寝台車で旅行に行こう!part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1列島縦断名無しさん
まったり旅行って言ったらコレだよね〜
前スレは寝台「特急」だったけど
良い「急行」もあるから
寝台車にしますた!

前スレ
○×○ 寝台特急での旅行 ○×○
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/travel/993968074/l50
22:02/08/30 01:01 ID:0z0Wj/+y
>>1
乙ー!!(・∀・)
3列島縦断名無しさん:02/08/30 03:01 ID:WXCTRKOr
>>1
乙彼
○×○を外したのは英断だな
4列島縦断名無しさん:02/08/30 07:48 ID:2p0iP8Sn
>3
同意。
寝台列車とすればなお良かったかも。

ところで、トワイライトエクスプレスのロイヤルは、10月でも取りにくいのかな?
一度乗ってみたい気になっちゃっているのだけど。
5列島縦断名無しさん:02/08/30 07:55 ID:iLsmdrRI
>>4
ロイヤルは1ヶ月前は、ウェンズがほとんどを押さえていることが多く、かなり
取りにくいけど、2週間ほど前になると売れ残りがマルスに返されるのだろう。
急に空きが出ることが多い。1ヶ月前にとれなかったら、こまめのチェックが
必要。JR西日本おでかけダイヤルを使うと便利。スウィートはやはり難関。
6北海道だけ縦断:02/08/30 12:13 ID:CG5rBV6k
北斗星パブタイムのミックスピザ。イケるっす。
ミクニの飯などいらん!。
7列島縦断名無しさん:02/08/30 12:42 ID:aDgkaYIQ
グランシャリオのディナー、なかなかどうして、結構いけますね。
最初は、あまり期待してなかったんですよ。
「フランス料理コース」って言ったって、なにしろ食堂車でしょ。
ところが、良い方に裏切られたって感じで、これはお勧めです。

ちなみに、その時のメニュー

・鮮魚(真鯛、タラバ蟹、甘海老)のパイ詰め
    オレンジとアボガド添えムスリーヌソース
・サーモンと雲丹と帆立貝の白ワイン蒸し
    サフランとほうれん草のソース
・牛フィレ肉のソテー マデラワインソース
・取り合せサラダ
・北海道の大地より クリームとミルクのブランマンジェ
                 蝦夷苺のシャーベット添え
・胚芽パン コーヒー

でした。
84:02/08/30 20:26 ID:2p0iP8Sn
>>5
やっぱり業者が押さえてしまいますか。
北斗星やカシオペア辺りも、ツアーが多く設定されていますからね。

JR西日本で取った方が有利かな。
私はJR東日本管内の人なので、とれTELで頼んでみようと思うのですが、はたして取れるだろうか。
9列島縦断名無しさん:02/08/30 21:38 ID:iOQfMkqT
>>6
同意。あれは実にうまい。
10列島縦断名無しさん:02/08/31 00:19 ID:+A/X4k9n
夏休み中の札幌発のトワイライトのロイヤル、JR北海道の大阪事務所に
事前予約していたらあっさりゲットできた。ちなみにみどりの窓口に
出向き10時ジャストに端末たたいてもらったらBコンパートしか空きが無
いと言われてしまった。なんでだろう?
11列島縦断名無しさん:02/08/31 00:20 ID:Fr4f4qeb
一回乗ってみたいナァ
12列島縦断名無しさん:02/08/31 00:24 ID:v6wDATu0
個室取れるなら一人旅してみたい

名古屋方向から九州方向に行く寝台って個室…ありませんでしたっけ…
食堂車にも未だかつて入ったことがないので食事もしてみたいなあ
幼い頃乗った時には午前4時に下車だったので
普通の座席で寝てた覚えがあるんですよね
13列島縦断名無しさん:02/08/31 00:34 ID:BnxrzTHa
>>12
「富士」には A1 があるよ。
食堂車はないけど。
14列島縦断名無しさん:02/08/31 00:44 ID:VYQNLXy3
すいません、初歩的な質問なんですが誰か詳しい人教えてください。
急行銀河に乗ろうと思ってるんですが、空調は秋頃ってどうですか?
水分は持っていった方がいいですか?
以前、夜行バスで関西に行ったことがあるんですが、かなり喉を痛めて
しまったので(涙
あと、食堂車はないですよね?何しろ生まれて初めて乗るので、色々
調べたんですが、わからないんです・・・・(ウチュ
それと予約は比較的取り易いでしょうか?
関西→東京へ、行く予定があるので・・・。
教えてチャンですいません。
宜しくです。
15列島縦断名無しさん:02/08/31 01:01 ID:J8Olz203
>>14

>空調は秋頃ってどうですか?
極端に暑がり寒がりでない限り、心配ありません。

>水分は持っていった方がいいですか?
持っていった方がいいです。

>食堂車はないですよね?
無いです。

>それと予約は比較的取り易いでしょうか?
まあ取り易い方だと思います。特殊事情で混む日でなければ・・・
16列島縦断名無しさん:02/08/31 01:08 ID:VYQNLXy3
>>15さん
サンクスコ!
水分必要ですか。やはり。
予約がんがってみます。
食堂車が無いとのことなので、
弁当でも持っていきマッ素・・・。
即レスありがd。
17列島縦断名無しさん:02/08/31 01:14 ID:J8Olz203
>>16
いえいえ、素っ気無いレスですみませんでした。
いま「銀河」の乗り心地は快適になりましたねえ。
工房の頃に一人旅で初めて乗った時は、3段寝台で、
起き上がると頭ゴツソだったよ。(笑)
寝返りもうてなかったし。(笑)
18列島縦断名無しさん:02/08/31 01:18 ID:J8Olz203
ところで、寝台車両付きの現存急行列車は
「銀河」「はまなす」だけなのかしら?
19列島縦断名無しさん:02/08/31 01:23 ID:ygvRlsLs
>>18
「きたぐに」も。
20列島縦断名無しさん:02/08/31 01:24 ID:zKKdhu7/
>>19
そうでしたね。ありがとう!
21列島縦断名無しさん:02/08/31 01:31 ID:0OqkUPeG
また九州への寝台特急乗ってみたいな。朝日に輝く海が綺麗で
すごく印象に残ってる。
22列島縦断名無しさん:02/08/31 01:47 ID:fZqN/RTB
昔のう、仙台⇔上野に急行「新星」つー寝台車があっての、
仙台発23時過ぎじゃったが、21時台に入線していての、
酒飲んで寝てたら、知らぬ間に上野に着いとったわけよ。
なつかしいのー。
23列島縦断名無しさん:02/08/31 10:55 ID:WpnHzzX/
秋は寝台列車の乗って旅に出たいなぁ!!
24御願い男:02/08/31 20:08 ID:MEWssJNv
「銀河」のサンライズ化、大いに希望。
特にビジネス客は喜ぶよ。
25列島縦断名無しさん:02/08/31 21:59 ID:cIszmluh
前レスからきた893です。
まだカシオペアの空きが出ない、何度も駅に通うともうい〜かな〜なんて気がわいたりもします。
でもスレ見てると10日前ぐらいからが勝負になるみたいですね、もう少し粘ってみます。
パブタイムのピザが美味とは知らなかった、ビールとチーズは今年はやめよう。
早く上野駅のカシオペア広場で優越感に浸りたいな〜(藁
26御願い男:02/08/31 22:22 ID:MEWssJNv
>>25
カシオペア広場って、喫茶できるのですか?。スーパーシートラウンジみたいなもん?。
ピザは本当にイケますよ。ビールとチーズはやめなくても一緒にどうです?。
因みに私は9/20上野発「夢空間北斗星」ソロで行って参ります。
味、落ちてないといいですね。
27列島縦断名無しさん:02/08/31 22:54 ID:vkGpxJgO
今夏、初めて東京発の寝台列車に乗れました。 「あさかぜ」です。
と言っても他と違いがあるわけでもないのですが、
車内販売がないのが寂しいですね。
ラウンジカーなるものが連結されてましたが、たばこ臭で
即退散しました。
広島までの切符でしたが、宮島口で停車することを知り乗り越し。
+190円也。 ぐっすり眠れました。 あーもったいない。
28列島縦断名無しさん:02/09/01 00:00 ID:8rf6wHz+
僕は今夏、東京から熊本まで「はやぶさ」に乗りました。
夏休みという事もあってB寝台も結構利用者は多かったです。
あとロビーカーにも行ってみましたが結構良かったです。
こうしたフリースペースがあるのはありがたいですね。
29列島縦断名無しさん:02/09/01 23:47 ID:Tl55HbH4
大阪発、東京行の「銀河」に乗ったんだけどやっぱり寝台車は横になれて楽だね。
もう少し値段安かったら夜行バスに乗らなくて済むんだけどね・・・。
30 ◆eW4lLXPU :02/09/02 00:44 ID:X9NxJFzJ
当方横浜在住の柏サポですが
昨日札幌厚別でコンスと試合があったので
北斗星で行ってきたのでそのレポートです。
出発は30日の北斗星1号です。
(長くなるし高速バスとかフェリーとか
スレ違いもあるので3つにわけときます)

とりあえずビールを買って中に乗り込みました。
B1だったけど1人用だからやっぱ落ち着くね。
広さはカプセルの3倍くらい。
揺れはあんまり気にならない程度だったけど
あんまり眠れなかったなぁ。
で、ビール飲んで眠りに就きました。

起きたのは11時頃で、ラウンジみたいな所に行ってみました。コンセントがあったから携帯を充電できたし
人もいなかったからまたーり雑誌を読んでました。
で、青函を抜けて函館に着いた訳ですが、結論としては
「そりゃMLながらとかよりは快適だけど
値段も値段だし(取るのも大変だったし)飛行機でいいや。」
って感じかな。
31 ◆eW4lLXPU :02/09/02 00:45 ID:X9NxJFzJ
少々疲れを残して朝市に行きました。
取り敢えず開いてる食堂(きくや食堂?)で
ウニ丼(時価=2500)といかソーメン(700)を食べました。
ウニ丼は思った通り美味しかったけど
いかの方はビックリなウマさでした!
ほんのり甘いし、いか特有のにおいもないし、
歯にくっつく感じがなくサクサク噛み切れるし。
やっぱ鮮度が違うからかな?
おみやげに生きてるまま刺身にしてくれるっていうお店に
宅配して貰うようにしました。
そのほか別の店でうにいくらほたての3色丼と再びいか刺し
あと夕張メロンジュースやイカスミアイスなどを食べて
高速バスで札幌に向かいました。

高速バススレに続く。
32列島縦断名無しさん:02/09/02 01:02 ID:NvnmU4AZ
5年くらい前、出雲で(サンライズでない)松江へ行ったとき、
A寝台の個室を取ったけど、ぜんぜん眠れんかった。(-_-;)
ぐっすり眠れるひとが、うらやましい。
とにかく、揺れと列車のガタゴト音が背中にひびいてなんともいえん。
眠る秘訣があったら、教えてください。(当方酒は飲みません)
33列島縦断名無しさん:02/09/02 01:16 ID:X9NxJFzJ
>>32
う〜ん
慣れかな?

カプセルに泊まって練習したり
部屋に色々物を置いて狭くしてみたり
わざと布団を敷かず畳(絨毯)の上で寝てみたり、、、

それと前の日徹夜とかしてフラフラになっておくとか?

あんまりいい案じゃないか、、、

↓ベテランの方よろ
34列島縦断名無しさん:02/09/02 09:13 ID:TBi7zTh2
きたぐにに乗ったけど、下段は広いけど、天上は狭いよ
電車寝台だけどもう30年もたっているな
35御願い男:02/09/02 20:04 ID:nSq7U2zI
北斗星3号で函館へ。けっこう良い時間帯に着くね。
朝市で何も買わずに試食で朝飯。
市電の一番で谷地頭温泉へ。温まるべさ〜。
ぶらぶら歩く。
カールレイモンでソーセージをかじる。
懐が比較的リッチなら「ひし伊」の2階でまったりがよかんべ。
午前だけで函館の雰囲気を味わうパターン(W)。お奨めします。
36列島縦断名無しさん:02/09/03 00:27 ID:B6S5MByW
寝台列車って独特の雰囲気があって楽しいよね。なんか非日常って感じがいい!
友達と北斗星で北海道行った時もなんか興奮してしまってなかなか眠れなかったな。
旅行ならそれも結構楽しくて良い思い出になるね。
37北海道だけ縦断:02/09/03 12:44 ID:0M8Pf+NT
今は亡き583系「立山」に乗ったときに、自由席のシートをせり出して掟破りの簡易寝台にして
野郎4人で雑魚寝した事もあったな。車掌さん、ごめんなさい。
38列島縦断名無しさん:02/09/03 12:54 ID:o6O+OsSo
>>7
北斗星のフランス料理コースってスープ出ないんですか、チョト残念。
出来合いを積むことすら出来ないのかなぁ・・・。

>>37
ちゃんと4人で使ったのだから許す。
2人で占領していたなら逝ってよし(w
39列島縦断名無しさん:02/09/03 14:01 ID:LwXHQjBt
能登に乗った。(あ、寝台じゃないや)
4人掛けシート(対面にして)を独り占め!X3人
でも あの古臭いシートの臭いで下りてから服がくっさー!
40列島縦断名無しさん:02/09/03 14:55 ID:ksI74uFO
銀河、廃止になるらしいね。なんでも車両が古くなって、代替しないらしい。
せっかくいい時間に走ってるのに、どうしてなんだろうか?なんかJRに
やる気がみられないのは残念だ、サンライズだって、もっと宣伝すれば乗る
ひとも増えるだろうに、夜行に情熱がないのかね、西JRは
41列島縦断名無しさん:02/09/03 15:38 ID:chQmqTLT
>>40
マジ?ソースキボンヌ
42列島縦断名無しさん:02/09/03 19:08 ID:IOKXWZiC
>>38
コーンポタージュがある

後初めて食べたときはパンが一番おいしかった
43列島縦断名無しさん:02/09/04 02:57 ID:1auGvms+
「なは」は、

新大阪→西鹿児島 と
西鹿児島→新大阪 の

どっちの方が景色がいいですか?
44列島縦断名無しさん:02/09/04 19:42 ID:iyoqRmW3
>>43
個人的おすすめは下り (鹿児島本線南部を朝眺められる) だが、
上りで目覚めたとき明石海峡が見えるってのもいいかもね。
そのへんはお好みで。
45北海道だけ縦断:02/09/04 21:02 ID:4tRWMwnf
>>38
一人でやらかしてたのもいたよ!。

>>32
秘訣は特にないけど、「サンライズ」等の新しい車を試してみれば?。乗り心地はいいよ。
46kaori:02/09/04 21:06 ID:Y+NgtF/E
3連休を使って、北斗星で札幌に遊びに行きます。
夕方出て、朝9時ごろ着きますよね、何か買っておいたほうがいいものとか
注意した方がいい事ありますか? 取りあえず夕食は上野でいいお弁当を買うつもり。
よかったらレスお願いします。
47列島縦断名無しさん:02/09/04 21:25 ID:il9ZM7tQ
>>46
乗り遅れないこと
48列島縦断名無しさん:02/09/04 21:40 ID:i2tc+IHd
酒と耳栓は用意しておいたほうがいい。
49列島縦断名無しさん:02/09/04 21:48 ID:Y+NgtF/E
有難うございます。耳栓って微妙なんですよね。
却って異物感で気になっちゃう。
お酒は少し持ってきます。
札幌着いてからの朝ごはんも気になります。
50列島縦断名無しさん:02/09/04 21:56 ID:xFGob9id
>>49
食堂車で朝飯食えば?
値が少し張るが、予約要らんし。
51鉄ヲタ的名無しさん :02/09/04 21:58 ID:i5i1KX3b
なーんかここってマターリしてていいね。
11月いっぱいで「はくつる」に乗れなくなるよ。
寝台車じゃないけど、「ムーンライトえちご」は古い「あずさ・かいじ」
で使っていた車両に変わるよ。隙間風なくなって多少は寝やすくなるかもね。
52kaori:02/09/04 22:17 ID:Y+NgtF/E
>50

限定とかではないんですか?
53列島縦断名無しさん:02/09/04 22:21 ID:Yf5U69oZ
>>51 he〜、183(189)系になるの。しんなかった。
今のえちごのあの座席&リクライニング角度でいっつも熟睡出来るんだけどな〜。
今年の夏は出雲市から東京までサンライズ出雲に乗ったな。ソロ(個)上階。
途中まで空いていたソロ下段とかも覗いてみたけど、明らかに上の方がいいと
思った。広さ(体積)が全然違うように感じられた。ま、揺れが気になるという人
は下の方が良いかも知れないけど。
俺は上段だったけど揺れは気にならなかったな。岡山到着までは記憶が有るけど、
後は大阪・富士以東だけだな。根府川付近から見える相模灘を、誰もいない
ミニラウンジで一人マターリってのもなかなか良かった。
54鉄ヲタ的名無しさん:02/09/04 22:53 ID:i5i1KX3b
>>53
183系ですね。直流区間OKな電車なので。
車齢を考慮すると165系はもうくたびれモードだから。

ところで根府川近辺は写真鉄ヲタにも人気がある撮影スポット。
ちょうど日の出とともに寝台列車がやってくる。
線路よりも低い場所から太陽光線が当たるので、架線の影が
入らずにきれいに撮れて漏れも大好きな場所なんだ。
55列島縦断名無しさん:02/09/04 23:50 ID:exFu6RBw
>>46
お弁当もいいけど、もし個室に乗るんならデパ地下で色んなもんを買い込んで
乗るのも楽しいよ!簡単なオードブルなんかも売ってるし。でもせっかく乗る
んだから食堂車も利用したいね。パブタイムのムードも良いし、既出だけどミ
ックスピザも結構美味しいよ。海を眺めながらの朝食も最高だしね。
56列島縦断名無しさん:02/09/05 00:26 ID:RuKV7RHj
>>51
アホ森の485を使って酒田まで延長という話はデマだったのか・・・
57列島縦断名無しさん:02/09/05 00:50 ID:hHHxRnNn
>>52
朝食の和食は数が少ない
あまり遅い時間に行くと売り切れている
58列島縦断名無しさん:02/09/05 01:35 ID:FLpEM+Ba
なんつーかさ
上野のカシオペアラウンジみたいな所ってさ
ここは金を使ってくれる人の待合場所ですので
貧乏人は帰りやがれでございます
って感じがして何かヤだね
59列島縦断名無しさん:02/09/05 01:58 ID:Z3BkQEXG
>>58
実際そうなんだからシカガタナイ(ω
60列島縦断名無しさん:02/09/05 02:48 ID:oo/eXkgO
明後日、念願の北斗星に乗れます!
すんごい楽しみで、明日仕事が手につかなさそうです!!!

函館に行ってきます!!
朝市で海もの食いまくるぞぉぉ〜〜〜〜〜!!!!
61列島縦断名無しさん:02/09/05 02:53 ID:kvPMJTT+
>>60
朝市って関西弁しゃべってる人があんまり質のよくないカニ売ってたりしてあまり好きではないなあ。
観光地化した朝市はもうだめぽ
62列島縦断名無しさん:02/09/05 02:58 ID:kvPMJTT+
>>57
そのとおり。前日の夕食に洋食を食べた人が多いので和食が人気。
洋食の朝食なら遅く逝っても残ってると思うけど、早く逝くことに損は無い。
和・洋食とも1600円。食堂車自体珍しいこのご時世、朝食くらいだけでも列車の中で
温かいものをとる、というのもいいと思うよ。
パブタイムもあるけど。

63列島縦断名無しさん:02/09/05 07:58 ID:3uAY+UZ0
>>60
朝市の食堂もピンキリらしいから、事前にネットで調べておいた方が良いよ。
事前に調べた所に入ったんだけど、満足の行く朝食にありつけました。
64列島縦断名無しさん:02/09/05 09:11 ID:FYDjkMaA
朝市は試食だけして、実際に買うのは自由市場か中島廉売がいいよ。
朝市はとにかく客引きがしつこくて高い。
メロン食べたくて中島廉売に買いに行ったら、朝市で売ってたのと
同じくらいの大きさの赤肉が600円だった。でもすごく美味しかったし。
朝市では最低でも1個4000円くらいする。
ただ、北斗星で行くなら朝市って場所も時間もピッタリだからねえ。
せめて食堂で何か食べるだけにしておいた方が無難。
試食だけで結構お腹一杯になるけど。
65列島縦断名無しさん:02/09/05 09:11 ID:tbiGILIL
カシオペアラウンジって、上野駅のホームにあるやつ?
66列島縦断名無しさん:02/09/05 11:41 ID:t2/4Rsec
試食だけしてやっぱいいですって言ったら
「タダで食わせてやったのに買わないとは
どういうことだ?エ?ゴルァ!」
になったけど
6758:02/09/05 15:46 ID:RbBVsIvm
>>65
そそ
正式名称失念スマソ
68列島縦断名無しさん:02/09/05 17:05 ID:FYDjkMaA
>66
そんなことは言われたことないけどなあ・・・
どちらにしても、そんなこと言うような店では買わない方がいいと思う。
69kaori:02/09/05 21:18 ID:abJ6GRer
>>55>>57>>62

有難うございます。
夕食にお弁当買って、景色を見ながらお酒にオードブル。
朝食に和食だとほぼ網羅しますね。

夜、寝られなかったらどうしよう・・・
70列島縦断名無しさん:02/09/05 23:28 ID:vv5bBASK
やったよ〜!
カシオペアスイート展望が予約取れた!!!
(というか取って貰ったw)

実は新婚旅行なのだ。これじゃなきゃヤダって我慢していて良かった〜
まだ、券もらっていないんで実感湧かないんだけど、ヤターよ!

集中豪雨とかで運休になんてなるなよ!!!
71列島縦断名無しさん:02/09/05 23:41 ID:iKY5UYHM
>>70
激しくおめ。
特に秋に関東と気候がかな〜り違うから
防寒しとけよ!
7270:02/09/05 23:47 ID:vv5bBASK
>>71
ありがと〜
とにかく嬉しいよ、新スレ立てようかと思ったくらいw
切符きたらどこかにウプして、当日は実況版で実況しようかな?
これで夢だった知床新婚旅行がついに叶うよ。
さ〜、これから予定を立てよっと
73列島縦断名無しさん:02/09/05 23:54 ID:cK0FYcM4
>>70
おみでとうーーー 漏れも続きたいー。 後学のために教えてくれぃ。
旅行会社はやっぱTISやJR北系? そんでもって休前日や休日は難しい?
74列島縦断名無しさん:02/09/05 23:55 ID:hHHxRnNn
>>69
酒を飲んで寝る

爆睡

6:30までに起きれない

グランシャリオに行く

朝食売り切れ

駅弁を買う

(゚Д゚)ウマー(嘘

のならないように注意
75列島縦断名無しさん:02/09/06 00:11 ID:ifa1Ra13
>>70
おめでとうございます!すごい羨ましい!!
どのくらい前からチケット予約してたんですか?
かなりねばって待ったとか?
教えてください。私も新婚旅行に乗りたいんです。
7670:02/09/06 00:13 ID:4o53IwZe
>>73
ありがと〜、出発は金曜日です。
取った方法はわかりませんw。大学勤めなんだけど教授に
「普通では取れないんです。なんとかなりませんか?
どうしてもどうしてもおながいします!!!」って頼んだ。
「ま、聞いてみるよ」と教授。
そしたら、今日電話がかかってきて、
「○日のカシオペアの展望取れたぞ、だからその前日から1週間休みにするように言っておいたから」
との連絡がありました。
今まで自分ではなんども旅行センターとかいったけどダメだったのに・・・

有益な情報じゃなくてスマソ
7770:02/09/06 00:19 ID:4o53IwZe
>>75
新婚旅行は寝台ですよね(キッパリ
乗車する日に婚姻届出すことに決めますた。
新婚初夜明けは羊蹄山を眺める・・・(夢が叶います)

ちなみに教授は鉄道系に強いわけではありません。
ただ今までにもオケのコンサートやミュージカルなどいい席を突然医局員にくばる前科(?)
があったので、頼んでみたんです。
7870:02/09/06 00:22 ID:4o53IwZe
連続投稿スマソ
頼んでいたのは7月からです。
同門会で教授に会った時に結婚する旨を伝え、ウンヌンカンヌン説明しておながいしますた。
8月中を狙っていて、正直諦めかけていたんですけど・・・

とにかく嬉しい〜!!!
79列島縦断名無しさん:02/09/06 00:35 ID:t4Fk0fr8
>>70
こんなところで同業さんに会うとは。
話の分かる(・∀・)イイ!!prof.だね。
めっさ羨ましいっす。羊蹄山禿げしく萌え〜。
8070:02/09/06 00:42 ID:4o53IwZe
初夜明けにはみるのは駒ケ岳だった(鬱・・・
>>79
おお、同業者ですか。
昨今は新婚旅行は海外ばかりでみんなから
「国内〜?なんかあったら呼ぶからと言われたw」
8179:02/09/06 00:53 ID:t4Fk0fr8
同門の人で、海外のありきたりの国には逝き尽くしてて、新婚旅行で
ジャマイカに逝った人がいたなあ。
漏れは新婚旅行はまだだけど、どこ逝こうかは検討中です。
…って、ケコーン自体まだなんだけど。ちなみに何科?
こちらは血管を突付いたり、フィルムを相手にしてますが。
8270:02/09/06 01:07 ID:4o53IwZe
>>79
いきなりsageでびっくりしましたw
当方はQQです。ちなみに嫁さんになる人は後輩でリハです。
スレ違いなのでsage

食事はどうしようかな〜?
運んできてくれるサービスもあるみたいだけど
やっぱり食堂車で食べた方がいいよね?
カシオペアスレが無いのが辛いw、前スレ読んでみるか・・・
83列島縦断名無しさん:02/09/06 01:29 ID:BWYCkg1J
初めて寝台列車に乗ろうと思って、北斗星のソロを発売開始日の
10時に取りに行くもダメだった。無念。
開放で寝る気にはなれないので飛行機で逝くことにしたよ。
8479:02/09/06 01:53 ID:7sxhK0gr
>>82
QQはきっついっすね〜。
こちらもたまに夜中なんかに、フィルム読んでくれ、血ぃ止めてくれって呼ばれることありますが。
でも幸いにして業界の中では暇な方なので、ちょろちょろ旅行に逝くぐらいの暇はありますね。
8570:02/09/06 11:27 ID:GwcgnlZo
>>70さん
いいなあぁ、私も乗りたいです。
カシオペアの展望もうらやましいし
お医者さんっていうのも羨ましい
奥さんも後輩ってあるのでお医者さんなのでさらに羨ましい
世の中不公平だよ!私もカシオペアスイート乗りたいよ(逆ギレ?
やっぱりコネじゃないと無理なのかな?
86名無しだよ:02/09/06 11:31 ID:GwcgnlZo
ありゃ
70さん宛に書いたのに名前にも70と書いてしまった
これだと誰が誰に書いているのかわからない(爆
訂正しときます。御幸せに

とりあえず逝きます。
87列島縦断名無しさん:02/09/06 12:17 ID:5ayhX8M4
復活運転の寝台特急、夏休みくらい定期的に走らんかな。

行き→東京ー西鹿児島  はやぶさ
帰り→西鹿児島ー東京  富士

こんな旅行してみたい
88列島縦断名無しさん:02/09/06 13:18 ID:GNqGmCrA
なんで医学部教授がJRにコネを・・・ひょっとして製薬(以下略)

と気をもんでみる、同業者の端くれ・・・。(うちのProf.そんなの持って
ないよな・・・)
89北海道だけ縦断:02/09/06 15:59 ID:y3CMU7DY
函館朝市での「試食だけツアー」は何度も経験してるが、怒鳴られたことはないな。
まあ、「けっ、この貧乏人」って思われてはいるだろうけど。
ススキノの客引きと同じ対応してるな。
シツコイ店(殆どなのだが)は無視。試食できる店は勧められれば無言でパクリ、あとはサイナラ。

気にせず頂こう。
90列島縦断名無しさん:02/09/06 17:13 ID:5rPmdgi7
>>55>>69
デパ地下の食品の持ち込みもいいけど、この時期いたむのも早いから
注意してね。
せっかくの旅先で腹痛なんてなったら、バカみるから。
91列島縦断名無しさん:02/09/06 18:16 ID:gEAhk39z
サンライズに一度乗ってみたいのですが、わからない事があるので詳しい方
教えて下さい。

1 1人用個室に、ソロ・シングル・シングルツインとあって、あとにいくほど
  料金が高くなるけど設備等どう違いますか?またおすすめは?

2 ノビノビ座席て、どんな感じでしょう?
  船の2等みたいな、ざこねなんですかね?

3 予約は取りやすいですか。1週間位前でも大丈夫?
92列島縦断名無しさん:02/09/06 18:35 ID:H3jI9Oc6
>>91
1はどっかに紹介してるページがあったと思う。

2はまあそんな感じ。ただし一人ぶんずつ区切ってある。

3平日なら「席を選ばなければ」なんとかなるかもしれんが、
出来れば1ヶ月前に押さえるべし。
93列島縦断名無しさん:02/09/06 18:50 ID:xQ3mNoBT
>>91
http://www.interq.or.jp/blue/mitta/JR/sunrise/2.html
このページなんか参考になりそう。ノビノビは隣との間にちょっとした仕切りが
あるので、2等船室よりはマシ。北海道のカーペット車よりもマシ。
94kaori:02/09/06 22:28 ID:6eaJxEH0
>>74>>90

有難うございます。
あと10日位で出発なので、すごくワクワクしています。
あまり情報がなくてちょっと不安て言うか、不思議な気分です。
もう、いい年なんですけど。
1泊で札幌。 何しようかな?

>>70

おめでとう!!

95列島縦断名無しさん:02/09/07 05:11 ID:8vugCrh3
カシオペア乗りたい
96列島縦断名無しさん:02/09/07 10:36 ID:CJvi31wT
北斗星で充分さ
97列島縦断名無しさん:02/09/07 12:00 ID:qIC+GFxt
はくつるで我慢汁
98列島縦断名無しさん:02/09/07 13:40 ID:3dj/H5fn
>>91
お勧めはやっぱシングルかな。
ソロはシングルより1000円安いけど、ちょっと狭いし、ラウンジ
の話し声が聞こえてくる。
どっちにしても、列車酔いしないのであれば、絶対に2階(ソロは上段)
の方がいい。
99列島縦断名無しさん:02/09/07 15:50 ID:9S+5wwqc
今度仕事で大阪から新潟に行きます それで交通手段を探してるんですが
大阪〜新潟間の寝台列車が有るって聞いたけど 何て言う列車ですか?
料金とか詳しく載ってるHPとか無いですか?
100列島縦断名無しさん:02/09/07 15:57 ID:2b5Hcja0
>>99
急行きたぐに
101列島縦断名無しさん:02/09/07 19:44 ID:qCBCAWsF
今日これから、東京行きの富士ソロに乗ります。
今後しばらく海外に行かなきゃいけないので、
最後の富士ソロになるかも。行って決まつ。
102列島縦断名無しさん:02/09/07 21:30 ID:eIseyvsd
きたぐにの寝台は3段だからえらく天井低いんだよな。
おまけに下段以外は幅も狭いのでお奨めできない。
でも話のタネに乗るというのなら上段を奨める。
着替えすらままならない狭さと牢獄の覗き口のような窓はちょっとわくわくするぞ(藁
103列島縦断名無しさん:02/09/07 21:48 ID:+Uw/YZsT
昔、名古屋から中央本線で松本へ夜行急行使っていったが
1両だけ寝台車があった
話のタネに乗ってみたけど、激しく狭かったのを覚えてる
104列島縦断名無しさん:02/09/08 00:17 ID:6EoYwshY
<<99
新潟⇒大阪の「きたぐに」3段寝台の上段を利用したことがあります。
<<102さんの言う通り、上段では寝返りはおろか、上半身さえ起こすことができず、
仰向けに寝ながら着替え経験があります。
仕事で行くのなら、翌朝しんどくならないようにするためにも、
下段をお勧めします。寝台料金は中・上段より割高です。
(中・上段は5,250円 下段は6,300円 もちろん乗車券・急行料金は別)
105列島縦断名無しさん:02/09/08 00:42 ID:aaxiCYJR
>>103
10系寝台車。ベッド幅52センチ。

>>102
パンタグラフのところだけ、上段がなく中段の天井が高い。しかしパンタグラフが
架線を擦る音がうるさいという罠。
10670:02/09/08 20:47 ID:8rbLHKs1
コソーリカキコw
ようやく新婚旅行のプランが決まりました。
北海道内の特急全て乗ることになりそうです。
これからは北海道スレに出入りしまーす。

>>85、86、94
ありがとー
>>88
おお、ここにも同業者が・・・
入手方法は未だ謎です。ちなみに製薬会社経由ではないと思います。
個人的に全社MRさんに頼んだけど、玉砕との報w
>>102
>着替えすらままならない狭さと牢獄の覗き口のような窓はちょっとわくわくするぞ(藁
学生時代乗りました。あの窓はある意味新鮮でしたw
銀河A寝台上段にも似たような窓なかったっけ?

