[いわき] 福島 浜通り [相双]

このエントリーをはてなブックマークに追加
931列島縦断名無しさん:2005/12/01(木) 18:50:21 ID:zrOtw6MdO
石炭化石館
932列島縦断名無しさん:2005/12/01(木) 20:34:02 ID:TO6elSnM0
>>925
場所まで変わったのか・・・
933列島縦断名無しさん:2005/12/02(金) 07:51:45 ID:qFr7S+7I0
小名浜 第一ホテル 総合経営研究所 平成設計
934あす:2005/12/03(土) 18:39:55 ID:Xk4nlZJX0
第2回かに・あんこう祭が4日、小名浜港1・2号ふ頭間(愛称・アクアマリ
ンパーク)で開かれる。小名浜地区の名店がカニやアンコウ料理で腕を競い合
う。 料理コンテストでは、地元小名浜の名店8店舗がカニ、アンコウを使っ
た創作料理に挑む。一般審査員10人を含む15人が審査に当たる。コンテストの
料理は来場者も試食可能。3店舗まで利用できる3枚つづりのチケット(50
0円)を、当日午前10時から会場で販売する。ただし、1人が購入できるのは
1セットのみ。先着700人の販売となる。
935列島縦断名無しさん:2005/12/03(土) 23:55:04 ID:aPvd5EPvO
今度、初転勤で仙台からいわきへ行くんですが、仙台からだと各駅停車にのって二時間半位かかるんですね。
もっと早く着ける方法があれば教えていただきたいんですが。
すいませんが、どなたかお願いしますm(_ _)m
936列島縦断名無しさん:2005/12/04(日) 23:23:34 ID:0GjygFEV0
>>935
各駅停車だと2:45、特急だと2:00
特急に乗る。
937列島縦断名無しさん:2005/12/05(月) 01:20:17 ID:Sooue/S1O
>>936
どうもご親切にありがとうございました!
938列島縦断名無しさん:2005/12/05(月) 16:43:06 ID:FhDmuzTZ0
冬の味覚"ベニズワイガニ,,初水揚げ 
カニかご漁が1日に解禁となり、冬の味覚の1つ、ベニズワイガニが3日朝、小名浜港に初水揚げされた。初物の登場に、市場もいつも以上に活気づいた。
約3000匹のベニスワイガニを水揚げしたのは、県内で唯一カニかご漁を行っている市漁協所属「第3大徳丸」(39トン、大内徳一船長ら9人乗り組み)。
先月29日に、原町沖約50キロ水深約600メートルにかごを沈め、今月2日未明から引き揚げた。四倉港で揚げたあと、陸送で小名浜へ運んだ。
今年はまだ水温が高いせいか大型が少なく、同日水揚げしたベニズワイガニも中型ばかり。身入りはまずまずだという。
甲羅の大きさで仕分けされたベニズワイガニは、早速競りにかけられた。仲買人たちは目を光らせながら、ベニズワイガニを吟味し次々と競り落とした。
1匹800―250円(平均327円)の値がつき、小ぶりながらもご祝儀相場となった。カニかご漁は、来年4月いっぱいまで続く。
939ガザン:2005/12/06(火) 22:08:48 ID:shPJWKiU0
http://www.abc-iwaki.com/view.shtml?C=02&N=00373

らーめん雅山(五回忌につき・・・
940広野町:2005/12/07(水) 22:19:30 ID:4NIKX6/Q0
941名無し:2005/12/09(金) 12:13:40 ID:lk+9gd/f0
942オナハマ:2005/12/09(金) 22:22:57 ID:MOUUi3+O0
943ブログ:2005/12/10(土) 20:58:50 ID:5TFf/E9c0
http://fuuzokunotora.blog15.fc2.com/
風俗のトラ:いわきミュージック(ストリップ)
944列島縦断名無しさん:2005/12/13(火) 17:47:00 ID:FshGgvD60
【浜通り】福島県のラブホ2【中通り】
http://sakura02.bbspink.com/test/read.cgi/loveho/1134396953/l50
945列島縦断名無しさん:2005/12/15(木) 22:35:50 ID:EXwFnlYU0
東急かαかで迷ってる。
うまいハンバーグが食いたい。
946列島縦断名無しさん:2005/12/16(金) 15:21:47 ID:XJ1+D0CoO
今度彼氏の地元のいわきに行くんですけど、新宿から高速バスが出てるみたいなんですけど、何のバスだか分かる方いらっしゃいますか?

