雪景色が綺麗な温泉

このエントリーをはてなブックマークに追加
1列島縦断名無しさん
雪が降ってる中入る温泉は最高!
2列島縦断名無しさん:02/10/26 23:42 ID:KmHAxHk1
2ゲトズザ
3列島縦断名無しさん:02/10/26 23:48 ID:50XRmBh/
2ダ!
4列島縦断名無しさん:02/10/26 23:50 ID:50XRmBh/
チィ・・・負けた・・・
>>1
もしかして、詳細的には私が憧れてやまない「雪見露天風呂」のことでせうか?
今にも手の届くとこに雪が積もってるやうな・・・
51:02/10/27 00:04 ID:vzlO25Vf
>>4
そうそう。
その「雪見露天風呂」のいいところどこかあるかな?
東北辺りにありそうな感じはするが・・・
6列島縦断名無しさん:02/10/27 00:33 ID:2Pthyu54
でもって、出来れば小うるさいスキー客とかが来ないような、静かで
雰囲気を堪能出来るようなところでマッタリと・・・
7列島縦断名無しさん:02/10/27 01:00 ID:OZrPQm1B
屋根のない露天で直接雪が降り注ぐところなんていいね。
たしかにスキー客がいないところがいいね。
奴らは基本的に団体だからマッタリできん。
8列島縦断名無しさん:02/10/27 01:04 ID:6xl2oMsc
4月アタマに、花見に逝った時、万座温泉に泊まったら
雪見温泉になった。ラッキー。
漏れが泊まったのは聚楽。露天風呂は一面雪の中、空吹きが
見える。他でもいいかもしれんが、とりあえずここはヨカタ。
ただし、真冬は多分スキー客が邪魔だろう。
9列島縦断名無しさん:02/10/27 01:15 ID:2Pthyu54
越後湯沢辺りに行ってみたい宿があるんだけど、いつ位から雪が積もるのかなぁ?
ついでに、贅沢といえば贅沢なんだけど、あんまし歩かなくて済む処に設置して
あるともっと嬉しいです。
なんか途中でスッ転んだりしそうで・・・
10列島縦断名無しさん:02/10/27 01:23 ID:7l0+rylS
宮城の作並温泉はただでさえ渓流のそばに露天があって眺めがいいうえに
雪が降るとさらに良さが増したよ。
ちなみに漏れが行ったのは岩松旅館だす。
11列島縦断名無しさん:02/10/27 13:59 ID:D05IF5rX
>>10
作並だったら「一の坊」もよかったぞ
12列島縦断名無しさん:02/10/27 18:18 ID:5m7FvPXM
新潟の豪雪地方に行きたい。
13列島縦断名無しさん:02/10/27 19:36 ID:rhic5S3b
新潟はホテル双葉の露天からの雪景色が綺麗だったぞ。
まあシーズン中はスキー客が多いわけだが。
14列島縦断名無しさん:02/10/27 21:16 ID:OpSjKn2+
正直、スキー客に雪見露天風呂は勿体無いと言ってみるテスト(古)
15列島縦断名無しさん:02/10/27 22:16 ID:U1oC3DRT
関西から鉄道で行ける雪深い地域の静かで雰囲気の良い旅館はあるかのー。
16列島縦断名無しさん:02/10/27 23:06 ID:jaNf6PPe
>>15
和倉温泉(金沢)などはどうですか?
出雲の玉造温泉もパンフに雪見露天風呂の写真が載ってますたが・・・
17列島縦断名無しさん:02/10/29 22:34 ID:m/Uw0GKc
仙台っていつ頃から雪降り始めるの?
11月の中頃行くんだけど雪見温泉入りたい〜
18列島縦断名無しさん:02/10/30 00:54 ID:Tn7fjFbA
なんか、飛騨地方の旅行パンフにもいい風情の写真が載っていたけど、
あの辺なんかは静かそうでいいかもねぇ・・・
19列島縦断名無しさん:02/11/04 20:51 ID:dgXX+x14
仙台といえば秋保の緑水亭に行ったんだけど露天はでかいし、
篝火が燈っててすごい綺麗だったよ。
あれで雪が降ったら最高だろう。
雪の中あの露天に入りたい!

20列島縦断名無しさん:02/11/04 23:11 ID:7c6pQVVW
もう青森の方とか結構雪降ってるんでしょうかね?
あんまり秘湯だとなんか遭難しそうでチョト怖い気も・・・
それと、女湯って囲いが厳重で手の届くとこまで雪が積もるのって滅多に無くて寂しい。
21列島縦断名無しさん:02/11/05 00:19 ID:bUHwRlyZ
宝川は川のそばで、雪つもりまくりですよ。
混浴の方が風情があるけど、キモイ人たちがいるらしい。
でも女性専用が一番奥にあって、けっこう大きくていい感じです。
まだ、積もるまではいってないよなあ。
22列島縦断名無しさん:02/11/05 00:39 ID:aj+JNvJ0
中部圏であれば、奥飛騨温泉郷(特に福地温泉)が一押しです。
23列島縦断名無しさん:02/11/05 02:15 ID:jRx1oW+o
山形の銀山温泉とかどうでしょう。行ってみたいんですが。
でも混んでそう・・・。
24列島縦断名無しさん:02/11/05 18:52 ID:PPxj6wvv
>>17
仙台は年内はほとんど雪降りません。
年明けてから成人式のあたりに一回きます。(w
あと、2月に数回と3月の下旬にどっさり降ります。

・・・んでも、作並とかはどうなんだろー
25列島縦断名無しさん:02/11/05 18:55 ID:dycXsMsy
どうして北海道という選択肢が出てこないの?
冬に行けば雪のないとこなんてないでしょ・・・
26列島縦断名無しさん:02/11/05 19:19 ID:mAKNkkdJ
>>25
むしろ凍ってしまって、危険&入浴禁止になるところが多いからではと。
27列島縦断名無しさん:02/11/05 19:33 ID:dycXsMsy

別に「人の来ない秘湯」とかじゃなくていいんでしょ?
それなら普通にゴロゴロあるよ。
洞爺も登別も阿寒も層雲峡も、みんな冬でも露天あるよ。
もちろん周りは雪だらけ。

