ペンションについて語るスレ 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1列島縦断名無しさん
マタ〜リと静かに盛り上がってたのに、いつの間にか消えてしまってたので新スレ立てちゃいました。
引き続き、評価、体験談、情報交換等ペンションについて語り合いましょう。

過去スレ「ペンションについて語って下さい!! 」
http://yasai.2ch.net/travel/kako/1011/10113/1011339642.html
2列島縦断名無しさん:02/11/08 01:46 ID:16+rT+oH
2?
3列島縦断名無しさん:02/11/11 01:05 ID:SGKUMVsh
ん〜?
4列島縦断名無しさん:02/11/15 19:07 ID:90+NIlgV
5列島縦断名無しさん:02/11/17 15:16 ID:oC67mANA
書き込みないですねぇ。
これから、スキーシーズンですが、
皆さんは、常連のペンションとか
あるんですか?
6列島縦断名無しさん:02/11/17 15:35 ID:odvrU65h
>>5
IDがANA
7列島縦断名無しさん:02/11/17 17:48 ID:y100hOZa
ペンションはメルヘンな世界から脱却してほしい。
あと気持ち悪い自称フランス料理を出すのをやめてほしい。
8列島縦断名無しさん:02/11/17 23:27 ID:KrmQ1ZJQ
本格的な美味しいフランス料理とワインを出す
ペンションに泊まったことある人いませんか?
写真で見ると美味しそうなごちそうなのに、
実際に泊まってみると、自分でも作れそうな
家庭料理をフレンチ風にお皿に盛りつけてるだけで
がっかりしたことあるんで。
9列島縦断名無しさん:02/11/17 23:37 ID:j+ZyZX8J
あるわけないよね。
だって基本的に経営者がトーシロなんだもん。
10列島縦断名無しさん:02/11/18 12:42 ID:qKICwy+8
そもそも、ペンションて「自宅の部屋にお客を泊める」形態の宿泊施設で
家庭的なのが特徴だから、プロのフランス料理を期待するのは違うのかと・・・
11列島縦断名無しさん:02/11/18 13:03 ID:Q7BvWrfX
だから変なソースとか料理にかけたりしないで
普通の料理にすればいいんじゃないのかな。
あんな料理、ガキはよくても大人は食えない。
これから若者がどんどん減ってくるから、
あーいう料理とかあーいうインテリアとか直していかないと
みんな経営が厳しくなるぞ〜・・・・
12列島縦断名無しさん:02/11/18 14:56 ID:wauS+hDH
ドイツとかスイスの山岳リゾート地にある
ペンションやプチホテルの外観や内装も
とてもメルヘンチックで本当に可愛いのだが、
景色にとても似合っていて、イヤミじゃないんだよね。
でも日本の景色の中では、あのデザインは浮いてしまうよね。
13列島縦断名無しさん:02/11/18 15:17 ID:uuZ3LEkE
日本のペンションの定義:
経営者が単に脱サラして退職金を元本にして適当な料理出す宿。
部屋や風呂は狭くメルヘンチックな外観や名称と中身は大違い。
従って客は味もわからない金がない学生層が中心。
14列島縦断名無しさん:02/11/18 15:47 ID:DqIXnRrh
昔のことなんですけど、出会ったばかりのボーイフレンドにイキナリ
「僕はさー、定年後、海辺に小さなペンションを建ててさ、
おいしいパンケーキなんかを名物メニューにして・・・なんていうのが夢なんだ。
そのパンケーキ、キミに焼いてほしいな・・・・」
ってプロポーズされて絶望感でいっぱいになり、
思いっきりフッてしまいました。
15列島縦断名無しさん:02/11/18 15:47 ID:RRK72ujq
>>13
わざわざ脱サラしてまで開業。
ペンションてそんなに儲かる商売なの?
場所にもよるでしょうが・・・
16列島縦断名無しさん:02/11/21 21:50 ID:LYOpTxcl
>>15
つか、定年退職後住みたいと思うような田舎で仕事を探すなら
ペンションくらいしかないという罠。

料理の美味しいペンション、いくつか知ってるよ。
有名料理チェーンのコックさんが脱サラしたペンションとか、
料理学校出て海外修行して、でもコックにならずにペンション
始めたとか、そういうところは探すとある。
ここでは名前晒すだけだからやめとくけど、適当な単語で
ググるといくらか出てくると思う。
みつけた後は、実際に逝った人の感想を聞いてみたらいいと思う。
17列島縦断名無しさん:02/11/29 13:22 ID:k0Lg9UOP

元シェフのペンションなら料理美味しいだろうね。
オーベルジュとかプチホテルと名の付くところに、
料理を看板にしている宿が多いように思うが、
料理以外の要素はペンションと同じと考えて
良いのだろうか?経験談キボウ!
18列島縦断名無しさん:02/11/29 21:08 ID:4P8Oz6JH
ペンションのことろくに知りもしないのにわかったようなこと言ってるねー。
第一定年退職後にペンションはじめる人なんかほとんどいねーんだよ!あほっ。。
でも、まずい料理をさもうまそうに宣伝して、お客を集めているところもあるのは否定できないね。
ひどいところになるとネット上の口コミ掲示板に自分でいいこと並べて投稿しまくってるところもあるらしいから注意しないと騙されるね。
やたらいい事ばかり掲載されてるところは逆にあやしいかも??
1916:02/11/30 11:02 ID:tUx6Zl6R
>>18
私のこと言ってるのかどうかわからないけど、もしかして誤解与えてると
いけないので、念のため。
ペンション開くのが定年退職後ではなくて(たまに退職金を元手に民宿始めた
人の話も聞くけど)、脱サラする人は都会の仕事に疲れていることが
ほとんどなので、「定年退職後住みたいと思えるような場所」で
次の仕事を探した結果、ペンションになることが多い、という意味です。
ペンションはIターン系、民宿は、自分で土地か家持ってて、それを
転用する人が多い、というイメージ。ただのイメージだけど。
最近では、農林業に転職する人も増えてるらしいけど、体力的・販売戦略的
にキツくて、やめる人が多いみたい。

口コミの投稿欄より、体験記HPを検索して、ナマの声を探すほうが
有意義な意見を聞けることが多いね。
20列島縦断名無しさん:02/12/08 14:20 ID:RKV5depj

age
21列島縦断名無しさん:02/12/09 23:34 ID:Kq1PqYhQ
ペンションかあ・・・
自分との相性が良いペンションに出会えれば
ホテルや旅館よりも居心地の良い滞在ができるんだろうな・・・
22真実:03/01/02 16:25 ID:xORE3y3k
あるネット関連会社の社長は、「いずれにしても2ちゃんねるは
資金が底をつけば終わり。あまり知られていないことだが、
2ちゃんねる内部関係者によると今、大手通信会社系が調査費名目で資金提供している。
だが、それが止まれば続けてはいけないだろう」と証言する。
2ちゃんねるが判決によって力を失った場合、資金提供の打ち切りも予想される。
http://ascii24.com/news/reading/causebooks/2002/07/01/636911-000.html

 以下、別の記事のキャッシュ http://memo2ch.tripod.co.jp/article.html
 2ちゃんねるに近いあるインターネット関連会社の社長は、2ちゃんねるの幹部から得
た話として証言する。「2ちゃんねるは、運営者や幹部などがそれぞれ別々に会社を
作りカネの流れを見え難くしているが、実際の資金源は複数の大手通信会社系からの
調査費名目のカネ。月額で計約700万円と言い、年間にすれば1億円近く。額はともあ
れ、これは通信会社系的には、ぼう大なトラフィックを調査すると言う表向きの理由
が一応は立つ。自社系に都合の悪い書き込みがされた時に優先的に削除してもらうこ
とも期待している」と前置きし「通信会社系の削除の期待も含めて、2ちゃんねるは
総会屋と同じになっている」と言うのだ。
 その具体的な理由として社長は、こう話す。「2ちゃんねるはボランティアの削除人
が書き込みをチェックして、好ましくない書き込みを一所懸命削除している、という
ことになっているが、あれはウソ。削除人には給料が支払われ、その給料の原資と
なっているのが、まずいことを書き込まれた企業が削除要求とともに渡す裏金。これ
はまさに、総会屋の構図そのものだ。これまで裁判になっているのは金額で折り合え
なかったり、裏金を出さない強い態度の企業とだけだ」
23山崎渉:03/01/23 21:07 ID:HYJH7MPS
(^^)
24列島縦断名無しさん:03/02/10 21:22 ID:5PqBMV59
保守age
25列島縦断名無しさん:03/02/12 21:31 ID:qmdM3WZe
age
26列島縦断名無しさん:03/02/13 00:12 ID:XBKB/KzV
4〜5年前、るるぶで調べた伊豆伊東の子供向けペンションに泊った。
電話の対応もよかったので期待して行ったら、食事の際、水が出ない。
なぜ?と聞くと”ドリンクを頼んでくれ””どうしても欲しければ自分で汲んでくれ”
といわれ大変憤慨した。
乳児の御飯も無料と言っておきながらしっかり200円取られた。
電話の対応が良すぎるペンションは要注意!
27列島縦断名無しさん:03/02/13 23:50 ID:Lag/dyms
>26 そこのペンション、地元の同業の間じゃ有名だよ。
その手の話多すぎ! 電話応対にだまされるって。
28列島縦断名無しさん:03/03/27 00:22 ID:mNgr66lV
age
29列島縦断名無しさん:03/04/16 15:09 ID:vSV5ZmnW
神奈川県民です。
車で行けるペンションでお薦めの所があったら
教えてほしいっす。小さい子供がいるんで
今回はあえてペンションにしようと思ってます。
予算3万以内でそこそこいいとこ教えてくれー。
ちなみにファミリー向けペンションじゃなくてもいいっす。
30山崎渉:03/04/17 14:52 ID:Sl8e9jer
(^^)
31列島縦断名無しさん:03/04/18 09:18 ID:P6GtfR9j
電話対応でも探せない・・・
掲示板も怪しい(自作自演でわざと悪く書いて自分でID変えてフォローしているようなところ)
広告のうまそうな写真もだめ・・・・
さも、自分のところの施設のように広告に別の施設の写真載せているところはせこいし、
どうやったらいいペンションを探せるのかな?
・・・・というより、万人向けのペンションってあるのかな?
空き室情報の「後、もう少しで満室」を見てあわてて予約して
行ったら、実際はガラガラで見事にペンション側の自作自演にのせられたことがあった。
ペンションや料理には満足したけど、後味悪かったな
32列島縦断名無しさん:03/04/18 13:32 ID:OYTma30E
>31
そうそう。もう少しで満室ってやつね。
私が行った所もそう。うち以外誰も泊まってなかった。
33列島縦断名無しさん:03/04/18 18:08 ID:P6GtfR9j
ペンションの空き室情報ほど当てにできないものは無い
空いてるからと思って電話したら
「2人では泊まれません」
「三人以上で無いとおとりできません」
ちょっと情報の書き方があいまい過ぎるね
管理でききらない空き室情報なら載せないほうがまだましだよな。
でも、今まで泊まったペンション自体にはハズレなところは無かったからよかった
オフシーズンだったからかな?みんな親切だったな。
34列島縦断名無しさん:03/04/19 12:58 ID:u9cQvIvC
ペンションって何だか落ち着かない。
そこのオーナー夫妻とにこやかに談笑しなければならないような気がして。
どこからいらしたの?お仕事は?
なんていちいち聞かれて仕事の話を思い出すのもうんざり・・。
かと言って、そんなにコストフォーマンスいい!!と思えるほどでもないし。
それに、ペンションの食事は、何でどこに行っても似たような洋食なんだろう。
私は山に行ったら山の物、海に行ったら海の物が食べたい。
・・・と思って、段々にペンションは避けて旅館か民宿に泊まるようになりました。

日本のペンションって、経営大丈夫なんだろうか、、、

35列島縦断名無しさん:03/04/19 17:13 ID:lMWxugx0
不思議だよね
ファミレスやコンビニとかは、全国どこへ行ってもあたりはずれがないほうがいいので
安心して入るけど、全国似たような食事が出てくるペンションは避けたいと考える
俺もそうなんだけど、ペンション創世記のはじめのころからやっている
ところは、大元が何個かのペンション経営デベロッパーに教えてもらってたから
似たような食事なんだと教えてもらったことがあったよ。
今はそれぞれ変わってきたみたいだけど、
おれは、いろいろ話しかけてもらえるペンションのほうがすきかな。
逆に話し掛けてくれないところは寂しい気がする。
36山崎渉:03/04/20 02:23 ID:4V2FaWSo
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
37列島縦断名無しさん:03/04/24 12:34 ID:yILAf7r9
http://www.haus-der-kunst.net/

ココ去年行ったけど何気に良かったかも
なんかヴァイオリンとかのプロの人(あんまりクラシック系は知らないけど)
の生演奏聴きながらのディナーだったよ。
ディナー自体も本職のコックらしく美味かったナリ
38列島縦断名無しさん:03/04/24 23:29 ID:Mrs7iDpv
>>37
そのペンションの事を本当にいいと思うなら
直リンクはマズイよ。
ここから何されるかわからないよ
そこのペンションにWEB上からいたずらされたらあなたの責任になるよ。
39列島縦断名無しさん:03/04/25 00:38 ID:9ptm9shi
なにかやったヤツが責任とるから問題ないんじゃねーか?
40列島縦断名無しさん:03/04/25 01:43 ID:XO6MuybE
やられてからじゃ手遅れ
41列島縦断名無しさん:03/05/07 15:18 ID:kxfMRF8t
www.asopension.com/kulala/
行った人いる?
いたら感想きぼう。
42列島縦断名無しさん:03/05/11 12:59 ID:ZPa83j5v
l
43y\:03/05/12 21:59 ID:10sjJvmR
yk
44列島縦断名無しさん:03/05/13 10:19 ID:gJ8vUrpk
http://www.fuman-r.com/

に 最悪宿がいろいろ載ってるよ!
45列島縦断名無しさん:03/05/13 11:27 ID:MDamq0SB
今度某県内のペンション泊まります。
いったら報告しますね。
46列島縦断名無しさん:03/05/19 21:25 ID:YKrjjMEO
阿蘇なら矢上
47yuis:03/05/19 21:26 ID:qiJqsJcX
27才人妻です。ダンナがかまってくれないので、いつも一人でオナってます。
でも、けっこうオカズに困るんですよね。そんな時見つけたのがYUIS!!
安いし、安心して買えるしなかなかいいですよ!いつもバイブ物買ってます!

http://www.dvd-yuis.com/
48列島縦断名無しさん:03/05/20 21:10 ID:jQwYLEhE
http://www.aco.co.jp/momen/
ここのペンション最悪!絶対行くもんか!!馬鹿オーナーめ!!
49列島縦断名無しさん:03/05/20 22:10 ID:Wu/7qd+5
>>48
詳細木ボン
50列島縦断名無しさん:03/05/21 03:36 ID:ze4G2CKF
HP見たりするけど、ペンションはお風呂が充実してないからな〜
温泉地なのに、温泉引いてなかったり、浴室が狭くて時間が限られてたり…
だから旅館よりは安いのかな?
51列島縦断名無しさん:03/05/21 03:37 ID:ze4G2CKF
HP見たりするけど、ペンションはお風呂が充実してないからな〜
温泉地なのに、温泉引いてなかったり、浴室が狭くて時間が限られてたり…
だから旅館よりは安いのかな?当方、温泉好きなもんで…
52列島縦断名無しさん:03/05/25 23:51 ID:WyHhIKHp
3年ほど前のGW伊豆宇佐美のペンションに友人2人と宿泊したが、そこで悲惨な思いをして帰ってきた。
玄関を入ってすぐ、下駄箱の上に植木が倒れて土が散乱してる・・・。「これはヤバイ」という不安な気持ち
と共に案内された和室に入ると「いつ掃除したの?」ってな感じのホコリだらけの部屋。すかさず
布団のチェックをするとシミだらけのシーツに、気のせいかちょっと匂うお布団。
これじゃ風呂はもっと期待出来ないだろうと仲間うちで囁きながら風呂へ向かうと
脱衣場にはウジャジャと髪の毛は落ちてるし、なんとしても許せないのがカビだらけの足拭きマット。
そこを踏まなければ風呂に入れないし、又そこを踏まなければ出れない「踏絵」のような状況下、
つま先立ちでなんとか出入りをしたのを鮮明に覚えている。
「食事もきっと悲惨なんだろう」と覚悟を決め、指定された食事場所に浮かない気分で足を運ぶと
底面にギッシリと、視力の悪い自分でさえハッキリを見える茶色い茶シブのようなモノがついたグラスが!
「お飲み物は何になさいますか?」と尋ねられ、仲間同士「このグラスで飲むの?」と一瞬のうちに目と目
で会話をしてしまった。マズい料理が余計マズく感じられたのは更に言うまでもない事実だ。
こんな所に1分1秒いたくないとみんな思ったのか会話もろくにせずすごい猛スピードで食事を済ませ、(実際
マズかった。)一目散に部屋に戻ろうとしたその時、オーナーとやらに「後ほどカラオケ大会をやるので是非いらして
下さい!」と笑顔で言われたがもちろんそんな所に行く気はせず、汚い寝具に身を包み就寝の時をむかえたのだが、
そのカラオケがうるさくてちっとも眠れやしない!気持ち良さそうに歌っているその声の主が、さっきのオーナーの声だと
わかると怒りがひしひしと込み上げてきた。
百歩譲ってカラオケは許せたとしても、あの不潔極まりないペンションは悪い意味で思い出となってしまった。
「ドリフ大爆笑」の“もしもこんな宿があったら・・・”のコーナーで、いかりや長介に「だめだこりゃ」って
ダメだしされそうなペンションとは言えない宿だった。
だけど宿泊施設って保健所の指導とかないのかなあ?料金的には一般のペンションと同じ価格帯だったから、
それなりではあるだろうと思って行ったものの、あまりに悲惨なペンションだった。
53列島縦断名無しさん:03/05/25 23:55 ID:TM7bD3wT
>>52
現地の保健所に地久里ましょう。
54山崎渉:03/05/28 12:13 ID:kSmK0dLR
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
55列島縦断名無しさん:03/06/07 23:09 ID:QvhyUbaq
>52 深く同情します。(>_<)
    宿泊施設の清潔度ってオーナーとか責任者の性格がそのまま反映されるよね。
    お客が食中毒とか感染症になったりすれば保健所も動くが、
    そこまで行かないけど、「明らかに不潔」な宿に当たったらどうすれば良いんでしょうね?
56列島縦断名無しさん:03/06/09 01:50 ID:YaGWkuxV
>55
まあ、運が悪かったって、あきらめるしかないなぁ。
わりあい汚いのには免疫あるけど、それでもその許容を超える宿って、けっこうあたったし。
布団がきたない&臭いのは、変えてくれってはっきり言うけどね。
飯がまずいとか、そうじが行き届いていないってのは、クレームはむずかしいもんな。
まあ、ある程度営業し続けている宿は、欠点をカバーする何かはあると思うけどね。
やっぱり、どぶ金捨て防止は、事前の情報収集しかないかな?
57列島縦断名無しさん:03/06/21 14:32 ID:x7QNvJ7r
「最低の海水浴!間違ったペンション選び」 投稿者 furufuru42
プール付きというのに惹かれ予約した千葉の館山にあるペンションkeiko。予約
時には『昼間は休憩時間ですから、声をかけないで下さい』とだけ言われていま
した。朝4時起きで出発。お昼にやっと着いたので、勝手に駐車してはいけない
と思い、一声かけると「これが、お客に見せ顔!!??」というくらいに迷惑そうに
にらみつけるオーナー。仕方なく車で水着に着替え、海へ。HPには徒歩5分の海
には15分もかかり、子ども連れの我々はぐったり。部屋に入れる時間になった
ので、プールで子ども達を泳がせようと宿へ戻るなり、『水着を着替えて入って
ください!プールに砂がはいるでしょ!』鬼のような形相のオーナーが窓から叫
ぶ。ええぇ?1泊の海水浴に4人分の水着の替えを持ってくるもんですか!!!予約
の時にちゃんと言いなさいよ!!それまで、子ども達にはいい思い出をつくってあ
げようと下手に出ていたパパもぶちきれた。当日キャンセルの形で全額払い。こ
つこつ貯めた大切なお金を、ドブに捨ててしまいました・・・これが手口なら悪徳で
す。
http://www.fuman-r.com/
58列島縦断名無しさん:03/06/22 03:36 ID:nuWQI+92
日光にある最高のペンション「ザ・ページェント」その1
ここは本当に最高です。
4年くらい前になるんだけど「じゃらん」をみて予約の電話をしたとき
予約金は頂きませんからと言われたので、住所と電話番号を教えて予約をとった数日後に一通の案内書みたいのが届いた。
そこに書いてある内容を読んでみるとなんと「予約金を指定の口座に振り込んでください」みたいな事が書いてあって、
すぐさまその日光にあるペンション「ザ・ページェント」に電話してどういうことかと聞いたところ,「うちではそんなこと言いませんでしたよ」なんてこきやがったんだ。しかも怒り口調で。
http://www.coo.ne.jp/hotel/1001604/yado_m.html
59列島縦断名無しさん:03/06/22 03:40 ID:nuWQI+92
日光にある最高のペンション「ザ・ページェント」その2
仕方なく予約金を振り込んで当日に東武日光駅迄行き
送迎の電話(送迎ありって言ってたので)をすると一時間近くたって
メガネかけたデブが遅くなってすいませんの一言もなしに
黙って車のドアを開けたんだ。そこまでならまだ我慢出来たんだけど、
日光にある最高のペンション「ザ・ページェント」に着いてからがまたさらに最悪だった。
まず最初に読んでくださいとぶっきらぼうに説明書きを渡されて、書いてあることで分からないことがあったので
フロントの白髪混じりのオヤジに質問したところ、
「それならここに書いてあるじゃないですか!!よく読んでくださいよ!!」
なんて怒って言いやがったんだ。全く客に対して失礼無礼の連続だった。
彼女と初めての旅行だったから、それでも怒りを抑えて部屋に行き、着替えて風呂入ったら今度はお湯がぬるい。
まあ初夏だったからまだ良かったけど、、、。
http://www.coo.ne.jp/hotel/1001604/yado_m.html
60列島縦断名無しさん:03/06/22 03:42 ID:nuWQI+92
日光にある最高のペンション「ザ・ページェント」その3
そして食事のときに俺様の怒りは頂点に達した。
テーブルについて最初にドリンクの注文を聞きに来たとき
「飲み放題」を注文したんだ。(雑誌には「飲み放題あり」と書いてあったので)
そしたら注文取りに来たやつがまたこきやがった。
「確かに飲み放題のコースはありますが本日はコース料理の為、
注文を受けてすぐにお持ちできるか分かりませんがそれでもよろしいですか?」
俺様はそれでも「こいつらはバカなんだ」と思って我慢したよ。
しょうがないから仕方なくワインを一本注文して飲みながら
次の料理が運ばれてくるのを待ってたんだ。
やっと次の料理を持ってきたその時、バカがまた言いやがった。
「お客さん!!どの食器から使いました?普通ナイフとフォークはコース料理のとき外側から使うじゃないですか!!全くそんなことも知らないんですか?」
なんて客であるこの俺様に言いやがったんだぜ。
http://www.coo.ne.jp/hotel/1001604/yado_m.html
61列島縦断名無しさん:03/06/22 03:43 ID:nuWQI+92
日光にある最高のペンション「ザ・ページェント」その4
そういわれて俺様は、この10年に一度しか怒らない俺様は完全に切れたね。
もうぶちぶちのぶち切れだよ。
そのバカが次の料理を持ってきたときに俺やっちゃったんだ。
つまづいた振りしてごく自然にそいつの体にかかる様に
コップの水をそいつにかけてやった。もうざまみろって思ったね。
心の中で「ラッキー」とも思った。
最高のスタッフと全く嘘のない宣伝、
そしてとっても良心的な日光のペンション「ザ・ページェント」に行って見ませんか!!私はここを本当にお勧めします。
日光にあるペンション「ザ・ページェント」
http://www.coo.ne.jp/hotel/1001604/yado_m.html
62列島縦断名無しさん:03/06/22 13:30 ID:yLTubffc
>>58
それ ここにも載せておけばいいよ!
http://www.mytrip.net/auto/tabimado_bbs_top.html
↑旅の窓口掲示板 ページェント有!!!!!
http://www.fuman-r.com/
↑不満リサーチ(女になって書いて)
63列島縦断名無しさん:03/06/22 18:58 ID:nuWQI+92
↑ 旅の掲示板見たよ。何でも投稿した人は「ご夫婦で暖かくもてなしてくれたが、、、。」
なんて書いてあったが、本当にあったかくもてなしてくれたんだろうか?
甚だ疑問である。俺様が行ったときは4年位前だったからそれから改心したのだろうか?
まあ折れ様は絶対にこんなとこ行かないし、
だけど、もしただでもいいから来てくださいって言ったら
気の短いやつとか癖の悪いやつを10人くらい連れてって、
めちゃくちゃに暴れてくるね。
64列島縦断名無しさん:03/06/24 13:54 ID:VK7udd+Q
ペンション予約時の電話の内容と話が違うトラブル話は、他でも聞いたことある。ペンションにはありがちなトラブルなのだろうか?
後々の事を考えて予約する時は会話を録音しておき、さらに「確認しますが」と言って、チェックイン、チェックアウト、夕食の時間、宿泊料金、税込みor税別、送迎や特典の申し込み等、話の内容をオウム返ししておくと良いね。

それにしても、>>57>>58-61 のペンションとか、口の効き方を知らない従業員がいるのには驚きだね。

>「お客さん!!どの食器から使いました?普通ナイフとフォークはコース料理の
>とき外側から使うじゃないですか!!全くそんなことも知らないんですか?」
ふつう、こんな失礼なこと言わないよね。たとえお客が間違った順序で食器を使ってしまっても、
さりげなく新しいフォークやナイフを持ってきて置いていってくれるよね。
65列島縦断名無しさん:03/06/28 21:23 ID:Om1d/e0Q
ニセコのペンション閉鎖によるお別れパーティの記念撮影を撮ろうと
バルコニーにてハイ、チーズ!の瞬間にベランダ倒壊!!重傷者出る。
名前はモーツアルトだったかな?
66列島縦断名無しさん:03/06/28 21:32 ID:V/qPXVYR
なるほど。気にくわない宿を中傷するには2chや旅の掲示板に
書き込めばいいのか。
よーし。競合ペンション全部潰しちゃえ!!


と言う可能性も…
旅の掲示板はそういう誹謗中傷書込が結構多いので注意。
67列島縦断名無しさん:03/06/28 21:42 ID:8BLI1ORa
うちの村のペンションは農協が融資して開業指導までやったはいいが、スキーブームが去ってお客が遠のき、回収が滞って結局不良債権と化してしまったんだとか。個人で宿屋やるならペンションなんかよりも、もっとお客の来そうな業態があると思うんだがナ。
68列島縦断名無しさん:03/06/28 22:17 ID:bOdiVgUT
ザ・ページェントのHP見たよ。空室の状況も見たけど、「全部空室」になってた。かなりわらたね。
69列島縦断名無しさん:03/06/28 22:54 ID:8BLI1ORa
昔「ペンション経営の全て」なるビジネス本(黄色いやつ)を読んだことがある。
もし今、その本どおりに経営したら1年持たずに潰れるだろってくらい時代錯誤はなはだしい本だった。
ペンション経営なんて、都会人の道楽。事業じゃないんだよね。そんなことをある金融機関のお偉方がぼやいてたぞ。
70列島縦断名無しさん:03/06/28 23:05 ID:rR/7cTw6

例えば旅館とペンションでは経営形態が違うの?
旅館にも家族経営で部屋10室以下の小さい旅館をいくつか知ってるけど、
小規模だからって、泊まってみて何ら不満は無いわけで、
上の方に書かれたようなトラブルの経験も無いんだけど、
それは、ペンションと旅館って規模に関係なく決定的に何か違いがあるのかなと思って・・・
シロウトの自分には、まったくわからないのだ。
71列島縦断名無しさん:03/06/28 23:06 ID:o+biP89K
>70
なんとなく「洋風民宿=ペンション」ではないかと言ってみる。
72列島縦断名無しさん:03/06/28 23:16 ID:rR/7cTw6
民宿って、「見知らぬ家族の家に泊めてもらう」って感じだけど、旅館の場合は、「お客のためのスペース」と従業員用のスペースが一応はっきり別れているような気がするね。
ペンションも民宿の類であるなら、お客は「オーナーの家に泊めてもらう」事になるから、一部のペンションには横柄なオーナーがいて、トラブルになる?
73列島縦断名無しさん:03/07/02 01:23 ID:JyXwbfB5
ゲストイン四季の里 電話対応最悪!!
口の効き方を知らないボケババアがおるよ〜。
絶対泊まらないほうがいいぞ。
74列島縦断名無しさん:03/07/04 00:17 ID:lGYeTVIG
箱根のとある夕食のおいしかったペンションが
B&Bになってたよ・・・
よそにカフェ作ればいいってもんじゃーねぇ!!!ヽ(`Д´)ノ
75列島縦断名無しさん:03/07/04 00:39 ID:6PM0FvzN
もうペンションが持て囃された時代は遠い過去の彼方へ。
76列島縦断名無しさん:03/07/05 13:02 ID:jMTgmChs
イサイズじゃらんに自分で泊まった事にして、口コミ情報を書いているオーナーがいるけど、
そのおかげで、メチャクチャ人気になりまちた。
口コミ情報を書くアルバイトもあるとか。
料理の部、風呂の部、読者が選んだなんて、真っ赤な嘘でち。
77列島縦断名無しさん:03/07/07 12:51 ID:WC+hsTm0
>>76
まじでつか。。。

ヤケに口コミの件数が多いところってあるよね。
うちのエリアにも有るけどマサカ・・・・
78列島縦断名無しさん:03/07/07 14:22 ID:/5X4ltee
中古別荘の売買なら信頼と実績の東海リゾート販売へ
格安物件多数!現金買取いたします。
東海ラジオグループの鈴蘭高原ハイエリア販売中!

http://www.toukairizouto.co.jp/
79列島縦断名無しさん:03/07/07 17:00 ID:14m2NZ8n
>>77マジでつ。この所イサイズもチェックを強化しているという噂もありますが
1週間バカ安で出して自分で予約要れて書きこんだりするそうです。
ご近所2軒やってますが、恐るべし口コミ情報の力!!!
ダントツで入ってますよ〜。
しかも、読者が選んだ○○部門なんかに1位になっちゃたりすりものだから・・・
手口はこれだけではありません。
友達のホームページに自分のペンションに泊まったが、
素晴らしかったというようなページを作ってもらい
検索にかかり易い様に地名なども、ばらつかせているのですねえ。
すごい根性でつ。
80列島縦断名無しさん:03/07/07 19:51 ID:Ji9fJDDl
>>へたな広告より擬似宿泊で口コミした方が、費用も安く効果あるでつ。
インターネットは偽情報も散乱している事
みんなに解かって欲しいだす。
81列島縦断名無しさん:03/07/12 19:45 ID:FadMlezg
ペンションは割高な感じが否めない。
泊まるなら民宿がイイと思う。
82列島縦断名無しさん:03/07/13 01:07 ID:JEXtIfZE
>>81
ペンションはメルヘンチックで気持ち悪い。
民宿の方が安心して逝ける。
83列島縦断名無しさん:03/07/13 16:14 ID:9+J+zezv
>>82
えぇっ、民宿の方が気味悪くない?
宿の親父に風呂覗かれそうで・・・。
民宿って部屋にカギついてんの?
84列島縦断名無しさん:03/07/16 15:38 ID:m5QbSkLY
民宿のほうが料理が良い。
85名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/18 07:20 ID:FkGMt7F/
十和田湖の民宿はスッゲー良かったぞ!
名物の姫鱒を使った料理が素晴らしい。
ロケーションも最高だった。
場所は青森県側の休屋じゃなく秋田県側の鉛山の方ね。
部屋から十和田湖までスグだよ。
リピーターが多いのが頷ける感じ・・・
86名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/18 07:20 ID:FkGMt7F/
スレ違いだった・・・ゴメン
87列島縦断名無しさん:03/07/20 16:15 ID:7YgURax8
都会に疲れたよ・・・・
ペンションがあるような街にペンションみたいな家建てて
そこに住みたい。で、どっかの地方都市の会社に通うの。
どっかいい地域ないかな。
88列島縦断名無しさん:03/07/25 09:08 ID:g1hE/7Cm
>>87
白馬・妙高高原・班尾・赤倉 この辺にすんで長野まで通勤はどう?
89名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/26 01:07 ID:1aigSsqU
>>87
那須にしる
90列島縦断名無しさん:03/07/27 11:06 ID:eJzifhlS
今から15年ほど前の晩夏、
京都嵐山のペンションに2ヶ月前から予約。
到着してみると他に客の気配無し。
食事は“京料理”を予約していたのに、
どこにでもあるような旅館の夕食。
それも一度ド〜ンと運ばれてきて。

部屋は“和室”とは名ばかりで、布団部屋?
寝具も汗臭いのやら、シミ付き。
夜中に隣室などを探検すると、ちゃんとしたベッド部屋ばかり。
翌朝になって言われました。
「きのうは、お休みにしましてん。
予約があったさかい、お泊めしました」

おいおい、それはないだろう!
早く連絡呉れれば、宿の変更は可能だったろうに。

料金はと見ると、しっかり正規料金を盗られていた。

先日あの辺りを散策すると、
草ぼうぼう、「売り物件」の看板が出ていた。

初体験の喜多ペンション@奈良・薬師寺近くが
子連れでもいやな顔をせず、
非常に好印象だったのから、
あちこちで、あれば利用していたのに
それ以来、ペンションには不信。
91列島縦断名無しさん:03/08/02 01:30 ID:ipiB0z4n
ペンション予約しちったよ やべぇ失敗したかも
92列島縦断名無しさん:03/08/02 02:21 ID:jFJYJhBe
>>91
学生の頃ず〜っと休みごとに白馬のペンションでバイトしてました。
ペンション同士付き合いもあるし、様々な情報が入ってきます。
私のバイトしてたところはオーナーもいい人で、営業も安定していたので
予約段階でオーナー夫婦が電話の応対等でマナーや素行に問題のありそうな
客は断っていたのでDQNな客もいなくて最高なところだったのですが、
ペンションの中にはやはりDQNもあります。ペンションの良し悪しは
オーナー次第だし、昔からあるところなんかはオーナーが代わったりして
雑誌や口コミ情報と違っている事が良くあるので注意してください。
前行ってよかったからとかで、利用すると酷い目にあうこともあります。
各方面のスレで最新情報確認した方がいいですよ。直近の利用者とか現地の
事情通に・・・・。
行く前に確認してみては?
93ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 05:34 ID:UEYaD/m6
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
94列島縦断名無しさん:03/08/05 21:04 ID:PHy4Tfn+
>91 自分は5,6ヶ所泊まったけど、ハズレなしだった。どこも清潔でオーナーも優く
、食事も美味。

なので行ったことない所でバイトする事にしたけど、ここ見てたらちょと不安に
なってきた。いい所の方が少数なのかな・・・。
95列島縦断名無しさん:03/08/11 19:31 ID:whyJpVCd
96列島縦断名無しさん:03/08/15 10:09 ID:uiPa5ZhV
以前信州のペンションに泊まった時まだ夜の7時だというのにペンションが揺れるくらい激しいHしてるカップルが
隣だった。僕は嬉しかったけど子連れだったので少し羨ましかった。
こんなこと良くあるよね?
97列島縦断名無しさん:03/08/15 12:53 ID:dU/HUzCm
>>96
有る有る。
ペンションて,壁薄いしね。
オーナーにいえば注意してくれるのかな。
98山崎 渉:03/08/15 21:02 ID:8Vh9BNWG
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
99列島縦断名無しさん:03/08/17 20:59 ID:LP2Cyyn4
age
100100:03/08/17 21:08 ID:oQD8iGOH
100
101列島縦断名無しさん:03/08/23 21:23 ID:j0RjFjUH
>>96
あるある!!おれの初めて昨日、日光のペンション(○○○ォッ○)とまったけど、
すごすぎてビビッタ!!
ラブホじゃねーよ!!と思いつつその声を真剣に
聞いている俺...けどすごかった。2時からずーーーーーっと出るまでアンアン
してたから、しかも男はチロウで行くのが遅い遅い、途中なんて便所行って
やってたし(俺の部屋は便所とそいつらの部屋の間)しかも、子連れ...
102列島縦断名無しさん:03/08/24 13:38 ID:VgHeV/Qw
>>58〜61

俺も泊ちゃったよ。ザ・ページェント。
俺もネットじゃ○んで予約して。。
部屋にティッシュないし、石鹸すらないんだよね。
食べ放題と聞いてた、ステーキとケーキは、見事に期待を裏切られたよ。
そこらの安いオージービーフとペラペラでしかも、安いケーキ。
肉とケーキは、10皿ずつおかわりしても、満たされないと思うし、
9種類のフロは、覗かれ放題。しかも、みんなフロでHするから、そこらに
ヌルヌルした見よ覚えある液体が着いてるし。
ホント、最悪なペンションだったよ。ぜひ、嘘だと思う奴は一度行くといいよ
。彼女泣くぜ。
103列島縦断名無しさん:03/08/24 19:39 ID:mBbbFWaM
ペンションでせくすかあ。。。。
10年以上前テニスコートのあるペンションで彼女とテニスして、フリルたっぷりのアンスコパンチラを楽しんだ後スコート姿そのままで部屋に直行、即セックス。
着たままのセックス、裸よりよっぽど興奮したよな。
104列島縦断名無しさん:03/08/24 20:55 ID:utEQohm7
ペンションでセックルすんのやめてくんない?
子供連れ家族とかも来るんだから。
どうしてもしたいなら静かにやれ!ガキが
105列島縦断名無しさん:03/08/24 21:13 ID:mBbbFWaM
>104
だったらユースホステルにでも泊まれよ。ユースならカップル同室は禁止なので変な声が聞こえてくる心配はないよ。
ユースなら安いし、最近の施設は下手なペンションよりよっぽど良いぞ。
106列島縦断名無しさん:03/08/24 21:39 ID:vsZ87ZDQ
ペンション=食事付きのラブホ
定着してきた予感。
107列島縦断名無しさん:03/08/24 21:46 ID:utEQohm7
ペンション=食事付きのラブホ
だったら、ペンション側も二重ドアにするとか壁厚くするとか
しないとダメだよな。
ほとんどが薄っーい壁に噛み合わせが悪い隙間だらけのドア。
廊下通るだけで話し声聞こえてくるようなとこばっかじゃん。
不健全だよ不健全!
108列島縦断名無しさん:03/08/25 00:16 ID:shndAVqP
ってか、みんなやってるって。ペンションでH。
ペンション=食事付きのラブホ これは明らかだね。
だって、ガキばっかだし。今の時期。
109列島縦断名無しさん:03/08/25 08:41 ID:XF8r1XZm
>105
ユース・・・男同士の変な声が(((((( ;゜Д゜)))))ガクガクブルブル
110列島縦断名無しさん:03/08/25 09:17 ID:7Gd6usfN
>109
変な声って?実体験あらば詳細キボンヌ!
111列島縦断名無しさん:03/08/25 21:00 ID:9c+SKMW0
>109 はYMCAと勘違いしていないか?
112列島縦断名無しさん:03/08/25 21:58 ID:DTrNSxA0
ペンション=食事付きのラブホ ってね、
いったい何年前の話しをしてるんだ?
17年くらい前はそうだったけど、今は高年齢化しているぞい
ちょうどペンションブームだった頃なぞは、アベックと、女子大生ばっかりだったけど
今は、シーズンのピークがお盆に固まってきた事で、社会人が多い
17年前の当時にペンションを使っていた人たちはいま、33歳から45歳くらいが中心

がきばかりがくるなら、9月に入っても夏休みがあるのだから
がきばかりのペンションは9月に入っても繁盛しているはず・・・・・・・・
ところが、9月にはいると暇なペンションが多いみたいだ。
やはり、がきの数は激減していると思ってもよいだろう。
113列島縦断名無しさん:03/08/26 01:11 ID:Crxh5a+Q
>>112
あんた言ってるがきっていくつまでの?おまえよりしたのががきなの?
それとも就職してるやつ?あんましあいまいな言葉使うなよ。

114列島縦断名無しさん:03/08/26 01:16 ID:yKKYdZSm
ペンションよく泊まるけど、全然中高年なんか見ないぞ?(w
115列島縦断名無しさん:03/08/26 10:33 ID:ONN6gF63
あのな、一つ教えてやるよ。
おまえらが ペンション=食事付きのラブホ って
思ってるところは今はほとんど”プチホテル”とか”小さなホテル”
とかいって”ペンション”なんて肩書き捨ててんの。
そんで広告なんかも、ド派手な花柄の部屋に
レースのカーテン付きダブルベッド。
閉鎖的でいかにもセックルしれ!って言わんばかり。

逆にペンションって素直に名乗ってるところは、
普通にツイン部屋だったり、アットホームな雰囲気出してるんだよ。
間違ってもファミリーペンションなんかで
アヘアヘやんなよ!
116列島縦断名無しさん:03/08/26 10:53 ID:X5tJKacS
>>103
私も同じ経験があります。K井沢のペンションだったんですけれど、高原に来たのならやっぱりスコートでテニスと思い、
また彼の視線を思いっきり意識して、ふだんなら絶対はかない、タイトな超ミニスコートはいてパンチラ(アンスコチラ)
しまくって見せました。もともとテニスを熱心にやるほうではなくとても下手だったので、しょっちゅうボールを後ろに
そらしてしまいました。その度に思いきりお尻を突き出してボール拾ってましたが、もちろん彼の視線を意識していたのは
言うまでもありません。(^^;)
案の定、彼興奮してきたみたいで、休憩室でいきなり抱き付かれちゃいました。少しは抵抗してみせたものの、結局どうでも
良くなって彼の言われるまま、四つんばいになってわざと大きくお尻を突き出して、最後にはスコートもアンスコもはかされた
まま後ろからヤラれちゃいました。
大体、あんな短いスコートはいて、しかも中はフリル一杯のパンツ。女性の立場からしてもやっぱりイヤラシイ格好だと思うのに、
男にしてみればたまらないんでしょうね。たまにはそんな格好でやるのも悪くはなかったかな?でも私は30代。これでもやっぱりガキですか?
やっぱりペンションは食事付きのラブホでしょうね。
117列島縦断名無しさん:03/08/26 13:16 ID:TaMNfPmf
>>113
108
の「ガキ」には反応しないで
112の
「がき」に反応するのはなぜかなーッ??
118列島縦断名無しさん:03/08/27 09:42 ID:C83Xq5ui
AGE
119列島縦断名無しさん:03/08/29 23:31 ID:iAFPLumm
AGE
120列島縦断名無しさん:03/08/29 23:37 ID:pKVnmYz1
カップルでペンションに泊まってヤラない奴がいるか?中にはいるかもしれないが、大抵はやっちゃうよな。
121列島縦断名無しさん:03/08/30 12:41 ID:8VeIhJ6u
>>120
カップルでホテルや旅館に泊まったらやらないの?中にはいるかもしれないが、大抵はやっちゃうよな。
122列島縦断名無しさん:03/08/30 13:36 ID:gUVFK3Y9
w(゚O゚)wみんな溜まってるんだなーっw(゚O゚)w
旅行にでも行かないとやらせてもらえないのか・・フムフム(-。-)v-~~~
123列島縦断名無しさん:03/08/30 14:03 ID:cA2S1ftK
>>122
つーか、旅先の浮かれた気分が余計に欲情を誘うんだよ。特に
>>103
>>116
みたいな状況がネ。あと昔スキーが流行っていた頃もおんなじだったよね。テカテカしたお尻プリプリのスレンダーパンツを履いた女はどれもこれもセクシーに見えたものさ。
テニス姿も興奮するけど、スキーウェア姿も捨てがたいよね。
124列島縦断名無しさん:03/08/30 14:31 ID:gUVFK3Y9
フムフム
スキーウェア(スレンダーパンツ)はわかる気がしますね(でも最近の、ウェアは色気が無いでつね)
バイクのつなぎもいいかも。
でも、スキーも、バイクも1日中滑ったり、ツーリングした後は
(旅先の浮かれた気分で、結構本気出して滑ってしまう癖で)ヘロヘロで「H」できましぇーん・・・ショボーン
どっちかというと、買いたてのウエアを自分の家で着てもらってコスプレしたほうが燃えそうでつ。(*^^*)
そりゃ、相手が迫って来た時はちゃんとお相手しますが・・・・
125列島縦断名無しさん:03/08/30 14:34 ID:gUVFK3Y9
相手が迫って来た時はちゃんとお相手しますが・・・・
って自分もやってるわけか・・・・・・・・・・・・・・・自爆
126列島縦断名無しさん:03/08/31 13:08 ID:nmgS87Ej
age
127列島縦断名無しさん:03/08/31 19:44 ID:EOBJ3lym
>>コスプレのフェチスレの予感?
128列島縦断名無しさん:03/08/31 20:00 ID:XXoEA2WO
そうそう、ペンションでコス大会できるところって有る?
129列島縦断名無しさん:03/09/01 08:16 ID:9kSwdK6c
昔短編コント映画で「バカヤロー」シリーズってのがあって、DQNなペンションオーナーがお客を説教したり、食堂で無理やり「ペンションの歌」を合唱させるシーンがおもしろかった。そんな宿が本当にあるとは思えないが、話としてはかなり笑えたな。
130列島縦断名無しさん:03/09/01 10:13 ID:iwMxutbB
>>129
間違いなく昔ありました
ほかのお客さんの迷惑になることは、説教されてもしかたないと思いますが
門限破ると反省文書かされたりなどもありました
そんなペンションはもう無いと思いまつ
たぶん

でも、締め出されるペンションは今でもあります。
予約の際には門限があるかどうか確認した方がよいでしょう。
特にオーナーがお年寄りのところは門限が厳しいですね。
基本的にはPM:11時が境目ですが、
(中にはPM:8:30には消灯してしまうペンションもある)
最低、例儀としては夜11時すぎは静かに帰ってきましょう。
131列島縦断名無しさん:03/09/01 16:34 ID:8gW0XSfN
>>130
ほとんどのペンションで門限はあるよ。
夜遊びしたいならやめときな。
戸締りぐらいしてもらわないと無用心だろ?
ペンションなんて夜中警備員がいるわけでもあるめ〜し。
132列島縦断名無しさん:03/09/01 17:05 ID:iwMxutbB
ちなみに、うちは門限無いっす。
カギがかかっていても、
ベルなり、携帯で電話していただければカギ開けますよ。(夜中でもね)
朝2時のチェックインでもOKですよ。
戸締りしてても、カギくらい開けてあげればいいジャン。
133列島縦断名無しさん:03/09/02 10:45 ID:PbYuxwO+
そこまでして・・・
経営大変なんだね。
いっそうの事ラブホかモーテルにしちゃえば?
134列島縦断名無しさん:03/09/02 13:22 ID:rWnCW2zw
>経営大変なんだね
うーんそんなに大変じゃないよ(借金さえ返してしまえば自分たちの生活費を稼ぐだけだから)
それに、
ラブホやモーテルのほうが営業許可とるの大変なのねん(借り入れ額も10倍以上)
その上、1組あたりの利益薄いのよん
ラブホやモーテルは忙しいだけで大変なのねん
ペンションは年間可動率18%〜28%でやっていけるけど(30%越えれば左団扇w)
でも、ラブホやモーテルじゃそうもいかんのよ。
ペンションのほうがどれだけ楽か
ペンションは予約で成り立っているから、歩留まりも少ないしね。
無駄に従業員も雇わなくてすむ。
ペンションは予約が無い日はお休みにできるけど、これもラブホやモーテルじゃ無理なんだな
だってラブホやモーテルって基本的に飛びこみのお客相手だからね

そう言う訳で、おらはペンションのんびりやってるよーん
135列島縦断名無しさん:03/09/02 15:56 ID:HmhyHTkP
長々書いてるけど、のんびりやってるなら
朝2時のチェックイン客なんてとらなきゃいいじゃんw
遊びに出て夜中に帰ってくるお客を寝ないで待ってるの?
第一そんな非常識なお客いらなくない?
あんたの話は矛盾だらけだね。
門限ないとかいいながら鍵かけるんでしょw
136列島縦断名無しさん:03/09/02 17:19 ID:rWnCW2zw
何をムキになってるの?
仕事が終わってから旅行にくる人だっているんだし、
自分のものさしだけで
熱くならないでね。
137列島縦断名無しさん:03/09/02 19:17 ID:PUMdP2mh
>>135

(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ

138列島縦断名無しさん:03/09/02 19:20 ID:28Ign8/n
ムキになってないよ。むしろ私みたいな厨房相手に
経営ノウハウ語ってくれて感謝してるくらいw
でもね、あんたみたいなオーナーがいるから
食事付きラブホって言われるの
気付いたほうがいいよw
139列島縦断名無しさん:03/09/02 21:56 ID:StHQD+yL
>>134

ペンションを経営されているとの事、
自分も将来ペンションをやってみたいのですが、
どの様に始めたのですか?

ペンション開業スクールみたいなものがありますが、
そういうところに通ったのですか?
それともイキナリ建てちゃったのですか?
140列島縦断名無しさん:03/09/04 00:53 ID:UFARcGWU
>>139
レス遅くなりました(*^^*) 134でふ
ペンションは最盛期に2年ばかりスタッフとして雇われて、
その後、共同経営という方法で、レンタルペンションを借りて始めました
でも、一緒に始めた人達の何人かはサラリーマン的な感覚でいたために
挫折していきました(1日8時間以上働こうとしなかったですね)
昼夜関係無く、お客様がいらっしゃる時は拘束される事が理解しがたかったのでしょうね
自分は、特にそんな感覚は無かったのですんなりペンションを営業する事ができました。

今、営業しているペンションは、「賃貸」でやっていてもずーと家賃を納めなくてはいけないので、
数年前に思いきって中古のペンションを見つけたので購入しました。外装の塗装は業者に任せましたが、
後の細かいところや、ポンプや配管のメインテナンス、壁紙の張替え、テラス、街灯設置などはオフシーズンなど利用して
自力でやってます。(まあ、自分の家だと思えば結構楽しいですよ(^O^))
141列島縦断名無しさん:03/09/04 00:57 ID:UFARcGWU
ペンションの開業スクールって言うのは昔あったジャ○ンペンションとかP○Dなどと同じ物かわかりませんが
最近の業者は無責任なところが多くなったと、ペンション同業者から聞きます。
経営破綻してペンションを止めた物件を売るために、スクールで講義して、
売ってからは知らん顔するところがあるそうです。(授業料も安くは無いのですから・・)
僕の考えでは、>>139様が、若いのならある程度、長期で雇ってくれそうなペンションを探して居候などしながら
そこのオーナーのノウハウと、自分なりの考え方をうまく合わせて自分なりのペンション経営
を目指してみてはいかがでしょうか?(ペンション業が自分に合うか、合わないかもわかると思います)

もちろん、自己資金は最低でも数千万円必要ですから、いかに安くて良い物件を探すかも大事な事でしょう
もちろん、誰も来ない山の中も良いかもしれませんが、子供の学校、生活必需品調達、食材調達、いろんな面で
とりあえず、リゾートと呼ばれている地域で始めるほうが良いかもしれませんね。
もちろん、山ほど資金があって、即金で買えて、しかも改装費もいくらでも出せるなら話は別ですが・・

後はペンションの特色を広告などでお客さんにアピールしていける内容も必要ですね。
「アットホームなホニャララ・・・・・」って言うキャッチコピーはあんまり魅力無いですから。

「見る」と「やる」とじゃ大違いかも知れませんが、
「ペンションをやってみたい!!!」って気持ちがいちばん大切なのでしょうね。

いろんな意見があるとは思いますが、一応「こんな香具師もいるんだな」程度に思っていてください。

m(_ _)m 長文ごめんなさい
142列島縦断名無しさん:03/09/05 08:26 ID:Oh2hwYDe
age
143列島縦断名無しさん:03/09/05 09:17 ID:Oh2hwYDe
>>141
しかしバブル前後に開業した人は相当きついはずだな。自己資金ほとんどなしで金が借りられ、しかもその金利は10%近い。
ペンションなんて、たいていスキー客目当てだから、「なんちゃってスキーヤー」が消滅してしまった現在では雪が降ったってお客なんか来やしない。
まして「トクー」をはじめとする激安宿が増えてしまったとなれば1泊8000円も出してペンションに泊まろうという気にもならない。
はっきり言ってペンションなんて時代遅れだね。その証拠に某政府系金融公庫は「ペンションは事業ではありません。都会人の道楽でしかないんですよ」と断言するし、
まあ悪いこといわないからよほど自信がないかぎりペンション開業なんてやめといたほうがいいよな。
ましてや「都会の生活に疲れて田舎暮らし。その生活の糧としてペンション」等という超短絡的な考え方をしているDQNはなおさらだね。

あとP協会とやらの開業セミナーや開業指導、あんないい加減なものはないよ。ペンションなんて、もてなしの心と料理の腕、そしてほんの少しの企画力があれば素人でもお客の心をつかむことなんて簡単にできるんだから。
でも言っとくよ。泊めて飯食わすだけ、付加価値があまり見出せないタダの宿屋としての機能しか持たないんじゃ、どんなにカッコイイうたい文句つけてもお客なんか来ないよ。
集客だって、今の時代「るるぶ」に半ページ広告出してたってほんの数人の客しか来ないんじゃどうしようもないよね。
あと、数百万円もする業者のの開業指導を受けるんなら、人気ペンションを徹底的に泊まり歩いて100万使ったほうが何倍もためになるから。

開業3年、定員16名で年間2270人のとあるペンションオーナーより。
144列島縦断名無しさん:03/09/05 09:59 ID:jItFQVCO
>ペンションなんて、たいていスキー客目当てだから
って、千葉県のペンションは?那須は?京都は?河口湖は?伊豆高原は?
>自信がないかぎりペンション開業なんてやめといたほうがいいよな
自信なんて無くても、お金があればいいんじゃないの?
それに人気のペンションってどうやって探すの?
145列島縦断名無しさん:03/09/05 11:39 ID:iJgu/1iT
143は的を得てるよ。
悪いこと言わないからやめたほうが良い。

といいつつ143は儲かってるという罠
凄い稼働率だね。134さんみたくのんびりやれば?
146列島縦断名無しさん:03/09/05 13:37 ID:zk8WcKyx
>>143

>まして「トクー」をはじめとする激安宿が増えてしまったとなれば1泊8000円も出してペンションに泊まろうという気にもならない。
>はっきり言ってペンションなんて時代遅れだね。その証拠に某政府系金融公庫は「ペンションは事業ではありません。都会人の道楽でしかないんですよ」と断言するし、

そういう貴方は時代遅れのペンションを道楽で営業しているのですか?


