尾瀬 夏の思い出

このエントリーをはてなブックマークに追加
101列島縦断名無しさん
やはり尾瀬でバンバン携帯使われては情緒も何もないからね。
使わせないのが正解ともいえるな。
102列島縦断名無しさん:04/03/31 03:07 ID:+D6GWV8k
♪はるかなおぜ〜とおいそらっ♪
103列島縦断名無しさん:04/04/08 07:10 ID:dmtfjd4o
そろそろ尾瀬の足音が…
104列島縦断名無しさん:04/04/14 15:43 ID:4egU1XrF
まぁ、携帯写真を撮ってその場で知人に転送して
見せたいっていう気持ちも分からないでもないけどね。

緊急時の需要もまぁ、一理あるし。
ポイ捨てと同類とは言わないけど、モラルの問題だと思うな
105石垣名物・自演の駅前:04/04/15 21:38 ID:xug8o3UN

      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.      | 皆さんよ〜嫌がんないでくれよぉ〜!!!!!
.      | ウヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ!
 nノ)/ノ | 八重山スレやトロピカルスレで一生懸命自演してんだから
さァ〜っ!!
 | _,.つ \____ _____________
 l |          ∨
 \ヽ      ________
   l |     /  名物  . /j
  //   / .自作自演  /  .l       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | l    | . ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   |      | 仲良くしようぜ〜
  \ヽ_| ヽ_l/   . ヽl_/ |  (ニニヽ、 < 今後とも俺様「駅前」を
    ` −| / ヽ    / ヽ |   i  ヽ i   | よろしく頼むぜ〜〜っ!
      | | @ | ___|@ | |   l  / /   \________
      | ヽ_ノ |  | ヽ.ノ |  /  / /
      |    |.____|    .|/  / /
        ̄i ̄i ̄ ̄i ̄i ̄  /  i
        | |   |  |   しl_JJ
        / /    \ヽ、
106列島縦断名無しさん:04/04/26 07:22 ID:3Q6EQ/E8
5月第3週からツアーも始まるようですが…
一発目って「天気の様子を見ながら〜」ってな
のんびり予約じゃ行けないですかね?
どの位行くんだろう…5月に行ったことないので。
107列島縦断名無しさん:04/05/08 21:55 ID:TuPV6vWf
GWに今年一発目、行ってきました。
鳩待峠は日の出時ながらけっこうな入り。
駐車場から先は雪雪雪。
通常より4割増な所要時間。

でも、銀世界の尾瀬に魅せられてしまいました。
見晴まで縦断。楽しかったです。

帰ってきたら、雪焼けで大変ですが。。
108列島縦断名無しさん :04/05/10 10:12 ID:jj+dx4CR
尾瀬にでかける人が増えてきましたね。
今年は暖かいせいか人が多めだったかな。
109列島縦断名無しさん:04/05/12 01:17 ID:lwbvc7lv
水芭蕉の見頃は何月何日から何月何日までですか?
110列島縦断名無しさん:04/05/13 01:35 ID:+WRFkw9p
111列島縦断名無しさん:04/05/14 20:59 ID:qZuVmsQj
111 ゲトズサー
 ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧ ∧
⊂(゚Д゚⊂⌒^つ≡3 
112列島縦断名無しさん :04/05/17 17:33 ID:BeVH4pLd
花見て、山菜食べて帰る。
いい時期がやっと来た。
113列島縦断名無しさん:04/05/17 23:28 ID:1h3MeAY0
水芭蕉水芭蕉って、おいしいんか?
114kuma:04/05/20 21:19 ID:hNsiMsjt
うまいぞ。マジお勧め。
115列島縦断名無しさん:04/05/20 21:32 ID:9A5e2st8
この週末の台風で花が全部散ってしまいそうな予感。
116列島縦断名無しさん:04/05/21 22:28 ID:OCfOsyKZ
117列島縦断名無しさん:04/05/22 00:06 ID:MuNp1z8O
台風それてよかった。水芭蕉の見頃は来週末前後か?
118106:04/05/24 23:11 ID:TUJOhNa7
行ってきました。
初めて5月の尾瀬を見て、びっくりしました。
119列島縦断名無しさん:04/05/24 23:32 ID:T29upXi0
水芭蕉はもう終わた?
120118:04/05/26 08:20 ID:Um2b5FD+
>>119
ガッツリ咲いてました。