よっぽどの秘湯でない限り「冬=入浴禁止」はないよ・・・
28列島縦断名無しさん :02/11/05 20:36 ID:hhZOmzt6
山形とかは、雪多すぎるからだめなトコロが多そうなイメーヂ。
29列島縦断名無しさん:02/11/05 22:33 ID:1LGvkJU1
草津ってどうなのかなあ。
やっぱり冬は団体スキー客多いの?
30列島縦断名無しさん:02/11/05 23:57 ID:k1DOM/J+
登別で厳冬の露天風呂って入るには入っても、出るに出られなくなりそうな気配・・・
心臓や血圧に問題のある人にはお勧め出来ないかも・・・
函館辺りは良さそうだけど、それほど雪が積もるのかがちょっと疑問?
サルも温泉入るのは下北半島でしたっけ。うろ覚えage
31列島縦断名無しさん:02/11/06 21:42 ID:RXwa/Dj9
>>30
>サルも温泉入るのは下北半島でしたっけ。うろ覚えage
志賀の地獄谷温泉ですな、先週行ってきました。
この冬最初の雪見風呂だったよ。

野猿公園ではサルが温泉に入ってるのを見物、
宿の露天では人間が温泉に入ってるのをサルに見物された(w
32列島縦断名無しさん:02/11/06 21:47 ID:VqrPM79o
>>25
いや、北海道だと寒すぎるんだと思うよ。
折れは1月に川湯温泉の某露天風呂に入ったが、着替えるところに
暖房が無くて、寒くてマジ凍えそうだった。ちなみに気温は
マイナス15度であった...。
33列島縦断名無しさん:02/11/06 22:18 ID:NH6Q1krR
綺麗な雪景色を眺めながら入浴できる温泉かぁ・・・

白骨温泉・新宅旅館の露天風呂は、たっぷり雪が積もった庭を眺められて良かったです。
泡ノ湯旅館の露天風呂なんかも雪積もったら綺麗そう・・・

新潟県・大沢温泉・大沢館の露天風呂の正面には一面の銀世界が広がってました。

毎年スキーで温泉に行くけど、豪雪地帯の温泉だからと言って、必ずしも露天風呂から綺麗な雪景色が眺められるとは限らないんだよね。
そう考えると、綺麗な雪景色の眺められる露天風呂さがすのってけっこう難しいかも・・・
34列島縦断名無しさん:02/11/06 23:14 ID:r8pVp+vl
雪見露天は日が出てるときも夜の暗い中での銀世界がいいよね。
35列島縦断名無しさん:02/11/06 23:37 ID:PgZdCEY1

>夜の暗い中での銀世界がいいよね。

そうなんだけど、夜は大抵露天風呂にもこうこうと照明点いてたりして興ざめな所多いよね。
他にお客がいない時なら勝手に電気消して月明かりを楽しむこともアルYO(・∀・)
36列島縦断名無しさん:02/11/07 00:06 ID:zf+cRQWa
湯原は冬でも意外と雪が無い場合が多い。
37列島縦断名無しさん:02/11/07 01:29 ID:DtwajG7s
湯原じゃないけど、
数年前、雪見風呂目的で正月に谷川温泉行ったら雪が全然無くてショックだった。
地元の人いわく「今年は雪少なくてね」。
やっぱり事前に調べておくべきだったと後悔した。
38列島縦断名無しさん:02/11/08 23:08 ID:d8LF5pFU
蔵王は雪降ってるらしいね。
39列島縦断名無しさん:02/11/09 01:18 ID:gTBo+tXN
明日は中部、北関東の山沿いも雪降るらしいね。

雪見露天風呂って言ったら、乳頭温泉郷とか良さそう。
冬に行ったことある人いる?
40列島縦断名無しさん:02/11/09 13:15 ID:TRlyJHTS
>>39
3月に鶴の湯に宿泊、夜の雪見露天は幽玄の世界ですた。
蟹場の露天は昼だったけど、宿から高さ5mくらいの狭い雪の壁の間を歩いて
行くのはスリル満点、こちらも最高の雪見風呂。

黒湯は冬季休業、大釜も当日休業、孫六はたどり着けず、妙の湯はぬる過ぎ、
休暇村は雪の壁で周りが何も見えずイマイチという結果でした。
41列島縦断名無しさん:02/11/09 13:57 ID:WVqK22Un
今年は雪降るの早いですねぇ・・・
もう雪見露天イケるところありそうでつが、越後湯沢はまだかな?
42列島縦断名無しさん:02/11/09 20:00 ID:5hHPBZbO
冬に北海道へ行って十勝岳温泉稜雲閣と吹上温泉に行ったのでが、
十勝岳温泉の露天は入れるのだが、寒すぎぬるすぎで風邪を引きそうになった
吹上温泉は湯温が高いためか、露天でも十分暖まりました
このとき気温は湯気が凍って降ってくることを考えると
氷点下10度以下だったと思う。
ちなみに吹上温泉の無料露天は入り口が判らなかった。
43列島縦断名無しさん:02/11/09 21:38 ID:L85VhPFJ
>42
>冬に北海道へ行って十勝岳温泉稜雲閣と吹上温泉に行ったのでが、
>十勝岳温泉の露天は入れるのだが、寒すぎぬるすぎで風邪を引きそうになった

十勝岳温泉で露天がぬるいのは悲惨だね。
同情する・・・
44列島縦断名無しさん:02/11/11 00:07 ID:3poYJ8mA
>>42
寒さに耐えてよく頑張った!感動した!
・・・でも目出度くはないですね、あんまし・・・
45列島縦断名無しさん:02/11/11 23:11 ID:T95I39aq
1月の初旬に金沢に行くんだけど雪は降ってる?
北陸はよく分からないので教えてください。
どうせ行くなら雪見露天風呂に入りたい。
46列島縦断名無しさん:02/11/12 01:28 ID:pcLDR8bu
>>40 妙の湯はぬるかったですか
 来年 訪れる予定なので ちょっと鬱
47列島縦断名無しさん:02/11/18 21:28 ID:4DCVjJG9
>>46
7月に妙の湯に行ったら、熱くて入れたモンではなかったが。
湯温の調整してないのかね
48列島縦断名無しさん:02/11/25 21:36 ID:srjp8BrM
北海道の温泉は野趣はあるかもしれんが、
野沢や渋なんかの雪の温泉街や雪見の風情とは別モノだ。

