温泉=北海道、やっぱり

このエントリーをはてなブックマークに追加
1列島縦断名無しさん
なんで北海道温泉スレがないの?
魅力的な温泉いっぱいじゃん。
すすきのの温泉からカムイワッカまで情報を出しましょう。
2列島縦断名無しさん:02/11/16 17:09 ID:LxUwlAn6
3列島縦断名無しさん:02/11/16 20:06 ID:9lxhX+LP
そうだよな、北海道の温泉のスレ見たことないよな。
確かに北海道の温泉は本州の温泉地のそれとは雰囲気が違うからなあ。
カムイワッカなんて温泉と呼んでもいいのか。

俺のお勧めは丸駒温泉。
誰か北湯沢行ったことある?今冬の狙いです。
4列島縦断名無しさん:02/11/16 20:15 ID:7bIv4R4R
ちなみに雪見露天をしたくても、北海道はダメなんだそうです。
理由は寒いから。なんかイメージで語られすぎてるよねえ。

http://ton.2ch.net/test/read.cgi/travel/1035643256/l50
5列島縦断名無しさん:02/11/17 02:11 ID:MfK0Y/CP
湯の川温泉のホテルの屋上に露天を作るというブームはなかなかいいものがある。
定山渓は最近どう?廃れてない?
6列島縦断名無しさん:02/11/17 02:18 ID:Xcrvtkn0
はるちゃんage
7列島縦断名無しさん:02/11/17 14:36 ID:MfK0Y/CP
そういえば関東の温泉地はところどころ非常に寂れてしまっている温泉地があるけど
北海道ではどうなの?そういうところけっこうある?
8列島縦断名無しさん:02/11/17 14:44 ID:P73GgWe4
川湯温泉に行った人いますか?
9列島縦断名無しさん:02/11/17 14:58 ID:I2ealx2z
川湯はお湯は本当にいいんだけど宿が…
10列島縦断名無しさん:02/11/17 14:59 ID:6pFeIwde
札幌在住だけんちょも、川湯は良く行くドー。
北海道で一番好きな、硫黄泉の濃〜い温泉で、今週末に今年最後?
とおもうが行く野田醤油。
閑散期の道東温泉宿・・特に泉質の優れた、観光地化していない地元の
人達の集まる川湯温泉はお奨めだす(川湯観光協会の回し者ではないヨ)。
1110:02/11/17 15:07 ID:6pFeIwde
宿は、川湯観光ホテル・・・名前はダサいが良いホテル。
規模は小さいが、スタッフが善いし、料理も旨い(コースがある)。
料金は2〜4000円追加すると・・・あらら食べきれないご馳走で、それでも
安価だ。(川湯観光ホテルの回し者ではないゾ)
逝って損は無い、うそでナ〜イ(北海道弁で)♪
12列島縦断名無しさん:02/11/17 15:37 ID:I2ealx2z
川湯観光はいいね!(露天が温泉じゃないのは残念だけど)
あとは御園、プラザぐらいかな?
他の旅館も、もうちょっと頑張って欲しいよ
13列島縦断名無しさん:02/11/17 15:58 ID:MfK0Y/CP
北海道の人は週末とかに気軽に温泉に出かけるんだね。
14列島縦断名無しさん:02/11/17 17:04 ID:pFSAgGIM
>13
俺も川湯のお湯は良いと思う。
実家が札幌で現勤務先が道東なので、正月帰るのは面倒だから今年の年越し
は川湯の温泉で 一 人 で 過ごすことにしますた
15列島縦断名無しさん:02/11/17 18:17 ID:3aYGJg+L
>>3
丸駒温泉いいですよね
露天風呂の中から温泉が湧いてました
北湯沢は去年行きました
名水亭の斜め向かいに小さな民宿があって
川に面して大きな露天があって、開放的で良かったです
露天は混浴ですけどね
>>8
川湯温泉は泉質が草津温泉に似ててとても良いですね
お肌がツルツルになりますよ!!
酸性がキツイのでホテルの水周りはボロボロですが
ホテル自体にあまり期待しないなら
泉質は北海道でも屈指の温泉ですよね

あと、私は温根湯温泉も好きです
温根湯ホテルは源泉100%で露天も広くて良いですよ
16列島縦断名無しさん:02/11/17 18:32 ID:aeQsXmzX
川湯温泉のお湯は、擦り傷だらけの体にはとても強烈だったけど
翌日すっかり治っていたのにはびっくり。町の雰囲気も鄙びていていいね。
今度は郵便局そばの共同浴場に行きたい。
阿寒バスのターミナルではレンタサイクルがあるので、これで鉄道旅行者も
硫黄山までいけるよ。
17北の旅人 ◆ouXZV5Mr4o :02/11/17 18:41 ID:pxSd8jeV
川湯温泉ってダイヤモンドダストも見れるみたいですね。
北海道に住んでいながらまだ見たことないので、
冬に行って一度見てみたいです。
18列島縦断名無しさん:02/11/17 19:18 ID:MUzaqiPS
川湯評価高いね。やっぱりあの硫黄のにおいは最高。

>15
温根湯ホテルの風呂も道外からくる人には評判いい。
あのごつごつした感じの風呂が、最近多い御影石や大理石を使ったつるっとした
感じの風呂?よりも好まれるみたい
19列島縦断名無しさん:02/11/17 21:07 ID:MfK0Y/CP
ニセコ辺りはどう?
東山プリンスの露天の写真を見るとよだれが出ます。
20列島縦断名無しさん:02/11/17 21:18 ID:2vi7D5Ug
ニセコの温泉なら留寿都温泉、フルップ温泉の泉質最高
ともに200円ね。
21列島縦断名無しさん:02/11/17 21:20 ID:3aYGJg+L
>>19
ニセコはアンヌプリから車で30分くらいの雪秩父がいいですよ〜
内風呂は小さいですが、露天が浴槽もたくさんあって
女性には嬉しい泥風呂があります
みんな泥をぬったくって、全身緑色になってますよ (藁
チセヌプリスキー場のすぐ近くです

東山プリンスは晴れていると露天から羊蹄山が見えますよね
露天風呂と池が同じ高さなので、酔っ払って露天から池に
間違って入って池の鯉と混浴になってしまった人多数 (禿藁
バイキング会場からパンをくすねて持って行くと楽しいです
22列島縦断名無しさん:02/11/17 21:35 ID:qAa+Ks3s
>>21
雪秩父は循環・濾過・塩素混入。
理由は儲け主義に走って施設を大きくしたから。
そんな温泉をいい温泉と誉めるのは
エセ温泉愛好家
すみやかに立ち去るべし
23列島縦断名無しさん:02/11/17 22:30 ID:MfK0Y/CP
自分がいいと思えばそれでいいのに。
自分が認める温泉しか受け入れないのがいい温泉愛好家なんでしょうか。

キロロにもっと温泉あるといいなあ。
おっと、これもまたケナされそう。
24列島縦断名無しさん:02/11/17 22:47 ID:fnacQ/l5
ウトロ温泉ってどうですか?
デカいホテルが多いからやっぱ循環ばかりなのかな。
25列島縦断名無しさん:02/11/17 22:49 ID:2vi7D5Ug
>24
どうでしょう?
あちらの方面なら熊の湯しか入らないので
2621:02/11/18 00:41 ID:HfUQcu7l
>>22
そうだったのか 知らなかった
確かに内風呂はボロイのに露天はすごくきれいで
最近改装したのかな?って感じだったな
そこに喜んで入っていた私ってアフォ?
泥風呂楽しかったんだけどな
27列島縦断名無しさん:02/11/18 00:50 ID:x12PueyN
先月、ニセコ薬師温泉行ってきた
足元からポコポコ泡が出ててよかった
2821:02/11/18 01:01 ID:HfUQcu7l
>>22
そうなんだ 知らなかったよ ちょっとショック
そういえば内風呂はボロイのに露天はきれいで改装したてって感じだったな
私が行った時は露天の照明が故障してついてなかったので
足元暗くて危なかったけど、満天の星空が見えてきれいだったよ
2921:02/11/18 01:03 ID:HfUQcu7l
すんません
二重かきこでした
3021:02/11/18 01:05 ID:HfUQcu7l
>>27
薬師温泉てニセコのどのへんですか?
ぜひ行ってみたいです
露天風呂など詳しい情報お願いします
31列島縦断名無しさん:02/11/18 01:23 ID:x12PueyN
>>30
ニセコっていってもかなり外れの方
昆布温泉の近く
道も狭いし解かりづらいよ
そのかわし、秘湯気分満喫できるよ
32列島縦断名無しさん:02/11/18 06:29 ID:OZgWCpe5
>23に同意。
北海道いい旅の受け売りやってんじゃねーよ、>22。
33列島縦断名無しさん:02/11/18 13:56 ID:5cRLR//Q
然別の氷の上の露天風呂、どんな仕組みになってるの?
34列島縦断名無しさん:02/11/18 15:27 ID:CP8bhU0L
>>24 ホテルの温泉は分からないが、公共温泉「夕陽台温泉」?
は循環でした。でもきれいな建物で、浴室から眺めるオホーツクは
なかなかなものでした。コインランドリーもあるし、たしかシャンプーリンスもあった。
 ウトロ温泉は高台にあるので、徒歩でバスターミナルから行くのは大変でした。
35列島縦断名無しさん:02/11/18 16:36 ID:Ll+4udJl
北湯沢は「読者が選んだ温泉ベスト1」とかになっていたな。
DHCのCMみたいだ。
36列島縦断名無しさん:02/11/18 17:21 ID:pGgk1y8L
おおおおお!
北海道の温泉スレ立ってる!

今度の週末定山渓に日帰りで行くけどどこの温泉がデラックスかなあ。
37列島縦断名無しさん:02/11/18 20:35 ID:fyda/6Eb
ウトロの日帰り温泉、流氷見に来たついでに逝こうとして観光協会で
逝き方聞いたら、夏だけの営業と言われて敗退した経験が。
その奥の岩尾別温泉、内湯は入ったことないけど、外の無料露天は
かけ流しですよね?循環施設があるとは思えない場所だし。
さらに奥のカムイワッカは、循環なワケないし(w
セセキ、相泊、熊の湯、薫別は掛け流しですね。
38列島縦断名無しさん:02/11/18 21:01 ID:6XyEYTj7
>>37
岩尾別温泉の外の無料露天はかけ流しだと思われ。
でもこの間行ったけど、ぬるくてまいったよ。

薫別も当然かけ流しだけど、あそこは水を汲むのがめんどい。
3922:02/11/19 01:40 ID:J6GN1qji
>>30
なんでそんなにつっかかってくるのかさっぱりわからん
実際自分で行ってみて良かったと思ってカキコしたんだが、
なんでそれを受け売りだと言われるのかさっぱりわからん
みんなでオススメの温泉の話できればそれでいいんぢゃない?
まぁ反対意見はいろいれあるだろうけど(^^ゞ
私は温泉素人だけど、素人なりに大好きですよ
40列島縦断名無しさん:02/11/19 01:48 ID:J6GN1qji
>31
レスありがとうございます
昆布までは行ったことあるのですがみつけるの大変そうですね
今度マップル片手に探してみます
見つけれたらまたカキコしますね
41列島縦断名無しさん:02/11/19 04:51 ID:NZXyNxsH
>>39
もう一度レス番号と書きたいことを整理して書き込みしてください。
なんか矛盾しているような気がします。

ところで登別第一滝本館ってそんなにすごい?
42列島縦断名無しさん:02/11/19 10:46 ID:IT4JKiED
すごかった
43列島縦断名無しさん:02/11/19 14:22 ID:JtdVU4sW
>>39
>>32にレスつけてんだと思うけど

>そんな温泉をいい温泉と誉めるのは
>エセ温泉愛好家
>すみやかに立ち去るべし

なんて書いてて突っかかられないと思うほうが不思議だね。
いいと思う温泉を薦め合う気持ちがあるなら書き方というものがあるだろ。
44列島縦断名無しさん:02/11/19 14:32 ID:gG98hLPL
すごかったです
設備もバスで運ばれてきた人も
45列島縦断名無しさん:02/11/19 18:16 ID:1HtuWNkK
まだ人気日帰りスポットなのか、滝本館

43氏はいいことおっしゃった。
46列島縦断名無しさん:02/11/19 21:12 ID:nXT1+3pk
あれだけの浴槽すべて掛け流しなの? 滝本館
47列島縦断名無しさん:02/11/19 21:30 ID:JlYzCUUF
>46
ワラタ
48列島縦断名無しさん:02/11/19 22:15 ID:oyZUJOdG
層雲峡温泉はいかがですか?
49列島縦断名無しさん:02/11/20 08:23 ID:RWDuA0t4
客室に露天風呂があるところで、おすすめの所、ありますか?
50列島縦断名無しさん:02/11/20 09:09 ID:YPUmoh/L
>>49
恵山温泉のホテル恵風は、部屋に露天ついてるとこありますよ。
値段も驚くほど安い。函館よりさらにはずれてるけど
1度泊まってメチャ気に入りました
51列島縦断名無しさん:02/11/20 09:43 ID:WvkxmUIV
然別湖の露天!
52列島縦断名無しさん:02/11/20 13:48 ID:ZdnxGIwp
あれはさ、寒いッす
53列島縦断名無しさん:02/11/20 13:57 ID:Eo5RPs3w
>>51-52
極寒体験だよね。あれは。
54列島縦断名無しさん:02/11/20 23:08 ID:9P2xovfq
>>51-53
写真でしか見たことないけどあれ、入ったら出られんだろ
55列島縦断名無しさん:02/11/20 23:23 ID:PqgDMa4r
>>51-54
熱いお湯が苦手な私は「熱い!、でも寒い!、熱い!、でも寒い!」
てな感じで下半身までお湯に浸かったり出たりで大変だった。
56列島縦断名無しさん:02/11/21 06:31 ID:OfSHWW8h
>55
心臓に悪そう・・・
57列島縦断名無しさん:02/11/22 00:43 ID:5hniv6w+
俺、田舎者なんで、
泳げるほどのでかい温泉に行ってみたい!

最大の規模を誇るところって
58列島縦断名無しさん:02/11/22 06:56 ID:g4MPd8SN
宇宙一大浴場
59列島縦断名無しさん:02/11/22 11:28 ID:5wzYXfc2
洞爺湖温泉はすっかり立ち直りましたか?
懐かしいなあ
60列島縦断名無しさん:02/11/22 11:51 ID:0d+CBrEq
北湯沢はYHの温泉が最高だった。風呂も小さいし露天でもないし、いいことないんだけど
ヒマな時期に行くとお湯が抜いてある。で入るときに温泉を入れるから温泉100%!
すぐに入りたいなら加水せんと熱過ぎるけど…
61列島縦断名無しさん:02/11/22 11:57 ID:0FRInijF
北湯沢ってけっこう湯量豊富なのね
それに臭いの?
62列島縦断名無しさん:02/11/22 20:30 ID:g2r0wZ9Q
>>57
北海道なら登別の第一滝本館じゃないか?
http://www.takimotokan.co.jp/
あと二股ラジウムにも表面に温泉成分の結晶が幕張った温泉プール(歩行浴槽)があった。
63列島縦断名無しさん:02/11/22 21:29 ID:NJI+vOP5
北湯沢の
♪夢の続きの〜光と影のなか〜
の3つの宿には泊まらないように
肉のない蟹足食べ放題!
循環しまくりの風呂!
隣のあっは〜んが聞こえる薄い壁!
いや〜ん


64列島縦断名無しさん:02/11/22 22:00 ID:mtdy8U/k
竹山高原温泉って札幌から近くてよさげですね!
一部混浴になってるって聞いたんですけど
知ってる方いませんか?
65列島縦断名無しさん:02/11/22 22:57 ID:XKRiGdbZ
>>64
竹山高原温泉て北広の近くでしたか?
私の行ったところで正しければ、女性の露天の右奥が
男性の露天とつながっているので、そこにさえ行かなければ
男性から覗かれることはないと思います(たぶん)
男性の皆さんどうですか?
66男性:02/11/23 07:37 ID:U6c+XH/W
>65
情報多謝(w
67列島縦断名無しさん:02/11/23 12:21 ID:7ztC1WTg
渋い温泉が好きな私は二股ラジウム温泉がもっとも好き。
予約したときも「お湯はいいけど設備ぼろぼろでもいいですか?」
なんて聞き返されたりして。

だが、最近改装たら普通の旅館に成り下がってしまって残念。

今は幌加が好きだなあ。
湯の質なら川湯がいい。ことしも水虫治しにいこう。
68列島縦断名無しさん:02/11/23 15:26 ID:MqVV+iZx
長万部温泉てどうですか?
69列島縦断名無しさん:02/11/23 19:24 ID:/S24RZ4x
>>67
ひなびた感じでドーム型の屋根はよかったよね
新しくなってからも行ったけれど、ただの安っぽい温泉て感じになっちゃったのが残念
今は菅野温泉が好きです
それと冬場ってニセコの五色温泉って行けるんですか?
地図とか見るとあの周辺の道路、冬季閉鎖になってるみたいなんですけれど
70列島縦断名無しさん:02/11/23 19:33 ID:uZmG1QCt
>>69
五色は岩内、倶知安側からは冬期通行止めだけど
ニセコ・蘭越(昆布)方面からだとちゃんと行くことができる。
71列島縦断名無しさん:02/11/23 20:20 ID:mEyg9goY
>>68
あまりぱっとしない温泉街がある。その中の
「長万部温泉ホテル」は結構入った人もいるのではないか。
宿泊したことがあり、俺の時は1泊2食で7000円(諸税込み)
で、食いきれないほどの料理がでた。
 たぶん銭湯部にも入れるはずだが、宿泊者専用の風呂は男女の入り口
はあるものの、中に入れば同じ(脱衣所は別だったかも)。しかし外から見ればスリッパの有無で先客の存在は
分かるので、実際は貸し切りになると思う。
がんがん湯が掛け流しで良く温まった。
 なおホテルといっても民宿に近い設備。
72列島縦断名無しさん:02/11/23 20:49 ID:MqVV+iZx
>>68
レスありがと
泉質もよさそうだね
73 ◆BINBOWAHHA :02/11/23 21:14 ID:N0nAcib0
>>68
しょっぱい系のお湯です。

どこに入浴したか忘れたけど、
宿泊の客と、入浴の客の入り口が別の所でした。

建物はぼろいけど、期待してなかった湯は、うれしい誤算で結構気に入りました。
7472:02/11/23 22:16 ID:MqVV+iZx
すんません
>>71
の間違いでした
自分にレスしちゃった
7572:02/11/23 22:19 ID:MqVV+iZx
>>73
もレスありがと

しょっぱい系のお湯って事はお肌にも良いのかな?
76私のお気に入り:02/11/23 22:28 ID:mKX5q9xr
一番は鹿の谷だな。
ついで 三香温泉(宿の人、凄い親切。露天風呂も最高です)
その次 景福の露天風呂(白いお湯、でっかい湯船)
あとは 糠平の湯元館の露天(自然の中)もいいよ!
77私のお気に入り:02/11/23 22:35 ID:mKX5q9xr
おっと!
ニセコの黄金温泉を忘れていた。
茶色っぽい湯。でっかい露天風呂。羊蹄山も見られるし。
78列島縦断名無しさん:02/11/23 23:27 ID:/S24RZ4x
>>70
ありがとう
今度行ってみます
79列島縦断名無しさん:02/11/24 06:24 ID:wxjAfs9X
>>77
黄金温泉って良さそう!
冬季は営業してないみたいですね?
80列島縦断名無しさん:02/11/24 07:56 ID:UnEpSUMm
>>77
黄金温泉てどのへんですか?
81列島縦断名無しさん:02/11/24 07:59 ID:wxjAfs9X
>>80
蘭越町 道道343号沿い
検索したら出てきました。
内湯炭酸泉、露天ナトリウム泉だそうです。
それも300円!
ぜひ入りたいです
82列島縦断名無しさん:02/11/24 08:25 ID:T6m57kIA
川湯の温泉って宿ごとに泉質が違うんだね。
http://www.n43.net/onsen/kawayu/
83列島縦断名無しさん:02/11/24 13:37 ID:r7kOK2G1
黄金温泉は冬季は閉鎖されますね。
十勝の緑風荘って今どうなっているんだろう?
ラヂウムはひどいことになってるよね。
84列島縦断名無しさん:02/11/24 19:29 ID:lCosIs1p
>>83
ラジウムどうなっちゃってるんですか?
8584:02/11/24 19:31 ID:lCosIs1p
あと雷電のところの朝日温泉、今どうなっちゃってるんでしょうね
なんか売りに出してるって話も聞いたんですけど…
川のそばの混浴露天風呂もシチュエーションサイコーだったのに
86列島縦断名無しさん:02/11/24 21:15 ID:n8RfOAFw
>>83
ttp://www.shihoro.jp/hp/12/index.htm
なんだって士幌でふぐ会席を売りにするんだろ。

>>84
ttp://www.sanwafinance.com/hotel_hotspring.htm
87列島縦断名無しさん:02/11/24 21:21 ID:IN9ewk44
土曜日のTVHを見ていたら
モッタ海岸温泉とオヤジが出てきたので
お〜!と思ったが
賀老の滝の紹介で終わってしまった。
残念なり。
この宿はおれのお勧め。
お湯はラジウム含有量が日本でも有数
男湯は宿への道から丸見えだが日本海への開放感抜群
食事もおいしい。
宿も部屋も新築で快適。
難点は札幌からも函館からも遠いことかな。
また行きたいのだが暇がなくてねえ。
どらえもんの「どこでもドア」が欲しいなり

88列島縦断名無しさん:02/11/24 21:45 ID:r7kOK2G1
ラヂウムは経営者代わってから
料金は高くなるは、スタッフの態度は最悪。
温泉プールなんか子供は喜ぶだろうけど。
一番がっくりなのは、あのドームが・・・。
書いてると哀しくなるので・・・。
薬師も経営者が代わって悪くなったと聞いてます。
緑風荘ももはや健康ランド的ですかね?
89列島縦断名無しさん:02/11/24 22:03 ID:p0v66t25
>76
三香温泉と景福は良く行く(風呂で遭ってたりして)
他二つは行ったことなかった。情報多謝
90列島縦断名無しさん:02/11/26 07:10 ID:pGdcG9qN
>>88 3月に泊まったけれど、湯治客が減りそうなよかーんだったね。
あそこに1週間泊まり続けるのは修行みたいなもんだとすらおもたよ。
お湯自体はいいと思うんだけどな。
91列島縦断名無しさん:02/11/26 14:40 ID:XonFuK5l
もっと王道の温泉情報もほしいな
92列島縦断名無しさん:02/11/26 15:38 ID:qh4umUff
>>91
やぱーり王道は登別でしょ、
泊まった宿で良かった順は

1.グランドホテル
2.滝乃家
3.第一滝本館
4.パークホテル雅亭
5.石水亭
93列島縦断名無しさん:02/11/26 15:50 ID:krVaZe4Q
王道ランキングは

登別
ニセコ
川湯
洞爺
湯の川
北湯沢
かな
94列島縦断名無しさん:02/11/26 19:35 ID:P6Wxr84J
定山渓忘れてるよ
朝里川と十勝川はどう?
95列島縦断名無しさん:02/11/26 19:58 ID:pbd0/idO
二昔、いや三昔くらい前か、温泉なんて年寄りの行くところでナウなヤング
は行かないぜって風潮だった頃道内の温泉で知られてるったら登別、定
山渓、湯の川と洞爺湖がメジャーで、層雲峡、川湯、阿寒湖、十勝川がそ
の次くらいだったのかな。
96列島縦断名無しさん:02/11/26 21:57 ID:5YAAZ6W5
豊富温泉ってどうよ?
9788:02/11/27 01:22 ID:tk+eHCVF
>92
人それぞれあると思うが・・・。
登別なら新登別温泉荘が私は好きです。
滝本や野口観光チェーンの宿がBEST5に入るのは理解できません。
>93
王道なら私だったら一番は幌加温泉ですね。
ついで養老牛かなあ。
洞爺や湯の川、層雲峡は私は好きじゃありません、
つうか大嫌いです。
98列島縦断名無しさん:02/11/27 05:52 ID:oSawKpfU
>91-93と>97の「王道」の定義はアメリカと北朝鮮における「民主主義」ぐらい
違うと思われ
99超割:02/11/27 09:56 ID:jR/bInT6
ANAの超割導入以来、北海道、九州の温泉に行く機会がふえた.
加えてレンタカーも安いので、今まで行けなかった秘湯にも立ち寄れ、
慌ただしいのは残念だが、温泉巡りを楽しんでいます.
土日がらみの旅の為か、人気の立ち寄り温泉や公共の湯は、チョウ満員のところが多く、
まるでイモを洗う様で、当然お湯も疲れていて、単純泉系の公共の湯は敬遠しています.
最近は、硫黄泉や酸性泉系の温泉ばかり訪れていますが、
この秋、登別を久しぶりに訪れてみて、温泉のレベルの高さに改めて驚きました.
利用したのは、『花ゆら』.2ちゃんねるでは、評価の低い某系列ホテルですが、
4人利用で、ひとり¥16700S込み.料理は関東の旅館だら¥25000
以上のクラス.大浴場には、豊富な湯があふれ、露天を入れると3つの泉質が楽しめます.
特筆なのは、客があまりいないせいだったのか、この大浴場が独占状態.
王道ならぬ王様気分でした.

100100:02/11/27 11:06 ID:Y4mQ2oub
100げっちょ!
101100:02/11/27 11:14 ID:Y4mQ2oub
>>95 
 ナウなヤング  と、きたもんだ!