>まあ悪いこといわないからよほど自信がないかぎりペンション開業なんてやめといたほうがいいよな。

と、言っておきながら
>ペンションなんて、もてなしの心と料理の腕、そしてほんの少しの企画力があれば素人でもお客の心をつかむことなんて簡単にできるんだから。

矛盾してないですか?

>開業3年、定員16名で年間2270人
お客の2/3はトクーからの送客でしょっ。(藁)



147列島縦断名無しさん:03/09/05 14:17 ID:pY2IgL2l
>>146
ここでのネタに合わせて「ペンション」って書いたけれど、ウチの屋号には「ペンション」の文字はどこにもないよ。舌足らずでスマソ。
やっぱり「ペンション」って言葉そのものが時代遅れなのさ。家族経営で女中もいないから、やっていることは「ペンション」なのかもしれない。でも消費者にはペンションと思わせないところがミソなんだよ。
悪いけれどトクーには加盟してないよ。みーんな直のお客。(W)
148列島縦断名無しさん:03/09/05 19:41 ID:R5G9oVJq
age
149列島縦断名無しさん:03/09/05 22:42 ID:R5G9oVJq
>>しょせんペンションなんて時代遅れの「リゾート宿」ではないですか?夏は「なんちゃってテニスプレイヤー」、冬は「なんちゃってスキーヤー」に食べさせてもらっていたに過ぎないと思うんですよ。
でもあのテニスブームやスキーブームは遠い過去のもの。それとともにペンションも衰退して行った。。。。
よく「不景気に拠り云々」なんて言いますが、不景気だからお客が減ったんではないんですよね。タダ単に流行が過ぎ去り、消費者が賢くなっただけなんです。
1泊8000円の普通のペンションなら、ネットで予約できる8000円の温泉旅館の方を選ぶ。これ明らかに今の時流です。
人によっても違うかもしれませんが、「食事して、ゆっくり休む」というだけであれば、ペンションよりやっぱり温泉旅館を選びませんか?
150列島縦断名無しさん:03/09/06 00:32 ID:q1s4dKEb
>>146

リゾートインだのプチホテルだのって所詮言ったモン勝ち。
何処までが「ペンション」、何処からが「プチホテル」なんて
ハッキリした定義は無いよね?

「ペンション」と名乗っていないからうちはペンションじゃ無いって、
もしかしたらお客はペンションと思ってるんじゃないの?(w
151列島縦断名無しさん:03/09/06 00:43 ID:/KMNixtK
>>150
でもそれでお客が来てるんだからナにも言えないよ。ただ言えるのはペンションと名乗る事そのものが、決してプラスには作用しない時代になっているような気がするのは漏れだけか?
152列島縦断名無しさん:03/09/06 09:36 ID:FijgWCXx
やっぱ民宿の方がエエなぁ〜
153列島縦断名無しさん:03/09/06 09:44 ID:VjXx5Cua
この前行ったペンションのオーナーは
魅力あったよ(変な意味じゃないよ)
ペンションのリピーターってオーナーの人柄で引かれていくのが良くわかった
オフはいろんなことができて、すごく楽しそうだったよ
あれを、「のんびりやっている」と言うんだろうな。
接客も、ホテルや旅館とちがってすごく砕けていて、それでいてイヤミが無い
かと言って、人のプライバシーにも土足で上がってこない
ワイン買ってきたら「グラスいる?」とか聞いてくれるし、気が効くってあんな人の事を言うんだなと思ったね
あんな感じのペンションなら、彼女とも「また行きたいね」と話ながら帰ってきたよ
でも、なかなかそんなペンションにめぐり会えないのが現実なんだろうな。
1泊、8800円でも惜しくなかったよ。
154列島縦断名無しさん:03/09/06 14:12 ID:tt5OzJ2h
ペンションはオーナーによって当たりハズレがあるからイヤだな。
やたらなつっこいオーナーもうざったく感じるときあるし、
かといって愛想ないオーナーだとくらーくなっちゃうし。
ほどほどがいちばん無難なんだけど、意外とむずかしかったりするんだろうな。
155列島縦断名無しさん:03/09/06 18:00 ID:JLOrjtY4
自分に対してホドホドでも他の人にしたらホドホドに感じられんかも知れないから
ホドホドが一番難しいだろな。

156ビジネスホテル第3スターナゴヤ:03/09/06 18:04 ID:xNfN1UKS
名古屋市中村椿町名駅近く、JR名古屋駅新幹線出口徒歩3分。
名鉄名古屋駅出口徒歩3分、近鉄名古屋駅出口徒歩3分。
地下鉄東山線名古屋駅出口徒歩3分。
名古屋高速都市高速錦出口車で4分。
ビジネスホテル第3スターナゴヤ,ビジネスマン必見です。
宿泊料金シングル4,800円〜ダブル/ツイン7,600円〜
格安ビジネスホテル

YAHOO JAPANで検索 第3スターナゴヤ 有ります。
157列島縦断名無しさん:03/09/07 22:32 ID:IXpBuU7G
>>153
その程度のペンションなんていくらでもある。「また逝きたいな」程度では人気ペンションにはなり得ないから商売は難しいんだよ。まあのんびりやっているように「演技」するのもできるオーナーの必須条件だし、そこんところは最低限を押さえているなという感じだが。
漏れのペンション宿泊歴でこれまでの最高のペンションは北海道美○の薫○舎。料理、内装のセンス、どれをとっても素晴らしいよ。
あそこに泊まったら他のどんなペンションも下等に見えてしまうナ。
158列島縦断名無しさん:03/09/07 22:45 ID:xHxt96UR
>>157
>他のどんなペンションも下等・・・
日本中にペンションが3500件くらいあるけど、
そんなにたくさん泊まったの?何軒くらい泊まりまわったのでつか?
でも、少なくとも
「ペンションファン」と言う事には違いないでつね

ところで、最低だったところは?
159列島縦断名無しさん:03/09/07 23:10 ID:IXpBuU7G
>>158
漏れはペンションヲタ!(W)
まあたくさん泊まったといっても数百だけれど。数百の中で一番だったらそこそこ信憑性もあるんでは?

いつも思うよ。誰かかが書いてたけれど「泊まるだけ」の機能しか持っていないペンションだったら選ぶ意味が無いって。
もし設備さえきちんと整えてそれで客が呼べるんだったら、こんな楽なことは無い。
ペンションにおいて言えるのは、「ハードは絶対評価にはならない」ってことだよ。
逆にあって困る設備だってあるし。例えばバストイレつきを謳うペンション。でも行ってみればバストイレとは名ばかりで、
湾ルームマンションに有りがちなユニットバス。しかも寝室に隣接しているから排便の音は丸聞こえだし、
もし下痢なんかしていようものならこのうえない最悪。
用便後はウンコの匂いが寝室まで充満。いくら身内でもあれは勘弁さ。あれを「ウチはバストイレつき」と自慢するオーナーが
いたとしたらそいつはDQN.あんなバストイレなんか無いほうがよっぽどまし。
そんなウソの「バストイレつき」ペンションは漏れにとって最低のペンションのひとつかもね。
所詮施設の充実度なんてシティーホテルには敵わないよ。全国のペンションオーナーさんよ、はやく気づけよナ。お客が来ないって嘆いてばかりいないでサ。
160列島縦断名無しさん:03/09/07 23:24 ID:03HdX3bF
>>157 >>159
11月に泊まってきます。10回目くらいになります。
しかし、157=159さんが言っているような「他のどんなペンションも下等に見える」とは思わない。
人それぞれ判断の基準が違うのだし、158さんが言うようにそこまで言うのは言い過ぎかと...。

確かに料理は美味しい。部屋は広くはないが清潔。「豪華さ」を期待するなら、
もっと別のところがあると思う。なにも考えずに「ぼけー」と過ごすには良いところ。

>>158さんの書き込みとも関連するのだけれど、
私もそれほど多くのペンションに泊まったわけではないが、2度と泊まりたくないと
思ったのは、「布団が清潔でない」ところ。
一度だけだがこういうペンションに泊まったことがある。
161列島縦断名無しさん:03/09/07 23:33 ID:xHxt96UR
>>159・・・ペンションヲタさん
それじゃあ
はじめて泊まるペンションを探す時のポイントを教えてくださいな。
それに、何度かはハズレペンション(そのバス付きがだめだったところとか)
は探される時にミスしたわけなのでしょうが、何が敗因だったのですか?

自分が泊まった軽井沢のペンションは脱衣場があってからユニットに入るタイプの
バストイレ付きの部屋だったのですが、そんなペンションは少ないのでつか?
部屋も広かったですよ。

>ペンションヲタさん
ハズレてもやっぱりペンションに泊まる・・・ペンションの魅力ってなんですか?

自分は、「たかがペンション・・されどペンション」←(忘れたけど誰かが言っていた)
のように、ペンションにしかない(ペンションでしか許されないおもてなし)
が楽しみなのですが・・・・変でしょうか?
その、なんて言うのか、当たりかハズレかをワクワクしながら行きます。

2ちゃんねるで書き込みをして叩かれるか、同意してもらえるか、ワクワクしながら
かきこんだスレをのぞきに行く感じと似てます。・・・やっぱり変か
162列島縦断名無しさん:03/09/07 23:52 ID:IXpBuU7G
>>160
スマソ。確かに言いすぎた。

>>161
160とも関連するんだが、漏れはスキーが好きで、スキー目的でペンションに泊まることも少なくないんだが、「ゲレンデ隣接」
の比較的新しいペンションハズレが多い事が最近わかってきたような気がする。
「ウンコ臭バストイレ」もそうだが、たとえば最近泊まった1997年以降に開業した4軒は全てパブリックスペースが食堂しかなく、昔のタイプのペンションには必ず
あった「プレイルーム」がどこにもない。「飯食ったら部屋へ帰れ」と言われているような作りだった。
漫画や癒し系の風景写真集、その他暇つぶしの本なんかが極端に少ないんだよ。ホント、飯食ったら部屋に帰ってテレビ見るしかないんだよ。
これじゃ2度と泊まりたくはないよ。

>>161
当たりかハズレか。。。。。。2チャンネル書き込みして叩かれる・・・・・・・
まさしく禿同。キミは偉い!m(v_v)m
163160:03/09/08 00:04 ID:cL7dwHQK
>>162
アリガトウです。

パブリックスペースの件、「バストイレ付き」と少なからず関係するかもしれない。
部屋にバストイレを造れば、スペースも余分にかかるし経費も相当かかる。
(家を建てたことがあれば解ると思うが、2階に水回りを造るとびっくりするほど高くなる。)
当然、余計なスペースを造る余裕もなくなってしまうのかもしれない。
確かに、文章だけ見れば「バス、トイレ共同、電話、テレビなし」よりも
「バストイレ付き、電話、テレビ付き」の方が魅力的なのかもしれない。
164161:03/09/08 01:03 ID:HfiNkpeM
そうなんです・・こわごわ見に来ました
って、叩かれてなくて良かった ホッ >>160さんレスありがとうございます。
でも、最近思うのは、ペンションのホームページ等で
いろんなサービスや、施設内容を事細かに出しすぎなかんじがあって
んーっと、そんなに悪い事じゃないと思うんだけど、
ペンションの「サービス」って売り文句に出した時点で、「呼びこみのネタ」にしか思えないんです
まあ、それに釣られて行ちゃう訳なんですが  これも2ちゃんと同じかw
行ってみなくっちゃ本当の良さはわからないですよね。(本当の悪さもですが)

そこが旅行の面白いところで、サービス情報が事細か過ぎるとサービスされて当たり前な気になって
ありがたみがないですね。
でも結局、自分は電話対応の良くって、安心できそうな宿を選んでますね。

まあ、予約の空き部屋状況なページも、ペンションは「常時更新」できるわけでもないので無理なのかもしれませんが
空室情報のあるペンションに、空室ある日に「空いてますか?」と、電話すると「満室です」なんて言われた時は悲しいですよね。

ああっ、眠くなってきたので話がピーマンでごめんなさい
165列島縦断名無しさん:03/09/08 19:31 ID:PQquVZbp
>>163
一理あるかも。しかし根本的にペンションオーナーの研究不足が一番の問題。多くのオーナーはペンションが好きで経営を始めたという訳ではないので、泊まる身になって設計できていない。
だから162のような落ち着かない間取りのDQNペンションが増殖したんだろう。しかしそういうペンションに限って件の「P協会主催開業指導」を受けていたりする。
300マンもするらしいぞ。アフォ臭いねぇ。。。。
166列島縦断名無しさん:03/09/09 00:03 ID:/9xlf7Rf
>>160
私も布団が清潔じゃないところ嫌だな。
今年の夏、あるペンションに行ったんだけど、3人だったから1人だけ布団だったのね。
でじゃんけんで負けた私が布団にねたんだけど、明らかにちょっと薄汚れてるのよ。
一晩寝たら体中が痒くなって、最悪でした。今思い出しただけでも気持ち悪い。
167160:03/09/09 00:35 ID:QXfP8xTX
>>165
ブームが去った今では、そういう指導を受けて開業しているところのうち
順調なのはどのくらいなのでしょうね。
何かのサイトでペンション経営者が、「ペンション経営ってそんなに甘くないぞ」
みたいなことを書いているのを見たことあるが、何でも「料理が不得意な人には
パックに調理済みの食材が入っていて、あとはちょこっと温めるめるだけでOK
みたいなものを紹介していたところもある」と、書いていてびっくりした。

>>166
ガイドブックやパンフ、サイトの写真は開業当時のものだったりして、本当に
良いところかどうかは、161さんが言っているようにして探すしかないのかもしれませんね。
でも最低限、小綺麗であってほしいですね。

「はずれ」のところばかり続いたあとに、お気に入りが見つかると、160さんが
言っているような感想になるのも解ります。
私もあのラウンジの暖炉の前で過ごすのがお気に入りです。
168列島縦断名無しさん:03/09/09 10:16 ID:BwHIVTre
>>167
多くの場合に言えるのは、連盟(協会)の開業指導を受ける人は、自分でペンションに泊まった経験があまりない、または何故ペンションをやりたいのか、明確なビジョンがないか、そのどちらかだと思います。
だから「300万を高いと思うか、安いと思うか、それは貴方次第です」などと変な暗示をかけられついつい「ポン!」と払ってしまう。(自分の事)
その指導者だって、たいていは協会の職員であり、机上の理論でしかモノを言えない場合が多いのです。
逆に本当に旅が好きで、ペンションという範疇にとらわれず、小規模な個人客向けの旅宿にたくさん泊まって来た人は、お客の心がわかっているんでしょうね。
そんなくだらない指導を受けなくても、しっかりお客の心を掴んで順調に経営をなさっています。
私のペンション村の中にはペンションではないけれども「ユースホステル」を最近開業された方がいらっしゃいます。
開業数年ですが、圧倒的な集客力です。いつもクルマが止まっていて、ホントうらやましい限り。
やっていることもペンションとほとんど変わらないみたいですし、施設もそこそこ。
もっと早く気づいて「ユースホステル」も検討してみれば良かったなと、少し後悔しています。
開業6年、いつもは農家の手伝いに精を出す年間500名(泊)のペンションオーナーより
169列島縦断名無しさん:03/09/09 21:17 ID:5UmH8WD/
ユースとペンションは似てるようで似てないよ。
あれはどっちかっつーと民宿だと思う。人とのふれあい大スキな人むき。
ホテルでもない、民宿でもない、ちゅうとはんぱな位置だから
個性出すのに苦労するんだよねペンション。168さんにはがんばってほしい。
170YHスレ住人兼ヲタ:03/09/09 21:28 ID:KTuSKAgk
スレ違いっぽい気がしますが失礼します・・

>>168
>私のペンション村の中にはペンションではないけれども「ユースホステル」を最近開業された方がいらっしゃいます。
>開業数年ですが、圧倒的な集客力です。いつもクルマが止まっていて、ホントうらやましい限り。
>もっと早く気づいて「ユースホステル」も検討してみれば良かったなと、少し後悔しています。

辛い言い方かもしれないけど、168さんにはYHでも無理だったと思いますよ。
だってYHがどんな所か知らないのに「あの看板があったら客が来るのに…」と思ってるんでしょう。
ペンション連盟の開業指導を受けたも「これでペンションが出来る、客が来る」と思いませんでしたか。

確かにYHの看板の力は大きいですが、隣の芝生は青く見えるのかもしれませんよ。YHも会議に出たり上納金やら、色々ありますよ。
私はあるYHの手伝いボランティアに行った事がありますが、168さんのペンション村のような状況で、
オーナーは周囲のペンションさんにやっかみ混じりの事を言われるようです。
そのYHオーナーの話では、ペンションや民宿の人が、集客力欲しさにYH協会のマネージャー講習会を受けに来る事があるそうです。
しかし、看板欲しさに来る人はYHが青少年育成の運動だという事を理解してない、ただペンションを相部屋にすれば良いと思ってる…と。

168さんは、その土地でどんなことをやりたいと思って宿を始められたんですか?
171170:03/09/09 21:32 ID:KTuSKAgk
170修正

ペンション連盟の開業指導を受けたも

ペンション連盟の開業指導を受けた時も
172列島縦断名無しさん:03/09/09 21:36 ID:sWght7GZ
>>169
そうだナ。ペンションってたくさんあり過ぎるがために個性を出そうと頑張ってはいても、ナカナカそれを消費者に判ってもらいにくいんだよね。
最近はペンションで経営に行き詰まってユースに鞍替えするところも増えてきたようだ。俺の把握しているだけでも岩手安比、伊豆高原、北軽井沢、あとオーナーが替わって
ユースとして再開した水上の谷川岳くるみ村。どこもユースにしたとたん客が激増したらしいよ。
ユース恐るべしだな。

でもやっぱりペンションには明日はなさそうなヨカーン。
173列島縦断名無しさん:03/09/09 21:58 ID:KTuSKAgk
>>172

伊豆高原、北軽井沢、水上の経営者は、元々旅が好きで宿を始めた人達だよ。(岩手安比は知らない。)
山登りが好きとか、バイク・自転車で日本一周したとか、旅人の気持ちを知ってる人達だ。

はじめは確かにペンションで、どういう理由でYHにしたのかは知らんけど、
単なる脱サラペンションが集客力欲しさにYHにしたわけではない、と彼らの名誉の為に勝手に付け加えておきまふ。
174列島縦断名無しさん:03/09/10 00:44 ID:dzpn0+xD
ペンションからユースに鞍替えをちょっとでも考えてるオーナーがいるなら、
いちどお客としてユースに泊まってみることをオススメしたい。
自分的にはペンションオーナーよりユースペアレントのほうがハードだと思うよ。

ペンションにもいいところあるよ。
部屋がタバコくさくない。(たいてい禁煙だろ?)非喫煙者にとって天国だよ。
175列島縦断名無しさん:03/09/10 01:10 ID:HmwaTD0o
パブリックスペースというのは意識してなかったけど、確かに大事かもしれないですね。
ロビーのような場所でまたーりと観光パンフなど眺めて、オーナーとちょっと会話を交わしたり、
そういう所が無いと、本当に食事つきラブホになってしまいますね。

風呂も、ビジホのような狭いユニットバスが部屋にあるよりも
広い大浴場の方が嬉しいかもしれないなー。
176列島縦断名無しさん:03/09/10 09:15 ID:IjR6EWyc
>>170
168の者です。やっぱり月並みだけれど田舎暮らしに憧れてやってきたというのが本音ですネ。別にあちこち旅行してきたわけでもなし、ペンションにもそれほどたくさんと泊まったわけでもなし。
やっぱり私はDQNなペンションオーナーになってしまうんですね。(^^;)
>>174
私もそんな気がします。だってユースホステルの方は毎週お客さんを連れてどこかに出かけているみたい。
でも楽しそうですよ。(楽しそうに演技しているだけか?)
>>175
禿同。誰かが書いてましたが「ウンコ臭の充満してしまうユニットバス」より大浴場の方がよかったと思っています。
ウチには大浴場がないから、お客はお湯を張っては捨て、張っては捨てを繰り返しなので水道代がとんでもなくかかってしまうんです。
ヴァカペンション連盟の言いなりになってホント失敗したよ。クソ!
177列島縦断名無しさん:03/09/10 15:35 ID:hR4SDnbq
>>175
お風呂。そうだね。ユニットバスよりも24時間入れる大きなお風呂なんかあると
いいなあ。泊まりたいって思うな。

168氏は趣味とかないの? バイク好きなオーナーだとライダーが集まったりするじゃん。
178列島縦断名無しさん:03/09/10 20:21 ID:M0BeK3lH
>>177
自分の趣味で客が呼べるほど商売甘くはないよ。燻製が趣味だの、ヨンクが趣味だの、フライフィッシングだの、いろいろやってるオーナもいるけれど、どこもガラガラだよ。
179列島縦断名無しさん:03/09/10 21:23 ID:AWYQFIH7
客が来ないからひまで、結果いろんな趣味やってるんじゃないの?
でも、ひまでも他に働きに行く必要がなければ、
いいんじゃないのかな?
稼げる時に稼ぐ。遊ぶ時に遊ぶ。
ペンションってそれくらいでやっていければ十分でないかい?
話のネタにいろんな趣味やってられればいいと思ってる
ただ、一つの趣味にはまりすぎなオーナーはただの「偏屈」になっちまってるんじゃないのかな?
180列島縦断名無しさん:03/09/10 22:06 ID:M0BeK3lH
>>179
いやいや。こんな悲惨な状況下で暇な時期に遊んでいられるほど余裕のあるペンションはそうそうないよ。趣味に充てられる時間なんて無いに等しいんじゃないか?
スキー場隣接のペンションだって昼間はみんな働きに行っているし、雪が無くなれば月曜から土曜までびっしりアルバイト。

>>稼げる時に稼ぐ。遊ぶ時に遊ぶ。ペンションってそれづらいでやって行ければ十分でないかい?

こんなことがあてはまるペンションなんて今のご時世ほとんど存在しないよ。
ぶっちゃけ、金融機関への債務不履行にビビリながら顔をひきつらせて日々暮らしているオーナーがどんなに多いか、キミは知らないな?
181列島縦断名無しさん:03/09/11 00:38 ID:6zVxIfjn
>>180
自分、F1とかサッカー観戦が好きなんだけど、
もし自分がペンション開くとしたら、レースウィークは開催地にちなんだ料理を出す。
たとえばドイツGPならドイツ料理、イタリアGPならイタリア料理とか。
そんで当日はファンのお客といっしょにスカパー観て盛り上がりたい。
そんな趣味の生かし方できたらイイなあ(そんで客がいっぱいだったら最高なんだが)
なんて思ってたんだけど、やっぱそうゆうのも甘いかな。。。
お客が入ってナンボなんだもんね。やっぱ夢か。。。
182列島縦断名無しさん:03/09/11 18:05 ID:F6vNRA6p
>>181
夢は大事ですよ
夢のないお店はすぐに飽きられる
だからって、オタクなまでにしてしまうと、普通の人が来てくれなくなる
都会のお店とは違うのだから「色を濃くすればいい」ってだけじゃいけないと思う。

実際に行ってみたら、なんと!!オタクなオーナーは結構いるもんだ。w(゚O゚)w
183列島縦断名無しさん:03/09/12 11:29 ID:v0z9Xig+
>>
漏れの町のペンション村、自己破産申し立てするオーナーが続出。でも金融機関がそれを許さない。それならと夜逃げする始末。
こまったご時世。
184列島縦断名無しさん:03/09/12 19:27 ID:v0z9Xig+
agetoku
185列島縦断名無しさん:03/09/12 19:33 ID:wr2UTR1A
>>183
夜逃げして捨てられた建物ってどうなるの?
安く買えたりする?
186列島縦断名無しさん:03/09/12 20:19 ID:t8K4qk7Z
>>185
買おうっていうのか?もちろん競売にかかれば安く買えるが、そんな縁起の悪そうな建物で経営したいとは思わないな。
よっぽど目新しい事しない限り、絶対に成功しないぞ。
187列島縦断名無しさん:03/09/13 01:30 ID:0vrTT905
>よっぽど目新しい事しない限り・・・
メイドさんのいるペンションってのは?(ただし「かわいい」がメイドの前に付かなくてはいけないが・・・)
188列島縦断名無しさん:03/09/13 21:41 ID:DoqkGOkK
地域にもよるような気がする。そんなにたくさんのペンションに泊まった
わけではないけど、裏磐梯、乗鞍高原は何度か違う宿、ペンションに泊まっ
てもハズレがなかったな。ダメな地域はペンション、ホテル、旅館を問わず
全体的にダメ。競争が激しいと全体的にレベルが上がるのかも。
今度、山中湖のペンションに行きます。2度めのリピート、部屋も清潔で
石張りのお風呂があったので・・・。
189列島縦断名無しさん:03/09/13 21:55 ID:XCRWLW72
>>185
たしかパナウェーブがタマちゃん引き取ろうとしてたのも、
元ペンションだった建物だったよね・・・

>>188
もしかしてそこって緑のカゴ?
190列島縦断名無しさん:03/09/13 23:08 ID:S6wybkWg
>>187
厳しいと思う。
ヲタが要求するレベルと維持しようとするなら、
結構コストが掛かると思うよ。
ただ、スタッフがメイド服を着ているだけじゃ
だめじゃないかな?少なくとも、ヲタの話の
レベルの合わせないとねえ、
191列島縦断名無しさん:03/09/22 06:21 ID:Z4ccvpqz
煙草が苦手だからペンションは泊まれないなあ。
なんかその辺ルーズな気がする。
192列島縦断名無しさん:03/09/22 07:09 ID:6gUkoWVm
>>191
この間泊まったペンションはパブリックスペース(1ヶ所)以外は全て禁煙だった。
部屋も食堂も禁煙だから、煙草吸う人は辛いんじゃないかと思った。
オーナーの考え方でかなり差があると思われ。
193列島縦断名無しさん:03/09/22 11:37 ID:Z4ccvpqz
>>192
レスありがとう。
完全禁煙のペンションが北海道にあるらしいです。
印象としてそういうところは少なそうな気がしてたんだけど
意外にあるのかな。
194列島縦断名無しさん:03/09/23 15:57 ID:L/V/dTit
私も彼を旅行に誘い あるペンションに泊まりました。
「熱帯魚の水槽があるペンション」がキャッチコピーで
熱帯魚好きな彼を喜ばせようと そこに決めたんです。
彼は喜んでくれましたが私はオーナーとの会話を楽しみにしていました。
(彼と話が合えばいいなと)
けれど宿泊中オーナーには一度も会えませんでした。
料理を運んでいた奥さん?が実はオーナーだったのかな・・・?
水槽のある食堂は食事時間外は締め切られてしまうし・・・
あんまり構われても疲れるけどチョット寂しかったですね。。。
195列島縦断名無しさん:03/09/23 23:06 ID:sfM0o5hc
>>194
あまり構って欲しくない客もいる…という前提で接客してるのかもしれません。
「自分達も熱帯魚が好きなんですよ」とか、言ってみたら良かったのでは?
196194:03/09/24 08:35 ID:0e/DxPLl
>>195
そうすればよかったですね。
ただ電話問い合わせに出たオーナーらしき男性が
一度も顔を出さなかったんですよ。
チェックイン・アウトも料理運んできた女性でした。
話しかけるタイミングがつかめなかったです。
197列島縦断名無しさん:03/09/24 17:40 ID:iBYBtwB3
>>194
オーナーが人付き合い苦手だったんじゃない?とか言ってみるテストw
198列島縦断名無しさん:03/09/25 13:02 ID:UksaX71o
>196
オーナーは料理を作ってたんじゃないかなー。

私も電話で予約を受け付けてくれた奥さんが宿泊時まったく姿を見せなくて、
オーナーに殺されたんじゃないかとビビっていました。
帰りちょこっと顔を出してくれてひと安心。
199列島縦断名無しさん:03/09/26 13:35 ID:x43EgSmk
>198
その発想がコワー
200列島縦断名無しさん:03/09/27 20:43 ID:mMJfqbvY
以前泊まったところ、食事は美味だし、オーナーは親切で最高だったんだけど、
玄関開けた瞬間、芳香剤のにおいがむわっと鼻を突いて気持ち悪くなった。
食堂兼リビング(?)までは流れてこなかったけど、玄関付近を通るたびににおいが・・・。
多分住んでる人は気づいてないorよかれと思ってやってるんだろうけど、勘弁して
ください。あと、トイレの芳香剤も。
201列島縦断名無しさん:03/09/28 13:54 ID:tGWozgid
那須でいいペンションないですか??
202列島縦断名無しさん:03/10/03 16:40 ID:fV6eP+L0
>連盟(協会)の開業指導を受ける

昔、この手の会社でアルバイトしたことアリ。
狸のようなワンマン社長で、朝から従業員怒鳴りまくり。
感情的になるとすぐにクビにするから定着率の悪いこと。
(でも、なぜか結構優秀な人材が多かった)
契約がとれると「ペンションの開業指導は元手がかからないからなあ!」
とガハガハ笑っていた。こんな奴の指導を受けたオーナーはお気の毒。
今でもあるんでしょうか?  >日本ペンション連●
203列島縦断名無しさん:03/10/07 22:47 ID:14n/oc3s
>>188
裏磐梯のドコ泊まりました?
情報きぼん。
204列島縦断名無しさん:03/10/31 10:44 ID:zkjYzYc/
連盟のHPにつながらなくなったけど
消息は判りますか?
205列島縦断名無しさん:03/10/31 16:27 ID:Mevett9l
あー、懐かしい。連盟、協会、その他。都内に4つはありましたね。
(もっとあったかも知れない)皆、話を聞きに行きました。
でも、結局手持ち不動産を薦めるばかりでした。これはあてにならないと
考え、結局、とある宿屋に無給で週末は見習いに入って勉強して、脱サラ
開業しました。はや3年目。やはり儲からないけど、楽しいです。
206列島縦断名無しさん:03/11/01 08:13 ID:R8ePIhod
>>205
開業資金はサラリーマンで稼いだのでつか?
それに、サラリーマンで「ペンションするから・・・」
と言っても、銀行は融資してくれないですよね
何か処分できる物件か担保でもあったのでつか?
207列島縦断名無しさん:03/11/02 15:56 ID:XQqCjVhw
>>206
10年かけて貯めました。共働きで嫁の稼ぎで生活、自分の稼ぎはすべて貯金。
社宅に住み、定期や財形で貯めて(10年前の高金利)・・
結婚する前から嫁には宿屋をやると言っておいたんで。見習中の宿屋のお客が
今の嫁です。何でも2,3年の準備で出来る事ではありません。しかし
言いかえれば10年かければ、大抵の事は実現できるのではないかと。
208列島縦断名無しさん:03/11/02 21:17 ID:sztRG/ov
>>207
新築されたのですか?
それとも居ぬきでどこかから物件を見つけられたのでつか?
その10年でためた金額は、頭金なのか?全額なのか?また、
全額でいくらくらいかかってペンションを開業したのですか?
あるいは今、借金があるとすればどのくらいの金額を
何年かけて返していくのでしょうか?
そのあたりが知りたいですね。
よろしくっす
209列島縦断名無しさん:03/11/06 23:44 ID:T563cVgx
月末に旅行に行くことになって、とあるペンションに宿泊予約をしました。
連休のためかあちこち満室だったので、どうかな〜(どきどき)と思いながら
電話したら、やたらと声の大きい元気なおばちゃんが
「丁度一部屋空いてますよ〜♪」と言ってくれました。
おばちゃんの威勢の良さになんだか田舎のママンを思い出しちゃった。
あ〜楽しみ(^▽^)
210列島縦断名無しさん:03/11/08 00:09 ID:geEeQC3j
この前泊まった会津の某ペンションは結構良かったよ。
独身のオーナーが一人でやってるみたいなんだけど、
相当几帳面らしく部屋がやたらと綺麗。
きれい好きの女房も感心していた。

HPで「若干空室アリ」の割に何故か2組しか
客がいなかったのが気になったが...
211列島縦断名無しさん:03/11/08 14:49 ID:Dor1BxAB
ホームページなどで、空室情報の有るペンションなんて信じちゃだめだ
>>210がそうであるように、集客目的で情報操作している香具師が多い
おれも、あわてて予約したら3組しかいなかったョ
212ペンション大好き人間:03/11/08 22:01 ID:EQpw9fl4
自分が行ったことのあるペンションはとお〜〜〜っても料理がおいしくて、量が多く、大満足だったよ。しかも料金は安いし、
元とれているのかな?
213列島縦断名無しさん:03/11/09 08:23 ID:OZGrbMt4
>しかも料金は安いし・・・
これは個人の価値観に対する料金概念の問題で、
9000円価値があると思ったところが、7800円だったら得した気分になるけど
同じお店に、7600円しか価値が無いと思ったお客さんにとっては高いとしか思えない
すべてがお客さんの価値観(満足度)であって、お店の良し悪しではないよ
214列島縦断名無しさん:03/11/10 17:36 ID:1GjHdmMG
1万以下に下げても客の来ないペンションは
やる価値無しだな。
215列島縦断名無しさん:03/11/11 01:52 ID:gU6eotrH
「値段を下げれば客が来る」
なんて考え方してるからデフレになるんだよ
考えてもみなよ、だいたい、料理原価とか、
返済単価(一人一人のお客さんにかかるペンションの維持管理費用)や、
人件費を考えてみて、残りが利益になるはずだけど、
4000円を利益として考えた時、宿泊費を8000円から2000円下げて6000円にするという事は
利益分から差し引いたとすると、一人あたり8000円でやっていた時の半分しか儲けが出ない
同じ儲けになるためには今までの倍のお客さんが来なくてはならない計算になるけど、
8000円から6000円に宿泊費を下げたからって2倍お客さんが来るはずないのに・・・・
低価格競争が自分たちの首をしめる事になっていることに気がつかない香具師が多いらしいな。

当然、「仕入れなどからみなおせ」「安い仕入れ業者を探せ」と言う意見もあろうが、
その事自体がデフレの引き金になっていると言う事に気がつくべきだ

しかし、シーズン中はともかく、
「一万円以上もとるペンションはぼったくりだ」という事もペンションを利用する香具師は気が付くべきだ。
しょせん、たかがペンションなんだから。
216列島縦断名無しさん:03/11/11 13:04 ID:6lAM3piZ
215がいいこと言った!!
217列島縦断名無しさん:03/11/11 16:12 ID:QEFEw68a
15年程前は今のカミさんとよくペンション利用してた。
ちょっとしたブームだったしね。
その頃で料金は8000円前後だった。
バブルだったし料金が高かったとも思わなかったけど
今はシーズンオフなら1万以下で泊まれる温泉ホテルも増えたし
ペンションって要するに洋風民宿なんだから1万は高いね。
218列島縦断名無しさん:03/11/12 01:52 ID:1MyUDGQp
価格破壊!!!!!!!

なんてことやってるから日本の経済は低迷したんだな
昔は、(20年ほど前)1泊2食付きでアウトバス6130円(特別地方消費税←懐かしい)いれての値段だったけど
まあ、それからのこと考えてもオフシーズンは8000円までだね。
バストイレ付きはアウトバス+1000円までかな。
料金を下げすぎるとお客さんの質まで落ちてしまう=ペンションの質も落ちるわけだ
そんな質の悪いペンションには泊まりたくない。
それに一度下げた料金は上げられない事にも気が付くべきだね。
219列島縦断名無しさん:03/11/12 03:15 ID:o4szH2A0
>>218
禿同
いまは1泊2食で6900円なんてところもあるけどさぁ、
俺らの年代(20代後半〜30代)になると、なんだか怖いぜ。

どんな料理出されるのかも不安だけど、宿泊してるお客の質が不安だよ。

いくら安いからって、質の悪いお客がいる所はパスだね。

220列島縦断名無しさん:03/11/12 09:05 ID:I5r2wEJT
ペンションに行った後、お礼のはがきやお誘いのメールがペンションからきたことありますか?
どんなメールをもらっ時嬉しかったでしょうか?
もらったことある人教えてください。
もしくはこんなのが嬉しいとか、ウザイとかでも。
221列島縦断名無しさん:03/11/12 09:11 ID:I5r2wEJT
お客さんをデジカメで記念撮影しておいて、それを絵はがきにして送ろうと思うのですが
こういうのって嬉しいですかね?
222列島縦断名無しさん:03/11/12 09:57 ID:Ho6+50Hr
>>221
手書きのお礼はがきは心がこもっていていいですね。
写真は遠慮したいですね。
ポラロイドとかで撮して、その場でもらえるならいいですけど。
223列島縦断名無しさん:03/11/12 10:03 ID:I5r2wEJT
>>222
レスありがとうございます。

質問の繰り返しで申し訳ないですが、

写真がいやとのことですが、なぜでしょうか?
また、はがきでなくメールなんかだと手抜きの印象がありますか?
224列島縦断名無しさん:03/11/12 10:17 ID:Ho6+50Hr
>>223
写真はどんな写真が残るかいやです。
特に旅行中の写真はプライベートだからもあります。

メールや印刷物、宛名のシールは手抜きに感じます。
書くのは大変でしょうけど。

それとペンションのオーナーさんにあまり干渉されるのも
困りものです。

はがきの場合送って困る人もいますからご注意を。

225列島縦断名無しさん:03/11/12 10:23 ID:I5r2wEJT
>>224
なるほど。
確かに写りの悪い写真が残ってもいやですね。

メールはコストが安いのでいいと思ったのですが、やはり重要な日などには
手書きの方が嬉しいですよね。

もらって困る人というのは考えてませんでした。
確かにペンションて利用目的がいろいろありますしね。

参考になりました。
ありがとうございました。
226列島縦断名無しさん:03/11/12 12:29 ID:5aIVS/Cf
今年泊まったペンションでは、メールアドレス書く欄があったので、書いたんだけど
お礼とか季節の挨拶とか、はたまた宣伝のメールでも来るのかなぁ、と
ちょっぴり期待してたのに、なーんにも来ない。
オーナー夫妻も感じが良くて、とても気に入ったペンションだったので
ほんの少しがっかりした。
何でメアド書かせてるのか疑問。
227221:03/11/12 15:21 ID:I5r2wEJT
>>226
たぶん将来のことを考えて聞いただけで、システムができてないんだと思います。
いい人でもパソコンに疎い人とかいますし。
ちなみにうちもこれから勉強して始めるところです。
上でHo6+50Hrさんに教えていただいたので、あくまでDM代わり程度にですが。

送らないと「何のために聞いたの?」ってなりますが、手軽だからってあまり頻繁に送ると
逆にウザがられそうで難しいところです。
228列島縦断名無しさん:03/11/12 15:58 ID:kwSLC+tR
お誕生月にちょっぴりサービスのハガキなんかくるとうれしいなあ。
また泊まろうって気になるもん。
229列島縦断名無しさん:03/11/12 19:24 ID:Ho6+50Hr
お布団干してるのを見たことが有りませんが。
ペンションってお布団干すこと有るんでしょうか?
みょうに寝苦しいペンションがたまにあります。
ベッドの堅さとか枕ではなく、何だろうと思いました。
妙に喉がエラエラしたり、体がむずがゆかったりしたから
ダニのせいらしいです。
布団は干して下さい。お願いです。
230列島縦断名無しさん:03/11/12 20:54 ID:1MyUDGQp
結婚式のパーティーをやった時に
オーナーがデジカメで写真を撮ってくれて、
翌朝帰る時にCD-Rでもらったのは嬉しかったね。
なんと、そのオーナーは6枚くらい焼いていてくれたから
みんなにも配れて、いいおもいでになったよ。
600円も原価かからないのだけど、サービスとしちゃ最高だね。
ちゃんと、バウンスできるストロボ使ってきれいな写真だからなおさらありがたい限りだね。
231列島縦断名無しさん:03/11/12 21:41 ID:BSqnxqfE
毎年DMをくれるペンソンがありますが、
一緒に行った人とは別れました。今は違う人がいます。
いくら過去の話とは言え、見つかるとメンドイので送らないで欲しいぽ・・
232221:03/11/13 09:14 ID:mYM71jVK
>>228
それはいいですね。
私ももらったら嬉しいと思いますし。
ちょっとしたプレゼントもつけたりして。

>>231
それは結構よくある状況かも知れないですね。
メールで送った場合、今後の送信を希望するか簡単に設定できるようにします。


レスくださった方、ありがとうございました。
233221:03/11/13 09:20 ID:mYM71jVK
>>230
>>224さんのような人もいて難しいです。
事前に記念写真を希望するか聞いておけばいいのでしょうね。
>>231さんのように状況が変化する人もいるかも知れないので、
帰った直後のお礼の手紙限定で。

レスありがとうございました。
234列島縦断名無しさん:03/11/13 11:51 ID:IEp5rpo1
>>229
>お布団干してるのを見たことが有りませんが・・・・
屋外で布団を干すという行為はいけません。(天日で干すと気持ちいいのはわかりますが)
温度が上がりきらないので余計雑菌が増えます
ちゃんとクリーニングに出すか、
大型の乾燥機(コインランドリ−などにある横型ドラムのやつ)
で定期的に乾燥させます。(もちろん同時に洗濯して乾燥するほうがよいでしょう)
235列島縦断名無しさん:03/11/13 12:23 ID:+F2ROuEl
>234
そういう風にしてるんだ。初めて知ったよ。
布団の事は、ペンションに限らず、旅館等でも、どう扱ってるのか疑問だった。
布団関連では、冬場に使う毛布、カバー掛けないで直接肌に触れるのは
何となく抵抗あるんだけど、みんな、どうなんだろ?
友人は、毛布を布団の上に掛け直して寝てる。
236列島縦断名無しさん:03/11/13 17:59 ID:IEp5rpo1
>>235
>毛布を布団の上に掛け直して寝てる。
ダウンのような掛け布団の場合は、そのほうが暖かく寝れるね
あと、夏用なんかの薄い掛け布団の場合でも同じ効果があるね
熱を蓄えさせようとすると
毛布を外側にしたほうが暖かいですね。
でも、あまり重い毛布は寝苦しいです。
その意味でも、友人さんは、毛布を布団の上に掛けているのかもしれませんね

でも、普通ベッドメイクってシーツとシーツの間に寝るように2枚シーツを使うので
直接肌には触れないと思うのですが?
237列島縦断名無しさん:03/11/14 13:17 ID:F2e+QbZ2
以前に泊まったペンションは、プレイルームに置いてある本が
宗教?って感じの、えらく偏った本ばかりで、ちょっと不気味だった。
オーナーの趣味なんだろうけど、なんだかな〜。
238列島縦断名無しさん:03/11/14 18:36 ID:f9iHi+Sh
↑昔泊まった所かも。キリスト教関連(教会の出版社?)の本ばっかだった。
オーナーは普通だったが。
239列島縦断名無しさん:03/11/14 22:24 ID:7WCJqGlS
罪深い方が多いのでしょう
さあ、2ちゃんねるの迷える子羊達よ
私が神の国へお連れいたしましょう・・てか?

うちは、マンガの本ばかりだなーっ・・・・・オタクな世界にいざないましょう!
アタッ!タッタッタッタッタッーッ

ひでぶっ
240列島縦断名無しさん:03/11/14 22:41 ID:UyTuN96A
>>237
あるよね、そういうとこ。
自分が泊まったところは池田大作の本ばっかだった。。。

マンガといえば、エロマンガばっか置いてあるところがあってびびったよう。
241列島縦断名無しさん:03/11/16 01:29 ID:grogDu+y
4〜5年前に泊まったとあるペンション。フロント脇に張り紙があり
「ここのペンションのオーナーは無口なので、必要なこと以外は話しかけないで下さい」
と書いてあった・・・・。ちなみにオーナーはおばちゃん。
無口なのに何故ペンションなんかやってるのか???
不思議だった。
242列島縦断名無しさん:03/11/16 12:32 ID:0jjy/qzr
>241
もともと旦那がやり始めたんでない?
なんらかの理由で旦那が退いて渋々おばちゃんがオーナーに。
よくあるパターンだよ。
ペンションのオーナーが皆、気さくだということはない。

俺は逆に、「バーカウンターかなんかで気取った若オーナーが
カクテル作ってもてなす」みたいなペンションとかは鳥肌モン。
243列島縦断名無しさん:03/11/17 17:54 ID:LoTJHvrL
★★それじゃあ、ここでどんなペンションがあればいいか上げてみないか?★★
●ホテル、旅館と違った、なにか面白いアイデアとか、
●こんなオーナーならイイかも?
etc

それでは、おらから
1、全館でなくても無線ランが使えて、(もちろん無料)
2、お風呂は24時間入浴OK・・鍵がかかって貸し切りOKならいいな。(入浴時間は個人の自由)
3、食事は室料設定があって、(素泊まり料金)夕食、朝食料金が明確な事(料金はっきりしろよ)
4、持ちこみ自由・食後は食堂を自由に使える事(電気消して、しめだすなよ)
5、ペンションなんだから、葬式みたいに黙って配膳するな(せめてなんか話せよ)
また思いつき次第に書いていくけどてな感じかな?

まあ、当然、清潔なのは言うまでも無いが
244列島縦断名無しさん:03/11/17 23:03 ID:MhNRZSKD
持ちこみ自由・・安酒飲んで酔って騒ぐ。ゴミだけ置いて行く。
入浴時間は個人の自由・・他の客の迷惑考えず夜中に音出して風呂を使う。
ビジホでも泊まってくれ。こういうのと同宿になりたくない。

245列島縦断名無しさん:03/11/18 00:08 ID:LLhgfqG+
風呂を使うのが気になるくらい
風呂場から音が届くほど近いところに部屋(客室)があること自体設計不備
ちんけなペンション
客室にゴミを置いていってほしくなけりゃペンションやめな

そんなペンションこっちから願い下げさ
246列島縦断名無しさん:03/11/18 01:04 ID:Zrlfjl5M
俺的に×なペンションは、

1.餓鬼が多い。
2.ペットの宿泊が可。

餓鬼は餓鬼連れ専用のペンションに泊まってほすぃー。
ペット連れもペット連れ専用のペンションに泊まってくれ。

カップル歓迎、家族連れ歓迎、ペット歓迎って何でもオーケーの宿は遠慮したい。
247列島縦断名無しさん:03/11/18 08:42 ID:uvuV5VkH
前に泊まったペンションでは、風呂場の近くの部屋だった。
風呂事体の音というより、
夜中に風呂に行く足音や話し声、ドアの開け閉めのバタンバタンが激しく
ウザかった。

自分的には、変なポリシーを押し付けてきたり説教がましいオーナーはやだな。

248列島縦断名無しさん:03/11/18 19:27 ID:WXrk3quy
ドアの開け閉めの音がウザイのって結構ありますよね。
それに私の場合、部屋の壁が揺れた事もあったり・・・。
食事や風呂などは気をつけても、、ドアや廊下を歩く音までは考えていないのでしょう。
でも、こればかりは実際に行ってみないとわからんしな。
249列島縦断名無しさん:03/11/18 21:00 ID:TUVDmPi9
説教がましいオーナーなんて遭遇した事無いなあ・・(ユースホステルじゃあるまいし)
250列島縦断名無しさん:03/11/18 22:18 ID:p7CpWJrb
最近のユースホステルは馬鹿にできん・・下手なペンションより
良かったりする。でも相変わらず未婚の男女は分けられるそうな。
251列島縦断名無しさん:03/11/18 22:33 ID:7C0NpXB0
熊本乙姫ペンション村で良いペンション 知りませんか?
252列島縦断名無しさん:03/11/19 00:43 ID:/cBn97rK
>>249
あるよ。張り紙で説教ペンション。
ドアの開け閉めは静かに! 便座のふたの開け閉めは静かに! 水を大切に!
洗面台がぬれたら各自拭くように! 窓はきちんとしめるように! 
暖房つけっぱなしででかけないように! 廊下は静かに! 
室内での話し声は静かに! 23時全館消灯!

