「ここは行っとけ」四国U

このエントリーをはてなブックマークに追加
259列島縦断名無しさん:02/12/08 19:56 ID:AIEWaLgx
この度は当館に御来館賜り、誠にありがとうございました。
ただ、楽しいご旅行になるところを当方の不手際により、大変ご迷惑をおかけしましたことを、心よりお詫び申し上げます。
早速、係りには注意をし又、会社全体の問題と捉え、以後こういったことがないように徹底する所存でございます。よりお客様が利用しやすい館になるべく、努力してまいります。
謹んでお詫びを申し上げるとともに、今後もかわらぬご交誼、ご厚情を賜りますよう、ご懇願いたす次第です。
右重ねてお詫びまで申しあげます
260列島縦断名無しさん:02/12/09 00:04 ID:I8vhlnUg
>>258
詳細なレポート旅の参考になりました ありがとう
でも その工程ならほとんど運転しっぱなしだったのでは?
261255:02/12/09 00:55 ID:H4dSo2wO
たしかに運転しっぱなしだったな。
でも、知らない土地の運転も楽しいものだし、
(香具師の木や田畑の石垣など)
途中の海岸や道の駅、SAでけっこう休憩してたYO。

でも確かに車に乗りすぎの感あり。
次いくときは1つのエリアに絞ろうと反省してみる。
262257の四国島民:02/12/09 07:13 ID:0JFlv7Ap
re:261
そうですか。気持ちはわかります。仙台から飛んでいるのは高松だけ
ですね。ちなみに私が花巻や山形や青森の空港へ行くときは、大阪ま
で、わざわざ出かけています。

確かに知らない土地の風景をみるのは楽しいので、距離の割に疲れま
せんよね。
私が知らない土地に行くとき、なるべく行きと帰りは同じ道を通らない
ように(全ては無理でも)プランを組んでいます。
そして、初めての土地は、広く、遠く、浅く
2度目のときは、狭い範囲内で深く楽しむようにしています。

盛岡の人にとっては、梼原の温泉は薄すぎで物足りなかったのでは?
263255:02/12/10 00:14 ID:5NfoSaRl
>盛岡の人にとっては、梼原の温泉は薄すぎで物足りなかったのでは?
いや、別にそうでもないが。
東北=玉川温泉あたりのイメージなのかな?
実際はああいう白濁の温泉は少ない。
264列島縦断名無しさん:02/12/11 23:10 ID:4wvWTJfJ
262です。
盛岡(というか岩手)の温泉のイメージは、白濁。ワイルド。かけ流し。
松川、網張、緑色の湯の国見、強酸性の須川、ワイルドな夏油などなど。

四国は、一部を除いて、アルカリ単純泉の循環、沸かし湯が多い。
265列島縦断名無しさん:02/12/14 10:19 ID:jlmlpbZu
四国でお勧めの日帰り温泉って何処か有りますか?
266愛媛の温泉:02/12/14 16:19 ID:+/ta4rG1
愛媛のお勧め温泉(※は、車が欲しいところ)
松山市、道後温泉、鷹の子(源泉っぽい)
    南道後温泉ていれぎの湯※(鉄分、塩分、ナトリウム多し)
玉川町、鈍川温泉※(ぬるぬるぬる)
西条市、石鎚登山口京屋旅館※(山の中なのに塩分多い)
    ひうちの湯、いがり温泉(鉄分)、湯之谷温泉(源泉)
津島町、やすらぎの里(ぬるぬるぬる)、祓川温泉※(硫黄)
267列島縦断名無しさん:02/12/15 13:21 ID:nQ8YsJxj
高知県でお勧め日帰り温泉って有りますか?
268名無しさん:02/12/16 19:58 ID:+9brAn3J
>>267
数多くは知らないが、個人的には↓がオススメ。泉質がGood
ttp://oyu-dokoro.mimo.com/area/W/wd/aki/001639/index.html
269列島縦断名無しさん:02/12/17 22:13 ID:hDLQp9DE
正月に四国地区を車で観光しようと思ってるんですが
四国を正月に旅行に行く時の注意点って何か有りますか?
270列島縦断名無しさん:02/12/17 22:32 ID:MTRAwBaT
女将は返事した?
271列島縦断名無しさん:02/12/17 23:20 ID:TYTC7vOD
四国の美酒 夜光の杯飲まんと欲して 原付で淡路島南下す
鳴門大橋原付通れずと聞き 海峡前にして臥す
君笑うなかれ 古来淡路 幾人か帰る
272729:02/12/19 14:30 ID:QALvLDjC
四国は田舎だから正月は店・観光名所が休みの所が多い。
たとえば香川でうどんツアーしようと思っても
年末年始開いてないところが多いよ。
そう言うことが一番の注意点だね。
273名無しさん:02/12/19 21:26 ID:NXlWcf4B
>>269
徳島県では毎年1月4日〜6日の三日間、群市対抗の駅伝大会
「徳島駅伝」が開催されるので、この期間内に徳島県下を車で
通過する際には注意が必要です。