笑ってしもたが、云っている事、ほぼ同意。
御主は 団塊の世代、若しくは前後 と診た。
最近の若い連中は、だはんこき が多いな〜。じょっぴんかって寝るべ。
102列島縦断名無しさん:02/11/27 13:11 ID:W6XDp2Aw
>>94 日帰りだったら朝里川逝くよりちょっと足伸ばして余市やニセコまで逝った方がいいね。
なんか風情のない温泉って感じだった朝里川
103列島縦断名無しさん:02/11/27 14:28 ID:MpFz2V2+
>>102
温泉998もいいyo!
104列島縦断名無しさん:02/11/27 16:40 ID:lrLPb9+9
ホテル大雪の温泉よかった。
メシ以外はいいホテルだと思われ
105列島縦断名無しさん:02/11/27 23:53 ID:au6oEdnM
川沿いにひなびた温泉宿が広がるのどかな本州の温泉地を想像してると
北海道の温泉ってちょっと違うんだよなあ。そういうのって定山渓ぐらい?
106列島縦断名無しさん:02/11/28 01:29 ID:bZa8R1lx
本州や九州の鄙びた温泉地って江戸や室町、鎌倉、
ヘタすると神話の時代から形成されてきたものだからね。
対して北海道は古くても明治が精一杯、年季が違いますよ。
107列島縦断名無しさん:02/11/28 10:09 ID:RmBMGSAX
ということはまだ新しい温泉が出てくるのか!
108列島縦断名無しさん:02/11/28 15:08 ID:KzLxa2QM
駅から無料バスが出ているのは朝里川の他にありますか?
109コメンター ◆j05JleoTJE :02/11/28 15:30 ID:l7fCNXAa

札幌、小樽、旭川、函館など大都市の駅から名前の知られてる温泉までは

たいていバスが出てますよ。
110列島縦断名無しさん:02/11/28 15:53 ID:nPZYN0PU
札幌から定山渓の各ホテルに出ている無料バスって必ずしもそこに
泊まったり日帰り入浴しなくてもいいの?
111列島縦断名無しさん:02/11/28 17:10 ID:B4VTmyAR
少なくとも朝里は入浴しなくてもいい
112列島縦断名無しさん:02/11/28 17:10 ID:K/NrAZHG
>>88
自分の知識ひけらかしたいのはわかったよ
あんたが温泉博士
王道の意味を勘違いしている
113列島縦断名無しさん:02/11/28 17:50 ID:7MMQeQGV
>>110
単に定山渓に行きたいだけ?
無料に拘らないなら路線バスもあるよ。
114列島縦断名無しさん:02/11/28 19:33 ID:WVw3sIxl
>112
他人様の娯楽を自分の感性に合わないからと入って否定するような
奴が誉める温泉なんか行くもんかって気になるよね。
115列島縦断名無しさん:02/11/28 19:43 ID:PKnH0nK9
せっかくなら無料バスで行って、現地でどこの温泉に入ろうか考えたいなあ

北海道、特に札幌在住の人はそういうバスを利用するの?
よく新聞に載ってるよね、送迎付き宿泊パック
116列島縦断名無しさん:02/11/28 19:56 ID:GZgFTcas
>115
利用するよ。だけど、無料送迎バスは
たいていホテルの自前か、ホテルがバス会社と
契約してる場合が多いから、行ってからホテルを選ぶことは出来ないよ。
できたとしても同じ系列のホテルから選ぶくらい・・・
117列島縦断名無しさん:02/11/29 00:32 ID:ikjEQele
>>97
豊富温泉は皮膚病に効くって有名ですね。
温泉治療に町を挙げて取り組んでると聞きますが。
118列島縦断名無しさん:02/11/29 00:58 ID:y3iTTtmT
えーと、

竹葉新葉亭
花ゆら
滝乃家
まほろば
丸駒温泉旅館

この5つの宿が気になって、色々調べたんですが
やはり実際に行ったことのある人に感想を聞かせてほしいです。

このスレ、温泉になってますけど施設や料理も含めての感想をお願いします。
119100:02/11/29 15:33 ID:yq32yD93
ちなみに、道内温泉施設のレジオネラ菌検査を実施したところ、
8割の施設から、た〜ぷりと大盛り?のレジオネラ菌が検出されたと
報道あったどー。
こうなりゃ やけだッ 「レジオネラ菌日本一を目指す循環湯です! 
うちの温泉で倒れない強靭な人の認定書出しますッ」と、開き直りはどうよ?
120U-名無しさん:02/11/29 16:10 ID:sonw6v70
>>118
じゃあ、まほろばと丸駒について。
施設と料理についてってことだけど、両方とも所謂、本土の
温泉旅館でないので贅沢な料理や世話焼きの仲居さんなんかの
イメージとは違う。

まほろば 大規模温泉旅館、札幌から送迎バスアリ。登別の豊富な
湯量を背景に4種類の源泉を楽しめて大きな露天風呂など、とても
工夫されていて温泉のポイントは高い。食事はバイキングや部屋食
などいくつかコースがあるが、基本的に1万前後の宿泊費なので、
値段相応。いっそバイキングにして、安くあげたほうが良い。
滝本館の10倍良いと思う。個人的に好きな旅館。

丸駒 支笏湖をのぞむ階上の露天風呂はいいよ。食事もチップとか
北海道気分あるし、新しくないが改装もされたりして、清潔。
ただ今の時期、支笏湖周辺は、ちょっとさみしいかも。
121列島縦断名無しさん:02/11/29 17:06 ID:NeUmaAJD
丸駒温泉は温泉だけを楽しみに行くなら
おすすめですね
周りには何もない1軒宿なので歓楽街とかを期待されているなら
おすすめできませんが
温泉自体はとても風情があってよかったです
122118:02/11/29 17:57 ID:y3iTTtmT
ありがとうございます。
時期は来年の7月の新婚旅行なんですよ。
悔いは残したくないので、調べ尽くした上で行きたいので早め早めにプラン練ってます。

そうですね。どうせ最終泊は湯の川の竹葉新葉亭に行くつもりですから、そこで料理は堪能出来ると
思いますし、まほろばならバイキングにしておくのも良い案ですね。
あのまほろばの一杯あるお風呂が魅力的です。ていうか、自分は長風呂苦手ですけど・・・。

丸駒の露天も理想の露天なんですよ。
多分、今の妄想プランでは支笏湖の前日には札幌小樽で遊んでると思うので
のんびり疲れを癒すには良いかもしれませんね。

他に何かあればよろしくお願いします。
123列島縦断名無しさん:02/11/29 23:25 ID:NeUmaAJD
登別のたきのやはゆっくりできていいですよ
大浴場は北海道にしてはこじんまりとした
作りですが源泉100%です
泉質ももちろんよいです
あまり大きな風呂ではないので登別的な
温泉天国プールみたいな大浴場を期待するなら
お勧めできませんが ゆっくりしたいならまほろばよりは
静かでくつろげるかな
食事は宴会場や食堂がないので朝夕とも部屋食です
おいしかったですよ
124列島縦断名無しさん:02/11/30 03:00 ID:s5Kjaw+9
仁伏温泉の露天風呂は屈斜路湖脇にあるから冬ならすぐそこまで白鳥がくるよ。
でも真冬の露天風呂は、体は熱々、頭は寒っむ、寒む。
125列島縦断名無しさん:02/11/30 13:44 ID:Z6jQAdXO
7月の丸駒温泉の露天風呂は
支笏湖のジェットボートの轟音でムードはぶち壊しになります。
一応覚悟しておいたほうがいいです。
126列島縦断名無しさん:02/11/30 15:32 ID:BQfFdYhY
7月に丸駒温泉近くでジェットボートで
自分だけのプライベート温泉を探すのも
楽しいかも
127列島縦断名無しさん:02/12/01 14:36 ID:mI+izRny
北湯沢の大露天風呂憧れ〜
カニ食べ放題〜
128列島縦断名無しさん:02/12/01 14:52 ID:0jO+HE7Y
カニ食べ放題にはあまり期待しないほうが・・
129U-名無しさん:02/12/01 16:16 ID:7z1qecF3
>>127
名水亭のことか?
あそこってリーズナブルな価格と設備のバランスいいね。
露天風呂も気に入っているよ。

ただ食事面は値段なりなので過大な期待は禁物かと
130列島縦断名無しさん:02/12/01 22:21 ID:0L+3l+Ys
湯の川平成館新館お気に入り。
リーズナブルだし。

131列島縦断名無しさん:02/12/02 08:49 ID:8+8XpSFj
>88
名水亭評判いいね
基本的に野○のホテルははあんまり評判良くないけど
名水亭はあんまり悪い噂聞かないね
団体の大きなツアーも他の野○系列のホテルに比べて
少ないからゆっくりできるしね
132列島縦断名無しさん:02/12/02 20:24 ID:uRGvyPjI
名水亭は日帰りで入ったけど、どぶの臭いがしたなぁ。
洗い場や内湯はまぁまぁ清潔だったけど。
個人的に蟹の食べ放題には全然魅力を感じないんだけど、
宴会旅行にはいいんじゃないかなぁといった宿ですね。
133列島縦断名無しさん:02/12/02 23:34 ID:ibKzDL9D
名水亭、風呂、設備、部屋の広さなどを考えると、リーズナブルだと思う。
11月に行ったけど、ご飯もまずまずでした。
期待していなかっただけに、美味しいと感じたよ。
ま〜、蟹はそれなりだけど、三派●スみたいに、デザートがなくなってる
ってこともなかったし、野口観光、見直したよ。

露天風呂に降りる階段だけはいただけないな〜。地下に大浴場を持って来れなかった
んだろうか?と思う。
134列島縦断名無しさん:02/12/03 02:25 ID:2oTbR/nY
名水も良いですが その斜め向かいの小さい旅館の露天もいいですよ
名水亭に泊まって時間のあるときに行くと良いかも
たしか日帰り\500
川に面した豪快な露天です
135列島縦断名無しさん:02/12/03 09:04 ID:eXZ7osFu
>>122
丸駒温泉に泊まるなら、その手前の伊藤温泉で
日帰り入浴をお薦めします。
露天風呂はなかなかのもんですよ。
丸駒とはまた違った感じで
時間があったらどうぞ
136U-名無しさん:02/12/03 09:06 ID:D8n/s7Sk
>>134
それって北湯沢山荘のことかな?
137列島縦断名無しさん:02/12/03 09:41 ID:2oTbR/nY
>>136
名前までは覚えてない スマソ
まわりには名水亭とその旅館しかなかったから
たぶんそうだ
138列島縦断名無しさん:02/12/03 13:19 ID:DKB9avax
>>134
もしかして、「御宿かわせみ」ではないでしょうか?
川に面して5つくらい露天風呂があるところ。
http://www.ootakimura.com/kankou/tomaru/?MD=DTL&NO=21
料理が豪勢と聞きますが。
139列島縦断名無しさん:02/12/03 19:40 ID:ar6uBj+p
竜松庵(だったかな)が好き
140列島縦断名無しさん:02/12/03 20:28 ID:2oTbR/nY
>>138
そうそう御宿かわせみ!!
料理も豪勢なんだ
今度は泊まってみようっと
詳しい情報ありがとう
141列島縦断名無しさん:02/12/04 16:38 ID:kATSL4EO
北湯沢の名水亭系列はシャトルバスが出ていて3ケ所の温泉は入れるんだったッけ?
142列島縦断名無しさん:02/12/04 18:15 ID:scNjrgGa
>>140
かわせみ
女風呂は小さい内風呂とトタンで覆われ景色がまったく見えない小さい露天風呂が
ひとつあるだけで、あとは混浴です。すいてたから混浴にも入ったけど。
女性が行かれるなら苦情が出るかも。
泊まったことはないけど一つずつの部屋が凝っていて雰囲気がありました。
空き部屋は扉が開けっ放しだったのでロビーから丸見えでした。
143U-名無しさん:02/12/04 21:42 ID:Cz5xpDeT
>>141
そうでござんすってか毎日嫌ってほどCMやってるっしょ。
144列島縦断名無しさん:02/12/05 05:48 ID:cy7X2drZ
全員が北海道だけでやってるCMみれるわけじゃない。
コメンター並の知性だな。
145列島縦断名無しさん:02/12/05 09:22 ID:FG/NEUy1
かわせみの混浴
ウフフ....
144 名前:列島縦断名無しさん[sage] 投稿日:02/12/05 05:48 ID:cy7X2drZ
全員が北海道だけでやってるCMみれるわけじゃない。
コメンター並の知性だな。



カルシュウム足りないんじゃねーの?













147列島縦断名無しさん:02/12/05 12:33 ID:VqCX1jpg
名水亭、去年知人に連れられて行ったんだけど、
夕食バイキングは料理の質より数って感じでがっかりしました。

もしかしたら今年は良くなっているのかも知れませんが‥。
148列島縦断名無しさん:02/12/05 12:58 ID:DiEfjii6
明日登別の「第一滝本」に行くんだけど、今はどんなですか?
以前(かれこれ6年前)に泊まった事あるんだけど。。。
情報を教えて下さい。
149列島縦断名無しさん:02/12/05 13:45 ID:NmVyCUVZ
ホテルの質がそんなに簡単に変わるとは思えない。
6年前と大差ないでしょ。
150U-名無しさん:02/12/05 15:28 ID:cM1h9Gmm
>>148
これから出発する人にネガティブ発言もいかがなものかと。

滝本館
浴場広い男風呂景色よし古い管理やや難アリ。
食事バイキング→メニュー選びのセンス無し。
従業員→やる気の無い、客の話を聞かないミス山盛り。
若女将→客の前で従業員を米搗きバッタの様に平身低頭
      させながら叱りまくっていた、。怖い。
部屋→古い。 以上5月の話。
151148:02/12/05 18:00 ID:DiEfjii6
>>150
あまり期待しないで行ってきます。
思い出したけどあそこの女風呂から男風呂が丸見えなのを。。。
階下なのでよく見えるのよねぇ。。。はぁちょっと鬱。。。
152列島縦断名無しさん:02/12/05 20:30 ID:JSA4VTS6
>>142
女性用のお風呂は小さいんですよね
私が行ったときも他のお客さんは誰もいなかったので
混浴の露天に入りました
一応バスタオルは巻きましたけどね(^^;
部屋はホテル並みとはいかなさそうだけど
今度泊まってみたいと思います
情報ありがとうございました

>>148
滝本の大浴場笑えますよね
夏休みの若い人がいっぱいのときは
若い男性が肩車してました
肩車しても無理だっちゅうの (汗
153上り瞥:02/12/05 21:22 ID:PPBzR+Xi
152
なっちの身長だべさ。
若い男性が風呂場で肩車。
確かに笑える。
首にタマキンくっつけるんたな。
154列島縦断名無しさん:02/12/06 12:12 ID:ebuh53kI
本州みたいに共同浴場がたくさんある温泉地ってないかな、探し中です
155列島縦断名無しさん:02/12/06 14:30 ID:4PdXMMjH
自分も今月「第一滝本」行くんだけど期待は出来無さそうですね。
予約前にこのスレ見ておけば他も検討したのになぁ。

でも電話予約した時の係りの人、すっごく感じ良かったよ。
156列島縦断名無しさん:02/12/06 15:11 ID:yl+6mlZh
そんなに悪くないと思うよ
評価は人それぞれ
逆に行ったことないのにわざと悪い評価流すやつもいるし
特に有名なところをけなせば通気分ってこともあるよね

まあここの情報は主観的評価として楽しみましょう
157155:02/12/06 15:45 ID:4PdXMMjH
>>156
その通りですね。どうもありがとう。
自分の目で確かめてきます。
158列島縦断名無しさん:02/12/06 16:13 ID:zG2QJS5r
>>157
お風呂の規模ではやっぱり登別一じゃないでしょうか?
(まほろばに行った事がないので、なんとも言えませんが)
せっかく行くのですから、楽しんで行ってきて下さいね。
159列島縦断名無しさん:02/12/06 18:53 ID:WtO33kZY
>>154
函館は割りと共同浴場(温泉だけど銭湯)が接近してます。
でも徒歩で回れるほどではありませんが。
160列島縦断名無しさん:02/12/06 18:57 ID:T5pvNtCM
>>154
>>159の言うように湯の川の日の出湯、長生湯とか
谷地頭温泉あたりが候補になるんじゃないかな。
他の有名温泉地の共同浴場、川湯・層雲峡・登別はたしか一軒しかないしねぇ…
161U-名無しさん:02/12/06 19:17 ID:lyhZ5M3R
>>156
聞かれた質問に率直に答える事に問題でもあるのか?

明確な形で相対評価の基準でもあれば従うが、質問者も
経験談つまり主観評価を求めているんじゃないのか?

質問に答えて通ぶってるなんて言われた日には、書き込み
なんてできねーよ。人の書き込みに文句言うなら、自分で
情報提供しろや。ふざけんな。
162157:02/12/06 19:57 ID:x2JQ5cwz
>>158
ありがとう!楽しんできます。
>>161
156さんはちょっと落ち込み気味の自分の為に敢えて言って
下さったんだと思います。なんだか申し訳ないです。
163列島縦断名無しさん:02/12/06 21:33 ID:ygr+3g+2
>>162
私も滝本は悪くないと思いますよ
大浴場は泉質も豊富で入り口に入浴モデルがあり
減量用とかリラックス用とか自分の好みに合わせて
効果的な入浴方法を選べます
源泉100%かどうかはわかりませんが滝本は敷地内に
3本の源泉を持っています
B1Fの女子トイレの前の床は源泉から近いので
床暖でもないのに床が暖かいです(あまり触ってると場所が
場所だけに変な人呼ばわりされるけど)
部屋は館によってかなりグレードが違います
東間は確かに良くないですね 西館は普通だけど部屋まですごく遠い
南は西よりチョット良い 本館はけっこう良いというのが私の感想です
料理は最近大陸からの客が増えたせいか質は以前よりは落ちたような
気がします
料理に期待されるなら部屋食にしてみては?
個人的にはまほろばとは雲泥の差で滝本のほうがお気に入りです
私の個人的な感想としてはまほろばの大浴場はだだっ広いだけで
露天も女風呂はコンクリートの屋根付だしただの壁が無い
内風呂って感じです
秘湯っぽさは全くありませんが北海道の代表的な温泉ホテルを
堪能できると思います
楽しんで来て下さいね
長レスでスマソ
164163:02/12/06 21:37 ID:ygr+3g+2
追加
大浴場とは別にプールがありそこに露天のジャグジーがあります
女性の大浴場からは地獄谷は見えませんがジャグジーからは
きれいに見えます
お連れさんが異性の方なら水着も持っていくといいと思います
165列島縦断名無しさん:02/12/06 22:01 ID:37SGDCzG
滝本館は聞くと「うちは源泉掛け流しで〜す!」と大声で胸をはるが
「塩素は入れてますか?」と聞くと
とたんにこそこそと目を伏せて
「よくわかりませ〜ん」と小さい声になります。
その豹変ぶりがおもしろいのでぜひお試しあれ。
プールやジャグジーならともかく
「湯治」目的ならかえって身体を悪くするよ。
まかり間違っても滝本館のお湯は飲まないでね。

166157:02/12/06 22:46 ID:x2JQ5cwz
>>163
詳しいレスをありがとう。皆さん優しくて嬉しくなってしまった。
泊まるのは南館の洋室なので、残念ながら今回は部屋食には
替えられないんですが、またの機会に試してみたいと思います。
単純な性格なので、どんどん楽しみになってきました。
夫婦で行くので水着も持っていく事にします。

>>165
そうですか‥。大きい旅館はそういう事もあるんでしょうね。
次回はもっと温泉について調べつつ、このスレでの御意見を聞いて
宿選びをしていきたいと思います。
167列島縦断名無しさん :02/12/06 23:26 ID:vKjhotSg
滝本の部屋食?
あそこで冷凍や出来合いのものを除いたら何が残るの?

値段相応と言われればそれまでだが(w

それよりチョンが多くてクサイのがタマランわい。
168163:02/12/06 23:38 ID:ygr+3g+2
>>167
そうですね
料理に関しては以前に比べるとやっぱりかなり落ちてますね
バイキングは出来合いが多いのも事実ですね
部屋食に関しては色々料理のグレードがあるので
内容もそれぞれって感じでしたが…
料金の高い部屋食はけっこうおいしかったし量も食べきれない
くらいで私としてはかなり嬉しい内容だったんですが
好みもあるし私もいつもいいもの食べてるわけではないので (汗
まっ あくまで私の個人的な感想でした
169sage:02/12/06 23:50 ID:BeQT3v5Z
あまりスレとは関係ないかもしれませんが、北海道の温泉で
「スーパーコンパニオン」情報を持っている方いませんか?
温泉旅行の宴会でスーパーコンパニオンを依頼しようかと考えています。
道外にはたくさん会社があるのですが、
北海道に限定してしまうとなかなか見つかりません。
170列島縦断名無しさん:02/12/08 02:22 ID:Ir1RoT5I
正月ツアーぎりぎり申し込み出来ました。
函館湯の川温泉で宿泊は平@館新館なんですが、
ここどうですか?
部屋食じゃないけど、選ぶほど選択肢なかったもので・・
和、洋、中バイキングらしいんだけど。
部屋食の万惣ホテルも選択できたんだけど代理店の人が
平@館のほうが断然施設がいい!って言ってたので。
ほんとは湯の川プリンスがよかった・・部屋に露天あるし・・。
171列島縦断名無しさん:02/12/08 03:08 ID:qxjoBuxl
>>170
候補にあがってた3件の中では1番良いと思いますが
夕食バイキングには期待しないほうが無難だと思います
2軒目のホテルは大浴場が2つあってきれいなほうは温泉では
ありません
3軒目のホテルの客室露天風呂は私が泊まった部屋は大人が
ひざを抱えなくては入れないくらいの大きさで湯量が少ないせいか
かなり寒かったです 露天風呂というよりは外にあるユニットバスに
岩が転がっているという印象でした
172170:02/12/08 03:16 ID:Ir1RoT5I
>>171さん
情報有難うございます
それでは無難な選択ということだったんですね。。
観光は朝市を楽しみにしていたんですが、
なんだかぼったくりっていう書きこみがおおいので
雰囲気だけたのしむことにして、和商市場か函館自由市場
にいって海の幸を食べようかと思っています。
あと、ハセガワストアの焼き鳥弁当ってそんなに食べる価値
ありなんですか?和商と自由市場の情報も合わせてありましたら
お願いします!!
173列島縦断名無しさん:02/12/08 03:38 ID:qxjoBuxl
>>172
和商市場は釧路ですが、なかじま廉売とかどこか函館市内の市場と
間違いですか?
私はあまり海産物は買わないので一般的な情報ですが
朝市は実際に安い店もありますが、ぼったの店も多いです
じっくり選ぶ時間があるなら特に問題ないと思います
ただ市内の他の市場に比べて品揃えが観光客向けなので選びやすい
とは思いますよ
函館はなぜか100円shopがとても多くて時期には小さめの毛がにも
100円で売られていたそうです (これはTVで見たので店名わかりません
すいません)
正月あけてすぐに営業してる店は観光客をあてこんでいる店なので
安くはないかもしれませんね
詳しい情報無くてすいません

174列島縦断名無しさん:02/12/08 03:44 ID:qxjoBuxl
>>172
ハセガワストアの焼き鳥弁当はウマイ!!
私は大好きです!!
ただ海産物を楽しみに来られるなら無理して食べるほどではありません
道外からの観光の方よりは地元の人に人気のある弁当です
あとラッキーピエロのハンバーガーもおいしいですよ

175170:02/12/08 03:59 ID:Ir1RoT5I
>>173さん
>>174さん
即レス有難うございます!
和商ってやっぱ釧路ですよね。勘違いでした。
自由市場ってのは他のスレで見かけたんですけど、
函館駅から電車で4,5駅行ったところにあるらしい
のですが。。。
100円ショップのことも書いてありましたけど、
家から調味料持っていこうかな。。。
ラッキーピエロ?のハンバーガーって何が普通のものと
違うのですか?そんなにお薦め?
176列島縦断名無しさん:02/12/08 14:55 ID:qxjoBuxl
>>175
ラッキーピエロはチャイニーズチキンバーガーや酢豚バーガーなど
なぜか中華料理がハンバーガーになっていてとてもおいしいです
シェーキやソフトクリームもおいしいですよ
ベイエリア店は混んでいることが多いので観光地の近くなら五稜郭店か
函館駅の近くの店が良いと思います
カレーやスパゲティもありますが、店によってメニューが違います
177列島縦断名無しさん:02/12/09 21:46 ID:5lyJQx41
つるつる温泉って名前の温泉あるね。
かわいいな。

178列島縦断名無しさん:02/12/09 22:30 ID:lXGodF2F
>>177
えんべつだよね?(字忘れた)
お肌ツルツルになるって看板に書いてるけど
実際はどうなんだる?
179列島縦断名無しさん:02/12/09 23:10 ID:bL+4Mxcn
塩別つるつる温泉はヌルヌルになります。
180列島縦断名無しさん:02/12/09 23:14 ID:lXGodF2F
>>179
ぬるぬるはイヤだ
181列島縦断名無しさん:02/12/11 12:53 ID:lM9ifry2
かわせみ、すごく興味あるけど
女の私としては混浴目当てのオタクちゃんがたくさんいないか心配です
182列島縦断名無しさん:02/12/11 15:14 ID:UuoqJrhg
団体が入らなければけっこう素朴です
183列島縦断名無しさん:02/12/11 16:48 ID:1S5A6rCi
>>181
浴槽の清潔感がいまいちでした。
お湯はまあまあです。
自家製の浴槽なのでコンクリートを流し込んだだけとか
廃材でつぎはぎしてあるし。
あまり期待していかないほうが・・・
混浴目当てのオタクちゃんの危険もあります。

自分としては1回行けば、また次は行かないってレベルです。
184御願い男:02/12/11 21:48 ID:YxYVyVvg
前に書いたのも含むが、今までに行った温泉について

