秋田県イチオシの温泉

このエントリーをはてなブックマークに追加
1広島県人
9月に秋田に家族で旅行に行こうかと思ってます。
お奨めスポットあったら教えて。
温泉とか旅館、食事するところなど・・・
2列島縦断名無しさん:02/07/30 09:24 ID:8nVT/8sh
>>1
頭がいかれてる人ですか?
3広島県人:02/07/30 09:30 ID:ukVwh5mR
>>2
なぜでしょうか?
秋田に行くのはよろしくないとでも?
4列島縦断名無しさん:02/07/30 09:32 ID:fSL/cE7J
>>3
気にするな。2ちゃん名物のスレ立て直後の煽りだ。反応するな。
5広島県人:02/07/30 09:39 ID:ukVwh5mR
スミマセン。なにぶん初心者なもので・・・
誰も温泉教えてくれそうにありませんねーー
6列島縦断名無しさん:02/07/30 09:43 ID:fSL/cE7J
>>5
昼間はカキコが少ない。夜にご期待。俺も教えてあげたいが、なにぶん
行った事ないので。数日待とう。
7広島県人:02/07/30 10:45 ID:ukVwh5mR
乳頭温泉はどうでしょうか?
8列島縦断名無しさん:02/07/30 11:03 ID:aWe+n5KI
後生掛、玉川、蒸けの湯など、八幡平の温泉。
乳頭温泉もいい温泉だけど、ばか混み。昼間おちおち入ってられない。
泊まって夜や早朝はいいけど。
9列島縦断名無しさん:02/07/30 18:19 ID:WUMKsVoj
>>7
基本的にはいい湯だと思う。
「鄙びている」ことを売りにしている宿はやめとけ。
10列島縦断名無しさん:02/07/30 18:22 ID:3pocXQwN
玉川温泉に立ち寄るのもいいかも
11列島縦断名無しさん:02/07/30 18:23 ID:fSL/cE7J
>>9
1さんではないんですけど、具体的には○の湯とかですか?
12列島縦断名無しさん:02/07/30 19:20 ID:8nVT/8sh
秋田関連スレあるだろうが。

■■■■■秋田■■■■■
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/travel/1021729909/l50

あと、
●質問する時は、過去ログを検索してみましょう。既に同じ質問があるかもしれません。
 また、「今度○○って街に行くけどどうよ?」とか「○○にいい宿ある?」とか
 「○○という噂は本当?」といった取りとめのない質問は、
 〔スレを建てるまでもない、国内旅行Q&A〕でお願いします。

国内旅行板 質問スレッド6
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/travel/1024819598/l40
13列島縦断名無しさん:02/07/30 19:45 ID:fSL/cE7J
>>12
そんな荒れたキューブスレにカキコしても大した返事はないと思われますよ。
14列島縦断名無しさん:02/07/31 05:25 ID:bvL9PuY8
玉川温泉は確かにすごいが、泉質が強すぎてぴりぴりするのがイヤな人がいるかも。
15列島縦断名無しさん:02/07/31 06:01 ID:aJVGIUKz
>14
そうだね。5歳の子供のお尻の皮膚が直径5センチぐらい溶けたという話を聞いた
ことがある。子供がいるならお勧めしない。
それにあそこはバリバリの湯治場だからね。療養に来てる人もほんとに多い。
観光で行くなら立ち寄りがいいかも。

河原毛大湯滝なんかどうかな。温泉がそのまま滝になってるところ。
男鹿半島あたりもいいかも。
169:02/07/31 08:13 ID:l+4cSAQN
>>11
鄙びていることを積極的に目指しているとおぼしき幾つかの宿と、
鄙びてしまって、抜け出せないのか抜け出る気がない、あのお宿
17列島縦断名無しさん:02/07/31 13:49 ID:AEWdBL19
鶴の湯に行くなら絶対泊まりで。日帰りではあの良さは分からないよ。
18列島縦断名無しさん:02/07/31 18:34 ID:bvL9PuY8
>>15
そうですね。泥湯温泉にでも宿泊して、河原毛大湯滝に入浴するのが一番かも、
ただ、ぬるめのお湯なので、夏しか入浴できないのは残念なような。
19列島縦断名無しさん:02/08/01 00:14 ID:CAWqJanh

鶴の湯と、孫六と、どちらかに行きたいのですが、どちらがいいですか?
20列島縦断名無しさん:02/08/01 00:16 ID:okg81N46
>>19
鶴の湯に泊まって、孫六に遠征すればいいと思います。
>>17がいうように鶴の湯は昼間は芋洗い状態ですので泊まるのがオススメ。
食事も美味しいですよ。
21列島縦断名無しさん :02/08/01 04:48 ID:aOdLy5hC
泥湯温泉は秘湯と言えるのか?(東成瀬村)
行くまでの道のりは鶴の湯の比ではない。w
冬に雪の中行ったら同じ日本とは思えなかったぞ。
泥湯へホントに行く気ならば、途中稲川町で稲庭うどんを
食わない手はないが、どこの食堂も5時で店じまいするから注意。w
あの辺の住民は8時になるとほぼ全員就寝していると思われ。

