下呂温泉の事教えてください!2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1列島縦断名無しさん
2列島縦断名無しさん:03/02/12 00:29 ID:QsJkWduA
ここでも色々情報があります

http://www.dorodoro.net/index.html
3列島縦断名無しさん:03/02/12 00:32 ID:QsJkWduA
今度、下呂温泉に旅行に行きたいなと思っているのですが、どこかお勧めの旅館知りませんか?
部屋に露天風呂が付いていて、料理がおいしい!そして、ある程度綺麗で・・・
贅沢ですが、そんな旅館探しています。雑誌で、「みやこ」という旅館を発見し、
綺麗そうだし、料理もおいしそうだし、新しく露天風呂付き客室&離れが出来たということで、
ちょっと気になってるんですが、写真とかはいい風に映ってる事多いですよね?
もし、行った方がお見えになれば感想等お聞かせ願えたいと思います。
その他でも、ここお勧め!っていうところあれば教えていただけたらうれしいです。
長々とすみませんでした。下呂温泉の事教えてくださいね!
4列島縦断名無しさん:03/02/12 10:12 ID:Xxr2SQiE
>3

翔月が最高。
でも高いよ。
5列島縦断名無しさん:03/02/12 15:01 ID:05RI3hjT
「みやこ」?
地元の人間はあんまり利用しないし、評判もイマイチ。
漏れのお奨めは「水鳳園」。
ちょっと高め(下呂では)の料金だが、料理はウマイ、キレイ。
あとは水明館、湯の島館、小川屋、山形屋などが無難。
6列島縦断名無しさん:03/02/12 18:04 ID:VASI5sju
http://ime.nu/www.takayama-nh.go.jp/html/cctv/cctv.html
旧スレで教えてもらった、道路状況がわかるサイト。便利なので張らして
もらいます。
7列島縦断名無しさん:03/02/13 10:01 ID:bT13o0D/
下呂へ行ったらケイチャンを食べてきてください。
「まるはち食堂」「杉の子」「だるまや」などいろいろ情報が集まってます。
http://tokai.machibbs.com/bbs/read.pl?BBS=toukai&KEY=1029460349&LAST=50
8列島縦断名無しさん:03/02/13 16:22 ID:oak5g6t5
杉の子、駅から遠いけど、行った甲斐あるな。
9お知らせ:03/02/13 19:23 ID:lzXs9Fnx
現在テレビ朝日系の毎週火曜日19:00〜19:54『旅の香り時の遊び』を放送中です。
是非とも2チャンネラーの力でこの番組の視聴率を15%付近まで伸ばしてください・・・・。
それまで宣伝します・・・。
10列島縦断名無しさん:03/02/14 00:34 ID:ts9LfSQ3
↑下呂と関係あるのか?
11列島縦断名無しさん:03/02/14 12:14 ID:oyNMg85C
新手の荒しか
12列島縦断名無しさん:03/02/15 09:42 ID:hLX+LY6b
木曾屋も良いよ。
13列島縦断名無しさん:03/02/17 15:37 ID:NegT1jPu
超ビンボーだけど、下呂の温泉につかり、1泊2食したい人は「さくらや」がいい。
食事もまあまあだし。
14列島縦断名無しさん:03/02/17 18:22 ID:x7hoYnoJ
>>13

情報求む。
予算はいかほど?
15列島縦断名無しさん:03/02/18 23:06 ID:FP79Arwp
なんか工事始まるんだよね・・・
16列島縦断名無しさん:03/02/19 13:43 ID:RobcfT1Q
>>14
10,000円でおつりがくる。
ゴルフ1ラウンド付けても12,000円程度。
1716:03/02/19 13:57 ID:RobcfT1Q
下呂温泉さくらや
下呂にもまだ良心的なとこは残っています。
高かろうマズかろうというホテル・旅館が多い中、
ビンボーな私には、これはお宝旅館です。

http://village.infoweb.ne.jp/~fwip9054/info.htm
18列島縦断名無しさん:03/02/19 14:54 ID:PV6/bhRE
白樺ホテルは、おススメ
部屋は狭いかもだけど、お料理も美味しくて、お風呂も良かった
バスツアーで行ったとこだけど、個人でまた、行きたいっスよ
19列島縦断名無しさん:03/02/19 23:26 ID:FgWhMvQt
>>17

高かろう不味かろうって、何処ですか?
20列島縦断名無しさん:03/02/20 14:33 ID:2/+VwjId
>>19
不気味なタッチのレスですねえ。
一般論として理解してください。
個別にどことは書けませんよ。ヒボー・チュウショウに該当とかなると……。
大2枚も払って、特別おいしいというか感動の無かった食事の場合は、
こういう表現になるワケ。
21列島縦断名無しさん:03/02/20 15:03 ID:yfv54zoI
>>20
厨房だな。
なんでもかんでも誹謗中傷になるんじゃねーよ。
事実なら問題ねーよ。
22列島縦断名無しさん:03/02/23 22:28 ID:DOFTnsDz
下呂にもいろいろホテルや民宿ありますね。
温泉スタンドなんてのもあって面白いですね。
23列島縦断名無しさん:03/02/24 17:56 ID:aH7n9pMD
風呂だけなら湯元館の泉質サイコー。
食事は駄目だけど、入り口のステーキ屋ウマー。
24列島縦断名無しさん:03/02/25 12:15 ID:9pF2bzJi
湯元は湯巡りつかえないね。
泊り客のみ入浴可。泉質に自信ありってことか。
25列島縦断名無しさん:03/02/25 20:36 ID:2SGnRPeg
 湯巡りプランが使える宿の風呂は、殆どダメ。
「泊まり客のみの宿」か泊まった宿の「貸切風呂」
「部屋風呂」がまとも。
 湯本館は確かに「泉質」だけはよい。
26列島縦断名無しさん:03/02/25 22:59 ID:Nbddr8NO
あんまり教えたくないが、水鳳園の隠れメニューでめちゃくちゃ旨いのあります。
一度頼んでみれ。
27列島縦断名無しさん:03/02/26 03:25 ID:O8Eb/2Ry
おかーたんが望川館ええっていうてました。ごはんもいっぱいあって、おいしいと・・。
28列島縦断名無しさん:03/02/26 18:35 ID:Jwl71GWP
望川館の女の露天風呂は、鉄橋から丸見え。
29列島縦断名無しさん:03/02/26 19:44 ID:qMzZXrvF
さくらや年一くらいで泊まってるよ
なんでも元は下呂でも三番目に古い創業百年の旅館だったそうな。
いまや築四十年鉄筋三階建ての民営国民宿舎
お湯はかけ流しっていうの?湧きっぱなしのたれながし
文庫本持ってここに泊まって川ではや釣りして
お昼は桔梗屋のラーメンかだるまやのトンちゃんを食べるってーのが
おいらのゴールデンパターン
30列島縦断名無しさん:03/02/26 22:56 ID:SIvCDDK5
 ボロイ宿で内湯のみ日帰入浴お断りの処は「温泉」に金を
掛けている。水鳳園は湯巡り手形で日帰り入浴したことがあるが、
こじんまりとまとまった宿と言った感じだった。対応もよかった
朝から外来入浴できるのはよい、お湯は半循環っぽい。水明館の
ように、デカイ宿で何でもありが「余り好きでない」お客で、
ボロイ宿が苦手な人には「いい宿」だとは思う。
31列島縦断名無しさん:03/02/27 09:50 ID:eOEFd7NU
まぁ、「温泉」に何を求めるかですよね。
泉質だけなら湯本館は最高です。家族風呂も3種類で広い。
しかも湯上りの肌が信じられない位しっとりする。他では在りえない感覚です。
でも残念ながらサービス、食事とも悪い。
他の3万以上取る所は食事、サービスとも充実している所も在るが、
泉質は一段落ちる、若しくは比較にならない。
湯本館で泊まって、翔月辺りで食事のみとかがいいかも。
32列島縦断名無しさん:03/02/27 22:19 ID:I4eZpAp6
 お湯はやっぱり、清掃直後の噴泉池がよいのは確か。
ここは結構、夜になるとカップルとかでにぎわっている。
 確か夜に監視人がいるはず。夜中に缶ビールならまだ
しも、ビンビールを持て来て(酔っぱらって)割ったり
するヤシがいるため、その防止のためにいる。で、大体
3週間に1回掃除しているくらいなので、夜明けに噴泉
池に行くと、結構「汚い」と言うこともあり。
 夜中だけあって、お湯のヌルヌル感は味わえるが見え
ないがゆえの出来事...。
33列島縦断名無しさん:03/02/28 02:18 ID:y1zX9z/1
「湯之島館」てどうですか?来月宿泊予定なんですが・・・
34列島縦断名無しさん:03/02/28 12:00 ID:u6mM2Ujm
湯之島館なら本館が別館がよいぞ
35簡単WEBアルバイト募集:03/02/28 12:03 ID:7IybCFIX
http://asamade.net/cgi-bin/pc_i_j_ez-index.cgi
            ↓
   出会えるサイトはここ出会い率NO1
     http://asamade.net/web/
            ↓
   リストラ、失業、の方募集します
   やる気ある方男女年齢不問
   資本金¥0円で開業出来る
   貴方の口座に振り込まれます
   やる気しだいで安定した収入
   が貴方の口座へサ−ポとも
3633:03/02/28 12:43 ID:J17sQb2Q
>>34
ありがとうございます。
ちなみに湯之島館から合掌村へは歩いていける距離なんでしょうか?
地図では近く見えるんですが・・・・
37列島縦断名無しさん:03/02/28 23:46 ID:AmCvQDcE
>>36

脚力に自信があり、時間がいっぱいあるなら歩いて歩けない距離ではないですが
正直お勧めしません。
タクシーを使うのが無難です。
3836:03/03/01 00:27 ID:k3nESNBC
>>37
年寄りも居るんで厳しいですかね。
ありがとうございました。
39列島縦断名無しさん:03/03/01 16:17 ID:OPttIl++
HUGO てどうですか?
40列島縦断名無しさん:03/03/03 12:52 ID:HFbB1yin
>>31
値段はどうですか?
41列島縦断名無しさん:03/03/04 22:24 ID:vLJu7vT7
下呂の川原の露天風呂、板がたてっるけど、風除け?
42列島縦断名無しさん:03/03/05 18:51 ID:053r2dQL
もう3月なのに寒いなあ。
43列島縦断名無しさん:03/03/09 22:00 ID:t2d5MvW2
湯の島館って1人でも宿泊できるの?
44列島縦断名無しさん:03/03/09 22:55 ID:t2d5MvW2
水明館と小川屋と山形屋、どれがオススメ?
45列島縦断名無しさん:03/03/10 19:34 ID:rsYY7Zr5
水明館はピンきり。後は知らんけど、外れではないようです。
46デメタン:03/03/11 20:18 ID:wt7cdf//
望せんかくだかとういう名前の温泉にはいりましたが、露天風呂から電車の鉄橋
が丸見えでした。ということはあっちからもこの女湯が丸見えのはず。
電車の乗客と目が合ったのは気のせいではないかも
47列島縦断名無しさん:03/03/13 18:17 ID:0hRuFx0U
露天風呂あこがれるけど、入る時に寒くないのかな。皆さん平気ですか?
今月末に下呂温泉に行くのですが・・・。
48列島縦断名無しさん:03/03/13 19:09 ID:/eQLMCFc
連休は何処も満員らしい。大手のみに問い合わせたけど。
49列島縦断名無しさん:03/03/14 22:41 ID:WsINiTR/
>>4で翔月がイイって書いてあるけど、本館(下呂観光ホテル)に泊まった方いませんか。
ぜひ感想きかせてください。
50伊豆から行く予定:03/03/17 15:37 ID:9w3MsNMi
私も月末に下呂に行きます。KKR下呂しらさぎという所
公共の宿だから そこそこならいいんですが、ネット予約
を見ると今月も来月も休日含めて空室ばかり こんなに空室だらけ
見たこと無くて 不安になっています。 なんか訳あるんでしょうか?
51列島縦断名無しさん:03/03/17 21:50 ID:bIXCqfqR
人気がないだけでは?
温泉街からもやや離れてるし。
安くてサービスよければ、どこも満員でしょ?普通。
今度の連休も空いてましたか?
52列島縦断名無しさん:03/03/18 08:55 ID:pdN6X5vb

純粋にお湯を楽しもう!!
53列島縦断名無しさん:03/03/18 16:43 ID:gM8/Eus4
吉祥亭にとまったよ、1万円で2食つき風呂は狭かったがまあ客が殆ど居なかったのが
よかったな、でも朝食が他の人より品数少なかったのは気になった。
やっぱり予算が少なかったのかな?
54伊豆から行く予定:03/03/18 19:43 ID:R2qYuWp4
51さん そうですね。公共の宿でも人気の所はなかなか空いてないですね。
4月はまだ全部空いてます。5月は 3・4日が満室になってました。(J宿・
今日現在) 温泉街からも離れてますね。民間の旅館も近頃価格競争で安いコース
ならあまり違いもないし。
52さん ほんとにそうですね。 三大名湯の下呂 それを楽しまなきゃね。
53さん 1万円はいいですね。ただ僕も経験あるけど 食堂で食べるタイプの
時 他の客に舟盛りとかがあって 自分に無いとちょっと寂しい気分になりますね。
皆さん有難うございました。旅行って 値段や宿によっていろいろ違うもてなしを受ける
けど それは自分がいろいろ勘案して決めた結果なんだから 不安がるのは変ですね。
要は自分の目的は何か次第って気付きました。下呂温泉楽しんで来ます。
55列島縦断名無しさん:03/03/19 12:33 ID:G4dRkvhx
下呂じゃ、水道ミックスとか、中には100%水道沸かしなんて所もあるから、純粋にお湯を楽しみたいなら前調査が必要。
56列島縦断名無しさん:03/03/19 18:01 ID:cWXjboTg
>>55
純粋に湯を楽しみたいが、オススメ宿ある?水明館とかはどうかな?
57新・世直し一揆(コピペ推奨):03/03/19 21:01 ID:IKD4JeMI
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけのもっともらしさ(偽善)に騙されるな!!)
●とにかく神経質で気が小さい、了見が狭い(臆病、二言目には「世間」(「世間」と言っても、一部のA型を中心とした一部の人間の動向に過ぎない))
●他人に異常に干渉して自分たちのシキタリを押し付け、それから少しでも外れる奴に対しては好戦的でファイト満々な態度をとり、かなりキモイ(自己中心、硬直的でデリカシーがない)
●妙に気位が高く、自分が馬鹿にされるとカッと怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはたいてい、内面的・実質的に負けていることが多い)
●権力・強者には平身低頭だが、弱者に対しては八つ当たり等していじめる(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる)
●あら探しだけは名人級でウザく、とにかく否定的(例え10の長所があっても褒めることをせず、たった1つの短所を見つけては貶す)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格が鬱陶しい(根暗)
●何でも「右へ習え」で、単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質・異文化を理解しようとせず、あるいは理解を示さず、排斥する(差別主義者、狭量、視野が狭い、多数派=正しい と信じて疑わない)
●集団によるいじめのリーダーとなり皆を先導する(陰湿かつ陰険で狡猾)
●他人の悪口・陰口を好むと同時に、自分は他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(自分がそうだから容易に他人を信用できない、ポーズだけで中身を伴っていない、世間体命)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことをレコードの再生のように何度も言って変)
●たとえ友達が多い奴でも、いずれも浅い付き合いでしかなく、心の友達はいない(心の感度が低く、包容力がなく、冷酷だから)
●頭が硬く融通が利かないためストレスを溜め込みやすく、また短気で、地雷持ちが多い(不合理な馬鹿)
●たとえ後で自分の誤りに気づいても、素直に謝れず強引に筋を通し、こじつけの言い訳ばかりする(もう腹を切るしかない!)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
58列島縦断名無しさん:03/03/21 00:33 ID:vKucBVar
>>56

下呂観光ホテル翔月最高!!
とか。
お湯はピカイチ!!
らしい。

だって、行った事無いんだもん。
でも教えてくれた人は皆そう言います。
59列島縦断名無しさん:03/03/21 01:09 ID:KiIW+WrU
>58

そうですね。食事・部屋・接客・風呂など総合評価すれば翔月が1番でしょうね。
でも、お湯だけでいいなら、幸の湯の家族風呂も翔月の特室も同じですよ。
値段は100倍近い差がありますが。
60横浜市民:03/03/21 23:20 ID:wo+E51Ol
予約せずに今日いったらどこもいっぱいですた。
でもこんなの初めて。そんなに人気なの下呂って?
足湯だけつかって温泉飲んで、日帰りしてきますた・・・
名古屋できしめんもくったけど。
61列島縦断名無しさん:03/03/22 19:00 ID:EJtmkeBn
>>60

お疲れ。
ケーチャンもお忘れなく。
62列島縦断名無しさん:03/03/23 03:14 ID:4FMYu4Iu
逆に「ここだけはやめとけ」って旅館ありますか?
いや、参考までに・・・
63列島縦断名無しさん:03/03/23 05:38 ID:NTRu4837
集団浴場で男湯に入浴中に女性作業員が入ってくる所があるが、逆は有り得ない。
こんな男性差別があってたまるか!!!女性作業員を男湯に入れるな!!!