49列島縦断名無しさん:02/12/02 00:44 ID:GKA+ebrq
岐阜の方で雪景色見ながら露天風呂に入れる温泉って無いですかね?
50列島縦断名無しさん:02/12/02 00:51 ID:csDnq6F9
岐阜県なら奥穂高で決まりでしょ。
そこまで行かないで下呂でも十分だし。
51列島縦断名無しさん:02/12/02 00:53 ID:csDnq6F9
あ、スマソ、奥穂高と言うより平湯や栃尾、福地なんかも含む
奥飛騨温泉郷と言った方がいいな、あの辺は上質な雪見露天の宝庫だ。
52列島縦断名無しさん:02/12/02 18:00 ID:4ArOxpVb
先月、銀山温泉に行ってきました
宿泊先は銀山荘です
露天の寝湯につかっていたら、ちょうど雪が降ってきました
ライトアップされているので雪の粒がキラキラ光って素敵でした
東京人なので雪は滅多に見られないので感動でした
初めて行ったけど銀山はいいね
街並みも風情があるし、湯の花いっぱい浮いてるし、ご飯もおいしかった

53列島縦断名無しさん:02/12/08 13:22 ID:vjMgM3gJ
age
54列島縦断名無しさん:02/12/08 13:53 ID:ktha0OfH
ええな、温泉浸かって雪見酒か
55列島縦断名無しさん:02/12/15 18:26 ID:sI8UpKuV
寒そうだけど良さそう。
56列島縦断名無しさん:02/12/15 18:51 ID:2W3ijV61
山梨ではどう?
57列島縦断名無しさん:02/12/15 20:35 ID:36eXGOwR
作並温泉「岩松屋」に一票。
露天から眺める、雪の帽子を被った岩のはざ間を縫うように轟々と
流れる広瀬川の風情・・・。薄暗い夜に彼女と二人っきりで入った
よ。
58列島縦断名無しさん:02/12/15 23:39 ID:H8ki+oLE
湯治のデパート鳴子温泉郷は?中山平温泉なんて見晴らし良さそうだが。
59列島縦断名無しさん:02/12/19 17:48 ID:4WseV4Ws
東北はいい温泉て冬季休業になっちゃうんだよね。
60列島縦断名無しさん:02/12/24 21:47 ID:POAEoOGu
入ってみたい。
61列島縦断名無しさん:02/12/26 16:54 ID:ePUfycBj
銀山温泉ってどう?
62列島縦断名無しさん:02/12/26 17:46 ID:ePUfycBj
>>52さん
銀山温泉に行かれたとの事ですが、街並みはどうでしたか?
よくパンフに載ってる場所がありますが、
あそこだけがああいう大正ロマン的な景観ではないかと思ってしまうのです。
温泉街全体が千と千尋〜に出てきた油屋のような街並みならぜひ行ってみたいのですが。
よかったら詳しく教えて下さい。
63列島縦断名無しさん:02/12/26 17:48 ID:aB7kUTf3
>>45
遅いかもしれないけどスマソ。
金沢は昔ほど雪が降るって感じでもないんですよ、最近。
でも今年は結構早くから降ってはいたみたいだから
運が良ければ雪見風呂も大丈夫かも?

全然答えになってませんね。ごめんなさい。
確実に雪見風呂を狙うなら、やっぱり山間部に行ったほうがいいですよ。
64列島縦断名無しさん:03/01/04 17:57 ID:ak0S5wL9
行くまでも大変そうですな。
65列島縦断名無しさん:03/01/06 06:05 ID:zhmbL797
>>62
全体がって、銀山は良くパンフなんかに載ってるとこが全体像だよ。
山の中なんだから。
66列島縦断名無しさん:03/01/06 07:23 ID:tRV+ekPV
万座は確かに良い。
あと、新潟県の阿賀野川流域沿いの温泉とか・・・
同じく新潟県の瀬波の大観荘。
あ、どちらかといえば雪景色というより日本海になるかな・・・
67列島縦断名無しさん:03/01/06 08:28 ID:jEUphg8Y
>>58
週末に鳴子に行ってきました。
今なら雪景色の中で雪見風呂が楽しめますよ。
ただ冬は吹雪になることもあるし、屋根が無いと
内湯からの出入りが本当に寒いです。
68列島縦断名無しさん:03/01/06 08:39 ID:jEUphg8Y
>>62
65さんが言うように、銀山はパンフ通りの景色ですが
実際に行ってみると、パンフで見るよりもすごく良い
雰囲気です。特に夕暮れ時で旅館の灯りが灯される頃
なんかはとても好きです。

ここ何年か行ってないのですが、この間TVで足湯が映って
ました。前は無かったと思ったが・・・
観光客向けの近代化が進まなければいいが、とちょっと
思いました。
69列島縦断名無しさん:03/01/06 09:50 ID:ZDe3dyuZ
やっぱり白骨温泉でしょ
なだれで行けないけどね
70列島縦断名無しさん:03/01/06 11:08 ID:Ebgl4EqO
泡の湯は(そこしか知らない)冬に行くべきです。
別スレにも張りましたが。実際はもっと綺麗でした。
http://ime.nu/asahi39.s16.xrea.com/cgi-bin/tabi/img-box/img20030103192515.jpg
71列島縦断名無しさん:03/01/07 00:33 ID:Sf/0IPlS
>>66
そうそう、温泉地としては有名じゃないけど、
阿賀野川沿いの咲花温泉は景色いいですよ。
72列島縦断名無しさん:03/01/07 01:19 ID:LOLx73KQ
雪見露天を求めて・・・奥飛騨行きます。
73列島縦断名無しさん:03/01/07 06:28 ID:Lduz9/op
>>62
多分銀山は想像してるよりはるかに小さいと思うので
大きさは期待しないで行くと良い。
山の中に数軒宿が並ぶほんとに小さい温泉地だよ。
74列島縦断名無しさん:03/01/07 08:30 ID:N6S+yHJM
>>67
鳴子はJRで行けるし駅からスグだし、温泉街は結構便利なのに
ヘビーな湯治気分を味わえて(゚∀゚)イイ!ね。
75列島縦断名無しさん:03/01/07 10:04 ID:vYNdNxFz
新潟の栃尾岐温泉ってとこ行ってきた
なかなか雰囲気良かったよ
風呂はぬるいけど、長く入ってると不思議とポカポカしてくる
76列島縦断名無しさん:03/01/07 12:15 ID:sB6Rzz1b
お風呂はぬるい方が長く入っていられていいなー。
熱いのは疲労してしまう。