107列島縦断名無しさん:02/09/08 20:51 ID:zXIzcF0E
ここのサイトは何かと便利なので、また張らせてもらいますね。

http://homepage1.nifty.com/hodo/
10891:02/09/08 23:28 ID:k/kc7seS
>>92,93,98
レス、サンクスです。
>>107
勉強になりました。
このスレは、とてもいいスレですね。マターリ進行がGOODです。(^-^;)

ところで、サンライズのシングルの2階を予約する時、窓口で「シングルの2階」
と言えば、OKですか?(ソロなら上段)
また希望の個室番号とか言えるのでしょうか?(端の個室がいいとか)。
初心者の質問ですいません。



109列島縦断名無しさん:02/09/09 00:13 ID:a9cGCQNc
>>108
端の個室が何番かあなたが分かっていれば、「何号車の何番か何番」と言うのが
一番確実。(JR時刻表とかに載ってます。)そうでなければ、暇なときや、
親切な係員なら、係員が時刻表とかを調べて指定してくれます。いそがしい駅など
は、あなたが調べておかないとまず端とかの細かい指定は無理です。
シングルの2階とかは、恐らく分かると思いますが、念のため個室番号が20番台
であることは覚えておきましょう。
110列島縦断名無しさん:02/09/09 00:42 ID:J9QDM907
ただいま!
「祝!母の還暦!下りの北斗星に乗って北海道へ行こう!」の旅、
無事に行ってまいりました!!!
寝台車の部屋はともかく(一応ツインデラックス)、
食堂車の食事(和食)が想像以上に美味しく、始めは食べるつもりがなかった
朝食(私は洋食。母は和食)まで食べてきちゃいました。
ディナーのメニューも、横目で見ていただけですが、食べていた皆さん
口々に「おいしい!」とおっしゃっていたようです。

わたし的には、和食のゴハンが美味しく、朝食のパンも美味しく、
大満足でした。パンは手作りパンのようでした。

値段的な事を考えると、少々内容は「ん〜・・・・?」なのかもしれませんが、
まぁ「雰囲気も値段の内!」と考えれば、アリかなと。

とにかく、とても良い旅になりました。
母親も喜んでくれました。

今度はカシオペアに乗って見たいな、、、。

展望台スィート取れた(取って頂けた)70さんが羨ましいです。はい。

展望台スィートで思い出したけど、いぜん『東京フレンドパーク』で
益子直美が希望商品に“展望台スィートで行く北海道の旅”を出していて、
見事当てたんだよね。

私も芸能人だったら、希望してたかも・・・。
(生まれ変わってもきっと無理かも。)
111北海道だけ縦断:02/09/09 12:34 ID:jIviLLET
「エルム」にも個室がほしい。
112列島縦断名無しさん:02/09/10 14:15 ID:y2I4PKcj
6月にカシオペア展望スイート乗ったよんっV(^0^)上りやけど
チケットは10日前で5489サービスで電話予約>取り敢えず1号車3番スイートGET!
>7日前に近所の駅のみどりの窓口でダメ元で照会してもらったら偶然展望スイートが
空いていたので乗車変更しますた。(^_^)行きのトワイも余裕でロイヤルGETできますた。
ただマルス?の発券手順がかなり複雑の様です。悩んでたな〜おっちゃん(失礼)アリガトね〜
阪和線の○舌○駅の係りの人←かなりGET率高いですよん(^_^)先日当日にサンライズ瀬戸の
シングルデラックスもとって頂きました。今度は北斗星乗ろっと(^o^)
みなさんも頑張ってチケットGETしてください。
113列島縦断名無しさん:02/09/10 15:04 ID:+/l0dBzX
>>82

遅レススマソ。
6日の金曜からカシオペアスイートに泊まってきました。
残念ながら展望ではなかったけどね。
当方は連れが年配の為に懐石御前を部屋で食べました。
女性にはいいけど男性にが少ないかも・・。

あとパブタイムは始まる15分くらい前から皆並んでたからいくなら並ぶべし。

114列島縦断名無しさん:02/09/10 15:05 ID:no0SNzRL
>>112の書き込みみたらムッときた
115列島縦断名無しさん:02/09/10 15:10 ID:2oY3nPAT
サンライズののびのび座席は隣が美人だとドキドキして眠れません。
116列島縦断名無しさん:02/09/10 15:51 ID:dYUDsBga
>>116

そんなこと稀だと思うが、どうなのよ?
117北海道だけ縦断:02/09/10 16:09 ID:sKb3YoCo
夢空間のラウンジカーのソファーってどんな具合?。
来週乗るけど、経験された方々に感想をお聞きしたいです。
118列島縦断名無しさん:02/09/10 16:10 ID:D95SRZqc
>>116
極めて希だろうな
>>114
なんか同意
119列島縦断名無しさん:02/09/10 17:11 ID:2oY3nPAT
>>116
すいません。私の妄想です。
ほとんどは、疲れたリーマンと乗り鉄です。
120列島縦断名無しさん:02/09/12 13:41 ID:udyxG+fh
家族連れ(子供ギャーギャー)の場合も
121列島縦断名無しさん:02/09/12 14:24 ID:rB6lFBCc
はじめまして。今度初めて寝台特急に乗ろうと思っているのですが、
トワイライトと北斗星とで迷っています。
トワイライトB個室ツインと北斗星ツインDXはどちらがいいのか、
両方乗られた方がいらっしゃったら教えて頂けませんか?
チケットもとれるかどうか心配なのですが…。
122列島縦断名無しさん:02/09/12 14:51 ID:jNPWCG9T
>>121
チケットは両方取っといてどっちも取れたら
好きな方を選ぶのが吉

どっちがいいかは、、、
つーかどっから乗るつもり?
123列島縦断名無しさん:02/09/12 15:16 ID:rB6lFBCc
>>122
札幌から名古屋に帰りたいので、到着駅は上野でも京都でも
どちらでもいいのです。
せっかく乗るならちょっとゼータクしたいなぁ、と思っている
のですが、B個室よりツインDXの方が快適なんでしょうか。
カシオペアは残念ながら逆行日で…。

124列島縦断名無しさん:02/09/12 22:01 ID:0Anz0FmX
今を去ること十ン年前。青森で仕事があって、「北斗星」にどうし
ても乗りたいためワザワザ函館まで渡ってロイヤル個室に乗車とい
うことをやりました(ヒマ人ですナ)。
ところが。この日はなんとアノ「弘前りんご台風」直撃当日。道内
は比較的平穏だったけど、青函トンネル出た途端に揺れる揺れる…
そこらじゅうで運転抑止がかかりまくって、エライめにあいました。
でも、仙台で2時間50分遅れだったのに、上野には1時間45分遅れに
しちゃうJRの根性には (゚Д゚)ボーゼン。そんなに特急券の払い戻しがイヤ
なのか…。
125列島縦断名無しさん:02/09/13 00:32 ID:hD2jnodS
北斗星の旅
凸凸□□□□□□□□□
http://vip.bbspink.com/test/read.cgi/club/1031817319/4-
126列島縦断名無しさん:02/09/13 09:28 ID:boBSLGop
>>123
そりゃB<<<<<DXだわな
B個室なんてカプセルだよ
127 :02/09/13 12:00 ID:VuqXxybA
>123
このあと、乗る機会がそうそう無いと言う事であれば
トワイライトのロイヤルに限るよ。
128列島縦断名無しさん:02/09/13 12:12 ID:SFYtvj6t
>>126
そうなんですか…。じゃあトワイライトでゆったりと過ごしたければ
やっぱりスイートじゃなければ無理なんでしょうか?
母と二人で乗りたいのですが、ロイヤルで補助ベッド(?)を使える
とどこかに書いてあったような気がするのですが…。
それにしても、スイートに乗ってる人が沢山いる中、こんなことで
「ちょっとゼータク」なんて言ってる自分が恥ずかしい…。
129列島縦断名無しさん:02/09/13 12:38 ID:NImYVTNl
>>128
私は普段ガマンしてでも、ちょっとゼータクを選択します。
学生の時はバイト代注ぎ込んでロイヤル乗ったりしていました。
130列島縦断名無しさん:02/09/13 13:16 ID:SFYtvj6t
>>127、129
ありがとうございます。やっぱりロイヤルですか。
今後乗る機会は当分無さそうなので、頑張ってロイヤル取ってみようかな。
一部屋で二人、でも大丈夫ですか?
あと、旅行社で頼んだ方がいいのか、みどりの窓口で直接取ろうか迷って
いるのですが、普通しか停まらないような田舎の駅でも取れるのかな…?
131列島縦断名無しさん:02/09/13 15:07 ID:agwW8Dos
男の子を産むのが皇太子夫妻の義務。
132列島縦断名無しさん:02/09/13 17:15 ID:BlXhXhaj
>>130
思いつく所は全部頼め。
133列島縦断名無しさん:02/09/14 01:09 ID:lIfW4LjC
>>130
駅の規模は関係ないよ。
オイラはみどりの窓口が1つしかない小さい駅でトワイライトのロイヤルを2回ゲットしました。
「9時55分から10時までの5分間はシステムが止まるからちょっと待ってて」
と言いつつひととおりデータを打ち込んだら何かのパンフを読み出す駅員。
NTTの時報が流れてもまだパンフを読んでいる。
10秒前位でやっとマウスを掴み、10時ジャストよりホンのチョット早くマウスをクリック!
「取れましたよ」とクールに一言。
マルス端末の特性を知り尽くした職人のいる駅で買いましょう。
134列島縦断名無しさん:02/09/14 01:21 ID:M8Jy6zzJ
1ヶ所だけでは取れないこと多い。132さんの言うように思いつくトコは全部
利用が吉。
同じ職場の新婚さん。新婚旅行で雪祭りに行くので使いたいって12月にな
ってから言い出すもんだから、思いつく限りの旅行社(6社くらい)&みどり
の窓口3ヶ所に手配させたが、結局取れたのは最大手旅行社1社のみだっ
た。
今の季節ここまでしなくっても良いかもしれないけど、本気で乗りたいな
ら手を尽くすに越したことはない。
135列島縦断名無しさん:02/09/14 03:14 ID:ZLEPIu0/
ゆうづる、はくつる82号、共に全然ダメぽ、取れなかった。ショック。
136列島縦断名無しさん:02/09/14 10:08 ID:Pq4iX9+p
>>121
どちらかといえば、トワイライトのロイヤルより、北斗星1・2号のB2人個室
「デュエット」の方がはるかに取りやすい。一応保険としてトワイライトがダメの
時の第2希望にしておいたら良い。ロイヤル2人利用はダブルベッドみたいに
使用するので、たとえばヤロウ同士の時は、B2人個室のほうがいい。
137列島縦断名無しさん:02/09/14 10:37 ID:9dkn7uGd
汚い話で申し訳ないが…

11日に北斗星2号のB寝台ソロを利用しました。
初めての寝台車の旅だったので、ついつい浮かれちゃって
個室やロビー室や食堂車のパブタイムなどでbeerやwineをガバガバ飲んでたら
函館駅過ぎた頃に気持ち悪くなって個室内で吐いてしまいました。
空き缶入れにしていたビニール袋がそばにあったのでその中に…
幸いにも個室内は全く汚さずにすみました。
beerやwineの心地良い酔いを車両の揺れが増加させたみたいです。
「揺れる乗り物内では飲みすぎには注意」との教訓を得ました(w
138列島縦断名無しさん:02/09/14 11:25 ID:EtJEmUjB
今朝、1ヶ月先のトワイライトのロイヤルを取りに、地元の小駅へ行った。
1時間前に行ったにもかかわらず、前に4人いるとのこと。
ロイヤルを過去2回ゲットしていて、人が並んでたことがなかったのに。
10月14日は鉄道の日らしく、お座敷列車などが運行されて、それ目当ての
鉄ヲタが来ていたもよう。
前に人がいるってわかった時点であきらめたが、鉄ヲタも全滅だった。
139列島縦断名無しさん:02/09/14 12:09 ID:+u1VcZtP
>121>131
 トワイライトロイヤルと比べて北斗星デュエットは取りやすいとは言え、
第二、第三希望だと取れない場合もあるので、デュエット第一希望の駅/
旅行社を混ぜておくと吉かと。

 ただ、ロイヤルはダブルベッドにつき、彼女とならともかく、おかん
との利用は激しくお勧めしがたい(藁
140列島縦断名無しさん:02/09/14 13:29 ID:Q3K2klDL
beerやwine飲んで自分に酔ったんだろ
141列島縦断名無しさん:02/09/14 13:43 ID:XNOPEvC3
昔嫁と2人で北海道旅行して帰りに嫁だけ飛行機に乗せ、
一人ではまなす、白鳥、しらさぎ、で名古屋まで帰りました。
はまなす、カーペットカーの上段は個室のようだった。安いし。
白鳥、しらさぎで名古屋ではグロッキーになりました。
富山で乗り換えの時、銀行まで走ったからよけいに・・
142列島縦断名無しさん:02/09/14 14:43 ID:Q8LI/UJk
「さくら」の下りだと、Bソロは下段が「座ったときに進行方向向き」で
いいんですよね?
あと、やっぱり指定できるなら何番、って番号まで言った方がいいですか。
真ん中の方が揺れないと聞いたもので。
それと、東京からの切符を取っててもし乗り遅れた場合、新幹線で追いかけて
途中で乗ることってできますか?(もちろん新幹線代は別でしょうけど)

寝台は、10年以上前に、札幌から「エルム」に乗ったとき以来です。
あの頃は「北斗星」が出たばっかで、横に止まった豪華列車を眺めながら
「いいなー」と思いつつB寝台に乗車しました。
ああ、今から楽しみです。
143121:02/09/14 15:12 ID:xS0KV5Po
皆さんありがとうございます〜。
一応母+娘なのですが、いい年した二人がダブルベッドに一緒に寝るのは
ツライなぁ…。今日ここ読むまでトワイライトのロイヤルにしようと思ってた
のですが、考え直します…。
ベッドは補助ベッドを使ってダブルになるってことなんでしょうか?
あと、最寄りのJRの駅は普段利用しないので、職人がいるかどうかは
判りませんが(藁)、旅行社と窓口両方行ってみることにします。
取れるといいなぁ…。
144列島縦断名無しさん:02/09/14 18:09 ID:i+biC7iK
北斗星のロイヤルは、補助ベッドが引き出し式になっているのですが、
トワイライトではどうなのでしょう?
この事に関する写真が見つからない‥。

>143
最寄りの駅は、JR東海の駅ですか?
だとしたら、旅行会社に期待したほうが良いかも知れません。
145列島縦断名無しさん:02/09/14 18:09 ID:+u1VcZtP
>131
 旧「瀬戸」のA個室に乗ったとき、飲んでからアキバで買った
ゲームをノートで始めたら、テキメンに気持ち悪くなったよ、、、

 アルコールと揺れと下向きが重なるときつかった(笑)
 サンライズと違って揺れるし。

>121
 もしまだ見てなかったら、>>107 で紹介されているサイトを
見ると参考になるかと。
146列島縦断名無しさん:02/09/14 22:44 ID:p03aMtF5
以前カキコした893です
やっぱりカシオペアのキャンセルがでません、今年も北斗星になりそうです。
しかしスイートを取るためには凡人なことではだめなんですね、コネを探すのも大変だなぁ。
でも北斗星はそれなりにいい列車だから個室がとれただけでもよしとしよう。
さっき旅行会社のパンフ見て3泊で往復飛行機でホテルで夜はバイキング、こんなのが高くても5万ぐらい
自分で行程決めた私のプランはどうみても8万以上、ツアーが嫌だからこんなんにしてるけど汽車旅はなかなか出費がかさむな〜
147列島縦断名無しさん:02/09/15 15:49 ID:8/j7whaf
>>121
北斗星ロイヤルのベッドを2人用にするの図。
http://homepage1.nifty.com/hodo/burutore/hokutose/royal/hokry_14.htm

北斗星デュエットの図。
http://homepage1.nifty.com/hodo/burutore/hokutose/duet/hokdt_03.htm

母娘二人なら、A2人個室ツインDXという手もあるが、ロイヤルよりも取りにくい。
148列島縦断名無しさん :02/09/15 17:58 ID:EFX/uM+h
>>144
トワイライトのロイヤルは、電動式の背もたれを倒してベットにするので補助ベットは無いです。
http://homepage1.nifty.com/hodo/burutore/twex/royal/twry_03.htm
149列島縦断名無しさん:02/09/16 01:00 ID:k4ohQc82
>>143
自分はトワイライトのロイヤルのベッド、二人で利用した事あるけど狭くは
感じなかったけどなぁ。ただチケットの争奪戦は今でも大変みたいだね。
事前受付してくれる旅行会社を回って何件も頼んでおいた方が良いかもしれ
ませんね。いずれにせよ乗って損はしない列車ですよ!
150列島縦断名無しさん:02/09/16 06:22 ID:cPbYchr3
70は新婚旅行に行ったのかな?
151列島縦断名無しさん:02/09/16 10:30 ID:5fyOQr+3
>>142
>真ん中の方が揺れない→そのたうり。台車の上の席だとポンピング
が激しい+騒音(とまではいかないけど賑やかい)で、車両によって
は睡眠どころではなくなってしまう罠。
>新幹線で追いかけて途中で乗る→可能です。その時の対処方法に
ついてもお考えのたうりです。でもせっかく東京から切符取ってある
のなら、山手線&京浜東北線の満員電車を「ヘヘ〜ン!」て感じで見
ながら優越感に浸りたい(根性ワル〜…!)
152121:02/09/16 10:57 ID:iUngH1kD
皆さん本当に色々とありがとうございます。
昨日トワイライトは玉砕してしまいましたが、今日なんと
カシオペアが取れてしまいました!しかも窓口と旅行社と両方(藁
>>144さんの言う通りJR東海エリアだったので、あんまり期待は
してなかったのですが、電話で時報を聞きながらボタンを押して
くれました。職人さんだったのかもしれません。(藁
>>145さん>>147さん、大変参考になりました。ありがとうございます!
とりあえず嬉しい!
普通のカシオペアツインですが、乗ったらまたご報告しますね。
153142:02/09/16 11:48 ID:lLrf8qGN
>151さん
ありがとうございます。結局、10時ちょっとすぎに窓口に行って買ったら、
真ん中はもう無理で、端から3つ目になってしまいました。
でも、トイレとかがある側なので真ん中に近い、といえば近いかも。
一応、直前にキャンセルがないか聞いてみようと思います。
新幹線で追いかけて云々は、「さくら」が18時3分発なので、これに乗ろうと
すると会社を早退しなければならないんで、どうかなと。
19時の新幹線で追いかけて静岡で乗り換え、なら早退しなくて済むんですよね。
しかし一生に一度の九州行きブルトレだと思えば、早退届けを出す気まずさくらい
我慢すべき、という心の声も聞こえます(笑)。

なんか、みなさん「トワイライト」とか「カシオペア」のお話されてるのに、
ひとりで「さくら」なんて恥ずかしいですね。すいませんでした。
154列島縦断名無しさん:02/09/16 14:59 ID:0q8/bhDT
>142
いずれにせよ、よかったですね
絶対早退すべきです、もしくは急激な腹痛か(藁
>150
70氏は旅行中じゃないか?
>151
あの優越感はたまらんね(俺も性格悪いかな 藁
155列島縦断名無しさん:02/09/16 15:29 ID:5fyOQr+3
142さん なにはともあれおめでたう。わちきも154さんのご意見に禿同でつ。
急な腹痛or熱発なんて人間ならばあって当然!…と思っちゃえばヨシ。
>ひとりで「さくら」なんて…なんてトンでもない。旅の良さは車両だけにあ
るのではないよ。どんなに(・∀・)イイ! 列車に乗ったって、それを感じて
楽しむ感性がなければなんにもならない。素直に喜んでるアナタは(・∀・)イイ!
と思いまつ。
乗車前に下のサイトをだうぞ。楽しみ倍増(?)するカモ。
ttp://homepage1.nifty.com/hodo/burutore/hayabusa/index.htm#hensei

>154さん あぁ、ここにも同志がいた……。
156147:02/09/16 16:09 ID:xcVWlK8v
>>152
カシオペアツインとはすごいですね。ぜひ乗車報告を。
http://homepage1.nifty.com/hodo/burutore/cass/twin/cstw_02.htm
157列島縦断名無しさん:02/09/16 16:45 ID:Bf8lX1+p
カシオペアに乗りたいと思っています。できればスイート。
一応前スレから一通り読みましたが、少しでもゲト出来るように
何かこれはやっとけみたいなアドバイスありますか?
少しでも出来る事は何でもやって予約当日を迎えたいです。

事前予約を受け付けてくれる所も合わせて
主に神奈川県内の8つぐらいの駅を早朝からまわるつもりでいます。
旅行会社も何社かお願いしました。

教えてチャンでスマソです。



158列島縦断名無しさん:02/09/16 17:41 ID:hVVsaRY9
>>157
それだけやれば十分だろ。
あとはアタオコロイノナにでも祈るしかないんじゃ・・・
それでも駄目だったら3日前まで待ってキャンセル待ち。
159列島縦断名無しさん:02/09/16 23:42 ID:rCOjkWWS
>>153
もちろんカシオペアやトワイライトの素晴らしいですけど九州への寝台特急も
情緒があって良いもんですよ!ただ乗る前に食料の買い込みを忘れずに!
160列島縦断名無しさん:02/09/17 00:07 ID:XqUzNCWg
>>159
九州行きの寝台列車を久々に駅のホームで見かけたが、10年ほど前とは比べ
ものにならない編成の短さに、北海道行きには感じられない「もののあはれ」を
感じてしまった。どうせなら個室中心にしたらいいのに。
161列島縦断名無しさん:02/09/17 01:10 ID:Nx2cWTBM
大阪ー東京間ってハウマッチ?
162御願い男:02/09/17 01:17 ID:JJdsHdAm
自慢じゃあございますが(汗)、今週20日の上野発「夢空間北斗星(ソロをゲット!)」に乗車します。
発車前なのにラウンジカーあたりで、弁当を頬張っているメガネデブ(+中年)がいたら多分私です。
指を差しての嘲笑、大歓迎です(w)。
163列島縦断名無しさん:02/09/17 01:51 ID:s5ISkRqb
>>161
バスで\5000

>>162
冷凍みかんを投げつけます
(売ってるのか?)
164列島縦断名無しさん:02/09/17 01:57 ID:Gy4fDlmr
ラウンジカーで弁当食ってかまわないの?
165列島縦断名無しさん:02/09/17 02:02 ID:s5ISkRqb
>>164
ぜんぜんOK
166列島縦断名無しさん:02/09/17 03:04 ID:z6F/+VLG
>121
 139/145です。カシオペアゲットおめでとうです。
 良い旅行になるといいですね。

 因みに当方は次の連休でトワイライトロイヤル乗ってきます。
 ――彼女と(ボソ
167御願い男:02/09/17 04:05 ID:JJdsHdAm
>>163
売ってます。 出来れば崎陽軒のシュウマイも。
168列島縦断名無しさん:02/09/17 13:37 ID:zIJRkxCr
>>161
旅下手?
寝台券6300+急行券1260+乗車券8510=16070

比較として
のぞみ=14720
ひかり=13750
夜行高速バス=8610
狭く苦しい夜行高速バス=5000(4800もある)
昼行高速バス=6000
鈍行乗り継ぎ=8510(青春18切符なら2300鉄道の日なら3000)

スレ違いなのでこれ以上は
質問スレに池!
169列島縦断名無しさん:02/09/17 15:55 ID:oHe7KwQR
>>161
ここに上手くまとめてある。
http://www.swa.gr.jp/fare/tokansai.html
170列島縦断名無しさん:02/09/17 17:24 ID:qFMjAbmn
最近18きっぷで旅をして、鉄道での旅のよさを見直しました。
当方東京在住なのですが、今度実家の長崎(佐世保)まで帰省するときは
絶対「さくら」で!と心に決めました。
雑誌「obra」で寝台列車の特集見ましたが、有明海沿いがとても綺麗なんですね。
B寝台個室も思っていたより全然きれいでびっくりしました。
6300円のソロというのがこの個室にあてはまるのでしょうか?
列車の編成表をみると個室が少ないようですが、予約がとれるのか心配です。

171列島縦断名無しさん:02/09/17 19:47 ID:XqUzNCWg
>>170
さくらにもソロはあるし、確かに寝台料金は6300円だが、1両しか連結されて
いないから、予約は1ヶ月前に。ただし、北斗星のソロほどは取りにくいことは
ないです。

http://homepage1.nifty.com/hodo/burutore/hayabusa/solo/hybsl_01.htm
172列島縦断名無しさん:02/09/17 21:20 ID:2Rchy1Ru
寝台車ってコンセントは、あるんですか?
173列島縦断名無しさん:02/09/17 21:29 ID:2+H5hjXn
>172
あるよー。
わたしが乗った北斗星のツインデラックスの部屋にはモニターがついてて、
(乗車中ビデオ「ハリーポッター」を流してくれてました。)そのモニターの電源を
抜いて携帯の充電をしてました。
洗面所にも電源らしきものがあったけど、たぶん使用できないようにしてあった気がします。
他のB寝台のほうはどうだったのかわかりませんが、、、。

参考にならない意見でごめんなさい。
174列島縦断名無しさん:02/09/17 21:33 ID:9stQJOVc
B寝台は一部のボックスに掃除機用にコンセントはあるはず。
でもプラグの形状が家庭用とは違うかも。

サンライズにはあった。
175172:02/09/17 21:57 ID:HkqY5ZI0
>>173-174
ありがとうございます。
比較的新しい車両の個室なら、なんとかなりそうですね。
176列島縦断名無しさん:02/09/17 22:24 ID:+ECa4jSX
>172
北斗星のシングルB個室は無かったよ〜>コンセント
177142:02/09/17 22:31 ID:NqFesLhb
>154さん、155さん、159さん
再び、ありがとうございます。
そうですね、せっかくですから早退しちゃいましょうか(笑)。
大丸の地下で色々買いこんで。
豪華一流ホテルではなく、昔からの民宿に泊まる良さのようなものが
味わえればいいですよね。本当に楽しみです。
155さんご紹介のサイト、すごいですね。見てるだけでどれも乗りたくなります。
170さんのおっしゃってる雑誌「obra」、私も購入しました。
ついでに、やはり「さくら」がレポートされていた「旅と鉄道」も(笑)。
まだ旅立ちは先なのに、すっかり染まっているようです。
178列島縦断名無しさん:02/09/17 22:38 ID:HQNJDtBx
厨房な質問ですみませんなんですが。3連休パスを使った場合は
寝台券と特急券だけでいいんでしょうか?運賃はいりませんよね?
179列島縦断名無しさん:02/09/17 22:41 ID:oHe7KwQR
>>178
いらない。
180170:02/09/17 22:50 ID:JhZLI4at
>>171さん
ありがとうございます。「さくら」といえども個室の競争率は高いのですね。
頑張って早めに取ろうと思います。
>>177さん
実は私も「旅と鉄道」丸善で買ったばかりなんですよ〜!
鉄道オタクと思われるんじゃないかとドキドキして買いました。
定期購読の予感大(W
私も大丸でお惣菜たくさん買い込んでの乗車予定です。
181列島縦断名無しさん:02/09/17 22:59 ID:PGNO4o0Q
鉄オタと思われることがそんなに嫌かいと一時間以上問い詰め・・・

さておき、東京駅発のブルトレに乗る前の大丸は重要なポイントですな。
最近の日食・Jダイナーの駅弁はまずいしね。

僕は酒飲みなので、ハレの日(=ブルトレに乗る日)にはイイ酒を飲みたいです。
お総菜だけじゃなくて、酒屋も大切。
182鉄ヲタ:02/09/17 23:03 ID:PGNO4o0Q
おっと失敗、181はこのハンドルネームで書き込むつもりでした。
183列島縦断名無しさん:02/09/17 23:34 ID:XqUzNCWg
>>180
まあ、北斗星みたいに、すぐに売り切れってことは滅多にないし、もし満室でも
キャンセルも比較的出やすいけどね。
184列島縦断名無しさん:02/09/18 00:39 ID:9Eher+Uy
旅先から書き込むスレにあったこれ↓70じゃないか?

64 :列島縦断名無しさん :02/09/16 20:49 ID:mqJpqvcv
今、新婚旅行で登別にいます
風はそんなに吹いていないけど、結構寒いです。
YHあかしやって辞めちゃったんですね、初めて知った。。。
学生時代P達とモノポリーやったのが懐かしいな。
明日は旭川のちょっと先に行きます。
185150:02/09/18 05:48 ID:FkV4PrIm
>>184
展望スイートの乗り心地の感想聞きたいな・・・

別に彼でなくてもいいけど、乗った人いないかな?
186121:02/09/18 12:43 ID:GEabrjZe
カシオペア取れてすごく嬉しかったけど、HP見たら『空席あり』に
なってました…。やっぱり上りは取りやすいのかなぁ。
手元にある寝台券は、どうやら車端室タイプらしいのですが、二階建ての
部屋よりもいいのかな?乗ったことがある方いらっしゃいますか?

>>166さんが教えてくださった「ロイヤル二人使用」は、彼女とだったんですね…。
それは狭く感じませんよね。(藁
いいなー私も次の機会は母とじゃなくて…。
楽しんできてください。
187列島縦断名無しさん:02/09/18 14:43 ID:tFhT/emx
展望室って函館からは逆編成になって見えなくなるの?
また上りの場合はどうなるの?函館ー上野が見えなくなるの?
で、値段は一緒なのか?
逆にラウンジカーは最初のうちは全然眺望楽しめないわけか・・・
188列島縦断名無しさん:02/09/18 17:11 ID:JWXrlp9T
食堂車にもう少し手軽な雰囲気のものがあればなぁ・・・
あの高そすぎる雰囲気は何かやだ。
189鉄ヲタ:02/09/18 22:47 ID:tHVYJm3k
>>188
雰囲気高そう,実際値段高い,そのくせ客層悪し,だもんね.

採算上げることを棚上げすれば,エレガントな食堂車と
カジュアルなカフェテリアみたいなのと両方あるとイイのにね.
エレガントな方はドレスコードありにして.
19070:02/09/18 23:08 ID:/hP0Vu/H
どうも、以前登場した70です。
現在川湯温泉にいま〜す。
カミさんが風呂から帰ってこないのでコソーリカキコです。
需要があれば詳細はいつか書き込みます。今日は手短に
>>184
ピッタリカンカンですw
>>185
正直、普通でしたw。でも車内を考えれば大満足でした。
横の窓がもっと広ければ尚よかった。
あと、サービスは最高。そこらのホテルよりよかった。

とにかく鉄ヲタに写真取られまくったw、もっとも自分も元そっち系?がイヤじゃないから
受け入れてしまったが・・・

あと、少し楽しみます。
では
191列島縦断名無しさん :02/09/18 23:18 ID:kpQfJ1Bb
彼女と一緒にサンライズ出雲に乗ったとき、サンライズツインではなく
シングルデラックスを2部屋とるという無駄遣いをしてしまった。
検札のあと彼女の部屋に行き、夜景を眺めながらワインを飲んでいるうちに、
なんとなく怪しいムードになってしてしまい・・。
個室寝台で”する”のがあんなに興奮するものだとは思わなかった。
特にあの適度な揺れが罪なんだよね。
おかげで寝台車ではめずらしくその後ぐっすり寝られたよ。
でも・・個室とは言え寝台車でするのはいけないことなのだろうか?
192列島縦断名無しさん:02/09/18 23:21 ID:tHVYJm3k
くそぅ うらやましいよ >>191
僕がカノージョと北斗星に乗ったとき,カノージョperiodsになってしまってなあ!
193列島縦断名無しさん:02/09/19 00:00 ID:dnUdJdIW
>>192
北斗星かぁ。君もやっとの思いでとったんだろうな。
そして彼女とのロマンチックなヒトトキを期待したんだろうな。
それなのにperiodsとは・・・・・
191のような投稿をしてしまい、己が罪深さにおののくばかりだ。
サンライズは比較的取りやすい。今度はぜひこちらで挑戦してみてくれい。
194列島縦断名無しさん:02/09/19 00:05 ID:oY5S+nhX
瀬戸の方だけど、瀬戸時代は確かA個室ペア間に直通扉ががあったんだよね。
(もちろんシングル利用の時は施錠。たまにガチャガチャされて心臓に悪い)

サンライズもシングルDXはほぼ目の前に扉があるとは言え外は外。
トワイライトのBコンパートメントみたいに、互いの同意があれば
階段の登り口で施錠できるようになってても面白いと思うんだけど。
195列島縦断名無しさん:02/09/19 00:09 ID:1ymglucX
>>やっとの思い
残念ながらんなこた〜ない.
初日の北斗星4号に乗って以来,ほぼ毎年乗ってるのよ.
カノージョ連れはそのときが最初だったんだけどね.

いつもぎりぎりで旅程を決める質だが,意外にあっさり寝台券を
入手している.確かに個室は取りにくくて解放Bネと半々だけどね.

チョトムキになってしまった.スンマセン.
196列島縦断名無しさん:02/09/19 00:46 ID:Yw0G4hzA
>>191
あの時うるさかったのは、おまいらか!
197列島縦断名無しさん:02/09/19 01:24 ID:5E3puVio
んーっと 雰囲気的にどうかとも思うんですが、質問です。
11月の連休に「銀河」を使って京都に行こうと思ってるのですが、
A寝台とB寝台どちらがおすすめですか?
いろいろ見た感じでは、値段ほどA寝台は快適では無いという意見が多いようで・・
A寝台に値段以上の価値があるのか B寝台で十分なのか教えてください。
198列島縦断名無しさん:02/09/19 01:37 ID:GJYWPcuP
>>197
しょせん開放寝台だから、さほど大きな違いは無いよ。
A寝台が少しスペースが広い、ということぐらいか。

2段式と3段式との比較だとまた違ってくるだろうけど。
199列島縦断名無しさん:02/09/19 02:01 ID:9uXCW+Fw
>191
 アノ声が筒抜けですた。
200列島縦断名無しさん:02/09/19 02:33 ID:ydB9c1Zn
200系
201列島縦断名無しさん:02/09/19 02:47 ID:h7/XBrQF
料金はいかほど?
202列島縦断名無しさん:02/09/19 03:13 ID:o7krLUo2
>>190
もうすぐカシオペア展望スィートのるんだけど、
写真とられまくるのは、どの駅でも?