よっぽどひどい客がいたのかもしれんが、必ず視界に入る2〜3枚の張り紙のせいで
お通夜状態ですごしたあのペンションを忘れない・・・
253列島縦断名無しさん:03/11/19 01:45 ID:B4ETyn3U
ペンションのオーナーさんもこのスレ覗いてるみたいなので、
オーナーさんから見た、「こんなお客はイヤダ」って言うのも
知りたい。
254列島縦断名無しさん:03/11/19 10:00 ID:jkRkY2x/
>253
朝起きたら、人数(子供)が増えていた・・
255列島縦断名無しさん:03/11/19 12:15 ID:IV4rVn24
安い料金で泊まっているのに、
旅館、ホテルのような設備、サービスを望んでる香具師
256列島縦断名無しさん:03/11/20 09:50 ID:XZ81XfSR
>旅館、ホテルのような設備、サービスを望んでる香具師
でもねーっ
設備的には、たいしてペンションも変わらないと思うよ
それに、使わない設備がたくさんあってもしかたないな
部屋に電話あってもしかたないし、冷蔵庫があっても使わないし、
四六時中入れるお風呂があって、部屋にもお風呂があって、(部屋にはなくてもいいんだけど)
足をのばせるお風呂に入りたい。
明るいオーナーや奥さんに「いらっしゃいませ!」「道はわかりましたか?」
などと言われて、チェックインしてもらって
プライベートには踏み混まないで、かと言って、サロンはいつでも暖かくて(夏は涼しくて)
呼べば嫌な顔一つせずに、笑顔でお客さんの質問なりに答えてくれる・・・・
まあ、夕食時間を固定されるのはしかたないと思うけど、(いやなら、夕食無しにしてもらえばいい)

そんなペンションで良いんじゃないの?
あとは趣味なりで話しがあったら、いろんなこと話せればいいよ。

・・・・・でも、そんなペンションが少ないんだよな・・・・きっと

自分にあったペンションが見つかると良いですね。
257列島縦断名無しさん:03/11/21 09:58 ID:5WzvBfxr
いやぁ〜、冷蔵庫は必要でナイカイ?
ましてや持込可の宿ならば。
でも電話は要らないな。
258列島縦断名無しさん:03/11/21 16:03 ID:B0XyMTzO

ペンション↓


. o ゚   i  |    ◯'⌒ヽ、       ゚。 o    *       ○   '⌒  ヽ、      *
・、.   / ノ    (    )       。        。゚      (     ) ノ   o
゙、\   i  i゚  ./`:;,,___ノ  ◯  。        ゚         (   ノ
 \`ー'   i //´ o    。 o       o   。       ___  o
   `\  ◯" ,ノ        。   ........____......o___...._____.....__........_  |______|       ○ 。゚
    i   。 /   o      o ,'"      ̄   ̄   ̄o    `、 iエエエi    o   。゚
o   |   /゚  ,i'⌒ヽ、  ゚   ,' ,ヘ、。 ◯   o  ,へ、 o   `く`ユュ/        。
゙、\_ノ  i o (    )      ,' メ ヘ     。   / oへ、     `、_メ  。
 ` 、゙   ノ /`;;;;;_ノ      ,' メ /::`、 o    / /_____\    `、     ◯  o
   \  i,//´   o   ,' メ /二:`、     i  | |ロ|ロ| | 。    `、           o
   i  ◯/    。    ,' メ /|iロiロ|`、  。  i.__|_|ロ|ロ|_|      ○   。
  /   / 。          ,' メ /..|iロiロ|..`、   O    ̄ ̄ ̄ o    `、     。  *
 ./   /    ○ o    i_/__/::::ニニ:::::`、_____________`。  o
:::/ο i        iニi、  | || \" ゙゙̄\゚ | |゚ ゚ ゚ ゚ ゚ °°゚ ゚ ゚ °|°
..i   |    O  ( ・ ・)   0| |o @:::| 。0ニニ二ニ|ミ田田彡|ニニ二ニ|   。   ○
ノ、.......,iー. __ . .(_  _)....|..|| |$::::::::::| | |二ニニ二ニニニ二ニニニ|`ー-、.,_.................................
     ,._,,,.,.,._.。--ー―'''''^"´,。=ー'^"´ ̄ ̄ ̄o ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
_,.。-ー'''^         ,.。-ー'^"´         o         o
             _,.-'"        ..    ...           ..      ○
           /   ....  O    ....          ⌒

259列島縦断名無しさん:03/11/21 22:14 ID:4eUWxVT3
>>258
このスレの憩いの一時って感じですね\(^_^)/
なんか、サザエさん一家がかけ込みそう・・・
>>257
冷蔵庫は、あればイイくらいかな・・無いからと言って文句たれようとも思わ無いけどな
お土産などで要冷蔵なものを買った時でも、オーナーに言っとけば冷やしておいてくれるし、
結構、融通が利くのもペンションの良いところだから
260列島縦断名無しさん:03/12/11 23:24 ID:J3F0y+hl
age
261列島縦断名無しさん:03/12/11 23:33 ID:HqMsCtRb
ペンションの部屋ってなんとかならない?
自分の部屋より簡素なのが多くてがっかりする。
262列島縦断名無しさん:03/12/12 02:45 ID:/RwpcBcg
↑有ったら有ったで、「不必要なものばかりおいて・・・」と書くくせに(w
263列島縦断名無しさん:03/12/14 20:44 ID:6UdimS3E
>>246
私も、”子供or乳幼児and不可andペット不可”で検索掛けましたが殆ど掛からない
掛かっても行きたい方面ではなかったり、遠方過ぎて日程が....(泣
どういう理由なのか、湯布院(九州)と美瑛(北海道)に子供不可という所が多い
264列島縦断名無しさん:03/12/14 22:05 ID:La+kpPup
>子供or乳幼児and不可andペット不可・・・・・・・・・・
それって、ラブホじゃないの???

そうでなくても、子供がダメなのに
カップルは良い・・・・・いかにリピーターを望んでいないかと言う宿だね
「結婚して子供ができたら来ないでくれ」と面と向かって書いてるようなもの

子供みたいなカップルもいるし
物静かな子供もいる
バカなペットの飼い主もいれば、ペットがいるのかと思うほど静かに教育している飼い主もいる
子供や、幼児、ペットがいなくてもうるさい団体の親父達がいたりして・・・・

1度目はあたりだと思っても、2度目にいくとハズレになる場合もある。
ペンションだけに限らず、仲居の態度、フロントの怠慢、どんな宿でも、最悪もあれば、最高もある。

とにかく、ハズレは引きたくないのはわかるが、何事も、経験だよ。

ただし、汚い所はかんべんな。
でも、薄暗い(薄汚いじゃないよ)カプセルホテルのなんとも言えない雰囲気は好きだったりして(一人で行く時だけね)

誰の気兼ねもせずに、泊まりたいならキャンプがいちばんいいよ(ペンションじゃなくてすまんが)
星空の下、テントからシュラフ半分出して空を見上げながら、ウトウトするなんざ、最高の贅沢
ただし、テントの横で、花火はするな。

もちろん、勝手にペンションの庭でも花火するな。夏に泊まったペンションのオヤジが煙たくて嘆いてたよ。
265列島縦断名無しさん:03/12/14 22:58 ID:MGnZGXcF
>>264
ペンションの親父です。確かに
「結婚して子供ができたら来ないでくれ」と面と向かって書いてるようなもの
こうとらえられても仕方ない、でもね いまや「カップルも家族もビジネスも」
なんていったたらみんなにいやがられるのですよ。
子どもが好きな人でもあま〜いムードで恋人とペンションの夕食食べてる時
隣で「わ〜わ〜」とやられてはどう思います。
行きたい観光地にその1軒しかなければしょうがないけど
方や「子どもいません」だったらそっちにしませんか
子どもだって騒ぎたいのにおこられたらいい迷惑
だってカップル向けのペンションをえらぶのは「親」なのですから
でも確かに「リピータさんにこんど子どもができたので来られなく
なっちゃいますね」といわれるとめっちゃんこつらいです
オフならいいよって言ってます。
266列島縦断名無しさん:03/12/15 06:17 ID:0Btme+pL
>>265
あおるつもりは無いのでふが
>カップル向けのペンションをえらぶのは「親」なのですから・・・
って、カップルペンションでありながら(そう言う広告を打っているのなら)
子供連れをとる方もとる方なのでは??
まあね、来たい人を拒む必要はどこにもないんですけどね

確かにいろんな種類のお客さんを取るのはそれぞれの生活時間帯の違いから
お互い迷惑をかけてしまう可能性が大きいと言うのも事実だと思います
アベックさんは夜遅くまでひそひそ喋って、子供さんは朝早くから走りまわる
お互い「静かにしろよ」と言いたいのはやまやま・・・・・
だからといって、熟年夫婦(子供が手から離れた夫婦)もアベック・16歳の男女もアベック
・・・生活時間帯はおのずと違ってくるよね
まあ、そんないろんな人がお互い知り合いになれるのもペンションのいいところなんだけど、

オーナーによっても違うけど、「アベックならほうっておいてもかまわない」
と思っている人や、子供連れなら、「夜は早く静かになるから手がかからない」
と思っているオーナーも多いんじゃないのかな?
「それがお客さんのためにも」・・・・・・・・と言う理由をつけながら・・・・ねっ
267列島縦断名無しさん:03/12/15 22:12 ID:RSUfsSId
ペンションのオババです。

ウチは、乳幼児断っています。
理由は「騒がしい」から。
以前は乳幼児受け入れてました。
勿論静かな子供もいますが、殆どが「うるさい子供」。
こればっかりは来て見ないとわからない。
だったらいっそのこと「お断り」してしまおうと、、、。

乳幼児いないと静かだし楽ですよ。
以前はグラス割られたり布団におねしょやゲロなんて日常茶飯事でしたから。

>そうでなくても、子供がダメなのに
>カップルは良い・・・・・いかにリピーターを望んでいないかと言う宿だね
>「結婚して子供ができたら来ないでくれ」と面と向かって書いてるようなもの

別に来ないでくれとは言っていないし、思っていない。
子供が成長するまでの7〜8年だよ。
リピーターだって、子供が出来たら子供向けのペンションの方が都合が良いと思うかもしれないし、
乳幼児の時期が過ぎる頃には懐かしんでまた来てもらえると思っているよ。

逆に「乳幼児を受け入れていない宿」だからウチを選んでくれたり、
はたまたリピータになってくれたお客さんもいる。

でもさ、「生後3ヶ月の乳児は料金お幾らですか」なんて問い合わせてくる
お客さんもいましたが、よくもまぁそんな小さな子を連れて旅行に行くよなぁ
と呆れてしまう。。。


268列島縦断名無しさん:03/12/16 14:34 ID:w6KVV1Kl
>子供が成長するまでの7〜8年だよ・・・・
その間にペンションつぶれて・・・以下略

まあね、いきたい人は、どんな時にでも行きたいもので
旅の恥は掻き捨てみたいに、迷惑かけ放題な香具師もいる事は確かだね
でも、親戚の結婚式に呼ばれた時とかに、生後3ヶ月の子を連れてくるのは仕方ない気がするにょ
269列島縦断名無しさん:03/12/16 15:09 ID:w6KVV1Kl
>>267様:追伸
7〜8歳の子供が一番うるさいと思いますが・・・・・
廊下は走るし、ご飯を食べたら、隣の席にちょっかい出したり、
テレビが見たいと言い出したり・・・かといってまだ親が食事終わってないものだから
一人で部屋に帰ると寂しいからって、食堂でうだうだしてるし・・・・
もちろん関係無いお客さんの部屋のドア開けまくったり・・・事務所に入ったり・・・調理場のぞいたり
その挙句にゲロも吐く・・・・泊まったペンション見ててかわいそうだったよ
朝は6時頃から廊下走りまくり
日曜の朝だったから、今度は朝食中テレビが見たいと騒ぎ出したし・・・・・・以下略
270列島縦断名無しさん:03/12/16 15:10 ID:8hQ3zsTS
つーかさぁ、所詮安宿なんだから期待するほうがおかしいよ。
まともなサービスを期待するならそれなりのとこえ行けば
いいのでは??
271列島縦断名無しさん:03/12/16 15:34 ID:m3RWUSuv
>>269
そういうガキはクビでも締めてやらんと駄目だなw
272列島縦断名無しさん:03/12/16 18:20 ID:w6KVV1Kl
>>270
まともなサービス?
ってなんですか?
うるさい子供を静かにさせるってのが、まともなサービスですか?
高い宿ではそんなサービスするんですか?
>>271
うん、・・・・以下略←以降の話なんだけど
廊下を走っているところを「うるせーんだよっ!」と言ってぶん殴ったよ
そしてそのまま、チェックアウトした。
「知らないところで、廊下を走ると知らない人がぶん殴る」と覚えたらそれでいいかとおもう。
次からはしなくなるだろう・・・しかし親もわかっていると思うのだが、何をしているのやら???

俺自身はむかついてはいないけど、宿の人が困っていた。
他人に迷惑をかけるのであれば子供でも大人でも喧嘩売ってやる・・・でも、喧嘩を買う気は無い
なのでさっさと逃げる事にしている。
273列島縦断名無しさん:03/12/16 19:09 ID:8hQ3zsTS
>>272

>まともなサービス?ってなんですか?

料理、接客態度、施設設備及び清潔さ、などいろいろあるのに
それすら理解できんDQNは安宿で十分。

>うるさい子供を静かにさせるってのが、まともなサービスですか?

アホかぁ?テメーのガキくらいキッチリ躾するのが当たり前。


>廊下を走っているところを「うるせーんだよっ!」と言ってぶん殴ったよ
>そしてそのまま、チェックアウトした。

どっちもどっちてことだな!へたすりゃ傷害事件だぞ!
流石安宿DQN同士争そえや。


274列島縦断名無しさん:03/12/16 19:59 ID:w6KVV1Kl
>アホかぁ?テメーのガキくらいキッチリ躾するのが当たり前。
そんな事すらできない親ってなんですか?
高いお宿にはそんな子供の管理のできない親は泊まらないと言う事ですか?

それに、「サービス」とは宿泊料金に含まれないものですよ。
そんな事も知らないのでつか?料理が良いか悪いかはサービスでは無いのです。
部屋がきれいかどうかなどとも違いまつ。
本当に高いお宿を利用される方でつか????

障害事件・・・「走ってて、うるさいから止めようとして腕を出したところに激突しただけだ」と言えば済む
そしてさっさとその場から逃げる。
275263:03/12/16 23:44 ID:GGuN37Vw
音ノイローゼ寸前なので、音の無い所へ行きたいのです(避難したい....)
(家内は、元々音ノイローゼ、私もこの頃ちょっと変)
キャンプという手もあるのですが、この時期(正月)ちょっと辛い
私は結婚以前は全てキャンプでした(それも殆ど人の来ないような所ばかり狙って居た)
私のみなら、何とかなりますが家内が居るので...

1)アパートの上の住人は、芸大受験生で音の洪水状態
(文句を言っても、1週間と持たない”本当に”プロ”になる意識があれば
騒音対策ぐらいしろ!)
2)向かいのコンパートメントには、しつけの悪い犬が引っ越してきた(ペット可)
そいつに釣られてか、今まで静かだった近隣の犬達まで騒ぐようになった(遠吼の応酬)
3)最近子供達(3から5歳)が何故か我が家の周りで遊ぶようになった
遊ぶだけなら良いが、”雄たけび”(とても、人間の子供の声とは思えない叫び
マジで最初、何の動物か?と思った、親も傍にいる)
4)斜め向かいの人は、何の職業かわからないが朝4時出勤、30分近く車を暖気してる
その排気は、我が家の台所の通気口直撃(低周波振動が...)

5年前に入居した時には、近隣で最も高い家賃だったが、
不況のせいか退去者続出
家賃がさがった(ラッキー)途端に住民の質がさがった様に思われ

>>270
確かに経験上、宿泊費が高いところは静か&サービス良しの所の確率は高い(全部では無い)
逆に宿泊費が安いからNGとも限らないが
どうも、客の質は金銭と比例関係があると思われ
276267:03/12/17 01:23 ID:5jHL3ass
>7〜8歳の子供が一番うるさいと思いますが・・・・・

そうですか?例えうるさくしていてもそのくらいの年齢になれば、
注意すればわかるでしょ。普通は・・・。(普通じゃない餓鬼は知らんが。)
親が注意しない時はこっちが注意するし。だって周りに迷惑だから。
それに対して逆切れするようなjoyってる親は、こちらとしても二度と来て欲しくないよ。

>でも、親戚の結婚式に呼ばれた時とかに、生後3ヶ月の子を連れてくるのは仕方ない気がするにょ
結婚式とペンションの宿泊と関係あります?
軽井沢などのリゾートだとそんな需要もあるのだろうけど、ウチの地域は全く無い。
それに普通はそんな赤子を結婚式には連れて行かんでしょ。
いくら近い身内でも母親か父親のどちらかが面倒見るために欠席するかと。
そんな議論冠婚葬祭板で沢山やってるよ。
277列島縦断名無しさん:03/12/17 03:19 ID:3heQ80i6
>>276
3ヶ月の子は新郎新婦の子だという場合があると言う事を考えてない。
ましてや、駆け落ち同然で結婚して、両方の友達なんかの結婚式に呼ばれた場合
なども考えられますよ。
まあ、結婚式などの場合以外にも、いろんな都合があるんじゃ無いのですか?
父親が海外赴任のため、次回、家族で一緒に国内旅行ができるのがいつになるかわからない場合
なども考えられます。
自分たちの物差しだけで人の生活を判断するのは良くないよ。
それはすべてのお客さんの都合と言うものを考えられない事につながります。
人の都合を思いやれないなんて、寂しいペンションですね。
278列島縦断名無しさん:03/12/17 10:38 ID:jHWSwZX3
ペンションの経営なんてストレス溜まりそう。
間違ってもやる商売じゃあないねえ。
279列島縦断名無しさん:03/12/17 15:18 ID:v36ZrOzy
4室しかないペンションに泊まった時、子連れ(3才位)が1組いたけど
食事の時もとてもおとなしかったし、廊下や部屋で騒いでいる様子もなかった。
逆に夏休み期間の平日に、海水浴場の近場の某公共の宿に泊まった時は、食堂は子連れで一杯。
すぐ隣の席に食事中ずっと叫んでいる2〜3才の子がいて、参った。
躾もあるだろうけど、ここでは静かにしないといけないという雰囲気は子供でも感じるのではないか。

とある民宿で広間での食事の時間、ひとりの子供が騒いでいた時は、こちらが気にして無いのに
民宿の女将が何度もあやまりにきたよ。
客も宿側もちょっとした気遣いで印象が随分変わるもんだと思う。
280列島縦断名無しさん:03/12/17 15:25 ID:v36ZrOzy
ついでに言わせて貰うと
部屋のドアを開けたままいる宿泊客をよく見かけるが
どうして、そうするのか理解できない。
すごーくうるさいんだけど、本人達はわかってないんだろうな。
281列島縦断名無しさん:03/12/17 16:13 ID:3heQ80i6
>ペンションの経営なんてストレス溜まりそう。・・・
でもね、年間の3分の2はお休みできるんだよ・・・・良いでしょう。
可動率18%でもなんとかやっていけるし、30%もいけば左団扇・・・そう考えると
とっても良い商売ですよ。
282列島縦断名無しさん:03/12/17 16:52 ID:zUstIzks
>3ヶ月の子は新郎新婦の子だという場合があると言う事を考えてない。
>ましてや、駆け落ち同然で結婚して、両方の友達なんかの結婚式に呼ばれた場合
>なども考えられますよ。
ウチは結婚式関連の需要が皆無だから、そんなの知らないってば。


>父親が海外赴任のため、次回、家族で一緒に国内旅行ができるのがいつになるかわからない場合
>なども考えられます。
普通生後数ヶ月の子供連れて旅行行くのだろうか?子供は何にも覚えちゃいない。
(と書くときっと兄弟が云々・・と来るのだろうが。)
結局は親が出かけたいだけ。
しかもわざわざペンションに泊まりますか?防音とか万全じゃないし。
周りに迷惑掛けるのが目に見えてる。
私は周りに迷惑を掛けてまで出かけたいとは思わなかったね。
子連れは子連れにふさわしい場所に行ってれば良し。

>それはすべてのお客さんの都合と言うものを考えられない事につながります。
そんなことは無理に近い。
それこそ乳幼児OK、カップルOK、ペットOK、何でもOKとするしかないね。
283列島縦断名無しさん:03/12/18 03:05 ID:ShpLrj76
↑なんだ、なんだかんだ言っても、結局は面倒くさがっているだけジャン
284列島縦断名無しさん:03/12/19 01:39 ID:qraWMbNF
面倒?ドコが面倒くさがってるって??
285列島縦断名無しさん:03/12/19 02:41 ID:QdYEV8gN
>そんなことは無理に近い
=人の都合なんて考えてらんない=人を思いやる事自体考えようとしていない=自己判断のみ
=面倒くさがり
286列島縦断名無しさん:03/12/19 09:36 ID:Wy5OVZVH
無理矢理だな、プッ。
287列島縦断名無しさん:03/12/19 10:19 ID:CE6BFjCr
まあ、どっちでも良いけど、宿側がそんな事平気で「2ちゃんねるで」言う以上、
乳幼児、お断りのペンションは泊まらないほうが良いと言う事だな。
少なくとも>>282が言っているように
>ウチは結婚式関連の需要が皆無だから・・・・・・・・
と言う事は>>276で、「おばば」が言っているように、軽井沢で無い事も確かなようだし、結婚式場が近くにない、地区の
ペンションで乳幼児お断りのところは泊まらないほうが得策なわけだ。
「2ちゃんねる」に書くにしても、乳幼児で無い7〜8歳の子供の事を、素行が悪ければ「餓鬼」呼ばわり・・・さいて−っ
お客さんの事を考えているようで実は面倒くさがりな>>267のような、「おばば」がいるところね。

2ちゃんねるに、すき放題書いて、乳幼児お断りの全国のペンションのイメージを落とす事になるとしても
そんな事お構いなしの無責任なオーナーは、やはり他の人の事を考えられない、幼児的考えなのは間違いないな。
288列島縦断名無しさん:03/12/20 13:43 ID:6qhtPW5x
ペンションオーナーが露骨にここで書き込みしてるのは問題だな。
一般人のふりして情報得てるならいいけど、
ウチはこんな客ヤダみたいな事書くと他の経営者に迷惑だな。
こんなオーナーが多いからペンションってダメになったんだと
思えてきちゃうもん。
289列島縦断名無しさん:03/12/21 02:24 ID:F723ecBg
あっ、今、気がついたのですが、
>>288様、
一般の人がペンションのオーナーのフリをして書きこんでいる場合も考えられますね。
というより、ペンションに客が行かなくなる事で得をする香具師・・・
(ペンションのイメージを悪くする事で得をする香具師)
安旅館、安ホテル・・・・・・・・・・・・・・etc

あるいは、ペンションを今のうち干しておいて、今度は、言い値で代理店契約に持っていこうとする
旅行代理店関係者???????めちゃくちゃ大きいシンクタンク・・・・J○Bとか??(○にはCは、入りません)
安い宿泊料金でも、手数料をしっかり取るために、宿の食材の仕入先まで指定してくるらしい

って、言うのも、考えられませんかね???
俗に言う「陰謀説」ってやつですね。
290列島縦断名無しさん:03/12/21 10:44 ID:s1tiwcwt
>>289
別に今気が付いた訳ではありませんよ。
そんなにピントづれていません。
陰謀説?あり得ないこととは思いますが、
2CHでの書き込みを間に受けて
ここは良い、ここはダメみたいに決めつけてしまうのは
2CHネラーだけで一般人にはそんなに影響ないと思いますよ。
いくら巨大掲示板といっても一般社会では
トラブルメーカーにしか思われていないので…。
291列島縦断名無しさん:03/12/21 11:31 ID:fZFB7RRE
>>289-290
そう言うオマイラもこっそり宣伝してるくせに(ww
292列島縦断名無しさん:03/12/21 14:58 ID:ual2rOdc
さりげなく宣伝してるヤツ、絶対いるな。
例えば>>243など、ほのかに宣伝クサイ。

これ全部自分トコに当てはまること書いてんじゃないか?







と疑ってみる。
293列島縦断名無しさん:03/12/21 15:16 ID:UrqZ1E9j
つーかさぁ

ペンションオーナー同士の叩き合いみたいな雰囲気でも有るねえ
近所動詞のいがみ合いって感じ
294列島縦断名無しさん:03/12/21 17:18 ID:F723ecBg
>>291
そうか、ここはペンションオーナーのスレ・・と言うわけやね。
すべての書きこみをペンションのオーナーが書いていると思って読めばよいわけだ・・・
したがって>>288はペンションオーナーと言うわけか。

あれっ?・・・・それじゃあ、おれもペンションオーナーと言う事か????(^-^;)

でも、それでは、>>291>>293も・・・・・(w
295列島縦断名無しさん:03/12/21 22:46 ID:v8kVFB0W
ふぅ〜、全部読んだよ。(暇なんで…)

ところで一つ疑問なんだけど、ペットOKまたはペット連れ専用のホテル・ペンションの場合
滞在中ペットは何処にいるの? 庭? 車の中? それとも客室なのか??

ペットの種類にもよるのだろうけど。
296列島縦断名無しさん:03/12/22 00:43 ID:KOE5dSfv
>>295

宿によってもいろいろだよ。
でも、ペット専用とかペットOKペンションあんんかは、だいたい部屋じゃないかな!?
俺の知ってるペットOKペンションは館内はどこでもペットOKで食事時だけ食堂に入れなく
部屋待機にしてる。
他は食事時でも食堂にペットも入れる所はあるし、ペットフードを持ってくれば一緒に食堂で
食事もある。
まぁ、いろいろだよ。
297288:03/12/22 01:28 ID:Rgp0Of7E
やめてくれよ、俺ペンションオーナーなんてやだよ!
自営には変わり無いが、きちんと利益出して税金納めてる
フリーの広告マンだよ。
同じ儲からないならYHやとほのオーナーの方がいい!
298列島縦断名無しさん:03/12/22 14:13 ID:/TLB8SSW
フリーの広告マンも、最近大変ですよね。
がむばって!
ペンションは、借金さえなくなれば、天国ですよ。
自己資金さえあれば最初からのんびりペンションオーナーができます。
そんな自己資金のあるペンションオーナーになってみたい
・・・・・借金、後5年・・俺もがむばろっと。
299列島縦断名無しさん:03/12/22 14:26 ID:Uqaxga5g
>>296

ペット受け入れの宿は、色々と大変のようですね。
内装や廊下を傷つけられたりするでしょうし、
掃除だって念入りにしなければならないでしょうし。

でもそういう宿があるお陰で、私達飼い主も遠出の旅行ができるんですよね。
感謝!
300列島縦断名無しさん:03/12/22 14:35 ID:BUK2pwLe
どちらか言えば
ホテルや旅館に有料ペットホテルを併設して欲しいです。
ペンションの食事はチンする食事にカゴメデリですから。
301列島縦断名無しさん:03/12/22 23:08 ID:86TmZaKx
伊豆高原のキャナリー
食事の時にワインがサービスでつくということで
赤のハーフボトルが出てきた。
そして食事の最中に、もう飲み干してしまった後で
「実はあのワインはサービスではついていなかったんです…」とイキナリ言われ、
その後キッチリ2000円取られた!
向こうのミスなのに請求できる神経がわからん!
精算時にクレームつけたら「昨日あなたの彼は払ってもいいって言ってし、ごめんね〜」
だってさ!
あんな他の人や自分の彼女がいる場所でゴネられるような図々しい人いる?!
サービス業の端くれなら絶対考えられない対応だと思う。
あんなカントリーカントリーしているところでクレームつけてるとなんだかこっちが悪者みたいで
なんも言えない!
露天ジャグジーは池みたいで汚いし、もう二度と行かない!
302列島縦断名無しさん:03/12/23 08:34 ID:5g1wXc+h
>>301
あーぁっ、実名出しちゃったよ、この人
営業妨害や、ある意味個人叩きだから、捜査されても知らないよ。
まあ、とりあえず、「あぼーん」されるくらいだろうけどね。
しつこくしかかない方が良いよ。
>>300
相当ハズレのペットペンションに泊まられたようで・・・・
まあ、そんなところもあるのも事実だけどね。
303列島縦断名無しさん:03/12/23 09:09 ID:LrsoVe/+
読解力不足でよく判らないのだが・・
301の彼と彼女の文章がワカラン。

でも本当の事なら営業妨害には当たらないのでは?

ペンションの食事と言えばレトルトも嫌だけど
バーベキューや鍋なんかも嫌だのう・・・
そんなもん家でも食えるわ。
304列島縦断名無しさん:03/12/23 10:17 ID:s6ZQKMVp
>>303
バーベキューや鍋は究極の手抜き料理だよな。やっぱり。「当ペンションの自慢はイタリアン」などと謳っているスキーペンションが、スキーシーズンになると毎日が鍋料理。「自慢のXX鍋」なんて言っても宿慣れした人から見ればただの手抜き料理にしか見えないよネ。
ペンションはある意味非日常を味わうところなんだから、それだけは勘弁して欲しい。303さんに禿同!!
305列島縦断名無しさん:03/12/23 11:08 ID:5g1wXc+h
>本当の事なら営業妨害には当たらないのでは?
そうだね。
でもだからと言って、その場でお金を払って帰ってきたのだとしたら
店側の言い分をのんだと言う事になり、ただのヘタレな客と言う事だな。

ただここに、未練がましく書いてるだけの事
・・・だったら、宿の名前は出さないほうがいい。
逆に、宿側から、
文句を言ってる個人を特定されてしまう事になるしね。

バーベキューねーっ、言い様によっては焼肉と言う事かな?
うーん
でも、日によって、1泊目は、屋外でバーベキュー・・2泊目は室内で洋食
って言うのもイイと思うけどなーっ
でも、1泊目がバーベキューに当たって、
次の日の宿泊が、別の場所で泊まるのに、夕食が「焼肉」に当たると辛い気がするね。

天気が良くて、星空の下での屋外のバーベキューはとてもビールが美味しいのも事実ではあると思う。
当然、ペンションの人が焼いてくれるのが条件だけどね。
「勝手に焼いてね」は、良くないよね。←これは手抜きかな?
でっかい鉄板の上で、豪快にブロックの肉を焼きながら食わせてくれるところは圧巻だよ・・・・ビールがめちゃうまく感じる

ビールの話ばかりでごめんな。
306列島縦断名無しさん:03/12/23 11:24 ID:0cqRPg2e
>>305
そうですね。
ロケーションの良いところなら、いいですね。
仰るように素材だけ持ってきて自分で焼いてね
なんてホットプレートだったらがっかりですけど
BBQグリルなんかで焼いてくれたら雰囲気あって
いいと思います。
鍋はあからさまに手抜きですからやめて欲しいです。
307列島縦断名無しさん:03/12/23 11:46 ID:5g1wXc+h
鍋は、ペンションより旅館というイメージがあるよね。
それに、鍋だけでは寂しい
他に10品くらい出てその中に鍋があるようなら良いんだけど・・・・

どちらにしても、ペンションって言う感じからは外れるね。

「和風ペンション」とうたってれば良いんだけどね・・・・・

でも、「洋風民宿」が「ペンション」なんだから、
「和風ペンション」は「民宿」と言う事か・・・・・あれっ?
308列島縦断名無しさん:03/12/23 12:53 ID:iCgGLNw9
>>303
俺も読解力ないので間違いかもしれないけど
こう言うことじゃないかなぁ?と勝手に思ってます。

サービスと思っていたワインが実はサービスでなかった。
他人の目もあるし彼女(多分301さん)の手前2000円を
しょうがなく食事後に払った。
彼女がチェックアウトに行った際、ワインの件についてクレームをつけたが
彼が承諾しているからいいでしょと・・・・それに彼女としてみればペンション
自体の雰囲気が「ゴネル雰囲気?」でなかったのでクレームもほどほどにしたと・・・
その場に彼がいたのかいないのかは不明です。

うーんこんな具合でいいのかなぁ??



309303:03/12/23 13:19 ID:g+wkGQ8K
>>308
そうゆうことだったのか。書いてるのは彼女か。

ペンションって会計はっきりしない所が多いよ。
まだここなんかいい方じゃん?
追加して頼んだりして訳わかんなくボッタクられる所よりマシ。

まさかペンションで会計時に明細要求するのもケチ
臭くて、彼女の前では無理。しぶしぶ払ってしまう。

ペンション=洋風民宿
和風ペンション=民宿でいいのじゃないんか?




310列島縦断名無しさん:03/12/23 13:23 ID:5g1wXc+h
>>308さん
>ペンション自体の雰囲気が「ゴネル雰囲気?」でなかった

それならそれでいいと思うんだけど、
それじゃあ、ここに名前まで出して>>301が書きこむ必要性はどこにあるんだろうか?

それか、彼女のフリをして彼氏が書いているとしたら文章の変なかんじのつじつまは合うな。
女が書いたようにすれば同情をひけると思っているのかな?
-------------------------------------------------------------------
それに、>>301は、あそこではゴネられなくて、ここではゴネれるわけだ
ずいぶん身勝手な「ねーっ、聞いてよーっ」くんですね。
直接相手にものが言えない日本人の悪い癖がそのまま出ている香具師ですね。
「周りの雰囲気に左右される優柔不断な人間だ」と自分で言ってるみたいなものなのにネ。

相手が「サービス」と言ったのも言葉でなら、(どこかにサービスと書いてあったりしたらべつだが)
彼氏が「払ってもイイ」と言ったのも言葉なんだから
断固拒否すれば良いわけだし、他にも食事している人がいたのだったら、証人になってもらえばイイじゃん
それすらもできない愚痴ったれなわけだ。(男の方が、書いたのだとすれば、十分腐った香具師だな)

今になって文句言っても遅いんだよ。>>301
311303:03/12/23 13:33 ID:g+wkGQ8K
>>310
スマン 俺はヘタレなんでいつでも払ってしまう。_| ̄|○
ペンションってゴネれない雰囲気有るのは確か。
ホテル何かではネゴれる漏れもナゼか大人しくなってしまう・・・

312列島縦断名無しさん:03/12/23 13:36 ID:59V9fgER
まぁ、皆モチツケ。

>>310様のご意見はゴモットモ。

でも一番悪いのは「サービス」といってワイン飲ませといて、
後から「実はサービスじゃなかった」とシャーシャーと言った宿側じゃないか?

有料のものを「無料」と言って出したからには、普通は金取れないでしょ。
売値2000円くらいなら、せいぜい原価600〜800円なんだしそのくらいの金、宿で被れ。

まぁ、片方>>301の話ししか聞いてないから何ともいえないが。
313308:03/12/23 13:40 ID:iCgGLNw9
>>303
だとおもったんだけど310さんのような取り方もあるし・・・・
とにかく難解な文ですな。
それと301さんの「カントリーカントリーしているところで」=「ゴネル雰囲気?」でなかった
と勝手に解釈したまでです。

でも、どちらにしろね実名はヤバイですよ。
314303:03/12/23 13:48 ID:g+wkGQ8K
盛り上がってきたな(・∀・)
315列島縦断名無しさん:03/12/23 14:14 ID:5g1wXc+h
でも、少し考えたよ俺、

★ストーリーその@★
当日サービスできるワインがあったのだが、
従業員が、間違って有料の酒を出してしまって
オナーが「君の責任だからちゃんとお客さんに掛け合ってね。それとも、君が責任とって払っくれる?」
困ったスタッフの子は、彼女の前ではマズイと思い、彼女が席を立った隙を見て、彼氏の耳元へ「すいません有料でした・・」
彼氏は、まあ良いかと思い快く承諾をした・・・

彼氏が払うと言ったもんだから、スタッフの子は、オーナーのところへ「良いそうですよ。払っていただけると言ってました」
オーナー:「じゃあ、清算書に付けておけば良いわけだね」・・

次の日、チェックアウト前に
彼氏は車に
山ほどある彼女の買い物の荷物を大変そうに車に積んでいる。・・・
そして、彼女はレジへ
清算の時にまたスタッフが、レジを担当していて、「払っていただけると聞きましたが・・・」
彼女:・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・はぁっ?
そして、彼女は怒り出した。財布は彼女が握っていたのだった

煮え切らないまでも、一応額面どおりに払った彼女は
チェックアウトの後、車に乗りこみ、彼から前夜の一連の話を気聞き出す
「はっきりしないあんたが悪いのよ!!!!!なんで私に何も言わなかったのよ!」
こうなったら、2チャンネルに書いてやる!!!!

・・・・・・ってな感じの話はいかがでしょうか???
316303:03/12/23 14:24 ID:g+wkGQ8K
>>315
興味深くなってきたぞい(・∀・)

探求心に火がついたのでHPを調べて見た。
どうやらスイートルームだとボトルワインが付くらすぃ・・

テーブルを間違えて出したのが本当じゃないのか?
間違いならば312の言うようにサービスにすべきだったな。
317列島縦断名無しさん:03/12/23 14:26 ID:6fUoiwuv
従業員がいるような大きなペンション泊まったことがない…。
でも、サービスといっておいて後から請求するのは問題大!
実際に起った事なんだから実名上げられても仕方ないな。
318列島縦断名無しさん:03/12/23 14:33 ID:5g1wXc+h
★ストーリーそのA★
ほとんど同じ内容なのだが・・・・

間違って出したワインの仕入れ値が2000円で、
オーナー:売値の8000円を君に(スタッフ)つけるのはかわいそうだから、2000円で良いから、
     お客さんに掛合って何とかしてもらうか、君が払ってくれれば損害はないから
     どちらかにしてくれ。

しかたなく一応お客さんに聞いてみる事にして、彼女が席を立ったのを見計らって、

スタッフ:「すいません有料でした・・」「売値が8000円のワインですが2000円でどうでしょう?」
彼氏:「まあ、しかたないか美味しいワインだったから・・・・」

以下>>315と、同文

ってな感じでも・・・・・・・・と脳内で考えてみたりして・・・・・
もちろん、「彼氏と彼女が入れ替わったバージョン」のお話も考えられるわけだな。
319列島縦断名無しさん:03/12/23 14:37 ID:5g1wXc+h
>>317
>実際に起った事なんだから実名上げられても仕方ないな。

どうして、実際に起ったのがわかるのだろう?
もしかして、当人さん??????
320列島縦断名無しさん:03/12/23 14:51 ID:5g1wXc+h
落ちついて考えてみよう・・・・・・・・・・俺って、いちばん落ちついてないな (^-^;)

実際に起った事ならなおさら、宿側は書きこんだ客を特定できるし
書き込む側の香具師も特定されるような内容の話を書きこんだりするかな?

ねたみ・うらみからの同業者からのいやがらせか、
他のお客さんがレジでもめていたのを見た別のお客さんの話か、
あるいは、特定できない別の事で腹を立てた客が、
腹いせに話をでっち上げたと、考えるほうがいいとおもうのだが?
321308:03/12/23 14:52 ID:iCgGLNw9
>>303さん
面白い展開になってきましたなぁ〜
なんかだかすごい展開を期待してしまいそうだ。
俺ももっとひねればよかった(^^ゞ

322303:03/12/23 15:07 ID:RAbABobe
>>321
ナンカワクワクシテキタゾ(・∀・)
俺もこんなに展開するとはマジ思わなかった。(w

>>320
同業者が多いスレだから十分考えられるが、
あの文章のまとまりの無さは本人が頭に血が上って
書き込みしたと推理する。
客が特定されるまで考えなかったのでは無いかな?
323列島縦断名無しさん:03/12/23 15:33 ID:Y8kODBFd
サービスでワイン出すって言っておいて、間違って有料物出されたらなあ・・・
こういうのをボッタクリって言うんじゃないの?
歌舞伎町のボッタクリ店と変わらないじゃん。

っと、ママさんに問い詰めたい。
324308:03/12/23 15:34 ID:iCgGLNw9
>>322
ちょっくらサイトにおじゃまして想像ムクムクしてきます。
325列島縦断名無しさん:03/12/23 15:36 ID:5g1wXc+h
>>322
判断は難しいですね。
でも、煽りなれている香具師は、結構そこまで考えているのではないのかな?
ペンション全体のイメージを悪くするための足場みたいな感じ・・・
判断つけ難いのがいちばん、「煽り・叩きとして傑作の領域」に入ると思えるんだよね。

実際、これだけスレ伸びているのに、書いた本人がもう一度書きこまないところを見ると・・・・・煽りと判断して良いと思うのですよ

もうひとつ、>>301がそこまで考えているとすれば、ID変えて、(日も変わったからIDも変わったわけだし)>>302以降、
宿側が悪者として書きこんでいる香具師の中にいる・・・と考えるのも賢明な考え方だと思われる。

・・・・って、おれじゃないよーっ
326303:03/12/23 15:37 ID:RAbABobe
>>324
ムクムク…(・∀・) イイ!

>>323
ママさんいい生活してるなぁ・・・・
327列島縦断名無しさん:03/12/23 15:37 ID:FY6PU4Hs
>>310
それはあなたが第三者的視点で既に起きてしまったことを論評しているから。
現実的に、その場でそんな対応できる香具師は滅多にいないだろう。
そこでクレーマ化して、他の宿泊客巻き込んでまで物事を荒立てたくないと言う人も多かろう。
(クレーム慣れしてるDQNなら別だけどね)

まあ、名前を出すと言うのが行き過ぎだと言う点は禿同だけど。

>>312
だな。そもそも「サービス(無料)」と宣言してしまった時点で金が取れないんだし。
それを後から「お金かかります」って言うのは法律上も信義上も問題大ありだよね。
まあ、片側の意見だけで断定するわけにも行かないから何とも言えんが。
328303:03/12/23 15:38 ID:RAbABobe
>>325
オレジャアナイゾ!(・∀・)
329列島縦断名無しさん:03/12/23 15:42 ID:5g1wXc+h
今までに見た事もない早さでスレが伸びているw(゚O゚)w
って、俺が半分伸ばしてるみたいなものか・・・・・・自重いたします m(_ _)m
330303:03/12/23 15:47 ID:RAbABobe
>>329
モレモ次長スルカ?(・∀・)
実名晒すと延びるんだな。
ママさん降臨希望。
331308:03/12/23 16:00 ID:iCgGLNw9
えーっ!せっかくムクムクしてきたのになぁ・・・
じゃ 俺もそうすっかな。
332303:03/12/23 16:08 ID:RAbABobe
真実は
ママサンニキコウヨ(・∀・)
333列島縦断名無しさん:03/12/23 16:25 ID:giAxOS4B

☆★☆★★☆ラッキーレス☆★★☆★☆

    ⊂⊃    .☆.。.:*・゜
(\ ∧_∧   /
(ヾ ( ´∀`)/ このレスに出会ったあなたは超ラッキー。
''//( つ ● つ
(/(/___|″ 近々幸運が舞い込んでくることでしょう。
   し′し′    

☆★☆★★☆ラッキーレス☆★★☆★☆
334303:03/12/23 16:38 ID:RAbABobe
・・・・・・・・うん?
まさか・・・・・
ジサクジエン? ・・・・宣伝?

じゃあ・・・ないだろな?(・∀・)
335301:03/12/23 17:46 ID:55GaujGk
なんか私のせいでスレが荒れてすみません。
文章力がなくて混乱させてしまいました。
私は彼と一泊したわけです。
宿泊料金は彼と割り勘でした。
(宿泊料金は彼が一旦支払って旅行後に改めて精算しようとしていたんです)
ワインの件は夕食の最中、もうハーフボトル全部空けちゃった後
(彼はお酒が飲めないのでほとんど私が空けた様なもん)
従業員さんとオーナーの奥さんらしき人に、テーブルまで来て言われたんです。
私と彼は明らかに(゚Д゚)ハァ?だったわけですが
彼にとっては食事の真っ最中、周りに他のお客さんもいるし、
彼女である私と一緒の場で事を荒立てたくないという気持ちがあったと思います。
私たち自身
「間違えて出したものをまさか料金請求されるわけないよね〜」
という気持ちがあったことは否定できません。
336301:03/12/23 18:01 ID:55GaujGk
なんとなくナァナァで済ませておけばいいや、まさか請求はされなかろうと思っていた次の日、
朝食を済ませて、チェックアウトをするべく精算していたら
請求書には「ワイン2000円」の文字が・・・!!
オーナー奥さんはすみませんの一言もなく請求してきました。
明らかに違和感を感じつつも料金を払う彼、
外にでて、「あれ、おかしいよね?」という私に
「俺がはっきり言わなかったのが悪いんだから俺がワイン代出すよ、嫌な思いさせてごめんな」
と、ただすまなそうにする彼にそれ以上何もいえなくなり
車に彼を残してペンションへと私1人引き返し、
請求書のワインの件を奥さんに話しに言ったんです。
そしたら「あなたの彼が昨日いいって言ったから…」
と言われました。
「そうですかぁ?おっかしいな〜(金払いますなんてひとっこともいってなかっただろゴルァ)」
「ごめんねぇ〜(笑いながら)」
そして私もそれ以上言えなくてペンションを後にしたわけなんです。
337301:03/12/23 18:23 ID:55GaujGk
一連の自分のカキコを見直したらエセ宇能鴻一郎みたいな文体で悶えました。
ダラダラとすいませんでした。彼に内緒で2ちゃんに書いてしまいました。
キッチリクレームつけられなかった私たちも悪いとは思いますが
彼としても女連れててあそこでNO!はなかなか言いづらいですね。
クリスマス前の小旅行で行ったのに、気まずい空気が流れました。
ロケーションとかはよかっただけに残念でした。
カントリー調の手作り感覚のあったかいインテリアでアットホームが売りっていう空間で
シビアにクレームつけてるこっちの方が空気読めない悪者って感じがして…
正直、雰囲気に呑まれました。
これがホテルとかなら、向こうもプロのサービス提供者ということで
もうすこしいい意味ドライに交渉の場を持つことができました。
素人商売のやることだからしかたないというのは失礼かもしれません。
でもおおよそプロの対応とは思えません。
クレーム入れたほうがよかったのでしょうか?
ほかのペンション経営者さんの意見が聞きたいです。
338303:03/12/23 18:46 ID:RAbABobe
301さん降臨こん
全ての謎が解けました。

ペンションはサービス業のプロじゃないんだよねー。
だから「ごめんねぇ〜(笑いながら)」
なんて事が言えるんだよ。

漏れもそこんとこ判ってるから、なんだかんだ
追加料理や酒注文して、帰り際なんだか判らない
合計請求されても何となくゴネれないんだよね。

結局気分的には明朗会計のリゾートホテルに
泊まった方が良かったりして。
やっぱり安く泊めて貰ってるなんて気か起きちゃうんだ。

今回はやっぱりその場で食い下がった方が禍根を
残さず良かったかも。

そういう漏れも渋々払ってしまうヘタレです(・∀・)
339列島縦断名無しさん:03/12/23 19:27 ID:5g1wXc+h
また書いてしまう事になった・・・・
それで、問題なのは他のお客さんはどうしていたんだい?
あなた方に間違ってワインを出したのなら、他のお客さんにも間違ってワインを出したと言う事でしょ
それとも、他の方はワインを飲んでなくてあなた達にだけに出されたの?
 ボトルを持ってこられて「サービスですからお飲み下さい」と言われて飲みだしたの?
どういう状況でワインがテーブルまで運ばれてきたかが全然わからないよ?
 近くに他のお客さんがいて、その方達にワインが運ばれて「サービスのワインです」
と、その方達に出されているのを横から見て、「私達も頼もうか?」と注文したの?
>>316さんが書いていたとうり、
>どうやらスイートルームだとボトルワインが付くらすぃ・・
スイートルームに宿泊していたの?
>従業員さんとオーナーの奥さんらしき人に、テーブルまで来て言われたんです。
↑なんていわれたの?
↑もしかしてあなた達が勘違いしているのでは無いかという憶測のもと、 従業員と奥さんが来て注意を促したわけなのですか?
いちばん大事な、どういう経過でテーブルにワインが運ばれたか教えてくれよ
それがわからなけりゃなんともいえないよ。
従業員はワインを注文されたと思ったなら、ワインを出すのが仕事なのですからね。
-----------------------------------------------------------------
それともうひとつ、聞いていい?
どうして宿の名前を出したの?
きついかもしれないけど、100ぽ譲ったとしても、主観や、思い違いの段階で相手の名前を出すのは
フェアじゃないよ。
あなたも自分の名前を書きこむ度胸がないならやめた方がいい。
速やかに>>301の削除依頼を出してください。
明らかに、相手に悪意があって、あなた達からお金を巻上げたならそれはいけないことだが、
犯罪として、それ相応のところに被害届を出せば良い事だよ。

あちらに言い分があれば、あなたは訴えられてもしかたない状況ですよ。
営業妨害と名誉毀損でもめたくなければ、理由はどうあれ、早急に削除してください。
340303:03/12/23 19:52 ID:K6IBrGyb
>>339
うーん、漏れもまたまたまたカキコする事に相成った。
ペンションって場所によって頼みもしないのに、
ハーフボトル(なぜかフルボトルではない・・飾りのつもりか?)
が置いてある場合がある。

想像だが、隣の席のカプールでも(おそらくスイートルーム客)
「このワイン頂いていいでつか?」とか聞いて
宿側が「お客様にはサービスです」とか答えたのを聞いて、
(タタなの゙かモウカッタ。。)と確認もしないで飲んじゃったのかな?

いったんすっきりしたのにまたまた妄想ムクムク…(・∀・)
341301:03/12/23 20:14 ID:55GaujGk
席に案内されたときに
「こちら、サービスでワインがつきますが赤と白どちらになさいますか?」
と従業員の人に聞かれました。
そして運ばれて来て飲み干した後に
「すみません、ワインはサービスではありませんでした。」といわれたのです。
宿泊はスイートではありませんでしたし、
スイートにしかワインがつかないと言うことをその時私たちは知りませんでした。
342列島縦断名無しさん:03/12/23 20:17 ID:5g1wXc+h
>>303
でも、また今度>>301さんが書きこんでくれるまでは
じっと我慢しておこうよ。
俺達も、想像の域を出てないのだから・・・
僕は、>>301さんの書きこみが「あぼーん」される事を願いながら・・・・・
でも確かに、妄想ムクムクですね。

それでは m(_ _)m
343301:03/12/23 20:18 ID:55GaujGk
他の人たち(少なくとも私の目に見えた隣の席と斜向かいのカップルは)
普通にワインを飲んでいました。
だから全員につくサービスだと思っていたのです。
344303:03/12/23 20:20 ID:K6IBrGyb
>>341
まだいる漏れって…(・∀・) ニヤニヤ

それじゃあ明らかに宿側の落ち度だ。
削除だの何だの心配しないでイイ!

2000円位だったから良かったけど
うん万円のワインだったらハッキリ言って
ボ ッ タ ク リ だ。

345308:03/12/23 20:41 ID:iCgGLNw9
301さんのご登場とあらば・・・

ムクムクとレスしたくなってきてしまいました。
はじめから要約してくくればよかったんにさぁ!
あなたに落ち度ないですよ303さんが言っている
ように宿の管理ミスだよね。

勝ってに妄想ムクムクですまんかったです。
346301:03/12/23 20:48 ID:55GaujGk
ぶ、文章力なくて本当すみません。
より一層混乱させてしまう結果になってしまいました。

347312:03/12/23 21:03 ID:59V9fgER
おぉ、まだやってたか。しかもプチ祭り状態だな。

従業員が>>301さんをスイートの客と勘違いしたという考えが濃厚ですね。

「間違いだった」といわれた時点で、抗議しはっきりさせれば一番良かったと思うが、
割り勘で支払うという事は、きっと301は学生か若者なんだろうな。
これがおばちゃんだったらその場で大騒きしたであろう。
クリスマス前の、カップルだらけじゃ雰囲気的に言いづらかったのだろうと思うよ。

た・だ・し、実名でこういう場所に書き込むのは絶対よくないね。
悪い噂はあっという間に広がるよ。ココに書込みしてる人の
何十倍もの人がロムっているんだからね。
たかが、掲示板の書込みでと思うかもしれませんが、個人経営の宿(店)なんて、
噂一つで「あっ」と言う間に潰れます。

でも、そのペンソンも2000円支払わせた代償がこれじゃぁね・・・。
気の毒と言えば気の毒。
348列島縦断名無しさん:03/12/23 21:15 ID:5g1wXc+h
>>301
そう言う事だったのね
でも、それなら断固、抗議ですよ!!あなたに落ち度がないのですからね
店側も、「ごめんねー」と言って非を認めているのなら
何故お金を取ったのか?また取られたのか・・・・・理解できません??

あなたも、彼も、お店も?何考えてるの???三つ巴でおかしいよ

雰囲気どうこうという問題ではないですよ。
でも、お金を払ってしまったのは間違いです。
以後気をつけてください。

でも、あくまでも名前を出すのはよくないと言う事は付け加えておきますよ。
正当な理由が有れば何をやっても良いと言うものでは有りませんからね。
349303:03/12/23 21:24 ID:nEXzeSBm
「ごめんね〜」の一言で間違い認めてるのに
しかも笑ってごまかす宿の態度は絶対にい神崎(・∀・)

名前出されてもしょうがないよ。
ごめんね言うんだったら金取るなよ。
せっかくのムード壊された301に同情。
350列島縦断名無しさん:03/12/23 22:34 ID:5g1wXc+h
>>303
これで終わりにしましょうかね?

おれ、あんまり書いてたら疲れたよ。
今日は1日ありがとう。
煽りや、愉快犯が出てこない事を祈りながら・・・おやすみなさい m(_ _)m
351303:03/12/23 22:49 ID:nEXzeSBm
これにて一件落着。
この件についてはもうはなすこと無い。
おやすみ、サラバ(・∀・) /
352列島縦断名無しさん:03/12/23 23:45 ID:5t4lLja6
何か変な香具師が一人居着いていたようだな(w。
そんなにペンションの名前を出されることがまずいのか(w。

353列島縦断名無しさん:03/12/24 01:25 ID:7cNVRzVo
なんか削除依頼しろ!だとか必死な香具師が1人いたなw
普通の個人だろうがなんだろうが、飲食店であそこは美味しくないっていうことを
掲示板に書き込みしたのとまったく同じだろ
そんな板やスレなんて沢山あるし、個人の主観だろうが一つの情報じゃねーのか?
嘘の書き込みはよくないが、自分の経験した本当の事を実名出したって一切無問題


354列島縦断名無しさん:03/12/24 02:18 ID:EihOH4uf
ほら、やっぱり来たぞ・・脳細胞単純過ぎな香具師が・・・しかたない、相手してやるか・・・・
>>353
>嘘の書き込みはよくないが、自分の経験した本当の事を実名出したって一切無問題
じゃあ、書きこんだ香具師は自分の発言に責任もてるなら、てめーの名前も書けよなボケ
てめーの名前も書けないのにひとんところの名前出すなアホ←本当の名前書けないのにね。
それに、「本当の経験」や、「うその書きこみ」ってどうやって証明するんだよ←できもしないくせに
美味しいか美味しくないかも個人の主観でしかないんだよ←味音痴野郎
書きながら、支離滅裂なことを書いているという事に気がつかない頭の足らない香具師だな

>そんな板やスレなんて沢山あるし、個人の主観だろうが一つの情報じゃねーのか?
そんなもの情報でもなんでもありません。ただの叩きです・愚痴です・・・↑本当にそう思っているのか?(思ってるんだろな)

それとも何か?このスレで店の名前出してほしい宿屋か?
自作自演で、自分のとこの名前が出したくて必死に正当化してるようにしかみえないぞ    プッ

ついでに言えば、
>>352はIDと発言の回数と文の内容、人数を計算できない「おつむ」の弱い香具師
足し算のしかた教えてやろうか?