【その他の男性差別】
物凄い勢いで男性差別を挙げるスレッド!
http://love.2ch.net/gender/kako/1037/10371/1037181667.html
物凄い勢いで男性差別を挙げるスレッド! 2
http://love.2ch.net/test/read.cgi/gender/1039360511/l50
64列島縦断名無しさん:03/03/23 05:46 ID:PM5SNV71
川上屋が良かったです。
でも朝ごはんが期待はずれだった。
65列島縦断名無しさん:03/03/23 18:49 ID:QtXSz8sm
>ここだけやめとけ

○ルメリア
66 :03/03/23 21:59 ID:fI2juGwy
>>65
なんで?
6765:03/03/23 22:25 ID:PSVJOojS
>66

インチキ臭い
下呂温泉にあって風呂に温泉を使っていない事が全てを物語る
68列島縦断名無しさん:03/03/30 22:32 ID:edw9xbDz
水明館の展望風呂、ヌルヌルでよかた。
69列島縦断名無しさん:03/03/30 22:34 ID:Out43lfV
★みんなの情報局★みんなのリンク集★ココ最高★
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
http://www.pink-angel.jp/betu/linkvp2/linkvp.html
70列島縦断名無しさん:03/04/02 04:16 ID:O9BXlefZ
今度下呂観光ホテルに行ってきます。
露天付の和クラシックっていう部屋です。
泊まられた方どうでしたか?
ってもう予約したからだめっていわれても遅いんだけど・・。
71山崎渉:03/04/17 15:35 ID:jQv6LAhH
(^^)
72山崎渉:03/04/20 02:40 ID:qnP7EQU7
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
73列島縦断名無しさん:03/04/20 23:29 ID:/H/SS/5U
アルメリアって、お風呂温泉じゃないんですか?
74列島縦断名無しさん:03/04/20 23:54 ID:WoW5O95T
みんなゲロってる温泉でしゅか?
75列島縦断名無しさん:03/04/29 21:53 ID:hPk/WPgd
まだちょい先ですが、7月の上〜中旬頃飛騨高山に2〜3泊で行こうと思ってます。 
泊りは下呂か平湯あたりで1泊朝食付(夕飯はどこか地元ならではのウマーな店で・・・)と
考えちょりますが、1,5万くらいでいいとこありますか??
76列島縦断名無しさん:03/05/06 03:04 ID:UdcJmfL2
今度木曽屋に泊まろうと思っているのですが
泊まったことある方感想きかせていただけませんか??
77列島縦断名無しさん:03/05/06 21:23 ID:Fg5vv61y
>>75
下呂に飛騨牛のおいしい店がありました。
名前なんだっけなぁ。山の中腹にあるやつ。
知ってる人教えてください
78列島縦断名無しさん:03/05/27 18:48 ID:xqEsbIGT
下呂温泉にある
ものすごく古い建物の旅館の名前って何でしたっけ?
調べてもイマイチ分かりませんでした。
79列島縦断名無しさん:03/05/27 23:21 ID:Ko1XVaw5
>>78
湯之島館?
80山崎渉:03/05/28 11:58 ID:a0dAHdJ9
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
81列島縦断名無しさん:03/05/29 22:58 ID:f9kuPRUm
湯元館ってどーですか?やっぱお湯はいいんですかねえ?
安いから悪くなければいいんですけど。
82列島縦断名無しさん:03/06/02 16:03 ID:quSkqZai
>>75-77
吉洋(きちひろ)。
湯の島館の上り口のところでしょ?
美味しいよね、あそこ。
83列島縦断名無しさん:03/06/02 16:47 ID:XD29JvL7
福田和子が一時期潜伏してた。
84列島縦断名無しさん:03/06/04 15:27 ID:+ebpu1Ky
白樺ホテルの湯質や食事ってどうなんでしょうか? 貸し切り露天風呂も気になります。 無難に下呂観光ホテルにしておいた方がよいのでしょうか?(これ以上のランクの宿は金銭的にちと厳しいです)
85列島縦断名無しさん:03/06/04 23:16 ID:M1UocXlZ
たまにCMで『みのり荘』見るんだけど
『ツ〜ルツル』ってやつ
どうなんでしょう?みのり荘
86みたらし団子:03/06/06 11:53 ID:IC9fOqiO
>>85
「みのり荘」はもともと農協資本だったが、アルメリアが買収した。
それからCMが始まった。
中身は想像がつくでしょう。
87列島縦断名無しさん:03/06/09 16:35 ID:gQYA9VOq
上に書いてある「さくらや」くらいのお値段の宿って
八月上旬のハイシーズンは満杯なんでしょうね。
ビンボーなのにそこしか休みが取れません。ウウッ。
88みたらし団子:03/06/11 17:37 ID:QC5XhgA0
>>87
「さくらや」クラスより下なら、温泉民宿を探したら?
結構家族的でいいとこイッパイあるよ。
でも、教えてあげられません。みんなで押しかけられたら困るもん。
自分で探してね。
89列島縦断名無しさん:03/06/12 01:56 ID:PXD/m9nR
>みたらしさん

ありがとうございます。
「さくらや」より安い民宿もあるんですね。少し調べて見ます。
まだ、八月上旬のどのあたりで休みが取れるか確定してないので
とりあえず「さくらや」およびそれクラスの宿に混み具合を聞いてみます。
90列島縦断名無しさん:03/06/12 10:05 ID:Af/h/49c
下呂(・∀・)イイ!!
91列島縦断名無しさん:03/06/12 19:09 ID:G5nrKmap
下呂からかえってきたぞい
泊ったとこは 下呂観光ホテルの普通の部屋だったが 
休前で一週間まえに予約したが空いてたぞ(笑)
だから あんまり期待してなかったが けっこうよかったぞ〜
大浴場の温泉と貸切の温泉の質が違ったが、、
大浴場は超すべすべ〜
晩飯は しいたけと 飛騨牛が檄ウマでした 量も モリモリで
逆流しそうでした
しかし  下呂ってみやげ物や以外なんかないのか〜
川原のフル朕兄ちゃん見て 相方さんがびっくりしたぐらいだったぞ(笑)
92列島縦断名無しさん:03/06/14 09:50 ID:16q8FyOr
今から下呂へ出かけます
さっき電話で宿を予約したんだけど
当日でも何とかなるものですね
いってきます
93みたらし団子:03/06/16 17:04 ID:PVtFRDfU
>>92
下呂温泉の宿はほとんどが旅行代理店任せだから、当日の朝10時頃のほうが
取りやすい。代理店がキャンセルするのを待ってから当日予約取るわけ。
「アルメリア」グループはノーエイジェンシーだから、この方法はダメ。
94列島縦断名無しさん:03/06/16 18:19 ID:3GDIjUni
STO屋行ってきた。平日プラン12500円のやつで。
そんなに混んでる訳でもなにのに部屋が山側だった、到着早々 激しく鬱。
晩飯、味噌汁が一番美味かった。焼き物も揚げ物も蒸し物もどれも2流以下。
特に刺身のイカは、ネチョネチョと口にまとわりつく絶品。
まだまだ来るだろうと思って、まずい料理を端から下げてもらってたら、
「では 後はご飯とお味噌汁になります〜」と言われ愕然。
奥飛騨の民宿の方が7倍は美味いし、心のこもった料理を出すよ・・。
唯一良かったのは、風呂前の係りのおばちゃんが愛想よかったこと。
安いプランで行った俺が悪いのか・・、でももう行かない。
95列島縦断名無しさん:03/06/16 19:38 ID:kDagXvlH
下呂は2万円以下ならそんなもんだろ。
96列島縦断名無しさん:03/06/17 08:25 ID:LWrTA/wp
>94
安いところは理由があって安いからね。
お湯も循環だから何しに逝ったのかわからんとこ多いし。
源泉100%謳っているとこ逝ったほうがいいよ。

湯の島館入り口にあった木千尋、移転してたな。
なんか不味くなってたな。
しかもご飯味噌汁デザート別料金って、実質値上げじゃん。
もう逝かないと思う。
97列島縦断名無しさん:03/06/17 18:45 ID:3RGDtGYA
こちらの温泉でつか、平成15年温泉番付西前頭36枚目は。
98列島縦断名無しさん:03/06/17 21:20 ID:kEpVbjab
下呂温泉をテレビで有名にした、「やまがたや」ってまだあるの?
99列島縦断名無しさん:03/06/17 21:55 ID:tvY7H//o
翔月いってきました。
料理もお風呂も景観も。。。
とにかく全部がよかったです!
仲居さんも若くてかわいらしい方でね。
みなさんいい方々でした。
のんびり過ごせました。
また機会があったら行きたいなぁ。。。
100列島縦断名無しさん:03/06/18 03:22 ID:zPZqxJ4C
ゲロゲロゲロ〜!100でつ!
101列島縦断名無しさん :03/06/18 11:32 ID:z4lVg+ic
 外湯は100%かけ流し?
泊まらないといいお湯には当たらないの?
102列島縦断名無しさん:03/06/18 12:36 ID:I++VXoqe
下呂に泊まった翌日のこと、昼メシにケイチャンを食べようと思ったが、
チェックアウトから昼までの時間をつぶす事ができず、結局 下呂を離れました。
ほんっっとに、何もない。
103列島縦断名無しさん:03/06/18 21:36 ID:oX/3OaQp
満月最高!!!!!!!!!
104列島縦断名無しさん:03/06/18 22:52 ID:S/EuZi6I
>98
ありますよ

泊まったことはないけど、割と新しくて内装凝ってるな〜と思ったのが翔月、
古くて歴史有りそ〜な気分を味わうなら湯之島館、とか。
105みたらし団子:03/06/27 10:13 ID:l1e5285u
>>102
下呂温泉で泊まり、お昼はまるはち食堂のケイチャンをという場合の
時間のとりかたの一例。
 下呂から初矢峠をめざす。ここで天然記念物・枝垂栗(しだれぐり)の
群生を見学。乗政(のりまさ)地区に出てから、地蔵寺へ。ここで参詣と
ガン封じの祈祷をうけてから、R257経由で「まるはち食堂」へ。
 コースはナビか地図で確認。このコースこそ南北街道時代の本通り。
R41から帯雲橋でR257へ入るコースよりも趣があり、かつ交通量
が少ない上に見晴らしもいい。一度挑戦してチョ。
106列島縦断名無しさん:03/06/27 22:26 ID:q3IBEQtH
金曜エンターテイメントで下呂やってるなあ。懐かしい。
でも、「水明館」ばかり出てくるね。
いくら払ったんだろう。
107列島横断名無しさん:03/06/27 23:01 ID:hFkhP2UT
湯之島館の途中のある「ひだ山荘」は
料理がウマーで1万ちょっと。
108列島縦断名無しさん:03/06/27 23:30 ID:q3IBEQtH
ケイチャンなら駅前のだるまや。
109列島横断名無しさん:03/06/29 01:26 ID:hxrJkrOB
お、おえーーーっ
110列島縦断名無しさん:03/06/29 17:14 ID:mgQNuPlQ
水明館はどうですか。
宿泊経験ある方情報ください。
111列島縦断名無しさん:03/07/02 22:29 ID:RYhs/vqw
>>110

ピンきりの差有り過ぎ。
112列島縦断名無しさん:03/07/03 18:38 ID:lFqXVwMG
下○観光ホテル・・・露天風呂が塩素臭(強烈)。ホテル内装は凝っているが、
          だから何?程度。食事は可もなく不可もなく。
水○館・・・天狗になりすぎ。最悪。期待していくと大ハズレになるので
      期待しないように。
113みたらし団子:03/07/04 10:17 ID:2MBs1Zbp
>>112
天狗になってて最悪なのは「中おかみ」。
施設・サービスなど総合的には下呂温泉を代表する旅館。
ただし宿泊単価を値切ると食い物が極端に落ちる。
最低でも2枚半は払うべき。
貧乏人は避けたほうがいい旅館の典型、と思えば正解。
114列島縦断名無しさん:03/07/06 15:07 ID:IN4/k6zD

展望風呂の眺めが、男の方は今一だが。
日によって代わるのか?
115列島縦断名無しさん:03/07/06 22:46 ID:kc2IhuR5
下呂温泉の「ひさご」という蕎麦屋に行ってきました。
そばつゆは絶品。そばも手打ちの感じ。蕎麦湯もとろっとしていておいしかったです。
116列島縦断名無しさん:03/07/14 10:39 ID:v7OM0SmU
水明館に低額料金で泊まってきました。
土曜日ということもあって混んでました。施設的には文句ないっす。
ただ仲居さんの勧めるままクラブに入りニューハーフのショウを30分ほど見学し、
ウスーイ水割り一杯飲んで4千円近かったのにはビクーリ。ショウも大したことなく
、すごい損をした気分でした。新宿の「黒鳥の湖」にでもいって研究してこいと
いいたいくらいです。
評判の悪いという「おかみ」(60歳くらいの厚塗りさん)も見てきました。
みえみえの作り笑顔で応対してましたが、私には顔を向けてくれませんでした。
もう1回くらいなら行ってもいいです。
117列島縦断名無しさん:03/07/14 14:43 ID:D6HjW2+f
紗沙羅は?料金はいくらでもOKです。
118列島縦断名無しさん:03/07/14 21:42 ID:nEGVFWpl
>>116

低額の客は客じゃない。
泊まらせてやってるんだよ。
119山崎 渉:03/07/15 11:32 ID:XdWcKPLq

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
120列島縦断名無しさん:03/07/16 22:05 ID:dh3q0vYB
ゲロ温泉オエッ!
121列島縦断名無しさん:03/07/20 10:47 ID:1JpDKiZA
下呂ってなんもないヨ  ・・・コンビニモナイ(゜_゜)b
お菓子とかジュース・食料いっぱいリュックにためて持っていったほうがいいぞ。
紗沙羅で貸切風呂入ってきた。夜入るといい感じだよ。
御飯がマズー。喰える物がなくておかげで空腹。
あとは風呂も部屋もまあまあ悪くない。
122列島縦断名無しさん:03/07/20 13:20 ID:k5KxO2rc
>>121

コンビニあるよ。病院前とか役場のそばとかに。
123なまえをいれてください:03/07/22 19:54 ID:chrVr5b6
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
124列島縦断名無しさん:03/07/25 00:04 ID:h9nl76iC
白鷺の湯が循環風呂になっているのは驚いたよ。
125列島縦断名無しさん:03/07/25 01:54 ID:YmZjOUYU
下呂には貸し自転車はありませんでしょうか?

タウンページや散々、ググってみたけど今のところ見つからないもので。
126列島縦断名無しさん:03/07/25 23:49 ID:6GtvvnY6
夜に出てた屋台のラーメンってある?橋のとこの。

127列島縦断名無しさん:03/07/27 16:39 ID:VmFxq2ed
>>101
このまえ外湯めぐりしてきたが、
白鷺の湯は循環
幸乃湯・・・・・内湯(露天に一番近いヤツ)一つが源泉掛け流し
        露天はバリバリの循環(正にプール)
河原の露天(名前忘れた)は当然源泉掛け流し。

他は循環。
128列島縦断名無しさん:03/07/28 01:05 ID:Eiwr5YaZ
外湯めぐりってバスタオルどうしてんの?持参?
初歩的質問でスマソ
129列島縦断名無しさん:03/07/28 22:00 ID:HT63VlL5
>>128
当然持参。
130列島縦断名無しさん:03/07/29 22:46 ID:LgFDu37L
ありがとー>129
やっぱり持参かぁ‥‥
じゃあ湯めぐりで何軒か回ろうとしたら結構な荷物になりそうだ
貸出タオル期待して2〜3枚は大きいタオル持っていくかのぅ‥‥
131列島縦断名無しさん:03/08/05 16:47 ID:ut+yHEMr
長谷旅館は一人でも泊まれるんですかね?
132_:03/08/05 16:50 ID:QrO9jBi2
133列島縦断名無しさん:03/08/05 20:10 ID:YWr1jSw6
ウチの両親に一泊の温泉旅行をプレゼントしようと思ってるんだけど
だいたいいくら程度の料金のヤツなら満足のいく旅館に泊まれますかね?
134列島縦断名無しさん:03/08/05 22:14 ID:OIDGhMH6
水明館の青嵐荘
135101:03/08/05 22:25 ID:JWTVgXM5
8/17に下呂に行きます。
もう色々迷ってしまって。
調べ過ぎてわからなくなりました。
一人2万位で、貸しきり風呂が入り放題。
部屋が綺麗。
どこが良いのでしょうか。
最初は湯の島館にしようと思ったのですが、古くて恐そうなので。
みやこは評判悪いし。
136みたらし団子:03/08/07 09:41 ID:SRyxDyLW
>>135
8月17日に選んだ宿が取れるかどうか第一の課題。
貸切風呂(温泉の)のある宿は下呂では少数。
いい風呂を備えた部屋は一般的にVIP用で高い。休日2枚の予算ではツライ。
湯の島館が恐いというのなら、全ての宿が恐いというに等しい。

結論
どこも混雑してるし、高いし、サービスも雑になるだろうし、
予算が少ない割に注文が多そうだし、
そういう>>135は、
家で行水でもしてるほうが、メンタルヘルスの面からも無難と思われ……。
137GET! DVD:03/08/07 09:46 ID:BMfRvH+M

  インターネット初!「きたぐに割引」 北海道・東北の皆様は送料激安!!
  新商品ずくぞく入荷・スピード発送・商品豊富!!
  アダルト激安DVDショップ!!  一枚500円〜!!


  http://www.get-dvd.com
138列島縦断名無しさん:03/08/14 00:35 ID:pu1v51g+
下呂の川原の露天風呂、板がたてっるけど、風除け?
139列島縦断名無しさん:03/08/14 17:08 ID:j1l/F/hm
噴泉池(河原の露天風呂)は掛け流しですけど、
それ以外の旅館の湯は循環と聞いたのですが…。
140山崎 渉:03/08/15 21:27 ID:8Vh9BNWG
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
141山崎 渉:03/08/15 23:26 ID:phy42PDA
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
142列島縦断名無しさん:03/08/19 23:23 ID:s/OByEQF
湯之島館に泊まろうと思うんですけど、
こういう格調のあるとこに泊まる時っていわゆるチップみたいなものって渡すもんなんですか??
貧乏人なもんで経験ありませんもので、、、。教えてください。
あと、湯之島館と水鳳園ではどっちがおすすめでしょうか?泊まったことのある方、教えてください〜
143列島縦断名無しさん:03/08/19 23:38 ID:dUJzQeoW
人気サイト
http://pocket.muvc.net/
144列島縦断名無しさん:03/08/20 19:55 ID:sYkGeyn8
げろゲロ
145列島縦断名無しさん:03/08/20 21:24 ID:sYkGeyn8
湯之島館に泊まるんですが、本館、景山荘はともに満室で、深山荘か別館になりそうです。
深山荘か別館に泊まったことある方、どんな感じだったでしょうか?
それとも本館に泊まれないならいっそ他の宿に変えたほうがいいんでしょうか??
今のところ、水鳳園か翔月もいいなと思ってるんですが、、、。
146列島縦断名無しさん:03/08/20 22:41 ID:nKcyE0IP
>>142
湯の島泊まったけど、チップは渡さなかった。
なんか愛想の悪いババァ仲居だったなぁ・・・チップなかったからか?