もしくは、東京⇔いわきまでの安い行き方(出来たら高速バス)を知ってらっしゃる方いましたら、教えていただきたいです。
947自然薯(じねんじょ):2005/12/17(土) 17:05:19 ID:HFPVKFix0
[ 古滝屋などで「医食同源の旅」を実験 ]
 「旅と食と健康」のかかわりを調査する実証実験ツアー「いわき 医食同源
の旅」が14日から2泊3日の日程で、常磐湯本町の古滝屋などで行われた。 
中国の伝統医学(中医学)の理論の1つ「医食同源」に基づき、地元の食材を
生かした地産地消の食と、いわき市の歴史や文化、温泉のもつ癒し効果に触れ
た際に心身に与える影響を生理学的、心理学的な見地から実証するのが目的。
 モニターツアーには首都圏から6人が参加。
948列島縦断名無しさん:2005/12/21(水) 18:10:14 ID:0EpGElEz0
>>946
東京駅から常磐交通が高速バスを運行してますよ。
詳しくは常磐交通のHPで確認してください。
949列島縦断名無しさん:2005/12/21(水) 20:04:07 ID:M9xztH6tO
>>948
ありがとうございます。
950列島縦断名無しさん:2005/12/22(木) 12:56:30 ID:7weEtqyw0
福島ちゃんねる掲示板作りました。
ぜひ遊びに来て下さい。
http://jbbs.livedoor.jp/travel/5614/
951列島縦断名無しさん:2005/12/23(金) 12:16:20 ID:58VADC8VO
道路状況おしえて〜
けっこう積雪あります?
952コピペ :2005/12/24(土) 12:13:13 ID:E6y7KXWe0
2005/12/23 - 雪は降っていません。
 最近の異常な寒波で日本中で大雪が降っているようですが、小名浜には全
く雪はありません。太平洋沿いなのでめったに降らないのです。毎日、積雪
については多くのお問い合わせ電話をいただきます。やはり東北なので雪の
降るイメージがあるのでしょうね (以下略
953列島縦断名無しさん:2005/12/24(土) 15:09:38 ID:h6/gTm0h0
総研関与建物はいわきのホテル
耐震強度偽装なし

マンションやホテルの耐震強度偽装問題で、総合経営研究所(東京都千代田区)が
関与した県内の建物は、いわき市のホテル1棟だったことがわかった。
国土交通省の依頼を受け、市は23日までに建築基準法に基づき、構造計算は適正に
行われ、偽装はなかったことを確認した。
このホテルは平成設計(千代田区、破産手続き開始)が設計した。
木村建設(熊本県八代市、同)が施工して、十数年前に建てられた。
市建築指導課によると、建築確認申請の書類は保存期間が3年のため、
ホテル側が保管していた図面や書類を借り受けて再調査した。
市はホテルの名称は公表していない。

12月24日 朝日新聞 福島浜通り版
954列島縦断名無しさん:2005/12/27(火) 23:06:04 ID:ifmdeRJe0
福島県各地のライブカメラ
http://www.ntt-east.co.jp/fukushima/mado/live/index.html
955松川浦:2005/12/29(木) 20:44:39 ID:U8mv9Saq0
956列島縦断名無しさん:2005/12/31(土) 12:13:46 ID:5xvEIiEI0
http://www.abc-iwaki.com/view.shtml?C=05&N=00852
アミューズパークいわき
957列島縦断名無しさん:2006/01/01(日) 01:02:56 ID:V7VWBPwD0
http://www1.ocn.ne.jp/~h-heinan/ ホテル平南 3000円
958列島縦断名無しさん:2006/01/01(日) 03:47:54 ID:SnGsK40qO
◇相馬情報
お昼は斎春旅館で決まり。旅館といっても普通の食堂みたいな感じ。
魚を食べ慣れてる、いわきの親戚も相馬にくるとここで食べてる。
値段はちょい高いけど、本当の魚の味を味わいたいなら。相馬にせっかく来たのに冷凍の魚とかホッキを食べてほしくないからね…
ちなみに松川浦じゃどこでもあるツボ鯛。これは日本の魚じゃないよ。でも、油があって実際うまいから大人気。
959列島縦断名無しさん:2006/01/02(月) 18:02:51 ID:wyvh159k0
やっぱり今年もいわき百貨店で決まり
960列島縦断名無しさん:2006/01/08(日) 15:54:37 ID:Qqhd52oy0
「いわきちゃんねる」がオープン!
http://jbbs.livedoor.jp/travel/5664/
961列島縦断名無しさん:2006/01/21(土) 01:39:17 ID:v1BUc1yG0
age
962列島縦断名無しさん:2006/01/21(土) 02:31:34 ID:onMjSMA70
いわきって東北の湘南なの?
963列島縦断名無しさん:2006/01/21(土) 10:31:53 ID:VbDKKRpH0
>>962