【駅伝のコース】
4日(土)/宍喰町 →[国道55号線]→ 徳島市
5日(日)/徳島市 → 鳴門市 →[県道鳴門・池田線]→ 池田町
6日(月)/池田町 →[国道192号線]→ 徳島市

※各スタート地点の出発時刻は午前7:30です。
274列島縦断名無しさん:02/12/24 11:44 ID:YoD3K3Qy
県外ナンバーが増えてきた
275ぷくお:02/12/24 23:18 ID:ts6KeZ4g
四国旅行行ってきました!
ここで色々質問させて頂き、その情報を元にほんとうに
いい旅行になりました。
初日は高知空港に昼ごろついて、レンタカーで窪川、中村と走って
足摺岬に行きました。途中で小雨が降りましたが、足摺の国際ホテル
では大きな傘を貸して頂いて、足摺岬も見る事が出来ました。
同行者に歩行障害がありましたが、あそこはトイレの設備も良く、
すぐそばの金剛福寺にもお参り出来ました。
ホテルの対応も大変気持ち良く親切にして頂ました。
 翌日は足摺岬の霧の中を戻り、龍串海岸に行きました。
障害があっても僕が支えながらなんとか自分の足で立つことが
出来て感激しました。
天気はドンドン良くなり、信じられないほど美しく静かな宇和海を
左手にドライブし、内子経由で道後の簡保の施設に泊まりました。
ここはホームもあって障害者には本当に至れり尽くせりで良かったです。
最終日は時間の関係で前日に行かれなかった双海を経由して佐田岬の
根元までドライブしてから松山空港経由で東京に戻りました。
足摺岬の朝霧、吸い込まれる様な宇和海の美しさ、佐田岬から見る
左に宇和海、右に瀬戸内海の絶妙な素晴らしさはいつまでも記憶に
残ります。
ここで色々な情報を下さった方々、皆様のお陰で本当に楽しく
印象深い旅行になりました。
この場を借りてお礼申し上げます。ありがとうございました。
276列島縦断名無しさん:02/12/26 22:01 ID:8TrpJMp3
 天皇様とか雅子様とかがご宿泊になられる、道後の超高級旅館の凋落が本当に
ひどいみたい。

 最初は、そんなこともたまにはあるよな〜、くらいに思っていたけど、
これほど繰り返し悪い話を聞くと弁護のしようがないです、ホント。

 おごれる者は久しからず・・・。クレームの内容がひどすぎる。

 松山観光を考えている方はご一考を。

 参考までに。
277列島縦断名無しさん:02/12/29 02:20 ID:oX0HGDhP
スマンです。四国の特急、車内放送前後のチャイムが小田急のヤツに酷似してません?
278列島縦断名無しさん:02/12/29 05:18 ID:p0Dir7q4
三月に二人で四国を自転車旅行企画してますが、
寝袋のみ野宿ってやっぱり死ねますか?
あと、四国の三月って雪はどうなんでしょう?
雪積もってストップとかなったらシャレにならんので。
あと、とまりでなくても入れてくれる温泉(宿)って結構あったりします??
279列島縦断名無しさん :03/01/03 14:27 ID:8DeOxXg2
>>278
・個人的には、寝袋のみの野宿はあまりお勧めしませんが、ネット上の
 お遍路さんやライダーなどの体験記を見てみると、三月に野宿で四国
 を廻ったと言う人もいるので、やって出来ないことはないと思います。
 無論、野宿する場所や装備にも寄りますが。
・三月に交通規制されるほど雪が降ると言うのは、雪が多い年でも
 3回(日)有るか無いかという程度で、山間部の幹線道路や峠道なら
 その心配もありますが、平野部や海沿いなら気にしなくてイイです。
・宿泊をしなくても温泉に入れる宿は結構あります。比較的に、自治体
 などが運営する公共の温泉施設が多いです。