それより、家族風呂入ったんだけど
その近くのゲーセン?と卓球台しょぼすぎ・・・
微妙に怖い雰囲気があったので、直ぐに部屋に帰ったよ
147列島縦断名無しさん:03/08/21 01:30 ID:JpW1trY4
10000円だとがっかりな部屋と食事かも。
超がっかりでした。
148列島縦断名無しさん:03/08/21 14:55 ID:aSwVoJZ9
このあいだ、一泊目に水鳳園、そのあと翔月に二泊してきました。
両方とも、値段なりの満足でした。水鳳園は、料理が多くて多くて、
食べきれない程でした。貸切り風呂も雰囲気よかったですよ。ストップウオッチみたい
なのを持たされて時間になったらフロントに鍵を返しにいきます。
何か質問あったら分かる範囲でお答えします。では。
149列島縦断名無しさん:03/08/21 15:38 ID:9UUrdOTq
水鳳園よさそうだね、行こうかな〜。。。
>>148さんはチップはいかほど?
150列島縦断名無しさん:03/08/21 16:07 ID:aSwVoJZ9
ちっぷは、なしでした。でも、サービスはよかったです。

仲居さんは本当にいい感じの方でしたよ。チップがないからといって
差別されるような宿ではないですよ。翔月の方もチップなしでしたが
全然快適に、宿泊できましたよ。
151列島縦断名無しさん:03/08/23 02:32 ID:6Sgx6wqE
下呂ロイヤルホテル雅亭はどうですか。
宿泊経験ある方情報ください。
152列島縦断名無しさん:03/08/23 21:46 ID:gwgnUObN
>>139の話は本当でつか?
大変気になります

ちなみに下呂観光ホテルの貸切風呂は温泉じゃないそうでつ
153列島縦断名無しさん:03/08/24 03:33 ID:GnJvEXGs
仲居さんにチップあげた方がいいのかなあ
154列島縦断名無しさん:03/08/24 04:06 ID:GVJuJ3DZ
>>110
水○館、、、行った事あるよ。
大枚2枚半はたいて。
部屋が最高に広くて3間もあった。
ご飯も悪くない。
サービスは何とも言えない。
でも風呂じたいは下呂自体、さびれてると思うので
興味なし。
155列島縦断名無しさん:03/08/24 06:27 ID:VwbI90vl
>>151
普通。値段相応。
156列島縦断名無しさん:03/08/25 18:32 ID:oFT+ou/E
平日の昼くらいに現地に到着し、どこかで昼食後に湯めぐり手形で風呂に入り
その後に宿にチェックインする予定です。
そこで質問ですが、昼食をとるならどの店がおすすめでしょうか?
焼肉か和食でおすすめの店を教えてください。
157みたらし団子:03/08/26 10:13 ID:+CKCTV4h
>>156
焼肉なら下呂駅前から少し南下したところにある「和光」。最高の飛騨牛。
和食は……。下呂中学校の横にある「蒲や」のウナギとか、少し街から離れてるけど、
「まるはち食堂」のケイチャンとか……。
158列島縦断名無しさん:03/08/26 17:51 ID:ZYavOu2+
足湯巡りした
ビーナスの足湯と小川屋ロビーは超きたない
最悪
159156:03/08/27 16:36 ID:cawgsuFQ
>>157
やはり和光がおすすめなんですね。
せっかく飛騨方面に行くので、飛騨牛がいいですねえ。
ケイチャンって家の近くにも出してくれる店がありますよ!
行ったことはないけど。下呂出身の人なのかなあ。
160列島縦断名無しさん:03/08/28 09:24 ID:rhGctGIt
2泊3日で行ってきますた

一泊目は下呂観光ホテル翔月
部屋:広い!眺めイイ!雰囲気イイ!
風呂:普通。脱衣所は広くてタオル使い放題なのはいい。
料理:普通。個室なので落ち着けるのはいい。

二泊目は川上屋花水亭
部屋:翔月と比べると・・だが良い。エレベーターないのは×
風呂:内風呂は源泉掛け流し。露天は雰囲気良し。貸切露天無料◎
料理:かなり好みで◎

どちらもまた行きたいです
161?P?O?P:03/08/29 18:27 ID:WGeNggHH
上の人金あるな〜
こっちは湯の島景山荘が精一杯。
行ってみたら、古い部屋の方が情緒があったな。
162列島縦断名無しさん:03/09/02 08:34 ID:RrzDB3sV
マターリしたい
163ドゾ:03/09/02 09:00 ID:REqojDes
164列島縦断名無しさん:03/09/03 17:11 ID:lau5PLf5
ひだ山荘はかけ流しでしょうか?
165列島縦断名無しさん:03/09/04 11:44 ID:NQM2m767
9月に水凰園に行く予定ですが ここは源泉・かけ流しでしょうか?
知ってる方 教えてください。
166みたらし団子:03/09/05 09:48 ID:7Sk3jP/D
下呂温泉は温泉の集中管理システムが確立しています。
ほとんどの旅館ホテル保養所が組み込まれています。(くさかべアルメリア
は、集中管理の組合に加盟できず、自前で調達しています)
温泉は高温温泉と低音温泉をブレンドし、52℃位で配湯されています。
従って原則的には、どこも同じというわけですが、循環式とかカケ流し
かは一律ではないようです。
貯湯槽は左岸と右岸に2箇所あり、湯量は右岸が多いそうです。
右岸はツルツルすべすべの泉質ですが、左岸の湯はサラッとしています。
旅館により温泉の感じが異なるのはこのためです。
因みに下呂大橋下の露天風呂は、集中管理の貯湯槽から流されています。
お役所的には「風呂」ではなく「噴泉池」と呼ばれています。

以上、みたらし薀蓄でした。
167列島縦断名無しさん:03/09/05 15:42 ID:Sdrl8XFc
>165
水凰園っていいですよね。あの露天風呂から見える山サイコー。好きだなあそこは。
源泉か、どうかは?だけど。スマン
168列島縦断名無しさん:03/09/06 12:41 ID:07+HTMUt
一般的に露天風呂はほぼ間違いなく循環または半循環だそうです

内風呂を掛け流しにしてるかどうかでその旅館の良心が分かるというものです
169列島縦断名無しさん:03/09/06 13:12 ID:ut1XqAck
>>168
そんなバカな。。。

まあ、露天が掛け流しで内風呂が循環だ(多い)って統計なら、循環設備の設置は屋内の方がある程度管理が楽なので、これまたある程度信じられるかもしらん。

170列島縦断名無しさん:03/09/06 15:33 ID:Et9PTjwz
水鳳園の露天風呂はたしかに、とろとろの下呂の湯っぽくはなかったです。
景色はよかったです。ボイラー?かなんかがごおお!となって燃料が燃える匂いが
しました。仕方ないですよね、。
171列島縦断名無しさん:03/09/07 07:44 ID:/8Xw7HKe
前に観光リーフレットに「下呂牛乳」てのが載ってて
その名前に大ウケした
いざ飲んでみたいと探したけど
泊まったとこにも駅にもなかった

何のこたない牛乳なんだろうけどどこだったら買えたのかな?
172列島縦断名無しさん:03/09/07 14:04 ID:+XxM4ZXW
>171
普通の紙パック(1L,500ml)ならだいたいのスーパーとかで手に入るんじゃ。
土産物として紹介されてるの?
173列島縦断名無しさん:03/09/07 14:28 ID:d4jP1tJK
美輝の里には売ってたよ、下呂牛乳。
174列島縦断名無しさん:03/09/07 17:23 ID:rGzT1f64
下呂のかおり

これ、最強。
かれこれ10年前に社員旅行で行っただけなんで、記憶があやふやですが、あったと思いまして。。。
175列島縦断名無しさん:03/09/08 03:24 ID:ZDCuz2AR
>169 それがさー露天は掃除とか大変なんだって
176171:03/09/08 11:36 ID:i94RQ226
>>172
ビン牛乳だった。
みやげ物というかうろ覚えなんだけど他の名産品と一緒に
イメージ写真ぽく紹介されてた。

>>173
ありがd。今度探してみるよ。
177みたらし団子:03/09/08 13:23 ID:ltUEHQ8K
「下呂牛乳」は会社の合併で「ひだ牛乳」に名前が変わったような……。
「下呂のかおり」は「下呂の香り」じゃなかったかなあ。「ゲロの香り」じゃ
食べる気がなくなるだろうけど。
178列島縦断名無しさん:03/09/11 16:20 ID:DNzZx/vD
「嘔吐物の香り」じゃ食べる気なくなるけど、
「下呂の香り」じゃいいんじゃないかな。
179列島縦断名無しさん:03/09/21 10:51 ID:heinn9+A
気になる数軒の宿に問い合わせメールを送ってから10日くらい経つけど、
全く返信がないんだよなあ。
メールの内容は、部屋食や料金毎の料理などに関する事だけ。

返ってこない理由は
1.最近の下呂はダメだから返す気がない
2.流行っているから個人のメールなんて無視している
のどちらかなのかな?
180列島縦断名無しさん:03/09/24 15:49 ID:DOWRNJXh
今年の3月に下呂行ったときは
下呂駅の近くに下呂牛乳の看板があったぞ。

今もあるんだろうか・・・。
181列島縦断名無しさん:03/10/02 15:38 ID:zsUHBXbC
オリオン逝ってきたよ。
ラストの外人に萎えた。
あわ〜び、あわ〜びと連呼したのに萎えた。
道程組んだと思われたのだろうか…。
いやぁ、あれで3kは高杉だろ。
182列島縦断名無しさん:03/10/02 16:47 ID:kHHSs81/
下北の「下風呂温泉」かとオモタヨ。。。
183列島縦断名無しさん:03/10/12 00:12 ID:j/+iTmCJ
来年度からは「ゲロ死」だ。
184列島縦断名無しさん:03/10/13 16:42 ID:YfXwgwP1
>183
うわーその響き激しくイヤン
185列島縦断名無しさん:03/10/23 01:02 ID:arSsWygz
下呂温泉 NEWリゾートホテル清芳閣
ってどうなんですか?今度、彼女と行こうかと思うのですが。食事とか風呂及び周辺の食堂なんかを教えてください
186列島縦断名無しさん:03/10/24 20:56 ID:mNRjv0dM
下呂はやめとけ
187列島縦断名無しさん:03/11/04 21:43 ID:jsGYuM0T
最近盛んに東海地方のテレビ番組で下呂温泉とりあげてるね

宣伝しなければならないほど、やばいのか?

と思いきや、とある旅館に電話したら満室って断られた・・・あげ
188列島縦断名無しさん :03/11/05 12:13 ID:jtX/bP8u
1月に名古屋から車で行くのってどうですか?雪道になりますか?
冬場、山の方へ行ったことがないのでスタッドレスタイヤもありません。
189列島縦断名無しさん:03/11/05 12:58 ID:BphZ7U4t
1日に湯○館泊まってきた。
評判通り泉質だけは良かった。無色透明のヌルヌルスベスベ。気持ちE〜。
部屋は・・・暖房の音がうるさくて眠れなかったよ。
循環させてる水の音がず〜っとジャージャー流れてる。

しかし遊ぶところがないっていうのも、つらいね。
せいぜい足湯くらい?

190列島縦断名無しさん:03/11/28 17:11 ID:X86gM6dx
み○り荘に泊まりました
まあ値段相応なんだろうけど気になった点
1 夜 従業員達がマッサージ機に座って煙草すっておしゃべりしてた
2 ふろはしょぼい(と思う)

1はかなりやなかんじでした
191列島縦断名無しさん:03/11/28 17:22 ID:Z+4s5RKl
おみやげは
名菓「下呂の香り」(=ゲロノカオリ)できまりす!
192列島縦断名無しさん:03/12/02 19:23 ID:ndJXpHE1
>>188
自分も一緒です(^^;
1月初めに行くのですが、車か電車かで悩んでます…
当方、関西在住ですので雪道の経験ナシです
193列島縦断名無しさん:03/12/02 23:15 ID:oNU2VK7i
>188,192
今年の話だと、正月の三が日にまとめてどばっと降ってたよ。
降ったといっても、20cmまではいかないと思ったけど。
溶けかけ→冷えて→凍る、の方が厄介。
だいたい降っても積もることは少ないけど、朝夕の道路走行は注意した方が。
194列島縦断名無しさん:03/12/02 23:35 ID:sJxlXF1s
楽しい旅にしたいなら悪いこたいわんから電車にしれ。
雪道走ったこと無いなら問答無用だ。
パニくり運転なんて運転手も同乗者も後続車も魂を削るだけだよ。


195192:03/12/03 03:03 ID:1InxdFay
>193,194
ありがd
降る時は降るけど、積もらない。チェーン装備でなんとかなるって感じですかね
196ta:03/12/09 16:40 ID:4qUUExSt
大久保初子さんを探してます

大久保初子
愛知県立大学 2部 フランス科2001年卒
25歳くらい 長崎出身

初子さんは大学卒業後行方がわからなくなってます。風俗で働いてる可能性もあり心配してます。ご存知の方はお知らせください
197列島縦断名無しさん:03/12/11 11:46 ID:zQ+plJ2w
>>196
ネタ?連絡先もなにもなくて……。
198列島縦断名無しさん:03/12/14 00:43 ID:se3SX2RU
下呂の温泉街に、大きなお土産屋ってありますか。

199列島縦断名無しさん:03/12/14 21:32 ID:zmjrxpfV
下呂に電車は走ってないよ。
200列島縦断名無しさん:03/12/14 21:41 ID:ae73TDiG

☆★☆★★☆ラッキーレス☆★★☆★☆

    ⊂⊃    .☆.。.:*・゜
(\ ∧_∧   /
(ヾ ( ´∀`)/ このレスに出会ったあなたは超ラッキー。
''//( つ ● つ
(/(/___|″ 近々幸運が舞い込んでくることでしょう。
   し′し′    

☆★☆★★☆ラッキーレス☆★★☆★☆
201列島縦断名無しさん:03/12/18 14:46 ID:KTz3zwhF
>>199

高山線はジーゼルカーだから確かに電車ではない罠。
鉄道は走っていると言うべきか。
202列島縦断名無しさん:03/12/20 19:30 ID:cxk5CLlY
年明けに夜行使って下呂温泉と名古屋観光の
日帰り旅行する予定だけど下呂駅の近辺で
入浴のみの温泉施設なら何処がオススメっすか?
203列島縦断名無しさん:03/12/21 17:55 ID:LWB838SS
露天風呂クアガーデンもいいがちょっと寒いかな。
千円払って水明館にでも逝っとけ。
露天なら湯之島館だけどな。
でも風呂だけの客はあんまり喜ばれないなあ。
無難なところで白鷺の湯か幸の湯、大穴で川原の露天風呂。
204列島縦断名無しさん:03/12/21 18:04 ID:XH4amX4j
どもっす
205名無しの歩き方@お腹いっぱい:03/12/21 22:47 ID:lWaf1cCs
202>水明館かな。泉質はすごくいいし展望風呂で1000円
下呂駅から送迎バスに乗ったほうがいい。温泉だけの人も使えるよ
206ちと教えて:04/01/01 12:03 ID:jV3z7Y02
明日から下呂温泉に泊まるんだけど、関東から中央高速で降りるのは、中津川で降りのがいいの?。
それから次の日は高山まで行こうとしてるんだけど、帰りは、松本経由するのと、中津川まで戻るのと、どっちがいいのかなぁ…。一応チェーンは持ってこうと思ってるんだが…降雪してます?。誰か教えて下さい…。
207列島縦断名無しさん:04/01/01 14:58 ID:iBmCxqj2
@名神→東海北陸自動車道→関 で関金山線を走る
A名神→東海北陸自動車道→美濃 で裏道とおって関金山線を走る
B名神→中央道→中津川 であとは道なり
道に詳しくないならBがお勧め
中央道で直接来るなら中津川で降りるのがお勧め

208ちと教えて:04/01/01 21:04 ID:jV3z7Y02
ありがとうございます
209列島縦断名無しさん:04/01/09 00:14 ID:n2gX0lSK
来週仕事で下呂へ行き、そのまま湯○館へ泊まりますが
ここは泉質だけ期待という心構えでよろしいでしょうか。
210列島縦断名無しさん:04/01/09 20:43 ID:6hhvEZAF
湯本○は泉質はいいそうらしいです。
211列島縦断名無しさん:04/01/12 22:07 ID:8DHKjsMa
雪はどんなもんでしょう。
天気予報は、岐阜と高山のどちらに近いの。
212列島縦断名無しさん:04/01/12 23:07 ID:ZBXnU64k
今日は全く積もっていませんでした。
高山はあちこち凍ってましたが、下呂は雪の影すらなし。
ただ、明日は岐阜市の方でも降るらしいので、間違いなく積もると思われ。
213列島縦断名無しさん:04/01/13 04:53 ID:4n/h4Dyb
>>211
岐阜市や名古屋と同じ、降ってもすぐ無くなる。
この時期出かけるなら常識としてチェーンは持つ事。
>>210
下呂は何処でも同じじゃないの?
214列島縦断名無しさん:04/01/13 21:16 ID:c2ErSi2v
>>190
下呂のほかの温泉に入ったうえでの意見か?>しょぼい
施設はぼろいが湯は下呂の温泉の中でもおそろしくいいはずだ
215エロ太郎:04/01/14 01:50 ID:QDtGTKub
下呂温泉の宴会コンパニオンはどんなんですか?
質は良いですか?
過激な事も多少は許してくれる大胆な方は多いのでしょうか〜??
下呂温泉のコンパニオン情報教えて下さいませ!!
216列島縦断名無しさん:04/01/15 09:17 ID:SG4prVV1
近隣の貧しい農家の嫁がアルバイトしてる。
手を見ればわかる。肌ザラザラで、爪も汚れてる。
そのくせ料金は高い。ババアでも芸者のほうがマシ。
217エロ太郎:04/01/15 18:20 ID:oqppis2i
確かに!料金はどこも2時間で18000円とかで高いと思いました・・・。でもそれなりの
コトをして頂けるなら納得なんですがね・・。ちょっと触られても、嫌がらないような娘だったら、多少の金額を払いますが・・・。
218列島縦断名無しさん:04/01/15 21:13 ID:SAKUk0j5
>>217
下呂では大人しくして、岐阜でソープか名古屋でヘルス逝った方が
満足度は高そうな・・・
ピンクコンパニオンって結構値段取る割には・・・だよね。
219列島縦断名無しさん:04/01/18 10:24 ID:7bGd+pma
to エロ太郎
確実なのは街中にある「待合旅館」での遊びをお奨めします。
確実性なら、ここがイチバン。
220列島縦断名無しさん:04/01/18 20:34 ID:RDrch1l5
>確実なのは街中にある「待合旅館」での遊びをお奨めします。