上野は仕方ないかなと思うんだけど、毎駅はやだな〜。
北のほうの駅はホームが短いからたぶん大丈夫だとは思うんだけど。

当日は晴れるといいな〜。
203列島縦断名無しさん:02/09/19 08:03 ID:Xx8BzjDw
>202
「撮られまくる」のは、上野、せいぜい大宮ぐらいかも。
あとの駅は、日によってちらほらいる事があるかも知れない。
204列島縦断名無しさん:02/09/19 10:06 ID:5dvvtBct
>202

大宮停車は5時くらいで、次の宇都宮は6時くらいだから写真撮る人も少なく
なってるよ。後は夜だから人もまばら。
大宮は帰宅ラッシュの時間なので展望に限らず人に見られる。
205列島縦断名無しさん:02/09/19 15:01 ID:XEbFBGf6
昨日夕方、浦和に用事があったんだけど
行き:上野で北斗星を
帰り:赤羽でゆうづるを
見ますた。

うらやまし〜な〜
のりて〜な〜
206202:02/09/19 19:38 ID:5UEHAEe5
>>203,204
サンクス!
なるほど、大宮までは注意ですね。

上野は発車時刻まで外でのんびりしてたほうがいいかな〜。
こっちも写真撮りたいし。
207列島縦断名無しさん:02/09/19 20:31 ID:nQPrKlPT
>>206
「大宮までは注意ですね」って、外から見られてまずいこと何かしてるの?
写真撮ってる奴らだって誰もあなたのこと気にしてないって(w
208列島縦断名無しさん:02/09/19 22:47 ID:h1m+Xq/R
>>187
ラウンジカーの眺望ってことは、たぶんカシオペアのことだと思うけど、
編成が逆を向くのは青森〜函館だけ。
だから下りなら展望スイートが青森まで最後尾で、青函トンネルはラウンジカーが
最後尾になって、函館からは再び展望スイートが最後尾。上りはその逆。
209202:02/09/19 22:50 ID:WIKLQiiz
>>207
おまえ馬鹿だな、個室でカップルがやることと言えば一つしかなかろうw
210列島縦断名無しさん:02/09/19 23:12 ID:aQZWgUPF
>202
そんな事はないぞ。











前に入れるか、後ろに入れるかの二つある。
211197:02/09/19 23:31 ID:iNspBB8q
>>198

れす遅くなりましたが、ありがとうございます。

結局4000円程度多く出すほどの価値はないということでいいのでしょうかね?
乗車時間も短いですし、B寝台下段にしようと思います。
212列島縦断名無しさん:02/09/20 00:56 ID:nBMjAXBh
今度金沢へ行くので、帰りだけ北陸のソロを狙っている。
(行きは時間がないのではくたか利用)
何せ、金沢往復きっぷを使ったら小松空港使うよりも安いし。
しかも、金沢でカナーリ遅くまで滞在出来る。

ところで、木曜発の上り北陸ってソロ取りにくい?
213列島縦断名無しさん:02/09/20 01:19 ID:FoGpy6gh
せっかくカシオペア展望スィートに乗るのに、乗車してから写真なんか
撮られたら嫌だよなぁ。落ち着かなくて(;´Д`)ハァハァもできないつーの。
非常識な撮りオタは、中から逆に撮って写真をうP汁!!
214列島縦断名無しさん:02/09/20 01:27 ID:fm5oMw8w
 今度、サンライズツインに乗ります。
 平日だと空いてるのかな。
 乗車7日前に予約しに逝ったけど、2つ空いてました。
215名無しさん :02/09/20 02:38 ID:+ySjLaEI
はじめまして,こんばんは.
私も先日,九州往復割引切符を使って寝台特急さくら号に乗ってきました.

子供の頃はよく富士で宮崎まで行っていたのですが,最近まったく
寝台特急というものには乗っていませんでした.
九州方面への寝台特急がだいぶ廃止されているという話を聞いて,乗るなら
今しかないかもと思って今回乗ってみたのですが,良かったです.
みんな寝静まったような時間に,一人で車窓をぼーっと眺めているのは子供の頃とすこしも変わらず楽しかったです.
無くならないうちに,また機会をつくって乗ってみようと思います.

でも九州内でかもめ号に抜かれたりと,良き昔の一等星から二等星に転落といった感じで
少し寂しかったなあ...


216列島縦断名無しさん:02/09/22 15:17 ID:btGsLPY6
九州寝台の地盤沈下はかなり深刻ですね。北海道寝台が高級ゆえに人気が高いのと
えらい違いです。でも今九州方面に豪華寝台を走らせても、お客は少ないだろうが。
217列島縦断名無しさん:02/09/22 17:03 ID:1CDRjoAk
11月3日(日)にトワイライトエクスプレスの上り(ソロ または シングル)に
乗ろうと思っているのですが、
えきねっとの予約だけで大丈夫でしょうか?
218列島縦断名無しさん:02/09/22 18:12 ID:btGsLPY6
>>217
多分キビシーと思います。ところでソロってありましたっけ?
219列島縦断名無しさん:02/09/22 18:15 ID:aiOK13eI
今のうちに、三段とオープンAって乗っておいたほうがいいと思われますか?
220列島縦断名無しさん:02/09/22 19:29 ID:7l5JkCbO
>>219
廃止が近い、という意味ではそうでしょうな。

3段寝台:きたぐに
開放A寝台:日本海3号、銀河、きたぐに

全て大阪発着か…他にもあったかな?
221列島縦断名無しさん:02/09/22 20:39 ID:btGsLPY6
>>220
まだある。日本海2号。
222列島縦断名無しさん:02/09/22 20:45 ID:eO9LPgbg
222ゲトー

出発5日前でトワイライトのロイヤルgetしますた。
キャンセル詣でしてみるものですね(かれこれ2週間通ったけど)。

今週末愉しんできます。
223列島縦断名無しさん:02/09/22 20:46 ID:btGsLPY6
>>222
おめでたう。贅沢してちょー。
224列島縦断名無しさん:02/09/22 22:31 ID:9n3emC+L
ほどちゃんの島の体験談みて思ったんだけど
トワイライトとかのロイヤルに稼ぎのない中学生とか結構乗ってるんだね〜。
濡れは大学3年んときに夏休みに稼いだバイト代使って初めてトワイライトのシングルツインと北斗星のBソロ乗ったんだけど
やっぱり自分で稼いだお金で乗る方が楽しいもんでしょう!って思ったよ。
225列島縦断名無しさん:02/09/22 22:41 ID:mGfHYat8
漏れは小遣いを一生懸命貯めて乗ったよ、稼いで乗れるようになったいまより
楽しかったな。あと個人サイト名を出すのはやめたほうがいいと思うぞ
226列島縦断名無しさん:02/09/22 23:58 ID:2JvWpeQZ
>>216
やまなみハイウェイとか湯布院とか阿蘇とか、
北海道に勝るとも劣らない観光地は一杯あるんだけどねぇ...
4社に跨る列車の利害関係が絡むと...
227列島縦断名無しさん:02/09/23 01:35 ID:qGKF2WzG
>>226
トワイライトは3社にまたがるけど?
228列島縦断名無しさん:02/09/23 07:50 ID:+mFDbQer
>227
トワイライト沿線の3社はそこそこ仲が良い。
229列島縦断名無しさん:02/09/23 14:19 ID:rW7QRlNZ
あの〜
職場で50くらいのオバさんと寝台車の話になったんだけど
やたらブルートレインって言葉を連呼するんだ。

で、それって何?
文脈から考えると寝台車の事みたいだったけど。
230名無しさん:02/09/23 14:28 ID:kf9wCpIQ
>>224
厨房の頃、我慢してこずかいやお年玉を貯めて乗った時の感動は結構いいよ。
働いて、いくらでも金がある今とはまた違った楽しさがあるもんだぞ。
231列島縦断名無しさん:02/09/23 15:45 ID:nwHYiQ/u
>>229
知ってるくせに
232列島縦断名無しさん:02/09/23 15:54 ID:2of5ulEv
233列島縦断名無しさん:02/09/23 15:56 ID:fGEj7uGC
ブルトレだろ?(W
234列島縦断名無しさん:02/09/23 22:33 ID:DRix/Evc
>>229
そのおばさん、南アフリカに行きたいんじゃないの?
235列島縦断名無しさん:02/09/23 23:03 ID:yp7i0LrN
♪約束どおりに やぁってきたホームは〜
 人影さえ 少なぁくぅて♪
236列島縦断名無しさん:02/09/23 23:13 ID:nWBbK4tr
前レス893です。
ここにいる方のアドバイスによりホントに出発直前でカシオペアのチケット取れました。
正直嬉しい、これでキーホルダーも3種類がゲトできそうです。
食事は予約しませんでした、ピザがおいしいとのカキコしてあったのでパブタイム待ちです。
1歳の子供も一緒だからのんびりフルコースってわけにはいかないのです、雰囲気も壊すしね。
とりあえずまた報告します。 ありがとさんです。
23770:02/09/24 22:15 ID:NsxXqT16
ガイシュツの70です。昨日帰ってきました。
カシオペア展望のレポです。長くなるかもしれんがスマソ
 上野駅には何人か友人が集まってくれて、出発前にベッドをあらされましたw
写真はイパーイ撮られました、発車前にみんなでじゃれあっていたらヲタ系の人に
直接中入ってもいいですか?と聞かれたのですが、新婚旅行なのでさすがに断りました。
 ベッドは二人では正直狭かったです。あと側面の窓が結構狭かったので、眺望が制限されました。
展望側にはソファーがついているけれど、二つに仕切られている(オシリの形にね)ので
イチャつきながら景色は眺めませんでした。
 あと、確かに停車駅では写真をとられました。また3回ほどドアをノックされ
中を見させて欲しいと言われました。なんかあんまり断るの御互いイヤだしさっさとラウンジに逃げました。
 料理ですが、普通でした。しかし車内で食べていると思うと妙に美味しく感じてしまいました。
また、知らせていたわけではないのに、花束とワインと車内グッズを頂きました。予約時に御祝い事も受け付けてくれたみたいで
こういうサービスは非常に嬉しかったです。

続く
23870:02/09/24 22:25 ID:NsxXqT16
 ラウンジでマターリしていたら、初老のデラックスに乗車している夫婦と会話し
御互いの部屋を見せてもらいました。正直展望と2階建て以外はかわりません。
 戻ろうとしたら、部屋の前にシングルユースで乗ってきた学生風の方が中を見せて欲しいと
車掌と交渉していました。あんまり部屋の前で聞き耳を立てられてもイヤなので
どうぞと写真をさっさと撮ってもらい、退散してもらう事にしました。
写真撮る人はおもしろいですね、小さいテーブルや風呂まで写真に収めていました。
で、結局その日は頑張ってしまい起きたらもう函館をすぎていましたw
 北海道に入ってからは結構停まりました。そのたびに写真や中をジロー
って見られちゃいました。

結論としては、宿泊施設としては普通ですが車中ということを考えれば二重丸
車掌をはじめとしたスタッフの対応は素晴らしく快適でした。

おわり
239列島縦断名無しさん:02/09/24 22:33 ID:9IVoxdEk
>>237-238
乙ー!

しかし、部屋見せろってのはいかがなものか。
そこら辺りは、車掌がしっかりガードするべきだと思うが・・・
落ち着いて滞在できないよね。
240列島縦断名無しさん:02/09/25 00:14 ID:XuMtZo/J
 先月からお世話になったいた者です。

 先週、トワイライトで逝ってきました。一応簡単にレポをば書いてみます。

 トワイライトのロイヤル二人利用の場合は、補助寝台はないのですが、それでも
ベッドは適度な広さでした(笑)
 てゆか、ソファーと椅子だけではちょっと狭いので、14時頃にはとっとと
展開して終日ゴロンゴロンしていました。 マターリしながら旅が出来るのも、夜行
特急の利点ですね‥‥
 夕食は食堂車でとりましたが、19:30の回にしていたので既に日が落ちて
しまっていて残念。 なんせ真っ暗過ぎて、揺れる室内で食べるだけって
感じでした(汗) やっぱ17:30の回の方がいいですね。 ごはんそのものは
大変おいしゅうございました。
 ちなみに、隣に列車が並んでしまうので35分開始に遅らせるの事でしたが、
確かにしばらくは隣に普通の列車が並んで停車していました(笑)
 目が合ったらちょっといやーんな感じでしたが、999を思い出してみたり(汗)
 ビデオはハリポタ吹き替え版と字幕のアジア映画(?)をエンドレスに放送
していました。 結構新しいのが入っているのはいいかもしれない。
 連休前でもあり、ツアー客も含めてかなり満員状態だったようです。
 サロンカーは大混雑だったので、ずっと部屋に引きこもってました(^^;
 なお、青函トンネルは私が爆睡していたので彼女だけ行ってしまって
ました(汗) クイズは無かったとの事です。

 あっと言う間の21時間でした。 またぜひ利用したいです。
241列島縦断名無しさん:02/09/25 00:39 ID:E72bjytD
見送りの人間が列車の中に入るのはいかがなものかと
242列島縦断名無しさん:02/09/25 00:47 ID:gOE1upD6
>>240
俺も似た経験ある。
上りトワイライトで朝食中、富山だったと思うが
ホームから覗かれて食べにくかったーよ。
隣に電車が止まったら確かに食べにくいな。
243列島縦断名無しさん:02/09/25 07:49 ID:FyrbkBVG
>242
下民どもを眺めながら食べるご飯は乙だと思う。
244列島縦断名無しさん:02/09/25 13:05 ID:uRcRshBo
>>243
こころの底のどっかにはそんな気持ちもあるねぇ。
999のパスを持ってるような気分ね。(歳がばれる。(w )
245列島縦断名無しさん:02/09/25 17:21 ID:bHOs4HzY
ということは頼めば展望部屋を見せてくれるのかな?
でも部屋に直接行って見ず知らずの人に頼むっていうのはDQNなような気がする。
246列島縦断名無しさん:02/09/25 18:28 ID:wuCMuQbw
雑誌の乗車ルポで、券の取れなかった個室を「協力してもらい見せて
もらった」なんて書いて紹介するから勘違いするヤシが増えたんだろうな
247列島縦断名無しさん:02/09/25 18:28 ID:FyrbkBVG
上野発車前だったり、ロビーなどでの会話の流れでとかならまだしも
車掌と交渉したり、いきなり行って見せてくれと言うのはDQNだと思うがね。
部屋を見たかったら素直にがんばってスイートを入手しる!
248列島縦断名無しさん:02/09/25 18:31 ID:F+hRbASb
「DQNなような気がする」どころか、ほぼ間違いなくDQNだろ。
せっかく人が苦労して取った部屋でマターリしてんのに。

しかしロイヤルやスイートってのも覗かれたりDQNが来訪したり大変だな。
有名税みたいなもんかな。
249列島縦断名無しさん:02/09/25 21:23 ID:OmQVP26L
有名税払っても展望スイート乗ってみたい!!!
250列島縦断名無しさん:02/09/26 00:34 ID:IzufKfpb
>>249
心の底から激しく同意。
251列島縦断名無しさん:02/09/26 13:14 ID:e2na7s9R
>>249
俺も同意だw
運賃 14.070
特急料金 3.150
寝台料金 25.490
有名税 5.000

その代わり写真撮る人から1000円ずづ貰ってもいいようにしる
252列島縦断名無しさん:02/09/26 21:46 ID:XF5bFcl1
2ちゃんやってても展望乗れる香具師いるんだな
周りの旅好きは誰も乗れなかったのに・・・

実はこの板凄いのかも
253名無しさん:02/09/26 22:22 ID:v8W9RHgq
まあ、この板に来てる奴は、周りに旅好きがいねーよ、だれか話だけでも聞ーて。って奴が殆どだろ。
だからそれなりに真面目にやってる奴は多いだろ。
254名無しさん:02/09/26 22:22 ID:v8W9RHgq
むしろ漢の集まりだなw
255列島縦断名無しさん:02/09/27 00:33 ID:FpJyMn9M
旅行好きな人は結構いると思うんだけどな〜
でも時刻表や列車のこと詳しいと下手するとヲタと思われるのであまりおおっぴらに出来ない。
時刻表や列車に詳しいのは副産物なのにな

関係ないのでsage
256列島縦断名無しさん:02/09/27 05:54 ID:IWaDCiOe
257150:02/09/27 06:44 ID:EZW7Olh0
>>237>>238
70さんはいい人ですね。
コネでカシオペアスィートなんて許せない!
と、最初の書き込みを読み、いっそ荒そうかとも思ったけど、
文章を読むと何かいい人だなーと思って実行する気に
なれませんでした。
人柄がいいから、周りの人にも恵まれているのでしょう。
末永くお幸せに。

ただ、カシオペアスィート展望タイプはこんなに人気があるのだから、
もっと高くてもいいのでは?とも思います。
自分的には高くて乗れない、というのはあきらめがつくんだけどね。
でも、メゾネットタイプの方が総合的には
いいのかな、と思いました。落ち着いた旅が出来そうだし。
258列島縦断名無しさん:02/09/27 11:11 ID:kgjYDxv7
>252
2ちゃんはたまにとんでもない人がいるよね
70氏は本職医者でしょ、俺なんか普段医者の話なんて聞くことなんてない
俺もダチでも展望どころかスイートだって乗ったことない
みんな鉄オタで一時期血眼になって乗りたがっていたのに無理だった
>255
俺はオタではあるけどヲタではないと思っている
そういう人結構多いよ、旅行好きは大抵鉄オタだよ(車派は除く)
>257
同意、幸せになってください
展望はメゾネットにしたら窮屈と思うんだけど
今の展望はそのままにしてベッドだけメゾネットとするなら大賛成
でもますますスペース取るだろうな
あと東京発のブルトレも高級志向にすれば十分生き残れると思うんだけど
259150:02/09/27 16:28 ID:EZW7Olh0
>>258
私 前スレにも書いたけど、スィートメゾネットタイプは
びゅうでそのタイプの旅行を申し込めば
かなりの確度でとれるみたいだよ。
3泊4日で40万くらいのコースだけど。(高級旅館宿泊、ハイヤーで観光…)

つまり、実質2重価格というか、なんちゅーか。
展望スイート3泊4日の旅、とかいうプランがあれば・・・
50万出しても乗りたい?>>ALL
260列島縦断名無しさん:02/09/27 16:47 ID:4YygLuMr
>259
金持ちしか乗れないんじゃ、うらやましいと言うより嫌みにしか見えなくなる。
新婚御用達列車になるか?
それだと走るラブホテルと揶揄される事必至。
261列島縦断名無しさん:02/09/27 17:48 ID:LH7NSfk8
現状では新婚というより金を持っている中年から老夫婦が一番多い客層だと思う。次にシングル組
新婚旅行で私用した70はかなり奇特な部類だと思われ
よく新婦が我慢したと思うよ、家なんかだったら絶対ブーイングだったと思う。
寝台よりスーパーシートで早く行きたいと言われそう。
>>259
そのプランはボッているね
俺は遠慮する、このスレ読むと展望以外なら頑張れば取れそうな雰囲気だしね。
262列島縦断名無しさん:02/09/27 18:13 ID:ODbYQ8ol
>>261
新婚旅行で北斗星(札幌→上野)に乗ったけど、
嫁さんは「また乗りたい」って言ってるぞ。

電車でレストラン。
電車でベッド。
電車でシャワー。

どれも凄い喜んでたよ。
女性は変わった事を喜ぶからね。

帰りに乗ったから、上野に着くまでグッスリ寝られたのも良かったみたい。
263列島縦断名無しさん:02/09/27 21:14 ID:bfgy5wMP
http://www2.odn.ne.jp/rj/

10月1日上野発から新メニューに。フランス料理コースは北海道を
イメージした魚介類中心の食材を使用するとともに質を追求、
和食メニューは東北の地方色ある食材を使用し、季節色も出す。
価格は変更なし。
264列島縦断名無しさん:02/09/27 21:38 ID:gzkvn8si
今を去ること10年前、ワタスも新婚旅行に寝台列車利用しますた。
ヨメは非常に喜んでいましたし、今になっても「あれは楽しかった
ねぇ〜!」と言ってくれるので、ワタスの面目は保たれております。
ただ、そのロケーションは「VIAカナダ横断鉄道の旅」ですたが…。
車窓に広がる大草原とカナディアンロッキーの景色。やっぱり一生
に一度は乗らなくてはならないでしょう。
それ以来ヨメは鉄道(寝台列車)大好き人間になってしまいました。
265列島縦断名無しさん:02/09/27 22:25 ID:6T77/PiB
うちのヨメハはヨーロッパで2回寝台車に乗せたけど、
よく眠れんかったらすい。
ちなみにその後、船では、よく眠れたと逝ってますた。
266御願い男:02/09/27 22:33 ID:7irzCwwQ
乗ってきたよ「夢空間北斗星」。
個室は満室だったのに、ラウンジカーは余裕でくつろげた(むしろ従来のロビーカーの方が人が多かった!?)。
夜は暗かったけど、流れる風景を見ながらのダイニングカーでの食事(パブタイムと朝だけど)はいいね。
「カシオペア」なら相方と大枚が必要な展望を、飯食いながら満喫できたのは最高だったよ。
ただ、折角の展望車なのに前向きで食事してた人が多かったのは「?」だったな。
267列島縦断名無しさん:02/09/27 22:55 ID:qnXGYpyi
鉄板とこことでこんなに評価が分かれるものなのか.
むかし鉄板で北斗星に対する思い入れを語ったら
こてんぱんにされたっけ.
268:02/09/27 23:50 ID:vIjAPQev
あちらは素直に旅を楽しむことができない可哀想な香具師が多いから気にすんな!

269列島縦断名無しさん:02/09/27 23:58 ID:mBS5VFq3
>>266
夢空間のラウンジカーは豪華すぎてエクセレントスイートかスーペリアツインの客じゃないと入れないと勘違いしてんじゃない?
それか座席数がロビーカーより少ないからとか。
270御願い男:02/09/28 00:29 ID:ICU7Y0nC
>>269
その可能性あり。終着までラウンジカーの席が埋まることは無かったよ。
ダイニングカーのパブタイムも同様。
殆ど最初から最後近くまで居たけど、定員の半分の入りだったし入れ替わりも5・6人
しかいなかった。
半分以上の乗客は個室から出なかった事になる。
おかげで個人的にはまったりできたけど、少々寂しかったのも事実。
271列島縦断名無しさん:02/09/28 03:29 ID:AQfRoFG/
10月1日発の北斗星1号ソロに乗ってくるYO!
初めての寝台特急、しかも北斗星の個室でとても楽しみ。
マターリ堪能してきます。
272列島縦断名無しさん:02/09/28 10:20 ID:CkahVNsY
漏れは583系電車のはくつるにしか乗ったことがない罠

立席乗車なら日本海もあるが
273列島縦断名無しさん:02/09/29 23:47 ID:m4hB+OF/
>>271
偶数番室は2階で奇数は1階。だいぶん雰囲気が違う。
274271:02/09/30 07:38 ID:52idKCBm
>>273
さんくすこ。
とりあえず1階席だけど、部屋が空いていたら2階席に変更するつもり。
2階の方が眺めが良さそうだしね。
275列島縦断名無しさん:02/09/30 07:51 ID:g5N0K5ss
>>273
スマソ。号車によって今は奇数が2階の車輌もあるよう。
このサイトを参照。号車を確認。
http://homepage1.nifty.com/hodo/burutore/hokutose/solo/hoksl_c1.htm#hoksl1
276583に乗ったよ:02/09/30 09:23 ID:yFKUy4o8
きたぐにの583、無くならないうちに乗りに行ったら、
銀箱下げていったので大阪のおばさんたちに
鉄マニアだと珍しがられてしまった。
まあ確かに銀箱持っているの減ったもんなぁ。
277北海道だけ縦断:02/09/30 13:08 ID:7bUu9pfX
「夢空間北斗星」、 いいね、やっぱ。
噴火湾見ながらの朝食は最高だった。
278列島縦断名無しさん:02/09/30 15:51 ID:v37gtGUb
>>276
銀箱ってなに?

俺も去年の春にきたぐに自由席に乗っていったなあ。
西に行く予定だったけど東京からわざわざ新潟まで行って1万くらい出して。
でも、いつなくなるかわからないからよかったと思う。
279列島縦断名無しさん:02/09/30 16:28 ID:L/7F8HPf
>>278
銀箱とはカメラ一式を格納するアルミケースのことだよ、椅子や踏み台にもなる
280271:02/10/01 04:25 ID:I2yQH2Gz
本日乗車日age。
台風で運休って事にはなりませんように。

>>275
ありがd。
昨日の夕方も空席確認してもらったけど、相変わらず満席だった模様。
発車前にもう1度確認してもらうYO!
281列島縦断名無しさん:02/10/01 11:35 ID:9PbH4P3h
271よ なんか暇つぶせる物持って行った方がよさげ
台風直撃みたいだよ あとは祈れひたすら祈れ
282271:02/10/01 14:04 ID:wZje+YYh
ロイヤルソロの2階席にキャンセルハケーン。
変えてもらいますた。
進行方向反対向きぽだけど、期待大。

>>281
台風、気になるね。
暇潰し道具はVAIOノートがあるYO!
勿論2chのログDL済み。(藁
その為バッグが重いと言うわな。
283列島縦断名無しさん:02/10/01 14:28 ID:Nzr/bF4L
時間があれば「271さん、がんがれ」の横断幕を持って
上野に駆けつけるんだが・・・・
とにかく無事に運行されることを祈る。楽しんで来いよ!
284列島縦断名無しさん:02/10/01 15:01 ID:mrfDPsav
>>282
現在のところ、まだ大丈夫そう。
http://www.jreast.co.jp/train_info/chyokyori.asp
285271:02/10/01 17:16 ID:XshvxW6Q
出発前に銭湯でマターリしたので、既に眠い。(藁
車窓でも眺めながら、お弁当を食べましょ。

>>283
ありがとうっ!
天気は悪いけど、旅行楽しんで来るYO!

>>284
わざわざさんくす。
この列車も先行のカシオペアも、定刻通りにシュパーツしますた。
とりあえず運休しなくて良かったよ。

間もなく大宮age。
286列島縦断名無しさん:02/10/01 17:26 ID:LHcwLc71
271さん台風とともに北上中なのね。
気をつけてね。
287列島縦断名無しさん:02/10/01 17:26 ID:ewoAYTCs
271 こちら横浜では急に風が強くなってきた 雨は傘が要らない状態です
jrのサイトパンク状態でつながらない
暇潰しに車内ライブきぼんぬ 今のうちにビール買ってこよっと
悲惨な271をさらすスレにならないように祈る。
288列島縦断名無しさん:02/10/01 17:35 ID:3yJ/x+Cf
北斗星1号なら何とか逃げられそうかね。
危ないのは3号か?
289列島縦断名無しさん:02/10/01 17:41 ID:mrfDPsav
>>285
2階室、晴れてたら星が見えるんだが、窓に叩きつける雨も一興か。
290列島縦断名無しさん:02/10/01 18:13 ID:ewoAYTCs
逃げ切るのはちと難しそう 青森から関東にかけて「大雨・洪水警報」が出てる
雨量規制にぶつかりそう
291質問スレから転載:02/10/01 19:17 ID:3oEHoP+g
252 :列島縦断名無しさん :02/10/01 16:24 ID:w03VZZMF
今、上野駅です
今日の夜行運休もしくは
出発した場合どこで途中で長時間待機にするか現在相談中だそうです。
ひたちはでます。早めに帰ります。


さて、>>271はいつ札幌に着けるのだろうか…。
292列島縦断名無しさん:02/10/01 19:19 ID:4fOuJCUS
>>271がんがれ!
293271:02/10/01 19:19 ID:j94/I72n
ミニロビー覗いて来ますた。
ひと昔前の様な映画を放送中。
3人程がマターリ眺めてますた。
只今9号車は半分弱空いてます。
帰って来たら以外にもレスが付いていてビクーリ。

>>286
台風なんてついて来ても嬉しくないYO!(藁
こんな時に限って来なくても良いのに。
294列島縦断名無しさん:02/10/01 19:24 ID:4fOuJCUS
サンライズとは違う雰囲気ですな。
映画を流すとはサンライズのミニサロンとはえらい違いだ(w
295列島縦断名無しさん:02/10/01 19:31 ID:Zdsks56i
サンライズのミニサロンてどうなってるの?
下りは検札したらすぐ寝てしまうし
のぼりはA個室だからすぐ止まる衛星テレビ観てるし
サンライズは4回乗って最初の一回がノビノビ座席
残りの3回がA個室
296列島縦断名無しさん:02/10/01 19:31 ID:GS+9A1P2
271 岩手県内で一時間に五十ミリを越える雨を観測したらしい
http://www.wni.co.jp/cww/docs/warn.html
気象のリンクです
鉄板の運行関係のスレがすげー勢いでレスがついてる
297271:02/10/01 19:33 ID:POEXwJMa
間もなく郡山。

>>287
隊長!
福島に突入しますたが、こちらはそれほど雨強くはないでつ。

実況は…既に眠いけど、やれる所までやってみるYO!

>>288
禿同。3号は微妙だね。
マターリ楽しんで来るYO!
298列島縦断名無しさん:02/10/01 19:33 ID:mrfDPsav
>>293
でも、台風のお陰でキャンセルがドカドカっと出て、ソロの2階が取れたと
思われ。ところで個室は快適ですか?
299列島縦断名無しさん:02/10/01 19:36 ID:GS+9A1P2
271さん リクエストがあれば こちらで必要な情報検索するぞ
モバイルだと料金が大変でしょ。
ちなみにJRの運行情報はやたら重い
300列島縦断名無しさん:02/10/01 19:37 ID:4fOuJCUS
>>295
車両両側にカウンターと椅子が4つずつあるだけ。

漏れは4回の内
A個 1
シン 2
ソロ 1

ノビノビは防犯上乗る気が無いな。
イビキかくし(w
301271:02/10/01 19:52 ID:Fh5W4G84
携帯からカキコなので、ちょっと面倒…。

>>289
部屋の電気消して眺めを楽しみながらカキコしてます。
さらにオーディオ聴きながら(イヤホンが必要)マターリすれば、これ最強。

>>290-291
さんくすこ。
ヤパーリ定時到着はだめぽでつか。
最悪、明日の夜発の利尻に間に合えば大丈夫だYO!
利尻が運休しなければ。(藁
302列島縦断名無しさん:02/10/01 19:55 ID:mrfDPsav
>>301
韋駄天台風だから、どこかですこし停滞したら、すぐに運転回復できそう。
303271:02/10/01 20:04 ID:POEXwJMa
>>292
応援ありがd。
北斗星タンにも応援よろすこ。(藁

>>294
ホントは台風情報をチェキしたかったので、正直ウワァァァン!

>>295
機会があったらサンライズタンにも乗ってみたいYO!
乗車経験豊富そうで羨まスィ…。
304列島縦断名無しさん:02/10/01 20:05 ID:hWEG36kH
>>271
利尻発車まで時間があまったら「エスポのサウナ」がお勧め。
305列島縦断名無しさん:02/10/01 20:06 ID:CjRgrdcQ
神奈川県三浦半島に上陸との一報
進路はやや北北東に変更
陸地に近づき速度は遅くなりつつある
現在55キロ
勢力は未だ衰えない、北日本も被害甚大の予想
271氏、逃げ切れ〜

明日の利尻の方が心配かも???
306列島縦断名無しさん:02/10/01 20:08 ID:+ByyE7N4
台風で遅延したら、それだけ長時間寝台列車を楽しめるということで。
307列島縦断名無しさん:02/10/01 20:09 ID:hWEG36kH
明日の稚内
一日中雨、確率90、90、50、40
波4m
明後日は
曇り一時雨
308列島縦断名無しさん:02/10/01 20:10 ID:zUA/AL8L
まじでこの台風スゴイよ!
台風と共に北上する271さんカコイイ!
309列島縦断名無しさん:02/10/01 20:16 ID:GS+9A1P2
271を応援するスレと化しているな
急に風が収まったから?だったけど目に入ったんだ
310271:02/10/01 20:17 ID:fs+5rQqk
福島を発車。

>>296
情報ありがd。
台風21号は戦後最大級らしいからね。
朝起きたらどうなっている事やら。
>>298
ソロの2階は、背が高い人だと狭く感じてしまう鴨。
でも通勤客で賑わう駅だと、優越感に浸れるYO!
311列島縦断名無しさん:02/10/01 20:18 ID:mrfDPsav
>>271
札幌で時間があれば○友に行くと旅費が出るかも。あっ、もう終わったのか。
312列島縦断名無しさん:02/10/01 20:25 ID:GS+9A1P2
今NHKの天気予報で明日の朝六時に噴火湾から襟裳岬のあたりに台風が行くみたい
313271:02/10/01 20:27 ID:Fh5W4G84
>>299
さんくすこ。
皆さんご丁寧にレスつけて貰っているので、ホントありがたいです。
嬉しくて涙が出て来らぁ。(藁
314271:02/10/01 20:39 ID:wZje+YYh
>>302
今の所は順調に運行してるYO!
雨も小雨程度。

>>304
ありがd。
でもサウナって正直苦手…。
スマソ。

>>306
上陸しますたか。
周辺地域は暴風雨でガクガクブルブルなんでしょうね。
315列島縦断名無しさん:02/10/01 20:53 ID:smjQEDHB
>>271
バッテリーは大丈夫かー、ここへのレスはいいからセーブすれ。
316列島縦断名無しさん:02/10/01 20:55 ID:4fOuJCUS
>>315
個室ならコンセントぐらい付いてるんじゃないか?
317列島縦断名無しさん:02/10/01 20:56 ID:VtIhZUbt
一旦鎌倉に上陸して川崎に再上陸した模様
進路はやや東にずれ始めている
台風は襟裳岬あたりが最終目標かも、宗谷岬は大丈夫だといいね
318列島縦断名無しさん:02/10/01 20:56 ID:GS+9A1P2
ソロは コンセント無かったような覚えがある
もっとも 素面ではなかったが
319271:02/10/01 20:57 ID:fs+5rQqk
前レスの>>306>>305の間違いでした。スマソ。
ついでに、携帯の電池が持ちそうにないヨカーン。
レスが無くなったら、電池切れか体力が尽きたと思ってください。(藁
>>306
それもそうね。(藁
でも、「早く到着汁!」とも思いそうなヨカーン。(藁

>>307
わざわざありがd。
引き続き悪天候とは、欝だ…。

>>308
カコイイでつか。(藁
何か、勇者になったサカーク。(藁
320列島縦断名無しさん:02/10/01 21:12 ID:4fOuJCUS
>>318
ほ○ちゃんの所で調べたらコンセントは無いみたいだね。
321271:02/10/01 21:15 ID:9QJBW5qR
仙台を発車。
今は雨止んでるYO!