川湯−駅にほど近い「つつじの湯」はよかった。一回の入浴で擦り傷や肘のカサカサが冗談抜きでキレイに…。
谷地頭−定番過ぎるがここは外せない。熱めの黒湯は湯冷めしにくく、休憩室が広くてよろし。
糠平−「湯元館」の露天は、周辺の樹木の香りも相まって体に最高。混浴だけど一人でまったりしたい気にさせる。オタク出現率は不明。
塩別つるつる−文字どおり、肌が本当にキレイになる。露天は男女別だが湯船へのアプローチはオープンなので、念のため。
豊富−油が凄すぎて洗い流してしまったけど、暖まるよ。見た目も効能も「濃い」の一言。
川北−正に、屋根だけ吹っ飛んだ公衆浴場。女湯との仕切りはもうちょっとしっかりしてくれた方が…。でも家族連れが殆どなので「期待」はそこそこに。
かんのーひなびた一軒宿でひたすら温泉に…、って方にはお奨め。混浴オタクはお目にかかったことなし。
丸駒−とにかく眺めが最高。冬の支笏湖は船もなくて落ち着ける。    
185列島縦断名無しさん:02/12/11 22:15 ID:qQz4/oby
オタッキー出現確率が高い温泉は?
気をつけますので...
186列島縦断名無しさん:02/12/11 22:17 ID:Z3YBmrfU
>185
箱根だと思う
187列島縦断名無しさん:02/12/11 22:24 ID:yl5aeVR6
>>185
おまえの出現する温泉
188列島縦断名無しさん:02/12/11 22:34 ID:Z3YBmrfU
温泉もいいけどうに丼食べてみたい
189列島縦断名無しさん:02/12/11 22:37 ID:qQz4/oby
>>187

これ、おもしろいの?
190列島縦断名無しさん:02/12/11 23:17 ID:2IZgZIvC
>>189=>>185
まあまあ面白いと思う。
191列島縦断名無しさん:02/12/11 23:26 ID:09IeLNXQ
>>1
     ∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( ´∀`)/<先生!こんなのがありました!
 _ / /   /   \___________
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
http://web2001.kakiko.com/koma/
192列島縦断名無しさん:02/12/12 16:19 ID:3fQQMUpv
レジャーランド温泉も悪くない
193列島縦断名無しさん:02/12/12 18:39 ID:CLOWkj8+
>>192
芦別?
194列島縦断名無しさん:02/12/13 12:32 ID:1aZfY+pI
ユンニの湯も名前かわいい
195列島縦断名無しさん:02/12/13 16:28 ID:/7TRSQlr
意外にニセコ混浴はオタッキーが
196列島縦断名無しさん:02/12/13 16:36 ID:kSAO2lUC
197列島縦断名無しさん:02/12/13 23:51 ID:o+fPvUNK
よく新聞に載ってる送迎つき温泉ホテルはどこがいい?
198列島縦断名無しさん:02/12/14 23:47 ID:W6lXuy8L
極寒露天風呂No1に挑戦してみたい
服脱いでる時から寒いところ

やっぱ然別?
199列島縦断名無しさん:02/12/15 23:41 ID:oIxJaKmO
温泉+グルメが望めるところは日本でもそうないけど北海道はどうですか
200列島縦断名無しさん:02/12/15 23:52 ID:BNen0HLo
ウトロ温泉なんかだとホテルの露天風呂でお手軽極寒気分が味わえますよ
201列島縦断名無しさん:02/12/15 23:57 ID:H8ki+oLE
北海道の温泉はどっちかっていうとカムチャッカとかの温泉地みたいだよな。
信州や東北のあのマターリ感が残ってるとこは残念ながらもう北海道にはないね。
日本の温泉文化は津軽海峡で断絶してる。
202オショロコマ ◆KV8ErHzXr. :02/12/15 23:58 ID:4esFv+y9
岩間温泉とオサル湯が好き・・・


ヽ(´▽`)ノ ワーイ
203列島縦断名無しさん:02/12/15 23:59 ID:dC3q9aRD
>201
もしくは大浴場ってとこか。
違いはカムチャッカの温泉は水着で入るってことだな。
204sage:02/12/16 00:03 ID:U7q/wEQX
かにくいてー
205列島縦断名無しさん:02/12/16 00:08 ID:f6OJyNQv
>>201
>>203
カムチャッカはロシアだと思うけど
カムイワッカのことかな?
確かに北海道の温泉には本州のような風情はないかもね
206列島縦断名無しさん:02/12/16 02:13 ID:dTZ0Y+5z
>>201
江戸時代以前から温泉文化を育んできた本州と違って北海道の温泉地のほとんどは
戦後にできたものだからね。割と歴史のある登別でも宿が作られたのは明治中期だし。
もう無いというより初めから無かったんじゃないかな?
207列島縦断名無しさん:02/12/16 16:25 ID:XCo6gUyT
昔の湯の川や登別はイイ感じだったらしいけどね。
一時期に何とか観光チェーンとかがガバッとやってコケてさびれてしまってる感は否めないな。

>>205
カムチャッカには結構大味な温泉あるよ。
208列島縦断名無しさん:02/12/20 23:46 ID:Ocn0vFlG
>>202
岩間温泉はちゃんと車で沢を渡りましたか?・・・俺は無理だった
209列島縦断名無しさん:02/12/21 01:29 ID:vtmsuQ2B
函館の湯元啄木亭はどんな感じですか?
210列島縦断名無しさん:02/12/21 02:02 ID:IhyPZspX
湯の川流行の屋上露天風呂
でも海からそんなに近くないので平成館の方が景色はいいかな
211列島縦断名無しさん:02/12/21 12:00 ID:O5L4quYv
>>208
岩間温泉、自分はパジェロで行ったけど、キャンピングカーや普通乗用車で来ている人もいたから、
車高が低過ぎなければ大丈夫なのではないかな。友人はoffroadバイクで渡っていたし。

1999年に行った時には、それ以前よりも道が広くなっていたような気がする。
その後、工事でも有ったのかな?(以後、訪問せず)
212列島縦断名無しさん:02/12/27 00:05 ID:pQluPmKI
北湯沢温泉行ってきたけどあの温泉はなかなかいいね。
露天もいいけど温度別の内湯も楽しめたよ。
食事もなかなかだった。バイキングだと大人数で行っても
食事でもめることはないしね。
213列島縦断名無しさん:02/12/27 15:36 ID:Z+racbN/
北湯沢の名水亭、天文台もいいね
214列島縦断名無しさん:02/12/27 17:53 ID:NiWZjVp+
朝里川温泉
215列島縦断名無しさん:02/12/30 19:30 ID:Sl7t9Ii5
有名地は正月も混んでる?
216 :02/12/30 20:33 ID:6XzNvXFJ
混んでるよ
217列島縦断名無しさん:02/12/31 11:01 ID:Yd5TNCFQ
>>211
岩間温泉、原付(カブ50)で逝ったよ。国道から40分。
当然川渡りはできんけど、先客にチャリダーがいたよ。
218211:02/12/31 11:09 ID:Yd5TNCFQ
連続カキコすまそ。
屈斜路湖の三香温泉もなかなか良かった!!よ。
和琴でキャンプしたときに行った。400円ですごく風情がある温泉に入れる。
内湯なしの露天オンリーで(シャワーも無い)雨降るとつらいかも試練が。

あと、標茶のオーロラファーム…ってのもえがったよ。
219列島縦断名無しさん:02/12/31 19:31 ID:UhJQerMT
スレが下がっており,ぞっとしない。
もそもそとあげておくよう,苦言を呈しておく。
220列島縦断名無しさん:03/01/01 07:23 ID:mlZsy1qE
登別石水亭の紅葉館の露天風呂意外とおすすめ!!
あのドロドロしたお湯最高。
団体客がいなければ・・・・
221列島縦断名無しさん:03/01/01 23:38 ID:royJ4TYJ
キロロ温泉がなにげに好きです
222列島縦断名無しさん:03/01/02 00:41 ID:s74JMG+g
定山渓の名前は出てくるけど宿の名前はあまりでてきませんね。
章月グランドホテルとかはどうなんでしょうか?
223列島縦断名無しさん:03/01/03 21:51 ID:lDXimFyP
谷地頭温泉最高!
224列島縦断名無しさん:03/01/04 16:36 ID:VYkOSqaZ
>223
漏れもすきだが
温泉の周りを枕にして、寝ている年寄りは
マジ勘弁して欲しい。

アウシュビッツのユダヤ人捕虜の様です。(w
225列島縦断名無しさん:03/01/05 11:35 ID:fJP/lrVY
>>223
個人的には古い施設の方がよかった気もする。
でも、新しい施設の露天風呂。住宅街の中だから景色には何の期待もしていなかったのだが、
高い葦簾に囲まれた上を見上げると、緑に萌える函館山が・・・。
226御願い男:03/01/08 12:17 ID:PPhz664e
>>225
禿堂。  古い施設、確かに好きだった。新しいのも悪くは無かったね。
>>224
確かに(W)。 ただ、俺も真似したけど結構気持ちよかったので、文句言える立場ないな…。
227列島縦断名無しさん:03/01/09 04:09 ID:TMM4an5d
トムラウシ温泉は既出?

前のほうに書き込みがあったけど、雪秩父って循環なのか?
あそこは、となりの大湯沼が源泉だから、湧出量がほぼ無限大
だとおもうんだけど。
228列島縦断名無しさん:03/01/09 13:57 ID:7M2qP5vv
啄木亭好き
屋上露天
229列島縦断名無しさん:03/01/09 17:29 ID:dFaMdCKq
行ってみたいのですが、朝里川ってどんなところですか?
スノボーのパンフとかもちらほらと紹介しているもので・・・。
230列島縦断名無しさん:03/01/10 10:22 ID:rsx9pEgR
朝里川クラッセの温泉、なかなかいいね
231列島縦断名無しさん:03/01/13 01:53 ID:UH+mOXKT
泊まりだけど、ホテルゆもと登別の温泉はよかった。
夕方入ったら、1人で貸切状態でした。
ここのホテルは、源泉の権利を持ってるという噂。
お風呂からお湯がじゃぶじゃぶあふれてました。

ここ、日帰りもやってるのかなぁ?
意外と穴場じゃないかと
232列島縦断名無しさん:03/01/13 02:52 ID:mggIWZrM
>>231
ゆもと登別は従業員の感じも良いよね。
内風呂は良いと思う。部屋も食事も満足。風呂上がりの休憩室もいい!
しかし、しょうがないと思うが、あの露天風呂は萎えですな。
展望がほとんどない。
233列島縦断名無しさん:03/01/14 16:58 ID:N8A/6a96
今年の7月に福岡から北海道に観光旅行行くつもりです。30代夫婦っす。
今まで何回か行ったけど友人の家に泊まったり安宿やツアーで泊まったので
北海道のまともな温泉宿に泊まったことありません。
詳しい方お勧めの宿とプランをアドバイスよろしくお願いします。

予定
7月中旬〜下旬くらい。3泊4日の旅。
一日目昼頃千歳着。移動はレンタカー利用
四日目昼頃千歳発。
3泊目は札幌市内に泊まりたい。
温泉宿の希望。
*大型ホテルは嫌
*景色のいい貸切露天あり
*泉質が良い
*一人2万円以内くらいまで。

行きたい場所
富良野〜摩周湖〜知床・網走
上のルートで1泊目と2泊目に合うような温泉地と宿を推薦ください。
何卒よろしく
234U−名無しさん:03/01/14 17:59 ID:otJfbv7X
>>233
女満別か旭川から入った方がヨインデナイ。
235233:03/01/14 18:02 ID:EgJP4fdG
>>234
そうしたいのですが、福岡からは札幌しか直行がないので・・・。
もしくは釧路線が復活してたら行きか帰りに釧路使う予定です。
236列島縦断名無しさん:03/01/14 19:07 ID:a14oslnW
俺のお勧めは丸駒温泉。
誰か北湯沢行ったことある?今冬の狙いです。
237列島縦断名無しさん:03/01/14 20:56 ID:OzYMAM8t
北湯沢名水亭はなかなかいいです。
値段と施設その他を考えると最高かもね。
札幌やルスツまでの送迎バスもあるし。
238某兵庫県民:03/01/14 21:22 ID:ZDCBvVdN
>233
相当な強行軍確実で、少なくとも漏れはこんなプランでは旅行したくない。
勢い、1泊目は富良野近郊、2泊目知床か川湯周辺となるだろうが、富良野では
なかなかそれだけの条件を満たす宿となると難しい。

湯元白金温泉ホテル(美瑛町) ¥14000〜
・白金温泉一の格式のホテルだが、団体客は少ない。
・貸切露天はないが、建物から離れた谷底に大浴場とは別に混浴露天があり、時間を
選べば二人きりで・・・
・大浴場の露天からの景色は良い、泉質は最高。

ふらのラ・テール(中富良野町) 専用露天付洋室 ¥18000
・建物はかなりバブリー
・お湯はたぶん循環濾過ではないと思う。そこそこ暖まる
・ファーム富田から近い
・露天からは遠くに十勝岳を見渡せるが、ホテルの周囲は普通の田園地帯。

森のゆ花神楽(東神楽町) 専用露天風呂付和室 ¥12000〜
・ちょっと洒落た感じの公共温泉。人気高い。
・お湯は明らかな循環濾過。最悪。
・露天風呂からは遠くに旭岳を望む。景色はラテールよりまし。

十勝岳温泉凌雲閣(上富良野町) ¥8000〜18000
・北海道一高所にある温泉旅館として有名。
・元々は登山者のための宿。貸切露天は望むべくもない。
・が、2種類のお湯はなかなか良いし、何といっても景色は最高。

7月中下旬といえばこのあたりの宿泊施設は大混雑だから、今頃から動いてもどう
だろうか・・・

道東はよく知らん。
239列島縦断名無しさん:03/01/14 22:16 ID:53ITMBpk
富良野〜摩周湖〜知床・網走
でどうやって丸駒温泉に泊まるのかと小一時間
240列島縦断名無しさん:03/01/14 22:54 ID:gmQHlGzs
3連休にニセコの湯本温泉に行ってきたが、まだ体に染みついた硫黄臭取れず(w
241列島縦断名無しさん:03/01/14 22:57 ID:WN9AQ0X8
登別万世閣は温泉も食事も気に入っています。
この間泊まった登別グランドホテルもなかなか良かったんですが、
部屋の造りがちょっと不便だったかな。

それに温泉で洋室に泊まるなんて考えられないから、二人で和室を
頼んでも料金が加算されないのも万世閣の魅力。
242列島縦断名無しさん:03/01/15 02:57 ID:pVzIjyvb
>>233
メジャーな場所でいくと、
1泊目は層雲峡、2泊目は、ウトロか川湯温泉、阿寒
ってとこだろうな。後は、どうやって変化させていくかだな。
1泊目は、トムラウシ温泉はどうよ?
243233:03/01/15 10:08 ID:f4np33zv
みなさま情報ありがとうございます。
>>233
やっぱり強行軍すぎますかね?
飛行機のプランを練り直してまず女満別に行き、帰りは千歳にしようと思います。
これで3泊ならなんとか大丈夫ですかね?
湯元白金温泉ホテルにかなり興味もてました。これからネットで調べて見ます。

>>242
トムラウシ温泉って初めて聞く名前です。ちょっと調べてみます。


ってことで、一泊目は網走〜阿寒エリア
二泊目は旭川〜富良野付近
三泊目は札幌市内ってことにしようかと思います。
244列島縦断名無しさん:03/01/15 10:12 ID:LUikReN5
>>243
十勝の新得の山の中の温泉です。
位置的には、かなり秘湯っぽいんですが、
建物は妙に立派です。
245列島縦断名無しさん:03/01/15 10:53 ID:+ge+MV4q
>>233
強行すぎるというか移動だけで旅が終わってしまう感じ。
俺は富良野エリアで旅行一回、道北で旅行一回というような
旅をしたい。その分休むのも難儀であるけど、楽しみたいなら
短い旅行を複数行った方がいいんじゃないかな。
246233:03/01/15 11:20 ID:td/k90MT
>>245
じゃあ、女満別から北海道入りして旭川から出る3泊4日くらいなら
無理はないでしょうか?
札幌は何度か行ってるので今回は無しとします。
「だるま」にもう一回行きたかっただけですので・・・・。
247列島縦断名無しさん:03/01/15 11:38 ID:LUikReN5
>>246
旭川-札幌-千歳は、交通量が多いので、
そこを省略できると、かなり時間を節約出来ると思います。
道東は、自動車で走るには天国ですよ。
248233:03/01/15 16:17 ID:YI6FBEhX
>>247
やはりそうですね。
今回は道東中心に回ることにします。


で、一日目午後女満別着、4日目午前旭川発って予定を基本に、
今の所、泉質が良さそうなので川湯温泉には1泊しようと思ってます。

1泊目 : 網走エリア
2泊目 : 川湯温泉
3泊目 : 層雲峡〜富良野エリア

で、お薦めの温泉宿引き続き紹介希望です。
249U−名無しさん:03/01/15 16:19 ID:PqZMoBmn
>>248
コースが決まったら関連スレ嫁。
250列島縦断名無しさん:03/01/15 16:35 ID:LUikReN5
>>248
温泉は泉質重視ですか?
川湯はいいですよ。酸っぱいお湯です。
温泉街の共同浴場は、ボロボロだけどお湯はとても良いです。
251列島縦断名無しさん:03/01/15 16:42 ID:3cV0/Xt9
SCE本社に爆弾仕掛けた
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1042610744/
任天堂本社に爆弾仕掛けた
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1042610516/

おいおまいら!
犯行予告スレですよ!
ひろゆきが降臨してるぞ!
それも2つ同時!

103 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA [] 投稿日:03/01/15 15:38
通報よろしくですー。

他の板やスレにもコピペしてちょ。。。。。
252245:03/01/15 16:53 ID:aCFPRxnG
>>248
素敵なプランですね
253250:03/01/15 16:59 ID:LUikReN5
>>248
233に泉質重視って書いてありましたね。失礼。
宿には泊まらないので、宿のことは、わかりませんが…

オンネトー付近の野中温泉YHの風呂と湯はお気に入りです。
透明な硫黄系の湯です。
川湯と違い酸っぱい系ではなく、なんか変な味がします。

わが故郷の、十勝川温泉のサイクリングターミナル、今や、源泉が足りなくなってきているといわれ、
循環も多いと聞くが、ここは掛け流しです。褐色透明のモール泉です。

十勝糠平近くの幌加温泉は、観光客のあまり来ない温泉だと思います。
層雲峡から旭川よりの愛山渓温泉も、あまり有名でなくなかなかいい湯です。
知床付近の斜里町ウナベツ温泉、ツルツルの湯です。公共の小さい施設です。
北見付近の塩別つるつる温泉の旧舘の風呂も味があったな〜
別海町尾岱沼の日帰り温泉浜の湯は期待して入らなかっただけに、嬉しい誤算でした。
屈斜路湖湖畔のコタン共同浴場も、特徴のある湯でした。
254233:03/01/15 17:15 ID:n9HzQK45
>>248
はい。関連スレでこれから研究します。
ただ、温泉についてはここでいいかと思って・・・。

>>252
これなら無理ないでしょうか?

>>253
詳しい情報ありがとうございます。
一つ一つ検索して研究してみます。またアドバイスお願いします。
255列島縦断名無しさん:03/01/15 17:15 ID:R5x+0/q1
>253
なかなか渋いところをご存知ですね。
愛山渓温泉へは片道13.6km歩いて先日入ってきました。
そんなあなたには瀬戸瀬温泉をお勧めしたいです。
256250:03/01/15 17:25 ID:LUikReN5
>>255
歩いてとは… 何でわざわざ今の時期に… すごすぎ… 
セトセ温泉もたまたま通りすがりに入浴しました。聞いたことも無い温泉でした。
かなりボロイですよねw 味があるというべきでしょうかw
もちろん掛け流しですが、泉質がおとなしいですね。
さっぱり系という感じでした。
257列島縦断名無しさん:03/01/15 17:55 ID:ZSlRWcQO
今度、留寿都にスキーに行くのですが、
近くにあるふるっぷ温泉にいく予定ですが、行ったことある人いませんか?
また、他にいい温泉があれば情報を願います。
258列島縦断名無しさん:03/01/15 18:03 ID:R5x+0/q1
>>256
愛山渓温泉は冬季も営業しているんですよ。
でも除雪されてない道を歩いていくしか方法がないので
冬山登山をするような人でないと、なかなか行けません。

セトセ温泉はあまりお気に召さなかったですか?
お湯はお持ち帰りもできて飲用できます。米を炊いたり、コーヒーを
入れると激うまです。
入ってよし飲んでよしの温泉は数少ないので、お勧めしてみました。

それでは道南のユートピア薄別なんていうのはいかがでしょう?
259列島縦断名無しさん:03/01/15 18:13 ID:R5x+0/q1
>>257
ふるっぷ温泉行った事あります。
清掃協力金が200円です。
お湯は黄色っぽい、たしか食塩泉だったようなきがします。
良いお湯でした。
湯船はコンクリートで固められていて小さなプールのようです。
石鹸、シャンプーはありません。
ttp://www.yukemuri.jp/hokkaido/furuppu.html

留寿都なら同じような感じの温泉で留寿都温泉のほうが近いです。
こちらも200円です。
お湯はふるっぷ温泉に似ています。
建物が新しく、こちらのほうがくつろいで入れると思います。
ttp://www.asahi-net.or.jp/~ue3t-cb/spa/rusutu/rusutu.htm

260250:03/01/15 18:41 ID:LUikReN5
>>258
どちらかと言うと、個性の強い湯が好きなもので。
あの、ボロ具合はとても気に入りましたよ。ああいうの好きです。
さっぱり系の湯は、朝風呂や毎日入るにはいいですね。
確かに無味無臭の湯なので、調理なんかにはいいんでしょうね。

道南のユートピア薄別は初耳です。どこら辺なんでしょうか?

道央道南方面は行く機会があまりないのですが、
いつか時間を作って、挑戦したいと思っています。
261列島縦断名無しさん:03/01/15 18:48 ID:R5x+0/q1
>>260
ユートピア臼別の間違いでした。
http://www.biblio.tuat.ac.jp/yazaki/hitoh/usubetsu.htm

ここは個性的だと思います。
蛇が出るので夜に行くときは懐中電灯で足元をよく照らしてください。
たいていはアオダイショウなので毒はありません。
262列島縦断名無しさん:03/01/15 19:59 ID:2oRGrlgw
>>261
鄙びてると言うかワイルドというか、いい感じですね。
こういうところで、のんびりすると心が癒されそうです。
場所もなかなか、僻地みたいなので、
ここなら観光客なんかも少なそうですね。
私にとっては「空いていること」もいい温泉の条件のひとつなんです。

北海道の温泉は、去年から回り始めたばかりの初心者なので、
良い温泉の紹介どうもです。
263257:03/01/15 23:00 ID:ZSlRWcQO
>>259
レスサンクス!
2泊するので両方行ってみようかな。
264列島縦断名無しさん:03/01/15 23:27 ID:f3VTWcND
連休にスキーツアーに行き、定山渓の某ホテルに泊まった。
非常に広い温泉があったが、循環の臭いがたまらなかった。おまけに肌が痛くなり、
とても長く入れなかった。露天のみは、まあまあの湯質だったので、寒い中、ぬるい
露天にばかり入っていた。

昨シーズンの、ニセコの東山プリンスの温泉は絶品だったのだが。
265列島縦断名無しさん:03/01/16 00:26 ID:LwZ9fPiH
>>264
温泉ホテルの大浴場は広ければ広いほど希釈、循環、塩素投入の確率が高くなる。
ましてや最近はレジオネラ対策で塩素投入量が多くなってるかも。
定山渓にも掛け流しのいい湯の宿があるけどやっぱ浴槽は比較的小さい。
266列島縦断名無しさん:03/01/16 17:51 ID:zVJCAbE/
それにしても、北海道ってなかなかいい温泉宿無いよね〜
267列島縦断名無しさん:03/01/16 17:58 ID:6SCOl2VE
良い温泉宿は少なくても良い温泉は多いよ
268列島縦断名無しさん:03/01/16 18:20 ID:LhINUy+P
いい温泉宿の基準がわからんがコスパ高いのは間違いない。
269列島縦断名無しさん:03/01/18 00:42 ID:lF9Uhiq8
北海道何度行ってもまもな温泉宿見たこと無い。
地元の人はどこに泊まってるの?まさか家族やカップルで行っても
大体客と一緒に大型ホテルなのかな?

全室離れで露天風呂付の宿なんてないの?
スレタイは「温泉宿のレベル低いぞゴルァ!北海道」に変えて、旅館経営者に
プレッシャーかけたほうがいいんじゃない?
270列島縦断名無しさん:03/01/18 01:34 ID:HHxazILU
地元ですがちゃんとした温泉逝かないなぁ
逝ってもススキノのジャスマックくらい
271列島縦断名無しさん:03/01/18 02:17 ID:Wg+wsyZv
谷地頭温泉最高!
272列島縦断名無しさん:03/01/18 02:36 ID:RIr0wTQr
>>269
そんなバブリーな温泉宿はいまどき・・・
273列島縦断名無しさん:03/01/18 22:09 ID:VRXelR8W
札幌近郊で一番バブリーな温泉宿は多分ここだろ。全室離れって訳じゃないが。
http://www.jyozankei-grandhotels.co.jp/kashyogyoen/
274列島縦断名無しさん:03/01/18 22:28 ID:etF7sy08
養老牛温泉のからまつの湯って既出?
冬はあまり訪れる人も少なく、最高なんだけどなぁ。
275列島縦断名無しさん:03/01/19 00:22 ID:d9FUUqu7
定山渓グランドホテル瑞苑っていかがでしょうか?
今度行くっぽいのですが…。
276列島縦断名無しさん:03/01/19 00:23 ID:ayUswOXO
定山渓なんて終わってる
277列島縦断名無しさん:03/01/19 00:37 ID:AxzmJ4YW
定山渓は豊平峡温泉に行くには便利のいい場所だよ。
ダム見て、露天風呂でマータリしてカレー食べる。
札幌や小樽からだとちと遠い。
定山渓なら湯冷めしないうちに宿に帰れる。
278列島縦断名無しさん:03/01/19 01:49 ID:X966bdS/
ずいぶん亀レスですが、岩間温泉は雨がたくさん降るたびに川を渡れるか変わります。
流れが変わり、車高の高い車なら、本当にジープ系か、などなど。
人が来ないような時間帯に行って嵌ると、人よりも熊に先にハケーンされますのでご注意のほどを。
279列島縦断名無しさん:03/01/19 13:28 ID:jpEUVtQ5
>>272
全室離れ露天風呂付をバブリーと言う貴方は
北海道の温泉しか知らないと思われ
280列島縦断名無しさん:03/01/19 15:13 ID:k3BzeU++
個人的にはあさばクラスのマータリできる旅館が欲しいんだけど。
できれば屈斜路湖あたりに。
281列島縦断名無しさん:03/01/19 15:54 ID:4MjzidBb
>279
272じゃないけどさ、全室離れ露天風呂付ってバブリーじゃないの?高くないの?
個人的には5000〜8000円くらいが「高くない」宿なんだけど。

石狩番屋の湯ってどう?
なんか年間入浴者数日本一とか聞いたけど。
282列島縦断名無しさん:03/01/19 16:56 ID:hupmdBYV
「高い」と「バブリー」は意味違う罠
283列島縦断名無しさん:03/01/19 17:52 ID:zvP1JwQr
>>281
番屋の湯って典型的な循環、塩素投入温泉でしょ。
本当の温泉好きは行かないんじゃない?
284列島縦断名無しさん:03/01/19 23:11 ID:XrIA37Yo
ぶっちゃけ、私は循環でも塩素でも構わん。湯治じゃあるまいし。
私にとって温泉はレジャーでありエンターテイメントだから。
綺麗でいろんな設備があってふらっと気軽に行ける所が好き。
いくらお湯が良いとか言っても汚くてボロい所はイヤ。
こんな嗜好の人も実は結構いると思う。
でもそういう温泉の情報を集めようと思っても283みたいに言われて終りなのは哀しい。
で、番屋の湯ってどうなのよ?
285列島縦断名無しさん:03/01/19 23:25 ID:PuG0XdHB
>>284
うん、私も、循環だろうが、極端な話ただの水道水沸かしたもの
だろうが、施設として(露天や変わり風呂)面白いところがいいと
思うことあるよ。
だから、スーパー銭湯系も結構好き。
純粋に湯を楽しみたい、ひなびたところがいい、と思うことも
あるので、その時の気分かな。

北海道なんかでは、露天風呂からの眺め、これが最優先です。私はね。
286列島縦断名無しさん:03/01/19 23:28 ID:7xyHvrMK
>>284
禿胴
番屋の湯もうちょっとすいてれば個人的には好き!
287列島縦断名無しさん:03/01/20 00:30 ID:2xV54cNR
かけ流しオタクって....