鳩待峠から出入りしたのですが
牛首位までだとあまり楽しめないかもと思いました。

個人的に見晴辺りが好きと言うのもありますが。
見晴→東電小屋→ヨッピ橋辺りが綺麗でした。
121列島縦断名無しさん:04/05/28 11:21 ID:7voa23w1
鳩待峠からすぐの所で水芭蕉が楽しめるのはいつ頃?
122列島縦断名無しさん:04/05/28 14:20 ID:41na2rb/
>>121
鳩待峠からすぐって、尾瀬ヶ原山ノ鼻地区のことかな?
自然情報にある通り、今見頃だよ。
http://www.oze-fnd.or.jp/ozegaharasizenjyouhou.htm
123列島縦断名無しさん:04/05/28 23:18 ID:ByxO9Gp0
6月9日辺りはもう終わってる?
124列島縦断名無しさん:04/05/30 10:32 ID:qYtRiXeG
東京から日帰りで、沼山峠から鳩待峠まで横断して帰って来れますか?
或いは逆に鳩待峠から沼山峠まで、出発は来週辺りで。
何年か前の秋、鳩待峠から入って見晴までは行って来たことはあります。
125列島縦断名無しさん:04/05/30 17:47 ID:8k7fjw7Y
>>124
沼山峠から鳩待峠まで日帰りで歩いたことはないけど、
赤田代→牛首→見晴→尾瀬沼→沼山峠
というコースで朝ゆっくり出発して夕方頃着いたので、距離的には可能だと思う。
鳩待峠の戸倉行最終バスは16:30。
ハードスケージュールになると思うので、気をつけて。
126列島縦断名無しさん:04/05/30 21:53 ID:c5lchiAy
沼山峠→鳩待峠と鳩待峠→沼山峠とどっちが楽でつか?
127列島縦断名無しさん:04/05/31 03:04 ID:4U4h0KVe
>>126
沼山峠→鳩待峠だね。
尾瀬沼→尾瀬ヶ原なら白砂峠越えが下りの方が長くなるから。
128列島縦断名無しさん:04/05/31 22:35 ID:a8E1/t7h
要は、沼山峠と鳩待峠、どっちが標高が高いかでしょう。
当然、標高が高い方から低い方へが楽ちん。
129列島縦断名無しさん:04/06/01 00:00 ID:zZJ7P+0j
>>125
鳩待発19:45で沼田(着21:15)まで行けるんじゃ?
130列島縦断名無しさん:04/06/01 00:57 ID:+EXNB//r
>>129
今はそんな遅い時間までバスが走るようになったんですね。
昔は16時頃で終バスとなってしまい、それ以後に鳩待峠に着いた人はタクシーで帰っていたのかなと思いました。
もっとも乗合タクシーもありますしね。
http://www.kan-etsu.net/r-bus/tokura-hato.htm

沼山峠側は17時過ぎが終バスのようですね。
http://www.aizu.com/bus/pdf/20040401.pdf
131列島縦断名無しさん:04/06/01 13:54 ID:FWqczQup
鳩待峠を登らなくて済む分、鳩待峠→沼山峠の方が楽でしょ。
132列島縦断名無しさん:04/06/01 22:26 ID:RGv4SZeQ
もう湿原らしくなったのでしょうか。
緑の尾瀬ヶ原が見られるのはいつ頃ですか?
133列島縦断名無しさん:04/06/02 18:23 ID:+R7KGvck
>>131
尾瀬ヶ原→尾瀬沼間の白砂峠の長い登り+沼山峠の登りも考えれば、大変な気が…
134列島縦断名無しさん :04/06/05 12:35 ID:atek2+jl
今日のもしもツアーズは尾瀬
135列島縦断名無しさん:04/06/05 23:06 ID:Dme2l8u4
そして熊出現
136列島縦断名無しさん:04/06/05 23:51 ID:8/sDKuHS
   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● | 呼んだ?
  |    ( _●_)  ミ
 彡、   |∪|  、`\
/ __  ヽノ /´>  )
(___)   / (_/
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)


137列島縦断名無しさん:04/06/06 00:53 ID:Q/rBDCZ0
この後雨ばっかし・・・
138列島縦断名無しさん:04/06/06 11:00 ID:nU1US9x8
>>135
一応ソース

尾瀬にクマ出た 散策中の男性2人、突然襲われ大けが
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040606-00000019-san-soci
139列島縦断名無しさん:04/06/06 15:09 ID:krK3bVjQ
昨日行ってきますた。天気最高。

尾瀬が原で熊って、あんな見晴らしの良いところでいきなり出てきたんか?人大杉の日に?
場所と時間はどんな感じだったんでしょうか。
140列島縦断名無しさん:04/06/11 12:50 ID:khb3RP/H
束電小屋の山の鼻寄りで出たようですね。
しかし、人間があれだけいれば出てこないように思えるのだが。