>>309
正直、こんな事で応援貰って良いのかどうか…。(藁

>>311
西の友?
と言ってみるテスト。

>>312
情報ありがd。
マジでつか。欝だ。
ウワァァァン!

>>315
調子に乗って使い過ぎたヨカーン。
ヤバイッスヨ タモサン。
322列島縦断名無しさん:02/10/01 21:19 ID:GS+9A1P2
そーいえば洗面所にコンセントってなかった?
323271:02/10/01 21:33 ID:POEXwJMa
電池とパケ代がヤバそうなので、申し訳ありませんが実況を終了させて頂きます。
次は札幌に着いたら報告します。
正直スマソ。

>>316 >>318
ソロにはコンセント無いYO!
でも、皆さんがお相手して頂いたお陰で、楽しむ事が出来ますた。
感謝感謝!

>>317
正直、21号タンは太平洋へそれてあぼーんしてホスィ…。(藁

皆さん、良い夢を。
324列島縦断名無しさん:02/10/01 21:33 ID:4fOuJCUS
>>322
洗面台にあるよ
325列島縦断名無しさん:02/10/01 21:35 ID:4fOuJCUS
>>271
おやすみ〜
良い夢を。
326列島縦断名無しさん:02/10/01 22:03 ID:eby6qQVt
271が札幌につくのは何時くらいなのかしら?
327列島縦断名無しさん:02/10/01 22:13 ID:sy7MgVdZ
知らん!
328列島縦断名無しさん:02/10/02 00:51 ID:16xPLwJc
洗面台にあるけど置きっ放しにできないから
ずっと見てないといけないんでないかい?
329列島縦断名無しさん:02/10/02 01:00 ID:36r87h7Q
ロビーカーにコンセントあったような・・
330列島縦断名無しさん:02/10/02 01:02 ID:bftMmTJR
本州では台風に追いかけられ、北海道上陸後は
台風を追いかける271さんは、ヤパーリカコイイ!
331列島縦断名無しさん:02/10/02 01:13 ID:UVUNuMs/
寝台列車のコトか・・・
てっきり火葬場にでも行くのかとオモタよ。
332列島縦断名無しさん:02/10/02 06:13 ID:2wTQfzXv
>>331は火葬場の前で丸くなって真でね。
333271:02/10/02 10:05 ID:cS305cTM
おはようございまつ。
洗面所でコソーリ充電。
結局30分ほど遅れて札幌に到着しますた。
予定にたいした狂いもなさそうで良かったYO!
天気の方は台風に追い抜かれてしまったらしく、東室蘭あたりで雲がとれて来て、札幌では曇ってはいるものの、所々晴間が見える感じ。
あいにくの天気に見舞われたけど、これはこれで良い思い出になりますた。
レス頂いた皆さん、本当にありがとうございますた!
334列島縦断名無しさん :02/10/02 12:13 ID:eIhszd0m
おおおお無事札幌到着おめでたう!そしてぞろめゲトおめでたう!
今夜は「利尻」か。夜行連泊大変だね。がんがれ。
335列島縦断名無しさん:02/10/02 12:20 ID:fLr96SOo
>>333
おつかれ〜、気ぃつけてね〜
336271:02/10/02 13:39 ID:r8xvoo9v
>>334 >>335
ありがd。
一時はどうなるか心配だったけど、無事到着できて良かったYO!
北海道旅行を堪能してきまつ。

このスレにカキコしてくれる人は良い人ばかりだね。良スレマンセー!
337列島縦断名無しさん:02/10/02 17:09 ID:oldC4t7K
>>271
是非利尻号のレポもよろしく。寝台車ではないのだろうけど。
338列島縦断名無しさん:02/10/02 17:42 ID:3I+hqPH/
乙カレー、続報キボンヌ
↓このスレでも宣伝してる模様
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/travel/1025229873/l50
339列島縦断名無しさん:02/10/02 20:01 ID:x0KBFX1j
>>271
台風に抜かされ、無事着いてよかったね。
北海道旅行を楽しんでくだされ。
340列島縦断名無しさん:02/10/02 22:09 ID:16xPLwJc
>>271
風呂は入ったか〜
341271:02/10/02 22:20 ID:r8xvoo9v
只今札幌駅。
銭湯でマターリ温まって、今宵も充分眠い。(藁

>>337 >>338
利尻は普通の指定席なんだYO!
微妙にスレ違いぽだし、昨夜の実況で正直電池もパケ代もヤバそうなヨカーン。
そんなわけで利尻のレポは止めておきます。
根性梨でスマソ。

>>339
ありがd。
もう天気は大丈夫そうだから、存分に堪能してくるYO!
342列島縦断名無しさん:02/10/02 22:38 ID:uyCRphZ9
271タン 無事渡道オメ
十分楽しんできてね 帰ったら報告してちょ
343列島縦断名無しさん:02/10/02 22:51 ID:1/E25ktu
鉄板より来ますた。
B寝台(下段)利用なら全部で16590円
B寝台(中・上段)なら15540円
A寝台(下段)なら20790円
A寝台(上段)なら19830円
グリーン車なら15440円
自由席なら10290円です。
おすすめはB寝台の下段。天井が低い物の、幅に関してはA寝台より上。
しかも、窓をすべて占領できて、夜景を見るのが楽しい!
エコノミー派なら自由席だが、寝にくい上、新津からドバッと通勤客が来る。
東京経由で出張費を請求すればかなりお得と思われ。(東京経由だと21390円{ひかり使用})
344列島縦断名無しさん:02/10/02 22:53 ID:1/E25ktu
しまった、100までしか見ないでレスしてしまった。
鬱だ、鉄板逝って来る
345列島縦断名無しさん:02/10/02 22:59 ID:3I+hqPH/
嵐を呼ぶ男、カコイイ(・∀・)!
346列島縦断名無しさん:02/10/02 22:59 ID:uyCRphZ9
?おもろいやしが闖入してきたぞと
すれのなかで誤爆らすぃ(w
347列島縦断名無しさん:02/10/02 23:03 ID:1/E25ktu
もうどんどん笑ってくださいな。。。
348列島縦断名無しさん:02/10/02 23:39 ID:+HTz2t7T
>>343>>99>>100へのレスのようだね
349343:02/10/03 00:36 ID:b8c5+Gre
そうです。全く情けねぇ。。。
スレの中で誤爆とは・・・。
寝台列車っていいよねぇ・・・。あのまったり感。飛行機じゃ絶対味わえない。
350271:02/10/03 08:30 ID:Sk/OfQUy
利尻は乗車率高めだったけど、よく眠れますた。
むしろ爆睡中に終点の案内放送に起こされたので、まだ眠いYO!

>>342
ありがd。
今回の実況は以外と好評だったので、ほどタンの部屋にレポを提出してみようかな。
と言ってみるテスト。

>>345
偶々台風に遭遇しちゃっただけなんだけどね。
でも、荒らしを読んじゃマズー。(藁
あ、343殿の事ではないので念の為。
351列島縦断名無しさん:02/10/03 10:11 ID:+oHMsJsr
>>271
おつかれ。気をつけて帰ってきんしゃい
352列島縦断名無しさん:02/10/03 15:39 ID:fNsfnyW8
11/1に青森までの「はくつる」に乗ろうと思って窓口いったら売り切れだって・・・

紅葉のシーズンも終わってると思うのに。連休前の金曜日って混むのか。
寝台車なんて利用する人少ないのかと思ってた。
353343:02/10/03 17:26 ID:b8c5+Gre
>352
三連休パスのシーズンだからだと思うよ。
宇都宮0:02発だから、宇都宮からドバッと乗ってくると思われ。
1週間前と3日前にもう一回行ってみたら?
1週間前は団体のキャンセル日、3日前は個人で手数料なしで出来るから案外キャンセル多いよ
354列島縦断名無しさん:02/10/03 17:33 ID:e0H0J4+g
寝台車ですかー。
ちょい前までは、大阪から出るだいせんでいつも帰省したもんです。
今じゃ夜行バスか飛行機・・・つまらない。
355列島縦断名無しさん:02/10/03 18:24 ID:fNsfnyW8
353さん情報ありがとう
356271:02/10/06 19:09 ID:bSsggvee
昨日無事帰宅しますた。
今日は1日中寝不足を補うので無駄にゴロゴロ…。

兎も角初めて利用した寝台特急。それも憧れの北斗星。
カシオペアが登場したものの、まだまだ人気は充分といった雰囲気でした。
運悪く台風のせいで存分には満喫出来なかったけど、その代わりにこのスレで皆さんに応援して頂いたし。
良い思い出が出来ました。
機会があればロイヤルも堪能してみたいです。
そして北斗星以外の寝台列車にも乗ってみたいYO!

レス頂いた皆さん、本当にありがとうございました。

>>351
ありがd。無事帰宅しますた。
良い北海道旅行が出来て良かったYO!
357列島縦断名無しさん:02/10/06 19:20 ID:nlzX3zYI
>>354
だいせんは寝台ないぞ
358列島縦断名無しさん:02/10/06 19:56 ID:vMCqLtqF
>>357
そそっかしいやつめ。354は寝台があった頃の話をしてるんだろ
359御願い男:02/10/06 22:40 ID:pJ2HXa2A
>>271
無事で何より。飛行機もいいけど、「北斗星」での旅は一味違うでしょう。
「寝ずにじわじわと北海道に近づく実感の湧く心地よさ」OR「目覚めたら北海道」
のいずれかの醍醐味が味わえるよね。
360列島縦断名無しさん:02/10/06 23:27 ID:sjm+j60Y
>>271
おかえりー
361列島縦断名無しさん:02/10/07 09:01 ID:ybxNYUnI
>>271
271しゃんおかえりなさい。無事の御帰宅おめでとう!
おかげ様でいっしょに旅に出た気分が味わえ楽しかったよー。
次回北海道に行く時北斗星を利用してみようと思いました。
362271:02/10/07 22:48 ID:SNaluc07
>>359
禿同。
北斗星でマターリ行くのもイイ!ね。
寝台列車には寝台列車ならではの楽しみが味わえるからね。

>>360
ただいま〜。(藁

>>361
ありがd。
自分も皆さんに応援して頂いたお陰で楽しく過ごせました。
雰囲気が伝わった様で、そう言って頂けると書き込みした本人としても嬉しいです。
また機会があったら、是非寝台列車に乗ってみたいです。
363列島縦断名無しさん:02/10/07 23:27 ID:zhSvtL8z
271タソ おかえり 無事だったみたいやね
あのまま台風追いかけてサハリンに逝ってしまったかとおもたよ
あの晩はちょっとしたお祭りみたいだった
逃げる271 追いかける台風タソ いつ止まるか解らない北斗星
なんか楽しませてもらったよ
364271:02/10/08 07:28 ID:f08C1y5T
>>363
お蔭様で、無事帰ってきますた。
結果的に、利尻で稚内まで台風を追っかけた事になるけど。(藁

あの晩、正直あんなにレスが付くとは思ってもいませんでしたYO!
さぞかしパケ代は高くつくだろうけど、それなりに楽しめたからいいや。(藁
365列島縦断名無しさん:02/10/09 13:04 ID:S2T38Dp4
赤い風船のパックで、「行きはトワイライト(Aロイヤル)、帰りはカシオペア(カシオ
ペアツイン)というツアーがあるのだが・・・北海道で1泊(国内旅行板で評判の「ウィ
ンザー洞爺」)、車中2泊、貸し切りタクシーの案内つきで2名様50万円也。

うちの親がトワイライト乗りたがってるんだが、こんなツアーで押さえられてるか
らなぁ・・・・ ガイシュツだったらスマソ。
366列島縦断名無しさん:02/10/09 19:59 ID:InGQfd9o
>>365
そのツアーは結構有名だね。

でも、前は100万だったような気がするけど、違ったかな?
367列島縦断名無しさん:02/10/14 09:50 ID:K9PyvU8a
急行だいせんに昔寝台で乗車したことあるけど、今でも寝台はあるのかな?
と、いうかだいせんは今でも走っているのかな?
368列島縦断名無しさん:02/10/14 09:58 ID:BbT/RQtL
>>367
「だいせん」自体はまだあるけど、
寝台はもうないぞ。
369列島縦断名無しさん:02/10/14 10:47 ID:K9PyvU8a
>>368
ヤパーリ
370殆ど初心者:02/10/14 21:46 ID:9i80s2Xl
行きは飛行機で札幌まで(福岡発)、帰りはトワイライトで大阪まで、
年末年始にかけて行くとしたらいつ頃予約したらヨイでありますか?
旅行会社であつらえてるツアー申込みが一番よさげなのでしょうか。
371列島縦断名無しさん:02/10/17 00:04 ID:0Spc4JVu
年末に帰省するのに、北斗星使ってみたいなーと思っています。
上野〜函館。
繁忙期のチケット取り、みなさまもう始められているのでしょうか?
ソロ取れたらいいなー。って、もう遅いのかな・・・・キャンセル待ち
になっちゃう?
372御願い男:02/10/17 00:09 ID:d+eAbfwv
JRの窓口は一ヶ月前の午前10時から発売します。
旅行会社にならもっと前から申し込みだけはできますが、発券の条件は同じ。
函館までだと、札幌行きのと別に枠がある程度確保されるので、札幌行きより若干ですが取り易いです。
373列島縦断名無しさん:02/10/18 00:32 ID:KVpiMhZ7
371です
>>372さん
ありがとうございます
なるほど、函館用の枠が用意されているのですねー。
年末では、プレ予約(旅行会社に前もってお願いしておく)でも、順番待ちが
発生しそうだなあと思ったのですが、
やっぱり地道にアタックするのが一番なんですね。がんばろう。
北斗星がだめなら”はやて”に乗ってみる、という方法もあるし。
なにげに楽しみな、帰省なのです
374列島縦断名無しさん:02/10/20 18:17 ID:aHZTlS7I
age




375列島縦断名無しさん:02/10/20 21:20 ID:9PxZSqnZ
>>373
北斗星1号は函館から立席特急券で乗れるのでB寝台の1両分は函館までの発券。
「函館枠」というのはこれのことかと。
ただし1号の函館到着は4時24分。

残念ながらそれ以外の個室及び3号は函館枠云々は全く関係なし。
どこまで乗ろうと早いもの勝ち。

376列島縦断名無しさん:02/10/20 22:35 ID:C64pkXTV
この冬、日本海のA個室で青森まで行って見ようと思うのですが
A個室は10室しか無い、と言う事なのでどのくらい混むか気になってます。
予定では青森まで夜行で移動し、そこから18きっぷで戻るプランを立てていますので、
18きっぷ期間中になるのは間違い無いのですが、競争率は高いのでしょうか?
また混むのであれば、18きっぷ期間内(恐らく12月中旬から1月中旬と思われますが)
ではどのあたりが取りやすくなるのか教えてくだされば助かります。
377列島縦断名無しさん:02/10/20 23:01 ID:bNf+6Alu
>>375
繁忙期にはエルムとかもあるYO!(ただし、開放Bだけど)
378列島縦断名無しさん:02/10/20 23:12 ID:1HRHfxxS
>>376
帰省ラッシュに引っかからない日なら
発売日の10時に頼めば取れそうな気がする。
379列島縦断名無しさん:02/10/20 23:13 ID:nrRqhRNV
371および373です
ここは良い人が多くていいなあ。サツバツとしてないvv

>>375
北斗星3号に乗ろうと思っていたんですよー。1号・・・
朝4時30分に到着して、当然バスも電車も走ってないし、
親に迎えに来させるわけにもいかず・・・
年末の北の海沿い(函館駅・ホームは吹きっさらし)で
途方に暮れるのはいやだーー
がんばって3号狙います!

>>377
調べてみます。でも開放かあ(ワガママ)。
380列島縦断名無しさん:02/10/20 23:19 ID:C64pkXTV
>>378
ありがとうございます。
とりあえず年末年始付近は外すつもりでしたが、
なんとか大丈夫そうですね。
381列島縦断名無しさん :02/10/21 22:57 ID:IxPHkKt1
サンライズ出雲で彼女と旅行し、個室で愛の確認行為をやってから、
すっかり彼女が寝台車マニアになってしまった。
そのあとカシオペアデラックス「で」乗った、北斗星ロイヤル「で」乗られた。
終わったと、彼女が毛布に包まってワインを飲みながら夜景を見る姿が
妙に好きになってしまった。 
大きな声は出さない、そのまま裸で寝てしまい翌朝通勤客に醜態をさらす
ような真似はしない、等は心がけるので、大目に見てやっていただきたい。
382列島縦断名無しさん:02/10/21 23:03 ID:JBelDHge
>>376
指定席は、旅行代理店で早目に予約しておくと、一般売りが
始まる前(一般売りは10時から、代理店の端末は9時から)に
押さえてくれるから、取れる確率は段違いに高い。
予約順に処理するので、予約は早ければ早いほど良いと思う。
お得意様を先回しにする可能性はあるがな。
383列島縦断名無しさん:02/10/21 23:04 ID:kjpE9vTz
>>382
>代理店の端末は9時から

そんな話聞いたこと無いが。
384列島縦断名無しさん:02/10/21 23:40 ID:vCkXJcCF
>>382
代理店でもマルスの前売りがつながるのは10時でしょう。
385御願い男:02/10/21 23:59 ID:OMQ1TEUl
>>375
でも実際取り易かったよ。3号(昔の5号)のソロは6打数6安打だったよ。
ただ運が良かっただけなのかもしれないが。
386列島縦断名無しさん:02/10/22 22:14 ID:tK1UNOaC
>>382
一ヶ月先の列車の情報が載るようデータベースの更新処理するのは9時55分からの3分
ですが何か?
(で、10時と同時に予約可能になる)
387列島縦断名無しさん:02/10/23 22:05 ID:GJjo3Ie2
寝台車、使いたいけど高すぎ・・
388H2O ◆R0w/LGL.9c :02/10/24 05:14 ID:sj+BpiLg

 キューブ対抗あげ
389列島縦断名無しさん:02/10/24 22:14 ID:bE7496Wa
死んだらたいていの人は寝台車の世話になる。
390列島縦断名無しさん:02/10/24 22:36 ID:f2GLZUso
( ´,_ゝ`)フーン アッソ
391列島縦断名無しさん:02/10/24 22:37 ID:C/qQ2xjC
>>389
どうせお世話になるならロイヤル位の広さがいい。
392列島縦断名無しさん:02/10/24 22:45 ID:aAG4BVjH
>>387
トクトクきっぷを活用するべし
393列島縦断名無しさん:02/10/24 22:47 ID:aWdiJZSy
寝台車に乗るのは死んだ医者
394 :02/10/24 23:30 ID:bDVs5g6m
今は知らないけど、昔は新婚旅行だと一般よりずいぶん前から予約できたけど、
その手は使えんか?
395列島縦断名無しさん:02/10/24 23:39 ID:bE7496Wa
圓樂師匠
「おーい山田君!>>393さんの座布団、全部持って行きなさい!」
396山田:02/10/25 00:42 ID:JQWbPl31
は〜い!
ついでに出禁にしときましたー!
397コメンター:02/10/25 00:46 ID:bYJQTgMK
>>394
昔、急行「ことぶき」号という新婚旅行専用寝台列車が大阪−宮崎間を走っていた。

すべて開放A寝台車だが、乗客全員新婚初夜とは、想像を絶する。
398393:02/10/25 09:49 ID:lDXosd3p
座布団取られるわ、出禁になるわ 立ち直れない ・゚・(つД`)・゚・ワァーン
399御願い男:02/10/25 21:10 ID:BgNsHu+J
以前、北斗星の開放Bで(!)ハッスルしてたカップルがいて(俺も目撃した!)、
車掌さんにこっぴどく叱られていたよ。
せめてBでもいいから個室とってやりなよ。気持ちは分からぬ訳ではないけど。
400 :02/10/25 22:17 ID:tjLstU7+
>>393
昔、ドリフ大爆笑のもしものコーナーで高木ブーがやってたコントを思い出し
た。
401列島縦断名無しさん:02/10/25 23:27 ID:3s+uOpa2
おーい 271タソ パケ代報告 きぼんぬ
402列島縦断名無しさん:02/10/26 17:59 ID:ESTXTtHu
カシオペアって夜寒いですか?
毛布とか、あるんでしょうか。
ご存知の方、教えてください。
403列島縦断名無しさん:02/10/26 18:05 ID:HxCSUxQe
>>403
いつ頃行くのかにもよるけど
冬は冷たい飲み物が欲しくなるとだけ言っておく
404自爆野郎:02/10/26 18:14 ID:HxCSUxQe
↑は402ね
個室にエアコン付いてるから温度調整に注意すればokだよ
毎回失敗する俺は・・・
405列島縦断名無しさん:02/10/26 19:00 ID:BBDd26Ti
開放Bでも寒いところに向かう列車ほど暖房ガンガン効いてかえって暑かったりする
(例:北斗星・日本海・利尻等)

ただし、カーテンを開けておくと窓際だけ寒い(w
406列島縦断名無しさん:02/10/26 19:06 ID:ESTXTtHu
402です。ありがとうございます。
11月のはじめに行くんですが、大丈夫そうですね。
乾燥に注意した方が良さそうかな。
407列島縦断名無しさん:02/10/26 20:19 ID:oXbG9rcT
いまどき解放ハネなんて流行んねーよ。
日本海にソロを設けるか、早くサンライズ化してくれ!!
408:02/10/26 22:32 ID:vVQRzD+s
ども。鉄道板コテハン旭でございます。
宣伝させていただきますsage
http://s1.buttobi.net/asahi39/index.html
409  :02/10/26 23:08 ID:6ZVsBo8/
11月24日北斗星1号に乗ります。
今日チケット取れました。
やっぱりオフシーズンだと余裕でとれるのね。
410列島縦断名無しさん:02/10/27 00:15 ID:44drEfSs
>>408
期待したが、笑えるくらい画像が少ないね。これからだね。
411271:02/10/27 01:11 ID:5c8VkN/Q
>>471
まだ請求書来ないYO!
来月入ってから来ると思われ。

カキコしては確認の繰り返しを、ほぼフル充電からほぼスッカラカンになるまで
繰り返したからねぇ。
無料通話(パケ代)分が多目のプランだから、大した事無いと…イイナァ…。

>>405
利尻乗った時、翌朝冷えるだろうと思って厚着して乗り込んだら
暖房が効いていてすぐ脱ぎますた。
翌朝列車から降りてみたら急に冷えたけど。(藁

>>409
チケット入手、おめでd。
10月1日乗車したけど、オフシーズンだと思っていたら逆に乗車率高くてビクーリ。
おまけに台風まで来る始末で、それはそれで思い出になりますた。(藁
北斗星の旅を楽しんで来て下され。
412271:02/10/27 01:15 ID:5c8VkN/Q
何故か間違えた…。
>>471へのレスは>>401へのレスと言う事で。
正直、スマンカッタ。
413列島縦断名無しさん:02/10/27 02:31 ID:G5t8WTKe
>>411
アクセスポイントって関係しないの?
他県から東京のアクセスポイントにアクセスしてたとか?
414列島縦断名無しさん:02/10/27 13:53 ID:SvzsjkmV
>>413
そもそも携帯のWeb接続機能はアクセスポイントという概念がない。
415413:02/10/27 18:23 ID:G5t8WTKe
>>414
そうなんだ!!
勉強になったよ。
416列島縦断名無しさん:02/10/28 19:22 ID:s4ruFyK0
27日のはくつる寝台券ゲトしました(貧乏だからbだけど)残りわずかな姿を見送ろうと思います。
あと2日早かったらゴロンとシートなるものに乗れたのですが。
これはなんじゃい? サンライズとかはまなすに連結されているお得な席なのでしょうか?
かつてあかつきのレガートシートには乗った事あるけどjr東にもこんな客車があったのですか?
ところですごいマニアな話。最後尾の車両で走行中夜中にテールマークの操作板なるものを開けて手動でクルクル回したらいろいろな特急のマークが見れて一人満足しました。
ちなみに銀河に乗ったときはサイドの行先表をまわしたところつるぎがでてきて思わず東京で写真取りました。w
もちろんすぐ元にもどしました。
はくつるも同じことしたらあさかぜ出ないかなぁ。
クレクレとヲタ過ぎる話ですいません。
417列島縦断名無しさん:02/10/28 22:13 ID:zyq7lBh4
>>416
ゴロンとシートは、普通の開放B寝台から布団や枕などのサービスを省いたもの。
完全に横になれるし、カーテンも付いているので
プライバシーも開放B寝台並には守れる。
乗車券+指定席特急券で乗れる。
418コメンター:02/10/29 23:10 ID:G4676Fwh
冬の臨時列車「北斗星ニセコスキー号」(上野−札幌)は函館本線(山線)経由だね。

景色のいい山線は、今定期の優等列車(特急、急行)は走っていないからぜひ乗りたいな。
419列島縦断名無しさん:02/10/29 23:33 ID:3cSYMWTD
>ちなみに銀河に乗ったときはサイドの行先表をまわしたところつるぎがでてきて
>思わず東京で写真取りました。w

以前は銀河の車両のサイドの幕に「日本海|札 幌」というのがあったそうだが
今もあるのか?
420列島縦断名無しさん:02/10/31 00:44 ID:7Sn5oxSH
>>416
そんなことするヤツがいるから鉄ヲタは反社会的と言われるんだよ。
421列島縦断名無しさん:02/10/31 10:20 ID:F1/Ft4pT
>>420
しかも堂々と自慢してやがる、鉄ヲタなんてこの程度さ
422列島縦断名無しさん:02/10/31 12:38 ID:7Sn5oxSH
>>421
>>416は戻したら許されると思っているよ。東京駅到着時点で戻していなかった時点で
大罪。走行中に回しただけでも罪。会社や銀行の金を着服した社員が「あとで必ず返す
つもりだったんです〜」と言っているのと同じ。操作盤の蓋を開けた時点でDQN確定。
423列島縦断名無しさん:02/10/31 20:12 ID:yOh4G7K3
>>416
ヒキますた
424列島縦断名無しさん:02/10/31 22:09 ID:wTtadPeq
11月27日のはくつるは厳戒態勢の予感。
425 :02/10/31 22:10 ID:DYMXNW86
>>416
ミスタービーンみたいな男でワラタ。
426列島縦断名無しさん:02/10/31 22:12 ID:NXYui6Kt
今三段寝台ってあんの?
427列島縦断名無しさん:02/10/31 22:26 ID:JzPvLnZG
>>426
あるよ。
北陸とかね
428列島縦断名無しさん:02/11/01 17:40 ID:8T0fC27i
北陸にはないぞ!
定期列車であるのは「きたぐに」のみ。
429列島縦断名無しさん:02/11/01 18:51 ID:VpUDq+DJ
>>428
「きたぐに」って北陸も走っているよ。福井・金沢・富山って北陸だよね。
430列島縦断名無しさん:02/11/01 18:56 ID:fNRadPek
>>429
マジレスするが、428は寝台特急「北陸」には
付いてないと言ってるのでは…
431426:02/11/01 22:22 ID:PaZFM7RC
スマソです^^;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
432列島縦断名無しさん:02/11/02 01:13 ID:tzNrAnpx
サンライズのシングル上段って普段から取りにくいもの?
3週間くらい後の平日なんだけど、今日みどりの窓口行ってみたらもう下段しかないみたいだった。
今まで2回乗って2回とも下段だったから上に乗ってみたいんだけど・・・
みどりの窓口より旅行会社の方が取りやすかったりする?
教えてチャンスマソ。
433 :02/11/02 02:19 ID:JiIgadS+
素朴な疑問。
個室の鍵っていつ渡されるの?
検札が来るまでもらえないんでしょうか。
だとしたらそれまでは中に入れないよね。
434列島縦断名無しさん:02/11/02 02:30 ID:QwaVLsRk
>>433
ネタか?

個室のドアは開いてるよ
検札のとき、閉めるための鍵を渡されるよ
435列島縦断名無しさん:02/11/02 02:32 ID:l2XZqsB0
>>433
検札が来るまでは「開いている」のだと思う。
436 :02/11/02 21:28 ID:NTdE4kJo
>>434
いや、ネタじゃない。
知らなかった。ども、ありがとう。
437列島縦断名無しさん:02/11/02 23:10 ID:FTmH90np
>>432
ふつう、2階から売れていきます。上は眺めがいいし、駅に停車中でもホームの人から
室内を覗かれにくいし。そのかわり少しだけ揺れが多いので、1階を希望する人も。
あるいは、老人や体の不自由な人も。
438コメンター:02/11/02 23:50 ID:GLItgqmm
>>437
電車寝台の上段は「のぞき窓」があっていいね。
439列島縦断名無しさん:02/11/03 07:37 ID:DEcs+KsX
>>438
サンライズの上段にのぞき窓はないと思うが。普通の窓だが。きたぐに等の
上段をイメージしていないか?
http://homepage1.nifty.com/hodo/burutore/s_izst/solo/sissl_23.htm
440コメンター:02/11/03 14:18 ID:mdlwJ8Lp
>>439
そうでした。

開放式客車寝台の上段は外が見えない。
441列島縦断名無しさん:02/11/03 19:24 ID:dmZ+Rhit
はやぶさ号のA寝台シングルデラックスの上段を取りたい・・・・・

指定席券を購入するとき、空いていれば乗客が
「ここがイイ!」って指定出来ますよね?
442列島縦断名無しさん:02/11/03 20:01 ID:jhj9SPXK
DQN駅員にあたらなければな
443列島縦断名無しさん:02/11/03 20:26 ID:q7NDRc2O
>>441
>はやぶさ号のA寝台シングルデラックスの上段を取りたい・・・・・
お前時刻表の後ろの車両座席配置図のページとか見ろよ。
はやぶさのシングルデラックスには上段も下段もねえんだよ!
みどりの窓口の駅員、もしくは旅行会社の店員の前で恥かいていいんだったら聞いてみな。
444列島縦断名無しさん:02/11/03 21:49 ID:uWKjlYdJ
444ゲドヌ゙ザ(゚Д゚)←これを忘れずに!
445列島縦断名無しさん:02/11/03 23:28 ID:Ot61jxM1
>>443
イヤな奴だな。そのくらい普通に知らない人だっているだろ
446列島縦断名無しさん:02/11/03 23:33 ID:MIBSD9UF
>>445
鉄ヲタってこういう人多いよ。鉄道総合板の荒れようといったら・・・
447列島縦断名無しさん:02/11/04 01:30 ID:mQkPdtmD
みんな必死だなw
448列島縦断名無しさん:02/11/04 18:16 ID:lSGDVYEW
行き大阪経由でトワイライトのツイン、帰り北斗星2号ツインDXで
札幌に行って来ました。
共に初めてだったのですが、それぞれの感想を。

トワイライトは車輛、客層ともよくとても優雅な雰囲気でしたが、
サロンカーはほぼ全行程団体に占領されてマターリできず。
ディナー券はとれませんでしたが、食堂車での昼朝食と食堂車で作った
幕の内弁当はウマーでした。

北斗星は車輛はだいぶ古ぼけてる様子だがツインDXは結構快適ですた。
マイナスポイントは、朝の食堂車で見るからに不潔でオタクっぽい風貌の
複数の鉄ヲタと、マナーの悪い中国系のツアー客に囲まれ妻が引いてしまい、
慌てて食事して逃げるように部屋に戻りました。
鉄オタが多かったのは3パス期間だからか?