奥飛騨へ行かれる方、どこ泊まりますか?
わたしも予約してあるのですが、たどりつけるかが心配でやんす。
77列島縦断名無しさん:03/01/07 14:25 ID:4TSYWUu5
行った方、出来れば写真を乗せて下さい。
78列島縦断名無しさん:03/01/07 16:42 ID:LOLx73KQ
>>76
平湯館というところに泊まる予定です。
あなたはどこへ行かれる予定ですか?
私はJRで行く予定なのですが、高山からバスだそうですよね。
やはり大雪なのでしょうか…時間とか心配です。

誰が泊まった方いたら情報下さい。

79列島縦断名無しさん:03/01/07 18:29 ID:ZgyDlgNY
急にスレが伸びてきたな
80列島縦断名無しさん:03/01/07 18:52 ID:jqNhQdxs
>>78
JRで行かれるのですか。
こちらは無謀にも車で行こうと思ってるのですが、立ち往生するのも
恐いし、困った困った。まったく地理もわからないし、雪の量も心配。
ホテルもいいホテルかどうかわからない。
わー。キャンセルしようかな。
81列島縦断名無しさん:03/01/07 20:40 ID:LOLx73KQ
>>80
なんていうホテルなんですか?
もしかしたら何か知ってることがあるかも??
良かったら教えてください。

車は私も正直怖かったのでやめたんですよ。
雪国(?)旅行初体験なので想像できなくて。。。
初めては安全にJRで行こうかなと。
なんかこう除雪車が雪かきして、道の両側はバスの屋根よりも
雪が高く積もってる…みたいな想像を勝手にしてるんですが
どうなんでしょう…。オーバーすぎますかね(w
82列島縦断名無しさん:03/01/07 21:11 ID:izrOuqDy
>78
おー、平湯館で雪見風呂ですか。
私が生まれて初めて入った露天かつ雪見風呂が平湯館だったなぁ。
もう30年前になるけどおかげで今でも雪見風呂マニアです(w

当時はまだ高山に通じるトンネルがなくて、ちょうど先日の白骨温泉みたいに
雪崩があって峠が通行止めになり温泉に数日閉じ込められました。
今はトンネルもあるし豊富な温泉使って除雪も万全みたいですけどね。
83列島縦断名無しさん:03/01/07 23:09 ID:LOLx73KQ
>>82
平湯館、良かったですか?
散々考えた上に一番無難かなと思って平湯館に決めたんですが…。

どの位雪って降ってるものなんでしょう?全然想像がつかないので。
普通に防寒してったらダイジョウブですよね??
84列島縦断名無しさん:03/01/08 00:32 ID:3hd2cIaS
>>83
数年前にも行ってきたけど良いとこですよ。
新穂高あたりの露天に比べると開放感や眺望は今一つですけどね。
もしもっと広い露天に入りたければバスターミナルから高山方向へ徒歩数分の場所にある
「ひらゆの森」という日帰り温泉に行かれると良いでしょう。
硫黄分もこっちの方が強いですし。ただ外を歩く部分が多いので寒そうですけど。

防寒は普通にスキー場に行くくらいの装備で大丈夫だと思います。
雪深いとこですけど温泉街はしっかり除雪してるはずですから。
85列島縦断名無しさん:03/01/08 23:52 ID:ADPYq/9R
いいなぁ・・・雪見露天風呂・・・
静岡中部から一番間近っていうと、どの辺りまで行けば良いのでしょう?
やはり飛騨や越後湯沢辺りまで行かないと、確実性は薄いでつか??
86列島縦断名無しさん:03/01/09 01:05 ID:JXDlYXYe
>>85
だろうと思います。
某ホームページで雪見露天を検索したところ東北・岐阜近辺・日本海側が
主でそれ以外はなかったような…です。
春が来る前にぜひ雪見露天に行きたいですねえー。


87列島縦断名無しさん:03/01/09 23:39 ID:86zDILyK
雪見露天風呂に、早春の京都の梅、どちらも棄てがたい・・・
道すがらにでも両方楽しめるところは無いものかな・・・
京都帰りに、岐阜の山中にでも立ち寄ればいいのかな??
88列島縦断名無しさん:03/01/10 14:07 ID:IZJxwhfw
大沢温泉雪景色ってどう?
89列島縦断名無しさん:03/01/10 19:22 ID:X31QHFTh
>>88
最近よくTVに出てきてるよなあ。
ご飯がうまそう。
90列島縦断名無しさん:03/01/12 15:51 ID:N13i0MFK
雪が見れる温泉に行くためにスタッドレスタイヤ買ったんですが、
雪道が不慣れなため、あまり道路状況が厳しくない温泉地を教えて
下さい。横浜発です。
91列島縦断名無しさん:03/01/12 17:18 ID:Dr62ATeK
平湯は何も問題ないよ。
除雪は完璧。但し、スタッドレスor4駆じゃなきゃ辛い。
防寒は考えられる最高手段を選べ!!
92列島縦断名無しさん:03/01/12 17:53 ID:KM6R+MU+
>>90
水上
9390:03/01/12 20:08 ID:N13i0MFK
>91様、>92様、どうも。

平湯温泉って、トンネルできてから急勾配の道は通らなくても
すむんでしょうか?

