「ここは行っとけ」四国U

このエントリーをはてなブックマークに追加
1お遍路さん
好評の前スレ
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/travel/962142199/
のPart2です。
質問される方は具体的な条件もしくは具体的な旅行計画を示していただくと
答えやすいかと思われます。
質問に答える方は四国の人も四国外の経験者の方も「お接待」の心でなるべく
丁寧に具体的に答えてあげましょう。

関連スレ
〜さぬきうどんツアー〜
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/travel/1012312349/
四国お遍路同行二人
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/travel/1016797625/
2鬱男:02/08/31 12:24 ID:gbRR5sWq
2ゲットずさ〜
3列島縦断名無しさん:02/08/31 13:01 ID:NNKbXS6b
関連スレ
四万十川に行きたいんだけど
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/travel/1026787118/
■徳島■
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/travel/1004245694/
参考
四国掲示板
http://sikoku.machibbs.com/sikoku/
バイク板:四国について語るスレ
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/bike/1025996692/l50

4:02/08/31 22:25 ID:0DOWbSrV
お遍路さんありがとうございました。
見返してみると前スレって2000年から続いてる。スレに歴史あり。

高知の秘境「笹温泉」に本日行って参りました。
営業日:土日月。入浴料大人800円。オーナーの趣味でやってる
って感じです。うどんとコーヒーがうまい。湯上がりにエビスビール。
硫黄のにおいが少しする程度。湯船は一つですが、温度が低めなので
ゆーっくり浸かれます。目の前に笹渓谷。最高でした。
誰かに教えたいけど、流行ると混むので嫌だなあ(矛盾)
5神戸から。:02/09/01 03:53 ID:W4yPlXuq
再来週辺り、彼女と一泊二日 高松のウドンを食べて祖谷温泉に行こうと思っています。
私達には祖谷温泉の旅館は高いので
阿波池田辺りで安く泊まりたいなぁっと思ってるのですが
1万円程でビジネスホテルorラブホテルはありませんでしょうか?
ご存じの方いましたら名前だけでも教えて頂ければ嬉しいです。
6列島縦断名無しさん:02/09/01 14:27 ID:WfvccnkF
>>5
ビジネスホテルならここがオススメ↓ 
ttp://www.mytrip.net/HOTEL/8730/8730.html
ttp://www5.justnet.ne.jp/~rush/tourists/image/bhikeda.jpg
ttp://shikoku-net.co.jp/tokushima/miyoshihotelgaido.htm

他には、阿波池田簡易保険保養センター ※天然温泉
ttp://www.kampo.kfj.go.jp/sisetsu/yado/2374/index.html
ラブホなら猪鼻峠(R32の香川・徳島の県境の峠道)の池田側の2軒
7お遍路さん:02/09/01 22:02 ID:+mdl2y6E
>>5
神戸から土日で明石・鳴戸ルート往復と考えてよろしいでしょうか?
讃岐うどんが目的なら高松は素通りして、日曜日は休みの綾上の山越とか行った方がいいですよ。
行列はできてるだろうけど。うどん屋については>>1のリンクとかも参考にしてください。
高松のうどん屋は屋島行くとか夜の用事があるとか交通機関の待ち合わせ以外はあまりお勧めしません。

メインと思われる祖谷温泉の日中入浴料金のHPがあったので、ご存じでしょうけど張っときます。
http://www.iyaonsen.co.jp/ryokan.htm
今こんな企画やってるようなのでご参考になれば
http://www.iyaonsen.co.jp/ticket.htm
85:02/09/01 22:24 ID:3NC9Ipn/
6さん、大変参考になりました。ありがとうございます。
過去スレに阿波池田簡易保険センターの事ありましたね、失礼しました。
簡保に加入していないのですが+1500円ほどで宿泊できるようですので検討中です。

お遍路さん、うどんの件了解しました。
今から調べて美味しいうどん楽しみたいと思います。ありがとうございました。
ルートは行きは瀬戸大橋 帰りが鳴門明石 で考えています。
9お遍路さん:02/09/01 23:00 ID:+mdl2y6E
>>5
行きは瀬戸大橋ルートですか。それなら、坂出ICで降りてがもう→田村→山越の
黄金ルート行けます。田村は駐車場が皆無に等しいので路駐覚悟なのと山越は
行列に並ぶのを覚悟してください。w3件食べてもおそらく1000円以内で収まる
でしょう。w
日曜日はやまうちとか前場とか日曜に開いている店を帰りに寄るのもいいかもしれません。
10列島縦断名無しさん :02/09/02 20:22 ID:8qJ+GFxA

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【四国パスポート】ttp://www.shikoku.gr.jp/passport/index.html
四国各県のイベント情報&観光施設、ホテル、温泉、フェリーなどの割引情報満載
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


>>5 ここのクーポン券を使うと祖谷温泉の入浴料も1,500円→1,200円になるよ
ttp://www.shikoku.gr.jp/passport/toku/cou07.html
11列島縦断名無しさん:02/09/02 22:24 ID:DsNZta6g
中村駅近くに泊まります!
夕食・朝食がついていないので、どこかオススメのお店を教えて下さい。
12かおりん祭り ◆KAORinK6 :02/09/02 22:46 ID:rA7Q+WG+

        @ノハ@
        ( ‘д‘) のの、偽物や、帰るで。
┌───┐ ∪  つ
│鶴見川│|| |  ∋oノハo∈
├───┤(__)__)   ( ´D`)  たまちゃんかえってきたのれす。
┴───┴───── (∩∩) ────
_______________
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜⌒〜⌒〜⌒∋oノハo∈〜⌒〜
⌒〜⌒〜⌒〜/  ^▽^) 新スレおめでとうございまーす♪
〜⌒〜⌒〜⌒〜 U彡〜⌒〜⌒〜⌒
〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒
      
             
135:02/09/03 20:52 ID:Z/ak9kfK
お遍路さん、度々ありがとうございます。
うどんスレも参考にどの店に行こうかなぁと思案中です。
多すぎて迷いますね。笑

10さん、ありがとうございます。
早速、プリントアウトしました。
14列島縦断名無しさん:02/09/03 20:57 ID:/r5TZojJ
宇和島と松山って、どっちがお勧めですか?
15お遍路さん:02/09/04 00:37 ID:FF/36aI8
>>13
いろいろ参考にしてください。携帯電話がネット対応なら
http://www.shikoku-np.co.jp/news/economy/200209/20020902000807.htm
こういうサービスも始まるらしいですし。
本で調べるなら、新潮oh文庫の
http://www.shinchosha.co.jp/cgi-bin/ohbunko.cgi?ISBN=290005-5
とか、神戸に住んでるライターさんが書いた、
http://www.kobunsha.com/book/HTML/chi_78161_6.html
とかを参考にされるといいかもしれません。ちなみに坂出ICに一番近いお勧め店は
HPあります。
http://www.geocities.co.jp/Foodpia/9570/

>>14
もう少し具体的な旅程とか興味の対象をお願いします。
まあ、全般的に言うと食い物なら宇和島、泊まったり観光したりするなら松山ですね。
ちなみに宇和島は交通的にはまあまあ不便ではありますが。
16列島縦断名無しさん:02/09/04 11:15 ID:Cc6hH3fn
>>11
他のスレで、中村の居酒屋「いなか」のうなぎが旨かった
というのを見かけたよ。
1714:02/09/04 13:58 ID:QqDKoJsf
>15
ありがとうございます。
歴史が好きなので、宇和島には明治維新の名残があるかなと。
松山は坊ちゃんのイメージしかないんですけど・・・。
両方とも、寅さんに出てくるような情緒のある町並みなんでしょうか?
18キップでマターリな旅です。
期限も回数も少ないので、宇和島、松山の2ヶ所に絞ることにしました。
車が無くてもいけるお勧めの、美味しいお店、安宿、観光スポット
あと泳げる綺麗な川などありましたら教えて下さい。
18列島縦断名無しさん:02/09/04 14:37 ID:yio1Zncn
>>17
市電にのって道後温泉、ていうのもいいかも。
19列島縦断名無しさん:02/09/04 14:50 ID:BXK015hX
http://www4.mjnet.co.jp/e-komachi/g_main.asp
愛媛のごはんさん検索ならここがいいよ。
ほとんどはずれ無し!
20お遍路さん:02/09/04 15:16 ID:FF/36aI8
>>17
18切符ですか。正直18切符で宇和島は無謀です。どういう経路で四国入り
したいのかお知らせいただければもっと詳しいアドバイスできるかと思います。
泳げるきれいな川も四万十川初め多々ありますが、車使わないと行けないところ
がほとんどです。
2114:02/09/04 15:33 ID:ZdpD422M
みなさん、ありがとうございます。
出発地は京都です。
今、時刻表を見てきたら、夜行のスーパーライト松山だったかが
八月一杯で終了のようです・・・。
>正直18切符で宇和島は無謀
これはやっぱり、交通が不便ということでしょうか?
経路は、姫路→岡山→松山が妥当なのかなと思ってるのですが・・・。

22お遍路さん:02/09/04 15:41 ID:FF/36aI8
>>21
ムーンライト松山利用予定でしたか。それなら何とか宇和島まで行けたかもしれませんが、
いかんせん8月一杯で夏季は終了みたいですね。ご多分に漏れず、四国もJRは普通列車の
短距離化が進み、しかもほとんどが単線なので便数も少ないです。青春18切符でムーンラ
イト松山・高知を利用しない場合、本州から瀬戸大橋経由の活動限界は香川県内と考えて
おいた方が無難です。チャレンジはご自由ですが。w
23お遍路さん:02/09/04 15:50 ID:FF/36aI8
>>22の続き
もし、青春18切符の残りとかで愛媛旅行を楽しまれたいのなら、オレンジフェリー
http://www.orange-ferry.co.jp/index1.html
の往復とか使うといいかもしれません。今治までは無料バスもありますし。
今治でしまなみ街道をレンタサイクルで行くも良しで。
町並みに興味があるのなら、内子がおすすめです。
オレンジフェリーはホテルとのパックもあるみたいなので検討されてはいかがでしょう?
2414:02/09/04 15:53 ID:3np/4khe
そうですか・・・。
宇和島って、観光地や食べ物ってどんなものがあるんですか?
個人的に、勝手に想像が膨らんでるんですが・・・。
25お遍路さん:02/09/04 16:24 ID:FF/36aI8
>>24
宇和島の食べ物は何と言っても前スレでも大好評の「鯛飯」でしょう。
鯛の刺身をご飯に掛けて生卵をといた独特のタレを掛けて食べます。
観光地は宇和島城と伊達博物館、それと和霊神社と凸凹神社ですね。
詳しくは宇和島市の観光協会のHPをどうぞ
http://www.uwajima.org/

2614:02/09/04 16:26 ID:GlV7G+0X
>24は>22への返答です。
続きがあるとは思わなかったので。
>23
いいですね、それ。
ありがとうございます。
ただ、それだといつでも行けるかなと・・・。
金銭に余裕がないので、交通費は大体18キップで抑えたいんです。


27お遍路さん:02/09/04 16:41 ID:FF/36aI8
>>26
確かに18切符じゃなくても行けるコースですね。では、18切符を使っての究極の四国
上陸法を伝授しましょうw。
尾道まで電車で行って、尾道からレンタサイクルでしまなみ街道を行く方法です。
このやり方だと18切符+2110円で今治まで行けます。体力に自信のない方にはお勧め
できませんが。体験記がここにありますので、ご参考に。
http://www.urban.ne.jp/home/onokan/tokusyu/kiji.html
2814:02/09/04 17:13 ID:62dG8ffO
>27
こっ、これは!
イイ!!
決めました、ありがとうございます!
最高の旅になりそうな予感が・・・。
今治には観光地、名産品ってありますか?
それとも、そのまま松山へ向かった方が無難ですか?
29列島縦断名無しさん:02/09/04 19:00 ID:Vn8nAJAU
今治に行くなら、宇和島の鯛めしとは別の鯛めしを食べたら?うまいよ。
こっちのは刺身+卵の黄身+タレではなくて、鯛を炊き込んである。
宇和島のもおいしいけど、こっちの方が手がかかっている感じがする。

あとはタオルが名産であります。
3014:02/09/04 19:47 ID:uGCbDByc
>29
ありがとうございます。
>宇和島の鯛めしとは別の鯛めし
駅前にでも、お勧めのお店ありますか?

3114:02/09/04 20:09 ID:3krgjnQH
皆様の御蔭で、何とか具体的な旅行プランができつつあります。
7日 早朝京都発。昼頃、尾道着予定。レンタサイクルで今治へ。
   18時、今治駅着予定、晩飯は鯛めし。松山へ。
   松山の民宿・カプセルで宿泊。
8日 宇和島へ日帰りor泊まり。鯛めし、観光。
9日 松山観光。
10日 帰路。(18キップは10日が期限)
初日が強行軍です。
松山の観光地、美味しいお店、安宿情報があればお願いします。
32 :02/09/04 21:28 ID:T1lqM/ji
今度ボーナスでるんで、大阪から四国に一人旅したいと思ってます。
食べ物はうどん食べておけばいいですか?
とりあえず綺麗な海とか景色が見たいんで
そーゆー場所教えて下さい
33列島縦断名無しさん:02/09/04 21:45 ID:BSCDP2mz
>>14
>23 >町並みに興味があるのなら、内子がおすすめです。
私もオススメします。内子町は松山と宇和島のほぼ中間にあるので
時間に余裕が有れば訪れて、散策してみてはいかがですか?
ttp://www.islands.ne.jp/uchiko/
ttp://www.ehime-iinet.or.jp/sren/uchiko/tansho.htm

あと、しまなみ海道のサイクリングもイイですね。
もし疲れたら、途中の島から快速船、フェリーまたはバスで
今治港、今治駅まで行くといいですよ。
ttp://www.wink.ac/%7Esimanami/chari/cycling.html
ttp://isweb4.infoseek.co.jp/sports/mtbiker/shimanami/shimanami.htm
34列島縦断名無しさん:02/09/05 03:15 ID:Iz3qZ48x
今度高松に行って讃岐うどんを食べようと思います。
しかし予定では日曜になりそうです。
18きっぷを使って行くつもりですので、移動も制限されそうです。

そこで、高松駅近辺か、18きっぷで行きやすい範囲で日曜日も
(予定がずれるかも知れないのでできれば月曜も)開いている
おいしい讃岐うどん屋がありましたら教えて下さい。
35マドソナ:02/09/05 09:27 ID:kFcAmyB0
あー新しくなってる。前スレすでに見れない…;
椀さん、久し振りに見ましたねー。お元気なようで。

しかし良レスの続くいいスレですね。
36列島縦断名無しさん:02/09/05 13:38 ID:J+F5udNz
>>31
松山市のホテルガイド
ttp://www.b-hotel.org/ehime.html#index1
3729:02/09/05 13:46 ID:xk4oUeJJ
>>30
駅前には大した飯屋がなかったように記憶している。地元ではないのでちょっと
わからん。すまん。来島海峡大橋近くの海岸沿いに「伊豫水軍」という飯屋があ
って、ここはおいしかったよ。今治駅で自転車を乗り捨てるつもりなら、途中で
寄るといいかも。