トータルとしては満足。
今度はスイート、ロイヤルに乗りたい!
449列島縦断名無しさん:02/11/04 20:01 ID:6NjeG+3E
>>448
ウラヤマスィ・・・・・・

漏れも一度乗ってみてぇ。
今年の冬ははやぶさ号で九州にいくのだが・・・・・・
450列島縦断名無しさん:02/11/04 21:18 ID:sd1UjjPJ
>>448
やっぱり鉄ヲタって何かしらウザイよね。見た目悪いし…
自分も鉄ヲタだが。。
451列島縦断名無しさん:02/11/04 22:09 ID:YX4QtmxA
>>450
いやー自分もどちらかといえば鉄ヲタだが、今日のは特別ですた。
鉄ヲタと言っても普通の人は数多くいる訳で、(自分もそのつもりだが)
何で今日に限ってあそこまでマニアックなタイプが勢ぞろいしたのか。
旅のエンディングを濃厚な朝食で締めくくりました。(w

鬱だ氏脳。
452432:02/11/05 00:10 ID:10vQ/TJA
>>437
おそくなったけどレスありがとう。
そうそう、ホームと同じ高さに窓が来るのが嫌なんだよね。
今回は無理かもしれないけど一度は上段に乗ってみたい。

それにしても、外の見えない寝台は嫌だな・・・
453列島縦断名無しさん:02/11/05 16:36 ID:N1JXgwP3
日本海で北海道から帰ってきたいけど、
B寝台だと景色が殆ど見えないのがつらい。
454列島縦断名無しさん:02/11/06 23:53 ID:WkGhUoCL
今度出張で横浜〜博多間、さくらを利用しますが、ロビーカーにビールの自販機って
付いてましたっけ。10年位前には付いていたような気がしたんですが・・・。
教えてください。
455列島縦断名無しさん:02/11/07 01:22 ID:/oEfy4tw
>454
DQNの自販機なら付いてますけど・・・
456列島縦断名無しさん:02/11/07 01:25 ID:fLwWhJO7
>>454 はマルチ
457コメンター:02/11/08 23:52 ID:0zNlwqA1
>>454
酒と食料は持ち込んだほうがいい。 横浜ならいくらでも調達できるだろう。
458列島縦断名無しさん:02/11/09 00:13 ID:yaVodt3M
>>457
( ´,_ゝ`)プッ
459列島縦断名無しさん:02/11/10 20:51 ID:gYw9WQDv
age
460列島縦断名無しさん:02/11/11 15:36 ID:2rncxPwc
「夢空間」の個室って、予約するにはやっぱり何か裏技が必要?
それとも1ヶ月前の10時にエイヤッ!てマルス叩いてもらうの?
(って、乗る金もないのだが・・・カナシ)
461列島縦断名無しさん:02/11/11 16:56 ID:I8c2qsn4
>>460
基本的には、腕の良いやる気のある係員がいる窓口で事前に頼んでおきあとは運次第。
中にはマルス(切符の端末)を数台使ってやってくれる所もあるとか。

コネという手もあるが、それなりの大きなコネでないと無理そう。
462列島縦断名無しさん:02/11/11 18:15 ID:8KVH/9pv
はやぶさ号のA寝台個室シングルデラックス間に合うか・・・・・・
463列島縦断名無しさん:02/11/12 00:03 ID:7hFcERI6
>>443-446
だ〜か〜ら〜
冗談だろ?
464列島縦断名無しさん:02/11/12 01:22 ID:u6iyD5BZ
トワイライトのシングルツイン乗りてー
465 ◆rlMiMizuNA :02/11/12 08:55 ID:DKvTSpWQ
稚内から鹿児島まで行くブルトレないかな
466列島縦断名無しさん:02/11/12 09:01 ID:SUqm11uY
東京〜鹿児島まで結ぶブルートレインないですか?
467  :02/11/12 10:13 ID:VT/Xmvst
>>466
むかしあったよ。ただし西鹿児島までだったっけ。
さくら(たしか長崎まで)
はやぶさ(西鹿児島?)
みずほ(熊本?)
ふじ(大分回り?)
あさかぜ(下関?)
それより紀伊+いなばって名古屋駅で分離のとき
べろべろに酔った運ちゃんがDD51で特攻かけて廃止になったんだよねー
468列島縦断名無しさん:02/11/12 10:30 ID:GsWYjPyB
はやぶさは、熊本回り西鹿児島行き
富士は、大分回り西鹿児島行きだった。

469 :02/11/12 14:36 ID:rXHizIvw
はじめて大阪行きの銀河に乗りました。
いつもは節約して夜行バスで帰るんだけど。
ちゃんと横になって眠れるというのはいいですね。
これで新幹線よりも運賃が安ければいいんですけどね。
470列島縦断名無しさん:02/11/12 14:41 ID:X/J9MgF2
この前あかつきのA個室に乗りました。
寝台料金だけで16000円以上したけどベッドも広いし
洗面所もついててちょっと感激しマスタ。
B個室も乗ったことあるけど全然違いますね。

2度と乗ることはないのでしょうが…
(ちなみに帰りの飛行機は13900円ですた)
471列島縦断名無しさん:02/11/12 15:52 ID:2kL70BZZ
>>470
あかつきのA個室の料金ってそんなにしたっけ?

もしかして寝台料金+特急料金の合計?
472列島縦断名無しさん:02/11/12 16:09 ID:lu85BWvP
寝台料金 13,350
特急料金  3,140
>>470
機会があったらサンライズのA個室にのってみな。
広くて感動するよ、きっと。
ただ、これを乗ると他のA個室は乗りたくなくなるけど、
特に、はやぶさ、富士、出雲。
473列島縦断名無しさん:02/11/12 17:51 ID:f5iZJcOo
Bの開放寝台、みんなが酷評してるからどうかと思ったけど結構よかったYO!
ただ使い慣れてくるとイヤになるんだろうなぁ・・・。
行きはシングルデラックス、帰りはB開放。
逆にすればよかったと激しく後悔w
474列島縦断名無しさん:02/11/13 11:41 ID:tvi5CTLV
>>473
あの設備であの値段は高いという香具師が多いのだと思われ。
475列島縦断名無しさん:02/11/13 16:24 ID:lw+1TFpa
俺もこないだの3連休、富士で九州行くのに久々にB開放に乗った。
ロビーカーでマターリしようと思って行ったら、居酒屋状態の大混雑でビクーリ
自分の寝床に戻って、外を見ながら缶ビール飲んでたけど、なんか旅を
してるって感じで良かった。
前にB個室も乗ったことあるけど(北斗星とトワイライトとあかつき)北海道
行くヤツのは悪くなかったが、あかつきのは狭くて参った。別に閉所恐怖症
じゃないけど、なんか部屋の酸素がなくなるような息苦しさと圧迫感を感じて
よっぽど開放のがくつろげるって思った。
476列島縦断名無しさん:02/11/14 00:47 ID:10HGwyJ0
もうちょっと安いならもっと乗るのに
2000円くらいとか

といいつつ12月に富士に乗る予定です
ソロ取れるかなあ
477列島縦断名無しさん:02/11/14 14:52 ID:xk1s/Gkc
日本海に乗って青森に行くぞ!でも、はじめてのしんだいしゃなんでドキがムネムネだぜ。
ガイシュツ覚悟で質問。寝台Bの居心地って、どうよ?
478列島縦断名無しさん:02/11/14 16:19 ID:0kwwJoS0
>>477
設備が貧弱なカプセルホテルみたいなもの。
下段だったら外の景色をかぶりつきながら見られるのが(・∀・)イイ!。
上段には窓はないので開放B寝台に長時間乗るなら下段に限るよ。
479列島縦断名無しさん:02/11/14 16:24 ID:qyLx1/Lr
>>478
開放B寝台でも、カーテン位はあるんでしょ?
480477:02/11/14 16:49 ID:+3ic1Lbq
>>478.479
レスありがとうございます!
早速、参考にさせて頂きます。
481478:02/11/14 19:02 ID:0kwwJoS0
>479
もちろんカーテンはあるよ。

>480
寝台列車の定番のサイト。参考にしてみるといいよ。
楽しんできてね。
ttp://homepage1.nifty.com/hodo/index.htm
482列島縦断名無しさん :02/11/14 23:18 ID:SEw6cw+r
日本海は数少ないまだまだ元気な寝台列車の1つだね。
やっぱり北へ向かうのは夜行列車が合うような気がする…
483 :02/11/15 22:39 ID:4xieErtf
旅の手帖って雑誌が寝台列車の特集組んでるよ。
いま発売中の号(12月号?)
484列島縦断名無しさん:02/11/15 23:08 ID:GIxV3l2S
先日なはのソロに乗ったんだけど・・・あれって禁煙じゃ無いんだね。
おかげで室内がタバコ臭くってまいった。
禁煙車が無かった頃は平気だったけど最近は禁煙車に慣れてしまったから…
また来月なはに乗る予定だけど今度は普通にBの禁煙車にしようかな。
485列島縦断名無しさん:02/11/17 06:24 ID:l3rZ5gTF
キューブ対抗age
486 :02/11/18 17:27 ID:yWWPBffO
本日フジ系月9ドラマに、寝台車登場age
487列島縦断名無しさん:02/11/20 23:44 ID:zy7yP/EI
京都から青森へ行くのに日本海使ったよ。(B寝台)
想像していたのよりチープだったが値段が安いのが良いねえ。
飛行機と比べて一万円も安いからなあ。
所要時間は飛行機と比べて10時間以上かかるが。。。
488 :02/11/21 00:13 ID:mXCQkwrT
北斗星のソロって窓開きますか?
489列島縦断名無しさん:02/11/21 00:31 ID:DCOZTvxP
大分がJ1に昇格したので来年は富士で大分だな(w


あー楽しみ。
490列島縦断名無しさん:02/11/21 10:04 ID:smLBm1wX
>488
開かない。
491列島縦断名無しさん:02/11/21 19:57 ID:jZhFf2D4
北斗星ってBコンパートじゃない開放B寝台あるの?


ソロに乗ったほうが明らかにいいとは思うが…
492列島縦断名無しさん:02/11/21 20:21 ID:Daf/GOsV
はやぶさってソロと個室デラックス、どっちがいいだろ・・・・・・
493271:02/11/21 21:36 ID:tjzBsFMR
>>401
先月のパケ代請求書、やっと届いたYO!
ドコモの無料通話代1300円のプランで契約しているけど、
基本400パケ+超過分約2700パケで、あと約500円分利用可能だったとの事。
つまり限度を越えていなかったので、余計な出費はありませんですた。
何はともあれ、めでたしめでたし。

>>477
はじめてのしんだいしゃ…略して「はじいしゃ」。(;´Д`)ハァハァ

>>491
開放B寝台は、1・2号以外の北斗星シリーズにあるYO!


過去レス見てて気付いたけど、>>409氏が明々後日出発ですね。
さすがに台風と共に北海道上陸は無いだろうけど。(藁
494列島縦断名無しさん:02/11/21 22:09 ID:4sM77gxL
271は、エロげー板の住人
495列島縦断名無しさん:02/11/21 23:25 ID:DCOZTvxP
九州行きって車販ないよね?駅弁とかってかえるの?

ふくめしとか。
496列島縦断名無しさん:02/11/21 23:35 ID:PS+9ayF4
はくつる、青森到着前に朝飯買えますか?
497列島縦断名無しさん:02/11/21 23:37 ID:4sM77gxL
車内販売、自動販売機はないので
乗る前に買っておくこと
498496:02/11/21 23:45 ID:PS+9ayF4
>>497
サンクス
499 :02/11/22 00:28 ID:BhPJE133
>>493
はい、いってきます。
ちなみに、271さんが台風とともに北上していた日、僕は旅行先の大阪から
帰る予定でしたが飛行機が欠航となり足止めをくいました。W)
あのにっくき台風め!!!
というわけで(?)、今回も何らかのハプニングがありそうです。
札幌は大雪にみまわれるかも。
あと俺の携帯はクソ古いから車内から通信できないのであしからず。
27日に飛行機で帰る予定です。
500列島縦断名無しさん:02/11/22 00:56 ID:xb21/wLU
五百
501列島縦断名無しさん:02/11/22 03:28 ID:7vHXhZqA
>>495
下関は5分停まってるから買えるよ
502271:02/11/22 07:17 ID:hnhfGCeO
>>494
住人って言う程大層なものじゃないけど。
お約束という事で、
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< オマエモナー
  (    )  \_____
  | | |
  (__)_)

>>499
499さんも、あの台風の影響を受けていたんだね。
そう言えば、北海道はもう降雪のシーズンですからね。
朝目が覚めたら一面の銀世界と言うのも、なかなかオツなものかと。
楽しんで来て下さい。
503列島縦断名無しさん:02/11/22 20:31 ID:E8VQkV8O
みんな旅行先にパソコン持ってく?自分は持って行かない(というか持っていけない)んだが。
よければその用途も教えてホスィ
504列島縦断名無しさん:02/11/22 21:09 ID:v7SlzcSh
ゆうづるに続きはくつるもさよならとなりますね〜。
これでツルのついた名門特急も消滅、最終日は臨時扱いになってたけどキップは売れたのでしょうか?
少し先に乗ってきます。上野で撮影する人は多くても乗る人は少ないようなw
505499:02/11/22 21:55 ID:Bbh/sAhH
506列島縦断名無しさん:02/11/22 22:03 ID:QDD0dK3b
>>505
まじ来てるね。
507列島縦断名無しさん:02/11/23 07:45 ID:wTZaGHhu
>503
経路の検索ソフトが入っている。
私鉄や地下鉄の時刻も入っていて便利。
508列島縦断名無しさん:02/11/23 08:45 ID:UWrDdc3f
>>505-506
この季節にこの遠さなら、はるか東側を通るから
日本への直接の影響はないと思われ
509499:02/11/23 22:45 ID:a9+hClkm
函館本線の線路にバス転落
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20021123-00000026-jij-soci

北斗星は?
510列島縦断名無しさん:02/11/23 23:15 ID:irUW0hzz
上りは抑止だろうな。
511271:02/11/24 11:58 ID:kriLpr17
本屋で立ち読みしてハケーンしたけど、
今月号の「鉄道ファン」で寝台列車の特集が組まれてますた。
現状のレポをはじめ、写真が多くて楽しめますた。

>>503
VAIOのC1を持っているけど、
暇になりそうな時には持っていくよ。
電池のもちが短いのが難点だけど。

>>505
台風ホントに来てるね。
思わずワロタよ。
本州への被害は少ないと良いけど。
512列島縦断名無しさん:02/11/24 20:58 ID:T2GSTnC6
>>491
取れればね……
513列島縦断名無しさん:02/11/24 21:48 ID:Zih00mNw
ヤター!12/24の北斗星1号、ソロの切符が取れましたyo!今からチョー楽しみ。
514列島縦断名無しさん:02/11/24 22:17 ID:vr5IrYIt
>>513
一人でイブでつか?
やっぱ他の車両はカプール多いのかね。
515列島縦断名無しさん:02/11/24 23:23 ID:5UYqME4r
独り身で可哀想な>>513を慰めるスレはここですか?
516列島縦断名無しさん:02/11/25 00:22 ID:Ddv/p6tE
ソロイブを自慢してるばか・・・
517列島縦断名無しさん:02/11/25 02:21 ID:tn2TOXVc
札幌or東京に住む恋人に会いにいくのかもよ、クリスマスのために
518列島縦断名無しさん:02/11/25 02:47 ID:kMmybcem
それだったら、23日出発で切符とらないかな?
会うのだったらやっぱりイブの夜だろう。
519513:02/11/25 17:56 ID:kklnTSpB
う〜む…よくよく考えたら我ながら凄まじく恥ずかしい書き込みをしてしまった…


イタすぎるな。。
520列島縦断名無しさん:02/11/25 18:43 ID:Ddv/p6tE
イブなんて関係ないよ。女よりやっぱ北斗星だぜ!

そうゆう気持ちだったんだろ?(w
521列島縦断名無しさん:02/11/25 18:46 ID:+wLtIzNE
寝台列車乗るより、寝台で女に乗るほうが(・∀・)イイ
522513:02/11/25 19:37 ID:maNuOZbf
>>520
厨房なので(言い訳になってないが)そういうのは気にしなかったな
523列島縦断名無しさん:02/11/25 23:08 ID:CxBrPJH/
>>522
サンタさんは良い子のところに来る
524列島縦断名無しさん:02/11/27 03:38 ID:e+JjeywR
>>513
1.彼女
2.ロイヤルのチケット
どちらをサンタさんにおねがいしますか
525列島縦断名無しさん:02/11/27 19:30 ID:DIJ3K7P4
513じゃないけど、俺だったらロ(以下略・・・
526列島縦断名無しさん:02/11/27 19:38 ID:Xr2+6GYz
彼女とカシオペアにしる
527列島縦断名無しさん:02/11/27 20:42 ID:97ac54XD
キューブ脱出あげ
528列島縦断名無しさん:02/11/27 21:04 ID:dMPuiRmo
最近分かったんだけど、北斗星1/2号より3/4号のほうが圧倒的に開放寝台が多いんだな。
なんでもっと個室を増やさなかったのか・・・
529列島縦断名無しさん:02/11/27 21:22 ID:V436/p5e
>>528
ツアー用に定員確保する必要があるから。
530列島縦断名無しさん:02/11/28 00:54 ID:34WNwMJW
をた
531列島縦断名無しさん:02/11/28 12:15 ID:GoLRIURg
新幹線延長のおかげで、北斗星・カシオペアの寝台料金・運賃大幅上昇。
非常に迷惑。今後新幹線が青森・函館と延長されるたびに在来線がJRから
切り離されて、運賃が上がるのだろう。
532列島縦断名無しさん:02/11/28 13:23 ID:Lwnpys6p
>>531
東京〜札幌で1,750円の値上げが『非常に迷惑』なほどの『大幅上昇』か?
533列島縦断名無しさん:02/11/28 20:14 ID:Dw8hJaD4
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1h4n/japanese/
534列島縦断名無しさん:02/11/28 20:31 ID:jSqPszSr
寝台列車って個室・開放の両方とも寝巻きあるの?
535列島縦断名無しさん:02/11/28 21:08 ID:Ra6+kM0u
ある
536列島縦断名無しさん:02/11/28 21:08 ID:6DKtZZ7L
>>534
ゆかたがあるけど寝台の外には出られないから実用的じゃない。
寝台の中でしか着ちゃいけないなら最初から置くなよ。と思う。
537列島縦断名無しさん:02/11/28 21:16 ID:dJMk+XnL
>>536
浴衣姿のままで洗面台やトイレに行く猛者は居ると思うが。
538列島縦断名無しさん:02/11/28 21:34 ID:GoLRIURg
>>532
それだけあったら、森のいかめしが3つ買えてお釣りがくるぞ。
539499 :02/11/28 23:34 ID:S/N6ywwO
北斗星乗って来ました。
思ったよりも揺れないし、静かだし快適な旅でした。
16時間もあっという間でした。
また乗るぞ。
>>537
いましたよ。そういうおっさん。
食堂車へは御遠慮下さいとはいってたが、それぐらいはいいんじゃないか?
540列島縦断名無しさん:02/11/30 00:12 ID:rhxuzw9O
今日駅で1ヶ月後の下りの北斗星の切符を買おうとしてる人がいた
10時ちょっと過ぎでもう売りきれてた
その人は仕方なくエルム買ってました
541 :02/11/30 23:22 ID:yBVukLho
東京まで往復30000円って、やすいんですか?
当方中国地方山口県
542列島縦断名無しさん:02/12/01 00:11 ID:GnCPNpss
>>541
結論は安い

理由 新幹線で一番距離のある、新下関から東京で
運賃+新幹線の特急料金+普通車指定席料金で
往復4万以上する
これを東京往復割引切符の、往復寝台利用だと\31.600なので
1万ぐらい安くなる
543列島縦断名無しさん:02/12/03 11:02 ID:QxPBTjdt
年末のサンライズを狙ってたのですが、取れませんでした。
キャンセル狙いでみどりの窓口に通うしかないんでしょうね・・・。
544列島縦断名無しさん:02/12/03 12:50 ID:bZAdtcAa
「しんだいしゃ」を変換したら
「死んだ医者」と出た・・・・
545列島縦断名無しさん:02/12/03 13:51 ID:f0DeX9qb
>543
わぁ、やっぱり人気なのね。
帰省するのに、いつかサンライズ乗りたいと思ってるんだけど・・・。
ちなみに部屋はどれを希望だったの?
546列島縦断名無しさん:02/12/04 00:16 ID:d0ePfaC/
>>543
そしたらもっと人気のある北斗星やカシオペアのチケットは
かなり厳しいだろうね
547 541:02/12/05 21:04 ID:js7++NM6
>>542
でも東京ー徳山間はしってる寝台(割引対象)って
さくら 冨士 はやぶさ ですよね。

ミンナボロボロ・・・・
さくらの個室ってとれるのかな。割引切符で
548列島縦断名無しさん:02/12/06 03:21 ID:jIHCX1gn
B寝台車ご利用のきっぷでは、B寝台(個室を除く)をご利用いただけます

JR西日本、広島支社のHPより
549列島縦断名無しさん:02/12/10 14:13 ID:geZYnRK6
age
550列島縦断名無しさん:02/12/12 21:42 ID:ybfCQMfU
>>513は今どうしているだろうか・・・
551列島縦断名無しさん:02/12/12 21:45 ID:HWVym+/d
552列島縦断名無しさん:02/12/13 21:07 ID:1cLWT+OI
カシオペアの展望部屋って、北海道に向かってるとき、一番前になるのかな?一番後になるのかな?
あと運転席ってどこにあるんですか?
553列島縦断名無しさん :02/12/13 21:15 ID:KwVP7GOS
さくら 富士 みずほ って名前が銀行みたいだね
554列島縦断名無しさん:02/12/13 21:35 ID:DodlD+DP
>>552
一番後ろになります。但し、青森-函館は進行方向が逆になるので
前(電気機関車の後ろ)になります。

多分・・・

それから運転席は電気機関車にあるよ。

555列島縦断名無しさん:02/12/13 22:46 ID:Q2Z4c6Tg
>553
逆に銀行の名前が寝台列車っぽいわけだが
556列島縦断名無しさん:02/12/13 23:00 ID:UPQF5QGu
23日にさくら・はやぶさ号に乗るんだが、なんでA寝台なんて取ってしまったんだろう。
さくら・はやぶさ号のA寝台はクソ狭いらしいが・・・・・・

B寝台個室に変えた方が良いかなぁ・・・・・・
557列島縦断名無しさん:02/12/14 00:53 ID:1HZPVUm4
>556

ヲタでない限り明らかに変えたほうが良いでしょ。
どちらにしても揺れるのは一緒だしA寝台だから眠れたということはないよ。
558列島縦断名無しさん:02/12/14 23:30 ID:XIdZKZCo
昔の北斗星,出雲と新しいサンライズ出雲に乗ったことあります。
サンライズサイコーでした。
個室だったし,昔の北斗星や出雲と比べものになりません。
ただ,食堂車がないのが寂しい。
あと,食べ物の販売もなかったような気がする。
乗る前に食べ物と飲み物はたくさん買っておきましょう。
559列島縦断名無しさん:02/12/15 17:09 ID:JZ06eVEk
今富士の中にいます。 大丸の地下で二時間近く買い物した後今はロビーカーでマターリしてます。
560 541 ◆GGH7nwlsAc :02/12/16 23:59 ID:jWB+ZhH3
下りは冨士、上りはあさかぜにする予定です。この週末の空き具合を確認すると、
両方がらがらですた。
130席近く開いてるようにみえました(画面上で)。サビシイネ
ちなみに、このふたつの寝台車は上段と下段のどちらがオススメありますか。

食べ物と飲み物はたくさん買って乗り込みます!
561列島縦断名無しさん:02/12/17 02:05 ID:qjrwyMkK
下のほうがいいよ、上は揺れるから
562 541 ◆GGH7nwlsAc :02/12/19 23:46 ID:HYB+/+we
富士にはシャワーはないのですか?
ロビーカーでマターリしたーい!
563 :02/12/20 11:56 ID:x+AhCZOF
>>562
残念ながらシャワー室はない。

ttp://homepage1.nifty.com/hodo/sleeper/index.htm
ここで予習をすると良し。
564541:02/12/20 21:32 ID:xv8DA28K
今、富士のロビーカーでマターリ中今山口県の東部なわけですが、乗車率ワルーです。B寝台の下段ですが、向かいにはもう先客がいてしかも女性。荷物を置いた途端カーテン締められてしまいますた
565列島縦断名無しさん:02/12/20 22:20 ID:G7lQHCMc
>>564
失礼に思うかもしれないが、それは致し方ない。
開放寝台を女性一人で利用するとはずいぶん度胸があるなあ。
566541:02/12/21 00:10 ID:GCdUMZcE
よくみたら560の書き込み、上りと下り逆です。
今福山出ました。座席番号17の寝台なら、四人顔合わせないでいいのではないかと思いました・
今からでも変えられるのでしょうか?
567列島縦断名無しさん:02/12/21 04:14 ID:Z5GVxjB/
>>566
恐らく勝手に移動してもなにも言われないと思う。

(できれば車掌に一言言っておくと吉)
568列島縦断名無しさん:02/12/26 00:07 ID:6f/0uyti
>>567
勝手に移動したら、車掌に何か言われるに決まっているよ。車掌は表に検札した
ベッドをチェックしているから、チェックのないベッドに誰かが寝ていると一応
検札に来る。出来ればでなく、必ず車掌に断ってから移動しよう。
569 541 ◆GGH7nwlsAc :02/12/26 22:31 ID:sV/MLjg2
結局、移動はしませんですた(汗

帰りはあさかぜ、東京駅19:00発に乗車、もちろん大丸地下でいろいろ
買い出し、シャワーも使ってみました。ちなみに、帰りも
隣は女性の一人旅の方でした。やはりすぐカーテンおろして寝てました。
私はラウンジで読書&ビールでマターリ。
名古屋をすぎたあたりでウトウト、ねむっちゃいました。
東海道往復、3万1480円の旅は、なかなか有意義でした。
でも、あのクラスの個室に大枚はたきたくはないなあ、というのが
個室をちょいとのぞいてみたときに感じた感想でした。


570列島縦断名無しさん:02/12/30 23:33 ID:jBK5S5tY
元日にみどりの窓口に行って、2月1日の北斗星2号の
Bソロgetは無理かな?
もし駄目なら、サイバー会員なのでB開放とっておいて
直前の変更にかけるという手もあるけど
571列島縦断名無しさん:02/12/31 00:42 ID:DpZTl5f1
>>570
とりあえず行動あるのみ。
572列島縦断名無しさん:03/01/01 12:14 ID:TfWQbcIe
570です

飛び込みでBソロ、getできますた
10時10分頃マルス叩いてもらって空いてました
行きは穴の1日乗り放題使って札幌入りで
北斗星2号使って帰ってきます
573鉄道@総合板住民:03/01/01 15:52 ID:jYHHqArv
おい!そーゆーことならウチのスレに来い!!キモいヲタが集結してるから
574列島縦断名無しさん:03/01/01 16:57 ID:Kas8VTjI
2月に北斗星で彼女と北海道〜。
ツインDXと迷ったけど結局デュエットに。
(びゅうのパック旅行だから、寝台券は確実)
今から楽しみ〜。
575列島縦断名無しさん:03/01/01 23:36 ID:h6TBkiRR
>>574
車内でよからぬことはやらないように
他人の迷惑及び
最近明るい家族計画を便器に捨てるもおが多くトイレの故障にもなります。
576列島縦断名無しさん:03/01/02 17:45 ID:JTsCGkqe
>>575
ヤリます
577列島縦断名無しさん:03/01/02 18:32 ID:5VFTfmLT
トワイライトの個室
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

みどりの窓口のおじさん、ありがとう!!
雪像をつくっているところを拝みにいってきます^^
578列島縦断名無しさん:03/01/02 23:36 ID:Wc70WIoK
以前彼女と北斗星に乗ったとき、セクースしてしまいました。
解放Bの上段だったのですが、あれはコーフンしますね。
浴衣の帯で猿轡をかませたので、他の方にはバレていないと思います。
その1年後、さくらでもしちゃった漏れはDQNでせうか?
579列島縦断名無しさん:03/01/02 23:37 ID:S/dh8Nmd
>>578
DQNというよりは猛者として賞賛の対象となろう。
580列島縦断名無しさん:03/01/03 08:59 ID:n1aEVtoT
次はサンライズのノビノビ座席きぼんぬ
581列島縦断名無しさん:03/01/05 17:20 ID:0vmvYXSq
寝台車って,友達で行くのも楽しいけど,一人旅も悪くない。
今は,一人で乗りたい気分ですが,おすすめの寝台車・方面
はどこでしょうか?
北斗星は乗ったことあります。
582列島縦断名無しさん:03/01/05 21:33 ID:6PeApW7E
>>581
予算が許すなら、トワイライトエクスプレスのロイヤルでマターリ。
新しいのが良いならサンライズ出雲・瀬戸かな。
583列島縦断名無しさん:03/01/05 22:59 ID:y7CkCRL9
>>582
サンライズも乗ったことありました。
個室で,すごい快適でした。
トワイライトエクスプレスって,サンライズのように個室だと
いいのですが,どうでしょう?
584列島縦断名無しさん:03/01/05 23:20 ID:MSM/J7DV
トワイライトは乗車時間が長い、というのがいい
585582:03/01/06 07:41 ID:cc+pmqnP
>>583
トワイライトエクスプレスのロイヤルは、
ウェルカムドリンクが付いたり、夕食・朝食を注文できたりなど、まさに現代版の「走るホテル」。
北斗星のロイヤルでも、その手のサービスはあるけど、
トワイライトエクスプレスは、最近リニューアルしたばかりで綺麗だし
乗車時間も長いので余計に楽しめる。

詳しくは、このサイトを見るといいよ。
ttp://homepage1.nifty.com/hodo/sleeper/index.htm

581と583をゲットしたのだから、急行きたぐに(新潟−大阪)もいいかも。(w
三段式の古い寝台電車なのだけど、経験として乗っておくのも悪くない。
586御願い男:03/01/06 20:14 ID:W/b7z0N+
>>578
次はロビーカーで挑戦だ!。
587列島縦断名無しさん:03/01/07 00:25 ID:Cef9JXwr
>>582
カシオペアなんか走るラブホテルだ
(個室寝台車の車内でHするAVありませんでした?)
お弁当にビールにおつまみに沿線のみやげ物
(念のためですが明るい家族計画は販売してません。)
カシオペアの便器に使用済み明るい家族計画を流さないでくれ
(トイレの故障が頻発してます)
588578:03/01/07 01:39 ID:NgIRSV96
>>586
それ、ちょっと考えてしまいました w
閑散期の富士あたりで、一晩中粘っていればチャンスもありかも。
漏れは露出癖はないんで、人に見られるのはイヤですね。
ただ、変わったシチュエーションではハッスルします。
カキコしながら催してしまったんで、今からオナーニして寝ます。
589列島縦断名無しさん:03/01/07 05:02 ID:4Q9ycfog
去年トワイライトのスイート乗ったときベットの隙間から明るい家族計画君(使用済み)が出てきたときは流石に絶句しますた。
しかもへその緒みたいにカピカピになっていて気分ぶち壊しですた(^^;;;
590列島縦断名無しさん:03/01/07 12:19 ID:IakB9+tY
たった今、2月7日の北斗星3号の「ソロ」ゲット!。
591御願い男:03/01/08 12:10 ID:PPhz664e
>>578/588
いんや。「北斗星」でやることに意義がある(←何だよその意義って)。
レッツトライ(←ばか)。

「夢空間」なら、2号車のラウンジカーのトイレはプレイには充分なスペースがある

なぜこんなバカなこと書いてるかって言うと、一人身で羨ましいから(←理由になってない)。
592列島縦断名無しさん:03/01/10 13:02 ID:DqpJRgzF
初心者なんですが。
夏休みにこどもを連れて北斗星かカシオペアに乗りたいんですけど、
予約って結構とれないものなんですか?
593列島縦断名無しさん:03/01/10 16:22 ID:OybBpYko
>>592
発売開始日10時にGETしる。

594列島縦断名無しさん:03/01/10 16:43 ID:kP+SAn96
若いころは好きでよく乗ったなぁ。
はやぶさのA1, B数回、富士のB、あさかぜのA1、北斗星のBソロ数回、トワイ
ライトEXPのロイヤル、オホーツクのB。急行津軽(だったかな)でAに乗ったことも
あったはず。
はやぶさのA1で西鹿児島まで乗ったときは熊本で空いてるB寝台に移動させられた。
当時の食堂車のレシートがまだ残ってるよ。

今は飛行機のほうが断然安いので、乗らなくなってしまった。
595列島縦断名無しさん:03/01/10 22:04 ID:bjGq+ev7
>>594
> はやぶさのA1で西鹿児島まで乗ったときは熊本で空いてるB寝台に移動させられた。
なぜ?
596列島縦断名無しさん:03/01/10 23:54 ID:i8aeML3A
熊本でA1を切り離し?
597列島縦断名無しさん:03/01/11 00:36 ID:APo5iArL
>>595
そうか、若いやつはもう知らないか…
当時のはやぶさは12両編成で、A1や食堂車・ロビーカーは
熊本止まりだったんだよ。熊本で前の6両を切り離して、
終点の西鹿児島まで行くのは開放B寝台の5両だけ。
598列島縦断名無しさん:03/01/11 13:45 ID:iIpzEw/c
>>597
はやぶさ?WMFに所属するプロレスラーハヤブサ選手のこと?
599592:03/01/11 22:27 ID:2m14HFEb
>>593
またまた初歩的な質問ですいませんが。
発売開始日というのは、利用日の何ヶ月前からとか決まっているのでしょうか。
600列島縦断名無しさん:03/01/11 22:37 ID:U0mX62ga
>>599
乗車する列車が始発駅を発車する日の一ヶ月前。
詳しくはここ
http://www.jreast.co.jp/kippu/02.html

