今どきの北海道(其の十二)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1列島縦断名無しさん
2列島縦断名無しさん:03/02/03 22:04 ID:VHt43oou
寒い
3列島縦断名無しさん:03/02/03 22:06 ID:OzpFoFyO
>>1乙!
4列島縦断名無しさん:03/02/03 22:08 ID:l1j7FXNX
>>1
乙カレー
5イ山台市民:03/02/03 23:03 ID:d3FkGgnA
新スレお疲れさんでつ。
また妄想紀行を投稿させて頂きますのれ、暇な皆さんレスしてくれよんシンチャン!
6列島縦断名無しさん:03/02/04 00:29 ID:YbPUc5Nc
>>5

妄想君はご遠慮願います。
7転載:03/02/04 04:12 ID:ucQ/Dcqm
【安イ!】ぐるり北海道フリーきっぷ

1 :こぞう :03/02/02 22:09 ID:NCEi+dnr
ところで、新幹線+在来線で函館、函館から「はまなす」
のB寝台で札幌ってOKなのか?

詳細
http://tickets.jreast.co.jp/de_c.asp?ID=404

3 :こぞう :03/02/02 23:19 ID:NCEi+dnr
東北新幹線の特急券隠しておけば
ばれなさそうな気もしないでもないのだが・・・。

7 :列島縦断名無しさん :03/02/03 14:49 ID:EN8EQxBZ
昔の周遊券に比べれば、屁にもならん。
北海道を5日間でまわれるか?冬割もないし。

9 :列島縦断名無しさん :03/02/03 16:54 ID:0Vf0cVFu
>7
7日用もありますが何か?
夏とそれ以外では価格設定に差がありますが何か?
8列島縦断名無しさん:03/02/04 08:06 ID:dYWOYPkH
昔の周遊券20日間に比べたら、短か過ぎて
長期間の貧乏旅行は出来なくなったよね〜
9玉金が有る祐利 ◆2LEFd5iAoc :03/02/04 18:59 ID:4KaYP1OI
>>8 あれって確か、他人に使い回しされるケースが多いんで、販売中止されたんでしたっけ?

20日間用か・・懐かしいなあ。私も有効日フルに使ってエンジョイしましたでつ。
内、夜行列車に10泊、内5日間は公園や無人駅で宿泊。
よく風呂代わりに川で泳ぎましたわ。しかもフルチンで(w 
そういえば、北海道の公園って水道が無い場合が多いですね。
洗濯に困った事が多々ありました。
10列島縦断名無しさん:03/02/05 01:49 ID:zA2yOE0n
とりあえずageますです
11列島縦断名無しさん:03/02/05 09:47 ID:MNnF3/Q+
>>9
冬に凍結→破裂しちゃうからね。
ウチの近所の公園は水道+WC完備ですが、
積雪の頃になると雪融けまで閉鎖されちゃいます。
12川内市民:03/02/05 21:00 ID:+9dF9aSn
荒れスレの予感
13列島縦断名無しさん:03/02/05 21:43 ID:aot2/I5z
>>9殿、あなたのHNとても変わっているけどその意味は何??
14列島縦断名無しさん:03/02/05 23:31 ID:8q/SSSDX
夏の話題で申し訳ないですけど、
夏のニセコってどうですか?
ハネムーンですけど
2泊する価値ってありますか?
東山プリンスあたりを考えているのですが・・・。

一応、自分なりに考えたプランを書きます。
1日目 千歳〜日高経由(乗馬)で富良野(オリカor新富良野プリンス)
2日目 富良野(ラベンダー)〜美瑛(丘)〜札幌泊(晩飯)(札幌の宿は適当です。LAN接続できるホテルないですか?)
3日目 札幌〜小樽泊(お寿司)(小樽ノルド)
4日目 小樽〜積丹(ウニ)〜ニセコ宿泊(東山プリンス)
5日目 ニセコ(景色?)〜洞爺湖〜登別泊(まほろば)
6日目 登別〜函館〜湯の川(竹葉新葉亭)
7日目 湯の川〜函館空港

こんな感じなんですが、函館をなくしてニセコを2泊にすれば、(2泊するとなるとラフティングなどもやりたい)ぐっと楽になるような気がするのですが、
やはり函館は行っておいたほうがいいでしょうか?
他に行程的に無理はないでしょうか?
15列島縦断名無しさん:03/02/05 23:47 ID:7xSkTGuB
「旭川ラーメン村」の8店舗の中で一番美味しいお店と、
お勧めメニューを教えてください。
16列島縦断名無しさん:03/02/05 23:52 ID:6lQUbJGp
だ か ら 一番おいしいなんて、十人十色。
17列島縦断名無しさん:03/02/05 23:52 ID:9wfc43Dc
2月に中標津に行く予定ですが、
海鮮炉ばた系でよい店があれば、教えてください。
トーヨーグランドホテル内の炉ばたはどうなんでしょ?
18列島縦断名無しさん:03/02/05 23:59 ID:wPwfijmf
>>14
一週間あれば道東めぐりがお奨めだけどなぁ。

札幌、小樽、函館あたりはケコーンしてからも2泊3日でいけるっしょ。
なんて書くと、どこに行こうが十人十色だと煽られる予感w
1915:03/02/06 00:10 ID:W9bP/nZe
>16
スイマセンでした…
私は匂う豚骨苦手なので、
皆さんのお勧めを聞いて参考にしたいなと思ったもので。
個人的にオススメ!を教えてください。
20列島縦断名無しさん:03/02/06 00:15 ID:4Jrv7AXJ
>>15
漏れ旭川住民だが、ラーメン村には行かない。逝くならその店の飜転に逝った方がいい。
観光バスが次々止まるようなところの店が(ry
21列島縦断名無しさん:03/02/06 00:19 ID:33ILO9qW
>>19
北海道の豚骨は、いわゆる九州系のモロ豚骨って感じじゃないから臭くないし、
そんなに気にしなくてもいいと思うよ。

旭川はラーメン村じゃなくても結構美味しい店があるので、ラ板や
まちBBSで過去ログ拾えば参考になると思う。
22列島縦断名無しさん:03/02/06 00:47 ID:cSC6aFBj
おりはなんといっても好き嫌いはっきり分かれる蜂屋だけど、
旭川人は喰わないものなの?
2315:03/02/06 01:00 ID:xQZSRbfo
>20>21>22さん
レスありがとうございます。
来週ツアーで両親と行くんですが、ラーメン村がコースに組み込まれてるんです。
旭川には美味しいラーメン屋が沢山あると聞いていたので、
ラーメン村ではなくて本店に行ってみたいですけど、無理みたいです。
過去ログ、拾ってきます。ありがとうございました!また情報ありましたら、
お願いします。
24列島縦断名無しさん:03/02/06 01:07 ID:cSC6aFBj
>>23
http://www.google.co.jp/
ここで、
旭川 ラーメン ラーメン村
で検索した?
25列島縦断名無しさん:03/02/06 02:28 ID:Jzi1AEXT
>>14
中程度の強行軍でつ。
前後の旅程のカット、もしくは質問通りニセコ近辺を2泊に出来るなら、さほど疲れの残らない、楽しい旅行になると思われw
ニセコ東山に2泊泊まってマターリするのもよいが、(夏の東山でなにもせずマターリするの漏れ的に実は好きだw)
近場に泉郷っちゅー貸コテージがあるのでそれに泊まっても吉。
ニセコ拠点だと日本海側、太平洋側両方に出るにしても苦にはならない距離なので周辺のドライブや散策も楽しい。
でも、可能なら岩内か島牧に足を伸ばし、高島旅館に1泊、料理の豪華さに目を丸くするという手もw
26列島縦断名無しさん:03/02/06 05:03 ID:7gJCx9ww
>22
漏れも蜂屋大好き。
旭川に行ったら絶対食べる。
27列島縦断名無しさん:03/02/06 05:34 ID:UQW8FE/2
前スレあげる奴がいるからこっちでsage入れるのやめないか?
28列島縦断名無しさん:03/02/06 07:35 ID:BNiaah47
という訳で、こっちはなるべくage進行で。
29列島縦断名無しさん:03/02/06 08:14 ID:9emlJx6E
(^^)
30列島縦断名無しさん:03/02/06 09:26 ID:pFf4oEF9
sage進行よろしく
31列島縦断名無しさん:03/02/06 09:36 ID:FIJ4y5Vi
青葉と蜂屋と山頭火(トロ肉塩)逝った事あるけど、漏れ的には
どこももう一度逝きたいとは思わなかった。
決して不味くは無い。旨いかと聞かれれば旨いとも言える。
でもね・・・
青葉はあの味で何であんなに有名?って感じ。
蜂屋は隠し味がちょっと苦手。
山頭火はこってりし過ぎ。(漏れはあっさり系が好みなんで)
32列島縦断名無しさん:03/02/06 10:47 ID:NypUsylH
札幌雪祭り逝ってきますた
今年もモナーがいてビックシ
場所は11丁目会場
33列島縦断名無しさん:03/02/06 13:14 ID:xT/AdP/H
>>31
漏れも青葉に逝ったことがある。うまいと思わんかったが、
「こんなうまいラーメン、地元では食えないからな」と
感激している香具師もいた。味覚は人それぞれだと思った。

まあ、あっさりラーメンが好きなら、青葉はやめとけ。
34列島縦断名無しさん:03/02/06 14:19 ID:k0eSLkLB
青葉は宣伝の仕方が上手なので、結果的に客を増やしたんだろうね。
あれだけガイドブックに載ってれば誰だって逝ってみたくなる罠。
あすこのおばちゃんは、どこから来たの?って感じで
地元客よりも観光客目当てな感じがした。
今はどうか知らないけど、店の中と家庭とを分けて無いのが
俺にとってはマイナスポイント。
良く言えば家庭的だけど、店と家庭(家族)は切り離して欲しい。

蜂屋の焦がしたラードも好みは分かれるかな。
山頭火は旭川じゃなくてもどこでもあるしな・・・
味は店によってかなり違うらしいが。
でも旭川も寂れた名寄も同じ味で(ry
35列島縦断名無しさん:03/02/06 18:22 ID:k8m5bKte
36列島縦断名無しさん :03/02/06 19:04 ID:MOZ+5kvA
明後日、初めて札幌に行きます。
札幌市内でお勧めの場所ってありますか?
時計台や雪祭り等、メジャーなものは見る予定です。
あと甘いものが好きなので、雪印パーラーにも行ってみようと思ってます。
他に美味しいお店ありましたら教えて下さい。
とりあえずだるまには行こうと思います。
37列島縦断名無しさん :03/02/06 19:07 ID:Op/biWup
ああ、また叩かれたい香具師が一人。

お店って、何が食いたいんだよヴォケ。
過去ログも読めや。
38列島縦断名無しさん :03/02/06 19:16 ID:MOZ+5kvA
>>37
お店は、海鮮類とラーメンを食べたいと思ってます。
ガイドブック等見ても沢山あって逆に決められなくて…
一応、前スレは見てみたのですが、
食べ物関係のお話しがあまり出ていなかったかな、と。
言葉足らずですみませんでした。
39列島縦断名無しさん:03/02/06 19:33 ID:i7TUn2ua
前スレで仙台市民氏を排斥した奴は、質問に対して積極的に答えるように。
40列島縦断名無しさん:03/02/06 19:44 ID:zzykJu2Q
>>39
今どこですか?
4114:03/02/06 19:52 ID:/0yeqM7x
>>25
ありがとうございます!
高島旅館は初耳でしたので調べてみたら、かなり良さそうですね(・∀・)
うーん、函館やめてもいい感じかも・・・。でも仮嫁が竹葉新葉亭に惚れこんでて・・・。
札幌消すかな・・・。
42列島縦断名無しさん:03/02/06 19:53 ID:8U0Ft6tk
>>仙台市民

スレも変わったことだし登場したら??
今、どこにいるんだい?

43列島縦断名無しさん:03/02/06 20:26 ID:2393h3zY
>>仙台市民
帰ってきたら、カキコが無くなった以降
どんな様子かちょっと書いてくれるとうれしいなあ。
44列島縦断名無しさん:03/02/06 21:08 ID:6UVEnqQA
>>39
君のような煽り厨がアンチ仙台市民を煽って
仙台市民が書き込みづらい雰囲気をせっせと作ったんだから、
排斥の片棒担いだ煽り厨も積極的に質問に答えてくれるんだろうね?
45列島縦断名無しさん:03/02/06 21:12 ID:31m7rK2a
仙台ええやんか?
ここは東北人民の足の引っ張り合い場所かあ?
46列島縦断名無しさん:03/02/06 21:17 ID:Hv5Ijivr
マターリいきましょうや。
あんまり細かいことは気にしないでさぁ。
穏やかにさぁ。
47列島縦断名無しさん:03/02/06 21:23 ID:2ZxHxIJQ
>38
海鮮類とラーメン・・・ベタベタだね。
この2点(とジンギスカン)は過去ログでも結構出てきた話題だと思うよ。
それ以上の情報を求めるのなら、もっと具体的な質問をしなくちゃ。
地元民としては、どっちもあまりお勧めしないが。
48列島縦断名無しさん:03/02/06 21:29 ID:Hv5Ijivr
>>38
私は今は北海道の田舎なので、あんまり札幌のこと知りませんが、
おいしいラーメンの店はあると思いますよ。
10年位前に、札幌に住んでいたとき、おいしい店ありましたよ。もう店名忘れたけど‥
ラーメン横丁以外がいいと思います。
詳細は、まちBBSの北海道板にラーメン関連のスレがありますので、
そちらを参考にしたらよいかと思います。
49列島縦断名無しさん:03/02/06 22:02 ID:D247YLXr
仙台市民は雪像作りで忙しく、2chどころではないと思われ
50列島縦断名無しさん :03/02/06 22:04 ID:MOZ+5kvA
>>47
漠然とした質問ばかりでスマソです。
過去ログ結構見落としていました…申し訳ない。
何せ初北海道なもので、ベタだけど体験しときたいなーと。
やっぱり地元民的にはオススメ出来ないですかー…(^^;;)
具体的にコレが食べたい!とかここに行きたい!とかいうのが
イマイチ決まってないので、もう少し色々検索してきます。

>>48
レスありがdです。
まりBBS、参考してきます。
51列島縦断名無しさん:03/02/06 22:05 ID:yf34O0bK
2月27日に釧路からまりも号に乗ろうと思ってるんですが、
この季節平日のこの列車の混雑具合ってどんなもんなんでしょう。
周遊きっぷなので自由席なんですが、
どのぐらい前から並べばいいのかの参考にしたいんです。
わかる方いらっしゃればご教授下さい。お願いします。
52イ山台市民:03/02/06 22:07 ID:wKLg8Oh4
俺の事呼びましたか?
>>49 いや、もうイ山台に戻ってますが、何か。
雪像なんかに興味ありまセンズリ!
北海道のおなごを思い出してのセンズリに忙しいですた。
53列島縦断名無しさん:03/02/06 22:42 ID:wDzDbyC+
>>44
自治厨…
54列島縦断名無しさん:03/02/06 22:49 ID:0tGQD/+D
このスレ、もうだめぽ。
55列島縦断名無しさん:03/02/06 23:02 ID:jigU/JQM
1時間前くらいから並べば座れると思う。
平日、しかも木曜日だったら混まないと思われ。
駅の性格上、ホームに並べないから改札前に並ぶんだけど
改札付近に人が数人並ぶまで待合室で待ってれば快適だと思う。
56列島縦断名無しさん:03/02/06 23:03 ID:jigU/JQM
55は>>51へのレスでした。
スマソ。
57イ山台市民:03/02/06 23:03 ID:PPaKIUKT
>>54 諦めるなよ、青年!
58列島縦断名無しさん:03/02/06 23:06 ID:TkphbnGd
別海の女子高生はイイぞ!
「東京から来た」ってことだけで
すぐヤラセてくれた。
「青年よ別海へ急げ!」
59列島縦断名無しさん:03/02/06 23:10 ID:WPi04HXS
アンチは一人だけだっただろ。
6051:03/02/06 23:53 ID:90C0+1U9
>>55
お返事ありがとうございます。そんなに夜遅くまで観光飲食もできないし、
1時間ぐらいなら余裕です。安心しました。

ところで、釧路駅って自動改札化されてたと思うんですが、
それでも改札前に列ができるんですか?
どのみち乗車位置がわからないので改札前行列の方が有り難いけれど、
何だか自動改札の意味がないような…。
61列島縦断名無しさん:03/02/06 23:58 ID:KPRWg3ZI
雪まつりの雪像って期間が終わった翌日にはもう取り壊すんですよね。
12日に札幌に行く予定なのですが解体している真っ最中、といった光景は
何時ごろ見られるのでしょうか?
62列島縦断名無しさん:03/02/07 00:15 ID:bU+O7v63
札幌で1時間ほどだけ捻出できたんですけど
このくらいなら雪まつりのところさらっとみる事出来ますか?
6325:03/02/07 00:27 ID:LjqfsEOW
>>41 (>>14)
函館逝きを無理に中止する事は無いと思われ
(俗化しすぎな感もあるがどこか裏ぶれた感もありそこがイイ!!w)
初日に検討の余地があるかと…ただ、これはあくまで個人の趣味だからね
単純に乗馬だけならニセコ東山でも乗馬で散策が出来る筈だぞ
高島旅館、奨めといて何だが、2人で逝くんだよな?
非常に予約の取りづらい宿なので、取れるかどうか…
ま、そーやって計画練るのも楽しいもんだし、急遽予定変更!!なんてのも思い出に残るかもねw
捨てアド晒したので逝き先別に質問があればそちらに…w
タイムリーさには欠けるかもしれんがw
64列島縦断名無しさん:03/02/07 04:17 ID:h4fT7qHP
>>58
へー、そうー
65列島縦断名無しさん:03/02/07 06:37 ID:QR32ClA1
>60
特急だけは利用する人大杉だから
6655:03/02/07 07:53 ID:DHVfp+2O
>>60
自動改札化されてるよ。
でも、北海道のほとんどの駅は時間別改札なの。
「ただいまより○○○○分発、特急○○の改札を行います。ご乗車のお客様は〜」
の放送が入るまでは改札の外にいることになる。
だから改札の始まる時間まではホームに入れない。
と、言うことで自動改札の前に列ができる。
67列島縦断名無しさん:03/02/07 11:40 ID:AULATRON
全日空の乗り放題で札幌に数時間だけ逝ったんだが、
なかなか綺麗でイイとこだと思った。
リニューアル後の札幌駅ビルでかい。京都駅かと思った。千歳空港もグー!!
 プレ雪祭りの日だったんだが、飛行機遅れまくりで、大通り公園に
逝く時間無かったのが残念。
6851:03/02/07 12:28 ID:ty8kD4re
>>65-66
なるほど。そういうことでしたか。
北陸出身なので時間別改札自体はなじみのものなのですが、
夏に小樽行ったときに「改札中」関係なく自動改札通れたもんで、
形骸化してるのかな〜と思ったもので。納得しました。
69列島縦断名無しさん:03/02/07 19:17 ID:RHIv6PeI
しかしこの時期になると、市内中心部のラーメン屋はどこも行列が出来るな。
さっき「時計台」に10人以上並んでるのを見てビビったよ。
新琴似の「駅」逝ったら14時過ぎだったこともあってガ〜ラガラ。
7055:03/02/07 19:38 ID:F1YlVTqw
>>68
実際、形骸化してるところもあるね。

ちなみに、釧路の改札機も改札が始まってなくても通れたりする。
たまに先走って通る人いるよ。
ただ、通ったところで列車はまだ来てないし寒いだけ。
だから釧路駅では、みんな改札機の前に並んで待ってる。
71列島縦断名無しさん:03/02/07 23:04 ID:Bq7QZrcf
こんにちは。初めてお邪魔します。

近い内に函館に遊びに行こうと思っているのですが、
その時に是非行ってみたいお店「栄寿司」さんの場所が判りません。
函館駅前にあるという事だけは判っています。
どなたか情報をお願いいたします。
教えてちゃんでごめんなさい。
72U-名無しさん:03/02/07 23:19 ID:oAEPW+Dz
>>71
せっかくネット環境にあるのに自分で調べられないか?

http://gourmet.hakonavi.ne.jp/sushi2/sakae2.html

73前すれの901:03/02/08 00:16 ID:UYrbm2jQ
前すれの901です、911.912.914.915.927さんどうもありがとうございました。
なんとか札幌でごっこ汁にありつくことができました。
ツアーだったので函館にはよれなかったので・・・
927さんのおっしゃる通り、刺身盛りすごかったみたいですサンクス!
74列島縦断名無しさん:03/02/08 01:01 ID:xqwntK4j
見事にスレが盛り下がってますな。
75列島縦断名無しさん:03/02/08 01:10 ID:EAc8n8Eg
>14
新婚旅行にしちゃ、やや宿がショボくないか?
「竹葉新葉亭」はいいらしいけど。
道央近辺だとわざわざ東山プリンスとかノルドとか
選ばなくてももう少しマシな所があると思うが・・・
 ちなみに私がこの行程でハネムーンだったら
1日目 オリカor新富良野プリンス これは妥当。というかこのエリアに
おすすめはない。エルミタージュはやめといたほうがよい
2日目 クラビーサッポロかルネッサンスのクラブフロア
3日目 オーセントかヒルトン
4日目 マッカリーナかドロームかウインザー洞爺
5日目 花鐘亭はなや か 旅亭 花ゆら
6日目 竹葉新葉亭かわか松またはホテルシーボーン
という感じかな。新婚旅行は宿大事だぞ。
ほかのエリアではコムニ(幕別)ニドム(苫小牧)北海道ホテル(帯広)は泊まる
価値あるぞ。



 
76馬ヲタ:03/02/08 02:53 ID:+YN5b3ju
>>14
「日高で乗馬」は、行程からするとケンタッキーファーム?
あそこ、つぶれたみたいですよ。一応4月以降の営業再開を目指す様なので夏は大丈夫かも知れませんが…

「馬産地での乗馬」にこだわりがあるなら別ですが、>>63氏も言ってる通り、単に乗馬するだけなら、日高以外でも出来る場所はあります


亀な上、あまり実の無いレスでスマソ
77列島縦断名無しさん:03/02/08 02:55 ID:Kg7YVrTJ
>>69
吉野屋に行列ができているのを見るような・・

最近はマジでカレーの方がいいよ。ラーメン飽きた(w
ホント食いたいと思うことが無くなったな。

でもスープカレーって観光客にとってはまだまだマイナーなのかな??
78列島縦断名無しさん:03/02/08 08:04 ID:8MTprCzu
数千万円を投じて開発されるプラモのガンダムは、看過(かんか)し得ぬ負荷を模型環境へと与えてしまう。
更には何れ(いずれ)造り替え(リファイン)ねばならず、その間に夥(おびただ)しい分量の廃棄プラを、
此又(これまた)数十億円を用いて処理する事態も生じる。
 工作力・塗装技術等複数の効用を齎す(もたらす)とされるガンプラ事業は、その主体がアニヲタであろうとも、
多くを一般スケールモデラーが負担する。更に言えば、模型雑誌全体の約80%がガンプラ異存。
然(さ)れど、スケールもデラーからの手厚い金銭的補助が保証されているから、との安易な理由でガンプラを選択すべきではない。
 縦(よ)しんば、スケールモデル開発費用がガンダム開発より多額になろうとも、100年、200年先の我々の子孫に残す資産としての模型の価値を重視したい。
長期的な視点に立てば、日本の背骨に位置し、数多(あまた)の模型愛好家を擁する2ちゃんねるに於いては出来得る限り、プラモのガンダムを造るべきではない。
 
 就任以来、幾つかのガンダム計画の詳細を詳(つまび)らかに知る中で、斯(か)くなる考えを抱くに至った。これは田中模型観の基本理念である。
「2ちゃんモデル」として確立し、全国に発信したい。
7914:03/02/08 08:57 ID:7GUqKlFz
>>25
わざわざ捨てアドまでありがとうございます。
いくつか聞きたいことあるんで、またメール送らさせてもらいます。
>>75
うーん、宿がしょぼいですか・・・。
金銭的にこれで一杯一杯なんです。。
これでも予算オーバーくらい・・・。
函館やめたら登別ではなやとか花ゆらとか考えていますけどね。
>>76
日高の牧場を車でサーっと流す程度でもいいんです。
まぁ、競馬辞めて3年にもなるからどっちでもいいと言えばいいんですけどね。
80列島縦断名無しさん:03/02/08 11:32 ID:P+B5qpSQ
>>17
亀レス陳謝

トーヨーグランド、11月に泊まった。
ホテル内の店は普通の居酒屋で可も無く不可も無くって感じ。
値段もそれほど高くない(市中レベル?)と思う。

それとホテル自体が市街地から少し離れ気味のトコにあるので、この時期
わざわざ外に飲みに行くならここで済ませてもいいのでは?

81列島縦断名無しさん:03/02/08 11:34 ID:P+B5qpSQ
札幌駅ホーム下の『時計台』いつの間にできたんだ?
どうせなら最終の夜行が出るまで営業すればいいのに。
 (確か21時閉店だったような…)
82 :03/02/08 12:09 ID:y09dPw9y
北海道・十勝岳で火山性微動。
山頂部が雲に覆われ噴煙の状況は確認できない。
臨時火山情報を出し付近の住民に注意。
83列島縦断名無しさん:03/02/08 13:54 ID:apiyZZsF
>>82
マジかい・・・前回の噴火からまだ15年くらいしか経ってないのに。
前回は比較的小規模な噴火だったから、次はでかいのが来るって言われてるけど。
84北の旅人 ◆ouXZV5Mr4o :03/02/08 14:07 ID:U/8GwV+J
>>14
俺も>>75の人と同意見で宿がショボイと思う。
予算の都合もあるのかも知れませんが、ちと私見をば・・・。
【1日目】
俺も競馬やるんだけど、乗馬じゃなくて、社台SSの見学なんかどうですか?
http://www.milkyhorse.com/milk-bokujou/date/farm001.html
スペシャルWとかグラスWとかいます。必ず見れる保証はないですが・・。
【2日目】
小樽=寿司と思うかも知れないけど、決してそんなことはないです。
この日のホテルをクラビーサッポロにして、近くにある金寿司という
コースはいかがでせうか?ガイドブックに載ってないけど知ってる人
は知ってる店。札幌市中央区北2条東7丁目 TEL011-221-2808
ネットカフェなら街なかにたくさんあります。
http://www.cafeman.jp/htm/01.htm
ネット接続にこだわるならロイネットでもいいけど、シティホと比べると
ショボさは否めません。札幌のシティホは安いんだから、是非シティホに
泊まることをお勧めします。
【3日目】
俺も小樽はヒルトンかオーセントしか泊まらないです。
でも、最近はもっぱらヒルトン小樽。札幌のホテルスレで
マウンテンビューでも悪くないとの報告あり。
85北の旅人 ◆ouXZV5Mr4o :03/02/08 14:08 ID:U/8GwV+J
つづき
【4日目】
ニセコは俺も東山プリンスしか泊まったことないです。でも冬のスキー
の時で、夏はよく分からんです。果たして夏に泊まる価値あるのかな?
ちなみにウインザーは去年泊まったが、金の無駄だと思う。別スレある
ので、そちらも参考に。俺ならこの日のうちに、登別まで来て、
そのまま登別に泊まります。んで1日前倒しした分、函館の前日に
大沼に泊まりますな。
【5日目】
登別なら第一滝本が良いと思う。部屋選びはショボイ部屋もあるので慎重に。
【6日目】
函館にはいいホテルがないので、必然と旅館に・・。
俺も竹葉新陽亭はおすすめです。
86列島縦断名無しさん:03/02/08 14:56 ID:H+VVymO5
来週ツアーでレンタカー(ヴィッツクラス)借りるんだけど、どうやら配車は日産レンタカーらしい。
四駆保証なので、やっぱランクが自動的に上がってパルサーですかね?(マーチの四駆ってないよね)
道東の日産レンタカーでキューブの四駆とか借りた人いる?
87列島縦断名無しさん:03/02/08 15:14 ID:fpJGKcsw
>>86
北海道じゃないけど、日産で借りたらなぜかトヨタのカリーナだったことがあったよ。
あと、新型マーチにはe-4WDがあるけど、あれも四駆扱いになるのかな?
88列島縦断名無しさん:03/02/08 15:33 ID:lIeNcDeO
>>86-87
先月、旭川でレンタ頼んだらK12マーチのe-4WDダターヨ!(2000Km走行の新車)
インプレを書いておく。
キチンと4輪にトラクションは掛るので発進も特別意識するようなことはない。
ただ、トルク配分的にはフロント寄りだけどね。
あと去年の夏にK11の4WDのレンタカーも結構見たけど…

>ランクが自動的に上がって
そういうことは多々あるよ。
漏れもマーチクラスと予約しておきながら、1.8クラスが来たなんてことが数回。

そういえば、「れ」ナンバーのレンタカーも目っきり少なくなりましたな!
89列島縦断名無しさん:03/02/08 15:45 ID:H+VVymO5
レスどうも。
個人的には

・新型マーチ>イイッ!
・キューブ>オモシロソー!
・パルサー>ショボーン

なので、少し希望が見えてきたかもですw
90列島縦断名無しさん:03/02/08 15:55 ID:lIeNcDeO
>>89
そっか〜!
まあ、どうしても気になるなら営業所にTELしちゃう手もあるけど…(w

>キューブ>オモシロソー!
漏れ的には雪道でのミニ晩タイプは苦手。
どうしても重心の高さ感じちゃって…(w
一昨年、千歳のニッポンレンタで◆◆◆のディンゴ借りたんだけど、凄く恐かったよ。

まあこの時期は雪道なので無理はや急のつく動作は禁物!
気をつけて行ってきてくらはい。
91列島縦断名無しさん:03/02/08 21:48 ID:+xyXfcAd
>>61
朝から壊し始めるので正午頃行かれてはどうでしょう

>>62
1時間あればざっと見られると思います。
92列島縦断名無しさん:03/02/08 21:57 ID:zaVv142C
>>90
漏れ、レンタカー借りたらFFのistだった。
4WDぢゃないのでやばいかなぁと思ったけど、大丈夫だった。
たまーに滑るけど、マイルドな滑り具合だったので本能のまま
カウンターあてれば問題なかったでつ。
93列島縦断名無しさん:03/02/08 23:42 ID:tMJXaxLH
笑っちゃう位貧乏な連中だな(プ
おまえら低いクラスで4駆なんかなさそうな所狙って車のアップグレード狙ってんだろーよ(ププ
金持ってねーどころか心まで浅ましいのかよ
そんなくだらねー所で浅ましい知恵働かせてねーでよーもっとマシな事考えたほーがいーぞ
94列島縦断名無しさん:03/02/08 23:50 ID:CdHBsi+T
>>93
レンタカー話で貧乏人釣りですか?
95列島縦断名無しさん:03/02/09 00:22 ID:N6x/Mn+f
札幌市内で道産ワインを数多く置いているワインバーもしくは
レストランを教えてください。
検索したらサッポロファクトリー内の札幌葡萄館という店を
見つけましたが、小樽バインに比べると品揃えがいまひとつ。
今回小樽には行かないので札幌市内で探しています。

ところで道産ワインのお味はいかがなものでしょうか?
96列島縦断名無しさん:03/02/09 09:01 ID:Qe+dRrO6
>>92
どこ走ったのか知らんがFFでOKなのか?
本州の様に狭い山道をうねうね走らなくて良さそうだし、
大丈夫なのかな?

むしろ3月以降がキツいのかな??
97列島縦断名無しさん:03/02/09 12:34 ID:LcXFhWVX
3月の中〜下旬頃 レンタカーで運転するのですが4駆じゃないとダメ?
ちなみに道東方面で、雪道や凍結道路の運転経験ナシです。
アドバイスよろしくです。
98列島縦断名無しさん:03/02/09 12:45 ID:mnEkeEEt
>>97
四駆とかFFとか、そういう問題じゃなくて。
まぁ、くれぐれも慎重にお願いしますよ。
99列島縦断名無しさん:03/02/09 13:38 ID:78/sXpIK
>>75
亀レススマソ。
>>14じゃないけど、エルミタージュってだめなの?
今年の夏に泊まる予定なんだけど。
10075:03/02/09 16:23 ID:e6D3tZ1O
>99
エルミタージュはたぶん雑誌やTVの事前情報による期待値が高ければ
けっこうがっかりすると思う。私はそうでした。
まあ、しょせんペンションなので「オーベルジュ」とか「リゾートホテル」
的な幻想を持たずに行けば、それなりに満足できるのではないかと。
 料理はまずまずうまいし、(ただしシェフは交替したらしい)窓からの眺望もけっこう良い。
(窓が小さいのが残念)探せばいいところもある。
 逆に、ペンションなので家具は安物だし、けっこう音がうるさいとか、
ジャグジーがあまり気持ちよくないとかの欠点もある。洋風民宿として考えれば
上出来。オーベルジュとかのカテゴリーとしては今ふたつくらい。
 宿泊料金も私はひとり13000円で宿泊したが、値段的にはちょうど両者の
中間くらいだもんね。ただ、このエリアは本当に満足のゆく宿泊施設がない。
強いて選ぶとすると前述のように新富良野プリンス、オリカ、エルミタージュ、
ちょっと足を伸ばして旭川グランドの4つのうちのどれかだと思う。
 温泉旅館の類も「風呂」はともかく総合的に良さそうなところはないしね。
 それを考えれば悪い選択ではないのかも。
 
101列島縦断名無しさん:03/02/09 16:35 ID:LcXFhWVX
>98
おっしゃるとおりかも。肝に銘じます。
サンクス!
102列島縦断名無しさん:03/02/09 17:30 ID:J90SaNIE
>>93
北海道では軽でも四駆が当たり前ですが何か?

と煽りに乗ってみるテスト。


FRでも上手い人は滑らないし、四駆でも下手な人は滑って事故を起こす。
滑りにくい運転と、滑ったときに落ち着いてリカバリーできること。
要するに雪道経験がないなら、いくら四駆でABSだろうが危険ってことだ。

103列島縦断名無しさん:03/02/09 18:24 ID:DK0QDbYb
北海道でのドライブ相手はここで見つけよう!