まぁ、尾瀬は熊が出て当然なので、用心しましょう。
141列島縦断名無しさん:04/06/13 12:35 ID:+h+ZN3MB
水芭蕉の花はもう散ってしまっただろうか?
142列島縦断名無しさん:04/06/14 12:39 ID:xV33ZmGo
明日行きたいな。
143列島縦断名無しさん:04/06/14 20:58 ID:53okN3Bl
昨日行ってきました。はじめての大清水〜沼往復

水芭蕉は、場所によっては見れます。
白いのも見えます。

夏至近し。紫外線にご留意を。
144列島縦断名無しさん:04/06/15 01:46 ID:A86y8TZ1
今日行くぞ〜!あとは今朝5時起きれるかだけだ。
145列島縦断名無しさん:04/06/15 22:10 ID:8WxphEBg
>>130
鳩待峠発18時が最終のようです。
146124(142,144):04/06/16 00:25 ID:CWtRW9wh
ようやく夏の尾瀬、行って来れました。4年越し。
引き返した時の事を考えて、鳩待峠から沼山峠までのルートで。
考えていたよりも余程早く着いて、沼山峠、一つ前のバスに乗れました。
夏の尾瀬、最高に気持ち良かった〜!
次は、紅葉シーズンの尾瀬沼に行きたいな。
147列島縦断名無しさん:04/06/16 02:12 ID:Yg/oKwDD
昨晩、テレビ東京「知られざる尾瀬紀行」という番組やってたね。
鹿の侵入とかアヤメ平の植生復元とか自然保護の大変さを思い知った。
ttp://www.tv-tokyo.co.jp/ozekikou/
148列島縦断名無しさん:04/06/26 19:30 ID:SvhlCPz3
東武電車の「尾瀬夜行」利用した事ある人いませんか?
感想ききたいでつ。
149列島縦断名無しさん:04/07/07 00:49 ID:8FPPZCQt
ぶっちゃけお勧めの宿おしえて
150列島縦断名無しさん:04/07/07 08:37 ID:hziUzLu/
この時期。尾瀬も涼しくなくて暑いのかな?
151列島縦断名無しさん:04/07/07 21:44 ID:xE1J30XO
>>150
日が出てれば暑いですよ。
木陰は涼しいけど、湿原は日陰が無いからジリジリと照りつけて・・
152列島縦断名無しさん:04/07/12 13:47 ID:rvY2Zu3X
 
153列島縦断名無しさん:04/07/13 18:01 ID:BUj5Sec6
>>148

当日の17時まで予約できるので天気を見ながら行ける。
春日部を過ぎると席を自由に移動できるので、一人で4人席でゆったり出来る
(本当はいけないかもしれないが、混んでなければ黙認?)
交通規制日でも沼山峠まで会津高原から乗り換えなしで行ける
(他のツアーでは七入乗り換え)
×
8月は運転しない


154列島縦断名無しさん:04/07/22 20:39 ID:LzJzMCUu
明日の東武尾瀬夜行で御池〜燧ヶ岳〜尾瀬沼の予定で行ってきます
155列島縦断名無しさん:04/08/25 10:35 ID:GsHPskXa
チーズドッグ食べたくなった まだ売ってるのかな?
156列島縦断名無しさん:04/09/18 14:50:03 ID:I37xbD6k
先週行ってきたよ。人少ね〜
長蔵小屋の大福で補給しながら沼山〜見晴往復。

この時期の山小屋ならゆったりできるのかな。
なんか人大杉の印象があって、いつも予約するのに躊躇してます。
157列島縦断名無しさん:04/09/20 00:15:26 ID:2No0O7tg
昨日二泊三日で、初めて尾瀬に行ってきました。
いくらシーズンオフで小雨が降っていたとはいえ、広大な尾瀬ヶ原の只中で自分独りになるとは思わなかった。
(マジ、誰もいなくなった時間帯があった)

白砂峠越えは少しキツイですね。せめて全区間木道があればいいのに。

群馬と福島の県境が、尾瀬ヶ原の中あるのも歩いていて興味深かった。
158列島縦断名無しさん:04/09/20 09:49:10 ID:djHgcHs6
白砂峠は、ここ数年木道化が進んでます。(原寄り)
以前の地図には下り(沼から原まで)2h、登り2.5hとありますが、この前行ったら2hで登れました。個人差があるので一慨にはいえませんが。
尾瀬に行くようになってまだ数年ですが、昔はもっと歩きにくかったのかも知れません。