夏休み辺りだと、事前申し込みを受け付ける駅もあるから
問い合わせてみると良い。
601↑600ゲットだったか:03/01/11 22:39 ID:U0mX62ga
例えば、8月10日上野発の北斗星1号の寝台券の発売日は7月10日の10時となる。
602列島縦断名無しさん:03/01/11 22:48 ID:jprhzSMV
>>597
「星の寝台特急ブルートレイン」にはそんな説明が無かった。
解説感謝。
603592:03/01/11 23:22 ID:Dc7kkvjs
>>600
ありがとうございます。
結構、激戦になるんでしょうね、夏休みなんかは。
トライしてみます。
604列島縦断名無しさん:03/01/11 23:30 ID:k1logmS4
最悪満席でも
キャンセル待ち(駅で申し込み)をするという方法もある。
しかしキャンセルが出るとも限らないので、ある意味博打。
605列島縦断名無しさん:03/01/12 19:13 ID:ze4EyzTd
>>603
帰省なら仕方ないけど、旅行なら旅行会社のパックもある。
(北斗星orカシオペア利用のフリープラン等)



606列島縦断名無しさん:03/01/12 20:18 ID:ze4EyzTd
発売開始は一般客と同じだが、
取れなきゃ必然的にキャンセルになるから旅行会社は必死でマルス叩くかもな。
607列島縦断名無しさん:03/01/12 21:25 ID:IetH1KV6
今年の6月下旬〜7月上旬頃に
北斗星に乗りたいと思うのですが
この時期でもロイヤルソロ、Bソロは
取りにくいでしょうか?
608列島縦断名無しさん:03/01/12 22:53 ID:8655pd9f
最後尾のカシオペアスイートってカーテンあるのかな?
彼女と(以下略)見られたらやだな・・・
札幌着いてからにするかなぁ。
609603:03/01/12 23:09 ID:xKSdK9D5
>>605
ニョウボの実家に帰省をかねてるんですよ。
網走なんですがね。
その時期飛行機も高いから、せっかくだからちょっと贅沢しよう
と思ってまして。でも時期は7月下旬から8月いっぱいだったら
いつでも良いやってかんじなんで、自分でで取ってみようかな。
610列島縦断名無しさん:03/01/12 23:16 ID:ItbQ4zd0
>>607
混雑時に比べたら取りやすいと思われるが、数限りある部屋だけに何とも言えない。
旅行会社が押さえちゃうとかあるからね。
だめだったら、開放Bを押さえておいてキャンセルが出てくるのを待つのも手。

>>608
もしカーテンがなかったら、露出狂しか乗らないよ。
611列島縦断名無しさん:03/01/12 23:26 ID:PG9zxL/V
>>607
売り出し開始時は、ほとんどを「WENS」(JR西日本のツアー)が
押さえているので、なかなかのプラチナチケット。でも、完売にならない限り
2週間ぐらい前に必ずマルスに返される。その頃を狙って連日キャンセルが
出ていないか窓口通いをするのも手。まだ北斗星1号のソロやデュエットの
方が取りやすい。
612列島縦断名無しさん:03/01/13 00:16 ID:pbfKLKPc
>610
サンクス。写真だと無いように見えたから。(RJとかだと)

一人旅では大丸の地下で弁当やら惣菜やら買って個室で(゚д゚)ウマーやるのが(・∀・)イイ!
自分は富士から暮れなずむ湘南を見ながらが好きです
613列島縦断名無しさん:03/01/13 01:37 ID:1YUGYMVc
>>607
その時期は北海道の花のシーズンなので、
一ヶ月前にマルス叩いてもらった方が無難です。
利尻が増結するぐらいですんで。
614列島縦断名無しさん:03/01/13 16:37 ID:5+h+d2kz
今度トワイライトエクスプレスに乗車予定なのですが
大人2人、子供6歳、2歳、1歳でおすすめの寝台って何ですか?
また料金も教えてください。
615列島縦断名無しさん:03/01/13 16:53 ID:kydwIHPv
>614
そのメンバーなら素直に飛行機の方がよいのでは?
616列島縦断名無しさん:03/01/13 17:01 ID:V1ExnEif
>>614
周囲の乗客から非難の目を向けられる事必至。
617列島縦断名無しさん:03/01/13 17:17 ID:qDoLwKq4
>>614
小さい子供に2段ベッド部屋は危ない。
となると、スイートかロイヤルかね。

まあ、>>616の言う通り、他の客が迷惑するので
子供が大きくなってからにしたほうが良いと思われ。
618列島縦断名無しさん:03/01/13 17:38 ID:TwH5z1cd
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sougou/030110ke90910.html

↑1月10日未明に起きた架線事故。このときちょうど”さくら”に乗車中(大阪駅停車中)だった
●停車したまま1時間くらい経過してからやっと事故発生の放送
●結局3時間遅れで発車
●徳山−博多間であるはずだった車内販売は遅れの影響なのか無し
●↑でもその旨の放送は無し(俺は用心のためにパンを買っておいたけど
 隣の個室のオッサンが窓からホームの立ち食いそばを見てため息ついてた)
●結局4時間半くらい遅れの挙句、博多で運転打ち切り
●博多から先の特急列車の接続案内は放送したが、特急券なしで乗れるのか
 改めて買わなければならないのか案内は無し
●上記のことを車掌に聞きに行ったけど(問い詰めたりはしてないよ)車掌も
 「指令から一切指示が無いんです」と困り果てた顔してた
こんな事してるから誰も乗らなくなっちゃうんだよな・・・
619列島縦断名無しさん:03/01/13 17:48 ID:7SILBijP
>>618

ちなみに「はやぶさ」はどーなった?
620列島縦断名無しさん:03/01/13 18:00 ID:soM9r9/z
>>614
4・5月以降くらいの海が静かになった頃なら、フェリーの方が向いている
と思います。フェリーなら船内も広くて、子供ルームもあり、個室もトワイ
ライトよりもよほど広くて、大浴場なんかもあります。子供づれも多くて、
他の人たちに白い目で見られることなんかありません。
621列島縦断名無しさん:03/01/13 18:08 ID:TwH5z1cd
>>619
同じ運命だった
博多着が14:30ごろだったので、長崎に行く人はかもめ25号、
熊本に行く人は有明27号の自由席に乗るために走ってたよ
俺は急ぎの旅じゃなかったので、1本遅らせてかもめ27号に乗る事にして
ホームで立ち食いうどんを食ってまた〜りしてました(美味かった!)
622列島縦断名無しさん:03/01/13 21:05 ID:FiEASeIp
>>618
結局「かもめ」の特急券は必要だったんでしょうか。
折れだったら「かもめ」車内で車掌に事情説明、長崎で「さくら」の特急券を
払い戻ししてもらうだろうなぁ。
623列島縦断名無しさん:03/01/14 03:37 ID:IMKHOs0z
日本の寝台車は個室が少ないよね?
もっと個室を増やして欲しいよね?
624列島縦断名無しさん:03/01/14 03:42 ID:jIK2lFSr
狭軌だから列車が小さくて、だから個室も少ないと思っていたのれすが
、、、、違いますか?
625列島縦断名無しさん:03/01/14 04:10 ID:IMKHOs0z
外国の寝台車はどうなっているのですか?
626列島縦断名無しさん:03/01/14 07:33 ID:8qokla6M
名古屋方面から西鹿児島まで寝台車で往復したいんですがどれに乗ったらいいですか? シャワーなんてありませんか? 利用者は多いんですか?
627列島縦断名無しさん:03/01/14 08:16 ID:oYldYpQ7
>>626
まず「時刻表」を読むことからはじめましょう
628列島縦断名無しさん:03/01/14 08:45 ID:Jkrmi7B/
>>626
名古屋から西鹿児島?新大阪まで新幹線で行って「なは」に乗り換えと言うのが
一般的じゃない?「なは」にはシャワーはないよ。B個室はあるけど。ネットとかで
調べるクセをつけたほうが良いです。

>>625
外国の寝台車だって・・。どこの国かによって、事情はちがうよ。ヨーロッパ諸国なら
1等寝台・2等寝台は個室だけど、簡易寝台「クシェット」は個室ではない開放式。
ロシアは2等は開放式で、4人個室スタイルもあるが、4人丁度で使わないと相部屋。
1等は2人個室スタイルが多いが、2人で使わないと相部屋。他の国のことは知らん。
629列島縦断名無しさん:03/01/15 09:37 ID:Z29tUha0
>>625
海外だと韓国鉄道庁が4000円程度
(カーテンアリ 毛布 と布団付き日本より豪華ただ乗車時間が5時間程度しかないのが難点)
クシエットが3000円くらい
(カーテン 毛布 ナシ3段式寝台)
オリエント急行はものすごく高く安くても16万円
(個室で豪華ディナーつき)
中国は4人個室だと1万円したかな?
(あちらの物価じゃ7万円程度するそうで)
>>624
サンライズがほど個室
630列島縦断名無しさん:03/01/20 06:07 ID:T10tLr8c
18日発上りカシオペアの乗車率
1両1〜3室程度
今は閑散期だから仕方が無いのかな
がんばってほしい
631列島縦断名無しさん:03/01/20 10:55 ID:2NXuT4vN
>>614
遅レスすまそ、Bコンパート借りきりなら対応可かと。(両親は上段)
寝台列車の家族旅行、俺は応援してあげたいなぁ。
632列島縦断名無しさん:03/01/21 16:57 ID:QvVcX1h/
>>614
2年前の1月に、当時5歳の子供連れて
B寝台ツインに乗りました。
下段で一緒に寝たのですが滅茶苦茶しんどかったですよ。
でも久しぶりの寝台車で漏れは楽しかった。

昔、「ちくま」の客車3段式寝台車で毎年スキーに行ってたから
こういう旅行がしたくてねぇ。
子連れで大変なのは予想してたけど、イイ思い出になったよ。
貴重な体験させてくれた両親に感謝。

614サンも頑張れよ!
633列島縦断名無しさん:03/01/21 19:21 ID:MY8HLT/a
2段以上の寝台から落ちて怪我をした人はいるのかな?
634列島縦断名無しさん:03/01/21 19:22 ID:MY8HLT/a
個室にすると売り上げが悪くなるのかな?
635列島縦断名無しさん:03/01/21 19:55 ID:/+ommm5a
個室にすると、車両当たりの定員が減る。
するとお盆とか年末年始の書き入れ時の売上は減る
636列島縦断名無しさん:03/01/22 05:44 ID:7hptKooW
>>635
少しぐらい狭くても良いから
寝台車だけオール二階建て寝台車にしても
売り上げは減りますか?
637列島縦断名無しさん:03/01/22 11:38 ID:8aQOZ6mJ
つーか新車新造の経費が痛いんだベなー。古い車両でイイから
寝台料金無し(ごろんとシート状態)で夜行バスと対決しる!
638花田工事:03/01/22 13:29 ID:Dp+ZSJBe
ぐるり北海道フリーきっぷが復活するようですが、
仙台駅からの設定は無くなったのでしょうか?
太平洋フェリーには勝てないか?
639列島縦断名無しさん:03/01/23 03:10 ID:QgZ26YEb
>>633
昔、急行「だいせん5号」の寝台車で、新婚で出雲大社へ向かう途上、
妻の方が三段ベッドから落ちて半身不随になるという
もう聞いてらんないような痛ましい事故があったらしい。

国鉄の車掌をやっていた人の本に書いてあった。
640列島縦断名無しさん:03/01/23 08:08 ID:4cXe8thj
客車3段なんて懐かすぃぃ。あの蚕の棚の様な寝床がたまらん。
641山崎渉:03/01/23 20:51 ID:HYJH7MPS
(^^)
642列島縦断名無しさん:03/01/24 18:33 ID:LX/2lpYt
>>640
修学旅行は臨時「日本海」の20系客車に乗ったなぁ。
上段ベッドに10人ぐらい集結して、ウィスキーを回し飲みしてた。
643列島縦断名無しさん:03/01/24 19:22 ID:T4Vs7Tv4
>>639
どうやったら落ちるんだろう
そうとう寝相悪いね
644列島縦断名無しさん:03/01/25 02:45 ID:iadHPOvh
>>643
おいおい、昔のB寝台の狭さを知らないのか?
645列島縦断名無しさん:03/01/25 16:21 ID:Z4HEbAzW
age
646列島縦断名無しさん:03/01/25 17:22 ID:mHs4qtqt
道東フリーキップで寝台特急まりもの指定席は乗れるのでしょうか?
647列島縦断名無しさん:03/01/25 20:23 ID:6wiUGIRc
>>644
知らない。
648列島縦断名無しさん:03/01/25 20:29 ID:tYIHUSwb
>>647
52センチ。今は70センチ。
649列島縦断名無しさん:03/01/26 17:27 ID:7DBiw25O
「カシオペア」札幌行き車中です
外は暗く良い雰囲気に成って来ました
ちゅっとほろ酔い
650 :03/01/26 17:37 ID:2HJqMKgs
>649
明日は月曜だというのに・・・
ウラヤマシスギルゾ
651649:03/01/26 17:47 ID:7DBiw25O
>>650
すみません
この間、退職して無職でつので明日も暇です
現在は人生休憩中
休憩明けが怖い
とりあえず「カシオペア」満喫中
652650:03/01/26 17:49 ID:2HJqMKgs
>651
そういう事情でしたか。
では嫉妬いたしませんワラ
人生にはそういうときも必要かと。のんびり北海道を楽しんできてね。
653649:03/01/26 19:55 ID:4j0cngND
三号車で夕食してきました
ビールとワインでのほほん
ラウンジカー見て来よう
654列島縦断名無しさん:03/01/26 19:58 ID:GtEqzgGo
そのままラウンジカーを占拠するのが通の楽しみ方です(w
まあ、今の時間からでは席がないかもしれませんが。
655649:03/01/26 22:22 ID:Y+gX29O7
パブタイムのダイニングカーもラウンジカーもガラガラ
非常にマターリした時間が流れています
ラウンジカーはカプール二組とおじさん一人
外は雪景色、更なるビールでだらだらです
656654:03/01/26 22:31 ID:Ycnf2z3h
マターリお寛ぎ下さい(w
657列島縦断名無しさん:03/01/26 22:32 ID:bG5CXEnZ
>>649
実況乙!
658列島縦断名無しさん:03/01/26 22:42 ID:vP3fslXu
>649

今の時期はさすがに空いてるんですかね?
659649:03/01/26 23:05 ID:Y+gX29O7
>>654
>>657
>>658
編成全体に渡り空いてます
やはり雪祭り前だからですかね
今、シャワーして再ビールをプシュ
よきかなぁ〜
660列島縦断名無しさん:03/01/26 23:19 ID:F/IvM9lD
質問させてくださいー
東京から広島まで帰るのに寝台車って手段はいけてますでしょうか?
学割も使えるのですがお勧めです?
661649:03/01/26 23:35 ID:Y+gX29O7
>>660
「さくら」あたりどうですか
朝、早いけど
いけてますって
662列島縦断名無しさん:03/01/26 23:37 ID:uMoTD/fD
>660
「あさかぜ」で行ける。
ttp://homepage1.nifty.com/hodo/burutore/asakaze/index.htm

新しいのが良いなら、「サンライズ出雲・瀬戸」で岡山まで行って
そこから新幹線。

学割だと運賃が2割引。
お勧めかどうかは、上のサイトを見て。
寝台列車に乗った事がないのなら、経験として乗っておくのも悪くない。

663列島縦断名無しさん:03/01/26 23:38 ID:F/IvM9lD
>>661
調べてみます
ありがとう

>>662
これまた親切にありがとう
経験・・・楽しそうですな寝台車
お二人とも手数かけてすんませんでした
664 ◆rlMiMizuNA :03/01/27 00:51 ID:sVTZRgCz
サンライズのシャワー室は全面鏡張りでびびるカモ
ラブホ?
665649:03/01/27 07:30 ID:BS7/S0mQ
登別着
雪は少ない様です
去年の今頃は「北斗星」しましたが「カシオペア」もイイ!
「トワイライト」に乗れるのは何時か
666列島縦断名無しさん:03/01/29 20:18 ID:SU6yve5O
明日、あけぼののシングルデラックスで弘前逝くんだけど、ダイヤは大丈夫なのかな?
仕事終わって名古屋から新幹線経由で逝くんだけど、激しく心配。
667コメンター:03/01/29 22:03 ID:wutxzb7Y
ぐるり北海道フリーきっぷ7日間用(JR東日本)43,700円+北海道フリーきっぷグリーン車用(JR北海道)34,860円
を使って、往復北斗星のソロ2泊+道内寝台特急5泊の寝台特急三昧がしてみたい。
(復路北斗星は継続乗車船制度を利用して7日の夜乗車して8日目に上野着)

JR北海道の北海道フリーきっぷは北斗星は使えないので別払いしなければならないが、
上野−札幌往復の運賃、特急料金、B寝台料金よりぐるりの方が夏以外は安いし、ぐるり
で道内の特急B寝台に乗るときは、運賃のみ有効で、特急料金、B寝台料金を別払いしなければ
ならないが、こちらも5回乗るなら、北海道フリーきっぷグリーン車用を買ったほうが安い。

一見、北海道のフリー乗車部分がダブってムダのように見えるが、実はこの買い方が一番安い。
78,560円もきっぷ代がかかって、すごく高く見えるけど、7泊分の宿泊費(寝台)が含まれているから実は安い。
668列島縦断名無しさん:03/01/29 22:58 ID:goYBbqRS
    ∧_∧
    ( ´Д ` )     ∧_∧  >>コメンター、
   /    \    ( ´Д` ) うん、うん…それで?
__| |    | |_   /    ヽ、
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\\        (⌒\|__./ ./
||  \\       ~\_____ノ|
.    \\          \|
.     \|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
.       || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
669列島縦断名無しさん:03/01/29 23:29 ID:Q9JlTobB
>>667
7泊全部寝台にするってのはどう言う事だかわかってるのか?
そんな事実行したら疲れて話にならんぞ。

こういう事を平気で書けること自体、
「自分は旅の経験が少ない、「机上プランだけ」ヲタです」って言ってるような物。

と思ったら
ま た コ メ ン タ ー か 。
670列島縦断名無しさん:03/01/29 23:51 ID:alObiGBa
なんかキーキー騒いでるヤシがいるようだが、疲れてるときの方が寝台車は良くないか?
漏れはよく帰りに寝台使うと揺れも音もほとんど気にならずに暴睡できる。
逝きだとなかなか寝られなくて寝不足気味になるな。
ただしこれは寝台車で旅行に逝こう!ではないのでsage
671列島縦断名無しさん:03/01/30 00:34 ID:jI8erqKL
>>666
明日の天気も悪そうなので
運転されるかは微妙だな・・・
672列島縦断名無しさん:03/01/30 11:37 ID:mtkUOwey
7日連続夜行の座席で寝たことがありますが、何か?
673列島縦断名無しさん:03/01/30 12:09 ID:Q+FbS+dg
>>672
一緒に鉄板へ帰ろう。。。
674列島縦断名無しさん:03/01/30 12:22 ID:mtkUOwey
>>673
鉄板住民じゃあないですよ。
金なくて、旅したくて、行き先が九州だっただけ。
675列島縦断名無しさん:03/01/30 13:02 ID:SDFVFfzG
「北斗星」、1往復だけでいい。
「オールパブタイム」にしてくれない?。アラカルトメニュー増やして(ていうか初期の品揃えに戻して)。
微力ながら売上に貢献しちゃる!。
「ビーフシチューと牛タタキ。食後はケーキセットで紅茶ね。あと、ミックスピザってテイクアウトできる?」
676列島縦断名無しさん:03/01/30 14:19 ID:jrv40107
1往復だけだと、その往復の寝台券が獲れるかどうか、
またその往復の時に自身の予定が大丈夫かどうか、かなりバクチになるという罠。
677列島縦断名無しさん:03/01/30 14:30 ID:Br/5AxtE
>>667
風呂はどうするの?
7日も入らないの?
678列島縦断名無しさん:03/01/30 18:00 ID:mtkUOwey
>>677
おいらが代わりに答えます。
銭湯を使うんです。
駅の観光案内所に行けば、地図付で教えてくれますよ。

>>667のケースだと、北斗星の車内でシャワーも浴びることができますね(300円)。
679列島縦断名無しさん:03/01/30 18:23 ID:INgT5DoM
北海道なら、銭湯でなくとも行程に温泉巡りを組み込めば、
それだけで旅行の目的になるしね。車中7連泊なんぞ絶対したくはないが(w。

あと、狙いに狙って北斗星まりも号を組み込めば、そこでもシャワーはあるか。
680列島縦断名無しさん:03/01/30 18:42 ID:mtkUOwey
ああ、もう少し。
車中泊は間違いなく足が蒸れます。
3日目には死にそうに臭くなります。
どんなことをやっても無駄です(靴を脱ぐとか、スプレーとか、脱臭剤とかじゃ無意味)。
靴が粘るようになったらおしまいです。すぐに風呂に飛び込んでください。

あまり大きな駅だと駅前に銭湯があるところは余りありません。
案内所で聞いてだめならサウナを探すか、少し足を伸ばすかしてください。

洗濯物はコインランドリーを使えばOKです。
駅近くに銭湯がある町には、コインランドリーはあります。
681列島縦断名無しさん:03/01/30 21:07 ID:4WW+eHoo
釣れましたね。
682672:03/01/30 21:25 ID:mtkUOwey
>>681
思い切りよく釣られました。
683列島縦断名無しさん:03/01/30 21:58 ID:V2qj+t8Y
て有香、

「コメンター、焦点がずれたコメントつけるな」と言う事だろ?
684列島縦断名無しさん:03/01/31 06:26 ID:4U5eH8fY
て裕香、

「コテハン叩きうぜー」という事だよ
685672:03/01/31 07:59 ID:ZE5DGz//
>>684
おいらにとってはどうでもいいわけです。誰が何言おうと。

夜汽車に乗れば、風呂も欲しくなってくるわけだよ、と言いたかっただけです。
で、参考にでもなればと思っただけの話。
686列島縦断名無しさん:03/01/31 23:46 ID:0FQrwttT
    ∧_∧
    ( ´Д ` )     ∧_∧  >>コメンター、
   /    \    ( ´Д` ) うん、うん…で?
__| |    | |_   /    ヽ、
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\\        (⌒\|__./ ./
||  \\       ~\_____ノ|
.    \\          \|
.     \|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
.       || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||

687列島縦断名無しさん:03/02/01 02:28 ID:boD2TZSV
 日本じゃないけど、昔passつかって欧州3週間滞在、内10日寝台泊って
旅行したな。向こうだと大きな駅にはシャワールームがあるんで風呂の心配も
無いし。向こうの安い寝台だとカーテンすら無いけどビンボー旅行者は全然
気にしなかったし、いろいろ情報交換ができて楽しかったよ。
 でも横になって寝る寝台でも連泊できないような神経質な人もいるんだね。
なんか旅行の幅が狭まってかわいそう。
688列島縦断名無しさん:03/02/01 02:36 ID:r5yToGiF
>>687
ちょっとずれるが、
漏れは学生時代に夜行12連泊したことがあるけど、
当時も最終日とかは死にそうだったし、
(実際帰ってきてから3〜4日は体調悪かった)
今はもうできないな・・・。
689列島縦断名無しさん:03/02/01 15:24 ID:UBR6MFhL
鉄ヲタが自慢?するスレかい?
690列島縦断名無しさん:03/02/01 16:07 ID:r5yToGiF
>>689
言っちゃ悪いが、
当時(ウン十年前)の北海道とかは
そう言う旅行スタイル(夜行連泊)は
鉄ヲタの専売特許でもなんでもなく、比較的当たり前のもんだったんだが。
(一般的、とまでは言わないけど)
691列島縦断名無しさん:03/02/01 17:32 ID:+w/czxtq
只今、北斗星2号に乗って帰還中、検札が終了
692691:03/02/01 17:52 ID:sDXfwGCl
只今、5分遅れで南千歳到着
千歳付近は吹雪いてます
693列島縦断名無しさん:03/02/01 18:17 ID:FWcIqmaA
>>691
乗車率はいかほどですか?
北斗星の旅を満喫してくだされー!
694691:03/02/01 18:36 ID:cgYkjQUM
私は五号車の上段に乗っているけど周りはツアー客ばかり
695691:03/02/01 18:44 ID:46nMkHSN
ディナーの放送が無いな、一回目は無しか?
696列島縦断名無しさん:03/02/01 18:46 ID:yf80CTW8
うらやましいなー。>>691
レポ期待してますよん♪
697691:03/02/01 18:56 ID:U5mefKgS
只今、東室蘭に定刻で到着、遅れを取り戻した模様
698691:03/02/01 20:47 ID:OmwWK4p7
八時半よりパブタイム開始、ガラガラな罠
699列島縦断名無しさん:03/02/01 20:51 ID:FWcIqmaA
食堂車えーのぉー たんまり喰っとくれ!
700691:03/02/01 21:21 ID:RImin4LS
ソーセージとピザを食べ熱燗を飲む、追加でパスタを頼む食いすぎか?
701列島縦断名無しさん:03/02/01 21:36 ID:yf80CTW8
>>691タンは至福のひとときだなぁ。
702691:03/02/01 21:50 ID:vCO5AlXI
函館です
飲みすぎで少レ気持ち悪いので、少し早いけど寝ます
ではまた明日の朝
703691:03/02/02 06:43 ID:l2i1DSbq
定刻で郡山到着、私は食堂車で朝食
704列島縦断名無しさん:03/02/02 09:10 ID:JOsxclBw
>>703
今、宇都宮あたりか?
列車に乗っていて携帯電話の電波が途切れる事はないですか?
705691:03/02/02 09:48 ID:Jg+wCcv/
上野到着、時間通りです

ザウルス−AirHなので切れまくりですた
706列島縦断名無しさん:03/02/02 10:53 ID:gkCl8wTc
博多から長崎までさくら号に乗っています。今鳥栖をでたところで、5両で運転してますが、誰も乗ってない10号車に陣取りました。個室も所々使った後はあるものの、既に裳抜けの殻です。
707列島縦断名無しさん:03/02/02 15:44 ID:9EsonvYo
>>706
往年の栄華を知る世代としてはブルートレインが5両で走っている事実に
愕然とするyo。4両新幹線もそうだけど見るに忍びない。
708列島縦断名無しさん:03/02/07 01:01 ID:4mT0Vq22
乗ったヤシが居ないとダメか
皆、思ってる事を賭や
709列島縦断名無しさん:03/02/07 01:58 ID:X7GWvN5G
対抗age
710列島縦断名無しさん:03/02/07 11:10 ID:jELkziHK
はくつる復活してくれ!
711列島縦断名無しさん:03/02/07 16:20 ID:PI4VNPQx
札幌雪祭り行ってきました。行きはJAL。帰りはトワイライトエクスプレス。
思い切ってA個室ロイヤルで。
712列島縦断名無しさん:03/02/07 21:56 ID:WyioPzWC
    ∧_∧
    ( ´Д ` )     ∧_∧  >>コメンター、
   /    \    ( ´Д` ) うん、うん…で?
__| |    | |_   /    ヽ、
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\\        (⌒\|__./ ./
||  \\       ~\_____ノ|
.    \\          \|
.     \|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
.       || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||

713列島縦断名無しさん:03/02/17 20:41 ID:Tu501znu
開放Bの17番。
714列島縦断名無しさん:03/02/17 20:53 ID:0wQIcNrE
今も寝台は禁煙なのか?
昔は車端の喫煙室でよく吸ったもんだ。
夜は乗務員の寝台になってたがね
で、夜は夜で2等寝台の通路まで行って吸ったもんだ。
しかし、食堂車のメシは、いつ食っても美味くなかったな
715列島縦断名無しさん:03/02/17 20:54 ID:lc/35mL4
>>711
うらやましい!
716コメンター:03/02/20 01:13 ID:aOJFjloE
日本レストランエンタプライズのHP http://www.nre.co.jp/
北斗星食堂車メニュー http://www.nre.co.jp/ressya/DiningCar-h3.htm
パブタイムは下記のメニューです。
◆ お食事 ◆
ビーフシチューセット牛肉のやわらか煮 ¥2,500 (シチュー、コーンスープ、ライスまたはパン、サラダ、コーヒーまたは紅茶)
イタリアンハンバーグセット ¥2,000 (ハンバーグ、コーンスープ、ライスまたはパン、サラダ、コーヒーまたは紅茶)
北海の幸クリームパスタ ¥1,200
◆ おつまみ ◆
手作りミックスピザ ¥1,000
北海の幸サラダ ¥1,000
スモークサーモン ¥1,000
パルマ産生ハム・ピクルス添え ¥  800
北海道のソーセージ盛り合わせ ¥  800
チーズ盛り合わせ ¥  600
◆ デザート ◆
本日のケーキ ¥  500
◆ お飲み物 ◆
ワイン各種 ¥1,500〜5,000
☆おすすめ品!(カシオペアワイン) ¥2,000
ビール ¥  500
☆おすすめ品!北海道限定
「サッポロクラシック」生ビール ¥  600
日本酒 ¥  500
☆おすすめ品!(純米大吟醸酒大人の休日) ¥4,000
ウイスキー ¥1,000
ソフトドリンク ¥  350

717列島縦断名無しさん:03/02/20 01:27 ID:xAKY3Z2U
>>716
で?何が言いたいんだ?

はっきり言ってこれは下手すると「荒らし」だぞ。
718列島縦断名無しさん:03/02/20 20:44 ID:HyTncQnR
716氏ね
719列島縦断名無しさん:03/02/21 11:36 ID:nBFp4jUm
>>717-118
コメンターは放置でおながいします
720719:03/02/21 11:43 ID:nBFp4jUm
>>717-718 だった。


そういえば、「サンライズ北陸」とかできないのかなぁ。
721列島縦断名無しさん:03/02/22 08:10 ID:hxo6HxDy
>>720
んなもん出来たら、寝る暇がないかも
722列島縦断名無しさん:03/02/22 09:30 ID:ep8Whbj6
>>720
「北陸」って廃止のうわさ聞いたけど、ホント?
残ってホスイ。
723列島縦断名無しさん:03/02/23 17:17 ID:Tah0O8RE
すいません質問です。
上野〜札幌間の運賃の全ての合計はいくらなのでしょうか?
(一番やすい部屋で・・・)
724列島縦断名無しさん:03/02/23 17:29 ID:FIGiW7i4
>>723
合計25270円。
725列島縦断名無しさん:03/02/23 17:37 ID:8fe9to7P
>>721
サンライズ車両は遊べる空間があるの?
大阪−東京間を利用したことがあるが、個室に籠もりっきりだったよ。
サンライズは一番狭い部屋だったんで、個人的には広い北陸のB個室の
方が好み。
そういえば、北陸使用時に部屋番号間違えた先客がいたことがあったな。
2階希望だったが、満席で1階の指定だったけど、先客のおかげで2階
に変更。しかし、車掌は気がつかなかったんだろうか?
726721:03/02/23 17:56 ID:FIGiW7i4
>>725
おいらを指名ですか?
遊ぶ空間を考えるよりも、到着時間の方を考えたわけですが。
現在でも北陸といえば最短距離運行のブルートレインでしょ?
実際、現状の夜中出発・明方到着ってのは、結構ハードなわけで。
727723:03/02/23 19:30 ID:hi/N23or
>>724
どうもです。

やっぱ乗車券は入手困難ですかね?
728列島縦断名無しさん:03/02/23 19:50 ID:FIGiW7i4
さあ???
行きなら北斗星3号は(個室でなければ)入手しやすいです。
おととしの盆は出発当日にB寝台が買えました。
いまや北斗星の値打ちも下がってきていて、案外チケットは手に入りやすいんではないでしょうか。
個室になると、わかりませんけどね。
729列島縦断名無しさん:03/02/23 19:53 ID:hi/N23or
>>728
え?個室じゃない所もあるんですか?
すいません初歩的な質問で。
730列島縦断名無しさん:03/02/23 20:03 ID:FIGiW7i4
すべて個室の列車は「カシオペヤ」です。
こっちに乗ると、えらく高くなります。
「北斗星」は普通の雑魚寝B寝台がベースで、
それ以外に素敵な個室も用意されている、という列車です。

札幌まで行くのにどうしても必要な金額は
乗車券+特急券=19060円、これに寝台の切符を足した額です。
高い寝台だと、一人当たり数万円もします。
詳しくは旅行代理店に問い合わせるか、時刻表のピンクのページで確認してください。
731列島縦断名無しさん:03/02/23 20:07 ID:hi/N23or
>>730
ありがとうございますm(__)m
732列島縦断名無しさん:03/02/23 20:22 ID:FIGiW7i4
あ、念のため。
ここに記入した金額は片道分ですからね。
733列島縦断名無しさん:03/02/23 20:44 ID:hi/N23or
>>732
そうですよね。往復だと安いですよねw
734列島縦断名無しさん:03/02/23 20:59 ID:Ot3UQm4U
>>733
乗車券部分だけ1割引 >往復
735列島縦断名無しさん:03/02/23 21:09 ID:Lpa9Rmwx
ちなみに、こんな切符もある

ぐるり北海道フリーきっぷ

通常時  35,700円
7・8・9月  45,200円

往復の値段で、個室B寝台も使える

詳しくはJRのHPを
736列島縦断名無しさん:03/02/23 23:10 ID:7Y5b4NXq
>>734
厳密には、JR部分の乗車券だけ1割引じゃないか?
3セクは往復割引ないはず。
737列島縦断名無しさん:03/02/25 15:23 ID:YCHYBRVr
2月17日、下りの北斗星3号B2乗りましたー。
結構空いてる印象だったけど、それでも個室は大体埋まってたな。
B2(デュエット)って1階と2階でかなり違うかも。
自分は幸いにも2階だったんだけど、1階の人は荷物置く場所とか無さそうだなーと思った。
その分ベッドとベッドの間の天井は高めだったけど。

初めての寝台車でしたが、彼女も僕も大好きになってしまいました。
飛行機なんて嫌だー!!
次は必ずサンライズ乗ってみたいです。
いつかはカシオペア展望付きスイートに・・。
738列島縦断名無しさん:03/02/25 19:16 ID:0xxOKHxM
>>737
俺も飛行機より電車のほうがいいんだけどね。
中学生だからスカイメイトが適応されるんだよ。
だから、両親の実家に遊びに行く時は稚内ま飛行機。
お金だけなら、飛行機使うけど思い出残すなら電車だろうね。

寝台一度も乗ったことないですけど。。。
739列島縦断名無しさん:03/02/25 23:36 ID:4+cnMSPS
はやく1回乗っとけ!
740列島縦断名無しさん:03/02/26 18:15 ID:ptyWuNh8
>>738
稚内ならぜひ利尻に乗るべき。
夏の晴れた日を狙え。寝台じゃあない方がいい。
左側の座席、マジでお勧め。
741271:03/02/26 19:44 ID:zOwNE++b
10月の台風直撃の日に北斗星に乗って以来、4月に上りさくらを全線利用する計画をしていたけど、
急遽予定が変更になって新幹線利用する事になりますた。
行程上仕方が無いけど、九州寝台特急を利用する機会を失って(´・ω・`)ショボーン。

>>740
去年の10月に利尻に乗った時は、稚内到着の車内放送が流れるまでグッスリ眠ってたので景色を楽しめ無かった罠。
どのみち日の出の時刻が6時前だったから外はやっと明るくなって来た位だったけど、
日の出が早い時期は朝焼けの車窓を楽しめそうだね。
742列島縦断名無しさん:03/02/26 19:56 ID:ptyWuNh8
>>741
朝焼けではなくて朝霧ですね。
天塩川から立ち上る川霧がずーと付きまといます。
その向こうにおぼろに見える平原。
幻想的で素敵だよ。

まあ微妙にスレ違いなんだけどね。
743列島縦断名無しさん:03/02/26 20:49 ID:xFfczj1p
来月25日に東京で会議があるので、始発のぞみよりリラックスできると、サンライズを申し込みに行ったら、既に売り切れ。
744列島縦断名無しさん:03/02/26 21:25 ID:OPt2efT0
瀬戸、出雲どっちに乗るの?