ああっ、かわいそうなおこちゃま達  (;o;)/~
355列島縦断名無しさん:03/12/24 02:33 ID:QFdZppNP
これだけ情報垂れ流しの時代になったのだから、
客商売してる所はもっと緊張感持たないと…。
宿名だした時点で宿側も301さんが誰だか分かるわけだし、
301さんも勇気ある行動をしたということ。
偽名使って偽情報流す人より301さんの方がマシ。
でもその場での抗議は必要だったのでは…。
雰囲気壊したく無いのは分かりますが悪いのは宿なんですし…。
356列島縦断名無しさん:03/12/24 02:46 ID:O0MeeGPa
まだくすぶってるの?
なんか酔っぱらったペンションオーナーが出てきましたね。
357列島縦断名無しさん:03/12/24 10:20 ID:AunwxvXk
>>354
惨めな書き込みするな!あんたより301さんの方がまともな人。
358列島縦断名無しさん:03/12/24 11:01 ID:O0MeeGPa
>>354
客が無くてすさんでる。
かわいそうですね。
359某ペンションのオーナー:03/12/24 13:43 ID:34R9G2HZ
お客様と従業員のあいだでの詳しい会話がわからないので
わかりませんが、今までの文章を見るうえで判断すると
うちなら請求しません。
あくまで間違えてだしてしまったのはペンションのミスですから
例えばレストランや居酒屋で間違えた品物が出てくる時ありますのね
それを食べたらお金をだすか? 出しませんよね。同じだと思います。
ここのオーナーさんは判断を誤ったとおもいます。
でもね2ちゃんねるでこれだけ実名でだすのだったら、どうして
精算の時にいわなかったのですが?
それでも請求してきたのなら、わかりますが。
 それと皆さんに忠告しておきます。
この方はどうかはしりませんが
2ちゃんねるはなりすまして嫌がらせする人も多い事も事実です。
例えばライバルのペンションがお客様をよそおって
書き込みをする事も多いのも事実です。
2ちゃんねるの内容はそんなものでしょう。
あなたも正式にお金を返して欲しかったり、謝罪させたいなら
他に方法があるのではないのでしょうか。
360列島縦断名無しさん:03/12/24 23:03 ID:h1ZH+JiH
以前の熊本某オーべルージュスレに比べると
随分と進み具合が遅い罠w
361列島縦断名無しさん:03/12/26 02:00 ID:UB/FX50i
5g1wXc+h=34R9G2HZ なの??
362列島縦断名無しさん:03/12/26 02:55 ID:g1xreVNA
5g1wXc+h=EihOH4ufであるが、
5g1wXc+h=34R9G2HZでは無い。34R9G2HZは、別人だからな

書いた本人が言うのだから間違い無い。
俺はあんな、34R9G2HZのような、回りくどい書き方は嫌いじゃ
そんな事もわからんのか?
363列島縦断名無しさん:03/12/26 03:07 ID:2B10Z+RQ
ションベンについて語るスレかとおもた。
364列島縦断名無しさん:03/12/26 10:04 ID:Bc6BMdsV
某オーべルージュスレってなあに?
365列島縦断名無しさん:03/12/29 19:52 ID:LlQF3ULh
>>359
居酒屋で、出してもらってもいないものが
領収書に書いてあった時があったが、
(他のテーブルに出したオーダーなのに、俺の部屋についていた)時の方が
問題だったよ。
「食ってもいないものの金は払えない」と言ったら
店長が出てきて押し問答になったよ。
366列島縦断名無しさん:03/12/30 09:57 ID:y/PoA9LU
店に糞扱いされる客は、
糞扱いしかされない程度の客なんだよ。
店だって客見て相手しているんだよ。

自覚症状が無い香具師が一番たちが悪い。
店はその場所からおいそれとは動けないけど、
客は好き放題書けるからな。
367列島縦断名無しさん:03/12/30 19:53 ID:XIUvwVas
頭の回転のとろい俺には、
あの時ああ言っていればってコトが良くあるよ。

後から2ちゃんに投稿する気持ちよくわかる。シミジミ
でも実名は良くないらしい。

ホントのことでも、名誉毀損になるのかな?

注文されてないワインをサービスだと偽って
客に出し、飲ませた後で請求するのは、
どう考えても、犯罪行為だと思うんだけど。


もう2度と逝かないとこなら、今から請求してみたら

368列島縦断名無しさん:03/12/31 10:04 ID:JeGFCu6F
>>367
そうだね
こんなところでどうこう言うなら
直接請求すればいいのにね(もうしたのかな?)
内容証明でもだして店側とちゃんと話をするべきだ。

ただ店の名前は、最低でも一部伏字にするのが常識

と言う事はそのワイン被害者は少し、非常識な香具師と言う事か?
少し非常識な香具師が、非常識な宿から迷惑を蒙ったと言うだけの話ね。
369列島縦断名無しさん:03/12/31 14:43 ID:CYTDZVA+
実名挙げて非難するのはよくないけど、
こんなに間遠にしか投稿されないスレを見ている人は
そんなに多くないと思う。

きっと、名指しで非難されている当のペンションも
気づいていないと思われる。


なんか寂しいね。
370列島縦断名無しさん:04/01/01 07:58 ID:6XPXQdpn
開けましておめでとうございます 
本年もよろしくおながいします  m(_ _)m
371列島縦断名無しさん:04/01/01 15:27 ID:xDNYMF5q
>>370

IDがdqnかとオモタヨ。
372370:04/01/01 20:23 ID:Xf4eGAtX
>>371
やばっ、
本性ばれるとこだったよ
373列島縦断名無しさん:04/01/01 20:45 ID:L8rUVmOQ
皆さんおめでとうございます。
今年もペンペン草が生えないように頑張りましょう。
374列島縦断名無しさん:04/01/03 13:01 ID:EZ/sI1DF
最初にかいた女の子へ
あんたさ自分がどんな事してるかわかってんのかよ
ペンションつぶるるぜ
たかがワインのことでこんなにしちゃって
営業妨害でうったえられるぜ
いいどきょうしてるよな
こんだけにしたら、「こんなことになるとは」
とはいえないよ
実名でカキコするやつは覚悟したほうがいいよ
375列島縦断名無しさん:04/01/03 13:59 ID:OvmuMsAD
>>374
だから、、、
たいした人数は見ていないって

ちゃんとしたペンションなら、固定客ついてるし
そう簡単につぶれないよ。

でもこんなせこい失敗繰り返すようだと
リピーターがつかないから、つぶれるかも



376:04/01/03 14:11 ID:A/5meVPV
オーナー登場かぁ?
377:04/01/03 14:13 ID:A/5meVPV
おっと・・374に対してです。誹謗中傷なら問題だけどね・・・
378列島縦断名無しさん:04/01/03 14:20 ID:4Z3PaO14
つか、あぼーんされないね。>元ネタ

オーナーが豪気で「事実だから仕方ない」と認められる大人なのか、
単にこのスレ見てる人間が指折り数える程度なのか…。
379列島縦断名無しさん:04/01/03 14:47 ID:FlVCCz2K
他スレでは実名がばんばん出ているが・・・
380列島縦断名無しさん:04/01/03 16:07 ID:OvmuMsAD
>>379
禿銅

元ネタさんなんてカワイイ
381列島縦断名無しさん:04/01/03 16:53 ID:z9WLZPfj
ほとんどのペンションは個人事業者
したがって名前を出す事は個人叩きと同じ

ホテル・旅館の名前を出すのとペンションの名前を出すのとでは
意味合いが全然違う。
382列島縦断名無しさん:04/01/03 17:35 ID:2YY5gAK7
>>381
個人事業者だからって、客に甘えて自分自信の間違いを
認めた上にカネ出させるのはどうも納得いかんぜよ。
383列島縦断名無しさん:04/01/03 20:44 ID:Jin4BqBY
>>381 うちのオヤジと同じ考えみたいだなw

税金で仕事してる業者の情報公開の話をすると
大企業はいいが個人はマズイと言うんだ(除雪の話だけど)
どうも根拠の理由がよく理解できない
384列島縦断名無しさん:04/01/03 21:51 ID:z9WLZPfj
>>382
本人の言い分やまずい事など書いてないと考えるのも
しごく当然だよ
ようは自分の事をたなにあげた書きこみや
噂を聴いて書きこんだだけの香具師だと思うのが素直な見方で
かかれている事をうのみにするのはすごく危険だな。
だって、ここじゃ裏が取れないでしょ?
そういう意味でも固有名詞的な店の名前を出すのはただの煽りでしか無いと判断すべきだろうね。
385列島縦断名無しさん:04/01/04 03:27 ID:a8un9JMI
この件のペンションのサイトを覗いてみた。ワインのサービスの有無は
スィートルームに泊まるかどうかだけで決まるので単純だがプランが多すぎ。

自分が泊まることを想定して読んでみたが読み終わる頃には、最初のプラン名も忘れてしまった。
12ものプランがあったらこんなミスはあって当然かもしれないね。
386列島縦断名無しさん:04/01/04 15:06 ID:ztB6+pTQ
たくさんの広告を出していると
広告で目立つために、特典を用意するわけだが
同じ特典ではそれぞれの広告屋から「うちだけの特典」を用意してくださいと言われる
そのうち得点が増えすぎて
本人もわからなくなる・・・・・・・・・まあ、判らんことも無いが、
間違えは間違えとしてちゃんと対処したほうがいいな。
387263:04/01/05 00:46 ID:MLYNU61o
大当たりの所に泊まれました、マタリーと出来ました
正月なので(?)満室で子供は数人居たけど静かでした
388列島縦断名無しさん:04/01/05 01:33 ID:XZjuHqCU
>>387 良かったですね。

年末年始に家族で旅行できる様な、金銭に余裕のある人たちは
子供の躾もちゃんと出来ているのでしょう。(例外もあるかもしれませんが。)

この時期宿泊料金が値上がるので、普段よりお客さんの質も上がるのですね。
389列島縦断名無しさん:04/01/05 07:34 ID:dHrzibGu
金銭にゆとりある人=上質のお客
だとすると

深刻は不況の現在
上質なお客があんまりいない!!

390列島縦断名無しさん:04/01/05 11:50 ID:UN9otiWw
>深刻は不況の現在
>上質なお客があんまりいない!!

↑それはこのスレにも言える事だ
391列島縦断名無しさん:04/01/05 13:33 ID:9/M5+gvy
伊豆高原の301

ライバル店のネタ?じゃないかな。
392列島縦断名無しさん:04/01/05 15:56 ID:ydVlwJSv
2ちゃんで実名さらされて、何人の人間が見ると思ってるんだか・・・。
その程度で潰れるペンションなんてはじめから潰れる運命だったんだよ。
393列島縦断名無しさん:04/01/05 16:02 ID:AP/PXsFK
ライバル店なら、ワインを2000円じゃなくて
3マソくらいにしそう。
394列島縦断名無しさん:04/01/05 16:09 ID:D2HSCn5K
手古希ペンション
395列島縦断名無しさん:04/01/05 17:27 ID:9/M5+gvy
>>391 禿同
書き込みを見ているやつらが、301に泊るとは考えにくい。
ずっと前の書き込みだが、こんなペンションいやだ(?)のスレで
実名をあげられたオーナーが謝罪と削除依頼があったような。

昔のことだが、某バーにおいて頼みもしないフルーツの盛り合わせが来て、
高額な請求にビックリしたことがある。




396列島縦断名無しさん:04/01/05 17:28 ID:9/M5+gvy
>>392のまちがい。  395でした。
397列島縦断名無しさん:04/01/06 02:54 ID:sgUmF4R6
消費者その場で文句を言わず、知人に悪評を流すのは良くあること。
人はそれを「クチコミ」という。
賢い経営者はクチコミの怖さを知っているから、その場のわずかな損失
より好印象をとるものだが、ペンションは追いつめられていそうだしね。

ネット時代のクチコミは怖いよ。
昔ならご近所の10人で済んでいた悪評が、あっという間に何万人にも
広がる。
398列島縦断名無しさん:04/01/06 13:28 ID:Ga/lFnnF
↑後半はよく言われる事だけどさ、ペンション総合案内サイトならともかく、
2ちゃんのこんな過疎スレを何人の人が見てると思ってるの??
んでそれを真に受ける人は何割いると?

ここって年齢層高いのかな?くそ真面目な人が多いようですが。
399列島縦断名無しさん:04/01/06 13:48 ID:G+RrSqjs
口コミは怖いけど、
本当に良いペンションはお客さん自身、隠しておきたいんじゃないだろうか
自分だけの隠れた「お気に入り」として自己満足ができるお宿として、知人には知られたくないのだと思う。
ここでは、態度の悪い宿がよく問題になるけど、それだけお客さんの価値観が多様性をもって来ていると言う事だと思う
だからこそ、
宿側もお客さん全員を同じように見ないで、(差別しろとは言わない)
宿側も「普通なら」とか考えずに、そのお客さんにあった対応をするべきだ。
それがペンションじゃなかったのか?

ペンションとは元来、オーナーが一人一人のお客さんと接して一期一会な気持ちを大事にして
それぞれのお客さんをおもてなしするという気持ちを大切にする宿であり、
原価償却を目的にした「やっつけ仕事」的な事をしだした段階で、本来のペンションを見失っている
サービス!サービス!を広告でだした時にはすでにサービスではなくなって、ただの客引きになっている事に気が付くべきだ
400列島縦断名無しさん:04/01/06 13:49 ID:G+RrSqjs
ペンションの本来のサービスって何だったのだろう???
思いやりを大切にする事を忘れてしまっていないだろうか?
★お客さんのほうも・・・・「これくらいサービスしてくれたって良いんじゃないの??」
★店側も・・・・・・・・・「これだけサービスしているのにまだ客がなんかいってくる。ウザイな」
なんて考えは、サービスでもなんでも無い事に気が付くべきだ。
お金にならない事・お金に換算できない事、などを気持ちよく引きうけてやってくれるペンションには、
自然とリピーターもついて来る物だと思う。

当然、ペンションのホームページも、企業に外注して作らせたようなページを持っているところや、
素人のままで良いような作りのあまいページを製作している(あんまり作り方わからないから・・・)
などのように、来ていただくお客さんにホームページで値段と、空き室、しか提供していないような所は
仕事(ペンション業)その物に対しての思い入れの少ないペンションといえるだろう。

もう一度ペンションをやっていてここを見ているオーナーがいるのなら、
開業当時の素直な気持ち・・・初心に帰って、おもてなしの気持ちを思い出してみる事も大切だと思うな。
ペンション経営が、生活の重荷になっている人も多いとは思うけど、

夢を持って、自分の選んだ仕事なんだから。
がんばっていかないとね、本当に人間がダメになってしまうよ。
401列島縦断名無しさん:04/01/06 14:37 ID:zObye+4v
那須のペンションに激安プランで行きました。料理・風呂は値段的にまあまあ
でもペンションの内部全体がマターリできる雰囲気でヨカタよぉ
館内禁煙だから喫煙者用に談話室があったけど24時間使えて
お茶の用意や碁盤もあったりで、和洋がイイ感じで混ざってた
402列島縦断名無しさん:04/01/06 18:24 ID:e8Ub2xKJ
>>401
非喫煙者にも談話室があるといいのですが。
ありましたかぁ?
403列島縦断名無しさん:04/01/06 19:27 ID:aB3jcTJG
マターリできるとか日常を離れる事ができるというのが宿の基本
その中でペンションらしさと味や特徴が出せるかどうか
個性までいくとペンションのイメ−ジからズレるでしょう

ところで糖尿やアレルギーなどに対応した食事出してる所ある?
実際のところ採算に合うのだろうか?
404列島縦断名無しさん:04/01/07 11:40 ID:8MfHcHgy
>>402
談話室は1ヶ所でしたロビーと談話室が禁煙可能で他は禁煙
冬の平日だったので私達しかお客がいなくて貸切状態でした
談話室は和室でTV、暖房、囲炉裏付きのテーブル、お茶の用意、碁盤がありました
部屋はメゾネットタイプ、和洋室、和室がありました
私達は和室でしたが、壁紙が可愛くてオシャレな和室でしたよ
女性グループで行って良し、カップルでも良しってカンジでした
405列島縦断名無しさん:04/01/07 16:34 ID:CfNbLZxU
>399
>一期一会な気持ちを大事にして・・・
それは言えてるな。
最近、店側もお客人もその気持ちを忘れてきているな。
406列島縦断名無しさん:04/01/07 17:27 ID:Ot1RIukO
ペンションは当たり外れが大きいよね。
料理がすごくうまくて、部屋も普通にキレイで、それで8000円だった
りすると逆に「経営大丈夫なのかな?」って心配になるぐらいだし、
素人が適当に焼いたステーキに、100ケーキみたいなのが出てきた
日には「もうペンション泊まりたくねー」って思うし。
リーマソが脱サラしてやってるとこなんか危ない予感。
407列島縦断名無しさん:04/01/07 20:40 ID:CfNbLZxU
>406
「100ケーキ」ってどんなケーキなんだ?
408列島縦断名無しさん:04/01/07 21:20 ID:F582llfO
>>407
100円ケーキじゃない?

ところで、ペンションって帰る時にシーツとか畳むのが常識なのかなぁ?
それと自分で持ち込んだ物のゴミ(お菓子とかワインの空瓶とか・・・)は
おいて帰っても良いの???

この前友達と泊まったんだけど悩んじゃった。

オーナーさん教えて〜〜。
409列島縦断名無しさん:04/01/07 22:11 ID:2gkrU8D1
思い出しただけでむかついてきたので一言。

伊東のとあるペンション最悪だった。
玄関にたどり着くまでの階段に大きなくもの巣が・・・
玄関入ったら、下駄箱の上は誇りだらけ・・・
部屋に案内されたら、かび臭くて息苦しい・・・
部屋の掃除は全くといっていいほどされていないようで、カーテン・窓はカビだらけ。
オーシャンビューとかいって、窓開けたら目の前には墓・・・
確かに、その奥のほうに海はあったけどね。
料理は、ホームページの写真と全然違って、すごくひどい。
小学生が作った料理なのか?と思うほど手が込んでいないし、うまくない。
もちろん、お水は出されないので、強制的に何か頼めといわれる。

結局、安いと思って決めた宿だったけど、会計時にはすごい高い金額に・・・
もう 二度と行かない。
初めてのペンションだっただけに、ペンション恐怖症になってしまった。
どうか、騙される人がいませんように・・・
410列島縦断名無しさん:04/01/07 22:20 ID:2gkrU8D1
>409
そういえば
温泉とかいって風呂も普通の民家の風呂っぽかった
しかも、全然掃除されてなくて廃墟かと思うぐらいひどかった
411列島縦断名無しさん:04/01/07 23:46 ID:CfNbLZxU
>408
それぞれの洗濯屋さんのシステムで違いますが、
うちは、シーツは折りたたまなくても結構です
やはり気の効いたお客さんはきっちりシーツまでたたんでいただいてありがたい限りです。m(_ _)m
ただ、宿側としては有りがたいのですが、シーツを洗濯するクリーニングやさんからのお言葉をいただいてなるほどと思ったのですが、
実はシーツやさんは、「ぐしゃぐしゃ」なほうがそのまま洗濯機にほうり込めるほうが良いので
たたまなくて良いそうです。
逆にたたんでしまうと、洗濯機に入れる時にまたほぐさないといけないらしくて、手間がかかるそうです。
どうぞそのまま、シーツは起床されたままの「ぐしゃぐしゃ」で結構です。
--------------------------------------------------------------------
しかし、一概に言えない話も聞いた事があります洗濯屋さんのシーツの数え方が違う業者があるそうで、
★納品分のシーツの数で計算している業者はうちの方法でもよいのですが、(ぐしゃぐしゃでOK)の宿
★シーツの回収の数で伝票を切る業者は、シーツをペンションでたたまなくてはならないそうです。(ぐしゃぐしゃNO)の宿
まあ、どっちにせよ、私たちはお客様からその分の料金をいただいているのですから
ぐしゃぐしゃのままでよいと思います。
ただし、シーツを汚された時は、すぐにお伝え下さいね。
洗ったり、お部屋で干す必要は御座いません。
ベッドメイクやり直しますから・・・・・・遠慮なく御申しつけ下さいね。\(^O^)/
私たちはお客様がよい気分で旅ができるようにするのがお仕事ですから
・・・・いえ、おとりかえしたシーツの分の料金などいただいておりませんので、その点でも御心配なくどうぞ。(^O^)
★困った事が御座いましたら
真夜中でも、フロントのベルを鳴らしてくださいね。←あっ、これはうちだけかもしれませんが・・・・
★お持込のゴミもゴミ箱にまぜこぜにしないで(ゴミの分別の関係で)お部屋の入り口あたりに並べておいてください
それだけで結構です。団体さんの場合は、専用の大きな袋をお渡ししますから、そこにまとめておいていただければOKですよ
↑あっ、これもうちだけかもしれませんが・・・・
412列島縦断名無しさん:04/01/08 00:35 ID:1RLz087U
>>411
ペンションのオーナー様ですね。早速のお返事ありがとうございます!

ペンション好きなので、宿泊は殆どペンションを利用していますが、
シーツとゴミの件はいつも迷うところです。
やはり余計な事はしない方が良いのですね。
連れが以前泊まったところは「シーツは畳め」だの「ゴミは持ち帰れ」だのと
張り紙がしてあったそうで、今回のペンションは一切そういうのは無かったのですが、
畳むのが常識なのか?またゴミは持ち帰るのが普通なのか??と悩んだものですから・・・。

オーナー様にご回答頂き大変参考になりました。
ありがとうございます。

こちらのトピではペンションについて色々とご意見も有りますが、
私はペンションが大好きです!!

どうぞこれからもお客様に喜ばれるペンションを続けてくださいね。
413列島縦断名無しさん:04/01/08 02:58 ID:ryp5hmbg
412様
はい、これからもがんばっていきたいと思っております。
ペンション業について、すでに17年・・・
自分のペンションを持って4年目にはいりましたが、毎日が勉強だと思っています。m(_ _)m

いつか我が家においでいただける事を楽しみにしておりまーす。\(^O^)/
414列島縦断名無しさん:04/01/08 08:58 ID:5MkEl1B7
>>411.413
文章を読んだだけで、一度訪れて見たくなりますね。
ペンションの名前を教えていただくことはできませんか?
もし、名前を出しづらければ「ヒント」だけでもだして下さい。
415列島縦断名無しさん:04/01/08 09:08 ID:aiZJ5l14
>>411
名前は出さないで下さい 荒れますよ
416列島縦断名無しさん:04/01/08 09:55 ID:ryp5hmbg
>>414
>>415
もちろん、そのあたりも心得ておるつもりです 
ヒントを出すとすぐに検索で見つかってしまうほどです・・・なんちゃって(((((*^^*)
いつか、どなたかが、我が家に御泊まりいただければ・・・それでいいです
もしかしてここかな?と思ったら・・・
そして、ちょっと私の耳元で、ささやいていただければ・・・・(*^o^*)

またちょくちょく、こちらに参りますので遊んでやってください  m(_ _)m
417列島縦断名無しさん:04/01/08 10:10 ID:IyFjJbLn
荒れろ、荒れろ!
418列島縦断名無しさん:04/01/08 10:41 ID:5MkEl1B7
>>417
君にはここは場違いだよ。
419列島縦断名無しさん:04/01/08 11:52 ID:iq9InBli
下田スレは名前出まくり
参考になるけどなぁ…
420406:04/01/09 16:50 ID:4MxvlSEU
>>407
100円ケーキのことです。安い焼肉食べ放題屋がよく置いてある、
スポンジ99%生クリーム1%みたいな美味しくないケーキです。
日光のモンテ○ーロってところがまさにこんな感じでした。
(ステーキ食べ放題でしたが・・・)

日光は特に当たりはずれがヒドイかも。
友達も日光のペンションに泊まったんですが、雑誌には「テニスコート
つき!」と書いてあったのに、実際は町営のテニスコートを紹介され
ただけだったらしいです。
421列島縦断名無しさん:04/01/09 16:54 ID:4MxvlSEU
逆に良かったペンションを1つ。(真鶴スレと重複してしまうのだが)

初めて泊まったペンションが真鶴で、たしか「アルハン○ラ」という
所だったのだが、ここはとてもよかったです。
新鮮な舟盛りが基本料金に含まれていて、本当に美味しかった!
しかも、宿泊料金が8000円ぐらいだったと・・・。
夜、部屋から外をみたら景色がきれいで。
もう7年ぐらい前の話だが、最近このペンション見かけないんだよな。
(旅行雑誌で)
今もまだ営業しているのかなー。しているなら行きたいなぁ。
422列島縦断名無しさん:04/01/09 16:57 ID:4MxvlSEU
スンマソン
ヤフーで検索したら出てきました
料金は値上がっていましたが、あのうまい刺身を食べに
そのうち行ってきます。
423列島縦断名無しさん:04/01/09 17:48 ID:gjlJBMN/
>>422
真鶴は安くて美味しい民宿がたくさんあるよ。
熱海とか伊東、下田へ行くよりお奨め。
424列島縦断名無しさん:04/01/09 19:25 ID:FB5fDYTv
>>421 宣伝?。  114にもコピペ

http://travel.2ch.net/test/read.cgi/travel/1063700549/l50
425列島縦断名無しさん:04/01/09 19:27 ID:FB5fDYTv
訂正 かきこみ 144 でした。
426列島縦断名無しさん:04/01/09 19:27 ID:kxCR6PFU
実名でお願いします。
427列島縦断名無しさん:04/01/09 20:26 ID:Dc8RcwEI
>>424
>(真鶴スレと重複してしまうのだが)
注意書き有るからきっと宣伝では無いね。
428列島縦断名無しさん:04/01/09 22:54 ID:dEqhGXb/
まぁ、宣伝でも実際行ってみて本当に良かったら宣伝のおかげで行けたからいいよね。
駄目だったら叩かれるだけだし

429列島縦断名無しさん:04/01/09 23:20 ID:wu1ZTMc+
>>427
でも、>>421の書きこみと「真鶴スレ」144の書きこみの時間差が、
1分しか違わないよ
明らかに宣伝だよ。
430列島縦断名無しさん:04/01/10 01:19 ID:rN8+fJEb
宣伝だとしたらその前のスレでよそのペンションけなしてるのは
なぜ?
いくらなんでも、それはないでしょう。
431列島縦断名無しさん:04/01/10 01:24 ID:+2eZ1Fnc
なんかこのスレは宣伝とか実名とかに敏感は香具師がいるよな
そんなのどうでもいいよ
432列島縦断名無しさん:04/01/10 02:12 ID:h8hMAc/X
>>431
あんたはこのスレに何を求めているんだ?

自分のペンションの宣伝やりたいだけだろ。
433列島縦断名無しさん:04/01/10 10:43 ID:rN8+fJEb
ここで427の紹介したペンションに泊まってみて
良い評価をした香具師がいたらジサクジエーンとか
言われるのだろうな

くっだらねーな(w
434列島縦断名無しさん:04/01/10 19:05 ID:qhVe/Uaw
>>411 >>427
ワイド劇場風に
相関関係を ちと 考えた。
地理的につなげるのは無理っぽいな。

スレちがいでスマソ。
435列島縦断名無しさん:04/01/10 20:21 ID:LETRpzzU
>>411のペンションを特定する方法はないものかね。
思い当たるペンションに泊まったことの有る香具師いないか?
436列島縦断名無しさん:04/01/10 21:10 ID:iOt+SB7x
>>435
具体的なヒントはただ一つ・・・【自分のペンションを持って4年目にはいりましたが、
毎日が勉強だと思っています。m(_ _)m】
 これだけで特定は難しい。
あとは、このオーナーの文章の特徴から判断するしかない。
ホームページの文体で似たところは無いか?
でも、多分不可能に近い。

437列島縦断名無しさん:04/01/10 21:20 ID:iOt+SB7x
>>435
ちなみに、2000年オープンのペンションの一部
ペンション コ●モス
ペンション サン●モニカ
ペンション パール●ャイン
438列島縦断名無しさん:04/01/10 22:53 ID:LETRpzzU
>>436>>437
俺もそれを考えたけど、本人がホームページで2000年オープンを書いていなかったら
検索できないみょ。
>ホームページの文体で似たところは無いか?
あの、文章の書き方と言うか、顔文字が手がかりか?


今思ったんだけど、
探偵ごっこって楽しい事に気がついたよ。
もう少し探してみる。そいじゃ
439列島縦断名無しさん:04/01/11 10:24 ID:jBR36hw6
>>438
暇人だな
440列島縦断名無しさん:04/01/11 14:41 ID:M5KdIsJK
なんで探してんの?






なんかむかt
441列島縦断名無しさん:04/01/12 00:31 ID:Wob1Ow4n
>>440
>なんで探してんの?
探偵ごっこが楽しいからじゃないのか?
442列島縦断名無しさん:04/01/12 13:45 ID:Q5TMn+Zw
>>441
そうだよね。わずかな手がかり、文章の行間をよんで、ターゲットを
絞り込んで行く・・・楽しいよ。
443列島縦断名無しさん:04/01/12 13:48 ID:QPiq9bVv
ターゲットとか言うのやめれってw
晒すわけじゃないんだから。

444列島縦断名無しさん:04/01/12 17:51 ID:Q5TMn+Zw
>>443
ごめん。
じゃ〜、「ペンション名を推理する」にしよう。
さあ、みんなではじめようじゃないか。
もしかしたら、オーナーも参加してくれるかもね。
445列島縦断名無しさん:04/01/12 20:41 ID:NVB+1ITx
>>444
んーな事より、ヌ速かどこかでもっと役に立つ推理汁
446列島縦断名無しさん:04/01/13 01:13 ID:+lDr63mr
>ヌ速かどこかでもっと・・・・
ヌ速←ってなんですか?
447列島縦断名無しさん:04/01/13 01:24 ID:I/k3skHg
>>446
教えてちゃん?
ググれば出るよ。
448列島縦断名無しさん:04/01/13 01:33 ID:lYolN0pC
あはは
そっか、ぬー速とか知らない香具師もいるんだね
まぁ、漏れはぬー速住民でもあるが。

449列島縦断名無しさん:04/01/13 01:57 ID:+lDr63mr
>ぬー速
やっぱりわかりません
>ググれば
もわかりません
いろいろ書くなら教えてください
おながいします。
450列島縦断名無しさん:04/01/13 02:04 ID:liU+gmE2
>おながいします。
こんな言葉知ってて、ぬ速とか知らないのか?w
ネタ?
451列島縦断名無しさん:04/01/13 02:20 ID:I/k3skHg
      | Hit!!
      |
      |
   ぱくっ|
     /V\
    /◎;;;,;,,,,ヽ
 _ ム::::(,,゚Д゚)::| >>449 そんなネタで俺が釣られると思ってんのか!
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'
452列島縦断名無しさん:04/01/13 02:44 ID:+lDr63mr
いえ、全然知らないんでふ
釣りじゃあ有りません

と、必死に言ってみる。

だから、おしえてーっ
ROMってるけど、きっと知らない人も(自分も含めて)多いと思うんですよ・・たぶん(w
453列島縦断名無しさん:04/01/13 02:45 ID:I/k3skHg
スレ汚しだ、初心者板で聞け。
454列島縦断名無しさん:04/01/13 03:15 ID:+lDr63mr
>>453
だって、こんな話題は、みんな敏感なんだもの(w
>>453も例外なく と言うか、いちばん反応が早い!
釣られるなよ。

と言うか、結構このスレ見ている香具師が多いか?と言う事のリサーチしてみたんだよ。
結構いるみたいじゃん。

釣られてくれてアリガト
455列島縦断名無しさん:04/01/13 17:55 ID:LJwBoiMv
キャンセル料の件でお聞きしたいのですが・・・。

何年か前の夏、地元に台風が直撃して車での外出が不安だったので
(道路も一部通行止めになっていた)予約していた宿を当日キャンセルしました。
(電車は運行していたので、無理すれば行けたのですが。)

こういった場合、キャンセル料を払う必要があるのですか?
456列島縦断名無しさん:04/01/13 18:28 ID:0S6CVAzG
>>455
このケースは「標準モデル宿泊約款」にもでてないんだよね。
ただ、

第7条 当ホテル(館)は、次に掲げる場合においては、宿泊契約を解除することがあります。
(1)   
(2) 
(3)  
(4) 天災等不可抗力に起因する事由により宿泊させることができないとき

と宿泊施設側の解除権に言及しているから、逆に、予約した者も同様の場合は
予約を解除できると解釈できないだろうか?

通常は、国内ではこのケースではキャンセル料は取らない施設が多いと思うよ。
海外は飛行機が飛ばなくてもキャンセル料はかかるらしいけどね。
457おk:04/01/13 18:29 ID:SkBk3ZKY
458列島縦断名無しさん:04/01/14 03:17 ID:EhsPEN5p
目的地の宿に到着できない場合、はキャンセル料
等、取られないのは当然だけど、
(がけ崩れ等で、宿までの一本道が通れ無くなった場合のように物理的に誰もが到着できない場合)
はしかたない。
が、
自分の家のそばの理由で当日キャンセルする事は宿側にとっては、関係無い事じゃないのか?
「家で不幸があったから行けません!それでもキャンセル料取るんですか?」
と大して変わらない。
キャンセル料取られても仕方ないくらいに思わなきゃ
でもペンションなどはちゃんと言えば判ってくれるとは思う。

当然、でかい顔して「行けないから仕方ないじゃないか!」と言うのはかんがえもの。
お互いが、歩み寄る姿勢が大切。何でも話し方ひとつですよ。

ただし、そういう事を理由に、ウソついての当日キャンセルはいけませんね。
「雨の日に泳ぎに行っても仕方ないしね、なんか理由つけてキャンセルしようよ」程度でのキャンセル
は宿側に失礼です。
459列島縦断名無しさん:04/01/21 20:18 ID:6+3hZXrw
ペンションオーナーは休暇かな?
460列島縦断名無しさん:04/01/23 13:17 ID:30aT1Abs
この時期、海外脱出組多いよ。
ウチは残留組だけど・・・
伊豆のオーナーより
461列島縦断名無しさん:04/01/23 16:05 ID:KP6/D6Qj
この時期は一番暇ですね。残留組は何してるの?
462列島縦断名無しさん:04/01/23 19:15 ID:uvd8+1LM
>354
463列島縦断名無しさん:04/01/24 00:38 ID:tqycuc3F
オレ(=460)は、海ばっかり行ってる。
結構波いいしね。
こういう時間が欲しくて、伊豆に来たんだけどね。
464列島縦断名無しさん:04/01/30 18:55 ID:XhWXkkZa
色々なペンション宿泊したけれど、個性無いなー。かわいーい
見たいな安げなセンス。日本人のセンスって、はぁってため息。
プチホテルとか名前付けちゃって、どーこがー?
465列島縦断名無しさん:04/01/30 20:16 ID:Ugz/yOxg
>>464
>個性・・・・・・・?
有ったら、有ったで、ウザがるくせに(w

>安げなセンス。日本人のセンスって・・・・?
あんたが「日本人」じゃなければわかるんだけど・・・「日本人」なら意味不明???
466列島縦断名無しさん:04/01/30 20:36 ID:nOcOQexM
ペンションってあんまり泊まったことが無いけど
数少ない経験でいえることは・・・

ご飯がさびしい。
我が家で帰宅後大きなお皿にポッチと盛り付けて
ソースで絵を描いて「フレンチです。」
という遊びがはやった。

美しいのだけど、夜中にお腹が減って泣いた。
だから、ペンションにはあんまり泊まらなくなったのだけどね。
467列島縦断名無しさん:04/02/02 09:04 ID:Vs91j2QD
おれが泊まった所は、かわいい建物のくせに(彼女が決めたんだけど)
オーナーが喋りやすくて(気取ってない)料理も、魚も肉も両方出て
ライスはおかわり自由で、席にまでわざわざ、「おかわりは?」と、聞きに来てくれる。(かと言ってうザクも無い)
(やっぱり、大勢のお客の中では、呼んで来てもらうのも気が引けるけど、あれはありがたいね)
十分満腹感あったよ。
夜中、お腹が減るかと心配してたけど、あれだけ出れば十分満足だったよ。
朝食のパンのおかわりも自由だったし、コーヒーなどもおかわり自由もありがたかった。
それにコーヒー無くなっても、またわざわざ、豆から引いて落としてくれて
「自分も飲みたかったから気にしないで」などと言いながら楽しそうにコーヒーいれてくれたな

その時「あっ、これがペンションて言う物か」と実感したな。
自分もいつかペンションやりたくなったよ。
468列島縦断名無しさん:04/02/02 14:44 ID:Xynbi/Ya
>>466
> 我が家で帰宅後大きなお皿にポッチと盛り付けて
> ソースで絵を描いて「フレンチです。」
> という遊びがはやった。

ワロタ うちでも今度やろうw
きれいに並べるのがフレンチと思ってるカッフェーとか多いけど、
フランス本国でレストランに行くと、(高級店でもない限り)盛り付けなんか
日本の定食屋以上に気にしてなくて、皿にオルァ!と積んであるだけのが
出てきて笑える。スレ違い失礼
469列島縦断名無しさん:04/02/02 21:06 ID:Bx7sLc+a
日本人はかたちにこだわりすぎ・・というか、
近江牛と普通の牛肉の違いもわからないくせして、
ラベルで騙される。「この御肉美味しいワーッ」などと
アフォな客相手に納得させるには盛り付けがいちばん
どんな味でも、「一流のシェフ」と言う名前に騙される
というか、自分自身に自信がない香具師だらけ
一体、近江牛がどれくらいの値段かすら知らないバカばっか
近江牛だけに限った事じゃない。イセエビ・イセエビとのたまわっているバカなスレもあるし
本当に美味しい物は自分で探せ。
ペンションのたかだか、1500円から3000円のディナーに何期待してるんだか?
原価は500円から1000円だぞ
もう少し世間という物を知りなさい。
470列島縦断名無しさん:04/02/03 10:27 ID:77LBeaEY
<<469
あんた原価の事くわしいな。どっかのオーナーだな
そんな事いってっからだめなの
471列島縦断名無しさん:04/02/03 22:16 ID:tYcDr0FQ
469殿
たとえ安い料理でもおいしく感じさせる、気持ちよく騙すのも技術。
やっとこさ経営していても、のんびりやっているように見せるのも
技術。うちはそう思ってやっているよ。 

472列島縦断名無しさん:04/02/04 01:09 ID:CKt9r0XY
>>470
>原価の事くわしいな・・・・

あちこちの、ペンションのHPを見て、素泊まりと食事つきの料金を見れば
食事代は簡単に出ます。
それに、
>>469は、ただ単に、
基本的原価の出し方(三分の一を原価)と計算しているだけじゃん
詳しい事などなんにもない。小学生の計算のレベル
そりゃ夕食代が4000円と言うペンションも中にはあるが・・・高すぎ
473列島縦断名無しさん:04/02/04 10:51 ID:K4s6vXTD
>>472
何をムキニなっているの?君こそどっかのオーナーだろ?俺オーナーだけれど同業者としてなんとなく臭う。(藁!)
474列島縦断名無しさん:04/02/04 10:51 ID:K4s6vXTD
>>472
何をムキニなっているの?君こそどっかのオーナーだろ?俺オーナーだけれど同業者としてなんとなく臭う。(藁!)
475列島縦断名無しさん:04/02/04 11:21 ID:gHyoGpy1
>>473-474
何をムキニなって二重書き込みしているの?君こそどっかのオーナーだろ?俺オーナーだけれど同業者としてなんとなく臭う。(ヒマっすなw)
476列島縦断名無しさん:04/02/05 02:00 ID:AGgxtMny
こんばんは、某地区のペンションです。ここ見てびっくり!!
うちは夕食の原価2000円は軽く超えてまつ。
だから夕食なしといわれると嬉しいんだけど、あまりいないね。
うちって良心的なのかなあ?
477列島縦断名無しさん:04/02/05 03:03 ID:LD9gI3Dm
>>476
プッ
478列島縦断名無しさん:04/02/06 19:54 ID:BRqfjbyx
>>476
夕食2000円はうちもちょっといってないかな。
1泊2食の宿泊料金はいくらで設定しているのですか。
479列島縦断名無しさん:04/02/07 14:18 ID:EJQlrFRM
>>476
は、うぬぼれやさんか?
書きこみ一つでも、>>411のようなオーナーを見習え
謙虚な感じを受けないと、腹が立つんだよグォケ
「自分で自分が良心的」だと!ふざけんな
480列島縦断名無しさん:04/02/08 21:26 ID:bRtPKujD
なんか私怨スレになってるな。イヤン

いいペンション見つけたんでその話をしようと
このスレを開いたんだが、晒して迷惑かけることに
なりそうなんでやめた。
481列島縦断名無しさん:04/02/08 21:48 ID:321To7J/
>いいペンション見つけたんでその話をしようと・・・・

いいペンションなら自分の心にしまっておいたほうがいいよ。
間違っても、こんなところに書きこむもんじゃない。
482列島縦断名無しさん:04/02/08 22:45 ID:sWzt+fUf
2ちゃんねるなんかに実名だされると
いい事でも悪い事でも迷惑だものな
うそだってわかってても、なんとなく
宿泊するきにはならんからな
やだやだ 
483列島縦断名無しさん:04/02/11 03:01 ID:59nLWxYV
476です。反感買ってしまいましたね。うぬぼれではなく儲かっていないんです。
料金は8800円〜11000円位ですが設備は結構良い方ですよ。
とはいえ、所詮ペンションの安宿ですから
4月からは税込みになるので、食材費も下げて、料金も下げ様と思っています。
良心的は自慢になりませんよ。商売が下手という事ですから。
484:04/02/11 10:21 ID:G/3jAe29
>>483
4月前後の料理の比較を
アップできないでしょうか。
見てみたい。
485列島縦断名無しさん:04/02/11 12:58 ID:59nLWxYV
484様 483です。詳しい内容アップすると名前判ってしまいます。
今、オードブルが売り物で原価800円、スープは?円、魚?円、肉800円、
デザート150円位?それにコーヒー、ライス、朝食
4月からオードブル300円位、肉700円位に落としたいと思っています。
料金は1000円位落とそうと思っています。
ともかく宿泊代が安くないとダメみたいですね。
486列島縦断名無しさん:04/02/11 18:39 ID:bORTMqTJ
ペンションです。
宿泊料金がいくらかわかりませんので、1000円の値下げについては
コメントできませんが、「うり」のオードブルを替えてしまうのは
どうでしょうか。
値下げイコールサービスの低下でクレーム「2ちゃんねるにかかれる」
にならないよう気をつけたいですね。
487列島縦断名無しさん:04/02/12 03:10 ID:J+80yPTU
486様 ありがとうございます。利益はもっと少なくなるので
クレームは来ないと思います。
(一部リピーターは減るかもしれませんが苦情は言わないでしょ。)
元々儲からないのに、全然儲からないこの頃です。
488列島縦断名無しさん:04/02/12 10:24 ID:FtMcmKEs
>>483
売り上げ3000万はないけど1000万以上か。
それだと宿経営は辛いでしょうね。
489列島縦断名無しさん:04/02/12 10:47 ID:7AFWXu/k
>>487
某宿泊サイトの担当者です。
私も486さんがおっしゃるように「うり」のオードブルを替えてしまうのはどうかと
思います。私達が販売する上で最も困るのは「特徴のない施設」です。同業のじゃら
んが施設にしつこいまでに「独自プランの設定をせまっている」のは他施設との差別
化を求めているからです。料金が安いのは「その地区で圧倒的に安くなければ」意味
を待たないような気がしてなりません。
 先般、ある「平日ケーキ食べ放題」の施設に予約がはいりましたが、そのお客様が
ペンションへのコメントで「楽しみにしています」と記載されていました。
ヒントにはなりませんか。
490列島縦断名無しさん:04/02/12 16:57 ID:YnZ6My02
安いキャンペーンをやっていたので、某ペンションに1泊した。
オーナーは環境が良い(自然に囲まれている・眺望が良い等)のが気に入っているようだった。
部屋やお風呂、綺麗に清掃されていて、設備も申し分ない。
食事はこの値段では、かなり無理してるかなとは思ったが、
また、ここへ来て食べたいと思うほどではなかった。

その地域には他にもペンションがいくつかあって、
旅行から戻った後、色々HPを見てると、料理にこだわっていて
次は、少し位ならお金だしてもこっちの方がいいな、と思えるペンションがあった。

オーナーの人柄もさることながら
食事内容が人を引き付ける魅力があるのは確かだと思う。
491列島縦断名無しさん:04/02/12 17:57 ID:J+80yPTU
料理のこだわり嘘が多くないですか?
近くのペンションで輸入牛を和牛といつわったり、
八百屋の野菜で、地元で採れた有機栽培とか、
食べ放題といいつつ、お代わりしにくいシステムになっていたり
フルコースと言いつつコーヒーが別料金だったり、
HPや広告を鵜呑みにするのは、どうかと思う。
492列島縦断名無しさん:04/02/12 19:28 ID:BqOa2Od4
フルコースっていうのはいつからコーヒーがつくようになったんだ??
勝手に付くと思っている香具師って多いのか?
コーヒーが嫌いな香具師にはいい迷惑だ。

だが、確かによくこんな事、平気で言ってるなーと思うところも有るけどな
ペンションの施設とは違う施設を、さも自分のところの施設のように宣伝にいれてみたり
町の施設などの写真を載せてるところって、何考えてるんだか???
493列島縦断名無しさん:04/02/12 21:01 ID:kCIcNssZ
ペンションで年間2000万行かないときつくないかな?
20席程度のそんなに有名でないラーメン屋だって
月に500万は売り上げてるぞ。
494列島縦断名無しさん:04/02/12 22:21 ID:BqOa2Od4
売上と実利益とは違うんだよ
年商300億・・・経費300億
年商1800万・・・経費1600万

どちらが儲かっているか?みたいなもの
495列島縦断名無しさん:04/02/12 23:23 ID:0XdKGqGP
>>492
フルコースはデザートに珈琲か紅茶がつきます。
もっとも日本で使用しているフルコース意味がフランスとは少し
変わっていますので、どれが正しいのかという理屈では
ある意味492さんの意見も間違いではないか
元フレンチシェフより

「ケーキ楽しみにしています」
でてきたケーキが「フランス直輸入の冷凍ケーキ」
だったら私は嬉しくないな
496列島縦断名無しさん:04/02/12 23:53 ID:0a8Dthxv
今日び、年間売り上げが2000万を越えるペンションなんてそうそうないよ。おれ、スキー場そばの
ペンションオーナーだけれど、2月になっても周りはどこも閑古鳥。ちょっと前なら学生がわんさか押し寄せたのも、
今は昔。平日に客のあることのほうが珍しいよ。
11月にテレビT系でやっている「大丈夫!?貴方の財産!」って番組で長野のスキーペンションが出てたのを見たかい?
売上は年間400万そこそこ。きっとリフト券も込みの売上高だろうから、宿泊部分だけならおそらく300万もいかないんじゃないのか?
ところが、そんなご時世というのにウチのすぐ近くに新しいペンションが建つらしい。3月着工で夏に開業だってさ。
そこのオーナーは体育会スキー部出身らしく、お客は後輩+そのつてなんだって。知り合いほど薄情なものは無いよね。
一度泊まって義理を果たせばあとはさようなら。この期に及んで妻子連れてペンション開業だなんて、まったく理解できねえよ。
いよいよ自己破産者がでるんじゃないかとドキドキしているよ。
497列島縦断名無しさん:04/02/13 12:22 ID:iXrEFi54
開業しても閉鎖になるのは、自己資金率じゃないのか?
返済と、収入のバランスが計算できないで、始めればすぐ終わりになる
でも今の時期、ペンション始められる香具師はそれなりに担保や、自己資金があるという証拠
バブルな頃に始めた香具師より、生存率は、高いと思う。

そのテレビでやっていたペンションだけど、番組全体でいえることだが、
あの計算法方では、絶対つぶれるよ。だって、基本計算にお客の今後10年の減る可能性をまったく考えていなかった
後10年後まで今のままの集客が維持できた場合という事だが、「大丈夫!」と太鼓判を押した香具師の気がしれん。
498列島縦断名無しさん:04/02/13 14:40 ID:1Tr+2NYO
ペンションはバブルの流行りもののひとつだったんだよ。
あれだけ混雑しまくった土日のスキー場だって今はほとんど赤字経営。
清里や軽井沢だって平日は閑古鳥。
賑わっているのは一部マスコミに取り上げられた温泉宿のみ。
これも数年後にはダメになるだろうけど。
499列島縦断名無しさん:04/02/13 16:15 ID:9jJ2CJQ/
アルバイトを始めるオーナーや奥さんが増えましたね。
スキー場のインストラクター、コンビニ、作業手伝い等、
修学旅行や合宿もホテルや民宿にとられて減っているし
年金老人向けの写真教室やってるところは強いですね。
500列島縦断名無しさん:04/02/13 16:52 ID:eR35P8gW
「こだわり」がない施設はダメだね。
生き残るためにはどのようなこだわりを見つけるかだよ。
あとは、ネットをどのように駆使できるかだね。
501列島縦断名無しさん:04/02/13 17:51 ID:oJrV2c26
写真教室ではないが野鳥の会と協力して
バードウォッチング教室などを行っている
鳥好きオーナーのペンションなんかもお客多いよ。
施設や食事だけじゃ人は集められないよ。
502列島縦断名無しさん:04/02/13 19:12 ID:ZUucbLOI
496です。
>>500
その点ウチの周りのペンションはほとんど駄目。ただスキー宿としての機能しか持っていない。
なので雪が無くなったらもうお手上げ。だいたいペンションそのものに拘りがなさすぎ。
田舎暮らししたい⇒ペンションでもやるか。そんな短絡的なDQN的思考が丸見え。
ハード面、ソフト面両面にわたる研究がなさすぎ。オーナー自身が宿泊経験をもっともっと
積まなきゃいけない。「雪さえあればお客は来る」なんて偉そうに言ってた輩もこの惨状には
打つ手なしってところだろうな。二番煎じでもいいからネイチャースキーや、スノーシューでも
やってみればいいのにな。やらないよりマシかもよ。
503列島縦断名無しさん:04/02/13 20:23 ID:9jJ2CJQ/
夏はカヌー、トレッキング、バイク冬はスノーシュー、
安くないのに入っているね。
でも体力のあるオーナーじゃないとね。
TVの取材なんかである事無い事、ぺらぺらしゃべれるとか。
ただ同然で若い人をうまく使えたり
カリスマっぽくなって客に文句をいわせなかったり、
あ〜あ、。。。
504列島縦断名無しさん:04/02/13 21:31 ID:JrMcnZPR
この前行った北海道の某有名スキー場前のペンション、2月のスキーシーズンなのにガラすきだった
何と宿泊費は前払い?で、リフト券込みで頼んでいたのにこれから買ってくるとか言ってるし
こんなこと今までありえなかったのでかなり驚き
そこのオーナーもなんで客が来ないのか不思議がっていた。
札幌の雪まつりが云々とか言っていたが、ツアー料金なんて通常期と大差ないのになぁ…
俺はスキーさえできれば無問題だったが、ここに次ぎ泊まるかと聞かれたらNOです。
(だって丁度自分が帰るときオーナー買い物に行くとかいってたから乗せてって言ったら
断られたし…ユースホステルだってバスないんですけどって言ったら送ってくれたよ
嫌われたんかね俺w)
505列島縦断名無しさん:04/02/13 22:10 ID:AIYjCZvz
以前の書き込みでもあったけど
客の少ないペンション村の中に出来たYHには客がいるのに
ウチに泊まるお客がいないなんて書き込みもあったけど、
全部とはいわないが脱サラや田舎暮しをしたいがための
ペンションオーナーと旅好きのオーナーが始めたYHでは
差が出来て当たり前。
YHファンは根強く多いがペンションファンには会ったことがない。
506列島縦断名無しさん:04/02/13 23:50 ID:iXrEFi54
お客が来ないのは、ペンションだけじゃないよ
旅館やホテルににお客が行っている訳でもないんだよ
だからって、投売りみたいな料金にしないと客が来ない・・・なんて考えになるんだよ
みんなが安くすればするほどみんなの首をしめていくんだよ。