らいどん −自家用車相乗り情報−
http://www.rideon-japan.com/
 自家用車の相乗り情報を登録・検索できるサイトです。

出発地・目的地の検索はこちら
 レッツ ライド
 http://www.rideon-japan.com/travfind.htm
掲示板はこちら
 らいどんBBS
 http://www.rideon-japan.com/bbshello.htm
 Message Board Japan
 http://www.rideon-japan.com/newmbj.htm
10492:03/02/09 21:57 ID:TLulvrFO
>>96
阿寒横断道路とかコッタロ湿原の道とかのうねうね道も走ったよ。
下りのタイトコーナー、ブラインドカーブ、凍結した交差点は
気をつけたが、他の道はそんなに意識しなかった。

ちなみに漏れの雪道経験は10日ぐらいでつ(全部北海道でレンタカー)
10571:03/02/10 12:35 ID:LAFYpc9M
72様へ

こんにちは。情報ありがとうございました。
漢字で探していたからかどうか、必死で検索したにもかかわらず、
情報に辿り着けなかったのです(><)
感謝してます!ありがとうございました!
美味しいお寿司を食べて来ますね〜♪
106列島縦断名無しさん:03/02/10 15:55 ID:iYT5T4UK
えっと、雪道初心者はどんな注意を払って運転すればよいの?
(いままでのアドバイスは「まあ、急が付く運転をしない」ことと
「教習所で教わったどおりの運転をしろ」といわれました。
107列島縦断名無しさん:03/02/10 15:57 ID:rOqC8chD
来週、レンタカーで和商市場に寄ろうかと思うんだけど、駐車スペースは無問題ですかね?
あと、勝手丼でこれ食っとけ!みたいなレアな食材情報キボンヌ。
(八角の刺身とか食いてぇなぁ、シイラはあるかしらん?)
108列島縦断名無しさん :03/02/10 15:58 ID:1BKp6n1+
運転しないのが吉。
109列島縦断名無しさん:03/02/10 16:10 ID:PC4IH6zd
>>107
駐車場は問題ないです。
和商市場で買い物すれば1時間無料のはずです。
110列島縦断名無しさん:03/02/10 16:13 ID:rOqC8chD
>>109
おお!早速レスthx。
引き続き食材情報キボンヌ。
111列島縦断名無しさん:03/02/10 16:25 ID:AQKPs7ly
>>106
過去ログ読んでねえだろ?
そういう質問すると(ry
112列島縦断名無しさん:03/02/10 17:02 ID:5ZnJF85Z
>>106
また北で雪道初心者のアドバイスか・・・
過去ログをじーっくり読んで、この話題になった時
住人がどんな反応したか知ってから、聞きたい事が
あれば聞いた方がいいと思うぞ。
悪い事は言わないから、過去ログ読んでみれ!
113列島縦断名無しさん:03/02/10 18:56 ID:WtXDqb6E
初めて雪祭りの真駒内会場まで行ってきました。
ファイターズではなくベイスターズの雪像があったのが不思議でした。
会場の喧騒とは裏腹にひっそりと佇む史料館やサイロ、61式戦車や戦闘機、
米軍に接収されていた当時の劇場や教会など、雪像以外にも見所がありました。
若造の質問に丁寧に解説してくれた自衛官に感謝!
114列島縦断名無しさん:03/02/10 20:23 ID:lI22x3Ih
>>113
なぬ、戦車や戦闘機もあったのね。。。見逃したあ。
115列島縦断名無しさん:03/02/10 20:35 ID:9/ETFAPK
>>106
雪道って言うより、凍結路だぞ。
11699:03/02/10 21:05 ID:5d0EeLEi
>>75
詳細どうもありがとう。
たしかにあの辺りの宿はぱっとしないね…
とりあえずエルミタージュには過度の期待をしないで行ってみます。
117列島縦断名無しさん:03/02/10 21:07 ID:nz0yBZeb
>>106
1.事故や悪天候で渋滞があった時のことを考えて、かなり余裕を持った
  移動スケジュールを組む
2.天気や路面状態が悪ければ予定を変更する


                    以上
11814:03/02/10 22:13 ID:LocuEg6z
ハネムーンのものです。
この間、赤い風船の7月分のパンフが出たから速攻予約しにいきました。
すると、竹葉新葉亭がパンフから無くなってました・・・。
これで函館に行く価値はなくなったので、このようなプランでとりあえず押さえました。

1泊目 新富良野プリンス(そうっすね。社台にします)
2泊目 札幌センチュリーロイヤルホテル(どうせ夜遊びしに行くので寝るだけだと思うので何処でも良かった)
3泊目 ノルド小樽(やっぱりノルドにしちゃいました。そんなに駄目なんでしょうか?ここって・・・)
4、5泊目 東山プリンスホテル(結局パンフ見る限りここ以外良さげな所無かったです。。ラフティングとか乗馬をやってみようと思ったので2泊とりました。)
6泊目 花ゆら(仮嫁の希望なので・・・。)

うーん、竹葉が残念です。JTBでも仮予約しようかと思ったけど、宿が被りそうだし・・・。
やっぱ個人手配の方がいいでしょうかねぇ。。
119列島縦断名無しさん:03/02/10 22:20 ID:Q5x6X5Lj
>>118

すげー!7月の予約も今からなんだぁ!
漏れなんて、夏の盆の時期でもフェリーとか予約関係はいつも1週間前
からだというのに。。。。。
120118:03/02/10 22:32 ID:LocuEg6z
うん、竹葉にどうしても泊まりたいってのがあったから、即動いたんだけどね。
結果、無かったけど、どうせ店に来たので予約しとけ!って感じで。。
なんか夏は多いみたいだから、この宿だめ、そこも満室とか言われるの嫌だったので・・・。
実際、結構空いてるもんなのですか?
ちょっと先走っちゃったかな。。
121列島縦断名無しさん:03/02/10 22:45 ID:9/ETFAPK
>>119
そりゃおみゃーさんの旅の質と金のかけ方が違うって
122119:03/02/10 22:48 ID:DE+5Bdam
>>121

そりゃそーだよなーハネモーナーだもんな〜
123列島縦断名無しさん:03/02/10 23:09 ID:4D9BVISi

    ∧_∧
 へ( ´∀`)へ
 ミ (    )彡
   | | |   羽モナー?
   (__)_)
124列島縦断名無しさん:03/02/10 23:30 ID:r+06a3+h
ハネムーンだったら「ことぶき周遊券」だ!
入場券10枚付きでお得だぞ!

…なに?もう無い、とな。
時代の流れは速いものだのぉ。
125列島縦断名無しさん:03/02/10 23:34 ID:+OJ3eeM8
>>123
禿しくヴァカだが、ワラタヨ!(・∀・)イイ!
126列島縦断名無しさん:03/02/10 23:54 ID:3c3Y3ZXI
利尻とか礼文って、この時期に予約をとらないと泊まる宿がないってくらい混まない?
7月頭に礼文に泊まろうとGW前に電話したらどこも満室だった。
127列島縦断名無しさん:03/02/11 00:02 ID:HEd2Lar3
>>126
その時期って、逆にツアーの仮押さえが入ってるから、むしろ
3週間前になってからのほうが空いてたりするよ。
128列島縦断名無しさん:03/02/11 00:22 ID:OHqwl2ns
>>120
まあ夏の北海道は確かに混みますが、今の時期からならそんなに焦らなくても
大丈夫ではないでしょうか。一般用は夏シーズンのパンフレットもまだ出てませんし。
折角の新婚旅行なので、悔いの残らないように十分検討された方がよろしいのでは
ないでしょうか。
幸いまだ若干時間があると思いますので、いくつかの旅行会社を回って相談されて
みてはいかがでしょうか。旅行会社によって持ってる宿の空きも違うので、日本旅行が
ダメでもJTBなどでは出てくる可能性もあります。(案外航空会社系の旅行会社が穴場かも)

あと個人的になんですが、ちょっと調べればわかりますが7〜8月の富良野はとても
混むそうなので避けた方が無難かもしれません。
ちなみに、どれくらい混むかというと下記のサイトが参考になるのではないかと思います。
tp://www.onitoge.org/furano/nukemichi.htm

富良野の周囲には白金や十勝岳といった温泉もあり、特に白金には「パークヒルズ」という
リゾートホテルもありますし、富良野ほど規模は大きくないですがニセコにもラベンダー畑が
あります。

長々書きましたが、少しでも参考になれば嬉しいのですが。
それでは。
129列島縦断名無しさん:03/02/11 00:53 ID:w1yw27oY
北の国からの「02'遺言」が放映された2週間後くらいに
麓郷に逝ったら、めちゃくちゃ道路が渋滞していた。
ラベンダーの時期と重なったら、もっとすごいことに
なっていただろう…
130列島縦断名無しさん:03/02/11 02:57 ID:XXxNV5Rr
>>129
放映された年&翌年は富良野は避けた方がいい。
今年は富良野と羅臼だな。
先生が住んでいる中標津は大丈夫そうw
131列島縦断名無しさん:03/02/11 10:37 ID:HPzXLdRj

今日で「雪祭り」が終わりだね
132列島縦断名無しさん:03/02/11 12:45 ID:tTkcz+yh
@新千歳です。
土曜日から釧路から網走をうろうろしたけど、暖かくて激しく欝。
深呼吸すれば、肺が凍るような、あの感覚を楽しみにしていたのに。
133コメンター:03/02/11 14:36 ID:Ii0Vqn1p
>>132
いますぐ網走の流氷館へ逝って深呼吸してきなさい。
134列島縦断名無しさん:03/02/11 15:06 ID:GyevT8MX
>>133
上川のアイスパビリオンでも良いと思われ
135列島縦断名無しさん:03/02/11 18:45 ID:mlsRtmuj
さっぽろ雪まつりが閉幕。
6日間で196万人の来場、飛び石連休で前年比9万人減。
3月陽気に雪像がとけだす日も。
136120:03/02/11 19:08 ID:KaOTvXLS
>>128
はい、富良野のことは一応、スレも見て、そのHPも見ました。
富良野に行くのは月曜日で翌日の火曜朝から観光なので、平日なので多分大丈夫だと思って予約しました。
本当は函館から上に上がっていって最後に富良野と行きたかったのですが、そうすると日曜に富良野を周ることになるので・・・。

とりあえずキャンセルはきくので、今週末にJTBいってみようと思ってます。
また相談に乗ってください。
ありがとうございました。
137列島縦断名無しさん:03/02/11 19:46 ID:kVw7yxYz
標茶から阿寒に抜けたいんだけどR274>R240ルートは問題ないですかね?
138列島縦断名無しさん :03/02/11 21:38 ID:+QrHjMmJ
今週末に旭川から夕張ファンタを観に行くんだけど、いいルートあります?
芦別〜桂沢湖経由がいいのか、妥当なところで岩見沢経由がいいのか…
139列島縦断名無しさん:03/02/11 23:54 ID:6oNPYxbx
>>138
いいルートねぇ。。。

R452は激しく人里離れた山奥だから、冬はもしもの事を考えると、避けたい道。
岩見沢−夕張のルートは数年前まで冬季閉鎖だったから、もしかしたら
結構キツイ峠なのかもしれん。
かといって由仁まで降りて札夕線通るのもなぁ。あそこも地味に冬はイヤな道だし。
140列島縦断名無しさん:03/02/12 04:10 ID:XXmzExat
>>138
R452は冬季通行止めと思われ。万一開通していても俺は行かない。
日高まで南下してから西へ向かう手もないことはないが、
R12で岩見沢まで行くのがやはり無難かと。後は交通量と除雪と当日の天気かな。
141ペテガリ:03/02/12 07:30 ID:RkQ7seQz
>>138
旭川〜富良野〜富芦トンネル〜桂沢湖はいかが?
142コメンター:03/02/12 11:14 ID:GE3QMAlA
>>141
>>139-140の日本語は読めるか?
143コメンテーター:03/02/12 11:30 ID:xdPpZyoG
>>142
お前、富芦トンネル通ったことあるのかよ(w
144コメンター:03/02/12 11:36 ID:GE3QMAlA
>>143
( ´,_ゝ`)

 >>140
145列島縦断名無しさん:03/02/12 11:37 ID:NP6HQE0f
>>143
馬鹿だろ、お前
146ペテガリ:03/02/12 12:44 ID:bwusZIAp
>>142
私の場合、旭川周辺から夕張方面に行く用事があって、高速を使わない場合は、
主として上述した旭川〜富良野〜富芦トンネル〜桂沢湖〜夕張を選択しています。
(年に3回ぐらいですが)
通年開通であり、除雪も比較的すぐ入るので、冬でも利用しています。

理由としては、
・国道12号の混雑がいや
・上述のコースだと時間が読みやすい
・交通量が少ない
といった点があげられます。

カーブはややありますが、峠というほどの坂はありません。
2月に車で旭川〜夕張を移動しようとする人なら問題ないと思われます。

142さんが何を言わんとしているのか不明ですが、>>139-140の方々は
このコースを通ったことが無いのではないかと考えます。
147列島縦断名無しさん:03/02/12 12:51 ID:psiF+jQj
3月に支笏湖、登別の2泊の温泉旅行を考えています。
公共機関の乗り物しか使えないのですが、
支笏湖から登別への移動はいったんバスで千歳まで戻らないとできないのでしょうか。
148列島縦断名無しさん:03/02/12 13:02 ID:jfQskvuw
なんか、>>142=>>144=>>145の負けっぽいね。
149列島縦断名無しさん:03/02/12 13:13 ID:CHQ7JWrA
北海道マニアのみなさんこんにちは。
ところで函館駅って深夜何時から何時まで閉鎖されてるんですか?
150列島縦断名無しさん:03/02/12 13:22 ID:h8E6S2kC
>>149
札幌行きのはまなす待っていたのに、0時から1時は閉鎖されたね。中にいる
人はそのままいれたが、コンビニ行ってた漏れは入れなくなってしまった。
151列島縦断名無しさん:03/02/12 13:24 ID:RPVTK4Fd
>>146
漏れ>>139だけど、R452は何度か通ってるよ。まあ全部夏だけど。
確かにカーブも坂もキツイ道ではない。
ただ、携帯の入らない人里離れた山奥を何十kmも走るしょ?
夏場は富良野に行く車が結構通るけど、冬場は滅多に車が来なそうだから
もしもの事を考えるとイヤだな、と思っただけ。
152列島縦断名無しさん:03/02/12 13:29 ID:CHQ7JWrA
>>147さんこんにちは。
利用したことないのでわからないですが、
千歳まで戻らなくても、支笏湖−苫小牧のバスは必ず
あるとおもいます。なかったらごめんね。
後で調べてみます。
153列島縦断名無しさん:03/02/12 13:33 ID:CHQ7JWrA
>>150さんこんにちは。
情報ありがとうございます。
やはり函館駅は切付持ってないと
追い出されますね。
ところで閉鎖時間は1時間だけなんですか?
154列島縦断名無しさん:03/02/12 13:43 ID:CHQ7JWrA
>>147さんこんにちは。
苫小牧行のバスはあるみたいですが、時間がない場合は
やはり千歳経由のほうが便利だとおもいます。
http://www.shikotsuko.com/hyoutou/access.htm
155ゴメンナー:03/02/12 13:50 ID:PLRE/oux
>>146
俺の負けを認める。
156列島縦断名無しさん:03/02/12 16:57 ID:psiF+jQj
>>152さん。丁寧なご回答ありがとうございます。
早速、支笏湖のHPを見ましたと道南バスさんに問い合わせたところ・・
苫小牧行きはおととしくらいに廃線になってしまったとのことです。ガーΣ(゚Д゚)ーン!!
利用者が減り数年は1便数人までに落ち込んでいた。と他のHPでも掲載されていました。とほほ・・。
他にはなさそうですので、やはりのんびり千歳経由で行くことにします。
冬のバスは時刻表どおりに行かないこともあるみたいですしね。
152さん、本当にありがとうございました。温泉楽しんできます。
157列島縦断名無しさん:03/02/12 18:17 ID:lVkKxfaR
おぃ、道央道で41台玉突きだって?
だからこの時期のレンタカー借りる気しなくなるんだよなあ。
まあ10年程前にも千歳で100台以上の玉突きもあったけど。。。
158列島縦断名無しさん :03/02/12 18:23 ID:Gygcn664
159北の旅人 ◆ouXZV5Mr4o :03/02/12 18:59 ID:6JmsB62j
http://www.asahi.com/national/update/0212/010.html
深川の手前かぁ〜。
一車線の所でこの事故起きてたら、もっと被害が酷かっただろうね。
160列島縦断名無しさん:03/02/12 19:12 ID:2zbanW+M
たまたま見つけた板だったので書き込みます。
昔は地元の人間だったけど、どうしてみんなが北海道に行きたがっているのか理解に苦しむ。
オレが他の地方に旅行に行きたがっているのも同じレベルなんだろうけど。
地元が北海道でなかったらもう少し北海道のよさとか憧れとか感じることができるんだろうなぁ。
冬に帰省は絶対したくないし、ヨサコイや雪祭りにも興味がない。
むしろ大通公園がスムーズに通れなくなってヤな思いをするだけだ。
けど、それにあこがれて北海道にくるんだからどこの地域も持ちつ持たれつなんだろう。
オレの北海道の好きなところは良い温泉があちこちにあるから、車さえあれば簡単に行くことができるところだ。
車の運転にはくれぐれも気をつけてね。ブラックアイスバーンはマジで危険だよ。
ABS(今は標準装備か)ついてる車は雪道初めての人には必須だと思う。
偉そうに横槍入れてごめんなさい。
161列島縦断名無しさん:03/02/12 19:39 ID:X6PCenPP
3月に休みがとれた〜!
過去ログ漁ってきまっす。
162列島縦断名無しさん:03/02/12 20:19 ID:Tyj1iJ/0
私は生まれも育ちも北海道だけど、北海道旅行好きだよ。
道外や海外も行ったけど、北海道の方が好き。
でも「カニ、ラーメン、ラベンダー」しか言わないような観光客の姿勢はウザー。
163列島縦断名無しさん:03/02/12 20:36 ID:pSud+Kza
カニ!ラーメン!ラベンダー!
164列島縦断名無しさん:03/02/12 20:39 ID:18OojNr0
俺も道民。
すっごくよく分かるけど、俺も道外旅行する時
ありがちな見どころしか行かないからまあ仕方ないかと
思ったり。
165列島縦断名無しさん:03/02/12 20:56 ID:8kCpvJRP
ラベンダーの香りの蟹ラーメン
166列島縦断名無しさん:03/02/12 21:08 ID:5UmLSUev
>>165
どっかのラーメン屋のメニューに載ってそう(w
167列島縦断名無しさん:03/02/12 21:20 ID:kscesuSU
>>138です。丁寧なレスありがとうございます。
それにしても深川の事故、ちょっとびびってしまった…。やっぱ冬道は怖いですね。

実は今回、どうやら仕事帰りの夜に移動になりそうなんです。
夜でも旭川〜富良野〜富芦トンネル〜桂沢湖〜夕張って大丈夫でしょうか?
168列島縦断名無しさん:03/02/12 21:38 ID:WFGjWRqv
ここで質問すると迷答がかえってきそう

http://hokkaido.moo.jp/bbsmenu.html
169列島縦断名無しさん:03/02/12 22:16 ID:dX13/oBo
>>168
釧路でうまいもの食べるとこあるか?
和商市場の勝手丼が有名ですとかw
170106:03/02/12 23:58 ID:rU8EZc80
いま帰って来ました。106の書き込みは札幌のネットカフェからのです。

結局レンタカー借りて、釧路から湿原・摩周湖・屈斜路湖見て小清水原生花園
のほうまで流氷見てきました。国道は除雪してあり問題なかったのですが、
摩周市街〜屈斜路湖は雪道ならぬ氷道で、運転してて違いは感じ取れました。
いろいろ書き込みありがとうございました。また、若葉マークの私に車貸してくれた。
トヨタレンタカーさんにも感謝

171列島縦断名無しさん:03/02/13 01:52 ID:nSBj3uAk
札幌市内でカニが安く買えるところを教えてください。
ホテルの部屋で食べるつもりです。
172列島縦断名無しさん:03/02/13 03:06 ID:LEoV+o7J
>>171
過去スレ嫁
173列島縦断名無しさん:03/02/13 09:08 ID:/eEi3d4W
>>160
いや冷静な(元)地元民の意見だと思うよ
まぁみんな「隣の芝生は・・」って奴で
特に北海道は憧れる場所ではある
自分もその一人
174列島縦断名無しさん :03/02/13 09:31 ID:ZMYx/qP/
>>171
普通のスーパー・デパート逝け。
175列島縦断名無しさん:03/02/13 11:23 ID:w9dQfWS1
>>156さんこんにちは。
苫小牧線は廃止されてたんですか・・・すみません。
支笏湖はいちおう観光地なので、1便わずか数人の利用者!と知って吃驚です。
3月は朝晩はかなり冷え込むとおもうのでかぜをひかないように
お気をつけください!
176列島縦断名無しさん:03/02/13 11:37 ID:w9dQfWS1
>>156さんこんにちは。
もし北海道の方でしたら大きなお世話だとおもうので
最後の2行は無視してください。
177列島縦断名無しさん:03/02/13 15:57 ID:1gBA4TbI
>>160です。
書き込んだ後にぶったたかれるんじゃないかと思いましたが、同意を得てくれる人もいて安心しました。
北海道のテーマに最近はラベンダーも加わったのですね。カニとラーメンは昔からですが。
北海道人はみんなが思っているほどラーメンは食べてないと思うし、カニ、ましてや毛ガニなんて一年に一度も食べてないと思う。
一応札幌に30年弱すんでいた人間の意見だけど。
けど、>>170さんのような書き込みを見ると関係無いながらもなぜかホッとしますね。
オレは観光するつもりないけど、良い意味で良い観光地としての立場を築いてくれたら良いと思います。
他の観光地にも言えると思いますが、よく調べてみれば良い所やおいしい食べ物とかなんてたくさん出てきそうな可能性を含んでいるのが北海道だと思います。
178列島縦断名無しさん:03/02/13 16:29 ID:jVNr2+8D
>>170=106
無事だったんだね〜
まあ楽しめたようでなによりだ。
179列島縦断名無しさん:03/02/13 17:33 ID:dMa0Yleg
3月中旬に登別温泉に行きます。
登別の温泉街から地獄谷まで徒歩でいけるかなと思ってたら
けっこうキツイと過去スレにあったのですが、
それでも歩きで行ってみたいとか思うけど、それって冬場に
ちょっと無謀だったりしますか?
一応、クツにトゲトゲつけていくつもりなんですけど。
180列島縦断名無しさん:03/02/13 18:01 ID:Fre+96zH
>>179
別にきつくないと思うけど。
若干登り坂なくらい。地獄谷の入り口と温泉街はくっついてるよ。
181列島縦断名無しさん:03/02/13 19:58 ID:dMa0Yleg
>>180
ありがとうございます。
じゃあがんがって登ってみます。イヤッホー!
182106=170:03/02/13 20:00 ID:MWG5OOOo
仕事から帰ってきました。書き足しておきたいんですけど、冬の北海道の道
なめてかかったつもりはありません。職場に行って「なんかすごい事故があった
らしいけどそっちは大丈夫だったの?」なんて聞かれました。

免許取った以上いかなる条件下でも運転できるようにしておきたかったし、
道東で比較的雪も少ない?し、交通も不便(屈斜路湖に行くバス一日1本!)
なので車にしました。いい経験になりましたし、冬の摩周湖はきれいでしたし
流氷の上も歩けましたし良かったです。もう「また来年も冬北海道に行きます」
ってもう言ってあります。(w
 札幌雪まつりも2回見ましたがまた来年もみたいです。俺は。江戸城立派だった
183列島縦断名無しさん:03/02/13 22:05 ID:LQYPYX82
質問です
北海道好きで何度も行ってるんですが
なんで
中国人がいぱーいいるんですか?
184列島縦断名無しさん:03/02/13 22:09 ID:QweJNXQh
中国人より韓国人の方が多いと思われ。

しかし、日本人が海外に行くより高くつく北海道に、所得が半分の
韓国人が大挙している現実って。。
185北の旅人 ◆ouXZV5Mr4o :03/02/13 22:17 ID:ntp0LAW4
台湾人・香港人は多いね。
香港も今、キャセイPの直行便飛んでるだっけ?
186列島縦断名無しさん:03/02/13 22:31 ID:IKjZH+l8
今や中国、韓国は経済大国なんだよ。
日本はもうダメポだから、観光客からおこぼれをもらって細々と暮らすのさ。
187列島縦断名無しさん:03/02/13 22:55 ID:nd7MPQiM
>>184
韓国人より台湾人が(20倍ぐらい)圧倒的に多いんです。
188列島縦断名無しさん:03/02/13 23:01 ID:2CX3H1Jo
今日徒歩で往復6時間かけてカムイワッカにいってきますた。
寒かったよ〜。。。
189列島縦断名無しさん:03/02/13 23:05 ID:DLtBxU+b
>>188
どっから歩いたの? 五湖あたり?
190列島縦断名無しさん:03/02/13 23:08 ID:GcASgf7v
来月美瑛に行くのですが、
写真集で見るような白い丘は3月でも見れますか?
雪解けっていつごろからなのでしょうか?
191列島縦断名無しさん:03/02/13 23:09 ID:GaxXTxuj
自然センターの所から車両冬季通行止めだよ。
だからセンターから歩いたと思われ。
192189:03/02/13 23:16 ID:DLtBxU+b
>>191
ども。
しかし天気が悪いと今の時期マジ遭難するんじゃないの?
クロカン借りて行くとちょっとはラクかも。あとはモビルでいくとか。
それから、この時期滝はどうなってるのだろうか。
188さんは温泉入ったか?
193でじこにょ:03/02/14 00:17 ID:Ebj4lge6
>191
センターから涙だったら6時間もかからないと思うにょ。
ウトロからかにょ。

>192
吹雪だったらきついけど多少の雪なら大丈夫にょ。
危ないときはセンタが立ち入り禁止にするのではないかにょ。
194でじこにょ:03/02/14 00:19 ID:Ebj4lge6
あ・・・カムイワッカか・・・
勘違いしてたにょ。
岩尾別分岐からかにょ。。
195でじこにょ:03/02/14 00:19 ID:Ebj4lge6
ということはセンタが立ち入り禁止にするわけないにょ。
196列島縦断名無しさん:03/02/14 00:25 ID:UmrJP0Po
197列島縦断名無しさん:03/02/14 00:48 ID:mfQ2EHp1
>>190 3月末頃から、畑の雪を溶かす為に、黒い粉を撒くところがあるので、お早めに!
198列島縦断名無しさん:03/02/14 12:25 ID:nOdOj36I
芦別】
十四日午前七時四十分ごろ、芦別市芦別の国道452号のキムントンネル付近で雪崩が発生、
幅約三十メートルにわたり高さ一メートルの雪が路面をふさいだ。
芦別署によると、崩れ落ちた雪に車二台が突っ込んだものの、運転手らにけがはなかった

雪崩にも注意しましょう!!
199列島縦断名無しさん:03/02/14 19:53 ID:jv0UTdDf
湯の川プリンスホテル渚亭はどうでしょうか?
200列島縦断名無しさん:03/02/14 20:00 ID:0nJMjiQ7
今だ!200ゲットォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
201列島縦断名無しさん:03/02/14 20:19 ID:YyGKBTBg
>>199
露天風呂付き客室あり。
202列島縦断名無しさん:03/02/14 23:40 ID:iGPqXxam
>>199
大浴場の露天(男湯)は大森浜に面していてかなりいい感じ。
203列島縦断名無しさん:03/02/15 01:34 ID:RukzbnLJ
>>171
ESTA(エスタ)B1「かに商」
204190:03/02/15 12:57 ID:mHA4xXXR
>>197
亀レスすいません。
レスありがとうございました。
3月上旬予定なので安心して行ってきます!
205列島縦断名無しさん:03/02/15 14:55 ID:OKR2XEHS
あげ
206列島縦断名無しさん:03/02/15 20:09 ID:fd2kV3mZ
札幌の雪まつりは終わったけど、まだ雪(氷)関係のまつりってあります?
207列島縦断名無しさん:03/02/15 20:49 ID:VPJF5mV7
層雲峡誤爆まつり。
208列島縦断名無しさん:03/02/15 22:14 ID:m3IrS6mu
北海道内で
3月下旬で良さそうな観光スポットってありますか?

209列島縦断名無しさん:03/02/15 22:20 ID:ydLPUyDY
>>208
北海道は結構ひろーいんだけど、どのへんご希望?
210列島縦断名無しさん:03/02/15 22:49 ID:4dsy5qaj
来週の週末に東京から札幌に友達に会いに行くのですが
今の時期、飛行機の欠航便とかあるのでしょうか?
翌日仕事なので帰れないとまずいので、わかる方お答え願います。
それと、ラブホテルを利用しようと思います。
ススキの周辺にラブホテルはありますか?また混み合いますか?
211まったくよー:03/02/15 23:02 ID:ydLPUyDY
>>210
欠航があるか無いか聞かれたら、そりゃこの時期可能性はあるよ。
お天気次第だからここで聞いても誰にもわからんよ。
絶対帰れないと行けないんだったら、日曜日の朝から空港に行ってろ!
それならたぶん帰れるだろう。若しくは行くな!
212列島縦断名無しさん:03/02/15 23:19 ID:S9pjgSdn
>>210
ススキノを歩いていれば、親切なお兄さんがたくさん街角に立っています。
そのお兄さん方は、ボランティアでススキノの各種スポットを案内してくれます。
ホテルでも何でも、そのお兄さん達に聞くといいでしょう。
きっとあなたのお役に立ってくれると思いますよ。
213210:03/02/15 23:28 ID:4dsy5qaj
211.212
ご意見ありがとう御座います。
参考に致します。
214列島縦断名無しさん:03/02/15 23:31 ID:il2ToVcH
>>212
え,参考にしていいの?
215209:03/02/15 23:31 ID:m3IrS6mu
う〜ん、函館周辺とか、稚内周辺とか、富良野周辺かな。
札幌から比較的近くて良さそうな観光スポットです。

東北海道は夏に行ったけど(摩周、阿寒、ウトロ)3月下旬は
どうなんでしょうかねえ?
216列島縦断名無しさん:03/02/15 23:36 ID:93O56ay0
>>215
おまえ、地理関係わかってんのか?w
ヴァカじゃねーの、ププ
217ホントの209:03/02/15 23:43 ID:ydLPUyDY
>>215
あの、北海道は見かけより広うござんす。
札幌から稚内は、直線で比較しても、東京から名古屋くらいあります。
もっと行きたい所を絞ってから質問してください。でないと誰も答えて
くれないよ。私も付き合いきれないので、さようなら。

追伸:名前欄に番号書くなら自分の番号にしてね。
218208:03/02/16 00:42 ID:kDvLsEFZ
>217
あ、番号間違えた。すいません。

ちょっと安易過ぎましたね。質問の仕方を変えても
いいでしょうか?
3月下旬だったら、函館周辺、稚内周辺、富良野周辺どれがお勧めですか?
219列島縦断名無しさん:03/02/16 00:42 ID:3W4cKKoj
>>210
友達とヤルつもりならともかく、1人で泊まるならラブホより普通のホテル探したほうが安いよ。
220列島縦断名無しさん:03/02/16 00:44 ID:5KxZkjEy
>>218
何泊?
221208:03/02/16 00:46 ID:kDvLsEFZ
4泊くらいですが、一箇所にずうっと滞在するわけではありません。
また、函館周辺、稚内周辺、富良野周辺全てを回るわけでもありません。

札幌から近めのところと、どこか一箇所に絞ると思います。
222列島縦断名無しさん:03/02/16 00:59 ID:fNmKiBye
>>218

函館に一票!
理由は誰かフォローしてくれ!
書くのめんどくなっちった(w

223188:03/02/16 01:00 ID:xkUTzXId
亀です。(熱出してますた)
自然センターから歩きますた。
かんじきなんかも用意しましたが、使わずに着けますた。
一応温泉(カムイワッカ)を目指しましたが、下流では骨を切る冷たさで断念しますた。
ガムバッテ入りたかったのですが、出た後のことを考えたら怖くて・・・。
往復6時間。風も強くて帰ってから熱出しました。
224北の旅人 ◆ouXZV5Mr4o :03/02/16 01:01 ID:YwIpRtaZ
>>221

あくまで札幌にこだわるなら、札幌(含む小樽)+函館あたりの
セットプランが無難かと。それと、悪いこと言わんから、
一回地図見た方がいいよ。位置関係確認した方がいい。
稚内と函館は549kmある。これは東京−大阪とほぼ同じ距離(556km)。
しかも新幹線通ってないから、移動は倍以上時間かかるよ。
 本州から札幌に出張に来る奴で「来週、札幌に出張行くんだけど、
函館案内してくんない?」って奴、たまにいるんだけど・・・。
札幌から函館行くだけでも、一体どれだけ時間がかかることか・・・。
 こっちが東京に出張行くのに、東京の奴に「来週、東京行くから、
USJ内してくんない?」と言ってるようなもんだと、つくづく思う。
225列島縦断名無しさん:03/02/16 01:04 ID:CUy4Dzy1
富良野とか美瑛は逝かないほうがよい。
ああいうところは頭の弱いヤシが集まるところである。
ロクなもんではない。
まあ、女といっぱつヤルためなら良いのだが。
226列島縦断名無しさん:03/02/16 01:08 ID:/BUuPGAj
3月ぐらいで一般的に観光したいなら函館
富良野・・・・・雪で白い
稚内・・・・・・・これといって思いつかない・・・・・夏でも稚内観光なんて何をしたらいいんだか
227列島縦断名無しさん:03/02/16 01:36 ID:uQZ5CeLu
函館、いいです。あの港町的なムードがいいのか北海道いくとほぼ寄ります。
札幌からはJR特急で3時間。
実際先週北海道いったんだけど、その「雪で白い」ふらの・美瑛なんかにも行って
みたいような気もする
228列島縦断名無しさん:03/02/16 01:39 ID:mUFKvkP5
雪で白い富良野や美瑛を見たいならポイントを知ってないと厳しいよ!
まぁ、どこでも丘はあるけど丘は丘でも、やっぱ綺麗な丘はあるからね。