瀬戸ならノビノビが開いてるよいまのところ
745列島縦断名無しさん:03/02/26 21:44 ID:afUPx4Ai
》744
瀬戸、出雲どっちに乗るの?
瀬戸ならノビノビが開いてるよいまのところ

どちらでも乗れる所。
やはり、個室でしょう。のびのびなら、バスにします。


746列島縦断名無しさん:03/02/26 23:04 ID:5WguEy8S
バスがお似合い。
747列島縦断名無しさん:03/02/28 22:04 ID:3ab29UG/
>>740
実はもう乗った。
しかも左側。
ガキでも感動したくらいだからねえ。。。
748740:03/03/01 18:27 ID:hmgxqZAH
>>747
おお、すばらしい!
ならば、(汽車好きでなければ)あんまり寝台に乗る価値はないかもしれないなあ。
ただ泊まるだけならむかつく値段だし、旅を楽しむにはつまらない設備だし。
まあ、一度北斗星にでも乗ってみればわかるよ。
そのつまらなさが病みつきになれば、君はここの住人だ。

(「利尻」からはたまにだけど、礼文が車窓に見える日あるんだよ。知ってると思うけど)
749列島縦断名無しさん:03/03/01 21:02 ID:RpbI2+l5
>>748
実はね。その礼文島に行くために利尻に乗るんだよ。
大体は飛行機だけど。
ちっちゃい頃からよく行ってる。
でも静岡からだと金かかってしょうがない。
750740:03/03/01 21:11 ID:hmgxqZAH
>>749
静岡か。
おいら、よく行ってるよ。
4月上旬の花見のころの静岡駅前はにぎやかでいいね。
あと、8月のお祭のころもいいなあ。
スパーゴのハンバーグげきうまだね。

寝台はね、退屈するために乗るようなものだよ。
それがたまらなく楽しくなる奴もいれば、「もうこねえよ、うわあああん」ってなる奴もいる。
俺は旅に無駄を持ち込みたいので、そんな寝台車の旅を愛しているんだけどね。
君がそんな無駄を愛することが出来るようになることを、ちょっとだけ願うよ。

落ちるね。
751列島縦断名無しさん:03/03/03 01:28 ID:wSXtkbZ6
さきほど名古屋で冨士を見送りマスタ。やっぱブルートレインっていいな・・・
ロビーカーで酒飲んでた人がうらやましい。
もうすぐ北海道行くけど料金が高いから往復格安(3万)で飛行機にしたけどやっぱカシオペアか
北斗星乗りたいような・・・この時期ならカシオペアも空いてるし。
 鉄道旅行はある意味ぜいたくになりました。
このスレにいる人へ、やっぱ高くてもブルトレでしょうか? でも名古屋からだとホンマに金かかるんだよなあ・・・
752列島縦断名無しさん:03/03/03 11:36 ID:CFMir52y
今日、あさかぜ上りB寝台に乗ります。切符をよくみたら上段になってたんだけど、
下段の方がすごしやすいよね。乗る直前に駅で変えてもらえるかな?
753列島縦断名無しさん:03/03/03 13:04 ID:oQfAGg+r
>>752
指定券は使用前なら、一度に限り変更可能です。
754列島縦断名無しさん:03/03/03 19:25 ID:CVOui0Ac
スレ違いだが宮脇先生のご冥福をお祈りします。
755752:03/03/03 21:15 ID:XGHXnmqy
thanks
無事、下段に変えてもらいました。
いま、あさかぜに乗ってAirH"から書いています。
ビール&日本酒を飲んで、一息ついたところです。
たった今、尾道に着きました、私のいる車両には誰も乗ってきませんでした。
ガラガラです。

756列島縦断名無しさん:03/03/03 21:44 ID:o8sfJe++
実況キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!

平日だし倉敷まで乗って来なかったらもう大丈夫なんじゃない?
みんなサンライズに乗るだろうからw
そういや漏れも去年の今ごろサンライズ実況したなあ。
757列島縦断名無しさん:03/03/03 23:07 ID:o8sfJe++
酒飲んで寝たか・・・
758271:03/03/03 23:09 ID:BMD3jhmB
>>751
名古屋からだと北海道への寝台列車を利用するには上野か大阪へ出なければいけないけど
まだ寝台列車に乗った事がなければ、利用してみるのも良い思い出になるかもね。
ちょっとした贅沢と言うか、独特の非日常的な雰囲気は味わってみる価値ありです。

北斗星のB寝台もしくはソロ利用で構わないのなら、ぐるり北海道フリーきっぷ、
上野までの往復に18きっぷか高速バスの利用で我慢すれば、
それなりに安く北海道旅行を楽しめるかと。

>>752
実況乙〜。
あさかぜはガラガラでつか。
まぁ、静かな夜汽車の中でマターリ過ごすと言うのも、味があって良いかと。
いい夢を〜。
759列島縦断名無しさん:03/03/04 22:26 ID:ECyCEoFn
俺も名古屋だがたしかに上野まで行くのが余計だわなあ。
北斗星、カシオペア、はくつる、あけぼの、大概乗ったけど・・

九州方面のほうが利用しやすいかも。時間的にも。
なは、あかつき乗った時は仕事終わってからでも余裕だったし。

名古屋からは一回も利用したことがないので今年は富士で
大分のでも行く予定です。
760列島縦断名無しさん:03/03/04 23:07 ID:uh6IVX7s
>>759
富士乗りました。20年前。東京から西鹿児島まで24時間26分かけて。
長かったです。東京を18時に出発して、夕暮れの東海道を走り、翌日
の夕暮れに鹿児島の街へ。桜島が見えたとき、ああやっと鹿児島に着
いたんだと感激しました。鹿児島は凄く遠いところだと思いました。
それが宮崎止まりになり、ついに大分までとなってしまいました。
もうあんな馬鹿なことをする暇人はいないだろうけれど、少年の日の
思い出として今でもよい思い出です。
761列島縦断名無しさん:03/03/09 23:34 ID:h3YEhKbh
ゴールデンウィークにサンライズ瀬戸使おうかと思ってるのですが、
今期の松山まで延長運転はあるのでしょうか?2日に東京を発ちます。
762列島縦断名無しさん:03/03/10 21:16 ID:+QHuwnDI
時刻表みたかぎりではないね
763列島縦断名無しさん:03/03/14 16:49 ID:gYlkk87h
>>761
ムーンライト松山はどうなのさ?
764列島縦断名無しさん:03/03/14 19:42 ID:iP27wr7R
先週あかつきに乗ったけどガラガラでした。来年間違いなく廃止だろうなぁ。
765名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/14 21:56 ID:joD9EgpR
よくTVで寝台特急の殺人事件のドラマやってたから怖くて乗れない。
私も殺されそう・・・。
766列島縦断名無しさん:03/03/14 21:58 ID:CfusZabV
だとしたら、ワタシ、20回くらい殺されてるはずです(w。

まったりしてていいですよ^^。
767列島縦断名無しさん:03/03/14 22:32 ID:1crO1e+s
日本の寝台車は監獄のようだよね?
個室だったら何とも思わないけど
768列島縦断名無しさん:03/03/14 22:39 ID:pFLCB3cs
日本一周旅号、またやらないかな。
769列島縦断名無しさん:03/03/15 15:51 ID:F8A13Yri
>>768
そんなのがあったの?
770列島縦断名無しさん:03/03/16 04:17 ID:DXAbmAWb
のびのび…ってやっぱ良くないですか?
初めて駅で見たとき驚きましたが。
771列島縦断名無しさん:03/03/16 04:26 ID:0uyRrGMS
>>770
個人的には座席夜行よりは遥かにラク。

そりゃ、寝台個室あたりと比べられたらアレかもしれんが・・・。
772列島縦断名無しさん:03/03/16 21:06 ID:cRNHVCX2
6300円安いと思えばぜんぜんよい。

のびのび、レガートどっちがいいかなあ?寝心地、居心地等
773列島縦断名無しさん:03/03/16 21:30 ID:DXAbmAWb
四国に行くんで瀬戸ののびのびかバスにするか悩んでましたが
横になれるんで瀬戸にしようかと思います。昔のB寝台よりましか。
774列島縦断名無しさん:03/03/19 00:49 ID:7L8mS474

とにかく乗りたいんだよ〜〜
775列島縦断名無しさん:03/03/19 20:01 ID:bN1v6DlV
>>772
そりゃ完全に横になれるのびのびのほうがいい。

あとのびのびならシュラフもって行くとなおよし。
776列島縦断名無しさん:03/03/19 20:13 ID:QbdEjTkN
寝台車を基本的に全部のびのびにすればいいのに。
お金持ち用に数車両だけ個室A寝台にしてさ。

そうすれば乗客増えて逆に儲かると思うけどな。
夜行高速バスがほとんどなかった時代と同じ事やってちゃ駄目だよ。
777列島縦断名無しさん:03/03/19 20:16 ID:hg7HPmkt
>>776
全部ノビノビにしてもおそらく採算取れないんじゃないかと。
778列島縦断名無しさん:03/03/19 20:56 ID:dX0ed76f
ノビノビに乗ったことあるけど、俺は
シュラフよりも枕の必要性を感じたな
779列島縦断名無しさん:03/03/19 21:22 ID:oRbMTSX5
北斗星で個室寝台A使って、東京−札幌往復(ホテル泊なし)したけど、腰痛になりました。
780列島縦断名無しさん:03/03/19 23:12 ID:1NEpTKv5
>>779
そんなに寝心地が悪いのだろうか…
781列島縦断名無しさん:03/03/19 23:34 ID:7L8mS474

ヘルニアだな。医者にいけ!
782 ◆rlMiMizuNA :03/03/20 09:40 ID:zZms1jeZ
枕はダイソーの100円の空気枕を利用すべし。
まくらかばーはノビノビにあるしね。

旅行中邪魔になれば捨てちゃっても別に痛くもない値段ですし。
783列島縦断名無しさん:03/03/21 03:00 ID:ccVYYsse
大阪⇔博多間を往路はレールスターの個室、復路は「なは」のソロを利用しました。
九州新幹線が開通すれば「なは」も廃止になるのでは、という噂もありますので、
記念に乗車しました。レガートシート(座席)が半分以上埋まっていたこと、
大阪で降りた人がかなりいたことなどを考えると、それなりの需要はまだあるのでは、
と思います。
真夜中にボーっと景色を眺めながら、ゆったりとした一夜を過ごすことができ、
とても満足してます。スペースも予想以上に広く、揺れもあまり気にならず
(上段でした)、姫路からの車内販売で買ったコーヒーを飲みながら迎える朝は、
日常生活からかけ離れた空気が漂ってました。
ぜひ、また乗りたいです。
784列島縦断名無しさん:03/03/26 00:47 ID:5uwmwGwj
>>780
カーペットが結構固いからな…
デイパックを枕代わりにして寝たことあるよ。
785列島縦断名無しさん:03/03/26 04:07 ID:nczYY6Vt
なはのソロってどうなのよ。居心地悪そうなイメージだけど
786列島縦断名無しさん:03/03/26 23:30 ID:D+KqSzXY
>>785
階段が外にあって立ち上がれないのがいちばん辛かったな
着替えにも一苦労だったよ。でもコンセントがあったのには助かった
787列島縦断名無しさん:03/03/27 20:51 ID:13lSunoj

       ____
     ,: 三ニ三ミミ;、-、     \/   ̄   | --十 i   、.__/__ \  ,   ____|__l l ー十
     xX''     `YY"゙ミ、    ∠=ー  ̄ヽ |  __|.  |   | /  ヽ  /   __|   ,二i ̄
    彡"     ..______.  ミ.    (___   ノ. | (__i゙'' し      ノ /^ヽ_ノ (__ (__
    :::::             ::;
   ,=ミ______=三ミ ji,=三ミi
   i 、'ーーー|,-・ー |=|,ー・- |                ,-v-、
   i; '::  ::: ーー" ゙i ,ーー'j             / _ノ_ノ:^)
    ーi:: ::i:  /`^ー゙`、_ ..i           / _ノ_ノ_ノ /)
     |:::. ゙"i _,,.-==-、;゙゙i             / ノ ノノ//
     〉::.:..  丶 " ゙̄ .'.ノ       ____  /  ______ ノ
   / i, `ー-、.,____,___ノ\____("  `ー" 、    ノ
 ー'/  'i. ヽ、 ,二ニ/   \       ``ー-、   ゙   ノ
  /   'i、 /\ /      >       ( `ー''"ー'"
  \   'i," (__) /   /         \ /ノ

788列島縦断名無しさん:03/03/27 22:09 ID:iJrBcxbq
なは来年廃止だろう!普段の平日なんか客30人しか乗ってないし!
789列島縦断名無しさん:03/03/29 16:37 ID:D/1QFpHG
4/1にはやぶさA個室で旅立ちます。
790列島縦断名無しさん:03/03/31 01:33 ID:v8+4SP4/
はやぶさAってあの細いやつか?もったいねー
791列島縦断名無しさん :03/03/31 22:05 ID:Q2tp5trh
カシオペアと北斗星ってどちらがいいですか?
792列島縦断名無しさん:03/03/31 22:32 ID:ekH5aosK
金があって一緒にいく相手がいればカシオペア
一人旅なら基本的にカシオペアは不可
793列島縦断名無しさん:03/04/01 20:04 ID:ZBY4GOO/
>>792
791です。ありがとうございました。
母親(60代)と行くのでカシオペアを第一希望にします。
794bloom:03/04/01 20:14 ID:Rau0xyte
795列島縦断名無しさん:03/04/02 21:22 ID:s67m7C0P
>>794

      .l''',!     .r-、      .,、=@      .l''',!     ./ー、,,,_     .r-,
   .广''''″.¨゙゙!  .,,,丿 {,,、、,  .v-l゙ .!-r/i、  广''''″.¨゙゙!   .!、,  l゙     | .} ,
   .゙l---, ぃ"  .|     .|   .|   _,,{゙l .ヽ  ヽ--i、 .ぃ"  .,,,,,,,,二i"   .,..-" .ヽl、゙l
   r---┘.―'i、 "',! ./ニニニ、   ̄| .L,,,,,゙l,,i´ .r---┘.―'i、  .|    :,!   |    .l .|、
   |__ ._,,,,}  ノ .| |   l゙  ./   ゙'i、 .|__ ._,,,,}  "''''ツ ./   "''ト .|゙i、 ||、゙l
   .,―-" |    .ノ .l゙ `"゙゙゙'"  ,i´,〕゙゙^'i、 |  .,―-" |     ../  `i、    l゙ ,l゙ | |.゙l.,ノ
   .l゙ .,,,,,, .\  .l゙ .l゙ ,,    .l゙ .|.} |  | .|  / .,,,,,, .\   ../ .,.i、 |    l゙ .l゙ .| .,! .゛
   | し,,l゙ .、 ゙,! ,l゙ ,l゙.i".゙゙'''''"! ゙l .″.|.,!'''゛ l゙  | .l゙,,,,l゙ .、 ゙,! ,/`/ .| ."'゙゙l ./ .l゙r┘,l゙
   .゙l,  .,/`∪  ゙〃 .`ー--丿 .゙'--ヽ{,,,./  .゙l,,  _/`∪ .゙l.,i´  .!,_,,,/ .l゙../ | .,i´

796列島縦断名無しさん:03/04/02 21:28 ID:N1kdeXyi
このスレ>>1から見たけどダイ改の日にはくつるアボソについては触れて無いのね。
797列島縦断名無しさん:03/04/02 22:13 ID:vChX3hEQ
で?
798列島縦断名無しさん:03/04/06 20:09 ID:aNIPukIp
質問です。たとえば、
5/1の21:25発のサンライズ瀬戸に
5/2の0:37に大阪から乗車する場合、
寝台券の予約は、5/1,5/2いずれでしょうか?
ご回答、よろしくお願いします。
799列島縦断名無しさん:03/04/06 20:32 ID:3/+5AY4g
5/2

ビデオ予約と同じ考え
800798:03/04/06 21:15 ID:aNIPukIp
>799
ありがとうございます。
発車駅基準かと思ってたんで。
間違って買わずにすみました。
801列島縦断名無しさん:03/04/06 21:37 ID:qFieQXd8
5月1日
802列島縦断名無しさん:03/04/06 21:45 ID:JLiww/mg
俺も>>801に同意なんだが・・・・
検索すりゃわかるだろ。
803列島縦断名無しさん:03/04/06 23:09 ID:kal8ndge
●発売開始日と発売時間

ご利用になる列車が、始発駅を発車する日の1カ月前(前月の同じ日)の10時から駅や旅行会社の窓口で一斉に発売します。
804列島縦断名無しさん:03/04/06 23:26 ID:Lfud05UJ
>>803
質問の趣旨とずれてるぞ(w

>>798
予約の日付がわからなくても、駅で説明すれば済む話だと思うが。
805正解は5/2:03/04/06 23:29 ID:hWPIEtIS
ネタで遊んでいるところ悪いが、発売開始と販売の日程は別物だろうが。
つか、798も駅員にその場で聞けば問題ないだろ。
806列島縦断名無しさん:03/04/07 17:25 ID:70oNusYg
>>805
間違えて発券される事があるらしいから、鵜呑みは危険。

まとめると、>>798の回答は、5/2が正解。
指定券の発売日が、5/1の10時。
807806:03/04/07 17:27 ID:70oNusYg
じゃないよ。
発売日は、4/1の10時なので発売中だ。
逝ってきます。
808271 ◆BOSOBESOTc :03/04/11 23:05 ID:M7n416Jg
以前4月にさくらに乗る予定と書き込みして
その時は新幹線に予定変更になったけど
急虚さくら乗車に決定しますた。

明日長崎発の上りに乗車。
今日の昼に新幹線の券を戻してソロを発券してもらったけど
2階席を楽に確保。

色々あって本当は実況できる心境じゃないけど
滅多に無い機会なので程々にレポしまつ。
809271@さくら ◆BOSOBESOTc :03/04/12 17:09 ID:S+xkHFKX
先程長崎を出発age。今回は台風の直撃はなく(藁
天気も曇りから次第に晴れてくるそうな。

発車前のホームでは、駅弁販売、親子連れの写真撮影など、
まだまだ寝台列車の人気も衰えてない雰囲気。
車内改札も済んでマターリ中。
乗車前に浦上の極楽湯に入ってきたのでアツー。
ソロは室内にコンセントがあるのでウマー。
810列島縦断名無しさん:03/04/12 17:25 ID:28RqET6m
サンライズに乗った香具師いますか?
いたら感想ギボンヌ
811列島縦断名無しさん:03/04/12 17:35 ID:AdgE6BBV
最新号の日経おとなのOFFに寝台車のレポがあるよー。
812271@さくら ◆BOSOBESOTc :03/04/12 19:18 ID:CYcdl8Ea
気になっていた、鳥栖でのはやぶさとの連結。
はやぶさ編成はさくらよりも先に到着していて機関車を離して待機。
さくらははやぶさとは別ホームに到着して、下車する客を降ろした後
博多方の引き上げ線に進入。
その後推進運転で、はやぶさ編成の待つホームへ進入して連結。
再び客扱い後、出発する…と。

さくらたんの連結シーンにハァh(ry
813列島縦断名無しさん:03/04/12 19:31 ID:ZKy1HOm/
>>812
乙!
そういう風に連結するのか。
一度生で見てみたいな〜。
814271@さくら ◆BOSOBESOTc :03/04/12 20:22 ID:S+xkHFKX
博多駅に到着すると、周囲の視線を集めていたよ。
優雅な雰囲気を堪能出来て良いね。

夜は部屋の電気を消して流れ去る景色を眺める。これが通の楽しみ方。
明かりを消すと夜景が多目に見える。そん代わり部屋が暗め。これ。
で、それにお好みのBGM。これ最強。
しかしこれを実践すると停車中にホームに居る人から変な目で見られる危険も伴う、諸刃の剣。

そろそろ眠くなってきたので寝る事にしまつ。
オヤスミナサイ…

>>813
参考になったようで、良かったでつ。
815列島縦断名無しさん:03/04/12 20:29 ID:cvL3zaGB
しこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこ
しこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこ
しこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこ
しこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこ
しこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこ
しこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこ
しこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこ
しこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこ
しこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこ
しこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこ
しこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこ
しこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこ
816列島縦断名無しさん:03/04/12 23:00 ID:OcR/0iY8
271@さくら氏は今徳山ー岩国間だね。
おもしろい。

エッジ使ってるのかな?
なにかハプニングがあるともっと面白いのだが…
817列島縦断名無しさん:03/04/12 23:09 ID:IB0XIVRx
いいな・・・
818列島縦断名無しさん:03/04/12 23:36 ID:ZrHUUnm2
月曜日に一人で北斗星のB個室にのりまつ
高校の修学旅行以来の寝台特急
(ヲレの世代だとブルートレイン、今でも言うのか?)
非常に楽しみでつ

一人で4人分占領できるなら、普通のB寝台にしたかったんだけど、
シーズンオフとはいえ、そんなことありえるかなあ?
819271@さくら ◆BOSOBESOTc :03/04/13 01:16 ID:lNFxK9a0
喉が渇いたので、洗面所にある給水機で喉を潤してきますた。
まだこの形の給水機ってあったのね。
只今三原付近。
ソロは満室の模様。やはり個室は人気あるね。

>>816
訳あってDoPa接続でつ。
出かける前にPCカードを受け取れれば、接続料金気にしないで出来たんだけどね。
ハプニングねぇ、北斗星で台風と共に北上した時はガクガクブルブルな思いだったよ。
その模様は>>271以降をドゾ。

>>817
機会があれば、乗れるうちに乗っておいた方が(・∀・)イイ!

>>818
月曜日出発でつか。北斗星の旅を堪能してきて下さいな。
北斗星で4人分占領するなら、時期にもよるけど上りの列車なら可能かモナー。
820271@さくら ◆BOSOBESOTc :03/04/13 09:19 ID:oZOfGGkz
おはぃょぅ。
先程静岡を出発。列車はほぼ定刻通りに運行中。
個人的にはベットの硬さ、枕の高さが丁度良く、室内温度が高めだったけど
朝までグッスリ眠れますた。
特に、この枕激しくホスィ…。(藁
特に空腹でもないので、ご飯は東京に着いてから摂る事にしまつ。
821 :03/04/13 09:33 ID:wpWsQIU5
>818
がらがらかもよ。
2週ぐらい前の月曜日に乗ったけど、開放寝台はがらがらだった。
個室にこもらずに是非パブタイムと朝食もご利用ください。
ちょいと高いけど。
あとロビーカーもな。
822列島縦断名無しさん:03/04/13 10:29 ID:1qczKetA
271氏はあと1時間だね。
昔はさくらは純粋な14系白帯びだったが今は関西から流れてきた15型混じってるから
銀帯と白帯びが混ざってるんだよね。
823271@さくら ◆BOSOBESOTc :03/04/13 11:23 ID:oZOfGGkz
間も無く、東京到着。
さくら号は東京到着が昼前なので、朝はのんびり出来て(・∀・)イイ!
今回は何事も無くマターリと一夜を過ごせますた。
また機会があれば、寝台特急を利用したいね。

>>822
レスありがd。
今回乗った編成は整備が整っているらしく、内装も外観も綺麗だったよ。
824へっペ饅頭:03/04/16 22:58 ID:kCZGDVxa
ま り も 車内で毬藻養殖業者が大量発生中だぽ。
825列島縦断名無しさん:03/04/16 23:54 ID:TgrwoLP6
826山崎渉:03/04/17 14:46 ID:Sl8e9jer
(^^)
827列島縦断名無しさん:03/04/17 22:18 ID:BSh96RoU
昔、天王寺発新宮行きの快速に寝台車が1両つながっていた。今や紀伊田辺行きにに
短縮されて、ただの酔客列車に。
828山崎渉:03/04/20 02:33 ID:1inT9uw5
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
829列島縦断名無しさん :03/04/20 22:06 ID:4YOYBEvX
>>818
17日北斗星1号で札幌行ったけどB寝台二段式がらがらでした
ソロは狭苦しかったでつ、開放のほうが独占できれば快適かもね
830列島縦断名無しさん:03/04/21 17:56 ID:BBSeOweK
サンライズを今度二人で利用するのですが、
サンライズツインとシングルツイン、どっちを薦めますか???
のびのびは利用したことがあるのですが・・・。
831列島縦断名無しさん:03/04/21 19:38 ID:v/i90EkE
>>830

サンライズツインがお勧め
シングルツインはベットが2段
832830:03/04/21 21:24 ID:BBSeOweK
レスすまそです。
仮に、シングルツインだと、9170円を二人分で割る計算になるのですか?
833列島縦断名無しさん:03/04/21 21:39 ID:KvsAKjWX
>>832
二人で使用する場合は5,250円追加 >シングルツイン
834列島縦断名無しさん:03/04/21 21:40 ID:v/i90EkE
9170+5250
835列島縦断名無しさん:03/04/21 21:44 ID:v/i90EkE
 ∧||∧
(  ⌒ ヽ  カブッタ・・・
 ∪  ノ   ウツダシノウ・・・
  ∪∪
836列島縦断名無しさん:03/04/22 00:08 ID:T1LNAXS7
>>835
その程度で死ぬ必要なし
837830:03/04/22 19:35 ID:6j2IvXTB
あんがとやんした。
838列島縦断名無しさん:03/04/22 19:40 ID:jTvZQj5m
839コメンター:03/04/22 23:48 ID:2rM/JKy2
上りの北斗星のソロで、市場で買った毛ガニか花咲ガニを一匹食いたい。

カニ用はさみやカニスプーンを用意して。

840あぼーん:あぼーん
あぼーん
841列島縦断名無しさん:03/04/22 23:59 ID:uzBVE3bK
>>839
個室の中が生臭くならんかね。
842列島縦断名無しさん:03/04/23 02:17 ID:TdIIItQs
>>841
個室は換気扇があって強制換気だから大丈夫でしょ。
しかし、あそこでネットは3年前に携帯からやった事あるが(洗面所のひげそり用コンセント
から延長コードでPCに電源供給)、カニ食べたいという話は始めて聞いた。
たしかにドリンクでワインだのウイスキーだの沢山貰えるよね。乙だね。
ゆれる室内でカニを肴に一杯って。zzz(w
843列島縦断名無しさん:03/04/24 04:07 ID:CjEwHM+g
>841 別の理由で生臭くなって欲しくない。

烏賊臭いとか、ハイター臭いとか。
844列島縦断名無しさん:03/04/24 05:46 ID:QqWe3aH6
>>842
>洗面所のひげそり用コンセントから延長コードでPCに電源供給
んなことすんなよ
845コメンター:03/04/25 09:22 ID:SfqyZxeB
>>844
電源車もカニという名前だから、よけいカニが食べたくなる。
846くらきまいお:03/04/25 15:42 ID:1L17KR5J
>>843
橇は毬藻でつよ(w
847列島縦断名無しさん:03/04/25 20:42 ID:zXWVpiLQ
>>846
意味分かんねーなぁ。
848列島縦断名無しさん:03/04/25 20:44 ID:BZvTPIjc
>>847
世の中には分からない方がいいこともある。
849列島縦断名無しさん:03/04/28 23:31 ID:kTa1jw6c
あの…、教えてクンになっちゃうけど、今サンライズに乗ってて毛布はいいとして

フェイスタオル大のシーツの切れ端みたいなヤシは何に使うわけ?

