5 :
Jail Starの運転士 ◆aU0Jx4ZWQY :02/10/07 23:00 ID:Av2MGq48
5ゲット、ヲタ共は立ち入り禁止だ。いいな。
7 :
列島縦断名無しさん:02/10/07 23:16 ID:QrVfCYIZ
8 :
列島縦断名無しさん:02/10/07 23:17 ID:R7T/LGYy
>>1-4 乙カレー
「鉄道の日記念」もここでよろし?
10 :
列島縦断名無しさん:02/10/07 23:31 ID:+Y29KX54
>>1乙彼
冬廃止されたらヤだけどな
もう計画立てちゃってるし
1 東北本線、盛岡八戸間は別料金になります
(新幹線開通に伴うJRからの経営分離のため)
2 青森函館間の快速海峡号は廃止になりますが、新設の特急白鳥には
蟹田−木古内間「乗車券のみで乗車可能」で、自由席特急券は不要です。
(18きっぷでOKとは書いてませんがたぶんOK?)
3 ミッドナイトは廃止 だそうです。以上JRのHPより抜粋
18で北海道行こうと思ってた人どうします?
12 :
列島縦断名無しさん:02/10/07 23:50 ID:sd5/oYMx
北海道へは青函フェリーを宿代わりに使います。
13 :
列島縦断名無しさん:02/10/07 23:56 ID:+Y29KX54
14 :
列島縦断名無しさん:02/10/07 23:59 ID:HVwGxnjd
15 :
列島縦断名無しさん:02/10/08 00:10 ID:b+kAdb9c
>>11 海峡なくなったっけ?
確か18切符は特例で乗れたような・・・
>>15 海峡はなくなり、蟹田−木古内間は特急のみになるっす。
「海峡線「木古内〜蟹田間」は普通列車の運転がなくなるので、
沿線のお客様の利便性を考慮し、木古内〜蟹田間相互発着で特急自由席を
利用する場合、乗車券のみで乗車可能とし、自由席特急券は不要」だそうです
17 :
列島縦断名無しさん:02/10/08 00:37 ID:T4UhlfPl
絶対あげとく
19 :
あぼーん:02/10/08 01:12 ID:ugBajTR7
あげ進行でいいのでは?
20 :
列島縦断名無しさん:02/10/08 01:34 ID:vmOX5ys0
小樽→秋田(2等3800円)は首都圏からの復路に使えそうですね。
秋田から1枚で帰って来れますし。
往路は大洗か仙台か新潟逝くしか無いのか。
東京から大洗で、18切符ならトントンだからお得感はないなぁ
昔、東京の有明から釧路行きの船があったけど
あれは15kくらいしたっけ。
結論:蟹田から北海道フリー切符ですか?
21 :
列島縦断名無しさん:02/10/08 12:22 ID:rhSZhou0
>>2-3 「私的に夜行旅行」は「ながらすくえあ」の名前が変わっただけで同じサイトだと、前スレでも前々スレでも指摘しておいたのに、まだ直ってないね。(w
22 :
列島縦断名無しさん:02/10/08 12:24 ID:gJJdu3hS
>>21 ながらすくえあ=ながら用
私的に=夜行総合
でそ。
23 :
22:02/10/08 12:27 ID:gJJdu3hS
アフォだ漏れ・・・
首つって逝ってきます
偽Jailは逝ってよし。
25 :
列島縦断名無しさん:02/10/08 18:00 ID:YjpHP2P1
age!
青森→室蘭 フェリー (下りは時間的に使いにくい、上りは使える)
青森→函館 フェリー (学割なら1200円前後)
秋田→小樽 フェリー (すずらんは今年からの新造船 フェリーヲタの評価は高い)
水戸→苫小牧 フェリー (高い・・・)
函館⇔長万部 S切符 (札幌で宿泊が必要?) 札幌のYHor東横インw
18でそのまま (どこかで宿泊が必要?) 函館YGH?
どうよ?
27 :
hage:02/10/08 22:05 ID:yoFRDkN7
「エアドウのDOバリュー21」羽田千歳9000円!
(12月21日〜31日の期間は設定がございません。との事ですが・・・)
>>27 そのとうりだす。これを使えばその日のうちに奥羽本線経由で
東京さ帰ってこれるだ。(上野23:38 よってながら乗り継ぎ不可)
大阪方面なら舞鶴まで行くか新潟から18のりつぎかな
ミッドナイトの代替に函館から北都交通の夜行バスあり(¥4680)
もうネタつきました。皆さん良い旅を!
>>26函館には安い民宿多いよ(3000〜)YHはどうか知らん
函館一泊し一日かけて札幌行くのいいかもな、金銭的に変わらんし
(これも実行したくなってきた!函館札幌間鈍行マターリ旅)
29 :
追加:02/10/08 23:07 ID:jIAC8by/
>結論:蟹田から北海道フリー切符ですか?
道内周遊ならそーだと私も思います。
30 :
列島縦断名無しさん:02/10/10 00:12 ID:Jii5M/VJ
初めて18で旅行した時はどんな旅?
漏れは横浜(ながら)ー名古屋ー横浜の日帰りだったな〜
31 :
列島縦断名無しさん:02/10/10 01:03 ID:yBYfS/2P
自宅ー東京(ながら)ー大垣ー米原ー直江津ー長野
長野ー松本ー岡谷ー豊橋ー名古屋
名古屋ー塩尻ー甲府ー富士ー沼津(あさぎり)ー自宅
切符1日あまり
32 :
列島縦断名無しさん:02/10/10 13:25 ID:4UMep4su
はじめて使ったのは
柏〜いわき〜仙台
仙台〜黒磯〜久喜
時間的には変らなかったが常磐線のほうが
気に入って、以来仙台へは常磐線使うようになった。
33 :
列島縦断名無しさん:02/10/10 14:35 ID:V4nJzRBb
ながらで東京・大阪往復
34 :
列島縦断名無しさん:02/10/10 14:45 ID:V4nJzRBb
あれ?このスレって重複スレ(ヲタ用)の方じゃん。
前にあった「2002年18きっぷの旅」というスレ(一般人用)はどこに消えたの?
>>34 ( ´,_ゝ`)プッ シツコイ キエロ
36 :
列島縦断名無しさん :02/10/10 17:26 ID:PgxYuHiE
初めての18切符で四国一周しますた。
高知県の1区間だけ、JR以外の鉄道があって切符買わされた(鬱
四国再発見きっぷ
38 :
列島縦断名無しさん:02/10/10 19:46 ID:/3BibslD
39 :
列島縦断名無しさん:02/10/10 22:58 ID:T0XX67NQ
放置汁。
41 :
列島縦断名無しさん:02/10/11 00:50 ID:RTUaCZqs
JR西日本1日乗り放題きっぷ
あげ
じゃ!
42 :
列島縦断名無しさん:02/10/11 08:53 ID:p5MNbQrr
44 :
列島縦断名無しさん:02/10/11 21:19 ID:+zag0RoV
45 :
列島縦断名無しさん:02/10/11 23:48 ID:6ZfGuumN
さて三連休でどっかいくかな。鉄道の日使って。
名古屋からナイスホリデー木曽路で塩尻か?、快速みえつかって紀伊半島か?。
それとも近畿の方まで足のバスか・・・
46 :
列島縦断名無しさん:02/10/12 18:27 ID:9/MysW0+
てか、何時の間に新宮夜行ってなくなってたんだ・・・・
47 :
列島縦断名無しさん:02/10/12 19:29 ID:X6dLHS8T
ながらを使わずに品川〜小倉を往復。
48 :
列島縦断名無しさん:02/10/12 19:35 ID:msP+kv+C
俺は大阪ー博多往復。
49 :
列島縦断名無しさん:02/10/12 21:58 ID:v2pPEgx2
広島から東京まで行きますよ〜
50 :
列島縦断名無しさん:02/10/13 23:21 ID:7mIXmZd6
>>50 そのHPの香具師が悪い。
列車から降りたらさっさと改札を出る。
「困った事その2」もさも駅員が悪いように書いてあるが、
切符を見せなかった方が悪い。
結論・・・そいつはドキュソ。
そもそも18切符で旅行する自体、野宿してるのと同じようなもん。
理解できない香具師がいるのは仕方ない、それにいちいち文句いってちゃだめぴょ。
53 :
スマイル:02/10/14 14:50 ID:IBTQ8DE0
冬は18使って、温泉巡りなんていいねぇ。
54 :
列島縦断名無しさん:02/10/14 17:48 ID:EHLbv7cU
>>1-5 このスレって毎回 関係者が立ててるよな
ここまであからさまなのもすごいが
ま 国内旅行板の常連は半分以上どこかの会社の社員だからな
冬の発売ってなんか告知ありましたん?
56 :
列島縦断名無しさん:02/10/14 18:29 ID:EkXLaPYB
まだない
57 :
コメンター:02/10/14 19:47 ID:4GgmC5UW
少なくとも今月20日ころ発売の来月号の時刻表には告知するはず。
そもそも青春18切符なんて安易な切符をJRは2chでまで宣伝してるのか?けしからんw。
61 :
列島縦断名無しさん:02/10/15 00:31 ID:iWQTQnC5
>>60 宣伝してるのはJRじゃなくてリンク先のサイトの管理者だろ。
62 :
列島縦断名無しさん:02/10/15 09:39 ID:Z19/qnCZ
連休明けは…。
18きっぷと関係ないけど
アルプス(下り)も臨時列車か…。
鉄道の日記念切符で山陽〜東京往復した。行きのながら、姫路岡山間は承知のことだが
ほかの区間も混雑してて「またーり移動」ではなかった。安いから仕方ないか。
この切符の旅行は田舎のガラガラのローカル線での旅行がいい。
本来鈍行の旅用ってことで。
66 :
列島縦断名無しさん:02/10/16 12:19 ID:K2hS0AqU
>>64 田舎のガラガラのローカル線なんてよほど物好きなヲタじゃないと乗らないだろ。
67 :
列島縦断名無しさん:02/10/16 13:15 ID:d1kC4bg9
俺も大阪ー博多乗ったけど岡山下関、門司博多も結構混雑してた。
結局集中しちゃうからねぇ。
69 :
列島縦断名無しさん:02/10/16 15:39 ID:AELrUOjr
18切符。
岡山〜姫路は別料金にして欲しい。
18切符のシーズンは沿線住民は大変よ。
できれば2000円払って相生〜岡山はこだまに乗ってください。
そっちのほうが快適だし、時間も短縮できますよ。
相生、岡山とも在来線と新幹線の乗り換えは5分もあれば十分ですし。
70 :
列島縦断名無しさん:02/10/16 17:41 ID:dh0hLNjh
まぁ言うだけならタダだし。
>>72 ほんとだ・・・いつのまに。
夏に何日か運転したやつが全車指定席+愛称がつくとは。
>>69 つうか混むのを分かっていながらたった3両で運転してるJR西日本が悪い
新幹線乗れってこと?
75 :
列島縦断名無しさん:02/10/17 10:19 ID:o/XKoO0Y
ひさびさに新しいムーンライト何某か…。
>>74 沿線に住む知人が車掌に聞いたら、
この線は絶対改善されないと言うような返事だったらしい。
新幹線に乗せるために不便にさせてるみたい。
漏れもJRに苦情を言ったことがあるけど、
終始事務的な返事のみ。
>>70 途中から乗ってみたらわかるよ。
上りに途中から乗ったら座れない事多いし。
漏れはさほど気にしないけど、(姫路からは座れるからね)
お年寄りや、小さな子までが1時間余りずっと立ちっぱなしって事もある。
その横で大きなあくびをしながら、
足を投げ出して座ってる奴とか見ると
嫌な気分になるよ。おまえどっか行けって感じ。
知ってる年輩の人はわざわざ大回りの赤穂線を使ってる。
ちなみに新幹線を使うにも、岡山まで戻らなあかんし、
さらに岡山までの普通運賃まで取られるんすよね・・・
まあ沿線住民はそもそも少ないところだから、
いくら言っても少数意見にしかならんのやろけどね。
でも普段日常的に利用するのはこっちなんやけど・・・・
JR東日本のことでよく言われるけど西日本のいいことっつたら新快速
(ただこれも常時混んでて立席)ぐらい?あと広島地域で改造車走ってて
その上やや本数が多いことか?あとローカル用は103系と昔のキハ
>足を投げ出して座ってる奴…そんな余裕もないほど混んでたわ。あの日は
あの日は=10月12日
79 :
列島縦断名無しさん:02/10/17 20:46 ID:S6+AG7+Q
確かに18キッパーの中には俺は長く乗ってるんだから座って当たり前みたいな態度の奴がいるな。
安く乗せて貰ってるんだし、そうでなくても年寄りには席を譲れよ。
80 :
列島縦断名無しさん:02/10/17 21:42 ID:Bda8EOqW
確かに年寄りの中には俺は年取ってるんだから座って当たり前みたいな態度の奴がいるな。
年金沢山貰ってるんだし、そうでなくても若者には席を譲れよ。
81 :
列島縦断名無しさん:02/10/17 22:21 ID:FaJi7GZr
>>66 価値観の問題だろ、ローカル線の旅がヲタ専用ってのは違う。
ローカル線ってのは自然が残ってる所が多いから車窓を眺めてるだけでも落ちつく。
たしかにそういうのに興味無い奴にとってはただのつまらん路線だろうが…。
ま、お前にわざわざ乗れとは言わんし、お前はお前のしたい旅をすりゃいいが、
他人の価値観を否定するのはやめとけ。
82 :
列島縦断名無しさん:02/10/17 23:05 ID:0RVR2YfZ
冬の発売有るのかな?
83 :
列島縦断名無しさん:02/10/17 23:11 ID:S6+AG7+Q
>>80 おまえさぁ・・・。18キッパーってこんなのがいるから嫌なんだよね。
だいたい電車に乗ってるだけなんだからずっと立ってても疲れないだろ。我慢しれ。
>>79様のご意見、謙虚に受け止めます。
さらに増結され、18切符利用者が迫害を受けぬよう18きっぷ愛好家で
JR西日本に要望メールを送りましょうか?
>>80 それは言いすぎかと。年金少ない人もいるし
切符が違うだけで凄い言われようだな。
みな同じ乗客なのにさ。
>>79=83
年寄りには席を譲るのは当然のこととしても
83に書いてる事は単なる自分勝手な思い込み。
>>80 若者に譲る事までせんでいい。
>>84 じいさん、ばあさんでも酷いやつは居る。
86 :
列島縦断名無しさん:02/10/18 02:47 ID:tMf7FVPn
>>81 価値観は否定しないが、現実には(少なくとも俺の周りでは)18切符を単なる格安の移動手段としか見ていない人が多い気がする。
当然、そういう人は主要幹線から外れたローカル線なんかに18切符で足を踏み入れることは滅多にない。
だから結果的に、ローカル線に乗ること自体に意味を見いだせる人は、ヲタの割合が高くなると思う。
ただ単に風光明媚な場所へ行って景色を堪能したいのなら、小回りの利く車の方が良い場合も多いわけで。(常にとは言わないが)
87 :
列島縦断名無しさん:02/10/18 10:51 ID:WLqvi2Xn
age!
88 :
列島縦断名無しさん:02/10/18 11:48 ID:neMrBSo0
ムーンライトシリーズ制覇した俺に対する挑戦だな
>>72
>>86 18切符の移動に特に制限はないし、ローカル線を使えとは書いていない。
車の話が出てきたが使うのは大人ばっかりじゃないだろ?
時間があるなら格安の移動手段として間違ってないと思うが?
90 :
列島縦断名無しさん:02/10/18 14:13 ID:w+2cr6hp
ムーンライト信州が定期化すればいいですが。
定期化というか季節列車化か。
92 :
列島縦断名無しさん:02/10/18 14:31 ID:VLrpUb+L
>>76 JR西日本に苦情言ってもダメなら、いっそのこと18切符廃止してもらえばいいやん。
沿線住民で署名活動して頑張れば、それなりにインパクトないかな。
どうせ
>>80みたいな奴もおるんやろうし、こんな奴らにエエ思いさせる必要ない。
5枚綴りの18切符なんて必要ない人が、
正規の運賃(3000円くらいだそうな)で電車に乗ったら、
18切符の利用者(途中の検札で分かったらしい)で
座席が埋まってて、ずっと立ちっぱなしだったって話も聞いたことがある。
利用者のマナーも悪けりゃ、不平等なこんな切符。
そもそも存在意義があるんやろうか。もういい加減廃止してもええんとちゃう?
漏れもシーズンの新快速乗るの好きじゃないしね。
93 :
列島縦断名無しさん:02/10/18 14:41 ID:kRJaJecH
正規に買ったから座れる
18切符だから座っちゃいけない。
妄想ですか?
もし2210円分の区間なら正規に切符買ったやつは立つんだよな?
一部の身勝手な思い込み自己中のせいで廃止されても困る。
釣り師に釣られ師たち…。
しょーもな。
96 :
列島縦断名無しさん:02/10/18 17:39 ID:u9WikOnL
あの区間、一両増やして18キップ優先車両でも作ってくれたらいいのに
空いている時一般利用者も使えて、18キップ利用者はその車両に乗る様にする
JRも利用者に対してマナーのしおりみたいのを配布したらいいのになぁ
なるべく先頭車両、後部車両利用してくださいとか
勿体無いけど姫路ー岡山は新幹線利用してる
経済的に新幹線使えるなら良いじゃん。
98 :
列島縦断名無しさん:02/10/18 18:18 ID:aI35N7aW
>>86 別の奴も言ってるが、車は皆が皆使えるわけじゃないだろ。
たしかに、単なる格安の移動手段だよ。18きっぷは。
だからこそ普段乗らないようなローカル線にでも気軽に乗れるわけだ。
運賃を気にせず、好きな所へ気ままに旅をする。
18きっぷにはそういう楽しみ方もあるって事だ。
そーいう話は鉄板に行ってくれ。
100 :
列島縦断名無しさん:02/10/18 20:24 ID:z5pSXFW9
>>92は割引切符は正規の切符に譲るべきだと主張したいらしいが、
すると定期券利用者は席に座るなと?
JRから見ればどっちも大事な客だろ?
つーか2時間や3時間立ってる事出来ない奴ってそんなに多いの?
嫌なら電車に乗らなきゃ良いのにね。
それもわざわざ18切符シーズンに(藁
102 :
列島縦断名無しさん:02/10/18 22:04 ID:4QZipMpi
>>96 JRが18きっぷ利用者に対してのみそんなマナーを押し付けるわけにもいかんだろ。
正規の料金の切符の客>定期券の客>18切符の客・・・???
全て、JRに正しい運賃を払って列車に乗る事を認められている客。
よって 正規の切符=定期券=18切符 皆同等だと思うんだが。
席に座るとか譲るというのは、人としてのマナーの問題であって、
使っている切符の問題ではないと思う。
スレ違いスマソ。
104 :
列島縦断名無しさん:02/10/18 22:44 ID:4QZipMpi
>>103 禿同。
しRだってどんな切符を使ってる客かよりも
年間でどれだけ払ってくれる客かが大事なはずだから。
106 :
列島縦断名無しさん:02/10/18 23:00 ID:Ztp8nAyZ
まあJRだって電車には乗せられるだけ乗せといたほうが利益はあるんだろうからな。満員だろうが関係ない。
それに18切符を買うのは新幹線や特急で旅行しない人だろうし。。
一部の身勝手な思い込みのせいで・・・
108 :
列島縦断名無しさん :02/10/19 04:05 ID:P/mS2YPK
昔、学生のとき、山形の赤湯温泉で自動車の合宿免許を取り、その後、18きっぷで
北海道の富良野まで行って東京に帰って来た。最終日の18:00に仙台にいたときは
もう帰れないかと思った。
109 :
列島縦断名無しさん:02/10/19 17:56 ID:obhewj2z
18切符じゃないですけど、[鉄道の日切符」の有効期限は明日までです。
みなさま使い残しのなきようご注意を。という自分もまたもや一日分残った。
どこ行こか
110 :
列島縦断名無しさん:02/10/19 17:57 ID:etHuN9jJ
確か西日本のは明後日だったような
111 :
列島縦断名無しさん:02/10/19 18:03 ID:obhewj2z
↑ごめんね。全国版のほうの話ね
西日本といえばまた明日は姫路〜岡山は混むんかな
112 :
列島縦断名無しさん:02/10/19 19:29 ID:x/wKogy1
明日も姫路ー岡山はめちゃ混みだよ。 そんな時は必ず座れる赤穂線がお薦めだよ。
113 :
列島縦断名無しさん:02/10/19 19:32 ID:etHuN9jJ
明日は試験で混むのかな。
114 :
◆rlMiMizuNA :02/10/19 21:22 ID:n979kvtB
2時間や3時間もたってらんねーよ。
115 :
列島縦断名無しさん:02/10/20 00:05 ID:NQNtDXP/
116 :
列島縦断名無しさん:02/10/20 00:09 ID:RrSfBeLI
>> 112
禿げしく胴衣!
わしも姫路ですわれんかったら赤穂線に乗るね。
BOX席1つ確保できるもんね。
寝てたら岡山以降どこに着くか分からんけど。
117 :
列島縦断名無しさん:02/10/20 00:10 ID:wn0myzfO
そういや冬の在来線、臨時便の運行が前年度より2割ほど落ち込む。
その代わり、新幹線の運行が増える…
デフレに抵抗してンのかね? JRはw
119 :
列島縦断名無しさん:02/10/20 20:27 ID:7/ZS3Ljb
>>115
鉄ヲタ御用達の切符なんかなくして当然。
カネにならないキモいだけの客なんてJRとしても減らしたいだろう。
論争したきゃ鉄板でやれ。
ま、18の期間じゃないからネタも討論中心になるのかね…。
ところで冬の発表はあったのか?
>>120 ( ´,_ゝ`)プッ
これだから使った事も無い妄想野郎は・・・
鉄ヲタも使うが、一般人もよく使うぞゴルア!!
124 :
列島縦断名無しさん:02/10/20 22:42 ID:7/ZS3Ljb
鉄ヲタじゃ無くても鉄分含んでねえと18切符は使えん。
単なる移動手段として乗るには辛い。
>>123 というか一般人の方が圧倒的に多く使うと思う
安いから皆使うのは当たり前。
ただ煽りはヤメレ。
>>124 偏見だろ…。君にとって辛ければ新幹線でも特急でも使えばいいじゃん。
18きっぷってのは金の無い奴が気軽に旅をするのに使うきっぷなんだし。
ついさっき「鉄道の日切符(全国版)」消化旅行より帰宅
行った先がだーれもいないさみしーい海岸で
天気のせいか、寂しい気分になって帰ってきた。
あ、さっきから連カキコすいません。sage
129 :
列島縦断名無しさん:02/10/20 22:57 ID:ODKgvA1z
こっちじゃ新快速あるから特急とか、新幹線なんてほぼ無用。
130 :
列島縦断名無しさん:02/10/20 23:20 ID:CzBWg+6C
寂しいたびから帰ってこんな荒れたスレ読んで
さらに寂しくなった。
ホントつまんねースレになったよな。
133 :
列島縦断名無しさん:02/10/21 01:59 ID:AAL2t9TS
age?
134 :
列島縦断名無しさん:02/10/21 11:24 ID:GzSSNuJt
age!
135 :
列島縦断名無しさん:02/10/21 15:09 ID:HBtLRRwd
夏にながらに乗った時のことなんだがな
韓国から旅行者(学生)の集団がかなり乗っていたのだけど
マナーは国産並に悪いのはしょうがないけど
棚にタオル干すのはやめてくれ 臭い
キムチ臭かったよう
136 :
列島縦断名無しさん:02/10/21 22:36 ID:Iqv+NdIo
鉄道の日記念切符一回分残してしまった。最終日に雨が降るとは非情なり。
駅員さんのミスで一回目と三回目のみに日付印押されているので、
記念に取って置こうと思う。
137 :
列島縦断名無しさん:02/10/22 02:45 ID:Pw1knH2i
138 :
列島縦断名無しさん:02/10/22 08:27 ID:Vk2DtgDj
>>137 8月5日だったとおもう
その日もたくさん乗っていたの?
139 :
列島縦断名無しさん:02/10/22 15:11 ID:jJh7nwdq
青春18きっぷアンケートの特製オレカ当たった方おりませんか?
140 :
列島縦断名無しさん:02/10/22 19:13 ID:k3JdIbCT
青春18も子供料金と大人料金を分けたほうがいいな。
子供(18未満)は1万ぐらいのままで、18以上は2万ぐらいとか。
あとは、年寄りの料金は下げたほうがいいね。
おっと、危なく妄想野朗になるとこだったw。おれは21の18キッパーですから、あしからず。
それじゃ18以上の学生から見たら廃止も同然。
若いやつに切符買ってもらう香具師もでる。
改札通る度にいちいち年齢するつもりだったら知らんが。
混雑して出来んだろうし、年齢確認できる物を常に持ち合わせなきゃならん。
ただ、子供料金・学割・普通のきっぷが
現実に混在してるわけなんで
まるきり不可能でもないだろな。
ただ現場は相当面倒くさくなりそう。
できれば避けたしw
このまま何も変えずに存続か廃止のどちらかしかないように思う・・・
144 :
列島縦断名無しさん:02/10/22 22:30 ID:LJoRlMXO
>>140 ババァのマナーも悪いから値段あげてくれ
年寄りは特急や新幹線でも使ったらいいヤン、先も短いことだし急いで旅しろ
145 :
列島縦断名無しさん:02/10/22 22:36 ID:fc4EYCZl
年寄りにはジパングクラブあるからそれ使えと・・・
146 :
列島縦断名無しさん:02/10/23 11:21 ID:6hWcMdYG
>>145 18使うおばはん連中はジパング倶楽部が使えない実年層が多いから困ったもの。
しかも喧しいのでヲタ以上にたちが悪い。
>>140 激しく同意。それほど難しい話ではありません。
例:「のびのびきっぷ4」
一般用:12000円
学生用:8000円
・学生用は購入時学生証が必要、使用時も学生証が必要で、呈示を要求されたら呈示すること。
147 :
列島縦断名無しさん:02/10/24 12:56 ID:+C1JL8l5
冬のコミケはいつからいつまで?
148 :
列島縦断名無しさん:02/10/24 17:38 ID:IFZJEwv+
12/28-30
149 :
列島縦断名無しさん:02/10/25 04:42 ID:mseLMPDF
150 :
列島縦断名無しさん:02/10/25 08:54 ID:1/Oce0AX
>>140>>141>>146 俺は18切符はもういらんから3万円くらいで特急指定席乗り放題、
3日分がバラで使える(勿論JR全線使用可能)様な券がほすい。
まあ、妄想だが。
151 :
◆rlMiMizuNA :02/10/25 08:58 ID:55ijhfKt
週末だけの切符とかって平日休みのある人には使えない切符はアレだ
152 :
列島縦断名無しさん:02/10/25 11:30 ID:jn5l1QLv
>>150 自由席・のぞみ×なら実現できそう鴨鍋
航空会社に対抗して毎月してくれ
153 :
列島縦断名無しさん:02/10/25 23:05 ID:e3/AJ9Of
>>150 JR発足10周年記念で1度だけそんな切符が発売されたんだよね
オレが知った時は発売が終わってて買えなくて残念な思いをした
今年15周年で少し期待したんだけど・・・
次は2007年に期待かな!?
「JR発足10周年記念フリーきっぷ」
JR全線の特急(新幹線を含む)・急行などの普通車自由席に、連続する3日間乗り放題で3万円
通用、1997年3月29日〜4月6日
発売、1997年3月1日〜19日
のぞみやA寝台、B寝台の一部個室など利用出来ない
154 :
列島縦断名無しさん:02/10/25 23:09 ID:Tpp9KpHS
連続する3日かよ・・・しかも3万とは。
今も似たようなやつあるけど?東日本オンリーだけど
155 :
列島縦断名無しさん:02/10/26 07:40 ID:HfRoymFP
>>153 どっかのJR(JR西?)が15周年の記念切符みたいなの出してなかった?
156 :
列島縦断名無しさん:02/10/26 11:12 ID:ktwWausu
>>153 それ使った。今はなき二階建てのひかりにのって東京から九州へ
鹿児島、阿蘇山、長崎に行ったな。
それより「謝恩フリー切符」も一回出して!
(ただ一日限りなのでどの列車も自由席は激混み。大垣夜行はもちろん
急行能登の臨時までも出た)
157 :
列島縦断名無しさん:02/10/27 00:46 ID:Ee8ikMXg
あげとくぞ!18きっぷは庶民の味方!
みんな辛いけど頑張りましょうね!!!