そんなのあるの?
221列島縦断名無しさん:04/01/20 23:36 ID:YuVA+Mj5
明日湯○館へ行ってまいりまつ。
詳細はレポします
222列島縦断名無しさん:04/01/21 07:52 ID:t7Iv+2NB

☆★☆★★☆ラッキーレス☆★★☆★☆

    ⊂⊃    .☆.。.:*・゜
(\ ∧_∧   /
(ヾ ( ´∀`)/ このレスに出会ったあなたは超ラッキー。
''//( つ ● つ
(/(/___|″ 近々幸運が舞い込んでくることでしょう。
   し′し′    

☆★☆★★☆ラッキーレス☆★★☆★☆
223列島縦断名無しさん:04/01/29 13:57 ID:VSvYyYg3
>>220
亀レスでスマン
「待合(まちあい)旅館」は5軒くらいはあるはず。
その筋で有名は「○月」「岡○」
地元の人はみんな知ってる。
待ってて現れるのは、ほとんど芸者さん。
224中年ヤモメ:04/01/30 10:06 ID:Iv2Vv2TV
2月に水明館に行きます.
これまでは男ばかりで殺伐とした旅でしたが、
今回は26歳年下の女の子が一緒に行ってくれるので、
ワクワクしています。
少しだけいい部屋を予約したけど、水明館は食い物がイマイチ…。
若い子に喜ばれるようないい店御存知ないですか?
225列島縦断名無しさん:04/01/31 21:10 ID:r/8oB10M
>>223
へ〜、そんなのあるんだ。
芸者さんでも若けりゃいいけど、年よりじゃね〜
226列島縦断名無しさん:04/02/02 16:23 ID:LOq1FRmy
翔月いいね。
建物自体はビルだし情緒という面ではいまいち欠ける部分はあるけど
あの感じ結構好きです。

建物に行くまでの上り坂には閉口したがw
227列島縦断名無しさん:04/02/09 13:11 ID:ArLYDAf7
R41通行止め解除 祝福age
いろいろ影響があったことと存じますが…。
228列島縦断名無しさん:04/02/10 09:36 ID:fJxc4MOY
明日、水明館に泊まりにいきます。食事がイマイチということなので、夕食は外食することにしました。おいしいお店ご存知でしたら教えてください。
229:04/02/10 11:54 ID:P+4Hk+7J
22日に下呂温泉で1泊します。
決める前にあちこちを候補にあげ検討しました。
結果的に下呂温泉に気買ったのだが。
驚いたのはコンパニオン料がべらぼうに高い。
理由を聞くと飯田あたりから来るからと言う。
他より2倍もするのはどうしてだろう。
サービス期待してまっせ。
230列島縦断名無しさん:04/02/11 21:10 ID:+aHk4bnP
素泊まり4200円の話しかあがってないが
「富岳」客への対応は非常によかったべよ
2食付7000円で泊まったけど、十分大当たりな旅館だと思いますた
231列島縦断名無しさん:04/02/11 21:41 ID:Puci4uXq
>>223
今晩は満月かな?
232228:04/02/12 17:09 ID:Cm+SD0F1
なんなんだ、街歩いても休業の店ばかり。
建国記念日だから休みなのか、水曜日だから休みなのかは判らないけど、
寒い中、やっと「樽や」に辿り着いてメシ食ったよ。
まあまあ。ニンニク入りの白菜漬けがうまかったし、
朴葉味噌も甘めだけど皆が喜んでおった。呑み代含めて3千円。
でも、お昼に食べた「まるはち食堂」のケイチャンには遥かに及ばなかった。
233列島縦断名無しさん:04/02/14 19:36 ID:xtO7elGx
>>228

飯が今一っつーのは、予算ケチってるから。
それなりに出すと、相当満足できる








   筈。
234”管理”:04/02/14 19:40 ID:INOzZmN5
管理
235228:04/02/16 10:39 ID:KjhavcRE
>>233
一度挑戦してみればわかる筈。
料金の高い安いの問題ではなく、
料金にふさわしい内容であるかどうかの問題。
施設やサービスにはいつも満足しているよ。
236列島縦断名無しさん:04/02/29 12:03 ID:zwouEF6C
保守
237列島縦断名無しさん:04/03/01 09:59 ID:w/u9MlEV
今日から「下呂市」。
今までは下呂町だったんだ。
しょぼい「市」だけどよろしくね。
238列島縦断名無しさん:04/03/02 20:28 ID:tR1IDlI3
3月の終わりごろに水明館に行く予定ですが、もう3月も終わりなのでチェーンとかいりませんよね?
一応スタッドレスなのですが。
ご回答お願い致します。
239列島縦断名無しさん:04/03/06 17:53 ID:Kq+CywZ7
3月ともなれば少々雪降ってもスタッドレスなら大丈夫だと思うが、
結局どうするかは自己責任。チェーンくらい積んでおけばいいのに
と思うが、どうするかはあなたの自由。
240列島縦断名無しさん:04/03/07 08:05 ID:eq4nZLO6
>>238

3月終わりなら、スタッドレスで充分。
つか、スタッドレスならチェーンはいつでもいらない。
下呂は、あんまし雪降らないよ。
241列島縦断名無しさん:04/03/12 22:28 ID:enB1Ivpg
高山のお祭りで、宿が取れそうになかったので 
下呂にないかと旅行会社に相談したが下呂にシングルはないと言われた。

その後高山の駅前のホテルが取れた。
高山は観光地にしてはシングルが多いというか多すぎる? ビジネス客多いのか。
242列島縦断名無しさん:04/03/15 00:37 ID:KaRQYO7g
高山は案外ビジホ多いよね。
下呂にもあると思うが。
直接下呂のHP行ったら?
ttp://www.gero-spa.or.jp/
243列島縦断名無しさん:04/03/21 21:36 ID:8rjSp6yr
下呂の旅館・民宿は一人でもOKのところが結構あるよ。
安い宿だと料理は期待できないが。
244列島縦断名無しさん:04/03/28 17:28 ID:Ak1iAJv6
湯元館って風呂以外はしょぼいんですか?
245列島縦断名無しさん:04/04/04 23:18 ID:RjXtlPlZ
下呂で素泊まり3000円をきるような宿泊施設はありますでしょうか??
ドミでも何でもかまいません
ネットで調べたところ私の力では、みあたりませんでした
ご存知の方がいらしたら、ぜひアドバイスください
246列島縦断名無しさん:04/04/04 23:20 ID:HRZojdnZ
水明館





の駐車場
247列島縦断名無しさん:04/04/05 01:14 ID:H9H+xKWx
>>245
川。
温泉、トイレ、温泉飲料付き、0円。
248列島縦断名無しさん:04/04/05 12:56 ID:LuBPuEG/
レスありがとうございます。
今回は二泊三日と短かい旅行ですので、シュラフ等はおいていくつもりです
そこで、できれば屋内で布団があるところがいいです
この時期、屋外は少し寒いですしね(わ
もしご存知でしたら、教えてくださいね
249列島縦断名無しさん:04/04/06 20:46 ID:7NLs0sF8
>>248
ここは見たのか?
ttp://www.gero-spa.or.jp/
しかし最低で4000ちょいか。
1000円くらいの違いだからあきらめろ。
そもそも何しに下呂行くのだ?
そこまでセコく行きたいなら車で寝ろ。
250列島縦断名無しさん:04/04/08 21:58 ID:5N/hmMPE
そもそも、観光地で3000円で素泊まりの宿ってあるの?
それこそ、山谷や釜が崎のドヤみたいなところなら
あるかもしれないが・・・
251列島縦断名無しさん:04/04/11 03:45 ID:PnLxQBfv
ぶっちゃケ下呂温泉ってどうなん???
252列島縦断名無しさん:04/04/11 12:18 ID:8AVZHy5q
>>250
沖縄や北海道にはあったと思うけど
ドミトリーはそのくらいと思う
253ゲロゲロ@石垣名物・自演の駅前:04/04/13 22:59 ID:3XnkoBnZ

      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.      | 石垣名物駅前の登場だぜ!!!!!
.      | ウヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ!
 nノ)/ノ | なんて居心地のいいスレなんだァ〜っ!!
 | _,.つ \____ _____________
 l |          ∨
 \ヽ      ________
   l |     / 石垣名物. /j
  //   / .自作自演  /  .l       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | l    | . ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   |      | 決めた決めた〜
  \ヽ_| ヽ_l/   . ヽl_/ |  (ニニヽ、 < 俺様はこのスレに
    ` −| / ヽ    / ヽ |   i  ヽ i   | 居座るぜ〜〜っ!
      | | @ | ___|@ | |   l  / /   \________
      | ヽ_ノ |  | ヽ.ノ |  /  / /
      |    |.____|    .|/  / /
        ̄i ̄i ̄ ̄i ̄i ̄  /  i
        | |   |  |   しl_JJ
        / /    \ヽ、
254列島縦断名無しさん:04/04/26 23:19 ID:a9LY/ce3
25日花水亭泊まってきました。
貸切露天風呂良かったです。
ご飯もおいしかった!
でも、仲居さんがせっかちですた(^^;)
255列島縦断名無しさん:04/05/05 03:06 ID:auSLllFK
クチコミ通りでガッカリしました・・・>森山館 紗々羅
ttp://kuchikomi.nifty.com/onsen/kk/ElementKuchikomiList.do?element_id=21010281&order_by=1
256列島縦断名無しさん:04/05/06 17:29 ID:4HoFZ/7x
白鷺橋の近くにある「つづみ食堂」の向かい側にあるそば・うどん屋さんの名前を
教えて下さい。ご存知の方よろしくお願いします。
257列島縦断名無しさん:04/05/10 15:41 ID:f3ktEUQ3
>>256
調べもせずに聞くんじゃない。
ttp://www.gero-spa.or.jp/frame.html
ここに載ってる電話番号に電話して調べろ。
258256:04/05/10 23:04 ID:Pyb1qXaf
>>257
電話番号を元に住所を調べてみたのですが、それらしき所が見つからず
ここに頼ってしまいました・・・。
おっしゃる通り素直に電話で聞けば良かったですね、ありがとうございました。
259列島縦断名無しさん:04/05/19 13:27 ID:g7EKbKdR
京都から高速バスがあるそうですが
調べてもよくわかりません
駅からではないのでしょうか
260列島縦断名無しさん:04/06/16 00:05 ID:Fq861d+5
保守
261列島縦断名無しさん:04/06/20 14:01 ID:zdogyjpY
体が不自由な父親を連れて、湯乃島館へ行って来ました。
ベッドの部屋で、部屋に源泉の風呂があり、良かったです。
料理も最高、また行く予定をしています。
262列島縦断名無しさん:04/06/26 22:09 ID:2u5jLSen
下呂観光ホテル本館はどうですか?行った事ある人
いませんか?
263列島縦断名無しさん:04/06/26 22:36 ID:P2Cll+r6
散々既出とは思うけど・・あの橋の下の全裸のおじさん達を見たときは、自分の中の何かが音を立てて崩れました。
264列島縦断名無しさん:04/07/04 11:40 ID:wJb6bdG6
噴泉地って今の時期でも入れるのでしょうか?
前行ったときには、熱湯のように熱くて誰も入ってませんでした
265列島縦断名無しさん:04/07/04 21:39 ID:CgmK5pEN
夏は暑いよ、はっきり言って。
早朝か夕方以降がお勧め。
266列島縦断名無しさん:04/07/05 03:18 ID:7R0vo0xl
覚悟をして行かないと、入れないみたいですねー
267列島縦断名無しさん:04/07/06 19:58 ID:fJ0yLKbT
出た後のこと考えると今が一番じゃない?

夜限定だが
噴泉地はヌシみたいな親父が秩序を守っているので大変よい。
268列島縦断名無しさん:04/07/07 05:06 ID:JF9kQBhu
熱湯地獄
拷問みたいな温泉だな
269列島縦断名無しさん:04/07/09 00:05 ID:r/jW/MSA
>>268

別に熱湯じゃないけど。
下呂は湯が集中管理で、その最後が川原の露天風呂。
なので源泉100%。
真夏は、周りの石も熱いし、日中はいるのはちょっとね。
で、夕方から明け方に入るのが吉。
たまに夜中にすっぽんぽんのねーちゃんに遭遇できるかもね。期待して行って見たら?
270列島縦断名無しさん:04/07/10 02:07 ID:CWzt1hjr
ホテル下呂館ってどうなんでしょうか?
ちょっと気になったのですが。
何か情報あったら教えて下さい!
271列島縦断名無しさん:04/07/10 02:10 ID:024XaItm
松村屋というところに泊まります。誰か泊まったことある人いませんか??
272列島縦断名無しさん:04/07/10 17:53 ID:k/wzWNdb
>>270

ご苦労さんだね。
273列島縦断名無しさん:04/07/10 23:25 ID:SXzCIlCi
5963
274列島縦断名無しさん:04/07/15 17:06 ID:egteV7ie
子供が小さいので、大きいお風呂は他の人に迷惑をかけると思いますので部屋にお風呂がついてる所がいいんですが、
どこかおすすめ教えてください。
今まではアルメリアのビスタという部屋に数回行きましたが広々として良かったです。
他にはどこがいいですかねー。
275列島縦断名無しさん:04/07/24 10:21 ID:7qW8/eeo
子連れで明後日下呂ロイヤルホテルに行ってきます。近場でなくてもいいのですが、
おすすめ観光スポットとかありませんかね。
とりあえず飛騨牛は食べて帰ろうかと思ってます。
前だれかが和光とか書かれてたので行ってみようかと。
276列島縦断名無しさん:04/08/01 21:08 ID:VCYiQesG
森山館から水明館までは歩くとどれくらいかかりますか?
277列島縦断名無しさん:04/08/05 15:42 ID:+o9yvdXF
下呂温泉から、東海北陸道に乗るには、関ICってどのアクセス情報に載っているのですが、

地図的には郡上八幡ICのほうが近いような気がするのですが・・・。
278列島縦断名無しさん:04/08/06 01:29 ID:ZTZSNXAX
>277
R257経由〜中央道中津ICが最短時間です。
距離はあるけど高速巡航できるので。

でも41〜
279列島縦断名無しさん:04/08/08 19:12 ID:7Lau8w9i
来週の金曜日から日曜日迄大阪から車で下呂温泉まで行く予定です
お盆の時期の下呂温泉って大渋滞してて無謀ですかね?
お盆に大阪〜下呂迄って大体何時間位かかりそうですか?
280列島縦断名無しさん:04/08/12 19:34 ID:ABe5pdc8
a
281列島縦断名無しさん:04/08/12 21:47 ID:+fKk2P48
ピンクコンパニオン情報キボンヌ
282列島縦断名無しさん:04/08/13 08:14 ID:bmJZFyOI
okamoto mangetsu
283列島縦断名無しさん:04/08/26 08:47 ID:OORe6vx7
下呂に行った事がある方でアドバイスを
頂ければと思います。下記の3つのお宿候補を
上げましたが、お勧めはどのお宿でしょうか?
重視はお湯が良いところです。食事は
朝食だけの予定なので、朝食が美味しいところも
嬉しいです。

森山館 紗々羅
木曽屋
山形屋

当方、下呂は初めてです。よろしくお願いします。
284列島縦断名無しさん:04/08/26 22:25 ID:i4TXMdtX
日帰りでぶらっと入浴だけできる場所はありますか
露天以外で
285列島縦断名無しさん:04/08/26 22:32 ID:u/rvla0r
トマト丼の美味しいところって何処でしょうか?
286列島縦断名無しさん:04/09/02 23:00 ID:HPEQo8VT
何それ?
287列島縦断名無しさん:04/09/06 22:22 ID:mZHZZKMH
>>284
駅を出て右に行き線路の下をくぐる。
橋の手前にある最初の交差点を左に行くと公衆浴場あり
288列島縦断名無しさん:04/09/14 11:35:59 ID:9FyeNuH0
週末に郡上八幡ICで下りて、472号・257号で下呂まで行きました。
257号は、大型車通行止めになっているだけの道ですね。びっくりしたよ。
途中で、1車線(対向も厳しいよ。)。幸い、こういう道の運転は慣れてたので、
何とか無事にたどり着けました。
運転に自信がなければ、素直に関でおりましょう。
289列島縦断名無しさん :04/09/14 14:38:36 ID:H7bmNMv6
10月に水明館に2泊します。

二日目にぶらぶらする予定なんですが、
お勧めの場所はありますか?

また、お昼ご飯の美味しい所はあるでしょうか?