下に敷くには小さすぎるし、タオルで使うには水吸わなそう出汁何ざんしょ?
850列島縦断名無しさん:03/04/29 07:23 ID:VCWQ6mVP
4月27日〜28日に、東京→博多で「はやぶさ」のシングルデラックス(A個室)を
利用しますた。
サンライズのシングルデラックスも使ったことがあるが、サンライズのほうが
はるかに良い。

サンライズは
・はやぶさより室内が広い
・シャワーが無料で使える
・アメニティーグッズが色々付いてる(使わずに記念に持ち帰ったが…)
・窓が進行方向に長いので(もちろんベッドの向きの関係上だが)、
 車窓が良い
・液晶テレビが付いてる

これで料金は同じ。

それから、客車とは言え、はやぶさの発車時の衝撃、何とかせい。
まさに「ドシーン!」で、発車のたびに、クリアコップに入ったビールが
飛び散った。で、下関で機関車を交換したら、だいぶ良くなった。
機関士の運転が悪いのだろう。
851列島縦断名無しさん:03/04/29 16:00 ID:GLqwB7hq
1日から2日の下りはやぶさシングルデラックス今買ってきた。(熊本まで)
半分しか売れてなかった。

夜行高速バスや、ながら・えちごも何回も乗って飽きてきたので、初めての寝台列車期待して
います。
852850:03/04/29 18:16 ID:VCWQ6mVP
それから、はやぶさのシングルDXの洗面台、使い勝手が悪過ぎ。
テーブルと兼用(テーブルの台を上げると、下は洗面台)だから、
洗面台使用時は、テーブルの上の物を全部降ろさないとダメ。

>>851さん
利用後の感想投稿キボンヌ
853列島縦断名無しさん:03/04/29 19:11 ID:Kvt+0QrM
>>849はノビノビに乗ったのかな?
フェイスタオル大のシーツの切れ端みたいなヤシ
 ↑
枕カバーの変わりだと思う
854列島縦断名無しさん:03/04/30 02:03 ID:9MYxYyqG
  6月に東京ー九州間のブルトレに乗る計画を立てています。実は、九州方面は初めてなので、上り、下りの方面を含めてどの列車のどの寝台にするか激しく悩んでいます。
 やはり九州ブルトレは東京駅から発車する慌しさや夜行ならではの雰囲気を味わうべきなのか、その逆で都心に近づく感じを楽しむのか、感覚がよく分かりません。
 いずれにせよ、行き帰りのどちらかは「きたぐに」を組み込みたいので、九州ブルトレは片道だけです。どの列車がお勧めでしょうか?たぶん、今回を逃すと当分の間、もしくは一生、乗る機会が二度と訪れないと思います。どなたかよいお知恵をお貸しください。
855列島縦断名無しさん:03/04/30 09:13 ID:q00sfqMV
きたぐにを組み込むから片道だけ九州ブルトレ??
856列島縦断名無しさん:03/04/30 10:44 ID:QHUFfwNf
 あ、スンマセン。説明不足でした。途中に、アボーンも近い181系を入れようと思っているので、「片道」なのです。
857 :03/05/01 17:50 ID:xd7ULXFf
>>854
初めて見る車窓>見慣れた車窓
とした場合、東京近郊の人なら東京→九州かな。
夜景好きの人なら逆だろうけど。

国鉄的雰囲気を味わいたかったら、シングルDX。
私は、あんなのに余計な金出してまで乗りたいとは思わないが。

列車については、鉄道板で聞いた方が良い回答が得られると思われ。
858854:03/05/06 13:03 ID:FloQNhaT
 寝台券取りました。シングルDXです。国鉄的な雰囲気を楽しんできます。
 アドバイスありがとうございました。
859851:03/05/06 21:31 ID:HD9KGCd3
乗ってきました。名古屋から乗車しましたが、私が最後の乗車のようで4室空室でした。
もっとボロイかと思いましたが、木目調の内装で清潔でした。もう少し部屋の横幅があると良かったですが。

一時間ほどロビーカーで一杯やってから就寝。思っていた以上に良く眠れました。一二度起きましたが、
水割りウイスキーを少し飲んで寝ました。夜行バスではこうは行きません。

朝五時半頃、瀬野八本松付近で白々と夜が開けてきました。そのまま瀬戸内海を見ながらうとうし、7時過ぎ
に車内販売でサンドイッチとコーヒーを購入し朝食。下関門司で機関車交換を見学し博多まで昼寝。

A寝台の客は私以外博多で下車。鳥栖でさくら切り離しとつばめ退避の間に焼麦(しゅうまい)を購入し、熊本まで
少し早い昼食としました。

飛行機の倍近いの費用掛かりましたが、それだけの価値は充分にあったと思います。
また、機会とお金が出来たら乗ってみようと思います。
860列島縦断名無しさん:03/05/06 22:03 ID:4kBWX35r
夏場だけでもいいから(てか、冬季間は不可能だと思うけど)、北海道から九州までの
個室付きのの夜行寝台走らせたらどうだろうか?もちろん、個室重視でサロンカー付き。
できれば、北斗星とかトワイライトの特別便か臨時運行で。
結構利用客はいると思うよ。
861列島縦断名無しさん:03/05/06 22:12 ID:4kBWX35r
てか、はやぶさの北海道まで延長の運行でもいいかな。
鹿児島か熊本発で、東京に到着したら車内清掃で3〜4時間停車。それから札幌・小樽か
旭川まで運行で、通しで乗る客はそのまま車内にいてもいいし、下車して観光も可。

北海道−九州も同じパターンで東京で3〜4時間停車して、車内清掃する。
まあどうせ急ぐ客は飛行機使うだろうから、純粋な観光目的か旅目的の客に受けると思う。
言ってみれば日本版オリエント急行みたいなのね!
862列島縦断名無しさん:03/05/06 22:23 ID:1YqEUO5n

夢・・・
863列島縦断名無しさん:03/05/06 23:09 ID:i6/QwDd8
東京で3時間の暇つぶしか・・・


山手線3周でもするか(w
864列島縦断名無しさん:03/05/07 00:47 ID:gK3G8D1M
>>863
途中でグモに遭遇しなければ良いな
865列島縦断名無しさん:03/05/07 02:23 ID:+BJIlWcN
GWに出雲を出雲市−京都間で乗ったよ。
米子まではサンライズがあるから鳥取あたりでたくさん乗って
くるのかなー?と思ったらガラガラ。
下段すらも完全に埋まってない。
せっかく米子で2両増結して10両編成にしたのに。
なんかなくなっちゃいそうな予感。この列車。大丈夫デスカ?
866列島縦断名無しさん:03/05/07 11:00 ID:qUXvVQ7W
寝台列車一覧 (臨時列車含む)

はやぶさ     東京−熊本
あさかぜ     東京−下関
出雲        東京−出雲市
サンライズ瀬戸  東京−高松
サンライズ出雲  東京−出雲市(伯備線経由)
銀河        東京−大阪
サンライズゆめ東京→広島・下関→東京

あけぼの     上野−青森
北陸        上野−金沢
北斗星      上野−札幌
カシオペア    上野−札幌
エルム      上野−札幌

トワイライトエクスプレス  大阪−札幌
日本海       大阪−青森・函館
きたぐに      大阪−新潟(米原経由)
なは        新大阪−西鹿児島
彗星        京都−南宮崎
あかつき      京都−長崎

はまなす     青森−札幌
利尻        札幌−稚内
まりも       札幌−釧路
オホーツク 9・10号  札幌−網走
867列島縦断名無しさん:03/05/07 11:02 ID:qUXvVQ7W
しまった・・・間違えた。

寝台列車一覧 (臨時列車含む)

富士        東京−大分
さくら        東京−長崎
はやぶさ     東京−熊本
あさかぜ     東京−下関
出雲        東京−出雲市
サンライズ瀬戸  東京−高松
サンライズ出雲  東京−出雲市(伯備線経由)
銀河        東京−大阪
サンライズゆめ  東京→広島・下関→東京

あけぼの     上野−青森
北陸        上野−金沢
北斗星      上野−札幌
カシオペア    上野−札幌
エルム      上野−札幌

トワイライトエクスプレス  大阪−札幌
日本海       大阪−青森・函館
きたぐに      大阪−新潟(米原経由)
なは        新大阪−西鹿児島
彗星        京都−南宮崎
あかつき      京都−長崎

はまなす     青森−札幌
利尻        札幌−稚内
まりも       札幌−釧路
オホーツク 9・10号  札幌−網走
868列島縦断名無しさん:03/05/07 20:57 ID:6y+2BoMY
これは荒らしか?
869列島縦断名無しさん:03/05/07 22:24 ID:4X3U+uvw
コメソターが名無しで書いていると思われ

870鉄板の大島:03/05/08 08:53 ID:SRN9GTho
>>865
大丈夫じゃないんです。
「電化」の二文字が現実味を帯びない鳥取県内山陰本線。
JR西日本では、機関車の運用や乗り心地を考慮すると、2往復ともサンライズ化したいらしいのだけども、
鳥取を走らなくなってしまうので、鳥取県知事だか、お偉いさんが「待った」を掛けているらしい。

のだけど、本当にサンライズ化されるかどうかは不明。昨今の寝台利用の現状では。

ヲタ的発想かもしれないけど、現状のままで減車→グレードアップしてくれれば、文句のかけらも無いんだけどね。
そこまでの需要があるかどうかですね。
871列島縦断名無しさん:03/05/10 09:00 ID:107NtyDN
米子出身者です。 こないだ入試帰りにサンライズ出雲のりました。 とりあえず全車両縦断しますた(゚∀゚) 銀河鉄道の夜読もうと思ったのに寝てしまった…
872列島縦断名無しさん:03/05/10 17:18 ID:oWHgHIyf
寝台車にAMラジオ持ち込んで流れる夜景を見つつ
オールナイトニッポンとか聞きながら・・・
修学旅行時の懐かしい思い出れす。
また乗ろうかなぁ
873列島縦断名無しさん:03/05/11 23:42 ID:kw9ZuYon
寝台車のなか(おもに個室)を写真つきで紹介してくれるサイトがあったら
アドレス教えてほしいんですが。

できれば直リンクで(無理ならいいですが・・・)
874列島縦断名無しさん:03/05/11 23:47 ID:pjjUoQ5h
>>873
http://homepage1.nifty.com/hodo/

結構有名だし、ガイシュツサイトなんだが・・・。
875列島縦断名無しさん:03/05/11 23:47 ID:6Rc/vMNH
876874:03/05/11 23:49 ID:pjjUoQ5h
>>875
ケコーン
877873:03/05/12 00:45 ID:lT/CubHZ
>>874-875
ありがとうございます。既出でしたか・・・すいません。

松江へ行くのに、出雲かサンライズ出雲かどっちにしようか迷ったもんで。
これを見ると設備はサンライズの方が断然いいですよね。
出雲は、シングルDXでもショボイですなー。

ただ、サンライズは伯備線経由なんですよねぇ。
やっぱり日本海を見ながら寝台の旅を満喫するには出雲の方がいいですね。
うーんなかなかむつかしいです。
878列島縦断名無しさん:03/05/12 01:12 ID:OxLZxQCt
出雲で日本海見るのって結構難しくないか?
見えるなら餘部とかその辺だろうが、時期によっちゃまだ真っ暗だったりするし。
879コメンター:03/05/17 11:34 ID:jWeQOkaP
夏の臨時列車が発表になったが、注目は「夢空間北斗星」が「カシオペア」の時刻で、
カシオペアの運転しない日に運転されること。
(つまり同じ時刻で夢空間とカシオペアが1日おきに毎日運転されること)

この夏は上野−札幌間が5往復(北斗星81・82号とエルムを加えて)体制となり
東京−九州間より質・量ともはるかに充実した内容になる。

夢空間とカシオペアの乗り比べなんてやってみたい。

880列島縦断名無しさん:03/05/17 11:52 ID:uHwXkORY
>>879
乗り比べより毬藻作りに禿毛!
881列島縦断名無しさん:03/05/19 21:17 ID:EiT70tVy
>>880
ピッピー
自分のスレから外に出ないでください。
882列島縦断名無しさん:03/05/21 02:09 ID:s/2UtyTn
寝台車でセクースしたーい!
883列島縦断名無しさん:03/05/23 09:22 ID:wmNr0Q91
札幌まで(から)ではなく、
旭川あたりまでいってくれる列車が欲しい
884列島縦断名無しさん:03/05/23 14:09 ID:ZIAopKKZ
>>883
札幌〜旭川が30分間隔で高速の特急を走らせているのでダイヤ編成が難しい
ような。その区間で2度くらい抜かされるのを覚悟できるか!
885列島縦断名無しさん:03/05/23 19:34 ID:aGKc/kop
俺だったらOKだな
886鉄オタ:03/05/23 20:45 ID:sMhhzNO3
「夢空間北斗星」は、最高!

「ラウンジカー」と「ロビーカー」と癒しの車両が2両ある。

同じ料金でB寝台に乗るとしても「エルム」とは差がありすぎる。
887列島縦断名無しさん:03/05/24 12:56 ID:dAREjxDY
>>880>>882
こちらへどうぞ。

寝台列車でセクース・オナニーしますた 2回裏
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1053492712/
列車に乗っていて射精してしまったことある人
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1053594039/
夜行列車での出会い
http://love.2ch.net/test/read.cgi/kageki/1040899438/
888列島縦断名無しさん:03/05/24 14:18 ID:PZBpkqvJ
>>861

別に、東京駅到着後北斗星1号に乗り換えればいいじゃん
889 :03/05/24 17:44 ID:s4RS4utY
サンダーバードに追い越されるトワイライトエクスプレス萌え。
890列島縦断名無しさん:03/05/24 18:02 ID:mqCS83gS
トワイライトは上りと下りどちらが切符取りにくいですか?
891列島縦断名無しさん:03/05/24 18:14 ID:dGNaVI0O
>>890
ふつうに考えると下りだと思われ。
トワイライト利用のJR系ツアーでも、下り利用で帰りは飛行機っていうパターンが多い。
上りは誰か利用してるのかな?
道民が上京したり大阪行くときに一般的にJRは使わないし。
892列島縦断名無しさん:03/05/25 01:07 ID:8ViUcwtQ

お盆は取りにくいかな?
さくらのソロねらいなんだが
1ヶ月前ならとれるかね?

893列島縦断名無しさん:03/05/25 01:43 ID:65U0k/Lx
ソロは何ともいえん。
894北斗星の家 ◆qDZJu6dAlg :03/05/25 14:08 ID:wHQFHwYm
「北斗星」に乗る・乗る予定のある人必見のサイト!掲示板もあり、分からない事は尋ねてみよう。
http://www.hokutosei.net/
895列島縦断名無しさん:03/05/25 18:05 ID:xnEH6RDk
GWに「さくら」のソロ乗ったけど換気扇が音だけで
ぜんぜん機能せず自分の煙草の煙で気分悪くなった。

門司〜名古屋あたりまでの運転はかなりウマかったな〜
少し前に乗った「あけぼの」なんか全区間ガッコンガッコン
896鉄板の大島:03/05/26 14:12 ID:8UXIlDyz

ソロには、BGM機能が付いてるから飽きませんね。
897列島縦断名無しさん:03/05/26 19:50 ID:eq30ebFo
イヤホンは必須な罠
898列島縦断名無しさん:03/05/26 22:08 ID:/wKZvrmU
北斗星どうなったのだろう。今日運行してるのかな?
宮城−八戸間全面不通だとニュースでやってる。
899列島縦断名無しさん:03/05/26 22:11 ID:lTF0rNDz
>>898
北斗星3・4号が運休決定。
ソースはJR東日本公式ページ。
900 ◆MiMIZUNCjA :03/05/26 22:12 ID:nK/U0T4O
北斗星で運休だとつらいですね。。。
901899:03/05/26 22:12 ID:lTF0rNDz
902コメンター:03/05/26 23:38 ID:HWnegBD9
今日は突然で仕方がないけれど、北斗星は、今まで有珠山噴火のため山線(函館本線)経由になったり、
東北本線水害のため、常磐線、上越線、北上線とありとあらゆる経路を使って運転を維持してきた。

903列島縦断名無しさん:03/05/26 23:42 ID:lTF0rNDz
>>902
・・・で?
904列島縦断名無しさん:03/05/26 23:53 ID:Grsak8A/
>>903
コメンターにレスすると不幸になりますよ
905列島縦断名無しさん:03/05/27 00:17 ID:a8KR+Qzr
北斗星の中の人も大変だな
906列島縦断名無しさん:03/05/27 08:02 ID:M460dJFD
コメンターを透明あぼーん設定にすると、スレが見やすくなるよ。
907列島縦断名無しさん:03/05/27 10:48 ID:Sm6u3cfq
稚内から鹿児島まで2泊3日くらいで走る寝台特急できないかなあ。。
途中、京都あたりで半日下車自由観光つきとかね。
908列島縦断名無しさん:03/05/27 12:47 ID:a8KR+Qzr
利尻→トワイライトエクスプレス→なは
3泊4日 札幌で半日、大阪で半日強の自由時間があります










つーか、発着地までの移動を考えたらこんなアホな列車に乗るヤシはいない。
909鉄板の大島:03/05/27 14:26 ID:aIokyiZb
>>897
イヤホンいらなかった気がしましたよ。

>>908
ごめん。友達がやった。
910列島縦断名無しさん:03/05/27 18:13 ID:mGBlwqs6
>>907
それいいなぁ。
一〜二週間ぐらいかけてもらって良い。
半日観光をもうちょっと増やしてさ。
太平洋側と日本海側を周るのがいいなぁ。
べらぼうに高いだろうけどね。
911山崎渉:03/05/28 12:04 ID:a0dAHdJ9
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
912コメンター:03/05/29 22:04 ID:UgyqQLIx
>>908
来年九州新幹線が開通すると「なは」も存続が危ない。
913列島縦断名無しさん:03/06/02 22:24 ID:4+2jfrKx
8月下旬ごろにトワイライトの一人用ロイヤル取りたいんですが
競争率はどんなもんでしょ?
914913:03/06/03 00:13 ID:K+rHw/SE
自己レス。
いろいろ調べたけど、夏はやっぱ大変らしいね…。
大阪発なんですが日本海1号の個室は保険になりまつか?
こっちも競争率高いのならちと困る・・・。
915列島縦断名無しさん:03/06/03 00:21 ID:JU436M/g
>>913
その時期ならキャンセル待ちで粘ればどうにかなるのでは?!シングルツインか
Bコンパートメントで保険にしてもいいと思う。第二希望が日本海A個室でいい
のなら別に保険にしてもいいが!
916列島縦断名無しさん:03/06/03 00:30 ID:qZ/niC1X
7月の日本海1号って混むのかなあ。
深夜だからおでかけネット見れないYO!
917913:03/06/03 01:11 ID:K+rHw/SE
>>915
そういえばシングルツインありましたね。忘れてました。
とりあえずトワ・ロイヤル→トワ・シングルツイン→日本海個室の順で挑戦してみます。
つってもまだまだ先ですが。。。
918列島縦断名無しさん:03/06/03 14:58 ID:2mkF3LuB
>>916
去年の7月前半の土曜日に日本海1号(シングルデラックス)に乗ったけど、
個室は半分くらいの埋まり具合だった。
B寝台はどうだったかわからない。大阪駅での乗車前の様子からすると、
激混みって感じではなかったよ。京都とかから乗ってくる人も
結構いるのかもしれないけど。。
919あう使い:03/06/05 12:49 ID:1bDxm1hG
みんな、いいなも。
漏れも早く寝台車乗りたいよぉ。
毬藻作りたいよぉ。
920列島縦断名無しさん:03/06/06 01:11 ID:RUb9dyjE
今日親父が葬式で大館まで日本海で行ったよ。今頃は。。。

921列島縦断名無しさん:03/06/06 11:40 ID:28B2nECe
>>920
大館逝ったなら花善「鶏めし」喰うべし!!
922列島縦断名無しさん:03/06/06 17:16 ID:BdC7ZZqD
出雲乗車記念、age
923100:03/06/06 19:50 ID:sDc84YO/
北斗星に乗って札幌また行きたいな。個室寝台の切符取りたいけど、難しいだろうな。
それに旅費もためないと。
924列島縦断名無しさん:03/06/06 20:25 ID:Aci7vtLr
>>923
お一人ですか?
でしたら朝10時(だと思った)の発券時間に、「当日キャンセル分」の一人用個室A・B
を狙ってみるのも手かと思われます。去年は札幌祭り(今頃)の時期に、当日キャンセル
の切符を確保し、松戸から上野まで行き札幌行きの北斗星に無事乗れました。
当日キャンセルの一人用個室、毎日2〜3件はあるようです。
ただし二人用個室は、未だに空きは出ないとか。おそらく仕事の都合か何かの事情で、
当日になって飛行機利用に切り替える方がいるためと思われます。
これ、競争が激しいのであまりお勧めはできませんけど。念のため。(w
925列島縦断名無しさん:03/06/06 20:50 ID:lCpfMgWf
この時期のなは号ソロは当日でも空いてる!
926列島縦断名無しさん:03/06/07 00:54 ID:yuY779jJ
>>921 もちろん食べる。今回はとんぼ帰りだから朝着いて
注文して今頃帰りの日本海に鶏飯もって乗ってるころだよ。
927列島縦断名無しさん:03/06/07 01:52 ID:MDxSq3yE
>>926
good job!
寝台特急乗りながら鶏めし食べれるのか〜。
いいなぁ・・・

鶏めしってあけぼのや日本海の車販で売ってたっけ?
928列島縦断名無しさん:03/06/07 12:57 ID:1S+adP/p
>>924
北斗星の2人用個室って満室の時あるの?先月2号利用したらツインデラックス
・デュエットもガラガラだった。それにツインデラックスにするくらいなら
カシオペアを選ぶが!
929列島縦断名無しさん:03/06/07 14:32 ID:1qqHBhHv
>>928
あたしカシオペアは去年利用したから今度は北斗星かなーって思ってるよ
930列島縦断名無しさん:03/06/07 15:21 ID:O6slrwkq
>>928
繁忙期以外は最近空いてるかも。
特に上りは当日でも比較的、予約でも余裕あるよ。
てか、帰りは飛行機使う人多いし、けちな道民は寝台者個室使わないって!(・∀・)にゃあ。
931列島縦断名無しさん:03/06/07 16:42 ID:48ojVOXb
ヘタしたら閑散期でもきっぷ取れにくくなるかもよ。
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1054233202/59
932列島縦断名無しさん:03/06/09 10:13 ID:7PhuKBiC
出雲に乗りましたが、オマケはヘッドマーク入りのタオル一枚(これはこれでうれしいが)。
でも、もうちょっと、気の効いたオマケがあってもいいんじゃないかな。例えば、乗車限定ストラップとか
チョロQとか…。心憎い演出があってもよいと思うのですが、どうでしょうか…。
933列島縦断名無しさん:03/06/09 10:25 ID:vLlUvbVc
今度出雲に乗ったら、黙って車掌にウインクしてみな。きっとアレをくれるぜ。
それがネグレスコ・チョロQさ・・・。
934列島縦断名無しさん:03/06/09 15:08 ID:DNHpDI76
>>932
サンライズ出雲の車内案内リ-フレットはどうよ?
935列島縦断名無しさん:03/06/09 18:24 ID:PIaTSMYW
>>932
その個室は25年以上前からのタイプで、当初からおまけは変わってないね!
936列島縦断名無しさん:03/06/09 19:24 ID:sJ3d/XjM
おまけを強要かあ
937列島縦断名無しさん:03/06/10 01:19 ID:8FZP/oqz
>>927
自分の体験した限りですが、
日本海、あけぼの、いなほ、かもしか、と
大館を通る特急で花善の鶏めしを車内販売で
見た事がありません。
もっとも、たまたま運が悪かっただけかもしれませんが・・・

秋田方面の列車なら駅の売店で問題なく買えましたけどね。
938プレミアム:03/06/12 17:56 ID:vTvNh7/l
>>924 盆休みシーズン以外いけないのです。しかも1ヶ月前の10時は仕事かもしれないのです
休みだったらいけるのですがね。個室は料金が高いからねぇ、特にAは。北海道へは何回か行ってますが
北斗星乗ったのはもう8年前の冬、往復で乗ったきりっす。あとは、はくつると日本海・さくら・なは・彗星
と乗りましたね。だめだったら、旅行会社のフリープランかな。それか次の年に持ち越すか。
939列島縦断名無しさん:03/06/12 21:54 ID:SID3DmT2
きたぐに(A)に乗ったけど、思ったより寝心地良かった。ほぼ熟睡でした。でも、4人ぐらいしかいなくて(Bは結構いた)
少しさみしかったけど…。今度はBに挑戦。
940列島縦断名無しさん:03/06/13 08:06 ID:QVFQyCqt
きたぐにB寝台最上段で浴衣にきがえてるとき、ふと

エスパー伊藤

という単語が頭に浮かんだ。
941列島縦断名無しさん:03/06/13 11:00 ID:EottKtQp
>>940

ワロタ
942列島縦断名無しさん:03/06/13 20:57 ID:RCjDUuQI
>>940
寝台車乗ったことないからわからん。
今年の夏に、北斗星に乗るつもりだから、そのときにでも
「エスパー伊藤」が妄想できたらいいな。
943列島縦断名無しさん:03/06/13 21:29 ID:O+S4Xqqn
7月にトワイライトの上りに乗りたいので旅行代理店に予約してきた
店員のお姉さん曰く「うちではきっぷ取れたことありません」
 (´・ω・`)ショボーンとしたが取れなかったら日本海かな・・・
944 :03/06/14 10:08 ID:axZnOrA7
>>942
きたぐにの上・中段は、電車の網棚の上で着替えるような感じと
想像してみよう。

>>943
そんな弱気な代理店で頼むな。
トワイライト取れず→日本海を確保しておく→
→トワイライトのキャンセル狙いで逝ってみろ。
健闘を祈る。

945列島縦断名無しさん:03/06/14 13:33 ID:RjzX/CSn
>>943
北斗星シングルかダブルの個室ならば、当日朝一ならばキャンセル拾える。
だけどトワイライトは至難の業かも。基本的に夫婦かアベックのツアー主体だし。
946列島縦断名無しさん:03/06/16 01:12 ID:6+o/weEe
>>943
店員のお姉さんは「一ヶ月前の10時に」
取れたことないって言ってるんだろう。

9月の札幌→大阪でのことだけど
一ヶ月前の10時に満席→日本海を予約→
頻繁に窓口に通う→2週間前にBコンパートGet
だったよ。
実際に乗ったらBコンパートは定員の3割ぐらいだった。

旅行会社がツアー用に押さえていた分が
売れなくて一般発売にまわってくるんだな。
947列島縦断名無しさん:03/06/16 01:48 ID:jEze4/pf
>>943
あきらめずがんがれ、上りなら結構取れるよ。JRの一部の大き目の駅は
1ヶ月前の日に朝6:00頃から事前予約を受け付けて10:00きっかりに機械
叩いてくれる。旅行会社頼みよりロイヤルも取りやすいよ。
その他JR-Wの会員予約も事前受付が出来たはず。
948鉄板の大島:03/06/16 10:52 ID:ofv2Af1X
>>944
 網 棚  ・・・そうっすね。
電車3段式と呼ばれる寝台列車での浴衣への着替えは結構つらいっす。
電車3段式は、レール方向へのベットなので、寝台を出て着替えようとすると、通路での着替えになります。
更衣室が有るのか分りませんが、自分もベット内で着替えました。汗かきながら。

まるで、  脱 皮  ですね。

949列島縦断名無しさん:03/06/16 18:46 ID:HWbNC2oA
自分は942なんですが・・・・

もしかして、着替えるときは必死にならんといかんのですか?
リア工デヴが寝台車で必死になるのはいけないよね。。。
950943:03/06/17 19:47 ID:XtHvuEaP
やっぱりトワイライト取れませんでした
押さえの日本海4号のA個室は取れたけど
妥協するか強気に行くか悩むところ・・・

951 :03/06/18 12:17 ID:2lPY7oJp
>>949
洗面所(JR東日本のにはカーテンがあったと思ったが、
きたぐににあるか知らない。)か、トイレがあるさ。

>>950
せっかくの旅。二週間後あたりにもう一度アタックしようよ。
952列島縦断名無しさん:03/06/18 17:52 ID:uw3+Lm2T
きたぐにには更衣室があります。あ、でもAだけかな…。Aには確かにありました。
だれも使ってなかったけど。
953列島縦断名無しさん:03/06/18 19:18 ID:vY1t22VF
>>951
着替えるスペースがあるんですか。
初めての寝台列車の旅行なんでわからない事だらけで不安です。。。
954列島縦断名無しさん:03/06/18 22:54 ID:3YckMWG6
浴衣は来たまま下車して良いんですよ。
そのかわり下着は穿いてはいけません。
955列島縦断名無しさん:03/06/18 23:01 ID:LIvjTlZz
(・∀・)ニヤニヤ
956列島縦断名無しさん:03/06/23 22:48 ID:xd2k2Epx
浴衣だから当然だね。
957コメンター:03/06/23 23:42 ID:prB2MCPD
下りサンライズ瀬戸・出雲が東京駅に停車中、アフォが個室の中でカーテンも降ろさず着替えて下り湘南電車のホームから丸見え。
958列島縦断名無しさん:03/06/26 12:14 ID:Slyj0OtG
8月号の「鉄道ジャーナル」 新婚旅行を往復「はやぶさ」で九州へ。
それも新婦が鉄道好きなので、と。
ええ話やなぁ・・・・
959列島縦断名無しさん:03/06/26 12:21 ID:c7PyD8DW
はやぶさの往復はチョト勘弁
960列島縦断名無しさん:03/06/26 14:16 ID:jJo+coOQ
開放Bで新婚旅行。イイ!

嫁がまたきれい
961列島縦断名無しさん:03/06/26 22:11 ID:BworVzW0
>>960
禿同。こんなきれいな女が鉄ちゃんとは信じられん!どう見ても亭主が自分が鉄
ちゃんだけど嫁に責任転嫁してるような
962コメンター:03/06/26 22:37 ID:Jbv+rLFm
>>961
嫁に責任転嫁?

おまえ、シャレがうまいな!
963列島縦断名無しさん:03/06/26 23:00 ID:jJo+coOQ
旦那は鉄ヲタだね、あの顔は。
964列島縦断名無しさん:03/06/26 23:50 ID:3ZacYLrU
漏れの嫁は開放Bには乗りたくないと言っている。
最初に「はくつる81号」の3段寝台(中段)に乗せたのが失敗だったかも。
965_:03/06/26 23:53 ID:RG51z7fd
966:03/06/26 23:53 ID:jmU+Yj+8
☆可愛い彼女が貴方のために・・・☆
↓ ↓ ↓☆見て見て☆↓ ↓ ↓
http://endou.kir.jp/betu/linkvp2/linkvp.html
967列島縦断名無しさん:03/06/27 00:05 ID:/l0DGLcS
>>964
あなたは何処に乗ったの?
968列島縦断名無しさん:03/06/27 00:43 ID:oX2wtoJc
上段です。北斗星と定期のはくつるが満席だったから
仕方なく乗ったのだが、俺も3段は懲りました。
969列島縦断名無しさん:03/07/02 05:02 ID:FKbIlBpt
寝台券ってやっぱ買うとき予約
しないとダメですか?その場では
買えないものですか?
970列島縦断名無しさん:03/07/02 09:00 ID:OhAsFS6W
>>969
いっている意味がよく分からないけれど、空席さえあれば、発車直前でも購入可能だよ。
971969:03/07/02 14:27 ID:FKbIlBpt
>>970
サンクス
972列島縦断名無しさん:03/07/06 21:46 ID:y2ceL1A5
>>968
3段式を好んで乗る電車ファンもいるけど、居住性は本当に悪い。
横になれればいいといった感じだし、上段はゆれが激しいし…
973列島縦断名無しさん:03/07/10 01:18 ID:MCEB4t/o
>>972 
きたぐに 乗りましたけど、乗ってしばらくは頭をガンガン打ちました。
ちなみに中段です。
寝るだけを考えれば思ったより狭くは感じなかったんですが。
974列島縦断名無しさん:03/07/10 03:35 ID:yq0L039z
>>973
横になってしまえばたいして問題はないんだけど、着替えとかトイレで
起き上がるときがつらいよね。

そういえば大阪から青森まで電車寝台の臨時急行が走るみたいだけど、
あれって始発から終点までずっと寝台で解体されないの?
975列島縦断名無しさん:03/07/12 19:27 ID:JBKl/X4b
夢空間北斗星ロイヤルソロの切符が取れた!
夏休み中なんでダメかなと思ったんですが、息子大喜び。
976列島縦断名無しさん:03/07/12 19:32 ID:Pi14uvZf
>>975
いいなぁ・・・・
俺は、今日31日の予約にいったらエルムしかねえよって言われた。

初めての寝台列車旅行がエルムのB寝台。
そんで、札幌で遊んで23時の利尻に乗る予定。
高校生になって部活もやってないので時間もタプーリある・・・。

某新幹線駅→東京→空港→上野→札幌→稚内→船
妹空港まで送るのマンドクセ
とにかく、初めての寝台列車で一人旅ができるのは最高。
977列島縦断名無しさん:03/07/13 00:14 ID:6mP4RgML
一昨年に続いてPC「出雲」のシンDX獲った。
何だかんだ言いつつ、漏れ的には「北斗星」に次いで利用頻度が高い列車。
フリースペースと化した食堂車もイイ味出しているが、車両を持っている束はさっさとあぼーんか酉に押し付けたいとこだろね。
でも片○知事に噛みつかれるのが嫌だからできない?
978列島縦断名無しさん:03/07/13 08:03 ID:HyGy0clx
○山知事はそんなところにまで目を光らせているのか…
979950@札幌滞在中:03/07/14 23:49 ID:w0lEKmoy
トワイライトのきっぷ取れました
昨日函館駅で確認したらB1があいていたので
乗り換え変更しました

さて食堂車でなに食おうかな?
980コメンター:03/07/15 00:13 ID:bT9wRe8r
ジェイアール西日本フードサービスネット
http://www.jwfsn.com/twilight/

夕食はプレヤデスディナー12,000円しか食堂車で食べられない。
日本海会席御前6,000円とプレヤデス弁当 1,500円は自分のお席でどうぞ。

ちなみにプレヤデスディナーと日本海会席御前は5日前の21時までに予約が必要。

それにしてもプレヤデスディナーとプレヤデス弁当で10倍以上の価格差があるなんて。
981列島縦断名無しさん:03/07/15 00:28 ID:pPyhdbYt
>>980

そのHPの写真はきれいなんだよねぇ。ただ値段が高いから、いつも札幌のデパ地下
で「笹寿し」の詰め合わせと、お惣菜買って乗ってまふ。
982977:03/07/15 21:04 ID:eNZYgDon
>>942・948
583は各車デッキ寄りに乗務員室があり、施錠されてなければそこで着替えるがよろし。
但し車掌に見つからないように。
夏場、寝付けない時には落とし窓開けて夜風に当たる。

昔、すれ違った旧客急行の流し管から飛び散った水か小便がかかった香具師もいたが。
983列島縦断名無しさん:03/07/16 08:56 ID:ZYc5W685
>>979
夜9時だか10時だか過ぎればパブタイムとして開放されるよ
ただメニューはしょぼい。

北斗星のパブタイムメニューは充実しているそうでうらやましい・・・
984列島縦断名無しさん:03/07/16 09:19 ID:1k01anG8
ああ開放Bしか取れなった・・・

どうなんでしょうね、開放って・・
ソロで行きたかった
上野ー札幌は長いもんな、他人といっしょってのは
どうも嫌だね、うるさい奴だったらと思うと。
985列島縦断名無しさん:03/07/16 09:25 ID:lKxzDAXx
>>984
乗車したら即ロビーを押さえる。
これ常識。

ま、今の時期は個室以外はどこもうるさいけどね。
食堂車でさえもうるさい。
986列島縦断名無しさん:03/07/16 12:09 ID:LRZOJ3LZ
>>984
乗車したら、車掌に個室が空いてないか聞いてみる。
それと意外に盲点なのが、当日のキャンセル。
乗車当日、午前10時にあらためてJRの窓口に個室のキャンセル無いか聞いてみる。

この2点をチェックして、空きがなければあきらめて開放で行く。
987列島縦断名無しさん
九州にサンライズを走らせるのは無理なのでしょうか?
九州内を機関車(ED76とか)にひっぱらせて。重いかな?
サンライズ色の機関車とか出たら萌えなのに。