158 :
コメンター:02/10/27 12:30 ID:bIhT3nmR
JR東日本のホリデーパスも11月で販売終了です。
スーパーホリデーパス、2デーパスはすでに廃止されています。
160 :
152:02/10/27 14:14 ID:5ARFOLvn
>135
遅レスでスマンが禿しくワラタよ
161 :
列島縦断名無しさん:02/10/27 22:52 ID:E/ZV7rwG
up
162 :
列島縦断名無しさん:02/10/27 23:00 ID:TQNZcuti
>>153 大阪から「こまち」と「スーパーおおぞら」に乗りに行ったよ。
163 :
コメンター:02/10/27 23:43 ID:bIhT3nmR
>>159 JR東日本のHPに発売・利用は11月30日までと載っている。
>>163 あのねえ・・・
それは他のとくとくきっぷだって「発売は11月**日まで」って載ってるんだが。
(ホリデー自体も今まで何回も「**月**日まで発売」だったんだが。)
それが即「11月で廃止」と言いきる根拠にはならんぞ。
いちおう18きっぷもホリデーも廃止の噂が飛び交ってるのはわかるし、
実際に「何らかの検討」がされてる、ってのは聞くが、
>>158でそこまで言いきるのは問題ありだぞ。
て有香、コテハン名乗るなら言動には気をつけたほうが良いぞ。
現に羽田スレで何回か叩かれてるだろ?
あれは叩く方もDQNだが、お前の言動にも問題がないとは言えんぞ。
長文スマソ>>ALL
>>164 そろそろ、アホのコメンターと戯れるスレでも作るか?
>>164 まあ、おちけつ。
確かに、「お前の言動にも問題がないとは言えんぞ。」
というのは否定できないけど・・・。
国内旅行板では数少ない絶滅危惧種であるコテハンさんなんだから、優しく見守って
あげよう(W
11月は3・3・SUNフリーで遊ぶか。
168 :
列島縦断名無しさん:02/10/29 00:58 ID:HQhMlMbg
169 :
列島縦断名無しさん:02/10/29 10:48 ID:2ognaF86
170 :
列島縦断名無しさん:02/10/29 17:10 ID:YBitBSfA
171 :
列島縦断名無しさん:02/10/29 17:36 ID:LVN0FsUo
漏れは3dayで遊ぶ。
3・3・SUNは連続だから嫌。
172 :
コメンター:02/10/29 23:12 ID:G4676Fwh
スル関3dayは「3日連続」と「とびとび3日間」(発売日限定)があるから注意。
173 :
コメソター:02/10/29 23:19 ID:hPksk9aq
>>172 ( ´,_ゝ`)フーン ヨクモマアアレダケタタカレテ ノコノコデテキタネ
コメンター晒しage。
174 :
名無し(思いつかんかった):02/10/30 00:39 ID:/lnejzmA
なんか荒らされかけてるが…。とりあえず「ホリデーパス」の11月発売終了
は無いと思ふ。駅の出札(みどりの窓口)に掲げてある「企画切符発売」
のホワイトボードには確か発行期間が「3月までの土日祝日と冬春休み期間中
」と書いてあった記憶がある。JR東日本の他の企画切符では「土日きっぷ」
はわからんが、「三連休パス」は少なくとも2003年度中(2004年3月の
3連休分)までは発行することは間違いない。(同じくホワイトボードより)
青春18を含め、こういった周遊的企画切符はJRの重荷になっているかも
知れんが、(周遊きっぷも結構無くなったし)やっぱり残して欲しいね。
長文スマンです。
別に荒れてなんかいないって。
ただ、ちょっと空気読めないコテハンが一人混じってるだけだって。プ
176 :
列島縦断名無しさん:02/11/01 00:57 ID:mlSVvbpU
なんか旅行記やら旅行計画書くやつとかいないわけ?
178 :
列島縦断名無しさん:02/11/01 07:59 ID:mlSVvbpU
>>177 そうだな。今月20日には青函関係のダイヤの発表もあるのでそれ以降かな
書くやつ多くなんのは。ではいってきまーす
179 :
列島縦断名無しさん:02/11/01 14:05 ID:oi2CLbiQ
束のHPを見たところ、ホリデーパスは平成15年3月30日まで期間が延長されてますた。
どっかの誰かさんが嘘を垂れ流しているようですが、(少なくとも)11月での販売終了はありません。
初心者の方も見ていると思いますので、誤解しないようにカキコしておきます。
180 :
列島縦断名無しさん:02/11/02 14:39 ID:Qv2UoCTW
三連休パスも3月の3連休まで使えるしね
181 :
列島縦断名無しさん:02/11/03 19:25 ID:N4QR8D/O
マジで18きっぷ廃止!?
11月だってのに…。
182 :
列島縦断名無しさん:02/11/03 19:46 ID:izcaJtF2
は?
183 :
列島縦断名無しさん:02/11/03 21:58 ID:/ZMz7+W/
2年前の夏、家族で東京から、福岡まで逝きました
ムーンライトながらから始まって、約24時間かかりました。
ひとりあたり、ビール5本、缶チューハイ2本、お弁当3食ぐらいだったかな?
下関で待ち時間20分あったから、駅構内で食べた、たちぐいうどん最高だった。
今となっては、いい思い出。
時期を選べば、飛行機で安く逝けるけど貴重な体験でした。
184 :
列島縦断名無しさん:02/11/03 22:29 ID:CG6pX3x/
>>181 まだ発表されてないな…
どーなってんだろうねぇ…?
185 :
列島縦断名無しさん:02/11/04 21:49 ID:WrI6ErAB
冬age
186 :
列島縦断名無しさん:02/11/04 23:23 ID:0jPHrESD
灰仕上げ
187 :
列島縦断名無しさん:02/11/05 00:32 ID:6f8/1FqM
秋田−東京をこまちで帰ってきた。
そういえば夏にこの距離をこまちの三倍の時間をかけて18きっぷで移動した
ことを思い出し、もう18での旅行はできなくなりつつある。(気力的に)
ただ日本海沿いの羽越線は良かった
廃止?それはないだろ。JRだって儲けてるはず。(俺は存続廃止どっちでもいい)
>>185>>186なんか書けや
>>183 うどんか…。立ち食い饂飩の汁の色が薄くなるボーダーってどこらへんなのかな?
189 :
列島縦断名無しさん:02/11/05 13:13 ID:DKYaZNUq
>>181-184 12月号の時刻表にダイヤ改正情報と一緒に「冬の18きっぷ発売」の記事が出るから心配するな。たぶん。
青春18禁切符の東日本版について教えてほっしゅほっしゅ
今度の長期の休みに遊びにいきたいんだ!
191 :
列島縦断名無しさん:02/11/05 16:30 ID:N1JXgwP3
しかし来月号の時刻表はよく売れるだろうね。
普段大型時刻表なんて買わない俺も是非買おうと思う。
192 :
列島縦断名無しさん:02/11/05 18:59 ID:HBjjlsOU
俺も買うぞマジで
気になるのは18切符の発売もそうだけど
海峡線特例で特急からの乗り継ぎとかが気になる
でも先がどっちみちつながんねーからな…。函館観光でもするか・・・。
194 :
:02/11/05 20:43 ID:rqX1+eAc
今年は1月2日-4日で名古屋-九州に行く予定。
・長期の休みが取れない
・近場の乗りたいローカル線は乗り尽くしてしまった
・乗りたいローカル線も通学時間に乗りたくない
・でも昼間は本数が少ない
なので18切符を使わなくなりつつある
むかしはよく使ってたけど。。
197 :
列島縦断名無しさん:02/11/06 10:42 ID:C6XwRm4a
>>194 立ち食いの店なんかだとたぶんJRの子会社がやってるだろうから、会社境界の米原じゃない?
198 :
列島縦断名無しさん:02/11/06 18:52 ID:pnFFsxu2
199 :
列島縦断名無しさん:02/11/06 19:40 ID:0woFduUm
>>36 車内放送より。
「・・・つぎは、わかい、わかいです。
おきゃくさまのなかに、せいしゅん18などのきっぷをおもちのかたは、
くぼかわ〜わかいかんは、とさくろしおてつどうのため、べつにうんちんをいただきます」
あぷろだないのかなあ・・・。
四国再発見きっぷだと、土佐くろしお鉄道乗れるのにな。
201 :
列島縦断名無しさん:02/11/06 20:35 ID:FE2CX6Av
おい!!だいたい発売されんのかよ
202 :
列島縦断名無しさん:02/11/06 20:42 ID:nbYCwpRd
もう何年も続いてるから、発売されないんなら逆に今頃発表されてるはず
18切符でどこいくのさ?
205 :
列島縦断名無しさん:02/11/06 23:46 ID:FE2CX6Av
発売されるにしても
青函区間はほぼの特急利用について改定はあるだろう
利用者に対して、1ヶ月前になっても知らせないのは
誠実さに欠ける。
206 :
列島縦断名無しさん:02/11/07 00:02 ID:v2nmUdEO
コジキ相手に誠実さもクソもない
>>206 はいはい、18叩きヲタは鉄板へ帰ってね。
「タモリ倶楽部」で前そんなのやってたな・・
新幹線版だったが、確か岐阜羽島か米原。
210 :
列島縦断名無しさん:02/11/07 00:34 ID:AVFH2iD2
>>188 駅ごとに汁を採取して比較したサイトがどっかにあった。
211 :
列島縦断名無しさん:02/11/07 07:44 ID:pyqDkUAG
>>205 時刻表で告知するだけじゃね〜の。
どの道、18切符の注意事項には記載してくれるとは思ってないしな〜。
でも、発表ないぞ!と言いつつ、見込みで11月10日過ぎには12月の金土日のながらは埋まっていく
んだろうな。
212 :
列島縦断名無しさん:02/11/07 21:48 ID:uzwD3Vng
>>211 げせんな。
こないだ、制服変更なんか発表したときに一緒に発表しとくべきだよ
213 :
列島縦断名無しさん:02/11/07 21:56 ID:ezF6WWhF
>>203 面白い書き方発見
冬季用
発売期間
毎年 12月 1日? 翌年 1月 10日
設定期間
毎年 12月 10日? 翌年 1月 20日
毎年だって(w
214 :
列島縦断名無しさん:02/11/07 23:11 ID:cECXfkt1
18切符は出るだろうけど、18切符に青函の特例が適用されるかの方が気になる
まあ新夕張−新得がOKだから大丈夫だろうけど
215 :
コメンター:02/11/08 00:01 ID:0zNlwqA1
もう冬の発売するかしないかはっきりしてくれないと、1ヶ月前(ムーンライトながら、えちご等)
の指定券を買うかどうかの判断ができないよ。
指定券買ったあとに、「この冬の発売はありません」と言われても払い戻し手数料どうしてくれるんだ。
216 :
列島縦断名無しさん:02/11/08 00:04 ID:pGM4eJn7
ほぼ間違い無く発売するだろ。
手数料ぐらい保険と思え。
逆に発売しそうに無いから買わずに、発売が決まったあと
急いで買いに走っても無いかもしれんぞ。
217 :
列島縦断名無しさん:02/11/08 00:08 ID:+uBqMH/6
何!!発表の遅れは手数料稼ぎか。
許せんやり方だ。
218 :
列島縦断名無しさん:02/11/08 23:44 ID:B67aH5/m
219 :
列島縦断名無しさん:02/11/09 00:02 ID:3peyKbdw
嘘を垂れ流すコテハンは無視した方がいいんじゃないのか?
下手にレスすると初心者の誤解を招くこともある。
よって腐れコテハン「コメンター」は放置で。
>>219単に早とちりなだけでは?
まあ、俺は土壇場で乗れなくなった時は他の日の別列車の指定に変更したりしてる
訳だが。
まあ別に300円くらいいじゃん。200円は帰ってくるわけだし。
223 :
列島縦断名無しさん:02/11/09 13:50 ID:Fw6CGbdg
>>221 早とちりとかそういう問題じゃない。
人間誰でも間違えとか勘違いはあるし、それ自体はここまで叩かれる理由にならない。
コメンターが叩かれる理由は、憶測だけであたかも物事が確定したかのような口調でカキコし
それを指摘されても「スマソ」の一言も書かずに、何事もなかったかのように平気でコテハン使っているからだ。
「垂れ流し」というのはこういう意味で言っている。
2chに限らず一般の掲示板でもこういう香具師は好かれるわけがない。
224 :
列島縦断名無しさん:02/11/09 14:50 ID:oAQgs+1o
んだから発売されるって。18切符。
アフォな香具師(これって変換候補にあるんだ。へー)のデマに惑わされてる
暇があんなら、青函間の移動はどうすんのか、JR西は姫路岡山間増結する気あんのか
議論したり、冬なのでどこで食ったかにはウマーだったとか、あそこの温泉は良かった
等々の情報交換をしてはいかが?
年末は一週間ほど休みがあるらしいので日本海側を列車乗り継いでかに
でも食いにいこうかな?関東在住だけど城崎温泉に興味あり。
225 :
列島縦断名無しさん:02/11/09 15:27 ID:NzrrOJix
ん!ソースは?
いまんとこ状況証拠しかないんだが。
山勘はやめてな
226 :
列島縦断名無しさん:02/11/09 19:32 ID:oAQgs+1o
>>225 え、確たる根拠などないけど
ただ廃止すんならもう発表されているはずだし(周遊券も結構前に周知した)
18きっぷはJRにしても儲かる商品のはず
よって廃止などは考えられんのでデマなんかに惑わされず旅行計画立てたら
どうですかと提案したのだよ。
もしかしてあんた「コメンター」?違ったらごめんね
227 :
195:02/11/09 20:20 ID:ko5/8hXy
九州に何か「ここ寄っとけ」っていうものある?
なけりゃ3日のムーンライト九州で京都まで戻っちゃうし
あればサウナかなんかでもう一泊って考えてるんだけど。
228 :
列島縦断名無しさん:02/11/09 21:21 ID:s10PPiUb
俺的には
>>226の方がコメンターに見える。
「はず」とか連発してるあたり、かなりあやしい(w
>JR西は姫路岡山間増結する気あんのか議論
そんな議論は鉄板でやっちくり。
230 :
列島縦断名無しさん:02/11/10 10:26 ID:VIDu35s1
231 :
列島縦断名無しさん:02/11/10 11:26 ID:1krsUe8S
岡山〜姫路は赤穂線経由を利用すれば座れる。
232 :
列島縦断名無しさん:02/11/10 12:31 ID:LTV7jLKd
>>232 だから鉄道の議論したけりゃ、鉄板逝け、鉄ヲタ。
234 :
列島縦断名無しさん:02/11/10 16:06 ID:PzZDhHmx
愚痴だったらアリと思われ。
>>233 え、んだから元からそうしてますがね。鉄道のことはあっちで聞いたほうが
お前なんかに聞くよりご丁寧なお答えをいただけるし。やっぱ要らんなここ
236 :
列島縦断名無しさん:02/11/10 20:10 ID:pGRzsZrg
237 :
列島縦断名無しさん:02/11/10 20:41 ID:PXhIuwND
【キチガイ警告】Norton AntiKitty2002/11/10 20:10
Norton AntiKitty がコンピュータ上でキチガイを検出しました。
オブジェクト名:C:\Documents and Settings\Normal\Local Settings\te...\l50[3]
キ チ ガ イ 名:列島縦断名無しさん(
>>236)
適用した処理.:言語中枢を修復できません。日本語が理解不能です。
238 :
列島縦断名無しさん:02/11/10 21:05 ID:G/sEMW6A
ムキになってコピペとはめでたいね。
>>236 の言語が理解できないって事はチョンですか。
239 :
列島縦断名無しさん:02/11/10 22:25 ID:lHmYBmN9
>>238 >>225に於いて廃止ということに全く触れていないのに、
何の前触れもなく
>廃止になるソースは?
と持っていくこと自体不自然、というより漏れには理解できんな。
どうしていきなり廃止論が出てくるのか、良かったら教えてくれないか?
みんなけんかはやめれ!
多分短い編成の車両に都会から18切符でやってきていつも座ってる
席に俺みたいなビンボー人が大量に座ってたんでご立腹してたのかな
そうとは知らずにすまんかった。
やっぱJRに対策を講じてもらうしかないのではないと思う
特に俺の知ってる限りでいうと姫路岡山間。赤穂線で行けとの提案もあるが
なるべく早くいけるので行きたいのも人情というものだ。
まあ俺は18切符が今すぐなくなったとしても一向に構わないけど
なくなったら旅行なんぞにいけない奴だっているだろう。(学生のときはそうだった)
もしJRが廃止をもくろんでるんだったら(それはないと思うけど)
将来のお得意様のためと思って考え直したほうがいいと思うが
241 :
列島縦断名無しさん:02/11/11 00:17 ID:Tx2fCBBO
242 :
列島縦断名無しさん:02/11/11 00:21 ID:kGveF6Bz
244 :
列島縦断名無しさん:02/11/11 00:36 ID:Tx2fCBBO
245 :
列島縦断名無しさん:02/11/11 00:36 ID:kGveF6Bz
>>243 そのようですね。
で、10日を過ぎただけど
見切りで指定券を購入するorした人ってどれくらいいる?
>>246 まぁ、ムキになってるのは分かりますが、
オウム返しされてもちっとも面白くありませんよ。
煽るならもっとマシな煽り方してくださいな(w
>>250 証拠は?
寝ぼけたこといってんじゃないよ。
252 :
列島縦断名無しさん:02/11/11 03:43 ID:Aney/cUF
>>245 10日下りのながら、買っちゃいますた…。
これで発売されなかったら、俺は笑いものだな。
>>252 そんときはあくまで秘匿…って手遅れですか?
>>251 疑問形に対して殊更否定すると却って怪しいです…。
青春は終わりますた
>>255 そう言うおまえも同類。
頼むからあっち逝っててくれ。
11/20ころまで休止。
臨時大垣夜行運行決定sage
259 :
列島縦断名無しさん:02/11/15 12:43 ID:iBZHGvmg
>>258 臨時運行ってことは18も発売されるってことでいいのかな?
一応、ソースぎぼんぬ。
260 :
258:02/11/15 13:59 ID:GKSWwCrk
>>259 ソースは15日発売(昨日某所で先行発売されているのを読んだ)の鉄道ダイヤ情報。
一応念のために言っておくけど、18きっぷ自体には何も言及してないからな。
あくまで、臨時大垣夜行のみのことだ。
261 :
列島縦断名無しさん:02/11/15 16:53 ID:lfMFKJYq
>>260 18がないのに臨時を走らせる需要があるとは思えぬ。
262 :
258:02/11/15 18:29 ID:WgA7gJQg
>>261 まぁ、今の段階では(18きっぷの)正式な発表はないわけだし、
漏れは誰かさんみたいに、いい加減なこと言って叩かれたくないからさ…。
263 :
列島縦断名無しさん:02/11/15 18:33 ID:+GLjtnjQ
264 :
列島縦断名無しさん:02/11/15 18:38 ID:7bVyGfjz
やっと18きっぷ発売のリリースきますたか。
このスレ的にはここの部分が重要かな・・・。
>ただし、津軽海峡線木古内〜蟹田間、石勝線新得〜新夕張間は普通列車が
>運行していないため、特例として当該区間内相互発着の場合に限り、「青春1
>8きっぷ」のみで特急列車の普通車自由席に乗車できます。なお、特例区間に
>またがって乗車する場合は、乗車全区間の乗車券および特急券が必要となり
>ます。
266 :
243:02/11/15 20:05 ID:QI5Ty11U
「漏れは誰かさんみたいに、いい加減なこと言って叩かれた」ものの一人ですが
いくらJRだって突然廃止なんてこといわないとおもいます。ハイ。
>>265の通り津軽海峡も18切符のみで渡れる(2回乗り換えありますが)
のでJRの措置についても良かったと思います。 気をつけて旅行してください
267 :
252:02/11/15 20:51 ID:/BS216b4
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
これで俺は笑いものにならずにすむよ。
ふぅ…。
本当に渡れるだけ・・・。
269 :
列島縦断名無しさん:02/11/15 21:44 ID:RnJPmNpR
多分ね。
270 :
列島縦断名無しさん:02/11/15 21:47 ID:WRqfNebT
船使った方がよさそうだな・・・
271 :
コメンター:02/11/16 00:47 ID:nUss1B7+
11月15日とは発表遅いよ。
もう使用開始日の12月10日の指定券は発売が始まっているじゃないか。
>>270船使うにしても、盛岡−八戸間の第3セクター可で八戸港や青森港へ行きにくくなった。
272 :
列島縦断名無しさん:02/11/16 00:56 ID:643WoRol
>>255 そのスレってホントに醜いな(w
>>271 嘘つきコメンターさん、こんばんは。
今度はどんな嘘つくんですか?
今から楽しみでつ。
273 :
列島縦断名無しさん:02/11/16 02:12 ID:8tzBApdY
おい!!
羽越線経由での
道入り新コースを提示してくれないか
274 :
列島縦断名無しさん:02/11/16 07:49 ID:xtoTs50v
コメンターよ、コテハン使って同じ様なレスを重複スレに書くなよ。
せっかく18スレが統一されてたってのに・・・・・・。
悪気があるワケではないのはわかるが。
ところで、冬コミっていつ?
出来れば避けてながら取りたい。
277 :
列島縦断名無しさん:02/11/16 12:12 ID:AIIQ9Gkb
>>273 12月の時刻表見ないと誰も教えられない罠
278 :
列島縦断名無しさん:02/11/16 12:30 ID:kdrzWR/M
コジキ
どっちにせよミッドナイトがない以上、
・津軽線・津軽海峡線(特急を特例で乗る)・江差線経由で函館一泊(又はオーロラ号)
・青函のフェリーで一夜を過ごして札幌向かう
・本八戸(or陸奥市川)からFT、フェリーで苫小牧
或いは
・花輪線経由(盛岡・好摩三セク)で青森、
青函のフェリーで一夜を過ごして札幌向かう
辺りになりそうな悪寒。
280 :
243=266:02/11/16 13:00 ID:aVU8WchY
「道入り」新コース=北海道までの道のり?
時刻表が出てないんで分かんないけど、ムーンライト越後乗ってっても
五時前に新潟の駅にほっぽりだされることは確定してるとのことです。
(またソースはって騒ぐのがいるので、駅行って時刻表(=11月号)見てくださいです。)
ちなみに新潟は秋田や青森に比べれば寒くないです。
その新潟からは小樽逝きの船あります。(5000位、学割あり)
282 :
列島縦断名無しさん:02/11/16 14:58 ID:QLhlFy6q
冬の臨時大垣って隙間風がつらいんだよね。改善されたかもしれんが。
でも一人旅って気楽な反面、夜のプラットホームがすごく寂しい。
帰りの夜行がだんだん東京駅から遠ざかるにつれて「さらば東京…」なんて涙ぐんでしまう。
283 :
列島縦断名無しさん:02/11/16 15:32 ID:8tzBApdY
「道入り」はちょっとはしょりすぎました。
結局今度は12月号発売時が焦点ですね。
無事にルートが守られることを祈る。
284 :
列島縦断名無しさん:02/11/16 15:47 ID:CTtfvjbX
ちょっと話をそれるけど
旅用お薦め時刻表は?
別に旅用じゃなくても良いんだけど、手軽に持ち運べると言う意味で。
ちなみにフェリー乗り場で一夜を過すって事か?
そうじゃなかったら2時間ちょっとのフェリーではキツイわな。
フェリー乗り場で一夜過ごすの可能か?
(JRみたいに閉め出されないのか?)
夜行フェリー(3時間40分〜4時間)がキツイ香具師は
素直に諦めて一泊するか、はまなすでも使へ。
286 :
列島縦断名無しさん:02/11/16 18:45 ID:wQfuG9N3
>時刻表が出てないんで分かんないけど、ムーンライト越後乗ってっても
>五時前に新潟の駅にほっぽりだされることは確定してるとのことです。
たしかほぼ現行の時刻でE127(新潟地区の近郊型車両)で村上行きの快速が設定されるはず。
セル塩が新潟止まりになるのは村上からの折り返しの新潟行き快速がえちご車両だとなにかと不都合が生じているからだね。
287 :
274:02/11/16 19:47 ID:xtoTs50v
>>276さんきゅう。
5日程で時刻表発売だが、今回は北海道入りプラン立てで盛り上がりそうだな。
288 :
列島縦断名無しさん:02/11/16 20:24 ID:aVU8WchY
>>286のとおりになる悪寒がする
ところで「セル塩」ってなに?
289 :
列島縦断名無しさん:02/11/16 21:17 ID:f1hN7Elo
盛岡・好摩間三セク使うな!!
700円もするぞ。
トイレに籠もって払わずに逃げ切れる地震があるなら
乗ってもいいけどな
つか、かなり以前に既出。
今年の冬は山陰本線をのろのろ行く予定です
>>282 9日に下りに乗りますた。
(ちなみに上りは阿倍野から近鉄の4800円バスに乗りますた)
座席は車両の真ん中あたりだったのに、駅に停まるたびに風が吹き込んで寒いのなんの・・・
途中の駅からは扉を閉めてくれてましたが。
これからの季節はながら乗るときはしっかり防寒対策がいりますな。
ところで、冬の18きっぷ期間最初の週末といえば12/14,15。早速ながらの指定券を買ってきますた。
297 :
列島縦断名無しさん:02/11/17 23:03 ID:u6dyHcG8
299 :
列島縦断名無しさん:02/11/19 00:08 ID:+6KU5Zb5
鉄板からの借り物です。函館には越後乗っても18切符一枚でいけないとの事
458 :12月号時刻表 :02/11/18 14:30 ID:Wdx60OiL
書○で今日の昼入ってたよ。ちょっとだけ書く。
ムーンライトえちごからの乗り継ぎ
下りは新潟〜村上はほぼ同時刻の新潟始発快速に接続。
秋田までほぼ今までどおり。秋田から青森方面は秋田13時すぎまで
待たなくてはならない。青森には17:12着。
函館方面へは青森〜木古内か蟹田〜函館で特急にのらないと着かない。
上りは函館7時すぎ青森14時すぎ発秋田17:36発で村上でえちごに接続。
大宮からの京浜東北線も4:30発でえちごから乗り継げない。
東北線
福島〜仙台快速が2往復増発。
上野7:00発仙台12:51着青森22:39(花輪線経由)
青森7:11発仙台16:00発上野22:12(花輪線経由)
青森6:12発秋田・山形経由で上野22:38(奥羽線経由)
301 :
294:02/11/19 11:55 ID:401juWr3
県北バスのページにつながったので時刻表を見てみたところ、沼宮内行きのバスは好摩を
経由するものの駅前には入らず、1km離れた国道上のバス停から歩くしかない。
また時間は40分近くかかるから、実用上の意味はあまりないと見た。
(啄木記念館でも見て来るというのであれば意味があろうが)
303 :
列島縦断名無しさん:02/11/19 20:26 ID:d0+umbjq
あげ
304 :
JTB時刻表12月号より:02/11/19 21:25 ID:+6KU5Zb5
東京〜北海道の道程(18切符用)
新宿23:09(MLえちご)04:56新潟04:58(快速)05:48村上06:03−
08:25酒田09:37−11:29秋田12:15−13:13東能代13:33(特急かもしか)
14:45弘前15:15−16:01青森16:40−17:25蟹田18:42(特急白鳥)
19:33木古内20:22−21:35函館
※東能代〜青森間 別料金 自由席2520円(ここで特急に乗らない
と青函の間で特例区間の間以外で特急に乗らなくては函館にたどり着けず
余計に金がかかる)
305 :
JTB時刻表12月号より:02/11/19 21:39 ID:+6KU5Zb5
東京〜青森まででいい人用(急行はまなす乗り継ぎ可)
上野06:51(快速)09:14黒磯09:38ー10:40郡山10:49−11:35福島
11:38(快速)12:51仙台13:40ー14:23小牛田14:44−15:35一関16:06−
17:40盛岡17:47−20:41大館21:06−21:52弘前21:55−22:39青森着
※22:45発の急行はまなすに乗れる。上も下も俺は実行する気まったくなし
このルートでも別料金630円也必要)
ミッドナイトなくなったし、津軽海峡は夜行フェリーかな。
307 :
列島縦断名無しさん:02/11/19 22:05 ID:ULTx/WQq
/蟹田〜 蟹田〜 \
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|_∧∧_∧ ∧_∧ |
|. Д`);´Д`)(;´Д`) | 蟹田だ
| ∧_∧ /⌒ ヽ∧⊥∧
|(;´Д`) /| ∧_∧ .(;´Д`) 乗り換えだ
|⌒ ∧_∧(;´Д` ) ∧_∧
|) (;´Д` ) ∧_∧(;´Д` ) ない・・・
| /⌒ ヽ (;´Д` ) ヽ
| /| | | |/⌒ ヽ | |
|ノ \\ /|/| | | |\./| | 今夜は中小国で野宿だ
| \\ ノ \\./| |\\ | |
|/⌒\し'/ .\\ | |ヽ し'(ノ
| >/ /⌒\し'(ノ > )
| / / > ) / /
| / / つ / / (_つ
| し' (_つ |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ゾロゾロ…
コピペにレス
凍死してください
309 :
列島縦断名無しさん:02/11/20 12:31 ID:4X0GcVqh
age
310 :
白タク:02/11/20 19:48 ID:aKBi5MfP
木古内から函館まで送ってあげます。
一回、5千円(通常料金ではイチマソ以上する)
もし、本当だったら乗る?