秋田へ温泉目当てに行くならば、花巻空港も便利だな。
229:02/08/01 07:52 ID:TMEZJ1EZ
>>20
孫六は高すぎだね
あの施設で9000円とは!
23列島縦断名無しさん:02/08/01 08:17 ID:INWgdfh4
俺はアトピーなんだけど、数年前、玉川温泉入って死にマスタ。
24列島縦断名無しさん:02/08/01 13:38 ID:HyQw53Gn
秋田はいい温泉がたくさんあるね。自分が行った中では後生掛、玉川、
日景あたりが良かった。(泉質重視です)
秋田ではないが日景の少し先の古遠部温泉には感動した。(青森県)
しかし、家族向きではないな。
25列島縦断名無しさん:02/08/01 15:08 ID:l8/Sfcrr
泊るなら後生掛温泉がいいですよ。玉川は新のほうに立ち寄りで行っては?

しかしこれらは秋田の温泉ではメジャーです。マイナーでは大館市の日景、

県境の矢立なんぞはよろしいですぞ。あと南部の栗駒とかナー。
26列島縦断名無しさん:02/08/01 20:35 ID:izQTzEDc
やっぱり日景温泉を薦める。1泊2食8000円からであのすばらしい湯を
楽しめる。食事も満足できる量が出るし、ともかく落ち着けるんだよなあ。
27列島縦断名無しさん:02/08/01 21:54 ID:rd/Zg0cq
>>25 ははは…メジャー処並べてマイナーとは笑止千万…w
28列島縦断名無しさん:02/08/02 01:04 ID:JLAljVsM
後生掛温泉の周辺に小さな温泉がいくつかあるけど、あのあたりはどう?
29列島縦断名無しさん:02/08/02 01:06 ID:JLAljVsM
このスレ、最初のころはなぜかキューブスレに誘導しようとする人が
出たりしたけど、今はなかなか平和だね。勉強になるスレになってきた。
30列島縦断名無しさん:02/08/02 01:12 ID:RCTEBo4h
ふけの湯の露天は凄い。絶景です。
藤七温泉も露天風呂いいですよ。(あ、ここは岩手か)

来週八幡平の大沼温泉に泊まってきます。
露天風呂付きの部屋だそうで、楽しみ。
31列島縦断名無しさん:02/08/02 01:19 ID:BtjUu1xA
ふけの湯の露天かぁ、あそこはイカンね。
あんな気分のいい温泉に浸かってたら人間が堕落してしまう(w
正直帰りたくなくなる。
32列島縦断名無しさん:02/08/02 02:56 ID:RmlIQbbF
鶴の湯はいい部屋は年末まで予約で埋まってるって聞いたけど。
安くて鄙びた部屋は取れるかもしれんけど、家族旅行に薦められる部屋じゃないよね。
33列島縦断名無しさん:02/08/02 10:53 ID:JLAljVsM
>>22
でも、あの施設に惹かれる人が多いのも事実。きれいな宿ならどこにでもある。
34列島縦断名無しさん:02/08/02 16:29 ID:bXnOvK2F
>>27
温泉を知らないチョンですか?(W
35列島縦断名無しさん:02/08/02 21:00 ID:btIeJNuB
まじ玉川はやめたほうがいい。泉質が濃いほうがいいって思うのは素人考え。
玉川入って肌ぼろぼろ・・・・
やっぱ無色透明な温泉がいい・・
硫黄泉は肌に悪いです!!
36列島縦断名無しさん:02/08/02 23:55 ID:ITsaRhjQ
>>34

真性莫迦?
37列島縦断名無しさん:02/08/03 08:44 ID:FId9Ebk8
>>35
長時間浸かったんじゃない?
5分が限度だ。

玉川温泉は、「立ち寄り」で遊ぶのは面白いと思うぞ。
大墳泉も一度は見ておいて損はない。
38列島縦断名無しさん:02/08/03 12:01 ID:QtYsujyF
>>36
シナ人?チョン?
39列島縦断名無しさん:02/08/03 12:28 ID:JjG9o7j4
乳頭の鶴の湯、去年の秋(平日)行ったけど、すごい良かったよ。
混んでる混んでるって言われるけど、昼も夜もガラガラ。
部屋は満室だったのに、特に夕食後と早朝は「皆さんどこに行ったの?」ってくらい、まさに露天も内湯も貸しきり状態。
行くなら絶対平日に泊まりで。
40ジモピー:02/08/03 13:00 ID:gGKfhG/G
>>27 >>34 >>36 >>38 ケンカは辞めるよろし!