あと、原寄りに木が倒れてました。台風の影響かな。移動には支障ありませんが。
159列島縦断名無しさん:04/11/05 08:24:16 ID:V6HsokQE
ose
160列島縦断名無しさん:04/12/25 18:57:08 ID:kH0WgeMM
hosyu
161列島縦断名無しさん:05/01/18 02:04:57 ID:L/+lG0VV0
hosyu
162列島縦断名無しさん:05/01/20 02:17:22 ID:k52WKk6n0
知られざる尾瀬冬物語 http://www.fct.co.jp/zoomsdat/20030313.htm
163列島縦断名無しさん:05/02/24 22:42:54 ID:x/LXoXJv0
尾瀬、鳩待峠から行くのが楽なのかしらん、やっぱり?
164列島縦断名無しさん:05/02/26 18:58:03 ID:5rPr2y4p0
>>163
尾瀬ヶ原と尾瀬沼のどっち?
165列島縦断名無しさん:05/03/01 22:50:08 ID:6u0Ytnzl0
尾瀬ってまだツアーはないようですけど、
個人的に行く分には今でも可能なんですか?
山小屋とかはやっているのでしょうか…
166列島縦断名無しさん:05/03/04 18:35:38 ID:OwZjpFfj0
尾瀬ってまだ、山開きしていないんじゃないかな?

毎年ゴールデンウィーク開けくらいから入れるんだっけかな?
保護のために入山数を少し減らすみたいな事言っていたから、変わったかもね。
167列島縦断名無しさん:05/03/09 13:18:14 ID:1z1+LmIC0
ttp://www.sizenken.biodic.go.jp/pc/live/cgi-bin/live.cgi?camera=15&area=02

3月2日15:11のショットを見て。
何してんの?
168列島縦断名無しさん:2005/04/25(月) 18:44:27 ID:7qu5l76I0
単に保守でageようと思ってたけど、前回カキコの直後に
夏の思い出を作詞された江間章子さんが亡くなってたんですね。
(ニュースでリアルタイムに知っていたけどカキコ忘れ)

素晴らしい詩をありがとうございます。
どうか安らかにお眠り下さい。
169列島縦断名無しさん:2005/05/01(日) 21:50:30 ID:8xwkOHZe0

実況スレ

NHKアーカイブス ◆ 巨大こいのぼり 尾瀬
http://live16.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1114942915/
170列島縦断名無しさん:2005/05/15(日) 10:03:47 ID:FRtS1ytL0
6月になったら水芭蕉見に行く。
山小屋予約したら今年は雪解けが遅いということだ。
171列島縦断名無しさん:2005/05/23(月) 18:45:26 ID:TYjtbgLA0
まだ東武の尾瀬夜行の運転予定とかも発表されてないけど、雪解けが
遅いせいですかね?ビジターセンターからのレポ見ると6月上旬あたり
でもかなり残雪ありそうな雰囲気ね。
172列島縦断名無しさん:2005/05/24(火) 09:27:55 ID:ENgC7LZj0
173列島縦断名無しさん:2005/05/26(木) 00:09:35 ID:ktVxWzsu0
今年のミズバショウ、ニッコウキスゲの開花時期って
例年より遅いかなあ?
174列島縦断名無しさん:2005/05/26(木) 07:03:59 ID:jtNwCtw20
尾瀬の入山、厳しくなる?保護財団が新基準
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20050525it01.htm

宿は大変だろうなぁ。
175列島縦断名無しさん:2005/05/27(金) 13:06:43 ID:Y342Gy6M0
規制されて来なくなるのは団体日帰りだろうから
宿?はあまり影響なさそうな気もするな〜。
176列島縦断名無しさん:2005/07/11(月) 11:21:40 ID:hwnT1kzR0
そろそろ保守
177列島縦断名無しさん:2005/07/11(月) 22:37:49 ID:vennviAr0
>>136
こんなとこまで出没するな。
178列島縦断名無しさん:2005/07/14(木) 00:46:13 ID:MihZB4E30
尾瀬ケ原のニッコウキスゲ
今年は質、量ともに「当たり年」。
「ここ数年にない見応え」という。
見ごろは来週末ごろまで。
http://www.raijin.com/news/tue/photo.htm
179列島縦断名無しさん:2005/07/20(水) 01:04:07 ID:nJ9UN8If0
1泊2日で尾瀬ヶ原、尾瀬沼を見てこようと思います。
東京から向かいます。

25日辺りから予定しているのですが、
平日の早朝、沼待峠に入るのは無理でしょうか。
(尾瀬夜行23:55は金土の運行なので使うことができません)

また代わりに早朝、大清水を出て、三平下、尾瀬沼VC、大江湿原にいくと
そこからUターンして尾瀬沼の北をとおり下田代十字路に行くのはきついでしょうか?