311 :
列島縦断名無しさん:02/11/20 20:22 ID:pvM5BfVS
今回の改正で
海峡とミッドナイトが廃止になり
JR北管内はアクセス最悪になりました。
いつも赤券を通販で買っていましたが、
今年はやめます。
末端の人間には罪はないが
北への支援は誠意がないのでもうやりません。
312 :
列島縦断名無しさん:02/11/20 20:38 ID:zBnkg5eY
>>310 フェリー使えばもっと安い。
赤券は地元で手にはいる。
北へのアクセスは思案どころ。
313 :
JTB時刻表12月号より:02/11/20 21:33 ID:MMtSTAbT
おい、少なくとも
>>305はコピペじゃないで。自作やで
(304は既出の鉄板から拝借)
上にさらしたとおり最悪なアクセスになってます。
関東方面から格安で北に行くならフェリーお勧め。
>312
フェリー埠頭まで歩くのかい?
青森駅からフェリー埠頭まで
5キロ位あるよ
さらに季節は冬だし・・・。
蟹田・木古内の駅前は夜になると
人なんて全然歩いてないし(特に蟹田)
何人かで組んでのれば一人頭
の金額が安くなるよ。
漏れはなかなか良い案だと
おもったけど・・・。
もしよかったらメールしてください。
316 :
列島縦断名無しさん:02/11/20 23:27 ID:9XnDwG4j
このたびのダイヤ改正、18キッパーにとっては誠に喜ばしいことである。
何と、18キップでスーパー白鳥という特急に乗れるのである。
そして蟹田、木古内という今まで通過するだけの町に降りれるのである。
さらには、不況と過疎に悩むこの町に18キッパーが、億万の金を落せば
この町の人々や商店街も解雇、倒産の危機から救われることでしょう。
自然、駅前には「歓迎、青春18キッパー様」というノボリが立ち並び、商店街の
店先には、「18キッパー割引指定店」と書かれた文字が、あちこちで見られる
ことは間違いなく、18キップを見せると、まるで水戸黄門か印籠を出したかの
ごとく、町民からは貴人の如くもてなされ、大歓迎されることでしょう。
>>316 どこのコピペだよ?
JRは18しかないとか思ってる
某18気違いのサイトか?
もうこうなったら北海道行くのやめたら?
319 :
列島縦断名無しさん:02/11/21 01:22 ID:UpFKAyHU
>>2の時刻検索サイトって既に12月の改正に対応してる?
なんで冬に北海道行こうと思うんだ?
自殺志願者か?
関東からなら伊豆や熱海に日帰りで行けるよ
322 :
列島縦断名無しさん:02/11/21 04:10 ID:+YYY0DrA
7月の連休の時、石勝線の新夕張−新得間の特急「スーパーおおぞら」号を青春18で
特例乗車した。連休にもかかわらず、新夕張で特例乗車したと思える人は3〜4人
しかいなかった。海峡線の特例乗車がどの程度いるのか興味深い。
最初の数年はいるんでしょうけど、その後はどうなるんだか…
冬の北海道は夏と違ってまたいいものがあるんだよ。夏に温泉はいって楽しいか?
流氷とかダイヤモンドダストとか見れるしな。
324 :
列島縦断名無しさん:02/11/21 10:02 ID:mJLjR6ih
18キップ期間中では流氷はほぼ100%見ることはできません。
ダイアモンドダストもよほど運がよくないと見られません。
あまりいい加減なことを書かないようにしてください
325 :
列島縦断名無しさん:02/11/21 13:38 ID:pU3NrqZr
ムーンライト越後を利用しようと思ったんだが、あの時間帯は何ですか?
冬の四時五時に駅にほおり出されても困る
327 :
列島縦断名無しさん:02/11/21 13:55 ID:pU3NrqZr
だから止めたよ。
流氷…1月下旬から3月中旬まで。
ダイヤモンドダスト…氷点下20度前後に冷え込んだときに見られる。但し、湿度によってはこの限りではない。
>>324のいうとおり冬の18の期間で見ることは難しいな。
これだから…(ry
さてさて。
330 :
列島縦断名無しさん:02/11/21 15:34 ID:wHcqNOxU
>315
フェリー埠頭から青森駅まで歩いたことあるよ
トラックがビュンビュンとばす横を1時間ほど歩いたよ
332 :
列島縦断名無しさん:02/11/21 19:25 ID:egtW7AlK
冬の北海道の一番良い時期が見事なまでに18シーズンとズレてんな。
流氷も1月下旬〜3月上旬だったと思うし。
北海道旅行を18きっぷで楽しむならやっぱ夏かな。
まぁ道内のフリーきっぷ買えば解決なんですけれども。
まぁ、旅の目的は人それぞれだろうから
どうでもいいですけどね。
334 :
列島縦断名無しさん:02/11/21 21:34 ID:Tfqab1Sx
岡山ー姫路間、さっさと岡山支社が手を引いてくれると有難いんだけど。
神戸支社になったら7両編成の電車を走らせてくれることでしょう。
335 :
列島縦断名無しさん:02/11/21 21:50 ID:w/xkjXrK
流氷は春の18きっぷを使えば見られると思われ。
但し、年によるけど。
1989年に至っては流氷が接岸しなかった。
流氷は穴の超割で紋別に汁!
超割+北遊きっぷ、ってのもあったか。流氷とは関係ないが何か思い出した。
338 :
コメンター:02/11/22 01:01 ID:lf1coeC/
>>325 ムーンライトえちごで冬の4時5時に駅にほおり出されたくなければ、
村上へそのまま乗って折り返してくればよい。同じ車両の折り返しです。
↑
と思っていたら、12月1日のダイヤ改正で新潟止まりになっていた。
直江津方面は長岡乗り継ぎではなく、新潟で越後線に乗り換えて西へ行くと
駅での待ち時間が少なくていい。
>>338 ま た ウ ソ 垂 れ 流 し コ メ ン タ ー か
お前、いったい何回叩かれれば気が済むんだ?
340 :
列島縦断名無しさん:02/11/22 01:48 ID:KmGIQomT
>>334 上郡と播州赤穂で完全に系統分割でしょう。
341 :
列島縦断名無しさん:02/11/22 10:54 ID:1KodGdUB
18切符ってさ連続した五日間じゃないと使えないの?たとえば
25日に使って27日に使って・・・みたいにさ、出来る?
342 :
列島縦断名無しさん:02/11/22 11:00 ID:z7vW/r2a
343 :
列島縦断名無しさん:02/11/22 12:33 ID:OpeROEyB
岡山支社から神戸支社になっても西は新幹線で儲けようとするから変わらない。
344 :
列島縦断名無しさん:02/11/22 12:50 ID:Sg3QSUZV
>>338 夏にえちご乗り継ぎで普段乗らない越後線乗ったんです。
そしたらなんか115系のくせしてやたらと加速がよくて
びくーり。すぐノッチオフだけどね。
椅子のへぼさと、外板塗装の趣味の悪さには萎えたけど、
1両に10人ぐらいしか乗ってなかったからいいかな。
345 :
列島縦断名無しさん:02/11/22 13:09 ID:ntoUJwlC
海岸砂丘かなんかのせいで、
つくづく海が見えないんだよね>越後線
346 :
列島縦断名無しさん:02/11/22 15:17 ID:YE8ADNAj
ムーンライト九州とムーンライト山陽。
どっちがいいかな?
行き先は博多までだから九州の方が便利なんだろうけど、
どうせならきれいな方に乗りたい。
2つ乗った事ある人っている?
347 :
列島縦断名無しさん:02/11/22 16:43 ID:UOjbesPY
ML九州より山陽の方が空いてるからいいよ。
348 :
列島縦断名無しさん:02/11/22 19:48 ID:ZPtA5BtS
ML九州は冬休みになると満席になっちゃうのかね?
でもML九州の方が、シートとかきれいって聞いた事あるかも。
349 :
列島縦断名無しさん:02/11/22 20:14 ID:BE4PqzJD
道徳上いけない事は承知で聞きます。どんなに混んでいる列車でも、
2人分の指定を買って、1人で座る、こんな事はしてもいいのかな?
350 :
列島縦断名無しさん:02/11/22 20:18 ID:z7vW/r2a
道徳上いけない事を承知で書きます。ながらを1車両分指定席を買い占めて
発車直前に自分の席を除いてすべて払い戻す行為はしてもいいのかな。
353 :
列島縦断名無しさん:02/11/22 20:41 ID:FH9WaxR+
>>349 もし、鉄板でその質問をしたら十中八九で「氏ね」と来るよ。
マジレスすると、指定席券を持っていないDQNが来て座り込む罠。
354 :
列島縦断名無しさん:02/11/22 21:28 ID:4q1Mpcmx
満席の時、車掌が立ち客に空席を座らせてたなぁ。
355 :
列島縦断名無しさん:02/11/22 23:08 ID:zoqsTsC9
>>349 一人で2席占有していることは車掌にはすぐにバレル罠。
折角2倍の料金払っても隣にキモいヲタが来るかもしれないという
危険を伴う。
別別の窓口で隣り合う2席を指定すればばれないけど。
356 :
列島縦断名無しさん:02/11/22 23:12 ID:zoqsTsC9
>>350 ネタにマジレスだが、
それは規則破りでも何でもない。
払い戻しor変更できる権利も買っているのだから。
只、意図的にそうするのは反道徳的ということだな
357 :
列島縦断名無しさん:02/11/22 23:15 ID:KlE6fzpH
>>356 業務の妨害だとかそこらへんにはならないの?
358 :
◆rlMiMizuNA :02/11/22 23:32 ID:QnvzDAYJ
座席分の運賃もはらうべし。
ほら、個室とかそーじゃん。
359 :
列島縦断名無しさん:02/11/23 00:13 ID:WSffAUXN
>>355 そんな杓子定規なこといわれてもなあ。
先月鉄道の日でながらに乗ったが
明らかに不自然に空いた席がいくつもあった。
みんな車掌が去ったあと横になって寝ちまった。
なんにもチェックが働いてない。
1車両で数人いたから、列車全体なら何人いるか。
よほどへましない限り全く抑制働いてない。
ほかはどうかしらないが、MLながらやり得だ。
>>359 車掌による。
漏れが乗った時はきちんとチェックして
空いてる席には小田原からの客を座らせてた。
>>358 この場合は運賃を払っててもアウト。
規則にそういう条項がある。
(守られてるかどうかというのは別)
361 :
列島縦断名無しさん:02/11/23 00:19 ID:lr4Yh9sw
>>359 ウワアアン!
ずっと空席待ちしてたのに!
362 :
列島縦断名無しさん:02/11/23 00:32 ID:sw5WBgce
普通にとうほぐ新幹線使って八戸以降18じゃ問題ある?
363 :
コメンター:02/11/23 00:33 ID:uQIjw/nQ
>>361 それは、指定席料金より、払戻手数料が高いため、払い戻してもお金が返ってこないので
キャンセルの手続きをしないからです。
みなさん、361番さんのような人のために、払戻しがなくても席は戻してください。
高いからじゃなくてめんどくさいからだろ。ミッドナイトの指定じゃないんだから。
>>362 盛岡〜八戸は、特定(自由席相当)或いは立席で3410円。
それでも自分は構わないというなら問題なし。
>>357 理論的にはともかく1、2回やっても一々問題にはせんだろ。実際問題。
367 :
列島縦断名無しさん:02/11/23 11:41 ID:jBfRsMeR
盛岡〜八戸間っていくらなの?
368 :
列島縦断名無しさん:02/11/23 12:19 ID:nOGGXNGM
369 :
列島縦断名無しさん:02/11/23 12:23 ID:SmPC8eP8
盛岡〜八戸 2990
370 :
列島縦断名無しさん:02/11/23 12:36 ID:WSffAUXN
>>361 混雑期はほとんど510円のはずだから
払い戻しはあります。
371 :
列島縦断名無しさん:02/11/23 13:04 ID:jBfRsMeR
372 :
列島縦断名無しさん:02/11/23 13:18 ID:pbWBD8T+
結局東京から北海道に、行くベストな道はどれ?
マジレス希望
>>372 何をもって「ベスト」とするのか、北海道のどこに行くのかによって
答えは変わってくる。
従って、マジレスを期待するなら
「いつ」「どこへ」「条件(時間かかっても最安、乗り継ぎ重視など)」を
書け。
374 :
列島縦断名無しさん:02/11/23 13:46 ID:WSffAUXN
>>372 ここまでレスをまとめると
最安コースは、東北線、IGR、花輪線、奥羽線、フェリーだと思われます。
375 :
列島縦断名無しさん:02/11/23 14:16 ID:xwUrjSGs
376 :
列島縦断名無しさん:02/11/23 14:17 ID:WSffAUXN
377 :
列島縦断名無しさん:02/11/23 14:23 ID:Y7sFcquq
>>363 >指定席料金より、払戻手数料が高いため、払い戻してもお金が返ってこないので
>キャンセルの手続きをしないからです。
はい、嘘。
指定席料金510円、払戻手数料320円。
お金は返ってくる。
378 :
列島縦断名無しさん:02/11/23 14:23 ID:GhU/LKUX
ミッドナイトがなくなったからフェリー、夜行バス、又は函館で泊まらないといけなくなったわけだよ。
379 :
列島縦断名無しさん:02/11/23 14:28 ID:WSffAUXN
>>377 だから閑散期の310円のつもりで書いたんじゃないの。
実際に乗ったことない奴が書いたんだと思う。
380 :
列島縦断名無しさん:02/11/23 14:39 ID:Y7sFcquq
>>379 コメンターがどういうつもりで書いたか知らないが、嘘は嘘だ。
コメンターは知ったかぶりして嘘を垂れ流し、
叩かれても何事もなかったかのように
また嘘を垂れ流しているからたちが悪い。
実は一番イタイのは、ミッドナイトがなくなったことだったりして。
どうでもいいが、今夜のスーパースペシャルはうまい駅弁ベスト50だそうだ。
これ見て、旅行中に食べたい駅弁をあらかじめ決めてから出かけるのもいいかもな。
383 :
列島縦断名無しさん:02/11/23 18:30 ID:WSffAUXN
土曜スペシャル「絶景の日本列島・美味の旅紅葉と名滝」は
邪道でしょうか。
384 :
◆rlMiMizuNA :02/11/23 18:54 ID:528G2N9o
>>382 どうも駅弁を特集するというより、
駅弁をダシにして色んなタレントがあっちこっち物見遊山しているだけのような・・・。
駅弁は、話の切っ掛けに使われているだけで、
現地でこういう名物食いたいって話にはなるとしても、駅弁食いたいって方向に話が収斂しない。
386 :
列島縦断名無しさん:02/11/23 22:18 ID:2bnILtbi
どうせどっかで見た様な駅弁が出てくるだけだろ。
>>385 いや、てつおたじゃない(と思っている)おれはあの構成でよかったと思うが。
388 :
列島縦断名無しさん:02/11/24 00:33 ID:wWJn0LJS
【いつ】12月中旬〜下旬に行く。
【どこ】北海道帯広近辺
【重視のポイント】安さ:快適さ:時間の長さ=7:1:2
誰かグッドアイデアある?
>>373 すんまそん。
389 :
列島縦断名無しさん:02/11/24 00:40 ID:+Y4OTU5C
390 :
列島縦断名無しさん:02/11/24 00:41 ID:HZW8MNGi
お正月に、子連れで、首都圏から草津に行きたいのですが
おすすめのきっぷはありますでしょうか?
一応、一生懸命検索して調べてはみたんですが
年末年始には使えない切符が多いようで、いまいちわかりません。
よろしくお願いいたします。
草津ってどこの草津?
群馬県? 滋賀県?
392 :
列島縦断名無しさん:02/11/24 01:10 ID:u3XmrVGA
草津すか?
自分も行ってみたいなと思い時刻表めくってみました。
朝8時半に上野出るとお昼には長野原草津口というとこに行けるらしいです。
ただ青春18きっぷだと高崎で乗換えが必要ですよ。長野原草津口からは
バスになります(18きっぷは使えません)家族ずれなら車のほうが良いのではないでしょうか。
帯広ってどこから帯広に行くんですか?
393 :
390:02/11/24 01:11 ID:HZW8MNGi
394 :
列島縦断名無しさん:02/11/24 01:23 ID:QVGFkyFA
>>390 家族連れなら車の方がいいと思う。
子供連れて普通列車乗り継ぎって大変だと思う。
長野原草津口から草津温泉へのバスは本数少ない上に高い。
この時期は雪があるからタイヤチェーン必須。
395 :
列島縦断名無しさん:02/11/24 01:36 ID:FWCDRqmX
本州の雪ってスタッドレスタイヤじゃだめなんだろうか。
スレ違いスマソ
396 :
列島縦断名無しさん:02/11/24 01:52 ID:AMCYzQe7
>>395 つうか草津云々の質問自体が烈しくすれ違い。
397 :
列島縦断名無しさん:02/11/24 02:01 ID:jahrW1Rx
398 :
列島縦断名無しさん:02/11/24 02:25 ID:wWJn0LJS
400 :
列島縦断名無しさん:02/11/24 07:12 ID:0l4VLxqU
>>388 新潟から小樽行きの船に乗って、小樽から18きっぷで帯広へ。
>388
(12/15〜19限定)※現在まだ空席あり
羽田 8:25 → 新千歳 9:55 AIRDO 11便 \9,000(DOバリュー21)
新千歳 10:34 → 南千歳 10:37 快速エアポート105号
南千歳 10:38 → 新夕張 11:53
新夕張 13:52 → 新得 15:08 特急とかち5号
新得 16:08 → 帯広 17:09
上野 7:00 → 宇都宮 8:40
宇都宮 8:44 → 黒磯 9:35
黒磯 9:38 → 郡山 10:40
郡山 10:49 → 福島 11:35
福島 11:38 → 仙台 12:51 快速仙台シティラビット3号
仙台 13:40 → 小牛田 14:23
小牛田 14:44 → 一ノ関 15:35
一ノ関 16:06 → 盛岡 17:40
盛岡 17:47 → 大館 20:41 \630
大館 21:06 → 弘前 21:52
弘前 21:55 → 青森 22:39
青森港 1:10 → 函館港 5:00 東日本フェリー 3便 2等\1,850
七重浜 7:39 → 函館 7:49
函館 8:14 → 長万部 11:37
長万部 12:20 → 小樽 15:14
小樽 15:34 → 南千歳 16:42 快速エアポート160号
南千歳 17:32 → 新夕張 18:50
新夕張 19:10 → 新得 20:13 特急とかち9号
新得 20:43 → 帯広 21:24 快速狩勝
403 :
388:02/11/24 11:20 ID:7IuaSqh9
おお、みんなサンキュ。
…でも、
>>402は乗り換えが多すぎるっす・・・。もうちょい少ないのはないんか?
(っつか、何で調べられるんだ?こういうのって?)
>>401は、漏れも考えた経路だけど、あいにく19日までには飛び立てないんだ。
だから高くなる。
>>400、船乗った事ないからよくわからんが酔ったりせんかね?オススメ?
405 :
列島縦断名無しさん:02/11/24 11:40 ID:AMCYzQe7
>>403 おれは船は全くだめ
青函航路なら3時間だからなんとか我慢できるが
それ以外は船酔いしやすい人は
相当の不快さを覚悟しないといけない。
>388
乗り継ぎ回数を減らすには、出発時間を早める必要がある。
上野駅の始発に乗れば、東北本線・常磐線ともに3本で仙台まで、
仙台〜一ノ関は直通になる。
北海道では、函館フェリーターミナルから函館or五稜郭まで歩けば
1本短縮(藁
長万部からは、東室蘭〜苫小牧〜追分〜新夕張のルートもあるが、
小樽経由より1本多くなる。
407 :
388:02/11/24 12:57 ID:7IuaSqh9
・・・。つまり、18切符だと数十分おきに乗り換えなきゃだめだってこと?
それは、あまりにも割りにあわんなー。
漏れは18切符使った事ないけど、こんな感じで皆旅すんの?
(まあ12月からいろいろ変わったとはいえ。今回18切符で北海道に行くやつっている?)
飛行機で行った方がいいような気がしてきたよ。
>>407 まあ、18きっぷで長距離旅行、ってのは
一種のゲームみたいな所があるからな・・・。
409 :
列島縦断名無しさん:02/11/24 13:09 ID:AMCYzQe7
>>407 別にそんなに不快に思わないよおれは。
たまには動かないとケツが痛くなる。
長時間移動が不快ならもう仕方ないが、
>>402くらいの乗り継ぎは多分不快には思わないと思うが・・・。
410 :
列島縦断名無しさん:02/11/24 14:13 ID:FWCDRqmX
>>407 乗り換えの回数は問題じゃないが、
1分とか0分の乗り換えがあるときつい。
ヘタすると数十時間乗りっぱなしなんだし、
数十分おきに乗り換えなかったら却って
エコノミークラス症候群とか起こしそうだヨw
412 :
列島縦断名無しさん:02/11/24 14:21 ID:57b64S/e
まぁ日本で一番安い交通手段なんだから、多少は我慢しる。
413 :
列島縦断名無しさん:02/11/24 14:25 ID:AMCYzQe7
>>411 1分はともかく
0分はリスク大きいぞ。
0分の場合はJRは接続として判断してまってくれるのだろうか。
414 :
413:02/11/24 14:25 ID:AMCYzQe7
>>407 つか、自分で時刻表見てみれ。
18きっぷで長距離移動となるとたいてい似たようなプランになる。
素直に飛行機+特急使うのだな。
416 :
列島縦断名無しさん:02/11/24 14:54 ID:57b64S/e
俺は大学の公募推薦落ちちゃったから冬の18旅行はガマンせねばならんなあ…。
ところで18きっぷのポスターってまだ貼られてない?
今回はどこだろう。毎回楽しみにしてるんだが。
てゆーか
>>388あなたは自分で
安さ:快適さ:時間の長さ=7:1:2
って言ってるんだから快適さに関しては我慢しる!
18切符旅行者は旅行前のながら指定席争奪戦から始まり、いざ出発すれば大垣バトルや姫路バトルなど、
毎回壮絶なバトルを繰り広げているのだよ。
それに比べれば乗り換え回数が多いくらい・・・(大して多くもないし)
>>407 ん?違うぞ。
数十分ごとに乗り換えるのではなく
数十分間乗り換えをまつんだょぅ。
数十分ごとに乗りかえるのも事実。
このスレで聞くのもどうかと思うが、
トレインピックの切符、どう思う?
421 :
列島縦断名無しさん:02/11/24 22:44 ID:uN8osaM5
18切符旅してた頃って、20分乗り換えがあったら、走ってでも
周辺観光してましたよ。
30分後の列車でも、その次の乗り換えは間に合うような場合は、
ワザと観光地で1本後に乗り換えたりとか。
例えば長野の小諸駅、30分で小諸城址まで走って往復したけど、
それでも小諸城址の雰囲気でマターリできました。
で、次の時はそういう良かった場所で時間とるの。
連絡の悪い乗り換えも、使い方次第なんですよね。
仕事始めると、時間を金で買うようになるので(近距離でも
飛行機使ったりとか)、時間のある間に、時間的にムダな旅
しておいたほうがいいよ。
422 :
列島縦断名無しさん:02/11/24 23:36 ID:B2no0Q04
18切符は卒業して今年は1日乗り放題の旅にでます。
いよいよ来週!!東京-沖縄-大阪-千歳-東京
こんな事ができる時代になるとは思ってもいませんでしたが・・。
423 :
列島縦断名無しさん:02/11/24 23:43 ID:QEkBIoIE
>>421 それがこの切符本来の意図なんだろうね。
漏れも、大阪→東京を昼間に移動する時に確実に座れる行程組んで
待ち時間でミニ観光をやったもんだ。
知名度のわりに寂れていたり、想像より発展している町があったりして面白い。
424 :
列島縦断名無しさん:02/11/24 23:59 ID:G0kZ9dgY
>>423 知名度の割に寂れている代表例はどこですか?
426 :
388=407:02/11/25 00:33 ID:u3UqZtRI
皆の意見のおかげで、これが18キッパーにとっては当然な経路ということが
わかりますた。9割方飛行機で行こうと思ってたんだけど、気が変わった。
ちょっくら18切符でいってみるわ。
これだと、切符2枚(4600円相当)+630円(盛岡―大館間の?)+1850円(フェリー)で、
上野から行けるってことだよね?安いなー。
途中下車もおもしろそうだけど、冬の北でそれができるんすかね。
青森で真夜中に2時間半も待ち時間があるんすけど、
これってどうなの?一人で凍死しないかね?
427 :
列島縦断名無しさん:02/11/25 00:33 ID:FokzgSWc
>>421 折れも、5分の停車でも、駅前のコムビニに、ビールとつまみを
買出しに逝っていたなあ。
あのころは、大手メーカーも、地方限定ビールをたくさん
出していたし、お菓子コーナーで地場メーカーのお菓子を買うのが
面白かった。
428 :
列島縦断名無しさん:02/11/25 01:10 ID:y4qAEknW
18きっぷ使って誰がどこ行くのかは自由だけど
他人に迷惑かけたりすることはやめてね
18に制限がかかったり悪い場合廃止とかになってしまうから
430 :
相互リンク:02/11/25 01:21 ID:TrJwKFif
>>430 いちいち荒れてるスレを貼るなヴォケ。
432 :
400:02/11/25 06:11 ID:er6jj59K
>>402 函館フェリーターミナルから、JR五稜郭駅まで、3km弱だから、
よほどの悪天候や、大荷物持っていない限りは、小一時間で歩ける。
すると、五稜郭6:11発の長万部行きに乗ることができ、長万部には9:21に着く。
長万部から先の接続が悪いので、帯広に着く時間は変わらないけど、
長万部温泉で汗を流す時間が出来るよ。
http://n43.net/onsen/osyamanbe/index.htm 青森の待ち時間は、青森港のフェリーターミナルで過ごすことになるから、
凍死するこたぁー無いと思われ。
433 :
列島縦断名無しさん:02/11/25 07:57 ID:vSg2zt1x
なんか一時間歩けとか、みんな簡単に言うけど
当地は厳寒の東北、北海道であることを忘れずにプランを
立ててくれ。
列車内でご同輩を見つけたら割り勘でタクシー乗るとか。
434 :
x:02/11/25 08:18 ID:p8HHv+92
>>426 630円ってのは盛岡-好摩間。この間はJRじゃなくて三セクだから。
あと、青森駅西口(正面口だと遠回り)と青森フェリー埠頭との間が3キロほど
離れているのをお忘れなく。
436 :
列島縦断名無しさん:02/11/25 12:49 ID:oZsYUFTM
>>426 402で出ている乗り継ぎプランでは
仙台での乗換えは必要ありません 福島からの快速がそのまま小牛田行きの普通になります
盛岡での乗り換えはIGRいわて銀河鉄道のきっぷを買わなければいけないので
急いだほうがよいと思われます
437 :
列島縦断名無しさん:02/11/25 13:26 ID:UJ6eIk3r
俺18切符では苦い経験がある。
10年位前かな。18切符で大阪まで行った時の帰りだけど、、何か(後続の列車に)事故があり、
結局接続関係のために俺の乗った先行の電車までストップさせられた。
そのときプランをぎりぎりに組んでいたため、接続列車が普通列車ではなくなってしまったんだよね。
俺そのとき駅の事務室まで言って事情を話したのだが、特急に乗ることまでは認めてくれたんだけと、
駅で許可証は出したくれたのだが、特急料金だけは払わせられた。
(まあ後続の列車に乗っていたのならどうしようもないこともわかるけど、先行の列車なんだよ。)
現在支障なく進行できる列車をJR側の都合で止める時には、
少なくとも先行しているの客の負担は一切発生しなくすべきじゃないか。
今なら堂々と駅長に直談判するんだけどね。そのとき20歳くらいだったんで。
こんな経験したことのある人いるかな。
438 :
列島縦断名無しさん:02/11/25 13:31 ID:iMuQ8sSJ
>>437 特急料金だけで済んだなら幸運なほうだと思う。
鉄道側の応対に頼らず、自分でリスクを回避できるようなプランを組むべき。
指定席券を持ってない客が損害を言い立ててもナ。
JR側は、
何ら損害を生じていないと主張することすら(少なくとも理論的には)可能な訳で
(一日乗車可能、というきっぷ上の権利が減耗した訳ではない)。
440 :
列島縦断名無しさん:02/11/25 13:44 ID:y4qAEknW
そもそも18切符って、一切の補償がないんじゃなかった?