229列島縦断名無しさん:03/02/16 01:45 ID:uQZ5CeLu
>>228
そうなんです。何年か前に夏には自転車借りて丘めぐりしましたけど
冬に自転車こぎこぎ行くわけに行きませんしね。来年も冬行く予定なので
旭川からレンタカーでも借りていこうかと。
230列島縦断名無しさん:03/02/16 02:56 ID:rMxgseQl
知床で流氷ウォーク!
これ最強。
231208,221 三月に観光する人:03/02/16 11:20 ID:kDvLsEFZ
皆さんレスありがとうございます。
>224
地図、見ておきますね。移動が6時間かかるのは知ってます。OKです。夏だったら
離島に行くところなのですが、なにぶん三月なので、なんかいいところが無いかなと
思っただけです。
去年の夏は道東を攻めたので、今度は道西にしようかなと思っただけです、特にココ
でなくてはいや、というわけではありません。
>225
そうですか??
>226
函館ですか・・。ありがとうございます。稚内はいい所無いんですか・・。
夏なら利尻島とか礼文島に行くんですがね。
>227
函館良いですか。なんか自然的に景色のいいところありますか?
雪で白い富良野ですか。行ってみたいっすよね〜。
>228
是非是非きれいな丘教えてください。お願いします!!
>230
まえ、アルバイトで一緒になった人が「北海道は知床だよ!」っていってましたが、
本当なのかなあ。でも、冬だから、バス無いですよね。今年の夏にはまた知床行きますけど。











232208,221 三月に観光する人:03/02/16 11:22 ID:kDvLsEFZ
>223
カムイワッカですか!冬に行くなんて気合入ってますね。
あそこは滝壷から崖をさらに登るといいところがあるんですよね。また行きたいです。


北海道観光にはJR北海道フリーパス買う予定です。
バスって余り無いですよね・・。レンタカーでも借りようかなぁ
233列島縦断名無しさん:03/02/16 12:01 ID:7imXoVp2
>>231

だから、道西ってどこよ?北朝鮮か?(w

北海道には道北、道南、道央、道東しかないんだが。
234列島縦断名無しさん:03/02/16 12:46 ID:Bs2w7PB5
>>231
「道西」って初めて聞いたぞ(w
235列島縦断名無しさん:03/02/16 12:51 ID:+KNLj9kq
まぁまぁ、確かに道西にはワラタが。
挙げた中なら函館かなぁ。雪がない時期でもないし、緑にはほど遠い時期なんだな。
236列島縦断名無しさん:03/02/16 12:57 ID:O7zmNsTE
3月の下旬〜5上旬って観光的には一番難しい時期だよね。
景勝地は残雪ベチャベチャだし。

無難に札幌>小樽>函館コースかな。
237列島縦断名無しさん:03/02/16 13:04 ID:s0Go10RU
美瑛をレンタカーで…ていう話が出てたけど、
この時期ならば富良野で借りて
1.最初の2.5〜3Hで北の国から巡り
2.次ぎの2Hで美瑛周辺巡り
3.旭川で乗捨て

これ最強!
ベーシックカークラスで6H保険込み込みで\6300。
結構見る価値はあると思う。
マーチ・ヴィッツクラスでも4WD・AT・ナビ付だからそれなりの
価値はあると思うが…どーよ?
238試される大地:03/02/16 14:03 ID:nMBvjdSa
>>231

知床は行けます!(勿論、バスも通年走ってますよ)
流氷の上をドライスーツを着て歩く『流氷ウォーク』
ウトロで3、4社でやってるみたいだからやってみな!
239試される大地 ◆mV4KDr3cdc :03/02/16 14:03 ID:I+N1bkDM
>>231

知床は行けます!(勿論、バスも通年走ってますよ)
流氷の上をドライスーツを着て歩く『流氷ウォーク』
ウトロで3、4社でやってるみたいだからやってみな!
240試される大地 ◆mV4KDr3cdc :03/02/16 14:11 ID:rMxgseQl
二重カキコスマソてんてん
241列島縦断名無しさん:03/02/16 14:23 ID:W2RmDKG6
網走刑務所って一応観光コースなんですか?
名物が刑務所前にある食堂のカツ丼だったりしたら(^^;)…
242列島縦断名無しさん:03/02/16 14:33 ID:rMxgseQl
>>241
明治時代からの門が未だに使われている。

監獄博物館に先に行った方が感慨深く見れる。
門しか見られないけどね。
243列島縦断名無しさん:03/02/16 16:36 ID:VNWk1w+2
4月のJALバーゲンで名古屋−帯広、釧路−名古屋をとったけど
どこに行こうか、考え中。
244列島縦断名無しさん:03/02/16 17:00 ID:I+N1bkDM
二泊なら阿寒・知床かなー、エアーの時間帯によるけど。
245列島縦断名無しさん:03/02/16 17:40 ID:a0/1Cki2
>>221
車で移動するんですよね。
246三月に観光する人:03/02/16 23:23 ID:kDvLsEFZ
レスどうもっす。
>235,236
函館方面が無難なのですね。参考にします。
>237
それ、良いかも・・・。
>238
おお!!三月でも流氷ウォーク出来るんですか。やってみたい!
>221
JRフリーパス7日間かう予定です。状況によってレンタカーかな。




247三月に観光する人:03/02/16 23:33 ID:kDvLsEFZ
レンタカー借りるのはいいんですが、3月の道路状態はどうでしょうか?
例えば、富良野を回る場合、行きたいところは全然除雪されていなかったりとか。
路面が凍結していたりとか。

あと、富良野、美瑛のきれいな丘の話が出ていましたけど、
雪景色のきれいな絶好のスポット知っている方いらっしゃいませんか?



248列島縦断名無しさん:03/02/16 23:42 ID:9uUICl7u
>>246
3月下旬に流氷がある確率はかなり低いよ。
全然除雪されていないところは車で走るのは無理。路面は凍結していても走れる。
雪景色がきれいなスポットねぇ。融雪剤の季節かも(汗
249列島縦断名無しさん:03/02/16 23:54 ID:Bs2w7PB5
>>247
折れも3月下旬に流氷がある確立は低いとおもう。
それに248の言うとおり、3月に入ると黒い融雪剤(粉みたいなやつ)を
畑に撒くので、雪景色はあまり綺麗に見えないぞ。
250列島縦断名無しさん:03/02/16 23:58 ID:kFfHZHdJ
>>247

つーか、雪道初心者なの?
凍結はあたりまえだし。
251列島縦断名無しさん:03/02/17 00:13 ID:8BeZ4HVH
>>250
このスレ読んでれば初心者は質問してこないだろ。

初心者じゃないよね > 247
252250:03/02/17 00:32 ID:JQaUWZXW
>>251

まぁ、確かに前スレとか読んでれば雪道初心者が初心者です!なんて逝ったら・・・(以下略

じゃないよな?>247
253列島縦断名無しさん:03/02/17 07:34 ID:SxOl9J1z
> 212 :列島縦断名無しさん :03/02/15 23:19 ID:S9pjgSdn
> >>210
> ススキノを歩いていれば、親切なお兄さんがたくさん街角に立っています。
> そのお兄さん方は、ボランティアでススキノの各種スポットを案内してくれます。
> ホテルでも何でも、そのお兄さん達に聞くといいでしょう。
> きっとあなたのお役に立ってくれると思いますよ。


こんなこと書くなよ(w
ついてったヤシはケツの毛まで抜かれるぞ!
254列島縦断名無しさん:03/02/17 09:57 ID:YHW8nKOS
>>253
おそらく>>210の質問が厨房丸出しだったから、あえて書いたんだろ。
210のような厨房が、世間の厳しさを知るいい機会かもしれない(w
255三月に観光する人:03/02/17 10:48 ID:IqXMCUWp
レスありがとうございます。

雪道は走ったこと無いです・・・まだ若葉。
危ないので電車とバスにしようと思います。

前スレ、見てませんでした。
去年の3月ごろの書き込み見てみます。
256列島縦断名無しさん:03/02/17 20:59 ID:UR++58qx
>>255
3月だったら、微妙な時期だよね。
お昼は雪溶けててびちょびちょ、夜はそれが凍ってつるつる、みたいな。
若葉で雪道初体験なら、その選択が正解かも。
でも、富良野とかで電車とバスは不便だけど・・・。
257106=170@参考までに:03/02/17 21:32 ID:hirs7hCX
自分も「若葉マーク」つけないと車乗れない人なんですが道東の「凍り道」
走ってきました。まあいつかは走ることになるんだしというわけで。
感想?ハンドル取られる。もう一度乗って感覚つかみたい。でも吹雪だったら怖そう
(若葉つってもドライブけっこうする人です。)
258251:03/02/17 21:55 ID:upn/k1PZ
>>255
その方が良いと思ふ。命は一つしかないので、大切にしてね。
259列島縦断名無しさん:03/02/17 22:39 ID:+DDc+u7x
>>138です。先日夕張ファンタから帰ってきました。
14日の夜に旭川〜富良野〜富芦トンネル〜桂沢湖〜夕張で行こうとしたら
>>198の雪崩のせいでR452が通れませんでした。
やむなく富良野〜芦別〜赤平〜歌志内〜砂川と迂回してR12に戻り、結局
片道5時間近くかかりました。
おかげで14日夜の「丹波哲郎の大霊界」を見逃しました…

まぁ雪崩に巻き込まれなかっただけマシだったかな?
260列島縦断名無しさん:03/02/17 23:51 ID:1pc2Ul6U
雪道運転が不安なら、
そこらへんでクロスカントリースキーでもするべし。
雪道ドライブも地味だがクロスカントリースキーも地味仲間じゃけんの。
261列島縦断名無しさん:03/02/18 12:07 ID:aTydZi4a
>>259
お疲れ〜。まあ無事でよかったよ。
ニュース聞いてちと心配してたんよー、ここ通るって人いたよなーと。
最近玉突き衝突も多いし、ドライバーの皆さん気をつけてね。
262列島縦断名無しさん:03/02/18 16:20 ID:7JTxdWUf
おまえら、明日から道東方面に逝くです。
ウラヤマシーダロー!
263列島縦断名無しさん:03/02/18 16:34 ID:uKIUMIOi
礼文島に久々に行きたい、大阪の人間です。
「愛とロマンの8時間コース」を生まれてくる子供とカミさんとで
歩きたかったのですが・・・ 離婚の一途をたどっています。
264列島縦断名無しさん:03/02/18 16:58 ID:7JTxdWUf
子供が生まれるのに離婚かよ〜。
なんか切ねーなー。
265列島縦断名無しさん:03/02/18 17:02 ID:zdW1+dgm
次のヨメと行けばよろし。
266列島縦断名無しさん:03/02/18 17:04 ID:xHddGfwH
ただ一言、卸すなよ。
267列島縦断名無しさん:03/02/18 17:05 ID:JW62oIVZ
>>263
慰謝料、養育費・・・金が掛かる罠。
親権はどっちになるのかな?
養育費なんて二十歳までで1000マソくらいになるぞ。
268列島縦断名無しさん:03/02/18 17:46 ID:IlMFg/Pe
新千歳空港で降りてから5日間で札幌から函館を回る(道南を回る)
場合、JRの切符はどのようにしたらいいでしょうか。
道南の温泉を巡りたいんです。札幌と函館には絶対逝きたいです。
269列島縦断名無しさん :03/02/18 17:48 ID:oVJynC/s
北海道フリーきっぷ買え。
270268:03/02/18 17:54 ID:IlMFg/Pe
しかし、7日間有効なので値段が23000円ぐらいですから、
5日間で回る距離で値段を検索するとどうみても15000円ぐらいなんで
割に合わないんです。
271列島縦断名無しさん:03/02/18 18:03 ID:dSpS91E2
>>270
てか、フリーキップか普通に買うしか無いんだから
あとは普通に買ったほうがいいと思うぞ!
んで、都市間だったら割引きっぷがあるからそれを組み合わせて
安くするとかだな。
272268:03/02/18 18:10 ID:IlMFg/Pe
>>271

都市間の割引きっぷって何ですか?すごく気になる・・。
273列島縦断名無しさん:03/02/18 18:12 ID:7JTxdWUf
じぇいあーるほっかいどうのぺーじとかにのってない?
いんたーねっとできるよね?
274268:03/02/18 18:17 ID:IlMFg/Pe
いや、JR北海道の切符のペ-ジは見たのですが、たぶんSキップ
とかいうやつですよね。この区間しか乗れず、途中下車は
出来ないという解釈でいいですかね。
275列島縦断名無しさん:03/02/18 18:24 ID:44j5Vkx+
途中下車したいならフリーきっぷにしておけ、Sきっぷの詳細もわからんようなら
フリー切符の方がいい。
276269:03/02/18 18:32 ID:oVJynC/s
>>270
「巡りたい」とあったので、あちこち途中下車とか行ったり
戻ったりするのだろうと思い、フリーきっぷをお勧めした。
>>275のいうのも、同感。
列車の本数とかそんなにあるわけじゃないから、特急とか
も乗るからねえ。
277列島縦断名無しさん:03/02/18 18:51 ID:JapLM8px
フリー切符は急に予定を変えたいときに便利でつ。
278268:03/02/18 18:51 ID:IlMFg/Pe
>>276
普通列車しか止まらない駅は1時間に何本ぐらいですか。
列車の本数を頭に入れてなかった・・・調べても解らない。
279列島縦断名無しさん:03/02/18 18:54 ID:JapLM8px
>>278
お前、北海道初心者だな
札幌近郊以外は1日に何本かというレベルだぞ
280列島縦断名無しさん:03/02/18 18:57 ID:SOKpgBTD
>>278
1冊1000円の時刻表を買うべきと思われ。
281列島縦断名無しさん:03/02/18 18:58 ID:AcG20Wu9
>>278
聞き方間違ってるよ。
1時間に何本じゃなくて何時間に一本。
札幌近郊(苫小牧・岩見沢−札幌−小樽)なら1時間に1本以上走ってるけどね。
282列島縦断名無しさん:03/02/18 19:01 ID:Gv9bwbZx
>>278
最少は1日2本(1往復)かな。
他のところでも4時間待ちとかはザラだから覚悟しておくように。
まあ、道南の方ならもうちょっと本数多いけどね。
283268:03/02/18 19:04 ID:IlMFg/Pe
はい、北海道初心者です。福岡の博多区在住の者です。
なるほど一日に何本ですか・・スマソ。こっちでは考えられないですね。
これなら特急にも乗りますなあ。
284列島縦断名無しさん:03/02/18 19:06 ID:JapLM8px
>>283
死ぬなよ
285Vol:03/02/18 19:20 ID:x595st0n
>>268
道南フリー切符とかどうでしょう?
http://www.jrhokkaido.co.jp/network/kipp/1_3.html#7

3月31日以降は不明なのと
どこを回りたいのか具体的に分からないのが
ちょっと難点だけど。
286列島縦断名無しさん:03/02/18 19:21 ID:Gv9bwbZx
>>284
6月から8月くらいまでなら、昼寝でもしながら半日くらい駅のホームで
マータリしてるのも乙なものと思われ。いい心の洗濯になるよ。
287列島縦断名無しさん:03/02/18 19:25 ID:x595st0n
285は周遊パスポートですた。
288269:03/02/18 19:34 ID:oVJynC/s
>>268
「えきから時刻表」で路線の検索をして、ガーンとなってくれ。

http://ekikara.jp/
289268:03/02/18 19:35 ID:IlMFg/Pe
フリ-切符でいく方が特急も乗れるんでイイでしょうね。
七日間というのが玉に傷ですが、仕方ないです。
みなさんどうもありがとうございました。
290列島縦断名無しさん:03/02/18 20:04 ID:SOKpgBTD
どっちが安いかを追求するなら、どことどこをどういう順番で降りるか考えて
料金を計算して、普通に買うのとどっちが安いのかを比べるべき。
今の段階では何ともアドバイスできない。
291列島縦断名無しさん:03/02/18 20:13 ID:pWzRlDnM
漏れは一昨年の1月にフリーきっぷグリーン車用で5日間の旅を
しますた。寝台を宿代わりにして、道東、道北に逝きますた。
茅沼で丹頂を見ながらマターリしたのは贅沢な時間だった。
流氷も利尻岳も見れてよい旅行ですた。
292291:03/02/18 20:16 ID:pWzRlDnM
書き忘れ
最初は道東だけのつもりだったけど、北海道入りしてから稚内にも
逝きたくなって、計画を変更した。
漏れみたいに行き当たりばったりの香具師にはフリーきっぷは
ありがたい。
293列島縦断名無しさん:03/02/18 20:17 ID:X41dQOwS
札幌市民だが、
そういえば修学旅行以外でJR乗ったことないや。
294列島縦断名無しさん:03/02/18 20:58 ID:44j5Vkx+
http://ekikara.jp/time.cgi?route2810&up
稚内だとこんなん、都会人だと、一日じゃなくて一時間の時刻表かと思うだろうな。

博多なんか、北海道に比べたら便利も便利、移動を考えるなら
千歳で空港レンタカー借りて、函館で乗り捨てるプランを考えたほうが良いちゃうか?

カネより時間のほうが大事だろう、一人旅でもそのほうがいい、
二人以上なら絶対レンタカー。
295函館人:03/02/18 21:11 ID:+sGY7VR6
>>289
札幌−函館の単純往復なら列車限定の「特割」が一番安い。
季節によって往復10,000〜11,000円。よく利用してます。
あちこち見て回りたいなら>>285に出てる「周遊得割パスポート」かな。
296列島縦断名無しさん :03/02/18 21:41 ID:POoac3eW
>268
札幌、函館含む道南温泉4泊5日なら定山渓、朝里川、登別、湯の川あたり?
ホテル先に決めて札幌発無料送迎バス+鈍行で十分じゃないのかな。
件数回るならレンタカーほしいけど。
297列島縦断名無しさん:03/02/19 11:10 ID:ptXLfbxa
来月、初めての北海道旅行に行くことになりました!
そこで少々お聞きしたいのですが、平日に6人で
3泊4日で飛行機・素泊まりのパックで
二万五千円というのは安いのでしょうか?
ホテルは1泊目ヒルトン小樽、2・3泊目シェラトン札幌。
レンタカーは3日で9千円です。

なにぶん何も知らないもので、簡単に得か損かだけでも教えてください。
298列島縦断名無しさん:03/02/19 11:18 ID:rQ8qM/fg
飛行機の時間にもよるけど、安いと思う。
レンタカーはどんなクラス?
299列島縦断名無しさん:03/02/19 11:30 ID:+KZxbdhb
>>297
どこから出発なんだ?

漏れはいつもこの会社のツアーを使ってるんだけど
東京からなら↓はどう?
http://www.travelwith.com/spk-0210-otaru-spk-.htm
ただ、飛行機の便が限定。
300297:03/02/19 12:04 ID:ptXLfbxa
>>298-299
レスありがとうございます。
羽田出発です。
レンタカーはおそらくヴィッツ系と言っていたので、
二台借りなくてはならないでしょう。
飛行機は指定無しなら無料なのですが、
往路6:00−12:00のどこか、
復路15:00−22:00のどこかにすると、
それぞれ1000円UPです。

>>299さんのリンク先も見させてもらいましたが、
やはり3日っていうプランがどの会社もほとんどで
4日で安いプランはあまりなく貴重な気もしてきたので、
おそらくこれで決めさせていただきます。

ガキの旅行なんで、2・3千円の差が大きいんです…
301iuiit:03/02/19 12:09 ID:vVipY2go
tyurtuyruyujytjuytuyru
302列島縦断名無しさん:03/02/19 12:10 ID:xp4fChR8
303列島縦断名無しさん:03/02/19 12:15 ID:uQUgi4uV
>>297
ヒルトンとシェラトン宿泊で3泊だったら迷う事なく
安いぞ!
まぁ、シェラトンからは歩いて薄野は逝けないが
ヒルトンは正月泊まったがなかなかいいホテルだよ!
304299:03/02/19 12:21 ID:+KZxbdhb
>>300
スマソ。
3泊と3日間と勘違いしてた。
2泊ツアーを延泊出来るものもあるからそれも検討してみるといいかも。
でも、>>303も言ってるがその値段はお得かと思う。
305297:03/02/19 12:37 ID:ptXLfbxa
みなさんどうもありがとうございます。
今ヒルトン小樽のHP見てみましたが、すごいホテルですね!
うちらなんかだまされてるのかなー・・・

あと気になる記事も一つ
http://www.tdb.co.jp/tosan/syosai/1180.html
306列島縦断名無しさん:03/02/19 12:50 ID:+KZxbdhb
>>305
ヒルトンの件は他のスレでガイシュツなんだけど
評判は悪くないから泊まってみるといいかも。
シェラトンは札幌のホテルのスレで調べてみなよ。
小樽を観光するなら読んでみるといいかも。
http://ton.2ch.net/travel/kako/1022/10223/1022332808.html
307列島縦断名無しさん:03/02/19 13:43 ID:oRr5zPzl
>>297
凄くお得だと思うぞ。
ホテルについては両方とも旅窓に登録されているので、そちらの投稿情報も
参照してみるとよろし。
308列島縦断名無しさん:03/02/19 14:15 ID:uQUgi4uV
>>305
一応、小樽ヒルトンは逝ってしまったけど、営業とかはそのままだし
なんも気にする事は無いよ!
漏れもちょっと前にヒルトンHPで12000円で泊まったけど
雰囲気とか部屋や従業員の態度も好感もてるし
この値段で泊まっていいのだろか!?と思うほど良いホテルだった。
エレベーターホールが大理石!
高級ですた。
309列島縦断名無しさん:03/02/19 18:32 ID:06a87m28
恐らくガイシュツだろうけど、
函館〜札幌まで、普通電車(18キン切符)で行ったらどれくらいかかりますか??
310列島縦断名無しさん:03/02/19 18:51 ID:joCHwaw0
>>309
2300円
311列島縦断名無しさん:03/02/19 19:02 ID:06a87m28
>>310
あっ、すいません!
値段じゃなくて時間を聞きたかったんです!
ややこい質問でごめんなさい…
312列島縦断名無しさん:03/02/19 19:05 ID:+KZxbdhb
313列島縦断名無しさん:03/02/19 20:44 ID:jp8imfCD
>>311
余程好きモノでもない限り奨められないなあ(w
山線経由でも海線経由でも7時間は覚悟しておけ!
つーか、キハ40の直角シートはいいところ2時間が限界かと。

ネックは、森⇔長万部と長万部⇔東室蘭の本数が激少ないからね。
それと上りは札幌13:25の快速エアポートに乗らないと
函館には着けないからそのつもりで!
下りも函館14:40がその日の内に札幌までいける限界。

安くあげたいんだったら、高速バスの方がいいんじゃない?
片道\4680で往復割引もあるし、激混雑じゃなかったらマターリして意外とラク。
一応こちらは昼間便が4時間55分を謳ってるけど、早着することも多いよ!
314列島縦断名無しさん:03/02/19 20:55 ID:SZ8XlA+Q
18で旅するヤシは時刻表かって、読めるようになっておけと、
スレはじまって以来いい続けられて(略
315列島縦断名無しさん:03/02/19 20:56 ID:SZ8XlA+Q
シマタ、18スレじゃなかったウトゥ
316列島縦断名無しさん:03/02/19 21:52 ID:hqhOCpoV
>>311
でも>>314-315の言うこともわからんではないな。
ただでさえ過疎部や県境では本数が少なくて
計画が立て辛くなるわけだし、特急全盛の北海道なら尚更。
時間も移動時間だけじゃなく乗り継ぎ待ちを含めると大きな幅が出るわけだから
ここで聞くよりかは時刻表を頼りにしていく方が賢明だと思うよ。
ま、鉄道にこだわらず安く上げたいなら>>313に一票。
317列島縦断名無しさん:03/02/19 22:15 ID:+IV3u+EQ
GWあたりの北海道ってどんな感じ?(気候・スキーはできるか×か等)
いったことある方、地元の方お願いします。

>>北海道での18きっぷ使用
かなり不便だと思います。本数少ないし、キハ遅いし
2回やったことあるが、ほんとにのーんびりな旅にはもってこい。
まあそれはそれでよかったです。
318列島縦断名無しさん:03/02/19 22:21 ID:5kK37p1O
さてと、週末は丹頂でも撮ってくるかな。
1月末に行ったときは雪は降るわ、風は吹きまくるわ、気温が高いわで
いまいちだった。
早朝は晴天無風で-20℃、日中は晴天無風でぽかぽかをキボン。
319列島縦断名無しさん:03/02/19 22:49 ID:EDxSKQjp
>>317
いつだったかGWに道東行ったけど、空気はまだ冷たいよ。
太陽が出ていると結構暖かいんだけどね。
羅臼から標津方面に海沿いを走ってたら、海岸にでっかい流氷のかけらが
漂着していたよ。(ゆうに数mはあった)
320列島縦断名無しさん:03/02/19 22:52 ID:EDxSKQjp
>>318
鶴居あたりに行かれるのでしょうか。良い写真が撮れるとよいですな。
丹頂の里には2回ほど行った事ありますが、その時はラッキーにも
晴れてますた。しかしあのカメラの放列はすごい。。。
321列島縦断名無しさん:03/02/19 22:59 ID:jp8imfCD
>鶴居あたりに行かれるのでしょうか。

これでがきデカの♪鶴居村に鶴が来る〜を思い出してしまった漏れは
激しく逝ってヨシでしょうか?(w
322列島縦断名無しさん:03/02/19 22:59 ID:Irs72mBe
鶴見台にレストランができたそうだよ。
今まで自販しかなかった(?)から、便利になりそう。
323320:03/02/19 23:04 ID:EDxSKQjp
>>321
折れは「八丈島のキョン」しか思いだせん...。あっ、歳がバレる。
324列島縦断名無しさん:03/02/19 23:15 ID:3+V+liSW
>>323
子供の頃に八丈島のキョンの絵を描いた年賀状をもらったことがある



・・・なんて人前では言えやしない
325コメンター:03/02/20 01:25 ID:aOJFjloE
>>305
シェラトンホテル札幌もオーナー会社が倒産しているよ。
http://www.tdb.co.jp/tosan/syosai/1193.html

航空会社はどこ使う? AIR DOなら、航空会社、ホテルすべて倒産会社で統一できるが。
326列島縦断名無しさん:03/02/20 01:42 ID:dFzlUPO7
>>317
道南と道北で気候はハゲシク違います。
札幌あたりでは陽気に浮かれたおねいちゃんが半袖着てる一方
峠や道北は雪がちらついたりとか。
スキーはGWに一度旭岳で滑ったことあるけど気持ちよかったよ。
327北の旅人 ◆ouXZV5Mr4o :03/02/20 07:30 ID:9EFYRfd3
>>325
ワロタ(笑)
328列島縦断名無しさん:03/02/20 12:17 ID:OZoagNEz
>>327
コメンターに反応するなって。
329列島縦断名無しさん:03/02/20 16:39 ID:WOgDoZaN
>>322
なんだかゲンナリ

観光地の儲け主義が露骨にならない事を祈るのみ
330列島縦断名無しさん:03/02/20 19:08 ID:qF5ugn36
札幌から流氷を見に行こうと思います。
サロマの船長の宿に泊まってみようかなと思うのですが
過去に宿泊体験がある方、いらっしゃいますか?
食事時に噂のカニ攻めが味わえますか?
331列島縦断名無しさん:03/02/20 19:39 ID:SUVrItxm
ねね、千歳空港から名寄まで、車だとどれくらい時間かかるかなー?
332317:03/02/20 19:42 ID:Qwr0OR/5
>>319>>326
どうもです。GWの前日までJALのバーゲン航空券使えるみたいなので
それ使って行ってみようかと思います。ただ帰りは正規運賃なんだよな。
JRの道フリーキップは期間外だし
333列島縦断名無しさん:03/02/20 20:07 ID:7up07vrT
>>331
一昼夜かかるね。
北海道はほんま広いわ
334列島縦断名無しさん:03/02/20 20:10 ID:199OQK0V
>>333
なわけないだろw
335列島縦断名無しさん:03/02/20 20:21 ID:199OQK0V
>>331
千歳-旭川を高速を使うかどうかによって、ずいぶん違うと思います。
千歳空港-名寄市まで230`くらいですね。
私の予想では高速を使用しないで6-7時間程度かと‥
でも、札幌周辺での混雑の度合いにより、かなり誤差が出ると思いますねぇ。
336列島縦断名無しさん:03/02/20 20:50 ID:obTlfiFF
>>332
粘って次のバーゲン(4/30-)で帰ってくるっていう手もありますよ。
北海道をゆっくり回るならこれくらいでもちょうどいいのでは?
337列島縦断名無しさん:03/02/20 23:08 ID:wceUOlyC
>>335
札幌まで行かなくてもR337を経由したり、
江別恵庭線とか使えば、大丈夫じゃない?
今の時期だったら、4-5時間くらいかな...
338列島縦断名無しさん:03/02/20 23:21 ID:TSBN494n
>>331
R337経由で江別東から高速に乗れば、そこそこ早く着くかと。夏なら3時間半だけど。
今の時期は>>337氏の通りかと。まあケチらないで高速乗れ。
12号線はもちろん、40号線も時間や曜日によっては意外と混むから。
北海道なのに旭川から名寄までずーっと制限速度でしか走れなかったり。
339列島縦断名無しさん:03/02/21 00:07 ID:TcUl/Kvd
よくよく考えたら…
名寄逝くなら、旭川空港からの方が近いんでないけ?


















と言ってみるテスト
340317:03/02/21 00:21 ID:QCHUb1Nd
>>336
そこまで休みくれるかなー?
「帰ってくるっていう手も」…(特に北海道出身じゃないんですが)帰っていいですか?
はい、確かに最低年一回はお邪魔させていただいております。おそらくこれからも。
341列島縦断名無しさん:03/02/21 01:22 ID:D0PQyUdQ
>340
別に悪気はないんだが、帰ってくるって、
北海道から今のすんでるところへ帰ってくるって意味ではなくて?
342336:03/02/21 02:34 ID:39Qj6hZu
>>341
そうです。26日に行って30日に帰ってくるのです。
フォローTHX>341

でも北海道はGWでも値段ほとんど変わらないのがいいですね。
沖縄なんか高い高い。
343列島縦断名無しさん:03/02/21 03:15 ID:ZL6svvXY
来週行くよーん
1泊目  トムラウシ 大雪荘
2     サロマ   緑館
3     知床    海陽亭
4     標茶   テレーノ
5     幕別    緑館

食事をつけたのは3箇所だけだけど、
5泊しても平均で税込み5千円ちょっとだったので安いのカナ?
多少、泉質にはこだわったつもりです(w

344317:03/02/21 07:57 ID:QCHUb1Nd
>>341
いやこちらも悪気があって書き込んだんじゃありません。
毎年「帰っていいですか?」とお尋ねしたのです。じゃ仕事いってきます。
345列島縦断名無しさん:03/02/21 08:41 ID:/ps9nVes
>>343
5千円くらいだったら安いぞ!
幕別の緑館は泊まった事あるけど、あの黒いお湯は柔らかくてイイ!かも。
循環とかはわからないけどな。
サロマの緑館は冬季の露天は閉鎖になる場合があるよ。
内湯から露天に行く階段が滑る為。
まぁ、楽しんできてくれ!
346  :03/02/21 11:57 ID:kgn3qXTO
稚内から旭川までの間で、冬に行っていい景色の見られる場所ない?
駅からバスと歩きで。
347列島縦断名無しさん:03/02/21 13:17 ID:Mfxi6cW1
☆★☆インペリアルカジノ☆★☆
〜信頼のGVGA加盟オンラインカジノ〜   ・1996年創業 世界最大のオンラインカジノグループ
・200ヶ国から100万人を越すプレーヤー
・100%信頼できる安全性と厳密な機密保持
・初回チップ購入時にUS$30をもれなく進呈
・世界中に向けて賞金発送
・16ヶ国語でカジノソフトウェアとカスタマーサービスをご提供
※禁止されている地域ではご利用いただけません。  
http://www14.vis.ne.jp/~gvga/imp
348おしえてクンですみません。:03/02/21 15:12 ID:T9075n6Q
おしえてください。
室蘭から函館へ行く交通しゅだんで、一番安く収まるのは、
どんな方法がありますか?(当方、車は運転できません)
お願いいたします。

349列島縦断名無しさん:03/02/21 15:38 ID:LxxnOt5O
>>348
ヒッチハイク汁!
意外と止ってくれるもんだぞ!
350おしえてクンですみません。:03/02/21 16:58 ID:T9075n6Q
>>349
他にありませんか?
351列島縦断名無しさん:03/02/21 17:23 ID:QutSkXxN
テレポーテーション
352列島縦断名無しさん:03/02/21 17:30 ID:Sp8nnwrM
>>350
宅急便の荷物の中の人になれ。
353列島縦断名無しさん:03/02/21 18:38 ID:4T926Tuz
>>343
緑館、丘の上のあれね。
あこそ体温よりちょっと暖かい程度の湯船があって、いつまでもいつまでも
浸かっていたなぁ。またいきたい。あと、十勝ワインで作ってるスパークリング
(けっこううまい)がそれほど高くない値段でおいてあっんでフルボトル
飲んでしまったよ。また逝きたい。。

飯は冷めた天ぷらその他、だったけれどね(w
354列島縦断名無しさん:03/02/21 18:40 ID:yqQOHP1C
>350
馬鹿だなぁ、歩きが一番安いだろ?
355列島縦断名無しさん:03/02/21 20:18 ID:ip3t8TRK
北海道行きたいけど、
いまから旅行会社行ったんじゃ
流氷も美瑛の雪景色もタイミング的に微妙そうだね…
356列島縦断名無しさん:03/02/21 21:04 ID:6945SZq0
>>355
そんなことないぞ。
空いてれば1週間後のツアーでも参加可能だよ。
357列島縦断名無しさん:03/02/21 23:39 ID:oAdQFiBw
たった今、2泊3日で道東から帰ってきたとこ。
いろいろと情報を提供してくれたお前らに感謝の気持ちを込めて、報告してやるです。
レンタカーで周った場所は、ざっと以下の通り。