秋田の温泉は大凡、このスレに書かれている通りが県外
から来る皆様にアプローチが容易な処で、良いと思われ
ます。




41列島縦断名無しさん:02/08/03 20:11 ID:uWudDPVH
玉川温泉で皮膚ただれたい。それもまたいい経験。
42列島縦断名無しさん:02/08/03 20:54 ID:6gOeSEdh
湯瀬ホテルや姫の湯ホテル
そこそこきれいで家族向き。
43列島縦断名無しさん:02/08/03 22:10 ID:kywG9uti
後生掛温泉はどうでしょうか?
あそこもかなりお湯がきついと聞いたことがありますが。
44列島縦断名無しさん:02/08/04 02:18 ID:0uajino8
後生掛温泉も濃いですけど気持ちいいですよ。
湯船の底に穴が開いてて、そこから泥をすくって顔に塗ると
お肌がツルツルになるっていうお風呂があります。

私が玉川温泉に入ったときは肌はそんなでもなかったですが
腕が凄く痛くなって困りました。
最初悪いところが出て入り続けると治るとかいうのらしいの
ですが、日帰りで出てこられても……(TДT) 
45列島縦断名無しさん:02/08/04 03:07 ID:0hrxjV4t
後生掛温泉は単なる硫黄泉だが、玉川温泉は「濃塩酸泉」というべきか?
お湯の「きつさ」のレベルが違う。ph値も違う。玉川毒水処理所というのが
玉川温泉のそばにあるが、その毒水に入浴するわけだ。毒と薬は紙一重で
用法によっては毒は薬だが、シロートが源泉100パーセントの湯船のほうに
何も考えずに入ると、毒になることが多そう。他の湯船をメインにしておこう。
幼児は絶対に100パーセント湯船に入れてはいけないと思う。
46列島縦断名無しさん:02/08/04 08:56 ID:17aTMvYD
>>45
100% 湯船も 50% 湯船も、とんでもないという点では
五十歩百歩だと思うが、、、
あのお湯は、傷があるとものすごくしみる。
気をつけて。
47列島縦断名無しさん:02/08/04 09:07 ID:mvyzkLKA
校門や尿do(萬固)もシミルYO!!
48列島縦断名無しさん:02/08/04 10:57 ID:0hrxjV4t
http://www.asahi-net.or.jp/~ue3t-cb/bbs/special/onken/toji_list_akita.htm
玉川と後生掛のph値はここに書いてますね。
49列島縦断名無しさん:02/08/04 11:48 ID:H8AdAxFV
乳頭温泉郷は休前日&シーズンはほとんど取れませんね。
施設さえこだわらなければ、あの辺りにも民宿があり、
温泉を引いています。
施設は確かに貧弱ですが、温泉だけを楽しみたいのであればいいかもしれません。

50列島縦断名無しさん:02/08/04 13:56 ID:0hrxjV4t
>>1の広島県人さん?どこに行く気になりましたか?
51列島縦断名無しさん:02/08/04 14:06 ID:rmv4P4XX
湯瀬温泉がいいですよ
52列島縦断名無しさん:02/08/05 00:01 ID:Z0hREq0v
泥湯ってどうですか?
53列島縦断名無しさん:02/08/05 01:03 ID:Dn8O3YaJ
 >>1
 求めておられるディープさの度合いがわかりませんが、
 私自身の今回の家族旅行(秋田旅行)では、
 宿泊:田沢湖プリンスホテル −− good
 温泉:水沢温泉(入浴のみ) −− godd(P.ホテルからクルマで
                       20分くらい)
 以前行ったところでは、
 宿泊:田沢湖高原温泉国民宿舎「駒草荘」−−値段ほどの良さはある。
 温泉:露天B風呂は見晴らしが良い(田沢湖一望。天気がよければ鳥海山も)

 温泉:藤七温泉−−結構ディープ。湯治場温泉なので子供連れで泊って
          喜ぶかどうか。露天風呂は良い。

 
54列島縦断名無しさん:02/08/05 17:15 ID:6Me3mlda
>>52
泥湯オススメ。空港でレンタカーを借りて行くしかないけど。
55列島縦断名無しさん:02/08/05 17:18 ID:6Me3mlda
田沢湖プリンスって、季節営業になってない?
雪のあるとき通っても休館しているところしか見たことないけど・・
56 :02/08/06 12:29 ID:Z77M2wUS
>>54
どこの旅館がいいですか?それと、大湯滝までは遠いですか?
57列島縦断名無しさん:02/08/06 19:24 ID:d2WeIIVd
>>56

泥湯と大湯滝は別モンで考えて行動した方が良いと思われ。
大湯滝はあっけなく行けるぞ。
58列島縦断名無しさん:02/08/06 19:54 ID:Q75cFKks
なぜに森岳温泉がでてこないの。
めちゃ混みの秘湯?なんかよりもイイと思うけどなぁ。
家族連れなら、新鮮なお料理も重要でしょ。
みんなが寝た後は、パパさんの時間だよ・・・(w
一粒で二度おいしい温泉地です。
59列島縦断名無しさん:02/08/07 15:17 ID:5vPq84Ke
age
60列島縦断名無しさん:02/08/07 16:01 ID:aSoJYoGb
駅から近い温泉で(車は運転できないので・・・)お勧めの温泉はありますか?
61名無しさん:02/08/07 16:28 ID:YUYri+Zk
横手駅隣りのゆうゆうプラザ
オススメって程でもないが、天然温泉には違いない。
そして北上線でほっとゆだにも行ってみる。