441 :
列島縦断名無しさん:02/11/25 16:32 ID:396EM8yS
>>437 青春18きっぷは安い、そのかわり、列車運行トラブル時の保障は一切無いという諸刃の剣。
それを理解できないDQNは、正規運賃を払っていなさいということだ。
442 :
413:02/11/25 16:55 ID:YwOx+nbB
>>441 正規の運賃を払えばどのような補償が得られるのでしょう。
遅延に気づいた時点で正規の運賃を払うというのはだめでしょうか。
443 :
列島縦断名無しさん:02/11/25 17:29 ID:3WUoF0hr
1997年のお盆前、沼津の鉄道事故で発車直前のながらが運休になったんだけど
この時帰らず翌朝までながらの中で過ごしたら名古屋までこだまに乗せてくれたよ
(一部のDQNは大阪までひかり(のぞみ)に乗せろと騒いでいたが・・・)
まあ全く救済が無いわけじゃないと思うよ。
444 :
列島縦断名無しさん:02/11/25 17:55 ID:bYGKigRs
青春18切符で正月に大阪から博多まで夜行列車で
帰るのは可能なんでしょうか?色々サイトで見たけど、
よく分かりませんでした。
> 色々サイトで見たけど、よく分かりませんでした。
444に希望薄し。
446 :
列島縦断名無しさん:02/11/25 18:02 ID:YwOx+nbB
>>443
それは幸運だっただけで
正当な取り扱いではないんでないの
447 :
_:02/11/25 18:15 ID:lkOH6xTr
>>444 ムーンライト出ると思うけど取れるかは厳しい。
でも朝からなら寄り道しなけりゃ夕方まえには付くと思うよ
18きっぷ使用者に対する所謂「救済」ってのは
JR側の一方的なサービスですべ。
本来18きっぷで
特急(特例区間除く)・急行・新幹線は乗ること自体できないし、
正規運賃分をサービスして貰うだけでも有りがたひ。
>>441 >列車運行トラブル時の保障は一切無いという
どっちかというと
>トラブル時に救済される保障は一切無い
だな。
>>442 恐らくそのケースだと保障は無いと思われ。
とりあえず救済ネタは荒れるのでほどほどに。
いずれにせよ今回は席が取れなかったから立ちんぼうだ。
豊橋でどれくらい救済乗り換える人いるかな?
453 :
相互リンク:02/11/25 18:45 ID:TrJwKFif
454 :
列島縦断名無しさん:02/11/25 18:49 ID:TEBRxQkD
>>453 一日に2度も貼るな。
はっきりいってウザイ。
455 :
444:02/11/25 19:57 ID:bYGKigRs
456 :
◆rlMiMizuNA :02/11/25 19:59 ID:VetfFcyE
457 :
列島縦断名無しさん:02/11/25 20:33 ID:Y8Vd7r/o
名古屋から東京へ行くのに一番安いのは
18切符ですか??バスとどっちが安いのかなぁ。
>>457 バスだと体格良いと狭く感じると思うよ。
459 :
列島縦断名無しさん:02/11/25 20:54 ID:Y8Vd7r/o
150cmのミニサイズです。
誰か教えてくださ〜い!
>>459 18期間なら気合入れてムーンライトながらつかえば
安上がりかも。18きっぷ他にも使い道あるし
名古屋〜東京往復以外に、
18きっぷの利用可能期間内、出かける予定があれば18きっぷ。
なければ高速バス(昼行と夜行で料金が違うので注意)でいいような。
462 :
列島縦断名無しさん:02/11/25 22:32 ID:yukVlcn2
>> 446
僕もその時、MLながらに乗っていたんだけど、東京駅で翌朝まで待機
(サンドイッチとお茶の支給ありました。)して朝一番の新幹線に振替え輸送
でした。(MLながらの場合、全席指定席だったのも関係するのか??)
たしか、日本代表の試合が長居あったようで大阪まで乗っちゃえと言っているグループが
が結構いたのを思い出しました。
463 :
列島縦断名無しさん:02/11/25 23:06 ID:D4XIORH1
18で博多発だと一日で行けるのは、川崎だった。
そのとき夜行快速があるのしらなかったからね。
日本海側は接続が悪すぎる・・・鳥取に着くのが18時ってどういうことだ。(博多から
464 :
列島縦断名無しさん:02/11/25 23:13 ID:zkPGllVH
IGRぼったくり鉄道は、18きっぷ期間の盛岡〜好摩間に注意シル!!。
18ヲタの大量キセルが発生する恐れあり。
そのまま花輪線に逃げられたら終わりだ。630円取り損だ。
盛岡駅に中間改札を設けるか、この区間の花輪線直通列車の
車内改札を徹底すべし!
ただし、セルフ改札をするきもいヲタがいたら殴れ。
465 :
列島縦断名無しさん:02/11/25 23:38 ID:vSg2zt1x
>>464 ちみが心配しなくてもだいじょーぶ!しっかり集金するだろうから
伊勢鉄道は集金に、北越急行は中間改札あってしっかり徴収してますた。
ぼったくり鉄道だってなんか考えてるだろう。
466 :
400:02/11/25 23:56 ID:rvhhi+Bx
>>433 まあ、青森も函館も、港から駅まで3kmくらいだから、ひとりで
タクシー乗っても、せいぜい1500円ってとこですね。
厳寒期といっても、道南だしなあ。
帯広行く防寒装備だったら、3kmくらい歩けるでしょ。
とにかく安く、って旅なんだから、よっぽどの悪天候で無い限り、
漏れなら歩く。
467 :
列島縦断名無しさん:02/11/26 00:09 ID:GRt//eBj
>>466 問題は寒さだけじゃないのよ…。
路面が凍結してツルツルになっている場合、
慣れてない人にとっては歩くのも困難。
アザの1つ2つは覚悟しましょう。
468 :
列島縦断名無しさん:02/11/26 00:29 ID:8EIvqx1Z
漏れは京都、山口市内を歩いて観光するんだけど寒いかなぁ。
特に京都なんか。行くの年末だしヘタしたら開いてない所もあるかも。
469 :
列島縦断名無しさん:02/11/26 00:48 ID:eS6bSqBL
>>渡道するかたへ
青森〜札幌は18切符一枚でいけます。10:57青森発〜札幌21:51着
港〜駅の間を2回タクシー使い、船に乗ったら約5000円です。
だったら苦労して船乗らないで青森で一泊してみては?5000円あれば
ビジネスHぐらい泊まれる。疲れも取れる。
>>466 3kmつっても重い荷物持って、雪深い中を歩くんでっせ。しかも夜中に
つらくないっすかね?お若い方なら平気なんでしょうかね?
学生のころ18切符で東京〜富良野やりました。(4年の就職試験も近づいた頃に)
ムーンライトえちご〜ミッドナイトのカーペット車でそんなにつらいと言うほどのものではなかった。
函館での4〜5時間の空き時間は温泉入って、夜景見て過ごした記憶があります。
もうこれは不可能な旅行なのね。いまのひとかわいそう。
470 :
列島縦断名無しさん:02/11/26 01:47 ID:F0FWEPae
海峡・ミッドナイトの廃止は寂しいよ〜。
去年の夏・・奥羽本線・海峡・ミッドナイトと一緒のパターンで行動した人とすごく仲良くなって、
まじで付き合ったことがあった思いでの列車なのに・・。
カーペットカーには友達を作る不思議な力がありましたな!
今年はフェリーで北海道頑張って行ってきます!!
471 :
列島縦断名無しさん:02/11/26 02:03 ID:D9na9nhj
18シーズンの青森駅西口でヲタ同士が集合して、
タクシー相乗りしようぜ。いいじゃん、タクシーくらいなら、
風呂入らなくて臭くても迷惑かからん。
473 :
列島縦断名無しさん:02/11/26 09:48 ID:PXnGkYZu
>>464 連絡乗車券持ってないと盛岡の中間改札を通れないから取りはぐれはないよ
474 :
列島縦断名無しさん:02/11/26 18:43 ID:D9na9nhj
>>473 いや、仮に中間改札通れても、最低区間のきっぷしか買わない香具師
がいる。だから好摩まではこまめに検札だ。
デブヲタがたくさん釣れるぞ。
>>474 ヲタがどうのこうの言う香具師は鉄板に言ってくれ。ウザイ。
476 :
列島縦断名無しさん:02/11/26 19:22 ID:rzvo6rfC
ML九州の指定取ろうと思ってるんだけど、進行方向に向かって
1番前の席 or 1番後ろの席 or 真ん中くらいの席
どこが好き?
席が取れればどこでもいいよ
理想は真ん中、揺れが少ないから
478 :
列島縦断名無しさん:02/11/26 20:08 ID:D9na9nhj
479 :
列島縦断名無しさん:02/11/26 20:10 ID:D9na9nhj
ヲタは検札で捕まって首吊って氏ね。ヲタは検札で捕まって首吊って氏ね。ヲタは検札で捕まって首吊って氏ね。
ヲタは検札で捕まって首吊って氏ね。ヲタは検札で捕まって首吊って氏ね。ヲタは検札で捕まって首吊って氏ね。
ヲタは検札で捕まって首吊って氏ね。ヲタは検札で捕まって首吊って氏ね。ヲタは検札で捕まって首吊って氏ね。
ヲタは検札で捕まって首吊って氏ね。ヲタは検札で捕まって首吊って氏ね。ヲタは検札で捕まって首吊って氏ね。
ヲタは検札で捕まって首吊って氏ね。ヲタは検札で捕まって首吊って氏ね。ヲタは検札で捕まって首吊って氏ね。
ヲタは検札で捕まって首吊って氏ね。ヲタは検札で捕まって首吊って氏ね。ヲタは検札で捕まって首吊って氏ね。
ヲタは検札で捕まって首吊って氏ね。ヲタは検札で捕まって首吊って氏ね。ヲタは検札で捕まって首吊って氏ね。
ヲタは検札で捕まって首吊って氏ね。ヲタは検札で捕まって首吊って氏ね。ヲタは検札で捕まって首吊って氏ね。
ヲタは検札で捕まって首吊って氏ね。ヲタは検札で捕まって首吊って氏ね。ヲタは検札で捕まって首吊って氏ね。
ヲタは検札で捕まって首吊って氏ね。ヲタは検札で捕まって首吊って氏ね。ヲタは検札で捕まって首吊って氏ね。
ヲタは検札で捕まって首吊って氏ね。ヲタは検札で捕まって首吊って氏ね。ヲタは検札で捕まって首吊って氏ね。
ヲタは検札で捕まって首吊って氏ね。ヲタは検札で捕まって首吊って氏ね。ヲタは検札で捕まって首吊って氏ね。
ヲタは検札で捕まって首吊って氏ね。ヲタは検札で捕まって首吊って氏ね。ヲタは検札で捕まって首吊って氏ね。
ヲタは検札で捕まって首吊って氏ね。ヲタは検札で捕まって首吊って氏ね。ヲタは検札で捕まって首吊って氏ね。
ヲタは検札で捕まって首吊って氏ね。ヲタは検札で捕まって首吊って氏ね。ヲタは検札で捕まって首吊って氏ね。
ヲタは検札で捕まって首吊って氏ね。ヲタは検札で捕まって首吊って氏ね。ヲタは検札で捕まって首吊って氏ね。
ヲタは検札で捕まって首吊って氏ね。ヲタは検札で捕まって首吊って氏ね。ヲタは検札で捕まって首吊って氏ね。
ヲタは検札で捕まって首吊って氏ね。ヲタは検札で捕まって首吊って氏ね。ヲタは検札で捕まって首吊って氏ね。
481 :
列島縦断名無しさん:02/11/26 20:19 ID:K4B2pFjV
こまったもんだな。
>>420 切符はともかく
1人ぢゃ発券しない列車を対象から外せ
484 :
列島縦断名無しさん:02/11/26 22:31 ID:mhB+jiAz
>>476 前と後ろの席はやめておいたほうがいい
以前ML九州の1番前の席に乗ったけどトイレとかで一晩中出入りする人がいて
ドアの開け閉めの時大きな音がしたし、閉まっている時もカタカタ振動して
うるさくて結局眠れなかった。
まあ真ん中くらいの席が無難。
487 :
列島縦断名無しさん:02/11/26 23:06 ID:QAh5ufPZ
>>487 だから荒れてるスレをコピペするなヴォケ。
いいかげんに鉄板と国内旅行板じゃ住人気質も違う事に気がつけ。
こっちは情報スレじゃ無いんだよ。
489 :
列島縦断名無しさん:02/11/27 00:06 ID:ct7aDqTx
>483
意味がわからん
490 :
列島縦断名無しさん:02/11/27 00:18 ID:Hp+wntFC
/::::)(:::)(:::::::::::)(::::::^::::::::::\
(::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::\
/::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:::::::::::::::)
(::::::::::/ ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶::::ヽ
(:::::::::/ 彡 ノ ノ :: 彡:/)) ::::::::::)
(::::::::::/彡彡彡彡彡 ミミミミミミミ :::::::::::)
( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)
| =ロ -=・=- ‖ ‖ -=・=- ロ===
|:/ ‖ / /ノ ヽ \ ‖ ヽ|ヽ _________
|/ ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ. ..| | /
.( 。 ・:・‘。c .(● ●) ;”・u。*@・:、‘)ノ /
( 。;・0”*・o; / :::::l l::: ::: \ :。・;%:・。o ) < 鉄板からきましたが、なにか?
(; 8@ ・。:// ̄ ̄ ̄ ̄\:\.”・:。;・’0.) \
.\。・:%,: )::::|.  ̄ ̄ ̄ ̄ | ::::(: o`*:c /.. \_________
\ ::: o :::::::::\____/ :::::::::: /
(ヽ ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_ ノ
\丶\_::_:::::_:::: :::::_/:::: /
| \ \ ::::::::::: :::::::::: ::: ::__/ |
 ̄ ̄\ 丶  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ / ̄ ̄
492 :
400:02/11/27 02:30 ID:TKwNHnfd
>>467 >>469 漏れの感覚だけでコメントしてしまって、スマンソン。
漏れは、札幌在住なもんで、函館や青森だと、「雪も少なくて歩きやすそうだなー」
と考えてしまいましたぞい。
雪国に不慣れとおぼしき
>>388様には、歩きは、積極的にはお勧めできませぬかな。
493 :
R83:02/11/27 15:27 ID:4sZ8WU4O
青春18きっぷ複数人使い分け試案。順法とみるか違法とみるかは各自の自由。
A。安城0:04→東京4:42
B。東京5:20→大阪13:44
C。大阪14:00→新宿22:52
D。新宿23:09→高崎0:48
2300÷4=575。青春18きっぷのみの負担金は各自575円が妥当で
あろう。
495 :
列島縦断名無しさん:02/11/27 16:57 ID:h7Gx1H5j
>>493 市ね。
それはともかく、なんで高崎まで行けるんだと小一時間(略
ってムーンライトえちごか。
どっちにしろ氏んでくれ。
>>493 俺は出張に18を使ったオヤヂとそれに似たことをやって一日乗り鉄してきたが、違法だったのか?
499 :
列島縦断名無しさん:02/11/27 22:29 ID:hEN+ZLwc
手っ取り早く収益を増やす方法
ムーンライトの発車を1時間早める。
501 :
列島縦断名無しさん:02/11/27 22:41 ID:Z9OTWNyZ
ながらのことの方じゃないか?
大利用の関東が、必ず2日分必要になる。
>>492 函館も青森も、少し歩けばバス停あるよ。
本数が少なかったり、乗り換えが必要だったりちょっと面倒だけど、
駅まで歩くよりはマシかも。
>>502 函館っていうか七重浜駅ってそんなに埠頭から離れてないべさ。
ところで、青森FT近辺をとおるバスって午後11時近くでも走ってるんですか?
504 :
列島縦断名無しさん:02/11/27 23:30 ID:hEN+ZLwc
わかった!
豊橋で1時間30分停車すればいいんだ!!(w
506 :
列島縦断名無しさん:02/11/28 00:47 ID:nDCQhqSM
>>505 そんな事したら駅前コンビニは・・・・・・
大繁盛カモナ。つか1時間30分て。
507 :
列島縦断名無しさん:02/11/28 00:59 ID:ntIdeLPR
ながらなら御殿場線回りにして
小田原乗車のドケチ組からも吸い上げ!!
いま豊橋で34分停車のダイヤだから
1時間加えて、1時間30分停車では駄目か?
よく寝れると思うけど
妄想はどうでもいいや。
510 :
R83:02/11/28 13:18 ID:1d0Ct18v
正月三が日はこうするつもりだ。1日。大阪0:15→5:53宮島 厳島神社参拝。
宮島8:12→岡山→13:16琴平。金毘羅宮参拝。琴平16:05→岡山→
2日東京4:42。新年参賀、靖国神社、明治神宮、浅草寺参拝。東京23:43→名古屋→
3日伊勢市10:46。熱田神宮、伊勢神宮参拝。伊勢市14:46→名古屋→三ノ宮22:40。これでよし。
ついでに4日。3日三ノ宮22:47→出雲市7:53。出雲大社参拝。出雲市11:43
→鳥取14:59。鳥取砂丘。鳥取17:29→大阪23:31。
511 :
列島縦断名無しさん:02/11/28 13:19 ID:Q3Vl9sll
昔北海道の帯広からこれ使って
仙台まで行ったことあるよ。
札幌〜函館の深夜快速にお世話になりますた
やっぱり厳しいな・・・。
帯広6:56→ 滝川11:15/2428D
滝川11:47→ 岩見沢12:28/2186M
岩見沢12:40→ 札幌13:18/区間快速いしかりライナー3196M
札幌13:25→ 千歳13:54/快速エアポート132号
千歳13:58→ 苫小牧14:25/276M
苫小牧14:33→ 東室蘭15:36/440M
東室蘭16:00→ 長万部17:56/480D
長万部18:02→ 函館21:07/822D
函館21:54→ 七重浜22:04/1170D
(徒歩15分ほど)
函館FT23:20→ 青森FT3:05(道南自動車フェリー¥1420 | 12/29-1/3 No ferry service)
(約3キロ 徒歩1時間くらい)
青森6:12→ 弘前6:54/632M 青森7:11→ 大館8:37/快速3636M
弘前7:00→ 大館7:45/1634D
大館8:11→ 秋田9:58/快速3036D 大館8:42→ 盛岡11:26/1928D(+¥630/IGR)
秋田10:54→ 横手12:03/2438M 盛岡12:11→ 一ノ関13:40/1538M
横手12:15→ 北上13:31/732D 一ノ関13:44→ 小牛田14:33/536M
北上14:05→ 一ノ関14:45/1540M 小牛田14:37→ 仙台1522/1564M
一ノ関14:49→ 仙台16:34/538M 仙台16:00→ 福島1704/快速仙台Cラビット6号
仙台17:00→ 郡山19:15/588M 福島17:25→ 黒磯19:18/2150M
(16:53発いわき行254Mに乗ると 黒磯19:49→ 上野22:11/通勤快速3550M
上野着が2分遅くなり、一つ乗換が減る) (土休日/快速ラビット:上野着が22:12に)
郡山19:40→ 黒磯20:48/2152M
黒磯20:51→ 上野23:38/690M
513 :
列島縦断名無しさん:02/11/28 23:59 ID:WmlttDnT
>512
大変乙
514 :
相互リンク:02/11/29 00:00 ID:jp1yYJ7O
515 :
列島縦断名無しさん:02/11/29 00:05 ID:Uv4eW1g6
>>514 何度もウゼェ。
こっちはこっち、向こうは向こう。
鉄ヲタの情報なんて欲しいとは思わん。
516 :
列島縦断名無しさん:02/11/29 00:47 ID:XDu3TsSz
>>515 あれ18キッパー=鉄ヲタでしょ。
鉄ヲタでなきゃ二日かかって北海道いかないよ。
リンク貼りはいい加減ウザイが一応チェックしときます。
517 :
列島縦断名無しさん:02/11/29 01:06 ID:51ZlAQ67
518 :
列島縦断名無しさん:02/11/29 01:28 ID:XDu3TsSz
519 :
列島縦断名無しさん:02/11/29 01:40 ID:3yDqVUo7
このスレのやつら、俺は鉄ヲタと違うという差別意識みえみえ。
痛いな。
結局、イパーン人から見れば18使うやつは同類。
520 :
◆rlMiMizuNA :02/11/29 02:06 ID:NV8sW8C0
赤い18きっぷほしくなってきちゃった。
521 :
列島縦断名無しさん:02/11/29 02:34 ID:b2wEgpNo
何か良い事あるの?
昔地元で偶然買って、2日分余ったんだけど
赤いのが怪しくて金券ショップに売りに行けなかった思い出が・・・
522 :
列島縦断名無しさん:02/11/29 03:32 ID:opQwn83k
>>518 ( ´,_ゝ`)プッ
揚げ足取りみっともない。
>>519 こんなところに書き込んで煽ってる時点であなたも同類(w
523 :
列島縦断名無しさん:02/11/29 07:31 ID:yLXXYf0S
あちらのスレ(鉄のほう)てつなのに船使う話題で盛り上がってるな。
やっぱ同類なのかと。っていうか、鉄なら青函特例使いこなしてほしいな
鉄としての誇りを持てと(w
18切符は日曜日、発売開始!
524 :
列島縦断名無しさん:02/11/29 09:18 ID:XDu3TsSz
>>522 そんならあんたは何者?
>>523 木古内で駅寝するのが誇りなのか。
青函特例は名ばかり、接続悪すぎ。
525 :
R83:02/11/29 09:54 ID:SRwjHMIJ
少なくとも木古内が青春18キッパー同士が知り合える格好の場所になるのは
確かだ。12月10日の初日に木古内駅夜明かしをするキッパーがうらやましい。
凍死しないことを祈る!
何度も何度もリンク貼るのは
どういい訳をつけようがウザイことはウザイ。
一々調子に乗る厨房も見苦しい。
528 :
列島縦断名無しさん:02/11/29 12:08 ID:tIRNR0GB
まぁ、こういうスレではいつも18キッパー=鉄ヲタか?
という不毛な議論が毎回あるわけなんだが…。
18キッパーをどう定義するかによって違ってくるが、
18キッパー=18切符ユーザーとする場合、=鉄ヲタにはならないだろう。
ユーザーが全員長距離移動するわけじゃないし…。
4人でボックス占領して騒ぎながら近距離で小旅行を楽しんでいるオバサン連中も
ユーザーの中に含まれるわけで、そういう人が鉄ヲタか?というと必ずしもそうとは言えない。
仮に長距離移動する人の場合でも、
「金はないけど、時間はある」という人が鉄ヲタじゃなくても少なからずいるし…。
学生は結構帰省とかに使ってるだろ?
アジア各国から来て18使ってる人とかよく「ながら」で見かけるが、
そういう人達も鉄ヲタなのか?と考えるとちょっと無理がある。
というわけで視野の狭いID:XDu3TsSz、ID:3yDqVUo7は逝ってよし!
不毛な議論も終了。
529 :
列島縦断名無しさん:02/11/29 14:03 ID:vQkYm0zD
>>510 鶴岡八幡宮追加w
宇佐神社とか美保神社とか・・・いれたら流石に回りきれんか。
>>529 放置汁
>>510 伊勢市→三ノ宮は関西線経由の方がはやいのでは(不便ではあるが)。
ざっと見たところ、関西線・片町線・東西線経由だと伊勢市18:00で間に合う。
そうすれば豊川稲荷にも行けると思われ(って、早朝の1時間半待ちはきついか)。
それとも春日大社や伏見稲荷など、奈良京都の神社・寺めぐりもいいかも。
532 :
列島縦断名無しさん:02/11/29 15:40 ID:vSz4bKqn
やはり渡道は素直に長距離フェリーがよいのでは?
どこまでフェリー乗り場に接近するかにかかってはいるが・・・。
八戸航路が狙い目か。
533 :
R83:02/11/29 16:29 ID:SRwjHMIJ
>>531 関西線の列車にはトイレがない。しかも、長時間停車もなく、駅のトイレ
に駆け込むのも困難。これはつらい。ただ豊川稲荷は忘れていた。行く価値あり。
あそこのオミクジは20円だったか、50円だったか、とにかく安いのを
覚えている。情報感謝する。
534 :
コメンター:02/11/29 16:51 ID:ymD0GCQn
12月1日ダイヤ改正後 青森→函館 18きっぷ用接続時刻表
青森 蟹田 木古内 函館
6:05(普通) 6:54 7:53(白鳥41号) 8:45 9:43(普通)10:50
10:57(普通)11:33 11:44(スーパー白鳥1号) 12:33 12:38(普通)13:56
13:00(普通)13:40 13:46(スーパー白鳥7号) 14:39 14:54(普通)16:14
16:40(普通)17:25 18:42(スーパー白鳥17号)19:33 20:22 (普通)21:35
16時40分青森発が最終接続列車です。
535 :
嘘撲滅委員会 ◆UsoBC6RLHU :02/11/29 17:09 ID:SfFghWaI
>>534 今更こんな話題出されてもなぁ…。
しかも、また性懲りもなく嘘ついてるし(w
白鳥41号、スーパー白鳥1号、スーパー白鳥7号の木古内到着時刻は嘘。
しっかり発車時刻が書いてある。
それぞれ1分ずつ早めた時刻が到着時刻。
まぁ、とーっても些細なことですが、嘘は嘘ということで。
正しい情報を流しませう。
537 :
コメンター:02/11/29 17:38 ID:ymD0GCQn
大朗報!八戸市営バスが12月1日より八戸港〜苫小牧港の夜行フェリーの接続バスを本八戸駅経由で運転開始
しかも、このバスがなんと上下とも「ムーンライトえちご」に接続しているぞ!
新宿23:09(ムーンライトえちご)4:56新潟4:58(普通乗継・詳細略)17:12青森(普通)17:39浅虫温泉(駅前温泉で入浴可)
18:33(普通)19:43八戸20:13(普通)20:30本八戸20:41(八戸市営バス)20:59八戸フェリー埠頭22:00(東日本フェリー)
6:30苫小牧フェリーターミナル
苫小牧フェリーターミナル24:00(東日本フェリー)9:30八戸フェリー埠頭9:45(八戸市営バス)10:01本八戸10:26(普通)
10:36八戸11:56(普通)13:39青森14:02(普通乗継・詳細略)21:59村上22:26(ムーンライトえちご)5:10新宿
>>532 というか、このスレに出てる北海道プランはおおかたフェリー利用ですな。
八戸利用となると・・・
23:09新宿:ムーンライトえちご(or23:06上野/高崎乗換)→4:56新潟
4:58新潟→(省略)→11:29秋田 13:11秋田→17:12青森
17:20青森→19:01八戸 19:17八戸→19:25本八戸
市営バス(230円)、八太郎経由の「シルバー病院」「日計住宅」「多賀台団地」行で約15分
上浜名谷地バス停下車、八戸臨海鉄道踏切を越え、徒歩約15分(約1km)
東日本フェリー5便(3970円)、22:00八戸FT発 →翌日06:30苫小牧FT着
市営バスで約20分? 8:12 苫小牧→ 9:10(南千歳でエアポート乗換)
or中央バス 高速とまこまい号(1270円)、6:47苫小牧FT→8:25札幌駅前BT
これだけでも結構旅行だな・・・。
539 :
列島縦断名無しさん:02/11/29 18:12 ID:QlI1sJ2i
>>528 まぁ、毎回の事だからな。
あとはこっちの住人がどれだけ煽り耐性付けるか、なんだけどね。
関東より西のヤシの道内への移動に関しては、どうしても18切符に拘りがある人で無い限り
適当な所からフェリー利用で行った方が良いと思われ。
割と安いし、長い船旅って旅情があって(・∀・)イイ!
