南九州行くならここ行かなきゃ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1列島縦断名無しさん
南九州(鹿児島・宮崎)の観光スポットについて話しましょう。
2列島縦断名無しさん:03/03/11 20:15 ID:Itx73jmo
2.ゲット
新スレおめでとうございます。
伊集院町にある「矢筈岳」。300mほどの低山ながら、眺望は最高。
3列島縦断名無しさん:03/03/11 20:53 ID:mdLnLgKW
そんなとこ知らねーよ
4列島縦断名無しさん:03/03/11 23:57 ID:GCxiNFtX
新スレはこちらですよ。どうぞ。
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/travel/1047394595/l50
5列島縦断名無しさん:03/03/12 00:17 ID:8ioXAZMH
どっち?
6列島縦断名無しさん:03/03/12 00:48 ID:zEYoOLud
4時間も早いんだからこっちでしょ。何よりあっちは前スレからリンクされてないし。

#あっちは存在自体が荒らしみたいなもんですね。(1のコテハンからしても)
7列島縦断名無しさん:03/03/12 00:50 ID:MIhYL3FQ
やっぱり、桜島と砂蒸し温泉ですか?
8列島縦断名無しさん:03/03/12 00:54 ID:7gBpJjxv
東京大阪方面からだと飛行機代節約のため、宮崎空港利用がほとんどですね。
日南海岸、霧島がメインでしょう。
9列島縦断名無しさん:03/03/12 00:56 ID:K1NFnWsv
>>8
鹿児島空港利用とそんなに値段変わりますかね?
10列島縦断名無しさん:03/03/12 01:03 ID:7gBpJjxv
ツアーの話。
鹿児島は離島乗換えで需要が多くて旅行会社に安く卸さないんじゃないの?

てか、今時個人運賃払って国内旅行する人なんてほとんどいないでしょう。
114:03/03/12 01:09 ID:aHvV7B/q
南九州とひとまとめにしているところが気に入らないですね。
宮崎と鹿児島じゃ全然違うと思います。
こっちがいい人はそのままでいいんじゃないかな。
私は単独スレの方が良いと思いました。
12列島縦断名無しさん:03/03/12 01:25 ID:oH2NdWU6
ここはローカル板じゃなく、旅行板ですからね。
地元の人のためではなく、旅行者のためのスレです。

地元ネタなら九州板がいいですよ。
13列島縦断名無しさん:03/03/12 01:57 ID:TQSHxz1D
鹿児島空港市街地から遠すぎ。
14列島縦断名無しさん:03/03/12 02:18 ID:as9v1CSi
前スレくらい貼っといてくれー

http://travel.2ch.net/test/read.cgi/travel/984788534/l50

粘着・基地外は暖かい目で放置で。相手にすれば喜ぶだけです。
旅行者の情報収集の場として、有効に利用しましょう。

15列島縦断名無しさん:03/03/12 02:59 ID:84gTGC6Q
前スレ全文表示で読んでみたが、あれはいかんよ。

全然旅行者用のスレになってない。イメージが悪くなるだけ。
16列島縦断名無しさん:03/03/12 08:02 ID:m319y55u
私も、前スレからリンクされているのはここなので、ここを継続スレにすれば
いいと思いますよ。

串木野の冠岳。とっても面白いところです。車は必要ですが。
登山の後は、市比野温泉でまたーりしましょう。
17列島縦断名無しさん:03/03/12 11:21 ID:Lez12D4h
サンライフ市比野(だったっけ?)以外でいいとこありますか?
18列島縦断名無しさん:03/03/12 12:13 ID:m319y55u
市比野は、サンライト市比野(特に露天)がおすすめですが、サンシャイン和光の
展望風呂もいいです。
個人的には世界一温泉がまたーりできて好きです。

串木野の白浜温泉も、海を見ながら入る源泉露天風呂は何物にも替え難い価値が
あります。
19列島縦断名無しさん:03/03/13 00:48 ID:H0xwb8Ci
西武のキャンプも来年から宮崎になるみたいだね。
20列島縦断名無しさん:03/03/13 01:06 ID:pWObY2ya
糞スレを無理やりageないように。
ここは宮崎専用スレです。

鹿児島の本スレはこちらです。
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/travel/1047394595/l50
21列島縦断名無しさん:03/03/13 07:46 ID:hPQT9l3W
継続スレはここでいいじゃないですか。
鹿児島も宮崎も同じ島津家、どちらも山形屋が百貨店、山形屋の200円配送
地域も鹿児島宮崎全県、タイヨーの250円地域も鹿児島宮崎全県。
言葉も似てるし。

でもこう書くと、宮崎は鹿児島の属県のような気がしてきた。
22列島縦断名無しさん:03/03/13 07:49 ID:nNU23kxm
ていうか鹿児島の言葉って宮崎よりむしろ沖縄と似ていないか?
23列島縦断名無しさん:03/03/13 09:01 ID:hPQT9l3W
そうじゃなくて、沖縄が薩摩の属国になってから、薩摩のアクセントが沖縄に
入り込んだらしい。
24列島縦断名無しさん:03/03/13 19:28 ID:w7TSkiAn
都城は薩摩藩だったっけ?
でも、大隈の方は鹿児島というより宮崎っぽいイメージ。
25列島縦断名無しさん:03/03/13 19:50 ID:hPQT9l3W
都城は薩摩藩です。廃藩置県で都城県になりましたが、宮崎県が寂しいので
宮崎県に編入させられたのです。
26列島縦断名無しさん:03/03/17 08:50 ID:EgrjgQSv
このあいだ、吹上温泉に行きました。
みどり荘という旅館の露天風呂に入りましたが、お湯の質が良かったです。
とろとろのお湯でした。
27列島縦断名無しさん:03/03/17 20:57 ID:sRN8E6Q8
正直スレタイに宮崎・鹿児島の名前入れて欲しかった。
28列島縦断名無しさん:03/03/18 13:45 ID:3wJJbSMW
俺のお勧め。
国民宿舎かいもん荘の裏の海岸。
長崎鼻と開聞岳がキレイ
29列島縦断名無しさん:03/03/18 20:45 ID:MOWNWw2X
本スレ誘導上げ
30列島縦断名無しさん :03/03/18 21:08 ID:/iBnBvJt
がたがた抜かさず、白鳥温泉
景色は最高
31列島縦断名無しさん:03/03/18 23:37 ID:gBXsQOAe
これからの季節、えびの高原がいいんじゃない?
32列島縦断名無しさん:03/03/19 07:55 ID:c7KAnPkl
えびの高原いいですね。白紫池めぐりなんか最高。

それと、そろそろ山之城温泉(やまんじょ)もいいかも。
立ち入り禁止の立て札が怖いけど、実際は入れるから。
33列島縦断名無しさん:03/03/19 20:05 ID:QbdEjTkN
えびの高原、もうチェーン規制ないよね?
去年の暮れ、チェーン規制で行けなかったよ。
34列島縦断名無しさん:03/03/19 20:24 ID:UE/9JdAi
今月末にハウステンポスに子供(小1)と行くのですがお勧めの宿(ホテル)ありますか?
35列島縦断名無しさん:03/03/19 20:29 ID:QbdEjTkN
ハウステンボスは南九州ではないですね。
ここ↓で聞くといいかも。
九州いくならここいっとけ!(2)
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/travel/1032953230/l50
3634:03/03/19 20:35 ID:UE/9JdAi
>>35
どうもサンクス!!
37列島縦断名無しさん:03/03/19 23:47 ID:rBsnaZ2w
34さんはシーガイアと勘違いしてるとか?
38列島縦断名無しさん:03/03/20 19:42 ID:Yo28XKsv
今シーガイアどうなの?10年位前に行ったきり。
39列島縦断名無しさん:03/03/20 22:37 ID:JtyhiYyX
>38
一度潰れて、今は夏休み春休みなど長期休暇のみの季節限定営業です。
40列島縦断名無しさん:03/03/21 00:43 ID:6j0Olwnp
マジで?
じゃー、今チャンスかもね。
41列島縦断名無しさん:03/03/22 18:09 ID:7vCQ1xjB
向こうの文句ばっかり言ってるならこっちのスレ盛り上げればいいじゃん。
42列島縦断名無しさん:03/03/22 18:44 ID:LDDwKD0k
加世田の陰陽石はどうなったのかなあ?
昔はあそこにうどん屋があって、そこでうどんを食べたものだが。
43列島縦断名無しさん:03/03/22 19:33 ID:BVwSIjFr
>>41
こちらも荒らすのはよしてね
44列島縦断名無しさん:03/03/25 08:06 ID:XDOLqFUp
指宿の知林ケ島。島なのに、干潮の時は砂州でつながり、歩いて渡ることができる。
とっても楽しいところでした。
45列島縦断名無しさん:03/03/28 23:45 ID:ACNL96dP
本スレ誘導上げ
46列島縦断名無しさん:03/03/29 22:15 ID:XARxMhYp
北郷プリンスってどう?
47列島縦断名無しさん:03/03/30 00:39 ID:BpIkpcgY
>>46
西武グループのリゾートホテル。大した事ないと思うよ。
48列島縦断名無しさん:03/03/30 13:00 ID:RqgwYbe0
プリンスは南郷だよ、北郷はフェニックス
49乱立スレから転載:03/03/31 14:56 ID:cR7p8TqF
101 名前:列島縦断名無しさん :03/03/31 13:05 ID:hNL6ARHK
知覧の特攻記念館に行こうと思っています。
この近辺で良い温泉ってありますか?
お薦めのお宿も教えて頂けたら嬉しいです。食事が美味しい所キボンです。
(母とふたりで行きます。)
50列島縦断名無しさん:03/03/31 15:12 ID:hNL6ARHK
>>49
鹿児島スレの101です。転載して下さりありがとうございました。m(_ _)m
51列島縦断名無しさん:03/03/31 17:16 ID:bq8FNGal
>48
南郷プリンスは来年から西武がキャンプするらしいよ。
でも球場ってあったっけ?
52列島縦断名無しさん:03/03/31 19:27 ID:MWsLVcfw
>>49
知覧の特攻記念館近辺の良い温泉は、

(1) 指宿温泉 (指宿市)

これが一般的でしょう。知覧から車で40分程度かかります。
おすすめの宿は、「吟松」です。
砂むしを楽しんで下さい。料理もいいです。

(2) 吹上温泉 (日置郡吹上町)

吹上から知覧は車で30分程度。結構近い。
おすすめの宿は「みどり荘」です。
温泉としての泉質は、吹上温泉が一番です。
雰囲気も料理も結構いい。
53列島縦断名無しさん:03/03/31 20:08 ID:p4e21iuY
>>49
知覧の近くだとやっぱり、指宿でしょうね。

また、知覧だと鹿児島市内もそう遠くは無いので、
昼間に知覧を見て、市内で宿泊、食事という手もあります。
郷土料理だと、既出の熊襲亭、ま佐、さつま路が良いです。
いずれも天文館のグルメ通りにあります。
あまり参考にならなくてゴメン。
54列島縦断名無しさん:03/03/31 23:32 ID:K+om4Hfd
4月上旬に娘の入学式のために仙台から鹿児島に行きます。
お勧めのホテルを教えてください。
また、その頃だと鹿児島はだいぶ暖かいのでしょうか?
こちらは、まだ雪が降ったりします。
55列島縦断名無しさん:03/04/01 03:36 ID:DTFKB3h5
>>48
北郷フェニックスって倒産したんじゃなかった?
56列島縦断名無しさん:03/04/01 17:48 ID:X4hraoQv
大口の曽木発電所跡について教えてください。
来週末の南九州旅行の旅程を決める上でのポイントになっています。
普段はダムの底に沈んでるということですが、
今の時期行っても見ることはできないかも知れませんか?
57列島縦断名無しさん:03/04/02 01:04 ID:EbQebQ79
58列島縦断名無しさん:03/04/03 15:52 ID:ih1/WTAL
曽木の滝のレストランはどこがいいですか?
何箇所かあるようなので。
59列島縦断名無しさん:03/04/03 15:55 ID:PSEYsbup
60列島縦断名無しさん:03/04/05 15:56 ID:Iw5i8Lp9
本スレ誘導
61山崎渉:03/04/17 15:31 ID:jQv6LAhH
(^^)
62列島縦断名無しさん:03/04/18 13:16 ID:WkwarjRr
東市来町の観光情報です。
サーフィンのメッカとしても有名な江口浜に、「江口蓬莱館」という観光スポット
が誕生しました。明日が一般オープンです。
江口漁協が運営します。人工なぎさもあり、海水浴もできます。

その帰りには、湯之元温泉でマターリしませう。
湯之元のおすすめは、泉質なら田之湯温泉が一番です。1人300円で貸切露天の
江楽園も素敵ですし、湯之元温泉は天国です。
63列島縦断名無しさん:03/04/18 14:20 ID:zboj0pw6
>>54。鹿児島市内ですか?鹿児島はもうかなり暖かいと思いますよ。市内だったら城山観光ホテルかサンロイヤルホテル、ザビエル45かなあ。後、JR西鹿児島駅直結のホテルもありますよ。子供さんの学校名わかればもっと具体的に教えられるかも。
64列島縦断名無しさん:03/04/18 16:27 ID:tkDsLESv
霊感が強くてかつ好きな人は「○井岬観光ホテル」お勧めです。

>>51
南郷プリンスは西武キャンプの「宿泊地」です。
去年も秋期キャンプしてたよ。
来年はダイエーも宮崎でキャンプするらしいです。
65列島縦断名無しさん:03/04/18 22:03 ID:uUyXAD2q
てことは、
巨人、近鉄、広島、ヤクルト、西武、ダイエー?
そんなに球場あるの?
66列島縦断名無しさん:03/04/18 22:29 ID:CO2t04Y4
>>65
うん、それぞれ場所がズレてるからね、ダイエー用は新築
いまはヤクルトが抜けた。以前は中日もやってた
67列島縦断名無しさん:03/04/18 23:01 ID:uUyXAD2q
まー、マスコミには都合がいいだろうね。あちこちスタッフ送り込まなくても
巨人取材のついでに済ませられるから(笑)

しかし、そんなに宮崎魅力的なのかな???
68列島縦断名無しさん:03/04/19 02:31 ID:vlNNMFKY
魅力的つうか、観光が寂れてきたから、スポーツ関係で
盛り返そうと県ぐるみで誘致するわけです。県の政策の一環ですな。
去年のワールドカップも二カ国キャンプ誘致できたし
Jリーグなんか、何処がいつどこでやってるかわからないぐらいだ。

球場はいっぱいあります(造ります)、なんせ県が音頭とってますから・・・・
69山崎渉:03/04/20 02:26 ID:1inT9uw5
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
70列島縦断名無しさん:03/04/29 01:48 ID:wUZ2bFO5
リニアモーターカーの実験線って今もあるの?
当事の石原慎太郎運輸大臣に馬鹿にされてたが。
71列島縦断名無しさん:03/04/30 00:33 ID:R/8BK3ab
>>70
どこかの大学がなにかの実験で使ってたような気が
72列島縦断名無しさん:03/05/02 00:02 ID:JIfUwZCA
指宿の秀水園て、料理が美味しいという触れ込みで値段も高いが、
泊まったことある人からの情報キボンヌ。
73列島縦断名無しさん:03/05/02 07:56 ID:lZ0slSas
秀水園は、確かに料理は究極の味わいです。
和食と、フランス料理のそれぞれのよさをあわせたような感じです。
まあ、あれだけの料理は他の旅館でも食べたことはありません。
接客応対も一流です。
部屋食もできますが、専用料亭(個室)を指定した方がいいです。

風呂は隣の「吟松」の方がいいですが、どうせ指宿なら近隣の市営砂むし温泉に
入るでしょうから、気にしなくてもいいでしょう。
74列島縦断名無しさん:03/05/02 23:18 ID:JIfUwZCA
>>73
レスありがとうございます。
ところで、部屋食より専用料亭のほうがいいのは、何故ですか?
内容が違うのでしょうか。
75列島縦断名無しさん:03/05/03 07:49 ID:bSxch7eA
内容は変わりませんが、専用料亭の雰囲気が秀逸だからです。
76列島縦断名無しさん:03/05/07 04:52 ID:M2eTic1+
>>70
国の実験は山梨に移行したようですね
77列島縦断名無しさん:03/05/07 07:31 ID:pusqm15k
秀水園、昨年社員旅行で宿泊した。
ホテルにつくかなり手前から仲居がバスに乗り込んできて、
おしぼり配ったり館内説明をしてくれた。
建物自体は正直ちょっと古かったが、部屋のタオルや歯ブラシを
部屋の人数分色分けしたりして結構気配りがあった。
一番よかったのは、大浴場に薬草茶が各種置いてあったり、
喫茶コーナー横に無料のところてんがあったとこ(気付いた人少ないようだが)。
料理も確かに美味しかったが、刺身はちょっとね。
かまくらに入れてあって演出は凝ってるが、鮮度は今イチだったな。
まあ、こっちが魚介類の美味しいところに住んでるから、評価は辛口になるが。
78列島縦断名無しさん:03/05/07 07:59 ID:3nZy/YnE
>>76
で、今の使われ方は>>71のとおりですね。
ついでに、高鍋駅付近の日豊本線に激萌え。河口付近のどえらいところを走るんですね。
(フルムーンの写真にも使われています)

79列島縦断名無しさん:03/05/17 13:26 ID:LOyI83R+
えびの市の京町温泉、吉田温泉の湯治宿に泊まったことのある方はおられませんか?
どんな感じでしょう。
(値段、雰囲気、温泉、周囲の町並み、飲み食いどころ、など)
80列島縦断名無しさん:03/05/28 01:58 ID:+qFcRJMq
来月出張で鹿児島に行くことになり、航空券+ホテルパックで行く予定です。
同ランクにワシントンと東急インが入ってるけど、どっちがオススメですか?

交通手段は空港から連絡バスで、あとは公共交通機関です。それで便利なとこが
いいのですが。それと、きれいな(新しい)ところが希望です。

あと、空港バスは時間正確ですか?帰りの飛行機出発の2時間前にバスに乗る予定
ですが渋滞を考えると危ないですかね?予定では60分くらいらしいですが。
もしバス以外の手段があれば教えてください。
81列島縦断名無しさん:03/05/28 03:30 ID:AkWOAxJM
鹿児島は知らんが下関はワシントンの方がきれかった。でもワシントンはエコ何とかで歯ブラシとかついてなかったのが不満
82列島縦断名無しさん:03/05/28 09:56 ID:i5zQ7wB3
鹿児島空港は市街地から遠いね。
83山崎渉:03/05/28 11:46 ID:MV7vDI+2
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
84列島縦断名無しさん:03/05/29 01:55 ID:uU7gBiZp
九州はチョンコリが多いから、コックローチ持ってかないとね
85列島縦断名無しさん:03/05/29 03:21 ID:QSZjSdOB
チョンコリって何?
86_:03/05/29 03:29 ID:60Igwkh8
87列島縦断名無しさん:03/05/30 21:57 ID:Cy9vaDcq
なんか、本家(W がすごいことになっているので、こちらに書き込み。
台風、鹿児島見事に直撃ですね。
4年前、台風18号の直撃を経験した身としては、「雨戸を閉めること。雨戸がないなら、
ガラスにガムテープを十字に貼り付けること」を忠告したいです。
すさまじい風に、ガラスが凸型に曲がり、そして割れたのを見たもんで。
あれで、ケガした人多かったです。
88列島縦断名無しさん:03/05/30 23:37 ID:v0TI6hl5
>>80
鹿児島のワシントンに泊まったことあるけど場所はよかった。
昔だったからか歯ブラシとかシャンプーもついてた。今は不明。
89列島縦断名無しさん:03/06/01 11:49 ID:/3G/8uMA
重複が立ってる
90列島縦断名無しさん:03/06/01 19:11 ID:3L4u1P+0
鹿児島ワシントンは漏れもだいぶまえに泊まったことあるけど
小綺麗だったし場所も天文館に近いから便利だと感じたよ
東急インには泊まったことないからわからない
91列島縦断名無しさん:03/06/01 23:38 ID:R1/1f7+p
ワシントンは天文館の近く、東急インは西鹿児島駅の近くなので便利な方に
泊まれば?
92列島縦断名無しさん:03/06/03 06:03 ID:gdkWfqu2
鹿児島の東急インで友達の結婚式があって行ったことがある。
10年くらい前だけど、当時はきれいでご飯もうまかったよ。
川沿いのホテルだったように記憶してます。
93列島縦断名無しさん:03/06/04 15:25 ID:k0M9VdZj
ワシントンなら俺んちの近くだ。俺んちに泊まれよ。
94列島縦断名無しさん:03/06/07 22:30 ID:maKZP65f
仕事を辞め、今日本一週のたびに出て1ヶ月、近畿から中国、そして九州は小倉、大宰府、
博多、唐津、呼子、北波多、佐世保、長崎、雲仙、厳木と周り、今は甘木市にいます。
今後は久留米から熊本へ行き、西回りで九州を抜けようと思っているのですが、
ここだけは絶対見てまわったほうがいいってところはないですか?
95列島縦断名無しさん:03/06/09 09:31 ID:X5Yy3Kjl
>>94
九州スレで聞いたほうがいいかもしれませんです
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/travel/1032953230/l50

というわけであげ
96列島縦断名無しさん:03/06/09 10:32 ID:vLlUvbVc
間違っても鹿児島スレで聞かないように。
97列島縦断名無しさん:03/06/09 10:53 ID:Kj0pLUs9
http://omiyage-jp.com
九州のおみやげをあつかう所です。
まだ鹿児島のお土産品しかないですけど・・・
98名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 14:10 ID:YqhDQNCN
本渡市、牛深市で見所ってありますか?
99名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/10 01:22 ID:tlV1G/pp
南九州に修学旅行に行く(行った)人っている?
100列島縦断名無しさん:03/06/10 17:59 ID:jo2ML/p/
宮崎市のビジホ、「ファイブシーズホテル」
「ライオンズホテル」どっちが綺麗ですか?
「ライオンズホテル」は温泉がありますが・・・
101列島縦断名無しさん:03/06/10 18:31 ID:Ti2qh92o
>>100
ファイブシーズホテルのほうが今年オープンしたばかりなので
綺麗という面ではこちらだと思います
ライオンズの温泉、オープンしてたんですね。。知らなかった
102列島縦断名無しさん:03/06/11 11:47 ID:CglkiLx1
>101
ありがとう、ライオンズは古いんですか?
103列島縦断名無しさん:03/06/11 12:52 ID:E7F/z9PG
>>102
古いというほどではありませんが、まあほどほどです
両方を詳しくレポートしてるページがありますのでそこが参考に
なると思いますよ、両方の名を入れてググってみると出てきます
104列島縦断名無しさん:03/06/11 17:47 ID:CglkiLx1
すご〜く詳しいのをみっけ!
ありがとう。
105列島縦断名無しさん:03/06/11 19:21 ID:fu66nXwa
>>98
本渡市の見どころ・・・本渡市役所(僻地で堂々と市を名乗る栄光の役所)
牛深市の見どころ・・・牛深市役所(同上)
106列島縦断名無しさん:03/06/17 17:21 ID:Du7Vj8Ff
南九州ワッショイ
10780:03/06/19 15:39 ID:gqABhFev
皆さんレスありがとうございます。どちらも良さそうだけど、ワシントンの方が
情報多いのでワシントンにしたのですが、申し訳ないことに今回の台風で
出張中止になりました。