水上はIC降りてすぐなので街中すぎません?なんつーか温泉情緒
もチト欲しい。相反することはわかるんだけど。
94列島縦断名無しさん:03/01/12 20:23 ID:Dr62ATeK
>>90
平湯トンネルのこと? あーーー下らないと行けない。でも手は届いてるよ。
でも横浜なら中央高速〜松本〜安房トンネルのルートのが良くない?
わざわざ高山経由しなくても。

途中、乗鞍or白骨で立ち寄り湯よ。
9590:03/01/12 20:37 ID:N13i0MFK
あ、すみません。そのルートのことです。
乗鞍白骨ってこないだ雪崩があったトコですよね。
毎年あんなに豪雪なんですか。あの辺りは?
でも白いお湯は魅力的。

ま、車はセダン4駆にスタッドレスだから問題ない
んだけど、初心者の頃に雪道で苦労した記憶がトラウマ
になってるんですよ...
96列島縦断名無しさん:03/01/12 20:38 ID:M2MHg4Rc
>>94
白骨を雪道初心者にすすめちゃダメ。
97列島縦断名無しさん:03/01/12 22:03 ID:Dr62ATeK
>>96
まだそんな事言ってるの?厨房だな。
昨日の時点で例のトンネルまでに路面に雪は無い。すべて解けてる。
が、トンネル向こう側はある。
4駆にスタッドレスなら十分だよ。びっくりするほど低速で走ればいいよ。
昼中に行きゃ大丈夫。

スタッドレス=思ってる以上に有効なタイアだよ。
98列島縦断名無しさん:03/01/12 22:09 ID:6Ji3Q9Yc
>>97
アフォすぎる…
99列島縦断名無しさん:03/01/12 22:15 ID:PG9zxL/V
>>97
昨日の時点に雪が無かったっからって・・・。90さんが行く時にも無いとは
限らないだろうに。
100列島縦断名無しさん:03/01/12 22:16 ID:C+uLcewD
2000
101列島縦断名無しさん:03/01/12 22:21 ID:Zc3e3UfS
>>97
どっちが厨房なんだか。
102列島縦断名無しさん:03/01/12 22:31 ID:KM6R+MU+
マジレス

雪道初心者は白骨にいってはいけない
車(タイヤ)の性能がよくても、下手ならそれを活かせない

おいらが水上を勧めたのは、宿までの道に雪がないから
道路のセンターラインのところから地下水を常に垂れ流していて、
雪が積もらないし、凍ることもない
水上も奥のほうに行けば、温泉情緒あると思うけど

どうしても白い湯が好きなら、乗鞍まで
那須、草津という線もある
万座はつらいことが多い
103列島縦断名無しさん:03/01/12 23:03 ID:v6M+IGx0
数年前蔵王に泊った時(2月)ものすごい雪だった。
露天風呂に屋根なし。 内風呂から露天風呂の湯船まで約7メートル
積雪25センチ。 ひざ下まであって、死ぬ気でダッシュしたよ(w
湯船に浸かってても頭にどんどん雪が積もって、寒かった。
ちらちら降ってるならいいが、大雪だったら勘弁です。


104列島縦断名無しさん:03/01/13 00:03 ID:Pf7lBGpX
>>102 この間ノーマルタイヤ&チェーンで行ったばかりですが、雪道初めて。
行ってはいけないは言い過ぎの様な
まぁ、普段から峠やサーキット走ったりしてるが、、
10590:03/01/13 00:41 ID:NJ+XFp/Y
水上に行って運転感覚取り戻してからチャレンジしますよ>白骨

>104
ノーマル+駆動輪チェーンって、普段サーキットとかで練習して
ても運転きつくないですか?
スタッドレスタイヤが普及する前はFF+チェーンでスキーに何度も
行ったけど、後輪がメチャクチャな動きで、スキー場につく頃には
クタクタでした。
あ、すれ違い失礼。
106列島縦断名無しさん:03/01/13 00:51 ID:zIocX2Mg
>>104
雪山の天候、路面状況は千差万別
楽勝の道も5分も違えば、地獄の道になっている可能性がある
死んでから、あるいは、殺してから反省しても遅いのだよ
「初心者は行ってはいけない」は言い過ぎではない
まず、安全なところから雪道になれるべきだ
107列島縦断名無しさん:03/01/13 00:51 ID:82yVRtt2
108列島縦断名無しさん:03/01/13 03:03 ID:Pf7lBGpX
107 踏むな

運転に自信が無い人は行くなって、事で、
行った時、何でこんなにすべる?、何気なく車外へ出たら転びました。納得しました。
109列島縦断名無しさん:03/01/13 09:01 ID:Lqg2d5hi
大沢温泉行ってきますた。
お湯もいいし菊水館の茅葺き屋根に雪が積もって、
ああいう景色の温泉はもう数える程しかないよね。
あの自炊部は乳頭温泉にも決してひけをとらないと思う。
110列島縦断名無しさん:03/01/16 18:35 ID:sAsJuLEu
大沢温泉はイイ!
111列島縦断名無しさん:03/01/20 08:35 ID:dRcfKcVA
街並ではやっぱり渋と銀山が双璧かな?
112列島縦断名無しさん:03/01/20 17:47 ID:+v8PQ6j4
今まで出て来たのはこんなかんじ

万座温泉
越後湯沢
乳頭温泉 鶴の湯 蟹場の露天
奥飛騨温泉郷 平湯館 福地温泉
南花巻大沢温泉
銀山温泉
鳴子温泉
白骨温泉・新宅旅館 泡ノ湯旅館
作並温泉「岩松屋」
和倉温泉
咲花温泉
栃尾岐温泉
蔵王
大沢山温泉・大沢館
113山崎渉:03/01/23 20:59 ID:H1FdJ6ZW
(^^)
114列島縦断名無しさん:03/01/24 00:36 ID:+Zq/GZCz
万座は確かに良い。
あと、新潟県の阿賀野川流域沿いの温泉とか・・・
同じく新潟県の瀬波の大観荘。
あ、どちらかといえば雪景色というより日本海になるかな・・・
115列島縦断名無しさん:03/02/01 20:02 ID:ZoK6vGP3
最近は、主に岐阜・長野方面の温泉で彷徨いておりますが
この時期は「雪見酒」をメインに探している酒板住民です。