540 :
コメンター:02/11/29 18:14 ID:ymD0GCQn
541 :
R83:02/11/29 18:45 ID:SRwjHMIJ
>>537 目からウロコです。なるほど。
ただ一点、ここは違うなというところがあります。新潟からの接続です。
小生ならこう行きます。好きずきなんですけどね。
新宿23:09(ムーンライトえちご)4:56新潟5:22→5:40新津6:19→酒田9:32。
以降は同列車、同経路。
新津発の方がすいてますし、車両も良し。静かに日本海をながめられます。
>>540 つか一々はしゃぐな。大して魅力的なルートでもないし
(ミッドナイトが消えたことでどう転んでも経済的な魅力は乏しい訳だが)。
つーか、コメンターのいうことなんか信用するな。
ま た コ メ ン タ ー か ・ ・ ・
>>534 お前の書く情報はほぼまちがいなくがいしゅつor旬が過ぎてる。
書く前にこのスレを100回andスレの空気を読め。
545 :
列島縦断名無しさん:02/11/29 20:38 ID:XDu3TsSz
おれはフェリーだったら
木古内の木賃宿に泊まるよ。
4000円払うなら地べたの上に寝ます。
予約状況がきになるところだが・・・
ま、八戸の接続バスの話は本当ではあるんだけどね。
これまでなかったのに急に作ったってのは
やっぱり18キッパー目当てなのかねぇ。
>>546本当の事は み ん な 知 っ て る 情報ばかりなワケだが。
おまけに重複マルチでウザ過ぎ。
鉄板で初めて知って、はしゃいでこっちへ書き込む所がナンとも厨っぽい。
>>547 まーまー。その辺は生暖かく(略)
それはともかく
>本当の事は み ん な 知 っ て る 情報ばかりなワケだが。
み ん な 知 っ て る 情報ばかりなワケだが。
本当の事は み ん な 知 っ て る ワケだが。
どっちかにした方がいいと思われ・・・。
550 :
531:02/11/29 22:07 ID:J1lmEqCz
>>533 それならと草津線経由も調べてみた。したらデッドラインは18:47伊勢市発。
ただしこの場合、新快速でムーンライト八重垣を追いかけ、姫路で追い越して乗り換えるという
ことになるが。
もちろんその前の17:38や18:00だと余裕をもって大阪で乗り換え可能。これならトイレなしで
我慢しなければならないのは30分未満だから何とかなるのでは。
>>537-538 しかしそれだと新潟〜小樽航路を使った方がコストパフォーマンスがいいような気がする。
2等運賃が5400円で八戸〜苫小牧より1430円高いだけだし、もし小樽や札幌が目的地
なのであればトータルの料金には差がないと思うが。
またさらに北や東を目指すにも時間的に有利では。
23:09新宿:ムーンライトえちご(or23:06上野/高崎乗換)→4:56新潟
新潟〜新潟港はバス 新潟港10:30→4:10小樽港 徒歩で南小樽駅へ
南小樽5:44→6:28札幌6:38→8:18滝川8:35(北海道中央バス:520円)9:25深川
深川10:07→10:39旭川11:14→12:32名寄12:44→16:39稚内
滝川〜深川(〜旭川)のバスはここ参照。私設北海道時刻表
ttp://www.hokkaido-jikokuhyo.com/chuobus/takikawa-asahikawa.htm
>>551 つーかどっちも高いw
「18きっぷで貧乏旅行」というより「フェリーで北海道に行こう」って感じだな。
553 :
400:02/11/30 00:31 ID:AsZCfQbu
>>551 そうですね。新潟〜小樽のフェリーを使うのが、結局のところ、いちばん、
旅を快適に楽しめるんじゃないか、って気がしますわい。
八戸発苫小牧行きの夜行フェリーは、何度か乗ったことあるけど、あまり
良い印象無いです、正直なところ。結構混んでいること多いし。
夜9時ころ乗船して、すぐ風呂入って(風呂も小さくてボロかった気が)
ちょっと酒飲んで寝て、朝も5時くらいからバタバタしだして、と、中途半端に
あわただしい船旅だった気がします。
554 :
列島縦断名無しさん:02/11/30 00:57 ID:ad+0HI/l
船って酔ったりしない?特に12月とかだと・・・
それだけが不安ぞよ。電車だけでいくより、フェリー使った方が
安くあがるのかな
555 :
列島縦断名無しさん:02/11/30 01:08 ID:dd5GLdie
もう「フェリーで是が非でも北海道の土を踏むスレ」に変えたら。
556 :
列島縦断名無しさん:02/11/30 01:13 ID:Kj6PS0Bj
>>548 心配無用。「本町」も「字本町」も場所は同じ。
ほとんどの地図上では「大字」「字」の文字は省略されているし、
地元でも「字」=田舎と思われるのを嫌ってか、最近は使わない傾向にある。
実際、郵便などは「字」の文字がなくとも配達には困らない。
557 :
R83:02/11/30 07:48 ID:7K+h510m
木古内の旅館情報とか周辺地理の話など無用である。木古内で旅館に泊まるくらいなら
青森に泊まる。要は木古内駅の情報がほしいのだ。
待合室はあるのか。広いのか、狭いのか。暖房は効いているのか。深夜は閉めてしまうのか。
改札だけ閉めて通路は開放されているのか。それとも駅全体を閉めてしまうのか。
駅の近くに24時間営業のコンビニはあるのか。
12月10日から始まる木古内駅越冬組のためにもそうした情報がほしい。
558 :
三村:02/11/30 10:30 ID:1i4w7OcJ
駅寝かよっ。
>>554 冬の日本海側は荒れるっていうね・・・。幸運を祈ろう。
>>555 いや、北海道行かない18きっぷ利用者も多い、というかそっちの方が多いはずー。
>>556 なるほど。
>>557 「無用」とは随分勝手な言い草だな。君の専用スレじゃねーし。
チェーンのコンビニの有無くらい自分で調べろ。
560 :
列島縦断名無しさん:02/11/30 10:51 ID:dd5GLdie
>>559 建前ぶってもしゃーない。
ML吸収のねたなんかほとんどでてない。
海峡廃止対策がほとんどじゃん
フェリーを使ってもいいんだが、あくまで補助的に使う存在であってほしい。
舞鶴だ、大洗だなんてのが出てくるとむちゃくちゃになる
561 :
列島縦断名無しさん:02/11/30 11:55 ID:qXlXKlIT
562 :
列島縦断名無しさん:02/11/30 13:33 ID:t4c7JUlo
>>560 大洗から乗って、18切符で北海道の全線を乗る旅行にしよう。
563 :
列島縦断名無しさん:02/11/30 13:38 ID:6VwVKK3a
564 :
◆rlMiMizuNA :02/11/30 14:06 ID:zJfr2Bxq
565 :
列島縦断名無しさん:02/11/30 14:24 ID:dd5GLdie
566 :
:02/11/30 14:26 ID:njB2Adqn
>>557 今年の正月に木古内駅周辺を散策したが、
駅構内は構造から言って夜間閉鎖されると思われる。
深夜開いていそうな店はないし野宿が出来そうな所もない。
強いて言えば、役場前に電話ボックスがあった気がするぐらい。
病院はあったから、凍死する前に発見してくれる事を祈りながら寝ろ。
>>557 > 待合室はあるのか。広いのか、狭いのか。暖房は効いているのか。深夜は閉めてしまうのか。
> 改札だけ閉めて通路は開放されているのか。それとも駅全体を閉めてしまうのか。
木古内は橋上型の駅。改札外に部屋型の待合い室がある。そこには、
いすと暖房も設置されている。でも、夜中は締切る可能性がある。また
締切られなくても暖房は確実に消されてしまう。したがって、今の時期は
凍死覚悟が必要。
橋上部分の入口は海側山側通り抜けできたはずだけど、確証はない。
ただ、海側口は鍵が掛けられるような構造にはなっていない。
> 駅の近くに24時間営業のコンビニはあるのか。
駅前は、ちょっとしたバスが発着する広場と、その先に雑貨屋数件。
あとはひなびた家が海岸まで続く。雰囲気としては、伊勢奥津から山を
とりはらった風景とか蟹田みたいな感じ。コンビニがない街の典型的な
風景。4 年前に行った時には、もちろんコンビニはなかった。
> 12月10日から始まる木古内駅越冬組のためにもそうした情報がほしい。
悪いことは言わない。青森に止まるか、特急(急行)料金+運賃を払って
別の道を探るかをした方が良い。
なお上記は、 4 年前の記憶。だから、若干変化が予想される。ただし、
9 年前と 4 年前はほとんど変化がなかったのも事実。したがって、今も
状況にほとんど変化は無いと思われ。
568 :
列島縦断名無しさん:02/11/30 14:32 ID:5tu5MKSd
ここは「木古内駅で凍死せずに朝を迎える」スレでつか?
>>568 そのようだが。しかし、木古内の人は知っているのかな、ヲタの聖地と
なることを。この冬は異性人の来襲に慄くんだろうな。
てか、通報されるっしょ。
572 :
列島縦断名無しさん:02/11/30 15:44 ID:Ic8nlxLe
やっぱ、18ヲタを木古内署で一晩留置するのがいいよ。
木古内駅は毅然とした対応を。
駅を締め出されたら、間違いなく凍死者が出そう。
>>560 建前じゃないよー。
実際の18きっぷシーズンに入ったら
必ずMLながらその他の話(大部分ながらか大垣夜行だが)も出てくるから。
コミケ時の愚痴とか苦情は毎シーズンほほ恒例…。
今回は変更が大きいから関連ネタが長引いてるにすぎないよ。
実は、幾らでも繰り返しているネタのサイクルの一環でしかない。
574 :
R83:02/11/30 20:23 ID:7K+h510m
>>559 やはり言われたか。「無用」はたしかに言いすぎ。「小生には不用」と
言い換える。すまなかった。
>>567 詳細にわたるレスに感謝する。やはり無理があるようだ。しかし、実行する者が
必ずあらわれるだろう。この欲求抑えがたし。
木古内で凍死者続出」(北海道新聞12・30)
上磯郡木古内町のJR木古内駅周辺でここ数日凍死者が相次いでる。
道警の調べによると、凍死者はいずれも、青春18きっぷを使った
旅行者だった。今月1日のダイヤ改定で津軽海峡線がすべて特急に
なったため、JR北海道が特例として青森県の蟹田と木古内で乗降
する場合に限り、青春18きっぷでの特急への乗車を認めていた。
しかし、新宿を前日夜に出る新潟行き夜行快速から乗り継いできた
18きっぷ旅行者が、特例を使い木古内まで来たものの、接続する
普通列車がないことを知らずに降りてしまう例が後を絶たない。
木古内駅周辺は朝まで過ごせる施設がなく、旅行者がやむなく駅寝
をし、凍死したとみられる。
凍死を免れた同駅で一夜を過ごした東京の出稼ぎから北見市へ帰省
する男性(49)によると、「いつも18きっぷで帰省してたが、快速
が無くなったのは知らなかった。蟹田と木古内は特急に乗れる案内が
あったが、木古内で函館行普通があると思って降りたら無く、
朝まで駅待合室で過ごした。暖房が入っておらず、下車した数人が
凍死した。」と話した。
576 :
列島縦断名無しさん:02/11/30 21:18 ID:zNLnCflW
随分と詳しい記事だな(w
578 :
列島縦断名無しさん:02/11/30 23:08 ID:Ic8nlxLe
ムーンライトえちご満席時の救済策
上野2338-125宇都宮525-616黒磯623-(826福島900)-1003仙台
1040-1219一ノ関1224-1357盛岡
途中、福島で奥羽線に乗換えると、
福島833-919米沢921-1024山形1040-1148新庄1221
-1524秋田1528-1717大館1757-1945青森
青森に着ければいいなら、上野651で花輪線経由630円別途で2239着
ところで、宇都宮で24時間営業の喫茶店とかないかなぁ?
579 :
列島縦断名無しさん:02/11/30 23:08 ID:w/bU1Hpm
てか、明日から発売やん
580 :
列島縦断名無しさん:02/11/30 23:09 ID:FxJfGFPV
581 :
列島縦断名無しさん:02/11/30 23:13 ID:dd5GLdie
>>577 あれはオリジナルじゃない。
どっかでみたことある。
>>578 うつのみやには待機ポイントなさそう。
街道沿いにはファミレスぐらいあるだろうがね。
582 :
コメンター:02/11/30 23:40 ID:0oSVXaTk
コメンターはトリップ付きとトリップ無し
どっちがニセモノなんだ?
584 :
R83:02/11/30 23:49 ID:7K+h510m
宇都宮には午前8:00〜翌朝5:00まで営業しているスーパー銭湯の極楽湯がある。
ただし宇都宮駅からはかなり遠い。むしろ次の駅の岡本からの方が近い。
宇都宮駅1:25→2:30ごろ極楽湯4:30→5:00ごろ岡本駅5:30→青森方面。
585 :
列島縦断名無しさん:02/12/01 00:06 ID:mKUQekfM
>>584 極楽湯むちゃやで。この寒空往復1時間半以上の歩きなんて。
しかも土地勘がないと簡単にはいけない。
探してきた根性は大したもんだが、ちょっと非現実的やな。
586 :
列島縦断名無しさん:02/12/01 00:57 ID:BuQXw7Ib
12月1日。18切符発売
万歳!万歳!万歳!
もっと語れや、同士達よ!いざ進まん!
うれしくって涙が出るぜ!
発売、蔓成!
587 :
列島縦断名無しさん:02/12/01 02:06 ID:2YoN17hR
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1h4n/japanese/
588 :
列島縦断名無しさん:02/12/01 05:42 ID:3sLsGcne
589 :
列島縦断名無しさん:02/12/01 10:54 ID:ujFiPPxS
健康ランドとかスーパー銭湯とか旅に出てまで使いたくない
いまどき5000円も出せば民宿、安ホテル泊まれる。
3500円で素泊まり民宿ぐらい探せばあるやろ。もしくはユースホステル。
それと思しきとこへ行ったことある。夜行乗るまでの空き時間に。
俺としては泊まりたいとは思わん。仮眠室らしきとこもあったけど
なんかの収容所みたいだった。あそこに泊まるならあと2000円
出して安ホテル泊まったほうがええよ。学生さん
590 :
列島縦断名無しさん:02/12/01 11:08 ID:kN0L6Ijh
カプセルホテルってどう?
中高生にそんな金ないよ、大学、専門学校はしらんが。
592 :
列島縦断名無しさん:02/12/01 11:20 ID:ac82iTmi
お前ら木古内駅で寝ようとか思っている香具師に言っておくが
12月10日から1月10日まで、つまり18きっぷ通用中は
木古内駅に鉄警隊が常駐するぞ。やめとけ。
593 :
列島縦断名無しさん:02/12/01 11:40 ID:ujFiPPxS
>>590 だからユースホステル、っていまけっこうするんだよな。
うちには過去にも今にもそんなものいないけど「スネをかじれる親御さん」
がいるやろ。相談してみ。寒中野宿するって言ってみたらどうよ。
>>592のとおりやめとけよ。駅ネなんて。まにうけてやる奴がいたら困るので念のため
594 :
R83:02/12/01 12:17 ID:TJ0U/e7p
12月1日。青春18きっぷ発売。20年前の発売当初は青春18のびのびきっぷと
言っていたかとおもう。青函連絡船が健在で、青春18のびのびきっぷも使えた。
だから、小生の北海道上陸は青函連絡船で着いた函館が最初である。函館からは
札幌行きの夜行列車に乗った。おそろしいほどのオンボロ列車だった。長万部から
ニセコ、余市、小樽経由で札幌にむかった。目覚めに見た銭函海岸のあまりの
寂寥さに北海道に来たことを痛感した。古き良き時代の話である。
>>589 >健康ランドとかスーパー銭湯とか旅に出てまで
旅に出たとき以外、全く利用しませんが何か?
596 :
◆rlMiMizuNA :02/12/01 13:32 ID:1EupnOnZ
18きっぷかってきた。ふつーのマルス。
アンケートハガキはおねえちゃんは失念していたようで言ってみるとハガキを頂けた。
さてさて、どーすっかなぁ。ムーンライトのって。
駅寝するしないは当日になってみないと分らないじゃん。
する可能性があるとしても、自分らで何かしら考えるでしょ。
わざわざ死にに行く香具師はたぶんおらん。
鉄警隊ってあんな小さな駅にホントに来るかどうか分らん駅寝目的の香具師を
終電まで待ってるほど暇なのか?
もし死者が出たらJRも知りませんでは済まないよな。想像だけど。
18切符、早めに買うと無くしそうなんで前日か当日に買うようにしてる。
ながらはほとんど満席だね。
598 :
列島縦断名無しさん:02/12/01 14:06 ID:mKUQekfM
鉄警隊のはなしはネタだろ。
駅寝は違法行為ではない。
逮捕されるいわれはない。
堂々駅寝してください。
寝袋、カイロ持参なら凍死なんてしません。
>>598 その寝袋が極寒でも使えるヤツなら凍死はせんじゃろう。
まあ、冬の北海道に行くんだから、それ相応の駅寝装備だろうし。
でも、寝寝って違法じゃなかったのか?
駅の営業時間外に宿泊目的で居座るなんて。
(もしかして、俺の認識が間違っている?)
600 :
列島縦断名無しさん:02/12/01 17:13 ID:mKUQekfM
>>599 もしそれなら、締め切ればいい。
あけておけばいてもいいという意思表示を推認するよ。
宿泊というより
始発列車を待つ意味合いで滞留しているわけだからね。
601 :
A:02/12/01 17:15 ID:uYelCDOy
苫小牧から仙台行きのフェリーに乗りたいのですが、
タクシーって苫小牧駅ですぐ拾えるものなんですか?
ホームページだとタクシーで10分ということになってますから、
17時13分着の苫小牧駅着でタクシーで港まで行って、
搭乗手続き(18時まで)に間に合うでしょうか?
すいませんが教えてください。教えて君で本当に申し訳ありません。
603 :
A:02/12/01 17:26 ID:uYelCDOy
あまり関係ない質問だからsageじゃないと迷惑かな〜 と思いまして・・。
タクシー会社に電話して待っておいてもらったら?
出港が18時ならほぼ無理。
605 :
A:02/12/01 17:32 ID:uYelCDOy
>>604 待ってもらうか・・一つの手段ですね。
乗船手続きが18時までなんです。
>601
もしタクシーがいなかったら、国道36号まで歩くのも一つの手(約700m)
まあ、仮にも特急が停車する駅だから「いない」ってのも考えにくいが。
607 :
列島縦断名無しさん:02/12/01 18:16 ID:ac82iTmi
>>598のようなバカタレがいるのではっておく。
まあ信じるも信じないも君の勝手だな。
867 :木古内駅、鉄道警察隊を出して18ヲタの野宿阻止へ! :02/11/25 19:07 ID:migwIQDT
北海道への列車の玄関口に当たる木古内駅では、12月10日から1月19日まで、
駅舎前に深夜、鉄道警察隊を常駐させることを決めた。12月1日の東北新幹
線開通に伴って、従来青春18きっぷ利用者に人気の高かった快速「海峡」が
廃止されることに伴う措置という。この期間、駅舎から200メートル以内の
範囲には、深夜の間フェンスが設けられ、立ち入りが一切禁止される。
「海峡」が廃止される代替措置として、蟹田から木古内まで特急に乗車でき
るが、東京方面から夜行列車と各駅停車と特急を乗り継いでも、その日のう
ちには木古内までしか来ることができなくなった。このため、函館方面に向
かう青春18きっぷ利用者が、多数木古内駅で野宿することが予想される。だ
が、同駅は深夜には締め切って客を駅舎に入れない上、北海道の深夜は寒く、
駅舎の外で乗客が野宿を始めると、凍死が懸念される。このため、鉄道警察
隊による野宿者取締りをおこなうことにしたものだ。
木古内駅長の話 青春18きっぷは、もともと各駅停車をつかってのんびり
とローカル線の旅を楽しんでもらうためのもの。長距離旅行を安上がりにすま
せるための手段ではないので、一般旅客にはこの措置を理解してもらえるものと
思う。長距離を来道するときは、新幹線と特急白鳥の乗り継ぎを使っていただ
きたい。
これがネタだっつーの(w
609 :
列島縦断名無しさん:02/12/01 18:25 ID:9jkyvnMr
>601
駅から10分ぐらいだから、間に合うんじゃないかな。
確証は持てないが
610 :
:02/12/01 18:29 ID:PKlan4LH
話は少しそれますが、電車といえば、分割定期のメリットが東戸塚はすごく少ないのも不満です。
分割定期:首都圏でJRの区間によっては、出発地から目的地までの定期を一つ購入するよりも、途中までの区間までに分割して購入した方が安くなること。
これはいわゆるキセルではなく、JRも公認の定期購入方法です。
例えば、東戸塚〜品川の場合、東戸塚〜品川定期1枚だと6ヶ月で\65020ですが、東戸塚〜横浜、横浜〜品川の二枚に分けて(分割して)購入すると合計\63500で\1520円お得になります。
しかしこれが戸塚〜品川だと横浜で分割した場合、上と同じ条件で¥7560のお得です。
鎌倉に至っては¥13610です。会社などから交通費が支給される場合は、分割定期を想定しない額でしょうから、かなりの財テクになります。そういう面から考えると、東戸塚はちょっと残念です。
なぜこういう差が出るかと言えば、JR特定区間設定によるものだそうです。
なお、分割定期だと、SUICAは使えません。
611 :
列島縦断名無しさん:02/12/01 18:42 ID:8SE6JwjC
>>601 タクシーなら、苫小牧駅前に掃いて捨てるほど居るよ。
ただでさえ、不景気な街だから、使ってあげてよ。
その時間なら、よほどのことが無い限り、間に合うと思われ。
もし遅れそうになったら、船会社に電話しておけば?
612 :
コメンター:02/12/01 19:03 ID:ee7NaZuy
>>601 本当なら駅前ターミナル16時59分発の苫小牧市営バスに乗ればいいんだが。
17時13分苫小牧駅着じゃしょうがない。
苫小牧は八戸、仙台、大洗行きの西港と秋田、新潟、敦賀行きの東港の2つがあるから
はっきり運転手に説明しないと別の港に連れて行かれるから注意!
でもなるべくバスを使わないと、例えば苫小牧駅〜苫小牧東港タクシー40分で8,000円
苫小牧東港〜敦賀港のフェリー2等で6,980円と港までのタクシー代のほうがフェリー運賃より
高くなると安いフェリーに乗る意味がなくなる。
ミッドナイトの廃止により、1.青森・函館・木古内・蟹田で1泊 2.急行「はまなす」
3.夜行フェリー 4.夜行バス(函館−札幌) のどれかを選択しなければならなくなった。
613 :
599:02/12/01 19:42 ID:/PwM3mxC
>>600 なるほど。そう考えられますね。
ありがとうございました。
>>612 コメンターさん
>>601は、「タクシーで10分」のフェリー乗り場に行く話をしているのですが。
>>601 既出ですが、事前にタクシー会社に予約しておくのが安全策だと思いますよ。
本当なら「乗り継ぎ時間に余裕のあるプランに変更しる!」のが一番だとは思いますが。
>>612 なんだ、また騙そうとしてるのか。
懲りない香具師だな。
616 :
列島縦断名無しさん:02/12/01 20:48 ID:Qb60RAyc
\ /
\ /
\ ∧∧∧∧/
< 俺 >
< 予 し >
< か >
─────────< 感 い >──────────
< な >
< !!!! い >
/∨∨∨∨\
/ \
/ \
/ (-_-) \
/ (∩∩) \
617 :
列島縦断名無しさん:02/12/01 20:59 ID:7vun+4bL
すいません、香具師ってどうゆういみですか?
619 :
R83:02/12/01 21:21 ID:TJ0U/e7p
大阪から北海道に向かう場合、以下のルートも考えられる。
大阪(平日)7:28→米原→金沢→直江津→新潟19:27
新潟港23:50→秋田港6:00
土崎7:58→大館→青森→函館→苫小牧23:07。
>>617ネタか?「やし」を変換してみな。奴→ヤツ→ヤシ→やし→香具師。
>>618どうも最近ワザとやってる様に見えて来た。
どうでもいいが、冬の北海道での駅寝ってマジ危険過ぎないか?本気じゃないよね。
木古内の安宿に泊ったほうが絶対いいと思うよ。
621 :
列島縦断名無しさん:02/12/01 21:38 ID:vJwXAnpG
>>620 凍死する危険もあるしねぇ…。
冗談抜きでやめた方がいいと思うよ。
冬の北海道をナメないほうがいい。
ところで、ポスターってもう貼られてる?
苫小牧駅のところには、たいていタクシーいるけどな…。
623 :
列島縦断名無しさん:02/12/02 00:53 ID:JF4m66BB
>>601 苫小牧は橋上駅なので、改札を出たら連絡通路を右手に進み階段を下りる。
すぐ目の前にタクシーが列を作っていると思われ。
624 :
列島縦断名無しさん:02/12/02 01:01 ID:n1IEXNLj
>>621 横浜線のどこかの駅でポスター見たんだが
遠くだったから今回の名文句までは読めなかった。
625 :
列島縦断名無しさん:02/12/02 03:03 ID:65/1OnDl
今回のポスターは「冒険が足りないと、いい大人になれないよ。」です。
写真は大湊線 有戸〜吹越 何県ですか?
海沿いの単線を1両の電車が走ってます。海沿いを走るローカル線大好きだな。
北の冬をなめてはいけません。都会の冬なんて甘いものです。
僕は冬の津軽でまじで死にかけました。
冬の北海道で駅寝なんかしたら、冗談抜きで逝けるぞ。
627 :
R83:02/12/02 07:59 ID:GJ0RaI+k
東室蘭に保温の効いた立派な待合室がある。雑魚寝もできるカーペット敷きの
コーナーもある。ミッドナイトで札幌に向かうとき、30分ほど東室蘭に
一時停車していたのでよく覗きにいった。その時点で開放していたので、終夜開放
しているのではないか。今はわからない。詳しい人はいないかな。
628 :
A:02/12/02 10:39 ID:p0kKdi4s
みなさんホントに色々ありがとうございます!
俺は意地でも横浜から稚内まで18使って行ってきます!
東室蘭駅は、
23:52発の上りはまなすの後、4:15着の下りはまなすまで旅客列車の発着がないから
望み薄とは思うけど。
待合室の開放時間を駅に電話して聞いた方が早いけどな。
630 :
列島縦断名無しさん:02/12/02 12:46 ID:VyPPUvFJ
631 :
列島縦断名無しさん:02/12/02 18:12 ID:ns4A27/U
冬の北海道での駅寝でもちゃんとした装備があれば大丈夫
632 :
宇都宮で未明の4時間待ち:02/12/02 19:12 ID:RCa0Kevf
>>584 情報サンクス。
極楽湯でマターリするのもいいな。
青森を早朝歩くよりはましだ。
しかし、歩きの途中に暴走族やヤンキーに襲われないか心配だ。
>>632 極楽湯はやめとけ。
よからぬ輩が集まりそうなところが途中に多々あるぞ。
634 :
列島縦断名無しさん:02/12/02 21:31 ID:sct/WuDI
>>634 漏れはそっちのスレにも居ますが、何か?
どうであれ、他の板のスレを貼るな。氏ね。
>>634 宣伝ウザ。つーかタダのコピペ荒らし。
637 :
R83:02/12/02 22:46 ID:GJ0RaI+k
えちごを利用して北海道にむかう場合、フェリ−を利用するのもイヤ、旅館に
泊まるのは業腹だ、ましてや駅寝をすすめてオレを殺す気かと思っている人へ。
最後の手段、青森フェリーターミナルを利用させていただくことだ。終夜開いて
おり、暖房もガンガン効いていよう。あくまでも、利用させていただく。
謙虚な態度でいないと締め出されるかも。
638 :
松原六太郎 ◆gy8mAtsu6. :02/12/02 23:19 ID:CElwhD13
座席確保には折り返し乗車。
ほんとはマナー違反だけど混乱してて誰も気付かない。これ最強。
しかし、車庫に回送されるという危険も伴う諸刃の剣。
素人にはオススメできない。
まぁ、お前らは乗換えダッシュでもやってなさいってこった。
つっても、オレのほうが走るの速いんだけどね。
まぁ、お前らは2,3時間くらい大人しく立ってなさいってこった。
640 :
松原六太郎 ◆gy8mAtsu6. :02/12/02 23:23 ID:CElwhD13
でも着席にこだわる奴って思ったほどいないのかも。
642 :
宇都宮か水戸か?:02/12/03 01:14 ID:lDEl+1Vv
>>633 やめときます。他にいいとこないかな?