・流氷>北浜駅周辺
・スノーモービル>網走湖
・摩周湖
・湖御神渡り>屈斜路
・美幌峠
・川湯ダイヤモンドダストパーティー
・丹頂の里
・和商市場

いやー、漏れライダーなんで北海道は10回以上逝ってるけど、今回は中身濃かったわ。
行程的にも全然余裕だったし、いい旅行ができましたです。ありがとよ。
358列島縦断名無しさん:03/02/21 23:55 ID:AKms/Guj
来週北海道まで行くのですが、土産に「よつばのクリームチーズが欲しい」
と言われてしまいました。札幌駅近くでこの種の乳製品が揃ってるところって、
どんなところがあるでしょうか。土産物屋よりはスーパーとかデパートとかを
当たったほうがよさげな感じはするのですが、何分土地勘がないうえ、
フツーの店ってガイドブック類には載ってないので参ってます。
359列島縦断名無しさん:03/02/22 00:07 ID:GfNlcfDn
空港で買え
360列島縦断名無しさん:03/02/22 00:25 ID:0KlGyGOf
>>358
札幌駅の地下によつ葉の直営店があるので、行ってみるといいかも。
ttp://www.yotsuba.co.jp/white/index.html
361列島縦断名無しさん:03/02/22 00:27 ID:bmyo/pP/
旭川の観光スポットってどこだろう...
本州から来る友達に聞かれたんだが、
動物園くらいしか思いつかない....
何か思い当たりますかね?
362列島縦断名無しさん :03/02/22 00:29 ID:oxsIuhLZ
359に補足しよう。
新千歳空港は観光客からお土産代を徴収するため
北海道のありとあらゆるお土産が販売されています。
嘘だと思ったら行きで空港内歩いて見てください。
サッポロソフトからハッカつまようじまでなんでも売ってます。

まあよつばなら発酵バターをお勧めですが。
363列島縦断名無しさん:03/02/22 00:32 ID:keZ9ptTk
>>359
それが、あいにく帰りは某夜行寝台列車なので、空港には行かないんです。

>>360
直営店あったんですね。よつばのウェブ見たのに気が付きませんでした。
ありがとうございます。
364列島縦断名無しさん:03/02/22 00:43 ID:+u8S1y9a
>>362
そうなんだよなあ。だから観光バス乗っても、レンタカー借りても、
道の駅やドライブインや宿泊先でお土産買う気がしなくて。
どうせ空港で買えばいいやって。荷物になるし。
便利ではあるが、地方の経済を考えた場合あまりいい傾向じゃ
無いと思うのだけど。もっと地元にお金を落とさせないと。
365列島縦断名無しさん:03/02/22 00:44 ID:VrcqU0ZC
>>363
札幌駅地下直営店、喫茶店しかなかったと思う。(パフェうまかった)
頼めばチーズとか売ってくれるのかな?
パセオの中だと、雪印パーラーのそばに土産物屋もある。
また、駅から歩いて数分のところに西武があるけど、そこの地下にも
よつ葉製品もあったと思います。六花亭のお菓子も土産物屋で
買えないような生製品もあってgood。

でも、本人の希望だからあれだけど、都内在住ならクイーンズなど
大きめのスーパーいけばよつ葉のチーズや醗酵バター、はちみつ
バターなど実は売っています・・・(最終手段ってことでひとつ)
366列島縦断名無しさん:03/02/22 00:53 ID:keZ9ptTk
>>365
直営店、物品の販売もあるとウェブページに書いてあったので多分大丈夫かと。

ちなみに全然都内じゃなくって、関西圏のはじっこの小さな県です。
途中で解けたり腐ったりしたら嫌なので、他の店で購入予定の要冷蔵なものとまとめて、
近くの郵便局からチルドゆうぱっくで自宅に送りつけてしまおうと思ってます。
367列島縦断名無しさん:03/02/22 01:40 ID:eBg9at1I
千歳空港は、出発待合ロビーにまで六花亭のチョコ売ってるんだな。

出発ギリギリまで売り込もうという魂胆だろうが、それであのイチゴチョコをかってしまた俺は逝ってよし。
368列島縦断名無しさん:03/02/22 01:47 ID:u3hHu0gs
>>361
んー、旭川の観光スポット・・・。
俺は本州の人間だけど、ぱっと思いつくところでは、
 ・優佳良織工芸館
 ・カムイコタン
 ・アイヌ記念館
 ・男山の酒造所
かなぁ。
カムイコタンは雪で観光どころではないかもしれんが。
層雲峡はダメなの?
いま氷爆まつりとかやってなかったっけ?
369列島縦断名無しさん:03/02/22 02:36 ID:Ig4fWN6g
>361
旭川の観光スポット・・・美瑛町、上富良野町、上川町、東川町などでいかがでしょう。
私も旭川市民。

市内なら、三浦さんとか井上さんの記念館行くのも人によってはイイらしい。
酒の試飲歩きも、大手三社で。あとはラーメンか。江丹別で凍えてくるとか。
蕎麦でも食ってくればいいべさ。
370列島縦断名無しさん:03/02/22 09:50 ID:KibZdhkp
>>368>>369
レスありがとうです。大変参考になりました。
氷爆まつりいいですよね。今、開催中ですけどそこまで行く気ないみたいで....
蕎麦は江丹別蕎麦ですよね?どこかオススメのお店あります?
371列島縦断名無しさん:03/02/22 09:55 ID:cCWgDMLF
>>369
自衛隊の基地の中にある博物館ってやっぱりまだ入れないんですか?
911以降見られなくなったって聞いたのですが。
372おしえてクンですみません。:03/02/22 16:29 ID:+ADzv6Yq
>>348
やはりここで尋ねたのが間違いでした。
あんがいココにいる人も知らない事が多いのね。
373列島縦断名無しさん:03/02/22 16:35 ID:r7S4wGwA
カマッテ君がダダをこねているスレはここですか?w
374列島縦断名無しさん:03/02/22 16:40 ID:oRNL0YCg
>>372
室蘭人でも函館人でもないけど、
普通に考えれば、バスか鉄道でないでしょうか。
そのくらいなら、自分で調べて見たらいかがかと思います。

375列島縦断名無しさん:03/02/22 16:49 ID:pnBiKYr3
>>372
おまいみたいな、おしえてクンにまじレスしないだけだよ!
わからなかったのか?(W
376tantei:03/02/22 16:49 ID:slKN7hCp
★あなたのお悩み解決致します!!
●浮気素行調査
彼氏、彼女、妻、夫の浮気を調査致します!!
●盗聴器盗撮機発見
あなたの部屋に誰かが仕掛けているかも!!
●行方調査
行方不明になっている家族の消息を調査致します!!
●電話番号から住所割り出し
一般電話、携帯から住所を割り出し致します!!
●ストーカー対策
社会問題ともなっているストーカーを撃退致します!!
その他人生相談からどんなお悩みでも解決いたします!!
 直通  090−8505−3086
URL  http://www.h5.dion.ne.jp/~grobal/
メール  [email protected]
   グローバル探偵事務局 

377列島縦断名無しさん:03/02/22 17:08 ID:TqMn8Acl
荒れて来たので「テレビ塔ちゃん」を買ってなごみましょう。
378377:03/02/22 17:11 ID:TqMn8Acl
ごめん、テレビ父さんだった。
http://www.tv-tower.co.jp/

379列島縦断名無しさん:03/02/22 18:01 ID:/sh/gQMI
>>372
誰も答えなかったので、逆切れ(w
380列島縦断名無しさん:03/02/22 19:39 ID:/rL7WeZC
旭川と言えば、アレは?アレ。
えーと、なんだっけ、雪の博物館とかなんとか。
あー、旭山動物園行きたいなぁ。
アザラシの視点で白熊見たい。
ペンギンの水中トンネル見たい。
オラウータンの空中散歩・・・は冬は無し?
そう言えば、虎さんに襲われた人はその後どうなったんだろう・・・。

381イ山台市民:03/02/22 20:23 ID:ZquVW7dM
>>348 ここの人達はね、頭のネジが外れている奴には不親切なんでつよ!
でも俺は違う!過去ログ読めば解るけど、俺はDQNに対しても親切なんだわ!
そーゆー訳で、俺が室蘭→函館への格安ルートを丁寧に教えちゃる!感謝せいよ!


1・チャリ!これが一番だぜえ!一日あれば十分到着出来るんチャウチャウ犬は噛まれる力が意外と強いんだよ!
2・キックボード!これも良いぞな!海風浴びながら路面を蹴るのは快感だぞ!おまけに幅が狭いので、路上駐車に苦労せずにすムースが美味い店は代官山のYMだよん!

以下裏技なのであまりお勧めできないので、もし実行したくなったら遺書を一升瓶と添えて親元へ置けハザマ!

3・夜間その辺を通過する夜行列車の後を見てみい!必ず手すりがあるんだわ。そこに捕まっていけ!
真後なので風の影響も無く、意外と快適ビフテキとの噂があるマーニ!
特に寝台列車は、車掌室が真ん中なので見つからん限りバレナイぞ!

4・札幌〜函館を往く夜行高速ハズがあるハズやろ?あれにまず飛び掴まれ!
そして、どこかで運転手交代の為にどっかのSAに止まるから、その間にホイールベース間にあるトランクに入れ!
トランクといってもスゴイ広い象!マジで人間数人寝れるんだ象!

でわ頑張れ!糞若造!
382列島縦断名無しさん:03/02/22 22:24 ID:/2OtKo8g
>>380
旭山動物園この間行ってきました。
ペンギンの行進が可愛かったなぁ
オラウータンは冬の間お休みでだそうですよ。

>>381
まだいたんだ(w
383列島縦断名無しさん:03/02/23 14:57 ID:KuMdWptb
>>372
そんな捨て台詞履くぐらいなら自分で調べればいいのに。
384列島縦断名無しさん:03/02/23 15:07 ID:MBu81LPK
>>381

列車に掴まるのなら最後尾より連結部の隙間の方がよろしいかと。
でないと冬は雪の巻き込みでたちまち雪像と化す。




とマジレスのつもり。
385列島縦断名無しさん:03/02/23 15:21 ID:KlepNHNq
>372に釣られる奴大杉
386列島縦断名無しさん:03/02/23 17:23 ID:z98cJqHU
>>380
上川のアイスパビリオンのことかな?
387イ山台市民 ◆fzZnLXTGfw :03/02/23 19:46 ID:VH+L6UtS
>>386 旭川といえば…って書いてあるだろうが!ボケ!チンカス!アザラシ!
余談だが、そのアイパビのバルブ写真でコンテスト賞金20万ゲットしたことある!(自慢でスマソ

>>380 おい!旭川…といったら、北門町の「アイヌ記念館」だぞ!
アニマルなんぞ見ている暇あったら、ちょっとは北の文化を知れ!
388列島縦断名無しさん:03/02/23 22:33 ID:phw9k7aT
網走に行ってきました。

行ったところ、見たところ
・露天風呂(入りびたり)
・北浜の流氷
・北浜の白鳥
・網走湖(ワカサギ釣り)
・砕氷流氷船
・網走監獄

何より、一日中氷点下の世界、というのが愛媛在住の私にとって
驚きでした。
それと、ワカサギ釣りが良かったですね。
二人で2時間で60匹ぐらい釣りました。
近くのお店で調理(天ぷら)してもらい、
余った魚はキロ600円で買い取ってもらいました。

それと、網走ではタクシーは冬季料金とかで
割増料金を取られましたが、これは普通のことなのでしょうか?
観光客限定?
389列島縦断名無しさん:03/02/23 22:38 ID:LvYYnsX5
>>388
普通
390列島縦断名無しさん:03/02/23 23:10 ID:SKT50kfC
道民だけど冬季料金があるの知らなかった
391列島縦断名無しさん:03/02/23 23:41 ID:/ubsmBQW
四月の北海道で何かいい旅行プランってありますか?
スキーやるにも雪質がそろそろ心配だし、観光するにも
まだ雪があって寒そうだし・・・
392列島縦断名無しさん:03/02/23 23:48 ID:0qw4cnDa
>スキーやるにも雪質がそろそろ心配だし、観光するにも
>まだ雪があって寒そうだし・・・

じゃ、北海道なんか逝くな、ぼけ。
沖縄にでも逝ってろ。
393列島縦断名無しさん:03/02/23 23:50 ID:+sQuGnXe
4月の北海道は中途半端な時期だと思うぞ。
そもそも北海道のどのへんで何したいか書いてね。
394列島縦断名無しさん:03/02/23 23:56 ID:7yVQTkK8
流氷を見に行こうと考えているのだが、この時期流氷って常に常駐(?)
しているのではなく、見れない時もあるのか?
よくツアーのパンフに「見れないときもある」とか出ているが、この時期の
流氷遭遇率ってどれくらい?
395列島縦断名無しさん:03/02/23 23:57 ID:/ubsmBQW
>393
出来れば富良野でスキーをと考えているのだけど、
時期だけにツアーがない・・・何か安いプランない
かなと思って書き込みしたんだけど・・・
396393:03/02/24 00:11 ID:ES4DtEsE
>>395
それなら最初からそう書きゃいいのに....。
「何か安いプラン無い?」って質問にはレスないと思うよ。
自分で超割とかで行ったら?
397列島縦断名無しさん:03/02/24 00:13 ID:EsL9hL+A
>>394
この時期っていうのが何時なのか分からないが、今頃と仮定して…。
これから3月上旬にかけてが流氷を見られる確率が一番高い時期だと思う。
ただし、西風が強くなると離岸することもあるから100%見られるってわけでもない。
でも、離岸したからといって遠くに行ってしまうわけでもないので、
船に乗れば、ほぼ間違いなく見られると思う。
398列島縦断名無しさん:03/02/24 00:16 ID:+7y0Ir+p
>>394

遭遇率なんてなんも無い!
運だよ!運!
ただ、春に向かえば向かうだけ率!?は下がるのは確か。
流氷は一日で去れば一日で接岸するから、誰もなんとも絶対有る!なんて言えないんだよ。

399列島縦断名無しさん:03/02/24 00:17 ID:Pb15JpTS
>394
ttp://www1.kaiho.mlit.go.jp/KAN1/ice_center/Feb2003.htm
でじっくり検討してください。
400列島縦断名無しさん:03/02/24 00:18 ID:ES4DtEsE
>>394
見れないときももちろんある。
接岸しているけど、風向きに寄っては一晩で沖に行ってしまうので
その時は見えない。流氷遭遇率はどっかのHPにあったがわからんが
2月では7,8割くらいでは? そもそもどこで見るか書いてないぞ!
ttp://www2.ohotuku26.or.jp/tabinavi/index.html
401列島縦断名無しさん:03/02/24 00:21 ID:72R3ZUlQ
>>394
2月19日は北浜駅から沖合い約50mまで歩けました。
度胸があればもっと逝けたかも。

>>398の言う通り「運」です。
402399:03/02/24 00:23 ID:Pb15JpTS
>394
これからだと去年のがいいよね
ttp://www.noah.ne.jp/ice/
403列島縦断名無しさん:03/02/24 00:31 ID:klyZQ24c
流氷ネタは下のスレを見たらいいと思うよ
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/travel/1042681838/l50
404関東人:03/02/24 01:39 ID:X/NASXTw
然別湖のアイスバーに行きたい!と思い、色々パンフみたんだけど
有ったのは「ふらりJALストーリー」スノーランド3日間だけ?でした・・・
スキーにも行きたいんだけど、ここからスキー場にも行けるのかしら?

トマムスキープランだと行けそうなんだけど、どのくらい時間がかかるのか
さっぱりわかりません(然別湖)まで・・・教えてください・・
405列島縦断名無しさん:03/02/24 01:57 ID:u57vv1Hl
>>404

まぁ、一日を見ておいて。
丸一日で逝って帰ってこれるよ!
レンタカー?JR?
どっちにしろ一日は必要じゃない!?

アイスバーはわからないが・・・・・

406列島縦断名無しさん:03/02/24 02:20 ID:klyZQ24c
然別湖アイスバー
http://www.netbeet.ne.jp/~nature/icebaa.htm

詳しい交通手段はホームページへどうぞ
407関東人:03/02/24 08:14 ID:X/NASXTw
レンタカーっていうか。スキーバスで然別に宿泊ですね〜・・
3日間コースしかなくて、中1日しかフリーな日がないっ!
検討してみますね!ありがとー
408イ山台市民:03/02/24 17:31 ID:O0vVus4M
チンポコage
409列島縦断名無しさん:03/02/25 04:50 ID:rMdxXtqC
↑なぁ、粘着。
いつまでもやってたってつまんねーよ。
410イ山台市民:03/02/25 06:53 ID:XRLJy7Gh
オマンコage
411列島縦断名無しさん:03/02/25 09:01 ID:jSzcjXe9
親の教育が間違っていたのだろう。
その意味で彼は被害者。優しくしてあげましょう。
412bloom:03/02/25 09:22 ID:yBR6YTnZ
413列島縦断名無しさん:03/02/25 21:12 ID:3yMlxg4N
今日、流氷三昧してきますた。
オーロラ号からはアザラシ・大鷲・尾白鷲も見え(アザラシは遠かったケド)、
北浜では海岸線から50メートルぐらい?先の固まりの上まで上陸できますた
(もっとも、海岸線がどの辺にあるのかわからないが…)。

明日はSL乗って、湿原見て、厚岸でカキ食って札幌に向かい、
帰路につく予定。って、旅先から書き込むスレじゃないですね。sage。
414列島縦断名無しさん:03/02/25 22:20 ID:ag155oOC
>413
安全策として、最後の2行は帰宅後書き込むのがいいかも。
個人的には旅先から書いても、次の旅人に有益な情報につながればいいと思っている。
415列島縦断名無しさん:03/02/25 23:32 ID:lDXHa35M
函館→札幌の移動は飛行機が一番良い。
函館空港飛び立った直後に五稜郭真上から見れるし。
まぁ座るシートの位置がよければだけど。
416列島縦断名無しさん:03/02/25 23:35 ID:RzR9eJry
>厚岸でカキ食って札幌に向かい

すげーガッツあるな。
漏れだったら迷わず釧路APアウトだな。
417列島縦断名無しさん:03/02/26 00:07 ID:utVKttnY
おいらも今どき北海道生きたいけど、
行くと帰って来るのがやになるからナァ。
418列島縦断名無しさん:03/02/26 01:18 ID:A3jeY6xw
旅先から書き込んでもいいと思うけどなー。
何かわくわくするよね。
419列島縦断名無しさん:03/02/26 01:19 ID:/xVAYAwr
つまり、ヤリながらチャットするみたいなもんか?w
420 ◆TTtxpqNzhE :03/02/26 03:06 ID:dmGNKDWS
またかぁ、と思われるかもしれませんが、
レンタカーについて聞かせてください。
雪道の運転に慣れてない人間なんですけど
3月の上旬にレンタカー借りて、美瑛を回ろうかなと思ってるんです。
長距離の移動は全くなくて、美瑛の周辺の半径数キロだけを
レンタカーで移動したいんです。どうでしょうか。
この時期の国道以外の除雪状況とかも
分かる方がいらっしゃったら教えてください。
421列島縦断名無しさん:03/02/26 04:29 ID:FgXbasjT
>>419
集中できなさそ。まあその分持続するかもしらんが(w
422列島縦断名無しさん:03/02/26 04:35 ID:q3qW443T
   ______________
 /:\.____\
 |: ̄\(∩´∀`) \  <先生!こんなのがありました!
 |:在  |: ̄ ̄ U ̄:|
http://saitama.gasuki.com/wara/
423列島縦断名無しさん:03/02/26 13:23 ID:/xVAYAwr
>>420
雪道素人がレンタカーで国道、道道以外を考えているなら止めとけ。
美瑛は結構起伏があるからツルンと逝くぞ。

まぁ、ショボイ自損で済みそうだがw
424列島縦断名無しさん:03/02/26 13:32 ID:QX5UB5bc
>>420
> 雪道の運転に慣れてない人間なんですけど

やめとけ
425列島縦断名無しさん:03/02/26 14:19 ID:v7VsWTMy
>>420
事故する確立は高いよ。それでもいいなら乗ったら?
レンタカー借りるなら観光タクシーを雇ってもいいんじゃない?
426列島縦断名無しさん:03/02/26 14:56 ID:qxMwEvIx
>>420
主要な道は除雪が入っている。
ただし、路面状態はほとんどが圧雪または氷結のつもりでいたほうがいい。

美瑛の丘、交通量少ないし、雪道練習にはいいかも。
広い駐車場で急ブレーキや急ハンドル、ABSの動作等を体験しておくといいんだけど、
あの近辺で適当な場所が思い当たらないな。

圧雪路っていうのは意外なほど滑らない。で、調子に乗ってると氷に乗ってズルっと行く。
油断せず、かといってビクビクしながら運転するのも危険。

免責補償は入っておくべし。
十勝岳温泉や吹上温泉はやめといたほうがいい。


美瑛の丘周辺なら
427列島縦断名無しさん:03/02/26 14:56 ID:RUp3V4rj
↓↓↓↓↓★ココだ★↓↓↓↓↓
http://www.pink-angel.jp/betu/index.html
428列島縦断名無しさん:03/02/26 21:54 ID:hhuhYsvc
美瑛の丘周辺なら★ココだ★

に見える。
429イ山台市民:03/02/26 22:34 ID:vAx3zGrP
美瑛タン、ハァハァ。。。
430 ◆TTtxpqNzhE :03/02/26 22:44 ID:zIznEdxG
例えばこの時期に美瑛の丘をレンタサイクルでコギコギしてる
なんかへんですかね?
みなさんはこの時期どうやって回ってるんでしょうか。
あるき?危険を承知でレンタカー?
431列島縦断名無しさん:03/02/26 22:54 ID:/xVAYAwr
しょーがねーなー。
漏れ様がこの時期、とっておきの美瑛の楽しみ方を教えてやるよ。

あのな、クロカンだ、クロカン。
どうせ泊まりも美瑛だろ?宿で貸してもらえ。
弁当しょってな。一日美瑛を歩いてみ。
次の日も絶対やりたくなっから。
432列島縦断名無しさん:03/02/26 23:05 ID:dW4Kzywp
確かにこの時期って白くて見てるだけでも良いけど
美瑛とか人間の足跡とか無い白い丘や平原をクロカンとか
スノーシューで歩くとめちゃ楽しいよ!
疲れるよな〜なんて最初は思うけど、すげー楽しいからやってみ!
弁当とコーヒー入れる事出来る装備持って逝くと、もう最高だから。


433列島縦断名無しさん:03/02/26 23:08 ID:hhuhYsvc
レンタサイクルって自転車のことか?
気のせいだよな・・
434列島縦断名無しさん:03/02/26 23:50 ID:vPSitOZ+
後ろタイヤがスパイクで前タイヤのところにスキーついてるやつだろ?
435列島縦断名無しさん:03/02/27 00:05 ID:GiXujgbt
セブンスターの木もこの時期は近づけないんですね…
遠くから見ることはできたけど。
436 ◆TTtxpqNzhE :03/02/27 00:31 ID:UBbSkaax
泊りが美瑛じゃないんです。始発ぐらいで美瑛に行って
夕方にはしゅっぱつです。
なんで、一日歩き回ります。
道路なら歩けますよね。普通の靴でも
437列島縦断名無しさん:03/02/27 00:45 ID:QfFKp1xR
>436
普通の靴じゃ無理ですよ
438列島縦断名無しさん:03/02/27 00:55 ID:+PSkYhMh
国道は完全除雪されていても、歩道の除雪はまず期待出来ないと思ったほうがいい。
どうしても歩きたければ、スノトレブーツにスパイクでも巻くんだね。

たぶん30分で嫌になると思うけどなw
439 ◆TTtxpqNzhE :03/02/27 00:59 ID:UBbSkaax
どうしたらいいでしょうか。もう分かりません。
お願いします。美瑛で一日何をしたらいいか
教えてください。ちょっといい景色を眺められればいいです。
そんなにあれこもこれもと欲張り言いません。
少しだけ、素晴らしい景色がみたいだけなんです。
440列島縦断名無しさん:03/02/27 01:05 ID:Sc8iaiiK
>>439
荒天でなければ歩ける。一日歩いてご覧。きっといい景色に出会える。
ボクは2月に歩いたからね。
晴れてれば十勝連峰が綺麗。一面純白の絨毯が敷き詰められているようで
いいよ。靴には滑り止めがほしいね。
441列島縦断名無しさん:03/02/27 01:07 ID:+PSkYhMh
>>439
>始発ぐらいで美瑛に行って夕方にはしゅっぱつです。

これがそもそも判らんちゃ。
美瑛経由で何処から何処へ抜けるつもりなのか、まず予定から聞きたいな。
442 ◆TTtxpqNzhE :03/02/27 01:17 ID:UBbSkaax
>441 そうですね。すいません、予定も書かずに。
北海道には5日間滞在予定で
女満別空港着、女満別空港発です。
当初は道東だけを観光しようと思ってたんですけど
毎年夏にバイクで行く時は必ず美瑛に一番長く滞在するので
冬にどうしても行きたくなってしまったんです。
なので、夜行で早朝旭川にいき、
その日の夜行で、そのまま道東方面に引き返します。

>440
登山靴をはいていく予定なんですけど
アイゼンも持っていった方がいいでしょうか?
443列島縦断名無しさん:03/02/27 01:18 ID:XpIYLIyH
>439
だったらなおさら観光タクシーにした方がいいと思うけどな。
運転手さんに景色のいいところを紹介してもらうってのは?
444列島縦断名無しさん:03/02/27 01:24 ID:rO/daDUr
タクシーに金かけたくないなんて言うなよな。
この時期行くだけでも大いなる無駄なんだからさww
445列島縦断名無しさん:03/02/27 01:31 ID:+PSkYhMh
>>442
そりゃ〜アンタ無茶だよw
せっかく道東に逝くんだから、道東を満喫した方が良いと思われ。

どうしても美瑛に逝くなら、やっぱクロカン系がお奨めだね。
泊り客じゃなくても、そこらのペンションでレンタルしてくれっから。
面白い娘だねーっ、ていろいろ面倒見てくれるかもよw
446 ◆TTtxpqNzhE :03/02/27 01:32 ID:UBbSkaax
>443
毎年夏にバイクで言っていまして、かなり長期滞在の経験もあるので
景色のいいところをだいたい知っているつもりです。
昨年の夏に、観光タクシーで北の国からのロケ地を回ったんですけど
期待が大きすぎたのか、がっかりしてしまった経験があります。
地元の人しか知らないようとことを教えてくれるのかと思いきや
普通にガイドブックに載っているところを回っただけでしたので。
447列島縦断名無しさん:03/02/27 01:32 ID:jwtkjZyD
3月はじめの札幌はどれくらい寒いですか?
あとトマムはどんな感じ??
448列島縦断名無しさん:03/02/27 01:35 ID:+PSkYhMh
>>447
来週の天気くらい自分で調べろ、ボケ。
449列島縦断名無しさん:03/02/27 01:43 ID:dA02vUXq
美瑛ならレンタサイクルがいちばん安上がりだね。
駅前の店は冬でもやってるしスパイクタイヤだから安心だ。
何時間のっても1000円だし。
450列島縦断名無しさん:03/02/27 02:28 ID:heKbk2fq
先週、網走旅行したばかりの愛媛県人です。
北海道の冬の車事情について全く無知なのでお聞きします。

網走周辺で、よく、黒いすすのようなものがついている車を見かけました。
あれは、なんであんなに黒くなっているのでしょうか?
粉塵は関係ないのですか?
451列島縦断名無しさん:03/02/27 02:45 ID:NF2rtg+F
>>450
泥がはねてたんじゃないの?
452列島縦断名無しさん:03/02/27 02:50 ID:heKbk2fq
>>451

うーん、泥という感じではなかったです。ススのような感じがしました。
車に雪が積もって、そのあと溶けたらそういう状態になるのでしょうか?
453列島縦断名無しさん:03/02/27 12:49 ID:tLicuJpB
454列島縦断名無しさん:03/02/27 15:06 ID:2hT416wW
>446
観光タクシーなんだから観光地を案内するのは当然だと思うけど。
どっちにしろ今回は自分で目的地を決めて行く気なんでしょ?
そしたら移動はタクシーでもいいべさ。
クロカンはかさ張るからスノーシューでも用意して
徒歩でしか近付けないような所はスノーシューで行けば?
ちなみに登山靴って言うのは以外と滑るからね。ゴムが氷雪用のとは違うから。
でも滑り難さよりむしろ深い雪を漕いで歩いても雪が入らないように注意。
455列島縦断名無しさん:03/02/27 22:04 ID:ssVj4R+j
ヤフーからは書き込みできないけど・・・
この板は?
456455:03/02/27 22:06 ID:ssVj4R+j
すいません。
てっきりだめだと思ってくだらない書き込みしてしまいました。
函館に行ってきましたが
夜景の美しさに本当に見とれてしまいました。
これでロープーウェイの混雑さえなければ
という感じです。
457列島縦断名無しさん:03/02/27 22:19 ID:Zql5uKti
>>456

函館山の夜景は冬が一番いいね!
空気が澄んでるから夏よりもくっきりだしさ。

458列島縦断名無しさん:03/02/27 22:50 ID:f3wl56/a
5月の11日から2週間程、北海道に行くのですが、
バフンウニってその時期も食べられるのでしょうか?
海辺の宿泊予定地は、小樽と稚内なのですが(その他は内陸)
時間があれば積丹と礼文島にも行こうかと思っています。
459列島縦断名無しさん:03/02/27 23:02 ID:+PSkYhMh
ウニの解禁は6月っしょ。
食えるか食えねーかって言えばさ、そりゃ一年中食えるベさ。
460列島縦断名無しさん:03/02/28 10:52 ID:02b4o7Kb
三月二十四日から三日間ぐらい青森から函館・札幌にいきたいと思ってるんだけど、レンタカーとかでやすいプランとかってある?札幌で乗り捨て可能できるやつとか…帰りは室蘭からフェリーで帰りたいんだけども…
461がっこー:03/02/28 11:37 ID:wMKNnZQW
>>460

レンタカー「とか」でやすいプラン「とか」ってある?

のように「とか」を使うのは間違いです。
正しい日本語を使用してください。
462列島縦断名無しさん:03/02/28 12:03 ID:gGOdqra+
このところ、礼も言わない聴き逃げ厨房や、ろくな日本語も喋れない白痴厨房ばかりなので、
スレの住民はご機嫌斜めですw
463列島縦断名無しさん:03/02/28 12:08 ID:W6SqggDe
タクシー1日貸切の方が安い。
旅行代理店で聞きなさい。
464げっこー:03/02/28 12:48 ID:w1Hzw3hm
>>460
函館のフェリーターミナルに止めてある車を借りちゃいなよ。
ドアロック外してエンジン直結。ガソリン代だけで済む。
乗り捨て料金とかいらないぜ。

3日間ぐらいなら絶対掴まらない。
465413:03/02/28 16:21 ID:TGBN9CqT
帰ってきました。楽しかったけど寒かったぁ。
で、ようやくIPreachableになったので再び書き込み。
SLは毒舌な車掌のトークは面白かったけれど、ちょっと人を選びそう…。
標茶ではサングリアで昼食をとり、やさしそうなご主人(?)が印象に残ってます。

>>414さん
そうですね。最後の2行はちょっと配慮が足らなかったかも。反省します。

>>416さん
帰りが寝台列車だったもので、どうしても札幌経由になっちゃったんです。
釧路発まりもで4席占領でき、疲れていたのでよく寝られました。

以前このスレで、列車が大沼から函館に向かうところで夜景が見えると読んで、
その時間は外に目をこらしました。綺麗なもんですね。
今回は行けなかったけれど、いつか函館山からの夜景も見てみたいと思います。
466列島縦断名無しさん:03/02/28 17:21 ID:MGfKPz5Y
ロクに調べもしない教えてクンの>>460の質問は今後放置で
467列島縦断名無しさん:03/02/28 17:28 ID:vfCpnAyB
ちょっと調べれば済むことでもクレクレする香具師が多いんで
最近ではあまりここで応えることも少なくなってきてるけど…

ああ、そろそろ春厨も大量発生しそうなヨカーン(鬱
468列島縦断名無しさん:03/02/28 17:39 ID:ciGCTwug
>>460
携帯から書いてるような感じだが、PCは持ってないのか?
無ければ漫画喫茶に逝くとか、本屋で立ち読みするとか
いくらでもその程度の事を調べる手段はある。
>>466の後で悪いが、ひとつだけスレを紹介してやる。
http://travel.2ch.net/test/r.i/travel/1006133554/i
469列島縦断名無しさん:03/02/28 18:38 ID:mWNEeGnL
しかしなぜ460にここまで噛み付くんだろうか?
よくある質問じゃん。
所詮2ちゃんか・・・
470列島縦断名無しさん:03/02/28 18:40 ID:UlFCYmMf
>>469
ちょっとググれば、分かりそうな事だからでないかなぁ。
471列島縦断名無しさん:03/02/28 18:52 ID:gGOdqra+
>>469
では、>>460に適切なアドバイスをば。
今後の手本といたしまする。
472列島縦断名無しさん:03/02/28 19:10 ID:6+ikotlH
札幌から函館まで送迎バス&旅館で、安いプラン知ってる人
教えてください!!おねがいします。
473列島縦断名無しさん:03/02/28 19:19 ID:gGOdqra+
>>472
煽りとしては全然ダメだなw
474イ山台市民:03/02/28 19:43 ID:tSunPWnQ
札幌で包茎の手術をする予定なのれすが
仙台から一番安く現地へ逝ける方法を
教えて下さい。
475イ山台市民:03/02/28 19:45 ID:tSunPWnQ
ススキノのソープで「おまんこ」しに逝きたいのれすが
仙台から一番安く現地へ逝ける方法を教えて下さい。
交通費を安く済ましてオマンコいっぱいしたいのれす。
476列島縦断名無しさん:03/02/28 19:48 ID:vfCpnAyB
だから、>>474-475のようなアフォ釣り師が出てくると思われ…
477コメンテーター:03/02/28 19:54 ID:oMdSBGYK
レベル低すぎ…
478列島縦断名無しさん:03/02/28 20:02 ID:h7hN1Kxm
>>474>>475
イ山台市民だから答えてあげるけど、答えはお約束の「徒歩」。
あっ、海は大間からのフェリーね。
っていうか、イ山台市民は仙台じゃないだろ?
479列島縦断名無しさん:03/02/28 20:10 ID:6+ikotlH
472です。火扇りで言ったわけじゃありません。
本当に知ってる人、教えてくださいm(−−)m
480列島縦断名無しさん:03/02/28 20:16 ID:F3nc7ZgZ
煽りじゃなくてもクレ厨とクソコテは放置で。
北海道は除いてリア厨リア工の春休みにも入ってないのに、
なんでこんな香具師ばっかり沸いてくるんだ?
481列島縦断名無しさん:03/02/28 20:38 ID:vfCpnAyB
>>479
「火扇り」とやっちゃってる段階で激しく煽りだな!(w
つーか、ネタにマジレスするのもカコワルイが、
オマエは何でネットやってるの?と突っ込ませてもらう。
そんなの宿のHP見るなり、検索すれば済むことじゃん。
せめて「AというプランとBというプランがあるけど、これってお徳なの?」くらいの
持って行き方なら反応のしようもあるが、まったくゼロの状態でのクレクレは論外。
少しは調べてからに汁!