宿で許されてるところ、且つ景色の良いところで
実際行った上でのお勧めってありませんか?
情報は見つかりますが、行ってみないとわからないので…
116列島縦断名無しさん:03/02/08 12:54 ID:o1XSDykB
>>115
多分、その情報を列記して、お奨めだったかどうかを尋ねたほうがいい。
ここの住人はそのやり方に慣れてるし、逝ったことのある宿が雪見酒
可能だったかどうかわからない人もいるだろうから。
夏に逝ったとか、酒は飲まないとか。
117列島縦断名無しさん:03/02/14 00:38 ID:e9SCkZ8i
風呂上り、雪を見ながら
      ∧_∧ ,ヘ
       (  ´Д<---とヽ
      /     \   \  < ごきゅごきゅきゅきゅ
     / /|     / \ /
     | | .|     |   `'

        ∧_∧   __
       (  ´Д`)=3 |〜〜|  < プハー!
      /     ⌒\|~~~'"|  
     / /|     /~\|   | 
     | | .|     |  └- -┘
118117:03/02/14 00:44 ID:e9SCkZ8i
それとも日本酒
          |   ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ノ__丶(〃´Д`)_ <  ゆったり・・・
         ||大||/    .| ¢、 \___________
      _ ||吟||| |  .    ̄丶.)
     /\..||醸||L二⊃ . ̄ ̄\
    /+ \`~~´  (<二:彡) \
   〈\ + \________ヽ
    .\.\ + + +    + + `、
     \ \__ノ⌒⌒⌒⌒⌒ヽ______ヽ   
      `、___ノ⌒⌒⌒⌒ヽ_____〉

119117・118:03/02/14 03:11 ID:e9SCkZ8i
それともお茶でも,
皆さんは、どんな過ごしかた?

        ∧_∧
       ( ´Д`) < ほのぼの
      /    \        
   _  | |    | |_..∬
  |\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 旦.\
 ./..\\            \
/   \|=================|
\    ノ  こ た つ      \
120列島縦断名無しさん:03/02/14 09:13 ID:SDyt/skm
>117-119
上手いなぁAA。ちなみに俺は脱衣所で117、部屋で118
121段ボール吟味露天風呂:03/02/14 13:44 ID:CpICVM4T
秋田県乳頭温泉と岩手県松川温泉をハシゴしてきました。
素晴らしかったの一言に尽きますです。
122列島縦断名無しさん:03/02/15 00:17 ID:lYdC9X0J
>>120 いいねぇ。いい旅してくれ。
123お知らせ:03/02/15 09:46 ID:Vdoq+fP+
テレビ朝日系の毎週火曜19:00〜19:54『旅の香り時の遊び』を放送してます。
毎週全国の温泉を訪れて、穴場の紹介など事細かにお送りしております。
ですので、是非毎週ご覧ください。きっとあなたの行きたい場所にもいつか行くはずです・・・
是非ご覧ください。次回は2月18日に放送します。
124列島縦断名無しさん:03/02/15 17:16 ID:2DqfZQfs
メディアで穴場情報ながされると、その瞬間穴場でなくなると感じるのは私だけ?
125列島縦断名無しさん:03/02/16 16:49 ID:AcZ1ANyU
福島の玉子湯ってどうですか??
3月に逝こうと思ってるんですけど
126列島縦断名無しさん:03/02/17 10:13 ID:OieTnXrP
>>124

それほどマジメに調べてるわけでもないTV・雑誌にかぎつけられた時点
で穴場ではありません。
127列島縦断名無しさん:03/02/22 07:02 ID:efI2T8Q9
意外に穴場なのが、松本郊外の扉温泉。
雪の量はやや少なめだけど、人里離れた雰囲気が良い!
団体客もあまり来ないし、アクセスも比較的楽。
128列島縦断名無しさん:03/03/06 02:27 ID:/1Skyymj
雪見
129列島縦断名無しさん:03/03/06 19:08 ID:Yk/2lpRR
シーズンが終わっちゃうヨー‥‥
130列島縦断名無しさん:03/04/10 21:44 ID:FIyUuWgC
シーズンが終わっちゃうヨー‥‥
131列島縦断名無しさん:03/04/17 05:01 ID:Du/2QUNN
次の冬を待とうではないか。
132山崎渉:03/04/17 14:38 ID:qFBu7b8y
(^^)
133列島縦断名無しさん:03/04/17 21:51 ID:H2kucBcG
シーズンが終わっちゃったヨー‥‥
134山崎渉:03/04/20 02:50 ID:1inT9uw5
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
135列島縦断名無しさん:03/04/28 00:32 ID:DxaRyadr
来冬まで待て。
136列島縦断名無しさん:03/05/19 21:01 ID:T10dBzDX
>>88
最近よくTVに出てきてるよなあ。
ご飯がうまそう。
137列島縦断名無しさん:03/05/20 00:24 ID:lHZVtPNX
age


138山崎渉:03/05/28 12:27 ID:kSmK0dLR
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
139列島縦断名無しさん:03/06/06 23:51 ID:eAFNRWlf
残雪、雪渓の中の温泉ありますか
140列島縦断名無しさん:03/06/15 01:21 ID:3nAckOFE
age
141列島縦断名無しさん:03/06/29 01:30 ID:txxbcehm
age
142列島縦断名無しさん:03/07/01 05:20 ID:5GQgEDBP
冬まで待とう。
143山崎 渉:03/07/15 11:50 ID:IeF99apw