おもしろいよね、その存在が
288列島縦断名無しさん:03/01/20 00:32 ID:yxWFNxly
塩素だ循環だという議論はあるが、番屋はほぼ間違いなく混んでいる。
人が入りすぎてお湯が少なくなっていたりしたこともあった。
リラックスとはほど遠い。しかし露天からの日本海の眺望がいいのは確かだ。
289列島縦断名無しさん:03/01/20 02:22 ID:JLpttrM7
施設も良くって、お湯も循環よりは掛け流しがいい。
でも、鄙びすぎているところはちょっとイヤ。
露天風呂からの眺めが良ければ、より良い。
で、お安くゆっくり泊まれて、食事なんかも、贅沢じゃなくてもそこそこ
美味しい。って所が好きなのですが、
なかなかないんですよね。
今の所その条件にぴったりなのが「東大雪荘」です。遠いのが難。
他にも有ります?
>>287
やっぱ、循環しまくっていて、塩素臭い温泉はいやだな〜。
真水で薄めるのは許せるけど。これって、オタク?
290列島縦断名無しさん:03/01/20 20:52 ID:LzZtAlUS

    ///////////ヽ,,
   f メー-----ー弋メヽ
   ト| ___ ____ ____ .|ミミ|     __________
   ト|_,,,,,,__メ __,,,,,,_ |ミミ|   / おやおや、くだらない議論はいかがなものか。
   f|.-=・=H-=・=~iー6}リ <  これは由々しき事態でありぞっとしない。
    'ヒ______ノハ、_____ノ !!|   | 本来ならスレ住人を怒鳴りつけるところだが、湯の川の一押しの
    f  _, ,ム、、_   ./    \宿を紹介するよう、もそもそと苦言を呈しておく。
    ヽ ィ-==ー-i, ,ノ 人      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     \,____// /~丶_
      人,_____/ /   \
     /|_/又 \ /
291こぞう:03/01/20 22:35 ID:llJODNro
2月に1週間ほど逝ってきます。
北海道フリー切符でね。何処行こうか考えてる。
292こぞう:03/01/20 22:36 ID:llJODNro
政和温泉ルオントで蕎麦でも食うかな・・・。
293列島縦断名無しさん:03/01/20 22:45 ID:a9z9EscB
>>292
あのそばはあまりおいしくないから
幌加内まで足を延ばしたほうがいいと思う。
294こぞう:03/01/20 22:48 ID:llJODNro
>>293
え!?本当・・。
幌加内だとどんなお店に逝けばいいのでそう。
宜しければ教えて下さい。
295列島縦断名無しさん:03/01/20 22:52 ID:a9z9EscB
>>294
幌加内には小さな町なのに10件ほど蕎麦屋があって
どこもとてもおいしいです。
町の中の情報センターみたいなところにタウンマップがあります。
幌加内は全国一のそばの生産地なんですよ。
296こぞう:03/01/20 23:19 ID:llJODNro
>>295
ありがとお!今日偶然ここに来て295に出会ったことに感謝します。
絶対行きますです。今まで朱鞠内行くバスの中継地としか思ってなかったなあ・・。
297列島縦断名無しさん:03/01/21 13:34 ID:fKc5MTMD
蕎麦の花の時季に幌加内を通ったら、景色に感動した。
富良野や美瑛なんかクソに思えた。
温泉の話じゃないのでsage。
298列島縦断名無しさん:03/01/21 22:01 ID:eAU9O6kF
来月、流氷を見に行こうかと思うんですけど
網走湖荘と網走グランドホテル、どっちがお勧めですかね?
299列島縦断名無しさん:03/01/23 01:46 ID:9j1TiHJu
おいおまいら!
犯行予告スレですよ!
ひろゆきが降臨してる
300U−名無しさん:03/01/23 09:27 ID:GaMnU25g
>>298
グランドホテルは知らないが網走湖荘の新館は
普通に良かったよ。
301298:03/01/23 10:44 ID:j0GNejt/
>>300
どうもです。
新館は評判が良いみたいですね。
302山崎渉:03/01/23 20:51 ID:H1FdJ6ZW
(^^)
303列島縦断名無しさん:03/01/26 22:11 ID:Ub56CiPy
登別のパークホテル雅亭ってどうですか?
今度泊まることになったのですが
全然情報が入りません・・・。
304列島縦断名無しさん:03/01/27 20:40 ID:xk64EpMF
北湯沢の名水亭。
女風呂の温度を計りに来たオジサンの目がいやらしかった。
しばらく気付かなくて、結構近くで裸見られたと思う。
なんで男の人が担当するんだろう…。
305列島縦断名無しさん:03/01/28 22:21 ID:28XcVeWd
>>274からまつサイコー! でも仕切り屋のおじちゃんいるしみんな丸出しやから目のやり場に困った 湯、情緒共に最高
306列島縦断名無しさん:03/02/02 10:50 ID:lnGM7Ero
第二名水亭のお風呂はショボいですか?

307U−名無しさん:03/02/02 18:28 ID:TH5Z0qwS
>>306
簡単に言うとデカイ。
308列島縦断名無しさん:03/02/03 13:10 ID:YRXWCZ36
309列島縦断名無しさん:03/02/03 15:35 ID:YRXWCZ36
道南のユートピア薄別は初耳です。どこら辺なんでしょうか?
310列島縦断名無しさん:03/02/03 15:46 ID:tDBgIB9W
311列島縦断名無しさん:03/02/04 00:10 ID:d/o8Glro
北海道の温泉は、去年から回り始めた
312列島縦断名無しさん:03/02/04 22:21 ID:Vt039PUe
連休にスキーツアーに行き、定山渓の某ホテルに泊まった。
313列島縦断名無しさん:03/02/04 22:50 ID:Vt039PUe
連休にスキーツアーに行き、定山渓の某ホテルに泊まった。
非常に広い温泉があったが、循環の臭いがたまらなかった。おまけに肌が痛くなり、
とても長く入れなかった。露天のみは、まあまあの湯質だったので、寒い中、ぬるい
露天にばかり入っていた。
314列島縦断名無しさん:03/02/08 21:27 ID:2KVJJlSq
>>313
コピペうざい
315列島縦断名無しさん:03/02/08 23:48 ID:yL+XlRoh
北海道の人はどの季節に温泉に行くのが好きなんだろ
316列島縦断名無しさん:03/02/09 00:02 ID:qatguBEX
やっぱり冬かな?
317列島縦断名無しさん:03/02/09 00:26 ID:Fq+iVBwf
冬だよ
318列島縦断名無しさん:03/02/09 20:24 ID:f+FW3b0O
定山渓は香港・台湾人だらけだった
319列島縦断名無しさん:03/02/12 22:25 ID:Hjm8xfxI
特定のホテルに台湾、香港が集まるのはそこの売り込みがあるからかな
320列島縦断名無しさん:03/02/13 14:11 ID:IQDQTkj3
定山渓は働いてる人も外国人多かった
321列島縦断名無しさん:03/02/13 17:01 ID:DhBTuu9L
>>319
背に腹はかえられないから
322列島縦断名無しさん:03/02/13 17:32 ID:BiNc8GGF
豊平峡温泉よかったな。
香取しんごに似てるインド人かっこよかった!
323お知らせ:03/02/13 19:26 ID:lzXs9Fnx
現在テレビ朝日系の毎週火曜日19:00〜19:54『旅の香り時の遊び』を放送中です。
分かりやすく丁寧な作りのこの番組の視聴率を2チャンネラーの力で15%付近まで伸ばしてください・・・。
よろしくお願いします。毎週ご覧くださいませ。
324列島縦断名無しさん:03/02/14 12:33 ID:nOdOj36I
【弟子屈】釧路管内弟子屈町川湯温泉の町営施設「川湯福祉の湯」で、基準値を超えるレジオネラ菌が検出された。
ttp://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20030214&j=0022&k=200302135149

なんだかこの手のニュースが昨年から増えているね。
325列島縦断名無しさん:03/02/14 17:34 ID:0Ut/cnFN
札幌周辺で露天風呂付き部屋あるとこないですか?
周辺じゃなくてもJRで2時間くらいでいけるとこ。
326列島縦断名無しさん:03/02/14 23:41 ID:co7w5j3E
>>325
湯元ニセコプリンスホテルひらふ亭は?
一応、ニセコエクスプレスで2時間ぐらいだと思うけど。
327列島縦断名無しさん:03/02/14 23:57 ID:l3Y72PRK
>>325
ユンニの湯、たしか、朝里川温泉のホテルクラッセにも露天風呂付き部屋が
あったはず。
http://www.tobu.co.jp/hotel/yunni/index.html
328列島縦断名無しさん:03/02/15 00:15 ID:RyM3pVQe
>>324
この種の雑菌は昔からあったはずだけどね。日本人が潔癖性になりすぎて
抵抗力がなくなったのかもね。
329列島縦断名無しさん:03/02/15 01:42 ID:FuVVKgse
>>327
そこ、循環・・
330列島縦断名無しさん:03/02/15 12:04 ID:HwUY2JzY
>>328
抗生物質の進歩による耐性菌の出現もある。
331327:03/02/15 15:10 ID:0Y9WwGsq
>>329
だって、循環不可って書いてないじゃん。
部屋付きの露天で掛け流しオンリーって所は少ないんじゃない?
登別の滝乃家はどうだろう?特別室に個室露天風呂があったはずだけど。
332325:03/02/15 15:14 ID:tGjsIEXt
うーん、やっぱり結構な値段するんですね。
循環でもいいんです。雰囲気味わえれば。
みなさんありがとうございます。
333列島縦断名無しさん:03/02/15 21:04 ID:9rjHjWp6
>>330
とりあえず今のレジオネラ騒動と耐性菌問題は関係ないと思う。
しかし川湯でレジオネラと聞いた時はビビッた、耐酸性のレジオネラが出現したのかと思ったよ。
駅前あたりの単純泉施設だったわけね。
334列島縦断名無しさん:03/02/16 16:12 ID:pAt4LbTb
登別万世閣とゆもと登別だったら、どっちが良いですか?
335mm:03/02/16 16:12 ID:8mJj8lrb
★もうすぐ春です★
http://jsweb.muvc.net/index.html
336列島縦断名無しさん:03/02/16 17:44 ID:a0/1Cki2
>>333
川湯福祉の湯って、つつじの湯のことなの?
337列島縦断名無しさん:03/02/17 03:19 ID:KTe9IwZL
>>334
のんびりしたいのならゆもと登別、
遊びたいのなら万世閣かなぁ。

万世閣は有名だから、自分で調べてくれ。

ゆもとは、比較的小さめで、スタッフも家庭的で料理もまあまあ。

風呂は、露天風呂がしょぼいけど、内風呂は良い。
もちろん、かけ流しで豪快にあふれてる。
んで、ほとんど人がいないから貸切状態。
338列島縦断名無しさん:03/02/17 06:55 ID:XfBoj1Gr
>331
そうなんだよな
日本人にとって古来より温泉ってのは湯治といえども娯楽的要素の方が強い
存在で、であるならば雰囲気が重視されるべきだと思う
そもそも循環掛け流し議論はそれ専用のスレがあるんでそこから出てきて欲
しくないんだが、なぜか一般スレに流れ込むんだよな
困ったもんだ

以後このネタにはレスしないので念のため
339列島縦断名無しさん:03/02/17 09:24 ID:BYyintAP
人が気に入っている温泉を「そこ循環だよ」という
ケチつけ掛け流しオタ、日常生活ではあんまり見ないけど
ネット上だけのものかなあ。
340列島縦断名無しさん:03/02/17 18:04 ID:wHsU9aCr
何で循環の話なのかなと思ったら、
気に入った温泉にケチつけられて、
むかついて粘着してる奴がいたのか。
まあおちけつ。
循環か掛け流しかぐらいの報告があってもいいんじゃない?
あとは個人の趣向だから、各自判断してもらえばいいんだし。
341:03/02/17 22:45 ID:7hyaHsJ+
今度アメリカで同級生だった人が遊びに来るんだけどなんか北海道の温泉行きたいらしい。

誰かどこ連れ行こうか迷っているんですけどお薦めとかあります?
あといいHPとかあったら教えて欲しいです。
342U-名無しさん:03/02/17 23:01 ID:U7c/6wwz
>>341
良い温泉はテンコ盛りなんだが、もう少し条件しぼりなさいね。

343列島縦断名無しさん:03/02/18 00:13 ID:+BDqTihB
>>341
やっぱり、条件はもう少し絞らないと答えようがないよ。
自然に囲まれた、閑静な所とか、ゴージャスで、賑やかな所とか、
美味しい物が食べたいとか、後、地域とか、予算とかもね。
344:03/02/18 00:55 ID:P8SkEIrU
そうですね。
日本ぽい食べ物がある地域で(魚介類・寿司)自然に囲まれて泊まるところは内装が日本的で清潔な所。
露天風呂で景色が良ければそんなに自然にはこだわりません。
地域的には道央といわれているところで。
値段は一人2万までなら。
あと相手はアメリカ人です。
345343:03/02/18 02:58 ID:+BDqTihB
>>344
定山渓では章月グランドホテルが料理、部屋共に評判が良いようです。
http://www.mitsuikanko.co.jp/shogetsu/
登別では滝乃家の庭がすばらしいです。
http://www.takinoya.co.jp/
双方とも、2万の予算があれば、かなりの料理が期待できると思われます。
岩内高島旅館もオススメですが、露天はないですね。
346:03/02/18 09:57 ID:P8SkEIrU
ありがとうございます。
347列島縦断名無しさん:03/02/18 11:49 ID:UO+fZskF
蔵群に行ってみたいです。
誰か行った事ありますか??
348列島縦断名無しさん:03/02/18 14:16 ID:EXefkP/i
温泉=北海道としても残念ながら温泉宿≠北海道
349列島縦断名無しさん:03/02/19 00:33 ID:z+w7H1j7
アメリカ人って言っても人それぞれだしねぇ。
相手の趣向がわからなければ、
無難に定山渓か登別がいいかもね。
350列島縦断名無しさん:03/02/19 01:52 ID:Yq3aspO4
351:03/02/19 13:49 ID:TG1uWr69
滝乃家・吉兆・丸駒

などの中から決めようと思ってます。
352列島縦断名無しさん:03/02/19 21:02 ID:+SjNWFxZ
蔵群行った事ある方、感想教えて下さい。
あそこって35000円以上はかからなくって宿のバーで飲んでも同じ値段だ
なんてお得ならしい。
353列島縦断名無しさん:03/02/20 21:02 ID:O9aMxbpv
丸駒って結構評判良いよね。
値段も安いし。
実際はどうなんだろう?
354列島縦断名無しさん:03/02/20 21:10 ID:Hy5GPyl1
>>353
贅沢を期待しなければ良い宿だよ。
あそこの露天風呂けっこう好きだな。
日帰り入浴やその後の食事も可能。
355列島縦断名無しさん:03/02/20 23:03 ID:t2PNodFQ
>340はいちいち煽らないと自分の意見を書けない奴。
ある意味粘着以上に哀しい人。
356列島縦断名無しさん:03/02/20 23:10 ID:+jcc0uh8
>>355
クラッセかユンニの湯関係者ですか?
せっかく収まってたのに、まだ粘着ですか?
357列島縦断名無しさん:03/02/21 00:09 ID:4T926Tuz
ここで聞くのは若干ためらわれるのですが、道央エリアで安い温泉プラン
でてませんか?以前北海道の新聞広告でよく見かけましたのですが。
循環の大規模でもいいんです。どうせ泊まるなら温泉気分が欲しい、
程度の人間なので。。
358列島縦断名無しさん:03/02/21 00:41 ID:Y6Bj1ECG
>>357
とりあえず、パンフレットをゲットして、絞り込んでから、○○と▼▼では
どっちがいいでしょう?って聞き方のほうが答えやすいんですけど・・・。
交通手段とか、送迎バス付きとかで違ってくるしね。
定山渓では鹿の湯や、グランドホテルでは、かなり安いプランが出てるようですけど、
鹿の○の食事は期待薄ですが。
359列島縦断名無しさん:03/02/21 01:33 ID:L3x8pyhl
>>357
ちょっと漠然としすぎて答えられない。
パンフみて、自分でいいなぁって思ったのをいくつか絞って、
その上、条件を自分で考えてから質問したほーがいいとおもわれ。
360列島縦断名無しさん:03/02/21 18:20 ID:4T926Tuz
>>358-359
ありがとうございます。おっしゃるとおりです。
でも鹿の湯やグランドホテルで安いプランが出ている、という話、実は
とても参考になります。
パンフやネットでは地元新聞ほど安いプランなかなか見つからない、という
のが前回の感想だったので。。
361列島縦断名無しさん:03/02/21 18:51 ID:lfpTGxzX
景福の露天って男女別ですか?
362列島縦断名無しさん:03/02/21 19:11 ID:Odve1Eyg
http://www.kuramure.com
 ↑
   小樽旅亭 蔵群
363列島縦断名無しさん:03/02/21 20:56 ID:4gsEL+Fr
養老牛のだいいちって既出?
なかなかよかったよ。露天も一部混浴だし。
ロビーでくつろいでいたら、キタキツネが崖を走り回ったり、テンが餌を求めて
ちょこまか動き回ったりしていて、おもしろかった。
364列島縦断名無しさん:03/02/22 09:50 ID:oRNL0YCg
>>361
別だったと思います。たぶん…
365列島縦断名無しさん:03/02/22 14:52 ID:E7rBVRhW
>>364
ありがとうございます!
366列島縦断名無しさん:03/02/22 18:56 ID:klXwPUp2
北海道のロッピ、当日予約の温泉ってまだある?週末は厳しいかな?
367306:03/02/22 23:27 ID:klXwPUp2
鹿の湯、グランドホテルのプラン見てきました。どっちも私には高かったです。
このスレでは私貧乏人みたい。。

逝ってきます。゚゚(´□`。)°゚
368U-名無しさん:03/02/22 23:52 ID:3234Ci5v
>>367
予算とか旅行条件とか書いたほうがレスつくんだけど・・。

鹿の湯をちょっとのぞいたけど7,8千円のプランあったけど
予算がそれ以下ってことなんだろうか?

>>306 本人なら以前にレスつけたけど名水亭もお奨めするよ。
でっかいお風呂と露天風呂、施設も新しいし。コスパ抜群。

希望をもう少し書くともっと情報出てくるから、めげずに書いてミソ。
369列島縦断名無しさん:03/02/23 00:54 ID:gNu5HJ5Z
370かなりお節介かも:03/02/23 02:25 ID:upBa+lEi
>>367
とりあえず、手元にあるツインクルプランのパンフを見てみたんだけど、
鹿の湯、3名以上一室で平日、5,200円。休日前で1,000円アップ。定山渓ホテルで
5,700円、定山渓三渓苑、5,700円。(それぞ休日前料金アップ有り)
ちらし情報より名水亭、平日卒業旅行プラン一室4名以上6,500円(送迎バス有り)
サンパレス3名一室で5,700円ざっと調べただけでこんなもんです。
後じゃらんを見ても安いプランは出てるよ。

ネットでも色々検索してご覧よ。
所で、誰と何人で行くの?その辺も分からないと何とも・・・・。
371列島縦断名無しさん:03/02/23 09:28 ID:5vLez9Op
最近TVで良く紹介される朝里温泉の蔵群ってどうなのさ?
372列島縦断名無しさん:03/02/25 00:06 ID:kix6zptu
>>361
景福の露天は男女別です。
ただし浴槽は1つで仕切りの板があるだけなので行き来はできます。
女の方の面積はとても狭いです。
石鹸はあわ立たないのでシャンプーで体を洗うといいそうです。
個人的にはその隣のユースの風呂(露天じゃないけど)200円が好きです。
373列島縦断名無しさん :03/02/27 10:26 ID:I/xJTaHk
北海道というと食事もいいのかなと想像しちゃうけどどうですか?
登別とかおいしい寿司屋さんありますでしょうか。
374列島縦断名無しさん:03/03/02 01:36 ID:gBb3i7MO
新潟出身の人を連れていったところ、
魚うまい!!!!










でも、米( ゚Д゚)マズー
といっていました。
375列島縦断名無しさん:03/03/02 02:56 ID:tQ6PvFO9
>>373
登別は漁港があるので、新鮮な魚貝はあると思うけど、温泉街にいいお店が
あるかは不明です。
お寿司なんかは、回転寿司スレが街BBSにあるので覗いてみては?
回転寿司で充分満足できるお店がありますよ。
岩内なんかだと、美味しくって、手ごろな値段のお寿司屋さんが多いようですけど。
まぁ、一般地元民が行くような店はそこそこ美味しく、値段も手ごろだと思いますが。

あんまり有益なレスになってなくってごめんね。
376列島縦断名無しさん:03/03/02 04:38 ID:gBb3i7MO
温泉に関係なくてすまんこ。
魚のおいしい店で知ってるところをあげます。

神恵内の温泉とか、積丹方面に行くときには、
・積丹の「しゃこたんなべ」
http://homepage2.nifty.com/marutenn/framepage1.html
・余市のカキザキ
http://www2.ocn.ne.jp/~kakizaki/douyatte.htm

ぐらいかな。
後は、増毛漁港あたりに食べに行く。
札幌市内なら、ウインズ近くの、「てっ●ゃん」かな。
ここはあまり有名になると嫌だから、1文字だけ伏字にしておくけど。
377関東人:03/03/02 11:02 ID:biV2EEIE
定山渓ホテルと丸駒温泉に、日帰りで行こうと思ってますが
どちらがおすすめですか?ちなみにカップルですが
378列島縦断名無しさん:03/03/04 00:17 ID:boenIaSA
>376
柿崎商店いいよね。俺もファン。
379列島縦断名無しさん:03/03/08 12:59 ID:dOWQxzpl
蔵王みたいに肌がピリピリするような濃ゆ〜い温泉ありませんか?
380列島縦断名無しさん:03/03/08 15:37 ID:E3IeEYUP
>>379
弟子屈町の川湯は似てると思います
381列島縦断名無しさん:03/03/09 23:03 ID:HOcT/WyJ
>>379
積丹の998はかなり濃いです。
382列島縦断名無しさん:03/03/10 01:30 ID:JSR0AIKm
>>381
俺も神恵内を思い浮かんだんだけど・・
でも、蔵王って硫黄泉なんだよね。神恵内は、塩分でドロドロでしょ?

硫黄泉でめちゃくちゃ酸性度高くてヒリヒリするとこ、どっかないかな?
383列島縦断名無しさん:03/03/10 07:11 ID:kNCvmYXy
>>382
川湯はpH1-2の強酸性で硫黄泉
384列島縦断名無しさん:03/03/10 21:07 ID:dgRu2hKl
蔵王と川湯の両方入った感想ではほぼ同質の湯だけど蔵王の方がやや濃い目、
蔵王の湯は飲めずに吐き出したけど川湯は飲めたし(共同浴場に飲泉用コップ常備)。
385列島縦断名無しさん:03/03/10 22:56 ID:G3m8DJwD
登別 滝本館
洞爺 サンパレス
湯の川 啄木亭
層雲峡 朝陽亭
定山渓 ビュー
十勝川 大平原
ウトロ ホテル知床

さっ さ・い・こ・う・だ!!
386列島縦断名無しさん:03/03/11 00:11 ID:GeORHymd
啄木亭は平成館新館よりいい?
387列島縦断名無しさん:03/03/11 20:20 ID:xdUdmg1A
>>382
カムイワッカ湯の滝は?
強酸性、でも濃いかな?
388列島縦断名無しさん:03/03/11 20:48 ID:gcaQb1so
濃いとか薄いと言う定義はなんだべ
389列島縦断名無しさん:03/03/11 22:10 ID:I7PIJ+j8
>>388
それほんと疑問だよね。ピリピリと濃いってのは必ずしも
両立しないだろうし。多分質問してる香具師も答えられないでしょ。
390列島縦断名無しさん:03/03/11 22:50 ID:xdUdmg1A
濃いというのは濃度がある。という意味じゃないよね?
自分もよくわからん。
サラサラした湯とドロッとした湯の違いはあるけど
「濃い」の定義は?
薄めてない。ということかなぁ?
391列島縦断名無しさん:03/03/11 22:55 ID:Q+rLhuAe
たぶん、成分分析表による成分量やPH、濁りや色などによる視覚的状態、味臭による味臭的状態、
ぬるぬる感ぴりぴり感などの皮膚感覚的状態、などによると思う。
それぞれは単独で、ある程度、数値化してで判断できるとしても、
それらを総合して判断すると、どうしても主観的な部分が多くなってしまうと思う。

だから濃い薄いという表現では、客観的な会話は成り立たないかな?