宇都宮4時間待ちを使うと、東北各地に早く着く。日付変更駅の
さいたま新都心まで渋谷〜新宿・有楽町〜上野から450円。
また、常磐線だと上野2312勝田行は佐貫で日付が変わり、
水戸に106、水戸513で乗り継ぐと仙台に1003と東北線と同じ。
佐貫までは我孫子から230円、柏から320、松戸から480、北千住から740、
だが、綾瀬・我孫子で下車して切符を買い直すと、
営団地下鉄の池袋・新宿・東京・渋谷・などから840円
営団新宿2211(土休2215)-2223(2226)国会議事堂前2231(2233)
-2259(2301)綾瀬2309(2310)-2338(2339)我孫子2345-106水戸513-
640いわき704-943岩沼949-1003仙台
643 :
宇都宮・水戸の4時間:02/12/03 01:52 ID:lDEl+1Vv
未明に4時間待って行く効果。
東北各県庁所在地への到着時間比較
上野2338・0510・0700
福島0826・1008・1135
仙台1003・1207・1251
盛岡1357・1635・1740
山形1024・****・1359(1402)奥羽線福島0833発・仙山線仙台1256発
秋田1524・****・1906奥羽線米沢経由・仙山線経由
青森1945・****・2239奥羽線経由・花輪線経由
644 :
列島縦断名無しさん:02/12/03 02:41 ID:fQ0kJ7+5
青春18切符で四国に行こうと思ってるんですが、この時期野宿ってけっこうきびしかったりするの?貧乏旅行だからできたら、野宿できたらベストみたいな感じ。四国の人、もしくわ経験者の人教えて。
645 :
列島縦断名無しさん:02/12/03 03:28 ID:DTlCvfcE
大阪に朝の5時半頃、京都に6時頃ついちゃうんだけど、
あまりにも朝早くて時間がつぶしようがありません。
大阪or京都あたりで美味しい朝食を取れるところを
どなたかご存じではないでしょうか?
646 :
◆rlMiMizuNA :02/12/03 04:16 ID:9Mlcuje1
京都だと朝7時から京都タワー浴場(地下3階)が。
7:00〜20:30
648 :
コメンター:02/12/03 11:02 ID:p5GnOmtz
>>644 ムーンライト高知、ムーンライト松山で岡山折り返しをすれば指定席料金2列車分510円×2で宿泊できる。
高知22:58→2:45岡山3:29→7:13高知
松山22:32→2:45岡山3:29→7:45松山
ただし、寝過ごしに注意。
また、上りのこの列車に乗って三ノ宮で折り返して鈍行乗り継ぎで戻ってくれば
9時52分には坂出駅で四国再突入できる。指定席料金も1列車分で済む。
649 :
列島縦断名無しさん:02/12/03 14:51 ID:xXlGQcOD
>>578 >>642 >>643 ミッドナイトがあった頃は、終電の宇都宮線で宇都宮に行って、
4時間待って、宇都宮始発で北へ乗り継げば、特急ワープなしで
函館まで当日中に行け、利用価値はあった。
今となっては青森までしか行けない。まぁ、別途払いでスーパー
白鳥21号で函館へ行けますが、函館に着いてもミッドナイトはない。
朝東京を出て、青森〜函館をフェリーに乗るのがいいかも知れません。
650 :
649:02/12/03 15:02 ID:xXlGQcOD
楽したいなら、仙台〜苫小牧のフェリーがいいでしょう。
早朝、深夜に雪道を歩くのはつらい。
651 :
列島縦断名無しさん:02/12/03 15:35 ID:VQsKHd46
今1月3日のML九州、博多→京都の指定とってきたけど、
喫煙の窓際取れなかったー!
652 :
◆rlMiMizuNA :02/12/03 15:37 ID:zw4+CD+T
>>651と逆・・・
ながらの大垣→東京の禁煙がほしかったのに喫煙だったー!
>>645 京都駅近鉄高架下の名店街(目印はミスド)に、
朝6時からやってる喫茶店あり。
(ミスド自体は7時から)
654 :
列島縦断名無しさん:02/12/03 16:06 ID:Kgw8+Qy4
655 :
列島縦断名無しさん:02/12/03 16:07 ID:AB4q9kZB
>>1さん
私は障碍歴約40年の男です。前からこのホームペイジを見ていて不思議に思い
また、憤りをおぼえていた者です。
この掲示板では、feelさん、前の大野氏いずれも障害者としての正当な権利や意
見の主張をしたに過ぎず、それを受け入れないばかりか他の主張も、健常者に媚
び諂い、同じ障害者を援護するどころか、貶めている傾向がある。
過去と現在の障碍者を取り巻く扱いは明らかに不当であり、差別であった事は
火を見るより明らかな事実であってそれを改善するという正義の革命は
今以上に性急に行わねばならない障害者の権利は、これを健常者が無条件で
受け入れねばならず、それに異論を唱えるものはすべて差別主義者であると言
わざるを得ない。
あらゆる物事、結婚、就職、就学などに障碍を理由にして断わられる事はあっ
てはならない
もしそれらを行った場合、その個人または団体に対し、刑事または民事で訴え
られるような法律の整備こそが最優先で、また、障碍者差別をなくす唯一の方
法であると確信しています。
障碍、健常のお互いの理解などは不可能です
健常である事は暴君であり、障碍を得ている者は市民であり、強者と弱者、お
互いにお互いの心など酌みようがないのはあたりまえと言えばあたりまえであり
仕方のないことである。
小生も40代にして、いまだに独身なのは障碍のせいではなく障碍を差別視する
世の中の風潮や、世の中の女性の悪しき思想のせいであることは言うまでもなく、
今まで何人もの女性に自分の偽りのない愛を告白して来たが、みな障碍を理由に
断わられてきたという、あからさまな差別を受けてきたのである。
真のバリアフリーや真に差別をなくすという事は健常者と障碍者が話し合い行う
ものではなく、障害者の要求と要望をすべて健常者と社会が受け入れるべき
なのである、現在のような差別発言や、差別発言を行う者への援護の書き込みは
厳に慎まれたい。
障害者特別性交特権の早期実現を!
656 :
列島縦断名無しさん:02/12/03 19:05 ID:xXlGQcOD
京都駅だと、駅前に漫画喫茶がある(2階)
その下になか卯がある
>>651 すまん・・・漏れは今日ムーンライト山陽の指定で
窓側禁煙ゲトズザーーーーーーー
659 :
列島縦断名無しさん :02/12/03 21:01 ID:WUHBlc4h
三十路女 初めての18切符一人旅
大阪から6日間 あったかいところがいいんだけど
何からはじめたらいいの? 時刻表買わないといけない?
>>659 釣り師か?
まぁ、いいや。釣られてやろう。
暖かい場所ってどの辺?九州?四国?
大雑把にでも行きたい場所を言ってもらわんと答えようがない罠。
とりあえず時刻表は買っておけ。
662 :
松原六太郎 ◆gy8mAtsu6. :02/12/03 23:26 ID:fcPemLGQ
折り返し乗車はとっても楽だからやってみろ。
(;´Д`)三十路
>>659さん何があったの?ハァハァ
664 :
列島縦断名無しさん:02/12/03 23:41 ID:it1Mt9T2
>659
僕も遺書に逝って良いですか?
話繋げられねぇなら糞オナニーネタ書くな!ネカマ野郎
>>659氏ね
666 :
列島縦断名無しさん:02/12/04 00:06 ID:i2B+9B6M
645です。京都の朝食情報ありがとうです。
大阪の朝食の方はなにか良い情報はございませんでしょうか?
667 :
列島縦断名無しさん:02/12/04 00:12 ID:7zBzErMc
>>666 とりあえず梅田とか難波とか探せば一つくらい飯屋はあるでしょ
669 :
R83:02/12/04 08:25 ID:wDUAGKh5
670 :
658:02/12/04 15:02 ID:QOU5085U
>>651よ・・・
禁煙窓側がよかったのに喫煙窓側だったああ
671 :
列島縦断名無しさん:02/12/04 17:54 ID:Wqk/Ym8a
>>643 1/1なら京葉線東京発、宇都宮行の終夜臨がある。
快速「ホリデー快速 ベイドリームMAIHAMA81号」
京葉線東京0146−0435宇都宮
これなら、50分の待ち時間。
672 :
列島縦断名無しさん:02/12/04 22:30 ID:njM0RNwN
この冬、大阪から東北を目指そうと思っていたが東北新幹線が八戸まで開通して
東北本線の一部がJR管轄でなくなっていた
673 :
列島縦断名無しさん:02/12/04 22:48 ID:l4GMGk9B
田舎が東北本線の中にあるって・・・めちゃ不便。
674 :
:02/12/04 23:10 ID:1drduA/s
676 :
列島縦断名無しさん:02/12/04 23:24 ID:3/YKWQCS
>>674 下のスレは18切符関係の掲示板に出入りするアフォどもについて語り合うスレなんだよねー。
読んでも意味ないじゃん( ´,_ゝ`)プッ
677 :
列島縦断名無しさん:02/12/05 02:16 ID:Kg3tiYGt
東京から日帰りか一泊二日で温泉旅行したいのですが、
どの辺まで行けますか?
仕事の都合上、正月でも連続で休みが取れないので。
>>677 どのへん、と聞かれると、
「結構遠くまで」としか言えないぞ。
東京からの温泉だと、関東圏内のところは大体どこも射程距離。
行きたい所をキボンヌ。
680 :
:02/12/05 03:44 ID:YtLHVr6n
>>672 東北新幹線と並行してる在来線では
18切符使えないの?
681 :
列島縦断名無しさん:02/12/05 04:40 ID:Fe3Ymbyu
>>680 使えないのは在来線の盛岡−八戸間の3セク部分のみ。
東京−盛岡間と八戸-青森間は従来通り使えるよ。
あと出費を少なくしたいのであれば花輪線を利用すること。
そうすれば盛岡-八戸2,960円が盛岡-好摩630円程度ですむ。
683 :
列島縦断名無しさん:02/12/05 15:59 ID:BBeXyNlJ
684 :
列島縦断名無しさん:02/12/05 21:09 ID:sUF2T3q/
>>642 >>643 どうせ待つなら水戸の方がいい。
水戸始発5:13のいわき行はそのままいわきから仙台行になる。
455系3両。いわきで717系3両増結。
水戸駅の南口を出て、川を渡って一つ目の信号
を左に曲がると、24時間営業のロイヤルホストが、
右に曲がって少し行くと朝5時まで営業のガストがある。
宇都宮だと東口から少し歩いた所にデニーズがある。
685 :
659:02/12/05 21:21 ID:cC23mZzl
>>660
返事ありがとう。 まだ2チャンネルになれてなくて釣り師の意味がわからないです。
人生初めての一人旅 出たくなるような心境のこの頃です。
時刻表買ってきます。
九州か四国回れるといいなぁ〜
686 :
列島縦断名無しさん:02/12/05 21:29 ID:MNc5r+mo
東北線接続悪すぎ
687 :
列島縦断名無しさん:02/12/05 21:40 ID:5vyfFuXs
>>679 「はくつる」があったころは上野を夜22時過ぎに出発して、翌朝青森駅からバスで酸ヶ湯温泉、
その日のうちにはつかり→東北新幹線の乗り継ぎで日帰りに近いぐらいの旅ができたのだが…
酸ヶ湯ならいやというほど雪が見られるし。いまだと、一泊二日コースだろうなあ。
夜行を利用すれば、上野発急行「能登」号で石川方面の温泉はどお?日帰り+15分ぐらいの旅。
一泊二日なら、飛行機を利用すればだいたいの温泉に行けそうな…
688 :
列島縦断名無しさん:02/12/05 21:44 ID:FGl4RwQi
>>684 宇都宮か水戸の駅近くに、朝まで営業している
マンガ喫茶とかはないのかな?
ファミレスで4時間近く居られますかね?
12月14日、仙台に朝11までに行かなくてはならないので。
朝出ると12時過ぎになってしまう。
途中新幹線に乗るよりかは夜中に出た方がいい
と思いまして。
689 :
列島縦断名無しさん:02/12/05 22:12 ID:zJ2WiW2g
北海道の新夕張〜新得間って18切符だけで、乗れるの?
南千歳から東へ行きたいから、そこ、通過する予定なんだけど…。
HPによって書いてあること違うから困ってるよ。
真実はどうなんでしょうか?
>>689 新夕張←・→新得間だけの区間を乗るなら18切符のみでOK(途中下車も可)。
でもその区間を1駅でも超えたら(例:新夕張→十勝清水)、
乗車した全区間分の乗車券+特急を買わなきゃダメ。
692 :
688:02/12/05 22:34 ID:FGl4RwQi
宇都宮駅や水戸駅は深夜は締切りですか?
始発まで待てる待合室とかはないの?
詳しい情報キボーソ。
693 :
列島縦断名無しさん:02/12/05 22:36 ID:zJ2WiW2g
>>690, 691
即レスありがとう。
ってことは、南千歳〜新夕張(ここで下車)
また乗って、新夕張〜新得(また下車)
またまた乗って、新得〜芽室
っていうのはアリ?これなら、18切符だけで通れますか?
694 :
列島縦断名無しさん:02/12/05 22:38 ID:yBx0L7LU
695 :
列島縦断名無しさん:02/12/05 23:09 ID:yxdBhQQW
>693
南千歳=普通=新夕張=特急=新得=普通=芽室はok
南千歳=特急=新夕張=特急=新得=特急=芽室はだめ
696 :
列島縦断名無しさん:02/12/05 23:12 ID:zJ2WiW2g
>>694,
>>695 またまたありがとう。
今度、時刻表買って、うまい乗り継ぎがあるか調べてみます。
697 :
列島縦断名無しさん:02/12/06 00:03 ID:JbX5nJpz
電車の中で何やる?移動距離長いからその時間を有意義に使いたい
698 :
列島縦断名無しさん:02/12/06 00:10 ID:YFgIBBW0
漏れは寝てる
>>697 車窓の風景に見入りながら、日本のあるべき姿を考える
700 :
列島縦断名無しさん:02/12/06 00:33 ID:vi41nNXw
>>697 のんびり車窓を見る。
夜は景色が見えないので本を読む。
701 :
列島縦断名無しさん:02/12/06 02:11 ID:8LywpdKi
702 :
列島縦断名無しさん:02/12/06 03:10 ID:8LywpdKi
例えば、
八戸FT2200(3970円)0630苫小牧FT0640(市営バス240円)0657
苫小牧0730(休日運休)0808追分0840(Sとかち1号1130円)
0857新夕張1005(Sおおぞら3号)1108新得1126-1224帯広
帯広1547-1645新得1656(とかち10号)1800新夕張1830-1906
追分1929(Sおおぞら10号1710円追分〜苫小牧の運賃・料金)
1942南千歳1949(S北斗22号)2004苫小牧2009
(市営バス240円)2026苫小牧FT2115(3180円)0415八戸FT
では一部区間を特急に乗り、特例を生かしてる例である。
703 :
列島縦断名無しさん:02/12/06 08:59 ID:vptGqtxn
>>691 新夕張→新得を特例で乗車し、荷物を置いて改札をさっと出て正規の乗車券・自由席特急券を買って入場し、
同じ列車に乗り続けるする行為は認められません。
一応念のため。ヲタよりも一般人が考えそうですから・・・。
704 :
列島縦断名無しさん:02/12/06 09:53 ID:dsghAPFV
>>703 でも特急を1本ずらせばOKだよね?新得はともかく、
氏乳張りでは普通との接続悪いからな。別に北を
責める気はないが。
705 :
列島縦断名無しさん:02/12/06 12:52 ID:8LywpdKi
>>703 とかち9号は新夕張で4分停まる。
例えば、南千歳から新夕張までの乗車券・自由席特急券
を買ってとかち9号に乗り、新夕張で荷物を持って、
改札口を出て、18きっぷで入場し、停車中のとかち9号に乗り、
新得まで行き、新得で普通に乗り換える
のはだめ?
とにかく一回改札を出て入り直せばいいのでは?
ただし、とかち9号が遅れ、新夕張の停車時間が無くなると、
実行できませんが。
706 :
列島縦断名無しさん:02/12/06 13:03 ID:YMJisu2l
>>705 多分無理。
改札入ろうとした時点で止められると思われ。
とかち9号に乗るなら実質的には千歳発の普通と接続してるんだから
乗車券と自由席特急券買うだけ無駄だと思うぞ。
707 :
列島縦断名無しさん:02/12/06 14:42 ID:JsNw6Qp4
1/3 ML九州 博多→京都 喫煙通路側しか取れず。
いっそのこと、ML山陽に変えちゃおうかな?
どっちも似たようなもんでしょ?
708 :
列島縦断名無しさん:02/12/06 15:11 ID:3TNL828d
>>703 うそ?
いちど改札出て入りなおすならOKじゃなかったっけ?
709 :
列島縦断名無しさん:02/12/06 15:15 ID:UHxRPIE/
ってことは、結局、南千歳〜帯広まで行きたい場合、
実質的には18切符だけでは無理ということですか?
18切符を使うより、普通に乗車券を買っていくべきでしょうか?
710 :
列島縦断名無しさん:02/12/06 16:55 ID:8LywpdKi
>>709 以下なら18だけでOK!
札幌-===千歳==-==新夕張=〜===新得==-帯広
0955-1024・1034-1153・1352〜1508・1608-1709
1340-1409・1416-1539・1649〜1742・1830-1940
1655-1724・1727-1850・1910〜2013・2043-2124
帯広-===新得==〜==新夕張=-==南千歳=-札幌
1010-1108・1206〜1301・1307-1403・1407-1440
1256-1409・1419〜1530・1720-1830・1837-1910
帯広-===新得==〜==新夕張=-===追分==-==岩見沢=-札幌
1630-1724・1813〜1909・1947-2020・2026-2111・2130-2214
711 :
列島縦断名無しさん:02/12/06 17:37 ID:8LywpdKi
>>706 連続カキコスマソ。
南千歳〜新夕張の運賃・料金1220円で、
札幌を1時間遅く出れる。
しかも、とかち9号の札幌発車2分前に出る快速エアポートが
南千歳まで先行するので、ほとんど乗り換えの
ロスがない。でも、新夕張で改札係に次の特急までの小1時間、
問い詰められるのかな?
>>709 いけるに決まってんだろうが
ちょっとは自分で考察しろヴォケ
713 :
列島縦断名無しさん:02/12/06 18:41 ID:ZgMBp7Zg
俺は社会人だからのぞみ新大阪〜博多往復+九州豪遊券の旅やで。
714 :
社会人:02/12/06 19:14 ID:eeJBXa2z
やっぱ社会人は「18きっぷ」など使ってはいけないんでしょうかね。常識的に
>>714 もちろんいけなくはないが、金が余っているのなら
できれば田舎の駅で切符を買ってあげてください。
716 :
列島縦断名無しさん:02/12/06 19:34 ID:S+smIk6E
社会人になって青春18きっぷはやっぱ恥ずかしいよなぁ。
717 :
社会人:02/12/06 19:40 ID:eeJBXa2z
>>715学生さんですかい?おじさん金は余ってないよ。貯金しないといけないからさ。
おじさんはね夏に東京から秋田まで18切符で行ったさ。有給一日週末にくっつけて。
18でこの区間を移動すると「貴重な」休日を一日使うことになる。
そんならそれぐらいの長距離は「こまち」か飛行機で行ったほうが
いいと言う結論になる。否応なしに18切符とは疎遠に・・・というわけで
今のうちに18きっぷでいい思い出作っといてくださいな。
(木古内野宿は今の時期やめとけ・・・マジで)
>>717 ムーンライトえちごからの乗り継ぎだったらこまちと遜色ないのですが。
飛行機と比べても、始発以外はそんなに遅いとは思いません。
ムーンライトえちご 新宿23:09→4:56新潟4:58→5:48村上6:03→8:25酒田9:37→11:29秋田
こまち 東京6:56→10:56秋田 東京7:56→12:01秋田
飛行機 羽田8:05→9:10秋田 羽田9:25→10:30秋田
でも、そんなに貴重な休日だったら前夜出て泊まるか夜行寝台使った方がいいのでは。
そうすれば「貴重な」休日を半日近くも得しますから。
最終こまち 東京20:04→23:54秋田
あけぼの 上野21:41→6:47秋田
719 :
列島縦断名無しさん:02/12/06 22:27 ID:8LywpdKi
まず、社会人だと時間ないから使えない。
18きっぷ使うのは、
1.厨房、工房の鉄ヲタ。
2.コミケヲタ。
3.バンドの追っかけおなご。
4.貧乏な学生
5.失業者
6.定年退職した者
7.風俗ヲタ
8.暇な主婦
9.いい歳したおやじ鉄ヲタ。
私は9かな。
>>719 >社会人だと時間ないから使えない。
日帰りで出かけるなら社会人でも十分使える。
18使う人=長距離移動する人ではないぞ。
(まぁ「≒」くらいにはなるかもしれないが…)
721 :
社会人:02/12/06 22:46 ID:eeJBXa2z
>>718 どうも。確かに予定では
>ムーンライトえちご 新宿23:09→4:56新潟4:58→5:48村上6:03→8:25酒田9:37→11:29秋田 (新潟乗換えなし)
だったの。ただ、肝心のえちご号の指定が「レディシートならひとつだけあるねー。あーでもお客さん
男だしねぇ」とのことで計画倒れ。よって福島から北上はロングシート旅行だった。帰りは羽越線周り。
日本海の車窓良かった。そこだけ普通列車だけならいいかも。とにかくえちごに自由席希望。(無理なのは分かるがね)
独りで行く場合で時間と金と体力と気力(これ大事)と相談して利便性があれば使う。(今期は買わない)
722 :
列島縦断名無しさん:02/12/06 23:51 ID:7dpR4qGC
>>719 漏れは「一家で帰省の帰り」の人に出会ったぞ。
上りムーンライトえちごに接続する普通列車で。
723 :
:02/12/06 23:54 ID:L2wHZld4
>>719 鉄オタ人口がこのスレでは一番多そうだが。。
724 :
列島縦断名無しさん:02/12/07 00:01 ID:9j2AH1R/
>>719 還暦過ぎたおばさん連中もかなり多いぞ。
ムーンライト、昼行問わず多い。
725 :
列島縦断名無しさん:02/12/07 00:21 ID:ff7zUoCs
駅寝って複数人でするものか?
札幌駅には沢山いたな
727 :
列島縦断名無しさん:02/12/07 01:43 ID:N+m70A1C
今の経済状況わかってるのか?
1万ちょっとで故郷に帰れるんだよ
それで幸せなんだよ。俺たちは
馬鹿にすんなよ
特急に乗れれば特急に乗るんだよ
苦労して鈍行乗らないよ!
今日の朝刊読みましたか?お若い方
年金の記事穴の空くほどよく読めよ
>>727 もうちょっと分かりやすく書いてください
729 :
姫路の4時間:02/12/07 02:31 ID:OspMFUZQ
>>643 大阪から西へ向かう場合、ムーンライトの運転
がない場合、以下の手段が使える。
大阪002(845M)127姫路532(1401M)657岡山
以下、大阪を600に出た場合と比較。
大阪0002・0600、岡山0657・0852
広島0948・1130、博多1546・1746
熊本1815・2026、長崎2018・2115
大分1737・2134、高松0808・1008
高知1354・1556、松山1226・1446
米子1249・1544、出雲市1358・1722
730 :
連続御免:02/12/07 03:11 ID:OspMFUZQ
>>643 そもそも、上野を終電で発ち、宇都宮や水戸で4時間
待って、北へ向かうメリットとして、ワープなしで
青森発最終の海峡に乗れ、さらにミッドナイトに接続し、
道内各地まで行けた。今やただ上野を朝出るに比べ
東北各地に1〜2時間早く着くにすぎない。
731 :
列島縦断名無しさん:02/12/07 10:39 ID:XQpOSjLw
732 :
列島縦断名無しさん:02/12/07 13:25 ID:cjlsS5WU
>>727様
自分にもそういう時期ありました。旅行と言えば、
18きっぷまたは周遊券+ユースホステル。
別に否定してません。馬鹿にだってしてませんし。第一安い。
結構工夫しないと旅行できないので旅してんだと言う感じになるし
年金の記事?読みましたよ。その対策は少子化社会を何とかすること。
その副産物で需要も増えんので景気対策にもなるかと
新夕張ー新得の特例。そうだったのですか。南千歳〜新得を18切符でのろうとして
駅員さんに聞いたとこ「新得〜南千歳買えばいいよ」と言われ乗ってみると今度は
検札の人が「んなこたぁない」と。ただそん時はそのまま乗れたけど、
次からは既出の通りに乗ってねと。
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1j4z/japanese/
734 :
列島縦断名無しさん:02/12/07 23:12 ID:tq2k1G2H
<<727兄へ
まぁ、あんた。そんなにカリカリすんなよ。
正月休み のんびり楽しもうや。
俺は18きっぷ使って、ナトリの100円あたりめで、缶ビール舐めながら
のんびり夜行を楽しむ。
まぁ、のんびりいこうや。
年金なんてさ、難しい話はやめてさ。肩こるじゃねぇかよ、この野郎(笑)
俺はリストラ寸前のおやじ18キッパーだけど。
明日休み?飲みながら、話しない?
735 :
列島縦断名無しさん:02/12/08 14:17 ID:ff+T80BM
社会人になってある程度経つとね、例えば北海道に行くにしたって、
飛行機で往復なんか普通にできるようになっちゃうわけだよ。
でも俺は学生時代、18切符でひたすら北を目指し、1日がかりでようやく
北海道の大地に辿り着いた感動を忘れていないよ。
時間はお金で買えないよね。
>>735 その程度で感動できるとは小さい人間だな
737 :
列島縦断名無しさん:02/12/08 15:19 ID:kSniSR0k
うぐ。ながらの喫煙しか取れなかった。喫煙対策教えてクリ。
739 :
:02/12/08 15:46 ID:QQeMKMw/
740 :
列島縦断名無しさん:02/12/08 22:30 ID:4UNP8Zr4
>>737 運がよければ、周りはだれも喫煙していない可能性がある。
夜行列車だから、仮眠を取るヤシがほとんどだ。
運が悪ければ、あちらこちらから紫煙がのぼる(w
あらかじめマスクと、ミントのガムを用意しておくと吉。
あと、偶然隣の人と会話を出来る機会があったならば
煙草が苦手なんだけど喫煙しか取れなかったことを言っておいたほうがいい。
もし俺だったら、その人の隣では絶対に吸わないから。
741 :
コメンター:02/12/09 00:44 ID:nmAhSmdp
1月1日は一番18きっぷが使える日。
なぜなら終夜運転の初詣・初日の出電車にも乗れるから。
これを使ってふだんは絶対にできない乗り継ぎをやってみよう。
742 :
列島縦断名無しさん:02/12/09 00:53 ID:TUHqhoba
どうしてこのスレは個人HPの宣伝が
>>1に貼ってあるの?
このスレって特定のHPによる宣伝スレ?
誘導はJRのHPぐらいで充分だろ。
743 :
列島縦断名無しさん:02/12/09 00:56 ID:XSboMQiU
年末年始も使えるんですよね?
>>1を見た感じだと、特に注意書きみたいなものはなさそうなんで。
744 :
列島縦断名無しさん:02/12/09 01:19 ID:YvlnEKbe
745 :
列島縦断名無しさん:02/12/09 01:45 ID:O0oIpt/f
>>741 元旦はJR各社の特急乗り放題を使えよ。
特に、葛西や南谷の新幹線が乗り放題なのもこの日だけだから。
大塚の正月パスは2日にも利用できる。
746 :
743:02/12/09 03:19 ID:K3lQZ9tB
>>744 ありがとうございます。
どこか初詣に行って来ます。川崎大師は人が多くてキツイんで。
>>742 18きっぷの専用サイトなら、FAQ代わりで載っけてもいいのでは?
今までのレス読めば宣伝目的でないことぐらい分かりそうなもんだけど。
まあどこにでも
>>742みたいに口だけ挟みたがるヤシはいるんだろうね。
>>742 あと>>2-
>>10ってのも、今にはじまったことではなく、昔からの
テンプレを引き継いでるだけだから、突っ込まないようにね(w
749 :
:02/12/09 06:18 ID:HXDN1YXE
750 :
コメンター:02/12/09 07:29 ID:nmAhSmdp
751 :
:02/12/09 10:18 ID:vMZEIXYx
752 :
大阪で食い倒れたい工房:02/12/09 16:18 ID:MvMSQMbL
神奈川から大阪まで18キップで逝くとしたら、
時間はどれ位かかりまつかね?
753 :
列島縦断名無しさん:02/12/09 16:38 ID:z4WhRjyt
>>752 そのぐらい時刻表で調べればいいのに・・
755 :
列島縦断名無しさん:02/12/09 17:40 ID:ckxgbv4x
8時間はかかると思ったほうがいい。
756 :
列島縦断名無しさん:02/12/09 22:32 ID:+61eiuBO
いいか
>>742よく聞け!
>>752みたいな質問にいちいち答えなくてもいい様にテンプレそのままなんだよ。
つうかマジで「質問の前にまず時刻表を開きましょう」ってのを追加してくれ。
時刻表わからんとかめんどいとか言う香具師は18切符使う資格無し!