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
144なまえをいれてください:03/07/22 21:12 ID:yFEfpktj
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
145列島縦断名無しさん:03/07/25 23:11 ID:7Z/cErJF
冬景色 今から待ち遠しい。
146列島縦断名無しさん:03/08/20 23:12 ID:4aTeGjkS
147列島縦断名無しさん:03/09/13 23:44 ID:cD4rl7D3
冬景色 今から待ち遠しい。
148列島縦断名無しさん:03/10/29 00:31 ID:8tsOqTYe
長野県の本沢温泉って素人は行けない?
年末なのですが・・・・
149列島縦断名無しさん:03/10/29 00:35 ID:voUYdQFL
●●●マスコミの「盗聴、盗撮」は許されるのか?その2●●●     http://natto.2ch.net/mass/kako/988/988402795.html
707 名前: 文責:名無しさん 投稿日: 2001/05/21(月) 17:21
>>703
いいかい、君達は市場資本主義の世界に生きている。トップに上り詰めたクリエータ達も万能じゃない。
ネタには日々苦労しているんだ。ネタはマンガ、小説、歌詞、映画、芸人等あらゆる
マスコミの活動に効果的に利用されている。自身や芸能人周辺ネタでは限界がある。結局、
一般市民情報から供給しなければ、立ち行かなくなる。
君らが気がつかなければ、いいネタ元になっていた物をこっちはあがったりだ。
君達は選ばれたんだ。それぞれに物語が設定してある。君達に刺激を与え、物語を発展させ、そこからネタを貰う。
物語を発展させる想像力は意外と稀有な能力でね。忘却のかなたに消える所を世に送り出してあげている訳だ。
君達も自分達のネタが商品化されていたら喜べよな。これで市場が盛り上がり、景気が良くなり、皆ハッピーだ。
完全なシステムさ。君らが一翼を担うのは当然だろ。気が付いていないが君達は自分でその道を選んだよ。
もっと大人にならなくちゃ駄目だよ。

だとさ

710 名前: 文責:名無しさん 投稿日: 2001/05/21(月) 19:44
>>709
だから、気が付かなきゃ良かったのに。気が付いたから、メディア総出でお前らを
精神病者か自殺に追い込もうとしてたんだ。ゴミとか野良犬とか言ってやったろ。
それでも生きてるお前らはよほど神経が図太いんだな。演技もいい加減疲れたらしな?。
仕方ないよ自分達が悪いんだから。

だとよ。
150列島縦断名無しさん:03/11/05 20:30 ID:S7hmZfTm
群馬 万座温泉の雪景色はどうでしょうか?

151列島縦断名無しさん:03/11/21 19:37 ID:5ql+xjBq
三連休冬型記念age
今冬最初の雪見か?
152列島縦断名無しさん:03/12/15 06:04 ID:yMZlcUZo
群馬の温泉 雪景色。
153列島縦断名無しさん:03/12/25 04:30 ID:a5dHEGd4
群馬県川原湯温泉
もうすぐダムに沈むから行っときな。
154列島縦断名無しさん:03/12/25 04:53 ID:6W+9OqCv
>>148
すごいとこ行くんだねw
宿が送迎をやってるんならいいけど、そうできゃ無理でしょう。
通常の自動車や素人の徒歩では、遭難、凍死も冗談ごとではないです。
あと、雪見どころではない凄絶な寒さ(零下10度以下)が予想されますので、
その点も覚悟しておきましょう。
・・・真冬に露天風呂が機能するのかどうか、正直、疑問w
よっく調べてみてください。遅レスで申し訳ない。
155列島縦断名無しさん:03/12/30 23:22 ID:7WArLXVK
青荷温泉 青森県
156列島縦断名無しさん:03/12/31 01:09 ID:3N9qyEzz
157列島縦断名無しさん:04/01/07 07:59 ID:TVbdryHR
のんびりしたいねぇ。
158列島縦断名無しさん:04/01/08 01:57 ID:DNC3cmgv
水上温泉。
159列島縦断名無しさん:04/01/09 03:45 ID:GqxOB7Gl
奥飛騨温泉郷。
160列島縦断名無しさん:04/01/25 06:06 ID:9QBxne1s
宝川温泉
161列島縦断名無しさん:04/01/31 01:55 ID:zWoGfpku
長期引き篭もり冬眠生活可能な、自炊もできるお勧めの安い湯治場を紹介してください。
162列島縦断名無しさん:04/01/31 17:55 ID:zWoGfpku
あげます
163列島縦断名無しさん:04/02/01 02:28 ID:Hy+xLikA
ごしょがけおんせん
164 :04/02/27 03:45 ID:q+6Ufqqg
乳頭温泉
165列島縦断名無しさん:04/03/19 22:30 ID:lfj1newM
また来年。
さいなら さいなら さいなら
166 :04/03/23 01:43 ID:fiafOgx/
ですなぁ。
167 :04/03/24 01:56 ID:nsb1wWW+
もう一回行きたい、
168列島縦断名無しさん:04/03/24 02:32 ID:HzlwmT31
>>153
エッマジッ どういう風になるの?
>>121
写真が有ったら見せて下さい。
169 :04/03/24 05:52 ID:nsb1wWW+
>>168 八ツ場ダムと言うのが出来て、ダムに沈んでしまうらしい。
170 :04/03/26 04:39 ID:OpfDv493
川原湯は、吾妻線も沈む。トンネル。
171 :04/03/27 01:45 ID:Hpf2ZHxf
次のシーズン情報希望。
172 :04/03/29 03:04 ID:MAsi0k1G
風情があっていいですよね。
173        :04/04/05 00:18 ID:4X5DdE7O
雪景色と鍋。
174        :04/04/05 22:13 ID:4X5DdE7O
宇奈月温泉。
175        :04/04/09 02:40 ID:O/GksSnG
定山渓
176        :04/04/12 23:48 ID:2l8CFHZY
やっぱり北海道だ。