今治は焼き鳥も名物だけど、別にわざわざ食べる程のものでもないよね、焼き鳥
は。

あと、23さんや33さんと同じく、内子はおすすめ。町並みを眺めていると、タイ
ムスリップしたような感じになる。古い町並みの通りと、今の商店街が交わる十
字路の角にある魚屋で売っていた丸寿司(丸めたおからと魚を握ったもの。わしが
行ったときのネタはサヨリだった。)がうまかったな。場所はこのへん。
ttp://www.mapion.co.jp/c/f?el=132/39/21.949&scl=70000&pnf=1&uc=1&grp=all&nl=33/33/00.076&size=500,500

3814:02/09/05 18:20 ID:t87o6ZJc
>36
ありがとうございます。
>37
重ね重ねありがとうございます。

松山を拠点に、宇和島、丸子町は日帰りで行ってきます!
39列島縦断名無しさん:02/09/05 19:52 ID:19TU4ubs
>32
桂浜、足摺岬、小豆島の寒霞渓なんかはどうですか?
車での移動なら、南阿波サンライン、室戸スカイライン、
佐田岬メロディーライン。これらの道は眺めも良く爽快。
後は四国カルストなどもオススメ。
40列島縦断名無しさん:02/09/06 00:32 ID:WTkF5e4m
>>34
俺が高松に住んでた時よく行ってたのは
竹清と松家だけどどっちも日曜やってないなぁ。
そもそも日曜定休の店が結構多いような…。

これだけじゃなんなので情報を一つ。
高松駅に着いたらレンタサイクルを利用する事をお勧めします。
高松市街は坂が全然ないのでちょっとした移動は自転車が楽です。
http://www.city.takamatsu.kagawa.jp/doboku/koutuu/renta.html

それと、この辺りのうどん屋さんはまだ日の高いうちに
閉まってしまう店も多いのでなるべく早く時間帯に来た方がいいですよ。
4134:02/09/06 01:08 ID:lQwb1KRe
>>40
ありがとうございます。もしかしたら日程が月曜にずれるかも知れないので
その際には行ってみようと思います。

あとレンタサイクルがリーズナブルでいいですね。探索が楽になりそうです。

ところで駅前のセルフが安くてうまい、というような話を聞きましたが
どうですか? 調べたところ多分「味庄」だと思います。ここは
日曜もあけてるみたいですが。
42お遍路さん:02/09/07 00:48 ID:FQArJ00l
チョッチここのところ見れなかったのでまとめてレスします。
>>32
交通手段を教えてください。車で行かれるのなら、自家用車で四国に来られるのか、
それとも四国でレンタカーを借りられるのかも。
>>34 >>40
讃岐うどん食べに青春18切符で香川入りされるということですが、日曜日か月曜日か、
祝日か平日かで全く選択肢が変わります。車を使わずに回られるということでしたら、
http://www.geocities.co.jp/HeartLand/4291/udon.html
このサイトをご参考にプランを練られたらよいかと思います。
また、お住まいが大都市で、地方のタウン誌まで扱っているような大書店へ行かれる
ことができるのならば、ほっとカプセルが出している「讃岐うどん全店制覇攻略本
2002」を買うことをお勧めします。税抜き1400円と少々高いですが、香川県のうどん
屋をほぼ全て網羅してますし、地図も充実しています。レンタサイクルで回られるなら、
必須でしょう。
43お遍路さん:02/09/07 00:55 ID:FQArJ00l
>>42の続き
「讃岐うどん全店制覇攻略本 2002」はここでも通販してます
http://www.hot-book.com/index-online-s.html
まあ、香川県に入れば普通の本屋で当たり前のように売られてはいますが。

>>38
だんだん予定が決まってきましたね。
松山ではこのホテルが一番安そうです。狭いとは思いますが。
http://www.checkin.co.jp/
もし会員ならば、ユースホステルも道後にあります。
宇和島まで青春18切符を使って行くなら時刻表注意してください。
八幡浜から先極端に列車の本数減りますから。
時間があわなければ、大洲からバスを使うのもいいかもしれません。
内子から出る便もあります。
http://www.uwajima-bus.co.jp/rosen/noriai.html
44 ◆MiMizuNA :02/09/07 02:26 ID:iT/TVzVp
松山市内でEthernetのジャックのあるインターネットのできるホテルは>>43の書かれているもの以外にありますか?
googleでチェックしてもどうもうまくいかないんで・・・
45お遍路さん:02/09/07 10:58 ID:FQArJ00l
>>44
Ethernetで検索しても出てこないと思いますよ。ホテルの表示だとLAN接続とか、
高速ネットとかが多いし。
単にインターネット接続可というのは、モジュラージャックの場合が多いです。
http://www.superhotel.co.jp/s_hotels/matuyama/
http://www.checkin.co.jp/

LAN接続が確認できたのはこの辺ですね。
46列島縦断名無しさん:02/09/07 17:19 ID:aVvuDiQl
うどん関係

〜さぬきうどんツアー〜 (↓駅前情報も有)
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/travel/1012312349/
うどん屋の地図つきサイト
http://www.shikoku-np.co.jp/udon/
駅周辺
http://www.shikoku-np.co.jp/udon/area/as-taka.htm
47列島縦断名無しさん:02/09/07 20:33 ID:sMcf3FrX
今年の夏に香川に行ってきたんですが、観音寺の琴弾八幡宮は
良かったです。人もまばらでひっそりとしていい雰囲気でした。
琴弾山の上なんで石段が結構有るんですが、頂上からの瀬戸内海&銭形は
綺麗でした。さらに朱印押してもらう時に「暑いでしょ?」といって
団扇も頂きました。なんか四国の人って暖かいですねぇ。いい旅行でした。
しかしその後、金刀比羅宮(しかも奥社まで)に行ったので正直体力の限界でした。
石段を千八百〜二千段くらいは登ったんではなかろうか・・。
運動後のひやひや宮武うどんは美味しかった。
48列島縦断名無しさん:02/09/07 21:22 ID:J8UT10av
さぬきうどん関連情報

【さぬきうどん探検バス】 JR四国が企画した、うどん屋を巡るバスツアー
うどん屋巡りをしたいけど移動手段が・・・ という人にはイイかも知れません。
ttp://www.yumeshikoku.com/jr-travel/html/udon-bus.htm
ttp://www.westjr.co.jp/news/020823f.html
49 :02/09/09 08:39 ID:aEfcgfwG
age
50 ◆MiMizuNA :02/09/10 11:39 ID:4soiyhdI
>>45
あんがとです〜そのどちらかに予約しました(^^
5114:02/09/10 22:08 ID:4lznmDVe
先ほど帰って参りました。
みなさん、どうもありがとうございました。

では、今度は私から情報提供させて頂きます。
しまなみ海道でのレンタサイクル利用ですが、午前中の出発をお勧めします。
日が暮れると真っ暗で、すごく不安です。
あと、意外に登坂がけっこうあり、予想以上にしんどかったです。

松山では、高島屋向かいのカプセルホテルが2600円と安かったです。
場所も便利です。


5234:02/09/11 01:46 ID:/ERcySNx

>>42
ありがとうございました。日程の都合上レスを見ることができませんでしたので
次回行く時の参考にさせてもらいます。

ちなみにしまなみ海道ですが、四国から出発するならレンタルバイクもありますよ。
http://www.bike-simanami.com/
多少値は張りますが、使い方次第では有効かと。
自分はこれでしまなみ海道を渡って帰りました。
53列島縦断名無しさん:02/09/14 22:59 ID:dPGVVnEI
松山age。
54 :02/09/16 23:24 ID:9sCr10iN
あさってから一泊二日で彼女と高知に行きます。
二日目の予定は決まっているんですが、初日の予定が未定です。
昼ごろ高知駅に到着するので、そこから半日ほどで周れるおすすめの場所はありますか?
55お遍路さん:02/09/17 13:13 ID:bfUl6uWR
>>54
宿泊場所は高知市内でしょうか?
それなら、まず高知城ですかね。それから、龍馬ゆかりの場所巡りとかもいいかも
56列島縦断名無しさん:02/09/17 14:48 ID:6v0mygqk
10月の連休に彼と2人で(彼:大阪発、私:博多発)フェリーで1泊3日松山に
行くつもりですが、松山で朝レンタカーをして1日で回れる範囲で、これはいっとけ
となところ、これは食べとけ、なものなど教えて下さい。
どこかの温泉宿で1泊する予定なのですが、お勧めの旅館などありますでしょうか?
宜しくおねがいします。
57列島縦断名無しさん:02/09/17 14:50 ID:B+Mlb9Zx
>>54
街はほとんど平坦なので、レンタサイクルであちこちまわるといいと思うよ。
58列島縦断名無しさん:02/09/17 15:03 ID:B+Mlb9Zx
>>56
とりあえず、松山が初めてなら松山城は外せないよね。
お城から下りたら大街道の「みよしの」でおはぎはいかが?んまいよ。
松山の中心部は車を停めるのに非常に苦労するので、市内を見てまわるつもりなら
レンタカーより路面電車のほうが便利だし経済的だと思う。
59:02/09/17 16:50 ID:hSSZ6nAH
報告です。
宿泊は簡保の宿(阿波池田)にしました。
私達にはベストチョイスだったと思います。
うどんは田村・山内・やましょう・おか泉と回りました。
おばあちゃん茹でたての田村が好きかなぁ...最初だったからかも。
およそ3時間で4杯のうどんは正直キツかったです(笑)
かずら橋は前スレでも評判が宜しくなかったので奥祖谷二重かずら橋へ。
途中、地元の人や工事関係者のトラックの慣れた運転にビビりながら
着いた奥祖谷のかずら橋は....すごい良かった。
森林浴。川遊び。素晴らしい清爽を満喫しました。
その後は祖谷温泉の露天風呂。ぬるめのお湯に一時間弱浸かって気持ちよかった。
長時間風呂に入る習慣のない私は かなり手持無沙汰でしたけど。

平日に行くことで随分助かった場面が多かったように思える四国旅でした。
次回は山越・宮武に行きたいなぁと思ってます。
親切に教えて頂いた方々、ありがとう。
60列島縦断名無しさん:02/09/17 21:06 ID:MdS/2pye
>>54
高知城(懐徳館)や桂浜の側にある坂本龍馬記念館に行くのなら、
>>10にあるクーポン券が使えるよ。
>>56
松山をはじめ、愛媛県も>>10のクーポン券が使えるところが多いよ。
6156:02/09/18 16:35 ID:eiA0k7Ku
>>58 情報ありがとうございます! 松山城ですね。早速調べてみたいと思います
 レンタカーは市内中心部をくまなく回った後、2日目ぐらいに借りようかと
 考えています。他に松山市内近辺で、見所などはありませんでしょうか?
 教えてばかりですみません

>>60 早速見に行ってみようと思います。ありがとうございます。
62列島縦断名無しさん:02/09/18 20:15 ID:wOpG8n0S
>>61
個人的には、内子座をはじめとする内子町の古い街並み散策と、
佐田岬メロディーラインのドライブがイイと思います。
ttp://www.drivegate.com/car/driveinfo/0203/week3_2/
ttp://www.jaf.or.jp/dguide/hot/course/6709.htm

あとは四国カルストかな。
ttp://www.drivegate.com/car/driveinfo/0207/week2_1/
63列島縦断名無しさん:02/09/18 21:50 ID:TmmtAtNN
>>61
松山市内は道後温泉と松山城くらいしか見るものがない。
道後温泉本館は、彼氏と行くなら少々高いが霊の湯三階個室席を勧める。
80分一人1240円となかなかいい値段だが、個室の休憩室が使える上、貸し
タオル・浴衣・お茶・お菓子(坊ちゃん団子)がついている。ただし、お
風呂は男女別々だし個室でもないので注意。風呂上がりにお茶を戴きなが
ら、道後の街を行き交う人々を階上からのんびり眺めるのもよいのでは。

62さんも勧めているが、内子はいいのでぜひ。メロディーライン(景色が
いい以外はこれといって何もないが)を通って三崎までいって、帰りは海
岸沿いに松山まで帰ってくれば、途中の双海できれいな夕焼けが見れるだ
ろう。
64列島縦断名無しさん:02/09/21 13:47 ID:yPJ7fnjd
明日松山でこんな企画があるよ

【全国から】愛媛・松山道後温泉でマターリするoff
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/off/1030505466/
65列島縦断名無しさん:02/09/23 20:11 ID:FiKYUy2g
age
66列島縦断名無しさん:02/09/25 14:27 ID:tPJ5j5J9
最近は四国行く人のいないのかねぇ。(つД`)
67列島縦断名無しさん:02/09/25 15:42 ID:QCRndSZA
>>1よ。
このスレの>>1よ。
駄スレを立てた>>1よ。
そう、お前だ。
今でも毎日このスレをチェックしているだろうか?
流石に見ていないよな。それはこのスレの下がりっぷりを見れば分かる。

現在、このスレは一覧の最下段にある。あと一人、
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
たった一人、おまえのように駄スレを立てる奴がいるだけでdat落ちする。
人間で言えば虫の息ってやつだ。気になるか?ならんよな。

初めてスレを立てたとき、掲示板に書き込んだときのことを、お前は憶えているか?
言いたいことは解るな。まさに今、お前の一部は死に往こうとしている。
それは駄スレを立てたお前自身の責任であり、罰だ。

正直、今だから言うが、このスレの>>7>>11は俺だ。>>100のキリ番は今更ながら地味に嬉しかった。
他にもいくつか書いたし、自作自演もした(番号は勘弁してくれよ)。
ここまで伸びたってことは、俺よりも大切に見守ってきた他の参加者もいたに相違ない。

何がいけなかったのだろう?粘着を相手にしたこと?議論のループ?
違うな…もうこのスレは寿命だったんだ。ネタ切れってやつ。

もし、このスレを倉庫で見つけて、今読んでいる君がいたら憶えていてくれ。
パート10まで続き、各所で紹介される名スレがある一方、
志半ばで堕ちるこの>>1のようなスレが山のようにあることを。そして、君は名スレを育ててく欲しい。

さぁ、時間だ。最後の記念カキコ(sage)を送ろう。

クソスレ立てるなッ!>>1……ッ!!
68列島縦断名無しさん:02/09/26 00:34 ID:BirmlHK4
>>10
クーポン教えてくれてありがとさん。
このあいだ四国に行ったときずいぶん助かったよ。
69列島縦断名無しさん:02/09/26 02:42 ID:/QMig9QH
道後温泉の宿で一万円弱で良いとこってないですか?
全体的に相場高めでしんどいです・・・
70列島縦断名無しさん:02/09/26 03:19 ID:LzZQWY3x
>>66
紅葉のシーズンに寒霞渓に逝こうと企んでのですが、やはり
人が凄まじいのでしょうか?