392列島縦断名無しさん:03/03/11 23:16 ID:Q+rLhuAe
あっ、私は、>>387に対していってる訳ではないんですよ。
>>379で>蔵王みたいに肌がピリピリするような濃ゆ〜い温泉
>>381で>積丹の998はかなり濃いです。←これは成分量、味、色のことかな?
>>384で>蔵王の湯は飲めずに吐き出したけど川湯は飲めたし(共同浴場に飲泉用コップ常備)。

つうことで、言ってることがバラバラな感じがしたんで‥
393列島縦断名無しさん:03/03/11 23:20 ID:57Rwrng6
俺は382だけど、蔵王も神恵内も入ったことある。

蔵王の温泉の特長は、硫黄泉で酸性度が非常に高いこと。
んだから、お肌がヒリヒリする。別に、濃度が濃いってわけじゃない。

神恵内の温泉は、純粋に塩分の濃度が高いってのが特長じゃない?
もう過飽和してるぐらい濃い。
394列島縦断名無しさん:03/03/12 22:19 ID:n1a6OqKE
>>384
川湯の飲用泉は飲めるように薄めてあるよ。(濃すぎて歯が溶けるため)
395列島縦断名無しさん:03/03/12 22:39 ID:She5OKqN
ザーメンを想像・・うう
396列島縦断名無しさん:03/03/12 23:06 ID:5ZY/1H8f
温泉飲用の適不適はそれこそ濃度じゃ無しに成分の
問題でしょ。蔵王が濃いって話は=刺激が強いって意味みたい。

397384:03/03/12 23:51 ID:4u2haP4Z
>>394
いや、どっちも共同浴場の湯口の湯を飲んでみたんだけど。ちなみに歯は健在です(w
384での濃いってのは成分濃度じゃなく、>>396の言う通り刺激の強さって意味ね。
ちなみに成分濃度なら川湯が5g/kg(共同浴場)、蔵王が3.5g/kg(上湯)だから
川湯の方が濃いです。pHは川湯が1.6、蔵王が1.35だから蔵王の方が強酸だけど。
398列島縦断名無しさん:03/03/14 01:36 ID:OPaAmvTO
アメリカ人って言っても人それぞれだしねぇ。
相手の趣向がわからなければ、
無難に定山渓か登別がいいかもね。
399列島縦断名無しさん:03/03/15 00:31 ID:AefKdPeG
粟島温泉ここイイ(^^)

400列島縦断名無しさん:03/03/15 23:32 ID:dUifYARO
川湯良さそうね。
401列島縦断名無しさん:03/03/16 22:16 ID:/aMQHwWD
あそこって35000円以上はかからなくって宿のバーで飲んでも同じ値段だ
なんてお得ならしい。
402列島縦断名無しさん:03/03/16 22:19 ID:qh1KQEhI
ID:/aMQHwWDはコピペ厨房。キューブと同罪。



403列島縦断名無しさん:03/03/16 23:13 ID:bL5Zld9N
>>402
クラッセかユンニの湯関係者ですか?
せっかく収まってたのに、まだ粘着ですか?
404列島縦断名無しさん:03/03/16 23:30 ID:qh1KQEhI
>>403
おまえ、どうやってID変えた?
405列島縦断名無しさん:03/03/16 23:46 ID:bL5Zld9N
>>40
おまえ、どうやってID変えた?
406列島縦断名無しさん:03/03/17 01:38 ID:yCe9R5JD
丸駒温泉、摩周温泉、知床ウトロはかなりお気に入り。
でも、ベスト1は養老牛温泉。食事も温泉も最強♪

確かに北海道の温泉には、「温泉街の風情」ってないけど、でも北海道の温泉宿はいい!
本州の宿って、最近のどーでもいいテレビに煽られて、話題ばっかり先行しててダメなところ多し。
食事は原材料が得体の知れない、変な懐石風料理ばっかり食わすな! 何を食べても薄くて同じ味。
あと、小手先のサービスもごちそうさまって感じ。浴衣をお選びくださいだの玄関先に無理やりな
竹林を作ってみたり、部屋に意味なく高そうなツボだの・・・。
ちゃんと、食事と風呂とホントの意味でのサービスで勝負しろ〜!!! と言いたい。

というわけで、ワタシは北海道の温泉大好きです。↑私観だから好きな人いたらごめんなさい。
407列島縦断名無しさん:03/03/17 03:11 ID:rs0aIWle
乳頭温泉や万座の様な白濁したお湯に入りたいです。
どこかお薦めはありますか?
408列島縦断名無しさん:03/03/17 11:21 ID:JdocQ1oG
.
409列島縦断名無しさん:03/03/17 22:14 ID:4j6quvqy
>>407
ツムラ
410列島縦断名無しさん:03/03/17 23:02 ID:XWof9I+1
標津の川北温泉最高。
ただ、90カローラに乗った温泉奉行がうるさいのでそいつが居たときはやっつけてからどうぞ!
秘湯と呼ぶにふさわしい温泉です。
411列島縦断名無しさん:03/03/17 23:28 ID:ez+lTkmW
>>409

おもしろくないね

職場では面白い人で通ってるの?
412列島縦断名無しさん:03/03/17 23:53 ID:Hw4FlgpZ
白濁したお湯なら登別の硫黄泉でしょうか。
あっ、川北も白いお湯でしたね。
あそこ行くのにR244の金山橋から入るのが一般的ですが、
川北市街の北4線から延々ダート走っていくのもいいですよ。
スリルが味わえて・・・。事故っても責任は負えませんが・・・。
413列島縦断名無しさん:03/03/18 02:13 ID:7UAdCtD7
>>411
聞き方が悪かったんじゃねえの?
硫黄泉でこういうのとかいう聞き方なら良いが、
白濁ってのは漠然としすぎ。
414列島縦断名無しさん:03/03/18 03:25 ID:Jc279lrA
>>411
結構ワラタが。
415列島縦断名無しさん:03/03/18 19:22 ID:UFLnJKwJ
>>411は、質問をはぐらかされてむっとした>>407だと思われ(藁
416列島縦断名無しさん:03/03/18 19:51 ID:VDGtwodb
温根湯ってどんな湯? 確か硫黄系ですよね。白濁してるのかなぁ。
417列島縦断名無しさん:03/03/18 21:49 ID:RK6i5a0Y
とりあえず、手元にあるツインクルプランのパンフを見てみたんだけど、
鹿の湯、3名以上一室で平日、5,200円。休日前で1,000円アップ。定山渓ホテルで
5,700円、定山渓三渓苑、5,700円。(それぞ休日前料金アップ有り)
ちらし情報より名水亭、平日卒業旅行プラン一室4名以上6,500円(送迎バス有り)
サンパレス3名一室で5,700円ざっと調べただけでこんなもんです。
後じゃらんを見ても安いプランは出てるよ。
418列島縦断名無しさん:03/03/20 19:09 ID:tz29ScdD
>>416
1回だけ入ったことあるけど、たしか白濁してなかった。
入ったホテルの風呂はバラの花が浮かんでた。
419列島縦断名無しさん:03/03/21 00:28 ID:/C6PwHqv
とりあえず、手元にあるツインクルプランのパンフを見てみたんだけど、
鹿の湯、3名以上一室で平日、5,200円。休日前で1,000円アップ。定山渓ホテルで
5,700円、定山渓三渓苑、5,700円。(それぞ休日前料金アップ有り)
ちらし情報より名水亭、平日卒業旅行プラン一室4名以上6,500円(送迎バス有り)
サンパレス3名一室で5,700円ざっと調べただけでこんなもんです。
後じゃらんを見ても安いプランは出てるよ。
420列島縦断名無しさん:03/03/21 00:31 ID:IkxEdt2U
>>419
コピペ
421列島縦断名無しさん:03/03/25 01:02 ID:Gj5Z6tNe
保全あげ


422列島縦断名無しさん:03/03/27 00:48 ID:lqYxxuSX
新潟出身の人を連れていったところ、
魚うまい!!!!
423列島縦断名無しさん:03/03/27 22:58 ID:PZtIKjqG
新潟出身の人を連れていったところ、
魚うまい!!!!










でも、米( ゚Д゚)マズー
といっていました。
424列島縦断名無しさん:03/03/27 22:58 ID:4QPXJNEf
↓↓ アダルトDVDが今ならなんと!一枚900円! ↓↓
    http://www.net-de-dvd.com/
↓↓ 特売品は、なんと一枚600円!! ↓↓
    http://www.net-de-dvd.com/
↓↓ 数に限りあり!早いもの勝ち。急げ ↓ ↓
    http://www.net-de-dvd.com/
425列島縦断名無しさん:03/03/28 00:07 ID:femvshir
ハァ!!



426列島縦断名無しさん:03/03/28 00:08 ID:femvshir
ハァ!!



..

427列島縦断名無しさん:03/03/28 00:09 ID:3yreul9T
428列島縦断名無しさん:03/03/30 14:32 ID:3XU1OoGs
429列島縦断名無しさん:03/03/30 21:55 ID:2AY/5uZJ
質問です。
摩周湖+川湯温泉
支笏湖+丸駒温泉
これを2泊3日でやろうってのは無理?
430列島縦断名無しさん:03/03/30 23:21 ID:8pYXVsv5
>>429
不可能ではないけど。
ただ、支笏湖ー川湯は、車飛ばして10時間ぐらいかなぁ。
あ、雪のない季節で、道民並みの走り(下道を80km以上)を
していたらの話ね。
本州からの人?
千歳IN 道東のどっかの空港outなら、まあできると思う。
ただ、中日は、朝食食ってすぐ出て、ひたすら走るだけの日になっちゃう
けどね。
431列島縦断名無しさん:03/03/31 00:58 ID:7GrPQ93d
>>429
初日釧路空港から入ってレンタカー調達、阿寒、屈斜路、摩周と回って川湯泊。
2日目釧路湿原回って釧路空港へ、車返してJASの釧路→千歳便で千歳へ
千歳で再び車借りて支笏湖の丸駒温泉泊、
最終日は周辺(札幌、登別、白老など)を回った後に千歳に戻って車返して帰還。

これでいいんじゃない?
432列島縦断名無しさん:03/04/01 01:51 ID:WlAOQyjq
>車返してJASの釧路→千歳便
ここが微妙だねぇ。
そこまでするか、って気もするし。
ああ、後、釧路ー南千歳間、帯広ー南千歳はJRもあるから、
時間と値段で便利なほうを選ぶとよいと思う。
でも、JRなら、結局車と2時間ぐらいしか違いがないか。
433オショロコマ ◆KV8ErHzXr. :03/04/01 03:23 ID:wzVnkCGk
かなり厳しいね。
いや他の方も仰ってる通りできないことはないです。
ただその日程だとほとんど運転しっぱなしになると思いますよ。

なにか理由があってどうしてもその日程でないとダメだというのであれば、
仕方ないですが、
支笏ー屈斜路湖の間にはいろんな見所があるので、
検討してみてください。
434列島縦断名無しさん:03/04/03 00:02 ID:w3powbIt
実行するとしたら、
初日の朝に釧路空港入り、レンタカーで
釧路湿原・摩周湖・阿寒湖・屈斜路湖等を回って川湯泊。
次の日は、ただひたすら走る。
まあ、ワイン城、ナイタイ牧場ぐらいはよって見ても大丈夫かも。
んでもって、ひたすら走って支笏湖に。
で、次の日は適当に札幌行くなり時間があれば洞爺湖いくなりして
千歳から帰るぐらいかな。
435列島縦断名無しさん:03/04/04 14:34 ID:TwcdUjoN
以下の温泉ホテルから選ぶパックプランです
何選んでよいか迷ってます

綺麗な部屋で食事がおいしいのが
必須条件です

湯沢 名水亭
登別 まほろば
石水亭
グランドホテル
洞爺 湖畔亭
観光ホテル
定山 章月グランドホテル
グランドホテル端苑


名水亭の写真がどのパンフ見ても
同じ露天の写真しか乗せてないので
部屋がわかりません
食事はどうなんでしょうか?


北海道の温泉宿詳しい方々の
意見よろしくお願いします
436列島縦断名無しさん[:03/04/04 14:54 ID:yiZRP2+7
>>435
おなじパックの中から選択ってことは、同じ料金かな?
章月あたりと名水亭は値段ランク違うと思うけど。

食事にこだわるって事はバイキングどうなの?
バイキング嫌なら章月あたりの選択になると思うよ。

登別近辺に洞爺湖、定山渓ってどこでもいいの?
普通の温泉旅館の感覚だとちょっとちがうかと・・。
437435:03/04/04 15:29 ID:1FE4Vz+8
>>436
435です
温泉宿によってプラスされる料金が違う形です
料金はバイキングでも問題ありません
ただまずいバイキングは苦痛なので
それだけは避けたいです
カニなど食べ放題があったらさらに良い感じです

定山と洞爺が他の温泉と違うポイントについて
教えていただけないでしょうか?
438列島縦断名無しさん:03/04/04 15:50 ID:ephahzWu
すすきの「人妻温泉」いかった。
439列島縦断名無しさん:03/04/04 18:50 ID:PFBzmIGd
>>436
定山渓や洞爺湖、登別なんかの北海道の観光地の
温泉は本州の旅館に比べてとにかくデカイ。
だから食事も大半がバイキング式だし、仲居さんが
あれこれ世話を焼くとかじゃない。

だからその辺が嫌ならパックは奨めない。でも安いし
システムは合理的だし、なによりお風呂は色々工夫されてる。
体育館みたいに馬鹿でかい露天とか数種類の泉質を楽しむ
とか・・。フルムーンみたいに贅沢や旅情を楽しむ感じじゃ
ないって言うとわかってもらえるだろうか?

で、独断と偏見で、デカイ露天安いってことで、名水亭、まほろば
ちょっと贅沢、章月の3件を推奨。
440列島縦断名無しさん:03/04/04 19:56 ID:stV+5/kA
>>439
435です
まほろばのHP見ました
とにかくお風呂多いね
あと熊牧場とか良いですね
ところで
名水亭とまほろばって
どれぐらい離れていますか?
タクシーでだいたいどれぐらいですか?
441列島縦断名無しさん:03/04/04 20:52 ID:+mr1uEyb
>>440
タクシーなんか乗ったらもったいないお化けが出る。
距離にすると数十キロ離れている。

名水亭もまほろばもパックの客でも乗れる無料送迎バスが
札幌から出ている。HP見たなら要チェック。

このスレは閑散としてるけど、あんまり他力本願が強いと
他の住人から叩かれるよ。
442列島縦断名無しさん:03/04/06 00:42 ID:PV7b3sVn
川湯の飲用泉は飲めるように薄めてあるよ。(濃すぎて歯が溶けるため)


443列島縦断名無しさん:03/04/06 00:43 ID:PV7b3sVn
いや、どっちも共同浴場の湯口の湯を飲んでみたんだけど。ちなみに歯は健在です(w
384での濃いってのは成分濃度じゃなく、>>396の言う通り刺激の強さって意味ね。
ちなみに成分濃度なら川湯が5g/kg(共同浴場)、蔵王が3.5g/kg(上湯)だから
川湯の方が濃いです。pHは川湯が1.6、蔵王が1.35だから蔵王の方が強酸だけど。
444列島縦断名無しさん:03/04/06 22:11 ID:FqOr+e2U
ちなみに成分濃度なら川湯が5g/kg(共同浴場)、蔵王が3.5g/kg(上湯)だから
川湯の方が濃いです。pHは川湯が1.6、蔵王が1.35だから蔵王の方が強酸だけど。
445列島縦断名無しさん:03/04/08 22:46 ID:dEj0qzp5
アメリカ人って言っても人それぞれだしねぇ。
相手の趣向がわからなければ、
無難に定山渓か登別がいいかもね。
446列島縦断名無しさん:03/04/08 23:30 ID:w1qW6DZ6
アメリカ人てヤンキーだろ
447列島縦断名無しさん:03/04/10 00:44 ID:gvPlyL22
アメリカ人はなぜ温泉すきなんだろうね
448列島縦断名無しさん:03/04/10 12:44 ID:wXQrF1Fj
川湯第一ホテルはどうでしょう?
HP見たら良さそうなのでGWに行こうと思ってます。
お風呂はもちろんのこと食事も重視しております。

449列島縦断名無しさん:03/04/10 15:39 ID:/adQzMdd
按摩さんのいる、いい温泉ありませんか?
日帰りが出来て、食事するところもあって、
しかもおいしければ言うことありません。
450列島縦断名無しさん:03/04/10 23:03 ID:UNVqeieQ
>>449
ないよ!
451列島縦断名無しさん:03/04/10 23:34 ID:quNertHe
>>449
えにわの湯なんかはどうでしょう?
入浴料は大人1,600円と高めですが、食事とのセットプランだと3,900円
位で、なかなか豪華な懐石風料理付きです。
マッサージや垢すりも有ったはずですよ。

新篠津温泉アイリスでもマッサージが出来たはず。ここは入浴料400円
とお手頃で、食事はやや割高ですが、まあまあ美味しいです。
452449:03/04/11 02:36 ID:H/ordo0C
>>451 ありがとう!参考にします。 父親が「体が痛い」らしく、マッサージ付きの温泉に行きたい とのことなので、近いうちに連れてってみます。
453列島縦断名無しさん:03/04/11 23:34 ID:wHG5OPxZ
金珠温泉はどう?

454列島縦断名無しさん:03/04/12 20:36 ID:HvdRL2ql
オンネトー温泉景福って5月かららしいけど、野中温泉別館だけでも
行く価値ありますか?
それ以前の問題として、阿寒バス調べると
阿寒湖畔から雌阿寒温泉のバスは、夏場しか出てないような感じでしたが
行く方法ほかにないですか・・・車は乗れません。
455列島縦断名無しさん:03/04/13 08:35 ID:VfneEPtL
>>454
私はYHにしか行ってませんが、温泉マニアなら行く価値はあります。
温泉はラーメンのように個人の好みにより評価が大きく変わりますが、YHはいい湯ですよ。

バスはわかりません‥‥
456列島縦断名無しさん:03/04/14 14:45 ID:doR1D/Cj
>>454
内湯のつくりは湯治場の雰囲気があっていいと思う。
457列島縦断名無しさん:03/04/14 21:30 ID:rxnL/KOM
オンネトー温泉は

最高によかった

458列島縦断名無しさん:03/04/14 23:31 ID:OXrxQ4KR
今度、洞爺・登別あたりに一泊と、函館・大沼あたりに一泊しようと思ってます。
良識のある方々からのお薦めのお宿情報をお願いします。
道東在住なので大きいホテル・旅館は慣れてます(w

一応、私のポイントとして・・・
1 お風呂(の造りが)綺麗で、大きい
2 バイキングでもいいので美味しい夕食
3 館内設備はどうでもいい
4 洞爺・登別方面は予算1人7000〜12000円くらい
  函館方面は予算1人5000〜10000円くらい

今のところ、
登別・洞爺は「まほろば」「湖畔亭」「第一滝本」
函館は「名水亭」「万惣」「渚亭」
あたりが候補なんですが…もっといいところあれば教えてください。
とりあえずネットで検索とかはしてるんですが・・・
459列島縦断名無しさん:03/04/14 23:37 ID:t9cI9jyC
第一滝本は「風呂だけ」の宿。サービスや料理やお部屋は最悪。
別の旅館に泊まって、風呂だけ入りに行け。
460列島縦断名無しさん:03/04/15 11:36 ID:4+4vLZcD
age
461立ち止まった人:03/04/15 19:52 ID:aGwz8Kt5
>>458
函館に名水亭ってあったかな?
大滝村の名水亭なら登別、洞爺湖グループに入るね。
462列島縦断名無しさん:03/04/15 22:41 ID:k84KlgQH


ほぜん
463列島縦断名無しさん:03/04/16 00:43 ID:5JAmAdLj
洞爺湖温泉最近どう?????
464列島縦断名無しさん:03/04/16 01:51 ID:cBChEm7Z
あげ
465山崎渉:03/04/17 14:57 ID:Sl8e9jer
(^^)
466列島縦断名無しさん:03/04/17 21:51 ID:oiUNHwct



山崎対策アゲ
山崎対策アゲ
山崎対策アゲ
467列島縦断名無しさん:03/04/17 21:56 ID:wPjB0DJB
質問
山崎っていう方は
2chでは座敷ワラしみたいな存在なんですか?
468列島縦断名無しさん:03/04/17 22:07 ID:LzVRuOrl
>>467
そんないいもんじゃないよ。
強いていえばまくらがえしみたいなもんかなあ
469山崎渉:03/04/20 02:33 ID:4V2FaWSo
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
470列島縦断名無しさん:03/04/21 21:31 ID:HoSkm3FY

洞爺湖温泉どう?
471列島縦断名無しさん:03/04/26 23:25 ID:ezQ5U0A2
豊平峡行ってきました。ゴールデンウィークだから混んでるかと思ったけど
そうでもなかったです。おそば食べてマータリしてきました。ここのはいかにも
温泉みたいな濃いお湯がいいですね。今朝里川温泉に泊まってるんですが、
こっちのお湯はカルキ臭くてイマイチです。あとこっちも温泉は結構空いてます。
(時間が夜10時近い遅い時間ってのありますが)
472列島縦断名無しさん:03/04/27 00:11 ID:Zd6o53J/
道東の方の温泉地でバイキングじゃない料理の所で良さげなホテル・旅館はどこでしょうか?
473列島縦断名無しさん:03/04/27 23:11 ID:2KJP2Rm5
>>471
豊平峡もいいけど個人的には北湯沢の北湯沢山荘のお湯が好き。
474列島縦断名無しさん:03/04/28 07:43 ID:Bvl4mHSF
愛別の協和温泉、最低。
休日の割に空いていてラッキーと思ったが、
浴室に入ったとたん強烈な塩素臭。(ここで帰るべきだった)
大きな白湯(強塩素泉)ジャグジーと1人しか入れない源泉風呂。
源泉風呂は、最初ジジイ(体洗前)が独占し、後で見ると、窮屈にも別の2人が
入っていた。含汗炭酸泉だ。

やっとの思いで上がり、脱衣所の隅をふと見るとちぢれ毛が固まって落ちてる....。

珍しい泉質故に温泉マニアの一部が評価しているのにだまされた。
半日近く目が痛かったよ。
475列島縦断名無しさん:03/05/03 11:27 ID:sjfwZJ/E
>>473
鶴雅とかっていう旅館がいいらしいぞ。
安いプランはバイキングだけど。
でもスゲー内容のバイキングらしい。
漏れも一度行きたいと思案中。
476列島縦断名無しさん:03/05/03 11:28 ID:sjfwZJ/E
↑472の間違いでした。
477列島縦断名無しさん:03/05/04 20:30 ID:g41IqYTl
>>475
阿寒湖半のその旅館、日帰り入浴もすごく良かった。
千数百円取られて高いけど、それ相応の完璧なサービスと設備・備品。
きっと風呂以外の部分も同じように行き届いているのだと思う。
478列島縦断名無しさん:03/05/05 08:51 ID:onFOwJuA
>>474
愛山渓温泉なら掛け流しだから塩素臭はしないよ。
だまされたと思って行ってみ。
オレも何も期待しないで行ったけど、意外と良かったよ。
脱衣所、浴室浴槽は小さいよ。
479列島縦断名無しさん:03/05/08 21:30 ID:NeQAY0jN
高いけど、それ相応の完璧なサービスと設備・備品。
きっと風呂以外の部分も同じように行き届いているのだと思う。
480474:03/05/11 11:18 ID:X6+qCcHo
名前: 474
E-mail:
内容:
>>478
愛山渓は2回行ったことありますけど良いですね。でも、ちょっと通りすがり
というのには遠いですよね。
旭川近辺で通りすがりに入れる(幹線から10km位)おすすめって無いですか?
比布・当麻位しか思いつかないけど、両方ともいまいちに思える。

>>473
通りすがったので入ってきました。
ひなび系ですな。(ロッカーとドライヤーがないのは久しぶり)
露天はぬるめで川に面していて長時間まったりするのに向いている。
481”管理”人:03/05/11 11:19 ID:n3XGVtzL
☆☆☆広告掲載で知らずに副収入が☆☆☆
http://look3.info/kurikuri/
↑上記無料出会いサイトのいちばん上にPC用の申し込みサイト
があります。そのまま進んでください。

☆☆☆完全無料の出会いサイトです☆☆☆
http://look3.info/kurikuri/
↑広告収入がはいるため、↑は完全無料で利用できます。
他有料サイトと違い、出入り人数が半端じゃありません!!
482480:03/05/11 11:21 ID:X6+qCcHo
一回で書き込めなかったのをやり直したせいで
よけいなものがくっついた。すまん。
483列島縦断名無しさん:03/05/21 02:23 ID:nHnWjnxi
今度さっぽろ逝くので情報キボンage
484 :03/05/21 23:28 ID:WS5+Hn6+
age
485列島縦断名無しさん:03/05/22 00:16 ID:rfuVho/8
然別菅野温泉・薫別温泉・トムラウシ温泉・吹上温泉・十勝岳温泉・白金温泉
北湯沢温泉・ウトロ温泉・羅臼温泉・伊藤温泉、どれも良い湯。
ただしトムラウシの国民宿舎は常連のみ寛げる一見さんお断りの宿。
486列島縦断名無しさん:03/05/22 01:56 ID:nDN+J86x
>>485
トムラウシ東大雪荘、そんなことなかったよ。
湯治客が多い時期に行ったけど、
気持ちよくくつろげましたよ。何があったの?
487山崎渉:03/05/22 03:50 ID:nydOn6s8
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
488列島縦断名無しさん:03/05/22 22:48 ID:C9A844cs
ほぜん age

489列島縦断名無しさん:03/05/24 18:52 ID:fqXtK2Lf
湯量が多い所がいいですね。
490列島縦断名無しさん:03/05/25 16:34 ID:LKszt7rM
>>489
湯量って、掛け流し量のことですよね。
浴槽の湯の量ではないですよね。
491列島縦断名無しさん:03/05/28 00:53 ID:5UElEYp7
ちなみに成分濃度なら川湯が5g/kg(共同浴場)、蔵王が3.5g/kg(上湯)だから
川湯の方が濃いです。pHは川湯が1.6、蔵王が1.35だから蔵王の方が強酸だけど。
492山崎渉:03/05/28 11:53 ID:MV7vDI+2
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
493列島縦断名無しさん:03/05/28 14:41 ID:5UElEYp7
アメリカ人って言っても人それぞれだしねぇ。
相手の趣向がわからなければ、
無難に定山渓か登別がいいかもね。
494列島縦断名無しさん:03/05/29 23:49 ID:PpyA5Dls
アメリカ人てヤンキーだろ


495不倫の代償!!ウッチャン慰謝料5000万円?:03/05/30 00:50 ID:CCMZu92b
496 :03/05/30 23:37 ID:bu6IwTDx
ホテル大雪の温泉よかった。
メシ以外はいいホテルだと思われ
497列島縦断名無しさん:03/05/31 01:02 ID:a2SM41v+
洞爺湖どう?
498新火口:03/05/31 01:20 ID:HcG3Ls3R
旅行代理店仕掛企画団体旅御一行様的歓楽温泉街。個人客不適!
499列島縦断名無しさん:03/05/31 10:43 ID:+t4llbuP
7月に北海道に行く予定です。
定山渓第一ホテル翠山亭に客室露天風呂はどうでしょう?
客室に露天風呂がある宿を検索した中では一番良さそうに
見えたのですが?どなたかご宿泊した方おりましたら
宜しくお願いします。
500列島縦断名無しさん:03/05/31 11:44 ID:xXMrgous
500だぞー
501列島縦断名無しさん:03/05/31 18:54 ID:aNW2/2e9


501

きたー
502列島縦断名無しさん:03/05/31 22:14 ID:nxL7HHtK
キタミナミ????