      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.      | 石垣名物駅前の登場だぜ!!!!!
.      | ウヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ!
 nノ)/ノ | なんて居心地のいいスレなんだァ〜っ!!
 | _,.つ \____ _____________
 l |          ∨
 \ヽ      ________
   l |     / 石垣名物. /j
  //   / .自作自演  /  .l       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | l    | . ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   |      | 決めた決めた〜
  \ヽ_| ヽ_l/   . ヽl_/ |  (ニニヽ、 < 俺様はこのスレに
    ` −| / ヽ    / ヽ |   i  ヽ i   | 居座るぜ〜〜っ!
      | | @ | ___|@ | |   l  / /   \________
      | ヽ_ノ |  | ヽ.ノ |  /  / /
      |    |.____|    .|/  / /
        ̄i ̄i ̄ ̄i ̄i ̄  /  i
        | |   |  |   しl_JJ
        / /    \ヽ、
178        :04/04/24 23:31 ID:l78dUAqu
冬まで待とう。
179     :04/05/05 07:22 ID:+N+E7j6B
今から準備
180列島縦断名無しさん   :04/05/08 01:01 ID:9p9yLADM
待ち遠しいね。
181列島縦断名無しさん:04/05/16 10:13 ID:ctMZWm9u
今から計画してます。
北海道。
182列島縦断名無しさん:04/06/20 21:18 ID:B12FZCka
後、半年もすれば雪景色か。
183列島縦断名無しさん:04/07/18 22:44 ID:tEKeOTHA
夏眠中
184列島縦断名無しさん:04/07/25 02:31 ID:P00hh1Qw
よませ良いです
185列島縦断名無しさん:04/08/22 22:00 ID:l4FMS20V
折り返し地点通過。
186列島縦断名無しさん:04/09/19 07:39:27 ID:IR0WQ9k7
あ〜待ち遠しい
187列島縦断名無しさん:04/09/29 23:32:10 ID:2SVGl1zb
188列島縦断名無しさん:04/10/23 17:47:08 ID:V3Dv6D0D
北海道各地で初雪、そろそろ準備を・・・
189列島縦断名無しさん:04/11/13 02:13:48 ID:Ft9jtfhH
年末年始あたりに東京から車で雪見露天風呂へ行こうと思います。
雪道初心者です。
万座温泉へ行くのは大丈夫そうでしょうか?
190列島縦断名無しさん:04/11/13 18:27:24 ID:Fa6Xplwk
ゆっくり走ればダイジョウブ。
上り坂で絶対停まらないことだね。何故かは自分で考えよう。
下りは上りより怖い。でも 何事も経験だよ!
雪景色の露天風呂は最高だよ!
雪道の運転で疲れた体をゆっくり休めましょう。
191列島縦断名無しさん:04/12/20 19:16:48 ID:tVEUYKmO
シーズン到来上げ
192列島縦断名無しさん:04/12/21 11:49:53 ID:TN8VtzZd
2月の中旬に福地温泉の湯元長座にいきます。ここって雪はどのくらい降るのですか?
193列島縦断名無しさん:04/12/21 12:33:52 ID:IT9SRoO7
年末に、東京〜軽井沢〜北軽井沢〜嬬恋に行く予定です。
雪道は大丈夫でしょうか?運転歴5年、スタッドレス履いています。
194列島縦断名無しさん:04/12/21 18:04:24 ID:yEIe4/X/
↑ ほとんどドライ路面だよ。
195列島縦断名無しさん:04/12/21 20:36:45 ID:mfIKBShp
どっちかと言うと、凍結路の心配した方が良いんでない?
196列島縦断名無しさん:04/12/21 22:42:33 ID:zwMBy5Fw
大阪から近くて雪景色を見ながら入れる露天風呂や温泉といえば何処ですか?
197列島縦断名無しさん:05/01/09 19:13:37 ID:8e/uah7L
>>196
城崎温泉
198列島縦断名無しさん:05/01/09 19:14:49 ID:8e/uah7L
>>192
2〜3メートル
199列島縦断名無しさん:05/01/12 19:34:55 ID:xJqoaLf0
大雪上げ
200列島縦断名無しさん:05/01/13 20:52:09 ID:kt4F9xjA
200駅通過
201列島縦断名無しさん:05/01/23 20:54:33 ID:Mz99zocg0
楽しみだねぇ。
202列島縦断名無しさん:05/01/30 04:04:58 ID:pDh1tgSW0
四万温泉
203列島縦断名無しさん:05/01/30 05:44:05 ID:odl3GiNkO
【速報】NHK番組制作関係者(普段着の温泉)から、本番でカットされた素人入浴シーンが一部流出!【動画あり】 http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news7/1105848269/
204列島縦断名無しさん:05/01/30 08:27:53 ID:rZBpd/jD0
横手駅前温泉はどかね?
205列島縦断名無しさん:05/02/06 03:02:51 ID:JVptTTzM0
日本海の荒波と雪見をいっぺんに味わう露天といえばどこだろう?
206お知らせ:05/02/06 11:32:10 ID:SR63WMih0
究極の旅とは一体何なのか?
テレビ朝日系毎週火曜夜7:00〜7:54にて『旅の香り時の遊び』を放送中です。
この番組で、日頃の疲れを吹き飛ばしたり、旅行計画を立ててみませんか?
是非ご覧ください。 詳細情報↓
http://www.tv-asahi.co.jp/tabitoki/
207列島縦断名無しさん:05/02/06 12:16:51 ID:NH+azNi20
>>204
何?駅前!?

208列島縦断名無しさん:05/02/06 14:46:53 ID:B1zIyjX00
>>205
瀬波温泉 露天でググレ
週末はムリッぽいが
209列島縦断名無しさん:05/02/06 19:08:04 ID:m9f7VhMj0
>>205
寺泊 きんぱちでググレ
温泉ではないけど。
210列島縦断名無しさん:05/02/06 21:06:14 ID:dJi1sJWY0
瀬波温泉は循環してるところが多いからな〜
211列島縦断名無しさん:05/02/23 00:13:55 ID:qoASurHK0
212列島縦断名無しさん:05/02/24 22:24:07 ID:x/LXoXJv0
>>210
そうなんだ。
まあ、規模からしても有り得るハナシだ。
213列島縦断名無しさん:05/02/24 22:27:43 ID:2IZwQiUy0
嵐渓荘の雪景色素晴らしかった
214列島縦断名無しさん:05/02/25 00:15:32 ID:eb4REW4q0
小安峡温泉(秋田)
松之山温泉(新潟)
女夫淵温泉(栃木)
葛温泉(長野)
ぬる川温泉(青森)
大牧温泉(富山)
215列島縦断名無しさん:05/02/28 17:39:23 ID:OmsJ3ySV0
ここの日記帳みるとスゴいよ
http://www.ht-net21.ne.jp/~asahiya/nikki.html

216列島縦断名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 00:40:07 ID:1W59b4Rb0
>>215
もう雪は融けたかな?
217列島縦断名無しさん:2005/04/03(日) 23:36:27 ID:9mZQKDeW0
>>216
半分ほど・・・
218列島縦断名無しさん:2005/04/17(日) 22:09:48 ID:pM5ZP5uJ0
冬が待ち遠しい。
219列島縦断名無しさん
今日降ったよ