パックで申し込むと自動的に全部キャンセルして貰えるので楽でした。
もし、絶対に行かないといけない出張だったらパックで申し込んでて
欠航になったらどうなるんでしょうね?後の便に回してもらえるのかな?
108列島縦断名無しさん:03/06/24 23:08 ID:aoimkVZj
>>107
昔パックで旅行する予定が台風で欠航になったことがあった。
旅行代理店に問い合わせたら「全額払い戻します」だったが、空港に行って
カウンターで抗議したら難なく後の便に乗せてもらえたよ。
109列島縦断名無しさん:03/07/05 23:07 ID:5B2WJquQ
南九州ドッコイショ
110列島縦断名無しさん:03/07/07 14:42 ID:DengEXj2
今度の金曜日から日曜日まで横浜から志布志に友人のお見舞いにいきます。
志布志の友人に会うのは土曜日です。
泊まりは金曜の夜が都井岬観光ホテルで土曜日夜が鹿児島市内です。
どこかお勧めの見どころってありますか?
食いどころでも(・∀・)イイ!です
111列島縦断名無しさん:03/07/07 15:34 ID:ar2R3IBK
>>110
行きの空港は宮崎でしょうか?そうだと仮定して宮崎側だけ。
都井までの道中はやはり定番観光コースがメインになると思います
青島-堀切峠-サボテン園-サンメッセ-鵜戸神宮
このなかから気になるところだけ下車してみてはいかがでしょうか
時間に余裕があれば日南飫肥の小京都を歩いたり、都井岬手前の
幸島に渡って野生猿を観察したりするのもいいかもしれません。
昼食は伊勢海老をはじめとした海の幸などどうでしょう、堀切峠〜
鵜戸間に何軒も礒料理のお店があります
112列島縦断名無しさん:03/07/10 10:11 ID:AFucl4c4
都井岬観光ホテル・・・・・。
113列島縦断名無しさん:03/07/10 13:19 ID:GXDeNlG3
砂むしサイコー
114列島縦断名無しさん:03/07/14 12:07 ID:j9Pn0Y3S
かめむしサイテー
115山崎 渉:03/07/15 11:43 ID:XdWcKPLq

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
116列島縦断名無しさん:03/07/19 19:07 ID:cJT8TPZD
南九州ヤッコラセ
117列島縦断名無しさん:03/07/19 19:11 ID:LSuzS4en
とーっても可愛い子達がたくさん脱いでるよ◎
http://www3.free-city.net/home/espresso/princess/pinkjelly.html
118NASAしさん:03/07/20 11:16 ID:itsg+Ipe
先週土日で宮崎に逝ってきた。羽田から往復SNAに乗り大淀川沿いのホテルに泊まる
パックもので逝ってきた。値段は朝食無しで25,600円也。

初日は日南海岸巡る定期観光バスに乗った。子供の国は典型的な地方の寂れた遊園地
ティストありありでマターリ度大だった。青島神社で教科書問題パネル展覧会なるものを
やっていて、新しい歴史教科書マンセーしてたのにはちとワラタ。巨人の選手の絵馬もあり
話のネタ的には面白いのが多かった。鬼の洗濯板や堀切峠は見応えあった。

ホテルは大淀川沿いにあるホテルプラザ宮崎に泊まったが、ここはビジネス系にしては珍しく
大浴場や露天風呂もあった。2階の露天風呂はかなり大きくてのんびりくつろげた。
119118:03/07/20 11:33 ID:itsg+Ipe
あら、名前某板での雛形を使ってしまった。(^_^;)
まぁいいや。宮崎ってかっては栄えてたが今は余所に客取られた観光地感がありありで、
県庁所在地にしてはものすごいマターリしてた。マターリ感を味わうにはいいところだと思った。

空港から市街地へのアクセスも鹿児島大分に比べるとすごい便利だし、沖縄程じゃないにしろ
海も穏やかでキレイなのに、なんか宮崎ってそういった有効な資源を活かして無いよなぁ。
惜しいことです。コレ旅行好きの友人も同じコト言ってたね。

120列島縦断名無しさん:03/07/20 22:00 ID:9fcWMjBe
>>119
的を得た意見ですねー
121118:03/07/21 19:35 ID:WcKqKNpu
>>120
的を得た意見と言ってくれてうれしいっす。
今回の旅行逝く前に新宿にある「コニー」っていう宮崎県のアンテナショップみたいなところに
何回か情報収集に逝ったが、そこに置いてあった「パームス」なる地元向けの情報誌の中で、
シーガイアの副社長が宮崎をこう評してたね。曰く

「宮崎は本当に素晴らしい(中略)その素晴らしさに気づいていない」
「総合力に欠けている」「宮崎県全体のイメージづくりがされていない」
これ、漏れも宮崎逝って来て実感した。
122列島縦断名無しさん:03/07/22 01:16 ID:NTTmEyrY
シーガイアが最悪なんだよ。
123なまえをいれてください:03/07/22 19:30 ID:G/YA7OOJ
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
124列島縦断名無しさん:03/07/23 15:52 ID:KmbLxDhq
>>121宮崎へのよい意見、ありがとう。あなたの言うとおりだと思う。
俺ももうすぐUターン就職するので、どう変わっているか楽しみな所です。

で、的を得た→的を射るor当を得る

コニー→コンネ

コンネは綴り見たらコニーにも見えるわな…
125118=121:03/07/23 20:09 ID:8smbnGty
>>124
そうだ「コンネ」だった。(^_^;)
あなたの宮崎でのご活躍こころからお祈りしてますヨ
126124:03/07/23 21:20 ID:KmbLxDhq
>>125
ありがとう!
127列島縦断名無しさん:03/07/23 23:35 ID:+CKDjbk1
今度、18きっぷで気ままな旅をするつもりです。
山陰寄った後に体力が残っていた場合、そのまま
日豊本線を使って宮崎に行くつもりなんですが、
美々津、宮崎神宮、青島、鵜戸神宮、飫肥は
外せない目的地で、もし延岡辺りで一泊したとして
一日でぐるっと回って、その晩に鹿児島まで行けますでしょうか?
128列島縦断名無しさん:03/07/24 18:31 ID:EFzJMWof
時刻表見たほうがよい。
接続がそんなによいのかを。
129列島縦断名無しさん:03/07/24 22:21 ID:FLt2PfZC
>>127
鵜戸神宮は鉄道じゃ無理だから外すかバスにするしかないね
それでも鵜戸神宮バス停から鵜戸神宮まではかなーり遠いけど。
土日祝にはバス乗り放題になる切符(学生さんは夏休みも)が
あるからそれを併用してみてはどうかな?
ただその日のうちに鹿児島まで辿り着くのはキツイかもしんないねえ
130列島縦断名無しさん:03/07/27 20:01 ID:uR4znY8I
鹿児島嫌い
131列島縦断名無しさん:03/07/27 22:24 ID:xMprVQ/Y
>>129
美々津をパスしたら何とか一日で廻れました。ドリーム日輪という
裏技を使いますたがw

鵜戸神宮、あれはなんともいえない絶境ですね。遠いけど
逝った甲斐があったってもんです。晴れてたらオススメですよ

そして今日は鹿児島の某店から書き込みw
132129:03/07/28 00:17 ID:Ki3NHiRk
>>131
おお、やるねえ。おつかれ〜
133列島縦断名無しさん :03/07/29 20:17 ID:rVKfhhVm
>>131
旅行楽しんでますか? 運玉投げやったかな?
漏れは鵜戸神宮逝ったときアレやって、5タマ中2タマがくぼみに入ったぞ
134列島縦断名無しさん:03/08/02 00:57 ID:kYz1c8mQ
九州ってやっぱりあれやねー
いったらわるいけど廃れてるね
こんど宮崎に行くのでいろいろ聞こうかと「宮崎」で検索したけどヒットしない。
まじで?県名で?信じられない・・・。
やっと南九州なんておおきなスレを発見。
しかし書き込み殆どねーや、トホホ
135列島縦断名無しさん:03/08/02 02:43 ID:RYSovgEZ
>>134
宮崎なら

高千穂峡 青島 椎葉 えびの高原・霧島 日南海岸 西都原古墳群

ぐらいは抑えておけ。廃れてると勘違いするのなら実際現地に行ってみろ。
どの県庁所在地も中心街がしっかりしていて、賑わっていたぞ。
136ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 05:36 ID:UEYaD/m6
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
137列島縦断名無しさん:03/08/03 15:10 ID:c65UGJgl
>>134
漏れはこの前宮崎逝ったが、空港から宮崎駅(市街地)間のアクセスは福岡除いた
他の九州のどの都市よりも便利だぞ。

あとお主が東京近辺在住ならば新宿駅南口にほど近い、宮崎県のアンテナショップ
「KONNE」で情報収集すべし
1382:03/08/03 15:11 ID:l6OfXk06
ぷりぷりの巨乳が一杯!
無料動画で抜きまくれ!
http://www.exciteroom.com/
139列島縦断名無しさん:03/08/04 15:06 ID:gyk+QcdV
>>137
九州有数というより日本有数ですね。
船舶・航空板にそういうスレがあって、KMIはいつも2位に入っている。
140列島縦断名無しさん:03/08/06 18:38 ID:36EzvAXZ
俺は、霧島温泉行くときは、
夜行バスで宮崎空港に行って、そこから霧島に行く。
141_:03/08/06 18:38 ID:xeHRN5tK
142列島縦断名無しさん:03/08/07 00:01 ID:Sg+gSec3
飫肥の厚焼き卵(゚д゚)ウマママー!!
宮崎以外で買えるところあったら教えて欲しいぐらい。
143列島縦断名無しさん:03/08/16 00:12 ID:+1zrVVbA
南九州あげ
144列島縦断名無しさん:03/08/22 11:44 ID:nkGQjexp
的を射た

だろう〜〜  得てどうすんだよ!?
145列島縦断名無しさん:03/08/31 11:04 ID:VQjUq1Kf
宮崎から延岡まで車でどのくらい掛かりますか?
時間帯はお昼ごろ出発のつもりです。
やっぱりあんまり距離ないけど東九州自動車道を使うのがデフォルトでしょうか?
146列島縦断名無しさん:03/08/31 12:59 ID:6BpzQm4W
>>145
3時間以上4時間未満ですかね。
自動車道は時間短縮効果がありません。10号線で十分かと。
147列島縦断名無しさん:03/08/31 16:46 ID:VQjUq1Kf
>>146
ありがとうございます。そのくらいの時間ですか。
148列島縦断名無しさん:03/09/02 00:55 ID:9ioQKkMM
なんてこった・・・東九州自動車道!
149列島縦断名無しさん:03/09/03 18:14 ID:u04/pwpH
ところで高千穂峡谷に行くには
実はどこの空港で降りるのが近いのでしょう?
大分?熊本?宮崎?
レンタカーで行きたいのですが、教えてくだされ。
150列島縦断名無しさん:03/09/03 18:15 ID:s21Vjhjg
宮崎1泊、夕食のみ。鹿児島2泊、3食x2。
あまりお金のない家族連れです。

何食べたらいいかなぁ?
151列島縦断名無しさん:03/09/03 23:52 ID:ILAW+isK
>>149
熊本だと思います。その区間には路線バスも走ってますが、所要は約2時間ですね
大分や宮崎からだと確実にそれ以上かかるですよ。

>>150
宮崎だとチキン南蛮や地鶏炭焼きなどがまっさきに思い浮かびますが
それらには興味ありますか?地鶏炭焼きなど量のわりに割高なので、
一皿をみんなでつついたりしてもいいと思いますよ
152列島縦断名無しさん:03/09/04 08:32 ID:7DgQ3VRR
小生西都市出身です。小中高(妻北、妻中、妻高)と年3回の遠足のうち2回の歓迎遠足、お別れ遠足が西都原。
マラソン大会も西都原(コースは微妙に変わるが)。当時は鬼の岩屋とかも復元していなかった。

よそもんは西都原をどう思っているのやろ。帰省してもついつい行ってしまうが、小中高の頃は別のところに行きたかった。
153列島縦断名無しさん:03/09/04 21:22 ID:7r6c/4HF
>>150
宮崎で美味しいものといったら
「釜上げうどん」「レタス巻き」ではないでしょーか。
名前は忘れちゃったけど、「宮崎観光ホテル」の近くです。
仕事で行った時には絶対両方食べてた。
安いしオススメ。

>>151
レスありがとうございます。
高千穂の方には行ったことがなかったので
教えていただいて助かりました。
154列島縦断名無しさん:03/09/05 00:50 ID:wiJUSi1j
www.mrt-miyazaki.co.jp/television/ns955/jidori/0507/jidori_0507.htm
ここうまかったー。
霧島てすごくいいね。
やまんじょ温泉は砂防工事中やったけど。
155列島縦断名無しさん:03/09/08 19:40 ID:knfxyGDm
宮崎が出てきたのを見て、ちょっと質問させて下さい。
今度9月26日から30日午前中まで宮崎へ遊びに行くのですが、宮崎へは何回か行った事があって日南海岸〜都井岬、えびの高原とかは行ってきました^^
一通りの観光地へは行ったと思うので次は地元遊びしたいかなぁ・・と
思いました。もし地元で遊ぶならこんな所は面白いよっていう場所とか
ありますか?
その頃にあるイベントとか・・・
神社とか公園とかでもOKです^^
あ、はにわがいっぱいいる公園は行って来ました!ちょっと怖かった
ですが。。。。本当に何かいたりとかします?
怖い体験してしまったのですが。。。。(><)
(気のせいであって欲しいのですが・・・)
また、熊本、鹿児島の地元ネタでも大歓迎です♪
欲を言うなら恋人同士で。。って場所ありますか?^^;
長文すみません。。よろしくお願い致します。
156列島縦断名無しさん:03/09/11 10:38 ID:8Q+XqHm7
地元遊びとは・・・なんじゃらほい・・・
公園で鬼ごっことか、神社でかくれんぼとか?
157列島縦断名無しさん:03/09/24 11:41 ID:esp+I+1m
鹿児島に出張することになりました。
最終日、半日ほど時間あるので観光しようと思っています。
鹿児島へは初めてで、今後も行く機会はほとんどないだろう…と思うので
短時間で鹿児島満喫できるルートを探しています。
あと、西鹿児島駅周辺で1人で入れる食事処もあればよろしくお願いします。
158列島縦断名無しさん:03/09/24 14:28 ID:H4J6+uL3
>>157
>短時間で鹿児島満喫できるルートを探しています

桜島
159列島縦断名無しさん:03/09/24 16:10 ID:M5l1NNya
>西鹿児島駅周辺で1人で入れる食事処もあればよろしくお願いします。

たいていの食事処は1人で入れる。
160列島縦断名無しさん:03/09/24 17:54 ID:gdR0BFSJ
近いうちに夜行バスで鹿児島まで行こうと考えています。
朝八時頃に天文館に到着した後、開聞岳、竜宮神社その他を往復して霧島温泉郷に夕方到着するというのは、無理の無いプランでしょうか?
交通手段は電車で、寺社仏閣を中心に廻りたいと考えています。時間が有れば、桜島も行きたいのですが・・
161列島縦断名無しさん:03/09/25 18:15 ID:HCYB6W2O
来月、宮崎・鹿児島へ行きますが、焼酎工場見学もしたいと
思っていますので、駅から近い所にある工場を教えて下さい。
出来ればタクシーで10分程度、徒歩なら20分、バスなら30分の範囲で。
162157:03/09/25 22:51 ID:9jyzaaUU
>158-159
調べてみたら桜島へ渡るフェリーって安いんですね。
時間的にもちょうどよさそうなので行ってみます。
西鹿児島駅もウロチョロしてみます。
ありがとうございました。
163列島縦断名無しさん:03/09/26 14:54 ID:uWe3+Vlw
>>161
行くなら酒のテーマパーク、綾酒仙の杜では。
宮崎空港から車で30分。バスだと空港から1時間23分(空港駅の次の停車駅は南宮崎だが、そこからは1時間6分)。
バスは市街地を通っていくから時間がかかる。車だと、空港駅、南宮崎駅、宮崎駅から大して時間は変わらないと思う。
レンタカー借りるのが良いような。試飲はできなくなるだろうが。
164列島縦断名無しさん:03/09/28 17:30 ID:0XvL2K6h
11月に霧島や指宿の温泉に行こうと思っています。
指宿では11月下旬にプロゴルフ大会があると聞きました。
その直前の水・木・金曜日あたりは、放送準備の人達で
混みはじめているでしょうか?まだ大丈夫でしょうか?
ご存知の方がおられたら、教えていただけませんか。
165列島縦断名無しさん:03/09/28 18:38 ID:c69iJ7PX
ゴルフなんかに集まってるバカどもを蹴散らしてこい
166列島縦断名無しさん:03/09/28 21:25 ID:NoZmIMq3
えびの市のクルソン峡はいかがですか?マイナスイオンたっぷりだよ。
167列島縦断名無しさん:03/09/28 22:23 ID:yf7R8vNt
>>160
結構きついかも。
でも車があれば
西鹿児島から開聞岳あたりまでゆっくり2時間くらいなんで
駆け足で行って高速道路使えば不可能ではないでしょう。
168列島縦断名無しさん:03/09/29 09:33 ID:FqHthrao
>>163
ありがとうございます。
鹿児島の焼酎工場については、これを参考にします。
ttp://chukakunet.pref.kagoshima.jp/home/shoseika/koujou/index.html
169列島縦断名無しさん:03/09/29 10:15 ID:FqHthrao
追加
www.shochu-kikou.com/link/menu2.htm
170列島縦断名無しさん:03/10/10 20:04 ID:ccZkQm3a
プロゴルフ大会だってよ(プ
171予算は一人3万8千円までです。。:03/10/16 23:19 ID:XpYCfA59
シェラトン、コテージヒムカ、ホテル神田橋で迷っているのですけど
他にオススメなホテルありませんか?
172列島縦断名無しさん:03/10/17 09:41 ID:/y/1rBBv
赤い手拭マフラーにして〜
173列島縦断名無しさん:03/10/17 11:53 ID:/y/1rBBv
料理は愛情
174列島縦断名無しさん:03/10/17 13:54 ID:/xvXwyHK
>>171
ネグレスコホテルへどうぞ。
175列島縦断名無しさん:03/10/17 14:17 ID:/y/1rBBv
>>174 仏蘭西の?

まぁーこういうレスみたって〜プロ野球のキャンプを必死で誘致しようとしたりしてっるのをみたって〜
わかるとおり

ツマンナイ場所でロクなホテルがないんだなーーー
 沖縄か海外に行きますのでもういいです
176列島縦断名無しさん:03/10/17 18:23 ID:PczktPvn
よかった、阿呆がどっか行って。
177列島縦断名無しさん:03/10/17 18:45 ID:/y/1rBBv
>>176
お前の大事な人がひどい死に方しますように☆

真言:オン・マカラギャ・バゾロウシュニシャ・バザラサトバ・ジャク・ウン・バク/ウン・タキ・ウン・ジャク
178列島縦断名無しさん:03/10/19 04:08 ID:glDFAkIQ
よっぽど悔しかったのかなあ
179列島縦断名無しさん:03/10/20 20:13 ID:jnFBrjrJ
馬鹿野郎!!高鍋はどうした!?
180列島縦断名無しさん:03/10/21 06:59 ID:K9MkPECu
宮崎のチキン南蛮ウマウマウマー!
レストランおぐらが一番おいしかった。
でもなんであんなにタルタルどっさり?
KMIの人はあれ全部食べるの?
ジョイフルのチキチキ南蛮はからあげだからだめぽ。
KMIは味付けが全体に甘めですね。
あと「八紘一宇」はまずいでしょ今時。
「鬼の洗濯板」、すばらしい景色ですが、あれほんとに
人の手を加えてないの?ショベルカーうるさいし。
洗濯板の近所のお土産&パーキングの呼び込みには参った。
道路の案内板がちょっと不親切でわかりにくいかな?
夜香木の香水が\1,000→\3,800になってて愕然とした。
重乃井のつゆが甘く&値段が高くなってて残念だった。
レタス巻きはあのまま変わらず懐かしかった。
きむらのラーメンおいしかったよ!
ソープ街近くの古いきむらと、郊外のきれいなきむらは同じですか?
滞在中街がずっとキンモクセイのいい香りで普段よりたくさん呼吸してました。
また宮崎に行くよ!チキ南まいらぶ!
181列島縦断名無しさん:03/10/21 11:02 ID:Laby4W97
そうか。そんなにうまいか。
俺もいっぺん行ってみるかな。
182列島縦断名無しさん:03/10/24 09:16 ID:6nmHCSoA
外出かもしれないけど、チキン何番は宮崎が発祥。
183列島縦断名無しさん:03/10/24 12:23 ID:x3pruBFc
>>180
漏れはあのタルタル残さないよ、ライスのおかわりが欲しくなるけどね

>「八紘一宇」はまずいでしょ今時。
べつに。
184列島縦断名無しさん:03/10/26 05:19 ID:8mWps1m6
宮崎ね、市内のホテルはJALシティ、ロイネット、スカイタワー他
安くて非常にレベルが高くていいし、鶏肉は旨いし、海もあるから
魚も旨くて食べ物はすごくいいんだが、観光するところが少なすぎるよね。
あとJRももっとダイヤを考えて欲しいね。もっと飛行機に合わせてダイヤ組んでくれよ。
185列島縦断名無しさん:03/10/26 05:23 ID:8mWps1m6
あとね、宮崎行く人はね駅でチャリ借りると便利だよ
そんなにバカ高くないし。
初めて逝った人は何もなくてビックリするだろうが。
駅の売店で名物の椎茸めしを買って公園なんかいくらでもあるから
チャリで公園逝ってマターリするのもいいと思うよ。
186列島縦断名無しさん:03/10/28 21:53 ID:iEA0WW0g
日南のうまい店知ってるぜ。
カープキャンプが始まったらまたいこ。
来年こそ優勝だぜ。
187 :03/10/28 22:12 ID:V0ifIwx3
おぐらのチキン南蛮はウマーだよね。
オレも宮崎に3泊して、3日とも行ったよ。
188列島縦断名無しさん:03/10/29 21:55 ID:kPN4y9D7
宮崎スカイタワー、月末まで\2000だって、めちゃ安

http://www.skytower.jp/1st_anni.htm
189列島縦断名無しさん:03/11/08 15:10 ID:GV9eBOTk
横浜で、おぐらの味に近いチキ南出すとこ教えてプリーズ
むっしょおおに食べたい!しかし作る自信はない!
190鶏肉は旨いし、海もあるから:03/11/08 17:03 ID:ZEruzoUE
しかしかしわなんて、そのために宮崎くんだり逝く香具師は?
泳げない海に美味い魚などいないし!
ベラ科の熱帯魚もどきでも食ってろって!
191列島縦断名無しさん:03/11/09 15:27 ID:s3zQknfR
>190
ではおまえはオホーツク海で泳ぐのだな?
冬のオホーツクは厳しいぞよ。
もっと社会勉強をしたまえ。
192列島縦断名無しさん:03/11/11 22:13 ID:lHFtE/vf
>190
ではおまえはうんこを食うのだな?
俺のうんこは厳しいぞよ。
もっとうんこ修行をしたまえ。
193列島縦断名無しさん:03/11/12 03:47 ID:rUejUmU1
オホーツク海で泳ぎながらうんこを食えば万事解決だ。
194列島縦断名無しさん:03/11/12 13:10 ID:wQzP1wCR
ということで、>>190はオホーツク海で泳ぎながらうんこを食うこと。
なんで南九州でオホーツクの話題なんだ…
195列島縦断名無しさん:03/11/14 00:33 ID:KkUsgKGm
いやー、やっぱり南九州はオホーツクですよねぇ。