電車が少ないからこれで1日終わってしまうだろう。
62列島縦断名無しさん:02/08/07 18:02 ID:L9VZS6MJ
>>61
ありがとうございます。

お勧めをツレと相談します!
今から花がさ祭りに向かう途中です。

ではでは、ども!
63列島縦断名無しさん:02/08/07 18:07 ID:Xli4P+LU
>>58
わたしゃ混んでいても秘湯がイイ。パパさんタイムのある温泉は嫌だよぉ。
64列島縦断名無しさん:02/08/07 20:52 ID:/vdntFu5
花がさは山形でした。間違えていました・・・


でも秋田もまわるので温泉情報さんきゅ
65列島縦断名無しさん:02/08/07 21:07 ID:Xli4P+LU
>>64
山形方面なら、かみのやま温泉駅周辺にたくさん安い温泉浴場があるぞ。
すれ違いだからこの程度で。
66列島縦断名無しさん:02/08/07 22:31 ID:L9VZS6MJ
>>65
ウィ
67列島縦断名無しさん:02/08/08 19:43 ID:9JWgMzCx
稲庭うどん(・∀・)イイ!
68列島縦断名無しさん:02/08/10 17:54 ID:SKQgJgKM
いぶりがっこage
69列島縦断名無しさん:02/08/13 18:11 ID:jO3oTxUK
今度(20日)、孫六に行きます。ボロボロ系の秘湯ファンです。期待しています。
70列島縦断名無しさん:02/08/13 22:28 ID:P5Zr5gdp
>69んだすか。おいもその日に乳頭温泉巡りさいぐがに。
>1秋田市の国道13号沿いの辛楽○の薬湯がいいっす。
ピリっとすます。
71列島縦断名無しさん:02/08/13 22:38 ID:8LNAbBi4
幸楽○のこと?薬湯って悪いところがひりひりするっていう話だよね。
でも、あそこ温泉じゃないんじゃ。しかもわざわざ秋田にまで来て
行くのもちょっとナンだ。
72列島縦断名無しさん:02/08/13 23:37 ID:IMd0nrb5
小安峡温泉はどうですか?
おすすめの旅館とかありますか?
73列島縦断名無しさん:02/08/14 08:55 ID:voDXJgsf
>>69
同じ値段で、他の宿泊まれるよ、、、
念の為、、、

おいらは、別の理由で印象が悪い。
IP アドレス辿れる現状では、これ以上書く気にはならないが、、、
74列島縦断名無しさん:02/08/15 09:51 ID:oGWOx+sK
>>73
従業員が悪いとか?
75列島縦断名無しさん:02/08/18 23:24 ID:48egWR0b
黒湯に今度泊まります。ワクワク。
76列島縦断名無しさん:02/08/19 16:56 ID:aXGhXI6B
東北はいい温泉がいっぱいあるので、温泉好きの関西人にとってはまさに楽園!
個人的には新玉川温泉に泊まり、体をボロボロにする。
77列島縦断名無しさん:02/08/19 22:54 ID:EuF05zaS
ピンクサービスのある温泉宿は?
78列島縦断名無しさん:02/08/20 16:42 ID:vtTb6JZy
77さんよ、秋田さだば、そったらどごねぇ。
79列島縦断名無しさん:02/08/20 19:56 ID:a5JEscQ5
>>77さん。
>>58をどぞ。
80列島縦断名無しさん:02/08/20 20:50 ID:7ngRoAWs
東トロコ温泉
81列島縦断名無しさん:02/08/21 19:48 ID:bIvadD7+
関東地方の方
12ちゃんねるで乳頭温泉が出るようです
82列島縦断名無しさん:02/08/21 22:32 ID:+v7oyjG2
板東あつ子
83列島縦断名無しさん:02/08/21 23:46 ID:9QzopPBH
>77
乳頭温泉をそう勘違いする人が結構いるそうです。
名前が名前だからねぇ…
84列島縦断名無しさん:02/08/23 12:22 ID:i2Kcf9Cc
18きっぷで北海道僻地から今晩の新宿行きMLえちご乗車を
目論み、ただいま弘前発秋田行き普通列車(弘前発12:27)に
乗車しています。
丸1日以上入浴していないので、秋田県内の奥羽本線沿線の
温泉に入りたいと思います。
国内旅行板の18きっぷスレ
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/travel/1029032294/l50
のテンプレートより
「全国駅前銭湯情報」
http://homepage1.nifty.com/~narita/sentou/index.htm
でいろいろ温泉地を探していますが、お勧めの温泉地はありますか?
いまのところ
羽越本線 羽後岩谷
ぽぽろっこ楠の湯
を考えています。(ここだと16:00くらい)
85列島縦断名無しさん:02/08/23 17:45 ID:x15VBVNN
>>84ですが、結局
> 羽越本線 羽後岩谷
> ぽぽろっこ楠の湯
http://www.popolocco.com/equipment/spa/index.htm
で一汗流して、まったり持ち歩いているノートより書き込みしています。
設備は良かったですね。HPの案内に間違いは有りませんでした(笑
町営か3セクの健康ランドみたいな所(?)です。
温泉効能は筋肉関係で、塩分系なのかな?
(温泉を飲でいないのでアテズッポウです)
場所はJRの駅の側、道の駅にあります。
利用者は、利用したのが17:00前なので高齢の方(60才以上)の方
ばかりでした。