それなりに波の立つビーチはある。
湘南より綺麗だよ。
964テレビ東京系:2006/01/21(土) 17:34:21 ID:v1BUc1yG0
アド街ック天国age,(今日21:00より放送
965列島縦断名無しさん:2006/01/22(日) 19:56:52 ID:ZU8GJ5eOO
双葉の情報がありましたら教えて頂きたいです
966列島縦断名無しさん:2006/01/22(日) 23:33:49 ID:Z7WRUVCb0
>>965
奪取村でまた火事がありました。
967列島縦断名無しさん:2006/02/10(金) 23:14:29 ID:0NGV8E5V0
常磐ハワイ
968列島縦断名無しさん:2006/02/14(火) 13:07:34 ID:6LeWXff90
http://travel.2ch.net/chiri/kako/1034/10343/1034345954.html
なんでいわきバカにされるの?
969列島縦断名無しさん:2006/02/15(水) 15:11:04 ID:mdUsNjeL0
970onahama:2006/02/18(土) 14:32:20 ID:rlnyffzc0
http://www.respo.ne.jp/index.shtml
タウンモール リスポ
971列島縦断名無しさん:2006/02/18(土) 20:49:15 ID:ORQAdh6B0
>>967
今度映画になるってさ。
972列島縦断名無しさん:2006/02/20(月) 18:02:44 ID:T6ZwRpUE0
ume
973列島縦断名無しさん:2006/02/22(水) 01:12:07 ID:S55265HC0
いわき新舞子ビーチ沿いの道路を車で走っていると「イルカあります」との看板が。
なにあれ?
974列島縦断名無しさん:2006/02/25(土) 20:12:18 ID:ouuGKCYo0
たまに網にかかるので肉を売ってる
マンボウあります、のときもある
975列島縦断名無しさん:2006/02/26(日) 09:53:28 ID:8+h0f/Cx0
ume
976いわき駅ビル ヤンヤン:2006/03/02(木) 18:41:53 ID:9z3fIE8r0
 [ ヤンヤンのテナント移転補償、市が夏ごろまでに内容提示 ]
 いわき中央ステーションビル(ヤンヤン)に入居しているテナントの移転
補償について、市は今年夏ごろまでに、具体的な補償内容や補償額を示す考
えであることが分かった。1日に行われた一般質問で、佐藤広都市建設部長
が酒井光一郎議員(志政会)の質問に答えた。
977列島縦断名無しさん:2006/03/02(木) 21:47:11 ID:U7Fn6a4A0
ヤンヤン、建替えでもするの?
978いわき湯本温泉ピンクコンパニオン :2006/03/06(月) 00:37:56 ID:l/wGRTY70
わし、福島県いわき市小名浜(オナハマ)港のソープではたらいとるながれもん
ですわ。わてのところにもえろんなお客さんが、関東や東北からきますが、
だいかんげいしまっせー。アクアマリンちゅう立派な水族館も、一年で300万人突破で、
インド人もびっくりや。常磐道とばせば、すいとるさかい、すぐつくよ。
ふくしま未来博は終わってもうたが、魚料理は最高や。ほな、仕事やべんきょうがんばりや
;いわき平(タイラ)競輪やスパリゾートハワイ、美空ひば記念館も、よろしくな。
和手のとこのホーむページ もあるんやけど。いわき勿来(ナコソ)インターチェンジでっせ。
いわき駅や泉駅からバスもでとるで。
979列島縦断名無しさん:2006/03/15(水) 09:31:26 ID:Nyc5po89O
age
980かつ吉
http://bb.soma.or.jp/~shinpo/
女将が老けたねえ。子供は成長。当たり前か。相馬に行く金もなし