寂れ方がいっしょですよねえ。
196列島縦断名無しさん:03/11/16 01:59 ID:NR/yd0XV
いまさら聞くのもなんだが
 11月25日熊本空港入る 28日長崎空港出る 南九州右回りします
感動の思い出をのこすいい所ありますか?不倫旅ですいません。
197列島縦断名無しさん:03/11/16 02:02 ID:N5sXPIBl
熊本空港ー女満別空港ーオホーツクー流氷ー滑落ー地獄
198列島縦断名無しさん:03/11/16 11:25 ID:SEJmJZTn
滑落→地獄、いいプランだ。
プリン旅行に感動の思い出?
おめでてーな。
電話番号教えろや。
おまいの女房に伝えといてやるよ。
晒しageじゃ。
199こんち ◆GGWaS3H84Y :03/11/21 23:29 ID:/N4Z04jh
>>1980993−23−3900 受付嬢やってます。24歳美人ですよ
もう隠し続けるのにつかれた かたつけたい。
198さんお願いします 伝えて下さい
200列島縦断名無しさん:03/11/22 15:06 ID:mB5Jvx5O
>199
おまえはホントのバカだてめえのケツも拭けないくせによその女に手を出すな
ナニが疲れただニョーボの方がよっぽど疲れるわ自分でなんとかしろ
そんな旅行に九州を使うないっそおまいの家に愛人呼んで泊めてみろ
できるもんならやってみろボケカスちゃんとチキン南蛮作ってもてなしてみろ

そして200げと
201 ◆2q1NyHjEJs :03/11/23 00:35 ID:tQaSRAuE
>>198さん電話まってるね
202列島縦断名無しさん:03/11/23 14:07 ID:+lRuyQX3
>>199
そこは「砂むし会館砂楽」でしょ。指宿の。営業大変ですねw
203列島縦断名無しさん:03/11/23 23:49 ID:Haq6yQiS
>>202ぴんぽーん 2匹釣れました
204列島縦断名無しさん:03/12/02 01:33 ID:3RGv9dJk
あ、足が攣った!
205列島縦断名無しさん:03/12/03 10:50 ID:gePqW8rC
熊本って南九州ですか?
山うに豆腐っておいしいですか?
206列島縦断名無しさん:03/12/06 00:36 ID:pJlQxPHa
紅酢、テレビで紹介されて売れそうだね。
207列島縦断名無しさん:03/12/07 19:27 ID:0RQEq0Ts
 新幹線が開通したら、鹿児島中央を中心に南九州一帯に観光特急が走り始める
らしいね。
208列島縦断名無しさん:03/12/07 19:34 ID:IpmT4L0c
>>207
あまり観光するとこがない罠
209列島縦断名無しさん:03/12/07 19:39 ID:TxPjnWr8
出水の鶴はもうきたかな?
210列島縦断名無しさん:03/12/07 20:44 ID:jGC80gJ2
>>208
禿同
田舎者が熊本、福岡に吸い上げられるだけ
211列島縦断名無しさん :03/12/07 21:04 ID:GtRg2MVO
>>210
うるさいっ!!・・・
っていいたいけど、正直その心配はおおありだなぁ。
というかそうなっちゃうんだろうなぁ。
212列島縦断名無しさん:03/12/08 11:04 ID:5idsJna7
鹿児島は新幹線なんか通して福岡になびくより、
逆に高速道路も閉鎖して独立国になれ。
そのほうが、国内はもちろん世界中から観光客がおもしろがって来ると思う。
213列島縦断名無しさん:03/12/09 00:59 ID:OMSvat//
佐多岬ロードパーク、来年2月末で休業
http://www.minaminippon.co.jp/2000picup/2003/12/picup_20031205_1.htm
>>212 高速道路の代わりに日本最南端の佐多岬に行く有料道路が閉鎖されます。
214列島縦断名無しさん:03/12/12 15:26 ID:WFAlFo+2
聞きたいのですが・・・
山之城温泉へ行くのには体力的に相当きついのでしょうか?
立入禁止の看板からさらにゲートまでは車で入れると聞いたのですが。
誰か詳しい方、教えて下さい。
215列島縦断名無しさん:03/12/13 08:05 ID:MSkZmq3a
山之城は、ゲートまで車で入れます。
ゲートからの徒歩は、普通の砂利道を18分、そして荒れた山道を3分というところです。
普通の人の普通の格好で問題ありません。
しかし冬は湯冷めの心配があります。

とは言え、価値は最高です。

行きかたは各種サイトで紹介されています。

http://www.higaeriyu.com/kago/spa257.htm

http://www.m-ishiharaso.com/spa/introduction/yamanjomap.html
216列島縦断名無しさん:03/12/13 10:04 ID:nE7kRR8r
三波吸収大学
217列島縦断名無しさん:03/12/13 10:38 ID:uiNmWhdA
>>215
どうもありがとうございました。
218列島縦断名無しさん:03/12/14 17:53 ID:6a9jJXg7
日南方面の宿でお勧めってどこでしょう?
値段的にはそれほど制約はないです。
優先度は…
1.従業員の細やかな気配り
2.うまい食事
3.温泉(なくてもよい)
よろしくお願いします。
219列島縦断名無しさん:03/12/14 19:18 ID:bQK/jXp/
日向の馬ヶ背もよくない?今はちょっと寒いけど・・・
晴れた日に行くと日向灘が綺麗でサイコー
堀切峠から見る日向灘もいいっす。山道を抜けきって堀切峠を曲がった瞬間に
みえる日向灘は晴れた日ならもう最強!!
220列島縦断名無しさん:03/12/15 21:58 ID:m6Xg+z2I
>>218
日南は公共の宿が人気あります。
http://www.kampo.kfj.go.jp/shisetsu/yado1/2454nichinan/

私は,日南隣の北郷の宿に泊まったけどなかなかよかったです。
http://www.kjp.or.jp/hp_117/
日南の一つ南の南郷は漁港で,魚がとっても美味しいです。
ここの民宿に泊まるってのはいかが?
http://www.miya-shoko.or.jp/nango-town/stays/

ちなみに日南でお食事は「びびんや」がおすすめ
http://www.kankou-nichinan.jp/rest/restaurant_top.html
221218:03/12/18 22:51 ID:+PtKrJyj
>>220
詳しいアドバイスありがとうございます。
さすがに公共の宿は結構先まで埋まっちゃってますね。
でも民営のとこならまだ空いてるかもしれないし、ちょっと探してみます。
222列島縦断名無しさん:03/12/22 23:26 ID:yJc1zNgp
222!
223列島縦断名無しさん:03/12/27 00:50 ID:3NJUx4sF
妙見温泉
224列島縦断名無しさん:03/12/29 01:29 ID:Ekq8HOs8
日向地鶏はひょっとして廃棄される運命の鳥なのか?
歯ざわり硬いが、どうかナ。疑念。
225列島縦断名無しさん:03/12/30 19:54 ID:kh20dM+b
>>219
12月28日に馬ヶ背に行ってきますた。
晴天で海も穏やか、
先端から見える瀬は信じられないくらい綺麗ですた!
しかも、遙か向こうには四国まで見えたっす。
綺麗綺麗!
226列島縦断名無しさん:04/01/01 22:39 ID:hiNjhJej
飲みやすくて美味しい芋焼酎の銘柄教えてください。
227列島縦断名無しさん:04/01/02 09:22 ID:JE+96sxi
白波
228列島縦断名無しさん:04/01/02 10:38 ID:HGJveV00
黒霧島の20度。
初心者の漏れでも難なく飲んだ。
口に含むと芋の香りがしてウマー。
229列島縦断名無しさん:04/01/02 11:31 ID:bz++HtUW
伊佐美 最強!
230226:04/01/02 12:38 ID:VpE9h3nd
ありがとうございます。黒霧島を買ってみようかなと思います。
これはどうやって飲むのがおいしいんでしょう?
あともう一個質問。
おぐらのチキン南蛮食べてるときに思ったんだけど、
左手にフォーク、右手にナイフを持って鶏を切りながら食べるよね?
で、ライスを食べるときは左手にフォークを持ったままたべます?それとも右手に持ち替えて食べるとか。
231列島縦断名無しさん:04/01/02 17:23 ID:X+cM+I5H
>>230
漏れは持ち替えるの面倒だからそのまま左手でライスすくって
休みなく食いすすむよ
女性は持ち替える人のほうが多いらしいね

焼酎は自分は日向木挽派
232列島縦断名無しさん:04/01/02 19:15 ID:BhFOcXFh
宮崎県高千穂町の五ヶ所高原。何もなくて草原だけだったけど、丘の上から見える久住高原や阿蘇山などとても景色が良かった。
233列島縦断名無しさん:04/01/02 21:01 ID:dvGtZ+An
>>226
伊佐錦、黒伊佐錦、島美人
234列島縦断名無しさん:04/01/02 23:30 ID:bz++HtUW
魔王、森伊蔵
買えないけど、飲みやすい!
235226:04/01/03 10:21 ID:QvLL+Kg9
魔王って酒板では評判悪いけどどうなの?
236列島縦断名無しさん:04/01/05 07:04 ID:7YyTafXz
>>235
@値段が高い
A嫉妬(買えないので)
芋焼酎は癖があるので、プレミア焼酎から飲んでみては?
237226:04/01/05 14:26 ID:XScTV1Pw
黒豚の塩焼きをおかずに黒霧島の25度を買って飲みました。
日本酒が苦手な折れでもすごい飲み易く、くせになりそうです。
238227:04/01/05 23:58 ID:IQ/FR1Ux
>>237
あ、お口に合いましたか、それは良かった。
黒霧島は値段も手頃だし、自分も一口目からはまってますw。
ちなみに自分は東北人で芋焼酎はこないだ初めて飲みマスタ。

12月末の南九州は暖かくてすごしやすかった。
家族が「また行きたい」とマジ顔で言ってるw。
今度はもう少し下調べをして行くぞゴルァ♪


239226:04/01/06 12:23 ID:4ZaJAIVa
南九州じゃないんだけど、阿蘇山の誰もいない駐車場で夕日を見ながら
静かに芋焼酎を飲むってのは最高だね。昨日のおかずは阿蘇の馬刺し。ウマーーーーーーーーーーーーー
一升買ったんだけどもう半分飲んじゃったよ。
で、芋焼酎って九州でしか売ってないんですか?東北にもあります?
240227:04/01/06 12:45 ID:yg0+Kai1
>>239
さて、東北ではあんまり見たことないっすね <<芋焼酎
だいたいが大手の麦だったり蕎麦だったりしますな、東北で置いてあるのは。

今のが無くなって「どうしても飲みてー!」と思うようになったら、
ネットで買おうと思ってますが、自分は。
241226:04/01/06 12:49 ID:4ZaJAIVa
ないんですか。。。だったら吸収離れる前に10升くらい買いだめしよっかな。
242列島縦断名無しさん:04/01/06 21:00 ID:1qMkhDOk
>>241
買いだめなんかせずに、吸収していけ。
243226:04/01/07 21:12 ID:qe5wT8d3
>>242
ええ、できるかぎり吸収していきますよ。
んで今日も2本買っちゃった。さつま無双かめつぼ仕込み25度ともう一本名前忘れた。
いやーうまいね〜〜〜。吸収は芋焼酎も旨いけど肉も旨い。サイコーーーーーーー
>>231
どっちでもいいんですね。しかしテーブルマナーてきにはどっちなんでしょうね。
昔、ライスを食べるときはフォークを裏返しにしてその上にナイフでライスを乗っけて食べるんだよ
って親に教えられたんだけど、ほんとのとこはどうなんだろうか。
遅レススマソ。
244列島縦断名無しさん:04/01/07 21:42 ID:9lBFhsB6
>>2443
別にそれでもいいんだろうけど,海外旅行&ステイした限りではそんなマナーはなかったです。
フォークの表でふつうにすくって食べてOKですた。
245列島縦断名無しさん:04/01/08 02:20 ID:pB07cRZM
すみません。教えてください。
出水から人吉へ公共交通機関で行くのって、やっぱり八代まで出ないといけないんでしょうか。
地図ではなんか遠回りみたいなんですが・・・。
当方、大阪在住です。
246列島縦断名無しさん:04/01/08 06:34 ID:XgO53fah
>>245
JRで八代経由以外だと、鹿児島空港経由で行く方法がありますよ。
ttp://www.minc.ne.jp/kab/access/jikokuhyo_main.html
247列島縦断名無しさん:04/01/08 16:27 ID:AeBk46GQ
>>246
ありがとうございます!
空港経由のほうが安いんですね。そっちにします♪

でもどちらにしても、3角形の2辺を移動しないといけないのか・・・。
248列島縦断名無しさん:04/01/08 18:48 ID:XgO53fah
>>247
車なら出水→大口→人吉と抜けるのが距離的に近いですが、
途中かなりの山越えが必要で(大口→人吉)、この区間は
公共交通機関が無かったと思います。

あったとしても、値段的にも時間的にも空港経由の方が
良いと思いますよ。
249列島縦断名無しさん:04/01/08 21:40 ID:Dx+jVGKZ
鹿児島でラーメン \1,000というのは
当地での物価の基準ですか? 
250列島縦断名無しさん:04/01/09 03:44 ID:GqxOB7Gl
んなわきゃねぇだろ!
251列島縦断名無しさん:04/01/09 17:58 ID:MG4kZJQf
温泉なら2〜300円が基準かも。
252列島縦断名無しさん:04/01/09 22:35 ID:URU6kN2p
>>251
鹿児島市内では330円です。
あと電車160円
ボンタンあめっていまいくらですか?
253列島縦断名無しさん:04/01/10 20:16 ID:MX45XQ37
鹿児島でラーメン \1,000というのは
当地での物価水準の基準ですか? 

254列島縦断名無しさん:04/01/10 22:00 ID:cBe4gUvo
スレ違いかもしれんが、面白いゴミが沢山うちあげられる浜ってない?
個人的には吹上浜しか行ったことないんだけど、あそこはちと怖い。
湾内は難しいだろうし。
誰かたのんます。
255列島縦断名無しさん:04/01/10 22:12 ID:bxAN6dhJ
佐多岬の有料道路閉鎖と鹿児島水族館のジンベイザメが
夏に海に戻されるということで、1月下旬に鹿児島旅行計画中。
ただ、1泊2日しかできない(鬱
それで相談なんですが、9時頃鹿児島空港をレンタカーで出発して、
佐田岬行って、船経由で池田湖の菜の花見に行って、夕方天文館付近の
ビジホに着く事って可能でしょうか?
桜島は2回行っているからパス、水族館は2日目午前中の予定です。
256列島縦断名無しさん:04/01/10 23:39 ID:zkD4SH9U
鹿児島の水族館にいるジンベイザメに会いに年末行ってきマスタ。
まだ水槽に余裕があるように見えたけど、
あれよりもっと大きくなれば確かに狭く感じるかも。
でも、水族館内には今夏海にかえす旨の表示はまだ無かった。
年が明けたからそういう表示があるかもしれない。
横レススマソ。
257列島縦断名無しさん:04/01/11 00:28 ID:ThUq29SS
>>255
疲れるとは思うが、夕方には天文館につくのは可能だよ
1月下旬に菜の花が咲いてるかどうかは知らんけどね
258255:04/01/11 00:45 ID:HbWWpAz7
>256
こちらもネットのニュースで見ただけですが、海まで搬送できる
大きさの限界が今くらいだそうです。

>257
サンクスです。2人で運転するから、なんとかなるかな?
菜の花、るるぶに1.2月が見頃とあったので、急遽行くことにしました。
でも、12月から咲いているんですよね。
直前で再度ネットで確認する予定です。
259列島縦断名無しさん:04/01/11 03:16 ID:HjHf/JoU
佐多岬って有料道路通らないと行けないんですか?千円は高杉
260列島縦断名無しさん:04/01/12 14:19 ID:8pJmWWy0
たしかに1000円は高いな
それより駐車場から展望台まで20分歩くのが鬱
261列島縦断名無しさん:04/01/14 08:59 ID:Y1pgKn5R
>260
20分歩きですか・・・雨だったら挫折しそう(w

>259
その有料が採算とれないから、運営してる会社が辞めるといってるの。
やめたら岬まで行けないらしい。
観光資源だから、なんとなく町が買い取りかなんかしそうな気がするけど、
本当に閉鎖になる可能性もあるから、とりあえずいってみることにしました。
262列島縦断名無しさん:04/01/14 21:17 ID:kHLL1F1u
有料道路を使わずに最南端を目指した方々もいますよ。
大変そうですが参考にしてみてはいかが。
ttp://travel.tipst.com/bicycle/03_03month/03month_05.htm
ttp://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Oasis/6771/200307/20030701.html
263列島縦断名無しさん:04/01/18 02:19 ID:/kS7Iw85
私は焼酎は霧島派!!黒霧島もいいけどやっぱ霧島でせう。木挽きはどうもあわん。で、お湯割り。てげウマー。
264226:04/01/21 18:21 ID:nx+VnxBX
今奄美大島にいるけど芋に目覚めてから半月、3升ほど飲み、車の中には九州で買い占めた芋焼酎が11升眠ってる。。。
まだまだ買いたかったが魔王、佐藤、田倉、萬膳、喜六などプレミア物を見つけることができなかった_| ̄|○
魔王なんか醸造元と親類に当たる酒屋なんかは定価で手に入るって耳に挟んだんだが。
ちなみに買った酒は、黒霧島、薩摩無双亀つぼ仕込み、黒霧島、大魔王、白波特選、三岳、太次郎、黒伊佐錦無濾過
紅芋使ったやつ(名前忘れた)、長雲(黒糖)と朝日(黒糖)、あと名前忘れたけど2本ほど九州地方でしかないようなやつ3本。
>>263
車中泊をしてるため、湯割りとかロックなんてことはせずにずっと常温のまま飲んでるんだけど、
別の飲み方をすると味は変わってきますか?
265列島縦断名無しさん:04/01/25 12:49 ID:2PJJVYrH
>>264
味というか「味わい」が変わってくるというかんじなのかなあ
個人の嗜好だからいろいろ試してみてベターな呑み方をデフォ
にすればいいと思うよ
奄美まで行ってるんだ、やるねえ
266255:04/01/27 07:46 ID:BLb5FJYe
JASのエンジントラブル問題で鹿児島行きが危ぶまれてたけど、
今JASサイトを見たら月末までの欠航便案内が出てて、自分の分はセーフ。
欠航になった便の人は気の毒だけど、一安心。

>>262
体力持ちません、年だから(w
267259:04/01/27 19:33 ID:f15MlKJV
折れ佐多岬、料金所から歩いていこうと思っていったんだけど料金所のおっさんに
「歩いていけません」って言われて仕方なく千円払っていってきたよ。
でも下ってくるときにリュック背負って歩いている人がいた。
あそこは料金所の近くに車を止めて迂回して歩けば問題ないかもしれないね。
あと佐多岬たいしたことない。行くだけ無駄、お金の無駄。
268255:04/01/27 19:58 ID:BLb5FJYe
>267
う〜ん、たいしたことないですか。
実はあれこれ行った人のサイト見ても、あんまり絶賛されてるとこ見ないんですよね。
行く途中もそんなに観光するところないみたいなんですよねえ。
今のところ鹿児島空港〜佐多岬〜垂水港〜鴨池港〜平川動物公園〜天文館の予定なんだけど
佐多岬やめて、霧島か知覧方面にしようかなあ。
当初の目的と外れちゃうけど(w
269259:04/01/27 20:06 ID:f15MlKJV
佐多岬行くなら霧島行ったほうがぜーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーったいイイ!!
折れが保障する。雪降ったときに韓国岳登れば樹氷見られますよ。
絶対きりしまのほうがお勧め
270列島縦断名無しさん:04/01/27 20:08 ID:2dlF0CJe
霧島はアクセスいいが、
佐多岬なんて、一生のうち一度行けば御の字だろう。

…ま、佐多岬まで行ける時間があるときに
本州最南端を経験してみるのもいいかもしれん。
話のタネに。

271259:04/01/27 20:10 ID:f15MlKJV
あ、知覧もいいよ。お勧めです。あと知覧の武家屋敷はただで入れるのでお忘れなく(w
272259:04/01/27 20:14 ID:f15MlKJV
本州最南端は串本。
九州最南端及び、本土最南端が佐多岬だね。でもあんなとこにじかんかけていっても価値無いよ。
273255:04/01/27 20:27 ID:BLb5FJYe
>>269-272
短時間にレスありがとう。
実は紀伊半島1周した時、潮岬も通り過ぎただけ(w
2月で有料閉鎖のニュースみて急遽鹿児島に行くことにしたけど、
あんまり最〜に固執しないたちだから、目移りしまくり(w
レンタカーケチって軽自動車にしてるから、霧島は道路状況次第だけど
樹氷・・・見たい!!けど、韓国岳って登山コース?
知覧も特攻記念館で号泣したけど武家屋敷には行ってないので、
また行ってみたいし・・・今からまた観光サイト巡りして
コース考えます。
274列島縦断名無しさん:04/01/27 20:30 ID:2dlF0CJe
あ、ごめん。本土最南端の間違い。

意味あるかどうかは、その人が決めることじゃぁないかな。
亜熱帯植物の自生など、生態系の違いは面白かったけどね。
私は行けてよかったと思ってる。
もっとも、二度と行くことはないだろう。
275259:04/01/27 21:22 ID:f15MlKJV
鹿児島に行くなら知覧、霧島ははずせないね。
亜熱帯植物は佐多岬に行かなくても知覧の南にいけば見れるわけで。
1月に菜の花満開ですた。
276列島縦断名無しさん:04/01/27 22:48 ID:2dlF0CJe
んー、つーか
鹿児島何度も行ってても、霧島、指宿、知覧あたりだったら何度も訪ねてるが
佐多岬までは行く機会も時間も無かったもので、
私はそれなりの感動を覚えたけどね。
あぁ、やっとこれで長崎鼻と佐多岬と立てた、と。

いろいろな価値観あるんだから、いいんじゃない?
277列島縦断名無しさん:04/01/27 22:54 ID:2dlF0CJe
たーだーしー、
鹿児島へ行くのが一生のうちで一度だけ、という条件であれば
霧島・佐多岬どちらか?と尋ねられたら、
そりゃ、俺も霧島を勧めるよ。
良い温泉も多いしね。