P.S ノートの電源(ACアダプタ)は受付の方に断って、コンセントより
  利用しました。
86列島縦断名無しさん:02/08/28 07:35 ID:rRyVUAhA
乳頭温泉郷、日帰り入浴完全制覇しました。個人的には観光客が押し寄せる
鶴の湯よりも、秘湯の色が一番濃い孫六が良いと思いました。黒湯も良かった
かな。この二つってすぐ隣だったんですね。
87列島縦断名無しさん:02/08/28 07:46 ID:rRyVUAhA
玉川温泉にも行きました。私は小1の子供を連れて行ったのですが、浴場入り口の
切符を回収する人に「子供は『露天の湯』にしか入れてはいけない」と言われました。
露天の湯とは岩盤浴の行われているところに湧いている露天風呂と同じ湯で、ph2.2。
その他の湯は「大噴」で湧いている塩酸泉でph1.2。普通は50パーセントに埋めて
使っているけど、100パーセントの原液の湯船もあります。忠告を聞かず、子供を
50パーセントの湯には入れました。傷がしみたようですが、大丈夫でした。でも、
風呂から出るときは、出口に白湯のかかり湯があるので、湯治でない人はたくさん
浴びておきましょう。また、ここは温泉の湯で体をゴシゴシすると、皮がめくれる
そうです。だから洗い場の湯は白湯でした。飲泉もしましたが激烈に酸っぱかったです。
88列島縦断名無しさん:02/08/28 11:16 ID:bN+6ZjG0
>>86
この2軒の下流には妙の湯が
上流には野湯がある
89列島縦断名無しさん:02/08/29 12:10 ID:+1equPF+
昨日玉川温泉いきました。
田沢湖行くのに通りかかったら車の出入りが多いし人気あるらしいと知って
入ってみました。独特の雰囲気の温泉ですね。
源泉100%は確かに蚊に刺された跡とか、ピリピリしましたが
50%はそれほど感じませんでしたよ。
入浴料600円です。
まぁ、硫黄の吹き出ているところと、入浴が出来るので相応なのでしょうけど。
温泉に入るのに500円以上は出したくないなぁ。
湯の華をお土産にと思って売店に聞いたら、強酸性なので浴槽が黒ずむかも
しれないといわれてやめました。
90列島縦断名無しさん:02/08/30 22:23 ID:iLsmdrRI
>>89
私も湯の華はあきらめました。プラスチックの湯船なら良かったのだが。
91列島縦断名無しさん:02/09/01 10:57 ID:YfgSNlED
Uちゃんに書くのもなんだけどいつかは行きたい秋田の温泉。

日景温泉
杣温泉

矢立の赤湯は秋田だっけ?
92列島縦断名無しさん:02/09/01 17:37 ID:yzVvjAy/
>88
野湯って初耳です
どんな泉質なのかなど、入った感想を良かったら教えて下さい
アクセスは孫六、黒湯あたりから徒歩なのでしょうか。
(ちょっとだけ不安なんですが蟹湯のタイプミスじゃないですよね‥
違ってたら大変スマソ)
93列島縦断名無しさん:02/09/01 20:23 ID:KEvIgcOM
映画「クレヨンしんちゃん温泉わくわく大決戦」には,「後生掛」という女性
温泉Gメンが登場する(もう一人は指宿)。
それはさておき,乳頭温泉郷では,「大釜温泉」がいつもすいてて好きです。
玉川温泉は,自分は何ともなかった。え,これがあの有名な,とか思ったけど。
94列島縦断名無しさん:02/09/01 21:37 ID:sQSc5vqW
>>92
グーグルで調べてみると、なるほどこんなのが出てきました。88さんは
よく知っています。
http://urouro.hoops.ne.jp/tohoku/nyuto.html
9592:02/09/01 22:23 ID:qpv7Ypro
>94
ぐぐらずにレスしてしまってすみませんでしたが
HPアドレスはって下さってどうもありがとうございます
>88
さっきは失礼な事書いてしまい失礼しました
アクセスなどはわかりましたが野湯に入られてましたら感想だけでも
コメント下さいませ
9688:02/09/01 22:37 ID:V4Um7qCY
>>95
失礼などとは思っていないよ(笑)
「たつこの湯」で引っ掛ければいくらでも感想は出てくる。