503列島縦断名無しさん:03/05/31 23:25 ID:E+/wXwrr
>499
第一ホテル?
なぜ山水か豊林壮にしないかな?
504499:03/05/31 23:56 ID:YzVD+5dl
>503さん
>なぜ山水か豊林壮にしないかな?
申し訳ございません。意味が分からないのですが?
第一ホテルは何かマズイのでしょうか?パンフレット通り
じゃないとか?
505列島縦断名無しさん:03/06/03 20:00 ID:eLW9mKm7

|
|⌒彡
|冫、)  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|` / <  けけけけけ
| /    \_____
|/
|

506列島縦断名無しさん:03/06/05 13:47 ID:jQ/wJe0c
この時期の洞爺湖温泉はどうですか?

湖◎亭の部屋プランでマターリと考えてるんですが、、、
507列島縦断名無しさん:03/06/06 17:37 ID:7hayEeT9
悪いことは言わんから野口とカラカミはやめておけ。
とてもマターリなんてできないぞ。
まあ大型の温泉ホテルが好きだっていうなら別だが。
それと洞爺湖の花火はしょぼいし期待はずれだぞ。
北湯沢の小さな温泉旅館のほうが断然マターリできる。
川沿いの露天風呂がイイ。
508列島縦断名無しさん:03/06/12 23:59 ID:OXkidnp0
カラカミさいこー!
509列島縦断名無しさん:03/06/15 20:01 ID:7fZc/GxR
新登別のいわた
温泉に色が五色温泉と同じ
いやな予感
温泉に負けました
体中痒い
風呂にはいろかな
510列島縦断名無しさん:03/06/15 22:58 ID:+2buncto
8月に、北海道にすんでいる祖母をつれて1泊2日で温泉にいこうと思っています。
ニセコのあたりが祖母の実家なので、車で行きやすい札幌・函館・登別あたりを考えています。
10年ぶりに会うので、ぜひよいところに連れていきたいのですが
あまり予算がなく・・(涙
2人1室で一泊10000円〜15000円ぐらいの予算で、おすすめのところが
あったらおしえていただけないでしょうか。。。。。。

しらべてみたところでは、「ホテル湯元河畔亭」(函館)、
「定山渓第一ホテル 翠山亭」。。の、7階の特別室ではなく6階の部屋。。
あたりがじゃらんで口コミの評価がよかったので考えていますが
ほかにおすすめor上2つの評判なども知りたいです。
511列島縦断名無しさん:03/06/16 20:09 ID:kQcNGr88
>>509
硫黄泉(硫化水素泉)にまけるのだね。
硫黄臭い温泉に入ったら必ず上がり湯。あるいは硫黄泉を避ける。
新登別でなくとも、登別も硫黄泉のみの施設が案外多いね。
あとは、湯本温泉・五色温泉あたりか?
512列島縦断名無しさん:03/06/16 20:36 ID:RYvOw1Go
>>510
函館は、おばあちゃんには遠くない?3時間半、車に乗ってるのって、若くてもしんどいよ。
でも、観光目的なら、がんばって、行ってみる?
513列島縦断名無しさん:03/06/16 22:36 ID:xcVfB/1/
>512さん

ありがとうございます。なるほど。。3時間半は確かに遠いですね。
10年前に北海道いったきりなので、距離の感覚もあやふやです。。
514列島縦断名無しさん:03/06/18 22:13 ID:GnMch0PN
ありがとうございます。なるほど。。3時間半は確かに遠いですね。
10年前に北海道いったきりなので、距離の感覚もあやふやです。。
515列島縦断名無しさん:03/06/18 22:28 ID:QdQ+g/SV
>>510
ニセコいこいの村は安いけどいいよ。
516バイキング:03/06/19 13:50 ID:YWURp9ap
バイキング料理でうまい温泉旅館ホテル教えて下さい
定山と登別と湯川で探しています
517列島縦断名無しさん:03/06/19 15:19 ID:ohsZHvA5
↑ネタか?
518列島縦断名無しさん:03/06/22 00:42 ID:OJMo3xC6
温泉マニア=基地外、精神障害者

これ2chの常識


519列島縦断名無しさん:03/06/22 23:16 ID:zNoL5vpe
またまた基地外温泉マニアがホテルスレを荒らしてます。
しかも粘着スタウドマニア。
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/travel/1055222214/69-

69 :列島縦断名無しさん :03/06/22 00:58 ID:pHL3vQGn
精神異常者で、うつ病のあなたには、ぴったりな場所ですね
ぜひ南暴走に定住して下さい

70 :列島縦断名無しさん :03/06/22 02:06 ID:UQFdqWfM
粘着質のクレーマー、すたうど

72 :列島縦断名無しさん :03/06/22 14:30 ID:15Y+K12h
だから、スタウドは来るなって!お前頭悪いんだから。



520列島縦断名無しさん:03/06/23 15:51 ID:HvqwRHor
鶴雅ねぇ〜
旅館自体はいいかもしれないけど、温泉はイマイチかな
521列島縦断名無しさん:03/06/23 16:49 ID:e2QfEKcZ
えっ、温泉がいいんじゃないの?
522列島縦断名無しさん:03/06/23 17:59 ID:R/rVpoJb
丹前にテッシュのカリカリになった塊が入っていた素晴らしき白金温泉ホテル。
523列島縦断名無しさん:03/06/24 00:31 ID:18Ogvhmb
鶴雅は温泉の設備は種類もいっぱいあって良い。
けど、お湯自体は520の言う通りかな。
524521:03/06/24 02:43 ID:Pc4G/12e
そういえば、お風呂の豪華さや露天の眺望などは良いと聞くけど、お湯の質については、聞かないね。
>>522
いつも、不思議に思うんだけど、旅館の浴衣は、一応、のりがきいて、清潔なんだけど、丹前って洗ってないでしょ。たたんだだけって感じで、たばこくさかったり、なんか食べこぼしたようなしみがあったり。
誰が着たかも分からないもの着るなんて、気持ち悪い。何で、それって、あたりまえになってるんだろ。1回ずつ洗えるものにして欲しい。
それで、思い出したけど、アイスパビリオンみたいなとこで貸してくれる、ダウンジャケットも、ちょっと、気持ち悪い。上に着るものだけど、知らん人のコートなんて着ないでしょ、普通。
525列島縦断名無しさん:03/06/27 23:52 ID:TpCQp8Zj
>>524
ほんじゃあ、知らない人が入った湯船には浸かれないね。
526列島縦断名無しさん:03/06/28 00:01 ID:WzMbd0/Q
川湯温泉が好き。今年も行こうっと。
527524:03/06/28 02:47 ID:efHHNNGn
>>525
お湯が多いから、薄まってるでしょ。家みたいな小さい湯船だったら、入れないよ。
確かに、このお湯きれいなんだろうか、と不安になるし、すごい混んでたら、ゆううつになる。
温泉に不向きかもしれない。旅行に不向きかもしれない。
丹前に硬い米粒ついてても、気にしないの?
528列島縦断名無しさん:03/06/28 03:03 ID:TDwDcvdn
>>527
それなら自分で部屋着を用意していったら?
我が家では、ゆかたでは、帯がゆるんで前がはだけたりするのが嫌で、
部屋着を用意していくよ。

あんまり温泉とか、外泊とかに向かない人なのかな?
アイスパピリオンのダウンとかは、サービスと考えて、嫌なら、そのまんまの
格好で、氷点下を体験するしかないよね・・・。
神経質な人は自衛有るのみでは?
529527:03/06/28 18:14 ID:efHHNNGn
>>528
そうなんだけど、車じゃないときは、荷物になるし、それも料金のうちだと思うから、気持ちよく使える清潔なものを用意して欲しいです。
もちろん、ペンションやコテージのときは、ついてないので持って行きます。

アイスパビリオンは一瞬だから、我慢します。

わがままですみません。
530列島縦断名無しさん:03/06/28 22:29 ID:8QEcn95l
一回で書き込めなかったのをやり直したせいで
よけいなものがくっついた。すまん。

531列島縦断名無しさん:03/06/29 05:02 ID:3AX4MWbG
明日、札幌市に行くのですが、その周辺(電車で1時間以内の所)で
体の疲れがとれるような温泉ってありますか?
532列島縦断名無しさん:03/06/29 10:34 ID:SScPlmi3
>>531
石狩の番屋の宿
533列島縦断名無しさん:03/06/29 10:39 ID:HATdQulw
>>531
近場なら 千歳線上野幌駅徒歩15分± 「森の湯」
ttp://home.att.ne.jp/sky/park/hotspring.html

バスでよければ 定番「石狩温泉番屋の湯」
ttp://www.banyanoyu.com/

疲れが取れるかは人それぞれだが、この2軒は月曜でもやってる。

534列島縦断名無しさん:03/07/05 20:37 ID:Ko8xa7aU
湯の川観光ホテルってどうでっか?
レンガ色のホテル。料理とか風呂とか普通かな。
535列島縦断名無しさん:03/07/05 20:44 ID:GDPORZwM
>>531
スカイリゾートスパ 「プラウブラン」ってのはどう?
536列島縦断名無しさん:03/07/05 22:47 ID:SbPxLJxS
十勝モール温泉どうよ?
537列島縦断名無しさん:03/07/05 22:48 ID:iEVKmILZ
↑化石水の温泉。美肌効果アリ。
数年前福井ホテル泊まりまつた。
538_:03/07/05 22:50 ID:ZYqC7scj
539列島縦断名無しさん:03/07/05 23:38 ID:h9Jx4aAb
>>537
補足。植物の化石の温泉ね。非常に珍しくて、十勝の他はドイツくらいにしかないらしい。
刺激も少なくて、なんとなく肌に良さそうな感じはする。

そいえば北海道ホテルって今までずっと循環だと思ってたんだけど、この間泊まった時に
脱衣場をよく観察してみたら掛け流しって書いてあってびっくりした。
540列島縦断名無しさん:03/07/06 06:50 ID:C67pICb6
( ´D`)ノ<今週北海道ホテル行くのれす 楽しみなのれす
541列島縦断名無しさん:03/07/06 10:32 ID:aPrhwpK8
>>539

>十勝の他はドイツくらいにしかないらしい

有名なガセネタ。
542列島縦断名無しさん:03/07/06 20:52 ID:6Z6hufio
>>459
何年も前に泊まった第一滝本の印象がまさに同じでした。
あまり悪くは言いたくないけど、それきり行ってません。
ちなみに札幌在住です。


543539:03/07/06 23:15 ID:InqIw8HM
>>540
あそこは温泉以外でもいいホテルですよ。楽しんできてください。

>>541
調べてみたらどうもそうらしいね。でもいいお湯なのは間違いないと思うよ。
544列島縦断名無しさん:03/07/07 22:00 ID:IQ69X7zH
川湯温泉、お湯がいい!

ただし、食事は最悪だったよ。
一人2万円は高くはないが、それを豪華プランとか言って「解凍失敗した毛蟹」や
「怖そうな刺身」「瓶詰めの塩辛」のオンパレードの○○ホテルって…?
545列島縦断名無しさん:03/07/08 11:01 ID:JvGjhyLH

それは二万円も出して気の毒。
実際、そういう誠意ないホテルは二度と行かないだろうな。
ホテル自ら客離れを引き起こしているようなものだ。
546列島縦断名無しさん:03/07/10 23:13 ID:ebWFt4Oe
見えたのですが?どなたかご宿泊した方おりましたら
宜しくお願いします。


547列島縦断名無しさん:03/07/13 15:34 ID:+JVBUlfr
来週から10日間北海道旅行で温泉宿でコンパニオンとマターリを狙っています。
どこに行けばロシア人コンパニオンと出会えますか?
低残系温泉にもラシアンコンパニオンいるみたいですけどどこにいるんですか?
ナイトクラブとかダンスホールがあるくらいはホムペに書いてありますが、うちではロシア人
コンパニオンがサービスしますとは書いてないんですよね。
達人の皆さんご教授お願いします。
教えて君でスマソですが、リポートしますのでよろしくね。
548列島縦断名無しさん:03/07/13 15:51 ID:2MSDMZbd
マルチうざい
549列島縦断名無しさん:03/07/13 17:41 ID:KUW/7qG7
>>547タソ
http://itp.ne.jp/servlet/jp.ne.itp.sear.SCMSVTop
で、「コンパニオン派遣」で検索汁。但し、君が欲してるコンパニオン
がいるかどうかは知らない。ガンガッテクレ。
550540:03/07/14 01:15 ID:VOQ35UFC
>>539
泊まりましたヨン〜〜
北海道らしい紋様を取り入れた壁の模様、木をふんだんに使った
インテリア等落ち着いてていい雰囲気ですた。
レストランにいた考える熊ちゅーのは笑えましたが(w

温泉もモール一色ながら、そこらの温泉旅館よりずっといいでつね。
ただフロント周辺を通り抜けなければならないので(日高ウイング9F泊)、
温泉に行くときは浴衣OKと言われてましたがフツーに服着て行きました(w
551列島縦断名無しさん:03/07/15 12:16 ID:UGBAUB8s
保守

552列島縦断名無しさん:03/07/15 15:46 ID:Byo1BYPG
(゚Д゚)9990
553列島縦断名無しさん:03/07/16 23:27 ID:p7ctsrbt
亭の部屋プランでマターリと......
554列島縦断名無しさん:03/07/26 01:17 ID:moIwk4VJ
湖◎亭の部屋プランでマターリと考えてるんですが、、、


555列島縦断名無しさん:03/07/27 14:54 ID:1PX6+p3w
北海道で若いカップルでいける温泉(日帰り可)で安くてお勧めなところなどありませんか?
立ち寄れるような湖畔の露天温泉などあったらなお嬉しいのです
556列島縦断名無しさん:03/07/27 21:42 ID:H+UHYBeQ
いやな予感
温泉に負けました
体中痒い
風呂にはいろかな
557列島縦断名無しさん:03/07/27 22:37 ID:5akrSM9O
>>555
せめて日帰りなのだから地域を指定して欲しいな〜
558列島縦断名無しさん:03/07/28 00:21 ID:tSpr2fsm
>>555
あと条件がちょっと厳しいなあ。

支笏湖は丸駒(1000円は高い?)、いとう温泉(冬季は休業、内湯と露天の行き来が不便、露天で油断するとボートから丸見え、施設はちと古い)かな。
湖の東側の観光ホテル(1000円)、北海ホテル(日帰りの場合露天は男湯だけ)、休暇村(露天なし)は俺としては微妙。第一ホテルは日帰り不可のはず。
洞爺湖温泉街の大型ホテルはあまりオススメしない。
どうしてもと言うならちょっと離れているけど北海ホテル(支笏湖のとは別物)。ガイドブックには日帰り可とあるが要確認。湖は見えない。
覗かれてもいいなら屈斜路湖にはタダで入れる「野天風呂」がいくつかある。湖が見えるのは屈斜路湖ホテル(建物は素朴)。

後の湖のことは他の人に聞いてね。
そもそも北海道には、風呂から湖が見えて、若者向けで、安くて、お湯がいいところ(お湯がよくないところはお勧めできないでしょう)は少ないと思うよ。
559列島縦断名無しさん:03/07/28 03:46 ID:nubXYQxv
北海道最北端の稚内市『ホテル奥田屋』オススメ。
天然稚内温泉っていう温泉が新しく出来たらしい。
http://www.okudaya.com

稚内では老舗の綺麗なホテルだよ
560列島縦断名無しさん:03/07/28 11:34 ID:jq7sZWfX

こっちにも宣伝か?
F5攻撃されて鯖落とされるなよ。w
561列島縦断名無しさん:03/07/29 21:46 ID:BtCdcidM
北海道いったきりなので、距離の感覚もあやふやです。。




562列島縦断名無しさん:03/07/30 10:23 ID:TADnutZ9
今から川湯そのあと神の子池いってから川北温泉 熊の湯 行きます オフ会だぁ〜
563列島縦断名無しさん:03/07/30 16:02 ID:iAy3M86U
北海道で、カップルや家族で入れる小さな貸切サービスのある温泉ってありますか?
リーズナブルだと助かります
564列島縦断名無しさん:03/07/30 16:14 ID:IMb6rP//
>>563
いくらでもあるよ。
565列島縦断名無しさん:03/07/30 22:39 ID:aA3PGbsZ
大樹町の晩成温泉に行って来た。
露天はないけど、太平洋を見渡せるベランダがある。
休憩室もダダッ広くて、気に入りますた。
566列島縦断名無しさん:03/07/30 23:17 ID:qoi98Yn+
>>563
ありすぎて書きようがないよ。
ほんとに教えて欲しければもっと具体的に書かないとねぇ。
567563:03/07/31 00:22 ID:2UIsF14a
すいませんでした。
札幌に彼女と2人で観光に行こうかと思っています。
札幌から近いところ、札幌-旭川ラインから近いところなどが嬉しいです。(多少離れても可)
また、日帰りも可能ですが、宿泊で安いところなどあれば教えていただけないでしょうか。m(_ _)m
568563:03/07/31 00:34 ID:2UIsF14a
もしくは道東の摩周湖の辺りも見れないかと思っているので、近隣(川湯?)にあると嬉しいです。
569列島縦断名無しさん:03/07/31 08:03 ID:P/zzOAL0
今日はカムイワッカ無理そうだしね今から相泊セセキ行ってきます 誰かと逢えるかな?みんなバイク?車?
570列島縦断名無しさん:03/07/31 09:47 ID:lHXR6r3X
>>563
札幌近辺だと(旭川とは反対方向だけど)定山渓近くの小金湯パークホテル。
貸切は日帰りだとひとり1,200円。宿泊だとタダ。宿泊はだいたい7,000円〜10,000円くらい。
13部屋しかないから泊まるなら早めに予約を。定山渓の貸切は宿泊客専用。

札幌−旭川を結ぶライン上にはなかったと思う。

川湯だと、川湯温泉、摩周温泉、阿寒湖温泉、屈斜路湖畔あたりにある。
日帰りできるかどうかはガイドブックかなんかで調べて、直接問い合わせたほうが早いんじゃないかな。
泊まれば大丈夫だけど、阿寒湖は高いよ。
571列島縦断名無しさん:03/07/31 21:14 ID:OtqVWNNx
函館周辺でカップルでいくお勧めの温泉ってどこですか?楽しくて綺麗なところ
がいいのですが。
572列島縦断名無しさん:03/08/01 01:33 ID:cllMjW9x
家族で函館2泊3日旅行を計画しています。
湯の川に1泊しようと思っているのですが、
60代の両親が満足できそうな、よい温泉旅館はどこでしょうか?
あとスレ違いかもしれませんが、
函館の市街地でリーズナブルで清潔なお勧めのホテルがあったら
教えてください。
573列島縦断名無しさん:03/08/01 01:40 ID:eqq93z4m
>>572
湯の川の一乃松、良かったですよ。
こじんまりしていて落ち着いた感じです。
食事も良いし、お風呂も日帰り客を入れていないのでのんびり出来ます。
574列島縦断名無しさん:03/08/01 03:17 ID:rPpjhsUp
陸別の勝山温泉ってどんなもんです?
575夏バテ患者:03/08/01 09:41 ID:oJOu/fte
>>572
湯の川の和風温泉旅館なら竹葉亭かと思われます。

函館市内のホテルは本州に比べてどこもリーズナブルですが、
お奨めならば、今年オープンしたばかりの東横函館朝市が良いかと。

ビジネスタイプですが、どうせ観光旅行でホテル内で食事なんか
しないでしょうし節約して豪華夕食でも楽しんで下さいな。
576572:03/08/01 22:52 ID:hwdkZO7e
>>573 
>>575
ありがとうございます。一乃松調べたらすでに満室でした。
人気なんですね〜
竹葉亭、よさそうですがお値段もなかなかですね・・
でも還暦のお祝いなので奮発しちゃうかもです。
東横函館朝市ってホテルの名前ですか?
今年オープンだったらきれいでいいかも。
ありがとうございました〜!






577列島縦断名無しさん:03/08/02 21:47 ID:sKLHNq+0
アイスパビリオンは一瞬だから、我慢します。
578列島縦断名無しさん:03/08/03 13:58 ID:u0qgBW/V
>>574
フツ〜の公営温泉で鄙びた感じじゃ無い、もちょっと先の「鹿の子温泉」を強く勧める

因みに、陸別じゃなくて置戸町ね 釣かもしれんが・・・。
579列島縦断名無しさん:03/08/03 16:55 ID:BFPPmx6Y
鹿の子温泉を初めて見たとき、廃業した旅館かと思った。
でも、近づいてみると、入り口が自動ドアになってて営業してた。
無色透明のさっぱりしたお湯だったと思う。
580 :03/08/10 22:59 ID:Qesw/ky2
来週、1年ぶりに景福行ってきます。楽しみ。
581列島縦断名無しさん:03/08/11 00:46 ID:Yf9ZEkkA
鹿の子って良い温泉だったんですね〜。
先日北見を通過した時に地図で存在は知っていたものの、
すでに九時近かったため寄らなかったが・・・行けば良かったかも。
582列島縦断名無しさん:03/08/16 20:20 ID:ZUoEiFVp
昨日五色温泉に行ったがメチャクチャ混んでいた。硫黄の匂いも前に比べて薄くなったような気がした。
でも、建物の外にある混浴露天風呂には誰もおらず、道行く人々に見られながらものんびりと独占して入れた。
五色に行ったらフロントの人に「外の風呂に入っていいですか」とひと声かけて行ってみてはいかが。

ただ、あれは新館の風呂の排水だという噂もあるので、知っている人がいたら教えてほしい。
硫黄臭は新館やからまつとは比較にならないほど強かったのだが。
583あぼーん:あぼーん
あぼーん
584列島縦断名無しさん:03/08/19 20:20 ID:Tw1pEVOx
野趣と不潔を混同している温泉が多いのが北海道の温泉の特徴の一つ。
支笏湖の西岸に位置する某温泉など典型。確かに湖のすぐそばに露天があるが,
不潔そのもの。十勝岳温泉の最も標高の高いところに位置する某温泉など
野趣と不潔を履き違えた典型。そういうところを褒め称える人がいるから
改善しないのだよ。ほんとに素晴らしいところは野趣と清潔を両立させている
ものだ。
585列島縦断名無しさん:03/08/19 21:21 ID:BN0OCc1H
>>584
丸湖魔と良雲閣ですか?両方とも入ったが特に不潔だとは感じなかったが。
前者は透き通ってるから浮遊物や底の堆積物が目立つ。後者は赤茶けてるから
汚れが目立たない。どちらも掛け流しの量が少ないってことですか?
586列島縦断名無しさん:03/08/19 22:44 ID:Tw1pEVOx
>>585
感覚の問題もあろうと思いますが,特に後者は口が裂けても綺麗とは
言いがたいですよ。エントランスというか玄関には大型犬が放し飼いで,
漬物のカラ樽が山積にしてあり,異様な臭気が漂っている。
脱衣場なんて,ドライヤーはフロントに行って借りにいかなくてはいけない,
貴重品ロッカーは100円の有料(戻り式ではない),床は髪の毛だらけ。
浴室は目を覆うばかり。温泉の成分の臭いかと思ったら,よく嗅いでみると
それは明らかに「カビ臭」。サウナ室の床は埃だらけ。洗い場のシャワーは
ちょろちょろぬるま湯しか出ず。気を取り直して,露天に行くと,もっと悲惨。
浴槽の底は小石だらけで座れたものではない。しかも藻が浮いている。
これはとても野趣ではなく,ただ汚いだけ。清掃を一度もしていないと
思われる。これが「無料」であればここまでひどく文句は言わないし,こんな
もんだと思うだろうが,「1000円」+貴重品ロッカー「100円」ですから・・・
頭に来たので帰りに白銀荘に寄って行きましたよ。汚れた体のまま帰りたく
なかったし。
587585:03/08/20 00:15 ID:tkyJmInh
なるほど。確かに入口は雑然としていて宿としては?と思った記憶が。
でもお湯の特異性と岩石に圧倒されてそんなこと忘れてました。
景色もすばらしかった。サウナ他は使ってないのでよくわかりませんが、
清掃は基本ですから湯のよさに甘えることなく徹底して欲しいですね。
588無銭入浴:03/08/20 00:43 ID:+NkUcqkZ
○駒の露天風呂はほのかに「ウンコの匂い」がした。

ま、タダで入ったから文句は言わなかったけど、ね。
589列島縦断名無しさん:03/08/21 14:43 ID:j87gvVHC
北海道の温泉旅館はイイところと、
そうでないところの落差が酷い。
590列島縦断名無しさん:03/08/25 00:43 ID:pppY5cdA
あまり悪くは言いたくないけど、それきり行ってません。
ちなみに札幌在住です。
591列島縦断名無しさん:03/08/25 16:10 ID:1p9KJO2s
>>544
>ただし、食事は最悪だったよ。
>一人2万円は高くはないが、それを豪華プランとか言って「解凍失敗した毛蟹」や
>「怖そうな刺身」「瓶詰めの塩辛」のオンパレードの○○ホテルって…?