278列島縦断名無しさん:04/01/29 19:30 ID:+mk+ewPU
>>255
で、ルート決まった?繊細きぼんぬ
279列島縦断名無しさん:04/01/29 20:26 ID:DzwCaAYN
アフォらしいのが佐多岬までの有料道路に金払ってんのに、
終点の駐車場から先の岬まで行くのに、さらに金を払わにゃならんことだ。
駐車場があるとこからじゃ、なにも見えないっつーの!
280列島縦断名無しさん:04/01/29 20:55 ID:+mk+ewPU
>>279
激しく同感
281255:04/01/29 21:36 ID:GFmXpq5p
色々ご意見ありがとうございます。
実は連れの旦那に行き先変更持ちかけたら却下されました。
「有料が閉鎖になるから佐多岬に今しかいけない!」と言う理由で
無理矢理鹿児島行きを承諾させたので仕方ないですけどね。
まあ、佐多岬に行けばいったで楽しみ方は色々あるし、空港から
片道4時間と、ここの書き込みをネタに鹿児島空港おりるまでに徐々に説得するもよし(w
レンタカーだから、その辺は融通効くかなと・・・
個人的にさくらさくら温泉の泥湯に心奪われてます。
282列島縦断名無しさん:04/01/29 22:05 ID:OVti7eZZ
佐多岬だったら、
垂水市のテイエム温泉牧場かな。
283列島縦断名無しさん:04/01/29 22:09 ID:OVti7eZZ
錦江湾沿いのR220は、最近、かなりきれいに整備されており、
海を眺めながらのドライブコースとして気持ちよし。
佐多岬からは黒潮の流れが見えます。

>>279には同感。詐欺に近いよなぁ。
284列島縦断名無しさん:04/01/30 04:24 ID:S/gf4+WE
佐多岬は道路閉鎖されても行くことできるんじゃない?
監視員がいなくなるだけのことだと思うが。
285255:04/01/30 07:32 ID:B0rn+bSV
>284
最終的にはそうなると思うんですけどね。
町にとっては重要な観光資源でしょうしね。
単に旅行に行きたいので、理由に使った部分もあったりして。(255参照)

テイエム温泉牧場も面白そうですね>282
あの周辺色々温泉あるし、どこか、2カ所は入りたいけど旦那は
あんまり温泉にも興味ないし・・・
いざとなったら、鹿児島市内の銭湯に早朝つかりにいきます。

色々情報ありがとうございました。
いまだコースがどうなるか分からないけど(決めてても現地で
変更しょっちゅうだし^^;)、楽しんできま〜す。
286列島縦断名無しさん:04/01/31 00:42 ID:Xk6FQ1V+
岬には灯台があるから、維持のためにも完全に閉鎖ってことにはならんと
思うよ。で、問題はどこが管理するかってこと。
台風銀座だからね、土砂崩れやら倒木やらで修繕費も結構ばかにならない
金額になると思う。
灯台は海上保安庁が管理してるから、その連絡道として国が管理するか?
佐多町が管理するか?町内には他に目ぼしい所もないし、宿泊施設もない。
岬だけじゃ採算取れないからこれはないだろう。
一番有力なのは県じゃないかな?他の観光地と併せて観光客を誘致することも
できるからね。国から補助も貰ってウマーってな具合に。
いずれにしてもこのまま朽ち果てさせてしまうのはもったいないなー。
287列島縦断名無しさん:04/01/31 00:54 ID:/kqWrMJG
佐多岬っていったらですね、
根占の方に、風車(風力発電)がたくさん建っていますね。
220号線走ってて、ビクーリしました。
あそこは、全基いつ完成するんでしょ?そばまで行けるんですか?
長崎鼻からも、佐多岬を見るとき、よーーーーーーく注意すると、
この風車群がわかります。
枕崎の方も、最近、風車たくさん建ってます。
288関東人:04/01/31 17:24 ID:/lOGxMNM
佐多岬のその後ニュースはないのかな。
今年のGW頃に南九州旅行を計画していたのに。
289列島縦断名無しさん:04/01/31 20:06 ID:/kqWrMJG
http://373news.com/2000picup/2003/12/picup_20031205_1.htm
佐多岬ロードパークって、いわさきだったんだー。
今まで知らんかった…
ググってたら、閉鎖前に駆け込みで行こうという書き込みも結構見られますね…
290列島縦断名無しさん:04/01/31 20:36 ID:R276wkdW
閉鎖されても、入口が簡単な施錠だったら、夜は走り屋DQNの社交場になりそうなヨカーン。
そして、終点駐車場から展望台までのトンネルは、犯罪の巣窟になるのであった。
291255:04/02/01 07:40 ID:bdA7EoAM
ホテルのパソコンからカキコ。
昨日霧島神宮経由で佐多岬行って来ました。
今日は午前中水族館に行って帰ります。
詳細は家に帰ってから書きます。
フロントの目の前で長々書くのは気が引ける(W
292列島縦断名無しさん:04/02/01 07:48 ID:VK9wvyPF
>>255
お土産に魔王よろ
293列島縦断名無しさん:04/02/01 11:40 ID:fOzRu+bg
>>290
いっそのことムー大陸博物館(行ったことないけど)2号館を
作ってもらおう。岩崎から権利買い取って。
そうすりゃ荒れんと思うよ。ほかの不安が出てくるのは必至だが・・・
294255:04/02/01 22:14 ID:np504QOR
無事家に帰ってきました。
鹿児島空港でレンタカー会社のお兄ちゃんに「霧島、近いですよ」と
言わせるのに成功し、霧島経由の佐多岬観光となりました。
霧島は通っただけだけど、本当に温泉峡という感じで、次回は高千穂とからめて、ゆっくり散策したいものです。
とりあえず行程
初日、福岡空港1便で鹿児島空港着(8:35)。
レンタカー(ナビつき)でまず霧島に向かい、霧島神宮参拝(9:30〜10:00)、
丸尾の滝を横目で通り過ぎ、ナビがなければ迷いような県道を抜け佐多岬へ。
確かにひたすら走るだけのルートだけど、天気が良くて桜島や錦江湾がきれいでした。
途中根占の道の駅で昼食を取り、噂どおりの有料を通り、佐多岬着(13:40頃)。
神社と展望台散策、途中の廃墟と化したレストハウス(?)と展望台のトイレにびびる。
思ったより観光客は来ていないような感じでした。
帰りに温泉に寄りたいなあと思ったけれど、ネッピーはあんまり立ち寄り湯風でないし、
テイエム温泉牧場は「やってるの?」という感じだったので通過、垂水温泉の看板見て
ここにしようかと思ったら、手前にフェリー乗り場があったため、行けずじまいでした。
フェリーで鴨池港から鹿児島西駅前のレンタカー営業所に車を返し、
天文館のホテルに送ってもらい、泊。
翌日は、水族館に行って天文館で鹿児島ラーメン食べて、路電で鹿児島西駅に行き、
お土産買い漁って、つばめと新幹線乗り継いで帰りました。

色々情報ありがとうございました。
おかげで楽しい旅でした。
心残りは温泉と、前日博多に前泊した際2枚切符を買ってから
新幹線の切符を買いに金券ショップに行ったら、
もっと安い切符があったことくらいでしょうか(w
ところで、魔王も見なかったけど、知人に頼まれてた「サトウの白」という
焼酎も見あたらなかったんですが、これって鹿児島のお酒だったんでしょうか?
知人の話では黒は地元でも手にはいるとかいってたんですが・・・
295列島縦断名無しさん:04/02/02 18:40 ID:xe0oSLgz
>>294
小さい酒屋を回らないと無いよ。折れも何日もかけて回ったけどプレミア物手に入らず。。。
296列島縦断名無しさん:04/02/07 19:00 ID:4w/QyV10
喜界島産の黒糖はテレビで紹介されました。
http://purety.jp/kikai/
喜界島。喜界島。喜界島。
297列島縦断名無しさん:04/02/07 23:55 ID:105KfnDZ
>>296
マルチ宣伝ごくろう。
298255:04/02/08 18:45 ID:ErKCrRDo
なんだか、静かですね。
常駐してる地元スレも静まってるし、卒業旅行シーズンはまだまだ遠いのかなあ?

>295
先日、親戚と飲んでたら焼酎の話になって、魔王が絶賛されておりましたよ。
下戸にはよく分からないけど、鹿児島の芋焼酎は最高だそうです。











手前みそながら、写真うpしてみました。
まだ途中&下手だけど、佐多岬までは載せたもので・・・
ttp://www.h7.dion.ne.jp/~yamakuni/
299列島縦断名無しさん:04/02/08 20:49 ID:cvvOTkb8
>>298
もうちょい観光地の情報載せたほうがいいんじゃない?
ただの写真付日記だと殆ど閲覧する人いないと思いますよ。
300列島縦断名無しさん:04/02/08 22:14 ID:+E795iMO
観光地情報は、それなりのサイトで調べるから、
これはこれでいいと思うけどな。
素人が嘘八百な観光情報UPしてるところも、逆に迷惑。

撮りっぱなしの自分などは、きちんと整理してるだけで立派だと思う。
301255:04/02/08 22:34 ID:ErKCrRDo
>>299
そうなんですよねえ。
パソコンについてたHP作成ソフトと自分の腕だと、今は写真付き日記が限界(鬱
文中にリンク貼れないし、情報載せたくても自分の感想と情報とのレイアウトが変えられなくて。
もっとも、今回はひたすら佐多岬と水族館だけだから、あまり情報も持ってないんですよね。

元々地元観光案内サイトを作りたかったのに、どんどん趣旨から外れるし、困ったものです・・・
とりあえず、自力作成のため、現在タグ勉強中。
次に鹿児島行ったときは、もう少しまともな情報載せます・・・て、いつのことやら(w
302255:04/02/08 22:38 ID:ErKCrRDo
>>300
サンクスです。
303列島縦断名無しさん:04/02/09 00:47 ID:YfI8xoGS
>>298
旅の流れがよくわかるしよくできてると思うよ
画像がもうちょい大きいと嬉しいな
304列島縦断名無しさん:04/02/09 08:03 ID:s6bSX8PW
>>255さんは女性だからみんな優しいのです。
これが男だったらおもいっきりたたかれているヨカン
305列島縦断名無しさん:04/02/09 13:02 ID:jIqE/Rlj
>>304
レスアンカーの付け方で、大体あんたとわかるけど、
相当根性ひねくれてますね。
306255:04/02/09 23:33 ID:Qdmjq6rN
>>303
サンクスです。
写真、仮サイトの時、一回り大きくしてたら、ダイヤルアップに重すぎたもので(w

>>304
旦那付きのおばさんでもですか(w
とはいえ、自分も叩かれるのは覚悟でしたから、スレ住人さん方の温情に感謝です。
今後の参考にもなりましたし。
それではROMに戻ります(^_^)/~
307列島縦断名無しさん:04/02/10 12:22 ID:69XbUEAD
今週末宮崎市内に泊まります。地元の方おすすめの地鶏料理店教えてください。
おねがいしまっす。
308列島縦断名無しさん:04/02/10 12:52 ID:aEPtPS3j
>>307
丸万が有名。野球選手に会えるかも?
309福岡県人:04/02/10 16:55 ID:dtonNrgL
佐多岬の話題が続いていたようなので、私も昨年11月の下手な写真をうpしてみます。
あいにく雨の荒天でした。
晴れていたら、さぞかし海の色がきれいだったことでしょう。

展望台からの写真を、かなり強引につないでいます。
三脚も使わず、レタッチも何もしてないので、痛々しい継ぎ目は悪しからず。
http://asahi39.s16.xrea.com/cgi-bin/tabi/img-box/img20040210164756.jpg

北緯31度線
http://asahi39.s16.xrea.com/cgi-bin/tabi/img-box/img20040210164618.jpg
310列島縦断名無しさん:04/02/18 00:21 ID:rLWUiZhb
>>309
天気悪かったにしては、よく撮れてるじゃん!
晴れた日の海は、ほーーんとにきれいだね。
311列島縦断名無しさん:04/02/18 20:21 ID:Z4k8Fruk
今報道陣とかでいっぱいでホテル取りにくいね
312列島縦断名無しさん:04/02/18 20:56 ID:rLWUiZhb
>>311
何事?
313列島縦断名無しさん:04/02/18 22:01 ID:IW+fGveQ
2月27日から3泊4日で霧島・指宿に行く事になりました。
服装はどんな感じがいいでしょう?
関東在住なので見当つきません。
お天気サイトでみてみても実感わかないし。
やっぱりこっちよりあったかいのかな?

あと7歳以下のちびを3人つれていくんですが
子連れでもあまり御迷惑のかからない(もちろん静かにはさせますが)
おいしいごはんやさんを御存じでしたら
どなたか教えていただけると幸いです。
314列島縦断名無しさん:04/02/18 22:33 ID:8O7PIA/p
吹上庵なんかいかが?
鹿児島に何店もあるし,人気のおそばやさんだし,メニューも豊富ですよ。
http://www.fenix-g.co.jp/html/1-1.html
私的にはここが一番のおすすめ。
指宿に行く途中なら,鹿児島市内の与次郎店には行かない方がいい。
人気があって多いから。
霧島からのアクセスだったら,高速道路で鹿児島空港ICから鹿児島方面にのって
そのまま指宿スカイラインにのって谷山ICを降りて平川店に行くか,
知覧ICから知覧店に行けばスムーズにいけると思います。
315313:04/02/18 23:20 ID:IW+fGveQ
早速のレスありがとうございます。
空港の近くにもあるんですね。
おじやうどんおいしそう〜。
着いたらお昼は早速そこにしようかな。
(移動はレンタカーです)

あとおいしいラーメン屋さんな教えていただけたら嬉しいです。
316列島縦断名無しさん:04/02/19 02:54 ID:jPqUIjE/
来週に1泊で宮崎に旅行の予定の東京の大学生女です。
初九州上陸・初宮崎なのでどきどきです。
過去レスよむとチキン南蛮はウマーだそうなので、食べてみようと思います。
他になにか美味しいもの、これは食っとけなものありますか?
あと、ここは行っとけな観光地や絶景スポットがあれば教えてください。
ググってみてもいまいちピンとこないので…。
教えてください。
317列島縦断名無しさん:04/02/19 08:52 ID:LxPzH8cm
>>316

地鶏、レタス巻き、芋焼酎・・・ かな? 

女性なら甘い物もイケると思うんで、「チーズ饅頭」はいいかも。

観光スポットはねぇ・・・ 宿泊は宮崎市内ですか?
宮崎市内からだったら、堀切峠が近くていいのかな。
時間があればレンタカー借りて、堀切峠〜日南海岸までをドライブするといいかも。
318列島縦断名無しさん:04/02/19 10:48 ID:OgnMJmKH
>>316
食べものならここあたりを見て判断されてはいかがでしょうか。
ttp://park2.wakwak.com/~yamome/eat.htm
319列島縦断名無しさん:04/02/19 14:22 ID:jPqUIjE/
>>317 318
情報ありがとうございました。
宮崎にはおいしいものいっぱいあるみたいですね、参考にさせていただきます。
チーズ饅頭美味しそうですねぇ〜おやつに食べてみようと思いました。
宿泊地が宮崎市内なので市外にいくには電車移動になるのですが
やっぱり近いほうがいいです。
320列島縦断名無しさん:04/02/19 15:54 ID:Q8ExIZl1
>>319
主目的はキャンプ? 宮崎で電車移動はちょっと・・・・
Gキャンプならまだしも、ダイエーなどは・・
レンタカー、バス、タクシー利用がよいかと
321列島縦断名無しさん:04/02/19 16:50 ID:LxPzH8cm
>>319 

レンタカーが一番無難だよ。
電車は東京と比べれば走ってないに等しい、と思ってください。

巨人のキャンプが主目的なのかな?
322列島縦断名無しさん:04/02/19 20:07 ID:gNyrbOg4
鹿児島スレが終わってしまったようなのでこちらで質問します。
8月中旬ころは鹿児島で海水浴は可能でしょうか?
関東だとお盆過ぎるとクラゲがいることがあるので少し気になっています。
323列島縦断名無しさん:04/02/19 20:44 ID:u2FikDGw
>319
えー私ダイエーキャンプ地のそばに住んでるものですが、ダイエーキャンプ目的でしたら、レンタカーが確実にいいと思われます。
宮崎は他県と比べても走りやすいと思いますので、是非レンタカーを借りられた方がよいと思いまつ。土日でしたら、ダイエー
キャンプ地までいらっしゃれば、巨人キャンプ地まで200円でシャトルバスも出てますので両方見れますよ。
ん?何かキャンプ前提で書き込んでますが・・・ダイエーキャンプ地の周りには観光するところはうーん・・・綾まで行かなくちゃ
なんもないなあ(^^)
324319:04/02/19 21:17 ID:jPqUIjE/
目的はキャンプじゃないんです…
とあるアーティストのライブと宮崎観光が目的です。
予算の都合上、やっぱりレンタカーはムリですね。。
情報かいてくれたかたすみません。
市内では観光どころ本当にないのでしょうか?
あ、あと青島って距離的にどのくらいかかりますかね?
325列島縦断名無しさん:04/02/19 21:41 ID:wT19r+3p
>>324
観光ならここあたりを見て判断されてはいかがでしょうか。
ttp://homepage1.nifty.com/office104/kankouti.htm
ホームに戻れば交通案内とかもありますよ。
326列島縦断名無しさん:04/02/19 22:51 ID:lFCCNDv3
どなたか、鹿児島行くならここ行かなきゃ
の新スレ建ててくんろ。
327列島縦断名無しさん:04/02/19 22:55 ID:oPqJ7SRk
>>324
宮崎市中心から青島まではバス50分、鉄道30分程度です
328列島縦断名無しさん:04/02/20 13:27 ID:u//mxkXx
>>319
アーチストって誰?  チン☆パラだったら清武町じゃど

市内には観光どころ本当にない!
青島行って、徒歩〜青島一周〜海岸徒歩〜運動公園でGキャンプがいいかと・・
あっ温泉もはいれるかな

車があれば綾町は おすすめ!
329列島縦断名無しさん:04/02/20 14:01 ID:WEUwKhQz
>>325
このページとても参考になりました
色々ありがとうございます。
330列島縦断名無しさん:04/02/20 22:30 ID:D7VPCi24
>>322
鹿児島の海水浴だと鹿児島市内だったら磯海水浴場だけです。
くらげはあんまり気にしなくてもいいかと思います。
ちょっとがんばって,坊津とか大隅半島の方に行ったらきれいな海がいっぱいあります。
ほんとは奄美などに行くのが一番きれいなんですけど。
331列島縦断名無しさん:04/02/21 01:45 ID:qGWmx9ip
大阪ー宮崎のマリンエクスプレスを格安で購入する方法知りません?
332列島縦断名無しさん:04/02/22 15:15 ID:Zt6sFIw7
鹿児島のホテルについてお尋ねします。
ツアーの選択肢に霧島いわさきホテルと霧島ロイヤルホテルと霧島第一ホテルスパヒルズのいづれかで一泊。
指宿いわさきホテルと指宿シーサイドホテルと指宿フェニックスホテルのいづれかでもう一泊なのですが、
どこにするか迷っています。料金の差は多少ありますが、特に気にはしていません。
霧島ではまったりしたく、指宿では海で遊びたいと思っています。

宿泊された経験のある方がいらっしゃいましたらご感想など教えてください。
出発は8月で、20代の男女ふたりです。よろしくお願いします。
333列島縦断名無しさん:04/02/22 17:23 ID:1lhFG5g9

新幹線開業でホテル値上がりしないと良いのだが・・・。
334列島縦断名無しさん:04/02/22 18:39 ID:3lNK+g43
>>332
そのなかでは霧島も指宿もいわさきが良いんじゃないの
335列島縦断名無しさん:04/02/22 19:19 ID:6NBsKQQm
>>326
ほんと、早く立てて欲しいよ。このスレが自作自演の嵐(荒らし)に
なってしまう。あれは基地外隔離スレとして丁度よかった。
336プププ:04/02/22 22:07 ID:XBmy1c6Q
また自作自演ですか(プゲラ
337列島縦断名無しさん:04/02/23 01:59 ID:A5adKTUi
>>333
観光地はしばらく福岡方面からの客が増えるから値上げがあるかも。
逆に鹿児島市内は宿泊するビジネス客が減るのは確実だから下がるんじゃないかな。
338列島縦断名無しさん:04/02/29 22:45 ID:tp2I54nP
宮崎・鹿児島に行ってきました。
<初日>
鹿児島空港→新湯温泉→えびの高原→宮崎市内泊
<2日目>
県営球場(巨人キャンプ)→堀切峠→鵜戸神宮→天福球場(広島キャンプ)
→南郷(西武キャンプ・道の駅)→飫肥→青島→シェラトン泊
<3日目>
桜島→鹿児島市内→鹿児島空港

<感想>
・宮崎の栄養軒でラーメン食べたけどかなりうまかった。しかも安い。宮崎のラーメンってレベル高いんじゃ?
もし次宮崎に行ったら風来軒、あかえ、きむらなど他の店も行ってみたい。
・宮崎のぐんけい(地鶏料理屋)、かなりうまいね。
・何気に寄った巨人キャンプ、思ったよりかなり人がいない。
・広島は球場の雰囲気に味がありすぎ。間近で見れるのはイイ。
・宮崎から桜島への移動中、ナビにしたがってR504〜牛根境の道を通ったら悲惨なことに。
・桜島のローソン、いいね。
339列島縦断名無しさん:04/03/01 09:13 ID:TcXcQ4WN
>>338

風来軒はかなーりコッテリ、つーかギトギト。俺にはあわない。


鵜戸神宮で「お乳飴」は食べましたか?
340列島縦断名無しさん:04/03/01 10:01 ID:NtaAdQ2e
風来軒って濃厚というより下品なかんじがしたな、見た目も味も。
341列島縦断名無しさん:04/03/01 12:26 ID:UIDr+o0Y
下品な俺にピッタンコだな
342列島縦断名無しさん:04/03/01 13:22 ID:aDvyCDQP
>>338

つか、宮崎のラーメンは県外などから来て一度食べるとおいしい
が、毎日食べられるものではない(食べた方にはわかるでしょう)

ラーメンマンもよろしく(かなりコテーリ)

飫肥で飫肥天は食べましたか?
ヂモッティーは泊まる機会のないシェラトンはいかがでした

おしいのは 某スポーツニュースで一番に評された
ダイエーキャンプにはいかなかったことかな
広島キャンプと比較がたのし
343338:04/03/01 21:07 ID:BHM4vJff
お乳飴なんてあったのか。
飫肥天・・・食べるの忘れてたな。
ラーメンは賛否両論あるだろうが、おれはコッテリが好きなので。
344列島縦断名無しさん:04/03/02 02:48 ID:3+ipZP7D
フェラもやっぱりコッテリがいいよね
345列島縦断名無しさん:04/03/02 10:28 ID:CK0+l3PK
女一人で九州行こうとおもってます。
できればドリームにちりんに乗りたいのですが、宮崎駅前で10時過ぎごろまで
時間をつぶせそうな場所はあるでしょうか?
346列島縦断名無しさん:04/03/02 10:44 ID:V44kcnPp
ドリームちんちんに見えた。
347列島縦断名無しさん:04/03/02 10:49 ID:0TaVZtM5
>>343