あと、一度竜串と見残しに逝きたいんですが、高知市から
原チャリで何時間ほどかかります?
71高知県人:02/09/27 16:40 ID:+i1/fzrm
>>70
車で高知市内から中村まで2時間半だから 竜串だと3時間位かな・・
原チャリは久礼坂とか山越えが多いので結構かかると思うよ、たぶん4時間位。
72列島縦断名無しさん:02/09/28 15:03 ID:qHrGDpZm
松山空港から今治へ行って、帰ってきます。
で、移動手段としては、
・バス[JR松山経由]JR四国
・直行バス(by いずみ観光バス)
・クルマ(レンタカー)
があるようですが、直行バスの情報をご存知ないでしょうか
(サイトがみつからないので。最後の手段は電話ですけど)?
また、レンタカーの場合、右回り(R196)と左回り(R11+R196)と
どちらがよいのでしょうか?
前スレで探そうかと思ったのですが、みられません。
すみませんが、よろしくお願いします。
73列島縦断名無しさん:02/09/28 15:03 ID:j0oheCM5
74名無しさん:02/09/28 15:06 ID:1Z+himGN
75列島縦断名無しさん:02/09/28 16:18 ID:YZ+hB52B
>>72
http://www1.pasutel.co.jp/ap-ehime/accsess/accsess.htm
たぶんここをごらんになったんだと思いますが、いずみ観光はHPが無いので電話の
問い合わせしかないみたいですね。
レンタカーの場合だと行きは右回りの方がいいです、海沿いで景色も良いし。
7672:02/09/28 21:28 ID:F9SN1SSs
>75
ありがとうございます。
直行バスについては、ご指摘のとおり松山空港のサイトでみつけました。
電話だけの問合せのようですね。なんとなく気が重いのですが、電話し
てみて、レンタカーとどちらが良いか検討してみます。
また、レンタカーであれば、右回り左回りどちらも特に問題が無いよう
ですので、グルッと右回りしたいと思います。
なお、mapfanのるーとマップでは、左回りが選択されてました。
どうもありがとうございました ;-)
77列島縦断名無しさん:02/09/29 12:17 ID:kyk833Ja
>>72
松山市駅から伊予鉄とせとうちバスのバス便が大三島まで出てて今治を経由するよ。このへんで検索してみて。
http://www3.iyotetsu.co.jp/rosen/index.html

レンタカーならやはり右回りの海沿いを勧める。景色がいいし、楽だよ。
左回りはR11の桜三里のところが慣れない人にはちと疲れると思うし、時間もかかる。

今治だけが目的地なら、広島空港からバスという手もあるよ。乗り換え1回で行ける。

あるいは広島空港からバスかJRで三原に出て高速艇に乗れば、1時間前後で今治に着く。
新幹線が使えるところから行くのなら、三原港は三原駅から徒歩5分なので、楽なルート
だと思う。
78列島縦断名無しさん:02/09/30 01:10 ID:27Ri6e/+
>>77
左回りって、石手川ダム・玉川ダム経由って思ってたw
79列島縦断名無しさん:02/09/30 02:00 ID:iayrJsLA
>>78
R317はカーブ多すぎ。車酔いするから嫌いぢゃ。
80 :02/09/30 02:11 ID:n8x1bj/k
>>72
急ぐなら左回りで高速使った方が早いよ。
8161:02/09/30 13:12 ID:RAesVb7W
>>63
亀レスですみません。道後温泉本館というのは、某人気アニメのモデルになったと
言われるところですね。めちゃくちゃ楽しみになりました!!連休中だけど、個室
なんとか入ってみようかな・・。

>>62 このルートマップで行かせてもらいます。フェリーが早朝に着く関係と、2日目
ホテルチェックアウトまでゆったりしたい関係で、1日目に佐多岬&内子の方を
回る予定です。レンタカー予約はもう入れたほうがいいでしょうね。

>>60クーポンの紹介ありがとうございます!存分に使わせて頂きます。

あと、愛媛ポンジュースOFFのところあった、「石手寺」というのにも、ちょっと
興味をそそられています(w)ちょっと立ち寄ってみます。

食べ物にこだわりたいので、ホテルはビジネスホテルになりましたが、道後温泉近い
ので、十分楽しめそうです。>>69さんビジネスホテルではダメでしょうか・・・?
822チャンネルで超有名:02/09/30 13:13 ID:jRiD1meh
http://wqll.jpn.ch

  中高生とHな出会い
    即アポ即H出来る
   超最高なH&Hが・・ 
8372=76:02/09/30 23:34 ID:BLprR5m3
>>77
あっ、ものすごく貴重なヒント、ありがとうございます。
山陽方面から今治って、早く安く(?)便利に行くことができるんですね。実
は、持っている地図(二年くらいのモノ)と、乗換検索系webとを中心に調
べていたんですけど、結果は、航空路かJR、フェリーは廃止されているし、
全部クルマだと、、、高い。
JRだけで探すと、岡山経由しか検索されず、だったら、松山空港からJRかバ
スかレンタカーと考えたんです。バスは、見落としていました。
広島でも、三原でも、尾道でも、福山からでも、いいんですね。
時間的に間に合うので、さらに検討したいと思います。
どうもありがとうございました。

せと観光ボート有限会社
ttp://www04.u-page.so-net.ne.jp/cf6/seto/
しまなみバス開発株式会社公認私設応援ページ
ttp://kankobus.cside6.com/g_shimanami/shimanami-top.htm

>>77-80
私が持っている地図によると、R317は、松山−今治で直行できました。
ですが、別の地図だと、この国道は分断されてました(w
それで、右回りか左回りかを考えたんです。ヤッパリ、海沿いですよね。
今では、高速道もあるんですね。地図は新しくしないと、いざというときに
困る、という教訓として受け止めようと思います。
いろいろ、ありがとうございました。

#蛇足ですが、泊まるところは、今治アーバンホテルにしました。
ttp://www.dokidoki.ne.jp/home2/urbanima/
84列島縦断名無しさん:02/10/01 00:19 ID:zpGxmu3C
>>83
せと観光ボートのページには自社運行分しか載ってないけど、実際には今治
大島フェリーボートとの交互運行なので倍の便数がある。時刻表はここhttp://www.imabari.net/pages/mihara.html
にあるけど、使うのなら念のため運行会社に一応電話で確認して。
しまなみ海道の橋をいくつもくぐって行くので、なかなか見応えあり。
特に真下から見る多々羅大橋が圧巻。夜は何も見えんけど…
85列島縦断名無しさん:02/10/01 17:28 ID:Ilj8HgXs
四万十楽舎さんが頑張ってくれてます。。。

http://www.furusato-net.co.jp/new/event/sanka/0209_event.html

参加者の年齢層は高そうですがご興味あれば。。。

86列島縦断名無しさん:02/10/01 18:24 ID:+4MptEXi
質問スレでこのスレを紹介して頂きました。

12/1、全日空の1日乗り放題で、無謀にも札幌から四国に日帰りで行きます。
飛行機は高松IN11:05松山OUT19:05で、うどん食って道後温泉入ってきます。
レンタカーで空港から西へ向かい(高松市内には入らない)、善通寺ICから
高速で松山へ向かいます。
かなり駆け足でアフォな旅行ですが、高松空港〜善通寺IC、松山市内の交通情報
など教えてください。
87列島縦断名無しさん:02/10/02 03:30 ID:eQWx/bSO
うーん、このスレはまことに良スレですな。
非常に参考になりますです。
8872=76=83:02/10/02 12:36 ID:PXvZvlBv
>>84
あっ、助かります、ありがとうございます。
帰りは、夜は何も見えない便を利用することになりそうです。
ありがとうございました。

#二社の船は、性能が違うんですね(w
89列島縦断名無しさん:02/10/02 15:19 ID:aV2N5tvA
>>86
3時過ぎくらいには温泉につかれるのでは?
道後から松山空港がどうなんだろう?
遠くはないけど松山市内横断だし
余裕を持って温泉切り上げた方が良さそう。
90列島縦断名無しさん:02/10/02 16:41 ID:dn/d9sba
>>86
高松空港〜善通寺ICは混むポイントはないけど、高松着がその時間だとあんまり
うどん屋回れないかも。人気店(つーても日曜休みの所が多いけど)だと並ぶ時間
もあるし。道のわかりにくい店も多いので、事前に地図でよく調べて、店を回る
順番もきっちり決めておいた方がよろしいかと。

松山市内もたぶん渋滞らしい渋滞はないと思うけど、道後温泉の本館まで車で行く
なら道が狭い&結構わかりにくいので、こちらもよく調べておいた方がいいかも。
91列島縦断名無しさん:02/10/03 12:39 ID:Z6WB2sKl
>>86
道後温泉は車を停めるのが難しいと思うので、先にレンタカーを返してから行ったら。
道後温泉から松山空港はバスで直行できるよ。
92列島縦断名無しさん:02/10/03 12:51 ID:y14XIuxh
>>91

道後温泉本館の隣の駐車場を教えてあげればいいのでは?
http://www.city.matsuyama.ehime.jp/kanko/dogo/
9386:02/10/03 18:03 ID:ud7Q+4h7
>>89-92
無謀な計画かと思いましたが、欲張らなければ大丈夫そうですね。
うどん屋は2軒も回れれば満足です。気に入ったらお金ためてまた行きます。
地図やうどんの本は見ましたが、迷いそうな予感・・・しっかり調べときます。

特に渋滞する所は無さそうで、安心しました。帰りは夕方に松山市内を走る
ことになるので、警戒はしていますが。
道後温泉に駐車場はあるんですね。松山市内で迷いそうな気もするので、
レンタカーかバスか、もう一度検討してみます。

レスありがとうございました。
94松山の住人:02/10/03 19:38 ID:CcRzwsBh
>>93
12/1は日曜日ですね。開いてる店も限られます。
国道377号線経由なら、前場行って、そのまま坂出ICから高速乗ってしまうのも手です。
地図はこちらhttp://www.d3.dion.ne.jp/~h-maeba7/annai.htm

松山ICからは道後温泉まで結構親切に道案内有りますよ。
警察署の交差点を左折したら右車線に入っておけばいいかと。
95列島縦断名無しさん:02/10/03 20:58 ID:h/taBPj1
>>94
うーん、前場だけってのは寂しすぎるような・・・
長田・山内・山下(善通寺)ぐらいは行ってほすぃ。
って余計なお世話か。
96広島県民:02/10/03 20:59 ID:yrOJC3zU
道後温泉本館周辺を浴衣でウロウロしてみたいのですが、(しかも12月に)
そんな人たちはどの宿に泊まっているのかな?と思います。
学生なのでバイトで貯めてます。彼女と一緒なので
それなりに綺麗な旅館がいいのですが、やはり他にもお金が必要なので、
悩んでいます。比較的低料金で、浴衣でのんびりできる宿って
ないでしょうか?
97列島縦断名無しさん:02/10/03 23:38 ID:IcwAC3CQ
>>92
おー、こんなのあるんだ。最近道後行ってないから知らんかった。

>>93
松山空港までレンタカーで行くなら空港通りではなく新空港通りを
通るのが吉でしょう。
でも時間の制約があるんだから、慣れない松山市内をレンタカーで
うろうろするのはやめたら?レンタカーはJR松山駅前あたりで返し
てしまって、市内電車やバスを使えば時間が読めるでしょ。
98松山の住人:02/10/04 01:12 ID:rgiJf9e3
>>96
http://www.patio-dogo.co.jp/index.html

ここなんて道後温泉本館隣で、ダブルのルームもあるでのいいのでは?
温泉旅館緒情緒求める人にはダメでしょうが。
99列島縦断名無しさん:02/10/04 15:12 ID:+zykE9LW
>>98
そこ泊まったけど、浴衣はあるんだけど丹前がないんだよね。
まあ12月じゃ寒いだろうから、他の上着羽織って歩いてもおかしく見えないだろうけど。
100広島県民:02/10/04 17:47 ID:EdgcE/cj
お返事ありがとうございます。
パティオ道後って一度泊まったことがあります。
昔の話ですが・・・
根本的な質問ですが、よく考えたら12月に浴衣で歩いている
観光客っていますか?
101列島縦断名無しさん:02/10/04 20:44 ID:Zsk1wnTt
かんぽの宿伊野はおおきく綺麗でした。露天風呂最高。
102列島縦断名無しさん:02/10/05 21:01 ID:a464X5xM
うちの母校では冬、体育の授業で道後まで
半そで短パンで走るというのが有りますた(恥
観光客に見られてみっともない。。。

さすがに浴衣だけでは寒いのでわ。
103広島県民:02/10/05 22:08 ID:WcD5bqCo
いや、冬用のあったかい浴衣とか、丹前とか
あるのかな、と思いましたので。
ちょっと自分で探す努力を怠ってました。スマソ。
104列島縦断名無しさん:02/10/06 00:21 ID:fUlGi1AB
>>103
丹前が必要だとそれなりのとこ泊まらないとダメですね。
道後温泉本館に近いのは大和屋本店と茶波留ですけどね。

http://www.yamatoyahonten.com/
http://www.cjn.or.jp/shikoku/chaharu/
105広島県民:02/10/06 12:10 ID:77+5CyLf
>104
うわ。そんなにしますか。
まあ、道後ってどこも高そうですよね。
茶波留ってとこ見てみます。
大和屋はちょっと・・・((((゚Д゚))))ガクガクブルブル
106sage:02/10/06 20:57 ID:OKTFVMVv
>>35

前スレでマドソナさんが言っていた「もく」というのはこれですね。

http://members.tripod.co.jp/amy_/moku.htm

ちょっと入りずらそうな感じがしますね。
でも、常連さんになったら居心地が良さそう・・・。
107列島縦断名無しさん:02/10/07 00:07 ID:YSf+8/ph
平日に高知県に出張するなら 何処の宿がお勧めですか?