>>480
工房…三年はすでに殆ど休みみたいなもの。
厨房…気の早い香具師は春休みのことをすでに考えてる。
   特に三年は入試さえ終わればyることもないしな…(w
482列島縦断名無しさん:03/02/28 21:43 ID:pUJKx/en
スレ違いになってきてスマソが、

>>472は携帯からこのスレを見てて、煽りという字が読めないので
コピペも面倒だから火扇りと打ち込んだ。
といったところだと思うけど違うかな?
でも>>479にはワラタ。

ガイシュツと似たような事じゃないかな。
参考までに、ガイシュツの語源となったスレ。
http://saki.2ch.net/news/kako/962/962871899.html
483列島縦断名無しさん:03/02/28 23:23 ID:vfCpnAyB
>>482
IDを見る限りは携帯とは思えない罠。
484列島縦断名無しさん:03/02/28 23:51 ID:msOjcssg
美瑛の丘の雪景色がきれいなのはいつ頃でつか?
やっぱ雪の降った翌朝とかになっちゃうのかな?

冬は道東に何回か行ったけど、道東はシカが歩き回ってるので
まっさらな雪景色って見たことないんでつ。
485列島縦断名無しさん:03/03/01 01:12 ID:A95ZNcLj
>>484
今から丁度1か月前くらいでつ。
そろそろ雪の日+降雪量が少なくなるので雪の白色が汚くなりまつ。
XCスキ-やモ-ビルの跡も消えにくくなるし...
486列島縦断名無しさん:03/03/01 01:35 ID:QcrwzGfc
流氷の上を歩いてロシアまで行けまつか?
487列島縦断名無しさん:03/03/01 02:13 ID:4nGGQaBV
>>486
パスポートを忘れるな
488484:03/03/01 19:29 ID:3qdBplxu
>>485
サンクス

ところでANAの乗り放題で石垣に来ていまつ。
気温25度。日本は広いでつ。
489列島縦断名無しさん:03/03/01 19:39 ID:Hq6N9NpH
7月に北海道行くんですがいくつか
聞きたいことがありまして、ここに
きたんですけどいいですか?
490列島縦断名無しさん:03/03/01 19:53 ID:qk0a72Ka
もちろん、いいですよ。
ただし、自力で調べられることは調べて、質問は明確に。
491列島縦断名無しさん:03/03/01 20:08 ID:Hq6N9NpH
ありがとうございます。
だいたいの所を車で移動しようと思ってるんですが、
北海道は初めてなので距離と時間がわからないんです。
函館から小樽まで、
富良野から釧路まで、
釧路から登別まで、
それぞれどのくらいの時間で行けますか?

釧路から登別はつらいですかね。
492列島縦断名無しさん:03/03/01 20:17 ID:p4PmHVRE
>>491
距離は地図などを見ればわかるでしょう?
時間は、道央の混雑しそうなところを除けば、1時間60キロが目安。
もちろん余裕をみておくに越したことは無い。
あと、その経路を見ると、点だけの旅行になりそうな感じだけど。
釧路から登別も1日あれば行けるだろうけど、単に移動しているだけ
になっちゃうよ。
493列島縦断名無しさん:03/03/01 20:21 ID:tw2SHH3c
>>491

ttp://northern-road.jp/navi/index_time.htm
ここで大まかな時間と距離が調べられますよ。
494列島縦断名無しさん:03/03/01 20:23 ID:Hq6N9NpH
>>492
ありがとう。
今あげたのは一部で他にもまわる予定です。
釧路から登別はやっぱり一日かかりますか、
襟裳岬寄って行こうと思ったんですが、きついですね。

札幌から網走なんてやっぱり一日運転になりますよね?
495列島縦断名無しさん:03/03/01 20:26 ID:Hq6N9NpH
>>493
ありがとうございます。
すいません何も調べないで聞いてたみたいですね。
便利で助かりました。
ありがとうございました。
496列島縦断名無しさん:03/03/01 20:27 ID:hmgxqZAH
すさまじく時間&行程がかかる。
函館〜小樽って東京から仙台行くくらいの距離だからね。
それを縦続きにしたら、疲れで体がめちゃめちゃになるよ。
玄人にもお勧めできない。
少なくとも、間に休憩ポイントでも入れとくべきだよ。
497列島縦断名無しさん:03/03/01 20:30 ID:p4PmHVRE
>>494
釧路〜襟裳岬〜登別?今調べてみたけど420キロくらい。
平均時速60キロで走りつづけて7時間。途中休憩や観光を入れたら
10時間以上は最低必要。早朝に出て暗くなってから着いてもいいの
なら不可能ではない、という感じかな。
もうちょっと的を絞るのをお勧めしますが。道東だけ廻るとか。
498列島縦断名無しさん:03/03/01 20:34 ID:Hq6N9NpH
>>496
>>497
そうですね。ちょっとあまかったみたいです。
新婚旅行なんですが、旅行会社頼まないで行こうかと
思ってたんですが、やっぱり頼んだほうがいいのかな。
499列島縦断名無しさん:03/03/01 20:37 ID:hmgxqZAH
新婚おめ!
新婚旅行なら、足場を固めてゆっくり回るべきだと思いますよ。
道内全部回るようなプランは、嫁さんの迷惑になりかねないので避けるべきです。
500列島縦断名無しさん:03/03/01 20:41 ID:tw2SHH3c
>>498
おめでとう( ・∀・)つ!!
ある程度見たい場所を決めてゆっくり廻るプランのほうがマッタリ出来て良いと思いますよ。
501列島縦断名無しさん:03/03/01 20:42 ID:hmgxqZAH
書き忘れ。
旅行会社は頼まなくても平気でしょう。
後は資金とのにらめっこです。

しなやかに500
502列島縦断名無しさん:03/03/01 20:42 ID:ZqydaBEg
でも、自分でプラン立てるのも楽しいよね。
とりあえず距離と走行時間を調べつつ、
あんまりあっちこっちと欲張らずに、ドライブコース上にも
良い景色の場所とか観光ポイントをちりばめてみては?
ここのスレの住人は、厨にはキツイけど
きちんとした相談には丁寧にアドバイスくれる人多いよ。
「ここからここまでの道中に良い休憩ポイント無い?」とか聞けば
ガイドブックに載ってないような穴場も見付かるかも。

503列島縦断名無しさん:03/03/01 20:43 ID:hmgxqZAH
がーん(w
500とられていた。
回線切って以下略
504列島縦断名無しさん:03/03/01 20:47 ID:Xyj3CltN
>>491
こちらも時間を調べられるサイト。
ttp://village.infoweb.ne.jp/~fwie0952/asettime.html
505列島縦断名無しさん:03/03/01 20:47 ID:tw2SHH3c
>>503
500ゲッツしてたのか、気づかなかったよ。スマソ・・・
スレに関係ないのでsage
506列島縦断名無しさん:03/03/01 20:49 ID:Hq6N9NpH
>>499
ありがとうございます。
そうですね。もう一度考えてみます。
やっぱり広いですね。車は断念しようかな。
507列島縦断名無しさん:03/03/01 20:50 ID:tw2SHH3c
>>504
こっちの方が詳しくていいな。サンクス。
508列島縦断名無しさん:03/03/01 20:53 ID:Hq6N9NpH
みなさんありがとうございます。
国道273号線かな、なんかすごい長い橋みたいなので
すごい景色が綺麗だったのを本で見たんですけど
北海道ってみんなあんな感じなんですか?
あそこは絶対に行きたいんですよ。
509列島縦断名無しさん:03/03/01 21:03 ID:zrdXLk0c
>>498
 北海道を「ひとつの県」としてみるからキツイんだと思います。

 ポイント絞っていけばレンタカーの方が良いですよ、バスも鉄道も不便だし、
タクシー貸切にしたらカネがいくらあっても足りやしない。

 個人的お勧めは、稚内を拠点に道北観光。
礼文・利尻も良いし、宗谷岬まで行くと「いかにも遠くにきた」って感じがします。
 そのままクルマで浜頓別あたりまで走れば、異国感を満喫できますよ
510列島縦断名無しさん:03/03/01 21:07 ID:tw2SHH3c
国道273号線は通った事がないからよく分らないんだけど、
去年、弟子屈から裏摩周に向かう途中(養老牛辺り)の長い一直線道路をレンタカーで走ったときは
凄く感動したよ。
511列島縦断名無しさん:03/03/01 21:10 ID:Hq6N9NpH
>>509
道北もいいですよね。
やっぱり全部まわりたいですが、
5泊6日じゃなかなか大変ですね。
512列島縦断名無しさん:03/03/01 21:17 ID:p4PmHVRE
>>511
5泊6日じゃ、全部廻るのは諦めたほうがいいと思う。
レンタカーで廻るのは問題ない(というか一番効率がいい)けれど
1日の移動距離はせいぜい250キロくらいに抑えておいたほうが
いいと思う。新婚旅行ならなおさら時間的ゆとりがあった方がいい。
あと、どうしてもあちこち行きたいなら道内を飛んでいる飛行機が
あるので、それを利用することも(お金を気にしなければ)いいかも。
513列島縦断名無しさん:03/03/01 21:18 ID:lylLqoOe
>>508
三国峠頂上から十勝三股に下りていく途中の道でしょうね、たぶん。
車で行ける道内最高地点(1300メ-トル余)で絶景ですよ(・∀・)
514列島縦断名無しさん:03/03/01 21:27 ID:Hq6N9NpH
>>512
飛行機っていうのは考えたんですがやっぱり
予算がきついです。
>>513
そうそう三国峠でした。
すばらしいですね。最高地点なんですか?
ますます行かなきゃですね。
515でじこにょ:03/03/01 21:30 ID:nQQKvNio
知らない日本をはしろう・・・日産

それしってるにょー三国峠にょー宮古島にょー
516列島縦断名無しさん:03/03/01 21:34 ID:my0ubu/4
>>498
・行きたいところの優先順位を決める
・1日の移動距離は最大200キロ
・これに基づいて行く順を考え、移動が無理ならそこはあきらめる
こうすれば、ある程度の予定が立ちます。
こののち、ここで質問すればいいかと。
517列島縦断名無しさん:03/03/01 21:36 ID:zrdXLk0c
>>511
5泊6日ならホントにあっという間です、

欲張っていろいろ周るより、一ヶ所か二ヶ所あたりで腰をすえて
その周辺をちょこちょこ回るというスタイルの方が良いと思われ。

北海道であっちもこっちもなんて欲張ると、却って損しますよ。

518列島縦断名無しさん:03/03/02 03:07 ID:tQ6PvFO9
>>511
新婚旅行ですか。遅れましたが、おめでとう御座います。
それなら、なお更無理の無い行程をオススメしますよ。
新婚旅行って喧嘩になりやすいんですよね。非日常の中での、四六時中一緒
ですからね。
お二人でしっかりプランを練ってからの相談の方がいいですよ。
519イ山台市民:03/03/02 07:56 ID:hSzAQiw5
>>498 新婚旅行でつか!婚前交渉はお済ませでしょうか??
長い間運転していると、チンポが立ちづらくなりますのでご注意あれ。

やる気マンマンコだつたら、ホテル付く10分前からマンコを少し激しく愛撫しなさい。
部屋に入るときは濡れ濡れ状態になつてるはずなので、即マンOKでつよん!
520別のハネムーナー:03/03/02 08:08 ID:jIHQofC0
自分も7月でハネムーンです。
以前にもここで相談もちかけた者ですけど、一応予約も完了しました。
>>489さんと同じく5泊6日です。
道央道南を周ります。

1日目 千歳〜富良野  新富良野プリンス
2日目 富良野から札幌  センチュリーロイヤル
3日目 札幌〜小樽   ヒルトン小樽
4日目 小樽〜登別   花ゆら
5日目 登別〜函館湯の川   竹葉新葉亭
6日目 函館空港帰途

少々、しんどいかもしれない行程かもしれないけど、6泊するお金もないので
こんな感じで行ってきます。
この行程だと積丹に行けなくなっちゃうけど。。
最後の竹葉新葉亭が楽しみです。

>>489さん、もし道央道南周られるのでしたら、参考にしてください。
521:03/03/02 08:13 ID:jIHQofC0
あ、書き忘れ。。
えーと小樽から登別区間なんですけど、
やっぱり、見所的に定山渓経由で登別目指した方がいいでしょうか?
そうなると札幌と小樽の宿泊日を入れ替えた方が良さそうなのですけど、
2日目の富良野、美瑛観光してから、小樽まで行くのはしんどいでしょうか?
札幌まででもしんどいような気がするのですが・・・。
522列島縦断名無しさん:03/03/02 09:31 ID:gb+3uBGd
相手にされないのが一番辛いもの
523列島縦断名無しさん:03/03/02 10:32 ID:g7qovGgZ
>521
小樽〜登別は、移動時間を短くして登別観光でもするのなら
高速を使うなり検討してもいいけど、1日ドライブのつもりなら
羊蹄山周辺の景色を楽しむのもイイと思うなぁ。
夏のあの辺はすごくきれいだよ。
富良野・美瑛の観光は、何を見るかにもよるのでは。
車窓から風景を楽しみ、休憩を兼ねて花畑などに立ち寄る程度なら
その行程でも行けないことはないけど、六郷に行ったり美術館系に
入ったりするのなら厳しいでしょうね。
524列島縦断名無しさん:03/03/02 10:33 ID:mdtU0uul
>522
イ山のこと?
525列島縦断名無しさん:03/03/02 11:12 ID:X7foGQPc
>>524
し〜っ!
526列島縦断名無しさん:03/03/02 11:24 ID:gEPzO0hJ
>>520
本人は抑えてるつもりなんだろうけど、それでも結構タイトだと思う。
移動>ちょっと散策>また移動・・・みたいな感じ。

連拍を念頭に入れて
2泊二ヶ所、函館1泊みたいなほうが中身は充実すると思うね。
527列島縦断名無しさん:03/03/02 11:39 ID:CDZWynia
自分は、今月北海道に行きます。
で、飛行機の便は羽田を朝の7時に出発します。

その相方が、7時の便に乗るために出発の前日から羽田空港のロビーで寝ようって言っているのです。
実際問題、そんなことができるのですか??
528列島縦断名無しさん:03/03/02 11:47 ID:gEPzO0hJ
>>527
できるわけねーだろ、ヴォケ!
05:00〜23:30だ。そのくらい自分で調べろや。
529列島縦断名無しさん:03/03/02 12:40 ID:vemD8ZUi
寝られるヨ
530列島縦断名無しさん:03/03/02 13:26 ID:880rFHyf
十勝でオススメの旅館を教えてください。
温泉と食事がイイところに行きたいです。
よろしくお願いします!
531489:03/03/02 13:55 ID:lICkORyd
みなさんレスありがとうございます。
相談して範囲を狭めることになりました。
またここに来るかもしれないのでそのとき
はよろしくお願いします。

>>520
一緒ですね。
おれは日本全国どこに飛んでも一万円の
飛行機で飛び立つ予定です。
どこかで会ったらその時はよろしく(w
532列島縦断名無しさん:03/03/02 14:52 ID:I7PpdE6A
>>530
料理はわからないけど、お湯がいい所で、思いつくところは‥‥
十勝川温泉サイクリングターミナル‥公共の宿、ボロめだが安いと思われ
幌加温泉‥鹿の谷と幌加温泉の2件あり、両方ともかなりボロボロ
芽登温泉‥あまり有名でない秘湯。
菅野温泉‥有名な秘湯。十勝以外からも沢山の客がくるみたい
トムラウシ温泉‥場所は秘湯だが、施設は近代的
533列島縦断名無しさん:03/03/02 15:05 ID:xGtoDbjR
5/3に札幌〜美瑛を往復するんですが、
ゴールデンウィーク中は北海道も渋滞しますか?
534列島縦断名無しさん:03/03/02 15:51 ID:VLXCUrB3
ゴールデンウィークの美瑛はシーズンオフです。渋滞しません。
535列島縦断名無しさん:03/03/02 16:00 ID:GJwGEdbb
>>520
今更ですが、富良野行くなら千歳より旭川空港を使った方がよろしいのでは?


しかし・・その行程だと移動時間だけでほとんど食われちゃいますね、
正直、あまりお勧めできるプランではないような。














北海道を知らない人って、本当に無茶なプランを組みますね・・・・・・・・・・
536列島縦断名無しさん:03/03/02 16:16 ID:gEPzO0hJ
胴衣。
この計画では自分で運転するバスツアーみたいなもんだな。
新婚旅行で思い出に残るのは車窓ばかりなり、と。
537列島縦断名無しさん:03/03/02 16:22 ID:I7PpdE6A
でも、高速使ったら大丈夫な気もするし
538列島縦断名無しさん:03/03/02 16:38 ID:gEPzO0hJ
北海道を高速道路で移動ねぇ。
そんなに時間や計画に追われてもなぁ。

単にドライブとして考えても、国道より道道、道道より市道、広域農道を
マタ〜リと走る方が、はるかに北海道を満喫できるけどね。

ま、人それぞれだし、北海道初心者の立てる計画なんておおむね>>520みたいなもんだ。
539列島縦断名無しさん:03/03/02 16:47 ID:I7PpdE6A
>>538
それはそうですね。私は、高速にはよっぽどの事がないと乗りません。
貧乏だからか‥と言うのもあるんですけど、高速に風景があんまりないから。
540列島縦断名無しさん:03/03/02 17:34 ID:QfNVZgeY
>>535
初日に新千歳を午前11時前に出られれば、
そう無理な日程とも思えない。

漏れは新千歳-富良野(六郷)-美瑛-
旭川-層雲峡
っつーレンタカープランで実際そのとおり
移動した。千歳からいきなり高速に乗れば
平気だと思う。7月は日も長いしな。
これでも六郷の森、北の国から資料館、
美瑛の丘は日の落ちる前に見て回れた。
層雲峡では既に日は落ちていたが。
あとは初日が日曜かどうかだな。

もっとも旭川空港を使うべしというのは漏れも
胴衣だ。それにその日の夜は始めての夜だし
な。疲れすぎないほうがいいだろう。ただ、旅行
社の安いプランは便が多くて席が押さえやすい(
車の確保もしやすい)新千歳発・着がほとんど
なんだよな。
541520:03/03/02 18:05 ID:5mRwWiYc
やっぱり無茶でしょうかね・・・。
旭川空港は遅い便しかないので使えないです。。
出発は月曜日で、朝一の便で早ければ11時過ぎにはレンタカーで出発できると思います。
そこから社台ファームを見学して、日が沈む頃に富良野の宿に着けばと思ってます。
北海道の日が沈む時間って、本州より早かったりするの?(当方関西)
で、当然二日目は朝早くから回って、高速使って札幌に戻ろうと思ってます。
札幌では、晩飯を外で食べるくらいしかしないと思うので、3日目の小樽で結構ゆっくり出来そうな気がするんですが・・・。
長くなるんで、これくらいにしときますけど、性格上、多分一つの場所でマターリするのって苦手なほうだと思います。
本当は小樽〜ニセコ泊といきたいところですけど。。

542列島縦断名無しさん:03/03/02 18:33 ID:gEPzO0hJ
>>520のプランを東京見物に置き換えてみた。
INとOUT、距離感は適当だけどね。

1日目 羽田からレンタカーで軽井沢へ
2日目 軽井沢から都心へ
3日目 都心から横浜へ
4日目 横浜から山中湖へ
5日目 山中湖から浦安へ
6日目 成田から飛行機で・・・

無理ではないが、如何に忙しいか参考になれば。
この場合、各観光地はそれぞれが完結しているが、北海道は連続性があるからね。
543列島縦断名無しさん:03/03/02 18:39 ID:pN9bim17
>>541
札幌周辺を高速道路で移動すれば何とかなるでしょうね。
道東道北は、ゆっくり走っても50`/時くらいで走れるけど、道央道南はどうでしょうかねぇ。私は道東です。
北海道は日没は早いです。たぶん30分-1時間くらい?
奥さんになる方が、同じタイプなら問題ないのでしょうが‥‥
私も、さめタイプ(止まったら死ぬ)なので、1日500`くらいまでは大丈夫。でも、なんか、ただ走っただけになりがちです。
私が、楽しむ旅行をするときは1日250`程度にしています。
544533:03/03/02 19:18 ID:xGtoDbjR
>>534
ありがとうございます。
安心して行ってきまーす!
545列島縦断名無しさん:03/03/02 19:37 ID:T7MoVyC4
>>544
美瑛のほうへいっても残雪期なので雪も汚いし、花もまだ咲いていませんよ。
畑も雪の下です。
写真で見たような美瑛を想像してきたらがっかりするといけないので
一応書いておきますね。
546列島縦断名無しさん:03/03/02 19:42 ID:pN9bim17
でも、5月はさすがに雪も解けてるよなぁ
547列島縦断名無しさん:03/03/02 20:19 ID:VLXCUrB3
548列島縦断名無しさん:03/03/02 21:16 ID:UtLKumLq
>>547
これはこれでいい雰囲気でてるな。
写真の腕が良いのか。
549列島縦断名無しさん:03/03/02 22:11 ID:i8boQuWb
北海道よく旅行に行くんだけど
どうして中国人がいぱーいいるの?
どこ逝ってもいつ逝っても中国人ばかーり
550列島縦断名無しさん:03/03/02 22:25 ID:CCusu6os
中国人ってーか台湾人な。
彼らには北国が珍しいんだよ、特に雪の降る時期は。
551イ山台市民:03/03/02 22:35 ID:IE0LNzDp
>>548 おめー馬鹿か。何処が良い写真なんよ?こんなんシロートでもランク下の部類やで。
>>547 上の写真、作物が無い状態の無機質な畑なんぞ可能な限り省略しろよ。汚い印象の作品に成り下がってるで。
真ん中のも、作品の狙いがよう解らん。美瑛らしさをもっと表現しる!
どーせ写真をうpするのなら、もっとマシなの公開しろよ。
552列島縦断名無しさん:03/03/02 22:40 ID:aA83SwKO
>>520
夏の北海道は高緯度のため、日没は関西より遅いです。
といっても30分くらいでしょう。
マターリが苦手なら、4日目は小榑〜積丹〜ニセコ泊もありかと。
7月には積丹のウニも解禁されてるので、これを食べてみては?
小榑や札幌で食べるより、安く食べられます。

553列島縦断名無しさん:03/03/02 22:50 ID:nrDnmY8q
>>530
十勝川温泉と同じ泉質の温泉(モール泉)は、帯広市内でも味わえます。
北海道ホテル・・・格式なら帯広一。館内に温泉大浴場と露天風呂あり。
         一部の部屋ではルームバスに温泉が引いてます。
         レストランも充実してます。ただし高い。
ふく井ホテル・・・駅前のビジネスホテル。地下に温泉大浴場(確か男のみ)
         レストランもいいが、すぐ近くが繁華街なので、
         そっちで食べるのもいいかも。
554553:03/03/02 22:55 ID:bNzSQQG1
続き。
菅野温泉は、5年ほど前に泊まりましたが、泉質はいいです。
何種類もの泉質の温泉が出てますので、
全部楽しむなら、最低2泊は必要です。
料理は、可もなく不可もなし、と言ったところ。
ただ、女将が代わって、料理がよくなったという話を聞いたことがありますので、
よくなってるかも。
555520:03/03/02 22:58 ID:jIHQofC0
>>552さん
最初そのプランで企画してましたけど、やはり予算的に無理でした・・・。
登別の花ゆらはどうしても嫁が行きたいみたいなので、泣く泣く積丹諦めました。。
えーと、登別〜函館へ向かう途中ってメジロ牧場があるみたいですね?
見学って出来ますか?
都合によっては社台行くのやめて、1日目に速攻で富良野へ行って定番といわれるファーム富田を日没までマターリして
2日目にゆっくり美瑛観光して余裕を持たせようかと思ってるんですけど・・・。

えーと、関係ないですけど、このスレを過去ログからさかのぼって、情報収集したテキストがあるんで、見にくいかも知れないけど
恩返しということでうpしときますので、道央道南を行かれる方の参考になればいいと思います。
ワードです。

http://cgi28.plala.or.jp/ll/lll/img20030302225745.doc
http://cgi28.plala.or.jp/ll/lll/img20030302225655.doc
556552:03/03/02 23:36 ID:XvMteewK
>>520
あらら、それは残念ですね。まあ、小榑でも食べられますから。

メジロ牧場は通常は見学可です。
日高のように地区の牧場案内所にその日の情報が出ているはず。
「メジロ牧場」でググれば出てくるかと。
行く場合、登別観光は泊まる前にやらないとタイトになります。

千歳から富良野までは、慣れないと3〜4時間はかかります。
千歳から社台ファームまで片道1時間弱。
食事や見学の時間を考えると、けっこうきついですね。
557列島縦断名無しさん:03/03/03 12:23 ID:Yf+YyRDk
今週末小樽へ行きます。都内在住です。
一泊二日なので大して観光は出来ませんが、おいしいものを食べて
ちょこっとステキなガラスでも買って帰ろうと思います。

小樽でおいしい魚介類(お寿司でもいいです)のお店をいろいろ
見てみましたが、どこがいいのか絞りきれなくて。
前にTVで小樽蔵寿司が一位になっていましたが、ここを含めて
なにか情報ありましたらお願いします。友人が駅近くのすし屋が
おいしかったと言ってましたが、調べたらいっぱいあってわからな
かったです。その他なにげに良いよ〜というスポットなどもあったら
よろしくです。
558列島縦断名無しさん:03/03/03 12:28 ID:K2qe+vhh
559列島縦断名無しさん:03/03/03 12:39 ID:Yf+YyRDk
>>558
あぁ、小樽専用のスレがあったのですね…。
ごめんなさいっ。
ちなみに、今頃は雪などどうでしょうか?
週間天気見たら、二日とも50%雪でしたが…。飛行機飛ぶかな。。
560列島縦断名無しさん:03/03/03 12:47 ID:Mr6EKEQe
羽田>千歳で小樽に一泊二日?
実質滞在時間24時間かよー。

現地の足は電車?レンタカー?
外食を探してるって事はシティーホテル泊まり?

人に聞く前に、きちんと自分の計画晒せや、ゴルァ!
561列島縦断名無しさん:03/03/03 12:51 ID:Yf+YyRDk
>>560
そんなに怒らなくても…(涙)
でもいろいろ聞いてくれてありがとう。

AM9:30に到着して、翌日PM9:40で帰ります。
空港からレンタカーです。お休みが取れないので仕方ないのです。
ホテルはソニアに泊まります。前に一度小樽に寄りましたが、
運が沿いのお店(魚介類をなんか網焼きしたような店でした)
はちょっと高いなぁって思って。
562列島縦断名無しさん:03/03/03 12:51 ID:MmBFKoGy
あらまあ、ガラの悪いこと。
563558:03/03/03 12:57 ID:K2qe+vhh
>>559
過去のスレってのは、北海道の過去のスレって意味な。
いっぱいあるけど、新しいのから順にページ内検索していけば
それほど時間もかからないし、答えも出てるはず。
小樽のスレは少し前に話しが出ててすぐに見付かったから載せてあげた。
564列島縦断名無しさん:03/03/03 13:04 ID:Mr6EKEQe
AM9:30新千歳ってことは、悪くても10:30にはレンタカーをピック出来るな。
高速を使えば小樽で昼飯も可能なわけか。

翌日は帰りの搭乗手続きを考えても、結構丸一日遊べるっていうスケジュールな訳ね。
まぁ、それだけ時間があれば十分楽しめるでしょう。

誰かが過去ログ貼ってくれたみたいだから、まずはそれで検討だね。
565列島縦断名無しさん:03/03/03 13:15 ID:k8pbtO74
レンタカー空港で借りずに、札幌市内で借りるという手もあるよ。もちろん小樽も。ただ小樽ピックアップだと、最後に千歳の乗り捨てが無料にならない可能性があるので勧めない。
566列島縦断名無しさん:03/03/03 13:16 ID:k8pbtO74
言い忘れたけど、札幌・千歳でも乗り捨て有料の会社もあるよ。距離制限回避するには、旅行代理店のクーポンが良い。
567列島縦断名無しさん:03/03/03 13:18 ID:Mr6EKEQe
あ、飛行機の事忘れてた。

寒波が来てるんで今週は少し降りそうだけど、ちょっとやそっとの雪で
千歳が封鎖って言うのはまずないと思って良い。安心しろ。
568列島縦断名無しさん:03/03/03 13:29 ID:Mr6EKEQe
封鎖w
閉鎖だよな。

さて、回線切って・・・
569列島縦断名無しさん:03/03/03 14:40 ID:p+TG8Qd3
宮脇俊三さんのご冥福をお祈りいたします・・。
570567:03/03/03 14:47 ID:Yf+YyRDk
レス遅れてすみません。
>>563
今仕事が落ち着いたので、見始めたところです。
いろいろありがとう。参考にしてみます。

>>564
レスどうもありがとう!
そうなんです、朝2の飛行機なので一応レンタカーは9:30〜予約しました。
限られた時間だけど、めいいっぱい小樽で週末遊ばせて頂きます♪
それから飛行機のお話、ひとまず安心しました。ありがd。
関係ないですが、先週は飛行機が大変だったので、今週で良かった…

>>565
なるほど、そういう手もあるのですね。
既に予約してしまったのでもうダメポなのですが、空港でも一番
遅くまであいてるところで借りたので、なんとか頑張ってみます。
どうもありがとう。

帰ってきたら、勝手にどこで食べてどうだったか報告に来ます(゚∀゚)/
571列島縦断名無しさん:03/03/03 15:24 ID:0HHWU8RD

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

     手っ取りばやくお金もうけしましょう
     http://www.h4.dion.ne.jp/~sohotop/

      日給2万円も無理じゃない!!!

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
572列島縦断名無しさん:03/03/03 15:42 ID:DIIBFcmU
そっか・・宮脇が逝ってしまったのか。
昔、北海道を旅してる時に文庫本をよく読んだな。
確か、白糠線を舞台にした推理小説
とか時刻表20000キロとか・・
合掌。
関係無いのでsage
573530:03/03/03 17:38 ID:idjAQvjF
モール温泉に入りたくて十勝に行こうとおもったのですが、
遠いので、帯広駅まで迎えに来てくれる旅館がいいんです。
なので、http://www.netbeet.ne.jp/~bijin_yu/ ここにのってるホテルの中、
もしくはお湯っこ倶楽部で選ぼうと思うんですが、
行ったことあるホテルの感想とオススメを教えて欲しいです。
勝手ですみません。

>>553-554
北海道ホテル泊まったことあります。
最高ですよね!
違うホテルにも泊まってみたいなぁって思ったので、オススメあったら教えてください。
女二人で行くのでふく井ホテルは残念です。
574列島縦断名無しさん :03/03/03 17:53 ID:Ueb86dZ0
>>573
帯広駅前では「十勝ガーデンズホテル」もモール温泉があって
こっちは女子用もあるよ。
http://www.gardenshotel.jp/

割と設備はきれいだと思う。
あと、朝食(バイキング)がウマー。
575列島縦断名無しさん:03/03/03 18:00 ID:MmBFKoGy
>>573
温泉が循環なのが嫌だったら、選択枝は少ないみたいです。
掛け流しの温泉は数えるほどしかないという事です。
576列島縦断名無しさん:03/03/03 23:15 ID:Mr6EKEQe
>>567はいいヤシだな。
事故には気をつけろYO。
577553:03/03/03 23:24 ID:4vt0jF29
>>573
漏れが泊まったときと違って、
ふく井ホテルでも今は、女性も温泉大浴場に入れるようです。
時間交代制かも知れんので、お問い合わせを。温泉は掛け流しのようです。
客室はガーデンズホテルの方が上かも(ふく井旧館との比較。新館は泊まったことなし)
個人的には、北海道ホテルがベストと思いますが、
差額で相当いい食事が食べられますからね。
578520:03/03/04 00:03 ID:SRag7ePC
札幌を止めて、層雲峡か白金温泉で一泊とりたいと思います。
層雲閣グランドホテルですが、料理はおいしいのでしょうか?
あと白金温泉ですが、どこか温泉のいい宿はありませんか?
57975:03/03/04 00:21 ID:XJ86Jvj8
層○閣グランドホテル、安いプランで泊まったせいもあるけど
料理は過去最○でした。それなりに払えば(15kとか)けっこういいらしいけど、
8kくらいのプランだと後悔すると思うよ。温泉はそれなりだけど。
層雲峡、調べれば調べるほどロクなホテルがないように思う・・・
白金は泊まったことないけど「湯元白金温泉ホテル」が最もグレードの
高いところらしい。露天はいいと聞いたことがある。
 誰か実際泊まった人いないかな?
580列島縦断名無しさん:03/03/04 00:54 ID:ZRmjHnVr
>>577
ふく井ホテルには、一昨日まで泊まっていたけど、女性用と男性用が別々にあった。
だから時間交代制ではない。女性用が温泉かは確認していないが、部屋の案内には
温泉でないとの記載はなかったので、多分女性用も温泉だろうと思う。
ただ、設備はサウナと温泉の大浴槽が一つあるだけ。
綺麗さという点では新しいところには劣ると思うが、でもいい温泉だった。
581553:03/03/04 01:39 ID:k++4vVyR
>>580
補足サンクス。
ホームページはこれ。
http://www.fukuihotel.co.jp/info.html
よく見たら特別室は、客室でも温泉入れるようです。

582練馬88:03/03/04 03:15 ID:E2d0YxPS
>>561
>運河沿いの店はみんな高い云々…
観光客向けの店なんかそんなもんだわな
小樽観光で一日使うってのも無駄かも知れんってコトで…
昼飯に余市の柿崎商店逝くとか、祝津の青塚食堂逝くとかすれば、地のモノ喰えると思うがな…折角アシあるんだし
583列島縦断名無しさん:03/03/04 03:37 ID:H7ykL2Xz
>>582 だね。小樽なんて小さい街だし、南小樽駅から小樽駅まで歩けば、大体の所は見られるくらいだもの。
寿司食ったって3時間あれば十分。
実際、12月にSLが札幌から小樽まで走ってるけれど、それの小樽滞在時間は3時間くらい。
それで十分、小樽は楽しめますよという証明になるよ。

余市はいいよね、温泉もあるから食事がてらに温泉でマターリ。
ついでにニッカの工場でウイスキー飲んで…って車じゃ無理か。連れだけ飲ませて自分は
シロップだけ飲んでくだされ。
584列島縦断名無しさん:03/03/04 03:56 ID:urphGwlW
もうちっと行って、岩内も良いと思われ。
お寿司屋さんがいっぱ〜いあるよ。
ついでに、是非、積丹一周をして見てくだされ。
立ち寄った海岸で、思わず美しい自然を目の当たりにして感動するかも。
 
あ〜。今年も行きたい!ウニの時期に!
585列島縦断名無しさん:03/03/04 04:02 ID:VEQHVqan
>>582
確かにカキザキ商店の1階で土産、2階で昼飯の方がウマーと思う。
で、余市なら、南保商店のくん製もウマー。
道の駅でも売ってましたが、港近くの工場の方がたくさんの種類を売ってます。
586列島縦断名無しさん:03/03/04 04:10 ID:qfh0Auiw
>>584
冬の北海道で東京モンにそこまで遠出させるのは危険と思われ。
運転スキルもわからんし。
漏れも季節がよければ「寿司なら美国へ行け」と言いたいが・・・

・・・積丹で喰ったウニ以上のものは、いまだに喰ってない・・・
587練馬88:03/03/04 04:32 ID:Q9adwN5x
>>586
同意。
岩内迄となると積丹一周か稲穂峠越えになるからな…。
24Hで小樽でって考えてるヤシには『遠征』になっちゃうよな…
次回の楽しみに取っておいて貰うとゆー事でw
岩内や美国も降雪期で路面状況に不安がなければおすすめでつ。
588列島縦断名無しさん:03/03/04 07:29 ID:wx6LAvGw
>>578
漏れ金なし君なので、いつも白金ではなく十勝岳温泉に行く。
お湯はよいが、雰囲気など考えると新婚旅行なら白金の方がいいかもな。
一応、国民宿舎カミホロ荘とか白銀荘とか凌雲閣とかでつ。
589コメンター:03/03/04 11:41 ID:MPnGSP8e
皆さんに情報をお伝えします。
大洗〜苫小牧間の運賃が4月1日より値上げになります。

通常期 2等6,400円→6,500円 2等寝台 8,900円→ 9,000円
多客期 2等7,400円→9,000円 2等寝台10,400円→12,000円

多客期が今回よりゴールデンウィークと年末年始も対象になった。

ただし夜便の「さんふらわあ みと」と「さんふらわあ つくば」には2等がありませんので
2等寝台が最低運賃になります。
3月31日までに乗船券(クーポン)を購入した場合は旧運賃が適用になるので
今年のゴールデンウィーク(4月25日〜5月5日)は3月までに旧運賃で買っておいたほうがいい。
(2ヶ月前から予約可能)
詳細は商船三井フェリー、東日本フェリーのHPを参照してください。
590コメソター出入禁止:03/03/04 14:29 ID:rgu/huks
コメソターうざい氏ね
591mmm:03/03/04 15:55 ID:mHoIQLRg
札幌からレンタカーでドライブしようと思います。
札幌を9時に出て18時に帰ってこようと思うのですが、
北方向ならどの辺まで行けますか?
592コメンテーター:03/03/04 17:19 ID:qgirY1OH
単純往復なら羽幌ぐらいか?
593コメンター:03/03/04 17:38 ID:MPnGSP8e
>>590
物騒な言葉使いますね。
脅迫ですか?