湯の花踊る硫黄泉だったと思うけど、
おいら、頭わりーから、記憶もおぼろ、、、

くれぐれも足元の準備をしてから、登山のつもりで出掛けてくださいな
97列島縦断名無しさん:02/09/02 10:50 ID:prDttgnw
あ〜玉川温泉に入りたい。
美白できますかね?
98列島縦断名無しさん:02/09/02 23:06 ID:gciHjlbB
>>97
美白効果なら玉川よりも、鶴の湯や青森の酸ヶ湯の方がいいんぢゃない?
99列島縦断名無しさん:02/09/03 00:43 ID:2biBxVw+
>>97
どっちにしても、長期じゃなきゃ、美白効果はないと思われ。
硫黄泉でずるっと一皮むけるならわかんないけど(w
一般に美人の湯(肌がつるつる)っていわれるのは
硫黄泉よりも、もうちょっと穏やかな温泉じゃない?
草津の仕上げの湯っていわれる四万とかみたいに。
10097:02/09/03 01:58 ID:C9FN6yoc
97です。
>>98
レスありがとうございます。鶴の湯と青森の酸ヶ湯。いまから調べてみます。

>>99
実は、このまえ四万温泉に行ってきたばかりなんですよ!!!!
草津にも行ってきました。
四万温泉って、草津の仕上げの湯って言われてるんですか?
泊まった宿がわるいのか、私にはあまり効果がありませんでした。鬱
私はオイリー肌なので、少しは刺激の強い湯にはいりたいなって思ってます。
それでもヤパーリ長期じゃなきゃだめですかね・・・
ちなみに100ゲット!!
101列島縦断名無しさん:02/09/03 02:40 ID:2biBxVw+
>>100
玉川温泉足の裏の角質がボロボロとれると、どっかのレスに書いてあった(w
ところで、温泉から上がるとき、洗い場の蛇口からお湯とか掛けちゃってる?
温泉の効果を期待するなら、上がり湯はしないで、
温泉の成分を肌につけておいたほうがいいそうですよ。
でも、硫黄泉はしたほうがいいかも、かなり匂うし(w
ちなみに硫黄泉なら後生掛、ふけの湯、藤七などいい温泉が
秋田にはたくさんありますよ〜。
102列島縦断名無しさん:02/09/03 08:07 ID:po5SCe4m
>>101
一般的には上がり湯をしない方がいいのかもしれないけど、
玉川温泉で上がり湯の誘惑に打ち勝つ豪の者っているのか?
10398:02/09/03 10:51 ID:YWlVoG/b
>>100
101さんのおっしゃるとおり後生掛の存在を忘れていました。ここもお奨め。
104列島縦断名無しさん:02/09/03 13:26 ID:YWlVoG/b
>>102
玉川温泉の公式HPにも「つらい人は上がり湯で流してください。」とありますね。
http://www.hana.or.jp/%7Etamagawa/taking_bath.html
105列島縦断名無しさん:02/09/04 01:53 ID:zDwSB6AC
>>102
玉川温泉で上がり湯をしない、って人はいますよ。
ただ、観光客じゃなくて、湯治の人。
私が後生掛であったのは、病気療養中の人でしたよ。
1日に何度か回数や時間を決めて、入る。
3日〜1週間ぐらいで凄く具合が悪くなる(体の毒がでてくるらしい)
そこでやめずに入り続けると、その後、だんだん良くなってくるらしい。
2ヶ月ぐらい泊まってるっていってた。凄く真剣に温泉に入ってました。
玉川も後生掛も酸ヶ湯も湯治の宿なんですよね。
なんか、傷がしみるだの、臭いだのいって、
はしゃいでた自分が恥ずかしかったです。

10695 :02/09/04 02:06 ID:vVP6v6bB
>88,96
レス&アドバイス大感謝です
次回乳頭辺りに行く時に、天気良かったら挑戦してみます

107列島縦断名無しさん:02/09/04 09:00 ID:ZROs5khd
>>105
確かに、玉川は癌も治すという「噂」が立つくらいの湯だから、
湯治客も真剣だろうなー
おいらも只の観光でいって、「傷と×××がしみるー」って騒いでいたから、
湯治客には迷惑だったかも、、、
少し反省した。
108列島縦断名無しさん:02/09/04 22:34 ID:v65NrpPd
>>100さん。
草津の仕上げの湯は、草津と四万のちょうど中間、
沢渡温泉ですよん。草津のお湯で湯あたりしたからだを
やさしいお湯が治してくれます。
両温泉地とは対極的で、ひっそり静かな湯治場です。