車利用なんで駐車場が有る所でお勧めの宿教えて下さい。
108 ◆ZHmimiZUNw :02/10/07 07:03 ID:2y6PpPGj
>>45
チェックインのほうにとまったんですがLAN付部屋は三つしかないそうです。
そこにとまれたんでこうしてネットしているんですがいかんせん部屋が狭すぎ・・・

まぁ安いからいいんですが。
109 :02/10/08 21:17 ID:KKGaIupS
>>107  国民宿舎「桂浜荘」はどうですか?
夜、月見がてら桂浜を散歩するってのもイイかも知れませんよ。
ttp://www.kokumin-shukusha.or.jp/annai/ken/kouti/439198.html
11072=76=83=88:02/10/08 21:27 ID:d/3eFyWr
今治、行ってきました。
結局、日程の変更などで、海や橋を渡ることができず、
松山空港を往路はいずみ観光、復路はJRで往復してし
まいました。チョット残念です。
いずみ観光の空港リムジンバスって、ワンボックスの
クルマなんですね(w 私を含め、四人の乗客でした。
あらかじめ予約しとかないと、空港でいきなりには、
乗れないような気がします。
はじめての四国だったのですが、おサカナが予想外
(失礼)に美味しくって、ビックリ!松山にも泊まっ
たのですが、四国(今回は愛媛県だけですが)って、
イイところですね^^
いろいろと、ありがとうございました。

余談:松山で、タクシーの運転手サンが、「ホテルが
乱立してる。ナニ考えてるんだか!!」と怒ってまし
た。私に怒らないで〜(w
111 :02/10/11 11:42 ID:TK5mapbK
剣山では、標高1750m地点にある登山リフト・西島駅あたりから頂上にかけて
紅葉が見頃を向かえているそうです。
で、登山口のある見ノ越あたりは、今月の20日頃が紅葉の見頃になるらしいです。
112列島縦断名無しさん:02/10/12 16:14 ID:xiOqLpSY
夏、剣山スーパー林道へオートバイで行った時は暑かったけど、
もう寒そうだから車で紅葉でも見に行こうかな。
113列島縦断名無しさん:02/10/12 17:32 ID:ucW5JACY
HF300さんが、もうすぐ四国に来るね。
現在日本一周旅行中
ttp://ton.2ch.net/test/read.cgi/travel/1033101872/l50
114列島縦断名無しさん:02/10/12 17:51 ID:2qY0+H8L
>>107
高知県は広いから、どこに出張するのかはっきり書いてないと何とも。
(あと、仕事用の宿かその後の観光用の宿かにもよるし・・・)
高知市だったら、ブライトパークホテルがよかった。
確かホテルの隣りに駐車場があったと思うけど。
115夜行バス774号☆滋賀県民 ◆WEye9rOBeE :02/10/12 19:26 ID:0WdK38La
>>108
俺もそこ、泊まったことあって、俺の場合はLANを希望したら、
無線LANのカードとドライバCDのセットを渡された。
客室にあった「お客様からの要望に対する回答」みたいなチラシに
「LAN対応部屋が少ないのでこれから増設したい」ということが書かれていた。
そうか、LAN付部屋は3つしかないのか… どおりで。
ちなみに2Fだったが。

部屋自体は値段相応だと思う。ただし、繁華街のど真ん中なので騒音が少々気になるかも。
600円払ってでも会員にはなった方がいい。中にあるコンビニや系列のGSでも割引になるし。
絶対モトは取れる。
116 ◆rlMiMizuNA :02/10/12 22:34 ID:jm3O8Zdb
会員にはなったけどLANないといやなんで東横インができたらそっちいっちゃうかも。
11756:02/10/15 12:30 ID:qW+b9Ze7
連休フェリー利用で、愛媛に行って来ました。今朝戻ってきたばかりです。
1日目はお勧めのHPでチェックしたルートで松山ー伊予ー佐田岬ー大洲ー内子ルート
でドライブしました。晴れた岬は素晴らしかったです。ただ、このルートだと
内子に着くとき3時過ぎてしまい、お店が4時過ぎには殆ど閉めてしまったのが残念。
反対のルートが良かったですね
道後温泉本館では、霊の湯個室にてゆったり。80分なんて早いものです・・。
これは本当に得した気分です。ケチらなくてよかったぁ。
松山城にリフトで散策して、おはぎのお店を探してみたのですが、残念。14日は
閉まっていました。夕方だったからなのでしょうか・・・。

クーポンもいくつか使いましたし(でも、はぁ?これ何?みたいな顔してたな。)
レス頂いた方たちに本当に感謝感謝です。
また絶対四国行きたい!今度は香川か高知あたりを考えています・
四万十川の景色が美しいところは香川になるのでしょうかね

今日の博多はいきなり大雨です。
118列島縦断名無しさん:02/10/15 17:50 ID:WNVViB56
>56
四万十川が香川??

紅葉を見に、石鎚、祖谷、剣山に行ってきました。
祖谷はちょっと時期的に早かったのと、ごったがえすような人だらけ
だったので早めに切り上げて、このスレでもおすすめだった
奥祖谷に行った所、最高でした。
そこに至る道は大変ですがその価値はあります。

前スレにあった剣山のそば屋さんはその店だけ手打ちだそうで
私が行ったときには売り切れてました。今度来る時は予約してねだって。
119列島縦断名無しさん:02/10/15 20:41 ID:NdtXPpvq
>>56
四万十川は、高知だけしか流れていません。
去年、源流から河口までバイクで行きましたが、水がとてもきれいで夏は泳げます。
のどかないい所です。
120列島縦断名無しさん:02/10/15 21:42 ID:uQdrFZFR
週末愛媛へ行きます。
面河渓って紅葉の時期だからクルマ込みますか?
また一日で、面河渓探索と、石鎚山(ロープウェイ往復)へいけますか?
その日は道後温泉へ泊まる予定ですが・・・。
121列島縦断名無しさん:02/10/15 21:45 ID:Ssckng2n
>>120
秋の面河溪ですか、いいですね。
でも面河は石鎚の南側で西側からアプローチするのが普通です。
ロープウェーは北側にあります。 ルートに無理がありませんか?
移動に時間がかかりますよ。

面河←→道後温泉も結構時間かかるかもしれません。
122列島縦断名無しさん:02/10/15 21:53 ID:uQdrFZFR
レス早い・・・^^;;;
本当は土曜に渓谷行く予定だったんですが、金曜のが空いているかな・・・と。
松山から南を通って、渓谷、そしてスカイラインからR194と思っております。
無茶かな・・・。
ところで渓谷行ったら、ロープウェーは乗らなくていいですかね?

愛媛は二回目です。はい。一回目は、松山、内子、宇和島、佐多岬、日振島、大洲などを行きました。
今回は、今治と別子銅山を考えております。
泊まるのは、温泉のあるメルパルク松山です。
123列島縦断名無しさん:02/10/15 21:59 ID:Ssckng2n
>>122
面河までの道は道幅が狭い林道です。(対面箇所多し)
四国の山中の国道は道幅が国道とは思えないほど狭いことが多いです。
混雑具合はわかりませんが、混み始めると地獄だと思います。
渓谷とロープウェーですが、
渓谷からはあの独特の山頂は見えません。
スカイラインからは見えると思いますが・・・

以前行ったときは地震による落石(岩は巨大)で面河の遊歩道は途中までで行き止まりでした。
今はどうなってるんでしょうね。
124列島縦断名無しさん:02/10/15 23:38 ID:mI8lKcqT
>>122
松山からならR33で美川まで行って、そこから面河に入っていくといいと思います。
石鎚スカイラインの終点まで、狭いところはほとんどないです。
R11&R494の方が近そうに見えますが、R494は狭くてクネクネなので時間がかかります。

スカイラインの終点の土小屋からR194へは瓶が森林道か高知県道40号で抜けられますが、
どちらも狭いです。瓶が森林道は景色がナイス。

R194から別子銅山に行くのはかなり遠回りです。R11西条まで出で新居浜まで行かないといけないので。
石鎚ロープウェーも同じで、いったん西条まで出てからのアプローチになります。
県道12号西条久万線を入っていくのですが、この道、石鎚山中で切れています。
片割れはあのスカイラインなんですよ…

別子まで行って、その日のうちに松山まで帰るのはたぶん無茶ですよ。
125122:02/10/16 07:38 ID:TUOTEpMS
レススマソです。
別子と今治は翌日以降の予定です。

面河渓って、ルートが二つあるみたいですが、どっちのがキレイですか?
126列島縦断名無しさん:02/10/18 17:59 ID:t5vuPu4X
このスレッド見てたら益々高知に行きたくなって来ました…

東京発で五日間の予定を組もうと思ってます。(18切符)
大歩危や桂浜や、前の方で話題になってる内子を回りたいんですけど、
さすがに5日じゃ無理でしょうか?
12756:02/10/19 10:12 ID:dCD+Xqg+
香川に四万十川は流れてなかったんですか(地図見るべきか・・)
実はだいぶ昔に国体で、香川と徳島、西祖谷と剣山周辺に行ったのですが
そのときにコーチが近くの川を指して「これが四万十川(の支流?)」だよ」とか
言ったので、てっきり・・・・いやはや、逝ってこないと・・。
祖谷は良かったなあ。蕎麦もおいしかったし。
かずら橋はびくびくでしたが。また行きたいけど、あそこまでたどり着けるかしら。
128名無しさん:02/10/19 10:51 ID:9ctrUGuD
>127
祖谷や剣山周辺の川は四国三郎・吉野川の支流ですな。
で、祖谷だとソバが有名ですが、コンニャクや豆腐、じゃがいも
なども祖谷地方の古くからの特産で、なかなか美味しいですよ。
129列島縦断名無しさん :02/10/19 16:02 ID:mZm4zlHi
>>126 
MSN地図と路線(http://transit.msn.co.jp/home.asp)で乗換検索しながら、
適当に、大歩危、桂浜、内子町を巡る四泊五日の旅行プランを考えてみたよ。

1日目/東京駅:6:32発→<乗換7回>→高松駅:19:39着・【宿泊】
    (★東京駅八重洲南口:20:30発→高松駅前:翌朝 5:55着)
2日目/高松駅:6:44発→<乗換1回>→琴平駅:7:50着・金比羅宮観光
    琴平駅:11:52発→阿波池田駅:12:38着・◆大歩危観光
    大歩危駅:16:04発→高知駅:18:04着・【宿泊】
3日目/●桂浜観光・高知駅:11:36発→<乗換3回>→内子駅:19:32着・【宿泊】
4日目/内子町観光・内子駅:10:48発→松山駅:11:44着・松山市内観光
    松山駅:16:19発→<乗換3回>→高松駅:21:35着・【宿泊】
    (★松山駅前:19:10発→高松駅前:21:47発
                 →東京駅八重洲南口:翌朝 7:22着)
5日目/高松駅:7:07発→<乗換8回>→東京駅:20:28着 

※四国へは夜行高速バス(★)で往復し、四国内では、5,500円で利用制限日内
乗り降り自由の「四国再発見切符」を利用するというパターンも有るよ。
ただこの場合、切符の利用日が、金・土・日、祝日、他に限られているので、
必然的に旅行日も限定されてくる。

四国再発見切符:ttp://www.jr-eki.com/service_ticket/htm/saihakken.htm
 (駅コミ:http://www.jr-eki.com/index.htm
★夜行高速バス ドリーム高松・松山号/往復運賃 東京⇔高松:18,200円
  片道運賃 東京→高松:10,000円 松山→東京:12,000円
 ttp://www.jrbuskanto.co.jp/mn/cktimep01.cfm?pa=1&pb=1&pc=j0010112
◆四国交通バス/池田駅前→大歩危峡(船下り乗り場):約37分・640円
 ttp://www4.ocn.ne.jp/~yonkoh/
●桂浜・龍馬記念館へのアクセス情報/はりまや橋→桂浜:約30分 
 ttp://www2.net-kochi.gr.jp/~kenbunka/ryoma/map1.htm
130126:02/10/22 01:54 ID:kFOLnqvD
>>129
遅くなりました…便利な切符もあるんですね
結構、思ったより時間が取れそうです!
詳しく調べてくださってありがとうございます
131列島縦断名無しさん:02/10/22 03:46 ID:L2Fmd1rc
初めから通しで全部読み終わったところだけど、こんな時間。。。
いやぁ〜おもろかったです。
凧さんもはじめてへんろさんもマターリしてて読んでて微笑ましかったです。(^^)
実況でアドバイスのレスをしてらっしゃる方々にもマターリ。
遍路の旅(・∀・)イイ!
132列島縦断名無しさん:02/10/22 03:47 ID:L2Fmd1rc
すんません誤爆です。ハズカシイ・・・
133列島縦断名無しさん:02/10/22 12:56 ID:s/wq8yrA
四国の人口順位を教えてケレ

1・松山
2・高松
3・高知
4・徳島

でいいのかな? となると五位は・・・?
134列島縦断名無しさん:02/10/22 17:13 ID:lSeUsfyl
新居浜?
合併とかで変わるかも。
135列島縦断名無しさん:02/10/26 10:52 ID:OaWIskZX
かずら橋は高すぎ。通行だけで500円とは




136列島縦断名無しさん:02/10/26 12:55 ID:e4RyHCzj
おそらくガイシュツでしょうが、
別府〜八幡浜の深夜フェリーは宿代わりとして使えます。
漏れが四国を旅行するときは必ず組み込むよ。
137列島縦断名無しさん:02/10/27 20:52 ID:ZMKmSbv5
四国の香川と高知に旅行に行くんですが
お勧めの食べ物は何がお勧めですか?
やっぱり讃岐うどんとカツオのタタキかな?
138列島縦断名無しさん:02/10/28 11:36 ID:XTIeU1ZT
>>137
途中で大歩危・小歩危や祖谷にも立ち寄るのなら、
祖谷そば、そば米雑炊、アユやアメゴの塩焼き、
でこまわし(祖谷特産のじゃがいも、豆腐、コンニャクの味噌田楽)
などの郷土料理を食してみては?
139列島縦断名無しさん:02/10/28 14:59 ID:Ry3nn2J9
11月2日からの3連休、四国に行きます。
夜行バスで朝高松に着いて、3日間フルでレンタカーを借りました。
宿泊はすべて高松にしました。
毎日高松往復で、四国を満喫できる情報を教えて下さい。

希望は太平洋をゆっくり眺めたり、四万十川渓流を見たり、気持ちよいドライブがしたいです。
お願いします。
140139:02/10/28 15:09 ID:Ry3nn2J9
うう(つД`)
調べたら高松から四万十川まで270キロもある…。
何時に出たらいいんだろう…。
運転手一人なんだけど、無謀すぎ?
141列島縦断名無しさん:02/10/28 17:33 ID:/sg1j83I
宿泊はすべて高松ってのが問題あるんじゃない?
142列島縦断名無しさん:02/10/28 17:44 ID:7Z4/mkyC
ワシもそう思う。
無謀っつうか無駄が多いような。
143列島縦断名無しさん:02/10/28 19:33 ID:C+b2gVXA
四万十川に行きたいのなら高松での宿泊を見直すか、
全て高松で宿泊するのなら四万十川をあきらめる。
これが賢明。
144列島縦断名無しさん:02/10/28 20:27 ID:51Wqzcdo
>>139
関東の人?

例えは悪いかもしれないが、鬼怒川温泉に泊まって
風呂は、箱根と熱海で入りたいって言ってるようなもんだぜ。

145139:02/10/28 21:16 ID:JSvaOMOp
レスサンクスです。
やっぱり四万十川はあきらめですかね。
関東在住ですが、出身が関東でないため鬼怒川温泉がどこにあるかも知らないのですが・・・。

それで、どーしても四万十川!ってわけではなく、四万十川を諦めたらどこら辺がよいでしょうか?
教えてチャンでスマソ。お願いします。
146列島縦断名無しさん:02/10/28 23:15 ID:4CAat9oY
>希望は太平洋をゆっくり眺めたり、四万十川渓流を見たり、気持ちよいドライブがしたいです。
これって高松から一番かけ離れてるような。。。
147列島縦断名無しさん:02/10/29 00:27 ID:dSvH/VAm
>>139
>関東在住ですが、出身が関東でないため鬼怒川温泉がどこにあるかも知らないのですが・・・。

その程度だから、高松に泊まって
四万十川だ、太平洋だと寝言を言うんだよ
こんなところで聞く前にレンタカー借りるんなら
地図くらい見とけよ。

四国の対角線の端と端だぜ、毎夜、高松へ寝るため帰るのかよ
間抜けすぎて、臍で茶が沸くぜ。
148列島縦断名無しさん:02/10/29 00:38 ID:ugHgWzf2
>>139
小豆島で紅葉狩りなんてどうだろうか。
とりあえず近いし。
http://www.shodoshima.or.jp/kankou/2000kankakei.htm

正直、もうちょっと自分で調べた方がいいと思うよ。
色々計画を考えるのも旅の楽しみのうちの一つだと思うし。
149列島縦断名無しさん:02/10/29 08:09 ID:19FlFK+j
139は、知人が高松がいるのかもしれないぞ。
そこに泊まるとかさ。
150139:02/10/29 09:44 ID:5LLkG2+x
おはようございます。
えぇ、ホントに臍で茶が沸くほどのマヌケっぷりです、返す言葉もございません(つД`)
149のおっしゃる通り、高松に知人がおりそこに泊まります。
四国行くんだ〜

どこがいいのかな

四万十川っていいらしいよ

四万十川って高松の対角線?でも四国ってちっちゃいよね?(すいません、無知で)

四万十川で紅葉(゚д゚)ウマー

地図で見て(゚д゚lll)とぉっ!