当方車なので、多少遠くてもOKです。
290列島縦断名無しさん:04/09/15 21:01:14 ID:5UtjV+/N
今度、ダイヤモンドリゾート下呂ソサエティへ行く予定です。
何か情報がありましたら教えてください。
よろしくお願いします。
291列島縦断名無しさん:04/09/16 13:30:05 ID:U/kLzvrL
>289
下呂は観光は特に無いですね。
足湯巡りか、合掌村程度です。

お昼でしたら、駅前の焼肉屋が美味です。
吉洋というステーキ屋は昔は美味しかったんですが、今は高いだけなので。
292列島縦断名無しさん :04/09/16 16:10:47 ID:22uoaJN4
>>291
ありがとうございます。

天候次第で
高山まで遊びに行くか、足湯めぐり&焼肉の
二択で行こうと思います。
293列島縦断名無しさん:04/09/22 08:35:13 ID:v3E0eMSX
>>292
追加情報。
下呂市街地にある、山菜料理の「山びこ」にて冬季限定のきのこなべ開始!
先週末食べてきたけど美味しいよ。
今年はきのこの当たり年らしく、例年より美味しいです。
肉が苦手ならこちらもお勧め。
294列島縦断名無しさん:04/09/23 22:51:51 ID:9cb6ONyk
い○○荘って評判どう?
295列島縦断名無しさん:04/09/24 01:37:23 ID:HUk74FpV
電車で下呂温泉に行きたいのですがこれといった観光地ってあるんでしょうか。
歩いて行ける範囲でないですかね。
296列島縦断名無しさん:04/09/25 10:10:11 ID:72/GnlCu
水鳳園と迷ったけど下呂観光ホテル本館に泊まるぞ!
ケイチャンも食ってきます。
宿選びは難しいねぇ。
297列島縦断名無しさん:04/09/25 16:14:13 ID:KJtuBQ/k
>>295
そもそも電車では行けないとツッコミを入れておこう。



あと、特に観光地もない!
298列島縦断名無しさん:04/09/26 11:28:43 ID:5hwp1yVj
>297
アゲアシ取りはやめな、はずかしいよ
299列島縦断名無しさん:04/09/26 20:21:42 ID:FK9mgHBv
特急ヒダを敢えてジーゼルカーと呼ぶべきであろうか。
普通に電車で通じる。

高山線のジーゼルカーで下呂へ行く。
高山線の電車で下呂へ行く。

敢えて語るべきことでもないな。
300列島縦断名無しさん:04/09/27 00:43:04 ID:fYKs/6zs
>>297
鉄道といえばいいのだろうな、
301列島縦断名無しさん:04/09/27 00:44:21 ID:zmE6j9Az
漏れは汽車だな。
302列島縦断名無しさん:04/09/27 10:51:33 ID:kk3v4Cwo
>283

一般的にお湯の質が良いと言われているのは川をはさんで西側、
JR下呂駅や温泉病院・水明館がある側です。こっちのお湯はヌルっとしてて
気持ち良い。対岸(小川屋とかあるほう)はサラっとしてる感じ。
下呂観光ホテルやアルメリアも西側だけど、山の上なので泉質はちょっと違うかもしれません。

 個人的な好みも有るけどね。
303列島縦断名無しさん:04/09/27 13:12:14 ID:pdsfOpcV
>301
うちで、うっかり汽車というと子供が笑う。
汽車は蒸気機関車だから。
それはそうなんだが、田舎育ちで地元に電車が走ったのは
成人になってからだから、JR=国鉄=汽車なんです。
304列島縦断名無しさん:04/09/27 13:56:25 ID:tUUtFuCd
飛騨地方では高校生は「バス通学」「汽車通学」という。
普通に「汽車」という単語が生きていて、それが普通だと思ってた。
305列島縦断名無しさん:04/10/07 02:13:08 ID:4u7gXcCO
彼女と下呂に一泊旅行する予定です
露天風呂付き客室を奮発する計画ですが
どこがいいでしょうか?

お値打ち感重視
飯重視
露天風呂重視
彼女とのマターリ重視

なんて観点からおすすめの宿を教えてクレソ

今のところ、山形屋と水鳳館がヨサゲに思えるのですが
あまり根拠はありませn


306列島縦断名無しさん:04/10/07 21:27:14 ID:r6uVM0eP
湯乃島館
花水亭
水鳳園

などをあたってみたら?
307列島縦断名無しさん:04/10/08 12:40:01 ID:7H3ZQh+3
満月いくら?姫はわかい?
308292:04/10/12 16:17:00 ID:cyjmZpuu
水明館行ってまいりました。
アドバイスくれた方ありがとうございました。

結局2泊目は温泉街のパチンコ屋の隣の食堂で、
鶏ちゃん定食を食べました。
美味しかったです。

本当に観光は何もない所でしたが、
河原の露天風呂は景色も良くて
最高でした。(ビールが旨い!)

水明館は夜中に露天で一人ぼーっとしていても
怖くない(怖がりなもんで・・・)ので良かったです。

でも次は水明館じゃなくて違う所がいいなーと思いました。
309列島縦断名無しさん:04/10/21 21:48:46 ID:FZtebCRh
高山では台風の被害が甚大だったけど、
下呂周辺はどうでしたか?
310列島縦断名無しさん:04/10/26 20:39:10 ID:3VQF4Nsw
下呂周辺はほぼ被害なし。ただし、馬瀬はかなり被害でた模様。
311列島縦断名無しさん:04/10/28 21:38:59 ID:QaHNhvl3
下呂で昼食とるならどこがいいですか??
できれば駅から近いほうがいいです。
まるはち食堂って遠いですか??
312列島縦断名無しさん:04/10/28 22:04:59 ID:Uw8rjSDI
>>311
めちゃめちゃ遠い。徒歩不可。
駅前の「だるまや」、ケイチャン結構いける。
313列島縦断名無しさん:04/10/28 22:50:19 ID:HIq/DW9u
ゲロ温泉
314列島縦断名無しさん:04/10/28 23:05:29 ID:QaHNhvl3
>>312
レスサンクスです。
ケイチャンってどれくらいの値段ですか?
315列島縦断名無しさん:04/10/28 23:43:10 ID:asavDexF
噴泉池って台風で埋まった?
316列島縦断名無しさん:04/10/29 00:42:42 ID:jzZvbLOh
>>314
マチBBSを参考に

■▼岐阜県の誇り「ケイチャン」を語ろう▼■
http://tokai.machi.to/bbs/read.pl?BBS=toukai&KEY=1029460349&LAST=50
■▼岐阜県の誇り「ケイチャン」を語ろう《2鍋目》▼■
http://tokai.machi.to/bbs/read.pl?BBS=toukai&KEY=1081385783&LAST=50
317列島縦断名無しさん:04/10/29 12:27:52 ID:4sD+I6v5
駅近くかあ。病院前の富喜屋のラーメンは結構好み。
昔なつかしの中華ソバって感じだね。あとラムネ屋も
普通の大衆食堂だが意外と有名デス。

 きちんと食べるなら和光くらいしか思い浮かばない。
水明館のバーデンバーデンは地元民行かないし・・
318列島縦断名無しさん:04/10/31 23:33:29 ID:p1mwHVlZ
下呂行ってきました。
河原の混浴の温泉ってあれはひどいですなぁ。
橋を女性が通る度に露出狂の男が全裸で立ち上がってた。
あぁいうのを取り締まってくれたらいい温泉地だと思うのですが、
非常に醜い光景でした。
319列島縦断名無しさん:04/11/03 02:10:28 ID:O7vhDwhS
下呂行って来ました。お湯はいいですねぇ。
駅側の湯はいいって、ホントですね。

ストリップはそれなりに面白かった。あわーび、あわーびーー♪
当方女なんで詳しくはないけど、あれで3000円ならまぁまぁじゃない?

橋の下の露天湯は入らなかった。見るだけ(たいしたものは見えない)
露出狂がいたとしても気がつかない、橋から見るには結構遠いですよ

トマト丼は…まぁそれなりの味、すきやき丼っぽい。合掌村近くで食べた
ケイチャンはたべそこなった。次回は食べたいです
320列島縦断名無しさん:04/11/14 00:40:40 ID:HuygCJG/
水明館「臨川閣」に11月下旬に宿泊します。
仲居さんに心付けは必要ですか?
後、11月下旬だとかなり冷え込みが厳しいですか?
雪とか降ってたり・・

質問ばかりでスミマセン  
321列島縦断名無しさん:04/11/14 10:47:19 ID:pN7Oafh5
【ゲロゲロ】岐阜県の温泉【ゲロゲロ】
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1066230865/333-339
322列島縦断名無しさん:04/11/16 19:45:19 ID:+NKEPkJC
私も下呂温泉に行ってきました。
感想はお金を落として行く人にしかまともな接客の出来ない温泉街だなーって事でした。

まず泊まった宿。一泊4500円の素泊まり料金にジャランのネット予約割引を使って
3900円で泊まったのだけれどチェックアウト時に料金を支払う時に
「ご飯も食べないのにこんな割引使われたら正直困るんですけどねー」って言われた。
困るんだったら最初から割引設定すんなよ!

次に合掌造り前にあるお土産屋さんで小物を複数買ったら
一つのビニールに全部入れて渡されたので
「包装用の袋も入れといてください」って言ったら
半笑いで「商品自体に下呂って名前が入ってるのにね〜」だって!
お土産を包装するのは常識やろ!!

323列島縦断名無しさん:04/11/16 19:49:33 ID:+NKEPkJC
ー続きー


最後に水明館。
温泉手形で入ろうとクソ宿チェックアウトした後午前10半頃に
水明館に行ってみれば「本日は込み合っておりますので申し訳ありませんが
 温泉手形の方はお断りしております。」と。
素泊まり宿をムカツキながらチェックアウトしたばっかりだったので
こっちもついカっとなって
「なぜ前日の客がチェックアウトしたこの時間帯が込み合うのか」
「だったら最初から温泉手形に参加すんな」
「はるばる遠くから水明館さんの温泉を楽しみに来たのに交通費が無駄になった」
といったような内容をキツめにまくしたてていたら
「じゃあお越しください」とゆう事になりました。
こちらも気分が悪かったのですが、観光案内所からここが一番!
と聞いてただけに今回の旅行のメインイベントに取っておいた温泉
だったので勇気を出して入りに行きました。
しかし、混雑しているはずの風呂(女)には2人しか先客がいませんでした。。
ダンナに聞いても風呂には男性は3人しかおらず、一人貸切の時もあったとの事。

いったい何を考えているのでしょうか。
手形客がロビーでウロウロすると高級な雰囲気が壊れてしまうから?
それとも手形だと儲けにならないのでしょうか?

実際一回のお風呂は・・・?で
出し惜しみするような風呂か?と思いました。

ダンナが一ヶ月半働き続けてやっと取れた2連休で出かけた
旅行でしたが本当に残念でした
324列島縦断名無しさん:04/11/17 22:50:30 ID:1C750dYX
>>322
>>333

正直来て欲しく無い罠。
川原の露天風呂にでも入っておくのが吉。
いくら入っても只。
325列島縦断名無しさん:04/11/18 00:45:57 ID:Jn9R68LL
>>324
禿げ同。

ケチるとロクなことはないのいい例にしか思えない。
326列島縦断名無しさん:04/11/18 22:43:28 ID:iM8G4g5J
へぇ。
ゲロって中途半端に高慢チキなんだ。
行く価値なさそ。
327列島縦断名無しさん:04/11/18 23:49:30 ID:z1VoiDhu
下呂の満月について教えて下さい。
328列島縦断名無しさん:04/11/19 00:25:22 ID:D0QRNc+H
>>326

1マソ以下で高慢ちきってry
329列島縦断名無しさん :04/11/19 14:42:24 ID:CwZ745SJ
水明館は清掃を別会社に委託しているので、
融通が利かないみたい。

連泊した時も13:00まで部屋にいるなら掃除できないと言われたので、
外に出た。
で帰ってみると、タオルは変えてないし、
浴衣のサイズは前日と変わってるしで、あんまり良い印象はなかった。
330列島縦断名無しさん :04/11/19 14:46:23 ID:CwZ745SJ
あと食事は、客が少ないのに女中さんたちは妙にてんぱっていて、
持ってくる順番は滅茶苦茶だし、持ってこないのも多いし、
でなんか食べるっていうより食わされてるって感じだった。
(量は多いので2,3品こなくてちょうどいいくらいだったけど。)
331列島縦断名無しさん:04/11/21 17:03:53 ID:zobM6iTK
城崎温泉>下呂温泉ですな
332列島縦断名無しさん:04/11/22 12:46:48 ID:qGL9yW4v
水明館みたいな大型旅館は、意見が分かれるよね。良かったって感想と
良くなかったって感想に。どちらかというと後者の意見の方が
多そうだけど。こじんまりとした高級旅館にしたほうがハズレの確率が
低いかなと最近は思う
333列島縦断名無しさん:04/11/22 22:57:05 ID:uZic5tmg
>>331
いまや集中循環管理なんかしてる城崎(1軒を除いて)なんぞ
出してくること自体間違いだわ!
334列島縦断名無しさん:04/11/24 20:53:33 ID:I9usBS8H
水明館泊まってきました。
臨川閣でした。
フロントスタッフも仲居さんもとてもよかったです。
こころ付けは渡さなかったけど・・親切にしてくれました?!

食事はあまり期待せず(ここを見ていたので)行ったのですが
結構よかったです。朝食が美味しかったですよ。

温泉もスルスル・スベスベで気持ちよかったぁ。
臨川閣の大浴場が綺麗でした。

子供がニューハーフのおねえさん?にいじられて楽しかったのも
いい思い出になりました(エッ?
335列島縦断名無しさん:04/11/24 20:56:47 ID:7QiBBaVp
>>334

工作員ご苦労!!
336列島縦断名無しさん:04/11/24 21:19:41 ID:I9usBS8H
工作員というか・・
マジに感想書いただけなんだけど
ショボーン..._φ(・ω・` )
337列島縦断名無しさん :04/11/26 13:45:42 ID:t9ebEhqr
水明館のお風呂はいいよ。
臨川閣は部屋も良いって言うし、
飯も部屋食なんでは?(貧乏人の私は知らない)

只安い方は、一人部屋17Kする割には
そんなに良くないって感じ。
338列島縦断名無しさん:04/11/28 21:37:57 ID:wxEDkNnQ
水明館に行ってきた。
臨川閣に泊まったんだけど、部屋のベランダに風呂があって
めちゃ気持ちよかった。料理は特別良かったってこともないが
悪くは無かった。まああんなもんでしょう。
湯がぬるぬるすべすべで良かった。
339列島縦断名無しさん:04/12/06 13:33:43 ID:SFP05a7o
一般的に水○奸は値段の割には評価低いよね。
料理も大した事無いし。
あそこは有名だから黙ってても客は入るし。

>322
5日は確かに湯めぐり中止でしたね。私も逝きましたが、札見てがっかりでした。
でも、あれは余剰サービス見たいなものですから、そこまで文句言うのは馬鹿丸出しでしょ。
しかも素泊まり宿でクーポンなんて嫌がらせ以外の何物でも無いし。

温泉なんて娯楽なんだから、金払わずに楽しもうなんて了見が間違ってます。
それに袋もタダじゃないでしょ。あんた幾つ買ったのさ(w

家の近所でキャンプでもしたら?
お金かかんないでしょw
340列島縦断名無しさん:04/12/06 17:59:24 ID:NH/EMC5C
>322
しみったれがスレ汚してんじゃないよ。
いやらしいクレーマーだな。
341列島縦断名無しさん:04/12/06 19:17:58 ID:B8BZPABq
下呂
342列島縦断名無しさん:04/12/07 17:04:57 ID:NlCimFuX
>>322
私が同じ経験をしても、いい気はしないと思います。宿泊された宿についても、確かに問題
ありますよね。素泊まりや割引が気に入らなければ、最初から一泊二食だけにして割引設定も
しなければいいだけの話なのに、おかしな宿ですね。じゃらんnetの口コミ投稿をすれば
他の方の参考にもなるので、それもいいかもしれませんね

売店の対応にしても買った数以上に袋を要求したならともかく、それぐらいの事をケチるのは
サービス業として、どうかと思います

水明館は、組合のホームページによると手形で入浴できる時間は10時から5時の間になって
ました。時間内に行って断るぐらいなら、322さんが言うように湯めぐり手形に参加するべき
ではありません。又は、込む時間をはずして手形で入浴できる時間を短縮するなど方法はあります
わざわざ足を運んでくれた人の身になれば、わかることじゃないでしょうか

いろいろ不愉快な思いをされたようですが、これに懲りずに次は楽しい旅行をして下さい
343列島縦断名無しさん :04/12/07 18:00:06 ID:OBSREtJP
>>322
まあ本当に温泉しかない町でこの対応はいただけませんな。

1つ1つは小さくても重なると大きな怒りになるしね。
344列島縦断名無しさん:04/12/09 00:41:19 ID:yv7WVs/z
で、結局のとこ水明館ってダメなん?
345列島縦断名無しさん:04/12/10 01:21:10 ID:YaviOnx2
>344
水明館は巨大ホテル。
・水明館
・水明館<臨川閣
の2種類に分類される。
水明はバスツアー対象。
臨川閣は個人対象という感じ。ロビーで左右に別れる。

泊まるなら臨川閣! これぞ温泉!という気分が味わえる。
ただし、最低20kは覚悟のこと。ここに書かれてる内容と合致するだろう。
部屋食、飛騨牛100gつき。飯ウマー

3900で勝ち誇られたらたまらない。

346列島縦断名無しさん:04/12/10 20:37:29 ID:ihr1INul
>>342
手形の注意書きをよく読め!
クソボケカス!
347列島縦断名無しさん:04/12/11 17:39:35 ID:qwE/lMeQ
手形の注意書きには何て書いてあるの?
348列島縦断名無しさん:04/12/13 14:12:15 ID:9GdI7XJH
>>347
土・日曜および祝祭日などで混雑しているときはご利用いただけない場合もあります。
特に人気の高い旅館の風呂では利用が集中するため、入浴制限を設ける場合が
多々ございますので、出来るだけ事前に電話にてご確認下さいますようお願いいたします。
また、施設によってはご利用いただけないお風呂もありますのであらかじめご確認下さい。
(家族風呂、貸切露天風呂など)

って書いてあるよ。
他にもいろいろ書いてあるからチェックしてね。
http://www.gero-spa.or.jp/kokoroe.htm
349列島縦断名無しさん :04/12/13 14:17:15 ID:BpJoDkqH
マンドクセ
350列島縦断名無しさん:04/12/13 15:37:28 ID:GRWOxijR
>>348
わざわざ、ありがとう。参考になった
351列島縦断名無しさん:04/12/13 22:29:33 ID:csZ4nT90
一万円以下で下呂を楽しもうにも楽しめない罠。
352列島縦断名無しさん:04/12/14 05:39:45 ID:cHloAuj2
つまり、金額の多少に関わらず、ゲロは楽しむ所じゃない、と。
353列島縦断名無しさん :04/12/14 13:38:36 ID:S/e4P1sw
団体客が行くところって事でしょう
354342:04/12/15 11:37:44 ID:4rkqKZuU
私は入浴だけ利用する時は、できるだけ事前に確認してから行くようにしています。
それでも行ったら断られたことがあります。電話で確認したことを言って結果的には
入浴できたのですが、正直言って嫌な気分でした。
私の友人にも、平日だったのに水明館で入浴を断られた人もいます。湯めぐりをする人が
気持ちよく楽しめるようにしてほしいと私は思います。注意事項があるにしても宿側の
都合で、断られてガッカリする人を増やしてほしくはありません

>>346
反論は全然かまいませんが、2行目の言葉は何なのでしょう。匿名掲示板だから何を言っても
いいものではないと思いますが・・・
355列島縦断名無しさん:04/12/15 18:59:27 ID:vcRyFIIG
>342
なぜ水明じゃなきゃならないの?
川原ではいけないの?