旅行に行きたい気持ちそのものが、すでにそがれているんだ
「この御時世に旅行なんて・・・」と考えているんだろうが、
しょせん、お金がない、先行き不安、などを理由にいく気になれないんだよ
携帯電話の料金に年間いくら使っているのか麻痺してしまうくらいなのに、
旅行に使うお金がない・・・なんてね。
携帯料金なんて使っても使っても、負債の返済に当てられるだけで
市場にお金が回らない、その分旅行に使えば市場にお金が回るのにね。
今の携帯市場はどうかしている。
当然旅行に使ってもある程度は、返済などに回るだろうけど、携帯ほどじゃない
みんなの手元から手元へお金が回るんだよ。
今の不況になったのも携帯電話とマックの安売りが1番の原因じゃ
もちろん小○首相の政策が下手、ましてや「シルバー層のお客の充実を!」なんて言い出した日にはあきれ返ったよ
「年金を当てに商売しろ」って言ってるみたいなものじゃないか。後、何年かして、年金が減っていった暁には
そんな商売成り立たなくなるのに何考えてんだかね。
顰蹙財政で節約節約なんて言っている政治に未来はないんだよ。
「どーんと私に任せておきなさい!」っていう政治家がいなくなったのも
不安感を加速させているな。
でも、経済は、「国」が作るんじゃない俺たち「国民」が作るもんなんだよ。
まあ、マスコミの不景気情報、情勢不安ムードな演出も大きな原因のひとつではある。

独り言だから突っ込まないように。
507列島縦断名無しさん:04/02/14 11:16 ID:j/02Quir
>>506
長文すぎます。2CHなんだからもっと簡潔に。
ここはあなたのコラム板ではありません。
それに旅行者全体が減っているのではなく
旅行形態が変わってきているだけです。
ペンションはすでに過去の遺物になりかけているだけです。
508列島縦断名無しさん:04/02/14 12:37 ID:nRKYrAAu
↑2ちゃんは何でもありですよ、507さん。
ところで何しにきたの?暇なお方ですね、わざわざ。
旅行形態なんて人それぞれで予算で決まります。
ペンションは当たり外れがあるけど、利用価値はまだまだありますよ。
どんなに客が減っても504,505,507みたいのは着て欲しくない。
どうせ儲かっていないんだから、金持ちの道楽商売なんですよ、実を言っちゃうとさ。
509列島縦断名無しさん:04/02/14 13:14 ID:ZZyU5pVs
>>508
暇な方といわれても本日は日曜なんだけど…。
金持ち道楽商売はいいが儲かっていないということは
税金払って無いということだよ。
それは経営者としては恥ずかしい事。ウチも自営なんでね。
上にも書いてあったが自己破産を心配してる人もたくさんいるんだよ。
客を選んでる場合じゃないはずだ。
あなたが経営者だとしたら最悪なオーナーだな。
510列島縦断名無しさん:04/02/14 13:17 ID:/JwTJYoa
まあ、ペンションに行く目的事態が変わってきていることも事実だが、
「個性を出す」なんてことは、もう十何年も前からみんなしてきている
ただ、経営者=従業員=お掃除係=経理なわけだから、自分が変わっていかないと
どうにもちぐはぐなペンションになってしまうよね
ペットのスレにも有るけど、ペットの嫌いなオーナーがペットペンションやってもしかたない
やはり、自分に正直なライフスタイルで、みんなに受け入れてもらえるかが問題だろね。
時流にあっていない「アットホームな・・・ほにゃらら」なんてうたっている所は・・・・・ちょっと・・
もちろん、「アットホームが大切じゃない」ってことじゃなくて、
自分で、「自分のところがアットホーム」なんて言う考え方をしていてはいけない。という事ね。
「アットホーム」はお客さんが感じる事で、オーナーが言っちゃいけないわな。

ペンションが過去の遺物になったわけじゃなくて、ペンションのオーナーが過去の遺物みたいな人が多くなって来たって事でしょう
まあ、ブームの頃から20年間もペンションやっていたオーナーなら、爺さんになったことでしょうし、
新しい感覚で経営を見直す必要はある事は事実だな。だからって、なんにもしないで安売りしてもしかたないよ。
「バナナの叩き売り」じゃないんだからね。

でも、「お客さんを迎え入れる気持ち」を忘れちゃいけないよね。
511列島縦断名無しさん:04/02/14 13:18 ID:xrHMpW1O
>>509
本日は土曜なんすけど
自営でも土日の区別のつかないお仕事の方も大変でつねw
がんがってくださいませ
512504:04/02/14 13:24 ID:DLBAPa6A
ちなみに昨年泊まった北海道の某有名スキー場前の(ニセコでつ)
ユースホステルは大盛況でした。料理も何と!ユースなのにフルコース!
今年もそこに行けばよかったと本当に後悔

ペンションでもホテルでもユースでも儲かってる所は儲かっていると思うんですけど
雪が降れば客が来るなんて…普通に良いペンション・民宿・ホテルに行くでしょ

>>508
そんな開き直られても…
例えば、人生の中での大事な節目の旅行(新婚旅行・定年退職記念旅行など)に
誇大広告ペンションにまんまと引っかったらその人たちかわいそう
かわいそうじゃすまないよね。俺も508見たいなオーナーのところには行きたくないね
地獄の沙汰も金次第だなんて。広告にはっきり書いといてね「地獄の沙汰も金次第」とねw
ホテルでは受けられない親密なサービスなんかを期待しちゃいけないのね
ということは大事な旅行なら無難にリゾートホテルにした方がいいんだね。勉強になった。
513列島縦断名無しさん:04/02/14 13:50 ID:nRKYrAAu
>509様 あなた本当に経営者ですか?金
持ちは何かと税金払っているもんなんですよ。
そんなこともわからないのですか?
>512様 お金があるなら高級リゾートホテルの方が絶対に無難です。
これは間違いありません。高級リゾートホテルに泊まってもせこい客ではなく、
それなりのお客になれたら、大人として格好いいですよ。
514列島縦断名無しさん:04/02/14 14:25 ID:/JwTJYoa
とある地区に、200人定員のホテルと、20人定員のペンションの2件だけが有ったとしよう
その地区に1000人のお客が行きたい場合、両方満室になってどちらの店とも繁盛する
つぎの年500人になっても2件とも繁盛している220人になってもどちらの宿も繁盛している

ところがだ、来たいと思う人が220人を切った時点でどちらかの宿に空き室が出きる
いまじゃ100人しか来ないとなると、さて料金があんまり違わない場合、どちらに泊まりますか?
ホテルと考えられますね。そうするとペンションは閑古鳥が鳴いてしまいます。

でも、考えてください毎年、1000人→500人→220人→100人と徐々に減ったお客さんに気がつくのに
「今年になったら、急にお客が来なくなった」とほざいているだけです。

だからって、半分しか入らなくなったのに、利益率を半分にして安売りしたとしても
お客さんは2倍入らないといけないわけで・・・料金下げたからって、そんなあまい事ありえません。
下げた分、なおさら収入は減ります。
旅行をしなくなった。する必要もない。しなくても旅行先の情報が手に入る=行った気分になる
するお金もない。ロマンもない。
ロマンを求める想像力すらも乏しくなった。

「行ったつもりになる香具師」の大半は、カー雑誌などのインプレなどを見るだけで
あの車は、どうのだの、こうだのと、触った事すらない車の事を、さも乗ったことでもあるかのように、
御託を並べているやつらと変わらん。

始めて行ってわかる何かをスポイルする要因がいまの情報過多な社会のガンのような物
情報を発信する側も、見る側も、行ったつもりになるようなほどまで、情報を出すな!探すな!

情報化を進ますなら、とことん進ませて、自宅にいながらにして、ネットワークだけで旅行した気になる旅行会社ができればいい事なだけだろうが
それだけじゃ、どうにもならない事があるから旅行するんだよ。・・(それだけで満足できる香具師はうらやましいけどね。)

だから、アタリ・ハズレの宿に泊まる事も旅行の面白さなんだよ。
宿だけじゃない。ハズレのない旅行なんて、何にも面白くないよ。
アタリハズレがあってこそ旅行は面白い!!!!!!
515:04/02/14 15:00 ID:xrHMpW1O
いいたいことはわからないでもないが


長いからウザイ
516列島縦断名無しさん:04/02/14 16:03 ID:ESPFoKUU
ガイドブックにオーナー夫妻の顔写真とか犬の写真を載せているペンションは
避けるようにしている。
517列島縦断名無しさん:04/02/14 16:20 ID:zCXCqFFu
旅行好きですが、あまりお金は持ってません。
今まで主に国民宿舎等の公共の宿を利用していましたが
安いプランにつられて、ペンションというのに初めて泊まってみました。
また、そのプランを見なければ、行こうとさえ思わない地域に足を向けました。
公共の宿と比べると、風呂等の設備はこじんまりとしていますが
オーナー夫妻は気取らずさりげない心遣いで
また、公共の宿では絶対口にすることの無い料理も頂けて
ペンションというのも中々いいものだと思いました。
その地域には滅多に行くことは出来ませんが
また行く機会があったら、そのペンションの料理を食べたいと思いました。
経営が大変だとは思いますが、オーナーの皆さんには頑張って貰いたいです。
518列島縦断名無しさん:04/02/14 21:23 ID:nRKYrAAu
517様のような方は大歓迎ですよ。
所詮、人間と人間なのですから、
自分は客だと我がままを平気で言ったり得し様としているのが
見え見えだとこっちだって厭になりますからね。
逆に人間としての気使いが出来る方にはサービスしちゃいますよ。
ヨーロッパなんかでも部屋を綺麗にしてかえるのは常識なのに
日本人はマナーが悪い客大杉。
519列島縦断名無しさん:04/02/14 22:04 ID:c7acozyN
>>516
理由は?
520列島縦断名無しさん:04/02/14 22:57 ID:OhLxrTYM
>>516
俺もそれキモいと思う。ついでに自分の子供までだしたりね。
バーテンのかっこしたりシェフのかっこしたりしてても
おめーに会いに行くわけじゃねーんだよw
521列島縦断名無しさん:04/02/15 01:28 ID:OtUfFUp7
>>516>>520に同意。
キモいしイタい。
HP開設してるところはそれも要チェック。
掲示板やオーナーの日記に子供のことばっかり書いてあると萎える。
公私混同DQNペンションの確率高し。
522列島縦断名無しさん:04/02/15 02:43 ID:S+kICRgZ
>>520
おまえだれだよ
523列島縦断名無しさん:04/02/15 09:02 ID:FVz/RVs2
ペンションとは、
「民宿風の小ホテル。民宿の家族的雰囲気とホテルの機能性を兼ね備えた宿泊施設。」
写真をのせているのは、この「家族的雰囲気」を強調するために載せているものと
思われる。ペンションの基本に忠実な考え方ということもできる。昔のペンション
は食後のレストランは宿泊者とオーナーの交流の場でもあった。
 但し、時代は移り変わり、いまは「ホテルの機能性」しか求めない人達が多くな
ってきた。この時代の流れに敏感なオーナーは「プチホテル」という名前を取り入
れているんだよね。
524列島縦断名無しさん:04/02/15 09:46 ID:m5Ktl61p
>>523
それは10年以上も前の話
リゾートイン・カントリーイン・・まだ他にも有ったと思うけど←これは5年くらい前だし
今は何と言って客を呼ぼうとしているのだろうね?

ペンションに泊まる目的が変わってきたのは間違い無いと思う
★始めは、ペンションに泊まる事その事自体が目的
(町には人影がまばらな時期にもペンションはお客さんがいっぱいだった)
★次に、有名観光地、スキー場などのリゾートで過ごす為にペンションに泊まるのが目的となり
(有名観光地、スキー場意外のペンションからお客が遠のく)
★その次はアウトレット派や、温泉を目的とした人達が泊まろうとしてペンションに泊まる。
(ある程度の施設を持つ町のペンションには人がいるが、それ意外は閑古鳥)
★いまじゃあ、どこに行くか、どこに泊まるかは後にして、「泊まって食ってぽっきり○○円!!」
になったので、結果、泊まる宿が決まる。そして目的地は最後に決まる。
525列島縦断名無しさん:04/02/15 14:03 ID:nlJPWB9d
ケーキ食べ放題、肉お変わりOK,やってるペンションは儲け主義が多いね。
引っかかる客も、どうかと思うけどね。
自家製ケーキと謳っていて、本当は冷凍ケーキ100%だよ。
宿を選ぶときは本当にまじめに頑張っているところ選んで欲しいよね。
526列島縦断名無しさん:04/02/15 16:34 ID:F9E6T9Br
ペンションで特別注文料理出す所もボッタが多い。
周りのみんなが注文して食べてると肩身が狭いし良くない。
527列島縦断名無しさん:04/02/15 22:00 ID:nlJPWB9d
>526 禿げ同。おまえは余計な金払ってないんだからどんなメシでも文句いうな、って感じ。
528列島縦断名無しさん:04/02/15 22:08 ID:gOKXinCG
>>527
だよね。
特別料理食べるんだったら、何も好き好んで
ペンションなんかに泊まらないよね。
529列島縦断名無しさん:04/02/16 00:50 ID:jzSLwqVE
>>528
夕食は、Aコース・Bコース・Cコース御座いますが
どれがよろしいですか?
って、一品増えてくだけじゃん。
530列島縦断名無しさん:04/02/16 06:24 ID:bdZ+0wXU
>>529
だからペンションでコースなど作るなって
増えたってたいして変わらないし
せまい食堂で嫌な気分がするだけだろ。
それでもってHPには最低料金しか載せていない
客集めに安い料金載せてるだけじゃないか。
531列島縦断名無しさん:04/02/16 08:40 ID:jzSLwqVE
>>530
だからと言って、「鍋」が出るのも考えものだね
もちろん「焼肉」も「野菜炒め」もちょっとね。
「どどーんと!!おおもり!!勝手にとって食べろや!!」
ていう手抜きまるだしな感じもお断り。
532列島縦断名無しさん:04/02/16 14:05 ID:oCdBMYkV
質問 ここは、sage た方が良いのですか?
食事の時、水を出さないペンションはボッタだよ。
あと、ジョッキでしかビール出さない所。
二人で1本のビールじゃ、大して儲からないからね。
生ビールなんて嘘さ。
533列島縦断名無しさん:04/02/16 14:34 ID:1B6K2hV0
ペンションも客をを増やそうと努力するんじゃなくて
せっかく来てくれた客からボッタくるようになったらお終いだな。
534列島縦断名無しさん:04/02/16 15:56 ID:jzSLwqVE
お客さんを増やそうと努力をした上で、
ぼったくりしないようになればいい事なだけだね。
そうすれば、自然にまたお客さんが戻ってくる
535列島縦断名無しさん:04/02/16 17:01 ID:RD+0kKPq
お酒飲めないから、バータイムみたいのあるペンションは避けてる。
だけど行ってみないと分からないこともあるので難しい。
夕食の時にも、ワインがずらりと揃えてあると、気が引ける。
お酒飲まないお客は、ペンションにとっては、あまり嬉しくなのかな?

あとペンションって部屋にお茶の用意してないよね。
みんな飲み物はどうしてるの?
自販機で買ったり、コーヒーや紅茶(お金出して)淹れてもらうの?
536列島縦断名無しさん:04/02/17 00:11 ID:XwrQ09gM
お酒を飲まない場合はジュースでも注文していただくと嬉しいです。
せっかく、気合を入れて料理しても、みんなセコイとがっかりします。
たくさん注文してくれると朝食も頑張っちゃいます。
お客が良ければペンションのサービスも良くなります。
537列島縦断名無しさん:04/02/17 08:35 ID:RcSahU0u
>>536
注文しなきゃいい客じゃないわけだろ
そう言うのを、せこいペンションと言う。
538列島縦断名無しさん:04/02/17 09:18 ID:XwrQ09gM
>537 ディナーの前にアルコールを飲む、これって西洋では正式なんです。
日本人は金はあっても、こういう常識がない、文化程度が低いんですよ。
携帯に払う金はあっても、宿泊費以外の金をケチる、、、日本人の正体です。
539列島縦断名無しさん:04/02/17 11:11 ID:yoilqXJn
>>537
あなたはペンションの方ですか、それとも宿泊するお客様?
536は宿の本音です。
オフシーズンならきて下されだけでもありがたい
しかし
GWやお盆に「水でいいです」となると落胆します(顔は笑顔ですが)
536さんのように「いい悪い」とはいいませんが
どのようにしたらお客様が食事の時に飲物を飲んでくれるか
これが課題です。
居酒屋みたいに「いらっしゃいませおきゃくさま〜お飲物は」ってどうよ
540列島縦断名無しさん:04/02/17 11:16 ID:l4iXqXPk
>>539
前菜や料理が良いと、酒はとても飲みたくなるだろうに・・・
そういった工夫はしてないのかえ?
541列島縦断名無しさん:04/02/17 11:23 ID:RcSahU0u
飲みたけりゃ飲めばいい。飲みたくなけりゃ飲まなくてもいいんだよ
飲みたくなる雰囲気も無いところで「西洋では正式ですから・・・」と言ってもね
それにオーナーが日本人丸出しのハゲ・・・そんな香具師にに言われたか無いよ・・
完全にいかれてるな・・・・ぷっ

うまい水の無い地域はかわいそう
食事の時にはうまい水があれば十分です。

そう、それにあなたも、文化程度の低いと言う「日本人」の一人だと言う事を忘れている
542列島縦断名無しさん:04/02/17 11:47 ID:XwrQ09gM
541さんのような人には、はっきり言って来て欲しくないです。
雰囲気はその日のお客様によって変わると云う事を知らないのですね。
あなたの様な人が来ると雰囲気まるつぶれ、他の方の注文もなくなります。
543列島縦断名無しさん:04/02/17 12:02 ID:RgMhAKZN
>>538
何故、西洋では食前酒を飲むようになったのか言ってみ?
そんな習慣はなぜできたか?
考えた事有るの?

そう言うところは、デザートワインも取るのが当たり前に考えてるんだろうな。
そんな人用に、最低でもトロッケンベーレンくらいはちゃんと置いてるんだろうな。
544列島縦断名無しさん:04/02/17 12:27 ID:XwrQ09gM
>543 一般的なホテルの場合デザートワインまでは要らないですよ。
甘すぎるワインは好き嫌いありますし、高いですから、あなたなんか注文しないでしょ。
見えはってる香具師が来てますからスルーでいきましょう。
545列島縦断名無しさん:04/02/17 13:50 ID:cp42QuRH
ホテルだって・・・・・・・・自爆してやんの
ID:XwrQ09gM
は、ペンションが横柄なぼったくり宿
としてとられるように書きこんでいるDQN
なホテルの従業員という事に決定
それに「一般的なホテル」って日本のか?西洋のか?
西洋からみて日本人を「文化程度の低い・・」
>>538で書いておきながら、今更何いってんだかね??
引っ込みつかなくなったんだろね。
546列島縦断名無しさん:04/02/17 18:05 ID:DXqWCSdV
一気読みしたらさ、
301を一人で叩いてからんでる香具師って、
どっかのペンションオーナーだよね
長文うざいひと
明らかに浮いていて異常に見えるよ

301は悪くないだろう。
うざオーナーが問題のペンションと自分とこをダブらせて
憎悪しているだけにしか見えないよ
読んでて非常に不快になってきた

本当にペンションってとこは救えないな
547列島縦断名無しさん:04/02/17 20:18 ID:hRfyRqHc
>>ID:XwrQ09gM

>見えはってる香具師が来てますからスルーでいきましょう

おまいがスルーだろw
548列島縦断名無しさん:04/02/17 20:33 ID:wP7zXnIM
>>546
今頃なに言ってるんだろ?
なんか悔しい事でも有ったのか?
549列島縦断名無しさん:04/02/17 21:48 ID:68juQ7dY
>548
痛いスレとして某所に張られてるんだけど、ここ。
550列島縦断名無しさん:04/02/17 23:41 ID:yoilqXJn
>>541
子どもじゃないんだから、もう少し
丁寧な言葉で書いて頂けませんか
みんな真面目に書いているのですから
551列島縦断名無しさん:04/02/18 00:09 ID:wWqkMqI1
ペンションも商売ですから、良いお客様に良いサービスをして正当な利益を得たいと思っています。
我がままばかり言って、部屋はきたなく使って、時間にルーズ、
マナーは悪い、金は使わない、そういう客は、決して良い客なんかじゃありません!
552列島縦断名無しさん:04/02/18 00:11 ID:qGZyjz5M
>>551
そんなこといってるあんた
ペンションやめたほうが良いぞ。
あんたはサービス業に向いてない。
あんたのような人がペンションの人気を落とす原因だ。
553列島縦断名無しさん:04/02/18 03:23 ID:rPq7YDSG
夕食時にオーダーしてくれるお客は良いお客?
そのお客が、帰った後に部屋に行ったら「汚く使って・・・」?
良いお客じゃなくなる。

それに宿泊代を踏み倒しているわけでもないのに
良い客じゃないなんてね。
小学生以下な論法だ

というより、どこぞのホテル従業員のID:XwrQ09gMがまだうろうろしているみたいだな
そんなにペンションの評判をわざわざ落とさないと客が来ないのか?

>>549
痛いスレにも>>411のようなちゃんとしたペンションのオーナーもいるんだよ。
554列島縦断名無しさん:04/02/18 13:36 ID:vOqe+izs
釣りにマジレスしてるあんたもじゅうぶん痛いけどね
555列島縦断名無しさん:04/02/18 14:00 ID:g3ZENQRQ
ペンションなんてどうなろが関係ないが、
このスレでほざいているペンションオーナーは最悪だな。
暇だからっていちいち2CHで間違った正論ほざくなって。
ちゃんとしたペンションオーナーが2CHにカキコなんて変だろう!
556列島縦断名無しさん:04/02/18 15:34 ID:wWqkMqI1
>555 そういうあなたも寂しい2チャンネラ〜〜
557列島縦断名無しさん:04/02/18 17:47 ID:qGZyjz5M
2チャンやってるペンションオナのペンションには
泊まりたくねーなあw
558列島縦断名無しさん:04/02/18 18:10 ID:fkwPTP0I
2chやってるオーナーにも様々。
書きこむ人もまた様々。
よどみに浮かぶ泡沫は、かつ消え、かつ結びて久しくとどまることなし。
559列島縦断名無しさん:04/02/18 18:52 ID:qGZyjz5M
>>558
BODの泡かよ・・w
560列島縦断名無しさん:04/02/19 13:53 ID:0NWNBzre
書き込みオーナーへこんだようだね。
途端にスレ伸びなくなってる。
少なくとも40超えたペンションオーナーが
2CHなんかに書き込んでいるのは痛いだけ。
561列島縦断名無しさん:04/02/19 19:13 ID:gOI59/KJ
ペンションオーナーってジジイになったらどうするの?
まさか2代目につがせないよね。
漏れだったらつぐのは厭だね。
562列島縦断名無しさん:04/02/19 19:21 ID:+9+V0U9u
>>561
はやらないペンションは「ペンションという宿泊施設呼称」が悪い訳ではない。
努力が足りない、あるいは宿泊施設の経営センスがないだけだ。
ホテルでも旅館でもまたしかり。
563列島縦断名無しさん:04/02/19 20:05 ID:t8cgW/Aq
トクーにアクセスが集中しているよ。会員の新規登録は落ち着いてからにしてくれだと。テレビで豪華旅館に1泊2食7名で109円が放映されたせいだと。どうね?
564列島縦断名無しさん:04/02/19 21:05 ID:gOI59/KJ
>>563
何?あのやらせは不愉快だったね。w
565列島縦断名無しさん:04/02/19 22:05 ID:qD2rWkit
>560
こんにちは、40越えたちゃんねらオーナーです。嘘だけど
566列島縦断名無しさん:04/02/20 01:24 ID:OG3w4ntb
>>565
とか言って、本物だなこりゃ
>。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
567列島縦断名無しさん:04/02/20 09:57 ID:918BPat0
なんか、コピってみた・・・
なんで不快な思いしたオーナーのレストランにわざわざ出掛けるのかとか、2泊せず帰れとか
突込みどころ満載なんだが、若いし、可哀想(つД`)

兵庫県の氷上町の「W・M」というペンションです。一泊ひとり14,000円くらいでした。
6年前に母と妹と、妹の高校合格にと珍しく家族3人ででかけました。
テレビで宣伝されていて素晴らしいところに見え、車で8時間以上かけていきました。
見た目は素敵なところでしたが、ひどかったのは主人。夕飯の席で私たちのところにやってきて、
話をしました。私は当時23歳。外国留学をしていて教員を目指していました。
細かい話は省きますが、その私にさんざん嫌味を言うのです。
「そんな年でぶらぶらしていて、そんなんじゃだめだ」とか、「いつまでも親のすねをかじって、それは甘い」
とか、その言い方もほんとに嫌な言い方でした。
せっかくの食事も味気なくなり、つらくて胸がぎゅっとなってしまいました。
次の日、同じ宿に泊まった女性2名と一緒に観光をすることになり、その宿の主人が経営するレストランがあると聞いたので、行ってみることにしました。
568列島縦断名無しさん:04/02/20 10:00 ID:918BPat0
(>567続き)
着くと主人は自慢の萱葺きの家を案内してくれました。
息子の部屋だの、家族の場所だのあり、プライベートの家がレストランの隣にありました。
そしてレストランでピザを注文しました。かなり大きいサイズだったのと、朝ご飯もかなりの量だったので、
5人で3つのピザを分け合うことにしました。すると、主人はものすごい勢いで怒鳴り始めました。
「そんなんだったら帰ってくれ!!!」と。つまり一人1品注文しなければいけないというのです。
美味しい朝食を頂き過ぎて、まだお腹がそんなに空かないことや、飲み物はみんな頂くことも説明しましたが、
すごい剣幕で怒鳴り、追い出されました。
他のお客がいて席が無いとか、よほどこちらが失礼な事をしたのならまだしも、一体何が起こったのかわかりませんでした。苦い気持ちで、その場を後にする事に・・・。
そのお二人とは駅でお別れして、わたしたち家族はもう一泊。ほんとは帰りたい気持ちでしたが。
宿の奥さんは外人で良い人でした。せめて1つくらい良いところを見つけようと、奥さんとその晩少し話をし、
真摯な態度でお話をしてくださり、いい印象をもちました。しかし、とにかくこの宿の主人。許せない。
まだ経営しているらしいですが、2度と行きたくない。あれから7年近く経ちますが、今でも思い出すと胸が痛く
なる。いつかどこかで言ってやろうと思っていました。トラウマになっています。精神的に傷つけられました。
高い金払い、遠くから、楽しみにしていった私たち、馬鹿みたいでした。せっかくの家族旅行がめちゃめちゃ
でした。でもこのサイト読んでると、他にもいろいろな経験をなさった方がいて、なんか少し慰められます。
ありがとうございました。
569列島縦断名無しさん:04/02/20 10:09 ID:OG3w4ntb
>>567
人からお金をいかにして搾り出すかを
心得ているところは良い評判で儲かる
心得ていないところは、悪評出てもやっていける

搾り出し方を心得ていないところは
善人であろうが無かろうが、ただつぶれるだけ
570列島縦断名無しさん:04/02/20 12:31 ID:oW/ezWmo
>569 ハゲドウ うちの地区の1番人気は悪評でもやっていけるタイプ。
これは、真実だよね実際。
571列島縦断名無しさん:04/02/20 12:46 ID:jUr5qaRu
ぼくは20代のペンションオーナーです。
みなさんに気持ちよく過ごしてもらうためにがんがります
572ほんとかよ:04/02/20 13:25 ID:TPoW/Er0
>>567
このようなカキコをする場合
・本当のこと
・近くのペンションのオーナーが個人的うらみからに「宿泊客を装って」
 のカキコをする場合がある。

この場合も実名こそ出していないが、調べればわかるようにしている。

まあ2ちゃんねる うそ:ほんと=8:2ぐらいかな

ところでこのスレは一般の人よりペンション関係者が多いでしょうから

ペンション自体の評判落とすようなカキコはやめませんか。
573ほんとかよ:04/02/20 13:30 ID:TPoW/Er0
>>567
再度登場です。
もう一度読み直してみましたが。
夕食で嫌な思いをした宿が経営するレストラン
に翌日いかないでしょう。普通
これはうそっぽいな

近くのペンションさんかな
やめましょうよ。
574列島縦断名無しさん:04/02/20 15:07 ID:EDqU2Fjt
>>572.573
氷上町にはペンションは1軒だけ?
とするとライバルペンションとは思えない。
事実のようにも思える。
オーナーは大地主みたいだしね。
苦労知らずが他人に自分の価値観を押し付けるってことは
よくあることだしね。
575567:04/02/20 15:10 ID:FHU1ttt4
>572
なるほど、そういう場合もあるのね(;´д`)
2ちゃんのカキコじゃないが、どっちが真実かは闇の中ってことだな
まあでも、どの宿泊施設にしても、多少のリスク覚悟で行く方が良いんだろう
それで良かったら、すんごい得した気分になるしな


576列島縦断名無しさん:04/02/20 18:02 ID:xiHhGHfr
しかし場所が氷上なだけに、、、 ひが(ry  (*゚▽゚*)"
577列島縦断名無しさん:04/02/21 13:04 ID:ypjpJMEI
商売だから1エソでも売り上げ伸ばしたいよな、宿。
分かるんだけれど、それをあからさまに感じさせる宿にはやっぱり引いてしまう。

ディナーの前にアルコールを飲むのが「正式」っていわれても、それを利用した
売り上げ対策だってあからさまに感じさせちゃだめでは?
だいたい、「正式」ってなによ?

まぁ、「顔は笑顔」を崩してなければ、決してDQN宿じゃないと思うけれど。
578列島縦断名無しさん:04/02/21 21:47 ID:lvjJrRg1
着いたとたんのチェックインの時に夕食の時のオーダー聞かれた時はびく〜り。
何かたのんで当然という雰囲気。まだ部屋にも入っていないんだぜオイオイ。
顔は笑顔だったけど、こっちの顔があ、、
579列島縦断名無しさん:04/02/21 23:50 ID:3mNtVfq3
チェックインの時に、
こっちが「持ちこみいいんですか?」と聞く前に
「うちの地区はコンビニ閉まるの早いから、買出しは御早めに行ったほうがいいですよ」
って、言われたことあったけど、
これだけで、持ちこみOKって解るもんね。
気軽に買出しに行けたよ。
580列島縦断名無しさん:04/02/22 00:24 ID:1b9FQSXn
ttp://yasai.2ch.net/travel/kako/997/997071327.html

ペンション経営者のみなさん、ここは勉強になります。
581列島縦断名無しさん:04/02/22 03:37 ID:yvPu/LSU
安曇野の斜ロムヒュッテってどうですか?
582列島縦断名無しさん:04/02/22 13:11 ID:e+AJ8hv2
何もない所にわざわざ来ていただく為に、思いっきり個性だして成功してますよ。
わざわざ行く?私は行かないなあ。
583列島縦断名無しさん:04/02/22 15:12 ID:zPc0gpdI
>576
?
584列島縦断名無しさん:04/02/23 01:33 ID:gljQnva3
>>577
>だいたい、「正式」ってなによ?

禿同。何を持ってお前は正式だと言っているのかと小一時間(ry

そもそもヨーロッパでワインが発達したのは河川がすごく少ないからであって、
日本人が食事の時にお茶や水を飲むのと感覚は一緒なんだよね。
別にマナーでも正式でも何でもないんだけど。
(日本は河川に恵まれているからこの辺りがピンと来ないのだろうけどね)

それが分からないで「食事の時には…」とか講釈垂れるオーナー逝って良し。
585列島縦断名無しさん:04/02/24 10:52 ID:mE8AAHxX
>>582
どんな個性でつか?
586列島縦断名無しさん:04/02/24 11:50 ID:0g7jm8EN
つーか、ヨーロッパでもアルコール飲みたくないときは
普通に水を注文するぞ。
だいたい、ジュースなんかで飯食っても不味いだろ。
水も有料にすればいいのに。
もしかして、水道水使ってのか?
587列島縦断名無しさん:04/02/24 12:04 ID:mE8AAHxX
水もお茶も出さないペンションなんて有るのか?
588列島縦断名無しさん:04/02/24 12:21 ID:Zs49UTVw
ワインは確かに好きだけれど、飲みたくないときもある罠。
そういう時はガス入り塩抜きの水で食事が基本ですが何か?
589列島縦断名無しさん:04/02/24 14:17 ID:q41fo8jH
>>584
>河川がすごく少ないからであって
じゃなくって、ヨーロッパって水が不味いんだよ
上水道が不完全なんだよ(下水道は昔から発達してたけど)
だから、ヨーロッパでは、水しかないバーが有る。

日本では水がうまい地方、「〜〜の美味しいお水」がある地域は比較的水道水も美味しいよ。
だから食事の時には水を出すのが自然だ。
ただ、日本でも水のまずい地域はあることは事実だ。
そう言う地域の人は、おこめたくのも大変だよね。
同じお米でも、コーヒーでも水次第で全然変わるよね。
よくお客さんに「このお米何処のお米ですか??」と聞かれるけど、
普通の配合米なんだもん。
590列島縦断名無しさん:04/02/24 15:11 ID:De8EhB0g
いいかげん板違い
591列島縦断名無しさん:04/02/26 01:05 ID:lHZlQGrT
せっかく旅行に行くなら、嫌な思いはしたくない。
いろんなペンションの情報は欲しい。

だから、利用者としては
>実名こそ出していないが、調べればわかるようにしている。
というのは歓迎している。

嘘くさいのにはクレームが付くだろうし、
そのペンションを知っている人も訂正してくれるだろう。

592列島縦断名無しさん:04/02/26 12:17 ID:EtHs5CVx
>そのペンションを知っている人も訂正してくれるだろう。
そうなると、自作自演って言われるのがここなんだよ。
で、調べてわざわざ名前まで出したりする香具師もいるわけだからね。
ペンションってほとんどが自営業でしょ
だから名前が出ると、直接の個人叩きにもなるんだな
ホテルや旅館と扱いが違うんだな。
難しいよね。
だから概念的なペンションの話になるんだけど、
またこれも、個人経営だから、ピンからキリまでな話になるわけだね。
上にも有るけど、なんでもお金な話になったり、価値観の違いの競り合いになったりで
・・・・・・でも、何処でもおんなじような所より
泊まる度にワクワクドキドキな感じも逆にいいんじゃないのかな?
そのうちに、自分の価値観と同じペンションが見つけられれば
田舎に親戚ができたように思える。
リピーターの多いペンションはオーナーの価値観が広いんだと思うョ
そんなところがペンションのいいところなんだな。
焦らずに、ゆっくり自分にあった所を探そうよ。
593列島縦断名無しさん:04/02/26 12:24 ID:e0QC1MNa
安積ののペンション、、朝食の飲み物を夕食時に聞かれて、
次の朝、御飯を食べにいったら、食事はテーブルに置かれて
飲み物はほかの客もふくめて、人数分のみきっかり置いてあって
ダイニングは戸がぴしゃりとしめてありました。
寒々とした感じでした。チェックアウトしたら写真を取ります
っていわれ取られたんだけど、その写真はペンションがもっていった。
勝手にアルバムにはられるみたいです。
夕食もさっさと食べろとイワンばかりだったし。もういかないよー
594列島縦断名無しさん:04/02/26 12:27 ID:e0QC1MNa
食事がいまいちでも、ちょっと掃除が行き届いて無くても
オーナー、スタッフで全然ちがってくるのに。
595列島縦断名無しさん:04/02/26 13:54 ID:IBHybaxv
いや、奥さんの笑顔がいちばん!!
俺の彼女だって
「明るい奥さん見てると元気出るね」って言ってる
やっぱりそう言う感じって大事だよね。
596列島縦断名無しさん:04/02/26 14:52 ID:yR0tofKW
旅行地の民宿でまでマックスマイルを見るとうんざりする。
597列島縦断名無しさん:04/02/26 15:45 ID:IBHybaxv
激同!
マックスマイルはいやだね
598列島縦断名無しさん:04/02/26 23:31 ID:Rvh7cCaL
質問します。
一般的にペンションにはバスタオルはついていないものですか?
荷物が多くなるので、有料でもつけて欲しいと思います。

わがままですか?
599列島縦断名無しさん:04/02/26 23:45 ID:s+7c8tm4
確かペンションのコンセプトって、歯ブラシ・寝巻き・タオル類はお客様でご用意ください
じゃなかったっけ?
その分安いですよ・・・・っていう。
まぁ、今となっちゃ安いとか価格的な事はどうでもよくなった感じだが。。


>>598

一般的には完備されてないと思う。
でも、ペンションによってさまざまだから宿泊が決まったら直接聞いてみたほうがいいよ。
わがままではないけど。

600列島縦断名無しさん:04/02/27 01:04 ID:PcwDr67Y
>>599
ペンションのコンセプトを知りませんでした。

わかりました。
今度から、問い合わせてみます。

601列島縦断名無しさん:04/02/27 02:23 ID:zoT7exgn
コンセプトかどうかは知らないが、
ジャパンペンション系だったところはバスタオルから歯磨きまで人数分置いてあった
他の所でも、有料で貸してくれるところもあるし、貸してくれないところも有る。
やっぱり、オーナーの価値観の違いでしょ。
でも、タオル・歯ブラシなどの用意がしてない所はヘボだ。
オーナーの視野が狭いペンションだと言う証拠。
無いからって変な屁理屈言うオーナーがいる。ありゃ大バカ
有料で十分
貸しタオルくらいは用意しておけ。

>>600
確かに問い合わせるのがいちばん。
602列島縦断名無しさん:04/02/27 10:13 ID:Ub41xDmS
>601 ジャパンペンション系タオルはあるけど部屋が狭くて風呂が悪い。
今はもっとグレードが高いとこいっぱいあるよ。
部屋にティシュやお茶が付いていないと設備が良いとはいえないね。
でもペンションのよしあしは設備だけじゃないんだよね。
603列島縦断名無しさん:04/02/27 10:16 ID:3g0BykMk
おまえらいつまで足引っ張り合ってんだ?
604列島縦断名無しさん:04/02/28 10:07 ID:8bSIPw9Z
>>603
そう言うあなたが、いちばん
ペンションオーナーっぽいよ(  ̄ー ̄)─┛~~

そんなに設備ばかり気にするなら、マックスマイルのホテルに行けばいいさ
「失敗しない宿選び」なんて事考えるから、いちゃもん言いたくなるんだよ
605列島縦断名無しさん:04/02/28 21:27 ID:mMd/Jvw6
ジャパンペンション(確かアビタでしたか)
まだあるのですか?
システムはまだうごいてるの?
最近はほとんど聞かなくなりましたね。
そういえばむかし
日本ペンション連盟 草xxx
とかいう本だしてたおっさんいたな〜
「これからはBBの時代です」とかいって
全く逆なんですけど まあ信じてなかったけど
ここもまだあるのかな〜
厳しい時代だからね
606列島縦断名無しさん:04/02/29 11:02 ID:JH8dvBF5
浴びたも草×さんも商売だからね。
お金取られるだけだよね。

陶芸教室、アロママッサージ、写真教室、ケーキ教室、燻製教室・・。その他になんかないかな?
情報キボンヌ。
607列島縦断名無しさん:04/02/29 20:57 ID:4FWreUbV
>604
意味不明。煽りならもっとわかりやすく言え
608列島縦断名無しさん:04/02/29 22:16 ID:4m9HTDgs
>>607
あんたのような香具師の事を煽りというんだよ

プッ
609列島縦断名無しさん:04/03/01 15:01 ID:L0zBWfAk
他板から来ました。
確かに醜い高齢者が多そうですね。
ときどきヲチさせていただきます
610列島縦断名無しさん:04/03/03 12:37 ID:Uyp91hnq
自称ペンションという民宿やめてほスィ。
611列島縦断名無しさん:04/03/03 14:40 ID:DvQIw4FV
自称リゾートホテルというビジネスホテルもはめてほしいスイ。
612列島縦断名無しさん:04/03/03 15:19 ID:Uyp91hnq
自称プチホテルというペンションも止めて星。
613列島縦断名無しさん:04/03/05 08:43 ID:Xty/azex
良いところは良い
614列島縦断名無しさん:04/03/06 14:15 ID:89e1JG0f
オーベルジュって名前のところは美味しいの?自称オーベルジュなだけ?
615列島縦断名無しさん:04/03/06 21:40 ID:+lAKkOOW
美味しいけど、ペンションな雰囲気とは違う
それに、交通の便が不便なところが多い
よって、「オーベルジュ」とでも言って売らないと客が来ない
実力はあっても、山の中や、辺鄙な所は遠慮したい。
うまい物を食べるだけなら、都会でできる。
616列島縦断名無しさん:04/03/08 19:27 ID:ypH9FEL0
安い料金でやってるんだから食事なんてオマケみたいなもの。
あんまり期待されても困るだす。
常識のある人はいいんだけど
たまに高級レストランのディナーを期待する人って
あなたいくらで泊まってるのといいたくなる。  >自称オーベル儒
617列島縦断名無しさん:04/03/08 21:17 ID:KOWsHeFX
>>616
実際には、香草などを使った、
「ちょっと豪華なファミレス」くらいのお料理
と考えればいいのでしょうか?
618列島縦断名無しさん:04/03/08 22:05 ID:ypH9FEL0
>ファミレスってそれなりに美味しいんだけどぉ
手作りじゃあないでしょ。
ペンションも業務用既製品で済ませてるとこ多いけど
うちはて作り。でも宿泊費安いんだから、良い素材なんか使えないのよ。
豪華って、どういう意味?
619ちんぽ ◆timpo..YPU :04/03/09 00:06 ID:SSxJUJyb
毎日毎日ご苦労様す
620ちんぽ ◆timpo..YPU :04/03/09 00:07 ID:SSxJUJyb
あ、いあオーナーさん達へっす。
本当大変さが身にしみます。だから俺は比較的丁寧に接しますよ
621列島縦断名無しさん:04/03/09 01:53 ID:rb7bQfl6
ペンションによっちゃファミレスの方が美味しい場合もある罠
622列島縦断名無しさん:04/03/09 13:33 ID:z9Bj6NOp
今の時期ってペンションの混雑具合はどうですか?
623列島縦断名無しさん:04/03/09 17:16 ID:Zz9Jzc7t
>>622
NETに繋げられるんだからググって空き室見りゃすぐわかるだろ
自分で「うちはがら空きなんです」「人気無いんです」って言ってるみたいな、
空き室状況出してるところになんて行きたく無いよ。
624列島縦断名無しさん:04/03/09 18:55 ID:s0gC3tr7
>>623
622さん、キミの期待しているシナリオがあるんだろ?

たとえば。。。。
1.漏れ、スキー場隣接のペンションオーナーだけれど平日は周りもみんな真っ暗。週末でも簡単に満員にならないよ。
2.大変だな。
3.スキーバブルのときはさぞかし儲かっただろうになあ
4.はい儲かりました。冬の3ヶ月だけで2000泊以上泊めてました。なので夏は遊んで暮らしてました。
でも今は年間通しても2000泊には遠く及びません。冬も毎日バイトにでかける毎日です。

622さん、満足したかい?それとももっと煽ってみる?(W)
625列島縦断名無しさん:04/03/09 20:04 ID:2jHamLgh
此処見てる香具師は食事の他に何か差別化の努力はしているのか?
626列島縦断名無しさん:04/03/09 20:04 ID:vDxg3z/u
ペンションには「ひもじくて寒い」というイメージがあるが、
オーベルジュだと、おなかいっぱいになるのかな?



そうだといいな。
627列島縦断名無しさん:04/03/10 08:53 ID:wqRpaOZa
>>626
請求書見ておなかいっぱいになります。
628列島縦断名無しさん:04/03/10 13:08 ID:tsC+dV+G
じゃぁ日本のオーベルジュも期待できないって事なのかなショボーン
629列島縦断名無しさん:04/03/10 16:28 ID:/pFv4wd/
記念パピコ

>624
ここに来る人全員が業界関係者か荒らしと思わないほうがいいですよ
630列島縦断名無しさん:04/03/10 17:14 ID:wqRpaOZa
>>628
日本のって・・海外のオーベルジュに泊まった事有るのかい?(w
631列島縦断名無しさん:04/03/10 17:50 ID:mjJbpJzg
オーベルジュと名乗るのに規定なんかないので自称オーベルジュです。
だから、一口にオーベルジュと云っても様々。
1泊3万位の高級な所から、8000円位の定食みたいな料理の所とか
3万でも内容によっては高いともいえないけど、貧乏人は行かないでしょうね。
632列島縦断名無しさん:04/03/10 20:33 ID:lloal5sy
なんつーうじゃじゃけたスレだ・・・

記念真紀子
633列島縦断名無しさん:04/03/10 20:54 ID:hssX5Zv6
>>632
ま、ペンションはういたかひょうたんなオーナーが
びりだらびりだらやってるってこった。

634列島縦断名無しさん:04/03/11 08:56 ID:cqoojWRC
脱サラしてオーベルジュつーところがあったんだが
自称オーベルジュってだけじゃん
温泉のない自称オーベルジュなんて逝きたくないな
635列島縦断名無しさん:04/03/11 19:15 ID:/GlLNPgE
ペット連れ旅行なのでペンションしか泊まる所がない(鬱
636列島縦断名無しさん:04/03/11 21:08 ID:urykFsnm
>>635
場所によってはホテル、旅館もあるよ。
どこへ行きたいの。ペットの種類、大きさにもよるけどね。
637列島縦断名無しさん:04/03/12 15:49 ID:5n1OWPt/
他の客と顔合わせるのが嫌なので客数少ないペンションいいと思うけど



ハズレると痛い
638列島縦断名無しさん:04/03/13 10:44 ID:qOIDob6X
>>634
>温泉のない自称オーベルジュ・・・???
いつから、オーベルジュは、温泉つきになったんだ?
>>635
ホテルも旅館も客引きになるから、ペットOKは増えてきているが、
ペットOKで食堂でペットと一緒に食事ができるところは、ペットの
安全を考えていないところだからいいかげんだよ。
ちゃんと、ペットの安全ことを考えるところなら食堂で一緒にOKは出していないはずだ
なぜなら、犬以外のペットもペットだからね。
(犬専用宿ならいいとは思うが・・・本当に安全だとは考えられない)
なぜなら、DQNな飼い主のDQNな犬は、何をしでかすかわからんからな。
あなたの大事な「お犬様」に飛びかからないとも限らないからね。
部屋出しのところならいいかもね。
まあ、ペンションじゃやっていないだろうな。
>>637
ペンションにとって、あんたがハズレの痛い客だと、・・・・それこそ、痛い罠(w
639列島縦断名無しさん:04/03/14 16:47 ID:FYBOZcuO
スキー場のすぐ前にあるペンションあったら教えて
640列島縦断名無しさん:04/03/14 22:36 ID:RCBiOShf
斑尾高原のペンションはゲレンデの横にペンションが有る
岩岳のペンションもゲレンデ前にペンションあるところが有る
ゲレンデの途中にお宿が有るところも有る。
でも、よく考えると、行きつく為にゲレンデ横切ったり、駐車場横切ったり・・・・
そのあたりもよく考えよう。行きも帰りもそうだと、結局、同じようなものだ
夜、町に買出しに出るのも一苦労なのも忘れてはいけない。
641列島縦断名無しさん:04/03/15 12:09 ID:AMs5B8I6
>>640
私のペンションはゲレンデから離れている。
でも、よく考えて見ると、最大の目的であるスキー場にたどり着くので
とても不便である。行き着くために重たいボードを持ってあるいたり
送迎で希望時間に帰れないし・・・・
そのあたりも良く考えよう。
夜、買出しは昼の内に済ませ、せっかくの2人の時間を2人きりで
お部屋でラブラブの時間を過ごそう

考え方は色々あるんだよ、ね!「某ペンションのオーナーさん」

こんな嫌がらせしている時間あるなら料理やサービスの工夫でもしたら!
642列島縦断名無しさん:04/03/15 12:45 ID:h/pR8n8y
>>641
あなたが思っている某ペンションとは?

というか、こいつ相当被害妄想だな。
こんな、自分勝手な決めつけた考え方を押しつけるアフォ・オーナーがいるから
ペンションはしらけるんだよ。
643列島縦断名無しさん:04/03/16 09:18 ID:RLyiRylp
>>638
オーベルジュが温泉付きって意味じゃなくて
オーベルジュつっても素人同然の自称にすぎなくて
温泉もないとしたら何がウリでペンションやってんのかなと思って
644列島縦断名無しさん:04/03/16 10:44 ID:JSpULtbr
オーベルジュ・・・・・だから、食事が売りなんでしょ?

それに、温泉をうりにするペンションがあるという事は
温泉の無いペンションがあると言うことで、有るペンションの方が少ないと言う事だな。
だから売りになる。(全部のペンションに温泉があると売りにはならないよ)
ペンションは、洋風民宿が売りなのは間違い無いから、逆に畳の部屋が売りなら
それは、すでに、ペンションじゃない気もする。
まあ、ペンションって事自体が、自称なわけだから、どっちでもいいんだけどね。
645列島縦断名無しさん:04/03/16 10:53 ID:LKCd80iH
オーベルジュ名乗るなら期待を裏切らないでくださんオーナータソ
646列島縦断名無しさん:04/03/16 15:38 ID:dq5LJlqg
オーベルジュにしても、リゾートインにしてもホテルや旅館、ペンション・・・・
過剰な期待をするから裏切られるんだよ。

過剰な期待は、ユーザーの身勝手な妄想だからね。
ホテルだから、とか旅館だからとか、ペンションだから・・・・・これくらいのサービスを・・
などと思っているのは、ユーザーです
「サービスがなっていない!」というのも、勝手な個人の価値観が、
メディアによってすり込まれていると言う事に気がつけない、身勝手な解釈から来るものです。

最初から期待していくからいかんのですよ。
期待さえして行かなければ、すべてのサービスがありがたく思えます。
そして、なにより映画の予告のような期待感を持たせる宣伝がいけないのです。
だから、クソほどの映画にうっかり行ってしまって、文句が出るのです。
それに乗せられるユーザーもユーザーで、もっと見る眼を持ちなさい。
「サービス」は、宣伝した時点で、ただの客引きになり下がります。

お宿だけではありません、くれぐれも期待しないで旅行しましょう。
647列島縦断名無しさん:04/03/16 20:02 ID:thYwmuWG
>>646 旅行に期待を持つのは当たり前の事 意図的に宿側が客の期待を裏切るような事するなら サービス業やめちまえって話だ
648列島縦断名無しさん:04/03/16 21:49 ID:NKQnwbwH
>>647
てめえは何様のつもりだよ
ペンションだろうがレストランだろうが
笑顔でいるのは客の前だけ
裏いったら何してるかわかったもんじゃねー
安い宿でサービスもよくて食事の上手くてだ〜
ふざけんじゃねーよ
しょせんペンションなんて素人なんだから
過剰の期待は無理
649列島縦断名無しさん:04/03/16 22:58 ID:Iyusc8Zi
>意図的に宿側が客の期待を裏切るような事するなら ・・・
これは、しかるべきところに出て、決着をつけてください

それはさておき、お客様の期待って何なのでしょう?
宿側の人にしたって、お客さんそれぞれ、旅行に対する期待も違えば、
考え方だって違う。推し量る事はできても、
それが本当に、そのお客さんの望んでいる事なのか、どうかはわかりません。
「ほっておいてほしいのに、やたら話しかけられてウザイ」と思う人もいれば
「ここの宿は、客をほったらかしだ!」と思う人もいる。
正直、それぞれのお客さんの期待って、千差万別、宿に勝手な期待を押しつけないでほしい。
それを、世間では、「横暴」というのです。
またその方だけ、他の方との待遇を変えてしまったら、それこそ、
「文句言ったもの勝ち」になってしまって、その方だけ特別扱いになってしまいます。

お客さんのすべての期待は満足できなくても、献身的にお世話をするには
お客さんが「何をしてほしいか?」と言う事を、話せる環境を作る事に注意をするだけです
そんなお話も聞かないうちから、「俺の期待を裏切った!」などといわれても
それは、ただのわがままにしか聞こえません。
当然、そんなお話を聞いた上で、こちらが至らなかった事については、お詫び申し上げます。

あっ、一つ聞いていいですか?
「サザエのつぼ焼きが広告写真に写っているのに、今日の夕食には出ないのか!期待を裏切るような写真は載せるな!」
などは、こちらも対応に苦労します。
こんな広告写真は載せないほうがいいのでしょうか?
650列島縦断名無しさん:04/03/17 09:04 ID:Hd+6WN3f
>>649
料理写真を載せる場合は「季節により内容は異なります」等の文言を
入れるべきでしょうね。
 あるペンションでは「ある日のメニュー」なんて記載がありました。
これも参考になりませんか?
 以前某旅行業者に勤めていたときに、お客様がパンフレットに載って
いた料理写真の品数を数えて、1品多いという事でB旅館を予約してい
たのにA旅館に変更されたことがありました。
料理内容は変えても、品数は変えてはいけないと教訓ですね。
また、お客様によってはそこまで見ておられるということですね。
651列島縦断名無しさん:04/03/17 09:21 ID:haSqdIwA
お客様は神様でつ
>>646>>648みたいなことを宿側が思っているとしたら
そんな所にゃ逝きたくないな
お客に喜んでもラ王と思ってるかどうかは伝わる
お客ごとに合わせなくていいけど最低限のことはちゃんとしてほしい

例えば掃除が行き届いてないのに「安いんだから文句言うな」なんて言う宿は
値段が高けりゃ掃除ちゃんとやるのかな?