で、太平洋なら徳島あたりでいい海岸ないかなぁ、とか、
愛媛らへんでいいドライブコースないかなぁなど調べつつ、
ここで詳しい方に情報頂けたらと思っていました。
も少し、調べますぅ。
151列島縦断名無しさん:02/10/29 11:04 ID:jVIXImvT
>>150

まず自分で調べてから、他人様に尋ねるのが社会人としての礼儀だと思うが、
社会人ではないかもしれないし・・・ 言っておくけど

どこに住んでるか知らないが、四国の交通事情はあまりよくない。
奥地に入ると、国道であっても道幅は狭く、対向車が来たら山の中延々
バックを続けなきゃならないところもある。
国道も切れて通行不能のままのところもある。
同じ距離進むのにも本州より時間がかかると思ったほうがいい。
自然が手付かずで残るには、それなりの理由がある。
152149:02/10/29 12:31 ID:19FlFK+j
まあ2chだし、なんでもいいのでは?
153列島縦断名無しさん:02/10/29 12:47 ID:s69qBCeh
>>150
高松宿泊がどうしてもはずせないのなら、確かにあまり遠くは行かないほうがいい。
ただし、四万十川はともかく、高知くらいまでなら高速を使えば何とかなる。高速の
威力。高知で桂浜あたりに行けば太平洋も見れるし、龍河洞あたりにでも寄ったり、
伊野のかんぽの宿あたりの温泉にでも入浴すれば、そこそこ楽しめる。私は山が好き
なので、徳島の剣山に登るというのもおすすめ。193号線か438号線で山を越えて、
徳島県の貞光から438号線で「見の越」というところで駐車して、登山リフトに乗る。
天気が良ければお奨め。リフト終点から1時間弱で山頂。問題は貞光から先の道が少々
狭いので、「快適なドライブ」とは言いがたい。
154139:02/10/29 12:52 ID:5LLkG2+x
>151
ごもっともな意見です、ハイ。
しかし、ここで聞いた方が自分で調べるよりもお得でいい情報がもらえると思って質問しました。
自分で調べてから、というか、同時進行で情報が得られればいいかなぁなんて思います。

>149
ありがd(つД`)
155列島縦断名無しさん:02/10/29 13:30 ID:HrXsRM2g
前にバイク板の四国スレにも書いたモノだけど、
高松からの日帰りだと、下記のような案はどうだい?

A.高松→小豆島(寒霞渓・オリーブ公園 他 まったりと島内一周)→高松
B.高松→鳴門(鳴門スカイライン・うずの道)→脇町(うだつの街並み)→塩江温泉→高松
C.高松→大歩危・小歩危→西祖谷かずら橋→祖谷渓(祖谷温泉・竜ヶ岳)→高松
D.高松→(大歩危・小歩危)→龍河洞→高知市(高知城・桂浜)→<高速道路>→高松

参考までに、高速だと高松〜高知間は約2時間
156139:02/10/29 14:00 ID:5LLkG2+x
>153
ありがとうございます。
さっそくMapFanWebで調べてみました。
高松〜剣山〜徳島からぐるーっとまわって帰れないかなぁと思います。
風光明媚で、ロープウェーも楽しいかも。

>155
153さんもD案をあげてますね。桂浜はオススメなんでしょうか?
桂浜は行ってみよう〜っと。
ちなみに148さんも紹介してくれた小豆島の(寒霞渓)まではフェリーなんですね。
これからB、C案の場所を調べてみます。
ありがとうございます。
157列島縦断名無しさん:02/10/29 14:01 ID:r4nayc0V
ほんとに道だけはちゃんと調べた方がいい。
例えば自分はバイクなんで高松→大歩危・小歩危→西祖谷かずら橋
まで行ったら、奥祖谷、剣山、脇町周りで高松まで戻れそうだけど、
車じゃこのコースはつらいでしょう。
よく山に走りに行きますが、落っこちたり、溝にはまってるの見ますよ。
気をつけてくださいね。
おすすめは、バイクのツーリングマップル。
狭いだとか、走りがいがあるなんて書いてあるのは走っちゃダメ。
158157:02/10/29 14:05 ID:r4nayc0V
>139
ぐはっ、レス書いてる間に。。
剣山は途中狭いとこ有るから気をつけてね。
159139:02/10/29 14:17 ID:5LLkG2+x
>157
レスありがとうございます。
元彼がバイク乗りでツーリング雑誌を眺めていたことがあります。
そういえばそこにドライブにいいなんとかラインとか0円温泉とか載ってたような。
調べてみます。
剣山、気を付けます。
160155:02/10/29 15:20 ID:1MkcZQV6
>>139
>小豆島の(寒霞渓)まではフェリーなんですね。
小豆島までのフェリーなら、>>10 にある「四国パスポート」のクーポン券が使えるよ。

>桂浜はオススメなんでしょうか?
太平洋をゆっくり眺めたりという希望に添えると思うよ。
参考:ttp://www.jaf.or.jp/dguide/drive/course/3901.htm
161139:02/10/29 17:37 ID:5LLkG2+x
>160(155)
クーポン券ですか!お得情報ありがとです。
うう、希望を汲んで下さってありがとうございます。(つД`)
桂浜の写真、とってもキレイな砂浜に見えます。
ぜひ行きたいと思います。
162149:02/10/29 21:35 ID:19FlFK+j
高松-高知ときたら、村上春樹「海辺のカフカ」を思い出したよ。

>>139は読んだかい?
それを思い出して、高松歩いたり、高速乗るといい。
163名無しさん:02/10/30 20:26 ID:Sc0fRMFP
>139
お土産(お菓子)には、香川なら志満秀の「えびせんべい」、
徳島なら鳴門名産のサツマイモ”鳴門金時”を使ったお菓子、
愛媛なら「伊予柑ゼリー」、高知は「かんざし」がオススメ。
164139:02/10/31 10:42 ID:nNhh6Aal
>162(149)
海辺のカフカ、本屋でちらっと立ち読みしてきました。
下巻の最後に四国のお話がありますね。
下巻だけ読むっていうのはアウトですよね?

>163
お土産情報、ありがとです。
どれもおいしそう…。(´Д`;)ジュルル
165列島縦断名無しさん:02/11/01 20:12 ID:2hiECUTV
>>163
>香川なら志満秀の「えびせんべい」
これは、川之江(愛媛)のお土産では・・・

川之江は香川県境なのでいいかな。
166名無しさん:02/11/01 20:38 ID:ARcIsEzR
>>165
本店は香川の観音寺市だよ
ttp://www.shimahide.com/
167162:02/11/01 22:22 ID:PaZFM7RC
>>139
いや、最初から四国の話です。
「世界の終わり・・・」のように二つの話が同時進行しているのですが、どっちも四国へ行き着きます。
主人公は夜行バスで高松に入り、もうひとつのトラックの運ちゃんたちは。。。。あれ? なんで入ったっけ??? トラック? フェリー???
まいいや。
で身を隠したり、図書館用意のため高知の山中へ入ります。
そのとき、高速を行ったりきたりします。
「うどん」は出ているのでどーぞ。
しっかし、「ノルウェイ」以降、Hな小説らなりつつある。。。ま、今回のは、明るいHですけどね。

168列島縦断名無しさん:02/11/05 04:09 ID:cLzJPf6/
初めての四国旅行を計画中の東京人です。
目的は一においしいうどん&海の幸、ニにきれいな景色、三に温泉で、
金・土の2泊3日、まず初日は高松空港より讃岐うどんのお店を回ろうと
思うのですが、その後どこに行ったらよいのやら。。。
免許がないので車を使えないのがネックです。
ヒントをいただければありがたいです。
169名無しさん:02/11/05 14:52 ID:HL/C1t66
>>168 
海の幸に主眼を置いて適当に考えてみたよ。参考にしてみて。

■瀬戸内海コース
1日目:香川・うどん屋巡り→今治(瀬戸内の新鮮な海の幸)
2日目:今治→しまなみ海道の島々→今治→松山市(道後温泉)
3日目:松山市内観光or内子町観光→帰路

■太平洋コース
1日目:香川・うどん屋巡り→徳島県南部(伊勢エビ・アワビ・サザエの産地)
2日目:徳島県南部→室戸岬→高知市(海の幸&郷土料理)
3日目:高知市内観光→帰路

四国内のとくとく切符
http://www.jr-eki.com/service_ticket/htm/
170168:02/11/05 22:36 ID:WZNis4yb
>>169さん、ありがとうございます!
私は瀬戸内海コース(道後温泉)に心引かれますが、
連れは太平洋コースの方がいいと言いそうだナ。
ともあれ参考にさせていただいて色々調べてみます。
171列島縦断名無しさん:02/11/06 00:03 ID:o76FPo3G
>>168
東京から高松に行くのなら、寝台特急のサンライズ瀬戸で行くのもいいのでは。
きれいな車両だし、現地で時間を有効に使えると思うよ。
172名無しさん:02/11/06 14:20 ID:xBX6yMXr
>>168
初日に高知市まで移動。翌日は四国の最南端に位置する足摺岬を目指し、
足摺温泉郷で一泊。最終日は松山市(若しくは高知市)に移動し、帰路へ。
ってルートも一考されたし。
173139:02/11/06 17:52 ID:T02OFbGD
139です。四国行ってきました〜。
思ってたより3連休中の四国は風強くて、とーっても寒くて、レンタカーを借りて良かったです。
初日に剣山へ行きました。
貞光→剣山→徳島周りで高松 のルートです。
細い道はありましたが、大丈夫でした。
剣山は紅葉に雪が積もっていて、私的に初雪にびっくり!
でもとてもキレイでした。
帰り道、虹が出て、しかも2本!しかも2度!とってもお得でした♪

二日目は高松→高速→桂浜→(大歩危小歩危)→下道で高松のルートを取りました。
桂浜はとってもキレイで、砂浜(というか砂利浜・砂利のが好き)でのんびりできました。
足だけ海に入ったのですが、気持ちよかったです。

3日目はR11で愛媛方面に行ったのですが、川之江の空気の悪さに…。
そのまま湖の方を回って帰ってきました。

今回は自然を満喫できました。
とってものんびりしていてのどかだなぁ〜っと思いました。
町の国道+高速は走りやすかったし、山道の国道もあまり対向車もなくラクラクでした。
毎日250キロほど走りました。
紹介して下さった方々、ありがとうございました。
桂浜はホントにいいところでしたよ。高知へご旅行される方で海が好きな方はぜひ。
174お遍路さん:02/11/07 00:48 ID:WXdo/9sR
>>170
お連れさんも車が運転できないのなら太平洋コースはお勧めできません。
何せバスの便がものすごく不便ですから。
瀬戸内海ルートなら交通の便は良いです。
175列島縦断名無しさん:02/11/07 01:49 ID:9Rg52XIr
>>168
車を運転できないってきついですね〜。
香川の有名なうどん屋さんは大抵郊外にあるし。
長距離をつまみ食いする旅にしてもあまり楽しめないかもね。
ともかくアクセスが悪いし、都会ほど電車が速くないから
移動に時間がかかるのよ。バスも区間料金高いしさ。

初日香川でレンタサイクルを借りてうどんを食べまくり。
残り二日は一ヶ所にしぼってのんびりまったりという計画がいいと思うよ。
上の人も言っているけど、太平洋側はアクセスが悪いから
松山辺りに行く方が結果的には良いかもね。
道後温泉本館の建物は風情あるし、一度はいっとけーって感じかな。
あ、でも道後の湯はいまいち特徴ないかも(禁句)。
もし松山に2泊するなら、郊外の「利楽」っていう温泉施設に行ってみて。
あそこは泉質がすごくいいし、露天風呂がものすごく広いよ〜。
利楽 http://www.lesp.co.jp/cools/riraku/
176列島縦断名無しさん:02/11/07 02:19 ID:9Rg52XIr
利楽はたしか松山市駅から無料送迎バスがあったと思う。
HPには書いてないようだから行く場合は電話して確認してみて〜。
177列島縦断名無しさん:02/11/07 11:03 ID:ynTI7PFP
スレ違いで申し訳無いんだが。
高知市のちょんの間の情報が欲しいです。
178名無しさん:02/11/07 13:48 ID:Mi+n/Ot5
愛媛の温泉なら、西条市の石鎚山温泉(温泉旅館京屋)がオススメ。
  ※ 宿泊客以外の入浴には、電話での事前にかく問い合わせが必要です。
石鎚山温泉までは、JR伊予西条駅から瀬戸内バス・西之川行き
(ロープウェイ前下車)で約1時間。1日5便(休日は1日4便)運航。
参考:ttp://www5b.biglobe.ne.jp/~m-otsuka/page83.htm
179178:02/11/07 13:53 ID:Mi+n/Ot5
訂正
×電話での事前にかく問い合わせが必要です。
○事前に電話での問い合わせが必要です。
180列島縦断名無しさん:02/11/07 13:56 ID:bBKXR6bW
帝京学園の冲永嘉計・元理事長を脱税容疑で逮捕
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20021106-00000211-yom-soci
帝京大学(東京都板橋区)を舞台にした多額の寄付金問題で、東京地検特捜部は6日、系列の学校法人「帝京学園」元理事長・冲永嘉計容疑者(58)(品川区)を、受験生の親から受け取った入学をめぐる口利き料を隠した所得税法違反(脱税)の疑いで逮捕した。
同容疑者は、同大の冲永壮一前総長(今年9月に辞任)の実弟。特捜部は今後、入学の口利きを巡る不透明な資金の流れの解明を進める。

【社会】脱税で帝京学園元会長を逮捕
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1036572579/

帝京の犯罪行為一覧
○単位を取れなかった腹いせに理工学部の学生が教員をリンチ
○いじめで校舎から飛び降り自殺
○暴走族、麻薬、食堂放火
○集団レイプ
○薬害エイズ
○守衛にスパイクシューズのまま跳び蹴り
○暴力団を雇って組合員を銃撃
〇脱税
〇宗教法人乗っ取り

帝京大学の過去の犯罪特集・1
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/news/1015445145/
181列島縦断名無しさん:02/11/07 20:11 ID:lj6k4bEk
便乗質問なんですが、

>>167
>で身を隠したり、図書館用意のため高知の山中へ入ります。
>そのとき、高速を行ったりきたりします。

これって、四国の人なら具体的にどのルートとか、検討つきますか?
地図を見て、剣山辺りをイメージしたんですけど、高知の海まで
1時間だそうだから、もっと南なのかな、と思ったりして、
よく分かりませんでした。

この小説に出てくる場所を追いかける旅を考えています。
とりあえず、瀬戸大橋を渡って四国に入り、そこから高知の山の中を目指し、
そこで一泊したいのですが、その山がどの辺りか分からないもので、
計画が立ちません。よろしくお願いいたします。
182列島縦断名無しさん:02/11/08 04:17 ID:xQrZsOLj
わからん。スマソ
183178:02/11/08 11:39 ID:cpzqiQdM
>>
184名無しさん:02/11/08 21:15 ID:EuNEIKBR
>>181
とりあえず、高松駅の近くでうどんを食った後、高松築港駅から琴電に
乗って移動してみれば? 
ちなみに、高松駅の側という条件に当てはまるうどん屋は、駅ビルの
うどん屋も含めて4軒あるらしい。
185181:02/11/09 20:02 ID:Y5bxxxxX
>>182,184
レスありがとうございます。