実名あげれ、ホントなら。
592列島縦断名無しさん:03/08/25 16:38 ID:YzQlxaE9
一人で泊まってもオッケーな温泉宿あります?
ツアーに出てきそうなので。
593列島縦断名無しさん:03/08/26 00:07 ID:DeYilciW
お盆に●師温泉に行ってきました。アルバイトもえげつないし、
料理は新鮮でないし、部屋は従業員用の部屋。湿気多くて、電球は切れてるわ。
もう、いうことなしです。
594列島縦断名無しさん:03/08/30 08:49 ID:9juUZSqH
かんの温泉最悪だよ!入浴料1000円も取りやがんの。北海道で千円は無いだろ!!
ばかばかしいので近くの鹿の湯に入ってきました。
つうか、千円も出してかんの温泉入りに来るやつ居るのか?あの山ん中まで。
595列島縦断名無しさん:03/08/31 00:37 ID:7j/o4j1E
>>594
豊平峡温泉も1000円くらい取られたと思ったけど。
日帰り入浴なら1000円くらいは普通だろう。
596列島縦断名無しさん:03/08/31 08:11 ID:wxDPnZ+1
>>594
代替わりで値上げしたという話を聞いたけど…
値上げの是非はさておき、菅野の多彩な泉質考えたら
1000円出しても行く奴は結構いると思う。
597列島縦断名無しさん:03/08/31 08:32 ID:a85M5b0y
○駒行って来たよ。
温泉やサービスはいいのに料理はまるでダメ。
あったかいシチューが冷め、冷たい刺身が暖か
くて食えなかったよ。料理は二流以下だと思われ。
俺だけかもしれないがあれはひどかった。

というか何で温泉でシチューなんだ?
598tabeyouumaibou:03/08/31 10:31 ID:rE726h2c
全国一斉にコンビニでうまい棒買占め!

九月七日は日曜日です。もしあなたに予定がなければ、
その時間をちょっぴり、この企画に使ってみませんか?
狙いは株式会社「やおきん」による、「うまい棒記念日」制定!


本スレ
http://off.2ch.net/test/read.cgi/offevent/1061691902/
支部スレ(ほのぼの)
http://human.2ch.net/test/read.cgi/honobono/1061654602/
元ネタスレ(お笑い板)
http://human2.2ch.net/test/read.cgi/owarai/1058701840/l50
599列島縦断名無しさん:03/09/07 01:06 ID:1tY5c07t
確かに1000YENは高いけど、そんなに文句言うほどの額じゃないような気がする。
二股は経営者変わってから、料金高すぎだとは思うけど。
600列島縦断名無しさん:03/09/07 02:05 ID:MHsFYL3e

600(σ・∀・)σ

温泉の話題は↓に統一しませう。情報分散モッタイナイっす。
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/travel/1042821527/l50
601列島縦断名無しさん:03/09/20 01:48 ID:5R2075e+
こっちの方が古いじゃん?
温泉宿だけ語るのも、ね。
602列島縦断名無しさん:03/09/20 12:05 ID:vGRwTlkr
伊藤温泉・丸駒温泉ともにお湯が
汚くてウンコの匂いがしますた。
603列島縦断名無しさん:03/09/20 23:20 ID:ivyxQRuH
フンベの湯について何かご存知の方いらっしゃいませんか?
604列島縦断名無しさん:03/09/21 17:34 ID:ZizucQqA
>>603

何を知りたいのですか?
605列島縦断名無しさん:03/09/30 04:57 ID:JbS7DBnS
>>603
たどりつくのが結構大変です。
地元の人の共同浴場なので、観光気分で行かないほうがいいです。
たぶん知っていると思いますが、混浴です。
これくらいでしょうか。
606列島縦断名無しさん:03/09/30 06:19 ID:X1pu0/u0
二股ラジウムって、経営がサラ金会社になったんだよね?
前は北海道でも1,2を争ういい温泉だったんだけどね。
607列島縦断名無しさん:03/09/30 22:52 ID:FCjZLpaT
【最悪】北海道最悪の旅【悲惨】 見れ!
608列島縦断名無しさん:03/10/08 08:52 ID:gUnrdT+u
最近、日帰り温泉の客層が悪くないか?
ジイちゃんバアちゃんはいいとして、
DQNのニイちゃんネエちゃんとそのガキがうるさくてたまらん。
態度も最悪。ここはおめえんちじゃねえんだよ!
ロシア人よりあいつらを追い出せと言いたい。
609列島縦断名無しさん:03/10/10 22:54 ID:r41WlgJL
今から川湯そのあと神の子池いってから川北温泉 熊の湯 行きます オフ会だぁ〜

610列島縦断名無しさん:03/10/11 00:10 ID:lIfuoBw5
摩周温泉の某公営の宿に申し込みしていたのにも関わらずチェックイン
しようとしたら「予約の記載が無りません」だとぉ〜!
ミスをアッサリ認め、近場の宿を紹介するからご勘弁を、となったが、
これだけでも立腹モノなのに、その紹介された温泉ホテルが其処に輪を
掛けて酷かった。晩飯の用意が出来ていないから何処かで食べて来い
と言う。わざわざ国道を飛ばしてドライブインまで食べに行った。
で、朝食はというと、案内された場所には用意されておらず、待たされ
た後、食堂に行くと、従業員が合宿で出され、残された内容を丁寧に
カモフラージュしながら再度詰め直している!
呆れるのを通り越して即、宿を後にしました。
611列島縦断名無しさん:03/10/14 23:07 ID:wNu2uonh
露天はないけど、太平洋を見渡せるベランダがある。
休憩室もダダッ広くて、気に入りますた。


612列島縦断名無しさん:03/10/15 02:30 ID:oapiKWL2
>611
何処ですか?そこって。
613列島縦断名無しさん:03/10/15 18:49 ID:Q0YM1Weq
>>608
そうなよな、
ロシア人を差別するより、
DQNな道民の客や宿を
どうにかしないとイカン。
614 :03/10/23 17:36 ID:rLBRaqj1
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1066627282/

59 名前:  投稿日:03/10/23 16:37 ID:Fo+FLftz
最近登別温泉がかの国と提携したようで、行った人が怒っています。
宿泊ホテル半分ぐらいかの国の人。
それはいいとしてマナー悪すぎだそうで。
お風呂で入浴マナー守らない。
夜中に暴れてうるさい。部屋行ったり来たりして、
ドアをドンドンと思いっきり叩く。
お約束の朝食。

俺、海外(ヨーロッパでも)でも同じ目にあったよ。
行った人は当分行かないって。
おばちゃんの口コミって影響力あるよ。

--
ほ、ほんと??
615列島縦断名無しさん:03/10/23 17:39 ID:vwQ+GPEC
朝鮮半島の人間がマナー悪いのはホント。
関西ババーよりもタチが悪い。
最近北海道は半島の人間やチャンの旅行客が増えてるから
どうにかしてほしい。
616列島縦断名無しさん:03/10/23 19:37 ID:i/MgJdYN
チョン人宿はぜったい避けたいので
実名をおしえてください。
617列島縦断名無しさん:03/10/23 20:01 ID:cNyty5T4
>>616
マンセー閣
618列島縦断名無しさん:03/10/23 21:23 ID:2TxqdLo7
>>617
うまい!
619列島縦断名無しさん:03/10/25 09:06 ID:yp9UWqbf
北海道由仁町の「クンニの湯」ってどうよ?
620列島縦断名無しさん:03/10/25 10:17 ID:m+lRI3mT
>>619
やめとけ。
湯の感触がツルツルと言うヤツがいるが、あそこは1日1000人くらいが入浴する。
その連中のボディソープのヌルヌルの勘違いだ。
どうせ行くなら新篠津のほうがまだマシかと。
621列島縦断名無しさん:03/10/25 10:28 ID:oMjzXzyK
>620
これもうまい!
622列島縦断名無しさん:03/10/25 22:53 ID:4cEWr1TX
>>620
そうなのか?
先月行ってきたけど、確かに入浴者は多かったな。
個人的には珍しいから、行ってみても悪くはないと思うけど。
623列島縦断名無しさん:03/10/26 20:43 ID:1wITi25d
ホテルゆもと登別はとてもよいホテルでした。
従業員の教育がとても行き届いているようです。
廊下であっても会釈とかしてくれるし。
624列島縦断名無しさん:03/10/26 20:53 ID:M8HQFsv1
虎杖浜温泉ってどうですか?
源泉100%で循環、過熱もしていないようですが…
625列島縦断名無しさん:03/10/26 21:22 ID:d5boY3L5
>>624
よさげですねぇ。今度、通りかかったら寄ってみよっと。

ttp://www.asahi-net.or.jp/~ue3t-cb/spa/kojohama_hokuyo/kojohama_hokuyo.htm
626列島縦断名無しさん:03/10/27 21:07 ID:japfwY0F
>>624
ビュラメールは循環ね。
あとは個人的な意見。
ほくようは従業員の態度、客層ともに悪い。
オーシャン、虎杖浜温泉ホテルは外見ほど浴場はきれいではない。
俺が好きなのは、いずみとオークラスパランド(たまにDQNがいるが)かな。
627列島縦断名無しさん:03/10/27 21:46 ID:rRfAbjgT
「本陣」ってもうないの?
628列島縦断名無しさん:03/10/28 17:56 ID:pDnHxcAQ
いい度研究室って本、どうよ?
629移転掲示:03/10/31 01:37 ID:Rh9ZF3H9

北海道の温泉スレッド@温泉板
http://that.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1066211280/
630列島縦断名無しさん:03/11/03 09:16 ID:ihftTCdm
大阪から北海道へ行こうと思ってます。

関西で言えば城崎のような温泉旅館でカニのフルコースが食べれるようなところを
探してるんですがなかなか見つかりません。。

北海道には無いのかな?

もしご存知の方おられましたら情報お願いします。
631列島縦断名無しさん:03/11/05 18:20 ID:GvvQ7otZ
ほくよう?
632列島縦断名無しさん:03/11/29 02:39 ID:/+bLff59
大阪から北海道へ行こうと思ってます。

633列島縦断名無しさん:03/11/29 02:42 ID:UduBfTvH
>>631
殺人事件現場?
634列島縦断名無しさん:03/12/02 22:55 ID:xn7/ekfc


ほしゅ


点検



635ぼち ◆botch/P0o. :03/12/03 15:40 ID:n/oH7Ba9
奈良からのパピコでつ。
1月下旬に湯ノ川温泉へ行こうと思ってます。どこか良い旅館orホテルがあれば
紹介してくれると嬉しいでつ。
(できれば家族風呂、混浴が嬉しいでつが…)
636列島縦断名無しさん:03/12/03 23:49 ID:2K5/tcQ8


なるほど!
637列島縦断名無しさん:03/12/03 23:52 ID:3qv3Ng7x
ID:2K5/tcQ8よ、スレ潰す気ならもっと容量を使ってかかな。






























638列島縦断名無しさん:03/12/04 16:54 ID:YNV22gOw
>>635
湯の川プリンスホテルの露天風呂付きの部屋くらいじゃねーの。
639列島縦断名無しさん:03/12/18 22:05 ID:k9+kegFU
一人で泊まってもオッケーな温泉宿あります?
ツアーに出てきそうなので
640列島縦断名無しさん:03/12/18 22:26 ID:/6SpI2nY
んなもん、たくさんあるよ、自分で調べれ
641列島縦断名無しさん:03/12/29 01:42 ID:Ekq8HOs8
がっくりする宿がおおいのはご愛嬌。
642列島縦断名無しさん:03/12/29 07:23 ID:mrk8S+gU
>>624
虎杖浜温泉は俺の家のあるところ
あの辺の家は、みんな家に温泉付いてるんだよ、いいでしょ
天然の24時間風呂です、一日中沸いてます
まぁ欠点は、市街地が無いのでどこに行くにも車が必要です
643635じゃないけど:03/12/31 00:07 ID:4QxOKgAT
>>638
泊まったよ。部屋の露天風呂は街側だったので
期待してなかったんだけど、海も見えて、ついでに
雪も降ってきてよかった。塩素臭ありますが。
んで、見晴らしをよくするためには窓を開けないと
いけないんだけど、そのとき下手すると
下の道路から丸見えになりまつ。
露出狂の人にはグー。
っていうか、あの糞寒い夜中に犬の散歩が多いのは、
覗きに来てるんですか?
644列島縦断名無しさん:04/01/03 23:19 ID:I3EWIwJh
値上げの是非はさておき、菅野の多彩な泉質考えたら
1000円出しても行く奴は結構いると思う。
645列島縦断名無しさん:04/01/09 00:18 ID:45nruKSP
温泉やサービスはいいのに料理はまるでダメ。
あったかいシチューが冷め

646列島縦断名無しさん:04/01/09 08:24 ID:js9r4RgB
2月に登別と札幌に行こうと思っているのですが清潔で
料理がおいしくて部屋付き露天の宿はないでしょうか??
別スレでは花ゆらを紹介してもらいましたが
ここを読んでるとあまり良くないようで悩んでいます。
実際のところどうなんでしょう??
教えてチャンですみませんがよろしくお願いします。
647列島縦断名無しさん:04/01/09 10:44 ID:fKjgKu7c
>646
あなたの質問って、別スレで紹介してくれた人に失礼だと思わない?
648列島縦断名無しさん:04/01/10 00:21 ID:kPyD1ZSP
>>646
ここでもしその旅館が悪いよ、って言われたら行かないの?
人の評価なんてバラバラなんだから。

登別で部屋つき露天があるなんて、花ゆら以外だと滝乃家ぐらい?
ただそこも部屋数少ない(一室?)しかないみたいだけれど・・・・・?
おすすめと言われりゃここだとはなやとか清水屋が出てくるぐらい
じゃないの?、このスレでは。

649646:04/01/10 06:54 ID:Fhzoy9jS
>647
すみません。その通りですね。
ただその聞いたスレは北海道に全然関係ない
スレなのでスレ違いになると思いこちらで
聞きなおしました;
>648
もう予約は取ってあるのですが初北海道で
しかも結構な値段なので不安で評判が
知りたかっただけです。ちなみに滝乃家は
予約いっぱいでした;




650列島縦断名無しさん:04/01/10 20:04 ID:tlbeONpM
不安だから評判を聞くってわからんでもないけど無意味だよな。
評判を聞くなりして納得してから決めるもんだよ。順番が逆。
やることやってないから不安になるんだよ。
651列島縦断名無しさん:04/01/30 19:11 ID:XhWXkkZa
温泉はいいけれど、旅館がねーいまいち。小樽の蔵群くらいかな?
まとまなの。
652列島縦断名無しさん:04/01/30 19:24 ID:p6m0ElMN
カミホロ荘で雪見風呂してぇ〜〜〜〜〜〜〜!
653列島縦断名無しさん:04/02/08 02:19 ID:R7fx+7O7
網走の友愛荘はまだやってるのかい?
昔はけっこう良かったんだけどな〜。
654列島縦断名無しさん:04/02/08 09:00 ID:sSRimRoX
つぶれた
655列島縦断名無しさん:04/02/08 20:31 ID:uObnlufG
神恵内の温泉はいいね!
656列島縦断名無しさん:04/02/09 01:05 ID:E9wxmjLE
登別の第一滝本館は良く無かったよ。
657列島縦断名無しさん:04/02/09 01:46 ID:iP181D6u
>>656
どういうところが?具体的に。
658列島縦断名無しさん:04/02/09 11:47 ID:cOTPjwja
登別の花ゆらが評判よいと聞きましたが泊まられた方いますか?
659列島縦断名無しさん:04/02/09 14:48 ID:FJxVgeBe
>>657
俺は>>656ぢゃないが、チョンや台湾人が多過ぎる。
 風呂でキーキーうるせー。夕食は大食堂でバイキングだったんだが、食事マナー最低。
 宿自体はそんなに悪くない。清潔だし、風呂も広い。
 ただ、部屋から風呂・食堂までの道のりが長過ぎ。
660列島縦断名無しさん:04/02/09 16:20 ID:N/6+pHMJ
>>659
チョンや台湾人は日本人から見たら
マナーがなってないからな。
風呂の中でタオルを使ってゴシゴシ体を洗ってるところを
見せられたら・・他人の迷惑を考えない下等人種のあいつらを
積極的にとってるんだよ>第一滝本館

塩素たっぷりの温泉、冷凍ものをチンした食事と
チョンの臭さに耐えられる人は第一滝本館へどうぞ。
661列島縦断名無しさん:04/02/09 18:35 ID:CUdGCDkH
>>660
「人種」という括りなら日本人も同じなんだけど。
我々的に迷惑行為があることは同意だけど、主張の正当性まで揺らぐ
ことになるから叩くときはもっと勉強して正確な用語を使ってね。
662列島縦断名無しさん:04/02/09 18:45 ID:JCloYK7R

アフォか。

チョンもチャンも日本に来るなって感じだ。
どこ行ってもチャンコロがいてウザ杉。
663列島縦断名無しさん :04/02/09 21:23 ID:/z2Bvtw6
チョンコロやシナ人にマナーを説いてもダメぽ。

第一滝本館でハングルを見たときはゾッとした。
そんなにチョンの金が欲しいのかと、そこまで苦しいのかと。
664列島縦断名無しさん:04/02/19 12:58 ID:Xls4DfEy
age
665列島縦断名無しさん:04/04/04 00:10 ID:4TpJhXWr
http://www.jrhokkaido.co.jp/network/kipp/fr1.html
フリー区間内の普通列車・快速列車の自由席に1日間自由に乗り降りができます。

●発売期間 平成16年11月28日までの土曜・日曜・祝日、4月30日、7月20日〜8月13日の毎日
●有効期間 1券片 1日有効 
●発売金額 おとな2,040円 こども1,020円

道央一日散歩きっぷフリー区間
http://www.jrhokkaido.co.jp/network/kipp/img/do1.gif

道南一日散歩きっぷフリー区間
http://www.jrhokkaido.co.jp/network/kipp/img/dn1.gif

道北一日散歩きっぷフリー区間
http://www.jrhokkaido.co.jp/network/kipp/img/dh1.gif
666列島縦断名無しさん:04/04/06 08:49 ID:282/AIrH
北海道の小さな温泉宿ってみんな(・A・)イクナイ!!
飯が不味かったりシラミが居る。
667列島縦断名無しさん:04/04/06 15:29 ID:TWVRHhwY
相互リンクしとこう。

北海道の温泉スレッド
http://that2.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1066211280/
668列島縦断名無しさん:04/04/07 00:56 ID:XqxqmE+t
北海道旅行を6月に検討中です。
クラシカルな雰囲気の温泉宿、お勧めがあったら教えて下さい。
669列島縦断名無しさん:04/04/10 10:19 ID:uGhzhw9f
>>668
少しは自分で調べろ
670列島縦断名無しさん:04/04/10 23:22 ID:0blKLunp
>>669
うるせーデブ
671列島縦断名無しさん:04/04/14 23:30 ID:O7KM9fhc
aho
672列島縦断名無しさん:04/04/15 11:41 ID:3CX/GO/U
今年の夏はニセコ→登別とまわる予定でつ。
でも、宿も温泉も多くてどこにするか悩むなぁ・・・。
過去スレとか読んだ感じでは、ゆもと登別や登別グランドホテルは
評判悪くないみたいだからそのへんにしようと思ってるけど。
673列島縦断名無しさん:04/04/15 12:28 ID:3CX/GO/U
なんだかさ、旅館のHPで見る予約料金より、
日本旅行とかの予約サイトのほうが安いんだけど。

      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.      | 皆さんよ〜嫌がんないでくれよぉ〜!!!!!
.      | ウヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ!
 nノ)/ノ | 八重山スレやトロピカルの石垣スレで一生懸命自演してんだからさァ〜っ!!
 | _,.つ \____ _____________
 l |          ∨
 \ヽ      ________
   l |     / 石垣名物. /j
  //   / .自作自演  /  .l       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | l    | . ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   |      | 仲良くしようぜ〜
  \ヽ_| ヽ_l/   . ヽl_/ |  (ニニヽ、 < 今後とも俺様「駅前」を
    ` −| / ヽ    / ヽ |   i  ヽ i   | よろしく頼むぜ〜〜っ!
      | | @ | ___|@ | |   l  / /   \________
      | ヽ_ノ |  | ヽ.ノ |  /  / /
      |    |.____|    .|/  / /
        ̄i ̄i ̄ ̄i ̄i ̄  /  i
        | |   |  |   しl_JJ
        / /    \ヽ、
675列島縦断名無しさん:04/05/08 00:56 ID:NWA0X+qB
航空券+宿泊のパックプランで、登別の宿を選びます。
第一滝本館(西)とグランドH、どっちにしよう?
日本人占有率の高さ、お風呂の良さを優先、食事にはあまり期待していないので食中毒の危険性の低さを評価したいです。

もう日にちがないのでレスつく前に予約しなきゃならなそうですが。
11種類の湯が涌くと聞き、定山渓より登別にそそられました。
676列島縦断名無しさん:04/05/08 01:08 ID:iI5e1VIY
>>675
露天重視ならグランドHかも。
第一滝本館の露天はシンプル、でも、地獄谷の眺望はここだけ。
両方とも日帰り入浴があるから、風呂以外での選択はどう?
677675:04/05/08 21:45 ID:NWA0X+qB
676さん、ありがとね

今日第一滝本館で予約してしまいました。
日帰り入浴ハシゴする時間の余裕がないので、源泉の種類の多い宿で決めました。
温泉教授の本ではここは掛け流しってことになってるんですよね。
「塩素は?」って聞く勇気ないけど、いっちょ試してきますわ。
678676:04/05/08 21:56 ID:iI5e1VIY
>>677
第一滝本館も風呂自体は凄いからね。
色々浸かってると気が付いたら一時間くらいは経っちゃうかも。

塩素はどうだったかな?
数年前に入ったときには気にならなかったと思う。
679列島縦断名無しさん:04/05/11 21:35 ID:7/brmb/F
第一○本館は、チョンだか台湾人だかのツアー客がめちゃめちゃ多いぞ。
風呂に入ってたら、あの甲高い声でキーキーうるせえし、
夕食会場では、浴衣着ずにトレーナー着て、マナーもなくガツガツ食って
気分悪いったらない。
あと、脱衣場も露天のビール売場も、係りのおねいさん(?)がうろうろしてるから、
フリチンであまり歩かないほうがいいかも。あなたが露出狂なら別だけど。
680列島縦断名無しさん:04/05/12 01:46 ID:5DlJro3O
第一○本はホント台湾人多いね。
大浴場で台湾人はみんな包茎でびっくりした。
681675:04/05/20 09:17 ID:HGBPbpLI
・・・。
外国人多いのはどこも一緒かなと思ったんだけど、違うのか・・・。
えーい、異国情緒を堪能してこよう。とほほ
682675:04/05/26 12:11 ID:jp2BmOqF
登別逝ってきますた、第一滝本館、風呂よかったっす。

7種類の源泉は、色や肌触りがそれぞれ違い、全ての浴槽からお湯があふれて掛け流しでした。
条例で規定されていなければ、塩素も入ってないだろな。
どこかの掛け流しスレにリンクのあったサイトで言う「パスカルの穴」ももしやと思うのが1つあっただけで、
朝風呂も湯がきれいでした。
特に朝の露天「金蔵の湯」(ビール売り場の前のやつ)、外の地獄谷から続く地面から直接樋で引いたお湯が出てるんだけど、
ものすごく濃い白濁したお湯がどぼどぼ入ってきてた。

とにかく掃除が行き届いてて、お湯が溢れてるのに床がすべらない。
脱衣所や風呂場をいつも従業員がこまめに回ってチェックしていて、男湯はおじさん、女湯はおばさん従業員だったよ。
数カ国語で書かれた注意書きが掲示され、「パンツ履いたまま入るな」「洗濯するな」などあり笑いを誘う。
683675:04/05/26 12:22 ID:jp2BmOqF
続き。

外国人占有率は、思っていたほどではなかったです。
「歓迎」板に書いてある団体数の1/4か1/5くらいが韓国、中国系の感じ。
泊まった夜のバイキングは2部屋でやっており、同じ会場には外国人らしき姿はなかったな。
温泉街には外国人がいっぱいだったけど。

夜のバイキングは、予想どおりってとこで。
ところが朝は充実、四万た○らの老舗のプライドのかけらもない朝食バイキングよりずっとよかった。

とくかく、事前に情報getしていたので外国人にも驚かなかったし、楽しめました。
ありがとう、2ch。ありがとう、2ちゃんねらー。m(_ _)m
684列島縦断名無しさん:04/05/26 16:00 ID:j97S6PYc
>>682
ウチでもこの間、両親が泊まってきたんだけど、
やっぱり掃除が行き届いていたと言っていた。

連泊して、風呂掃除の様子を見てきたそうで、
浴槽がたくさんあるから、掃除の時追い出されない、
天井から浴槽からカランまで、
てきぱきと掃除してる様子みてるのもおもしろかったそうだ。
掃除が終わって湯をはり終わると、
こちら入れまーす、どうぞーって声がかかるそうな。
685列島縦断名無しさん:04/05/30 01:52 ID:3WoNnL9X
カップルで行けて、部屋が綺麗で、露天風呂のいい所教えてください。場所はどこでもかまいません。
よろしくお願いします。
686列島縦断名無しさん:04/05/31 11:10 ID:cw3mKA56
>>685
ラブホテル
687列島縦断名無しさん:04/07/29 10:10 ID:r6ItN0Tv
>>454
オンネトーの野中別館は最高!
あんな温泉はちょっとめずらしいよ。
688列島縦断名無しさん:04/09/02 17:49 ID:AZzxZDbh