スレ汚しスマソ。
109列島縦断名無しさん:02/09/05 12:30 ID:LtqM/VLq
昔あった赤川温泉。一度行って見たかったが山崩れであぼーん。
110列島縦断名無しさん:02/09/05 17:16 ID:UyyiXO4y
>>108
遠からずあぼーんの川原湯が仕上げの湯って聞いたことあるんだけど。
どれが本当?
11199:02/09/05 18:50 ID:V2LnTwVB
>>108
う〜ん。自分もテレビで四万の旅行番組やってて、
仕上げの湯ってどっかの旅館の女将がしゃべってたの聞いたんだけど。
だから、肌にやさしいとか何とか。
記憶違いかもしれないけど、その時は沢渡はやってなかったし。
記憶違いならゴメソ。
112列島縦断名無しさん:02/09/05 23:11 ID:IX5j31ma
秋田の温泉はイイ!
・・・でも、群馬もよさげだね。
113列島縦断名無しさん:02/09/05 23:27 ID:7dxyfi1S
俺、森岳しか行ったことないのだが、300円で入れる「ゆうぱる」が好きだな。
しょっぱくて熱めの湯が疲れをとってくれるのですな。
114列島縦断名無しさん:02/09/06 18:41 ID:xQ3mNoBT
泥湯の奥山旅館。昔は秘湯の雰囲気だったけど、最近はどうなのかな?
115列島縦断名無しさん:02/09/07 19:24 ID:4lJwc9WU
新玉川温泉って玉川温泉と雰囲気が違うの?
116列島縦断名無しさん:02/09/08 09:48 ID:0e/PW442
玉川温泉の食堂のウエイターのおっちゃんは、
蝶ネクタイつけてる。
妙な違和感が心地良かったりする。
117列島縦断名無しさん:02/09/08 12:21 ID:FJYFhjmY
>>116
玉川温泉の宿泊費は、いくらですか?
118列島縦断名無しさん:02/09/08 14:08 ID:36p2SMkt
>115
浴場はどちらも木造で素晴らしくよい。
旅館は旧玉の方は自炊部と旅館部に分かれています。(旅館部の部屋はトイレなしでした。)
新玉の方は普通の和室旅館。(でも新しいので確かバリアフリーで綺麗だよ。)
めしはどちらもイマイチ。
テレビは旧玉は2台位しかなかったはず。新玉は部屋にあるにはあったが、地上波は映りません。
若い人なら新玉をお勧めします。(でも旧玉も捨てがたいので両方泊まってください。)

新玉のパンフ@ http://www.jnr.ne.jp/~jamila/akita/shintamagawa/shintamagawa03.JPG
      A http://www.jnr.ne.jp/~jamila/akita/shintamagawa/shintamagawa04.JPG
旧玉のパンフ見つかりませんでした。スマソ。


119列島縦断名無しさん:02/09/08 14:29 ID:aaxiCYJR
>>117
玉川温泉公式サイト
http://www.hana.or.jp/%7Etamagawa/index.html

新玉川温泉公式サイト
http://www.hana.or.jp/%7Eshintama/index.htm
ここに全てのっていますよ。
120列島縦断名無しさん:02/09/08 14:53 ID:NcPyLUlu
男鹿半島で日本海見ながら入れる露天風呂
しかも源泉掛け流しってないですか?
121列島縦断名無しさん:02/09/08 15:16 ID:AtBW5kWP
>>119
Welcome to our "sight"

って、、、、 風流ということにしとこう
122列島縦断名無しさん:02/09/08 17:35 ID:I0wf+tcA
>>120
男鹿温泉卿なら海のそばだからたいがいの宿は海が見えるんじゃない?
桜島荘って県営の宿の露天は海がみえたよ。
ただ、掛け流しではないと思う。
123列島縦断名無しさん:02/09/08 18:45 ID:aaxiCYJR
>>121
早くも修正されているよ。玉川温泉は2ちゃんを見ているのかな?
124列島縦断名無しさん:02/09/08 19:14 ID:Bk1eLooM
>>119氏が関係者では? 温泉Q&Aスレでも玉川関連の素早いレスがあったし。
125列島縦断名無しさん:02/09/08 19:30 ID:XAdnv6SW
>>124
玉川ネタが切れないのはそのせいか?
126119:02/09/08 22:32 ID:aaxiCYJR
いや、関係者でなく、よく湯治に行くだけです。持病?のいんきんたむしが
3日も入ればひとまず治るもので・・・。
127119:02/09/08 22:38 ID:aaxiCYJR
>>124
それと、そのスレには出入りしたことがありません。やはり玉川は「世界最強」
の成分と効き目を誇る(と言われている)だけに、詳しい方が多いのでしょう。
128列島縦断名無しさん:02/09/08 22:43 ID:WRxQgIr6
>>126
白癬菌は温泉ごときでは死滅しないぞ
きちんと薬塗れ
129列島縦断名無しさん:02/09/09 00:14 ID:a9cGCQNc
>>128
玉川温泉は水虫等に特効ありと、何かの本で読んだような気がするが・・・。
130列島縦断名無しさん:02/09/09 00:19 ID:a9cGCQNc
5.皮膚病に対する効果
  白癬症、ウィダール苔癬、慢性湿疹、腫症等をはじめ、いわゆる慢性の皮膚
  病に対してはかなり著明な効果が期待できます。
   ※水虫も7〜10日間の湯治で完治した事例もあります。