無料だよ!

金曜日の朝は清掃で抜かれるけど。
356列島縦断名無しさん:04/12/15 19:00:52 ID:vcRyFIIG
川原は日本中の貧乏人御用達だよ。

夜は夜景が素敵!
357列島縦断名無しさん:04/12/16 00:58:29 ID:xQOJHOle
オフシーズンだったけど1万以内で泊まってそこそこおいしい料理
食べれて満足したけどでっかい温泉旅館ではなかったな。
安かろう悪かろうにしたくなければ値段に見合った宿に
泊まって、でっかい旅館に入浴断られたらコノヤロウメ!ペッ!
とぼやいて他のお風呂入りに行った方がいいんでないの。
1度断られたところに無理に入ってもそんな気分のいいもんでなし。
358列島縦断名無しさん:04/12/17 00:41:20 ID:XXTBh9Kf
ゲロ貫肛火照るの貸し切り露天は塩素クサイという噂だが本当鐘?

ゲロの貸し切り露天、部屋付き露天でちゃんとした温泉になってる旅館を
教えてクレソ
359列島縦断名無しさん :04/12/17 16:24:49 ID:lRi24iIR
川原の露天はいいねー景観も良いし。
女性にはきついだろうけど。
360列島縦断名無しさん:04/12/18 00:56:51 ID:Yz3f7eyH
>359
それが・・・たまに女性もはいるのよ。
川原で脱ぐツワモノも要る。色気あるよ。

つーか、叔父さん領域だからどうでもいいけど。。。さ
361列島縦断名無しさん:04/12/20 07:56:29 ID:zAA6ET6b
今度初めて彼女と温泉に行きます
チェックインは15時かららしいのですが
飯の前に一風呂浴びるのが望ましいのでしょうか?
362列島縦断名無しさん:04/12/20 15:30:20 ID:5VsuqR/z
>>361
お酒を飲んでごはんを一杯食べると眠くなることもあるから
夕食の前に入ったほうがいいでしょう。17時を過ぎると
混むことも多いので早めのチェックインの場合、それまでに
お風呂へ行くことをおすすめします。
363列島縦断名無しさん:04/12/20 19:02:50 ID:S3uIKGNw
河原の橋の下温泉ですよね
364列島縦断名無しさん :04/12/21 17:23:09 ID:QqaQfc0Q
>>363
そうです。
橋の上から丸見えの所です。
365列島縦断名無しさん:05/01/22 21:38:38 ID:QCNkvE+D0
保全
366列島縦断名無しさん:05/01/22 22:09:47 ID:c/Ha6who0
げろげろげろと鳴くカエル〜♪
367列島縦断名無しさん:05/01/22 22:39:27 ID:5Y9/TlZh0
>>364
水着は禁止ですか?
368列島縦断名無しさん:05/01/24 01:44:02 ID:Z8bNB1nX0
>367
いや、OKだよ。
この時期は寒いので<温まらないので大変だけど。。。
369列島縦断名無しさん:05/01/24 02:16:36 ID:vXs1Pgc+0
橋の上から丸見えと言っても、夜なら人が入っていると言うことくらいしか判別付かないでしょ?
女性のみ水着着用可と聞いたんだけど、何処に書いてあったんだろう?
自分は、そういう注意書きは目にしなかったなぁ。

>>367
男性が全裸で入っている所に水着で入る図々しさはありますか?

>>368
確かに寒かった。
その後、他の内湯の温泉銭湯に入ったよ。
370列島縦断名無しさん :05/01/24 17:12:28 ID:VRYczG4F0
>>367
明るいうちだと地元のおっちゃん達が居ると、
「プールじゃねーんだから」
って文句を言われる可能性があります。

夜なら地元の人は入らないので、
大丈夫だと思います。
371列島縦断名無しさん:05/01/25 04:17:05 ID:/Sw/3zI10
ゲロの駅から徒歩15分以内で、足湯ってありますか?
372列島縦断名無しさん:05/01/25 06:01:27 ID:8FYmpRF20
朝昼は湯が抜かれて カラッポです
373列島縦断名無しさん:05/01/25 07:25:47 ID:JLMdvtHH0
>>371
ある。4つある足湯、全部10分以内に行けるんじゃないかな
374列島縦断名無しさん:05/02/03 10:16:28 ID:bYOxUjzr0
ここ2.3日の雪はいかがでしょう?
2/11から予約をしていて、車で行くつもりなのですが、
(チェーンは持っているが、スタッドレスではない)
かなりの積雪なら予約を取り消そうかと迷っています。
1週間前ならキャンセル料ってかかりませんよね。
当方大阪です。雪道運転には自信がない女ばかりのグループ。
だから有馬か長島にしとこうって言ったのに...
375列島縦断名無しさん:05/02/03 11:28:33 ID:65173/2C0
国道には雪はないですよ。
ただ、今現在ちらちらと雪が降ってます。
寒波の峠は越したようですし、除雪作業も行われています。
チェーンはいらないと思うけど、地元車はスタッドレス着用ですよ。
376列島縦断名無しさん:05/02/06 13:53:09 ID:sC2Om0lY0
>374
昼の時間なら大丈夫だと思う。下呂までなら。
名古屋からR41でしょ。それ以上北に向かうなら、ちとキツイだろうけど。
小牧から通行量も多いから、解けるさ。
377374:05/02/07 10:11:10 ID:AFLOOjkG0
>>375 >>376
情報ありがとうございます。
つい先日もTVで平湯温泉が番組に出てて、
その道中の雪にびびっていたところですが、
もう残り一週間も切ったところだし、
覚悟を決めて行けるところまでノーマルタイヤで行ってみようと思いました。
もちろん無理せず危ないと思ったらすぐチェーンを巻こうと思います。
ところで、やはり下呂へは
東海北陸道を使うより、小牧から国道を北上した方が早いのでしょうか?
当方 大阪です。
あ〜 楽しみだなぁ。下呂は初めてなもので。ワクワクです。
378列島縦断名無しさん:05/02/07 19:36:32 ID:2Iv/Kx3m0
東海北陸自動車道だと
郡上八幡→下呂ルートになりますね。
このルートですと郡上八幡市街をでて256号に入るのですが
入ってすぐ、車通りの少ないプチ峠に入ります
入った瞬間、こんな雪山道が続くのか、と後悔するかもしれませんが
その峠を越えると雪はかなり少なくなってるはずです
50`で走れるゴムチェーンをお持ちでしたらこっちの道をお勧めいたします
(ゴムチェーンの場合 装着の練習をした方がいいですよ
片輪装着に1時間なんて事になったら旅行どころじゃないですから)
所要時間ですが3時間30分〜4時間ぐらい思って下さい。
(郡上八幡市街は見所多数あり、256には見所無しお店無し)

小牧R41号ルートですと
雪の心配はほとんど無いと思いますが、(先日の大雪が残ってなければ)
七宗町あたりで一部凍結の可能性は充分あります。が一番楽な
ルートだと思います。しかし見所のまったく無いルートです。
所要時間ですが4時間から5時間と思って下さい

もう一つのルートが中央道中津川ICから256→257号ルートです。
名古屋から下呂へ行く場合一番多いのがこのルートかと思います。
朝早くに大阪を出れば馬籠や妻籠も見れるかもしれません
馬籠や妻籠を見る場合は、午前10時くらいには馬籠か妻籠につけるように
しておかないと下呂につくのは夜になってしまうので気をつけてください
中津川ICから下呂までは、4時間くらいでつきます。雪も少ないです
馬籠、妻籠を捨てて恵那峡へ行くのもいいかもしれません


379列島縦断名無しさん:05/02/08 02:14:40 ID:yk9wNo1c0
桔梗屋のラーメンうまい
しなそばと日本そばの中間の感じで
半端でB級だがうまい
ほかにない味

だるまやのとんちゃんも捨てがたい。
380376:05/02/08 05:38:02 ID:HVCp6hK80
376ですが・・・
高山へ昨日いってきた。道路事情は問題ないね。
フルノーマルなら41号お薦め。なんせ交通量多いから。
凍結積雪もない。
太陽が出てる時間帯なら問題ない。

中津へ抜ける256も問題なし。

381374:05/02/08 10:39:00 ID:rjCVUCpz0
>>378さん ご親切にたくさん教えて下さってありがとうございます。
とても助かります。出発時の交通規制情報をみてから、
小牧で降りるか、東海...を北上するか決めるようと思います。
>>380さんにアドバイスしていただいたように、
たぶん安全策として小牧降りにするだろうとは思いますが、
景色も捨てがたいです。国道は途中の休憩が心配ですね。
私の友人はなんと、白川郷に行きたかったそうです。
「行けるかっっっ!軽自動車のノーマルタイヤでっっっっ」
下呂温泉の合掌地で我慢してもらいます。
お昼頃には下呂に着いて、「ケイちゃん」を食べたいなぁ。
飛騨牛焼肉も食べたい。>>379のとんちゃんとは?


382列島縦断名無しさん:05/02/08 11:03:39 ID:ejB8VsEV0
豚のことですよ。
383376:05/02/08 17:20:09 ID:HVCp6hK80
>374
http://www.gifukoku.go.jp/itv/index.cfm?cam=NONE
ま〜確認する材料にしてちょ。
でも、ここに雪があるのであれば〜東名関が原で往生すると思うけどね。。。

川原の露天にチャレンジしてね!
以前、女性が目の前で脱ぎ始めて、面食らったことがあります。
384列島縦断名無しさん:05/02/08 17:29:35 ID:HGUOxJLM0
俺が順序つけると
湯之島館>水明館>雅亭>>下呂観光>>望川館>アルメリア
385列島縦断名無しさん:05/02/08 22:21:11 ID:OvmvtS7O0
川水亭も忘れるな。
386列島縦断名無しさん:05/02/09 07:48:13 ID:DWsA/7Bs0
>>381
ヤフー天気予報では、11日の下呂は雪ってなってるね。
でも安心しろ。99%振らないと思う
郡上市の予報で振らない日に下呂が振る事なんてまずないから

つか、ヤフーの気象予報士って高山が雪の予報の時
かならず下呂も雪にする癖がある
下呂ってそんなに雪の振る所じゃないのに・・・

387列島縦断名無しさん:05/02/09 11:54:05 ID:caxqyxOY0
>>374
11日だと東海北陸道は、スキー場に向かう車で渋滞可能性があるよ。
シーズン中一番人が多い時期だからね。
雪道の運転に自信が無いなら、小牧IC→41号→下呂(約2時間)か
中津川IC→中津川道路→257号→下呂(約1時間)の方が走り易いよ。
下呂〜中津川は先週の土曜日走ったけど道に雪は無かった。
どちらのルートも国道沿いに道の駅が2箇所あるし、ドライブインも
コンビニも有るから休憩はそんなに心配することはないよ。

中津川は和菓子屋さんが幾つかありますので、女の子のグループなら
そういった店を回るのもよいかと。
388374:05/02/09 13:30:17 ID:dTnG6SnZ0
皆様ご親切にアドバイスをありがとうございます。
私の検索するルートマップ君は東北道→美濃IC降りるがおすすめのようです。
なるべく広い道 検索で>>387さんおすすめの
中津川まわりが出ました。なるほど、これなら安心です。
→257で一時間なら、最速かもしれませんね。
小牧→41号は以前 犬山泊で
お菓子の城・たがた神社w・明治村 などに行った時に通った道でした。
帰りはそれで帰るのもいいかもしれません。
食べ物屋さんがたくさんあったので、便利そう。

>>383 河原の露天に入りたいのですが、昼間はさすがに勇気がいるので、
深夜に行きたいのですが、ホテルを抜け出せるかどうか...
その前にホテルのお風呂だけでおなかいっぱいになってしまいそうです。
行かないと後悔するでしょうか。もちろん水着で入りたいのですが。




389列島縦断名無しさん:05/02/09 15:31:59 ID:DWsA/7Bs0
>>388
見所の少ない下呂は、肌がつるっつるになるお湯が唯一のいい所。
湯めぐり手形を買って泊まっいる温泉以外のお風呂に入る事をお勧め汁。
ちなみに俺のお勧めは、水明館(露天)、アルメリア、望川館、雅亭、
湯之島館でつ。水明館は、祝日だと断られる可能性あり
湯之島館は、13時から14時の1時間しか入る事ができません。
雅亭はアメニティーがとても充実していて女性にお勧めです。
湯めぐり手形は、下呂病院前にあるタイムリーが買いやすい雰囲気でつ

水明館近くの角にあるお土産やヤマカワもお勧め
ソフトクリームが濃厚でめちゃ旨!普段食べてるのは全然違うの食べてみて
あと飛騨牛乳のオレンジとパインもお勧めでつ。

河原の露天(噴泉地)ですが。橋の上から丸見えなので
入るのにはやはり勇気が必要かと思います。
でもみんなで入れば怖くない。挑戦してみては?
噴泉地から一番近い駐車場は無料で
先ほど紹介したタイムリー(コンビニ)から2本目の細い道を入るとすぐです。
390列島縦断名無しさん:05/02/09 16:16:51 ID:S8GIkXnF0
露天はこの時期はぬるいけどね。
湯の吐出口のみ<一人分くらいしか暖められない。
391小学生:05/02/09 19:38:37 ID:BY/VUf9VO
ゲロくせー
392列島縦断名無しさん:05/02/10 14:59:05 ID:R1nq2gTy0
>>388
初日、下呂へ直行して温泉三昧
2日目、中津川ルートで馬籠&妻籠探索、時間が余れば恵那峡へ
こんな感じがいいんじゃない?
393374:05/02/11 00:39:56 ID:TLB95qaL0
皆様 いろいろと知恵を下さりましてありがとうございました。
とても参考にさせていただいております。
特に中津川ルート(長野)など想像外の観光の予定も立てる事ができました。
いよいよ明日です。朝早いので、簡単で申し訳ありませんが、
取り急ぎ、お礼まで。また、後日、感想をカキコさせていただきます。
394列島縦断名無しさん:05/02/11 19:09:32 ID:phRpfMZi0
今日は、連休だし混んでそうだな・・
395列島縦断名無しさん:05/02/11 20:28:53 ID:WUzVHcEs0
清芳閣ってどうですか?
今度行こうかと候補に入ってるんですが・・・
紗々羅はちょっと口コミ情報にびっくりで、やめようかと思ってます。。。
396列島縦断名無しさん:05/02/11 23:51:19 ID:phRpfMZi0
紗々羅にどんな口コミがあったか知らないけど
風呂が小さいのと商店街の中にあるって時点でパス
清芳閣は、アルメリアやみのり荘と同様に温泉街からちと離れすぎ。
夜出歩く時に暗くてちょっと怖い
一番大きい水明館が無難かと思うよ。
宿にずっとこもるなら清芳閣や湯之島館、アルメリアもいいけどね。

397列島縦断名無しさん:05/02/13 12:21:20 ID:rJBIxBTi0
4つの足湯が1地区に固まってあるんだよな
もうちょっとバラけててくれると街を回るのが楽しくなると思う
398列島縦断名無しさん:05/02/13 15:19:44 ID:YaS+Z1qLO
鶏ちゃん食べたいな
399374:05/02/14 11:49:03 ID:Ms83Lxn+0
旅行前はこちらの皆様に大変お世話になりました。
お約束通り報告させていただきます。
中津川→馬籠散策(五平餅と里芋のおもち?おいしかったー)
→妻籠ドライブ(チョット雪にビビる)→道の駅○母(そば/イマイチ)→R257→下呂
某巨大S館2泊 批判的な意見もあるですが、とても良かったです。
翌実合掌村(昼食村内の川魚焼のついた定食美味)
翌日下呂温泉街散策あまり観光するところはないですね
→R41北上→某レストイン近く飛騨牛焼肉(赤身肉が美味しかった)
帰路:R41→R256→群上八幡→名神
この帰りのルートは失敗。悪夢のように雪が降りだし、
いつになったら高速に乗れるのかと泣きそうでした。
乗れば渋滞で、帰りは5時間以上もかかってしまった。

残念ながら湯巡りはしなかったのですが、お湯は人生最高でした。
今度はあったかい時に人の運転で来たいです。

400列島縦断名無しさん:05/02/14 13:42:27 ID:XrJRCmoy0
帰りに東海北陸自動車道に乗ったら駄目だね
ダイナや高鷲SPやめいほうと行ったメジャースキー場から帰る
車で大渋滞になる
朝は空いてるから郡上八幡に行くのだったら行きの方がよかったね