>>184
移動してみたら、なにか思い付きますかね?(w
甲村図書館のある場所って、どの辺りをイメージしてるんだろうなあ。
該当しそうなうどん屋は、4件もあるんですか。それだけでも大変だな。

それで、高知の山の中の家については、その後、もっとちゃんとした
地図を眺めていたところ、大豊ICで降りて、しばらく32号線を南下し、
途中で西か東へ折れるんじゃないかと思ったんですけど、
そうすると、本当に宿泊場所は難しそうです…。ゆっくり探してみます。
186181:02/11/09 22:08 ID:Y5bxxxxX
連続ですみません。
184さんがおっしゃりたかったのは、もしかして、神社のことかな?
ぜひ行ってみます。ありがとう。
187列島縦断名無しさん:02/11/10 12:50 ID:/z3YJR8H
うどんツアーがいい!
188列島縦断名無しさん:02/11/10 19:44 ID:pPLkicb9
からくりTVで四万十川やってる。
また行きたいなー。
189列島縦断名無しさん:02/11/10 21:00 ID:2Dq517kr
加藤淳?
190184:02/11/10 21:30 ID:q/fJpPYt
>>185
>移動してみたら、なにか思い付きますかね?(w
琴電と築港高松駅〜の沿線の風景が、主人公が高松に着いてから乗ったとかいう
二両編成の列車と、その沿線の風景に良く似ているってことです。

駅の側のうどん屋が4軒と言うのもそうですが、これらは、先週、香川の地元TV局、
瀬戸内海放送の「スーパーJチャンネル」と言うニュース番組の中で放送された、
海辺のカフカに出てくる香川県内の場所を探すとかいう特集で言っていたことです。
私は、小説を読んでいないし興味も無かったので、この程度の事しか憶えていませんが、
この他に、甲村図書館の場景に近い私立図書館や神社の場所なども紹介していました。
詳しく知りたいなら、番組に問い合わせてみるとイイでしょう。
ttp://www.ksb.co.jp/jchannel/
191181:02/11/10 23:31 ID:cuZ6pICb
>>190
ありがとうございます。そうですか。風景が似てるんですか。
実は、地図を見て、そんな気がしていました。
しかし、もうさっそくそういう番組があったんですか。
なんだかすごいなあ。情報ありがとうございました。
192列島縦断名無しさん:02/11/11 21:37 ID:cRNODoso
12月の三連休、徳島行きます。
大歩危や祖谷渓って雪降りますか?
あと祖谷温泉って入る価値あり?
193列島縦断名無しさん:02/11/11 22:08 ID:sCBEr0KM
>>192
先週末、雪降ってました、その辺り。
194列島縦断名無しさん:02/11/12 17:48 ID:szYOLJiB
>192
強い寒気団が来たときは降るよ。路面凍結で高速通行止め→R32大渋滞なんてのも
よくある話。あと祖谷に入るのならR439は冬季閉鎖区間があるので注意。
http://www.jartic.or.jp/guide/hunou01/hutokus.html

祖谷温泉は効果はよくしらんけどケーブルカーで崖下って入る露天風呂というのは
そうないので話のネタとしては(・∀・)イイ!!かも。
195列島縦断名無しさん:02/11/12 21:28 ID:rRw5wygN
そのケーブルカーで降りてった先の温泉は、39度くらいの
ぬるい温泉なので、寒いときは気をつけてね!
196列島縦断名無しさん:02/11/13 23:24 ID:qdiHVfve
ただいま、愛媛県下のシネマサンシャインで「船を降りたら彼女の島」が全国に
先駆けて先行公開中。磯村一路監督、木村佳乃主演で、愛媛県の肝いりで作られ
た、愛媛の島を舞台にした映画です。愛媛の風景がきれいだし、見終わった後か
らじんわりと感動が涌いてきて、よい映画でした。愛媛に行かれる方はついでに
見てみてはいかがでしょうか。
http://www.kanojo.jp
197列島縦断名無しさん:02/11/15 22:57 ID:3EDKwAn1
来週仕事で愛媛の道後温泉に車で行くんですが
金曜日帰りを1日延長して
道後温泉から高知市内までって車で行けば何時間位で行けるんですか?
198列島縦断名無しさん:02/11/15 23:07 ID:TzNo6O/P
高知道で四国観光の予定組んでる人

冬季、積雪により通行止めが多々発生します
チェーン規制したくても
トンネル区間が長く、チェーンにより舗装が痛むとかで
(チェーンも痛む)
規制が出来ずいきなり止まりますので要注意。
199列島縦断名無しさん:02/11/16 02:25 ID:zj5QFJ3e
>>198
え 四国の高知の高速って雪降るんですか?
てっきり四国地区は冬でも温かくて雪は降らないと思ってたんですが?
200列島縦断名無しさん:02/11/16 03:13 ID:Xrc6x9Qb
四国は雪降るよ。海際で積もることは少ないけど山間地は積もる。
特に高知道は四国山脈を分断するコースだから
雪止めも多々発生する可能性はあるだろう。

>>197
松山から宇和島経由で高知に行くと考えると、
高速が通ってないからたぶん午前いっぱいはかかるだろう。
松山から高速に乗って高知道で高知に行くと考えると、
よくわからないが3時間強ぐらいはかかるんじゃないかな。
ただ一日延長したぐらいじゃどっちにしてもあまり
しんどいだけで楽しめる時間は取れないだろうと思われる。
四国をよく知っている人間としては、よほど目的が無い限り
あまり無茶すんな・・・と忠告したくなる距離だな。
201列島縦断名無しさん:02/11/16 09:59 ID:oCXKDK8K
>>197
松山、高知の高速経由は、都市間高速バスが大街道〜はりまや橋まで2時間13分
のダイヤを組んでいるので、おそらく、渋滞、交通規制がないなら2時間弱で行け
ると思います。 
http://www.iyotetsu.co.jp/bus/kousoku/jikoku/ma-kochi.html

高速代高いので、
雪がなければ国道33号で120キロ。2時間半くらい
宇和島経由でなく、内子−城川−日吉−須崎経由なら4時間・・・?

ただ、高知自動車堂が積雪があるときは、33号や宇和島地方も凍結
している可能性も高いです。
(宇和島〜宿毛は、実は四国の海岸沿いでは非常に積雪の多い地区です)
202列島縦断名無しさん:02/11/16 23:36 ID:DuPbnLZi
高知道が雪や凍結するのって普通年内には無かったよね?
年明け位なら有ったような気がするけど?
203列島縦断名無しさん:02/11/17 01:03 ID:TcwBD+SE
年内で積雪凍結はたしかに今まではあまり聞かなかったけど、
異常気象でここ数年寒い時期がじわじわ繰り上がっているから
今年来年どうなるかはだれにもよめない・・・。
204列島縦断名無しさん:02/11/17 09:42 ID:Ikibt+fV
徳島市内でお勧めの宿教えてください。
二人で泊まります。
BHくらいでいいっす。
205列島縦断名無しさん:02/11/17 12:18 ID:g0m1A4hl
◆四国内の移動は相乗りがお得◆

らいどん −自家用車相乗り情報ー
自家用車の相乗り情報を登録・検索できるサイトです。
http://www.rideon-japan.com/
出発地・目的地の検索はこちらから
 レッツ ライド
 http://www.rideon-japan.com/travfind.htm
206ぷくお:02/11/18 00:39 ID:F8yaXrH5
教えて君で申し訳ないですが、11月30日から2泊3日で
足摺岬と松山に行きます。
初日は高知空港から足摺岬で一泊、翌日宇和島経由で
56号を使って松山に行きます。
宿毛から宇和島ってそんなに積雪があるんですか?
レンタカーなんですが、今年はもう積雪があるので
しょうか?
ちょっと心配なので、生の声を聞かせてください。
僕は東京なので、四国でも海沿いは比較的温暖って
思ってました。現在の積雪量はどのくらいなのでしょう?
よろしくお願いします。
207列島縦断名無しさん:02/11/18 00:53 ID:VMIwwRBI
大丈夫だよ。11月末ならまだ雪降ってないって。
雪云々はたいてい1月過ぎから2月ってとこかな。
208ぷくお:02/11/18 00:57 ID:F8yaXrH5
>207
ありがとうございます!
一度行ってみたかった足摺岬と宇和島なんで、
ちょっと移動が大変なのは覚悟の上ですが、
雪だけは困ったなーって思ってました。
本当に助かりました。
209お遍路さん:02/11/18 01:25 ID:DpwMskyt
>>208
またそれは遠大な旅行で。
時間があるなら1日目に四万十川火口近くの川下りなんかもいいですよ。2000円と高くはありますが
ほとんどは海沿いの道ですが、宿毛と一本松の間の県境を越えるところ付近で少し山間部に入ります。
その辺は厳冬期に積雪することもあるみたいですね。今はまだ大丈夫ですが。
途中に道の駅や最近ではコンビニまで点在するので、昔に比べると休憩しやすくなってます。
できれば、南国-須崎間、大洲-松山は高速使った方がいいですよ。
210お遍路さん:02/11/18 01:26 ID:DpwMskyt
>>209
火口→河口です。誤字スマソ
211列島縦断名無しさん:02/11/18 01:56 ID:k3OSpqo6
鳴門競艇→小松島競輪→高知競輪→高知競馬→松山競輪→
観音寺競輪→丸亀競艇→高松競輪
212ぷくお:02/11/18 07:41 ID:zqfqiZcW
>209さん
細かい情報感謝です。
一応地図みているんですが、高知空港から
黒潮ライン、大方町でいこうとしています。
実は同行するものが歩行障害があるので
道の駅でトイレ休憩しながら行こうと思ってます。
足摺岬までは4時間と表示がありましたから
なんとか当日は大丈夫かな?と思います。
翌日の宇和島経由で松山は確かに6時間とか
あってちょっときつめなので、宇和島に到着した
時間で内子経由で高速を使うか八幡浜に寄って
海岸線を北上するか決めようと思ってます。
でも、地図の道って実際走ると想像と違いますよね。
貴重なアドバイスを頭に入れて計画を立てます。
ありがとうございます!
213名無しさん:02/11/18 11:44 ID:Penmd9TL
>>212
>実は同行するものが歩行障害があるので

下記サイトの情報も役立つと思いますよ。
ttp://www2.netwave.or.jp/~t-sakai/
ttp://www.gallery.ne.jp/~myself/map/maptop.htm
214列島縦断名無しさん:02/11/18 19:16 ID:DxUGRxwj
>>212
宇和島付近の積雪は11月なら大丈夫です。ひと冬に、何日かは凍結します。
朝の凍結の名所は宇和盆地(卯之町周辺)のトンネル付近ですが、今は心配ないです。
かつて、宿毛に近鉄バファローズが2月にキャンプしていたのですが、
毎年雪で練習にならない日が多く、わずか数年で撤退しました。

大洲、内子で観光しないなら、宇和−八幡浜−海岸線ルートは、渋滞もなく風景
もいいのでお勧めしますよ。(八幡浜市内約2キロは多少混みます。)
夕焼けの時間なら海と夕日が最高です。

天気や、時間を考えて臨機応変に旅を楽しんでください。
215名無しさん:02/11/18 20:27 ID:SJo0VKHz
>>204
ココは?→ ttp://www.marstongreen.co.jp/hotel/
↓の「投稿情報」も参考にするとイイでしょう。
ttp://www.mytrip.co.jp/group/tiku/02japantokushima.html
216ぷくお:02/11/18 21:52 ID:zqfqiZcW
>213,214さん ありがとうございます!
色々調べてはいるのですが、どうしてもこういう詳細な情報は
判らなくてとても困っていました。特に障害があるとトイレの
仕様はものすごく大事なことなんです。道の駅以外にもいくつか
候補があればとても安心です。
天気次第ですが、僕としては内子より海岸線を走って行きたいと
思っています。宇和島到着の時間と天気で判断します。
こんなに親切に色々情報を頂いて本当にうれしいです。
皆さんありがとうございます。

217お遍路さん:02/11/19 00:11 ID:ewlm751L
>>216
正直、八幡浜経由はやめておいた方がいいですよ。宇和から八幡浜からの道が改良途中で、
峠道がかなりくねくねしてますから、県外の人にはきついと思います。何回か行った私でも
私でもブレーキ踏む右足が痛くなる感じですし。
海岸線出るなら、大洲から長浜経由だと道も平坦で、いいかもしれません。大洲の長浜と
内子への分岐点付近の大規模商業施設に身障者用トイレもありますしね。
あと、宇和島から途中の宇和町には、法華津峠トンネルという長いトンネルを抜けた先に
パルティ宇和というショッピングモールか愛媛県歴史民族博物館に身障者用トイレあります。
218列島縦断名無しさん:02/11/19 21:21 ID:xyTgKZkZ
安芸市で観光スポットと言えば何処がお勧め?
やっぱり阪神のキャンプ地かな?
219ぱお:02/11/19 23:06 ID:Xfb62oay
>216さん
ありがとうございます。アドバイス頂いた道は
ひょっとして宇和島からずっと国道56号線を
北上して大洲で高速の松山道にのる直前を県道232号に
入って地方道43号線を長浜に向かって行く道でしょうか?
この道も僕としては候補に入れていました。
僕が八幡浜に行くのに選んでいた道は、宇和島から海岸線の
378号ではなく、56号線から上宇和駅の先を左折して
主要地方道の25号線で予讃線に沿って、いよいわき、ふたいわ
駅を通る八幡宇和線を通ろうとしてました。
この道も狭くてカーブが多いのでしょうか?地図上では比較的
滑らかな感じでした。時間的に許せば八幡市内を通過してメロディー
ラインのキララ館という道の駅くらいまで足を伸ばしてから
再度378号線に戻って海岸線を長浜に向かって北上しようと
思ってました。この道はどうなのでしょうか?
確かにおっしゃるように大洲経由の方が安心できますね。
内子への分岐点付近の大型商業施設ってなんという名前ですか?
出来たら事前に調べておきたいと思います。
法華津トンネルは地図上で確認できました。
色々情報をありがとうございます。本当に感謝しています。
こういった情報は他の方にも提供してあげられるますし、
障害を持った人が外に出て行きやすくなり、大変貴重な
情報です。
220214:02/11/20 00:35 ID:jwRnBolC
>219さん
宇和〜八幡浜は、今は大丈夫です。あなたのプランは大正解です。
安心して上宇和駅で曲がってくださいね。
1年前まではカーブが多い難所でしたが、今は快適なバイパスです。
そのままメロディーラインに入って378で長浜へ行くのはベストコースですよ。

障害者のトイレは、卯之町のショッピングモールや、キララ館、双海の
道の駅など要所要所にあると思いますので、楽しいドライブを。
221名無しさん:02/11/20 20:11 ID:3nbG5SWQ
>>218
安芸市の観光スポットと聞かれてもピンと来ない・・・。
安芸観光協会:ttp://www.akikanko.net/