>>591
往きと帰りの時間を半々にして考えると、帰りに札幌に戻る手前で
渋滞に巻き込まれたりする事があるので、少し余裕をみた方が良いですよ。
594コメンテーター:03/03/04 18:06 ID:7IoAyE/x
>>593
コメンターうざい氏ね
595コメンター:03/03/04 18:13 ID:MPnGSP8e
>>594
脅迫罪が適用されます。
http://www.houtal.com/ls/qa/pcnet/inet26.html
596弁護士:03/03/04 18:23 ID:mN+rgBeD
>>595
脅迫罪になんかならんよ。
この場合の「氏ね」は「出て行け」「書き込みするな」と同義だからだ。
言葉ジリだけを捕らえるのは止めよう。
597コメンター:03/03/04 18:35 ID:MPnGSP8e
>>596
出て行けなんていう意味で書かれたとは思っていません。

これから私は>>590>>594に殺されるのではないかとビクビクしながら
生活を送らなければいけないのかと思うと憂鬱でしょうがありません。
598bloom:03/03/04 18:37 ID:E6JgPfdr
599列島縦断名無しさん:03/03/04 18:38 ID:+7l6GvRn
>>597
ピクピクしてるついでに、もうこないでね。
よろピクピク
600列島縦断名無しさん:03/03/04 19:20 ID:AWa22vxo
札幌ホテルスレで追い出されたら、今度はこっちか?
パーテホフ=コメンターよ。
お前、札幌ホテルスレでの発言、覚えているだろうな?
601列島縦断名無しさん:03/03/04 19:48 ID:XjQnSZtF
>>600
別人だよ。田舎出身の「自称・札幌人」君。(わら

だから、お前らのそういう発言は全て「観光利権」がらみだろ?
602列島縦断名無しさん:03/03/04 19:52 ID:XjQnSZtF
ススキノの地盤沈下は、もう誰にも止められないわけだが。
この勢いだと、デパート戦争も札幌駅周辺が勝利するだろう。
603列島縦断名無しさん:03/03/04 19:57 ID:XjQnSZtF
今後発展する札幌駅周辺〜北区のMAPとホテル・旅館案内

http://www.onmap.co.jp/main/c/l/fxy-508881.66-155040.09

604列島縦断名無しさん:03/03/04 20:02 ID:XjQnSZtF
JRタワーホテル日航札幌

http://www.jrhotels.co.jp/
605列島縦断名無しさん:03/03/04 20:09 ID:XjQnSZtF
JR−タワー全テナントの【概要】の新しい入り口(メニュー)

http://www.jr-tower.com/index_menu.html
606列島縦断名無しさん:03/03/04 20:57 ID:IanIHqsN
520の人は札幌より富良野をあきらめるべきだと思う、そうすればわりと余裕も出来る。

千歳から富良野って、関西で例えるなら関空から彦根まで行くような距離でっせ。

520のプランを関西に置き換えると
1日目 関空〜彦根
2日目 彦根〜神戸
3日目 神戸〜姫路
4日目 姫路〜高松
5日目 高松〜松山道後温泉
6日目 松山空港帰途

適当だけどこんな感じ、新婚旅行には・・・だいじょうぶ?
607コメンテーター:03/03/04 21:51 ID:IKpXjmgE
>>597
>これから私は>>590>>594に殺されるのではないかとビクビクしながら
>生活を送らなければいけないのかと思うと憂鬱でしょうがありません。

それならば、金輪際2chへのアクセスを止めるべきです。
それで全てが丸く収まります。

ついでに繰り返します。

コメンターうざい氏ね
608がっこー:03/03/04 23:10 ID:DoeEMhRt
>>597

>出て行けなんていう意味で書かれたとは思っていません。
>
>これから私は>>590>>594に殺されるのではないかとビクビクしながら
>生活を送らなければいけないのかと思うと憂鬱でしょうがありません。

さすが、場の雰囲気が読めないコメンター。

だからいろんな板で嫌われるんだよ。
609533=544:03/03/04 23:40 ID:BvwBSEfQ
>>545>>546>>547>>548
激しく亀レスですみません…
親切にどうもありがとうございます。

ブラブラと丘めぐりをするのが目的なので、
一面茶色い土の丘でも全然オッケーです。
というか5月でもかなりいい雰囲気なんですね。
楽しみだ〜!
610列島縦断名無しさん:03/03/05 00:09 ID:gS2TYbyd
荒れてるのは仕切り厨がいるからだ。
地元の観光業界に都合悪い事書くと、すぐ出てけとかホザクナ。ヴォケナス!
611列島縦断名無しさん:03/03/05 00:57 ID:wZMux4Hh
確かコメソターは過去スレで禿げしく的はずれな回答をして非難され謝罪、以後レスしないと誓った筈。
それがどーして相変わらずレスしているのだ?
その厚顔ぶりが理解できねえ、いや、マジで!
皆に納得逝く言い訳しろや!
612列島縦断名無しさん:03/03/05 01:10 ID:3IBRuumU
>>611
蒸し返すならどっかヨソでやってくれないか?
613mmm:03/03/05 01:18 ID:9+xY+9WR
>>592、593
レスサンクス。そうですか羽幌までなら行けそうですか。
ところで冬のオロロンラインは初めてなんですけど、アイスバーンとかありますか?
交通量が多いから雪が積もることはないですよね?
この時期の道路の状態を教えてください。
614列島縦断名無しさん:03/03/05 01:39 ID:iz9tJnwv
>>612
ハァ(゚Д゚)?
オマエ、何?擁護派なの?
オマエがコメソター共々自らで隔離スレ作ってそっちへ逝けや
615列島縦断名無しさん:03/03/05 01:40 ID:6AWQSd94
>>612
ハァ(゚Д゚)?
オマエ、何?擁護派なの?
オマエがコメソター共々自らで隔離スレ作ってそっちへ逝けや
616列島縦断名無しさん:03/03/05 01:57 ID:dGs0mOMc
>614 >615
こちらへど〜ぞ
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/travel/1046596306/
617列島縦断名無しさん:03/03/05 02:06 ID:fC+Ch+RD
函館、札幌で美味しいラーメン、寿司屋
教えてください。
お願いしま〜す!!
618列島縦断名無しさん:03/03/05 02:13 ID:3IBRuumU
>>614
>>615
すれ違いは氏ねと遠まわしに言っているのが解らんのか?

何が擁護派なの?だ、そんなに頭が悪いからそこまで絡むのか。
619列島縦断名無しさん:03/03/05 04:11 ID:bMZiZL4H
北海道観光の自由なコメントを妨害するなよな。
ホテルや旅行業者がはっきり説明しないで、ここで否定するからいけないんだよ。
「コメンテーター氏」と「おいら」は別人だ。まだ分からないの?

これから何人ものコメンテーター氏やバーデホフ氏が(ry
620列島縦断名無しさん:03/03/05 04:13 ID:bMZiZL4H
いいか、集客に悪い情報を打ち消すな!

客の批判はネット時代には、消せない。
621列島縦断名無しさん:03/03/05 11:48 ID:iz9tJnwv
>>618
あ〜、氏ねって言ったね。
脅迫だあ〜
警察に通報しますた。これから私は>>618に いつ殺されるのかと思うと…
622列島縦断名無しさん:03/03/05 12:33 ID:LswsL7+S
おまえら、面白すぎ。
623列島縦断名無しさん:03/03/05 12:43 ID:nsV28r4S
コメンターとコメンテーターの区別が付かないバーデホフ。
やっぱ、アホやね。
624列島縦断名無しさん:03/03/05 14:54 ID:tA9lxm8X
さて、「いろり」のラーメンでも食べてくるか。(W
625列島縦断名無しさん:03/03/05 15:09 ID:VKs7b7Vj
>613
なまじこの時期のほうが滑りやすかったりします。
日中、気温が上がった時に道路の表面が薄っすら解け
夜になって凍って、の繰り返しで。
トンネルの出入り口とか要注意です。
626573ですが、、:03/03/05 15:23 ID:NoBW3LyK
私の言い方が悪いのか、思ったより答えてくれる人がいないので、
ホテル名指しで質問させてもらいます。
十勝川の温泉で、
観月苑本館・笹井ホテル・十勝川温泉第一ホテル本館・雨宮館東館
に泊まったことのある方がいれば、感想をきかせてください。
よろしくお願いします。
627列島縦断名無しさん:03/03/05 15:27 ID:znWym9Jo
>>617
レスつかないから、聞きかじりでよければ。。
どこがお勧めというより、有名店でもお勧めしないところを。。

色利--色が黒くてしょっぱいだけ。
鯵の時計台--何でこんなに評判が良いのか不思議。どこにでもあって並ばなくてもすぐ食べられるのがメリット。
鉄屋--先代のときはうまかったが。。。。。
でびのみせ--絶対行かないほうが良い。まずい・店員の態度が最悪。有名人の店ってこんなもんかな。
五上限--胸焼けがした。くどい
三等下--なんじゃこの味。。

ラーメンごときを並んで食べたくないのでこんな結果です。

おすし屋さんは、
金寿司が札幌で一番うまいと評判。ただし中心部より歩いてはいけない。
ススキノではすし善や鮨金がよいと言われる。(すし善は確かにうまかったよ。高かったけど。)
東寿しはおごられるなら行くが、自分でかねだして食べたくない。

函館は記憶が曖昧で パーデホフ状態になるのでパス。
628列島縦断名無しさん:03/03/05 15:28 ID:zxHnuu3u
>>625
今朝の路面は滅茶苦茶怖かった。
薄い氷はとにかく嫌ですね。
横断歩道に出来たブラックアイスバーン(特に白癬の部分)は、スリップの元です。
ご注意を。
629列島縦断名無しさん:03/03/05 15:29 ID:znWym9Jo
>>627

聞きかじりでよければ----→×
聞きかじりを交えて------→○
630列島縦断名無しさん:03/03/05 16:00 ID:GJTuTZNP
おいおい...
なんで急に「北海道」とか「YH」とかいうキーワードのスレが
活発になってんだよ〜
なんか気持ち悪いのが入り込んできてね〜か?
631列島縦断名無しさん:03/03/05 19:11 ID:3L2P1znc
>>626
「女2人でモ-ル温泉」でしたっけ。
北海道ホテルに泊まっちゃったら十勝川温泉街のホテルには泊まれないと思われ。
単純に安さ狙いで行くなら、ホリデ-インホテル十勝川あたりがいいかと。
632列島縦断名無しさん:03/03/05 21:25 ID:2I/aijpu
札幌から函館まで特急でいったとき、関取並みのデブリーマンがいた
そやつは弁当を3つたいらげ、その後も車内販売で買いまくりその
販売は3往復したが、すべて呼び止めて食うは飲むはで売り子さんも
さすがに目が点になっていたよw
633列島縦断名無しさん:03/03/05 21:58 ID:+WROFUB5
>>632
指定席で隣に関取並みのデブが座っちゃうと悲惨(つД`)
お前な、1.5人分のシートを占領してるんだから1.5人分料金払えと。
634列島縦断名無しさん:03/03/05 22:30 ID:3IBRuumU
リーマンの中の人もたいへんだな
635列島縦断名無しさん:03/03/05 23:50 ID:mwMT5iZc
>>630
[札幌のお勧めホテル PART3]
ここを荒らしまくったヤシが出入りしているかんじ。
そいつは[バーデホフが逝く♪]という専用スレができるほどのDQN
バーデホフが逝く♪
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/travel/1046596306/50
636列島縦断名無しさん:03/03/05 23:56 ID:KIf2LiFb
>>633
デブの中の人も大変だな
637列島縦断名無しさん:03/03/06 01:47 ID:hgwTYG6+
中の人などいない!!
638列島縦断名無しさん:03/03/06 11:18 ID:CGUeTqyK
千歳空港から富良野へ行くのと、帯広空港から富良野へ行くのとでは、どっちのほうが楽にスムーズに行けますか?帯広からの方が近いようですが…
639列島縦断名無しさん :03/03/06 11:19 ID:bSJGMdhC
車か、列車かどっちかはっきりしろ。
640列島縦断名無しさん:03/03/06 11:35 ID:8pjsqmcx
>>638
下道を使うなら帯広から方が楽だし早いと思う。
641コメンター:03/03/06 11:39 ID:FtmYH58M
>>638
旭川空港がいちばん近いですよ!
旭川空港から富良野までは直行バスラベンダー号が約1時間毎に走っているので、
これの利用をお勧めします。

なにかわからないことがあったらまた聞いてください。
642638:03/03/06 11:43 ID:dgwRyElp
あ、すみません。夏で車です。やっぱり帯広ですね。道中の景色はどうでしょうか?旭川は発着空港がどうしてもばらばらになるのであまり使いたくないんです。
643列島縦断名無しさん:03/03/06 11:43 ID:USc6nu8A
またコメンターかよ…
644列島縦断名無しさん:03/03/06 12:22 ID:GrNFv5tU
>>642
景色だったら帯広から狩勝経由で逝ってみ!
645列島縦断名無しさん:03/03/06 15:23 ID:nh36Ss8r
5月中旬に富良野周辺に行こうかと思ってますが、どんな景色でしょうか?
まだ残雪とかのこってるのでしょうか?
去年紅葉をみにいったので、今度は新緑をみてみたいです。
646列島縦断名無しさん:03/03/06 16:06 ID:tbnFfM9l
>>645
ラベンダーにはチト早いね。
647コメンター ◆j05JleoTJE :03/03/06 16:16 ID:cW2rutbh
>>645
どんな景色も何も、よく見る写真の景色そのままですよ。

雪は山の方には残っていますが、平野部は大丈夫でしょう。
でも峠ではその時期でも雪が降ることがあるので注意が必要です。

まあ、そこそこ楽しめるのではないでしょうか。
648列島縦断名無しさん:03/03/06 17:31 ID:9b6umAZR
富良野とか美瑛に必死になるヤツって
なーんか気持ちわるい
649列島縦断名無しさん:03/03/06 18:00 ID:9h7a6ZOf
>>648
また出たか、富良野叩き粘着ヴァカ
650列島縦断名無しさん:03/03/06 18:32 ID:3lXDgPBA
>>648

おまいがキモイよ
651列島縦断名無しさん:03/03/06 18:34 ID:EOeaEESx
>>648
富良野とか美瑛叩きに必死になるヤツって
なーんか気持ちわるい
652列島縦断名無しさん:03/03/06 19:18 ID:tbnFfM9l
>>645
紅葉も新緑もそれはそれで、十分良いんだが
なんかビミョーにシーズンを外してますね。

やはり観光ならば6〜8、12〜2月って言うのがお奨めです。
で、観光に飽きてくると、わざわざ11月とか、しょーも無い時期に逝きたくなると。
653イ山台市民:03/03/06 19:34 ID:PSvcvs4k
富良野にて。
ベランダに登り、ラベンダーを鑑賞した。
654列島縦断名無しさん:03/03/06 21:56 ID:tbnFfM9l
誰かワラタっていってやれ
655列島縦断名無しさん:03/03/06 22:08 ID:CF8jK/lo
タワラ
656コメンター ◆j05JleoTJE :03/03/06 22:10 ID:o83nIMl5
シャレだったの?
657列島縦断名無しさん:03/03/06 22:20 ID:SdtTWtq6
>>637 吉●戦車?!禿しくワラタ!
658列島縦断名無しさん:03/03/07 04:32 ID:VD2NW9tk
十勝川行くなら幕別の緑館で素泊まり3500円の方が良いと思うけどな
数日前に泊まってきたけど、モール温泉だし露天からは夜景が見えて
良いと思うよ!因みに3500円っていうのは旧館のほうね
659コメンター ◆j05JleoTJE :03/03/07 10:40 ID:Vv+N/hiV
660列島縦断名無しさん:03/03/07 12:42 ID:kIzLYD92
5月中旬に富良野の状況について尋ねたものです。レスありがとうございました。
雪はなくて新緑もみれそうなんで実行を決めようかと思ってます。
今は九州ですが、学生の頃、山陰で雪国だったので雪解けの頃の黒い雪はみたくなかったんです。
大学の頃に自転車で回り始めて早15年、ほぼ毎年いってます。だんだん観光地化されてきていろんなところに
遊歩道や説明の看板や土産物店ができてきて、ちょっとがっかりしてみたりしてます。
シーズンはずしのご指摘は意図的なものもあるんです。自転車とJRで回ってたころは関係なかったのですが、
今はレンタカーでの観光ですので渋滞や駐車場待ちは避けたいなと思ってるのです。
あと、ジャルのバーゲンチケットが使えそうな時期でもありますし。
661列島縦断名無しさん:03/03/07 13:11 ID:dMtK+tuz
>>658
横槍レスですんませんが、
旧館ってことはもしや木造2階建が残っているのですか?
当方、15年ほど前の『国民宿舎幕別温泉ホテル』時代に泊まったことがあります。
小高い丘からの夜景が、大都市の夜景とは違う趣で綺麗だったなぁ...
662列島縦断名無しさん:03/03/07 14:25 ID:NEMpCPC6
利尻周辺の晴天率が一番高いのはやっぱり2月ですか?
663コメンター ◆j05JleoTJE :03/03/07 15:45 ID:Vv+N/hiV
664列島縦断名無しさん:03/03/07 16:07 ID:DsRvHf1C
富良野美瑛では
女狩り以外にどんな楽しみがあるんですか?
遊ぶとこ泊まるとこ食べるとこ教えてくださいませ。
665列島縦断名無しさん:03/03/07 16:08 ID:siJA0Ng9
関東でエキノコックスだってよ。
へぇ〜って感じ。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030307-00001070-mai-soci
666658:03/03/07 16:15 ID:KLi3IKc5
正面はからはわからないけど、裏の方に木造2階建てのが
残ってますよん。
今回泊まった部屋は気持ち悪いくらい広い部屋で30畳くらいあったんじゃ
ないかな・・・ 階段での移動が苦にならなければオススメ
667列島縦断名無しさん:03/03/07 17:16 ID:6CvwNOPZ
流氷っていつまでぐらい見れるの?

見て見たい気分なんだ・・・
668列島縦断名無しさん:03/03/07 17:43 ID:0WMaIBL/
>>667

流氷はいつまでなんて言えないのよ。
いつ去るかわからないし、またいつ戻ってくるかわからないからね!
ただ、今のうちにがお勧め!

669列島縦断名無しさん:03/03/07 18:38 ID:sbSDPB3I
>>664
いい加減くだらないことでスレ汚すな
670イ山台市民:03/03/07 19:55 ID:Kb1j9GFO
長旅の疲れが極まって
富良富良(フラフラ)しながら
その辺の野っぱらで寝た

「富良野にて」
671列島縦断名無しさん:03/03/07 20:21 ID:xujKign1
>>670
1点。
672列島縦断名無しさん:03/03/07 23:05 ID:P/7qiPyU
明日は逝かないんですが、あんまり暇も無いので、札幌では1〜3時間の滞在に抑えたい
と思ってます。 (ANAの乗り放題の振替で逝きます)
空港ビルも含めて、おいしい北の海の幸が食べられるとこないですか?
673kt:03/03/08 01:00 ID:2R+g5eWP
札幌から日帰りでドライブしたいのですがどこがお勧めですか?
雪道はあまり経験が無いので雪が積もらない道で行けるところがいいです。
それと雄大な景色が見れるところがいいのですが。
教えてください。
今候補として、オロロンラインで北へ向かい、留萌あたりで帰ってくるコースを
考えているのですが、どうでしょうか?
674列島縦断名無しさん:03/03/08 01:02 ID:upjr0vJW
>>673

いや・・・・・つーか、雪あるから(w
積もらない道ってあんた・・・・・・と小一時間(以下略


675kt:03/03/08 01:05 ID:2R+g5eWP
>>674
全く積もらないという意味ではなくて雪が少ない道です。
国道でも雪が沢山積もりますか?
それとレンタカーはやっぱり4WDの方がいいですか?
676列島縦断名無しさん:03/03/08 01:12 ID:AxriUcRO
>>675

>国道でも雪が沢山積もりますか?

こんな事言ってて、冬の道内道路事情手探り状態だったら
辞めたほうが無難だぞ!

677コメンター ◆j05JleoTJE :03/03/08 01:12 ID:KMqRbcd5
>>673
ネタですか?
678列島縦断名無しさん:03/03/08 01:18 ID:dsRZrS7c
>>675
朱鞠内ってところが、雪少なくて(・∀・)イイ!!
679列島縦断名無しさん:03/03/08 01:22 ID:da1Yp5na
>>678

プッ

と、マジレスしてみた
680kt:03/03/08 01:32 ID:2R+g5eWP
>>676
そうかあ。じゃあ札幌市内で遊ぼうかなあ。
>>677
ネタではないんですが。
681kt:03/03/08 01:38 ID:2R+g5eWP
>>678
幌加内には夏だけど行ったことある。そば食っただけ。
でもまた行ってみたいなあ。バスで行ってみようかな。
682列島縦断名無しさん:03/03/08 01:44 ID:5uQ1fq8S
根室or納沙布で昼食をとるのにいい店ありますか?
683列島縦断名無しさん:03/03/08 01:51 ID:yxGJ42mZ
>>675
国道でも雪がたくさん積もることもあるし、ツルツルのアイスバーンになることも
あります。因みに雪道はアイスバーンに比べて全然走りやすいです。
それとオロロンラインは吹雪きで直前を走ってる車も見えなくなることがよくあります。
今時期以降は天候も安定して気温も上がってくるのでそのようなことは確率的には
少なくはなってきますが。
雪が少ないということなら苫小牧、室蘭、日高方面など太平洋側でしょう。
ただし太平洋側でも3月は低気圧のドカ雪がたまにあります。
684kt:03/03/08 02:24 ID:2R+g5eWP
>>683
レスありがとうございます。やはりオロロンラインは止めたほうがよさそうですね。
晴れていれば夕日がきれいだそうですが、この時期は曇ってるだろうし。
太平洋側がよさそうですね。静内町の馬を観に行こうかなあ。
685列島縦断名無しさん:03/03/08 04:11 ID:idVpF2Pq
馬、いいですね。
昔(っていっても10年前くらい)行ったんですけど
今はドキュソがいっぱい行ったせいで牧場の規制が厳しくなったと聞いたんですけど
詳しい方がいたら教えてください。
686列島縦断名無しさん:03/03/08 07:52 ID:DF7mdF2+
>682
エスカロップを食べなさい。
687 ◆TTtxpqNzhE :03/03/08 09:36 ID:esOfSver
3日から7日まで行ってきました、北海道。
4日は特に寒かったのですが、そのおかげで流氷が
すごい勢いで押し寄せ、一面の大雪原が広がっていました。
道東方面は市街地を抜けると、路面に雪は全くなく
普通の乾燥路でした。でもこの週末また天気が荒れるらしいから
どうなるかは分かりませんけど。
テレビをつけると、どの番組も、JRタワーの話題ばかり。
何はともあれ、すごくよかったです。
688列島縦断名無しさん:03/03/08 15:26 ID:YCZh3s0y
>>682
鈴木食堂。
水晶島見えるといいな
689馬ヲタ:03/03/08 18:04 ID:gA3QDH1i
>>684
>>685
確かにDQN馬ヲタ(つーかマジで馬の事を無知な連中)のせいで年々厳しくなってる感じ(早来に近い方ほど?)はしてる
馬好きとしては悲しいが、DQNから馬達を守る為には「見学禁止」も止むを得んのかも…(観光地じゃないんだから)
勿論、今でも好意的に見学させて頂ける牧場も、結構ありますよ

今の時期は出産、種付けで忙しくなってくる頃なので、見学不可の所が多い(種牡馬・繁殖牝馬共に)と思われる。必ず事前に静内の「馬のふるさと案内所」で確認してから行くのをお勧めします

長文、且つ禿しく板違いな内容スマソ。馬に逢って癒されて来て下さい
690列島縦断名無しさん:03/03/08 18:23 ID:Kb7QzySq
ここしばらくの間にずいぶんコメンターが幅効かせてやがるw
691イ山台市民:03/03/08 19:48 ID:AqwYUCbM
馬を食べたら、とてもウマー!かった。
それで感激して
顔が桜肉色になっていたとさ。 「イ山」


>>685 馬もいいけど、新冠にある「レコード館」も良いぞな。なかなか楽しいぞい。
さらについでにJR静内駅の「駅ソバ」を食いなはれ。マヂでウマー!やで。
おまけにそこから徒歩5分の「モスバーガー」にも行きなはれ。
俺の同級生の子がバイトしているぞな。
692列島縦断名無しさん:03/03/08 20:19 ID:8oxHooyt
友達いないくせに・・
693列島縦断名無しさん:03/03/08 20:39 ID:vFjGKDzs
北海道といえばばんえい競馬をお忘れなく。
ありゃおもろいで〜
694列島縦断名無しさん:03/03/08 20:49 ID:8bAYsGDY
網走エリアで昼飯にお勧めのジモティ店どこかなぁ。。
695列島縦断名無しさん:03/03/08 21:18 ID:eYV14wHC
フォトハイウェイの北海道編個人アルバムでも見て、感慨に浸るべ。
http://www.photohighway.co.jp/Default.asp?2&4
696列島縦断名無しさん:03/03/08 22:57 ID:toYoyBbE
今月15日頃に札幌に旅行するのですが、
現在の札幌市内の道路(特に歩道)は
雪が積もって凍ってツルツルで滑り止めのある靴を
履いた方がいいような状態なのでしょうか?
何を履いて行けばいいのか思案中です。
697列島縦断名無しさん:03/03/08 23:05 ID:dsRZrS7c
靴の滑り止め付けてるのなんて子供か年寄りだけだよ、ソールの柔らかい靴であればオッケー、
内地の靴はたいていソールが固いからな。
698列島縦断名無しさん:03/03/08 23:42 ID:FMbHpmFn
>>696
コンビニ・駅売店などで、靴につける滑り止め
を売っている。(数百円〜千円程度)
しばらく雪のないところを歩いていると磨耗して
使えなくなるようなしろものだが、「札幌のコンビニは
こんなの売ってるよ」とかいう土産話のネタにはなる。
札幌駅前を1分歩いてみて、あったほうがいい
と思ったらその辺で買えばいいし、なくて済む
と思ったら買わずに済む。
買わずに済む可能性が高いが。
どっちにしてもわざわざ旅行前に何か買っていく
必要性はないと思われ。
699列島縦断名無しさん:03/03/09 00:05 ID:4TFoNNWE
>>696 それ以前に札幌市内とか言って、札幌駅〜すすきのの間を歩く程度だったら、
ロードヒーティングのおかげでほとんどの歩道に雪がないから驚くかも知れんな。
逆に、関東のべちゃべちゃ雪の方がタチ悪いよ。
あと、雪よりも雨が降ったほうが滑るよね。夜になったら凍る分。
700列島縦断名無しさん:03/03/09 02:02 ID:kPOdQ3W6
>699
一番いいのは地下を歩くことだな。
701列島縦断名無しさん:03/03/09 04:27 ID:2UM+NH5Y
関空発の格安チケットを探しています。
復路のフライトは延長可能っていうツアーが一番安いと思うのですが、
羽田発だったら
http://travel.rakuten.co.jp/event/tour/genre/domestic-tour/okihokkai/southern/d/index.html
こんなヤツがあってうらやましい。

ホテルとかは別についてなくてもいいです。
誰かいいところ教えてください。
702列島縦断名無しさん:03/03/09 09:58 ID:xE4DQpyJ
>>700
札幌駅から大通までは地下街つながってたっけ?
703列島縦断名無しさん:03/03/09 10:02 ID:QgKCWmGX
>702
繋がってないけど繋がる予定。
7〜8年後くらいに完成(未着工)

地下鉄乗ってください。
704列島縦断名無しさん:03/03/09 11:31 ID:Vr9qCOxl
>703
共産党が強硬に反対してたが、計画通りになったのか
705 :03/03/09 12:21 ID:mKNyFzHm
車で札幌から襟裳岬まで日帰りは不可能でしょうか?
朝8時に出て夜8時までに帰ろうと思うのですが。
706705:03/03/09 12:23 ID:mKNyFzHm
夏にバイクで行ったことあるんですが、車&冬では無理ですか?
707列島縦断名無しさん:03/03/09 12:51 ID:VkjC8uYK
>>705
高速道路を使用すれば片道4時間弱くらいかな。
日高沿岸は雪が少ないので、道路のコンディションは良いと思います。
708列島縦断名無しさん:03/03/09 12:54 ID:V604AzQ1
大丈夫でしょう
でも意外と遠いよ
709でじこにょ:03/03/09 18:06 ID:b6rrbdFy
シャクシャインにドライブの安全を祈願にょ
710列島縦断名無しさん:03/03/09 18:15 ID:mRwhohub
あのー丸駒温泉にバスで行った事のある方にお聞きしたいのですが
観光バスって予約しないと駄目ですかね。
HPで見たら7日前までに云々ってかいてあるもんで・・
711701:03/03/09 23:52 ID:fHORhMgh
>>701 はみなさんご存知ないでしょうか?
712列島縦断名無しさん:03/03/09 23:58 ID:Ig6Lwq9m
>>701
このスレは道内の事が主だから、ツアー関係の値段とかチケットとかは
ちょいスレ違いなのかも。

713712:03/03/10 00:00 ID:nSAqRKO0
714列島縦断名無しさん:03/03/10 00:30 ID:cU25A7jF
>>711
ここを参考にどうぞ
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/travel/1046364202/128

その後の質問は上の板へ。
715列島縦断名無しさん:03/03/10 02:25 ID:mWzw7fOH
ANA乗り放題の振替で千歳に逝きます。
空港ビルも含めて、おいしい北の海の幸が食べられるとこないですか?
札幌ぐらいまでは出られます。
716列島縦断名無しさん:03/03/10 04:31 ID:RWfP7RWN
誘導ありがとう。
コッチに書き込んでみます。
っていうか 今週火曜日(明後日)出発予定なんですが、
間に合うかどうか。。。
717列島縦断名無しさん:03/03/10 13:04 ID:NTwcJsFA
>>715
千歳宿泊でつか?
終電時刻とか気にすると条件的にかなり難しいけど、居酒屋よりは寿司屋の
方が美味しい海鮮料理を出してくれますよ。
お任せで5千円〜1万円くらいかな。

ここで具体的に店名書くと、クレーム着そうで怖くて書けないけど、ホテルのフロントに
「美味しい寿司屋知らない?」って聞くのも手かと思われ。
あと、「ススキノタウン情報」っていう雑誌に詳しいお店の紹介でてます。

居酒屋や炉端は止めといた方が無難でつ。
とにかく有名な「寿司屋」に行くことですな。
718列島縦断名無しさん:03/03/10 13:08 ID:aG00B8ps
>>717
べつに悪口書く訳でなければ、店がわざわざ貴殿を特定して苦情を言うことは無いと思う。
719列島縦断名無しさん:03/03/10 13:22 ID:NTwcJsFA
>>718
味覚は人によってかなり違うから、ホテルの案内と違って客観的な情報出せないのです。
だから難しいのですよ。(笑)


取り合えず、ここあたりに紹介されてる寿司屋なら外れは無いかと思いまふ。

北海道寿司屋情報「寿司職人」
http://www.g-linknet.co.jp/~sushi/menu.htm
720列島縦断名無しさん:03/03/10 13:50 ID:aG00B8ps
>>719
あっ、そういうことでしたか。勘違いスマソ
721列島縦断名無しさん:03/03/10 16:13 ID:CbrVowGj
道民は寒さに弱い。これ意外。
722列島縦断名無しさん:03/03/10 16:40 ID:roqwT8q5
>>721
普段の生活は、暖房の入っているところでないと居られないと思う。

暖かい部屋でアイスクリーム食べたりとかするのが北海道の文化。
723列島縦断名無しさん:03/03/10 19:08 ID:qYbO2Ep/
>>722 そうだね、地下街なんか歩いていると汗ばんでくるくらいだし。
特急乗ればアイスクリーム売っててウマーだし。

関係ないけどパフェ食べるなら雪印パーラーもいいけど、パセオの地下にある
よつば牛乳直営店もいいよ。
牛乳も買えるし。
724列島縦断名無しさん:03/03/10 20:28 ID:teRMrQLp
>>717
後はスキタンでソープの研究もねw
725列島縦断名無しさん:03/03/10 20:47 ID:gwd1Auu0
俺の友人は恵庭在住なんだが、
毎晩風呂上りにはパンツ一丁でビールを飲んでいるらしい。

断熱&隙間風防止対策が万全な土地柄ならではの話。
726列島縦断名無しさん:03/03/10 21:41 ID:AJPLxPMv
>>721
外の寒さに対する耐性はあるけど、家の中が寒いのは我慢ならん。
これ道民の常識。

たまに東京とか行くと、いい天気なのにマフラーしてブーツ履いて、
暑くないのかなぁと思ったりする。
でも家の中はそんなでもないんだよね。
727イ山台市民:03/03/10 22:51 ID:qFroLXDU
ススキノのソープへ逝った。
 プレイ後、腹が減ったのでスープを飲んだ。
  口が寂しくなったので、ホープ(たばこ)を吸った。
   ふと個室内のTVを見ると、カープ戦(野球)をやっていた。
    中を改めて見渡すと、内装がチープな事に気が付いたとさ。 

「ホモ達が居ない イ山」
728 :03/03/10 23:00 ID:z19pE0KD
すし善は本店と支店では味が違うんですか?