てか、下呂に二連泊するなんて考えただけで暇そう・・・
有馬と下呂って三名泉って言われてるけど
娯楽がほとんどないもんね。下呂は、1日でいい
401列島縦断名無しさん:05/02/14 13:53:30 ID:DR6ZrUzF0
ま〜374は関西人だからさ。
実は同じ、関西の親戚を連れていった経験がある。喜んだよ。
やっぱ名古屋人はうんざりしても、他地域の人はうれしいでしょね。

おれも草津がうれしかったよ!
402列島縦断名無しさん:05/02/14 20:42:37 ID:dF165C8J0
ゲロは温泉だけ入って素通りする所だろ 遊ぶ場所じゃ無い
403列島縦断名無しさん:05/02/14 21:27:29 ID:XrJRCmoy0
下呂にロープウェイくらいあればなって思う今日この頃
404列島縦断名無しさん:05/02/15 00:17:38 ID:Fio8JLpf0
あんなにちっちゃいのに これだけ有名 結構がんばってはいるけど
405列島縦断名無しさん:05/02/15 11:33:24 ID:I9iiuR5O0
まあ、観光に行ったわけじゃないですから
(観光目的ならはじめから下呂は除外、もしくはツアーに参加する)
女ばかりで話が尽きる事もなく、飲むと車も出せない。
夜、旅館を出て街をブラブラしようと言っていましたが、
寒そうだし、街を展望浴場から眺めたら、
一面のホテル旅館群でそんな気も起きなかった。
S館の男性従業員は駐車場係サンからコックサン板前サンバーテンさんに至るまで
なかなかハンサムさんが多かったのもポイント高し。
単に制服が素敵なだけだったのかも知れませんがw
館内のみでヒマを潰せるっていうのも巨大旅館の利点なのでしょうね。
ゆっくりしたおかげで、ホントに命の洗濯ができました。
ケイちゃんを食べなかったのが、心残り。
飛騨牛乳はサイコーでした。何本も飲んだ。
東京からは直通バスが安価であっていいなぁ。

406列島縦断名無しさん:05/02/15 14:14:43 ID:v2DzfzWr0
あの駐車場係がハンサムさんでつか・・・w
S明館の展望風呂は女性の方がよさそうだね
男性の展望風呂は、山側で気分が萎えちゃうんだけどね
407列島縦断名無しさん:05/02/15 18:47:16 ID:/zqC8wbo0

水明館のどこが無難なんだよ!
408列島縦断名無しさん:05/02/15 20:26:11 ID:oz9a1J7K0
>407
何が不満なんだぁ
409列島縦断名無しさん:05/02/15 22:36:15 ID:v2DzfzWr0
>>407
あぁ・・・電話の情報抜かれるとかってヤツ信じてるの??
つか電話あずけなきゃいいだけじゃん
平気でしょ?
410列島縦断名無しさん :05/02/16 13:28:27 ID:3OCegzxe0
水明館は安い方でも、
連泊、バイキング夕食 さえ選択しなきゃいい宿だよ。
411列島縦断名無しさん:05/02/22 04:27:46 ID:BiU9rqEqO
下呂観光ホテルに14700円だして貸し切り露天風呂45分(種類と時間は選択できない)プラス飛騨牛のステーキか、
白樺ホテルに12000円くらいだして貸し切り露天風呂一時間(こっちは指定OK)プラス、チェックアウトの時間一時間延長
プラス飛騨牛の網焼きで迷ってるんですけど、どちらの方が良さそうですかね?
彼女と二人で行くので貸し切り露天風呂だけは外せないんです。あと、二人分の宿泊費出さなきゃいけないんです。
どなたかご教授下さい。
412列島縦断名無しさん:05/02/22 05:04:40 ID:BiU9rqEqO
下呂観光ホテルに14700円だして貸し切り露天風呂45分(種類と時間は選択できない)プラス飛騨牛のステーキか、
白樺ホテルに12000円くらいだして貸し切り露天風呂一時間(こっちは指定OK)プラス、チェックアウトの時間一時間延長
プラス飛騨牛の網焼きで迷ってるんですけど、どちらの方が良さそうですかね?
彼女と二人で行くので貸し切り露天風呂だけは外せないんです。あと、二人分の宿泊費出さなきゃいけないんです。
どなたかご教授下さい。
413列島縦断名無しさん:05/02/22 05:37:59 ID:BiU9rqEqO
下呂観光ホテルに14700円だして貸し切り露天風呂45分(種類と時間は選択できない)プラス飛騨牛のステーキか、
白樺ホテルに12000円くらいだして貸し切り露天風呂一時間(こっちは指定OK)プラス、チェックアウトの時間一時間延長
プラス飛騨牛の網焼きで迷ってるんですけど、どちらの方が良さそうですかね?
彼女と二人で行くので貸し切り露天風呂だけは外せないんです。あと、二人分の宿泊費出さなきゃいけないんです。
どなたかご教授下さい。
414列島縦断名無しさん:05/02/22 05:40:30 ID:BiU9rqEqO
書き込んで見てみたら反映されてなかったのでもう一回書き込んだら前に書き込んだものも有効になって連投になってしまいました。
申し訳ないです。
415列島縦断名無しさん:05/02/22 09:16:57 ID:CaJ5Eb990
昨日行って来たよ。
宿泊はオテルドマロニエ。ヤフオクで割引券をゲットして、1泊2食8925円
(税金10%別)。
温泉よし、料理よし(地元の食材多い、洗練されていて量的にも満足)、ツインの
部屋は広くて、眺望もよかった。
湯巡り手形を買って、水明館と湯の島館へ。
時間がなかったのでもう1つの湯巡り手形は次回に回した。
416列島縦断名無しさん:05/02/22 10:55:44 ID:rw6plsat0
>>413
白樺の方がいい
下呂は、泉質がいいだけでなにもありません
417列島縦断名無しさん:05/02/27 05:18:59 ID:ZMnlWRcr0
泉質がよければいいじゃん。
ろくでもないホテルにしか泊まったことなさそう。
下呂は1泊3万くらいなら充分楽しめる。
418列島縦断名無しさん:05/02/27 16:17:44 ID:vsA8dvbA0
ばか↑
419列島縦断名無しさん:05/03/02 19:14:20 ID:i3W6hLpK0
今度下呂に日帰りで行こうと思ってるんですが、
ランチで飛騨牛を食べたいと思っています。
土日に行くのでやってるところが探してもアルメリア
くらいしかないのですが、皆さん良いところを
ご存じないでしょうか?
420列島縦断名無しさん:05/03/02 20:18:53 ID:Kb2PbTjW0
>419
下呂でランチではないかも。
421列島縦断名無しさん:05/03/02 22:35:36 ID:0m7QRe1L0
前は和光でやっていたと思ったが、今はどうかな。
あとは水明館のバーデンバーデンとか役場側のトップとか。
422419:05/03/02 23:45:59 ID:i3W6hLpK0
やっぱり少ないみたいですね。
いろいろ探しても見つかりませんでした。
どうもでした!
423列島縦断名無しさん:05/03/04 19:25:04 ID:VuryykOv0
明日下呂に行きます。
何か関東のほうは雪みたいですが、下呂は大丈夫ですか!ノーマルタイヤしか持ってないのでびびってます。
最悪JRですが、車で行きたい。。。
詳しい人レス下さい!
424列島縦断名無しさん:05/03/04 20:57:37 ID:ZwPaswmF0
>>423
下呂ぜんぜん雪降ってないよ。明日はノーマルタイヤでも大丈夫だね。
425列島縦断名無しさん:05/03/04 21:51:37 ID:VuryykOv0
>>424
ありがとう!車で行きます。

昼はケイチャン食うつもり。楽しみ。
426列島縦断名無しさん:05/03/04 22:33:21 ID:BE+vdpTk0
気をつけろよ。41号はともかく、中津川方面だと夕方、夜間、朝方
路面凍るよ。飛騨をなめたらあかんぜよ。
427列島縦断名無しさん:05/03/04 23:35:39 ID:VuryykOv0
>>426
ありがとさん。
41号のみとします。
当初中津川方面に抜けて昼神に寄ってくつもりだったんですけど、
やめときます。
428列島縦断名無しさん:05/03/04 23:47:24 ID:v4xirDh00
何度も出たろうけど、
ゲロ臭いだけだよ多分。
行った事無いけどさ。
429列島縦断名無しさん:05/03/05 21:45:17 ID:Dl5TztbSO
423です。
下呂に来てます。湯之島側の宿に泊まってます。
湯は駅側のほうがいいようですが、掛け流しでだとこっちでもかなりいい感じ。
もう4回入ってシマタ
430列島縦断名無しさん:05/03/06 16:41:05 ID:NuPaB1tq0
下呂はほとんどの所が掛け流しっていうのがいいね
1週間くらい肌がツルツルになったまんまなので
家へ帰ってからも温泉に行ってきたって実感がもてる
431列島縦断名無しさん:05/03/06 16:47:33 ID:5xdY8lGp0
多くの人が入って汚れやすい大規模旅館ではなくて、小規模のかけ流しの宿がいね。
432列島縦断名無しさん:05/03/07 13:39:15 ID:mCz09SWQ0
だと奥飛騨のほうがいい宿あるかもね。特に福地温泉。
433列島縦断名無しさん:05/03/07 13:41:35 ID:44GnVzuf0
>431

それで駅側だったらなお良いよね。キッセンカンくらいか?
434列島縦断名無しさん:05/03/07 20:44:51 ID:/pgCgYsv0
キッセンカンのHPみたよ。
よさげですな。ここはお湯どう?
掛け流しじゃなくてもいいけど、塩素臭があるのはやだなあ。
435列島縦断名無しさん:05/03/08 03:31:29 ID:AEAEHKqd0
俺はさくらやクラスの安宿かビジホで5000円で素泊まりして
朝は適当に遅寝。昼はケイちゃんかトンちゃん、夜は飛騨牛喰って外湯めぐり。
最近は温泉めぐりもめんどいから部屋でごろごろ。
総支出を考えれば、これが一番リーズナブルでのんびりできる。
436列島縦断名無しさん:05/03/14 09:19:34 ID:fBfG5drv0
下呂の満月について教えて下さい。
437列島縦断名無しさん:05/03/15 15:01:47 ID:eOrc3cux0
宮島館って、まだ休業中なんですか?
438列島縦断名無しさん:05/03/18 17:16:24 ID:bdY56XAr0
>>437
休業じゃあなく、アボーンです。
439列島縦断名無しさん:05/03/19 09:49:56 ID:OmJDeVEe0
月末に湯乃島館逝きます。
また、あの露天風呂には入れるかと思うとウキウキ。
部屋の露天風呂も源泉100%だし。
440列島縦断名無しさん:05/03/19 13:45:21 ID:OmJDeVEe0
下呂の高級旅館と飛騨高山23000円の旅行で

「飛騨和牛」といっていたのはなんぞや。
「飛騨牛」と似ても似つかない牛肉を「飛騨和牛」かよ。
441列島縦断名無しさん:2005/03/21(月) 11:23:22 ID:FRPA0nNz0
>>440
そりゃ言葉のあや。
「飛騨は牛」と読む。
442列島縦断名無しさん:2005/03/22(火) 10:34:16 ID:bwjqXpiR0
和牛と国産牛とでは雲泥の差があるし…
443新人:2005/04/02(土) 11:59:28 ID:JWhaOP0a0
日帰りで安く下呂温泉に入れるとこ知りませんか?
444列島縦断名無しさん:2005/04/02(土) 14:00:09 ID:bt61+GbS0
川原の露天かクアガーデン。
445列島縦断名無しさん:2005/04/02(土) 15:43:27 ID:snUKwZgVO
ゲロ温泉
446列島縦断名無しさん:2005/04/02(土) 15:43:56 ID:G+WhaVxt0
>>443
手形を買えよ
447列島縦断名無しさん:2005/04/04(月) 10:36:31 ID:P+Fe6Mbu0
>>443
もしカップルで行くのなら、下呂観光ホテルの登り口を真っすぐ
北に進んだところにある「サンダイヤル」の温泉がお勧め。
ラブホなのに泉質はバツグン、スチームバスもついてて最高。
温泉手形買って汚い大衆浴場に行くよりは、こちらのほうがマシ。
448列島縦断名無しさん :2005/04/04(月) 12:25:23 ID:cKiluHca0
>>443
河原の露天
449列島縦断名無しさん:2005/04/05(火) 00:08:07 ID:nbw/DGES0
GWに望○館に幼児連れで泊ろうと思ってますが、どんなカンジでしょう?
450列島縦断名無しさん:2005/04/05(火) 05:08:32 ID:PeeaYFpo0
望川●は、結構小さいでつ・・・
お風呂もHPで見るより小さいですが、それは他のホテルも一緒なので
しょうがないですね。
泉質とサービスは他の所よりいいような気がします。
451列島縦断名無しさん:2005/04/05(火) 07:57:54 ID:Aj8BFZi20
時間が合えば露天風呂から川を渡る列車が見えるので子供は喜ぶと思います。
452列島縦断名無しさん:2005/04/06(水) 00:40:14 ID:CD+wYm3k0
>449 です。ありがとうございます。
パンフを見ながら予算で決めたので、あまり聞かない名前だし、
正直、少し不安だったんです。
ウチの子は電車好きなので喜びそうですが、
どうも露天風呂丸見えらしいですね。
ま、夜に入ればいいとはおもうけど。
問題は食事です。どこのパンフにも写真が載ってなかった。

453列島縦断名無しさん:2005/04/06(水) 01:26:23 ID:5un1xCyK0
望川館は客室数が68室あります。
望川館HP
http://www.bosenkan.co.jp/index.shtml

斜めに川に掛かる鉄橋を川沿いの露天風呂から眺める事が出来ます。
景色はこんな感じ。鉄橋の上を特急が渡っています。
http://www.bosenkan.co.jp/bath/index.html
風呂の正面の木は桜です。満開だといいですね。

場所です。(地図) 赤い十字のポイントの少し川寄り付近が露天風呂です。
アドレスが長いの3行に分けますので見るときは1行に直してください。
http://www.mapfan.com/m.cgi?MS=0&KN=0&CI=R&OMAP=E137.14.26.5N35.48.29.4&SMAP=E137.14.49.8N35.48.9.8&SP=1&CTG=&CT=&CW=&u1=%2Fjapanmap%2Fjmap%2Ecgi%3FHFILE%5F%5Fgifu&s1=%B4%F4%C9%EC%B8%A9&u2
=%2Fm%2Ecgi%3FMAP%5F%5FE137%2E14%2E49%2E8N35%2E48%2E9%2E8%7E%7Eu1%5F%5F%252Fjapanmap%252Fjmap%252Ecgi%253FHFILE%255F%255Fgifu%7E%7Es1%5F%5F%25B4%25F4%25C9%25EC%25B8%25A9%7E%7Es2%5F%5
F%25B4%25F4%25C9%25EC%25B8%25A9%25B2%25BC%25CF%25A4%25BB%25D4%25BC%25FE%25CA%25D5&s2=%B4%F4%C9%EC%B8%A9%B2%BC%CF%A4%BB%D4%BC%FE%CA%D5&MAP=E137.14.26.5N35.48.29.4&ZM=11

454列島縦断名無しさん:2005/04/06(水) 09:44:59 ID:QW/rQGUM0
>>452
露天風呂から覗かれる心配してましたが
その可能性は限りなく低いと思います。
意図的に覗かないと覗けないし
覗いたとしても川の駐車場側から覗いている姿が丸見えになってしまい
とても怪しいです。わざわざ夜に入らずともいいかと思います。

ここに料理が載っていますよ。

ttp://www.aichima.net/drive/gero/01/
455列島縦断名無しさん:2005/04/06(水) 16:36:37 ID:BfiEgs9R0
>>452
随分前の話だけど、望川館に湯めぐり手形で入浴した。
開放感のあるお風呂で、電車も見ることができて大満足!
いつか泊まりでも行きたいなと思ってたけど・・・
女風呂は露天風呂の前に囲いが出来ちゃってガッカリ。
私が行った頃は囲いなんてなかったのに。
でもあなたのようにすぐ丸見え、丸見えと言う人もいるしね。
丸見えのように感じるなら、外の景色を見ることはあきらめて
屋根と囲いに囲まれたお風呂がある宿を選べば?
HPなどでお風呂の写真をよく見て決めるといいよ。
女風呂はあなたのような人が必ずいるから
開放感のあるお風呂の宿が減っちゃうんだよね。
456列島縦断名無しさん:2005/04/06(水) 19:17:28 ID:Kk6dA/yZ0
望○館に限った話じゃなくて予約サイトの口コミを読んでも「お風呂がまるみえ」と言う方が多いですね。
まるみえというより見られているように思えるだけで実際はそんなに見えるものじゃないですよ。
457列島縦断名無しさん:2005/04/06(水) 23:12:03 ID:g0fK8nYD0
>>455
何か怒ってる・・・。
マターリマターリ
458列島縦断名無しさん:2005/04/06(水) 23:17:21 ID:HYySVt1D0
452です。
一応、予約前にトクーやじゃらんなんかの口コミは読んだんですよ。
そこに散歩中の人と目が合った、みたいなことや丸見え、とか書いてる人が
ときどきいたので、そうなのかと思って書き込んだだけで、
「あなたのような人」呼ばわりされると結構気分悪いです。

こちらの板で、HPやパンフでは分からないことを親切に教えていただき、
大変参考になりました。
あまり気にしないで楽しんできます。
いろいろとありがとうございました。
459列島縦断名無しさん:2005/04/09(土) 02:02:58 ID:9GnxJ+zr0
下呂って連泊する価値ありますか?