757 :
.ここ:02/12/09 22:48 ID:iWNmn2d8
758 :
列島縦断名無しさん:02/12/09 23:40 ID:AUbnfW+2
いいじゃん答えてやれよ。減るもんじゃなしに。
よこはま〜おおさか?だいじょーぶ。本数多いから。東京から北海道
いくみたいにフェリーターミナルまで3キロ歩いたり、木古内駅寝で
凍死しそうになることはない。きた電車に(大阪方面のやつに)
乗り換えれば着くで。まあ8時間で行きたいんなら、豊橋から先は
「新快速」ってやつに乗るんやで。新幹線ちゃうからな。
まあ
>>752みたいな質問は釣り師の可能性大やけど
759 :
リーマンofリストラ寸前:02/12/10 00:07 ID:nnqFiEqy
でも、冬は雪の季節だからアクシデントが夏より多いから
時刻表が読めないと、死活問題になる。
若い奴は、駅寝でも死なないだろうが、僕らオヤジにとっては
夜行が運行中止になった時、(夜も10時頃)宿探しは仕事以上に骨が折れる。
760 :
◆rlMiMizuNA :02/12/10 00:19 ID:R7KUlYX5
>>757 トップに
>・ JR北海道, JR東日本ダイヤ改正(12月1日)に対応しました。11月30日までの時刻は[前号]をご覧ください
ってかいてあるやん。
761 :
列島縦断名無しさん:02/12/10 17:18 ID:IWRZlEZ+
今日のながら、当日でゲット!逝ってきます。
しかし、¥310だったぞ?閑散期なのね。
762 :
コメンター:02/12/10 19:22 ID:v/Qj8Ng9
>>761 12月20日までの月〜木曜日は閑散期です。 いってらっしゃい。
俺ならJR京都−大阪間のビール、ウィスキー工場の密集地帯に試飲しまくり工場見学集中攻撃をかけたいね。
JR京都駅
↓(JR7分)
JR向日町駅(送迎バス5分)キリンビアパーク京都(予約不要・月曜休)
↓(JR3分)
JR長岡京駅(送迎バス5分)サントリー京都ビール工場(予約要・年内無休)
↓(JR3分)
JR山崎駅(徒歩10分)サントリー山崎蒸留所(ウィスキー)(予約要・年末年始休)
↓(JR13分)
JR茨木駅(徒歩5分)サッポロビール大阪工場(予約要・土日祝休)
↓(JR9分)
JR吹田駅(徒歩5分)アサヒビール大阪工場(予約要・年内無休)
↓(JR9分)
JR大阪駅
763 :
列島縦断名無しさん:02/12/10 20:08 ID:T48QVv/T
さっそく青函特例使った人のかきこきぼんぬ!!
765 :
列島縦断名無しさん:02/12/10 22:42 ID:8B4s41K8
冬どきは山陽本線混むかなぁ・・・・・・
766 :
列島縦断名無しさん:02/12/10 23:45 ID:wOFhqSUD
>>719 いまだ使ったことないけど、使ってみようと思う自分は
10 サカヲタおやじ
今までは新幹線、夜行バス、飛行機利用してた。
767 :
列島縦断名無しさん:02/12/11 01:23 ID:cflcw3AX
秋田発の701系降りたときから
青森駅は雪の中
北へ向かう列車の群れは皆特急で
18ヲタだけを避けている
私は一人鈍行に乗り
凍えそうな蟹田駅で泣いていました
あ〜 津軽海峡冬景色!
ごらんこれは18キップここで下車だと
冷たく車掌がドアをさす
霧で曇る窓のガラス拭いてみたらば
そこには木古内の駅名標
さよなら白鳥、私は降ります…
風の音がヲタをゆする氏ねとばかりに
ああ〜! 津軽海峡冬景色
769 :
◆rlMiMizuNA :02/12/11 02:34 ID:llADAMJk
コピペなのか。ちょっとワラタ。
770 :
R83:02/12/11 11:41 ID:US1OG7qg
きのう大阪・東京間を日帰りで使った。
大阪5:00→5:44京都6:15→7:22米原7:30→8:03大垣8:24
→9:45豊橋9:46→10:18浜松10:21→12:22沼津12:23→
12:42熱海13:00→14:33東京14:43→17:52東静岡
18:02→19:23浜松19:25→19:58豊橋20:02→
20:48金山20:50→22:04米原22:19→大阪23:39。
平日であり冬休み前でもあり、車内はすいていた。立ったのは東静岡・静岡間の
4分間だけであった。
また、14時33分東京着の列車が14時33分東京発の熱海行きに乗り換え可能
なのを確認した。同じホームなのである。着いて30秒後ぐらいに発車した。
ゆえに以下のコースも可。詳細略。
大阪5:23→14:33東京14:33→大阪22:59。
>>770 オマエ板間違えてねーか?
ここは旅行板だぞ
772 :
列島縦断名無しさん:02/12/11 20:15 ID:3rKJG0BK
この板の18スレで乗り通しってのが、なんとも・・・・・。
R83はこんな事するより、働いて金貯めて、北海道へ逝く時に木古内で旅館に
泊る金作っとけ。
773 :
列島縦断名無しさん:02/12/11 20:24 ID:esK0YK1x
これって5回分バラのチケット5枚あるんじゃなくて、
1枚のチケットに使用する5日分のスタンプ捺す部分があるの?
774 :
列島縦断名無しさん:02/12/11 20:46 ID:9IimtX5F
>>771 別に良いんじゃねーの?
>>773 その通り。検索すれば青春18切符を見れると思うけど。
775 :
列島縦断名無しさん:02/12/11 22:05 ID:yxyK26qy
今日、筒石から届いた。ナンバー0302ゲトー。
夜明け前にはマイナス10度、そんな酷寒の札幌でも、
ホームレス諸氏は、札幌駅北口で元気に寝ているぞ!
18きっぱー@木古内組のモマエらも、負けずにガンガレyo!!
777 :
列島縦断名無しさん:02/12/11 23:06 ID:PkLmxbba
ついでに777ゲッチュ!
778 :
列島縦断名無しさん:02/12/11 23:09 ID:yxyK26qy
漏れははまなすハネでぐっすり寝るよ。
779 :
列島縦断名無しさん:02/12/12 00:02 ID:5/6Z8fbx
24時間大廻りしてきました!
俺も板違いと言われそうだが、東京発ながらから
高山・北陸・大糸・中央線でただいま帰着。
高山24分の待ち合わせで、ダッシュで陣屋を往復。
北陸線は事故のため大幅に乱れていたが、大糸線との
接続の悪さが幸いして、事なきを得た。
降りしきる雪の中、ぐんぐん急坂を登ってゆくキハに萌えた。
・・これじゃ完全に乗りヲタの世界だな。この板の方々は
穏健に楽しんでくだされ。
780 :
列島縦断名無しさん:02/12/12 00:04 ID:5/6Z8fbx
>降りしきる雪の中、ぐんぐん急坂を登ってゆくキハに萌えた。
あ、これ大糸線ね。
781 :
コメンター:02/12/12 00:05 ID:TpXJWU0K
今、ヤフオクで「青春18」で検索したら、1〜4回分を売りに出している奴が62人もいたぞ。
782 :
コメンター:02/12/12 00:17 ID:J8DszE00
783 :
列島縦断名無しさん:02/12/12 00:22 ID:nXMFL2H0
金券屋
785 :
列島縦断名無しさん :02/12/12 01:02 ID:wREXEXt5
ながら使って東京に行くんですが
帰りの列車の待ち時間が5、6時間は出来そうなんです。
真性ひきで視線恐怖なので人込みの中は絶対に耐えられません
駅の周辺で人目なく心地よくひきこもれる場所ってないですか?
786 :
列島縦断名無しさん:02/12/12 01:31 ID:Fyy8prte
駅がやってるあいだなら18切符をいつでも買えるの?
787 :
列島縦断名無しさん:02/12/12 01:33 ID:Sk5JxP9t
いいえ
788 :
列島縦断名無しさん:02/12/12 02:11 ID:JZ7YuSf/
金土日で名古屋行くぞー
初めて買います。金券ショップで売ってたような…
789 :
列島縦断名無しさん:02/12/12 02:18 ID:nXMFL2H0
同じ金券屋で売買した場合、残りを売りにいくと買取値が
ちょっと優遇される場合有り。ただし期限が決められている。
790 :
列島縦断名無しさん :02/12/12 09:46 ID:dpP2iqdw
赤い青春18切符は、どこでも売られてるわけじゃないんですか?
今まで一度も見たことない・・・
>>790 JR東日本とJR東海では売ってないよ。
それ以外の会社でも一部の駅でしか売ってない。
どうしても買いたいなら鉄道総合板に専用スレが立ってるから覗いてみるといい。
「ナマ券」で検索すればヒットするよ。
ここでは鉄板へのリンクが嫌がられる傾向があるから
あえて貼らないことにする。
792 :
列島縦断名無しさん:02/12/12 14:00 ID:58xsCgMI
>>785 新橋とかに個室ビデオ観賞の店が多数あるよ。
コソーリとAV観賞するもよし、
自分でビデオ持ち込んで見るもよし。
793 :
列島縦断名無しさん:02/12/12 14:10 ID:58xsCgMI
>>785 へ
個室ビデオ観賞よりいいこと思いついた。
一人でカラオケ店に逝って、
「津軽海峡冬景色」
を
>>767 の歌詞で歌って元気だせ!
794 :
列島縦断名無しさん:02/12/12 14:41 ID:g1hgdywJ
今回の18キップのテーマソングは
津軽海峡冬景色に決まりますた。
795 :
列島縦断名無しさん:02/12/12 21:53 ID:/86VoN9H
京都でムーンライトに乗り換える際にコンビニに寄りたいのですが、
八条口のココ壱のちょい先にあるファミマより近いところはないでしょうか?
出口は何処でも構いませんので、知っている方いましたらお願いします。
796 :
列島縦断名無しさん:02/12/12 21:57 ID:UmNxS26c
>>795 そのファミマの位置わからないんだけど。
八条口(新幹線と近鉄の間)の階段下にコンビニ一軒あるよ。
797 :
列島縦断名無しさん:02/12/12 23:48 ID:S3CfnikT
はじめまして。
時刻表を見ていて考えたのですが、北海道から本州へは、こういうルートはいかがでしょうか?
この冬は無理だけど、いつか乗ってみたいと思っています。
(苫小牧2115→八戸415(フェリー))
本八戸728→久慈904 久慈910→(三陸鉄道経由)釜石1205
釜石1208→花巻1410 花巻1449→一ノ関1542 一ノ関1546→小牛田1633
小牛田1640→仙台1726 仙台1805→福島1924 福島1933→黒磯2131
黒磯2142→大宮2356
(大宮から京浜東北線蒲田行2357(乗換え時間が短いので注意)、
東十条行014に接続)
ちなみに、常磐線回りだと、
仙台1755→いわき2047 いわき2052→水戸2223 水戸2235→我孫子2359
(我孫子から常磐線快速上野行002に接続)
なお、三陸鉄道(北リアス線)は、片道1800円で、八戸から盛岡へ行くよりは安いです。
(さらに、立ち読みしていた本によれば、三陸鉄道には青春18きっぷ割引があるということが書いてあったが、今もあるのだろうか?)
798 :
コメンター:02/12/13 00:21 ID:gU4c+/2R
>>797 東京に深夜に到着してどこへ泊まる?
本八戸から青森経由でムーンライトえちごへ乗り継いで早朝新宿に着いたほうがいいと思うが。
>>798 東京なら深夜についても何とかなると思うが?
漫画喫茶とかサウナとかカプセルホテルとか24hファミレスとか。
木古内じゃあるまいし。
あと、東京北部の人間なら「家に帰れる」というメリットもある。
797
飛行機や北斗星で行くより高くつくけどいいの?
801 :
列島縦断名無しさん:02/12/13 00:35 ID:7X6tLQnh
>>799に同意
>>798 最終目的地が関東の場合、ML越後のためだけに18切符1枚必要になるわけで
もったいないんじゃないですかね。
まあ、あんたにマジレスするのもアレだけど
>>802 ムーンライト系は「えちご」と「ながら」だけ。
あと、大晦日は大丈夫だと思うが。
ちなみに、検索時間が限られてるので注意。
(6時30分から22時30分)
>>803 いや、ムーンライト高知&松山っていう列車が12月〜1月上旬まであるんだけど。
検索は時間内にやってみてる。
805 :
803:02/12/13 01:43 ID:XzQcWb7W
>>804 >「サイバーステーションで検索できるのは」
>ムーンライト系は「えちご」と「ながら」だけ。
だった。
言葉足らずスマソ。
806 :
列島縦断名無しさん:02/12/13 04:08 ID:B53oRrG1
>>797 素直に八戸〜盛岡の高速バス使え
1830円。
南部バス
八戸十一町0825→1030盛岡駅西口
盛岡1106→1234一ノ関1251
→1341小牛田1409→1824黒磯1830→2110上野
上野2338(さいたま新都心001)0125宇都宮0525→
0616黒磯0623→1003仙台1040→1219一ノ関1224→1357盛岡
盛岡駅西口1550→1755八戸八日町(さくら野百貨店前)
2036(市営バス310円)2059八戸フェリー埠頭
807 :
R83:02/12/13 11:58 ID:wDQ4BJom
横浜からながらを手始めに西へ西へと向かった場合、一日分で限界八代まで
たどりつける。かといって今の時期、八代まで着いたところで何も無い。冬の
寒さがあるだけである。駅寝はつらい。南福岡で打ち止めにしたい。駅から5分
ほどのところに朝の3時まで営業しているスーパー銭湯の極楽湯がある。南福岡の
始発は4:46分発の門司港行き。あいだの1時間46分はつらいがコンビニに
入れば少しは時間がつぶれる。鹿児島方面に向かう場合は博多で折り返し、
5時11分発の大牟田行きに乗り込む。
808 :
列島縦断名無しさん:02/12/13 12:15 ID:jiBTmU9e
博多駅前のサウナキャビナスに泊まりなさい。
809 :
列島縦断名無しさん:02/12/13 23:01 ID:B53oRrG1
いよいよ今18シーズン初の週末
明日から31日まで毎日、
郡山〜仙台に臨時はつかりなどに使われた特急電車583系
を使用した全車普通車自由席の臨時快速
「SENDAI光のページェント号」が運転されますよ。
810 :
785列島縦断名無しさん :02/12/14 11:53 ID:GkHYZGY/
811 :
列島縦断名無しさん:02/12/14 21:34 ID:01hpWAY7
812 :
列島縦断名無しさん:02/12/14 23:16 ID:aDGRsB7v
明日 札幌〜滝川〜釧路
明後日 釧路〜網走〜北見〜遠軽〜旭川〜岩見沢〜札幌
と、旅してきます。
813 :
列島縦断名無しさん:02/12/14 23:57 ID:01hpWAY7
>>812 寒い中ご苦労さまです。
というか羨ましい。
814 :
コメンター:02/12/15 00:26 ID:DM5kMFjU
816 :
812:02/12/15 01:06 ID:BEL0ltMu
朝9時半に滝川出て、夕方5時過ぎに釧路につく2429Dに
乗ります〜。えへへ。
2日目は、釧網・石北と、列車の少ない区間を乗り継ぐために、
中途半端な待ち時間が多い・・・。
旭川から滝川まで特急ワープして、江別か森林公園で温泉入って
マターリするか、あるいは、遠軽の銭湯にするか、悩みどころだなあ。
>>816 そいつはいいな。今じゃ貴重な(昼行での)長距離鈍行だしな。
釧路は炉端焼き発祥の地だ。夜の酒もうまそうだな。
818 :
列島縦断名無しさん:02/12/15 02:19 ID:IAXC6pmg
12月10日になっちまったなー・・・
また鉄ヲタのあふぉどもで、電車が混むな・・・
819 :
列島縦断名無しさん:02/12/15 07:21 ID:xUD7hfdU
820 :
列島縦断名無しさん:02/12/15 09:57 ID:NIonPY6T
鉄より普通の利用者の方が多いよ。ながらは知らんが。
でも新快速を毎日使ってる俺としては悩み所。
後の方並ばんと座れない…。
821 :
列島縦断名無しさん:02/12/15 14:23 ID:QTUTBymA
>816
森林公園前の温泉は工事で休業中だぞ。
822 :
列島縦断名無しさん:02/12/15 14:35 ID:IAXC6pmg
年末の忙しい時に、通勤電車に乗って来る18ヲタ(鉄ヲタ)のアフォを
見てると、ハラタツノリ。
見分けがつく貴方はそれ以上にウォタク
824 :
lp:02/12/15 17:19 ID:+pc1h8AB
秋田発の701系降りたときから
青森駅は雪の中
北へ向かう列車の群れは皆特急で
鉄ヲタだけを避けている
私は一人鈍行に乗り
凍えそうな蟹田駅で泣いていました
あ〜 津軽海峡冬景色!
ごらんこれは18キップここで下車だと
冷たく車掌がドアをさす
霧で曇る窓のガラス拭いてみたらば
そこには木古内の駅名標
さよなら白鳥、私は降ります…
風の音がヲタをゆする氏ねとばかりに
ああ〜! 津軽海峡冬景色
825 :
コメンター:02/12/15 19:05 ID:DM5kMFjU
827 :
812だったかな:02/12/15 20:40 ID:YxhcroHy
ただいま釧路の炉端やさんでマターリングしてます。
2429Dに滝川から釧路まで乗り通した物好きは、漏れともう1人いましたよW
最も乗客の少なかった浦幌 音別 間は、漏れら2人しか乗っていませんでした。冬休みになったら、もっと混むんだろーな
まあー、いろんな意味で、機会があったら乗って損はない列車だと思いましたわい
18切符で土日掛けて飛田や信太山に逝ってます
829 :
列島縦断名無しさん:02/12/15 23:20 ID:EEcQdZeO
松島も入れたらんかい
830 :
812:02/12/16 00:29 ID:SUF9dQxw
>>821 あら、森林公園温泉、まだ休業中でしたか。
情報サンクスコ
831 :
列島縦断名無しさん:02/12/16 06:23 ID:CMAQvvPF
釧路って見所何があるの?
車がないと、タンチョウの餌付けを見れないかな
現在山陰本線小串駅でマターリしてます。
>>831 丹頂はバスでも見に行けるよ。
釧路駅から一番運賃が安く行けるところは鶴見台かな。
釧路空港からだったら阿寒町の丹頂の里が近い(バスあり)。
今年は雪が少ないから、人里に来る丹頂の数は少ないけど一応見れる。
見所は、釧路市近辺だったら幣舞橋、和商市場、MOO、釧路湿原か。
前3つは駅から徒歩でいけるし、釧路湿原は鉄道でもバスでもいける。
釧路支庁管内だったら、阿寒湖、屈斜路湖、摩周湖、川湯温泉、硫黄山、厚岸…。
こんなもんかな。
834 :
列島縦断名無しさん:02/12/17 00:48 ID:+rg3tavE
さぁ!乗りつぶしにいってくるぞぉ!
エイ エイ オー
18きっぷ ばんざぁーーーーい
俺は山陽本線尾道でマターリだ
835 :
832:02/12/17 10:24 ID:G7SI09uN
現在山陰本線浜坂駅でマターリしてます。
836 :
列島縦断名無しさん:02/12/17 14:41 ID:xx5KJdYT
このスレで最近はじめて18きっぷの存在を知った・・・もっと早く知っていれば!
質問ですが、丸三日の休みで「九州の宮崎発〜目的地で約1日観光に使う」というプランの場合どのあたりまで行けるかな?
さすがに京都は無理かな・・・広島あたりだと余裕?
教えて君でスマン。鉄道ほとんど使わないから距離感覚がさっぱりつかめんのです。
837 :
列島縦断名無しさん:02/12/17 14:55 ID:38mJbfSU
838 :
列島縦断名無しさん:02/12/17 15:12 ID:MVcFc9Ix
>836
鉄道をほとんど使わない人に
鉄道をたっぷ〜り使う18キップの
旅はキツイかも・・
まずは時刻表をみて、いろいろ計画してみそ。
839 :
836:02/12/17 15:44 ID:xx5KJdYT
>>838 ありがとう。これから時刻表買いに逝ってくるよ。
鉄道は日常乗らないけど耐性はたぶん大丈夫かも。
以前西鹿児島〜東京上野の夜行の往復乗ったけど苦痛はなくて楽しめたよ。
でも18きっぷは普通がメインだからなぁ、ちと心配ではある。
840 :
列島縦断名無しさん:02/12/17 16:37 ID:tUCfRwCy
>>837 青函フェリーの青森23:30発に乗ったが、
二等も1420円と安く普通に快適だったよ。
シャワー室も男の一人暮らしよりかは綺麗にしてあったし。
船室で休むドライバーは一人しか見かけなかったが、
港間は無人航送だったのだろうか。
841 :
列島縦断名無しさん:02/12/17 16:47 ID:UXsFH9SO
>>839 18きっぷは時間のたっぷりある学生とかでないとかなり忙しない旅になるかと。
京都まで行くんなら特急とかも部分的に組み合わせると良いと思う。
それでも普通に行くよりかなり安くつくと思うから。
>>841 禿同
>>839 まぁ、あえて時間を掛けて目的地に行くってのも楽しみの一つかもしれない。
とりあえず時刻表、鉄道板の18切符関連スレ、このスレを読んでみ。
どこまで行けるかはネットで検索すれば一発。
>840
そうですね。
青函フェリーは便数こそすくないものの
値段は東日○より400円位安いね。
それと、函館駅を目指すのであれば
青函フェリーのフェリーターミナルの方が
函館駅にちかいしね。
844 :
列島縦断名無しさん:02/12/17 20:18 ID:OJp5wBr/
845 :
列島縦断名無しさん:02/12/17 20:18 ID:OJp5wBr/
↑
● 発 売 額 大人10,000 円※ こども用はございません。
● 発売期間平成14年12月21日(土)〜平成15年1月22日(水) ※ 発売期間限定です。
● 利用期間平成14年12月21日(土)〜平成15年1月26日(日) ※ 利用期間限定です。
● 有効期間 5 日 間
● 利用区間 JR東日本、JR北海道、北越急行、青い森鉄道、IGRいわて銀河鉄道全線
(普通列車普通車自由席・「急行はまなす号普通車自由席」)
846 :
列島縦断名無しさん:02/12/17 20:40 ID:OJp5wBr/
これで上野510発だと青森(八戸経由)に20:47
上野651または700発だと青森(花輪線経由)22:39
はまなすは22:45発だからギリギリに着くと座れない。
ただし、1/11、12、13、18、19、25、26は
郡山〜仙台に臨時快速白虎が走るので、
上野700発でも青森2047に到着可能
847 :
教えてください:02/12/17 20:43 ID:SAtzrNdW
どなたか教えてください!
18きっぷで、
例えば東京駅まで2人で2回ぶん使って
そのあと一緒に使った友達と別れて
新宿まで一人分乗っていけることは
できるのでしょうか??
分かる方いましたら教えてください。
848 :
教えてください:02/12/17 20:45 ID:SAtzrNdW
↑ちょっと説明不足でした。
東京駅の改札は一人だけ出て
私は改札でないで新宿まで
という形です。
そんなことできませんか?
>>847-848 無理。
1枚の切符でできることじゃないだろ。
大人しくいったん改札を出ろ。
851 :
教えてください:02/12/17 20:50 ID:SAtzrNdW
一人(1回分)だけハンコ押してもらうのは
やっぱり無理ですか…
ありがとうございました!
852 :
列島縦断名無しさん:02/12/17 20:56 ID:3SyydGs+
>>845 「はまなす」にも乗れると言うことでかなりお得なような気がします。
すごいよこれ。単純に青森〜札幌往復するだけで元が取れるんだから。
853 :
列島縦断名無しさん:02/12/17 21:10 ID:OJp5wBr/
青森610に出れば上野に2110に着ける。
854 :
列島縦断名無しさん:02/12/17 21:11 ID:BhuYhWsN
>>852 発売窓口が、盛岡支社内に限られているのが難点と言えば難点だけど、
通販してくれるでしょ、きっと。
855 :
列島縦断名無しさん:02/12/17 21:53 ID:1DJpyCUH
>>854 まさか。
ただ盛岡死者のページが情報が早いから。
だったらほくほく線までフリーにしないだろ。
そのうち各駅にパンフやポスターでるよ。
北と束管内主な駅やびゅうプラザ等で販売するはず
盛岡死者がいつから偉くなったんだ(W
856 :
列島縦断名無しさん:02/12/17 23:24 ID:1DJpyCUH
北海道&東日本パスのおかげで
今までフェリーやら、木古内で野宿やら
考えてたのが一気に解決
しかし、一般利用者は気付かないかもね。
857 :
列島縦断名無しさん:02/12/18 00:07 ID:02MqzT3R
18切符をある意味超えるね。
>>851 一旦、改札を出れば可能だと言う事は理解したのか?
859 :
列島縦断名無しさん:02/12/18 01:13 ID:zfUqOWcj
2回分だけほしいんだけど、チケットショップで買えるんですかねー?
860 :
桃太郎:02/12/18 01:17 ID:vhBILHfX
>>859 買えるが、チケットショップって、貸し出しじゃないのかな?
金券ショップの間違いか?
>>856 あっても知ってても使うのは小数。
862 :
859:02/12/18 01:21 ID:zfUqOWcj
>>860 ありがとうございます。
昨日通りすがりのチケット屋で聞いてみたけど、そこはバラはないって
言ってました。他あたってみます。
863 :
列島縦断名無しさん:02/12/18 02:21 ID:65/0iv2A
>>862 今の時期に2回残りを金券屋で見つけるのは難しいと思うよ。
近々使うのなら、サラ買って残り3回分を売りに行くほうがいい。
ただし年越した後なら買い叩かれるので注意。
同じ金券屋で売買すると買値が優遇されることもある(ただし
買ってから一週間以内に売ることが条件等期限が決められている)
最後はヤフオクか。
864 :
列島縦断名無しさん:02/12/18 11:01 ID:RhbdZg5u
近々残り3回分売りに行きます…渋谷に。
865 :
R83:02/12/18 14:08 ID:cflLXzfk
>>844 素晴らしい情報提供ありがとう。まさに捨てる神あれば拾う神ありだ。まさか
急行はまなすが利用可になるとは。JRも空気を運ぶよりマシと考えたか。
多分、春季はともかく夏季にはありえない切符だろう。今回限りとも考えられる。
それにしても、はまなす札幌到着1分前に普通旭川行きが出ようとは!
866 :
列島縦断名無しさん:02/12/18 15:00 ID:1QkwLA+M
>>865 > はまなす札幌到着1分前に普通旭川行きが出ようとは!
新札幌で降りて厚別まで歩けば問題無い。
はまなすは新札幌5:55着、旭川行き普通は厚別6:19発
両駅間の道のりは約1km、雪道であると勘定しても20分もあれば着く。
867 :
列島縦断名無しさん:02/12/18 15:49 ID:oPsedbHp
北海道&東日本パスで行く北海道5日間1万円コース!
出発日:12/21-1/22の毎日ただし12/21の5:30より発売
1日目
上野510発(青い森経由)青森2047着または
上野651発(花輪線経由)青森2239着青森2245(はまなす自由席)
2日目
501苫小牧(帯広、釧路、根室、様似方面下車)
555新札幌(旭川、名寄、稚内方面下車厚別駅まで徒歩かタクシー)
607札幌(遠軽、北見、網走方面下車)
3日目は自由行動
4日目
道内各地(道東方面からは苫小牧へ)-札幌2200(はまなす自由席)
5日目
青森610発(青い森経由)上野2110着
868 :
R83:02/12/18 18:57 ID:cflLXzfk
>>866 情報ありがとう。さっそくそうする。実行日は1月13日あたりになる。
冬こそ北海道だ。これで稚内に初めていける。改めて感謝する。
869 :
列島縦断名無しさん:02/12/18 20:35 ID:jq+OiA3U
867
ただし、別途費用として
上野早朝始発の電車に乗る為の前泊経費 約1万
北海道内での特急乗車代 約2万
北海道内での宿泊経費 約2万
道内まで北斗星・飛行機で行って、特急に乗れる道内のフリーきっぷより
高くなっても、金かけて不便を楽しむ方向けです。
870 :
列島縦断名無しさん:02/12/18 21:00 ID:iIkXfdvk
4回分なら金券ショップでいくらくらいで買ってもらえるか
知ってる人います?
1度しか使う機会なさろうなので。
871 :
コメンター:02/12/18 21:06 ID:ZILSk6pA
872 :
異邦人@学生 ◆mUTHAI/nNE :02/12/18 21:09 ID:GFLzwFO9
>>870 大阪駅前ビルなら
販売価格11350円。
で、買ったときにカードがもらえる。
そのカードとともに期限(店によって違う1/5とか)までに
買い取ってもらいに行けば
1枚2100円で買い取ってもらえます。
つまり4枚なら8400円。
873 :
列島縦断名無しさん:02/12/18 21:19 ID:iIkXfdvk
>>872 どうもありがとう。
名古屋の金券ショップで買って東京で売ろうと思っています。
年内に売るつもりです。
874 :
列島縦断名無しさん:02/12/18 21:57 ID:Sog3DFum
>>867 よく考えたら、「連続する5日間」有効なんですね。
やっぱ18きっぷにしよっと。
875 :
列島縦断名無しさん:02/12/18 22:35 ID:T3m7icdB
18切符が3回分あるんですけど
これを金券屋に買い取ってもらう場合
いくらで買い取ってもらえるんですか?