>>650
同意
「写真はイメージです」とかパンフレットによくある
652列島縦断名無しさん:04/03/17 12:50 ID:TAQXiXTf
>>651
例えば掃除が行き届いてないのに「安いんだから文句言うな」なんて言う宿は
値段が高けりゃ掃除ちゃんとやるのかな?
  これはある程度そうだと思いますよ。
  価格が安い事には理由があるわけでしょ
  人件費を抑えている、また設備が古いなど
  「文句言うな」
   はいいすぎだが、ペンションや民宿に期待しすぎ
   だと思うね。完璧な部屋、料理、サービスを
    うけたいなら料金だしてそれなりの宿に宿泊
    したほうがいい。
    お金は出したくないけど・・・・・
    これは贅沢だよ
653列島縦断名無しさん:04/03/18 00:39 ID:+nOH8amS
>>649
余計な期待を持たせちゃいけないな
いつも出せない食事の写真や、10年も前の外観写真も載せるな
出すなら「食事はいつもこうだとは限りませんし、外観写真は10年前のものです」
と明記しな
行ったら、お化け屋敷になってるだけで帰りたくなる。
654列島縦断名無しさん:04/03/18 10:51 ID:r2yqsD5+
嘘をついたペンションへの制裁がないから
嘘ついても入ったモン勝ちの現状でないかい。

良いペンションに当たったと思ったら、
泊まるほうもそれなりの気を使って下されば世の中良くなるだす。
655列島縦断名無しさん:04/03/18 11:39 ID:MxLqCl7J
>>653
文句は知ってて黙認している雑誌社へ言え
656列島縦断名無しさん:04/03/18 12:10 ID:+nOH8amS
>>655
と言うことは、
某大手「J○B」か?
657列島縦断名無しさん:04/03/18 12:59 ID:Wb0bol07
ペンションに期待しても無駄なのか
じゃぁ広告にも過剰な期待にはお応えできませぬと書くことだな
ペンションに期待するな
なんて言ってるから客が来ないんじゃんw
658列島縦断名無しさん:04/03/18 13:06 ID:wcQMxaoJ
>653
それはペンションに限らず旅館やホテルなんかでも言えるはず。
普通はお化け屋敷になる前に補修するんだろうけど、
オープン直後の一番いい状態の写真を載せるのはどこも同じ。
659列島縦断名無しさん:04/03/18 14:10 ID:+nOH8amS
毎年、外観写真撮りなおせとは言わないが、
せめて、2〜3年に一度は写真撮り直せよな。
「宿」自身のやる気が見えないよ。

>お化け屋敷になる前に補修するんだろうけど・・・
って、近年の安売り合戦で、お客が入っている宿でも、修繕費や、リフォーム費
が出ないんじゃないのか?
誰かが上で書いてるけど、「安いんだから文句言うな」って感じになって来ているんじゃないのか?
それでも、こんな不況の真っ最中に、きれいにしている宿は、良心的といえるんだろうな。
(暇だから、いくらでも掃除や、リフォームできる時間あるのにね)
ペンションのオーナーって、暇な時、ペンキ塗ったり、リフォームしたりしないのかね?

安くなければ泊まらない=安くしなけりゃ客が来ない=人件費・食費を押さえて安くする=
それでも利益が上がらない(当然だけど)=掃除や、修繕費が出てこない=汚くなる=客が怒る=2ちゃんにクレーム書かれる=
もっと客が来なくなる・・・・・・・

結局、安物買いの客自身が、宿のサービスや、掃除、修繕、を悪くしていってるわけだな。
660列島縦断名無しさん:04/03/20 22:48 ID:YsynZ2Tz
安いといっても貧乏人には大金払って泊まってるんだからハズレは困ります。
ホテルでも旅館でもペンションでも、あたりハズレがあるけど泊まってみないと解らない。
1番当てにならないのがネットの口コミ情報だよ。
661列島縦断名無しさん:04/03/21 12:01 ID:2X9by3DA
>>660
>1番当てにならないのがネットの口コミ情報だよ
ここの事だな(w

でも、それが事実だとすると、(いや、事実なんだけど)
君の、ここでの書きこみに対しても「当てにならない」という事だな
判断は、結局、個人的価値観に託されるわけだから、この板の存在意義すら否定している事になる。

しかし、確実に、>>660はこの板の存在や影響力を「自分の価値観」で認めた上で書きこんでいるわけだから

最後の1行は必要の無い書きこみという事になるね(w


ちなみに、俺の書きこみは、「揚げ足とり」というものです。
662列島縦断名無しさん:04/03/21 12:45 ID:0mUwaG8H
>661 アハハ、ここのことじゃないよ、ネット口コミ情報。
イサイズの口コミ情報。自分で手数料払って泊まったことにして書き込むオーナーいるんですね。
これ有名な話。メアドなんかもいくつか揃えているらし。
663列島縦断名無しさん:04/03/22 15:00 ID:7lw/Yub5
イサイズなんて口コミで絶賛されてる宿(全部とは言わないが)
オーナーが自分で書き込んでるか、
泊まった宿泊客に頭下げて(またはサービスして)
書き込みを頼んでるらしいね。
そんでイサイズからもなんか貰えるんでしょ?書き込んだら。
よっぽどの事がない限り、悪口は書かないよな。
ペンション側には、いつ泊まった誰か通知されるみたいだし。
664列島縦断名無しさん:04/03/22 22:12 ID:o+fIH/99
>>662>>663
そんな事までして・・・・・
必死なんだね。
665列島縦断名無しさん:04/03/23 23:26 ID:bpJ+pkC/
イサイズの投稿、他の宿に比べてダントツ投稿数が多いとこ有るね。
不思議に思ってたけど、自分で書いてるとは・・・。
(全部が全部じゃないだろうケドね。。。)
666列島縦断名無しさん:04/03/24 11:33 ID:wyTFLQVw
>>665
イザイズ投稿で酷評受けてる宿ってどうなんだろ?ライバル宿の嫌がらせ?
評判悪い宿に逝って確かめる気は無いが
667列島縦断名無しさん:04/03/24 22:12 ID:4betbwjF
>>666
嫌がらせは考えづらいと思う。
なぜなら感想は泊まったお客しか書けないから。
ライバル宿が嫌がらせのために泊まりにはいかないだろう。。。

あっ、でも知り合いを泊まりに行かせて・・・ということも出来るが、
そこまでするかなぁ?
668列島縦断名無しさん:04/03/25 13:57 ID:mFfj/sGN
>664
疑うことを知らない無邪気なおひと
669列島縦断名無しさん:04/03/25 14:15 ID:xJfdSyD0
>>668
おまえの書きこみがいちばん疑わしい罠(w
670列島縦断名無しさん:04/03/26 20:38 ID:8UaVM7xv
私は668ではないが、どこがどう疑わしいと??
以前からつまんない煽りしてんじゃないよ。ああいえばこういうって感じで
つまんないからバレバレ。
671列島縦断名無しさん:04/03/26 21:01 ID:jDK4X2h/
>>670
バレバレなら
どれが、俺が書きこんだものか、レス番あげてみな   ぷっ

わかりもしない事を書くんじゃ無いよ。
あんた、相当おつむ悪いね。
672列島縦断名無しさん:04/03/26 23:46 ID:8tu26cUs
オーナーが自分で書くことなんてできなうでしょう。
673列島縦断名無しさん:04/03/27 00:56 ID:Co4EZccP
何かこのスレ、ヒネクレもののオーナーが住んでるよね。
すぐに人の揚げ足とる。

何時もすぐに反応するって事は、この板に張り付いてるんだね。
暇な奴。
674列島縦断名無しさん:04/03/27 09:02 ID:ASb6x1Rk
>>670さん?
>>669ってボケかましてるだけじゃん。
何ムキになってるの?
675列島縦断名無しさん:04/03/27 19:21 ID:KOeJNGXa
もう15年も昔の話だけど、部活の合宿で山中湖の大型ペンションに1週間ほど泊まったのね。
他の人達はトイレ無しの和室だったんだけど、人数の関係で私達はたまたまバストイレ付のトリプル洋室部屋に割り振られ、
おおいに羨ましがられました。
が、しかし、当時そこは新築でぴかぴかだったんだけど、なぜか部屋付きのユニットバスのトイレが臭くて臭くて、
日に日に匂いが酷くなっていって、とうとう吐き気がするほどの悪臭が部屋に充満してとても辛かったのを今でも覚えている。
あれは構造上何らかの欠陥があったとしか考えられない。
検索したらそのペンション、今も健在でした。相変わらず臭いのかな…?
676列島縦断名無しさん:04/03/28 03:19 ID:tEvPH8de
>>675さん
自分は長野県でペンションをしているものですが、
たぶん、新築と言う事から考えると、浄化槽の能力が、
追いつかなくなったのだと思います。
団体で、こられた事を考えると、浄化槽内のバクテリアの数が(臭いの元を食べてしまうやつですが)
急に、トイレなどの使用が急に増えると、バクテリアの処理能力(単位あたりのバクテリアの繁殖数が)追いつかなくなる
のです。
これは、簡易水洗トイレの宿命で、構造上どうにもなりません
現在ですと、一般で、追加用のバクテリアが手に入りますが、当時は、浄化槽管理会社でしか
バクテリアが手に入らなかったので、当時はいたしかた無かったと思われます。
バクテリアは、食べ物が増えると(処理汚物)増殖して、また、汚物が減るとバクテリアの数も減りますが
常時定量追加されるようになっています。が、やはり、急な増加には追いつかなくなる場合があります。

あと、考えられるのは、浄化槽の臭気抜きが追いつかずに(風が強い場合、逆流する事もある)
トイレの方に逆流したとも考えられますが、「日に日に匂いが酷くなって・・・」
と言う事ですから、これは考えられません。

・・・・・・・ただ、浄化槽型簡易水洗の場合だとそう言えますが、他の処理方法だったとすると
ちょっと僕にはわかりません。

たまに悪質な業者が手抜き工事をしていて、水洗配管が接続されていなくて(抜けてしまって)
床下に汚物が溜まったことがあった宿の話も聞いたことはありますが・・・・これは、
悪質業者のために、宿のほう自身ももえらい迷惑だったと思いますね。
677列島縦断名無しさん:04/03/28 19:43 ID:8sw5ryOF
風の具合で臭気が逆流してしまうことはあるねえ。
便器からではなく、トイレ床の排水部分のトラップが浅かったりすると
トラップ部分の水が蒸発して、そこから匂いが流れ込んで
しまうこともあるね。
678列島縦断名無しさん:04/03/29 00:47 ID:LPYMFx3E
675です
>トイレなどの使用が急に増えると、バクテリアの処理能力(単位あたりのバクテリアの繁殖数が)追いつかなくなる
のです。
これで何となく納得できました。そのトイレは見かけは普通の水洗トイレと同じ便器でしたが、実は浄化槽のトイレだったんでしょうね。
あの合宿は少なく見ても優に50人は参加しましたから、浄化槽がいっぱいになってしまったのでしょう…。
余談ですが、他の年にやはり山中湖にある別の合宿所に泊まった時は、水洗トイレではなく、「サニポン」という泡がブクブク出て来るとても珍しいトイレでした。
679列島縦断名無しさん:04/04/01 10:33 ID:51hiksgZ
ペンションのオーナーさんに質問なんですけど、
チェックインが夜10時頃になるのは、やっぱり迷惑ですよね。

会社が終わってから出発する予定なので、到着時刻が夜10時頃になりそうなのです。
勿論夕食は途中で済ませる予定です。

ペンションってホテルと違って一般のお宅に泊めていただくという感覚なので、
あまり遅いチェックインは如何なのかな?と思いまして、、、。

例えば、夜は何時頃までにチェックインすれば迷惑じゃないですか?
場合によってはホテルに変更しようかなと思っています。
680列島縦断名無しさん:04/04/01 10:55 ID:ndf8QnBC
>>679
長野県のオーナーです。
就寝前ならまったく問題にしませんよ。泊まっていただくだけ有難いものです。
風呂はフルタイムですので到着後お使い頂いています。
もし途中何かあって遅れるようなことがあれば、玄関は開けておいて張り紙で部屋をご案内
しています。前もってお電話いただければ、如何様にでも対応しています。
他所様はいかがですか?
681列島縦断名無しさん:04/04/01 12:14 ID:PtavmoAE
私どもでも夜12時位までは大丈夫です。
予約時にあらかじめ伝えておけば問題ないと思います。
予定より遅くなる場合でもうちではセキュリテーの観点から
鍵はかけますが、対応策はかんがえていますので、その事も
最初に聞いておけばいいと思います。
最初の問い合わせで「う〜んちょっとな〜」
と言う感じであれば止めた方がいいかもしれないですね。
682列島縦断名無しさん:04/04/02 22:14 ID:nToYHCfv
私どもでは門限5時までとさせて頂いております。
しかし再三注意しているにも関わらず、遅刻する人が大杉です。
最近の若い人はみんなこうなのでしょうか?
はっきり言って迷惑です。
683列島縦断名無しさん:04/04/02 22:29 ID:QIpxSmbt
>>682

> 私どもでは門限5時までとさせて頂いております。

どうしてそんなに早いの?
食事付きの場合のみってこと?
684列島縦断名無しさん:04/04/02 22:46 ID:F98i6w7a
つーか、ネタだろw

685列島縦断名無しさん:04/04/02 23:13 ID:rQlXI0fH
めずらしく真面目な回答が続いたのに
やっぱりこうなりましたか。
仕方ないですね、2ちゃんねるで期待するほうが悪いか。
684さん ネタにきまってるでしょう。不可能ですよ
686列島縦断名無しさん:04/04/07 10:29 ID:733TnbC3
age
687列島縦断名無しさん:04/04/07 16:42 ID:7QE57fSi
>>679
680.681には、何らかのコメント=お礼があって
しかるべきじゃ〜ないの。
688列島縦断名無しさん:04/04/07 23:08 ID:nU9/KNJS
うちでは門限6時だけど。
689列島縦断名無しさん:04/04/08 11:56 ID:WTrBVhJW
2ちゃんが悪いんじゃなくて、単にこのスレがオヤジとババアと嵐のすくつだから。
690列島縦断名無しさん:04/04/08 19:12 ID:FjB2sNI8
>>689
君もその類だよね。
691列島縦断名無しさん:04/04/09 15:04 ID:Ox3Tr4+u
>>690
そういう時はオマエモナと言うんだよw
692列島縦断名無しさん:04/04/12 22:43 ID:ePonbF9S
ペンションでも、長期滞在割引とかあるのでしょうか?

693石垣自慢・自演の駅前:04/04/12 22:50 ID:EmtEUCm5

      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.      | 石垣名物駅前の登場だぜ!!!!!
.      | ウヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ!
 nノ)/ノ | なんて居心地のいいスレなんだァ〜っ!!
 | _,.つ \____ _____________
 l |          ∨
 \ヽ      ________
   l |     / 石垣名物. /j
  //   / .自作自演  /  .l       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | l    | . ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   |      | 決めた決めた〜
  \ヽ_| ヽ_l/   . ヽl_/ |  (ニニヽ、 < 俺様はこのスレに
    ` −| / ヽ    / ヽ |   i  ヽ i   | 居座るぜ〜〜っ!
      | | @ | ___|@ | |   l  / /   \________
      | ヽ_ノ |  | ヽ.ノ |  /  / /
      |    |.____|    .|/  / /
        ̄i ̄i ̄ ̄i ̄i ̄  /  i
        | |   |  |   しl_JJ
        / /    \ヽ、
694列島縦断名無しさん:04/04/13 15:47 ID:zr8zcbgh
>>692
2泊3日だとお得なプランもあるらしい
長期滞在はどうだろう?
695列島縦断名無しさん:04/04/13 18:13 ID:k5VdqL47
http://www.domo2.net/bbs/image/1055242478.jpg
この画像の感想をメールで送ってね
メアドは[email protected]
[email protected]
メールも送れないひきこもりどもよ
696列島縦断名無しさん:04/04/16 13:13 ID:a5R190gD
あげ
697列島縦断名無しさん:04/04/16 15:38 ID:CEARG9/W
玄関に芳香剤置かないでください
698列島縦断名無しさん:04/04/16 16:34 ID:bfJNsIgA
>>697
だって、足の匂いの強烈な方がいらっしゃるもんですから・・・・・・あれはたまりません
場合によっては、スリッパを履かないで歩かれると廊下じゅう匂いが・・・・ああっ・゚・(ノД`)・゚・
699列島縦断名無しさん:04/04/17 15:30 ID:8D1tXTOU
客が見てないうちに靴にファブリーズ無臭タイプをシュシュっとな
700列島縦断名無しさん:04/04/19 10:50 ID:L2JOXMPd
掻き入れ時GWはどうでつか?混み混み?オーナー殿
701見学者:04/04/19 14:56 ID:IQW2pkjK
それほどでもないですが・・・!
702(・▽・)$:04/04/21 22:05 ID:xIGXalaB
盛り上がってないね、ペンションスレ
オレはカミサンがペンション好きなので旅行というと大体ペンションに泊まるが
ピンキリだね。
最悪だと思ったのは日光だったか那須高原だったかのペンション「パディントン」
ここはオーナーの奥方と思われるオバハンの態度が悪くて二度と行こうと思わない。
料理は素人料理同然だった。
良かったのは伊豆高原のペンション。
伊豆高原では4件ほど宿泊したことがあるが、新築の某ペンション意外どれも良か
った。それに風呂が露天風呂など充実しているところが多いのも特徴だ。

清里や蓼科はダツサラペンションが多くハズレが多い。
703列島縦断名無しさん:04/04/21 22:29 ID:e7cf/dRx
実名だすと、ここのスレの住民に怒られるよ。
704列島縦断名無しさん:04/04/21 23:51 ID:c0gtpElR
702よ〜
本当かよ?????????
だったら出版社にでも苦情だせばいいだろうが
705列島縦断名無しさん:04/04/22 01:31 ID:44ud3tdR
温泉地なのに温泉引いてないペンションが多いのはなぜ?
やはり、温泉の権利?ってスゴク高いのですか?
706列島縦断名無しさん:04/04/22 15:44 ID:KHK5sGHN
客が少ないって嘆くなら一人旅のお客受け入れてはどうだろうか?
一人で泊まれるってところ少なくて(あってもメチャ高い)需要はあると思うんだが
707列島縦断名無しさん:04/04/22 15:57 ID:U5M73MBG
茄子のあそこ、われも泊まった。
食べ放題のお代わりは残してはいけない等と掟を説明され
えさを喰ってるみたいだった。
708列島縦断名無しさん:04/04/22 19:46 ID:BU8DB6rX
食べ放題で、おかわりしたくせに残すとは、なんて無責任な客なんだ?

「残してはいけない」なんて、当たり前じゃねーかよ
なにふざけた事言ってんだ?
バチが当たるぞ!!!!!!!!!
食べられないならおかわりするな!
自分の腹ぐあいもわからんとはトホホなやつ。
709列島縦断名無しさん:04/04/22 21:05 ID:AcRnPTZh
こんなとこで、当たり前な事言ってるおもえもトホホな香具師だけどな
710列島縦断名無しさん:04/04/22 21:54 ID:BU8DB6rX
>>709の言い分によると、>>709自身も、当然、
「こんなところ」では、当たり前のことを言っていないわけだな(w
だから俺はトホホでは無いと言う事だな。
うん、よくわかった。

でも、そうすると当たり前のことを言っているのは>>709の論拠では
>>709自身だと言う事か?
そうすると、トホホなのは>>709自身になってしまうがそれでもいいのか?
711列島縦断名無しさん:04/04/22 23:13 ID:OXukkwBz
>>702
>>707
以前宿泊候補の一つに入っていたが…
予約入れるときの電話の応対で「ダミダこりゃ…」
712列島縦断名無しさん:04/04/23 00:12 ID:IO+rdawW
本当の事か・・・もしくはライバルペンションの嫌がらせか
自分の耳で確かめよう。。。。そうはいっても確かめない
そうはいっても泊まらない、、、、だからやっぱりライバルペンション
の嫌がらせか???ようし明日わしが確かめてやろう
本当だとおもったら\\\どうしよう
713列島縦断名無しさん:04/04/23 06:52 ID:bqKc2Vk5
そこはテレビなどでも取り上げられてるので
天狗になってんじゃないの?
714列島縦断名無しさん:04/04/23 21:06 ID:wqpCynUT
707です。お代わりを残したのではありません。
食事の前に、残すなと説明が入ったのです。
殺伐とした雰囲気で楽しみにしていたのにがっかりしたのを覚えています。
裏磐梯のロビ○○○も食べ放題のケーキ残すと罰金でした。
ホテルとかレストランの食べ放題とは内容も方式も段違いでした。
これは、嫌がらせではなくて真実です。
715(・▽・)$:04/04/24 10:18 ID:JemoX5TW
>>714
那須高原のPだね。
たしかこんな感じだった。
「うちはステーキは食べ放題ですが、おかわりされた方は絶対に残さないでくださいよ。
それがマナーというものですし、人間として最低限の常識です!」
と食事前に怒り口調で言われた気がする。
食事の始まる時間も何度も「絶対に遅れないようにしてください!」と怒り口調で言われた。

716列島縦断名無しさん:04/04/24 18:31 ID:jzWJFRek
>「うちはステーキは食べ放題ですが、おかわりされた方は絶対に残さないでくださいよ。
>それがマナーというものですし、人間として最低限の常識です!」

きびしいオーナーですね。なんか言ってるときの顔が浮かんできます。
コワイです。前に、「どんどん持ってきてくれ〜!」かなんか
言っといて、たくさん残したりした人がいたのかなあ。
でも、食べ出す前にそんなことを言わなければならないのなら
食べ放題企画なんかやめるべきでしょうなあ!

717列島縦断名無しさん:04/04/25 21:41 ID:HVnYPMuy
>>716
ペンション経営も止めてしまえ
718列島縦断名無しさん:04/04/26 12:16 ID:UaeIiUHm
だから、そんな安っぽい企画やってる所に行くなってーの
719列島縦断名無しさん:04/04/26 13:30 ID:lYN+Ax5g
でもヤッパリ安さとお得感につられて行っちゃうんだろうなあ。
行ってみてはじめてわかってビックリして、何じゃコリャ!
と、なるんだろうね。そのペンションが自らを恥じて廃業する
事はあり得ないわけで、われわれがそう言ったペンションを
見破る眼力が必要とされているんだろうね。
ほっといても、今時そんなところは、生き残って行けないって!
笑ってほっとけば、そのうちいなくなるって!
おそらく意外と早いうちにね!
720列島縦断名無しさん:04/04/26 13:40 ID:W84fCOMj
>>715
言ってる内容は間違ってないが、怒鳴り口調は嫌だなぁ〜
721列島縦断名無しさん:04/04/26 16:56 ID:RGkrJbBE
食べ放題と言ってもPは個人経営なので、経費的にも、(たくさん捨てるのはもったいないという)気持ち的にも、大ホテルのバイキングみたいに残飯がたくさん出る程の量の料理は用意できないんじゃないか?
だから、お客に注意を促すのは仕方ないとは思うのだが、問題は言い方だよね。どう言ったらお客に不愉快な思いをさせず楽しく食事してもらえるか、、、
「食べ放題」ではなく、「足りなければお好きな料理お代わり可能」ってシステムにすれば良いんでないかね?
722列島縦断名無しさん:04/04/26 18:14 ID:/uClSRdh
残飯担当犬か豚 (・Α・)カエ!
723列島縦断名無しさん:04/04/26 23:58 ID:A1DGI4Ey
721さん、そうですね。大きな施設をまねしても所詮ペンションですから。
昔から、民宿は旅館を気にして、ペンションはホテルにコンプレックスを
持ち、いくらめざしても無理なのにね。中途半端な、「旅館らしさ!」や
「ホテル並の云々・・・!」は自分の施設の至らなさを認めているだけ
なんだけどね。
もっと割り切って、少人数規模でなければできないことを目指すべき
でしょう!

>食べ放題ではなく、「足りなければお好きな料理お代わり可能」・・・

良い案ですね。私もそう思います。しかし、広告に載った場合
どちらが、その種の人にインパクトがあるかというと、ヤッパリ
「食べ放題!!!」が勝る様な気がします。
良心的なペンションならこそのサービスより、「なんかお得〜!」
・・・に、人はひかれるんですね。
724列島縦断名無しさん:04/04/27 08:46 ID:jtDOPgPR
ペンションに大事なお客はリピーターってことを知らないんだろうな<Pオーナー
725列島縦断名無しさん:04/04/27 10:19 ID:PpCIuq3k
>>至言
でも、あのホムペのできの良さ、それに宣伝のうまさ。
気づかないだろうね。お客様は「来るもの」だと思っている。
726列島縦断名無しさん:04/04/27 13:09 ID:gca7F+o9
そういえばうちの近所にもああいう設備とサービスで、入れてる
とこあるよ。>ずっとROMのオーナー
727GWの集客:04/04/28 10:44 ID:K3srjsFq
ペンションんのオーナーさん
ところでGW直前になりましたが、どうですか?
北海道はかなりきつい、2日3日でも今でも空いているペンションの
あります、他のエリアはどうでしょうか
29、30はどうでしょうか






728GWの集客:04/04/28 10:51 ID:K3srjsFq
727です。
できましたら、満室のペンションのオーナーさんに集客方法についてレクチャーなど
していただけたらうれしいのですが、私は実はしんまいオーナーではじめてのGWを
迎えるので、とても不安なんです。直前でも予約ははいるのでしょうか
729列島縦断名無しさん:04/04/28 12:19 ID:hpZNL2zc
5/01は空いているペンションの数が総数の約1割、
5/02 ほぼマン、
5/03 ほぼマンだが、5/02よりは空きのある数は多い。
5/04は空いているペンションの数が総数の約3割。

全体的にはこんなもんでしょうか。
4/29.30は空きあり8割。
730列島縦断名無しさん:04/04/28 12:49 ID:hpZNL2zc
>>727.728
ペンションオーナーではありませんが、旅行関係に従事しています。
回答の1つは既にこのスレにあると思いますが、「702〜726」に記載
されているように、
@「ホームページの内容の充実=見た目の美しさ、実際の内容」を計る。
 プロに任せないと良いものはできない=お金はかかる。
 「即時予約機能」を必ずつける。後日回答はダメ。
A売れ筋の複数の宿泊サイトと契約する。⇒コントロールが大変ですが・・
B宿泊プランを充実する。(タリフ料金の掲載だけではいくら多くの宿泊
サイトに載せてもお客様は増えません)

とりあえずは、この辺からはじめてはどうでしょう。
731列島縦断名無しさん:04/04/28 13:42 ID:aXh8IdG8
うちの連休状況はおかげさまで30日に一部屋空いてるだけで
29日から4日まで埋まってくれました。
集客は、ホームペ−ジと年間4誌ほどの専門誌への広告です。
それと、おいで頂いたお客様があちらこちらで宣伝してくれて
いるのも、けっこう助けになっているようです。
こういった、掲示板の情報も楽しいですが、直の口コミは
信頼度が高いようです。
旅行代理店は、いかにもお客を送ってやってるという雰囲気が
好きになれず、またキャンセル料なども、ペンション側の一般的な
希望から遠く離れていますし、それでいて引き合いがあるのは
他の手段とおなじような日程ばかりなので、いまはおつきあい
していません。お客さん側も、どうしてもほかでとれないときに
使うか、未定の状態でもお部屋を押さえて置いて、だめなら
3日前にキャンセルすればいいや!的な使い方をされることが
増えてきたこともあります。今のお客さんは賢いです!
732列島縦断名無しさん:04/04/28 13:50 ID:iVtv5igu
>>731

30日に1室空きのみとは、素晴しいですね。
ちなみにキャパは何名位なのですか?
733列島縦断名無しさん:04/04/28 14:49 ID:EuykR8zh
14名です。これなら夏でもアルバイトに頼らずにできるんです。
バイトさんがいると、いろいろと気を使いますし〜!身体は
しんどいですが、気が楽です。
734列島縦断名無しさん:04/04/28 18:12 ID:cABQxeLw
>>733
なかなか凄いですね。ちなみにどちら方面の方で???
私は長野県ですが定員16名、明日から4日迄満員です。今年はカレンダーが良すぎで
かえってうちにはマイナス。去年みたいに飛び石連休が繋がっている方が良いんです。
去年はGWは9日間連続満員、今年は6日。来年に期待しています。^^;)
735列島縦断名無しさん:04/04/28 22:47 ID:+wCoWJlv
>>730
独自のホームページで、「即時予約機能」付けるのって
難しくないですか?
なんかそれ系ソフトで本格的なシステムを構築しないとできなそうな。

たいていのペンションレベルですと、後日回答のメール方式じゃないですか?
無知でスマソ
736列島縦断名無しさん:04/04/29 02:30 ID:kCupWuLt
WEB予約用に何部屋か登録しておきます(代理店や、予約サイトに)
そこが埋れば、WEB用としては満室になります(他の部屋が空いていても満室表示)
また、状態を見ながら、オーナーが追加で部屋を出していきます
それの繰り返しで埋めていって、TEL予約と帳尻を合わせます。(だから団体は取れない)
でも、ミスをしやすいのは、そういうWEB予約と、代理店優先予約とがかち合う場合です
よくブッキングなどで問題になります。(ペンションは部屋数少ないから・・)

FAX予約の時代からなんにも進歩していません
ただ方法がWEBになっただけです。
オーナー自身が使い方が、わからなかったりして、逆にブッキング増えてるんじゃないかな??
>>730さんのAのような問題ですね。
しょせん、機械任せな予約です。入力や、連絡を間違うと旅行会社や、顧客との間で賠償責任問題になります。
かと言って、
台帳予約(直接予約)だけしか受けつけていない宿でも、ブッキングする宿はありますが・・・
どんな、台帳管理しているか疑いたくなります。
737列島縦断名無しさん:04/04/29 02:31 ID:kCupWuLt
追伸

後、個人で、部屋をWEBで埋める方法としては、既存のショッピングカート形式のCGIを用いて
在庫数を1日の部屋数として、カスタマイズして、自分のWEBサイトに設置する方法でもできます。
2泊の場合は同じ商品を2日間買うという感じに設定するわけですね。食事の回数はオプション設定ですね。

が、実際そういう方法をしているペンションが、現在有るかどうかは知りません。
でも、本当はこの方法がいちばん「対外的」には問題が起こらないでしょうね。
CGIが触れるオーナーは、ショッピングカートCGIの改造をして見るのもよいでしょうね。
・・・・・・・・・ただし、いたずらされても知りません。
偽のメールアドレス、「捨てメールアドレス」等で敵対業者からのいやがらせや、
無責任な予約、などが発生しても、自己責任ですね。
(そんないたずらが流行らなければいいだけなのですが・・・)
部屋数の少ないペンションが、個人でやるにはリスクが大きいでしょう。

方法論としては、「即時予約機能」が必要でしょうが、現実的な回答としては上記のような
事も起こる事を懸念してかかった方がよいと思います。
いまだ、日本のWEBでは導入が難しい、「本人認証」などが確立されないとどうにもならないでしょうね。
738sage:04/04/29 06:19 ID:bI3kOf8/
ちょっと前に話題になっていた那須のペンション、やっぱりみんな食事前に掟を聞かされるんだ。
オレも聞いたよ、その掟。
いい歳して行ってしまったオレが間違いだったが、連れがローラアシュレイが好きだからと言うので行った。
お代わりしたいほどおいしくなかったから、と言うかまずいよね。
食事前に色々掟を言われて、しらけてしまうんだよね。

でも混んでいた。若いグループ(高校生くらいの男女4人とか)が多かったのは春休み中だったから?
若い子たちは、帰るときに「おいしかったです。また来ます。」って満足していたよ。
739730:04/04/29 11:36 ID:nH0IREVN
>>735
アクセス規制があり、書きこみが遅くなりました。
「即時予約機能」を安価につけることは可能です。
ただし、宿泊サイトに参画する必要があります。(ダイナテック・データリンクス除
く)
                 導入費用 既導入施設数  料  金
東芝(RoomAgency)      無料   120    10.000/月
ダイナテック            15万円  100    10.000〜/月
トランスネット(RoomBank)   2万円  600    100/予約成立1
人・最大10.000/月
マイトリップネット(旅の窓口)  10万円  350    10.000/月
データリンクス           数万円  400    9.800〜/月
尚、トランスネットは全国ペンション協議会に加入のペンションは導入費用は無料。
宿泊サイトからの予約成立時の手数料は別途。いずれも、自社ペンションホームペー
ジからの直接予約分のみの料金です。
個々の詳細に付いては、検索等から直接問い合わせをどうぞ。
740735:04/04/29 13:27 ID:ctmKH9P4
やっぱりランニングコストがかかるものなんですね。
市販のソフト(ホームページビルダーみたいな)
で簡単にできればいいんですけどね。
そうなると737さんのおっしゃるような方法しかないのですね。

宿泊サイトのシステムを利用して即時予約方式を導入するなら
最初からその宿泊サイトに多めに部屋出すのと変わらないような・・・
741730:04/04/29 15:27 ID:JOJDUy/C
 ランニングコストを最小限にするなら、トランスネット(RoomBank)
でしょう。
 【100/予約成立1人・最大10.000/月】を詳しく説明しますが、例えば、月間
30人の予約があった場合のコストは@100×30=3.000円です。110人があった
場合は@100×110=11.000円ですが、最大で月間費用は\10.000ですから支払
い額は10.000円となります。これぐらいの費用は仕方がないと思いませんか?
たぶん、これだけではトランスネットは赤字です。
 それと誤解しておられるようですが、自社ホームページの残室数と宿泊サイ
トの残室数は変える事ができます。したがって、貴方がいわれるように【最初
からその宿泊サイトに多めに部屋出すのと変わらないような・・・】というこ
とはありません。
 それに、部屋コントロールについてはいろいろな対処方法がありますよ。
一度やって見られてはどうですか?
対処方法に付いては、ここで質問していただければお答え致します。

742列島縦断名無しさん:04/04/29 15:33 ID:OUeFtjWW
たとえば○月3日に一泊したい時、みなさんはどんな風な表現で
宿泊予約しますか?
「3日おねがいします」とおっしゃって頂くのが一番なんですが、
「3日4日とお願いします」と言う風に言われる方が、けっこう
いらっしゃるんです。
この場合は3日4日の連泊、つまり2泊3日を意味してしまいます。
3日にチェックインして、翌4日の朝チェックアウトしますので
気持ちは分からなくもないんですが・・・!
743列島縦断名無しさん:04/04/29 22:32 ID:ac0ttWyX
雑誌の集客について
数年前まではじゃらんやるるぶじゃじいいい
744列島縦断名無しさん:04/04/29 22:37 ID:ac0ttWyX
雑誌の集客について
数年前まではじゃらんやるるぶじゃぱんの月刊誌にだしていましたが
最近は利益をだすのが難しくなっていますが、如何でしょうか
だしても1ページに利益が出るペンションは1〜2ぐらいなのでしょうか
いや逆に考えれば、魅力ある宿であれば利益は
でるのでしょうか。
もっとも最近はWEDの集客あが中心ですが

742さんのような
予約の電話をされるかた結構多いと思います
ですので内ではかならず「1泊ですか?」もしくは2泊と
確認を取るようにしています。
いよいよGWですね。みなさん元気にがんばりましょう
745735:04/04/29 22:45 ID:pWg9GF8N
>>730
確かに。それなら安いもんですね。
毎月何百人も自社hpから予約あるわけじゃないし、
例えあってもMAX決まってますもんね。
ぜひ導入したいです。

ただ一つ、即時予約の欠点を発見いたしました!
それはやっぱり、お客さんを選べない事ですね。
これが一番痛い。あまりに一方的な方の予約・・・怖い
746列島縦断名無しさん:04/04/30 07:53 ID:bihQyA4i
うちは大変申し訳ないんですが、お客さんは選ばせていただいています。
電話でとった瞬間「アッ!イカン!」と言うタイプの方はいらっしゃい
ますからね。近在のペンションの中で、繁忙期になるほどお部屋が
埋まるのが一番遅いペンションなんです。早すぎる予約も、不確定な
事が多く、出たり入ったりですので警戒しています。
だってそんなに先の予定が立つのも変ですからね!

747730:04/04/30 08:15 ID:d+K18lpG
>>735
即時予約の欠点−確かにおっしゃるとおりだと思います。
だからこそ、少なくとも確認は「電話で」が必要でしょうね。

トランスネットの連絡先です。

ROOMBANKサポートセンター
E-MAIL: [email protected]  TEL: 03-5295-0045
(土日祝 休み)

ROOMBANK詳細↓
http://www.roombank.ne.jp/index.html
748列島縦断名無しさん:04/04/30 08:39 ID:tPGW0B/8
最近は連休の問い合わせ電話が多いんだけど、「お忙しい時間にまことに
恐れ入りますが・・・・・」、と、本当に忙しい時間にかかってくる!
かかってくることはもちろんありがたいんですが、「ホントに忙しいと
思ってくれてるんならなんでかけてくるの?」と言いたくなることもある。
あと、電話を切るときの方便としてなんだろうけど、「では、折り返し
又お電話いたします!」というのもやめて欲しい!

 すみません。初日でチョット疲れが出て愚痴っぽくなってしまいました。
749列島縦断名無しさん:04/04/30 10:46 ID:t+Xobz0G
トランスネットについてですが、いいずらいのですが
あまり集客はよくありません。サイトの内容もはっきり申し上げて
特色がないし、やはり運営会社の規模もあるのでしょう。
747さんはもしかしてトランスネットの会社の方かもしれないので
失礼ですが、これが本音です。
 
748さん
これは仕方ないですよ。それに実際にキャンセルが入ることも
あるので、その時ははやり電話はありがたいですよね。
忙しい時でもお客様にその雰囲気がわからないようにしないと
クレームとなってしまうんですよね
750列島縦断名無しさん:04/04/30 12:59 ID:IWhIh0HU
チェックインは15時なのに、13時頃来て、
「ちょっと早く到着しちゃったんですが、チェックインできますかぁ?」って・
言うお客様いらっしゃいませんか?

うちの場合、掃除が終わっていればチェックインしちゃうことも有りますが、
はっきり行って迷惑ですよね?
どういうつもりで来るのか、その神経が解らん。


最近、「ペンションについて語るスレ」が、
「ペンションのオーナーが語るスレ」になりつつありますね。

新スレ立てますか?

751列島縦断名無しさん:04/04/30 13:08 ID:U6RTmmJm
>>750
天気もいいのに昼間に突然やってきて、「どこかいいとこないですか?」なんて聞かれるのも困る。
良い場所なんてひとそれぞれなんだし、もうちょっと研究してから出かけろよ。
そんな奴に限って車の中にはHPを印刷した紙がたくさん散乱していたりする。
「時間つぶせるとこないですか?」って聞かれたこともあるんだけれど「おまえ、いったい何しに来たんだ?」っていいたくなるよな。
752列島縦断名無しさん:04/04/30 21:18 ID:FHRy4kJj
>>750>>751
うちだって、そんな早く来るお客さんは、いっぱいいるけど、
お客さんは、
とりあえず、現地に着いたら「宿」を確認したいって気持ちわかるよ。
それくらいの気持ち察してあげなよ。

>「どこかいいとこないですか?」
にしても、ペンションのオーナーさんなら、
現地の事にも明るいと思って頼ってきているのだから、教えてあげればいいじゃん
それに、いろんなところのパンフレットや、割引券などもあると思って先に行くわけだから
そんな、「自分の旅行だろ!人に頼るな!」的考え方はお客さんも冷めちゃうよ。
だってサービス業やってるんでしょ?
お客さんが来る時くらい尽くして上げなさいよ。
同業者として悲しいよ。
753列島縦断名無しさん:04/04/30 21:24 ID:LPtRsn3c
なんか、ペンションオーナーって様様だね。
754列島縦断名無しさん:04/04/30 21:30 ID:TEFdV/aA
>>750
先に荷物だけ置きたい場合もあるんですが。
752さんの所には泊まりたいが、751さんの所には泊まりたくないでつ。
755730:04/04/30 21:34 ID:4QwQI5sn
>>749
全般的な集客力という意味においては、おっしゃるとおりですね。
 私が宿泊サイトや管理ツールについて一般の人と比べて多少詳しいのは、あ
る施設のインターネット管理をしているからです。
 管理をしていく中で気づいたことは、サイトの実力差は確かに大きいのです
が、内容は同じでもお客様へのアピール方法によっては、予約を増やせるとい
うことです。私が管理する前には、旅窓でも年間100万円程度の売上しか有り
ませんでしたが、いろいろな方策(極秘?(-^〇^-))をとることにより、まだ他
の施設の方からは少ないと笑われるかも知れませんが、今年は旅窓だけで
1.500〜 1.800万が見こめるようになってきています。
(◆一方では、売れないといって旅窓との契約を止める施設もありますよね。)
>>730でも書きましたが、いくら多くの宿泊サイトと契約しても「タリフ料金の記
載だけでは売れない」ということです。
 インターネットは「比較の世界」です。他と差別化ができないのなら、ここに
参入する意味は薄いと思います。
756735:04/04/30 22:27 ID:dLOKq8TH
>>746
うちもお客様は選ばせていただいてます。
自分が接客することを考えたら自然とそうなりますよね。
トラブルは避けたいですしね。
そうゆう意味では、即時予約は怖い!
空いてるからといってよく調べもせずに”予約”ボタン押されたら・・・

>>750,751
よくわかります。掃除終わってヘトヘトになって、
すぐ料理の仕込とりかかるまでの僅かな休憩時間で来られると。
アルバイトや業者入れてるところなら余裕ある対処できるでしょうが。
2時間も前に来て(入れてもらえるものだと信じきって)丁寧にお断りして
チェックイン時間に出直してもらうと、何故かチェックインする時
不機嫌になってるんですよね。入れてくれたっていいじゃないみたいな
態度はどうなんでしょう?
757列島縦断名無しさん:04/04/30 23:02 ID:lpag9wRQ
735さん私もそう思います。
フロントマンがチェックインしてくれて、ベルボーイが荷物運んでくれて
、さっきまでお掃除してくれていた、パートのおばちゃんが帰る頃で
その間も、ずっと料理しているコックさんがいて、ダイニングのセットも
とっくに済んでいて、リネンもすべてクリーニング屋さんがやって
くれて・・・ならば、きっとボクも時間前においで頂いても状況に
よっては、お部屋にご案内できるかも知れません。
 一日中、分刻みでかけまわっているからこそ、この料金が維持できる
ような気がします。まあ、これはこれでけっこう好きですけどね!
お客様は、3時から翌10時までの我々しかご存じ無いわけで、すると
たいして忙しそうには見えないんでしょうね。
 「都会の生活に疲れたから、田舎に行ってペンションでもやるか〜!」
といったお話を聞くたびにそう感じます。
 でも〜、愚痴ばかり言ってても始まりませんし、なんとかこの連休
だけでも乗り切りましょう。みなさん!ガンバ!
758列島縦断名無しさん:04/04/30 23:13 ID:t+Xobz0G
>>756
確かにWED予約になてから、雑誌を見ての予約に対してキャンセルの可能性が
いじょうに高いと思いませんか。
電話などで直接話さないで、ボタン一押しで予約できる気軽さが災いしているのでしょう
ところでキャンセル料はしっかりもらっていますか。
支払っていただけない場合どのくらいがんばって連絡してますか。
759750:04/05/01 00:12 ID:S9AZsRDD
>うちだって、そんな早く来るお客さんは、いっぱいいるけど、
>お客さんは、
>とりあえず、現地に着いたら「宿」を確認したいって気持ちわかるよ。
>それくらいの気持ち察してあげなよ。

場所を確認したいのは良く分かる。別に確認しに来るななんて言わない。
むしろ予め確認してくれた方が助かる。
夕食の間際になって「場所がよく分からないんですけどぉ〜」が一番困る。

自分が>>750で言いたかったのは、2時間も前に来て「部屋使いたい」と言うのはどうなのよ、って事。


>先に荷物だけ置きたい場合もあるんですが。

当然荷物は預かりますよ。

760752:04/05/01 04:34 ID:qMyzBPNj
部屋できてれば、入れてあげればいいじゃん。
「あっ、その部屋なら掃除終わっていますから入れますよ・・・ただし、他は掃除中だからひっくり返ってますよ」
ってくらいで、使わせてあげればいいじゃん。
なにも、俺だって、部屋が、できてもいないのに、「入れてあげろ」とは言わないョ

ただ、15時がチェックインと言いきるのなら、15時まで鍵をかけておけばいいじゃん。
ベルを鳴らされようが、電話をかけてこられようが、知らん顔をしておけばいい。

俺の考えは、「15時には遅くとも、お部屋の用意が全部済んでいますよ」と言う感じ
だからお昼過ぎくらいにきてもらった場合、お部屋に入れるお客さんと
お部屋に入れないお客さんが出るのがでるのがかわいそうかな?と思う時がある。
そんな時は、入れないで待っている方の部屋を優先的に仕上げる
そんな感じでお客さんには、車の中か、ラウンジで待ってもらっている
間違っても、2時には部屋を作り上げるつもりをしているから
3時に入れるよりかは、喜ばれる。

でも、お客さんに勘違いしてほしくないのは
「優先して作ってもらえる」という事を、
「当たり前のことだ」とは思ってほしくない。
あくまでも、たまたま、「その部屋を先に掃除完了していたから入れた」
くらいに思ってほしいのは事実だ
そう思っていただくためにも、
最初に、どう説明して、お通しできるかが、ポイントになるね。
761列島縦断名無しさん:04/05/01 07:07 ID:GrCHwz1X
だいぶん盛り上がっているようですが、ここらで15時のチェックイン
開始前に、お部屋に入ることを希望するお客様からも、意見が欲しい
ところですね。
762752:04/05/01 12:10 ID:qMyzBPNj
掃除終わりました
今日御宿泊の方、いつチェックインされても大丈夫ですよ

・・でも、今朝あんな時間に書き込みしてたから眠い・・・
763750:04/05/01 14:06 ID:S9AZsRDD
うちはさっき終わりましたよ・・・。
勿論、今日はイン前でも部屋にお通しします。

>ここらで15時のチェックイン
>開始前に、お部屋に入ることを希望するお客様からも、意見が欲しい
>ところですね。

その通り。何故チェックイン時間よりかなり前に部屋を使いたいのか
理由を教えて欲しい。(具合が悪い等は別にして。)


ところで>>752様は、お昼ごろ来たお客さんにお部屋を使わせることについて、
何の違和感も感じませんか?
夏なら部屋のクーラーも使うだろうし、冬なら暖房、施設内の電気もつけなきゃいけない。
いつ呼ばれるのか神経を尖らせていなければならない等・・・。
繁忙期等は、休まる暇が無いと思うのですが。。。
>>752様はベテランなのかな? 私はまだまだ新米なので。

単なる素朴な疑問ですから、お気を悪くなさらずに。
764752:04/05/01 15:40 ID:qMyzBPNj
えーと、よく、光熱費などのことを言われる方がいらっしゃいますが、
はたして、100Wの電球を1日中つけて、何円かかるかすぐに計算できる方がいらっしゃいますでしょうか?
まあ、基本料などの問題もあるますが、だいたい50円から60円です。
100W×24時間=2.4KW
ですね。だいたいのクーラーの起動時のワット数と同じですが、(少ないのもある)
これが1時間も続くわけでわありません。ましてや最近のインバーターエアコンはこんなにかかりません
平均のお客さん人数を1部屋3人として2時間前からチェックインしてもらってクーラーをガンガンにかけても
100円から120円の違いくらいです。一人あたり、40円程度ですから
あまり気にしていません。(実際にはもっと少ない)
765752:04/05/01 15:40 ID:qMyzBPNj
いつ呼ばれるかですが、年間可動率がよいペンションでも30%悪ければ15%・・・・
と考えると、最大にぶっ続けで働いても、年間の三分の1程度しか働いていません
これは、普通のサラリーマンの方が1日8時間労働をしているのとそんなに変わりません1日の三分の1の労働時間
でもペンションは、年間の三分の一しか働かなくても・・・・またその半分しか働かないペンションもありますよね

せめて、お客さんのいらっしゃる時くらい、24時間態勢(眠っちゃいけないという事じゃなくて)
でお客さんにかまってあげても、バチはあたらないと思いますョ

だって、1週間まるまる休めて週末の二日間働くだけじゃないですか
夏場は、アルバイトさんをうまくつかて、楽をしましょう
ちょうしょくの
ただし、連休くらいは、嫁さんと二人っきりで、全開でお客さんのお世話させていただきます!!