男ならお乳飴は食べなくていいよ。母乳がよく出るようになる飴らしいからw

>>345

どのぐらい時間潰すのかわからんけど、駅の隣のギャゼットは?
348列島縦断名無しさん:04/03/02 10:58 ID:CK0+l3PK
>>347
調べてみたらなかなかよさそうですね。モスバーガーが24時間やってるし。
ありがとうございます。
349列島縦断名無しさん:04/03/02 11:02 ID:0TaVZtM5
あ、ゴメン。ギャゼット11時オープンだった・・・
350列島縦断名無しさん:04/03/02 12:00 ID:3+ipZP7D
ドリームちんちんもやっぱりコッテリがいいよね
351列島縦断名無しさん:04/03/02 16:14 ID:pYf8VqSb
激しく狭い話ですが、クライミング界では宮崎の祝子川、注目集めてますよ。
いいところらしいですね。石の質、規模、ロケーション日本一かもというウワサもあります。
でも交通手段難アリだなあ。。。
延岡辺りでおいしいお店ってありますか?
352列島縦断名無しさん:04/03/03 00:04 ID:K60LSEs8
>>347
男が食べると良い「父」親になれるそうでつよ
353列島縦断名無しさん:04/03/22 18:30 ID:euApAY3+
今年あんなに宮崎でプロ野球のキャンプやってたけど、そんなに宿泊施設とかあるの?
あったとしても、それらがその時期以外うまく運営できてるのか心配
354列島縦断名無しさん:04/03/22 18:32 ID:JlU/20NY
青島のあたりの旅館街も、なんだか悲しくなってしまうような雰囲気だもんなぁ…
355列島縦断名無しさん:04/03/23 08:06 ID:7NgJHq3T
>>354
それがよい所。
背伸びスンナよ、「宮崎」
356列島縦断名無しさん:04/03/24 13:08 ID:ENPUUQYo
昔の新婚旅行のメッカだけどね、宮崎
357列島縦断名無しさん:04/03/24 14:50 ID:Z5kuA3ix
熊本・鹿児島にはファ美馬が多くローソンは僅か。セブンイレブンは探したけど見当たらなかった。
358列島縦断名無しさん:04/03/24 21:40 ID:DNzYRfcR
個人的には宮崎は椎葉のみ言っておけばいいと思います。
359列島縦断名無しさん:04/03/24 21:43 ID:xHGKzCfT
>>357
熊本ローソンもセブンイレブンも多数あるぞ、何処探したんだ?
360列島縦断名無しさん:04/03/24 22:04 ID:bIVIZind
鹿児島はSPARが多いと思ふ
361列島縦断名無しさん:04/03/25 21:33 ID:6TYKZ9EM
>>358
いろんな意味で同意。
例えば、宮崎県内でまともな博物館は椎葉のみ。
362列島縦断名無しさん:04/03/25 22:09 ID:72HK/b08
野尻湖は、どうよ?
363列島縦断名無しさん:04/03/26 09:12 ID:u21Q9MZV
週刊文春発禁の本当の理由
週刊文春3月25日号記事「NY郊外でついに狂牛病発症か」
http://www.asyura2.com/0403/gm10/msg/136.html

ここに90年代の米国のニクコプーンの作り方が載ってる
肉骨粉と副産物のレシピ
http://www.asyura2.com/0311/gm9/msg/133.html

吉野家のコメント
http://www.yoshinoya-dc.com/safety/index.html
364列島縦断名無しさん:04/03/26 22:11 ID:VaN6bMjB
椎葉にいってはじめて宮崎に行ったことになる。
365列島縦断名無しさん:04/03/26 23:40 ID:SZhpywSc
椎葉はもちろん行ったが、
あの「酷」道には、まいったよ…
366列島縦断名無しさん:04/03/27 14:28 ID:vri5XWdz
>>364
熊本からだけど、椎原村にいくまで2時間。
五ヶ瀬までは快適だったけど、それから先の道があまりにもつらい・・・・
367列島縦断名無しさん:04/03/28 01:13 ID:mohaDJ1G
>>366
椎葉のことを椎原と書くってことは、キューブで日本一周してた方ですか?
368列島縦断名無しさん:04/03/30 00:00 ID:0vs04lEj
>>367
椎葉村の間違いだったよヽ(*`Д´)ノゴルァ!!
369列島縦断名無しさん:04/04/02 18:39 ID:wJoDVGU4
(・∀・)ニヤニヤ
370列島縦断名無しさん:04/04/10 20:21 ID:MQsUITRV
指宿の岩崎ホテル大丈夫なん?
1割くらいしか人入ってなくて巨大な廃墟のようだったけど・・・地元の人どうなん?
371列島縦断名無しさん:04/04/11 05:13 ID:pBVPyKgM
それでも岩崎さんがフォーブスの世界の金持ちの上位にいるのがすごいな。
372列島縦断名無しさん:04/04/12 08:06 ID:EGZDmneo
>>370

大丈夫だと思いますよ。

でも、いわさきホテルのあの構内トンネルを大山崎ビーチから指宿市街地に向けて抜けた先に、
「ジャングル浴場」の巨大な廃墟があるのにはビックリします。
入り込むと通り抜けもできません。

ぜひお試し下さいね。
373344=駅前だよ〜:04/04/12 21:02 ID:EmtEUCm5

      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.      | 石垣名物駅前の登場だぜ!!!!!
.      | ウヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ!
 nノ)/ノ | なんて居心地のいいスレなんだァ〜っ!!
 | _,.つ \____ _____________
 l |          ∨
 \ヽ      ________
   l |     / 石垣名物. /j
  //   / .自作自演  /  .l       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | l    | . ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   |      | 決めた決めた〜
  \ヽ_| ヽ_l/   . ヽl_/ |  (ニニヽ、 < 俺様はこのスレに
    ` −| / ヽ    / ヽ |   i  ヽ i   | 居座るぜ〜〜っ!
      | | @ | ___|@ | |   l  / /   \________
      | ヽ_ノ |  | ヽ.ノ |  /  / /
      |    |.____|    .|/  / /
        ̄i ̄i ̄ ̄i ̄i ̄  /  i
        | |   |  |   しl_JJ
        / /    \ヽ、
374列島縦断名無しさん:04/04/15 09:12 ID:yJtndNfW
来月中旬に、東京から女ひとり旅の予定です。JRとバス利用。

鹿児島空港→霧島温泉からえびの高原巡り(旅行人山荘泊希望)→肥薩線で八代へ
市内でゆっくりして、夕陽を期待しつつ天草へ、泊。              ↑
                                   時刻表を見て断念しました。

それで、霧島から海の方に出るには”空港から水俣へバス”しかないようなのですが
他に手段はありませんか?
ヲタではありませんが、なるべく鉄道の旅にしたいのでー
よろしくお願いします。
375列島縦断名無しさん:04/04/15 09:59 ID:VlGiYUiO
肥薩線が時間的にダメなら、鹿児島へ出て新幹線に乗るか。
もしくは都城から宮崎の海へ出るか、ですな。
指宿方面へ行って開聞岳の夕陽、なら鹿児島から1時間ちょいだけど。
376列島縦断名無しさん:04/04/15 13:38 ID:Hr2dLXfM
>>374
えびの高原→小林IC前 (路線バス)
小林IC→八代IC    (高速バス、要予約)

というルートもいちおうあることはある
鉄にこだわるなら人吉で乗り換えてもいいがバス営業所から駅まで
少し離れているかな
377374:04/04/15 14:42 ID:yJtndNfW
ありがとうございます。
色々探しまくっているところです。
鹿児島訪問は3回目で、市内方面へは出ないルートで考えています。
えびの高原から八代にも行けるんですね・・。
時刻表で見たヘンな曲がり方の鉄道、興味津々なのですがそれほどでもない?ですかね。
378列島縦断名無しさん:04/04/15 15:07 ID:Ld5tm+SP
>>377
もし376のルートに乗るならこういうかんじかな

えびの高原 14:20発→小林IC前 14:56着
小林IC 15:37発→八代IC 16:56着
379列島縦断名無しさん:04/04/15 15:34 ID:yJtndNfW
時刻表でバス探しても見つからないでいたとこです。ありがとうございます。

霧島温泉駅に出られれば

13:47発 はやとの風4号 吉松14:13着
14:48発 しんぺい     人吉15:59着
16:08発 九州横断8号  八代17:06着  っていうのを見つけました。

う〜ん・・ちょっとメンドいような気がするし、温泉駅に出る手段も不安だなー
でも迷っている時間が幸せです。
朝からずっと座りっぱなしで検索なので中断します。又よろしくお願いします。
380列島縦断名無しさん:04/04/15 17:16 ID:2v+xzcFe
>>379
霧島温泉駅行きのバスは時間がうまく合わないかんじですね
替わりに霧島いわさきホテル発、空港行きのバスが嘉例川経由みたいなので
こちらから(はやとの風4号に)乗るということも可かと。
ただ嘉例川バス停と駅がどの程度離れているかは不明ですけど

いわさきH 12:37発 → 丸尾 12:44 →嘉例川 ? → 鹿児島空港 13:15着
381列島縦断名無しさん:04/04/15 20:53 ID:uMDnWzRr
≫379
変な曲がり方の鉄道ってスイッチバックとループのことですか?
アレならヲタじゃなくとも一度経験してみる価値有りかと。話の種にもなりますし。
鉄道を利用しての旅が趣味でしたらなおさら。
日本三大車窓もあります。
382379:04/04/15 21:09 ID:eutUqYHr
皆さんご協力ありがとうございます!

えびの高原からえびのICへ行って、「なんぷう号」ですね乗ろうかと考え始めていました。
八代まで早く着きそうだけど、高原からICまで30分はTAXIになりそう・・チト辛い。
そこへ「日本三大車窓」!←初耳(?)です!あと何処ですか?

早寝なので明朝チェキだと思いますが、きょうはおかげで充実のプランニング・デイをありがとうございました。
383列島縦断名無しさん:04/04/15 22:06 ID:VlGiYUiO
人吉に泊まって、翌朝八代に出てもいいのでわ?
渋い温泉もあるし、九州の小京都だから見どころは八代より多いよ。
384列島縦断名無しさん:04/04/15 22:16 ID:FVYCp6bk
質問よろしいですか?
高千穂から垂玉温泉「山口旅館」に行くのですが、
325号線から、白水温泉瑠璃あたりから右に曲がるのと、(阿蘇登山道路?)
もっと先に行ってwastan shopから右に曲がるのとどちらが早く着くのでしょうか?
行ったことが無いのでわからないので、

どなたか親切な方、教えていただけないでしょうか?
宜しくお願い致します。
それとその辺でお薦めの食べ物のお店などあったら
おしえてくれると嬉しいです。
385列島縦断名無しさん:04/04/15 23:33 ID:zE6ghEr3
>>384
登山道路から行ける道を見た事が無い。
ナビの地図ではありそうなのだが、地獄温泉の先から通行できる
雰囲気も無く対向車も皆無だった。

お勧めは高森の地鶏かなー食べた事無いけど。
住所が変わったいるらしいので要電話確認。
386列島縦断名無しさん:04/04/16 00:10 ID:aX052MIH
>>384
道路地図で阿蘇登山道から繋がってると思って先日行ってみたけど
それらしい道は全然無く結局行く用事もなのに阿蘇山頂まで逝ってしまった。
登山道から行くのは行けるとしてもお勧めできない。
たぶん>>385氏の言うとおり。 俺も行く前にここで聞いて行けば良かった。

高森で田楽ってのもありじゃないかな。
387列島縦断名無しさん:04/04/16 20:24 ID:RTBbLSVK
>>379
日本三大車窓は、線狩勝峠(三大車窓の区間は廃線)、篠ノ井線姨捨、肥薩線矢岳越え
だそうです。
↓googleのイメージ検索の結果
http://images.google.co.jp/images?q=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%B8%89%E5%A4%A7%E8%BB%8A%E7%AA%93&ie=UTF-8&oe=UTF-8&hl=ja
388384 :04/04/16 20:28 ID:ainQ5vdf
>>385
>>386
有難うございます!
やっぱり行けないんですね。
地図だといけそうなんですけどね、、、。
どこかのサイトの地図で
325の途中で垂玉温泉の看板があるって書いてあったので
それを目指して行こうと思います。
地獄温泉目指してもその先にあるって事ですよね?

高森で田楽を考えていたんですよ!
何店かあるので検討してみます。
389列島縦断名無しさん:04/04/16 21:51 ID:ebApI+Qm
高森で田楽なら保存会に行け。あそこが正統。
駐車場狭いので注意。
390384:04/04/16 23:20 ID:ainQ5vdf
>>389

有難うございます!
田楽保存会ですね。
391379:04/04/17 08:59 ID:1GT6hI9i
>>387
ありがとうございます。後で開いてみます。

やっぱり肥薩線に乗りたくなったので、プランを立て直してみました。
宮崎空港からえびの高原に直行バス、霧島温泉に宿泊して翌朝ゆっくり温泉駅に向かうつもりです。
生駒高原を通るらしい ↑ ので楽しみです。              ↑ ”道の駅・霧島”ご存知ですか?

人吉から八代までの車窓は、球磨川を眺められそうですね。
人吉にも興味があるのですが、八代からフェリーで天草で泊予定なので、次回の楽しみにしておきます。
392列島縦断名無しさん:04/04/17 14:27 ID:ZfyPfFr5
>>391
宮崎空港からえびの高原行きの直通特急は4月でなくなりますた。
現在も同じルートを走りますが、分割になり小林バスセンターで
乗り換えになります
もしお望みなら新しい時刻を書きますが。
393列島縦断名無しさん:04/04/17 19:29 ID:1GT6hI9i
>>392
ええ〜っ!!!大ショックです。
時刻表は今月発売のでチェックするつもりで、古い物で調べていました・・・

新時刻は自力で、念を入れて調べなおします。ありがとうございました。
394列島縦断名無しさん:04/04/17 20:03 ID:jfFaPsVf
>>393
いちおうつなぎとして主要停留所だけ書いときますね

宮崎
空港 小林BC 小林駅 小林IC前 生駒高原 えびの高原
      840   842    854     901     932
830   1009  1011
      1020  1022   1034    1041    1112
1010   1149  1151
1130   1309  1311
      1320  1322   1334    1341    1412
1310   1449  1451
      1500  1502   1514    1521    1552
395394:04/04/17 20:08 ID:jfFaPsVf
いけね、書き忘れてた
小林バスセンタ発1020と1500の2便は、4/20〜5/20の期間は
生駒高原で10分待機(観光用休憩?)するそうです
396393:04/04/17 20:12 ID:1GT6hI9i
>>394
早速ありがとうございます!
実は宮崎バスのサイトが見難かったので困っていました。ヤレヤレ・・・
397列島縦断名無しさん:04/04/18 11:48 ID:da2X0dqS
関之尾の滝
398列島縦断名無しさん:04/04/18 16:29 ID:TMYODAWH
>>386
行けることは行ける。が、限りなく道は細いし、上りになるので
恐ろしく大変なのでそのルートはやめたほうが良い。
399列島縦断名無しさん:04/04/18 16:32 ID:TMYODAWH
>>384
高森で食事ならここだな。
満足感は高いよ。
ttp://park1.wakwak.com/~kamon/
400列島縦断名無しさん:04/04/20 00:56 ID:dnNl3/DI
5月中旬〜6月中旬の4日程度を使って、
かみさんと単車二台で南九州を走ろうかな、と思ってる。

雨多いよねぇ?
401列島縦断名無しさん:04/04/20 01:04 ID:x5NgsVBw
>>400
5月にしたほうがいいでつよ。6月も最初の頃までは大丈夫。
402列島縦断名無しさん:04/04/20 12:29 ID:2SgD52AN
入梅は、6月中旬ぐらいだっけね。
でも、ツーリングなら5月の方がお天気は確実だにゃ。
403列島縦断名無しさん:04/05/29 05:35 ID:olIIEhUU
age
404列島縦断名無しさん:04/06/06 20:49 ID:nJGJJFbn
宮崎のモアイはどうよ!
405列島縦断名無しさん:04/06/06 22:24 ID:KFHDo5oI
>>404
元気でつよ。
406列島縦断名無しさん:04/06/06 22:25 ID:lG/fb1MH
九遊きっぷの時期っていさぶろうとかはやとの風とか混みますかね?
407列島縦断名無しさん:04/06/24 23:41 ID:246ztNSj
>>406
普段と変わらんよ
408列島縦断名無しさん:04/07/27 16:32 ID:XVkMKA3N
お盆休み利用して
霧島のあたりを散策
予定……
お昼の美味しいお店 教えて下さい
川魚NGでおねがいします
409列島縦断名無しさん:04/07/28 22:33 ID:ArouL7mK
枕崎がいい。駅の木製ベンチに座ると地元の
お年寄りの話が聞こえる。かつおのビンタ料理の店のBGMが
演歌でね、森進一の「港町ブルース」そのままだ。
410列島縦断名無しさん:04/07/28 22:59 ID:eawviRSL
霧島から 枕崎は そうとう ありますね…
霧島神宮から 都城方面に かもうえん?(そば屋が)よいところとか
411列島縦断名無しさん:04/08/10 23:19 ID:HTU4GEmE
なんで観光地でもない枕崎なんか行くの?枕崎関係者ですか?
412列島縦断名無しさん:04/08/10 23:52 ID:FCXly7Mu
私も観光で枕崎まで行きましたが、なにか?
413列島縦断名無しさん:04/08/26 20:08 ID:nCyj2V22
枕崎ってどこですか?
414列島縦断名無しさん:04/08/26 22:00 ID:YwaGmR7J
>>413
ねたかと思えど、一応マジレス
↓こんなところでつ
http://www.city.makurazaki.kagoshima.jp/
415列島縦断名無しさん:04/08/26 23:14 ID:xq56vSHK
市比野温泉はよかど〜。一度行ってみやんせ。
416列島縦断名無しさん:04/08/28 02:19 ID:+SoslMLY
>>415
さびれすぎ。
417列島縦断名無しさん:04/08/28 08:27 ID:O/vUH91E
市比野は一部は寂れていますが、それなりに面白い。
418列島縦断名無しさん:04/09/01 20:33 ID:/886xeVd
まずは絶対外せないのが日南海岸。ここはマジいいよ。宮崎市街地からの国道220号のあの並木道。
初めて見たとき「なんじゃこの道は・・・」って思ったな。だけど青島いくなら途中でバイパスか旧道か分岐するので
旧道へ。青島の鬼の洗濯板もここいら辺り(日南海岸)でしか見れないのでオススメ。
俺は一人旅だったので県立亜熱帯植物園やサボテンハーブ園やサンメッセ日南には立ち寄らず・・・。
堀切峠の登り坂ではスピードは控えめに・・・
鵜戸神宮は野郎同士の旅では?かな。でもいいトコだったよ。
都井岬は立ち寄らなかったのでわからないが馬がいるようだ。
北海道の馬とはやっぱり違うのかな?
志布志の先にある道の駅くにの松原おおさきには入浴施設があるので車中泊出来そうだ。
宿泊施設もあるみたいだな、こういう所は予約なしでも利用できるのかな?
その先の佐多岬のちょっと手前の道の駅根占にも宿泊施設があるようだ。
419列島縦断名無しさん:04/09/01 20:51 ID:/886xeVd
霧島付近では道の駅ゆーぱるのじりで車中泊しただけだったな。
ここも宿泊施設が併設してあり風呂は¥300なんだがなんか温泉じゃないような気がした。個人的に。
まぁ霧島・えびの高原付近ではアチコチ湯が湧き出てるので温泉には困らないはずだ。

指宿方面は知覧の特攻平和会館と指宿の砂風呂、山川の町営の砂風呂、長崎鼻、池田湖のでかいうなぎ
見るところが沢山あったな・・・。
420他板の195:04/09/01 21:07 ID:/mH9t8dM
>419
ほんとありがとございます^^
やっぱり日南海岸で南国感じるしかないですね!楽しみです。堀切峠気を付けマース!
やっぱ車中泊が安くていいですよね〜。
でも、野郎のみじゃないんで民宿じゃないと厳しいかなーとかも考えてます。
あと、台風の影響とかまだ残ってるんじゃないかと心配です。
椎葉村??とかは道分断されてるみたいだし、、、
帰ってきたら、ぜひぜひ報告させてもらいます!北海道の方へも是非!^^
421列島縦断名無しさん:04/10/06 23:29:16 ID:BZgJpiBm
422列島縦断名無しさん:04/10/16 01:25:56 ID:sLqY9lcb
>>420
山川で安く泊まるならくりやだな。
これ常識。
423列島縦断名無しさん:04/10/18 21:27:19 ID:PeTs5NNz
誰も山川の話なんてしてねーよ
宣伝野郎逝ってよし
424列島縦断名無しさん:04/11/22 23:17:07 ID:zDQe3ZKR
425列島縦断名無しさん:04/12/08 22:58:05 ID:7kSn+EBh
>>423
鹿児島人は自作自演の宣伝が大好きですから・・・
426列島縦断名無しさん:04/12/09 00:18:01 ID:b3A1rFs1
くりやは価格破壊どころじゃないな、あの値段だもん。
国指定の天延記念物的な(ry
427列島縦断名無しさん:04/12/11 14:02:41 ID:qo2tB6sw
1月後半に鹿児島に旅行するものです。金曜日の夜に着いて日曜日の夜7時頃
の飛行機で帰る予定です。

丸2日あるうち一日は池田湖の菜の花をみたいと思っているのですが、1月下旬
ってまだ菜の花は見ることができるのでしょうか? また、鹿児島市内のホテル
に宿泊するのですが、指宿・知覧を1日で観光して鹿児島市内に日帰りする可能
ですか?
428列島縦断名無しさん:04/12/16 17:29:33 ID:d8Mgn93+
菜の花のことは分りませんが、
先日日帰りで知覧・指宿を周りました。車なら十分可能です。
ただ、知覧で平和会館に寄るなら、展示物を見るのにけっこう時間がかかるので注意。
429列島縦断名無しさん:04/12/16 22:19:43 ID:53he+88l
池田湖行ったらイッシーは見逃すな。
430列島縦断名無しさん:05/01/17 07:50:20 ID:Z3bOp+SH
厳寒の二月に鹿児島方面へ二泊三日で旅行予定です。
知覧特攻記念館・武家屋敷、田原坂歴史博物館、鹿児島私学校跡・城山、
そして指宿温泉泊だけは決まってます。
ついでに周辺に寄るべき所はありますか?この季節「祭り」なんて無い
でしょうね・・・高千穂峡や霧島神社まで足を延ばすと三日じゃ無理?

当方壮年男二人、空港よりレンタカーです。


431列島縦断名無しさん:05/01/17 10:33:03 ID:lEc/1yj6†
423、424、425 プ
432列島縦断名無しさん:05/01/17 12:45:03 ID:Qb7UZGjf
>>426
家族連れなら鰻温泉まつまえのほうが安い。子ども半額
433列島縦断名無しさん:05/02/09 15:33:02 ID:tsHnb3WIO
砂風呂あげ
434列島縦断名無しさん:05/02/10 01:30:20 ID:ss29nC4t0
まだあったの! このスレまだあったの!
435列島縦断名無しさん:05/02/13 14:36:59 ID:EPEiMu3D0
確かに息の長いスレだ。
436列島縦断名無しさん:05/02/13 17:44:12 ID:KxqjNftS0
ダチと二人でどっか旅行でも行こうという事になりました。
で、彼がどうしても知覧は行きたいというので鹿児島に行く事になったんですが、
俺鹿児島の事、特攻会館や屋久島種子島くらいしか知らないんですよ・・・
彼も知らないそうなんですが、18歳の男二人で楽しめそうなところってありますか?