同じ味なら安いところに行きたいです。
729列島縦断名無しさん:03/03/10 23:00 ID:ffDO0iaY
北海道のあったかい電車の中でアイス。これ採用させていただきます。
730列島縦断名無しさん:03/03/10 23:34 ID:4JtZRT4t
>>728
すし善は「時価メニュー」が多いので、値段の差はなかったような。
本店・支店も同じ場所にあるしね。
ここは「お任せコース」で握りと各種料理を予め電話予約しておくと良いよ。
その時に値段も聞いたほうが良いかな。
寿司屋というより料亭に近い感じのお店です。
味は一流だけど、値段もそれなりにします。
731北の旅人 ◆ouXZV5Mr4o :03/03/10 23:45 ID:prrvTObJ
>>728
本店は勘定気にする人が行く店ではないです、基本的に。
でも、俺は値段ほどの値はないと思うよ。
他にすし善より、安くて美味しいすし屋あると思うし。
732列島縦断名無しさん:03/03/10 23:48 ID:4JtZRT4t
>>731
でつね。
733列島縦断名無しさん:03/03/11 01:19 ID:IZBTgX9P
>>731
すし善に行ったことはお有りで?
734列島縦断名無しさん:03/03/11 03:01 ID:q3BeX8Fj
すし善 にいく人は値段を気にする人は行かないほうが良い。
5人で10万ほど払った事もある。(もちろん接待で)
すし屋に納品している友達によると隠れた名店として 金寿司 を上げてる。
(本人いわく、多分札幌で一番じゃあないか。。。)
■住所 札幌市中央区北2条東7丁目
■TEL 011-221-2808
735列島縦断名無しさん:03/03/11 03:17 ID:4GYvHWvs
>>734
そのすし善の評価は別として…
5人で10萬払ったというがそれって高いのか?
いや、嫌味とかでなく、札幌で高い部類に入るのか?
736列島縦断名無しさん:03/03/11 03:53 ID:q3BeX8Fj
>>735
北海道では高い方じゃあないかな。
本州の人が北海道で鮨を食べた時の第一印象は「安い!」って事だと思うよ。
だから、コストパフォーマンスが高くって「安くて 美味い」ってイメージになるんだと思う。

札幌の普通のすし屋で福沢さんが二枚も必要な事はないと思うが。。

蛇足:あずま・・にはいかない方が良いと思うぞ。
737 :03/03/11 11:37 ID:uoOimmuA
札幌駅付近で安くて美味しい回転寿司を教えてください。
738コメンター ◆j05JleoTJE :03/03/11 13:00 ID:+UpJllV/
>>737
まずは過去ログを読む事をお勧めします。

ページ内検索すれば、それほど時間かからないですよ。
739列島縦断名無しさん:03/03/11 14:12 ID:IrZGMfiM
>>737
回転寿司 総合スレ 新規オープン
http://hokkaido.machibbs.com/bbs/read.pl?BBS=hokkaidou&KEY=1036719518
740列島縦断名無しさん:03/03/11 14:14 ID:0Vt71Dsg
>>737
こういうのもありますよ。
ローカル・スレッドだけど「北海道まちBBS]より
回転寿司 総合スレ 新規オープン
http://hokkaido.machibbs.com/bbs/read.pl?BBS=hokkaidou&KEY=1036719518
741列島縦断名無しさん:03/03/11 14:15 ID:0Vt71Dsg
あ、被っちゃったね。>>739
スマソ。
742列島縦断名無しさん:03/03/11 14:38 ID:koHhtOFo
釧路のMOOで何かいい店ある?
743列島縦断名無しさん:03/03/11 14:47 ID:VdQ9NEET
北海道の回転寿司は侮れないよ!
744列島縦断名無しさん:03/03/11 15:23 ID:2kT8Zgyr
えーすし善についてマジレスしちゃいます。

すし善の本店には何回か行っています。いつも2人で
おまかせ好き放題に飲み食いして3万5千円払っています。
いつも同じです。道民はほとんど見かけません。
いままでカウンターで見かけたのは、某政治家、政治家夫人
団体、タレント家族、マスコミ関係者、東京や大阪のちょっと
小金持ち連中、接待などなど。

すすきの店でも同じに飲み食いして2万7千円払ったことが
あります。どうも値段が違うようです。客層も明らかに違います。

いつも同じ値段なので板前さんやその日の仕入れの具合で
絶賛したい日と期待が大きいだけに残念な日があります。
もう東京にも出店しているのでしょうね?昔とは変わって行くようです。



745列島縦断名無しさん:03/03/11 19:16 ID:6mXlYkrU
>>734
金寿司の名前出すのやめて。
ただでさえ混んでいて、カウンターに座るのが大変なのに。
すし善はまずくはないが、コストパフォーマンスで考えるとどうか。。。。
味音痴でブランド好きで金持ちなら満足するのだろうが・・・以下略
746北の旅人 ◆ouXZV5Mr4o :03/03/11 22:16 ID:UVD9pAGd
>>733
年に2・3度行くくらい。
ほとんどプライベートでだけど。

>>734
出た、金寿司。
俺もクラビーとの合わせ技でよく行きます。
一番お気に入りのすし屋かも。
マスコミへの露出少ない割には、本州方面のお客多いような気がする。
747列島縦断名無しさん:03/03/12 00:08 ID:hXr7aFp7
札幌からの帰りに飛行機がでるまで少し時間が空いたので
駅ビルの回転寿司にはいったが、
安くてかなりネタが大きく良かった。
チェーン店みたいだったけど
札幌にはあんな回転寿司やがごろごろしてるんでしょうか?
748列島縦断名無しさん:03/03/12 00:31 ID:g2prGK6n
>>747
回転寿司だけに「ごろごろしてる」ではなく、「ぐるぐるしてる」と
だけ言っておこう。
749列島縦断名無しさん:03/03/12 00:32 ID:MIhYL3FQ
寿司にもカニにもウニにも興味が無いけど、北海道へ行きます
750列島縦断名無しさん:03/03/12 02:52 ID:Y/xRNmSk
駅ビルというとエスタの「とっぴー」か?
ならごろごろしてる。
751列島縦断名無しさん:03/03/12 03:38 ID:XN5uPvOp
このスレ読んでたら、何も考えずにウマイ寿司食いたくなっちゃったよ(w
752列島縦断名無しさん:03/03/12 06:26 ID:diwWbvvB
>750
新しく出来た駅ビルの「花まる」かもよ。
753列島縦断名無しさん:03/03/12 07:10 ID:2RmneHNX
えっ、エスタにとっぴーできたんですか?
月寒のとっぴーが(゚д゚)ウマーな自分にはたまらん・・・。
754列島縦断名無しさん:03/03/12 08:23 ID:Px79kL4+
エスタにトッピ-、
ステラにハナマル、
ダイマルにはスシ善♪
755列島縦断名無しさん:03/03/12 09:16 ID:bX0pL7GH
コメンターの実名
実は・・・・・・・・・・・・・・
756列島縦断名無しさん:03/03/12 14:46 ID:WyVk3wKR
観光で美味しい新鮮な北海道の魚貝類を食べるとなると、やっぱり専門の寿司屋でしょうね。
とにかく、居酒屋系で「海の幸」とか「お刺身」を売りにしている所は、ろくな店がないみたい。

魚は冷凍で生きが悪く、妙に生臭いし、ウニや蟹も完全に冷凍物。
その分、確かに値段は安いけど、観光客にはお勧めできません。
その点、多少値段が張っても寿司屋ならば美味しい海の幸が食べられます。
やっぱり仕込みの違いでしょうね。
757列島縦断名無しさん:03/03/12 15:24 ID:hAc5G1ZQ
函館の海岸通り沿い(大森浜付近)にある函太郎(回転寿司)は
地元の人間も納得の寿司屋です。実家(函館)に帰る時は必ず行きますね。
もう東京の寿司は食えなくなります。
朝市で上がったネタが直で入りますから,鮮度は間違いないです。
ネタも大きく,とろけるようなクルマエビなんか食べたらもう死んでもいいと思いますね。
あー,ヨダレ出てきた。
758列島縦断名無しさん:03/03/12 15:28 ID:V7eTWEsY
ああああああああああ
書きたい
でも
書けない

あああああああああああ!
759列島縦断名無しさん:03/03/12 16:31 ID:R3S8CrJc
別にテレビや雑誌に登場しないからと言って
マスコミに載ってないって思うのは間違い。

○寿司は宣伝まがいの出方をしてないだけで
普通にマップルやらの地図にのっている。
嗅覚のするどい旅行者が行っていてもオカシクもない。

でもってテレ東かなんかに紹介されて荒廃していく。
760列島縦断名無しさん:03/03/12 18:08 ID:SwkfYuaa
>>756
じゃあ、おまいが旨いと思う店どこなのよ?


761列島縦断名無しさん:03/03/12 18:17 ID:OyjPUL76
山頭火
762列島縦断名無しさん:03/03/12 18:33 ID:N733LjTu
>>757
函太郎はいいね。函館じゃあ接待に使う香具師がいるくらいだ。
ただし、相当混む罠。
特に観光シーズンはぐちゃ混み。
予約するか、時間帯ずらさないと入れない。
763列島縦断名無しさん:03/03/12 20:29 ID:uUoLf4y1
>>762
じゃあ海天丸へどうぞ。
764747:03/03/12 21:07 ID:hXr7aFp7
>>750
たしかそんな名前だったような?
ビックカメラの上ですが・・・
そうですかああいう店がごろごろしてるんですか・・・
札幌の人がうらやましい。
765木公島町民:03/03/12 21:31 ID:FjGRWVR/
>>758
ああああああああああ
マスかきたい
でも
かけない

あああああああああああ!

チンコの先からガマン汁が出てきてパンツが汚れる〜
766列島縦断名無しさん:03/03/12 22:56 ID:n8916NXI
>>764
そこは「とっぴー」。
まぁ平均よりは美味いかな。
767列島縦断名無しさん:03/03/12 23:41 ID:5+feIuoK
レンタはロッピー
768列島縦断名無しさん:03/03/12 23:53 ID:qtYSJHZN
質問させてもらっていいですか?

来週の3連休あたりに道東へ行くんですけど、紋別−網走,知床峠,摩周あたりはレンタカーで
行けるような状況でしょうか。
国道レベルなら大丈夫とか、知床峠はだめとか、あるいは欲張って山道に入っちゃだめとか、
なんかちょっとした生の情報がほしいです。

当方関西在住、冬季の北海道というと吹雪の千歳近郊を一度走ったことがあるだけです。
769列島縦断名無しさん:03/03/12 23:58 ID:P+e6RsqO
>768
知床峠はゴールデンウィーク頃にならないと通れません。
今年は雪が多いから、それすら微妙。
770列島縦断名無しさん:03/03/13 00:03 ID:mYeZw/b7
もうひとつ
4月上旬に美瑛に行きたいのですが
レンタカーでは無理ですか?
まだ雪深いですか?
771768(770さんとは別人):03/03/13 00:08 ID:R0mgzb/T
>>769
ありがとうございます。
北側のウトロから知床峠に向かうとすると、どのあたりから通行止めになっているのでしょうか?

あと、とりあえず知床方面に絞って質問すると、知床五湖の駐車場とかオシンコシンの滝のとこに
車を止められそうかとか、要するにこの季節はこういうところは閉鎖されてるよってのはありますか?
772列島縦断名無しさん:03/03/13 00:11 ID:ZduK4Vpj
>>768
摩周第一、第三はOK。
裏はダメ。

前日に大雪とか降らなければ国道は無問題。
街中路地は凍結注意。
773 :03/03/13 00:56 ID:EScaUFAK
北海道ってまだ雪積もってるんですか?
都市部の歩道は除雪されてますか?
774列島縦断名無しさん:03/03/13 01:00 ID:k9iLj7u+
3月の連休に知床峠を歩いて越えたいのですが、
だいたい何時間ぐらいかかりますか?
775列島縦断名無しさん:03/03/13 01:03 ID:eJ2ZbsDQ
>>774
氏んでこい!

但し、何が起こっても決して助けを求めるな。
776列島縦断名無しさん:03/03/13 01:08 ID:mpJdbLL0
>>774
あ〜〜・・・え〜〜と・・・・・・・・・

徒歩ですか・・・???
777列島縦断名無しさん:03/03/13 01:27 ID:mYeZw/b7
歩くスキーで超えたら1日半くらいかな。
これでいいか?
778列島縦断名無しさん:03/03/13 01:37 ID:rhHoJxUM
徒歩ということだからやっぱスノーシューでしょ。
779列島縦断名無しさん:03/03/13 01:45 ID:rhHoJxUM
>>773
今日現在、札幌の積雪は70cm、旭川80cm、函館24cm
札幌市内でもばらつきがあって、郊外の小金湯では120cm以上
780列島縦断名無しさん:03/03/13 01:45 ID:UMNqTCD9
ネタにマジレスすんなって
781列島縦断名無しさん:03/03/13 01:49 ID:7NZ9AkuS
>>757
ネタの新鮮さをアピールする気持ちは分かるが、北海道でクルマエビって(プ
782列島縦断名無しさん:03/03/13 01:55 ID:R9s1pbjw
アルゼンチンエビあげ
783735:03/03/13 01:58 ID:HqknAZqG
>>736 遅れ馳せながら、さんくすこ。
煽りと思われて叩かれるんじゃないかと危惧しとったけど勉強になりますた。
なんせ札幌じゃラーメン位しか喰わんもんで(汗
寿司は大抵岩内か美国の方に逝っちまうから…
784列島縦断名無しさん:03/03/13 02:25 ID:NlUKAlWW
うにが好きなんですが、今の時期ではないですよね。
おいしいうにが今食べられるとこありますか?
千歳から札幌近郊あたりで。
785列島縦断名無しさん:03/03/13 02:29 ID:mpJdbLL0
ウニ食べたいだけなら、築地の市場で食ったほうが確実でそこそこ美味いYO!
786列島縦断名無しさん:03/03/13 02:32 ID:ZduK4Vpj
>>784
意味不明。
787列島縦断名無しさん:03/03/13 02:46 ID:r2qPrK2q
>>786
788列島縦断名無しさん:03/03/13 04:16 ID:yKGSDk0d
バフンウニは夏がしゅん
789列島縦断名無しさん:03/03/13 07:01 ID:XXbUFILv
>>770
ほとんど融けてるべ。でも、たまに雪降る。
790 :03/03/13 15:19 ID:bF4T/vnR
大沼公園、雪に埋もれてあぼんだった。
791列島縦断名無しさん:03/03/13 15:48 ID:w6Zm8Pxc
ネタにマジレスでカコワルイのだが、5年ぐらい前の2月にスキーで知床越えやったよ。
フラットソールのテレ板にシール、ブーツは革。

自然センターを7時にスタートし、写真撮りながらゆっくり登って4時間ほどで知床峠着。
知床峠〜熊の湯までは2時間ぐらいだったはず。

車は友人に回してもらった。

天気さえよければどうってことない。
今は冬季の立ち入りに関してうるさいみたいね。
792768:03/03/13 21:12 ID:R0mgzb/T
>>772さんをはじめとして回答頂いた方、ありがとうございました。
雪で動けない心配より、雪が融けて殺風景になってないか心配した方がよさそうですね。
793列島縦断名無しさん:03/03/13 21:49 ID:K5eifh0z
今日の昼、札幌の雪めっちゃ降ってた!
ついついはしゃいで友達と雪合戦しちゃった。
794イ具矢ロ安町民:03/03/14 15:27 ID:KVxuYdVo
今日の昼、イ具矢ロ安の雪めっちゃ降ってた!
ついついはしゃいで女友達と青姦しちゃった。
795列島縦断名無しさん:03/03/14 20:29 ID:GHMBCPlS


                    /ヾ
                   ゝイ丿
                   / /
                  / /
                  / /
        ∧ ∧       / // ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 シコ    ( ゚Д゚)、    / /< なんだと〜?
      /     ヽ、 / /  \______
 シコ  ( ) ゚ ゚/ヽ、/⊂//
      \ ヽ、 (  /⊂//
        \ ⌒つ /
        (  ̄/ /
        |  |O○ \
        |  |   \ \
        |  )   |  )
        / /     / /
       / /       ∪
       ∪
796イ山台市民:03/03/14 22:15 ID:TVSo76OR
>>795 下品な書き込み止めろ!
797列島縦断名無しさん:03/03/14 23:30 ID:3bpZ5hIL
ちんこおー!
まんこおー!
せっくすうー!
なかだしいー!
798列島縦断名無しさん:03/03/14 23:50 ID:0Gh4A0qc
以上、
「笑いのセンスのない人間がムリして面白いこと言おうとすると、場の空気が
 真冬の朱鞠内なみに凍り付く」という例でした。みんなも気を付けよう。
799列島縦断名無しさん:03/03/14 23:52 ID:8/XfSutn
>>798 手コキ 生フェラ SEX どれが一番好き? 
800列島縦断名無しさん:03/03/15 00:20 ID:uhj1GkhH
69
801列島縦断名無しさん:03/03/15 03:58 ID:2fo1SZcF
ぼぼ    @九州
802列島縦断名無しさん:03/03/15 08:10 ID:5GLHych6
>>800 800ゲットなのに69とはこれイカに?
69する前には、必ずチンチン&おまんこ洗おうね。
803列島縦断名無しさん:03/03/15 11:00 ID:uv/yG9H8
>>801 「ぼぼ」って何だっけ?
♪ぼぼは着てて〜も、こころ〜は錦っ♪のぼぼ?
804列島縦断名無しさん:03/03/15 17:57 ID:5l4sFYMq
HOTEL JAL CITT函館のペア宿泊券(朝食付き)
が有るんだけど買ってくれる人を
探しています。
現物先渡しで。御願いします。

[email protected]まで。
805804:03/03/15 17:58 ID:5l4sFYMq
期限は来年の3月までです。
806コメンター:03/03/15 23:52 ID:jFUf0Jb5
>>804
ネットオークションに出品したら?
もしくは金券ショップへ売りに行ったら?
807列島縦断名無しさん:03/03/15 23:56 ID:4iIBy19X
>806
一応、金券ショップに行ったら
8000円って言われたのよ・・・。
「あと、2000円なんとかなりませんか?」
って言ったら「厳しいですね〜」との事
なので何とか一マソで売りたいんです。

現物先渡しなんで、ヨロシコでつ。
808列島縦断名無しさん:03/03/16 01:47 ID:UMiolcle
>>807
セコイ・・
809列島縦断名無しさん:03/03/16 02:31 ID:/FHxbOL7
10000だったら要らね。3000円くらいなら考えても良かったけど。
810列島縦断名無しさん:03/03/16 10:53 ID:SDw7a6Ki
明日から初の北海道旅行行ってきます!

昼  千歳空港→<高速>→小樽→初代(ラーメン)→観光→一心太助
   →小樽泊
翌日 小樽→余市→柿崎商店(買い物)→海鮮工房→ウィスキー工場→
   温泉→札幌→炙屋orかに食べ放題(店未定)→札幌泊
翌日 ニセコ辺りで終日スキー→ジンギスカン→一人を空港へ送る→札幌泊
翌日 マジスパ→札幌観光→温泉→回転寿司(店未定)→空港

大雑把なスケジュールですが、大丈夫でしょうか?
ちなみに、一人を空港に送る際一台だけ19時までにレンタカー返すため、
19時〜21時まで千歳で空き時間できてしまうので、
千歳周辺にうまいジンギスカンなんか食わせてくれるとこ
あったら教えていただきたいのですが・・・。
よろしくお願いします。
811列島縦断名無しさん:03/03/16 11:06 ID:rEWw0g8X
>>807
実際の値段調べたらインターネット割引でツイン\6300からあるみたい
だから1万円では微妙だと思う(まあネットの方は朝食ナシ、日付も限定
されるかもしれないので、条件は違うが...)
やふーのオークションとかに出したほうが値が上がるんじゃない?
812列島縦断名無しさん:03/03/16 11:42 ID:6eAk2VtX
>>810
3日目は終日スキーは厳しいんじゃない。
札幌〜ニセコ、ニセコ〜千歳の移動時間や着替えなどの時間を考えると
それほど滑っていられなそうだけど。
ニセコから千歳はR276だよね?
天気と道路状況を考えて行動した方が良さげ。

ジンギスカンのおいしいお店は↓にありそう。
自分で検索してみて。
http://www.tv-tokyo.co.jp/bangumi/ad-matic/020803/00.htm
813列島縦断名無しさん:03/03/16 12:07 ID:WD2MpR+C
>>810
空港から10`ぐらいのところにサッポロビール園がある。
漏れは行ったことがないから、うまいかどうかは知らんけど。
814810:03/03/16 12:11 ID:SDw7a6Ki
>>812
お返事ありがとうございます。
う〜ん、やっぱりニセコは遠いですよね・・・。
再検討してみます。

ジンギスカンは「さっぽろジンギスカン」にしてみます。
うー楽しみだー!!
815列島縦断名無しさん:03/03/16 12:56 ID:xn2cX88F
>>810
炙りや ねえ。
本州の人には人気があるようですが、個人的にはあんまり。。
コストパフォーマンスが悪いです。
じんぎすかん だるま が良いかも。
816列島縦断名無しさん:03/03/16 13:34 ID:ow3UK3zq
>>810
その予定でニセコでスキーをしたいなら、朝6:00前くらいに札幌出発、
朝一からすべり初めて14:00くらいに切り上げ、15:00にはニセコ出発。
っていう感じなら大丈夫かな。
でも札幌→スキー場、スキー場→空港の時間を考えるとニセコよりルスツのほうがいいよ。

それとニセコにしても、ルスツにしても必ずR276支笏湖経由で空港に直行すること。
一度札幌に戻ってきたり、小樽まで行って高速使ってなどと考えると時間的に大変な目に
あいます。
817810:03/03/16 14:10 ID:SDw7a6Ki
>>815>>816
わざわざご指導ありがとうございます。

>それとニセコにしても、ルスツにしても必ずR276支笏湖経由で空港に直行すること。
一度札幌に戻ってきたり、小樽まで行って高速使ってなどと考えると時間的に大変な目に
あいます。

おー!まさしく悩んでいたところですそれは。
大変参考になります。

炙屋いまいちですかー・・・。
ホームページとか見てるとうまそうにしか見えないんで困ります(w
818 :03/03/16 16:46 ID:JmDxq29H
札幌駅地下街の回転すし屋・くるくる寿司に行ってきた。
まあまあだったけど、値段が高めだからこんなもんでしょう。
819列島縦断名無しさん:03/03/16 16:46 ID:wjJ2bBql
教えて君で申し訳ございませんが、
根室周辺って4月頭はどれくらい雪が残ってるものなのでしょうか?
レンタで回ることは可能ですか?
雪道運転自信ないんですけど・・。
820列島縦断名無しさん:03/03/16 16:59 ID:9wgx02we
>>819
雪は無い
821列島縦断名無しさん:03/03/17 01:08 ID:42m4HsTk
乗り放題の残りで札幌日帰りやりますが、ビール園のジンギスカンは一人で行っても
へんじゃないかな?
昼間でも可能?
822列島縦断名無しさん:03/03/17 01:54 ID:dnAENxc8
iさすがにこの季節はやってないと思うが・・
モーラップのジンギスカン最強!!
823列島縦断名無しさん:03/03/17 15:31 ID:n/htuvFG
ここ最近は流氷がびっしりくっつきすぎてて
観光船オーロラは網走港内に軟禁状態みたいだね
824列島縦断名無しさん:03/03/17 20:48 ID:7d0VhURW
>821
ビール園は昼でもやってるが・・・
一人を気にするかどうかは人それぞれ。
せっかくの旅行なんだから思い残すことないようにすれば。
825列島縦断名無しさん:03/03/17 23:23 ID:l2LXN/qr
>>819
2月中旬ですら車道に雪は積もってない。
除雪が行き届いているのと、降雪量自体たいして多くないから
826821:03/03/17 23:32 ID:zQB8FOc8
>>824
レスありがとう。
ずいぶん昔、高校1年のときに札幌にスキーに逝って、そのときに逝った
ビール園のビールの味が忘れられなくて・・・
でも、一人で逝く人はいないのかな、やっぱり。
たぶん逝きます。
827列島縦断名無しさん:03/03/17 23:48 ID:h7o6G1jU
酒も呑めないのに1人でビール園に行ってジンギスカンだけ食いましたが、なにか?
828821:03/03/17 23:59 ID:zQB8FOc8
>>827
マジですか?
酒は別として、一人でもノープロブレム?
829列島縦断名無しさん:03/03/18 00:35 ID:x0pppnvo
金寿司は評判もいいけど客大杉。
落ち着いて食べるのならすし善がいい。財布の中身を気にしない人向きだけど。
830列島縦断名無しさん:03/03/18 00:47 ID:29F5NHEi
>>828
大丈夫かどうかは個人差とか混み具合によるんじゃないの?
たとえば焼肉食い放題に一人で行けるような香具師なら
ノープロブレムでしょ。
831821:03/03/18 01:24 ID:itzTT9Rl
>>830
焼肉食い放題に一人で行けるような香具師と言われるとかなり微妙だけど、
逝くつもりです。
ところで、札幌ビール園(札幌工場)と北海道工場のとこ(千歳のそば)と
どっちがいいでしょうか。どちらもサッポロビールですが、他の会社も含めて
どこがいいでしょうか。
832列島縦断名無しさん:03/03/18 01:35 ID:0531Aij7
>>831
どこでもいいがどうせ食うなら絶対「生ラム」にしなされ。
円い成型肉を食うのは素人(w
833列島縦断名無しさん:03/03/18 02:51 ID:iaLzt/uc
サッポロ・ビールの話題が出たので、一言。
少し話題から逸れるけど、いいかな?

工場直送(製造後12時間以内)のビールを、特別にいわゆる「ボンベ」じゃなくて、
専用タンクで提供しているホテルが札幌市内にあるよ。しかも「定温輸送」です。
確かに味がその辺の居酒屋とか、専用タンクを使っていないホテルに比べると全く違う。
製造時期と使用期限が貼ってありました。時期を過ぎたらタンクごと「廃棄」らしい。
もったいない気がするが。
札幌駅前の某ホテル(航空会社系)です。
834列島縦断名無しさん:03/03/18 07:10 ID:M0S2UiLu
>832
俺らの世代では最初から生ラム食うほうが素人。
やっぱり成型肉を体験してから生ラムに行って欲しい。

もっと上の人たちはマトンを先に食え、と思ってるようだが・・・
835列島縦断名無しさん:03/03/18 07:23 ID:/gL7U3bt
松尾ジンギスカンはどうなのよ?
836列島縦断名無しさん:03/03/18 14:07 ID:RUo+ay8T
>>835
松尾は一人だと「食べ放題」にならないよ。
しかも、昼間はやってない。5時〜10時の間しか営業してないから、
おすすめ出来ないな。(美香保本店)
837列島縦断名無しさん:03/03/18 21:59 ID:RK6i5a0Y
ほとんど融けてるべ。でも、たまに雪降る。
838列島縦断名無しさん:03/03/18 23:18 ID:a1DKpIF4
札幌でかにのうまい店を教えてください。
検索した蟹工船ってどうなんですか? 落ち着いて食べられるところが
いいんですけど。予算一人7000〜8000円でありますかね?
839列島縦断名無しさん:03/03/19 00:53 ID:citDcDgf
お聞きしたいのですが、今度3月後半に3泊で、函館、湯の川に行こうと考えています。
彼氏が誕生日なので。
何かおすすめの場所、食べ物はありますか。
よろしくお願いします。
840列島縦断名無しさん:03/03/19 01:17 ID:zhak2BUZ
>>838-839
過去スレ嫁
841821:03/03/19 01:25 ID:L1wplfcu
高校の時にサッポロのビール園に逝ったときは「成形肉」が妙に美味く感じました。
そのときは生のラムはなかったです。
今回は、生ラム食べます。
842列島縦断名無しさん:03/03/19 01:34 ID:O+qj6TyK
>>839
湯の川プリンスホテル渚亭の露天風呂付き客室に泊まれ。
夜景側で十分。
駅前の朝市はやめれ。市場なら自由市場がよろし。
ホテルのバーは駅前のフィットネスホテル330がよろし。
宿泊客でなくても利用可能。
寿司は回転寿司でOK,漁火通りの函太郎がよろし。
843コメンター ◆j05JleoTJE :03/03/19 09:34 ID:lxjYaPAO
>>839
ひとつだけ情報を。。。

函館朝市。最強です。
朝起きるのが辛いかもしれないけど、彼氏の誕生日なら
きっと良い思いでになります。

是非とも海の幸を堪能してくださいね。
844列島縦断名無しさん:03/03/19 10:46 ID:5xsdS42l
>>839
朝市だけは辞めませう。
単なる観光屋台です。
中にはいい店もある。とフォローしなければいけないほどつまらない一角です。
自由市場は"イイ"という人が多いけれど、正直分からん。
845コメンター ◆j05JleoTJE :03/03/19 11:22 ID:bReitlzd
>>844及び新人のみなさんへ
コメンターは共有コテハンなので話半分に聞いておきましょう。

俺が前回函館朝市行ったときは、そんなに悪い印象なかったけどなあ。

国鉄分割民営の前の話ですが。
846列島縦断名無しさん:03/03/19 11:28 ID:HShhNwch
↑そんな年寄りだったのか
847コメンター ◆j05JleoTJE :03/03/19 11:38 ID:bReitlzd
>>846
はい。今年で86になります。
もうすぐ曾孫が生まれます。
848コメンター ◆j05JleoTJE :03/03/19 12:03 ID:lxjYaPAO
>>847
随分お年を召した方で・・・w

わたくしは30代前半です。
849 ◆lUBY7VFQuU :03/03/19 12:06 ID:KOXX8+ZG
>>847
>>848
なんでトリップ同じなんだ??
850列島縦断名無しさん:03/03/19 12:39 ID:evJQa3PA
>>849コメンターがキレてトリップ捨てていったから。
851コメンター ◆j05JleoTJE :03/03/19 12:42 ID:bReitlzd
>>849
「コメンター」というのは、北海道関係スレッドやフェリー関係スレッドで用いられる、
みんなで使う準コテハンなのです。

これには長い歴史があります。

大昔、場の雰囲気を理解できない「コメンター」(元祖)というコテハンがいました。
彼はいろんなスレッドで顰蹙を買い、その結果、複数のニセモノが乱立しました。

これに怒った「コメンター」(元祖)は、トリップの付け方を勉強し、
「コメンター ◆j05JleoTJE がホンモノのコメンターだ!」と高らかに宣言しました。

しかし、彼は愚かでした。彼のトリップは、彼のコテハンから容易に推測できるものだったのです。
なんと、彼の初のトリップ付き発言の直前に、ニセモノが同じトリップを用いて発言していたのです(実は俺)。

その後、「コメンター」(元祖)は何回か発言していたものの、次第に姿を消していきました。

以上、2chの黎明期のお話でした。

852コメンター ◆j05JleoTJE :03/03/19 12:58 ID:lxjYaPAO
>>851
おそらくコメンター本人は、今はコメンターのコテハンでは
前ほど頻繁には書き込みしてないと思います。
フェリースレなどでは、本人らしき物を時々見かけるので、
ごく一部のスレでは、まだコメンターと名乗ってるかもしれません。

>なんと、彼の初のトリップ付き発言の直前に、ニセモノが同じトリップを用いて発言していたのです(実は俺)。

この本人と思われるトリップ付きの発言は実は自分です。
自分が本人に成りすましてました。
今そのログを探していたのですが、見付かりませんでした。
北海道スレのPart10の639にその辺の事が少し書かれています。