もしよければ、出発地点と四国までの移動手段、四国では何処を廻る
予定でいるのかなど、現時点での大まかな計画を教えて下さい。
280列島縦断名無しさん:03/01/06 19:51 ID:fb3nJpZJ
>>279
レスありがとうございます。

結構突発的な計画なんで、まだどこどこを回るということは決まってないので、
むしろお勧めコースとかがあったらお聞きしたいんですが・・・。
ただ、在住は東京なので、船で四国に入ります。結果的には九州へ抜けたいと思ってます。
ただ、海が好きなんで、海岸を回りたいきもします。
281279:03/01/07 21:58 ID:rCAe/C6/
>>280
海が好きとあらば、東九フェリーで四国(徳島)入りしたあと、
(出来れば鳴門の渦潮を観光して)徳島市→室戸岬→高知市→
足摺岬→ と海沿いを時計回りに廻り、宿毛、八幡浜、三崎
などの適当な場所から九州(大分県)に渡るのがイイのでは?
参照:ttp://www.we-love-oita.or.jp/kankou/4_2/4_2c/feri.html

個人的には、サイクリングロードが整備された「しまなみ海道」
がオススメです。(渡船を利用して往復するとイイでしょう)
282列島縦断名無しさん:03/01/07 22:31 ID:NjEXr3YE
1月後半に家族で松山の道後温泉に出かけようと思っています。(平日)
茶波留に泊まろうと考えているのですが,サービスはどうでしょうか?

温泉街のまわりに土産物屋などがあると聞いたのですが,
どのくらいの時間で見てまわれるものでしょうか?
283列島縦断名無しさん:03/01/08 15:22 ID:lZevRHX5
>>282
土産物屋なら1時間もあれば見てまわれると思います。

むかし茶波留のフロントに、この辺で良い床屋はありませんか、と尋ねたら、
道後郵便局前のしょぼい床屋を紹介されて腹が立ったことがあります。
シゲマツが岩崎町に移転するずっと前の話。
だから、茶波留のサービスと聞くと、なんか想像できてしまうような気がします。
284お遍路さん:03/01/08 15:33 ID:uCjq9oDo
>>280
野宿をお考えだということで、自転車ツーリング歴はある方だとは思いますが、
あまり経験のない方だと>>281のコースはあんまりお勧めできませんね。海沿いとはいえ、
徳島の南向き&高知の道はかなりアップダウンきついですし。過疎地を通るので都会の方
には夜はかなり怖く感じられるかもしれません。
もし、それがいやなら、瀬戸内海回りをお勧めします。

>>282
茶波留に泊ったことはないので、中のことはよくわかりませんが、もし車で行こうと
思っているのなら予約する際にそのことははっきり言っといた方がいいですね。結構
駐車場がタイトそうなので。
おみやげ物屋はそんなに時間かかりません。
http://town.ehime-iinet.or.jp/dougo/
ココにある分だけですし
285列島縦断名無しさん:03/01/08 22:46 ID:BHCePurU
>>283 >>284
情報ありがとうございました。お土産物屋はぶらりとするのにいいぐらいですね。
他にもいろいろ探してみます。
メインは温泉でゆっくりすることなので,露天があって,朝早くから夜遅くまで
入れるところを探してみます。
予定ではお昼ぐらいにチェックインして温泉に入って土産物屋をぶらりとして
道後温泉本館に入って,またホテルでゆっくり。
次の日の帰りに松山城を見て帰ろうかなと計画しています。
234番さんの教えてくれたHPで探したのですが,予算の関係からいっても
「大和屋本店」「はなゆづき」「古湧園」「椿館」「葛城」「茶波留」
の中から選ぼうと思っています。
露天風呂や部屋,サービスなどでお勧めのところがあるでしょうか?
286列島縦断名無しさん:03/01/09 11:52 ID:uzTNij1+
>>285
大和屋本店、古湧園、椿館、の利用者の投稿が見られますよ。
ttp://www.mytrip.net/group/tiku/03japanehimechuuyo.html
287列島縦断名無しさん:03/01/09 12:03 ID:QPACBIw3
鳴門競艇→小松島競輪→高知競輪→高知競馬→宇和島闘牛非合法→
松山競輪→観音寺競輪→丸亀競艇→高松競輪