予算とかは特に決めてないです。そもそもそんなに見るとこあんの?レベルなので、
予算よりもまずいくところを決めようってな感じです。
437列島縦断名無しさん:05/02/13 18:29:26 ID:EPEiMu3D0
>>436

(1) 維新ふるさと館
(2) 南州墓地
(3) 磯庭園
(4) 城山の遊歩道散策

なんてところが浮かびますが、

天気さえ良ければ、霧島の登山や、開聞岳登山もおすすめですね。

ヘルシーランド露天風呂も最高です。
438列島縦断名無しさん:05/02/13 20:17:54 ID:EPGxAREN0
>>436
まずは礼儀作法を身につけよう。
ものを聞く文章の中に「ダチ」などという言葉を使ったり、
友人が行くから仕方なく行くみたいなこと書いたり、「みるとこあんの?」
などとかいたり。本当の意図はどうあれ、相手に対してとても失礼な言い方になるんですよ。
439列島縦断名無しさん:05/02/14 13:07:04 ID:ciz37xg60
などと説教するヤな性格のやつもいれば
437みたいに気にせず教えてやるアホなやつもいる
だからどんな人でもそれなりに渡っていける
それが世の中というもんですよ
440列島縦断名無しさん:05/02/14 15:49:17 ID:i8YRMapE0
私は437です。

私は435さんがそれなりのレベルの子供であろうということはわかった上で、わざと437を書きました。
内容を見て、それが類推できるはずです。
438さんは、その意図がわかっているのではないでしょうか。

439さんにはきっとわかっていないのでしょうね。
441列島縦断名無しさん:05/02/14 15:50:15 ID:i8YRMapE0
失礼しました。

それなりのレベルの子供は、435さんじゃなくて、436さんのことです。
442436:05/02/14 16:16:31 ID:l+WcIN5y0
自分の所為でおかしな事になってますね。
配慮が足りませんでした。ごめんなさい。無思慮でしたね。

あの後ちょっと話し合ってみて、知覧の他加世田や鹿屋の旧陸・海軍の資料館や屋久島等が候補に上がったのですが、
個人で行くと何だか結構掛かりそうなので結局ツアーに収まりそうな感じです。
>437さんには折角丁寧にレスして貰っておいて申し訳ないのですが・・・

今回は屋久島へは行かない事になりそうですが、個人的には一度行っておきたいと思っているので、
いつか自分で行ってみようかと思います。レスくれた人どうも有難う御座いました。
443列島縦断名無しさん:05/02/14 22:07:02 ID:tGX1XSv70
>>442
二度とくるなよ。
444列島縦断名無しさん:05/02/14 23:12:05 ID:3t1M2Ebt0
私は、436さんが予想よりも大人だったので、感心しました。
鹿児島の旅を楽しんで下さい。


ところで、http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/travel/1083064365/l50 には、このスレよりももっと詳しい鹿児島情報があります。
445列島縦断名無しさん:05/02/25 22:15:01 ID:kTS25Pgc0
来月フェリーを使って友人とツーリングに行くのですが、
朝8時半に宮崎港に着いて、その日の19時発のフェリーで帰ります。
私はえびの高原、友人は都井岬をメインに考えています。
まずは海岸線を降りて都井岬へ。
志布志、鹿屋を抜けて桜島に寄って、
海岸沿いを北上して国分からえびの高原へ。
あとは小林ICへ降りて高速で宮崎へ・・・というルートで考えてます。

地図を見る分には可能な気がするのですが無謀でしょうか?
ちなみにバイクは250と400です。
446列島縦断名無しさん:05/02/25 23:32:38 ID:D2EAhYpJ0
>>445
かなりきついのでは?
都井岬から直接霧島方面に行ったらかなり楽になると思います。
都井岬〜志布志〜鹿屋って、限定された時間で無理していくほどではないと思います。
447445:05/02/27 07:51:18 ID:gh1ksMOz0
>>446
やっぱりきついですか?
都井岬からえびの高原への直ルートも考えたのですが、
見所らしき所もなさそう(すいません)ですし、
県道が分かりにくそうなので、国道で桜島経由の方がいいかなと思いました。
鹿屋でR504を北上という案もありましたが
山の中のようですし、ペースが上がらなさそう、
鹿児島湾沿いの方が走ってて楽しいかなと思いました。
448列島縦断名無しさん:05/02/27 13:26:29 ID:fMBzcudr0
>>447
自分も鹿屋・桜島経由で宮崎まで戻ってくるのは辛いような気がします
志布志から都城方面にショートカットしたほうが余裕が出てくるのでは
ないでしょうか
449445:05/02/27 17:26:16 ID:gh1ksMOz0
>>448
やっぱり辛いですかね。

友人と相談しないといけませんが、
都井岬からえびの高原への直ルートをとるとして・・・
何か見所とか、走りどころってどなたかご存知ありませんか?
450445:05/02/27 17:31:59 ID:gh1ksMOz0
ちなみにえびの高原から都井岬、というルートも考えましたが・・・
山間部は凍結が心配なのと、海岸線を
走るときに右手に海を見ることになるので没になりました。
451列島縦断名無しさん:05/03/01 22:46:25 ID:eIHVor8m0
>>445
来月のいつ頃かは知らないけどえびの高原の凍結はマジで危ないよ。
できれば今回は都井岬から桜島よってそのまま宮崎に戻った方が
いいんじゃない?
もし時間があれば鹿屋の航空自衛隊基地の資料館とかどう?
452451:05/03/01 23:28:09 ID:eIHVor8m0
ごめん。鹿屋は海上自衛隊の航空基地ですね。
453列島縦断名無しさん:05/03/07 08:09:13 ID:c05ERI1l0
>>445
朝8時半に宮崎港着ということは大阪南港発だろ?
同じ南港発で隣りから出てる志布志行きに乗って都井岬に行った方が
時間短縮じゃない?
454列島縦断名無しさん:05/03/10 04:12:27 ID:7GLp60uh0
>>453
アホと違うか。南港から南下するルートが一番要だろうに。
455列島縦断名無しさん:05/03/10 17:56:56 ID:/u14DoCh0
>>454
意味不明なんですが・・・。
456列島縦断名無しさん:05/03/10 20:10:07 ID:pM5WmpB80
>>454
ハァ?
457列島縦断名無しさん:05/03/10 20:16:13 ID:/u14DoCh0
>>454
南港から南下したら和歌山方面ですね。
458列島縦断名無しさん:05/03/12 09:11:11 ID:QPcvfE5t0
>>454
すまん。どう考えても分からん。
南九州のツーリングと大阪から和歌山方面に向うルートが
どのように重要なんだ?
459列島縦断名無しさん:05/03/12 17:35:14 ID:Us7nq8K60
南港じゃなくて宮崎港だった。質問者はツーリングを楽しむのを目的としている。日南海岸を見なくて何を見るのだ
ということ。
460列島縦断名無しさん:05/03/12 18:04:43 ID:lAx4BgXv0
(ノ∀`)アチャー
461列島縦断名無しさん:05/03/12 21:58:08 ID:nr4+MwTL0
3泊4日で宮崎・鹿児島行きました!
いやー良かったっス。
でもここに書かれてあるようなところには
あんまり行ってないかも・・・。
すごい近くまでは行ってるのに。
なんか外してるかも・・・。トホホ

今度また行こうと思います。
今度は5泊位かな。

桜島と開聞岳の写真が撮りたい!
462列島縦断名無しさん:05/03/12 23:56:08 ID:QkJFT3aA0
>>459
そうですか。それならわかります。
あなたは>>454さんですか?
もしそうだったら書き方に気を付けましょうね。違ったらすいません。
463445:05/03/14 22:11:52 ID:wgqVQcQs0
レスをいただいた皆様ありがとうございました。
先日南九州ツーリング行ってまいりました。
ただ結果は不可能でした。
途中鵜戸神宮に寄った事もあり都井岬についたのは11時過ぎ、
その後志布志から鹿屋を経て桜島に向ったのですが
交互通行による工事、ダンプが多くペースが上がらなかった事もあり
桜島の展望台に着いたのが13時半を過ぎたころでした。
その場で相談し、えびの高原はあきらめて国分からR10に入り、
都城からを経て宮崎港に戻りました。(17時ごろ)

>>459さん
日南海岸、確かによかったですね。一番気持ちよかったかも。

>>453さん
友人がそのフェリー会社の会員なのでちょっと安くなりました。
あと仕事の都合で鹿児島行きは間に合いませんでした。
464448:05/03/15 01:29:35 ID:iTOV6vUK0
>>463
おつかれ〜
大変でしたね、日南海岸ルートもいま交互通行何ヶ所かやってるし。
観光客の少ない時期なのが救いかな
465列島縦断名無しさん:2005/03/27(日) 09:14:09 ID:YWFW6aTC0
GWに南九州をバイクで1周する予定です。
日向、高千穂、阿蘇、えびの、霧島、知覧、指宿、佐多岬、桜島、日南、宮崎をくまなく廻ろうと思ってます。
日程の都合でフェリーは日向着、宮崎発になりますた。
伺いたいのは南九州で上記場所を訪れるには時計回り/反時計回りのどちらが効率いいですか?
日向〜宮崎間は何かありますか?ルートによっては2回走ってもパスしてもどちらでもいいですかね?
日南海岸は北からと南からでどっちがいいでしょうか?

以前、北九州の時は別府から阿蘇、天草、雲仙、長崎、博多の時計回りに行きました。決め手はやまなみハイウェイが湯布院側から走ったほうが景色がいいと教えてもらったので。
466列島縦断名無しさん:2005/03/27(日) 11:07:46 ID:FXl+QQn70
>>465
日向〜宮崎間ではこれといったところはないですね、日向市に馬ヶ背(クルスの海)がある程度
でしょうかね。リニア実験線の跡なんてのはありますが・・。日向から高千穂に北上したほうが
いいような気がします
日南海岸は北からのルートで、堀切峠でドカンと目の前に海が現れるのがインパクトがあるん
ですが、まあそれ以外は変わらないので南からの北上でも全然構わないと思いますよ。
日南海岸の場合だと午後からのほうが順光なので海が青くて綺麗です(晴れならば)
阿蘇や鹿児島には詳しくないので何も言えませんです
467465:2005/03/27(日) 11:12:35 ID:YWFW6aTC0
>>466
どうもありがとう。
反時計回りで行って見ます。
468列島縦断名無しさん:2005/03/27(日) 15:32:51 ID:3C2NsTBN0
>>466に同じく日向〜宮崎間は省いていいと思います。
ところで
日向、高千穂、阿蘇、えびの、霧島、(桜島)、知覧、
指宿、〜フェリー〜、佐多岬、(都井岬)、日南、宮崎
なんてルートはどうでしょう?
指宿〜佐多岬間のフェリーの時間が難しいですが、
時間と距離が稼げますのでその分観光に費やせますよ。
ちょっと上にもありましたが都井岬も行く価値ありですよ。
469465:2005/03/27(日) 21:49:06 ID:4F5VF/RK0
>>468
そのルートいいですね。これを基礎に計画を立ててみます。
指宿〜佐多岬間のフェリーは調べても見つかりませんでした。
あと、阿蘇熊本からえびのまでの区間と鹿児島の西海岸側は
何かありますか?
470468:2005/03/27(日) 23:57:00 ID:3C2NsTBN0
>>469
お役に立てれば幸いです。
フェリーですが下記をご参照ください。
ttp://www5.synapse.ne.jp/nankyu/

熊本〜えびの間は人吉のループ橋くらいしか思い浮かびませんね。
興味がなければ高速で宮崎道の小林ICまで行く事をお薦めします。

鹿児島西海岸は分かりません、ちょっとずれますけど枕崎駅前で
カツオ料理がお薦めですね。
471列島縦断名無しさん:2005/03/30(水) 20:02:34 ID:MLgjup8gO
阿蘇のホテル角萬糞だった。

部屋汚いし、楽しみにしてた夕食はご飯干からびてるし、味噌汁冷たいし、器汚いし…………


今度からこのホテル入ってるツアー絶対いかねぇ……………
472列島縦断名無しさん:2005/04/28(木) 15:20:06 ID:VXSfy0Xz0
5月3日に湯布院、別府、九重温泉宿に2人で泊まれるとこ誰か知ってます?2万ぐらいで。

473列島縦断名無しさん:2005/06/01(水) 23:14:26 ID:znLO07Yy0
夏休み行こうかなぁ
474列島縦断名無しさん:2005/06/13(月) 03:18:35 ID:9nbY7iKd0
おいどんも九州行ってみたいばってん
軍艦島みてみたいですたい

と道産子の廃墟マニアの俺が来ましたよ
475列島縦断名無しさん:2005/06/19(日) 17:17:03 ID:3EwFMqOX0
age
476列島縦断名無しさん:2005/06/21(火) 22:28:31 ID:G7BLQz3C0
佐賀県
 武雄市
  武雄町
   大字武雄
    武雄競輪場
477列島縦断名無しさん:2005/07/03(日) 21:20:40 ID:LhUjtpdH0
age
478列島縦断名無しさん:2005/07/03(日) 21:27:11 ID:8jFJERx20
>>474
方言が九州中のいろんなのがごっちゃまぜでっせ(^^)

ぜひ頑張ってきてくださいな。九州。廃墟ありますよ。
私のお薦めは長崎にある無線塔かな。ニイタカヤマノボレを発信したか送信したかというやつ。
あと、オカ板に回されてもいいようなところもあります。
479列島縦断名無しさん:2005/07/04(月) 23:55:55 ID:ivD1OI1S0
>>478 針尾島の無線塔な。ハウステンボスにも近いし、
軍ヲタだったら、佐世保の海軍記念館にも寄るもよし。
ただね、北部九州hじゃわりかし炭鉱関係の廃墟が多いんだけど、
南九州は産業遺構が少ないからな。針生の無線塔も北部九州だし。
480列島縦断名無しさん:2005/07/06(水) 21:56:44 ID:LMAwqPbQ0
夏休みに九州旅行を取りました。(ヨメが)
行程は
8/6大阪南港発
8/7志布志着
8/7霧島温泉泊
8/8阿蘇温泉泊
8/9門司港発
8/10泉大津着

で、教えていただきたいのですが

1.それぞれの移動時間
2.美味しい昼ごはん(晩御飯は付いてるみたいです。)
3.観光スポット(もちろん時間的にOKな範囲で)

よろしくお願いします。




481列島縦断名無しさん:2005/07/07(木) 23:53:50 ID:3oe8PNkP0
>>480
とりあえず、志布志ー霧島は2時間ちょいみとけばいいんじゃないかな。
霧島から阿蘇は
霧島〜栗野IC・・・30〜40分
栗野IC〜熊本IC・・・1時間半くらい
熊本ICから阿蘇・・・1時間弱くらい
ってのがおおざっぱな時間
ただし、霧島も丸尾、霧島神宮、えびのなどあってそれぞれでちょっと変わってくる
阿蘇も南阿蘇か北阿蘇かでコースが若干変わってくる。
もう少し詳しく教えてもらえたらそのへん細かく書けると思います。
たとえば、志布志から霧島に行くのに、国分方面に行かないで海岸線を串間〜日南方面にドライブして
行くとかはいかがですか?霧島着は夕方になると思うけど、日南の海岸線はきれいだし魚もおいしいから
昼食には事欠かないし・・・。
志布志から日南はゆっくり行って2時間くらい。日南から宮崎は1時間半くらい。
宮崎から霧島は高速使って2時間くらい。
その間にも観光スポットはいくつかありますよ。
482480:2005/07/08(金) 10:51:19 ID:XD58HbCw0
>>481
レスありがとうございます。
時間の読みがまったく分からなかったのでかなり参考になりそうです。
そうですか。日南もよさそう。

阿蘇はファ−ムビレッジというところに泊まるようです。
また、何か情報がありましたらよろしくお願いします。
483列島縦断名無しさん:2005/07/10(日) 21:38:51 ID:pEr6fu2t0
>>482
阿蘇に行くなら、御船インターか熊本空港インターで降りて県道28号
を通って南阿蘇の俵山から入るのがいいと思います。
国道57はとても交通量が多いです。
484480:2005/07/11(月) 14:37:08 ID:cuN6SOtw0
>>483
情報ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
485列島縦断名無しさん:2005/07/11(月) 14:41:05 ID:hYQ0Nf490
486列島縦断名無しさん:2005/07/11(月) 22:45:11 ID:E+5AoxrD0
>>480
阿蘇の高森の田楽
http://www.enoha.net/takamori.htm
おすすめ。
付け出し(?)で出てくる厚揚げからとてもうまい。もちろんメインの田楽もうまい。
カッポ酒(竹筒にお酒入れていろりで暖める)と一緒に食えばまた格別。
ただし、運転手誰になるかが問題で・・・。
予約できるので予約することをおすすめします。できれば、窓際の根子岳望める場所がとれたら最高です。
487480:2005/07/11(月) 22:57:28 ID:zkowOoJJ0
帰宅したらヨメが「るるぶ」を買ってきてました。
2日目の昼ごはんは 魚
3日目は とろろ

旅行の楽しみの半分はこういうものかと---

>>485
???

488480:2005/07/11(月) 23:15:08 ID:zkowOoJJ0
>>486
書き込みしてたら
ううう---うまそうです。
昼ごはんの選択肢。
ただ、カッポ酒・・・
運転は自分(ヨメは免許なし)
で、事情があって・・・
489列島縦断名無しさん:2005/07/17(日) 00:13:37 ID:OWeGU/oR0
>>488
残念!!
奥さん孝行と思って、頑張ってください。
490列島縦断名無しさん:2005/07/20(水) 22:13:37 ID:8W423YDE0
閉鎖って噂を聞いたが、佐多岬の有料道路は営業中だぞ?
491列島縦断名無しさん:2005/07/21(木) 01:11:12 ID:Vqd6kh6z0
>>490
地元自治体に売りつける為に閉鎖を打ち出しただけ。
結局、町がいわさきと土地交換して町道にする事になった。

いわさきは最近こういう事ばっかりやってる。
492列島縦断名無しさん:2005/07/29(金) 00:29:12 ID:vq+yUMzMO
東京から屋久島に行きたくて18切符で鹿児島本線?の終点羽犬塚?まで来ました。駅員に尋ねた所、直通はないと言われ説明を聞いてもよくわかりませんでした。ここから安く速く屋久島へ行くにはどうしたらいいですか?18切符は既に二枚使ったので温存したいです。
493列島縦断名無しさん:2005/07/29(金) 04:31:34 ID:PWVpcjJi0
>>492
羽犬塚って福岡県だよ。直通なんてあるわけがない。
福岡空港から鹿児島空港まで逝って飛行機使うか、
九州新幹線にでものって鹿児島港か鹿児島空港まで
逝くか好きなほうを
494列島縦断名無しさん:2005/07/29(金) 07:40:16 ID:vq+yUMzMO
まだ福岡だったんですか。じゃあしょうがないんで新幹線で行こうと思います。ありがとうございました。
495列島縦断名無しさん:2005/07/31(日) 20:14:45 ID:hnn4Gfz30
え?新幹線? そんなんねーだろ?
496列島縦断名無しさん:2005/08/01(月) 08:50:24 ID:pW+AfnED0
つ 九州新幹線
497列島縦断名無しさん:2005/08/02(火) 19:17:25 ID:o0fZTCEU0
むしろ>>492がこのDQNっぷりで、東京から
18切符で羽犬塚まで来れたことが驚き。

ま、釣りだろうが。
498名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 16:56:45 ID:3PhmVIDS0
age
499名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 08:54:10 ID:7Jq9IwCPO
マジレスすると鹿児島まで電車で頑張って移動したら港からフェリーに乗るのがいいだろう
500名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 09:02:04 ID:H4xjWun30
>>492は神。
501名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 10:39:35 ID:6GnVQhwJO
先週東京から宮崎に行ってきた者です。
高千穂、青島、飫肥と観光したけど全て良かった
特に日南海岸沿いの波の大きさは日本とは思えない風景で圧倒された。
是非また訪れたいと思ってたのにあの台風のせいで
本当に台風14号の被害に遭われた方々にはお見舞い申し上げます。
502列島縦断名無しさん:2005/09/13(火) 19:54:38 ID:Bu9L5ttw0
>>501
特に山間部ではすごかったようです。
去年も台風で大変でしたね。少しでも早く復興してほしいです。
503列島縦断名無しさん:2005/09/19(月) 21:05:33 ID:BzaSeVPQ0
鹿児島の坊津って何も無いということなので、
とてもまったりできると思って宿泊しようと思うのですが、
坊津のトイレ事情ってどんな感じでしょうか。
水洗トイレではないのでしょうか。

失礼な質問と承知の上、教えてください。

504列島縦断名無しさん:2005/10/03(月) 08:10:31 ID:H6sIg/Zl0
>>503

水洗です。
505列島縦断名無しさん:2005/10/24(月) 23:53:24 ID:Og9ewJ4Z0
東京都ユースホステル協会ユースホステル初心者サロンで「九州」をテーマに語り合います。興味のある方、是非いらしてください。10月30日14時より日暮里にて開催。詳しくはHPをご覧下さい。
506列島縦断名無しさん:2005/12/09(金) 04:13:05 ID:NJk8H9ka0
大晦日。
朝青龍がウエンツを豪快に吊り落し、床に這うウエンツの顔面を踏みつける。
騒然とする紅白会場。                               
突然審判席に座る琴欧州が立ち上がり舞台上へ・・・        
無言のままおもむろに帯をほどき紋付袴を脱ぐ琴欧州。        
着物の下からはあの浅葱色の廻しを締めたスレンダーな肉体が現れる。      
止めようとする徹平の○○を掴み豪快に舞台下に投げつける琴欧州。
そのままステージ上で四股を踏み右手を着いて朝青龍に対峙する琴欧州。
「横綱! お願いします!」                                  
会場総立ち。朝青龍コール、琴欧州コールでNHKホールが揺れる。     
NHKはゆく年くる年延期でこの世紀の一番の越年放送を決定
507列島縦断名無しさん:2005/12/16(金) 03:40:07 ID:/GButUUbO
宮崎県に来た時は都農町の都農ワインお土産に☆ワイナリーでタルごと飲んでいって!!日本じゃ2本しか選ばれていない世界100選のワインだよ☆1本1250円くらいで手頃な値段!!個人的にはロゼがかなりうまい!!
508列島縦断名無しさん:2006/01/03(火) 17:51:32 ID:sULI638i0
鹿児島に飛行機でお昼入りして、日没までに一通り、
城山公園の展望台から見る桜島と錦江湾、開聞岳と長崎鼻、指宿砂風呂、知覧の特攻隊と武家屋敷
と回る予定ですが(屋敷の終わる5時までに…)、日没してから夜に行くといい場所とかありますか? 
ホテルは鹿児島中央町泊で家族連れです。夜に歩いていくといい観光場所などありますか?
長崎だと稲佐山夜景、福岡や小倉などだと屋台などあると思いますが、鹿児島は何かあったりしますか?
お勧めの夕飯どころなどもありましたらぜひお願いします。
509列島縦断名無しさん:2006/01/04(水) 03:01:27 ID:EBZjcSZG0
>>508
まずその夕方までのスケジュールに無理が。調整しましょう。
夕食には定番の黒豚しゃぶしゃぶなどがお勧めですが、
食事以外に夜で家族向けのスポット・・・・・・思い浮かばない('A`)
510508:2006/01/04(水) 20:53:23 ID:KNwKeXNf0
やっぱり無理ですか・・・しかも明日発なんですけど雨なんですよね・・指宿行くのですが
カットするとしたら展望台とか開聞岳とかの景色系かなぁ・・・。 あとすごく基本的なことなのですけど、
鹿児島空港から鹿児島中央駅への連絡バスは予約は必要無いでしょうか?他の交通手段はタクシーくらいしか無いですよね?
511列島縦断名無しさん:2006/01/04(水) 21:47:07 ID:EBZjcSZG0
>>510
バスは10分おきくらいに出てるので大丈夫です。
そこから先の足は?
桜島は(天気がよければ)どこからでも見えるので展望台はパスしてもいいかも。
あとは開聞岳、長崎鼻、砂風呂のセットか、
知覧のセットか、どちらか片方が精一杯かも。
天気いまいちだと長崎鼻に行くのも微妙なので、
知覧と砂風呂をセットにすればいいかもしれません。
よっぽどでなければ開聞岳も指宿などから十分眺められます。
512508:2006/01/04(水) 22:41:01 ID:KNwKeXNf0
まず、レスありがとうございます! 飛行機は11時半着で、バスに乗り
中央駅へいってレンタカーを受け取ってそこからは車です。
だいたいの距離を地図で測って、飛ばせば行けるかな・・・と思っていました。