今まで城崎とか有馬とか草津とか、
温泉地は2泊以上は滞在して湯めぐりしてたんだけど
なんだか湯めぐり手形つかっても、
調べてみるとそれほど感動的なお湯には
めぐり合えないような気がしてます。

高山は何度か行っているので、
奥飛騨とか行っちゃった方がいいのかなあ。

湯めぐり手形のおすすめってありますか?
460列島縦断名無しさん:2005/04/11(月) 15:15:05 ID:gPsRkoJI0
>>459
私は連泊する価値は感じないな。もし2泊するなら1泊ずつタイプの違う宿に
泊まるといいよ。2つの宿の料理とお風呂を楽しめるし。
湯めぐり手形のおすすめを聞かれると、やっぱり水明館になるかな。
461初心者:2005/04/11(月) 17:03:24 ID:CT3YDkpj0
すいません、情報収集いいですか?
実はゴールデンウィークに下呂へ行くのですが
ここは行っとけって言う場所とか
下呂のナイトスポットはここが最強!ってとこ
無いですかねぇ・・・(おねえちゃんとかいやらしいの有りです)
なんせ、全然知らないので宜しく御願いしまつ。
462列島縦断名無しさん:2005/04/11(月) 18:02:45 ID:aZYIkA5b0
下呂は観光地色が弱く、あくまでも湯治場の趣が強いところです。
温泉を楽しみ、宿を楽しむ位の場所と割り切ったほうがいいかも。
ここは行っとけって場所は・・・ないですねw。
ナイトスポットもかなり行っている人でないと知らないかも。
下呂は健全度も意外に高いようです。
463初心者:2005/04/14(木) 13:42:53 ID:qaLYEu5y0
462さんどうも有難うです。
男ばかりで行くものですからお姉ちゃんと
遊べる所が有るのかな?と思ってた。
せめて、ストリップ位あると温泉情緒あるのにねぇ・・・
464列島縦断名無しさん:2005/04/14(木) 18:12:25 ID:ZHeftzQ70
ストリップはなくなっちゃったかな?
オリオンだったっけ。
465列島縦断名無しさん:2005/04/14(木) 18:26:17 ID:vZxOc13Q0
げろという響きで引く婦女子も多いだろうな
466列島縦断名無しさん:2005/04/15(金) 15:12:53 ID:viTXPjf40
オリオンはご主人が他界されてからストリップやめてなかったっけ?
パチンコはやってるみたいだけど。
いい親父さんだった。
467列島縦断名無しさん:2005/04/25(月) 07:37:51 ID:c5P+Lg+E0
466>オリオン快感やってました
料金は3000円ビタイチモン負けません
中にいる踊り子は2名しかいない
468列島縦断名無しさん:2005/04/25(月) 07:41:32 ID:c5P+Lg+E0
462>ナイトスポットは沢山ある
ただ情報はでてないみたいです・・
ちょんの間は沢山ありました
年齢は比較的高め
469初心者:2005/04/25(月) 17:03:28 ID:qgTHO+sn0
いやはや温泉地にはやはりナイトスポットはあるんですねぇ・・
ちょんの間でいろいろ探してみましたがやはり情報は無いので
寂しいですね。

470& ◆OVPfti70d. :2005/04/26(火) 16:51:35 ID:9O9IF4P10
下呂の街中のうなぎ屋で、大きなエビフライ食べさせてくれる店に、
昔言ったことがあるんだけど、名前知らない?
471列島縦断名無しさん:2005/04/26(火) 16:57:15 ID:omVFQNiq0
かばやかな?
472列島縦断名無しさん:2005/04/26(火) 16:59:02 ID:pfmy8+DP0
夜中に温泉街で飯食おうとお店に入ったはいいが
お店の人が居なかった・・・
しかも2回も連続で。お店の名前は忘れたけど
あのお店はやる気あるのかな。
473& ◆OVPfti70d. :2005/04/26(火) 17:11:02 ID:WmwuKmZJ0
471>
うなぎはいまいちだけど、エビフライの大きさが印象的だった。
474モーニング息子 ◆HVbbu/bKbI :2005/04/26(火) 17:25:44 ID:vqYcOvJ30
>>459
下呂の湯めぐり手形はセコイよね。
3回限定だし(シールが3枚張ってあって、1箇所入ると1枚剥がされる)

まあ、でも300〜500円はお得だから、みんな買うんだろうけど   ┐( ̄ヘ ̄)┌
475モーニング息子 ◆HVbbu/bKbI :2005/04/26(火) 17:39:57 ID:vqYcOvJ30
湯に関しては、本当に日本3大温泉か?っていう感じだね。
湯に特徴ないけど、いいホテルの湯舟は及第点かなってくらい。
まあ、日本100大温泉くらいには入るでしょうw

あと、夜が早くてつまんない。 店は小さくて早く閉まるし
ストリップは見た目30歳以上のオバちゃんばかりだし、
風情のある場所は中央流れる川にかかる橋だけだし。

基本的に、ホテル内の施設で遊ばないと。だから、安ホテルや民宿泊まったら悲惨。
最低でも水明館レベルに泊まらないと惨めな気分になるよ。 まあ、普通に泊まったら
宿泊料だけで1人2マソ以上だけどな。


結論:もっと他に遊ぶとこあるだろ。何故に下呂?
476列島縦断名無しさん:2005/04/26(火) 17:56:13 ID:QCUz4Ea70
ストリップにて
「よっ!母さん!脱がないで!」
これには笑った
477モーニング息子 ◆HVbbu/bKbI :2005/04/26(火) 18:11:31 ID:vqYcOvJ30
誰か下呂でコンパニオン呼んだ香具師いる?
感想聞きたい。値段もね。それによっては(ry
478列島縦断名無しさん:2005/04/26(火) 23:22:18 ID:hPIvYiRj0
俺はいつも湯本館。近ツー通せば安いよ。
お湯は最高。部屋の風呂も温泉だよ。

次の日は手形で観光ホテル、富岳、アルメリアに行った。
479列島縦断名無しさん:2005/05/02(月) 12:13:52 ID:q1wpgCmE0
>475
>湯に関しては、本当に日本3大温泉か?っていう感じ

本当に下呂で温泉入ってる?JR側で入ってみろよ。
480下呂出身:2005/05/03(火) 06:34:26 ID:VS71jRbs0
下呂出身です。

飯のおいしいとこといえば、
和光(焼肉)、樽や(居酒屋)、きんせん(居酒屋)ちっちゃい、
ドン鍋亭(日本食)、そんなとこかな あと萩原町にある緑の館(喫茶店)はうまい!!
高山行くついでに寄れたらいい。
BARならターキーズーバーがいい。ワイルドターキーしかないけど、
マスターが面白い。渋いバーです。

遊びに行くところはほとんどなし!
合唱村もあるけど、暇つぶし程度、時間があるなら高山で遊ぶほうがいい。

お土産には栃のみせんべいが一押し!これは食べ始めるととまりません。

なんか下呂の宣伝みたいになったけど結局、高山に行く前に一休みする場所には
ぴったし。
連泊しても特に見る場所はなし、登山ならできる。
481名無し:2005/05/03(火) 09:04:53 ID:9WFiGfDD0
はじめまして。先日、高山に遊びに行きました。
”キッチン飛堕”という有名な飛騨牛のお店に入ったのですが、
ひどいめにあいました。人気店かつGWなため、1時間待ちだっ
たのですが、待っている間、ひとこともフロア担当の人からは「
すみません、もう少々お待ちください」の説明すらなくただ待た
されました。さらに、名前を書いて順番待ちをしていた人は、自
分の順番が来て名前を呼ばれたときに店内にいないと、もういち
ど名前を書いて並びなおしになっていました。
やっとお店に入って、ウェイターの松元さんに「1時間待ちはち
ょっと長すぎませんか。待っているだけで疲れてしまいます。」
といったところ、気を悪くしたのか、隣のお客さんにはコップの
水がなくなるとついでいたのに、私のコップだけにはあきらかに
ついでくれませんでした。楽しみにしていたステーキが出された
ときも、私には食べ方の説明をひとこともしてくれませんでした。
こんな店、にどどいくものかと思いました。
482下呂出身:2005/05/03(火) 10:45:51 ID:VS71jRbs0
キッチン飛騨は有名になってからかいい評判はありません。

地元の人もあまり行ってないです。
483列島縦断名無しさん:2005/05/03(火) 10:55:36 ID:YkCe0RaJ0
下呂で一番好きなのは、湯之島館の露天風呂と、1階の喫茶店。

他の旅館に泊まっている人も一見の価値ありです。

旅館の建物と雰囲気そのものが、下呂で一番の観光スポットじゃないかと
思う。
484列島縦断名無しさん:2005/05/03(火) 17:54:34 ID:vthmQp5k0
>>483
激しく胴衣
485列島縦断名無しさん:2005/05/11(水) 20:39:15 ID:h31cbGfD0
新聞の記事見て最近オープンした「志むら」へ行って来ました。お昼の郷土懐石食べたけど素直にめちゃおいしかった。行く価値のある店だと思う。
http://www.geroyama.com
486列島縦断名無しさん:2005/05/11(水) 21:55:11 ID:pVRCI+Rv0
>>485
温泉街から遠すぎる・・
487列島縦断名無しさん:2005/05/12(木) 18:04:57 ID:71ayLmTF0
下呂にいいバーってありますか?スナックとかじゃなくて。

488 名無し募集中。。。:2005/05/13(金) 20:29:32 ID:IT0VMyaH0
489列島縦断名無しさん:2005/05/13(金) 21:01:05 ID:+dHMyKxD0
げ下呂温泉にはぬヌードーショーはなないんかの
490列島縦断名無しさん:2005/05/14(土) 00:12:56 ID:vn1TNb7Q0
下呂ってそんなイメージだな
ヤンキーとかタムロってろし
491列島縦断名無しさん:2005/05/26(木) 02:05:11 ID:42oSqdT60
パストールは、TVでご飯がおいしいって紹介されていたけど、なんで??って感じだったよ。
492列島縦断名無しさん:2005/05/27(金) 14:38:27 ID:nvH0qRs60
>>491
パストールでおいしいのは、パンじゃなかった?
493列島縦断名無しさん:2005/05/29(日) 23:54:20 ID:CJB0XqDd0
>>492
パンも出ましたよ。でも、パンとしてではなかったです。アミューズとして。
でも、メ○トレでは、お肉だったのですが。お肉以外も、私は??
テーブルの配置も客を隅のほうに集める形で他の客の声が五月蝿かったし。
494列島縦断名無しさん:2005/06/07(火) 21:09:44 ID:f4afViiA0
age
495列島縦断名無しさん:2005/07/03(日) 16:12:01 ID:/HpVr7rl0
今度、下呂温泉に旅行に行きたいなと思っているのですが、どこかお勧めの旅館知りませんか?
部屋に露天風呂が付いていて、料理がおいしい!そして、ある程度綺麗で・・・
贅沢ですが、そんな旅館探しています。雑誌で、「みやこ」という旅館を発見し、
綺麗そうだし、料理もおいしそうだし、新しく露天風呂付き客室&離れが出来たということで、
ちょっと気になってるんですが、写真とかはいい風に映ってる事多いですよね?
もし、行った方がお見えになれば感想等お聞かせ願えたいと思います。
その他でも、ここお勧め!っていうところあれば教えていただけたらうれしいです。
長々とすみませんでした。下呂温泉の事教えてくださいね!
496列島縦断名無しさん:2005/07/04(月) 10:32:17 ID:Wa5hqOSC0
>>495
水鳳園っていいんじゃない?マジお勧め。
俺は露天ある部屋には泊まらなかったけど、山を見ながら入れる露天風呂は
最高に良かった。部屋数もそれほど多くなくて、奇麗だし。
案内の葉書は何年も送ってくるなど、もてなしが丁寧な感じがする。
HP見る限り最近は館内のタバコはご法度にしたみたいで、非常にいい事だ。
喫煙者にはきついかもしれないけど・・

http://www.e-onsen.co.jp/
497496:2005/07/04(月) 10:35:44 ID:Wa5hqOSC0
スマソ、館内が禁煙じゃなくて、タバコ買うなら外で買ってくれ、みたいだね。
部屋でならOKなようです。
498列島縦断名無しさん:2005/07/12(火) 14:37:28 ID:ti8jKxX40

なあ〜んだ
499列島縦断名無しさん:2005/07/12(火) 20:20:31 ID:ST/4jes+0
>>495
湯乃島館
500列島縦断名無しさん:2005/07/13(水) 09:07:20 ID:5KtkEMLa0
ひだ山荘ってどうですか?
501列島縦断名無しさん:2005/07/15(金) 17:24:22 ID:XgGZ3bLX0
飛騨山荘はJRの保養所じゃなかった?
502列島縦断名無しさん:2005/07/17(日) 10:48:10 ID:VVdYNmWA0
>>3
>>495
お前らいいかげん気がつけよ
くそぼけかす
503列島縦断名無しさん:2005/07/18(月) 01:08:37 ID:NMNbezXy0
この前逝った時に下呂名物トマト丼を食いそびれてしまいますた。
ものすごい食いたいであります!
写真もっていたら見せてください。それと作り方しっていたら教えて下さい。
504列島縦断名無しさん:2005/07/18(月) 01:41:42 ID:u0lJPHdd0
>>503
お店によって味は違うが旨いらしいな・・・

ttp://www.gohan.gr.jp/09/21.html
505列島縦断名無しさん:2005/07/20(水) 00:29:54 ID:k7xSTes/0
>>504
んまそーっ、こんど作ってみまつね!
506列島縦断名無しさん:2005/07/21(木) 20:34:54 ID:Euf2kzQz0
宮の湯新館に泊まった時に、部屋から前の旅館の女風呂見栄まくり。
双眼鏡欲しかった。
507列島縦断名無しさん:2005/07/25(月) 22:31:16 ID:Vx02tTfi0
8月に下呂に逝くのですが
オススメのお土産ってありますか?
508列島縦断名無しさん:2005/08/04(木) 04:28:09 ID:WOgvjlQa0
かえるの置物。
509列島縦断名無しさん:2005/08/04(木) 07:35:24 ID:YoxR4eb1O
鶏ちゃん。うまいよ、下呂膏薬 よく効くよ
510列島縦断名無しさん:2005/08/04(木) 09:25:09 ID:owcRSFVk0
昨日、花火だったよ。
511列島縦断名無しさん:2005/08/04(木) 16:30:51 ID:vwcPPkJE0
知らねーよ。岐阜県は糞。
512列島縦断名無しさん:2005/08/12(金) 21:46:14 ID:pVwP9PCj0
岐阜はいいと思うけどなぁ。ノリクラ高原てドライブしか思いつかないけど
遊びスポットや買い物するとこある?
513列島縦断名無しさん:2005/08/17(水) 18:14:40 ID:cT8mI6m40
日本一他界所車で走れるだけで、あとはなにもないとおもう。
514列島縦断名無しさん:2005/09/13(火) 17:44:47 ID:2XmM3DtT0
激しく過疎だ。
下呂行く位なら近くのスパ銭ということだな。
515列島縦断名無しさん:2005/09/18(日) 00:28:26 ID:If+DbbDE0
うんだ。
516列島縦断名無しさん:2005/10/08(土) 11:51:41 ID:aTR1oSZ/0
昨日、地元のテレビ局で水明館のCMを見た。
全国ネットの番組の途中だっだが、CMまで全国放送ではなかったはず。その前後がローカル
のものだったので…
ちなみに、うちは中国地方である。
517列島縦断名無しさん:2005/10/10(月) 06:22:23 ID:arfZwB+W0
中国地方行けばもっといい温泉はいっぱい有る
518列島縦断名無しさん:2005/10/11(火) 21:25:00 ID:o57sRNVo0
下呂温泉から郡上八幡まで車で行くには
どの道で行けばいいですか?
車種は5ナンバーのカローラで
ナビも付いてます。
519列島縦断名無しさん:2005/10/11(火) 21:57:42 ID:ubO2Vbdc0
ナビに教えてもらう、ってのはだめ?
520列島縦断名無しさん:2005/10/27(木) 17:54:07 ID:v82Sz31YO
昨日下呂の温泉行ったついでに初めてまるはち食堂のケイチャン食べてみた
うまいって聞いてたから期待してはいたが
正直あんなうまいとは思わなかった びびった
一人で四人前とご飯三杯食べちったよ
片道車で三時間、ケイチャンの為だけに通うのも惜しくない また来週行こ
521あゆたん:2005/11/03(木) 02:45:53 ID:fhRv+DuNO
今週末、一泊二日で白樺ホテル予約しました。下呂に行ったら、まるはち食堂に寄りたいなと思いますが駅から遠いでしょうか?あと、当方女二人なのですが、橋の下の混浴風呂!?に入るのは控えた方がいいのでしょうか?知らない場所なので雰囲気も掴めなくて‥
522列島縦断名無しさん:2005/11/03(木) 10:43:06 ID:qCCKUChv0
噴泉地に女性二人ってどうなんでしょう。
いるのかな、そんな人。
かなり交通量の多い橋の袂にあるので、丸見えですよ。
ちょっとした岩があるだけで目隠ししてくれるものはほとんどなかったと思うので。

橋を渡りながら、人が入ってるのを「おおー気持ちよさそー」って見るのも
下呂の観光、って気がする。
だから入ってる人は「見られること」前提なんだと思います。(違う?)
夜なら見られる心配はないけど、逆に女性ばかりでは怖いですしねえ。
523あゆたん:2005/11/03(木) 14:05:48 ID:fhRv+DuNO
522さん、ありがとうございます。白樺ホテルのお風呂は写真でみる限り狭そうで…だからと言って外の混浴風呂は危険そうですね。ここで聞いてよかったです。
524列島縦断名無しさん:2005/11/03(木) 14:23:50 ID:bpGWf3LN0
みやこと言う宿の名前はどこかのスレでも見かけたな・・・
良いことは書いてなかったと思う。
525列島縦断名無しさん:2005/11/03(木) 20:58:59 ID:azvAFANu0
まるはち食堂は駅から車で15分はかかる。
場所はR257の野尻の信号で南に曲がり、道沿いに300Mくらいいったとこ。
526あゆたん:2005/11/04(金) 02:13:57 ID:+OinqsKzO
525さん、ありがとうございます。絶対絶対食べに行ってきます(>∀<*)
期待大なので!!楽しみです。
527列島縦断名無しさん
下呂で温泉入るならJR側にしておくのがよろし。