四国一周ギャンブル旅行   合掌
288列島縦断名無しさん:03/01/09 14:19 ID:WTzdU0Cl
道後のふなや、大浴場に犬の足ふき以下のタオルが用意されていた。
露天は・・・言葉が見つかりません。
289288さんではないが:03/01/09 19:40 ID:VoZinZpg
これが皇室御用達ホテルのホームページだそうです。

http://www.dogo-funaya.co.jp/

「使用説明書」はないでしょう。
掲示板にはライバルホテルの悪い評判も載せたままだし。
ふなやん・子ふなやんの書き込みを見ると、
なんでこのホテルが凋落したのか分かるような気がします。

290つけたし:03/01/09 21:13 ID:VoZinZpg
http://www.dogo-funaya.co.jp/bbs/bbs.cgi

ふなやん

愛媛に住んで25年「日の丸みかん」を食べたことがない・・・

子ふなやん

「日の丸みかん」をごごしま産だと思っていた・・・

目を覆いたくなる。。。

291列島縦断名無しさん:03/01/09 22:20 ID:9rFDKgyh
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1h4n/japanese/
292列島縦断名無しさん:03/01/12 14:32 ID:wLdVkI0s
>>280
高速バスでの自転車の運搬が可能なら、高速バスで尾道に行き、
しまなみ海道を渡って四国入りってパターンも検討してみては?
例えば、しまなみ海道を経て今治に渡った後は、松山市に行き
市内観光。その後は、
A案:松山市→R33→四国カルスト(天狗高原)→四万十川(R441)
  →中村市→足摺岬→宇和島市→三崎(佐田岬)→九州
B案:松山市→R378→佐田岬→宇和島市→R320・R381→四万十川(R441)
  →中村市→足摺岬→宿毛市→九州 (B案はA案より楽で行程も短い)
と廻る、海あり、山あり、川ありのコースはいかがですか?

■オーシャン東九フェリー  東京 19:10 発 → 徳島 13:30 着
片道運賃:2等:8,610円+自転車(特種手荷物運賃):2,310円
   オーシャン東九フェリー/ttp://www.otf.jp/top.htm
■高速バス・エトワールセト号(小田急ハイウェイバス&中国バス)
新宿駅西口・小田急ハルク前 20:55 発 → 尾道駅前 8:05 着
片道運賃:11,020円  ※自転車の運搬が可能か問い合わせが必要
   エトワールセト/ttp://www.tabi-atolie.co.jp/bus.htm
293列島縦断名無しさん:03/01/13 09:16 ID:5B2E+Fev
ふなやんに大安の日に行ったら、
入るなり、真正面に○○家の受付がどーんと構えてた。
もちろん出迎え、見送りは一切無し。