でもレス頂いたてやっぱり景観系は仕方なく見える景色でパスと行ったところかな、
と思っていましたが、空港から鹿児島も、鹿児島から指宿も、結構遠いですね・・・

空港から鹿児島着がだいたい12時半、車受け取りで1時で、そこから指宿まで
飛ばして1時間くらいかなぁと見積もったのですが、でもすると2時以降、
2時以降の指宿は夜までずっと団体で混むって聞いたんですよね・・・

そこでたとえば他を全部回って指宿を夜に?っていうのはどういうものなのでしょうか?
翌日以降はもう移動です。

天気がまあまあ(良くなくてもまあまあ)なら、明るいうちに砂風呂とも思いますが、
明日以降しばらくの天気は曇り雨や雪・・・
桜島も楽しみにしているんですけどね。。明日以降の天気予報の状況ですから・・・
513列島縦断名無しさん:2006/01/04(水) 22:54:06 ID:EBZjcSZG0
なるほど駅からはレンタカーですね。
先に知覧を回ってから行けばちょうど長崎鼻あたりで日没になるかも・・・。
でも曇りじゃ日の入りは見られないか('A`)
砂風呂が何時までやってるのか、夜の砂風呂はどんなもんなのかは知りませんので、
検索などで調べるか他の方からの情報を待つなどしてください。
ちなみに砂風呂は山川のほうのもいいと聞きます。
でも、宿泊は鹿児島市内なんですよね?
夜に砂風呂でそのあと市内に向かうんじゃやっぱり慌しいかも・・・。
514512:2006/01/04(水) 23:14:50 ID:KNwKeXNf0
そうです、宿泊は市内です。戻りなのですよ。。。
夜の予定は勘場というさつまあげのお店でさつま揚げを買うくらいしか今のところ予定がありません。
そのお店も7時頃までなので、指宿を夜にするなら先に買って、指宿いってかえってきて、
黒豚のお店で夕飯を夜10時頃かと。。。 チェックインが遅くなってしまうけど。。。
砂風呂はガイドブックで21時までとかいてありました。夜の経験者の方いらっしゃったら宜しくです。
山川の方ですか、それもいいですね! でもとにかく回る時間が間に合わなくちゃっていう感じなので、
天気からすると、砂風呂知覧であとはすべて車窓から、という感じが時間的に宜しいでしょうか?
桜島は見えると思いますが、開聞岳や長崎鼻は指宿から観ることは出来ますか?
開聞岳はさすがに方角的に無理ですか?
515列島縦断名無しさん:2006/01/04(水) 23:53:14 ID:EBZjcSZG0
私もちょっと調べてみましたが、山川は5時までのようですね。
指宿も混雑してるようなのでお早めに!
長崎鼻はすぐ近くに行かないと見られませんが、
あそこはそこ自体を見るものではなくてそこから海や開聞岳を眺めるものかな・・・と思います。
ちなみにもし行くようなら土産物屋の駐車場には停めずにパーキングガーデンのほうにしましょう。無料です。
開聞岳、指宿の温泉があるあたりからはどうだったかな?少し高台のほうに出ないと無理かも。
でも知覧−指宿間の移動中などにじゅうぶん見るチャンスはあると思います。
そのときは、所要時間はそれほど大きくは変わらないので、池田湖のほうを回って行くと確実かもしれません。
ついでに池田湖や菜の花畑も見ることもできます。
察するところ翌日には用事等がおありで観光はできないのかな?
とにかくタイトなスケジュール、施設や食事処などの閉まる時間などをしっかりと把握しておくといいと思います。
ちなみに勘場は本場串木野の店ですね。おいしいですよ。

私は今夜・明日早朝はもう書き込みできないかもしれませんのでとりあえず。
お気をつけて、よい旅を!
516512:2006/01/05(木) 00:14:42 ID:NJcxfJZS0
>>515さん、本当にありがとうございます!参考にさせていただいて行ってきます!
517列島縦断名無しさん:2006/01/17(火) 21:27:04 ID:dedthCQy0
まだ帰ってこないのかな・・・・・・('A`)
518列島縦断名無しさん:2006/01/17(火) 21:45:33 ID:EUjovs4x0
少々スケジュールにムリがあったと思うし・・
519列島縦断名無しさん:2006/02/18(土) 02:54:36 ID:8LnxvBe80
age
520列島縦断名無しさん:2006/03/25(土) 18:37:34 ID:HBtYUyXj0
鹿児島は交通が発達してないから、レンタカー借りないと
見るところが少ない。
磯庭園でのんびり桜島見てられたら贅沢だなあ。
521列島縦断名無しさん:2006/05/09(火) 22:44:13 ID:amQffqHc0

良スレにつき、あげ。
522列島縦断名無しさん:2006/07/04(火) 00:09:53 ID:ha11J1H50
来月、南九州に二泊の予定を立てているものです。

【一日目】
11時頃に鹿児島空港着→バスで知覧・武家屋敷→バスで鹿児島、城山観光ホテル
【二日目】
新幹線で熊本(9時頃着予定)→レンタカーで高千穂→来た道を戻って城山観光ホテル
【三日目】
鹿児島市内観光→バスで鹿児島空港

という感じなのですが、二日目がちょっと心配なんです。
鹿児島から熊本まで新幹線で1時間、熊本から高千穂までレンタカーで2時間で
昼頃には高千穂へ着くだろうと考えているのですが、いかがでしょうか?
道路事情がわからないので、不安なんです。
よろしかったらアドバイスください。
よろしくお願いします。
523列島縦断名無しさん:2006/07/04(火) 00:29:39 ID:thRc9SRh0
あなたのそのスケジュールはよそでも見た気がするけど、
地元の人間からすると鹿児島着、鹿児島発、で高千穂というのが
考えられない。新幹線が開通して不可能とは言わないけど、
帰りが熊本空港ならまだ解る
524列島縦断名無しさん:2006/07/04(火) 10:55:52 ID:NNb7hlNZ0
>>522
城山観光ホテルに二泊、レンタカー使うつもりもあるなら・・・・

天気がいいなら空港から霧島あたりに寄って遊ぼうとか、
桜島行こうかな、ついでに黒酢とかも見学できるな、とか
鹿児島市内観光もゆっくりできるし、温泉銭湯巡りもできるし、
あ、さつまあげは?

などと自分なら考えるんだけど、ホントに旅は人それぞれなんですね。
乗り物での移動がお好きなんですか??
525522:2006/07/05(水) 00:30:22 ID:zQxx8K1G0
レスありがとうございます。

>>523
一泊目と二日目の宿が別だと荷物を持って移動しなくてはならないので
面倒だなぁと思ってるんです。
よそのスレでも教えていただいていたのですが、
そろそろ予約を入れなくてはならないのでもう一度確認しとたかったんです。


>>523
レンタカーは高千穂に行くときだけです。
はじめは、鹿児島→宮崎→延岡→高千穂と電車で考えたのですが、
高千穂鉄道は廃線だし、鹿児島→宮崎でわりと時間がかかりそう
なので熊本周りでレンタカーがいいかなと思いまして。
高千穂も車がないと神社巡り大変そうだし。
地図で見るかぎりだと、鹿児島⇔高千穂行けそうな感じなんですよね。
でも、地図では道路事情はわからないし・・。
私、関東なのでなかなか九州は行けないものですから、
ちょっと欲張って計画立てちゃったのかも。
乗り物での移動は苦になにないです。
ガイドブックで九州新幹線を見て乗ってみたいと思っていたので
ちょぅどいいかと思いました。

お二人ともどうもありがとうございます。
もう一度考えてみます。
526列島縦断名無しさん:2006/08/04(金) 21:01:37 ID:QH0VYUzE0
宮崎でレンタカーを借りて1日で回るなら椎葉→霧島
他にココは行くべしってとこありますか?

青島は去年行きました。

レンタカーはSNAの約\500/日のマーチが一番安いかな?
527列島縦断名無しさん:2006/08/04(金) 21:21:57 ID:5SDGf+pq0
>約\500/日

マジすか?
528列島縦断名無しさん:2006/08/05(土) 23:23:03 ID:+QexBnFw0
>>527
すまん。間違えてる約\5000/日です。
沖縄だと\1500/日のレンタカーがあった。<ATなのにエンストする。
529列島縦断名無しさん:2006/08/09(水) 22:12:18 ID:mJriVv6w0
秋に旅行予定なのですが色々悩んで一応プランを考えました。
アドバイスお願いします!

1日目:仕事の後、夕方熊本空港着・・夜は美味しい料理と酒
2日目:午前中に熊本観光→高千穂峡へ昼頃出発(レンタカー)ボート乗る 高千穂泊
3日目:高千穂を観光しつつ阿蘇へ 阿蘇観光        阿蘇or黒川泊
4日目:ドライブしながら福岡へ→ 観光と夜は屋台など →最終で羽田空港へ

こんな感じで考えていますがいかがなものでしょうか?
北海道に行ったときは1日200キロくらいは走っていましたが、
九州は初めてなので・・・このプラン無理がありますか?
ゆとりを持たせるとしたら、発着空港は決まっているので
高千穂をあきらめるしかないかな〜。でも行きた〜い!
530列島縦断名無しさん:2006/08/09(水) 22:15:48 ID:TxvkRoVY0
>>529
問題なしと思います。
よーできとる案です。
ただ,最終日の屋台と飛行機は両立できるのかな?
531列島縦断名無しさん:2006/08/10(木) 21:44:04 ID:1Nsho/v70
529です。問題なしとのことで安心しました!ありがとうございました。
福岡では美味しい食べ物とお酒が飲めれば屋台じゃなくてもいいかなと。
雰囲気が味わえれば・・屋台は何時からでしたでしょうか?
7,8年前に数ヶ月博多に住んでいたのにすっかり忘れてしまいました。

532列島縦断名無しさん:2006/08/26(土) 00:36:28 ID:U2nwhQLr0
ageときます。
533列島縦断名無しさん:2006/09/03(日) 13:51:26 ID:1Iauqexq0
さ来週に熊本宮崎鹿児島に行きます。
熊本では、エアポートとサンシャイン、
宮崎は上野町のちょんの間に行こうと思ってるのですが、
鹿児島はわかりません。
鹿児島に即即NS中出しのお店ってありますか?
534列島縦断名無しさん:2006/09/07(木) 12:22:57 ID:dG0DXOqUO
新婚旅行(になるかな?)で城山観光ホテルに泊まりたかったけど予約が取れなかった。(T_T)
鹿児島東急ホテルにしました。
桜島が良く見えて市内に近いホテルがあれば変えたいです。
教えてもらえますか?
予算はダブルで2万までです。
535列島縦断名無しさん:2006/09/07(木) 13:09:12 ID:SZFMIh/a0
>>534
サンロイヤル
536列島縦断名無しさん:2006/09/07(木) 13:25:15 ID:l6AEXCoCO
>>21
亀だけど、九州人ですか? 狭い九州圏内で、言葉が似てるとか…そういうことを言う人って九州人なのかな?と、ちょっと疑問に思いましたのでつい。。
大分の人に言わせれば、宮崎と言葉が似ているし、福岡の人に言わせれば…という感じで、狭い九州の中の言葉は何処もニュアンスが似通ってますよ。

ニュアンスではなく、言葉自体に関しては、薩摩藩独特の言葉があるから、それは例外。
沖縄の人が以前「鹿児島の言葉の※ニュアンスが沖縄と似た感じがする」
と言ってました。

そういう話題を出すならわかるけど、鹿児島と宮崎が似てるとか、そういう話題自体、ナンセスすぎやしませんか?
537列島縦断名無しさん:2006/09/07(木) 14:17:54 ID:l6AEXCoCO
補足。↑で言ってるニュアンスとは訛りのこと。
沖縄と鹿児島の言葉は違いますが、訛りは似てるということ。
538列島縦断名無しさん:2006/09/07(木) 21:52:10 ID:1p2NksYo0
>>534
ホテル福丸 http://www.hotel-fukumaru.com/
なんてどう?

逆に桜島のレインボー桜島なんてどう?鹿児島市内の夜景がきれい。
http://www.rainbow-sakurajima.com/

中途半端に近くよりいっそ錦江高原ホテル。送迎シャトルバスもあるみたい。
http://www.kinkoh.co.jp/
539列島縦断名無しさん:2006/09/10(日) 10:32:51 ID:YVxaHdhk0
>>535
>>538
レスありがとうございます。

天文館近くの熊襲亭で酒すしを食べてみたいので桜島、錦江高原はパスします。
でも考えてみたら夜景を楽しみたいのなら桜島がライトアップされている訳ではないので
市内の夜景を見たほうが良いんですよね。

サンロイヤルの展望風呂が良さそうですね。
対する東急は展望風呂が無いでが、通年営業の屋外ジャグジーがあるそうです。
プールは9月いっぱいで終了らしいです。

今のところ、東急に泊まろうと思っています。
天候によって左右される!
540列島縦断名無しさん:2006/10/03(火) 23:39:58 ID:0QkO0jQF0

今度、南九州に行く予定ですが、>>372さんの書いている
ジャングル浴場の廃墟ってまだ見られますか?

541列島縦断名無しさん:2006/10/04(水) 11:13:28 ID:0DsRWL6N0
人吉のループ橋かな!!
542列島縦断名無しさん:2006/10/04(水) 22:47:32 ID:+nyhm+a60
なにが?
543列島縦断名無しさん:2006/10/10(火) 08:02:19 ID:hDV81dh00
>>540

まだありますよ。
「大山崎ビーチ」という、昔のプールを庭園ビーチ(泳げない)化したものが
ありますが、そこから海岸線沿いに北に向かえばトンネルがあります。
そのトンネルを抜けたら左手一帯を探検してみて下さい。

ところで、いわさきホテルの庭園は、きちんと整備されており、
散歩するには最高ですよ。

せっかく整備するなら、あの廃墟も何とかすればいいのにとは思いますが、
あれはあれで遺跡として意味があるのかも。
544540:2006/10/12(木) 21:19:36 ID:J3gP/2aH0
>>543
レスありがとうございます。廃墟好きなんで、検討してみます。
545列島縦断名無しさん:2006/11/27(月) 23:05:02 ID:6ssP43y20
12月の宮崎は暖かいでしょうか。東京から観光に行きますが着る物に悩んでいます。
546列島縦断名無しさん:2006/11/28(火) 22:43:32 ID:1gcfByPw0
>>545
日によるけど結構寒いと思うよ。
547列島縦断名無しさん:2006/11/29(水) 00:14:28 ID:OOlc1bSN0
ありがとうございました。参考にします。
548列島縦断名無しさん:2007/02/17(土) 18:26:50 ID:eVP+TbSG0
佐多岬は、1,000円払ってでも行く価値ありますでしょうか?
549列島縦断名無しさん:2007/02/17(土) 23:50:51 ID:rewq4X7z0
>>548
1000円が惜しいと思う感覚の人ならやめとけば?
似たような海の景色は他でも見られるんだし。
550列島縦断名無しさん:2007/04/11(水) 02:00:27 ID:fEcwMiPq0
GW前に長期休暇が取れるので、九州へフェリーで上陸します。
行程の途中で、天草(宿)→牛深港→蔵之元→串木野→指宿(宿)
があるのですが、ガイドブック見ても串木野→(R270)→指宿間は開聞岳以外
とくに観る物なさそうなのですが、これだけは観ておけというのが
あったらお願いします。移動手段はマイカーです。

ちなみに撮影の都合上開聞岳に午後5時到着が絶対条件です。
551列島縦断名無しさん:2007/04/11(水) 02:10:22 ID:fEcwMiPq0
あと、上記区間でこれだけは食っておけというのもあったら教えて
ください。
GW直前ですが、夕暮れ前のR270(あとR226)は渋滞ひどいですか?
552列島縦断名無しさん:2007/04/12(木) 07:59:30 ID:w9YNttXd0
>>550

これだけは見ておけということであれば、

長島 上り浜・汐見の段々畑 http://www.yado.co.jp/kankou/kagosima/hokusatu/siomi_dandan/siomi.htm
薩摩川内市 西方海岸の人形岩 http://www.yado.co.jp/kankou/kagosima/hokusatu/nisikatak/nisikatak.htm
日置市東市来町の江口蓬莱館近くの海岸 http://www.j-bee.com/eguchihourai/
南さつま市 吹上浜海浜公園のサンセットブリッジ http://www.yado.co.jp/hasi/kagosima/sunset/sunset.htm
枕崎市火の神公園からの開聞岳遠景 http://www.yado.co.jp/kankou/kagosima/satumah/satuindex.htm
頴娃町 番所鼻公園からの開聞岳 http://www3.pf-x.net/~morike-world/iso/bansyo.html

というところでしょうね。時間の都合があれば火の神公園はカットしてもいいかも。

これだけは食っておけということであれば、
南さつま市 金峰町 木花館のそば http://www.yado.co.jp/kankou/kagosima/satumah/mieki_kinpo/index.htm
がおすすめです。

江口蓬莱館の寿司や定食もいいかも。

この行程中に渋滞する箇所はありません。
ただし制限速度プラス5キロ程度で走る大名行列に遭遇する可能性は想定しておかなければなりません。
553列島縦断名無しさん:2007/04/12(木) 08:22:16 ID:YNarkH6e0
550さん
朝天草でて夕方指宿にって・・。
途中立ち寄る余裕なんてないと思います。
554列島縦断名無しさん:2007/04/12(木) 09:27:50 ID:XehPlqo+O
鹿児島の国道226号線、坊津町〜笠沙町間に映画007のロケの記念碑が建ってた。
あの鄙びた風景が続く道筋に突然目にしたので驚いた。
555宣伝:2007/04/12(木) 10:50:37 ID:zkc3LqFFO
トロピカル板をよろしく〜
556列島縦断名無しさん:2007/04/18(水) 19:23:01 ID:hA+allwC0
>>552
どうもありがとうございます。
天気次第ですが、段々畑と江口蓬莱館に興味が湧いたので、仙台あたりで
一泊追加を検討します。
557列島縦断名無しさん:2007/04/21(土) 09:38:54 ID:BEOtEugk0
仙台で一泊すると、見所としては松島がいいと思います。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%BB%E5%83%8F:%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%B8%89%E6%99%AF_%E6%9D%BE%E5%B3%B601.jpg
558列島縦断名無しさん :2007/04/23(月) 21:19:54 ID:9MVoUitv0
>>552
大名行列ワロタ。
たしかに、その通りだね。
でも、鹿児島の人優しいのかな。文句もいわず、ついていくけど。

江口蓬莱館おすすめ。
長島だったら、ここもお勧め。
http://www.489.gr.jp/ebisuya/
船長さんの話がおもしろい。
559列島縦断名無しさん:2007/05/13(日) 18:42:32 ID:FYZ5ENKCO
>>537
九州内の言葉は場所により訛りが全然違います。
知らない方が、そういう事を書かない方がいいのでは無いでしょうか。
宮崎と鹿児島の言葉の違いや共通点を考えるのも余りナンセンスでは無いと思います。
560列島縦断名無しさん:2007/05/13(日) 18:53:02 ID:WCOBqRx6O
そんな冷たい書き方するのもどうかと思った第三者でした。
561列島縦断名無しさん :2007/05/13(日) 21:44:06 ID:LXRCGLK30
>>559
沖縄、奄美、鹿児島・・・各地の港のある街のイントネーションなどが似ているのにびっくりしたことがあります。
船による交流があることを考えるとあながちナンセンスでもないかも。
なにより、ある種のロマンを感じる。
まあ、毒にも薬にもならない素人の妄想ではありますが・・・。
562列島縦断名無しさん:2007/05/13(日) 22:06:12 ID:FYZ5ENKCO
>>536-537
の人が冷たい書き方で九州内の方言の違いについて考えるのがナンセンスだ!!って書いてましたので、
九州の者としてそれは違うだろと、思いました。
563列島縦断名無しさん:2007/05/13(日) 22:26:17 ID:wx4jLWoH0
支持するぞ!
564列島縦断名無しさん:2007/05/13(日) 22:37:55 ID:59aAGQ5D0
ナンセンス!って全共闘とかの世代なんだろうか

とりあえず>>536>>559も何が言いたいのか訳わからん
誰か要約してみてよ
536は『ニュアンス』を、559は『ナンセンス』を、誤用してると思うんだが

お互いにすれ違った議論を繰り広げてるっぽいのはわかる
565列島縦断名無しさん:2007/06/21(木) 08:08:52 ID:DlAvTjGi0

確かに、民主党の支持団体が年金問題を引き起こした元凶であることは確かだね。
566列島縦断名無しさん:2007/07/15(日) 19:07:34 ID:7fv8r9Pn0
「それなりのサイト」が間違っていたりするw

佐多岬とかめちゃくちゃ。
佐多岬行きバス乗車・・は古いだけなので仕方がないにしても
大泊行きバス乗車、終点下車徒歩15分って・・(時速30キロで歩く?)
あと大泊行きバス乗車、終点下車車で30分というのも微妙。(タクシーあるのか?)
567列島縦断名無しさん:2007/07/16(月) 23:01:57 ID:N7pMyevCO
かるかんたべに鹿児島
568列島縦断名無しさん:2007/07/20(金) 13:35:37 ID:5bSSgrv4O
シロクマが食べたい!本場もんて高さは?入って者は教えて〜
569列島縦断名無しさん:2007/08/26(日) 04:45:54 ID:ktHh1dTH0
高千穂・宮崎県庁・佐多岬
570列島縦断名無しさん:2007/09/16(日) 15:35:17 ID:XCce3YdvO
鹿児島市内人です。
霧島神宮まで独りぷら〜っと行ってきた!
微妙な天気ながら、雨のお陰で苔のミドリも眩しく、またーりしたお。