689列島縦断名無しさん:04/09/05 12:30 ID:I8b87R9X
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f27538533
こういうのって役立つもんでしょうか?
690列島縦断名無しさん:04/09/06 20:17 ID:UCiZzz0c
道内のインチキ温泉教えてください
定山渓ビ○ーホテルとニ○ー阿寒ホテルは温泉組合に入ってないから
温泉ではないって聞いたことがあるのですが本当ですか?
691列島縦断名無しさん:04/09/11 11:08:15 ID:fLx6aob7
台風18号で道内の列車が全て運休になってたんで、豊平峡温泉に逝って見ました。
が、台風の影響で停電&断水してて最悪!
かろうじて湯船に湯は溜めてあったので入れたが、シャワーも使えず。
水も電気も使えないので当然トイレも使えず。。
最後の頼みの食事でも、厨房では調理もままならず。。。
それでも何とかできる限りの事はしてくれたし、タンドリーチキン分だけ料金サービスしてもらいましたが。
どうにもならんので、送迎バスの時間まで昼寝してた。

まるで、実写版の「HOTEL」(高嶋政伸が主演してたドラマ)みたいで、悲壮感だらけの温泉だった。
692列島縦断名無しさん:04/09/11 13:30:28 ID:HKWr3/ht
北海道関連スレで、滝本誉める奴って意図的な工作員かと
思うような誉め方するよね。

なんであんなに誉めるのか理解できん。
693列島縦断名無しさん:04/09/11 13:47:04 ID:HKrdKaUl
滝本最近あんまりいい噂聞かないね
694列島縦断名無しさん:04/09/11 23:04:51 ID:HKrdKaUl
朝里川温泉で問題でましたね。
ほかの温泉地も本当に安全なんでしょうか??
695列島縦断名無しさん:04/09/11 23:13:37 ID:WiCRB47P
>>694
川湯と帯広・十勝川は大丈夫だと思いたいんだが。
お湯も特徴が有るから誤魔化し難いと思うし。
696694:04/09/11 23:45:03 ID:HKrdKaUl
>>695
川湯大丈夫でしょうね。先日入ってきましたが、いい感じでした。
十勝川はまさか水道水混入なんて事はないと思うけど、10年くらい前に
比べて、お湯が良くないと思うんだけど、どう?
以前は本当に草みたいの(モール温泉の湯の花)が浮いてて、お湯も
ぬるぬるしてて、風呂上りに化粧水なんて必要なかったけど、
最近はただのウーロン茶って感じで全然すべすべにならない。
ろ過してるのかな?
697列島縦断名無しさん:04/09/12 22:59:54 ID:RFe9yKYL
十勝川はとっくに終わっているらしい。なんでも無秩序にくみ上げすぎたらしい。
ま、モール泉なんて札幌市内の化石海水型温泉と同種だから遅かれ早かれ、
いつかは枯れる運命にあったと思うよ。
698列島縦断名無しさん:04/09/12 23:54:31 ID:hl9CTqIa
>>696
帯広の北海道ホテルは花もヌルヌルも結構濃いよ。
699列島縦断名無しさん:04/09/13 00:14:00 ID:1K5xEZYD
>>698
良かった、あそこはやっぱり大丈夫だったんだ。
温泉がなくても十分いいホテルだけど、温泉はやっぱり有った方が良い。

そういえば、今年はまだ1回も行ってないなあ。
700列島縦断名無しさん:04/09/14 13:30:50 ID:H4QAxhb4
天災の影響を店のせいにされてもなあ・・
701列島縦断名無しさん:04/09/15 10:57:38 ID:q3u3Cv5q
>>691
たしかに天災を店のせいにしてもな。
インフラ止まってるのに仕方ないのに。
やるだけのことはやってくれたのにグチグチ言うタイプの客?
702列島縦断名無しさん:04/09/16 11:12:25 ID:DCUJiduc
前出にあった、十勝岳温泉の凌雲閣行ってきました。
露天風呂からの景色は最高だったのですが、毛虫の死骸が底にあり引いてしまいました。
やっぱり手入れ、掃除はしていないんでしょうね。
ちょっとガッカリです。
703列島縦断名無しさん:04/09/16 17:25:50 ID:EiBje7Ga
>>702
あそこは不潔・汚いで有名だからね。同情します。
704列島縦断名無しさん:04/09/17 03:27:26 ID:3HOykkFm
>>703
そうなの?!
来週行く予定なんですが・・・かなり引きましたw
できれば詳細希望。
白銀荘の湯はどうでしょう?
705702:04/09/17 10:00:31 ID:bc8UIt02
>>703
有名だったんだ(゚Д゚)
露天風呂は、藻が浮きまくって底にもこびりついてたし何より座れないくらい
地べたが痛かったです・・・。
>>704
露天から見える景色は絶景なんですけどね。
白銀荘は行かなかったけど、吹上はまぁまぁ良かったですよ。
706694:04/09/17 13:38:38 ID:h5emgO3r
>>697
そうですか(泣) お気に入りだっただけに残念です
循環させて、湯の花をろ過しちゃってるだけかと思ったんで
707列島縦断名無しさん:04/09/22 02:58:10 ID:TsHNmYWl
モール泉だったら駅前のふく井ホテルもなかなかよかったと思う。
708列島縦断名無しさん:04/09/22 02:58:48 ID:TsHNmYWl
駅前=帯広駅前 ね。
709列島縦断名無しさん:04/09/22 09:57:00 ID:n7whzL0I
やっぱり登別温泉が一番良かった。
石水亭とグランドホテルしか浸かった事無いけど。
710列島縦断名無しさん:04/09/22 17:16:08 ID:neX8hUfR
石水亭は風呂はともかく料理がまずっ
711列島縦断名無しさん:04/09/22 18:26:08 ID:xfVa3Lw3
明日花ゆら泊まるけど、どうなんでしょうね。
712列島縦断名無しさん:04/09/24 12:45:05 ID:LBdIaZMq
今朝の目覚ましテレビに、十勝岳温泉湯元凌雲閣映ってましたね。
日本で一番高い場所にある温泉・・・。
でも・・・、キチャナイのよね。
713列島縦断名無しさん:04/09/24 13:53:57 ID:nB15X6Vz
日本一高いところは、みくりが池温泉(富山)2430m。
ttp://www.joy.hi-ho.ne.jp/ma0011/yurai-5.htm
714列島縦断名無しさん:04/09/25 19:18:49 ID:/vIVkh56
>>711
良いと悪いで別れるみたいですよ。
715列島縦断名無しさん:04/09/25 19:41:48 ID:Km85W27N
>>712
そうか?
716列島縦断名無しさん:04/09/26 17:58:44 ID:/K9zXDBV
あそこに入って汚くないと思ったか?
717列島縦断名無しさん:04/09/27 12:25:48 ID:usxWlcu5
にわか温泉通のつもりな馬鹿ですが
道東をはじめて駆け足で巡って参りました。
温根湯・ウナベツ自然休養村管理センターはかなりよかったと思います。
特にウナベツは単純硫黄泉とは思えないほどスベスベになる湯の感触
718列島縦断名無しさん:04/09/27 12:28:51 ID:5GW05/oF
ウナベツは穴場です。
719列島縦断名無しさん:04/09/27 15:07:07 ID:IlyeH+9J
ナベツネ
720列島縦断名無しさん:04/10/09 14:33:43 ID:1hR2hs1c
保全カキコ
721列島縦断名無しさん:04/10/10 16:52:32 ID:hd8rueFO
函館の谷地頭温泉行った時に、途中で近所のおばちゃんが石鹸くれた
722列島縦断名無しさん:04/10/13 12:42:14 ID:MEa0gS5X
>>707
ふく井ホテルは、掛け流しだし湯量も多いし本当にいいでつ。
宿泊客しか入れないのが残念。
723列島縦断名無しさん:04/10/19 23:30:30 ID:BUWg0ir5
佳松御苑 吉兆に行った方はいらっしゃいませんか?
定山渓はこのスレでは行く人いないのかしら。
724列島縦断名無しさん:04/10/22 23:12:46 ID:UwhTvuCm
>佳松御苑
どんな人種が行くんだろうね?役人?絵人間?
あんな場所なのに明礬泉らしい。
隣が潰れたクマ牧場。夏場とか匂ってきそうだけど…

定山渓(行った所だけ)なら、俺の中では
白糸>山水>白樺>>定山渓ホテル>第一寶亭留>×∞ビュー
白糸は露天に期待しなければ、接客も含めて良いです。
山水は混浴です。湯浴みは別料金。
白樺はお湯が熱すぎて、客が勝手に加水する。慣れれば入れる熱さなのに。
ホテルは日帰り客への接客が悪い。年配のフロントは良い人なんだけど。
第一は…あまり印象に残ってないです。
725723:04/10/22 23:25:44 ID:E85WTD8S
>>724
ありがとうございました。
書き込みがしばらくなかったので、あんまり人気ないのかなと思って、
結局札幌でホテル2泊にしちゃいました。
クマ牧場は桃鉄で出てくるアレですね。
潰れていたとはビックリ。
ちょっと興味があったんだけどなぁ。
724さんは定山渓だけでも何度も行ってるんですね。
札幌の方なのかしら?
726724:04/10/23 01:01:15 ID:UDlWwRTl
>>723
最低でも一人3万以上掛かる、佳松御苑に泊まる気があったとは…リッチですね。
札幌人ですが、あそこは日帰りがないので未入浴です。
定山渓のクマ牧場は、他のクマ牧場に比べて環境がとても悪く、
エサは定山渓温泉の残飯、雄雌同じオリで、無責任に子供生みっぱなし、
小熊や弱い熊が、ボス熊に虐められて命を落とす事も多かったそうです。
潰れた方が熊のためにも良かったのかもしれません…
カキコを見ると、これから札幌に来るみたいですね。もう寒いですが紅葉は楽しめますよ。
札幌泊(温泉なし?)なら、日帰りで豊平峡温泉がいいと思います。
727723:04/10/23 01:17:36 ID:airx6iW2
>>726
結婚記念日なのでチョトリッチに…と考えていましたが、
ツアーだと佳松御苑1泊、JRタワー1泊(コーナツイン)でも航空運賃含め、
1名料金8万しませんでしたよ。
でも赤子がいるし、諦めることにしました。
まだ紅葉が楽しめるとは思いませんでした。
情報、ありがとうございます。
でも行くの、11月上旬なんですよね…。やっぱりムリ?
728724:04/10/23 01:42:27 ID:UDlWwRTl
>>723
11月上旬では、もう落葉しちゃってるかもしれませんね。運が良ければ雪景色?
鍋物とかは旨い季節です。北海道の味覚はたらふく満喫出来ると思います。
あと、風邪の流行る季節ですから、赤ちゃんは特に暖かい格好を。
札幌で楽しい思い出をたくさん作ってください。いい旅になりますように。
729723:04/10/23 20:26:15 ID:nqZXh0Om
>>724
そうですよね、でも雪景色ステキですね。
北海道の雪は関東とは違って綺麗なんでしょうね。
もう少し子供が大きくなってから、登別の温泉も良いなぁと思いました。
アドバイス、ありがとうございました。
嬉しかったです。
730列島縦断名無しさん:04/10/24 16:39:42 ID:Jgjc/fkV
まー北海道の温泉旅館は料理が良くないってのは有名だ。登別、定山渓
どこをとってもそうだ。板前に腕の良いのがいないのかな。本州の老舗
旅館と比べたら一目瞭然だ。おれは本州の温泉旅館には結構泊まって
いるが雲泥の差だ。温泉も大事かもしれんが料理も大事してもらいたい。
どこに泊まってもカニじゃね。素材に頼った料理ではなくもっと手の
こんだ料理が作れんもんかな。
731列島縦断名無しさん:04/10/24 16:42:10 ID:Jgjc/fkV
それから登別ではまほろばがお勧めだ。料理は割り切って風呂だけ
楽しめば結構満足出来るよ。日帰り入浴やってくんないかな。
732列島縦断名無しさん:04/10/26 22:48:57 ID:vGZvfDl2
阪急のネットのやつ安いね。
ポイントは送迎バスがあるから交通費が掛からないこと。
ネット上でもっと安いのある?
733列島縦断名無しさん:04/11/05 09:52:53 ID:qNNt24uX
流山温泉って行った事ある人いますか?
734列島縦断名無しさん:04/11/05 20:05:37 ID:oEbchC27
>流山温泉

9月、函館旅行のついでに行ってきました。
まわりはだだっ広いパークゴルフ場か何かで、その先に緑の新幹線がありました。
色々な像とかオブジェがありましたが、夕暮れでよく見られませんでした。
温泉は鳥の巣のような外観の建物に。料金払うと記念の鉄道切符くれました。
脱衣所は薄暗いので、忘れ物に注意。客車を使った待合室がとてもいい。
浴場には大きな丸太とかあって、掃除が大変そう。露天の眺めは良かったです。
浴感は臭いも味も無いので、函館近辺の温泉と比べると正直物足りないです。
源泉掛け流しとの事ですが、露天は加熱してます。
735列島縦断名無しさん:04/11/08 13:18:58 ID:F3QCknSj
なんといってもカミホロ!
特に内湯。総木造り。
露天がいいところって結構あるけど
内湯までこんなに風情があるところはなかなかないよ。
736列島縦断名無しさん:04/11/08 14:46:25 ID:AEcAouqO
冬季の上ホロは露天ぬるぽ
行き止まりの凌雲の方が眺めは良いが料金は高い。
737列島縦断名無しさん:04/11/08 15:31:08 ID:F3QCknSj
凌雲はいつから休業になるんだっけ?
738列島縦断名無しさん:04/11/09 10:44:40 ID:sx/HgumM
凌雲は通年営業してるでしょ。
739列島縦断名無しさん:04/11/10 00:40:37 ID:PYXUeiy6
バーデン上富良野はどんなとこですか?
740列島縦断名無しさん:04/11/26 02:21:33 ID:dilfIVVy
どないじゃ〜!
741列島縦断名無しさん:04/11/28 17:08:06 ID:/b9i/oAl
ウトロの北こぶしはどうかなぁ?系列の風なみ季より風呂がよさそうなんだが
742列島縦断名無しさん:04/12/26 07:25:10 ID:+Thl0446
>>ウトロの北こぶしはどうかなぁ?

このクラスのホテルでは普通です、きれいです。
743列島縦断名無しさん:04/12/26 12:02:00 ID:cuirQsdL
阿寒の鶴雅のお湯にはシャブ入ってんのかな?役員シャブで逮捕されたけど(..) 多分他にもいるんだろうなぁ
744列島縦断名無しさん:04/12/26 15:17:12 ID:cuirQsdL
ソコ鶴雅の社長は東大出てるはず 東大出てても駄目か 所詮クズ社員ばかりだしなぁ 金に問題あるヤシばかり使ってんだべ 金の字付く名前の奴はろくなやついないから(..)
745列島縦断名無しさん:04/12/26 15:43:27 ID:0a2XbagJ

一人で何やってんの?
746列島縦断名無しさん:04/12/26 18:22:26 ID:90fVIaLu
皿仕上げ
747列島縦断名無しさん:04/12/26 18:50:07 ID:cuirQsdL
鶴雅の社長、観光カリスマとかに選ばれてるらしいけど、政治家に頼んでなったと言う噂が有るな。もう一人は住宅メーカーの社長が選ばれてる訳の解らん観光カリスマ制度だけどな。
748列島縦断名無しさん:04/12/26 19:23:04 ID:2XFj+ncv
IDで同じ奴だってわかるんだから他人のような文章にしなくたって良いよ。
749列島縦断名無しさん:04/12/26 19:24:22 ID:rpQ28fuD
携帯からみたいだから、漫画喫茶という事でもないだろうしな。
750列島縦断名無しさん:04/12/26 19:47:52 ID:90fVIaLu
ID丸出しだってことに気がついてないのかな。従業員とみたが。
751列島縦断名無しさん:04/12/26 21:27:29 ID:+Thl0446
>>747
DQNか!
752列島縦断名無しさん:05/01/04 13:40:54 ID:IhKEVtis
つまらんスレだな カキコがない
753列島縦断名無しさん:05/01/04 13:50:14 ID:IhKEVtis
年前に層雲峡の朝陽リゾートとかホテルで食厨毒のニュース出てたけど、もうやってんのかな?安いみたいだけどお土産に食厨毒までつけられたら玉利ませんから!乃愚痴のオッサン
754列島縦断名無しさん:05/01/05 13:25:10 ID:LIGismae
‘しょくさいいしん’って腹痛料理の事ですか?
755列島縦断名無しさん:05/01/05 17:44:56 ID:LIGismae
ワシの時代から利益最優先の教えじゃからのお〜、旨いもの食わすと利益が無くなるけんの〜、安く泊めてんだから堪えてくだせえ〜お客さん! ………by乃愚痴のジジィ
756列島縦断名無しさん:05/01/05 19:21:44 ID:LIGismae
専務が覚醒剤使用で逮捕された阿寒鶴雅が別館鄙の座だか開業したけど従業員の試ッ子検査はやったんだろな! 渡真利珍高いんだから真面目にやれよ、個人の事なので私は知りませんてマスコミに無責任コメントした親方のトコだからな!誤流亞ッ#!
757列島縦断名無しさん:05/01/05 20:04:02 ID:L29/mHqE
>>743=744=747=754=756
もうちょっと上手にうpしろや
シャブはわかったからw
シャブ中だろ、シャブな! はいはいw
758列島縦断名無しさん:05/01/05 20:22:11 ID:LIGismae
もし757…がシャブ中会社関係者だとしたらアゼ〜ン! 開き直りもそこまで行くとアゼ〜ン! 結構な事でぇ〜! お見逸れいたしやしたぁ〜!まぁ オツムゥお大事にぃ〜!
759列島縦断名無しさん:05/01/06 15:31:59 ID:gF2NBh1q
■◇日本唯一の予算提示型温泉予約システム
    全国約5000の宿泊施設よりお好みのお宿様をお選び
    その宿にあなたの宿泊希望価格をご提示下さい
    予算提示で得々予約を勝取りましょう
    現金・湯の花プレゼント
http://blog.livedoor.jp/tavi/archives/11871949.html
760列島縦断名無しさん:05/01/06 16:30:35 ID:KLmFH3BT
>>743=744=747=754=755=756=758
基地外なw
761列島縦断名無しさん:05/01/06 18:58:29 ID:y7++C9Hf
760) のような反応〆して喜んでる社員レベルなら物申しても無駄な様な気がする 多分■▲●◆な社風と見た どんな議論になるか興味深く見てたが言わずもがなの心境 ▼▼▼な気分です
762列島縦断名無しさん:05/01/07 17:30:25 ID:GyaaSlpS
たのしそうだもっとガンガレ
763列島縦断名無しさん:05/01/07 22:26:12 ID:GbZAeWpD
札幌南区は簾舞の小金湯へ。
大人500円はまあ高いわけじゃないかな。雪見露天がいい感じ。

それより定山渓ビューホテルの屋上露天が混浴じゃなくなってた!ショック。
764列島縦断名無しさん:05/01/21 09:52:29 ID:4nynx+HDO
湯の川・わか松再生法申請!負債13億!JTB評価一番と宣伝してたけど、金だけかけて終り、アボーン!小規模高級旅館は辛いねえ 地方では金持ちの道楽でしか持てないって事だなぁ
765列島縦断名無しさん:05/01/21 11:04:25 ID:tR79u6ti0
>>764
ありゃりゃ、でもあそこ高すぎよ... 同じ松でも一の松がリーズナブルでよかった。
766列島縦断名無しさん:05/01/21 15:47:19 ID:Z0mpABCr0
>>765
新松モナー
767列島縦断名無しさん:05/01/23 08:52:20 ID:m6VKBL4m0
屈斜路ホテルに泊まるんだけど周辺に呑み屋さんあります?露天風呂が湖近くてとても楽しみ!!
768列島縦断名無しさん:05/01/23 09:30:59 ID:JTf9c5cn0
周辺にあるのは森林と冬季閉鎖のキャンプ場
769列島縦断名無しさん:05/01/23 09:57:00 ID:JTf9c5cn0
ちなみに、「周辺」の解釈を川湯辺りまで広げれば寿司屋さんだの場末チックなスナックだのはある
770列島縦断名無しさん:05/01/23 10:01:55 ID:kOZ+IeB80
↑場末そのものだろ
771列島縦断名無しさん:05/01/23 10:11:13 ID:JTf9c5cn0
そうとも言う
772列島縦断名無しさん:05/02/22 23:38:26 ID:eIryLmYl0
あげますた。
773列島縦断名無しさん:2005/04/06(水) 22:01:07 ID:Mj9Np0Rz0
白糸>山水>白樺>>定山渓ホテル>第一寶亭留>×∞ビュー
白糸は露天に期待しなければ、接客も含めて良いです。
山水は混浴です。湯浴みは別料金。
774熊の湯が無くなる:2005/04/16(土) 09:20:25 ID:xvozHbxw0
多くの旅人に愛され続けてきた無料露天風呂
「熊の湯」が存続の危機をむかえています!

温泉を汲み上げるポンプの老朽化が激しく、現在のところかろうじて動いているものの
いつ壊れてもおかしくない状況です。
ポンプを交換するしかないのですが、財政難の羅臼町としては予算が280万円程足りません。
このままでは閉鎖という可能性もあります。

是非とも皆様のご協力が必要です!
ttp://www.aurens.or.jp/hp/theRAUSU/kumanoyu.html
775列島縦断名無しさん:2005/04/17(日) 03:33:42 ID:9vJFdLuN0
>>774
しかし高いな ポンプ ポンプメーカーが宣伝で設置してくれれば
776列島縦断名無しさん:2005/05/26(木) 15:59:14 ID:rGcWpkB90
あげ
777列島縦断名無しさん:2005/05/26(木) 23:38:13 ID:nAxdM0v50
777フィバー!
778列島縦断名無しさん:2005/05/27(金) 09:37:04 ID:+2EmS+kS0
熊ノ湯ヤバーーーー
779列島縦断名無しさん:2005/06/04(土) 15:39:09 ID:TsTJAgkb0
登別は滝本とまほろば、どっちにしようかな?
780列島縦断名無しさん:2005/07/05(火) 18:32:11 ID:QnVsU2ef0
定山渓温泉の某ホテルで、初めて、蟹のなかで1番の味という・・毛がニを食べたのだが、ボロ雑巾のにおいがした。こんなもの?(今まで誰にも聞けませんでした。)
781列島縦断名無しさん:2005/07/23(土) 22:22:46 ID:X9WIoM6o0
はるちゃんage
782列島縦断名無しさん:2005/07/25(月) 21:54:55 ID:UvvD+eAyO
雑巾の味なんかしないよ!毛がには。イッちゃってた…?
783列島縦断名無しさん:2005/07/30(土) 00:22:50 ID:X+1JJOyc0
ニセコの薬師行ったんだけどなまら湯ぬるかった。
しかも玄関にいた男、最強に愛想悪かったし。

秘境だとか湯はいいって聞いてたからがっくし。
漏れが行った日だけかね?
784列島縦断名無しさん:2005/07/31(日) 12:41:52 ID:aSNinmt/0
北海道ドライブに8月末に行くのですが、
定山渓あたりでみなさんが一番よかった温泉はどこですか?
泊まりは無理なので立ち寄りが出来る温泉で。
よろしくお願い致します。
785列島縦断名無しさん:2005/07/31(日) 13:59:53 ID:eLykA7Zh0
>>784
やっぱ豊平峡温泉になるんでは?
786列島縦断名無しさん:2005/08/01(月) 11:55:33 ID:Wyz7y5u/0
豊平峡温泉ですね!
一度調べてみます。
ありがとうございました!
787列島縦断名無しさん:2005/08/01(月) 22:12:02 ID:cgdDgojb0
>>783
温泉が全部熱いなんて限らないぞ
沸かし直したほうがいいかな?
788列島縦断名無しさん:2005/09/16(金) 23:53:29 ID:7+aH9CJr0
じゃあ北海道どこが総合的に見てナンバーワンよ?






789列島縦断名無しさん:2005/09/17(土) 00:08:08 ID:YIOnl2MI0
おそうし
790北海道人:2005/09/25(日) 18:37:48 ID:tM15icIsO
やっぱり登別温泉かなぁ。宿は第一滝本館がいいと思う。まわりより若干高めだけどガラス張り大浴場からみる地獄谷がいいんじゃない。秘湯は富良野の山奥の吹上温泉。冬は雪見の露天風呂が最高←ただし道路がすごいことになるので冬道運転苦手な人はやめた方がいいよ
791列島縦断名無しさん:2005/09/25(日) 21:35:58 ID:Jl1PVeb30
ぜええええったい
  
  川 湯 温 泉
792列島縦断名無しさん:2005/09/25(日) 22:46:20 ID:1jmi8pQl0
>>791
同意!
793列島縦断名無しさん:2005/09/27(火) 23:15:16 ID:Pn34wQuV0
野中温泉だよ〜
794列島縦断名無しさん:2005/09/28(水) 08:27:51 ID:0v+s+Jm30
>>793
禿同っ!
795列島縦断名無しさん:2005/10/17(月) 00:11:19 ID:hAsZnTbl0
絶対教えない。
俺は見つけたぞ。
北海道を満喫できるところ。
露天風呂に入っていてリスが来たのはびっくりしたぞ。
最近予約が取れなくなったんだよなぁ。
796列島縦断名無しさん:2005/10/17(月) 21:02:25 ID:89y9K22g0
>>795
いいなぁ。
リスって可愛いよね。
797列島縦断名無しさん
>>15>>18

 私は、温根湯温泉では、大江本家の大浴場と
露天風呂がお気に入りです。過去5回の北海道
旅行では、必ず温根湯温泉に最低でも1泊しま
したが、3回目〜5回目では、大江本家に宿泊
しました。4回目と5回目は、新館「飛燕閣」
ができてからになります(4回目の時は、その
「飛燕閣」の5階の部屋で2泊しました)。