うーんと、確かに20名までのキャパのペンションではこうはいかないとも思います
20名以下のキャパシティーのペンションでの効率のよい夏場やシーズンの営業のコツなどには当てはめないで下さいね。
うちはキャパ30名クラスです。

さあ!夕ご飯の用意だ!
766752:04/05/01 15:43 ID:qMyzBPNj
すいません
>>765
>ちょうしょくの・・

は無視してくださいm(_ _)m
767列島縦断名無しさん:04/05/01 17:52 ID:Con7Hj+S
765さん、スゴイです!オーナーさんのカガミですね。
こんなペンションに泊まってみたいです。
ところで、30名の夕食の調理を3時40分から初めて
間に合うんですか〜?それとも奥さんがその前から
やってくれているんでしょうか?今はお忙しいでしょうから
手が空いたらよろしくです。
768列島縦断名無しさん:04/05/01 21:03 ID:hfbLDoup
早いチェックインOKなら、チェックインは12時からOKとかしたらいかがですか?
ちなみに隣のペンションはチェックアウト11時でやってます。
それぞれ事情があって時間を決めているし、普通の人は時間を守ります。
図々しい人がまかりとおるようなやり方はいやだな。
こちらも精一杯努力して掃除、調理、低料金で頑張っているのだから
お互い気持ちよく接したい。
ちなみに30人キャパでは、本当に良い接客は無理だし
ろくな料理は作れないと思う。まあ商売としては良いのかもしれないけど。
769735:04/05/01 23:09 ID:iVflT/Rs
752さんの所では早めのチェックイン可かもしれませんが、
>部屋ができているなら入れてあげればいいじゃん
みたいな事を書くと、入れてあげないのは不親切?みたいな
印象持ちがちですが、本来、守るのが普通ですけどね。
早めに着く方にはロビーでお待ちいただいてます。

2日、3日の問い合わせの電話が夜中の1時にまで鳴るようになりました。
深夜に電話鳴らすなんて・・・例え空いててもお断りします。
756で偉そうなこと言いましたが、
このGW、直前キャンセル多いんだよなー。なんでだろ?皆さんのところどうですか?
770列島縦断名無しさん:04/05/01 23:30 ID:xpoM4nVT
ネット時代の弊害かも知れませんね。
例えば、第一希望が「5/02」だったけど、空きがなかったからとりあえず
5/03で押さえた。期日が近づいてネットをみていたら「5/02に空室がある」
→5/03を取り消す。
 これが顕著なのが「5/04」。
5/04はほぼ全国的に雨のようですから、悲惨な(T.T)事にならないよう皆さ
ん事前の「確認電話」をお忘れなく!
771752:04/05/01 23:53 ID:qMyzBPNj
図々しい人に頭を下げてこそサービスだと思っています
まあ、中には理不尽な方もいらっしゃいますが・・・(図々しいと、理不尽はまた別だと思います)
まあ、どんな仕事をしてたって、そんな方はいらっしゃいますからしかたないですよ
やっぱりこちらが頭を下げてなんぼの仕事ですから。
流れに逆らってはいけません、流れの中で、お客さんの調和を図りましょう。
それを線を引いたように、決めるから無理が生じるのです。
そう、どなたかが言っているように、「価値観」は人それぞれ、それを、オーナーだからと言って
仕切ってしまうから、他の価値観の人との調和が取れなくなるのです。
先ずは受け入れましょうそれから考えましょう。
そのお客さんの事を親身に思えるようになれば、少しくらい大変だってへっちゃらです。
きっと親身になれば、他のお客さんだってこちらの事情にだって気を使ってくれますよ。
やっぱりそれが「ペンション」かな?って思っています。

夢を持って始めた商売!そんな気持ちをわかってくれる方で、いつかはお客さんがたくさん来てくれるようになります
長い不況の今日この頃ですが
何年かして「あっ、そういえばあのペンションにまた行こうか」って思ってくれればいいです

・・・・と思いながら、明日もがんばるぞーっ!!
772752:04/05/02 00:12 ID:YTaHc8AC
追伸
30人の夕食の調理時間ですが、ただやみ雲に時間をかければいいっていうものでもありません
迅速な調理と、衛生管理がいちばん!いくら美味しくても、食中毒を出してはなんにもなりません
その為には、調理を始めてから、三時間以内でお客様に出せるようにするべきです。
「食品衛生講習会」では、よく説明を受ける部分ですよね。
民宿などで集団食中毒を出す原因がこれです。昼前から煮物などを作って冷やしたり、
冷ましたりを、強制的にやらなければ、菌は爆発的に増えます。
いくら美味しい物を食べさしてあげたいからと言って、
厨房能力をオーバーした食品加工は控えるのが当然の事だと考えています。

じっくり、作って、美味しい物をお客様に出したい気持ちも大切ですが、衛生管理的立場からは
短時間で、美味しい物を造る技術も大事だと思います。(これも食品衛生講習会ではおなじみですね)
それに、「俺がうまいもん作ってやっているんだから、文句言わずに時間どうりに来い」的な感じは
いただけません。
どんなに美味しい料理でも、無愛想な相手されたりしたら美味しくないでしょ?
そんな態度は、お客さんにも、すぐにわかってしまいますよ。

って、毎回、長々と生意気な事、書いてしまってm(_ _)m ゴメンナサイ
自分の考えがすべてだとは思っていませんし、いろんなオーナーさんがいらっしゃいますから
いろんなペンションのキャラクターがあるのだと思います。
こんな馬鹿なオーナーがいるという事がわかっていただければ・・・・・十分でふ

あっ、叩かないでーっ/(>o<)\
773750:04/05/02 00:16 ID:6Wv/DIEA
>752様、早速のご回答ありがとうございました。
私も>752様のように、心にゆとりを持って接客したいものです。
でもそれまでには、まだまだ時間が掛かりそうです。

774列島縦断名無しさん:04/05/03 00:15 ID:/x9/48iC
オーナーさん達、連休で忙しいのかな?
みんないなくなっちゃったね!
775列島縦断名無しさん:04/05/03 06:57 ID:wsw9n4Ql
ペンションのオーナーさんのお話は
一旅行者として、すごく参考になります。
GW、大変でしょうが頑張ってください。
ところで、オーナーさんに質問です。
電話での問い合わせの時間帯は
オーナーさん側にとっては、いつごろが一番都合がいいですか?
電話する時間、いつも迷うんですよね。
↑の方で「忙しい時間に電話するな!」って意見があって
益々悩んでしまいました。
「お忙しい時間にすいませんが・・・」←私もいつも使ってました。
ごめんなさい。
776列島縦断名無しさん:04/05/03 13:59 ID:TKwDblZe
いえいえお客様は神様ですから、深夜でも無い限り、何時に
お電話いただいてもいいんですが、「お忙しい時間に・・・」などと
気をつかったりせずに、普通にお話ししていただければいいんです。
ペンションの忙しさなんて、瞬間瞬間に変わっていきますので
「何時だったら大丈夫ですよ〜!」と言う時間が特定しにくいんです。
ただ、空室打診など以外の、たとえば詳しい観光案内とか、路面状況の
情報などをお求めの場合は、できれば夕食中ははずしていただけると
私達もゆっくりといろいろ詳しくご説明できると思います。
でも、この宿!って決めてお電話いただけるんですから、本当は
嬉しいんですよ!
777列島縦断名無しさん:04/05/03 20:59 ID:yYLeANef
>>776
ありがとうございました。
年に2〜3回家族旅行をするので
料金が手頃なペンションはよく利用していますが、
最近になって「ペンションって、満足度と料金とは必ずしも比例しないんだなあ」
と感じ始めています。
高くても「なんだかちょっと・・・」っていうところもあれば
すごくリーズナブルなのに、来て良かった〜って思うところもあるし。
いつも選ぶのに苦労しちゃうんですよね。
778列島縦断名無しさん:04/05/04 14:37 ID:xYdbF8bq
お電話を頂いてのお客様
お客様あってのペンション
電話でのオーナーの対応で決めても結構当たります。
779列島縦断名無しさん:04/05/04 21:39 ID:QCKQ9eo6
>>778
ここに書きこまれておられるペンションオーナーはいわゆる「勝ち組み」なの
でしょうね。
予約は基本的に電話、又はメールでの受け付けが主流のペンションが多いよう
にですが、有名な観光地のペンションでも廃業が相次いでいるなかで、電話、
又はメールの受付だけで経営が成り立つようになるまでには、いろいろな努力
をされたものと推察致します。
 差し支えのない部分だけで結構です。お教えいただけませんか。
780列島縦断名無しさん:04/05/05 07:28 ID:YvkLyVJS
>>779
ホームページはお持ちだと思いますが、
どんなキーワードで見てもらえるかがポイントです
うちは、「るるぶ」半分「ホームページ半分」でお客さんが来ます
他はなにもやっていません。
自分の来ていただきたいお客様にどうやってアピールできるかです
どんなに特色があるお宿さんでも、その特色で検索してもらって上位にいるかです
宿・ペンション・などで上位にいても、ヒットはするでしょうが、
それでお客さんが来てくれるかどうかは別です。
カウンターが上がるのにお客さんに結びつかないのは
「お客様」が求めているものと、「お宿」さんが提供できるサービスとの「ズレ」があるという事です
(料金設定や、ペンションのキャラクター)
もう一度自分のホームページを自分で検索(キーワードなどで)してみてください
あるいは、自分のペンションの名前で検索して何項目くらい出てくるか調べてみるのもよいでしょう

とにかく、明確な方向つけが大切です。何を売りにしているペンションか
ホームページを見ると、いっぱつでわかるようにページを作るのも大切です
(文字を読まないとダメなページは飛ばされやすいです)
写真などを多用して、フラッシュは最低限にとどめましょう。
したがって、外注のようなページは特色が出難いと思います(きれいだけどあまり皆さんに喜ばれませんョ)
とにかく、努力して自分で作りましょう!

さあ、連休最後の朝だ!
皆さんがんばりましょう!!!
781列島縦断名無しさん:04/05/05 11:50 ID:iMIIOUA4
>>780
検索した時に自分の宿がそこにヒットするにはどのような方法で登録
するんでしょうか
また項目数の増やしたかはどのようにするのでしょうか
教えて下さい。
782列島縦断名無しさん:04/05/05 12:51 ID:fKNY2MiV
>>780
詳細にご回答をありがとうございます。
要は
@特色をだしたホームページを工夫する。
Aるるぶ等雑誌の掲載を考慮する。(いくらするんでしょう。怖いです。)
B検索で上位に記載されるようSEOを工夫する。(これもお金はかかりますね)
Cなによりも「明確な方向性=売りはなにか」
ということですね。

難しいですが、いろいろとやってみたいと思います。
783780:04/05/05 14:12 ID:YvkLyVJS
そうそう、ホームページを見て決めて、来ていただいたお客さんに
何で検索して(キーワードとか、ペンションを見つけた検索エンジン名)
どうしてうちに泊まって頂いたか?
俗に言う「決め手」ですね。そういうお客さんからのリサーチも大切ですね。

>>781
上位に上がる方法の、ネタばらしはここではしませんが、
いろんな文献が出ていますから調べてみてください。

ヒント
1:先ずは、自分のホームページのソースが触れるか?
2:「アクセスアップ」と言うキーワードで検索するのもよいでしょう。
きっと、面白いサイトに、出会えますよ。
そこには、いろんな技が出ています。(裏技も・・)

がんばってみてください。
ただし、ホームページとお客さんの価値観があわなければ、なんにもならないので
いま、お客さんが何を求めているのか?何を求めているお客さんが自分の宿に泊まろうとするのか?
を把握していく「眼」がいちばん必要なのでしょうね。
ペンションは巨大宿泊施設では無いので、
一万人の人の目を引くより「100人の自分の宿に泊まりたい人」の目を引く「個性」が必要なのだと思います。

でも、あまり、個性が強すぎると引いてしまいますがね(((((*^^*)・・・・何気なさも大切な要素だと思います。

>>782
もがんばってください。
784列島縦断名無しさん:04/05/07 13:21 ID:E9zH8ChF
連休も無事終わりましたね。みなさん売り上げはいかがだったで
しょうか?又来てほしいなあ!と思えるお客さんはどれくらい
いましたか。
以前から思っていたんですが、連休とか、お盆とか年末年始のような
繁忙期になればなるほど、お客さんの質が低下しませんか?その期間が
すぎるとまたアップして来るんです。不思議ですね。特に法外な
繁忙期割り増しは頂いていないんですが・・・!
785列島縦断名無しさん:04/05/07 14:56 ID:DR6CCwKc
皆様、よいお客様でしたよ
それに、質の低いお客さんって、この十数年来、1組〜2組でしたよ
(自分がそう感じないだけかも・・・壁ぶち破って黙って帰ろうとした組くらいかな?)
自分の主観で、質がいいか悪いかの判断基準が変わるから、うちで、普通や、良いお客さんでも
他のところのオーナーさんは、質が低いと感じるのかも・・・・・
786列島縦断名無しさん:04/05/07 21:39 ID:CqJM4WII
>>784

どんなことをしてしまうと、質が悪い客として評価されるのか
教えてください。

787列島縦断名無しさん:04/05/08 09:14 ID:sDH6wgBK
酔っぱらって他のお客さんにしつこくする、嘔吐するというのは
なくなりましたが、最近あった例をあげますと・・・・
 「備品の雑誌の一部を切り抜いて持ち帰る」「ベッドで犬が
おしっこしたのにそのまま帰る(うちはペットオーケーなんです)」
(おしっこオーケーではありません)
これらは、わかっててやったことでしょうが、困るのは悪気が
ない場合なんです。とても一日ではまわりきれないような、無理な
行動予定を立てたため、夕食時間に大きく遅れて到着される方です。
 ペンションは、少人数で切り盛りしていますので、他の方が揃って
7時に夕食開始となっているところを、その方達だけ「遅れそう
なんで7時45分からにしてください!」とはなかなかしにくい
点なんです。
また、「お食事ですよ〜!食堂までおいで下さ〜い!」とお部屋に
電話しても、なかなか出てこられない方、この場合も困るんです。
 なぜかといいますと、肉を焼く場合、お客さんが集まる7時に
焼き始めたのでは間に合わないので、7時10分前から焼くんです。
そうしますと、他の方は7時30分頃肉料理の盛りつけに入れる
んですが、遅れて進行している方の場合、肉は焼き上がってる、でも
まだスープを飲んでる最中、となってしまいます。なるべく焼きたての
一番美味しい瞬間に味わって欲しいと思ってるにもかかわらず、それが
叶わないことになってしまいます。かといって、お客さんの顔を見て
からもろもろかかっていたんでは、時間がかかりすぎ、そのぶんお待たせ
することになってしまいます。せめてお声がけしてから、10分くらい
までにお集まりいただきたいというのはこういうわけなんです。
 かといって、チェックインの時に、「7時ですよ〜!必ず7時に集まって
くださいよ、ゼッタイですよ!」なんてきつく言うわけにも行きませんし!
788列島縦断名無しさん:04/05/08 09:15 ID:sDH6wgBK
787からの続きです。

次の場合は質が悪いまでは行きませんが、みうけられるのは、ご家族で
お子さんのしつけも見事で、お行儀良く、みなさん食事も残さずきちんと
食べ、挨拶も欠かさない家庭と対照的に、時間にはもちろん遅れてきて
間食のせいか食事ものこしまくり(家族揃って)かつ悪びれない人達は、
美味しく味わって欲しいと願う気持ちが萎えていきます。でもそういう
人達に限って、ドリンク類の注文も派手で、売り上げには貢献してくれる
んです。悩んでしまいます。
みなさんはこういう経験ありませんか?
789列島縦断名無しさん:04/05/08 11:51 ID:5/bExYZp
夕食のおにくなどが焼きあがるタイミングがありますので、
7時にはお席について
              ☆ チン
        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)<ごはんまだー!?
             \_/⊂ ⊂_)_ \_____
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
        |             |/
         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
と言えるようにいらっしゃてくださいね。

と、チェックインの時に言っておけばいいだけじゃないか
やたらカコつけて「7時から夕食になりますから・・・・」なんてあいまいな表現しているから
みんな、7時になったら、用意して食べにいけばいいんだなと勘違いして、遅れてくるお客さんが続出するんだよ。
それに、時間までに到着できないのは、忙しい時は、渋滞で混んでいるから遅れるのは当たり前に考えるべきだ
やはり予約の時にきっちり、
「渋滞が考えられますし、夕食の時間も限定されますので、ゆっくりあちこち回ってこられるようなら
夕食無しでも、結構ですよ」「そうすると夕食代分\○○○○はお安くなります。」
等とちゃんと説明していますか?
あなただって、平日東京の山手通りを車で通勤ラッシュ時に1q進むのに何分かかるか見当つかないでしょ
ちゃんとそのあたりの説明をちゃんとしてあげないと、お盆等の時に、どれだけ時間がかかるかなんてお客さんなんて夢にも思わないよ
自分のペンションの都合ばかり考えてるから、お客さんの事を考えられ無くなるんだよ
ちゃんと、7時ちょうどに席についてほしい理由がお客さんにわかるように説明するべきだ
お客さんにとっちゃそんな、お肉をいつ焼いて、どう言うふうに出すかなんて知らないのは当たり前
説明不足だよ。理由がわかっていれば、お客さんもそれなりのスタンスとってくれるよ。
それに、どれだけ渋滞して、どれだけ回りたいところも回れなくて、あきらめてでも
「でも、ペンションの夕食には間に合わなきゃ」と思っている人でも、渋滞で遅れると
質が悪いお客さんになるなんて・・・・・・
おいら同業者として悲しいよ。
790列島縦断名無しさん:04/05/08 14:26 ID:vZylP80m
ペンションのオーナーさんと思われる書き込みが続いてますね。
ペンションの利用者として私個人の感想です。

チェックインの時間はなるべく守るようにしています。
ただ初めて行く地方だと予想より時間がかかってしまうこともあります。
17時を過ぎてもペンションの場所がわからず、
何度も電話をしてやっとたどり着いたこともあります。
ペンションでは夕食の支度で忙しかっただろうと思いますが
丁寧に対応して頂いて助かりました。

夕食の時間を守ることについては>>789さんのように
出すタイミングがあるので時間には席についていてくださいと
チェックインの時に説明を受けたペンションもあります。
そういうものかと思い、宿泊客全員時間前にダイニングに集まりました。
強制されているという感じは受けませんでした。

ペンション側でお客様を選ばせてもらうというのは具体的にどういうことでしょうか?
電話だけでは判断するのは難しいのではないでしょうか?
私自身の経験で電話応対は良かったけど、泊まってみたらがっかりした宿もありますし
逆に電話では無愛想だったけど、気に入った宿もあります。

お客を選ぶというのは、一度利用されたお客さんの中で
このお客さんはちょっと困るという人を次から断るということなんでしょうか?

何となくペンション側の言い分が多くて不満を持たれているように感じます。
確かに困ったお客さんもいるとは思いますが、質が悪いというような表現をされると
利用者としては不快な感じです。
791列島縦断名無しさん:04/05/08 15:59 ID:3kdfkUDt
784さんの言う質の悪いお客さんというのは
790さんのような方ではないでしょうからご安心を。
質というのは多分、世間一般の常識を持っていない方を
指すのではないでしょうか?何もペンションのルールを
わきまえてるか否かではないでしょう。
例えば
夜中でも大騒ぎする、部屋の備品を持って帰る、
決められた場所以外での歩きタバコ、風呂場で排便、
時間を守れないのではなく守らない、物を壊す、
横柄かつ乱暴な態度など。

でもこう書いていくとなぜ繁忙期に質の悪いお客さんが増えるか
見えてきますよ。
それは単純に、ホテルや旅館を利用してるお客さんが、
繁忙期に予約が取れず(または法外な割増料金で断念)して
ペンションなどに流れてくるからではないでしょうか?
うちでも予約の段階で明らかに勘違いなさってるお客様に、
「うちはペンションですけどよろしいですか?」と確認したところ
「だって、予算的に(ホテルや旅館は)無理なんだもん」と
悪びれずおっしゃったお客様がいらっしゃいました。
普段のオフシーズンは絶対来ないお客様ですよね。
792列島縦断名無しさん:04/05/08 17:37 ID:5/bExYZp
>>791
じゃあ、ホテルや旅館にオフシーズンに(安い時期に)宿泊する香具師は
>夜中でも大騒ぎする、部屋の備品を持って帰る、
>決められた場所以外での歩きタバコ、風呂場で排便、
>時間を守れないのではなく守らない、物を壊す、
>横柄かつ乱暴な態度など。
を、当たり前にしているって事だね。
ホテルや旅館はオフシーズンの方がDQNなお客が多いと言う事になる
繁忙期にはペンションにそんなお客さんが流れて、ホテルや旅館は非常識なお客がいなくなるわけか?

これは変な理論じゃないのかな??
793列島縦断名無しさん:04/05/08 18:20 ID:KqctVA4t
私も昔、愛犬連れで旅行したとき、まだペットオーケーの宿は
当時少なくて、次のペンションまで一日300キロ走らなければ
ならないこともあったんです。ペンションは何処も夕食時間に
きびしくて、「6時半です!」というのに間に合わせるため
飛ばしに飛ばしたことがあります。着いてみたら他に客はいず
それでも6時25分に着いた我々に「夕食が始まりますから
スグ食堂へどうぞ」と言われました。幸い平日でしたから
間に合ったようなモノですが、ドキドキモノでしたね。
本当は食事前にシャワーでも浴びたかったんですが、とても
無理でした。
794列島縦断名無しさん:04/05/08 19:42 ID:XfeoY/Hf
夢多き我が夫。
都会での生活にホトホト疲れ
人に雇用されるリーマン業には嫌気がさしたので
かねてから憧れだったペンションのオーナーに
なりたい、と数年前に言い出しました。
妻である私にも当然協力して欲しいとの事です。

30代後半の私達はお互い料理のプロではなく
肝心の自己資金も全く無い状態、
しかも私は虚弱体質な方なので
全ての事がが不安で無謀に思えてしまい、
悲しいですが夫の申し出に賛成できずにおります。

夫曰くは夫婦単位での「住み込み雇われオーナー」を
募集しているところがある→ノウハウを学びつつお金をためる
→いずれは独立を・・・と考えている様子。

もしこちらのオーナーの皆様の中に
このような雇われオーナーから始められた方が
いらっしゃいましたらどうか助言下さいませ(;つд⊂)
795列島縦断名無しさん:04/05/08 19:44 ID:3kdfkUDt
>792
ごめんなさい。そうとられても仕方のない文面でしたね。
796列島縦断名無しさん:04/05/08 20:55 ID:gy1oH4FW
>雇われオーナーから・・・・

ご夫婦の夢に水を差すようですが、実は、あまりお薦めできません。
私の仲間に同様な人がいて、よく愚痴を聞くんです。
その方は、レンタルで居抜きのペンションを借りて始めました。
木造2階建て80坪程のメルヘンチックな白い建物で、月に40万円
払っておられました。お客さんはそこそこ入っていたようですが、
ほとんど自転車操業で、手元にはほとんど残らなかったそうです。
斡旋をしてくれた業者が、そこを買い取れば月々の負担はもっと
軽くできると言ったらしいのですが、それでも築10年の建物を
今からまた月30万円出して購入する気にはなれず、そこを出て
行かれました。今又、別の人が入って営業しているようですが
私とは面識が無いので状況はわかりませんが、同じ様なことに
なっているのじゃないかと想像しています。
 
 別の方は、地元のリゾート企業に学生時代からバイトしていて
そのままそこに就職し、そのペンションを任されたらしいです。
一応オーナーとして、地元のつきあいには出てきますが、給与
生活ですので、他のオーナーさんと同じ仕事をこなしていても
つらく感じるようです。お子さんがまだ小さいため、奥さんが
そちらにかかりきりになるため、リゾート親会社のレストランに
夕食を提供してもらっているんですが、夕食で4000円払って
いるそうです。バス付きツインで11000円のうちこれだけ
夕食の仕入れにあてているのでヤッパリうまみはないようです。
 このような状態です。業者はうまいことしか言いません。
充分な送客の契約のはずが、サッパリと言うことも聞きます。
デベロッパーと言われる所が何社かありますが、よく研究
された方がよいですよ。融資も、什器備品も、広告も建設も
送客もすべて握られてしまうのは危険な様な気がします。
ご検討下さい。
797列島縦断名無しさん:04/05/08 21:31 ID:VXOZokZt
>>794

ペンションなんて、辞めとけ。
ウチノ旦那は、自分がやりたいと言い出したくせに、
何でも他力本願です。
所詮、奥さんが苦労するだけです。


夢多き夫を持つ、ペンション奥より。
798列島縦断名無しさん:04/05/08 21:57 ID:5/bExYZp
>>795
自分が思うには、
忙しくない時期は、オーナーがちゃんとお客さんの事にかまってあげられるし、
お客様も、渋滞もなくすんなりペンションにつけるからストレスもない

しかし繁忙期の場合に、よいお客さんが少なくなると言われるお宿さんの場合、
夕食の用意などで忙しくて、お客さんにかまってあげられないから(駐車場の説明もしない、部屋まで案内もしない。「お疲れ様でした。道はわかりましたか?」等のねぎらいの言葉もない)
お客さんも愛想無くなるんじゃないのでしょうか?
お客さんにしてみれば、渋滞はするは、予定どうりに事は進まないしで、イライラ・・・
そんなこんなで必死に着いたペンションでは、あやふやなアルバイトがチェックインしている・・・
駐車場の事を聞いてもちんぷんかんぷん・・・「従業員の教育がなっていないなぁ、この宿は」←てな感じに思えてしまいます
たぶん、こんな事で、お客さんとお宿さんが、ギスギスしてしまうからではないのでしょうか??
799列島縦断名無しさん:04/05/08 21:58 ID:5/bExYZp
798の続き・・・
でも、そうは言っても、「手が空かないんだからしかたないだろ」と言われるお宿さんも有るでしょうが
それ自体がオーナーのキャパをオーバーしてお客さんをとっていると言う事ですね。
忙しい時期にはちゃんとそれなりの対応が出きるように料金をとってでも、
オーナーが手をあけられるように、アルバイトを雇って、厨房を手伝ってもらい、
オーナーがお客様に対してしっかりとした対応をすべきです。
(20人定員のペンションなら、お一人様250円宿泊料金を上げるだけで、1日あたり5000円のアルバイトが雇えますよ。)
また、忙しいからと言って、アルバイトにチェックインをまかせっきりにするなんて、もってのほかだと思っています。
(「まかせっきりはいけない」のであって、アルバイトにチェックインさせちゃいけないって事じゃないですよ)
特に繁忙期は道などが混んで渋滞して、いらついているお客さんが多いのですから
そのあたりも、チェックインの時には、特に注意した対応が必要なのではないでしょうか?
アルバイトの教育も大切ですが、昨日や今日、アルバイト始めた子には無理も多いと思います。
だからこそ、オーナーが余裕を持って対応できるようにしなきゃいけないと思います。

お客さんからしても、余裕のないオーナーのペンションって魅力ないですよね。

しいては、長い目で見ると、いつでも安心して泊まれる、リピーターの多いペンションになれるのではないのでしょうか?
・・・・・・・文が長いから支離滅裂だったら許してくらさい m(_ _)m
800列島縦断名無しさん:04/05/08 22:25 ID:jx9lcdjM
>お客さんからしても、余裕のないオーナーのペンションって
魅力ないですよね。

ムネを打たれました、反省点が多いですね、うちのペンションは・・・。

801列島縦断名無しさん:04/05/08 22:57 ID:3kdfkUDt
この中で、奥さんや身内に頼らないで営業してる方って
いらっしゃいますか?
ペンションといったら夫婦や家族経営みたいな図式が
ありますが、やっぱりそれ以外の形では難しいのでしょうか?
お聞かせ下さい。
802列島縦断名無しさん:04/05/09 00:21 ID:XgXF3cFJ
>>796ー797さん
レスを有難うございました。
やはり現実は非常に厳しいのですね・・・。
仮に高額なレンタル料を払えたとしても
自転車操業が目に見えているとなるとツライです。
それプラス食事も親会社から提供してもらうとなると
お話にならないですよね_| ̄|○
夫は「料理はオーナー主から教わるし訳だし
自分で作って出すつもりだよ」と申しておりますが
そういうのも含めて不安で仕方ないです。

797のペンション奥さま、
「何でも他力本願」のエピソードをいくつか
簡単でいいのでお話しいただけまませんか?
結局 奥様ひとり大変で ヽ(`Д´)ノウワァァン て感じです?


803802:04/05/09 01:37 ID:tgUiqCPk
>>802

結局、裏方仕事は全部私って感じです。
web担当、掃除全般、料理全般、料金設定、、、。
おまけに隣組の行事担当やら子供のPTA関係・・・。


旦那(オーナー)は外面は良いので表の仕事はすごく向いています。
リピーターが多いのもきっと彼のお陰でしょう・・・。
まぁ、あたしは元々接客苦手なので裏方で十分ですが、
何か納得行かないよね。貧乏くじ引いたって感じ。
あぁ〜あ、OLやってた方がずっと気が楽だよ。

802様のご主人がウチのアフォ亭主とは違うタイプだと良いね。

でも夢だけじゃ出来ない仕事だと思うよ。
お客様が知っているオーナーの姿以外の、裏の仕事がすごく多いです。
「こんなはずじゃなかった・・・」ってならない為にも、
どこかのペンションにでも修行(またはバイト)させてもらって、
向き・不向きを見極めたほうが良いのでは?

実際に身近にあった話しだけど、知り合いのペンションに修行に来ていた
オーナー願望の若い男の子が、たった3日間の満室を体験しただけで、
音を上げて逃げてったそうです。

よぉーく考えてね。
804797:04/05/09 01:40 ID:tgUiqCPk
↑ゴメソ、>>802ではなく>>797のカキコです。

あぁ〜、疲れてるな、あたし・・・。
805列島縦断名無しさん:04/05/09 09:12 ID:APTCP+wJ
お疲れのオーナー夫人の方は、今日はどこかデパートで、パーッと
お買い物なんかいかがでしょう。うちではよくそうやって、憂さ晴らし
してるようです。
806列島縦断名無しさん:04/05/09 13:13 ID:eNKao+Ge
>>802さん
同じように旦那さんが
「リーマンに嫌気さしてペンション開業」って御夫婦知っています。
奥さんは最後まで反対してました。
「料理以外のことは、俺が全部やるから!」と開業前は言っていたそうです。
でも夫婦二人でアルバイトも雇わずとなると
結局「料理だけ」と言うわけにもいかず・・・
だそうです。
807列島縦断名無しさん:04/05/09 13:38 ID:eSajWHZc
ペンションって、すごくいい商売ですよ
年のうちの三分の二は遊んでいます
冬場、天気が良ければ、スキーに行って、
春先には、花壇に種まいて、苗を植えて、暖かくなれば釣りに行ったりして過ごします
連休や夏場はそりゃ働きますが、年に一度、秋口には海外旅行!
帰ってきたら、実家などにおみあげの配り物に回り、
後はペンションのペンキを塗ったり、怪しげなところを修理したり
クリスマスにはきれいに飾り付けをしてお客様をお待ちしております。
毎日がDIYやって過ごしています。
ペンキ塗りや、修理などができない方は、とんでもない出費しなくてはならないところでも
自分でやれば、10分の1・20分の1程度の出費ですみます
それでも時間が余ってしまうので、2ちゃんねるにかじりついています。
「やっぱりペンションオーナーって、時間が有って、夢が有っていいよなーっ」といわれ、
お客さんには、「そんな夢がいつかはかないますよ」ペンションって言うのは、「夢を売る商売じゃないですか!」

などと胸張って言ってみたいな・゚・(ノД`)・゚・
808列島縦断名無しさん:04/05/09 19:00 ID:WR0yr6QJ
>>807

前半を読んで「いいなあ」と思ったけど・・・

言ってみたいけど言えないことなんでつね。
どの辺がとくに現実的でないのですか?


809列島縦断名無しさん:04/05/09 19:53 ID:z2T1SsXG
電話で宿泊の予約をして予約金の支払いが無いところって
泊まる前日くらいに確認の電話入れたほうが良いんでしょうか?

予約した証拠が無いってなんか不安なんですけど
これって宿にとっては迷惑?
810列島縦断名無しさん:04/05/09 20:44 ID:hR6kGlCW
証拠がないと、オーバーブッキングだった時やばいよ。
予約金なくてもパンフレットと郵送物があれば証拠になるけど。
確認の電話は丁寧な感じで良いと思いますが。
811列島縦断名無しさん:04/05/09 21:05 ID:eSajWHZc
>>808
>現実的でないのですか?

年に一度、秋口には海外旅行!
帰ってきたら、実家などにおみあげの配り物に回り、

このあたり・゚・(ノД`)・゚・ ぜんぜんできてません・・
なにせ、返済が多いもので・・・
返済のバカヤロー!!!
ヽ(`(`(`(`ヽ(`Д´)ノ ウワ・ウワ・ウワ・ウワ・ウワアァァァン!!
812列島縦断名無しさん:04/05/09 21:11 ID:8rnEMXnS
みなさん、月おいくらぐらい返してるんですか?
813列島縦断名無しさん:04/05/09 22:15 ID:XpOGKi7T
地元農協から4000万を18年金利保証料込みで6.8%。
払えないから自己破産したいと申し出たけれど、それだけは勘弁してくれと泣き付かれてしまった。嘘のようなほんとの話だよ。
俺スキーペンションのオーナーだけれど、周りはみんな同じようなもの。
このGWだって二日に2組あっただけで後はゼロ。GWもだいたい満室で、OFFには海外旅行に行けるペンションさんって、いったいどちらの方?
那須?伊豆?うらやましいね。信州の10年選手。
814列島縦断名無しさん:04/05/09 23:42 ID:vR3jjrod
リフトは5日まで動いてましたよね。
それでも、2日だけなんですか?
815列島縦断名無しさん:04/05/10 00:47 ID:q5CzF9HP
>>813
>OFFには海外旅行に行けるペンション・・
いえ、だから、行けないんですってばーっ・゚・(ノД`)・゚・

>GWだって二日に2組あっただけで・・・
↑でも、これはいくらなんでも辛すぎます
その地域自体が、外部に向かってのアプローチができていないのでしょう
市町村単位での観光努力を怠っているところとしか思えません。
>周りはみんな同じようなもの
と言われるところからして、何軒かペンションがあるところだと思いますが
ペンション同士でなにか事を起こすなどできない物なのでしょうか?
昔みたいに、ハンググライダーや、カヌーなどの大会をしてもその日だけしか人は集まりませんが
使えるフィールドがたくさんあるようなら、まあ、冬はスキーでしょうが、その他の時期には
公認でいつでもサバイバルゲームができるとか・・・エンディユーロやトライアルができる会場などのゆうち
などに力を入れる等等・・・今までのあたり一辺倒なお客さんじゃなくて、「コア」な方に
アプローチできる特色を持たせる方向にはいけないのでしょうか?

と、自分の趣味半分な意見で申し訳ないですが、自分の宿も、やはり他と違うカラーを打ち出してから徐々に
お客さんが増えてきました。(10年くらい前には夜逃げをしようと思っていたくらいです。)
村や町ごと巻き込んで、「日本にただ一つしかない、コアな集客ができる町」にしていく方が面白いと思います。
などと、生意気な事書いてしまってすいません。でも、逆に今、何もないからこそできる「何か」は見つけられるのでは無いのでしょうか?
今、スキーも下火で大変ですが、がんばってくださいm(_ _)m
816列島縦断名無しさん:04/05/10 00:47 ID:+Xfr6fDR
ネパールのエベレスト街道で宿屋をやれば、
一年の内に3ヶ月しか働かなくても、悠々自適の生活が出来るそうです。
ただし、ネパールで、だろうけど。
817列島縦断名無しさん:04/05/10 01:17 ID:WR+SbzHN
普段はホテル・旅館ですが、数年前に一回だけペンションに泊まりました。
まだスキーが流行っていた頃で、他に取れなかったんです。
さすがは、他が満室の時期に空いていただけのことはありました。
いや、オーナー夫妻はいい人たちでした。
到着時に部屋までコーヒーのサービスもとても嬉しかったです。
夕食もボリュームたっぷりでした。
でも部屋がねえ、ベッド二つ置いたら、あとは歩くスペースが少々残る程度。
天井も低いし、狭苦しくてとてもいられないです。
建物もかなり古そうだったし、明らかに立て替えの時期なんだけど、
あの集客では立て替える余裕はないんでしょうね。
で、せめて食事やサービスを頑張ってみる、と。
オーナー夫妻の他には、かなりなお年のおじいちゃんと、身内だけでやっているようでしたが、
正直、あのおじいちゃんは休ませてあげたいようなご老体でした。
きっとバイト君雇う余裕もないんでしょうね。
あのペンション、まだ営業してるだろうか?
818列島縦断名無しさん:04/05/10 07:41 ID:6rAJUQhg
ほらね↑
普段ペンション泊まらない方も、ホテル、旅館が
空いてなければ仕方なく泊まるんですよ。
ペンションという特異性もよく理解せず
ホテルの小さいバージョンだろうぐらいに思ってね。
オーナーは当然、自分のところの特色を理解して
来てくださってると思ってますので、意識の違いが生まれるわけです。
お客さんは不満げ→その態度が伝われば「感じ悪い」と感じるわけで。
これが、繁忙期にお客さんの質が低下すると感じる部分ではないでしょうか?
819列島縦断名無しさん:04/05/10 09:17 ID:Pygx1UTC
>繁忙期にお客さんの質が低下すると・・・・
だから、その「質」やら「低下」などは言っちゃいけませんって。

差別した考えでお客さんを捕らえているから、
お客さんのほうも「なんだよ、気取ってんじゃねーよ」
と怒り出してクレームつけたり、
>夜中でも大騒ぎする、部屋の備品を持って帰る、
>決められた場所以外での歩きタバコ、風呂場で排便、
>時間を守れないのではなく守らない、物を壊す、
>横柄かつ乱暴な態度など。
な態度をお客さんがするんですよ。

それに、来られるお客さんに、
あなたの、ペンションの特色を理解できないような広告をうっている張本人は、他ならぬ、あなた自身なのですから
きっと、あなた自身、広告が下手なのですよ。
それか、記事内容など、広告代理店にまかせっきりなのでしょう。
   ↑      ↑
これがいちばんの原因だと思います。
820列島縦断名無しさん:04/05/10 12:36 ID:QKPVl3iW
>>813
【俺スキーペンションのオーナーだけれど、周りはみんな同じようなもの。
このGWだって二日に2組あっただけで後はゼロ。GWもだいたい満室で、OFFには海外旅行に行けるペンションさんって、いったいどちらの方?
那須?伊豆?うらやましいね。信州の10年選手。】

GWに2日に2組だけって?
いくらなんでもひどすぎるじゃないの。
営業努力ってしてるの?
ホームページはもってるの?
予約はメールの「フォーム」でできるの?
他にもお金をあまりかけずにする事はあると思うよ。


821列島縦断名無しさん:04/05/10 12:54 ID:demTG9zv
>>813

ってゆーかどうせネタだろ。
822列島縦断名無しさん:04/05/10 13:55 ID:mI245Fqf
知人の話。
関東でペンションやってるけど売りたいらしい
けど売るとなると高いから借りてくれる人探してるんだって
観光地の側だけどホテルや旅館も多いから、お客は取られちゃうんだろーな
823列島縦断名無しさん:04/05/10 17:25 ID:GLHMmjLf
近所で築14年以上の総二階の全バスペンションを込みで4500万で
買った人がいます。中古物件を買い上げて高く転売するので有名な
デベロッパーさんです。みなさんのペンションにも「現在ご盛業中とは
存じますが・・・」で始まる封筒が何度か舞い込んでると思います。
送客も今はかなりあるようです。マージン7%で、健保系のお客さんを
集めてくれるそうです。
でも〜、コレに頼ってて、いずれ「○年経過しましたので、ここからは
別に送客企画料が必要になります!」かなんかの名目で請求書がきたら
どうするんだろう。でも今はうちより入れてるんです。マッタクネ〜!
824813:04/05/10 19:16 ID:lmxg2DTZ
>>813
ネタじゃないんです。ほんとうの話なんです。HPも予約フォームも持っています。スキー場は3月末で終わりGWは特にめぼしいものもなし。
スキーペンションではハッキリ言って珍しい話ではありません。GWにゼロってのも少なくありませんよ。
825列島縦断名無しさん:04/05/11 09:14 ID:KrsTTE4W
>>813=>>824
ネタじゃ無いと言うなら、それなりに真面目にレスしてる
>>815をなぜ無視しとるんじゃ?
>>821がネタに受け取ってもしかたなかろう
826列島縦断名無しさん:04/05/11 11:23 ID:VUZX40u1
ムキニならなくても。。別に無視したわけではありませんよ。詳しく書きすぎると場所が特定されかねないのであえて詳しくは書きませんが、当方エリアは信州のスキー場隣接地区で
ゲレンデオープンは12月14日から3月31日まで。冬も最近はかつての上客だった関西方面の方が奥美濃地区に流れてしまったということもあり、冬場の利用客もかなり減っています。
スキー場隣接のペンションオーナーさんの中には当方と同じような境遇の方も少なくはないと思いますが。。
827列島縦断名無しさん:04/05/11 11:30 ID:SSenBVpV
「12/14〜3/31、夏休み」はある程度稼げるという事でしょうか?
それにしても、GWでその集客数は異常ですね。
その地区では最近はそれが普通とおっしゃっていますが「12/14〜3/31、夏休み」
以外はほぼ土曜日でもお客様はないということですね。
>>815さんのおっしゃるような事はできないのでしょうか?
828列島縦断名無しさん:04/05/11 13:03 ID:KrsTTE4W
別に>>826の地域の現状を細かく知ろうとは思わんが、
地域的に目をつけてもらうためのアプローチをしないと
スキー場の隣だとか、かわいいペンションだとか、料理のいいペンションだけで客が来る時代は
終わっている。その為に何か行動をしているかどうかだ
>>815は自分の趣味に走っているが、地域ぐるみで「コア」な客層を狙うのは
いい事だと思うぞ。
個人のHPや予約フォームなぞは、その後からでも十分。
その地域自体が、目立たない事には誰も検索なんぞしてくれないからな
先ず、地域の名前を売る努力からじゃないのか?
829列島縦断名無しさん:04/05/11 13:13 ID:IgzaLDDK
スキー場近くの宿は、今年大変だったらしいね。
ウチのバイト、冬はスキー場のペンションでバイトしてたけど、
お客がいなくて予定より1ヶ月早く切られたって。
830813:04/05/11 17:58 ID:N2ApxBkw
>>827
その通りです。普段の土曜日はほとんどと言って良いほどお客さんはありません。
周りのペンションも含めて「お客はなくてあたりまえ。来ればラッキー」程度にしか思っていません。
かつてのスキーバブルを経験した1980年代開業のオーナーさんは当時と現在の激しい落差に悩んでいます。
当時は冬のシーズンだけで2500人くらい軽く泊めていた宿も、今は冬季でさえ満員になるのは年末年始とあと少しの土曜日。(週末さえ簡単には満室にならないのですよ!)
そんな状況ですから冬季でさえ月間100人いくかいかないか。決算申告の売り上げも、ほぼ卸値で売るリフト券込みで500万程度です。
これは冗談でもなんでもなく、本当の話です。
行政もようやくスキー頼みではいけないと気づき始めていますが、所詮は田舎者の発想。ろくなものは出てきませんネ。
831813:04/05/11 18:02 ID:N2ApxBkw
もうひとついい忘れていました。そんな状況ですからどこのオーナーも月曜から土曜日までずっとバイト(正社員の人もいるが)です。
経営戦略を考えている暇もないというのが正直なところかもしれません。そんなのじゃいけないんですけれど。。。
832列島縦断名無しさん:04/05/11 21:44 ID:KrsTTE4W
1980年代はスキーブームを創った映画も有ったけど、
ゲレンデロマンスなものも無くなっちまったんだろな
沖田君が自殺してから、あの映画もテレビで、やら無くなったしな
丁度、携帯電話で出会い系が流行り出したころから、
ゲレンデなどに行かなくても公然と出会いが出来てしまう時代だからだな
「何処行くの?」・・・・・「万座」
そう言や、無線業界も下火だな
833列島縦断名無しさん:04/05/11 23:18 ID:n7YuGl81
age
834802:04/05/12 13:19 ID:v9ELI5ok
>>803ペンションの奥さま

オーナー夫人の舞台裏を教えて下さって有難うございました。
(この2日何故かカキコするとエラーになっていたので
お礼が亀レスになってしまいすみませんでした。)
隣組の行事等もあるんですね、考えてもみませんでした。
ペンションをやりたい(・∀・)!!と言い出したのはご主人であっても
結局奥さまも同じだけのテンションを要求されるわけですし
そのあたり さぞ大変でいらっしゃると思います。

>>806さん
仮に賃貸開業できたとしても、バイトを雇える余裕なんてないですよね・・・
やっぱり妻はオーナーと同じだけ(それ以上)の労働力が必要とされるのですね。
ヘルニアを患ってる私はますます自信がなくなりました(´・ω・`)
835列島縦断名無しさん:04/05/12 18:44 ID:GDQ/f0rE
 
836列島縦断名無しさん:04/05/13 19:37 ID:PFfF/qQg
男は表舞台、女は裏方ばかり。多くのペンションはそうですよ。
妻は宿の裏方仕事プラス家事&子育てがずっしりと乗りかかってきます。
男だってもちろん家事、子育てしますが結局は妻がその多くをこなさなくてはならないのです。
本当に宿屋の仕事が好きならいいですが、だんなに説得されて渋々はじめるようなら先は暗いですよ。
今日び新しく始めたってそんなにお客なんかき来やしないんですから。
間違ってもペンションデベロッパーの口車になんかに乗るんじゃありませんよ。
ホント。
837列島縦断名無しさん:04/05/15 09:46 ID:m9/l3iw4
ここしばらくのペンションオーナーのお話をお聞きしていますと、
@お客様はオーナーが選択するペンション
AGW、普段の土曜日もお客様がほとんどないペンション
の両極端にわかれるようですね。
 この差は、時勢にあった個性をもっているとか、地域とし
ての取り組みがなされているかということで片付けられるもの
ではないようです。
@の方は、より具体的になにをしているか、たとえば、宿泊
サイトは「じゃらん」「旅窓」「楽天」「ROOMBANK」「東芝」
「JTB」「宿プラザ」「旅の手帳」等に参加しているとか、雑
誌は「るるぶ」「じゃらん」に掲載しているとか、ホームペー
ジはこのようにしているとか、旅行業者との契約はどうしてい
るかとかを具体的に教えていただく事はできませんか?
 企業秘密でしょうか?
838列島縦断名無しさん:04/05/15 12:54 ID:rgSz2C2F
この板には「教えてチャン」が張り付いているようでつね。
839夢多き夫を持つ妻:04/05/15 13:56 ID:+hSDeZ38
836さん、
昨年までデベロッパーから賃貸物件紹介の封書が自宅に届いてました(´д`)

伊豆や日光に店舗を持つあるペンションがオーナー募集をされているので
そこでの修行を現在希望している我が夫。
これだけの多角経営なら間違いが無いと考えているようですが
このスレで「雇われはお勧めできない」等 
生のお声を頂き 想像以上の現実の厳しさの一部を垣間見た気がします。
>だんなに説得されて渋々はじめるようなら先は暗いですよ。

この一言に尽きる気がします。とてもせつないです。













840列島縦断名無しさん:04/05/15 16:33 ID:qPfRn36W
私のペンションの引き立て役として、あなたの開業するペンションが
存在するのもいいかも!はやらないペンションはその程度のモンだ!
と考えているオーナーさんは、この私の他にもきっといるはずです。
 でも、自分のお金を使って、自分の人生をかけて開業するのは
個人の自由なんですけどね。誰にナニを言われようが自分で決める
しかありません。本来同業者は冷たいモノです!
841列島縦断名無しさん:04/05/15 17:15 ID:LoxU3ctM
>>839
まずどうして雇われオーナー(=管理人)募集しているか、よく考えたほうが良い。
1.現在のオーナー(管理人)が辞めたがっている。
2.現在自分で運営しているが儲からないので賃貸に出して安定収入を得ようとしている
このどちらかでしょう。
実質所有者にしてみればどこかの第三者と賃貸契約してしまえばリスクはゼロで家賃が入る。
こんな美味しい商売はありません。雇われオーナーになろうと夢を描いている人には、「賃貸料を高いと思うか安いと思うかは
貴方しだい。自分で企画運営しその結果得た売り上げはほとんど貴方のものなのです。」
などと甘い言葉をささやくんですよ。
ペンションが儲かるんだったらそんなに簡単には募集物件なんて出ませんよ。
往々にして自分の都合のいいように解釈して(暗示をかけて)「合理化」してしまいがちですが、
世の中、そんなにうまい話はありません。
「オーナー」なんて言葉に幻惑されてはいけません。くどいようですがやめときなさい。
842列島縦断名無しさん:04/05/15 17:39 ID:LoxU3ctM
841です。
もうひとつ加えておきます。
宿屋ってのは大変効率の悪い商売であるということを肝に銘じておくこと。
このGWはカレンダーが良すぎて、うちでは29日から4日までびっしり満員。お断りした数も
始まって以来最高の数でした。定員が20人そこそこで、どんなにお客が殺到してもそれ以上電話を
頂いてもまったくプラスにはならないのです。
たとえば人気のラーメン屋ならお昼時に待ってでも食べに来る。その日がだめなら翌日再挑戦することも可能なんです。
ところが宿屋ってのは、はどんなに繁忙期でも24時間で20人しかとれない。行列を作って待ってもらうことができないんです。
じゃあ断られた人がGWがあけた翌週の土曜日に泊まりに来るかって云うとそうではない。
みんなGWでお金を使い果たしたしてしまって、その反動が大きいのなんのって。
GWなんて適当に「飛び石」になってたほうがよっぽどいいのに、ってつくづくそう思います。
去年は最悪のカレンダーなんて云われてましたが、ウチはそうではありませんでした。
お断りしたお客様はそんなに多くありませんでしたが、9日間ずっと満員でしたから。
843列島縦断名無しさん:04/05/15 17:40 ID:qPfRn36W
でも誰かがやってくれれば、電気が消えたままの廃屋みたいな
ペンションにもあかりがともるわけで、その周辺がやや活気づくのも
いいかも。いったん出て行っちゃうと、荒れ放題だからなあ!
844列島縦断名無しさん:04/05/15 18:54 ID:CSDd2aod
なかなか厳しいようですね
客が一組だの日も結構あるんですか?
そういう日だといっそ居ないほうがやすめていいな〜ってこともあるんですか?
845列島縦断名無しさん:04/05/15 19:38 ID:LoxU3ctM
>>844
そりゃあ今の時期平日なんてそうそうお客なんてあるものではありませんよ。平日一組あれば十分です。
一人じゃなくて一組なら最低2人でしょう。一泊二食8000円としても16000円の収入があるわけです。
日当8000円のバイトに出ることを考えれば十分にオイシイ仕事です。この時期は
日も長くて冷暖房も使わない。一番コストのかからない時期なんです。バイトもいないし、かかる費用といえば
ほんのすこしの光熱費に帳簿上計上される「減価償却費」くらいなもんです。
それで一日16000円なら十分ありがたい仕事だということがおわかりになると思います。
ちなみに今日は2組5人です。ちょっと寂しいかな?
846列島縦断名無しさん:04/05/15 20:42 ID:CSDd2aod
845>そうなんですか
こっちは子連れだったんで
混んでて神経使うよりは良かったんですが
一組だけで大丈夫なのかな〜ココは
と思っていたんで、そんなモンですかこの時期は

ただ食事のときはチョッと寂しかったです
847列島縦断名無しさん:04/05/16 02:46 ID:kwuRW6g1
ずっとロムしてましたが、思わず出てきてしまいました。

あるデベロッパーの条件。

 場所:高原
 部屋数:BT付1部屋、アウトバス8部屋
 築数:15年
 保証金:400万/更新ごとに50%償却
 家賃:月55万
 契約期間:4年更新
 前任者の売上額(年):2000万弱

「2000万の売上で、家賃は年660万だよ。さぁ、幾ら手元に残せると思う?」
 上手い口車に乗せられるとこでした。
素人だと経費の額など良く分からないので、「結構残せるんじゃないか」
と錯覚してしまいます。

今考えるととても恐ろしい、この条件…。


848列島縦断名無しさん:04/05/16 06:55 ID:AcPQwDiP
>>847
経験者から見ると「前任者の売り上げ=2000万弱」ってのが一番怪しいです。一泊二食で8500円で計算すると年間2200〜2300人という計算が成り立ちますが、
おそらくバブルピーク時の過去最高年度の売り上げ高ではないでか?
前任者の年齢も要チェックです。地区15年という年数はそんなには古くいベテランオーナーではないはず。
40過ぎで始めたとしてもまだ50台のはず。50台の働きざかりで2000万の売り上げがあって、やめちゃうかな?
売り上げ激減に苦しんで手放したとしか思えません。

やっぱり恐ろしいですよ。デベロッパーは。
定員28人
849列島縦断名無しさん:04/05/16 09:41 ID:AcPQwDiP
2000万も売り上げがあれば600万の賃料でも十分残りますよ。そうじゃなきゃ誰もそれの条件で契約しようって思わないでしょ?
でも実際は2000万もないってのがミソで、また大きな落とし穴でもあるわけです。
ペンションデベロッパーなどというのは表向き。開業指導なんていい加減だし、実際はただの土地転がし屋。こわーい!
うちは月16万の返済ですが1200万の売り上げで十分生活できています。
850夢多き夫を持つ妻:04/05/16 13:31 ID:BdnRz0f6
ペンション 開業 で ぐぐっても
「夢を叶えるお手伝い致します」 「これであなたもペンションオーナーに」 等
どれも美味しそうな話ばかり、
肝心の情報に関しては殆どわからずじまいで困ってました。

デペロッパーの甘い誘惑の裏にあるもの、雇われオーナーの実態・・・
本当に知りたいことはこういうところだったので
恐ろしいほど的確にお教え下さるここの方々に感謝です。
>「賃貸料を高いと思うか安いと思うかは 貴方しだい。
自分で企画運営しその結果得た売り上げはほとんど貴方のものなのです。」

その結果→『募集物件』 だったりするんですね。
>847さんの話も私たち夫婦なら騙されるかも(((( ;゚Д゚)))ガクブル
851列島縦断名無しさん:04/05/16 14:32 ID:6CAfadp1
ペンション開業、オーナー、体験記等
ここにもいろいろでているよ。
 ↓中身は玉石混交?
http://www.hatena.ne.jp/1076905726
852列島縦断名無しさん:04/05/16 15:16 ID:5pVFBg+T
夕食の準備に入るまでに少し時間があるのでパソコンの前に座っています。
>>847
これについてもう少し分析してみました。
前任者が自己主有していたのかどうかわかりませんが、そうだと仮定していろいろ計算すると。。。
築15年ということは、たとえば新築7000万で取得した建物の償却期間が18年とすれば簿価は7000x3/18で1000万強。
でも不動産相場との兼ね合いもあるのでデベロッパーの買い上げ値段はおそらく1000万もいかないはず。
土地も路線価坪3万として(これは土地がどこかわからないのでなんともいえない)200坪あれば約600万。すると土地+建物を
1500万で「叩き買い」したと推定できる。もちろんそれを倍の値段で売りに出せば労せずして1500万の儲けになるが、そこはさすがの
転がし屋。簡単には売らずに、上記の条件で賃貸希望者を探す。
もし契約成立になれば最低契約期間の4年間で2640万の収入。そこで契約を切られたとしても十分な益が出るし、たとえ借受者が4年目以降の契約を
渋ったとしても「軌道に乗るにはもうすこしがんばる必要があるんです。ぜひも契約延長を!」と迫るわけですよ。
そうなれば8年契約で5280万の収入。当の建物はというと、18年たてば償却は終わり、帳簿上の残存価値はほんの2〜300万。簿価がほとんどない状態で、
賃料はあまり変わらないでしょうからまさにぼろ儲け。
逆にその物件を3000万で買うとしましょう。仮に金融公庫で3000万を18年固定金利で借りれば金利は2%にもいかないだろうから月の返済はたったの16万。
18年の支払い総額は3500万。18年でたったの3500万ですよ。どうですか?この差。上の賃貸契約だと単純計算で660万/年x18年で総額約1億2000万。
でもいまどきペンションの新規開業に3000万も貸してくれる金融機関など存在しないという事実をよーくわかっているデベロッパーは、鼻息荒いオーナー志願者の足元を見るように、
しめしめと賃貸契約を結ばせてしまうわけです。
よく考えようね。ほんと。
853847:04/05/16 16:23 ID:kwuRW6g1
おぉ〜、皆さん分析してますね〜〜。

少し補足します。
前任の方は、同じデベロを通して借りていた方です。その方が他に移る(新築開業)為に、空きが出ました。
大家さんの年齢は、大体50台後半〜60歳代くらいでした。
その大家ご夫婦、家賃収入で悠々自適に暮らしてらっしゃるのかと思いきや、
なぜか近隣観光地で住み込み管理人として働いているそうで、先ずこの時点で「はぁ?」って思いましたね。
(家賃は毎月デベロに振り込み、デベロから大家さんに渡っている。)

契約は1月からだったのですが、高原とはいえスキー場なども無く、
周辺の商業施設は軒並み冬季休館、まずGWまではお客様は来ないでしょう。。。
その間も当然家賃は発生しますよね。55万×4ヶ月分。
しかも、前任者は契約が切れるわけですから、その年度用の広告など一切うっていません。
自分達が1から宣伝しなくてはならないのです。(当時はホームページを持っている宿など皆無だった)

自家用車が送迎に適さない車種だった為、送迎用の車を用意する必要がありました。
また、賃貸契約すると、デベロに出入りしている損保会社に火災保険等の契約をさせられます。(強制)
そして広告をうつ時はデベロを通す事になります。

同業者の方に契約内容を相談したところ、「無理無理ハハハ・・・」と笑い飛ばされ、私たちは契約寸前で思いとどまりました。
あのまま契約していたら、きっと1年も経たずに破産したでしょう。

(一度〆ます。)

854847:04/05/16 16:24 ID:kwuRW6g1
続き・・・

お金にとても余裕があって、趣味として「ペンションのオーナーを体験してみたい」って人にはいいかもね。(笑)
色々お膳立てしてくれるし。

あれから数年、お陰で今は自分のペンションを持つことが出来ました。
無理の無い返済額のお陰で、ゆとりを持った生活をしています。

以上は、あくまでも私が会員になっていたデベロのお話しです。
同業他社さんの全部が全部、同じでは無いと思います。(ちゃんと送客の面倒も見てくれる良心的なところもあります。)

実際にデベロを通して経営している(いた)方のお話も聞きたいですね。
上手く行っている宿もきっと有るのでしょうから。

とにかく良く研究することが大事!