あんたが住んでいる所と、自宅から金券屋までの交通費による。
877 :
列島縦断名無しさん:02/12/18 23:09 ID:37dU4fNJ
>>875 今の時期なら1回分1800円〜2000円ぐらい
年明けると1000円ぐらいになる
878 :
列島縦断名無しさん:02/12/18 23:23 ID:T3m7icdB
大黒屋とかで買い取ってもらえますか?
880 :
コメンター:02/12/18 23:44 ID:4CBHdKgr
>>879 >>844-845は盛岡支社のHPで、これを見た限りではJR盛岡支社内だけでしか買えないと思われていた。
>>871は本社のJR東日本全社のHPで、これでJR東日本全社で販売と判明した。
881 :
列島縦断名無しさん:02/12/18 23:54 ID:ZvltfUxn
ムーンライト九州・山陽はいつ全車指定になったの?
12/29自由席連結されると思っていたのに・・・。
882 :
列島縦断名無しさん:02/12/19 02:14 ID:9UXZsqJe
三日間の連休で大阪から熱海までいきたいんだけど、名古屋まで
金鉄つかったほうがいいかな?
やっぱり新幹線つかったほうが、時間はかせげるよなあ・・・
貧乏だしなあ/・・
883 :
列島縦断名無しさん:02/12/19 08:15 ID:awlQXda+
>>881 鉄板で聞いた方が良い。
>>882 時間と金。どちらを優先するか次第でしょ。
12月21日〜1月6日だったら、救済臨でも使えば良し。
884 :
列島縦断名無しさん:02/12/19 09:34 ID:g0VUN5Jq
>>880 >
>>844-845は盛岡支社のHPで、これを見た限りではJR盛岡支社内だけでしか買えないと思われていた。
思ってたのはお前だけ。
お前漫画喫茶の情報サイトでもガセネタ流してなかったか?
>>882 18切符で旅行するとして、
救済に乗り継ぐだけなら近鉄の方が18切符1枚より安いよ。
大阪の金券屋なら12月末までの株主切符が1200円程度。
名古屋へついたら刈谷までの切符が400円程度。
まあ、時間は新幹線が1番だね。
> コメンター
最悪板でスレ立ててやろうか?
886 :
列島縦断名無しさん:02/12/19 10:24 ID:A/RatliI
JR北海道&東の1万円パス、普通の新聞でも記事でてるねー。
連続5日がネックという人も多いだろうけど
3セク・はまなす自由席OKは大きいね。
887 :
列島縦断名無しさん:02/12/19 10:38 ID:Au3L/iAB
888 :
列島縦断名無しさん:02/12/19 10:47 ID:U71uVQtT
889 :
列島縦断名無しさん:02/12/19 13:55 ID:9ZDlj1IO
>>888 はまなすの札幌着が6:07で1分差で6:06発旭川行に乗れない。
しかし、雪道を早朝(この時期はまだ暗い)に1kmを20分で歩くのは
つらい。夏なら大丈夫だけど。
ここは同志が集まって新札幌駅→厚別駅をタクシーで合乗り
するといいかも。滝川→深川の特急ワープより安いし。
初乗り料金で行けるでしょ。
890 :
列島縦断名無しさん:02/12/19 17:11 ID:/sk2b5Ai
もう金券ショップで一回分の18切符売ってますか??
891 :
列島縦断名無しさん:02/12/19 17:26 ID:CHBelh8+
>>889 札幌のタクシーは1メーター600円。
一人で乗ってもあんまり割高感ないしね。
892 :
列島縦断名無しさん:02/12/19 19:18 ID:9ZDlj1IO
>>891 600円か。
2人で乗れば300円
3人で乗れば200円
4人で乗れば150円
稚内方面だけでなく、旭川に早く着きたい人や、
富良野、新得、帯広、釧路方面にも早くいける。
新札幌→厚別の乗換え多そう。
歩く場合は、道に迷わないよう、地図を持参しよう。
894 :
列島縦断名無しさん:02/12/19 19:54 ID:NWd9SlUi
>>893 ヤフオクだと登録やらなんやらでめんどくさいんで。。。すみません。。
895 :
R83:02/12/19 20:57 ID:Mz47SUhk
まったくの机上プランだが、はまなすを使って旭川に向かう場合、こういうルートも
考えられる。青森22:45→南千歳5:24。タクシーで追分へ。追分6:15
→7:00岩見沢7:05→9:15旭川。
896 :
列島縦断名無しさん:02/12/19 22:16 ID:+F1jcWE2
>>895 札幌〜旭川間で特急が乗れる以上の金を払ってまで
タクシーに乗るメリットを教えてくれ。
898 :
列島縦断名無しさん:02/12/19 23:24 ID:pDka+lH6
まったくの机上プランだが、はまなすを使って旭川に向かう場合、こういうルートも
考えられる。
東京〜(タクシー)〜青森〜(はまなす)〜函館〜(タクシー)〜旭川
概算を教えてください
901 :
列島縦断名無しさん:02/12/19 23:30 ID:osAMiCw7
902 :
コメンター:02/12/19 23:37 ID:5/Gj/wP3
903 :
列島縦断名無しさん:02/12/20 00:04 ID:Aqru9Kt5
904 :
列島縦断名無しさん:02/12/20 00:37 ID:5LCA3uWL
905 :
列島縦断名無しさん:02/12/20 01:38 ID:PKtgEEuP
なにはともあれ、18切符万歳だよだな。
わかってるだろ!
906 :
列島縦断名無しさん:02/12/20 01:45 ID:L6rs7Nwv
北海道東日本パスは連続5日有効なんだろ?
わかったよ
18きっぷを使うよ
907 :
列島縦断名無しさん:02/12/20 04:05 ID:lWfEnwSV
和歌山市から東京までムーンライトながら利用するとしたら、18切符も
和歌山市から使って午後十二時すぎる駅までつかったほうが安くつくよね?
和歌山市から大阪まで片道で1210円するんですね、大阪から安城まで1100円以上するでしょ?
和歌山市→安城\4,620
心おきなく使いましょう
909 :
列島縦断名無しさん:02/12/20 07:36 ID:kbZ4A0Am
>>894 「青春18きっぷ掲示板」で検索してみて。
910 :
R83:02/12/20 09:30 ID:3B1JDsl5
>>907 南海、近鉄、名鉄が連続3日間乗り放題の33SUNフリーキップを使えば南海和歌山市
から名鉄新安城まで5000÷3=1667円で行ける計算も成り立つ。ただし最後の
一日分を使っての話。
911 :
列島縦断名無しさん:02/12/20 11:09 ID:NowjHQSM
>>910 新安城から安城は結構遠いから豊橋まで行った方がいいと思う。
912 :
R83:02/12/20 12:24 ID:3B1JDsl5
>>911 なるほど。もっともだ。情報ありがとう。
913 :
列島縦断名無しさん:02/12/20 16:58 ID:5LCA3uWL
25日から出かけようと思っているのだが
一日中列車に乗っていてそれが五日間とか十日間とかやってても
体はおかしくなりませんか?
914 :
列島縦断名無しさん:02/12/20 17:51 ID:EYxIcpDh
なんでそんなことするん?
915 :
■転載■:02/12/20 21:03 ID:9SmoPexS
仙台〜札幌、青春18切符で・・
1 :列島縦断名無しさん :02/12/20 15:15 ID:ygi/jFEQ
新幹線「はやて」開業にともなう盛岡-八戸間の東北本線の廃止、
津軽海峡線の快速列車の廃止、など色々障壁が増えて行きづらくなってしまった!
どうすれば 青春18切符とできるだけ安いプラスαの金でいけるか?(最短ルートでね)
蟹田〜木古内間は青春18だけで特急の自由席が乗れるって聞いたけどマジ?
5 :コメンター :02/12/20 19:13 ID:gmT78nOt
1番さんは北海道&東日本パス(普通列車限定)をご存知か?
http://tickets.jreast.co.jp/de_f.html?ID=403 JR北海道とJR東日本全線の普通列車普通車自由席が乗り放題の格安商品です。
急行「はまなす」号の自由席も利用できますので、北海道への格安旅行にお勧めです。
北越急行線、青い森鉄道線、IGRいわて銀河鉄道線も乗車可能です。
■発売期間■ 平成14年12月21日〜平成15年1月22日 ■有効期間■ 5日間 10,000円
青春18きっぷよりこっちのほうが安いよ。
916 :
列島縦断名無しさん:02/12/20 21:22 ID:LWMuG0bY
>>915 「はまなす」に乗れるのが(・∀・)イイ!
でも5日間汽車に乗りっぱなしなのは辛いな。
18きっぷで乗り鉄する時も、必ず1〜2日全休日作るから。
917 :
列島縦断名無しさん:02/12/20 22:27 ID:x+AhCZOF
>>916 1日休んで4日乗るとしても、1日辺り\2500。
それでも元は取れるでしょ。
東と北だけじゃなぁ。
東海以西には用のない切符
919 :
列島縦断名無しさん:02/12/20 22:42 ID:6QQdjsrc
連休明けなら金券ショップにかなり出回るだろうか?
1回分をなんとか探したい。2000円代で。
>>915 がいしゅつ。
上50ぐらいを検索してみろ。
921 :
コメンター:02/12/20 23:32 ID:gmT78nOt
>>920 ひとつのスレを見るのに過去のレスすべてを見る奴はほとんどいないから仕方がない。
>>916 1日目 関東→はまなす下り車中泊
2日目 道央の鉄道乗車→はまなす上り車中泊
3日目 北東北の鉄道乗車→はまなす下り車中泊
4日目 また道央の鉄道乗車→はまなす上り車中泊
5日目 関東へ
これで交通費+宿泊費 1万円で済む、5日間乗り鉄プラン。チャレンジしないか?
>>921 それは「お前ルール」だろ?
まじでそんな事言ってると「氏ね」と言われるぞ。
もう言われてると思うが。
924 :
列島縦断名無しさん:02/12/21 00:25 ID:rAUjy/rb
この冬大阪から青春18キップを使って行こうと思っているのですが
大阪から西鹿児島まで1日以内にいけますかね?
925 :
列島縦断名無しさん:02/12/21 00:36 ID:ajEGF3rh
926 :
924:02/12/21 00:41 ID:rAUjy/rb
>>925 行けるんですか
じゃあ旅行のプランを立てることにします
>>924 ムーンライト山陽使えば西鹿児島に18:30に着くようですよ。
928 :
列島縦断名無しさん:02/12/21 02:19 ID:0pOdtVQh
どこが面白いかな?
○長崎の街(初体験)
○広島(初体験)
○松江(初体験)
○熱海&鎌倉(初体験)
どこにいこうかもう、どっちもつかずで悩んでます。連休は6日間は最低で取れます。
大阪から、出発なんだけど。みなさん、上記の都市は大権済みですか?
929 :
列島縦断名無しさん:02/12/21 03:22 ID:WSCDSuWI
北海道&東日本パス、北越急行は乗れて、しなの鉄道+横軽バスに乗れないのはなぜだろう。
しなの鉄道はマジでつぶれそうだから
そんな余裕はないと思われ
931 :
列島縦断名無しさん:02/12/21 13:08 ID:9UKfO8Y7
>>921 コメンター殿
せめて旅程の中に「温泉入浴」を入れてくだされ。そうでないと「はまなす」
車内は(以下略・・・な状況になり、もう発売されなくなるよ。北海道は温泉の
宝庫だし、「はまなす」で青森に着いたら浅虫温泉に行けば駅前に日帰り温泉あるよ
電(列)車乗ってるだけじゃつまんなくない?
>>928 長崎−異国情緒味わえた。
広島(+宮島)−平和学習・広島焼き+厳島神社初詣
鎌倉−歴史ある街、湘南近し。熱海行くなら箱根もいかがっすか
松江は行ったことないです。それより大阪はどこお勧めですか(東京在住)
932 :
列島縦断名無しさん:02/12/21 14:51 ID:DJHAn/dJ
>931
大阪、まかしとくんなはれっ。観光にくるならカルチャショック間違いないでっせ。
○天王寺だね。まずは。始めて大阪に足をふみいれておりる駅は、天王寺にしてほしいね。
強烈だから。天王寺から新世界に徒歩であるいていく。強烈だから。天王寺公園脇の私道を動物園に
ぬけていって。私道両脇にホムレスの人たちが手作りでつくった切れ端の木々での路上カラオケや一杯のみ屋が
営業してるから。白人観光客もビデオ回してよく撮影してるよ。
○天王寺から、あるいてちょっとで難波につきます。ここから北上して梅田にいくまでは
この難波に道頓堀や法善寺横丁、よしもと等があります。ま、大阪の色は味わえるでしょう。ホムレスの多い。
○梅田。これは東京の新宿?を3分の1くらい縮小した感じ。しょぼいだろうね。
933 :
列島縦断名無しさん:02/12/21 15:21 ID:bGaXY5bt
824 :lp :02/12/15 17:19 ID:+pc1h8AB
秋田発の701系降りたときから
青森駅は雪の中
北へ向かう列車の群れは皆特急で
鉄ヲタだけを避けている
私は一人鈍行に乗り
凍えそうな蟹田駅で泣いていました
あ〜 津軽海峡冬景色!
ごらんこれは18キップここで下車だと
冷たく車掌がドアをさす
霧で曇る窓のガラス拭いてみたらば
そこには木古内の駅名標
さよなら白鳥、私は降ります…
風の音がヲタをゆする氏ねとばかりに
ああ〜! 津軽海峡冬景色
825 :コメンター :02/12/15 19:05 ID:DM5kMFjU
>>824は
>>767のコピペだが、多分蟹田や木古内の駅にこれを落書きする奴がそのうち出るだろう。
826 :列島縦断名無しさん :02/12/15 20:16 ID:kWK6iLQJ
>>824 激ワラタ
934 :
:02/12/21 16:16 ID:hfD6jros
18切符って例えば1日分あまったら
金券ショップとかで売れますか?
>934
「他人に譲渡してもいいのか?」という意味だったらYES。
(ただし、使った翌日以降)
「金券ショップで買取を行っているのか?」という意味だったら
「そのショップによる」としか言えない。
936 :
R83:02/12/21 17:03 ID:FEqff4Qd
はまなす利用で石勝線・楓駅に到達できる目がでてきた。一日たったの一往復。
青春18では追分駅に駅寝でもしない限り無理だったが。北東きっぷに感謝。
青森22:45→南千歳5:24。タクシーで追分駅へ。追分5:47→6:18
新夕張6:45→6:54楓7:02→7:08新夕張。
937 :
:02/12/21 17:13 ID:QAlLuV/P
938 :
列島縦断名無しさん:02/12/21 18:27 ID:EiI6KaHe
>>960 R83さん
今、気になって南千歳〜追分をMap Fanでルート検索してみました。
結果、両駅間はタクシーで24.6kmでした。
そして、今度はwww.taxisite.comで北海道地区のタクシー料金を計算。
7270〜7930円と出ました。
「時間がもったいない」という理由でしたら止めませんが、安上がりな方法ではありませんね。
(机上の計算なので、タクシー代がもっとかかるかも知れません。)
安くあげるのなら、夏なら滝ノ上駅寝。新夕張よりタクシー利用で楓駅寝。
冬なら上りまりもの新得〜追分利用で追分折り返し。
もしくは、素直に新夕張駅付近に投宿。などがいいんじゃないでしょうか?
939 :
列島縦断名無しさん:02/12/21 19:00 ID:BpJNxEmj
>936
>938
それ以前に、間に合うのか?
940 :
:02/12/21 19:12 ID:QAlLuV/P
臨時大垣夜行ってかなりシンドイんですか?
>>892 はまなす〜新得方面はこれが一番早いのでは。
(はまなす)〜5:01苫小牧6:15〜6:51追分7:08〜7:41新夕張8:57〜9:56新得10:50〜11:31帯広
その先釧路方面に向かうのであれば帯広発12:38までないので1時間以上の余裕ができる。
途中の町にどこか面白いところあったかな。帯広12:38をあきらめて幾寅まで戻るのも面白い
かもしれんが(幾寅=映画「鉄道員」撮影地)。
>>936 到着〜発車が23分間、乗り換えやらの時間を考えると実質20分くらいしかないのに、
それで24.6kmを走るとすると平均時速約74km、実際には信号やら何やらあることを考えると
ほぼ時速90〜100kmで走らなければならない。いくら雪道や凍結路面に慣れた北海道のタクシー
といえどいくらなんでも無謀なのでは。
まあどうしてもやるというなら、あらかじめタクシー会社に相談することだな。
943 :
:02/12/21 19:55 ID:aG6JwfGc
>>941 帯広での待ち時間は、駅前の豚丼を食べるのに使うと良い。
美味しい。
944 :
R83:02/12/21 20:09 ID:FEqff4Qd
>>938 ていねいなレスありがとうございました。タクシーなどここ15年ほど乗っていないので
そんなに高くつくとは思いも寄りませんでした。例の新得2:36分発追分4:50分着
特急まりもにするかな。それとも夏まで待つか。北東パスが発売されると分っていれば
待つのですが。明日の有馬で勝てばタクシー利用決定です。
946 :
942:02/12/21 21:06 ID:3g+iiWu5
947 :
列島縦断名無しさん:02/12/21 21:21 ID:WJYnKcE7
盛岡〜八戸て廃止なの?
どうやって、青森いけばいいのれすか?
948 :
列島縦断名無しさん:02/12/21 21:35 ID:dQGAYf50
>>940 大したこと無い。目ぇつぶって寝れば、覚めた時には終点よ。
949 :
列島縦断名無しさん:02/12/21 21:41 ID:PzJYt9RM
>>947 18きっぷなら高崎上越信越羽越奥羽本線経由。
北海道東日本パスを使うと盛岡八戸間の第三セクターも乗れる
950 :
列島縦断名無しさん:02/12/21 21:46 ID:WJYnKcE7
>>949 三キュ
高崎上越なんとか経由て言うのはつまり、日本海がわてこと?
北海道東日本パスて緑の窓口でかえる?
951 :
列島縦断名無しさん:02/12/21 21:48 ID:WJYnKcE7
仙台から函館行きたいんだけどよくわかんねぇ。明日出発なんだけど
952 :
列島縦断名無しさん:02/12/21 21:52 ID:WJYnKcE7
北海道東日本パスて5日かん連続か、使えねェよ
953 :
列島縦断名無しさん:02/12/21 21:57 ID:9UKfO8Y7
>>940 そうそう。酒でも飲んで寝ちまいな。運良けりゃ2つぶん席占有可能っす
(春2回乗ったんすけど、2回とも向かいの人と「とっとと寝ちゃいましょ」でまたーり)
>>950 往復で5つ日間の旅程なら既出の「北海道東日本パス」で北上
18きっぶなら盛岡から北上線経由が良いと
954 :
列島縦断名無しさん:02/12/21 21:59 ID:WJYnKcE7
>>953 なるほど、青森から函館にはどうやって行けばいいの?
なんか廃止されたんでしょ?
電車はしってんの?
・・・
956 :
:02/12/21 22:09 ID:QAlLuV/P
>>948 >>953 レスどーもです
1日から
2人で行くんですけど、4時間くらい前から並べば
確実に席とれますよね?
957 :
列島縦断名無しさん:02/12/21 22:17 ID:9UKfO8Y7
>>954 はいはい、そこはね18きっぷのみで乗り換えなしの列車はなくなり、特急だけになった。
JRはその特急に青森の蟹田という駅から北海道の木古内まで18切符のみで
乗せてくれることになったの。昼間18切符を使ってこの区間を移動するならこうなる
青森(普通列車)蟹田(特急)木古内(普通列車)函館
時間は自分で調べてな。 釣師かもしれない奴に釣られてみた
958 :
列島縦断名無しさん:02/12/21 22:19 ID:bu4DKPJl
鉄道板のほうにも同じこと書いてるだろ?
せっかく回答してくれる人に失礼だから、そういうことはやめろよ。
959 :
列島縦断名無しさん:02/12/21 22:22 ID:9UKfO8Y7
>>956 4時間っすか。2時間でもOKだと思うけど・・・
ただ小田原ぐらいまでは帰宅客も乗ってくるんで一人二席はむりかも
(1日=元旦っぽいんであんま関係ーない?)
テレビ見てますんで後はどなたかおねがいっす
960 :
:02/12/21 22:25 ID:QAlLuV/P
>>959 そーなんですか?
いやぁサイト見て回ってたら、遅くとも2時間前には
並べってあったもんで・・・
961 :
コメンター:02/12/21 22:27 ID:G9xM0eus
青春18きっぷ(5日間とびとび有効11,500円)VS北海道&東日本パス(5日間連続有効10,000円)
北へは北海道&東日本パスの勝ち、南へは青春18きっぷの勝ちか。
962 :
列島縦断名無しさん:02/12/21 22:28 ID:dQGAYf50
>>956 がんがれ。
それでも座れなかったら、国府津でMLながらを待とう。
963 :
列島縦断名無しさん:02/12/21 22:35 ID:ugMMB6fQ
964 :
列島縦断名無しさん:02/12/21 22:44 ID:VB5v3odO
いろいろ回答ありがとう明日出発なので、マルチしてました。
回答くれた皆様にご無礼を働きすみません。
ゴメソ
すべての意見をメモ帳に記入させてもらいますた
966 :
列島縦断名無しさん:02/12/21 23:05 ID:bu4DKPJl
967 :
957:02/12/21 23:27 ID:9UKfO8Y7
テレビ終わりますた。あー釣師じゃなかったのか。こちらこそすんまそん。
気をつけて行ってきてください。
俺もどこか行こかな?18で
968 :
列島縦断名無しさん:02/12/21 23:36 ID:VB5v3odO
969 :
列島縦断名無しさん:02/12/21 23:36 ID:VB5v3odO
>>961 北海道へは1日で行けませんが?
南はこれ以上駅がありませんが?
971 :
列島縦断名無しさん:02/12/22 08:54 ID:sQDPyqwX
>>838 最近は時刻表もろくに見ずに「どうやって行くのですか」と聞いてくる香具師にほとほと辟易している。
もう18も黄昏時か。
972 :
列島縦断名無しさん:02/12/22 09:15 ID:Oi5avKQA
時刻表も持たずに見ずに、青春18で2日間旅してきた。
駅の時刻表見たら、あるはずの電車の時間が抜けてて、他の客が慌てて
タクシー呼んでたり(電車はちゃんとやって来たが)、終点に着いて
いざ乗り換えようとしたら、その先へ行く電車は3分前に出発していて、
次の電車は1時間後だったりと、しR束日本の程度の悪さにウンザリした。
やはり時刻表は携行しないとダメだということを実感した。
973 :
R83:02/12/22 09:39 ID:Whb/6y9X
「北東パス」は「ホクトの券」とでも名付けたい。
974 :
列島縦断名無しさん:02/12/22 09:48 ID:I3JUDoO3
961 :コメンター :02/12/21 22:27 ID:G9xM0eus
青春18きっぷ(5日間とびとび有効11,500円)VS北海道&東日本パス(5日間連続有効10,000円)
北へは北海道&東日本パスの勝ち、南へは青春18きっぷの勝ちか。
もう、アホかと・・・
お前の言ってる事は
「東京から名古屋へ夜行で行く場合、ながらVSえちごではながらの勝ちか。」
と言ってるのと同じくらい間抜けだぞ。
脳内旅行はやめて早く社会復帰しろ。
975 :
列島縦断名無しさん:02/12/22 13:16 ID:Qze+Ai1+
>>971 時刻表も持たずにほんとに気ままに足の向くまま旅してみたい。
ただそれに徹すると
>>972みたいな事態がおきてしまう。(只見線とか)
時刻表を持たずに旅できるのって東海道・山陽線ぐらいか?
976 :
列島縦断名無しさん:02/12/22 13:25 ID:S7H3gOMW
コンパス時刻表来月号の表紙写真が凄くいい。
885系って格好いいですね
977 :
列島縦断名無しさん:02/12/22 14:55 ID:8mhzMeJu
>>974 そのまんまだよね。どうやって北東パスで南、関西九州方面へ行けばいいのかと。
978 :
列島縦断名無しさん:02/12/22 15:03 ID:itldm53n
俺はいつも駅で無料時刻表を貰ってるよ。 中国、四国、九州は駅で配布してる。
979 :
列島縦断名無しさん:02/12/22 15:37 ID:t7jbBLHl
時刻表を見てアレコレプランニングするのも旅の一つとオモワレ、
実際1日数本の列車しかない路線の場合、
無計画ダッターラ後でドエライ目に遭う可能性大ナリ、
18切符は5日分も使えるけど、5日分しか使えないとも云えるでね。
980 :
列島縦断名無しさん:02/12/22 16:06 ID:uozHw32V
980
981 :
列島縦断名無しさん:02/12/22 16:11 ID:8jKbhKT7
>>977 こういう手がある。いいか
まず、北東パスを買うんだ
そして、それを眺めつつ正規運賃で中国・四国・九州へ向かうんだ
とここまで書いて書き込むのを諦めた
982 :
列島縦断名無しさん:02/12/22 17:18 ID:0Srlv4wv
実際んとこ、目的地も決めずにきままに旅するのって以外と難しい。
北海道なんか、そういう旅のメッカみたいな扱いされてるけど
あそこほど時刻表無いと無謀な場所は無いんだよねえ・・・。
983 :
列島縦断名無しさん:02/12/22 18:13 ID:4MM3Lw7y
>>973 ( ゚▽゚)=◯)`ν゚)・;' アチャ アチャ アチャ アチャ アチャ アチャ アチャ アチャ アチャ
オマエはすでに死んでいる。
ホクトの券=特急券みたいだな。
984 :
列島縦断名無しさん:02/12/22 19:53 ID:shzTrwCM
984
985 :
列島縦断名無しさん:02/12/22 20:56 ID:Qze+Ai1+
学生とかならできない?当てもないたび。俺はやったよ。その北海道で
(但し、使った切符は北海道ワイド周遊券だけど)大体の目星はつけていくけど
それ程きつきつな旅程は作らないでいくの。ゆーすとか泊まって
もう一泊していく気になったら泊まったりとか。
釧網線で一本のがしてしまって2・3時間待ちぼうけなんてこともあったな
確かに難しい。18切符で時刻表ももたずに行くのは。時刻表なしでも
何とかなるような気もする東海道線ですら老若男女18切符所持者っぽい
奴は時刻表と格闘。もはや季節の風物詩
986 :
列島縦断名無しさん:02/12/22 21:30 ID:a0kQvQ8d
そろそろ新スレ?
987 :
列島縦断名無しさん:02/12/22 22:12 ID:FJLF60s1
>>972 同じ会社内でも、運行している支社が違ってしまうと接続なんかあったものじゃなくなる。
車中で時刻表を開き、次の接続を確認してスムーズに行けると安心していたら
その接続列車は平日運休だった事があった。(w
989 :
列島縦断名無しさん:02/12/22 23:34 ID:r8xDEUOf
消化あげ。
990 :
列島縦断名無しさん:02/12/22 23:41 ID:qVe/wxZi
中華いっっちょあげり
991 :
列島縦断名無しさん:02/12/22 23:41 ID:qVe/wxZi
明後日北海道上陸するから、泊めてくれ
992 :
列島縦断名無しさん:02/12/23 00:03 ID:XHVEyyl4
緑券あげ
993 :
列島縦断名無しさん:02/12/23 00:22 ID:2IjAUxo/
1000! なわけねーだろ
994 :
列島縦断名無しさん:02/12/23 00:47 ID:hGPBzXv5
大阪難波から松阪市までの近鉄線の快速(急行?)電車の時間と料金っていくらしますか?
特急料金でもそれほどかわらないのかな?
995 :
列島縦断名無しさん:02/12/23 01:09 ID:j0d6U3qi
消化するぞファイト
997 :
列島縦断名無しさん:02/12/23 01:37 ID:88ohdmAq
1000
998 :
列島縦断名無しさん:02/12/23 01:38 ID:rw9IC+GK
━━(゚∀゚)━━
999 :
列島縦断名無しさん:02/12/23 01:40 ID:eRGvbjtH
((((;゚Д゚))))
1000 :
列島縦断名無しさん:02/12/23 01:40 ID:eRGvbjtH
━━(゚∀゚)━━
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。