時間に余裕があれば、安芸市からも近い北川村にある
「モネの庭 モルマッタン」まで足を延ばしてみては?
ttp://www.jr-eki.com/kakueki/aki/city-side.htm
ttp://www.kochi-sk.co.jp/guide/resort/mone/mone.htm
222ぱお:02/11/20 23:03 ID:HSVVhVqE
>220さん
ありがとうございます。地図で色々想像しながら
見ていましたが、当たり前ですがどんな道なのか
経験が無いので不安で一杯でした。
足摺、宇和はどちらの主要都市からも遠いので
ある程度覚悟はしていましたが、これほど良く教えて
いただけるなんて感激です。
また旅行から戻りましたら報告します。
ありがとうございます。
223列島縦断名無しさん:02/11/22 02:20 ID:C61Zuu1b
一泊二日で徳島から高知に行きます。
泊まるのは、追手筋の前のブライトパークホテルです。
近くで食事したいのですが、おすすめのお店を教えてもらえませんか?
夕食は「たたき亭」というところで食べようと思うのですが昼が決まりません。
和食ばかりになるのもちょっと・・・なので洋食でもいいかな、と思っています。
南国の「ゆず庵」ってお店、おもしろそうなんだけど味の方はどうなんでしょうか?
よろしくお願いします。
224列島縦断名無しさん:02/11/22 21:30 ID:WzbfH6sG
>223さん

ひろめ市場というのが追手筋という大きな通りを
高知城に向かっていった所にあります。ここには
高知の色々な店が出店していてその中で好きなものを
テイクアウトして中のテーブルで好きに食べたり
各テナントのブースで食べても良いので便利です。
地元の方も来るので生活感もあって良いと思いますよ。
高知>ひろめ市場で検索してみては?
もし、車でしたら桂浜の国民宿舎のレストランなんて
どうでしょう?カツオのタタキ定食1500円ですが
美味しかったです。
黒潮市場の中にも和食屋さんがあるのでレンタカー
でしたら良いのですが・・。
225列島縦断名無しさん:02/11/25 10:54 ID:hezUpQ2E
12月中旬から、四国一周ドライブに出かけようと思っているのですが、
スタッドレスタイヤ、タイヤチェーンはやっぱり持って行った方が
いいんでしょうか?ちょっと前のレスで、11月末は大丈夫とありましたが、
12月中旬頃はどうでしょうか?教えて下さい。よろしくお願いします。
226ななしさん:02/11/25 11:28 ID:gzQZnSjQ
>>225
スタッドレスタイヤは不要です。ただ、荷物にならないのなら
万が一に備えて、タイヤチェーンは持っておいた方がイイでしょう。
基本的に、12月でも山間部でなければ雪の心配をする必要はないです。
227列島縦断名無しさん:02/11/25 15:37 ID:nHcFTQiG
228225:02/11/25 17:01 ID:hezUpQ2E
>>226
ありがとうございました。
一応、タイヤチェーンだけ持って行きます。
229列島縦断名無しさん:02/11/27 18:25 ID:luLmJjL0
ムーンライト松山に乗ったことのある人にお聞きします。
やはり年末最後の土日あたりがムーンライト松山指定券の
争奪戦になるのでしょうか?
またムーンライト松山にはグリーン車指定があるそうですが、
あれは18切符と組み合わせられるのでしょうか?
誰か知っていたらよろしくお教え下さいませ。
230列島縦断名無しさん:02/11/27 19:38 ID:TSzvamyl
>>229
年末のことはわかりませんが、18切符でグリーン車は乗れません。
別途運賃も取られます。
まあ、それほど乗り心地のいいグリーン車じゃないけどね。
関西からだと船の方が横になれるぶんいいのでは?
231列島縦断名無しさん:02/11/28 01:51 ID:tVoEXYMn
四国のJRってやる気が見えないのは私だけ?
駅もボロい所が多いし、列車もなんとなく薄汚れてるし。
四国は道が狭い割に車王国だから仕方ないのかなぁ。
四国をループで回るお座敷列車とかあったら面白いのにな〜。
232列島縦断名無しさん:02/11/28 09:25 ID:iRFTJQu5
>>231
もともと車社会だからなぁ。
長距離も高速が便利になって、鉄道はかなり辛い状況。
233列島縦断名無しさん:02/11/28 11:32 ID:7fj6nOXV
うーん、四国の旅スレはマターリ進行でいいねー。
四国に住んでても知らないことが多いので、凄く参考になります。
234列島縦断名無しさん:02/11/28 21:58 ID:34WNwMJW
たしかに四国の特急はださいよな。九州はカコイイのに・・・

でも四国は好き・・・
235列島縦断名無しさん:02/11/29 00:43 ID:hKpXH/Hm
質問です。
松山IC〜道後温泉は、どこを通るのが一番速いですか?
地図を見た感じでは環状線でまっすぐ行くのが良さそうなんですけど、
地図によって工事中だったり、そうじゃなかったり・・・
この道は開通してるんですか?
236列島縦断名無しさん:02/11/29 01:13 ID:7XT0CfAf
なんかテレビで見たんだけど鳥のモモを油かけて
焼いてテーブルで食べてるとこ。

あれってどこかなあ?わかる?
237お遍路さん:02/11/29 01:17 ID:QrY1eLel
>>231
やる気はあるんだけど、高松口以外に複線がないので、列車ダイヤの引き方に制限が多く、
なかなか便利なダイヤにできにくいのが現状です。<JR四国
それに駅舎も古い方が風情があるって人が最近は多いですしね。

>>235
開通してます。平日だと市内避けて環状線ずっと行った方がいいと思います。
ただ、車線は天山交差点まで右、天山交差点右折後中央を走ってください。
238235:02/11/29 01:33 ID:hKpXH/Hm
>>237
ありがd
環状線で行きます。
239列島縦断名無しさん:02/11/29 01:38 ID:hGwzVmQY
240列島縦断名無しさん:02/11/29 01:44 ID:F5mYodT9
>>236
「出没!アド街ック天国 高松編」で見たぞ。
http://www.tv-tokyo.co.jp/bangumi/ad-matic/020316/20.htm#12
241列島縦断名無しさん:02/11/29 08:33 ID:vhMgjUWH
踏切で電車が通り過ぎるのを待っていると、
電車の乗客より、待ってる車の乗員の方が多い罠
242列島縦断名無しさん:02/11/30 00:13 ID:2tDHPVNW
239、240 サンクス!

ここに間違いありません!今度年始にうどんとセットで行きます。

243列島縦断名無しさん:02/11/30 01:57 ID:lKgRfcz1
年末年始は休みになっているうどん屋が多いから
くれぐれも気を付けるように。
244列島縦断名無しさん:02/12/01 16:40 ID:D/biRs5U
ついでに>242
オヤ・ヒナ・一鶴!
http://sikoku.machibbs.com/bbs/read.pl?BBS=sikoku&KEY=992068341
245列島縦断名無しさん:02/12/04 19:06 ID:/9YN3Ubo
さすがに師走になって四国旅行に行く人もあんまりいないんだろうな。
うどんだけで忘年会はできないしw
246列島縦断名無しさん:02/12/05 01:50 ID:vU3WXwGc
初詣で大山祗神社に行ってみたいと思うのですが、例年の混雑状況を教えて
下さい。あと、交通手段でベストな方法は何かも知りたいです。
また、神宝館は開いてるのでしょうか?大三島まで来て神宝類が見れなかったら
かなり鬱なので。
247列島縦断名無しさん:02/12/05 02:13 ID:nsO84rhs
>>245
冬の四国旅行ってどうなの?
四国へ旅行に行くなら時期はいつがお勧め?
248旅の窓口くん:02/12/05 11:30 ID:+QWM/LMa
道後温泉 ふ●やの返答が楽しみ
http://web.mytrip.net/portal/my/toukou.iken?f_hotel_no=11332
249列島縦断名無しさん:02/12/05 22:52 ID:lBmHC+B/
いい勉強になったみたいだな。(女将)

250列島縦断名無しさん:02/12/05 23:16 ID:os0aJn32
>2家族での利用と分かっているのに、お庭の見え方が全く違う部屋を隣同士とはいえども
用意されたのは何故でしょう?
これってなにがあかんの??
251列島縦断名無しさん:02/12/06 09:41 ID:j9Z7G/Iv
>前日から何ジュースを飲むのか、卵料理は何にするのか、朝食の時間と共に
決めなくてはいけないのは誰のためのサービスですか?未だ夕飯も食べてい
ないのに、翌日の体調も想像出来ずに決めるのは困難でした。

一般に主婦の皆さんは毎日、夕飯も食べてない夕方のうちに、翌朝のメニュー
まで考えてお買い物を済ませていると思うのですが...
それはすごく困難なことなんですね、きっと。

252列島縦断名無しさん:02/12/06 13:51 ID:4IRZOoFj
きっとそういう主婦の仕事はしてなんだろ。
朝起きて、食べたいもの考えてコンビニにでも
買いにいってるんだろう。もしくは食べないか。
DQNにはちがいないわけだが。
253列島縦断名無しさん:02/12/07 09:15 ID:TINXjLY7
女将の返答がないな?
他のはその日か次に日には返答しているのに
254列島縦断名無しさん:02/12/07 10:39 ID:5T66h8F+
代理店からの予約なのに旅窓の掲示板に投稿してる。
削除されても仕方ないンだよな、本来は。
ケドミタイ…
255列島縦断名無しさん:02/12/07 12:11 ID:JwPAY5x4
先週四国に行ってきた。
1日目:高松空港→前場、山内でうどん→高知→中村
2日目:中村→足摺岬→四万十川→(四国カルスト目指すも雨が降ってきたため中止)
    →檮原町内の温泉→高知
3日目:高知→高松空港

四国カルストに行けなかったのは残念だったな。
瓦屋根の田園風景が記憶に残る旅だった。
256列島縦断名無しさん:02/12/08 11:13 ID:VX8EVSXU
>>255
その工程だと車で何時間位掛かった?
詳細な時間を教えて。
257列島縦断名無しさん:02/12/08 15:51 ID:5yO847JU
>255
四国島民として「ひぇぇぇぇぇぇぇぇ。すごい行程」
うどん以外高松に行く必要性はないなあ。
高知空港往復なら、もっと余裕のある旅になるのになんていうのは
おせっかい・・・ですよね。1人1人に旅のポリシーはあるのですから。
どうしても、さぬきうどんだけは食べたかったのですよね。
258255:02/12/08 17:33 ID:NzVWcYud
>>255
もともと目的地が高知県だった(鰹とか清水さばとか食べたかった)が、
高松空港にしたのは、単に仙台からの四国行きの便が高松しかないから。
(JASウルトラ割引利用)
羽田に行く金もったいないし。
ちなみに当方盛岡市民。
1日目
13:30:高松空港でレンタカー乗車
14:00〜15:00ころ:前場、山内でうどん
(さぬき豊中IC→須崎IC→一般道)
18:00:中村着
2日目
10:00:足摺岬
12:00:四万十川の沈下橋
(酷道441号?経由)
13:00:西土佐村で昼食
(愛媛県を経由するルート)
15:00:檮原町で温泉
18:00:高知市
まあこんなとこだな。
259列島縦断名無しさん:02/12/08 19:56 ID:AIEWaLgx
この度は当館に御来館賜り、誠にありがとうございました。
ただ、楽しいご旅行になるところを当方の不手際により、大変ご迷惑をおかけしましたことを、心よりお詫び申し上げます。
早速、係りには注意をし又、会社全体の問題と捉え、以後こういったことがないように徹底する所存でございます。よりお客様が利用しやすい館になるべく、努力してまいります。
謹んでお詫びを申し上げるとともに、今後もかわらぬご交誼、ご厚情を賜りますよう、ご懇願いたす次第です。
右重ねてお詫びまで申しあげます
260列島縦断名無しさん:02/12/09 00:04 ID:I8vhlnUg
>>258
詳細なレポート旅の参考になりました ありがとう
でも その工程ならほとんど運転しっぱなしだったのでは?
261255:02/12/09 00:55 ID:H4dSo2wO
たしかに運転しっぱなしだったな。
でも、知らない土地の運転も楽しいものだし、
(香具師の木や田畑の石垣など)
途中の海岸や道の駅、SAでけっこう休憩してたYO。

でも確かに車に乗りすぎの感あり。
次いくときは1つのエリアに絞ろうと反省してみる。
262257の四国島民:02/12/09 07:13 ID:0JFlv7Ap
re:261
そうですか。気持ちはわかります。仙台から飛んでいるのは高松だけ
ですね。ちなみに私が花巻や山形や青森の空港へ行くときは、大阪ま
で、わざわざ出かけています。

確かに知らない土地の風景をみるのは楽しいので、距離の割に疲れま
せんよね。
私が知らない土地に行くとき、なるべく行きと帰りは同じ道を通らない
ように(全ては無理でも)プランを組んでいます。
そして、初めての土地は、広く、遠く、浅く
2度目のときは、狭い範囲内で深く楽しむようにしています。

盛岡の人にとっては、梼原の温泉は薄すぎで物足りなかったのでは?
263255:02/12/10 00:14 ID:5NfoSaRl
>盛岡の人にとっては、梼原の温泉は薄すぎで物足りなかったのでは?
いや、別にそうでもないが。
東北=玉川温泉あたりのイメージなのかな?
実際はああいう白濁の温泉は少ない。
264列島縦断名無しさん:02/12/11 23:10 ID:4wvWTJfJ
262です。
盛岡(というか岩手)の温泉のイメージは、白濁。ワイルド。かけ流し。
松川、網張、緑色の湯の国見、強酸性の須川、ワイルドな夏油などなど。

四国は、一部を除いて、アルカリ単純泉の循環、沸かし湯が多い。
265列島縦断名無しさん:02/12/14 10:19 ID:jlmlpbZu
四国でお勧めの日帰り温泉って何処か有りますか?
266愛媛の温泉:02/12/14 16:19 ID:+/ta4rG1
愛媛のお勧め温泉(※は、車が欲しいところ)
松山市、道後温泉、鷹の子(源泉っぽい)
    南道後温泉ていれぎの湯※(鉄分、塩分、ナトリウム多し)
玉川町、鈍川温泉※(ぬるぬるぬる)
西条市、石鎚登山口京屋旅館※(山の中なのに塩分多い)
    ひうちの湯、いがり温泉(鉄分)、湯之谷温泉(源泉)
津島町、やすらぎの里(ぬるぬるぬる)、祓川温泉※(硫黄)
267列島縦断名無しさん:02/12/15 13:21 ID:nQ8YsJxj
高知県でお勧め日帰り温泉って有りますか?
268名無しさん:02/12/16 19:58 ID:+9brAn3J
>>267
数多くは知らないが、個人的には↓がオススメ。泉質がGood
ttp://oyu-dokoro.mimo.com/area/W/wd/aki/001639/index.html
269列島縦断名無しさん:02/12/17 22:13 ID:hDLQp9DE
正月に四国地区を車で観光しようと思ってるんですが
四国を正月に旅行に行く時の注意点って何か有りますか?
270列島縦断名無しさん:02/12/17 22:32 ID:MTRAwBaT
女将は返事した?
271列島縦断名無しさん:02/12/17 23:20 ID:TYTC7vOD
四国の美酒 夜光の杯飲まんと欲して 原付で淡路島南下す
鳴門大橋原付通れずと聞き 海峡前にして臥す
君笑うなかれ 古来淡路 幾人か帰る
272729:02/12/19 14:30 ID:QALvLDjC
四国は田舎だから正月は店・観光名所が休みの所が多い。
たとえば香川でうどんツアーしようと思っても
年末年始開いてないところが多いよ。
そう言うことが一番の注意点だね。
273名無しさん:02/12/19 21:26 ID:NXlWcf4B
>>269
徳島県では毎年1月4日〜6日の三日間、群市対抗の駅伝大会
「徳島駅伝」が開催されるので、この期間内に徳島県下を車で
通過する際には注意が必要です。