つ http://p.pita.st/?zbvhwxcm
571列島縦断名無しさん:2007/09/28(金) 12:22:43 ID:dDdlwJFf0
「つ」 って何?
572列島縦断名無しさん:2007/10/01(月) 00:14:33 ID:7H4+Xt/c0
つ うんこ
573列島縦断名無しさん:2007/10/28(日) 03:18:44 ID:Rfz7SwUoO
さつま揚げ食べたい!桜島大根まるごとおでんにして食べたい。
574列島縦断名無しさん:2007/12/24(月) 22:50:59 ID:KaizxGW10
宮崎のリニアの残骸はなんとかしてくれ。
廃墟が好きな奴は別だがな。
575列島縦断名無しさん:2007/12/24(月) 22:57:15 ID:IeJuZ+9L0
どこかの大学が研究に使ってたはずだけど
576列島縦断名無しさん:2008/01/27(日) 16:40:46 ID:omvhdYGK0
鹿児島市最大の繁華街・天文館交差点での全裸露出
http://gacha.hypermart.net/tv/src/1201409961038.jpg
577列島縦断名無しさん:2008/02/11(月) 16:33:01 ID:VrGand6jO
あけましておめでとうございました
578列島縦断名無しさん:2008/04/02(水) 12:20:41 ID:JXz7T9Y80
南九州旅行を計画してるもんですが、宮崎〜熊本〜鹿児島と
熊本〜宮崎〜鹿児島は交通の便とか考慮したらどっちがおすすめですか?
579列島縦断名無しさん:2008/04/02(水) 13:29:14 ID:tK2ZafQv0
宮崎から国道を海沿いを南下して鹿児島に入るほうが景色を楽しめると思うので
熊本〜宮崎〜鹿児島のほうがよさげなんじゃないかな
580列島縦断名無しさん:2008/04/02(水) 13:32:03 ID:FGoT6IEL0
熊本〜宮崎〜鹿児島か、鹿児島〜宮崎〜熊本
後者だと高千穂(宮崎)〜阿蘇(熊本)と景色もいい。
581列島縦断名無しさん:2008/04/02(水) 14:23:18 ID:MUz8CBsW0
>>578
クルマか電車かを書かなきゃわからんよ
582列島縦断名無しさん:2008/04/02(水) 20:45:35 ID:j4mURGB20
高千穂(宮崎)〜阿蘇(熊本)って午前と午後で1日で観光いけますか?
583列島縦断名無しさん:2008/04/02(水) 21:44:54 ID:A2V9YuaO0
高千穂はともかく、阿蘇は広いぞ〜
阿蘇のどこに行くか書かなきゃね
584列島縦断名無しさん :2008/04/03(木) 18:53:00 ID:bF6Z0S8p0
>>582さんみたいに書くからには土地感ない、初めての所だと思うんで、
どこに行くかかかなきゃというのはちときついんじゃないかな?
585列島縦断名無しさん:2008/04/04(金) 21:22:45 ID:Xv+uQ4QZ0
天草って観光としてはポイント高い?
586列島縦断名無しさん:2008/04/04(金) 22:09:50 ID:D6bB0pw30
高い
587列島縦断名無しさん :2008/04/05(土) 22:15:12 ID:YfJvVr750
>>585
イルカが見られる。
正月に行ったけどすごかった。
588列島縦断名無しさん:2008/04/05(土) 22:28:48 ID:YcE1Opyd0
かごせらうざい、人間くず
589列島縦断名無しさん:2008/04/08(火) 22:34:47 ID:avf7DNaO0
天草イルカ遭遇率99%?
ほんと?
590列島縦断名無しさん:2008/04/09(水) 11:14:06 ID:KTo9CUrz0
天草のここはいっとけってポイントあったらどこですか?
591列島縦断名無しさん :2008/04/11(金) 20:42:12 ID:SzNpWQRl0
>>589
数字はともかく、イルカウォッチングの船には魚探ついてるし、
船同士が情報交換しまくってるので、まずはずれはないらしい。
出港地から近いか遠いかはイルカさんの気分次第なんで、どうにもならないが・・・。
592列島縦断名無しさん:2008/04/12(土) 18:18:02 ID:ncctdI4D0
>>590
大江天主堂
富岡城跡
祇園橋
高舞登山展望所
蛇の目寿し
593列島縦断名無しさん:2008/04/16(水) 22:16:52 ID:PqUx5uxe0
熊本城って景観素敵だね!
594列島縦断名無しさん:2008/04/17(木) 14:16:50 ID:bsY8rb6r0
熊本市内の観光で熊本城以外ってなんかあんの?
595列島縦断名無しさん:2008/04/17(木) 15:17:05 ID:ocDX0HfN0
水前寺公園
596列島縦断名無しさん:2008/04/17(木) 20:46:15 ID:7K1L5L6m0
朝、車で熊本市内から高千穂峡行って阿蘇をドライブで満喫して熊本に帰ってくる
日帰りって可能?できれば熊本城も入れたいけど・・・
597列島縦断名無しさん:2008/04/19(土) 09:22:17 ID:kmQDbjuRO
熊本は南九州じゃないよ
スレ違いいくない
598列島縦断名無しさん:2008/04/19(土) 10:31:09 ID:bmzgcvBw0
南九州コカコーラボトリングの本社は熊本市だよ
599列島縦断名無しさん:2008/04/20(日) 23:52:55 ID:+KxO1E7i0
指宿を朝出発して、フェリーで大隈半島に渡り、佐多岬、都井岬、など観光して
夕方に青島に着きますか?レンタカーの移動です。
600列島縦断名無しさん:2008/04/21(月) 00:58:41 ID:1uNPjAV00
着きます。
601列島縦断名無しさん:2008/05/06(火) 14:36:24 ID:6E4pxnmz0
>>599

大隈半島というのは鹿児島県じゃないから、着きません。

大隅半島なら大丈夫ですが。
602列島縦断名無しさん:2008/05/06(火) 23:20:29 ID:X6+KFK5+O
陸の孤島……大隅
603列島縦断名無しさん:2008/06/20(金) 15:18:40 ID:C97F2MPI0
180で夜香木の香水の話が出ていますが今も売られているのでしょうか?
ネットで検索したり、宮崎のお土産店等に電話してみるものの不発ばかりで;
情報持ってる方いたら教えてください。
604加藤クンクン:2008/07/14(月) 22:38:43 ID:sPrEVjb/O
オレ、生まれも育ちも品川のエリート君だけど、どこに行けばドキュンにあえますか?
605列島縦断名無しさん:2008/08/13(水) 00:19:56 ID:143RiLTUO
このスレのおかげでいい旅行出来ました。
一日目〜大阪フェリー、宮崎着:豊吉うどんの奥のうどん→日南海岸〜青島→堀切峠でソフトクリーム→鵜戸神宮→日南海岸の店で海見ながら鉄板焼→県庁(笑)花火→地鶏
二日目〜宮崎、天草:生駒・えびの高原 でソフトクリーム
→天草五橋そばでタコ飯など→海水浴→下田温泉 三日目〜天草、熊本、阿蘇:イルカウォッチング→熊本城→熊本ラーメン→菊池渓谷→大観峰→グリーンピア阿蘇泊
四日目〜阿蘇、高千穂、別府:米塚→草千里→ソフトクリーム田楽を食べて→白川水源→月廻り公園→高千穂→佐伯でアジ寿司他→別府明礬温泉泊

@天草イルカウォッチングと周辺の海
A阿蘇外輪山ドライブ
B菊池渓谷の水の綺麗さ
この三つはガチで良かった!
606列島縦断名無しさん:2008/08/13(水) 13:50:46 ID:iLDtp7VL0
宮崎県も誉めてあげなよw
607列島縦断名無しさん:2008/08/13(水) 14:20:00 ID:143RiLTUO
宮崎は曇りだったので…
豊吉うどんの奥のうどん屋、花火と日南海岸の海鮮バーベキュー、えびの高原のソフトクリームは良かった!
宮崎は天気悪いとダメだね〜
608列島縦断名無しさん:2008/08/13(水) 15:30:29 ID:Mw1rz+Ql0
>豊吉うどんの奥のうどん屋

なんだ、二軒ハシゴしたのかと思ったよ・・・
609列島縦断名無しさん:2008/08/13(水) 22:53:55 ID:143RiLTUO
うどん屋は朝早くから営業してるから素泊まり派やフェリー使用者はぜひ行って欲しい。
日南海岸の日南水産?の海鮮焼きはマジでオススメ。
610列島縦断名無しさん:2008/08/13(水) 23:10:22 ID:kBI6iZWE0
>>605
地鶏はどこで食べた?
611列島縦断名無しさん:2008/08/14(木) 15:35:21 ID:SHTdoLHwO
>>610 花火の後だったのでその辺の居酒屋で…
612列島縦断名無しさん:2008/08/17(日) 18:25:20 ID:4TinxV1w0
志布志〜都井岬でオススメの食事処ないでしょうか?

鹿児島から桜島フェリーで垂水に行き、
志布志、都井岬、飫肥、堀切峠、宮崎と考えています。
飫肥で、おやつがてら厚焼き卵、飫肥天と決めているのですが
昼食が決まらなくて・・・
613列島縦断名無しさん:2008/08/19(火) 23:43:40 ID:dbikzqon0
串間の寿司虎はどうでしょうか。
回転寿司なんですが、宮崎店は大人気です。
正直串間の店は行ったこと無いのですが、宮崎よりも評判がいいようです。

詳しい場所なんかは、ググってみてください。
614列島縦断名無しさん:2008/08/20(水) 01:34:43 ID:Sf2fL7/J0
また寿司虎の営業マンかよ
615列島縦断名無しさん:2008/08/21(木) 09:37:12 ID:jtpbKofG0
じゃあ、志布志大黒
616列島縦断名無しさん:2008/08/25(月) 23:49:12 ID:Bo8MLSQh0
寿司虎、よさげですね。
軽く食べて、飫肥でおやつ。
ちょうどいいかも。
近くに温泉もあるみたいですね。
617列島縦断名無しさん:2008/09/16(火) 22:56:01 ID:Zn7K+r0OO
2月に野球のキャンプを見に宮崎に行こうと思います。
ついでに、薩摩に島津関係の豪快な物や料理を体感しに行きたいのですが
何か豪快な名所はありますか?
それと、2月のおいしい食べ物ってなに?
618列島縦断名無しさん:2008/09/26(金) 14:01:28 ID:RlCFypEQ0
>>617

島津関係を堪能するなら、以下のスポット。

・仙巌園(必須)
・照国神社
・照国神社の隣の「探勝園」
・黎明館

西郷関係ならまだまだあります。

2月のおいしい食べ物は、白熊です。
619列島縦断名無しさん:2008/09/27(土) 08:30:35 ID:+sEKaZ2/O
2月のおいしい食べ物は山形屋焼きそばです
620列島縦断名無しさん:2008/09/27(土) 19:07:46 ID:AeMGB/Fy0
熱々の加治木まんじゅうを是非ご賞味ください
621列島縦断名無しさん:2008/10/02(木) 19:24:04 ID:y/wsyxo30
確かに、山形屋のかた焼きそばは最高だな。

オレは個人的には、唐船峡そうめん流しだな。
622列島縦断名無しさん:2008/10/20(月) 19:01:43 ID:orZJos1f0

吹上の あたごそばが旨い。
623列島縦断名無しさん:2008/10/24(金) 12:07:08 ID:MaIWIqux0
>>617
観の鴨セイロ蕎麦。
何しろ美味い。
鹿児島じゃなく、宮崎だけどね。
でも山之口だから、ギリギリ島津文化圏。
624列島縦断名無しさん:2008/10/29(水) 03:30:04 ID:DsAEdv7/0
宮崎でスズメバチが食べれる店・売ってる店を教えてください!
出来れば宮崎市内でお願いします。
625名無しさん:2009/01/07(水) 21:30:35 ID:cAamcwrV0
宮崎でうまいラーメン屋さんはありますか?
626列島縦断名無しさん:2009/01/08(木) 12:09:48 ID:g77iA6vk0
はい。
627列島縦断名無しさん:2009/01/17(土) 15:04:00 ID:CpyDXOvtO
10年程前ひとりツーリングでフラッと立ち寄った山川町営の砂むし風呂が良かった
指宿辺りの本泉?とは違い何ともローカルな少し寂しい感じがツボだった
静かに波の音を聞きながらゆったりと埋め
まだあるのかな?
628列島縦断名無しさん:2009/01/17(土) 20:31:50 ID:3wc+thF3O
>>625
新富のちゃんぽん屋
629列島縦断名無しさん:2009/02/16(月) 20:27:20 ID:87WckGSH0
>>627

ありますよ。
630列島縦断名無しさん:2009/04/14(火) 14:48:18 ID:6YLejQgO0
高速1000円を利用して南九州の旅1泊を考えてますが、ここは絶対によそには負けないと自慢の
観光地等がありましたら教えていただけますか。
631列島縦断名無しさん:2009/04/14(火) 15:35:42 ID:84VXIB6tO
鹿児島行ったら豚トロ食えと聴きました。どの店がよいでしょうか。公設市場のようなところがよいでしょうか。初訪問になるので見当が付きませんがよろしくお願いします
632列島縦断名無しさん:2009/04/19(日) 10:33:27 ID:FKlEtJFC0
>>630

指宿市山川町にある、「ヘルシーランド露天風呂」。
(隣接の「ヘルシーランド」とは別の施設)
633列島縦断名無しさん:2009/04/22(水) 23:39:58 ID:/tAU1f7K0
>>631
間違いかもしれないけど、豚トロラーメンのことじゃないかな。
634列島縦断名無しさん:2009/04/23(木) 17:15:19 ID:kBKwgu/PO
豚トロとはPトロやテジカルビのような焼肉だと思いますが
635列島縦断名無しさん:2009/06/04(木) 14:59:04 ID:mhc0LkGZ0
初九州ですが、今年の夏の日食を動機に
東京→鹿児島→屋久島で日食→鹿児島→長崎→軍艦島→東京
とぼんやり計画してますがついでに寄リ道するのに手ごろなスポットありますか。
有名観光地より狭い路地とか古い民家に興味があります。
636列島縦断名無しさん:2009/08/04(火) 20:46:41 ID:EpW6/FGvO
M崎県M崎市M崎観光ホテル
ハードウェアはそれほど悪くないがホテルの根幹たるサービスに関しては全国最低レベルと断言してよい。
まずフロントの馬鹿どもからしてロクに挨拶すらできぬ屑揃いだ。
それにもまして我々を最も激怒させたのが日向料理塩祭だ。
場末の居酒屋以下の暗く陰湿なムードだったが、汚いプラスチック容器に小学生の修学旅行以下のひからびたようなしょぼい料理が載って出てきた。
ここの従業員のばばあがこれまた最低でお茶を頼んだりご飯のお代わりを頼むとさも嫌そうに「ちょっと待って下さいよ!」だって。客は俺たちだけだっただろう糞ばばあよ。
帰りの際も挨拶の一言もなし。
「一刻も早く潰れてくれこの最低糞ホテルが!」それ以外言葉はない。
ま、このような客をなめきった態度がたたって経営母体のM崎交通はとうの昔に経営破綻し関連企業は次々淘汰されてるんだったなケケケw。
637列島縦断名無しさん:2009/08/06(木) 19:36:22 ID:XXkkqOol0
ホテルサンフェニックスってどうかしら???
元のシーガイアと聞いたんだけど…‥
638列島縦断名無しさん:2010/02/17(水) 01:18:19 ID:XngCaS5U0
湯治宿に行きたい
639列島縦断名無しさん:2010/03/01(月) 04:58:47 ID:XEeSo7ce0
九州の場合、宿泊は駅前のビジネスホテルにして晩飯は居酒屋に行くのが正解。
やすくてうまくて翌日も便利。
どうして旅館やホテルのマズい冷え切った料理に一人一万も出すのかおじさんはわからんよ。


640列島縦断名無しさん:2010/03/28(日) 10:48:03 ID:XrpdicS/0
6月初旬に東京から旅行に行きたいのですが、アドバイスをください。
日程は3泊4日、交通は飛行機とレンタカーの予定です☆
【1日目】
10時くらいに宮崎空港着⇒サンメッセ日南・鵜戸神宮など観光⇒霧島へ
別案で・・・桜島まで行き、2日目にカーフェリーなんて考えていますが、
距離的なところと、カーフェリー使ったことないんで漠然と不安です。
【2日目】
霧島⇒指宿(お昼くらいに着いて、温泉&ご飯)⇒阿蘇
【3日目】
阿蘇⇒米塚・草千里ヶ浜・中岳火口など観光
⇒やまなみハイウェイを経由し湯布院へ(つり橋は観光するつもりです)
高千穂峡も移動可能範囲ですかね!?
【4日目】
湯布院⇒別府など観光、余裕があれば唐揚げの街(宇佐とか)にも立ち寄りたい
⇒大分空港へ(17時くらいの便があればそれくらいで・・・)
などと考えています。
そこで
・所要時間や運転技術などで上記ルートは問題ないのか?
・ここはおすすめだけど立ち寄らないの〜?
・このスポットは車だと見逃しやすいので注意!!
などなど、ご意見いただけると幸いです。

あと、温泉めぐりツアーみたいな感じになっているので、せっかくなので泥湯も・・・と思うのですが、霧島のさくらさくら温泉と、別府の別府温泉保養ランドあたりが有名なのでしょうか?

長文になってしまい申し訳ありません。
よろしくお願いします。
641列島縦断名無しさん:2010/03/28(日) 21:46:08 ID:ytBB9PRC0
> 【2日目】
> 霧島⇒指宿(お昼くらいに着いて、温泉&ご飯)⇒阿蘇

これが見ているだけで途方もなく疲れる行程だな
642列島縦断名無しさん:2010/03/30(火) 21:22:21 ID:MYHC/OUR0
>>641 
やっぱり指宿は遠いんですかねぇ・・・。
かといって霧島から直接阿蘇に向かってしまうと
なんかあっという間のような・・・。

なんかいい経由地探したほうがよさそうですね。
643列島縦断名無しさん:2010/03/30(火) 22:20:58 ID:WcHYhXgx0
指宿は遠すぎるから諦めた方が良いと思う
鹿児島を体感したいなら鹿児島市内だけにしたらどうかな
桜島と有名店での黒豚料理を堪能して阿蘇に向かえば何とか行ける行程だろう
それに正直言って指宿は日程に余裕があって知覧を含めて回れるなら薦めるが
無理してまで行くとがっかり感と疲労感の方が大きいと思う
644列島縦断名無しさん:2010/04/04(日) 10:55:56 ID:is+O2OX90
指宿の砂湯が目当てなら別府にも海浜砂湯があるよ
645列島縦断名無しさん:2010/04/04(日) 22:22:31 ID:rBhtEMPP0
>>640
 1日目 サンメッセ日南は子供だまし、子連れ以外あまり勧めない。
     鵜戸神宮はいいけど同じ日に霧島に行くなら少し遠い。
     桜島に行くなら通過点でいいけど今度は桜島まで遠い。
 2日目 霧島、指宿、阿蘇は行ったり戻ったりで超大変。
     霧島、鹿児島市、熊本市くらいでどう。それぞれ色々な観光地がある。
     宿泊が温泉がいいなら無理して阿蘇まで。泥湯は阿蘇の地獄温泉があ
     る。
 3日目 中々いいコース。高千穂峡だけ少し離れてるけど。
 4日目 湯布院、別府で十分時間がかかる。宇佐はどうしても行きたいなら
     行ってみて。宇佐神宮とか見るのかな。超でかい国宝の神社。
646列島縦断名無しさん:2010/04/11(日) 21:13:34 ID:KBK+EZdrO
>>643-645
>>640です。

いろいろとご意見ありがとうございました。

まず、2日目の指宿は今回はやめることにします。
その代わり、熊本城あたりでも目指そうかと
…あんまり車の運転慣れてないんで、町中は不安だったりするんですが…。

1日目は早めの飛行機をおさえたので、鵜戸神宮目標に、時間があったらサンメッセも…というスタンスにします。
堀切峠も見なきゃ〜…道間違えないようにせねば…。

またご意見・ご感想等ございましたらぜひお待ちしております。
647列島縦断名無しさん:2010/04/12(月) 21:46:04 ID:UD7a0+K/0
指宿って本当に砂蒸ししか無いしね
648列島縦断名無しさん:2010/04/15(木) 09:26:42 ID:HJtKhNpQ0
砂蒸しがあれば充分だろ
ってか
指宿を拠点に開聞岳や長崎鼻、池田湖、フラワーパーク、唐船峡、ちょいと走って
知覧や坊津や枕崎などと見所満載だと思うけどね
649列島縦断名無しさん:2010/04/16(金) 00:24:53 ID:4nXhNRUm0
でもあの砂蒸しって他人の汗が染み込んだホカホカの砂をかけられる訳で・・
なんとなく俺はイヤだなw
650列島縦断名無しさん:2010/04/16(金) 11:43:31 ID:ly+0SR3F0
>>649
それは俺も思った
浴衣を着ていてもねぇ
汗のにじんだ蒸気を吸うことになるしね
651列島縦断名無しさん:2010/06/14(月) 12:38:35 ID:FklGN6N0O
いきなりですいませんが、鹿児島について教えてください。
1泊で行こうと思っていますが全く無知なもので…
温泉や名産品(これは食っとけ!みたいなもの)、名所(ここはいっとけ!みたいなところ)

アバウトですいませんが、教えてくださると嬉しいです。
652列島縦断名無しさん:2010/06/14(月) 15:51:59 ID:FklGN6N0O
あげておきます
653列島縦断名無しさん:2010/06/14(月) 18:36:47 ID:mxZPf3SA0
>>651
行く時期は?
南九州のみならず日本全体の食糧基地とも言える鹿児島だから、食べ物と名産品は無数にあるよ
温泉も東北・北海道と並ぶ温泉地帯だけに、選択肢は無数にある
どちらも無理せず、数を絞って楽しむに限る

とりあえずは黒豚料理、黒豚豚カツも美味いけどやっぱり黒豚しゃぶしゃぶを食べずして鹿児島の食は語れないでしょう
魚系ではキビナゴの寿司か刺身あたりかな
お菓子のお土産なら軽羹が有名、明石屋の軽羹がお勧めだが生ものだけに賞味期限が短いのが難
焼酎ならドルフィンポートの酒屋で買って(ここは宅配料金が安い)、宅配するのもお勧め
買うなら高めのものより、地元の人が好む手頃な値段のものがお勧め
温泉は移動時間が惜しければ鹿児島市内の温泉銭湯か高台にあるホテルの湯(桜島が見えるから)
車で移動可能なら、豪快な露天と強烈な硫黄泉の霧島温泉郷、湯質は落ちるが話の種にはなる砂蒸しの指宿、
霧島温泉郷にもほど近い妙見温泉の炭酸泉と鉄泉、プチ秘湯気分で吹上温泉の露天、本格秘湯の足元湧出温泉のある出水市のかじか荘
こんなとこかな
654列島縦断名無しさん
>>651さま

ありがとうございます!
実は今週末にいって参ります。全くのノープランでしたがお陰様で行きたいところができました。
ご丁寧にありがとうございました。