294列島縦断名無しさん:03/01/14 19:47 ID:XUdnuL9n
祖谷のかずら橋 3年に1度の掛け替え工事始まる
ttp://www.jrt.co.jp/news/scripts/newscont.asp?NewsId=4517
295列島縦断名無しさん:03/01/14 21:06 ID:UtCLBzPG
八月の、四国・徳島、「阿波踊り」、「こんなフェスティバルは世界中どこに行ってもない!」と皆さん、仰います。
296列島縦断名無しさん:03/01/14 21:13 ID:w7rHiACC
>>286
ありがとうございました。結構率直な意見があったので
参考になりました。
値段も手ごろで,お風呂もよさそうな「古湧園」に
決めようと思います。
297列島縦断名無しさん:03/01/15 00:40 ID:RzoNaSsv
2月に高知市に旅行に行きます。
このスレの上の方にもありましたが、レンタルサイクルのお店はどこにあるんでしょうか?
自分で調べた所、高知駅近くの自転車屋さんしか見つける事ができなかったんですが。
他店の情報、もしも値段もわかれば教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
298列島縦断名無しさん:03/01/15 04:26 ID:4rNmS7z0
>>297
高知駅近くの店というのががどの店がわからんのでダブってるかもしれんが、
わしが借りたのは確かこのへん
ttp://www.mapion.co.jp/c/f?el=133/32/55.198&scl=10000&pnf=1&uc=1&grp=all&nl=33/33/40.386&size=500,500
にある店で、おそらくカギヤマ商会というとこだったと思う。
5年くらい前のことなので、今でもやってるかどうかは不明。
299列島縦断名無しさん:03/01/15 19:22 ID:b9IB1Dk6
>>297
高知県のレンタル自転車屋
ttp://www.attaka.or.jp/db/servlet/search?category=20213&history=3-302-20213
ttp://phonebook.yahoo.co.jp/a139/g104/g20104/g31547000/
あと、四万十川流域を観光するなら「四万十りんりんサイクル」って所もあるよ。
ttp://www.attaka.or.jp/ringring/ring_f.html
300297:03/01/15 22:30 ID:pzOG8WNB
>>298
>>299
ありがとうございます。
やっぱりそこですか。
市内観光なんでそこで借りてみようと思います。
301名無しさん:03/01/19 21:34 ID:aApyXk+S
保守age
302 541 ◆9Ce54OonTI :03/01/22 17:01 ID:+IpVNA9K
 今度、宇和島へ行きます。瀬戸内からですので松山にフェリーが入港、
それから南下していくルートを取ろうと思っています。
 道後温泉の本館にでも入って、温まってから56号線をゆっくりと
走ろうと思っています。このスレによるとなんか佐多岬のほうは(海沿い)は
とてつもなく走りづらいようですので。
バイクです。鯛めし食うぞー。
あと、宇和島近辺でオススメ温泉といえば・・・。
ありますか?
303列島縦断名無しさん:03/01/23 01:50 ID:wWgEW6hf
>>302
バイクだったら海沿いの方が走りやすいよ。まあ、どういう型のバイクかにもよるかもしれませんが。
できれば、だいたいの日取り(何月のいつ頃)、どこから松山へ来るのかとその上陸時刻を書いて頂くと
もっと詳しい情報を出しやすいのですが。
それと、よければ宇和島からどっち方面に抜けたいのかも教えて頂けると、行ける温泉とかも教えやすい
のですが。
304 541 ◆9Ce54OonTI :03/01/23 11:52 ID:omvwqH7d

ハイ、今月か来月の週末です。バイクはオンロード
上陸時刻は朝の9時30分くらいです。柳井ー松山オレンジラインです。
いずれにしても寒そうなので、室戸岬まではむりぽ・・と考えてます。

泊まりは宇和島YHのカニパックを予定してます。

ご親切にアリガトウゴザイマス。>>303
305 :03/01/23 14:40 ID:7OO5NriG
>>304
ここで聞いてみれば。
【香川・徳島】四国スレpart3【愛媛・高知】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1038750635/l50
306列島縦断名無しさん:03/01/23 15:37 ID:9yYoqWMO
>>304
その経路で松山上陸が土曜か金曜なら一便遅らせてココ寄ってみるといいよ。
踊るうどん 永木
http://odoruudon.com
ココは大将がライダーだし、11時半過ぎる頃までは比較的すいてるから、うどん打ちながら
話に乗ってくれると思うよ。
ココのうどんはマジ松山で一番美味しいし。
307列島縦断名無しさん:03/01/23 17:22 ID:uR/m8MrW
>>296
よろしければ感想教えてください。
自分も今度考えているもので・・・
308山崎渉
(^^)