今後は コメンター ◆j05JleoTJE を名乗るのはやめます。
皆様を不快にさせていた事をお詫びします。
853844:03/03/19 13:22 ID:5xsdS42l
>名無しに戻る人
函館の朝市でお勧めできるのは、イカ位しかないのでは。
イカは朝とって、すぐに鮮度が落ち始めるので朝市で食べるのがいいかもしれません。
ただ雰囲気はありますけれど、値段は正直・・・

おいらは地元民ですが、一般に魚介類を買いに行くとしたら「魚長」、あるいは生協です。
全然変わらない鮮度の物を、たまには投売りしていますから。

地元の居酒屋でも朝市に出入りする奴ってのはほとんどいません。
いい物が欲しければ自由市場に行くといってます。
ま、散歩がてら覗く程度で済ませた方がいいでしょう>朝市
雰囲気だけは楽しめますよ。
大概昼ごろまで営業しているのでのんびり見学できます。
854列島縦断名無しさん:03/03/19 14:11 ID:lxjYaPAO
>>853
>>843はネタでつよ。

函館の朝市の評判なんて過去ログ読めば何度となく出てくることだし
すぐに分かりそうなもんですが。
過去ログ嫁!で終わらせるのもいいけど、ここはコメンターって事で
ネタをふっておかないといけないですからね。w
855844:03/03/19 14:46 ID:5xsdS42l
>>854
なんだかよく分からんけど、とりあえず了解。
(本物かと思ったぞ)
856列島縦断名無しさん:03/03/19 15:01 ID:hifgzk8N
>>854
では、金輪際2chに嘘の情報を書きこむことを止めなさい。

857列島縦断名無しさん:03/03/19 16:03 ID:lxjYaPAO
>>856
ネタ=嘘 では無いんだけどもな。
中には函館朝市(の中の一部の店)は良いと思ってる人も居る訳で。

で、嘘の情報って・・・
2ちゃんの書き込みを全部信じる事ほど愚かな行為もないですよ。
信じて馬鹿をみたとしても、それは信じた人間の責任。
2ちゃんなんてそんなところ。w
信じる信じないは自己責任でつ。
858列島縦断名無しさん:03/03/19 17:58 ID:mU+OX5FU
カミホロ荘@十勝岳温泉に行ってきますた。
5月までは連泊すると湯治料金が適用される(除G.W.)コトを
全く知らなかったので、大変( ゚д゚)ウマ-!な旅行ですた。
859列島縦断名無しさん:03/03/19 18:21 ID:mW0l2mPO
カミホロ荘?
あれ?
火事で消滅したと聞いたけど

ツアーで富良野岳に登ったあとで連れて行ってもらったことあったなー、昔
山も露天風呂もマターリいいところでした。
こんどはバックカントリースキーをしに行きたいっす 来年かな
でも、カミホロ荘ってまだあるの?
860コメソ夕ー ◆lUBY7VFQuU :03/03/19 18:57 ID:N1BBxOhm
もう反省いたしました。
今度からこのドリップが新コメソ夕ーの目印です。
嘘は金際輪付きません!誓いまつ。
今後もよろしくおながいします。
861列島縦断名無しさん:03/03/19 18:58 ID:lxjYaPAO
>>860
ネタもほどほどにしないと怒りまくる住民も中にはいるぞ。w
862列島縦断名無しさん:03/03/19 19:14 ID:dQMQqcSz
>>857
てめえのついた嘘に対して後からグダグダ言い訳垂れ流しやがって。
だったら最初から嘘なんかつくなよ素人童貞野郎。
863列島縦断名無しさん:03/03/19 19:47 ID:e96/UtWv
>>859
オレの温泉本(2002年購入)にはカミホロ荘は載ってます。
写真で見ると立派っぽい。
864列島縦断名無しさん:03/03/19 19:57 ID:zp5XlGU7
函館朝市クソ。自由市場サイコー
みたい発言をたまに見るが、同じ店
が「朝市店」「自由市場店」と2店舗
を構えている例が多い。
朝市は朝の市なのでほんとに朝早く
逝かないと安くていいものは手に
入らない。(というか、いいものは業者
が先にみんな買い占めていってしまう)

ほんとに安くいいものを買いたかった
ら遅くても午前6時までに逝けばよいし、
雰囲気だけ楽しみたかったら9時10時
くらいにゆっくり見て回ってもいいし、
どっちにしても楽しめるとこだとは思う。
ただし4時台の朝市は殺気立ってるの
でやめたほうがよいらしい。

>>853
居酒屋は朝市でものを買わないだろう。
朝9時から営業してるわけじゃないんだし。
865コメソ夕ー ◆lUBY7VFQuU :03/03/19 20:52 ID:z+6M8rC+
>>862 そうイキリ立つなよ、兄弟よ。
もう無かった事にしてくれ、な!
866844:03/03/19 21:03 ID:5xsdS42l
>>864
いや、「買いに行きたくない」って言ってるの。
深堀電停の近くの『よさく』って店の親父だけれどね。
(この店は旨いけれど、親父の趣味でやってる店だから、旅行客向きじゃあない)

この親父は早起き。
早く行かないといい物が買えないからって、市場廻ってる。
でも朝市には行かない。

おいらはたまに行くよ。>朝市
「うにむらかみ」あたりで飯を食うけれど、市内から来たというとびっくりされる。
函館の奴はまず朝市には来ないってね。

そんな感じだよ。市内での朝市の扱い。
観光客もまあせいぜい雰囲気を楽しむくらいで止めときなってこった。
イカは旨いけれどね。
867列島縦断名無しさん:03/03/19 21:03 ID:9KuBBzAr
>>864
その場で食べるか持って帰るならそう悪くないと思うよ>朝市
ただ「地方発送致します」がねぇ…。
美味しそうな蟹やメロンを丁寧に選んだのに、平気で違うのを詰めて
発送しちゃうんだなー、これが。

鉄則:朝市で買った物は、発送を頼まず持って帰れ。
868列島縦断名無しさん:03/03/19 21:39 ID:AACW7vDz
>>852
「不快」とは感じていませんです。

まあ北海道関係スレ住人的には
 コメンター>>>>>バーデホフ
でしょう。

スレに初めて来る方へ。
名前欄にコメンターが入っているのはトリップの有無に関わらずネタです。
869列島縦断名無しさん:03/03/19 23:28 ID:T/gcDCMb
「嘘は嘘であると見抜けな(ry」ってひろゆきも言ってるしな。
ネタは2chの華だと思うから、>>852にはむしろネタ振り乙と言いたい。イ`
870列島縦断名無しさん:03/03/20 00:37 ID:fEPWSRpj
富良野のラティールはお薦めですか?
871列島縦断名無しさん:03/03/20 07:33 ID:iVRWPVw1
全国一周バスの旅は、もう出発したの?
872列島縦断名無しさん:03/03/20 09:29 ID:vY6VCvYa
それにしても何で>>856>>862はあんなに怒ってるんだろう?
コメンターに騙されちゃったヤシか?w
873コメソ夕ー ◆lUBY7VFQuU :03/03/20 09:54 ID:OGQ0CgUO
>>872 お互い目糞鼻糞同士のDQNなのであんなに怒るんです。
今頃は血圧が上がり過ぎて死んでいるはずです。
874 :03/03/20 10:18 ID:AcBhjjMi
生ラム肉とラム肉って何が違うんですか?
875列島縦断名無しさん:03/03/20 10:53 ID:vY6VCvYa
>>874
冷凍か生の違い。

>>873
>>869じゃないけど、
「嘘を嘘と見抜けない人には、掲示板の利用は難しい」byひろゆき
という事だから騙されて怒ってるヤシは(ry
少なくとも2ちゃんで騙されて怒るなんてのはどうかしてる。
876858:03/03/20 11:16 ID:dCJ91hiB
>>859
3年前にそれはそれは烈しく萌えた後、再建されています。
(余談ですが萌える様子は麓からも赤々と見えたそう)
今の建物は「国民宿舎」のイメ-ジを見事に裏切ってくれる造作。
総木造りの浴室が最高ですた。
877列島縦断名無しさん:03/03/20 18:16 ID:7h/dGnLx
>875
そもそもコメンターなんて面白い名前の時点でネタ満開
878コメソ夕ー ◆lUBY7VFQuU :03/03/20 18:42 ID:/DLdlKAG
みんな!仲良くやろうぜ!
北海道マンセー!!
879列島縦断名無しさん:03/03/20 18:48 ID:PdLU/3wV
>>878
そういうレスはsageで書くようにしないか?
880コメソ夕ー ◆lUBY7VFQuU :03/03/20 20:09 ID:G0Znp7RS
>>879 失礼、こんなんで宜しい?
もお一丁!
みんな!仲良くやろうぜ!
北海道マンセー!!
夕張マンセー!!
881列島縦断名無しさん:03/03/20 20:18 ID:tz29ScdD
>>859
カミホロ荘は焼失したけど2-3年前に再建されました。
立派ですよ。
882列島縦断名無しさん:03/03/21 23:40 ID:GjYlBjVV
禿げ
883あぼーん:あぼーん
あぼーん
884コメソ夕ー ◆lUBY7VFQuU :03/03/22 13:24 ID:/FQPlLf/
みんな!どうしたんだ!もっと北海道について語ろうぜ!
昨日千歳飴線に乗ったんだけど、恵庭付近の線路端に
フキノトウが沢山実っていたぜえ!
もう北海道は春や!観光シーズンや!
北海道マンセー!!
885コメソ夕ー ◆lUBY7VFQuU :03/03/22 13:25 ID:/FQPlLf/
あげるの忘れていた!
886列島縦断名無しさん:03/03/22 13:45 ID:UJNNBzOi
>>885
まずはそのニセコテハンをやめれ
887列島縦断名無しさん:03/03/22 13:58 ID:todwwiI7
>>886
反応するな
888列島縦断名無しさん:03/03/22 14:15 ID:gvohHV08
もうすぐ春でつね。今日の札幌、暖かい♪

888ゲト
889列島縦断名無しさん:03/03/22 16:21 ID:INCWVroo
静内にあるハイジアってところ、雑誌で見ると7/20リニューアルって
書いてあったけど、電話してみるとまだ未定だって。大丈夫?
890列島縦断名無しさん:03/03/23 12:39 ID:zVJJGxr0
GW頃の阿寒湖周辺は、どうですか?積雪、気温、道路の状態等を教えて下さい。理科年表を見てると、なんか寒そう。
891あぼーん:あぼーん
あぼーん
892列島縦断名無しさん:03/03/23 13:53 ID:0tSPn2AZ
>>890
道路についてはほとんど大丈夫ですが、たまにGW頃に峠に雪が降ることがあります。
まあ、ほとんど大丈夫だと思いますが‥‥スタッドレスはいてれば問題なしです。
しかし、道民でもその季節にスタッドレスはかなり少ないと思います。
893列島縦断名無しさん:03/03/23 16:22 ID:86OMrVJn
ま、今から6月あたりまでは事実上の観光オフシーズンだからね。
スレも下がる罠。
894コメソ夕ー ◆lUBY7VFQuU :03/03/23 17:34 ID:witEUUi0
>>890 キミィ、その時期に阿寒湖周辺を観光するのは
アカンよ!
895列島縦断名無しさん:03/03/23 17:57 ID:caIAvTkB
>>890
年によっては、船で湖面の氷を割ったばかりで、網走の流氷みたいなときがある。
わたしはあれはあれで面白いと思う。でも、基本的に路面に積雪なんかないよ。
山肌に一部残雪が残っているけど。
896列島縦断名無しさん:03/03/23 21:14 ID:U5qtmQF9
理科年表って(W
897列島縦断名無しさん:03/03/23 22:18 ID:wsfG4dBi
雪印パーラーの「ロイヤルスペシャルアイスクリーム」。
喫茶店で食べると600円くらいかかりますが、新千歳空港にある
パーラーのアイスクリームバーなら300円くらいで食べられます。
(もしかして札幌市内のパーラーでもそうだったの?)

自分はなんだかんだで食べはぐっちゃったんだけどね。
898列島縦断名無しさん:03/03/24 00:19 ID:vM/gfNHV
知床半島を旅行したいのですが、
鉄道が通ってないので皆さんはどのようにして行っていますか?
899列島縦断名無しさん:03/03/24 00:30 ID:QmZpIOVA
>>898
旅行の交通手段は鉄道しか思いつかないのかと。。
鉄道だけじゃ北海道はどこにもいけない。
900列島縦断名無しさん:03/03/24 00:32 ID:8amMiJ+m
路線バスっていっぱいいるの?
901列島縦断名無しさん:03/03/24 00:34 ID:Ld5COEa4
>>898

鉄道だけじゃ、北海道は無理!
902列島縦断名無しさん:03/03/24 02:47 ID:igGGzPrh
>>898 JR知床斜里でレンタカーを借りるか、あっさり路線バス、定観だな。車の方が自由度が高い。ただ、ネズミ取り、事故には気を付けるべし。でも道東ガソリンが高い…。
903列島縦断名無しさん:03/03/24 10:44 ID:GETgnnb7
>>897
雪印って皇室御用やった以外にお奨めなのかな?
興部のソフトクリームのが100万倍でかいし美味い。
904557:03/03/24 11:30 ID:afMjlyZV
かなり以前に書き込みましたが、チケットが取れずに日程がずれて、
この連休で行ってきました。お礼もかねてカキコに来てみました。

お天気が良くってさらに雪も積もっていて。
本当にキレイな景色がたくさん見れて、感動でした!
彼が仕事で結構冬の北海道の運転などを経験していたのと、雪も降って
いなかったのとで、初日は小樽・銭函周辺、翌日は札幌ちょこっとと
夜まで時間があったので余市の方まで行って来ました。

教えていただいた青塚食堂にも行って来ましたが、ホント美味しかった!
あのお魚類のの大きさと新鮮さに、お昼ご飯から奮発しすぎて後半辛かったですっ。
なのでお寿司はとっぴ〜に行って来ましたが、220円であのうにが食べれるのにも
すごく満足でした。上には上があるかもしれないけれど、私には十分でした!
生のズワイのお寿司なんかも食べたことがなかったし。。前日は夜中遅くなったので
札幌の地下のとっぴ〜に行きましたが、小樽店と違ってちょっと気持ち悪かったです。
場所と時間が悪かったのかな。
青塚の上の方のナントカ閣というホテルの廃墟の更に上まで行って見ましたが、
本当に景色もキレイで空気がすごくおいしかったです。
オタモイ海岸の景色も見に行きたかったのですが、途中まで行ったら雪で道が埋もれて
いて断念しました。(笑)埋もれている車や家に驚きましたがホントにすごい量降るんですね。
向こうのおうちは新しいお家が多かった気がしましたが、玄関にみな透明の
扉でつくられたスペースがあるのですね。あれは雪の量を見るためなので
しょうか?(愚問だったらすみませんっ)

とりとめのないままダラダラすみません。。まだ思い出すとあれもこれもって
言うかんじで人に話したくなってしまって・・・。是非今度はもっと遠くまで
行ってみたいです!教えてくださった皆さん、本当にありがとうございました!
905列島縦断名無しさん:03/03/24 13:13 ID:vh7bv/+r
3連休で行ってきました。富良野でタクシー乗ったら
2割増だったんだけど冬期だからでつか?
906列島縦断名無しさん:03/03/24 14:00 ID:bKa37Zib
ANAのせいで予定が狂った人って居るかな?
907列島縦断名無しさん:03/03/24 19:34 ID:rdbYjB9n
>>905 雪降ってなかったかい?荒天時割り増し食らったと思うけど。
908列島縦断名無しさん:03/03/24 20:42 ID:8cKlTmGH
>玄関にみな透明の扉でつくられたスペースがあるのですね。
あれは雪の量を見るためなのでしょうか?

わはは。それは愉快な見解だね。
あれは風除室あるいは玄関フードと言って、ま、防寒だね。
あと、我が家の場合では、外開きの玄関ドアだけだと大雪が降った時に
雪圧でドアが空かなくなるので、あの引き戸の玄関フードは重要。
北海道の家は、窓も2重になっているなどいろいろ防寒対策が施されてるよ。
909904:03/03/24 23:29 ID:4E0bSkFI
>>908
レスありがとうございます。
それにしても…トンチンカンなことを言ってしまったようで恥ずかしぃっ!
なるほど〜、そういうもっとちゃんとした目的があったのですね。
透明なのでつい「あ〜雪の量が家から見れるんだぁ。便利〜」なんて
思ってしまって。。でも、見た目もオシャレに見えました。
北海道は雪のためもあってか、カナダの町並みのようなサイディングの
センスの良いおうちがたくさんあって、色もそれぞれ素敵で感激しました。
でも、道も広く空気も食べ物もおいしくて、移住してもいいかもと本気で
思いましたが、冬は雪かきやら防寒対策やら事故やら…大変なことも
多いのでしょうね。みなさん一生懸命雪かきされてて、頭が下がる思いでした。
でも、天候で仕方ないとはいえ、車の汚さには正直笑えることが多かったです!
いちいち洗車してたら気が狂いそうですもんね。ワイパーの動く範囲のみの
視界で、ボディはどろっどろな車が多くって。(笑)
910列島縦断名無しさん:03/03/24 23:45 ID:RwUwbBMe
機長が呆れてました>21日のあな
5時間遅れなんて初めてです・・・と着陸してからコメントしてくれました。
面白いな、機長。

でも、その5時間のおかげで計画していた
グリーンベルトと焼きそばツアーができなかった。
また帰省すりゃいい話だけど、さすがにつらかったな。
911列島縦断名無しさん:03/03/24 23:48 ID:jDa2emoa
>904
う・・・・まさに今の愛車<ボディどろどろ
明日洗いに行きまつ。

観光的には端境期ですが、楽しめてよかったね♪
でもそれはあなたの素直な感受性のせいかも。
玄関フードの見解ひとつとってもそれを感じました。
また来てね。
912列島縦断名無しさん:03/03/25 02:06 ID:OUkZjf9s
>911
玄関フードは食べた人じゃないとわからんよ
913列島縦断名無しさん:03/03/25 19:19 ID:ElwunpfX
微妙に板違いかもしれませんが、熊の手の部分の毛皮を探しています。
ネイティブアメリカン(インディアン)の革細工の素材として爪などの
パーツが揃った物が欲しいのですが、道内の土産物屋などで切り売り
されているでしょうか?
ヤフオクでは敷物用の全身皮が何十万円で出ていますが、A4版
くらいの大きさがあれば必要十分なのです。
阿寒湖畔やウトロあたりで土産物屋のオーナーが狩った鹿皮を
直販しているのを見たことはありますが、熊皮についてはよく覚えて
いません。その時にはあまり興味なかったので。
914列島縦断名無しさん:03/03/27 00:36 ID:rfq0CCw3
すみません。
蒸し返すようですが、札幌ビール園のジンギスカンに一人で逝くような人はいますか?
915コメソ夕ー ◆lUBY7VFQuU :03/03/27 07:00 ID:4lXsYHBK
>>914 くだらん質問するな!このドアホ!!
己は金玉付いているんか!?
916 ◆lUBY7VFQuU :03/03/27 08:38 ID:i6wwuAJ/
金玉とはあまり関係ないような…
917列島縦断名無しさん:03/03/27 09:19 ID:eqF/E7sA
こめそたーのトリップもすぐにバレルようなやつなのか?

>>914
恥ずかしいと思ったら逝かなければいい。
例えがいいか分からんが、ファミレスやつぼ八系居酒屋でも
平気で独りで入れる人間なら逝けばいい。
918コメソ夕ー ◆ydRkMzU/0Q :03/03/27 10:07 ID:GxIP+UPX
>>916 よくぞ俺様のトリップ見破った!あんたは偉い!<少〜し手を加えた

金玉とは密接な関係あるんだよ!
こんな女々しい下らない質問しる奴は絶対に玉付いていない!
919列島縦断名無しさん:03/03/27 18:18 ID:xyAqYvO7
age
920列島縦断名無しさん:03/03/27 18:49 ID:g1ChjZSo
>>904
青塚食堂っておいしいんだ。
よく釣りで祝津にいくけど、観光地にありがちな高くてまずい店だと思ってた。
でも値段はちょっと高め(観光地にしては安め?)ですね。
921列島縦断名無しさん:03/03/28 14:51 ID:AFrcLEFV
明日札幌に逝きますが、やはり寒いですか?
コート必要ですよね。
もうすっかり春のつもりでしたが、天気予報を見ると4度とか書いてあるので。
922列島縦断名無しさん:03/03/28 15:18 ID:RJI9gzMB
>>921
明日は雪が降ることになってます。
北海道の方なら、ちょっと厚地の上着でいいですけど、
寒さになれてない方ならコートがあったほうがいいかもです。
923列島縦断名無しさん:03/03/28 16:29 ID:TORsfd84
さっきニュースで見たけど、釧路はあんなに雪ふったの?
924イ山台市民 ◆fzZnLXTGfw :03/03/28 17:40 ID:OhBkdpLd
>>921 あのさあ、寒いなんて人其々感じ方が違うだろう?
ここで聞かないでさ、天気予報とか見て自分で判断しろよ、このドアホ!!
925列島縦断名無しさん:03/03/28 17:50 ID:TORsfd84
>>924
同感。そもそも921が何処の人か書かないと判断できない。
沖縄の人にとってはコート必要だろうし、東北の人なら
あまりかわらないかもしれない。
926bloom:03/03/28 17:52 ID:XSUoYG+G
927列島縦断名無しさん:03/03/28 18:30 ID:vByloalx
まだ雪降ってるのか?
漏れは明日から石垣で泳いでくるんだが
928列島縦断名無しさん:03/03/28 23:10 ID:BWy7SAYr
>>923
昨日から今日午後にかけて降った。
雪かき疲れたよー(w
929列島縦断名無しさん:03/03/28 23:29 ID:DgvHu0SI
>>928
今年はまだ雪かきしなきゃいけないほど降るんですか・・・
来月半ばに日勝峠越えをする予定なのでちょっと心配。
930923:03/03/28 23:29 ID:TORsfd84
>>928
お疲れー。折れは冬場に3回くらいタンチョウツルを見に釧路に行った事
あるけど、いずれも天気が良くて雪も少なかったからチョト意外でした。
(まああれくらいでは珍しくないんだろうけど)
931921:03/03/29 00:49 ID:InITASO6
東京から日帰りでジンギスカン食べに逝くんですよ。
4度というと寒そうなのですが、東京でコート着てる人いないし、荷物は嫌だなと
思って。
寒さは耐えるつもりです。
932列島縦断名無しさん:03/03/29 00:54 ID:/C1wRVCe
>>931
折り畳みボストンかってコートはこの中へ。
向こうに着いたらコート来て、ボストンは折り畳んで鞄の中へ。
これじゃダメ?
933921:03/03/29 00:59 ID:InITASO6
>>932
まあ、寒ければできるだけ外を歩かなければいいだけかなとも思って。
日帰りなので、回転寿司で魚を食べて、ジンギスカンに逝ったらたぶん終わりだと。


北海道の人は4度でもコート着ないのですか?
934列島縦断名無しさん:03/03/29 01:21 ID:YhceIAVs
>>933 あのさ、コート着る着ないとかの問題じゃなくて、

あ な た が 4 度 と 言 う 気 温 を 寒 い か 暖 か い か 

って問題じゃないの?
あなたが暖かいと思ってるならコート着なくていい。寒さに耐えるってなら必要ないじゃない。
周りがコート着ててもあなたは着なくてもいい。
何も制服じゃないんだよ、着たきゃ着れば?ってことなんだよ。
周りが着てるから着る?主体性なさすぎ。

こんなところで質問しているヒマあったらさっさと寝て体調整えたら?
935928:03/03/29 01:25 ID:tbQcPlsf
>>929
まだまだ本州で言う冬だからねぇ。

>>930
太平洋側だから穏やかな天候が多いんだけどね・・・。
釧根地区は道内でも雪が少ない方なんで、イメージと違うこともあるようだね。
おれも引っ越してきたときは「あれっ?」って思った。

>>933
風の強さや冷たさにもよるけど、俺は着ないよ。
936921:03/03/29 01:32 ID:InITASO6
>>934-935
わかりました。
コートはやめます。
もう寝ます。
ありがとう。
おやすみ。

937列島縦断名無しさん:03/03/29 10:46 ID:nC6ypcW6
>>936 あんた、性格少しおかしいぞ?
札幌行くより精神病院遺棄なさい
938列島縦断名無しさん:03/03/29 12:08 ID:Wr8zGyfB
>>934>>937 が何をそんなにかみついているのか
サパーリわからんのだが・・・。
コート着てる人が多い状況なら自分も寒く感じる可能性が高い、
と考えるのは普通だと思うが。
939列島縦断名無しさん:03/03/29 12:18 ID:3MUDB/11
>>938
あまりにも質問が幼稚だったからなのでは?
教えてクンにも程があるって事で

以下はマターリで進行願うのでsage
940列島縦断名無しさん:03/03/29 12:24 ID:bJllhc8k
着てる服が一緒でも北海道の4℃って地元の4℃よりかなり暖かく感じる。
寒いところに逝くという覚悟ができてるからかな?
941coracora ◆.QNSWcEkPI :03/03/29 12:36 ID:LrNtG5LU
札幌最高気温4℃だったらケミカルコートにすっかな俺だったら。
もうこの時期ウールはないだろ。
942列島縦断名無しさん:03/03/29 14:12 ID:N+IN7d2Z
>>940
うん、私も関西から北海道いったら、4度だったらセーター一枚だな。
マイナス3度くらいで上着はおるくらい。
マイナス10度以下でスキーウェアの下はくかも。
なんであんなに体感気温高く感じるんだろうね。
943列島縦断名無しさん:03/03/29 16:04 ID:LSiNvKn6
>>937 君はもしかするとコメンター君か?(w
アホなやつに噛み付いて何が悪い?
944列島縦断名無しさん:03/03/29 16:31 ID:4iGzj5pT
相手がアホだろうがなんだろうが、
喧嘩腰の態度を「イイ」とはいえないよ。

この程度の質問ならこれまでもあったし、
今回だけ何故厨扱いなのか。
945列島縦断名無しさん:03/03/29 16:57 ID:EsJXXCTe

おまいらケンカはやめれー
             ∧_∧      
           (ヽ(    )ノ)
            ヽ ̄ l  ̄ ./
             | . .  |
            (___人__ )
             ; 丿 し
            ∪
946列島縦断名無しさん:03/03/29 17:00 ID:kTgrjBPW
質問した本人です。
今、札幌です。
寒さはたいしたことないですが、この雪(吹雪)はつらい・・・
947列島縦断名無しさん:03/03/29 17:02 ID:1kC9xo8h
>>946
もうすぐ雪はやみますよ。予報ではね。
948列島縦断名無しさん:03/03/29 17:06 ID:kTgrjBPW
そうですか。
今、ビール園でこれから札幌を経由して千歳に向かいます。
おなかが割れそうです。
949tantei:03/03/29 17:17 ID:raLu4opA
★あなたのお悩み解決致します!!
●浮気素行調査
彼氏、彼女、妻、夫の浮気を調査致します!!
●盗聴器盗撮機発見
あなたの部屋に誰かが仕掛けているかも!!
●行方調査
行方不明になっている家族の消息を調査致します!!
●電話番号から住所割り出し
一般電話、携帯から住所を割り出し致します!!
●ストーカー対策
社会問題ともなっているストーカーを撃退致します!!
その他人生相談からどんなお悩みでも解決いたします!!
 直通  090−8505−3086
URL  http://www.h5.dion.ne.jp/~grobal/
メール  [email protected]
   グローバル探偵事務局 

950930:03/03/29 21:15 ID:7RBFEMVc
>>935
そうそう、雪が少ないってのは折れもタクシーの運ちゃんに聞いて意外だった。
釧網線を北上するに従って雪は増えてくるね。
951列島縦断名無しさん:03/03/30 02:33 ID:Eo3IVJCJ
続編でつ。

[今どきの北海道(其の十三)]
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/travel/1048959113/l50
952イ山台市民 ◆fzZnLXTGfw :03/03/30 19:07 ID:QPrPbLUH
♪今の時期の北海道はつまらない〜のは、何でだろ〜何でだろ〜♪
それは景色がツマランからなんですよ〜〜♪
953イ山台市民 ◆fzZnLXTGfw :03/03/30 19:08 ID:QPrPbLUH
♪このスレの動きが止まったのは何でだろ〜何でだろ〜♪
それは妙なコテハンが現れているからなんですよ〜〜♪
954イ山台市民 ◆fzZnLXTGfw :03/03/30 19:19 ID:YNJqiijn
♪北海道に来るたびに「日高ゴローショー」を聴きたくなるのは何でだろ〜何でだろ〜♪
それはあの下品な放送を聴いて〜下品な道民共と同調するためなんですよ〜〜♪
955イ山台市民 ◆fzZnLXTGfw :03/03/30 19:20 ID:YNJqiijn
♪全日空で北海道へ上陸したら、急に廻りが真っ暗になってしまったのは何でだろ〜何でだろ〜♪
それはANATA(あなた)がANA(穴)に落ちたからなんですよ〜〜♪
956列島縦断名無しさん:03/03/30 22:13 ID:2AY/5uZJ
GWに行くとしたら阿寒屈斜路エリアと小樽エリア
どっちがお薦めですか。
957列島縦断名無しさん:03/03/30 22:15 ID:8OVR4SYZ
>>956
つっこんでほしいの?
958列島縦断名無しさん:03/03/30 23:03 ID:HJsopQm0
956>誰と、どんな目的かによる。
959列島縦断名無しさん:03/03/30 23:53 ID:97cmaEQp
>>957
951以降はネタスレになりまつた
960列島縦断名無しさん:03/03/31 07:54 ID:9GR6wIXQ
GWに行くとしたら北広島エリアと恵庭エリア
どっちがお薦めですか。
961列島縦断名無しさん:03/03/31 12:36 ID:pyGkiLKy
原爆ドーム
962列島縦断名無しさん:03/03/31 23:49 ID:6A39GZNz
>>960
早来エリア
963列島縦断名無しさん:03/04/01 22:33 ID:6SpCCthf








964 :03/04/02 04:21 ID:GEzMn1SZ
>>963
×   ○
お   お
ま   め
ん   こ
こ   
    
し   し
た   た
い   い
965列島縦断名無しさん:03/04/02 06:54 ID:h0wr9v/A
>>964
へっぺ したい
966列島縦断名無しさん:03/04/02 06:59 ID:xXwNaXdq
[今どきの北海道のおめこ情事(其の十三)]はこちらへ
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/travel/1048959113/l50



















967列島縦断名無しさん:03/04/02 07:32 ID:x0ikKklM
人間にも発情期があるのか。(W
968列島縦断名無しさん:03/04/02 16:47 ID:qDpfIDwm
春だもんなw
969列島縦断名無しさん :03/04/04 22:43 ID:536voP4Q
明日から札幌へ行きます。
調べたら最高気温9度、最低気温1度らしいんですが
どのような服装をしていけばいいでしょうか?
もう4月なので冬っぽい格好でいいのかわからなくて?
970列島縦断名無しさん:03/04/04 22:45 ID:lhezZNkb
道南もまだまだ雪が降っていますか?
971列島縦断名無しさん:03/04/04 22:57 ID:4G3NCp1i
>>969-970
新スレへどうぞ。

今どきの北海道(其の十三)
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/travel/1048959113/
972列島縦断名無しさん:03/04/05 00:45 ID:oBDoJZLI
>>969
マルチすんなボケ!
973列島縦断名無しさん:03/04/05 07:23 ID:ICQmjLT1
>>969
タイツ(パンスト可)あと厚手のセーターで大丈夫かと思われ。
用心のためにコートじゃな。
エスキモー並みの装備はいらんじゃろ。
974列島縦断名無しさん:03/04/09 13:10 ID:La9j551H
今日は寒いです@札幌
975山崎渉:03/04/17 15:32 ID:jQv6LAhH
(^^)
976山崎渉:03/04/20 02:41 ID:qnP7EQU7
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
977列島縦断名無しさん:03/04/20 11:59 ID:GMcC8fNY
埋め
978列島縦断名無しさん:03/04/20 11:59 ID:GMcC8fNY
埋め埋め
979列島縦断名無しさん:03/04/20 12:00 ID:GMcC8fNY
埋め埋め埋め
980列島縦断名無しさん:03/04/20 12:01 ID:GMcC8fNY
埋め埋め埋め埋め
981列島縦断名無しさん:03/04/20 12:04 ID:GMcC8fNY
埋め埋め埋め埋め埋め
982列島縦断名無しさん:03/04/20 12:05 ID:GMcC8fNY
埋め埋め埋め埋め埋め埋め
983列島縦断名無しさん:03/04/20 13:16 ID:RVXfkpjU
産め
984列島縦断名無しさん:03/04/20 14:22 ID:5qaWaHf/
沈めー。
985列島縦断名無しさん:03/04/20 15:23 ID:uuY/kSTn
986列島縦断名無しさん:03/04/21 11:59 ID:IFWxXpdc
>>983 不覚にもワラタ。
987列島縦断名無しさん:03/04/21 11:59 ID:O6LI7JD5
宇目
988列島縦断名無しさん:03/04/21 12:40 ID:X0UsV/71
鵜目
989列島縦断名無しさん:03/04/21 13:49 ID:9mZagHFL
埋め
990列島縦断名無しさん:03/04/21 13:50 ID:LSWIddlt
あと少し。
991列島縦断名無しさん:03/04/21 18:16 ID:9mZagHFL
うめ
992列島縦断名無しさん:03/04/21 18:49 ID:UXKn10PQ
めう
993列島縦断名無しさん:03/04/21 19:33 ID:6h6fLJnp
umeume
994列島縦断名無しさん:03/04/21 20:39 ID:6h6fLJnp
うめえ
995列島縦断名無しさん:03/04/21 20:51 ID:fLgxlxN2
んじゃ、俺も生め
996列島縦断名無しさん:03/04/21 21:01 ID:6h6fLJnp
ううううううめめめめめ
997列島縦断名無しさん:03/04/21 21:23 ID:P8J9rY7m
うめぽ
998列島縦断名無しさん:03/04/21 22:14 ID:AXemUJcV
産め
9991001 Over 1000 Thread :03/04/21 22:16 ID:AXemUJcV
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
1000列島縦断名無しさん:03/04/21 23:06 ID:P8J9rY7m
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。