【駅伝のコース】
4日(土)/宍喰町 →[国道55号線]→ 徳島市
5日(日)/徳島市 → 鳴門市 →[県道鳴門・池田線]→ 池田町
6日(月)/池田町 →[国道192号線]→ 徳島市

※各スタート地点の出発時刻は午前7:30です。
274列島縦断名無しさん:02/12/24 11:44 ID:YoD3K3Qy
県外ナンバーが増えてきた
275ぷくお:02/12/24 23:18 ID:ts6KeZ4g
四国旅行行ってきました!
ここで色々質問させて頂き、その情報を元にほんとうに
いい旅行になりました。
初日は高知空港に昼ごろついて、レンタカーで窪川、中村と走って
足摺岬に行きました。途中で小雨が降りましたが、足摺の国際ホテル
では大きな傘を貸して頂いて、足摺岬も見る事が出来ました。
同行者に歩行障害がありましたが、あそこはトイレの設備も良く、
すぐそばの金剛福寺にもお参り出来ました。
ホテルの対応も大変気持ち良く親切にして頂ました。
 翌日は足摺岬の霧の中を戻り、龍串海岸に行きました。
障害があっても僕が支えながらなんとか自分の足で立つことが
出来て感激しました。
天気はドンドン良くなり、信じられないほど美しく静かな宇和海を
左手にドライブし、内子経由で道後の簡保の施設に泊まりました。
ここはホームもあって障害者には本当に至れり尽くせりで良かったです。
最終日は時間の関係で前日に行かれなかった双海を経由して佐田岬の
根元までドライブしてから松山空港経由で東京に戻りました。
足摺岬の朝霧、吸い込まれる様な宇和海の美しさ、佐田岬から見る
左に宇和海、右に瀬戸内海の絶妙な素晴らしさはいつまでも記憶に
残ります。
ここで色々な情報を下さった方々、皆様のお陰で本当に楽しく
印象深い旅行になりました。
この場を借りてお礼申し上げます。ありがとうございました。
276列島縦断名無しさん:02/12/26 22:01 ID:8TrpJMp3
 天皇様とか雅子様とかがご宿泊になられる、道後の超高級旅館の凋落が本当に
ひどいみたい。

 最初は、そんなこともたまにはあるよな〜、くらいに思っていたけど、
これほど繰り返し悪い話を聞くと弁護のしようがないです、ホント。

 おごれる者は久しからず・・・。クレームの内容がひどすぎる。

 松山観光を考えている方はご一考を。

 参考までに。
277列島縦断名無しさん:02/12/29 02:20 ID:oX0HGDhP
スマンです。四国の特急、車内放送前後のチャイムが小田急のヤツに酷似してません?
278列島縦断名無しさん:02/12/29 05:18 ID:p0Dir7q4
三月に二人で四国を自転車旅行企画してますが、
寝袋のみ野宿ってやっぱり死ねますか?
あと、四国の三月って雪はどうなんでしょう?
雪積もってストップとかなったらシャレにならんので。
あと、とまりでなくても入れてくれる温泉(宿)って結構あったりします??
279列島縦断名無しさん :03/01/03 14:27 ID:8DeOxXg2
>>278
・個人的には、寝袋のみの野宿はあまりお勧めしませんが、ネット上の
 お遍路さんやライダーなどの体験記を見てみると、三月に野宿で四国
 を廻ったと言う人もいるので、やって出来ないことはないと思います。
 無論、野宿する場所や装備にも寄りますが。
・三月に交通規制されるほど雪が降ると言うのは、雪が多い年でも
 3回(日)有るか無いかという程度で、山間部の幹線道路や峠道なら
 その心配もありますが、平野部や海沿いなら気にしなくてイイです。
・宿泊をしなくても温泉に入れる宿は結構あります。比較的に、自治体
 などが運営する公共の温泉施設が多いです。

もしよければ、出発地点と四国までの移動手段、四国では何処を廻る
予定でいるのかなど、現時点での大まかな計画を教えて下さい。
280列島縦断名無しさん:03/01/06 19:51 ID:fb3nJpZJ
>>279
レスありがとうございます。

結構突発的な計画なんで、まだどこどこを回るということは決まってないので、
むしろお勧めコースとかがあったらお聞きしたいんですが・・・。
ただ、在住は東京なので、船で四国に入ります。結果的には九州へ抜けたいと思ってます。
ただ、海が好きなんで、海岸を回りたいきもします。
281279:03/01/07 21:58 ID:rCAe/C6/
>>280
海が好きとあらば、東九フェリーで四国(徳島)入りしたあと、
(出来れば鳴門の渦潮を観光して)徳島市→室戸岬→高知市→
足摺岬→ と海沿いを時計回りに廻り、宿毛、八幡浜、三崎
などの適当な場所から九州(大分県)に渡るのがイイのでは?
参照:ttp://www.we-love-oita.or.jp/kankou/4_2/4_2c/feri.html

個人的には、サイクリングロードが整備された「しまなみ海道」
がオススメです。(渡船を利用して往復するとイイでしょう)
282列島縦断名無しさん:03/01/07 22:31 ID:NjEXr3YE
1月後半に家族で松山の道後温泉に出かけようと思っています。(平日)
茶波留に泊まろうと考えているのですが,サービスはどうでしょうか?

温泉街のまわりに土産物屋などがあると聞いたのですが,
どのくらいの時間で見てまわれるものでしょうか?
283列島縦断名無しさん:03/01/08 15:22 ID:lZevRHX5
>>282
土産物屋なら1時間もあれば見てまわれると思います。

むかし茶波留のフロントに、この辺で良い床屋はありませんか、と尋ねたら、
道後郵便局前のしょぼい床屋を紹介されて腹が立ったことがあります。
シゲマツが岩崎町に移転するずっと前の話。
だから、茶波留のサービスと聞くと、なんか想像できてしまうような気がします。
284お遍路さん:03/01/08 15:33 ID:uCjq9oDo
>>280
野宿をお考えだということで、自転車ツーリング歴はある方だとは思いますが、
あまり経験のない方だと>>281のコースはあんまりお勧めできませんね。海沿いとはいえ、
徳島の南向き&高知の道はかなりアップダウンきついですし。過疎地を通るので都会の方
には夜はかなり怖く感じられるかもしれません。
もし、それがいやなら、瀬戸内海回りをお勧めします。

>>282
茶波留に泊ったことはないので、中のことはよくわかりませんが、もし車で行こうと
思っているのなら予約する際にそのことははっきり言っといた方がいいですね。結構
駐車場がタイトそうなので。
おみやげ物屋はそんなに時間かかりません。
http://town.ehime-iinet.or.jp/dougo/
ココにある分だけですし
285列島縦断名無しさん:03/01/08 22:46 ID:BHCePurU
>>283 >>284
情報ありがとうございました。お土産物屋はぶらりとするのにいいぐらいですね。
他にもいろいろ探してみます。
メインは温泉でゆっくりすることなので,露天があって,朝早くから夜遅くまで
入れるところを探してみます。
予定ではお昼ぐらいにチェックインして温泉に入って土産物屋をぶらりとして
道後温泉本館に入って,またホテルでゆっくり。
次の日の帰りに松山城を見て帰ろうかなと計画しています。
234番さんの教えてくれたHPで探したのですが,予算の関係からいっても
「大和屋本店」「はなゆづき」「古湧園」「椿館」「葛城」「茶波留」
の中から選ぼうと思っています。
露天風呂や部屋,サービスなどでお勧めのところがあるでしょうか?
286列島縦断名無しさん:03/01/09 11:52 ID:uzTNij1+
>>285
大和屋本店、古湧園、椿館、の利用者の投稿が見られますよ。
ttp://www.mytrip.net/group/tiku/03japanehimechuuyo.html
287列島縦断名無しさん:03/01/09 12:03 ID:QPACBIw3
鳴門競艇→小松島競輪→高知競輪→高知競馬→宇和島闘牛非合法→
松山競輪→観音寺競輪→丸亀競艇→高松競輪

四国一周ギャンブル旅行   合掌
288列島縦断名無しさん:03/01/09 14:19 ID:WTzdU0Cl
道後のふなや、大浴場に犬の足ふき以下のタオルが用意されていた。
露天は・・・言葉が見つかりません。
289288さんではないが:03/01/09 19:40 ID:VoZinZpg
これが皇室御用達ホテルのホームページだそうです。

http://www.dogo-funaya.co.jp/

「使用説明書」はないでしょう。
掲示板にはライバルホテルの悪い評判も載せたままだし。
ふなやん・子ふなやんの書き込みを見ると、
なんでこのホテルが凋落したのか分かるような気がします。

290つけたし:03/01/09 21:13 ID:VoZinZpg
http://www.dogo-funaya.co.jp/bbs/bbs.cgi

ふなやん

愛媛に住んで25年「日の丸みかん」を食べたことがない・・・

子ふなやん

「日の丸みかん」をごごしま産だと思っていた・・・

目を覆いたくなる。。。

291列島縦断名無しさん:03/01/09 22:20 ID:9rFDKgyh
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1h4n/japanese/
292列島縦断名無しさん:03/01/12 14:32 ID:wLdVkI0s
>>280
高速バスでの自転車の運搬が可能なら、高速バスで尾道に行き、
しまなみ海道を渡って四国入りってパターンも検討してみては?
例えば、しまなみ海道を経て今治に渡った後は、松山市に行き
市内観光。その後は、
A案:松山市→R33→四国カルスト(天狗高原)→四万十川(R441)
  →中村市→足摺岬→宇和島市→三崎(佐田岬)→九州
B案:松山市→R378→佐田岬→宇和島市→R320・R381→四万十川(R441)
  →中村市→足摺岬→宿毛市→九州 (B案はA案より楽で行程も短い)
と廻る、海あり、山あり、川ありのコースはいかがですか?

■オーシャン東九フェリー  東京 19:10 発 → 徳島 13:30 着
片道運賃:2等:8,610円+自転車(特種手荷物運賃):2,310円
   オーシャン東九フェリー/ttp://www.otf.jp/top.htm
■高速バス・エトワールセト号(小田急ハイウェイバス&中国バス)
新宿駅西口・小田急ハルク前 20:55 発 → 尾道駅前 8:05 着
片道運賃:11,020円  ※自転車の運搬が可能か問い合わせが必要
   エトワールセト/ttp://www.tabi-atolie.co.jp/bus.htm
293列島縦断名無しさん:03/01/13 09:16 ID:5B2E+Fev
ふなやんに大安の日に行ったら、
入るなり、真正面に○○家の受付がどーんと構えてた。
もちろん出迎え、見送りは一切無し。

294列島縦断名無しさん:03/01/14 19:47 ID:XUdnuL9n
祖谷のかずら橋 3年に1度の掛け替え工事始まる
ttp://www.jrt.co.jp/news/scripts/newscont.asp?NewsId=4517
295列島縦断名無しさん:03/01/14 21:06 ID:UtCLBzPG
八月の、四国・徳島、「阿波踊り」、「こんなフェスティバルは世界中どこに行ってもない!」と皆さん、仰います。
296列島縦断名無しさん:03/01/14 21:13 ID:w7rHiACC
>>286
ありがとうございました。結構率直な意見があったので
参考になりました。
値段も手ごろで,お風呂もよさそうな「古湧園」に
決めようと思います。
297列島縦断名無しさん:03/01/15 00:40 ID:RzoNaSsv
2月に高知市に旅行に行きます。
このスレの上の方にもありましたが、レンタルサイクルのお店はどこにあるんでしょうか?
自分で調べた所、高知駅近くの自転車屋さんしか見つける事ができなかったんですが。
他店の情報、もしも値段もわかれば教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
298列島縦断名無しさん:03/01/15 04:26 ID:4rNmS7z0
>>297
高知駅近くの店というのががどの店がわからんのでダブってるかもしれんが、
わしが借りたのは確かこのへん
ttp://www.mapion.co.jp/c/f?el=133/32/55.198&scl=10000&pnf=1&uc=1&grp=all&nl=33/33/40.386&size=500,500
にある店で、おそらくカギヤマ商会というとこだったと思う。
5年くらい前のことなので、今でもやってるかどうかは不明。
299列島縦断名無しさん:03/01/15 19:22 ID:b9IB1Dk6
>>297
高知県のレンタル自転車屋
ttp://www.attaka.or.jp/db/servlet/search?category=20213&history=3-302-20213
ttp://phonebook.yahoo.co.jp/a139/g104/g20104/g31547000/
あと、四万十川流域を観光するなら「四万十りんりんサイクル」って所もあるよ。
ttp://www.attaka.or.jp/ringring/ring_f.html
300297:03/01/15 22:30 ID:pzOG8WNB
>>298
>>299
ありがとうございます。
やっぱりそこですか。
市内観光なんでそこで借りてみようと思います。
301名無しさん:03/01/19 21:34 ID:aApyXk+S
保守age
302 541 ◆9Ce54OonTI :03/01/22 17:01 ID:+IpVNA9K
 今度、宇和島へ行きます。瀬戸内からですので松山にフェリーが入港、
それから南下していくルートを取ろうと思っています。
 道後温泉の本館にでも入って、温まってから56号線をゆっくりと
走ろうと思っています。このスレによるとなんか佐多岬のほうは(海沿い)は
とてつもなく走りづらいようですので。
バイクです。鯛めし食うぞー。
あと、宇和島近辺でオススメ温泉といえば・・・。
ありますか?
303列島縦断名無しさん:03/01/23 01:50 ID:wWgEW6hf
>>302
バイクだったら海沿いの方が走りやすいよ。まあ、どういう型のバイクかにもよるかもしれませんが。
できれば、だいたいの日取り(何月のいつ頃)、どこから松山へ来るのかとその上陸時刻を書いて頂くと
もっと詳しい情報を出しやすいのですが。
それと、よければ宇和島からどっち方面に抜けたいのかも教えて頂けると、行ける温泉とかも教えやすい
のですが。
304 541 ◆9Ce54OonTI :03/01/23 11:52 ID:omvwqH7d

ハイ、今月か来月の週末です。バイクはオンロード
上陸時刻は朝の9時30分くらいです。柳井ー松山オレンジラインです。
いずれにしても寒そうなので、室戸岬まではむりぽ・・と考えてます。

泊まりは宇和島YHのカニパックを予定してます。

ご親切にアリガトウゴザイマス。>>303
305 :03/01/23 14:40 ID:7OO5NriG
>>304
ここで聞いてみれば。
【香川・徳島】四国スレpart3【愛媛・高知】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1038750635/l50
306列島縦断名無しさん:03/01/23 15:37 ID:9yYoqWMO
>>304
その経路で松山上陸が土曜か金曜なら一便遅らせてココ寄ってみるといいよ。
踊るうどん 永木
http://odoruudon.com
ココは大将がライダーだし、11時半過ぎる頃までは比較的すいてるから、うどん打ちながら
話に乗ってくれると思うよ。
ココのうどんはマジ松山で一番美味しいし。
307列島縦断名無しさん:03/01/23 17:22 ID:uR/m8MrW
>>296
よろしければ感想教えてください。
自分も今度考えているもので・・・
308山崎渉
(^^)