どなたか分かる方いたらお願いします。
180列島縦断名無しさん:2005/07/20(水) 01:13:13 ID:BMMkpkne0
戸倉のバス停から歩いていける距離で、
お一人様OKなホテルでオススメありますか。
平日狙うけど8月頭だと断られるかなぁ。
181列島縦断名無しさん:2005/07/21(木) 11:45:50 ID:akHHapf70
>>179
旅行会社のツアーバスがいくつかあるはず。詳細は旅行会社へ。
または、前日夕方に御池ロッジあたりに泊まって翌朝移動。
もしくは、タクシーを使う。料金の問い合わせや配車の手配は田島タクシーとか
の地元のタクシー会社に電話で聞く。電話番号一覧は会津高原の駅とかにあるし
調べりゃ簡単。

また、大清水〜大江湿原〜下田代への一日踏破は不可能ではないが、健康状態
天候その他コンディションによるので、聞かなければわからない人には勧めない。
182列島縦断名無しさん:2005/07/21(木) 23:48:12 ID:mhCVhmoq0
>>181
有難うございます
考えます
183列島縦断名無しさん:2005/08/20(土) 11:05:28 ID:HOptQ8fc0
ううむ、、、あんま伸びてないのね
184列島縦断名無しさん:2005/09/15(木) 13:37:57 ID:CWyTaKvR0
ひっそりとほす。
尾瀬沼ライブカメラが日々色づいていく景色を映していて、
たまらなく行きたくなる…
185列島縦断名無しさん:2005/10/23(日) 23:33:16 ID:wH3tYWy60
雪景色>ライブカメラ
186列島縦断名無しさん:2005/11/24(木) 00:30:09 ID:NIKMtHJ/0
前回カキコから約一ヶ月経過
187列島縦断名無しさん:2005/12/22(木) 01:26:46 ID:9eSSjyMS0
また、一ヶ月経過(実はMyBirthday)
ライブカメラの雪も例年に無く多いですね。
188列島縦断名無しさん:2005/12/22(木) 01:42:36 ID:Pz7XatJF0
お誕生日おめでトン♪
189列島縦断名無しさん:2005/12/22(木) 10:24:12 ID:NiFVfaYj0
戸倉でスキーしようかな・・・ひとりでorz
190列島縦断名無しさん:2005/12/22(木) 17:03:09 ID:yBN4a2G40
うは、ライブカメラのワイパー凍りついたかな?
雪塊成長中で前が見えない・・・
191187:2006/01/21(土) 22:47:13 ID:MKors8400
>>188
一ヶ月も放置し申し訳ない&ありがとサンクス!
(次回はまた一ヵ月後に・・・)
192列島縦断名無しさん:2006/02/12(日) 00:52:48 ID:rWHYcBxy0
一ヶ月経過してないけど、せっかく来たのでage!
ライブカメラの雪もかなり多いですねぇー。
193列島縦断名無しさん:2006/02/12(日) 02:57:56 ID:pycNAASK0
尾瀬国体(群馬県)
194列島縦断名無しさん:2006/03/22(水) 00:36:26 ID:cib4zCeA0
保守
(ライブカメラが17日時点で止まってますね)
195列島縦断名無しさん:2006/04/15(土) 12:42:18 ID:F09wVL110
6月3日さいたまから日帰りで行こうと思います
帰りに120号線沿いの吹割の滝と望郷の湯へ寄るとすると
午後の早い時間に尾瀬を発たないといけません

車を戸倉に停めて、鳩待峠から入るとどの辺まで行けそうですか?
牛首分岐までかなと思ってるんですが
いわゆる「尾瀬」は牛首分岐まででも体験できますでしょうか?
196列島縦断名無しさん:2006/05/18(木) 10:38:21 ID:a8mMxnY20
こちらのブログ結構べんりですよ。地元の人が運営してるブログなんで新しい情報が定期的に
更新されてるんで参考にしてます。

http://blog.goo.ne.jp/oze-hinoemata
197列島縦断名無しさん:2006/06/06(火) 20:23:08 ID:sW/ARSLU0
水芭蕉 見頃age
ソースはNHK
198列島縦断名無しさん:2006/06/09(金) 22:22:08 ID:7fyuMPXd0
竹内純子と歩く尾瀬 by 東電
http://www.tepco.co.jp/oze/index-j.html
199列島縦断名無しさん:2006/07/06(木) 18:51:26 ID:ByZCUsXu0
保守
200列島縦断名無しさん:2006/07/25(火) 02:10:27 ID:X+/W/h210
いいな尾瀬。
今年こそ行ってみよう。