855列島縦断名無しさん:04/05/17 01:08 ID:/4zV3qQt
と言うことは、いくらくらいあったら開業できるんでしょうか?
856列島縦断名無しさん:04/05/17 07:08 ID:YL7diqyg
新築なら建物で最低4000万、土地が坪3万として200坪で600万、什器備品は150万、その他雑費が200万ってとこかな?
ペンション開業ガイドでは什器備品にものすごい金額がかかるようなこと書いてありますが、
今の時代100円ショップに安い通販の「Nセン」を有効利用すればそんなにはかかりません。
厨房機器もリサイクル店舗用品店にまめに通えばいいものがGETできます。
そうやって私は総額5500万に抑えました。
次に借り入れですが、「ペンションを新規ではじめます」と申し出てまともに相手していくれる金融機関は
皆無なので(私の場合K公庫に「ペンションは都会人の道楽としてしか看做していません」と冷たくされました)
よほど強力な担保を用意しなくてはなりません。これが一番のネックです。
こんなご時世で借り入れができないから、審査基準が甘くても比較的簡単に賃貸契約できてしまう
レンタルペンションが流行るわけなんですが。云ってみれば「銀行がだめなので消費者金融」という関係と
まったく一緒です。
まあレンタルはどうみても大損です。収容人数の多い箱物ほど賃料も高い傾向にありますが、
収容人数が多くても入らなきゃいみありません。借りるなら定員20未満で月の賃料が20万台以下にとどめて
おかなくてはいけないのではと思いますよ。
857列島縦断名無しさん:04/05/17 10:01 ID:rwUiy8s8
>土地が坪3万
くらいなところでは、だめだよ
人に興味をもたれていないから価値として3万なわけだからね
家賃が安かろうが手を出しちゃいけない
ほかの人もそう思うだろ
「安物買いの銭失い」というものだよ
せめて10万以上のところで考えな
858列島縦断名無しさん:04/05/17 11:16 ID:NjJVaUeE
ここはペンションオーナー、及びオーナー希望者のスレ
になりましたね。
 一般ジンとしても、興味深いですが。
859列島縦断名無しさん:04/05/17 16:54 ID:GEGHUEie
>>857
うち、坪4万で年間2200人入ってますが、何か?
860列島縦断名無しさん:04/05/17 17:30 ID:NjJVaUeE
>>859
まれでしょう?近辺はすべて同じですか?
通常は当てはまらない。
貴方の努力?は認めますが、煽らないように・・。
861夢多き夫を持つ妻:04/05/17 23:32 ID:l/zSo8t4
>>851さん いい情報有難う。あとで見にいってきます。

>>852-856さん
ここ数レスの流れに圧倒・・・。
さすがはオーナー主、皆様もの凄い分析力ですね。
>847の賃貸物件情報の裏に隠されたデベロッパーの企み(!)をよめるとは。
具体的に数字で表した説明の数々で大変勉強になりました。

やはり私たち夫婦にペンション経営は到底無理な話だと改めて痛感です。
862列島縦断名無しさん:04/05/19 16:07 ID:v9XYUu7/
クヌルプ
863列島縦断名無しさん:04/05/19 16:43 ID:i4AjppJ2
そろそろオーナー以外の方の書き込みがほしいころですね。
864列島縦断名無しさん:04/05/20 18:31 ID:aSrHLbRd
>>863
それじゃ、利用者側から。
個人的意見だけど・・・

質の低いバイキングや食べ放題を売りにしているペンションは
早く淘汰されて欲しい・・・
特に那須のペンションにそういうところが増えた気がする。

以前行って結構良かったペンションが、こんな風に変わってしまうと
もう二度と行きたくなくなります。

それとも食べ放題やバイキングにしないと
お客が集まらないのでしょうか?
865列島縦断名無しさん:04/05/20 19:09 ID:sUZpbOVy
富良野にある、「ペンション歩」の感想を聞かせてください。
866列島縦断名無しさん:04/05/20 23:03 ID:T8A45mhn
ペンションで食べ放題を売りにしているところって結構有りますが
平日とかお客さんが一、二組の時ってどうするんですか?
867列島縦断名無しさん:04/05/21 09:01 ID:bL45NTG/
訳を言って、「今日は普通の食事でカンベンして下さい!」と
なるんじゃないですか?
868列島縦断名無しさん:04/05/21 11:29 ID:HyyvO9gU
>>865
「旅窓」にも「やど上手」にも投稿はないね。
最近サイトにだしたんでしょうか?
ホムペをみると料理はよさそうだね。
869列島縦断名無しさん:04/05/22 00:40 ID:7PDDcWOF
食べ放題のお皿って、誰かがつつきまくったあとは
汚らしいですよね。次の人のことを考えて、取り分ける
人っていないみたいですね。しばらく待ってれば、また
新しい盛りつけのお皿が登場するんでしょうけど、その前に
よそってきたりしたらモウ悲惨!
870列島縦断名無しさん:04/05/22 06:49 ID:T9UnhhKd
>>869
しばらく待ってれば、また
新しい盛りつけのお皿が登場するんでしょうけど、その前に
よそってきたりしたらモウ悲惨!

↑ペンションだと、新しい料理出てこないんじゃない?
前、私が行ったところはそうだった。(茄子の某ペンション)
それとも、どんどん出してくれるのが普通で
私が行ったところが特別だったのかな?
あっという間になくなっちゃって、
もたもたしていた私は、ほとんど食べられなかったよ。
お腹すいたから、コンビニでおにぎり買ってきた。
871列島縦断名無しさん:04/05/22 20:41 ID:XSyOuuYm
そういうのも「食べ放題っ!」って言うんですか?
872列島縦断名無しさん:04/05/24 22:20 ID:puF1jhyv
ペンションに泊まる時、広告内容や電話応対などを注意深く検討するんですが
「あ〜!今回もヤッパリ、う〜ん!」と言うこともしばしばです。
でも、私はペンションが好きです。一軒一軒違う個性があるのも当然だと
思います。人間一人一人に個性があるように、ペンションもそうなんだと
思います。また行ってみたいと思えるような所ならもちろん歓迎ですが
そうでなかった場合も、笑って、こんなペンションもあるんだなあと
考えるようにしています。面白いじゃありませんか。当たりはずれのある
ドキドキするような賭を一人1万円くらいで体験できるんですから。
ちょっとブラックですが・・・!
873列島縦断名無しさん:04/05/24 22:42 ID:5K4Zu3jP
まぁ、確かに面白いって言えば面白いかもしれないけど
考えを切り替えられる人じゃないと辛いかもね。
やっぱ、旅行での宿って大きい部分だから、悲惨だと旅行全体が悲惨になる時もあるから。
俺は楽しんじゃうほうだけどw
874列島縦断名無しさん:04/05/25 01:12 ID:mZqzmywX
皆さんにとって、どんなペンションが当たりで
どんなペンションがはずれでしょうか?

私は、寒くてお腹がすくペンションは×
何かシーツにカユイ虫がいるのも×
それ以外は大抵○です。



875列島縦断名無しさん:04/05/25 09:51 ID:qIGO2dEz
1日1組限定の海辺のペンションをしたいと思ってるんですが、免許はいりますか?たとえば調理士免許は必ずいるんでしょうか?
876列島縦断名無しさん:04/05/25 10:27 ID:apQHNQKk
>>875
>>851に開業体験記がでてるから読んで見たら。
でも、趣味ならともかく「1日1組限定」でやっていけるの?
877列島縦断名無しさん:04/05/25 12:31 ID:8kG+ROrs
>>875
したいと思っている所で止めにした方が良いよ。
本気で開業したいのなら2CHでなんか聞こうとしないで
自分で勉強しなさい、と言いたいです。
878列島縦断名無しさん:04/05/25 15:31 ID:SyETk0Yg
851を参考に検討してみます。早速お返事ありがとうございます。趣味でしようと思ってます。でもいいかげんな気持ちではないつもりです。
かといって必死でもないですが・・一生懸命の人にはむかつきますよね。すいません。
よく考えてみます。
879体脂肪:04/05/31 02:50 ID:H/S41H9s
age
880列島縦断名無しさん:04/06/02 13:27 ID:wwvRTeJF
お盆の予約はいつ頃入れればいいですか?
881列島縦断名無しさん:04/06/03 12:32 ID:lVl1+24l
>>880
ネットに部屋をだしてるところなら半数ぐらいは
既に予約可能だよ。
 でも、あまりに早い予約は消えるってどこかの
オーナーが言ってたな。
882列島縦断名無しさん:04/06/06 17:55 ID:exWDkDzA
うちは出たり入ったりが面倒なので、あまり先の予約は
受けないです。ペンションってキャンセルしても
全然かまわないって思われている様な気がします。
883列島縦断名無しさん:04/06/06 21:24 ID:gXEwXkPP
お盆なら2ヶ月先ですよね。
普通の旅館やホテルならとっくに予約入れてるんじゃないんですか?
それに休みの日がもう決まってるわけだし。
それでも早い予約だといわれるんでしょうか?

以前、紅葉を見に行こうと思って、秋のシーズンの土曜日だからと思って
2ヶ月くらい前にとあるペンションに予約しました。
当日は案の定満室でした。
884列島縦断名無しさん:04/06/06 22:56 ID:RtJHO/Cn
>>882

確かに早い時期の予約はキャンセルになる確率が非常に高いです。

「とりあえず」予約おねがいします、なんて言われると非常に不安です。
「まだ空室に余裕がありますので、はっきりお決まりになってからお願いできますか?」と言っても、
「でも○日前まではキャンセル料はかからないんですよねぇ〜」と・・・。

頼むから宿の予約は確定してから入れてくれ〜〜〜。
885列島縦断名無しさん:04/06/07 13:38 ID:S8a7skkt
884
これはいえてるな〜
お盆の予約も本当はもっと後にしたいけど
お盆前後の予約はほしいので、受けるしかない。
電話の予約の場合はそうでもないが、インターネット予約は
本当にキャンセルになる可能性が高い
886列島縦断名無しさん:04/06/07 15:43 ID:3Wf/vqub
ペンションってそんなにキャンセル多いんですか?
自分はこの日と決めて予約するから、
ホテル・旅館・公共の宿・ペンションと
今まで一度もキャンセルした事無いんですが。
(急用ができた場合はわかりませんが、今のところ無いので)

混雑する時期はあちこち掛け持ちで予約する人が多いんですかね?
887列島縦断名無しさん:04/06/08 10:57 ID:EGZ5++nE
キャンセル多いよね。お客さんは平気で仮予約とかいうけど、
うちは仮予約はできませんと言ってしっかり予約金預かりますよ。
888列島縦断名無しさん:04/06/08 16:04 ID:aaA9VyPt
無断キャンセルは本気でやめてほしい。
889列島縦断名無しさん:04/06/08 19:44 ID:wevJv0WC
キャンセルしたことわからないけど
キャンセル料って振込みですか?
みんなちゃんと振り込んでくれますか?
住所とか言ってあるから振り込まないと
督促とかするのですか?
890列島縦断名無しさん:04/06/11 20:27 ID:ShgPdlli
一応請求するけど、ほとんど送ってこない!催促しても「ハア!」てな
感じです。こういうことが重なると宿側だって考えるんじゃないの〜?
「あなたのために他の方をお断りしてきましたのですが・・・!」と言っても
ぜんぜんシランプリ!
891列島縦断名無しさん:04/06/11 20:41 ID:OqrSZNbs
ペンションってオーナーと親しげに語り合わないといけないの?
ただの旅館代わりじゃだめ?
892列島縦断名無しさん:04/06/11 22:11 ID:bNY72bvf
890さんへ
私も必ず請求しますが、ほとんどのお客様にお支払頂けております。
予約時のキャンセル料金の確認や予約確認書またキャンセルの電話の対応
の方法をもう少し考えたら、お客様のご理解を頂けるのではないでしょうか。
ついでに891さんへ
今のオーナーは昔みたいに「お客さんと楽しい話やゲーム」
なんて考えている人は少ないと思います。20年前のペンションを
そのまま引きずっているオーナーもいるでしょうが
893列島縦断名無しさん:04/06/11 22:22 ID:fpFWTrUL
もう10年以上ペンションは利用していませんが、
私が泊まったペンションはほとんどが前金を要求してきました。
全額ではないですが予約金として食事代金程度の前金です。
キャンセルはしていませんが、
この前金がキャンセル料の役割になっていたと思います。
今のペンションは前金取らないのですか?
894列島縦断名無しさん:04/06/13 23:57 ID:pEKX2nNu
>891 YHじゃないんだからそんな事なんだろ。
つーか何十年前のペンションのイメージだ
895列島縦断名無しさん:04/06/26 00:31 ID:krGedH6P
私の好きなペンション閉館になっててショックです。
食事とても美味しかったのに。
富良野のタンネ小舎と阿蘇のスイート・バジル。
何で閉館になったのかご存知の方いらっしゃいますか?
またどこかでやってあるなら是非宿泊したいです。
896列島縦断名無しさん:04/06/26 10:23 ID:Flz52o7y
そうそう、また行きたいペンションに限って、閉館になってたりするよね。
人はいいけど、お金儲けが下手なのかな??
あるいは、何年かして行ってみたら名前はそのままで、
オーナーが変わっていたことがあった
ペンションの名前って、そのまま使い続けるものなのかな?
897列島縦断名無しさん:04/06/26 23:53 ID:A2EZcY4e
ペンションのオーナーはこだわりを持ちすぎて、その価値観を客に押し売りする。
その姿勢を改めない限り、いつまでたってもペンションに明日はないだろう。
898列島縦断名無しさん:04/06/27 09:23 ID:+Zix5AsV
ペンションなんていい加減なものだと考えています。
ろくに料理修行しなくても、その料理を出せちゃうし
掃除だって誰かが見張ってるわけじゃなくて、自分で
こんなもんかな!、的な感じで済ませることもできるし
忙しい忙しいとか言ってる割に、食材展示会で手間を省く
冷凍品、完成品など割高承知で仕入れていたりするし、
「うちは食事にはかけてるよ〜!かけすぎなんだけどね!」
開き直ってそれを自慢するし、昼間に他の作業してた時に
来ていたような汗っぽい私服で現れるし、お金がないお金が
ないとこぼすくせに、自分でやればいいようなペンキ塗りさえも
業者にたのんだりするし、同業者に負けたくなくてミエ張るし
そのあげくお客もはいってない部屋にまで夜電気つけたり、
一国一城の主きどりで・・・・・、きりがないなあ!

以上のうち、みなさん何点こころあたりがありますかあ?
899列島縦断名無しさん:04/06/27 21:14 ID:vu1FtoGr
>>898
それを分かっていない「自惚れオーナー」て多いですよ。
それで客が来ないのを、景気のせいにしている。そして経営コンサルタントに
相談しても「私のやり方だ」と逆ギレして話も聞こうとしない。
これじゃあペンションはつぶれて当然だね。
旅館にしてもホテルにしても、民宿にしても、YHにしても、経営者が、これだ、
というコンセプトを強く持つ事、そして他人の話を素直に聞く事。
これが出来なきゃ、宿経営は失格だよ。
900列島縦断名無しさん:04/06/28 09:25 ID:mD240BLr
>>899
>これだ、というコンセプトを強く持つ事、そして他人の話を素直に聞く事。

これって、支離滅裂な文だね。(書いた人が経営コンサルタントだとしたらお頭が相当悪いんだな)
言ってて自分の文の変なところに気がつかない
これこそが、自惚れとまでは言わないけど、真の自分勝手な理論ということやね
こんな経営コンサルタントが多くて困るよ
理屈はたいしたもんだけど、実践したことがなくて、能書きだけは一丁前
言われたとうりにやっても、デフレを加速させることしか言わない馬鹿ばかり
おまえらみたいな(経営コンサルタント)、口ばかりの香具師が今の日本経済を
駄目経済に追い込んだことに気がつかないのかアフォ!
最初に言っていることと、話し半ばから言うことにつじつまが合わなくても・・>>899みたいなの
そんなことお構いなし・・・・無責任なことするなら、経営コンサルタントという看板下ろせや
少し経営がよくなったら、後は知らん顔
まるでどこぞの、スーパ○テレビに出てくる旅館再建コンサルタントみたいなもんだよ
テレビ放映が終わってからしばらくは、経営は上向きになるが、
(テレビに出た後は当然、上向きになるのに決まっている)後はつぶれても何しても
追跡取材などしない無責任なネタ番組みたいなもんだよ。
そんなことしなくても、やっていけるところはやっていける
やっていけないところはつぶれてしまう。
ただそれだけだ。
理由なんて、自己資金が有るか無いかだけだよ。
ペンションなんてそんなに必死になってするもんじゃない
必死になっているようなペンションは、早くやめたほうがいい
悪あがきするならまっとうな仕事につきなさい
必死になっているオーナーは見ていてかわいそうだ。
それ以上に、自分の理念をまげて、経営コンサルタントに尻尾を振るような香具師は
ペンションのオーナーとしてしょぼい。見ていて悲しくなるね。
何のためにペンションをはじめたんだ???
901列島縦断名無しさん:04/07/01 21:23 ID:MX79iI/w
漏れは16〜7年前に利用したただの客だが

>>900 じゃあ、おまいは一体何様なんだ?
902列島縦断名無しさん:04/07/02 01:27 ID:3OIhYdAq
>>901
反応遅すぎ・・・・お鈍な人ね(w
もう少し早く反応してあげなさいよ。
903列島縦断名無しさん:04/07/02 05:47 ID:Yjka+KS2
>>902
そう言うおまいが反応しとけよ

64時間経って悪かったな、ウ"ォケ
漏れここしばらく見てねぇんだよ
904列島縦断名無しさん:04/07/02 14:08 ID:zgxWsAWT
所詮16〜7年前に利用したヤシの言ってること・・・。プッ
905列島縦断名無しさん:04/07/02 22:26 ID:0Z7cMywR
はいはい!荒れてきたな。もう終わりにしましょう。
ここは私達のお客様も見てるのだから
906列島縦断名無しさん:04/07/02 23:08 ID:3OIhYdAq
>>905

かっこうつけてる香具師が出てくるほうが
もっとたちが悪い。
ここは、よい子の掲示板じゃないのをわかっていないようだ。
>>905は、「自分がTPOをわきまえないオーナーだ」と自分で言っているようなもんだ。
だから、>>897のような書き込みをされるんだよ

>>898
「いい加減」という言葉をなんか履き違えている
ちゃんと言葉の意味を調べなさい。
ましてや、料理をするお仕事についているんでしょ

>>900
言いたい事はわかるが、まるで、あんた自身も、コンサルタントに
痛い目に合ったという口調だけど、そうすると、最初と最後でつじつまが合っていない

>>903
こんな感じかな?
907列島縦断名無しさん:04/07/03 00:57 ID:6szFod8G
>>906
はいはい、あんたを中心に地球は回ってるよ。
908列島縦断名無しさん:04/07/03 07:15 ID:LygAoc8I
>>905=>>907だとすると
きれい事言っても、
しょせん、他人を「あんた」呼ばわりするしかできないのが
ペンションのオーナーか?
品が無いな
やはり、そのようなオーナーがいるから、ペンションの評価が落ちるわけだね。
909906:04/07/03 14:26 ID:DJMSZjpu
俺がペンションオーナー?そんな儲からん商売はしないぞ!
俺は単なる通りすがりの自営業者だが。
905も反論すれば?それとも本物さんだった?
何れにしても俺はペンションなんて泊まらんから関係ないけど。
910バイト:04/07/03 22:59 ID:boDxGMR+
この時期毎年バイトの募集で頭が痛い
情報誌なぞに金かける事もできないし
なんとかるるぶやホームページで決まっているが
皆さんどうしてますか
911列島縦断名無しさん:04/07/04 13:14 ID:Ul1iFtxz
週末だけ(あるいは夏期平日の数日間)のバイトでも歓迎されますか?
912列島縦断名無しさん:04/07/05 07:22 ID:dyuDvuyp
>>874
自分は料理がそこそこ美味しくて、館内が清潔なら大抵○なんだけど
最近利用したペンションでうんざりしたのは
オーナーがおしゃべりだったこと。

話し好きと言えば聞こえがいいけど
夕食が始まったと同時にオーナーがビール持って横にどっかり座られて
料理の説明だけならまだしも、常連客や今まできたお客の話
ペンションを始めたいきさつや自分の子供達の話
とにかく自慢と苦労話を延々とする。
無視するわけにもいかないから相槌うってると、もう話は止まらない。
料理を楽しむどころではない。
食事が終わってもいつまでも話をしてる。

自分は適当に切り上げたが、話に付き合ってる人もいた。
こういう人を気に入る人もいるかもしれないけど
自分は楽しい旅行を台無しにされた気分になった。

料理は美味しくて他の従業員は感じがよかったのに
非常に残念に思った。
913列島縦断名無しさん:04/07/05 08:15 ID:nHrPpQzz
>>912
あんたが付きあい良いだけなんだよ。
きっと嫌な顔一つしないで、聞いててあげたんだね
えらいよ!!
でもそんな黙って聞いている人がいるから、延々、オーナーも話したくなるんだろうね。
かと言って他のお客さんはその講釈を免れたわけだから、あなた達に感謝しているかと言えば、
そうでも無いと思う
「要領の悪いお客がいてよかったね。おれ達部屋に帰れるぜ!」程度なんだろうね
きっと会社でも嫌な仕事を押し付けられるナンバーワンなんだろうね。

きっと世界でいちばん良い人なんだよあなたは!!
胸を張って生きなさい!!!神はあなたを見捨てはしません!
今度はきっと、おしゃべりなホテルのオーナーや、カジノのオーナーに出会えますって!!!
914列島縦断名無しさん:04/07/07 18:55 ID:fa8NxA5V
>>911
リゾート気分を味わいたいなら金払って泊まれば?
915列島縦断名無しさん:04/07/07 18:56 ID:OyfYFDmm
ペ・ヨンジュンを語るスレかと思った
916列島縦断名無しさん:04/07/07 18:57 ID:OyfYFDmm
どうでもいいけど、過疎板だけあって、時間差で煽りあいやってるなw
何日前のレスにマジレスしてるんだ?w
見てて滑稽だw
917列島縦断名無しさん:04/07/07 19:48 ID:hrfUkY47
>>916
チャットでないのだから、のんびり進んでいっていいと思うよ。
見てて滑稽なら、笑って楽しんでてくれ。ヨカッタヨカッタ
918列島縦断名無しさん:04/07/10 17:24 ID:3TOh46Pr
>>914
あくまで修行でという意味でしたが(´;ω;`)  
やっぱりオーナーさんには迷惑なだけですよね。
919列島縦断名無しさん:04/07/10 22:51 ID:18Ol1QGH
>>918
君には、悪気は無いとは思うのだけれども、
>>911と、>>918の書き方では、あまりにもペンションのオーナーに失礼だと思う
最後の「やっぱり」←はなおさらいけません

それに、バイトは、修行にはなりません。
看板を背負って仕事をするのと「アルバイトなもので・・・」と、逃げられる立場では
おのずと、責任感も全然変わってきます。
責任感を背負って、自分で仕事を処理する事で、始めて修行になるのです
それは、ペンションだけじゃなくて、すべてのお仕事で言えるのですから。
920名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 16:40 ID:ht19lByq
私の説明が悪い為に不愉快な思いにさせてしまい申し訳ありません。
実は私は少し前にこちらで相談にのって頂いた、オーナーになる夢を持つ夫の妻です。

数々のアドバイスを頂戴した結果、私としては到底実現不可能な事だと考えておりますが
言い出した本人の夫は現在も夢をあきらめきれない様子です。
本気で夢を実現させたいのなら、現オーナーさんの側で勉強させて頂く事が1番かと思いますが
私は怪我により長期療養を余儀なくされている身ですし
資金も無い中リーマン業をいきなり辞められても路頭に迷うのは必至・゚・(ノД`)・゚・

そこで 先ずは夫だけでも有給休暇等を利用し少しづつ勉強させて頂く方法はないだろうとか、
と思い911のようなレスをつけてしまいました。
いろいろ申し訳ありませんでした。
921バイト:04/07/11 22:11 ID:dqazr/J3
920さん
お金も大切ですが、夫婦2り元気でないと
99%失敗します。奥様の仕事量がとても多いことを
ご存知ですか。半端ではないですよ。勉強をされる事は
とても大切ですが、その前に奥様の体が「完璧」に働けないと
大変なことでなりますよ。
922列島縦断名無しさん:04/07/11 23:05 ID:UAYDgnPZ
ペンションの奥です。
バイトの件ですが、忙しい時(週末やお盆・正月等)に数日間というのは
かえって迷惑(すみません、変な言い方で。。。)かもしれません。

仕事の流れを覚えていただくのにも数日掛かると思いますし、
まず忙しい時は仕事を教えている時間が無いかと・・・。

事情を話して、「よしっ、ウチで修行しろ」と言ってくれるオーナーさんがいれば
良いですね。

また、この仕事は夫婦2人が元気じゃないととてもやっていけません。
(ジーちゃん、バーちゃんと同居ならば少しは話も変わりますが)

ウチなんか夫婦2人でやっているからお互いが病気しないか心配です。
子供2人目欲しかったけど、この仕事始めちゃったから諦めました。
923列島縦断名無しさん:04/07/12 00:42 ID:eOz5OeBe
伊豆高原の「○倶楽部」の接客態度は最低!
かみさんと部屋へ入るなり、二度とこねぇ!って意見が合いました。
924列島縦断名無しさん:04/07/12 07:43 ID:nzQPidvV
>>923
どういう風に最悪だったのですか?
925列島縦断名無しさん:04/07/12 13:46 ID:TD5BmZFD
>>923
まだ新しいかんじのとこですよね?
○はアルファベットが入る?
926923へ:04/07/12 17:17 ID:0qKEfTfl
シーズンが近くになると、同業者により「宿泊者のふり」
をしたいやがらせが増える。923がどうかは知らんが
しょせん2ちゃんねるである。
また本当であっても宿泊客の常識はずれの態度が原因である場合
もある。
同業によるいたがらせをされるような人気の宿である可能性もある。
だいたい文句があるなら2ちゃんねるなんかに載せずに
正々堂々と文句いえばいいのである
927列島縦断名無しさん:04/07/12 20:26 ID:ZBJL66iG
>>918
数日間のバイトで何を修行すると・・・?
928列島縦断名無しさん:04/07/12 20:53 ID:uC3qCzXa
ペンションに限らずだけど宿泊先の情報収集ってどうしてる?
俺は、ガイドブック(るるぶ等)で適当に見繕ってよさげならHPでチェック
って感じだけど、見る目がないのか結構ハズレが多いんだよね。

最近はイサイズのクチコミ欄を参考にしてるけど他にあるかな?
929列島縦断名無しさん:04/07/12 21:53 ID:UgTatUEe
>>925
そうですよ。
>>926
オーナーにもきちんと苦情を言いました。
その上で皆さんに知ってもらいたいと思ったのです。
とにかく着いた早々、ホテルのルールを押しつけるような物言いをされました。
8歳の子供がオーナーが怖いと。食事の注文を取ってもだまった引き上げてい
きました。すると子供が「分かりましたもいわないんだねぇ。」って。
とにかく上辺だけって感じがしました。
930列島縦断名無しさん:04/07/13 16:14 ID:Tvlfol5t
>928
同じ方法だけどペンションでハズレに泊まった事ない。
るるぶで見て「ここはちょっと・・・」な所を削って、消去法で残った宿にしてる。
個人的には、
・「カラオケ・PS2・各種DVD完備!」等を謳ってる。(七色のジャグジーとかも謎)
・オーナーが顔写真載せている。(ましてペットの犬写真とか、わけわからん)
・プラス幾らでオプションが付く。(ホテルじゃないんだから)
等を売りにしている所は真っ先に削る。
931列島縦断名無しさん:04/07/13 16:59 ID:ZHmsAwyj
空室だらけの空室情報とか、
他の施設の割引券があるとか、
他の施設を、さも自分のところの施設のように載せている所とかは、
何を考えているんだろう?
いかにも自分のところは「人気が無いです・・・」その上、自分のところの施設ネタが無くて・・・と言っているようなもの
恥ずかしくないのかな?

最悪なのは、去年シーズンに泊まろうとした所は、空き室情報出しておきながら、電話したら「満室です!」だとさ
客をバカにするのもいいかげんにしろ!
「忙しい時期だから・・・」と言って管理できない空き室情報なら載せるな
932列島縦断名無しさん:04/07/13 21:29 ID:0Ejb/ZAe
>>929
そこってお風呂そとから丸見えでしょ?
933列島縦断名無しさん:04/07/13 22:14 ID:9DATY8lI
すみません。旅行したいのですが金がないので
ペンションで我慢します。民宿より、旅館やホテルっぽいし、
ちょこっとリッチに聞こえるし。

私はこれが理由です。余裕があれば絶対使わないと思う。
934929へ:04/07/13 23:09 ID:Btn0hV9l
あ〜あなんかペンションの同業者同士で潰しあいしてんな〜
ばっかじゃないの、自分達で信用なくしてどうすんのよ
あ〜そうそう929さんへ
あんたがいくら正しくてもこうやって実際に営業妨害したら
この瞬間にあんたが犯罪者じゃないか
他に方法があんだろうがいくらでも
935列島縦断名無しさん:04/07/14 01:14 ID:mhSibToi
>>934

自分は929でないけれど、こんな過疎板の過疎スレで
本音をいくらだそうとも、営業妨害になんかならないと思う。

なぜなら、殆どの人が見ていないから。

実際そのペンションのサイトに行くとけっこう予約で埋まっているよ。

ということで、鬱憤をはらすためと少数のここのスレの情報を参考にしようとしている
者のために、本音と真実の投稿が寄せられることを期待している。
936列島縦断名無しさん:04/07/14 02:19 ID:9syFypb7
>>935
>実際そのペンションのサイトに行くとけっこう予約で埋まっているよ。
本当はあんまり埋っていないけど、「後、残りわずか」なように出しておくと
「ここって人気があるんだな・・予約入れようかな・・」
と勘違いするから、あらかた埋っているように見せる事をしている宿もある

これを情報操作という

別のペンションだけど、てっきり、ほとんど満室かと思って、行ってみたら、ガラガラだったことがあった
937列島縦断名無しさん:04/07/14 08:24 ID:jQBZ+jYs
>>936
俺それに引っかかった事ある。
キャパ8部屋でくらいで「残りわずか」って出てたけど、
実際に行ったらウチの他は2組だけ。

ただペンション自体はは大満足だったんで、
キャンセル入ったんだろうと好意的に解釈したが。
938937へ:04/07/14 09:50 ID:thIqF4Wm
確かにこれは人気のないホテルなどがよくやる方法だよね
他の日に「満室」表示がどのくらいあるかでうそかどうかわかるかな
話ちがうけど
本当は空いてるのに、電話つけてお客様がいるように見せてる宿
があるってほんと???
ペンション村みたいなとこはそうなるのかな
だから「村」はやなんだよな〜
でもさそんなことするぐらいくやしいなら「料理教室」
いくとか他の努力すればいいのにな〜
939列島縦断名無しさん:04/07/14 13:48 ID:aHmkD+AJ
すいてるほうが良いじゃん単純に。
人気があるかどうかも定かじゃない、混雑宿には行きたかないよ
940列島縦断名無しさん:04/07/14 17:56 ID:vEqZ6PLa
>>921さん
レスを下さり有難うございました。(お礼が遅くなり申し訳ありません)
人をお泊めして おもてなしする仕事ということで
並々ならぬ気力と体力がなければ務まらない業界ですよね。
本当に健康は何よりの宝だと痛感しております。

>>922 ペンションの奥さま、いつもご助言有難うございます。
> バイトの件ですが、忙しい時(週末やお盆・正月等)に数日間というのは
> かえって迷惑(すみません、変な言い方で。。。)かもしれません。

当然だと思いますのでどうかお気になさらないで下さいませ・゚・(ノД`)・゚・
お子様の2人目は諦められたとの事ですが
奥さまとしてはこの事でも随分悩まれた事でしょうね。
うちもこの状態ですし1人目すらまだなんですort
941列島縦断名無しさん:04/07/18 18:22 ID:IUAj2kPG
>>939
空いてる理由にもよるな。
DQNが経営してる所も有るから・・・
942列島縦断名無しさん:04/07/20 11:17 ID:WPdF2JFo
わけあって身内に内緒で旅行に行きたいんだけど
ペンションに泊まる時、予約時の住所は偽っても問題ないのかな
943列島縦断名無しさん:04/07/20 15:19 ID:sZ+hh+r3
相手の名前で予約すりゃい〜んじゃない〜?
944列島縦断名無しさん:04/07/20 15:37 ID:3FYPpr63
>>492
予約の時に、住所を聞かないところにすればいいし、
あと、行った時に宿帳を書くわけだけども、あれは、警察沙汰や、食中毒などの追跡
にのみ使うわけで、必要もなく勝手にDM・パンフレットを送りつけるものではありません。
もしそんなところがあれば、守秘義務違反です。

もし、なにか、身内に内緒にしてほしいなら、予約時に、「家の人には内緒にしてください」
で十分だと思います。
あるいは予約金を送る時に、郵便振替なら通信欄に「家には郵便物を送らないで下さい」と書いておこう
確認は携帯電話にしてくださいと書いておけばいいと思う。
正確な連絡先を記入してあげてください。
宿などが天災などで、お客さんが亡くなられた時にも、やはり必要なものですので
ちゃんと、お宿さんとお話していただければ、お宿さんも、内緒にしてくれると思います。(非常時以外は)ね。
945列島縦断名無しさん:04/07/22 17:44 ID:hI8GxVEo
ペンションオーナーを夢みちゃっている若者デツガ

伊豆、日光、茄子に店舗で夫婦で採用しますっていうところがあります
ユミィってところなんですけど、チェーンっぽい気もして考え中

泊まりにいったことがある人、近くでオーナーさんやっているかたで
ご存知の人がいたら情報教えてもらえないでしょうか?
946列島縦断名無しさん:04/07/22 20:29 ID:mKEmRdY/
>>945

794以降を読んでみて
同じような質問だから
947945:04/07/23 12:30 ID:2FqIBnom
自分の一生の仕事を決める大切な場面だろ
こんな「うそ」は「ホント」がわかんないサイト見て決めんなよ
自分で電話すればなんとなくどんなペンションかわかるでしょ
実際いってくればいいだろ
おまえこんな事じゃ失敗するよ ざんねん!!!
948列島縦断名無しさん:04/07/23 22:55 ID:pxBQqW3c
>>947
レスはそう書くものじゃない
まるで>>947自身が、>>945のようになっている
初心者でつか?
949948:04/07/24 12:31 ID:Ve24Ll4p
「初心者でつよ」
だってホントに事じゃん
さあ同一人物でしょうか それが問題だ
950列島縦断名無しさん:04/07/24 12:57 ID:SaVXgx+B
>>949
>ホントに事じゃん
    ↑
焦って書かなくてもいいのに・・・・
┐(´ー`)┌ ヤレヤレ
951列島縦断名無しさん:04/07/28 17:37 ID:vcOUJ6R/
チェックアウトした後に例えば、壁が傷つけられてたとか、
家具が傷つけられてた、とかって、分かって請求して、
客が「傷つけてない」って開き直ったら、小額請求か泣き寝入り?
何か、そんなリスクに対する保険ないかな?
952列島縦断名無しさん:04/07/28 23:22 ID:1S8b3jJM
>>951
おれは、自分で修理しているよ
隣の部屋に行けるほどの穴なら考えるけど
多少の傷や、穴は簡単に修理できるじゃん
修理できないからむかついたり、修理代請求したくなるんだよ。

だから保険は自分のスキルアップをしておくと言うことだ。
後3時間ほどで次のお客さんが来てしまう場合、自分で修理できれば
次のお客さんに不憫をかけなくてすむよ。
953困った道案内:04/07/31 13:18 ID:DWsGhgfj
うちはちょっと道順はわかりずらいので、予約時に地図を持ってきてくれと
郵送しているが、なぜか持ってこないで「すみません。道順教えて下さい」
といわれる事がたまにある。
これは暇な時ならいいが、忙しい日の夕方にやられると正直、声が早口
になる、それでもわからにと どうしても「いらいら」
 お客さんは「わかんなければ聞きゃいいか」と思っているのでしょうか
どうすれば、地図を持ってきてもらえると思いますかね
954列島縦断名無しさん:04/07/31 13:40 ID:0/xnVjQt
>>953
携帯版ホムペを作って、文字だけの説明でもたどり着けるようにしてみては?
旅窓でそういう機能がありますが、
「インター出て**方向に直進、郵便局を左折○○m、△△看板手前の路地右折、××まで行くと行き過ぎです」とか。

どーしても地図を持ってきて欲しかったら、割引きクポーンでも地図に付けておくとかw
955列島縦断名無しさん:04/07/31 21:24 ID:U33GQm84
地図があれば、目的地に到達できる人ばかりじゃないよ
それに土地感ってものは住んでいる人には簡単でも
外から来た人にはなかなかわからないもんだョ

いちばん、迷子になって電話してくる人で多いのは、
当然だけども、「今いる自分の場所がわかっていない」という事に気が付くべきだ。
地図があろうが無かろうが関係ない。

電話で、丁寧に答える事が最高のサービスであり、最低限のサービスでもあることに気がつくべきだ
956困った道案内:04/08/02 23:04 ID:CEzjDS4a
どうもありがとう。
ただ一つだけ、「最低限のサービス」であるのはわかっておりますが
お客様にとっても「迷子」でなくなる事、また私達にとっても
その時間をほかの事に使う事、ができればもっと有効なサービスに
なります。そのために考えています。
957列島縦断名無しさん:04/08/03 00:42 ID:k+/QQ4Fl
>>956
少なくとも、業者任せに作らさせた簡易地図は
絶対使わないこと。
参考の道路地図を、トレースでもして目標物をちゃんと明記する
「大きな空き地」とか、見てそれとわかるものを、書き込んだ地図を作る。

近くに他のペンションがあればそれも書いておく
タバコ屋も、「タバコ屋」と書かないで「○×商店」と、ちゃんと看板になっている文字を書いておく
お客さんはペンションを探しているわけだから他のペンションも目に付くので
商売敵でも近くのペンションの名前を書いておく、そのペンションの位置からまたマップを読めるようになるから、
迷子にもなりにくい。
周りの観光名所や、見所などを明記しておくと「便利な地図」として持ち歩いてくれますよ。
そんな地図はホームページに載せていると、泊まりでない人もプリントアウトして使ってくれていたりします。
そんな人を街で見かけるとうれしくなっちゃいます。
そして何よりも、「ペンションへの抜け道図」と書いておけば、旅行に持っていく事自体も忘れることは無くなると思います。
958列島縦断名無しさん:04/08/03 22:15 ID:Ewgbgvpa
今日テレビの「鑑定団」でビートルズマニアのご主人が経営しているペンションが出ていたんだけど、何という名前でどこにあるのかを聞きそびれてしまった。
959列島縦断名無しさん:04/08/03 22:21 ID:g9ThP/0s
>>958
那須高原にある「1960イマジン」だね。
http://imagine.nasunogahara.co.jp/
960列島縦断名無しさん:04/08/04 14:11 ID:0vxPUNDU
>>956
初めてその土地を訪れる人の中には、地図があろうが迷子になることはあります。
自分は去年初めて行った土地で苦労しました。
ペンションの場所もあらかじめ確認していたのですが
ペンションまであと少しという所で完全に迷子になりました。
目標となる駅への道がわからず、通りかかった人達に何度も道を尋ねて
自分達は間違った方向に進んでいるとわかり
実際にはペンションの周囲をあちこち走り回っていたことに気づきました。

カーナビがあれば自分の今いる位置が確認できて
こんなことにはならなかったかもしれませんが
車で走っていると、自分は正しい方向に進んでいると思っても
全然違う方向に向かっていることもあります。
1度迷うと完全に方向が分からなくなってしまいます。

このペンションには途中2度電話をしましたが(反省)
夕方の忙しい時間にもかかわらず丁寧に教えていただき
到着した時も温かく迎えてくださいました。

客のほうも「わからなきゃ聞けばいいや」と簡単に考えているわけではないのです。
そこのところは分かっていただきたいです。


961列島縦断名無しさん:04/08/04 14:50 ID:RonYyXQd
長いです
962列島縦断名無しさん:04/08/04 17:41 ID:sZ7ipvbE
>>960
でも、ナビを信じすぎると・・・・・
とんでもないところに連れて行かれる事があります。
やはり地図と、見比べながら、行くのがよいでしょう。
963困った道案内:04/08/05 17:05 ID:fz20Qbky
>>960
最初にかいたペンションのオーナーです。
あなた様のような場合はどんどん聞いていただいても
構いません。
 実は私自身もかなりの方向音痴ですから。
困るのは最初から地図を持ってこないで、「聞きゃいいや」
というお客様なんです。
ちなみに ナビはダメですよね ほんと
964列島縦断名無しさん:04/08/06 16:25 ID:kSDKKiqe
953みたいな人がオーナーがペンションには泊まりたくないな・・・
シーズン中は忙しいだろうからと、
客側だっていろいろ気をつかっているんだよ。
965955:04/08/07 00:41 ID:aED+ojWw
>>964
そうですね、お客さんには遠路はるばるおこし頂いているのですから
「遠いところお疲れさまです。ようこそおいで下さいました」
というねぎらいの気持ちがお店側には大切ですよね。
だって、忙しい夕食も、その方たちに、召し上がっていただきたいという気持ちで
大切に作っているものですからね。
一概に、「美味しい料理を作っているんだから、お客のほうも気を使えよ!」という考えは間違っていますよね
ペンションで言う、美味しい料理って言うのは、すでに予約の段階で始まっていると思うのですよね。
気持ちのよい電話対応、気持ちよいお出迎え、チェックイン、衛生的なお部屋の管理、すべてが大切だと思います。(もちろん愛情のこもった料理は言うまでもありません)
どれか一つが欠けても、長旅で疲れたお客さん(忙しい時期は、特に渋滞などにはまって動けなくていらだっている方なども多くなります)は、苛立ちや、むかつきをおぼえると思います。
ペンションという小規模宿泊施設では特に、次にまた、おこし頂くリピーターさんなどの数もそんなオーナーや
スタッフの態度一つで変わってくるものだと思います。
オフシーズンのお客さまのリピーターが多いところよりも、忙しい時期にリピーターさんが多いお宿さんになりましょう!
お客さんあっての商売、
ペンションのオーナーの皆さん初心に帰って、丁寧なおもてなしをしましょう。m(_ _)m
966955:04/08/07 00:42 ID:aED+ojWw
でも、お料理を作っているにもかかわらず、いつまでたっても到着されない方、連絡一つしないで、
遅れて来られても「遅くなってすいません」の一言もない方もいらっしゃいます。「俺達ゃ客なんだから」と言う考え方のお客さんもいらっしゃいますから
そんな人にオーナーが腹を立ててしまうと、他のお客さんの迷惑にもなるのも事実です。(時間どうりになんとか到着された他のお客さんにも迷惑ですよね)
が、そういう所もバランスをとってうまく切り盛りしていくのもペンションの面白いところだと思います。
(どうやってうまくバランスをとるかはオーナーさんの力量ですが・・・・できないならそれまでのお宿です)
もちろんリピーターさんだから大切にするとか、他のお客さんと線を引く事なども、極端な表現になると考え物ですね。(+_+)
始めておこしいただいた方にも、リピーターさんにも履け隔てない愛情を持って接していきましょう。\(^O^)/

偉そうな事書いてしまってゴメンナサイ。
こんな、偉そうな事を書いてしまっていても、お客様全員に気を配れていないかも知れません。
もしそうなら、御気軽に何なりとお声がけください
私どもで、できうる事でしたら、最善を尽くさせていただきます。m(_ _)m
967困った道案内:04/08/07 12:36 ID:BPbCg0Ce
>>964
「953のペンションのオーナーです」
私のどこがおかしいですか。
私は道案内したくない。とは言っていないのですよ
おおいなホテルではフロントで選任のスタッフがいますが
ほとんどのペンションが家族だけで運営しています。
もしあなたがチェックインした時に、オーナーが電話でながながと道案内
してたらどう感じますか。道案内用のスタッフなんて当然雇えません
から、工夫してパンフレットを持ってきてもらうことを考えています
それがどうして「泊まりたくない」なんですか
あなたがいう「気を使っている」なら地図を持ってきてくれれば
いいだけでしょう。
968列島縦断名無しさん:04/08/07 15:04 ID:xM78Vswn
>>967
釣られちゃだめですよーっ
・・・・
って、もう釣られた後か・・・・
スルーできる余裕がなくっちゃ、ここに来てはいけませんよ
腹が立つだけです。

でね、そんな事ぐらいでペンションのオーナーがいい返すくらい
器が小さいものだと思われれたくありません。
ペンションが品の無い物だと思われてしまいます。
自分がオーナーと言うのなら
(一般論的に、あなただけがそう見られるわけではありません。他のペンションのオーナーもそう見られてしまいます)
顰蹙と、とられてしまう行動は慎んでください
よろしくお願いします。

しかし、私がみたところ、あなたは、ここにはこないほうが良いと思います。
もし、他のペンションオーナーのイメージを悪くする、かるはずみな書きこみをするなら、
自分の名前なり出してやってください。
山の中の他のペンションとかにも、迷惑になりますから。
これもよろしくお願いします。
969列島縦断名無しさん:04/08/07 15:53 ID:uOmlBZ28
>>967
2ちゃんするヒマはあっても
電話案内するヒマはないんですね。
970列島縦断名無しさん:04/08/07 18:55 ID:DIdJolMa
2CHに書き込みしているようなペンションには普通の人は
泊まりたがらないと思うが…。
971列島縦断名無しさん:04/08/07 23:38 ID:8stu5kiP
>>969
時間帯によって、暇だったり忙しかったりするのではないでしょうか?

>>970
2ちゃんに書き込みしてるか、あるいはしていないか
普通の人はどうやって見分けるのでしょうか?

いずれにしても・・・ペンションには近年おつきあいしていないです。
972列島縦断名無しさん:04/08/08 23:03 ID:LUni8fLM
なんか勘違いして予約しようとしてるお客様に、
「うちはペンションですが宜しいですか?」と一言付け加えると
「あーー、ペンションですかー・・・わかりました。ではまた・・ガチャ」
これってどうなの?
973列島縦断名無しさん:04/08/08 23:10 ID:w1Wffgay
>>972
よほど勘違いされやすい外観なんだろうね
あなたのペンションって
そんなペンションと、こんなところに書き込むオーナーって
いったいなに?
974列島縦断名無しさん:04/08/09 12:32 ID:kpLm2sAO
とにかくサイトにお金かけてください、、、
見るなり閉じちゃうようなサイトが多いよ
とりあえず外注必須だと思いますよ
宿はいいのかもしれないのにもったいない
975列島縦断名無しさん:04/08/09 13:49 ID:9KnQN6Xt
>>974
閉じちゃうようなサイト
それってただの広告付きのホームページって事?
976列島縦断名無しさん:04/08/09 14:55 ID:ry3Zw97B
>>975
いきなり音楽が鳴る。
内容がしょぼい。
写真がダサい
977列島縦断名無しさん
そうか、「見てられない」ページという事ね。
でも、外注は必要無いんじゃないの?
ペンションはオフには暇なんだからもっとやる気になれば
そこそこ作れるようになるんじゃないの(やる気が無ければ同じだけどね)
Flashバリバリの体裁を飾ったような外注ページは、
それこそ最悪。
「私はホームページ作る気がありません。外注にまかせています」
「Flashバリバリ?って何ですか?私、NET苦手なんです。パソコンも知りません」
「サイトの登録も業者に任せています」
  ↑
と言わんばかりのペンションこそ行く気にならないよ。
「あっ、ここのオーナーへたなりに努力しているな」って思えるほうが俺は引かれるね。
自分で情報を発信しようと努力しているのが見えるページは、気持ちいいよ。