と、温泉の公式サイトにもある。おそらく126は、たった3日の湯治だから
完治しないのでは?
131128:02/09/09 08:58 ID:/8YCThE+
言葉足らずだった。訂正。

白癬菌は温泉の「短期治療」ごときでは死滅しないぞ。
まともに直そうとしたら、非現実的な時間と金がかかる。
(参考)
ttp://www1.mahoroba.ne.jp/~heisei/miraitop.html
ttp://ww5.cnet-mie.ne.jp/~map/zisyo/ma.htm


きちんと薬塗るのが安価で確実だ
完治まで3月かかると心得よ
132 :02/09/11 00:16 ID:qW5yNqyO
玉川温泉と新玉川温泉に予約入れたけど、10月はほとんど満室だとさ。
参った。
133列島縦断名無しさん:02/09/11 01:15 ID:eEZ6Qd2f
フォレスタ鳥海、どうかな?
134列島縦断名無しさん:02/09/13 18:07 ID:htWmzd7Y
>>131
亀レススマソ
いやぁ、私もいんきんたむし持ちなので、当然今は真菌類に対するいい薬が
出ているのは知っているのですが、温泉にいく理由(いいわけ)がなくなるので
完治させずにおいています。
135列島縦断名無しさん:02/09/15 22:05 ID:8/j7whaf
後生掛温泉にこの前行ったんだけど、湯治棟はまるで2等船室みたいだった。
136列島縦断名無しさん:02/09/16 01:43 ID:pCH3dMal
乳頭温泉郷なら、やっぱり俺は黒湯がお勧め。
鶴さんみたいな、広い野天は無いけどね。
冬季休業っていうのも残念だけど。

じいさんに付き合って夏休みに湯治棟に泊まった覚えがある。小学生の時。
やること無いから毎日山に登ってた。
137列島縦断名無しさん:02/09/16 10:47 ID:xcVWlK8v
>>135
湯治棟にもピンからキリまであるのです。
http://www.goshougake.co.jp/touji/
でも、大部屋の人が必ずしもお金のない人とは限らず、顔なじみの人たちとの
おしゃべりを毎年楽しみにしているのかも?
138列島縦断名無しさん:02/09/17 18:12 ID:88RdUWZW
十和田湖見てから大湯温泉。ひなびた田舎の温泉でしゅ
139列島縦断名無しさん:02/09/17 20:22 ID:XqUzNCWg
国民宿舎「十和田湖畔温泉」って本当の温泉?
140列島縦断名無しさん:02/09/18 03:51 ID:YFXz/uHQ
後生掛温泉に今度行くのですが、露天風呂ってどんな具合でしたで
しょうか? 一応仕切りはあると聞いたのですが・・・・・・。
141列島縦断名無しさん:02/09/18 11:11 ID:yFac+x5v
>>140
露天風呂の一番奥は少しだけつながっているけど、そこには普通ガキしか
行かないから大丈夫と思う。あなたは女性ですか?内湯はかなり巨大。
http://www.goshougake.co.jp/f_bath.html
142列島縦断名無しさん:02/09/18 18:57 ID:ofltfToz
鹿角の温泉はなかなか良いよ!国立公園行くついで
という事で。
143列島縦断名無しさん:02/09/19 00:03 ID:iEk96fGl
>140
私(男)は覗かれました。「男がいるよ」だって。そりゃ男湯だからいても不思議じゃないだろう。
144列島縦断名無しさん:02/09/19 00:35 ID:YQJnFWZS
>141
なるほど・・・。はい、♀です。色々サイトは見たのですが、実際に
行かれた方の話をお聞きしたかったのです。
ある程度濁った湯だし、気楽に入ってくることにします。泥風呂〜。

>140
湯船が繋がってると知らない人だったのかもしれませんね。
覗かないよう気をつけます。
145列島縦断名無しさん:02/09/19 11:12 ID:jqAaX3SK
>>139
違うよ。十和田市街近くの源泉から、お湯をタンク車で運んでくる。これじゃ
レジオネラ菌が発生しそう。
146列島縦断名無しさん:02/09/19 12:18 ID:jqAaX3SK
>>144
後生掛の湯は、私の妻に言わせると「肌がすべすべになる湯」とのことでした。
ご期待ください。お肌に温泉成分をたくさん吸い込ませてください。
考えてみたら化粧品なんかにも硫黄はよく使われますもんね。
147列島縦断名無しさん:02/09/20 01:36 ID:RmlP/mgx
秋仙荘だ。
148名無しさん:02/09/20 05:05 ID:hal1902C
温泉はともかく、フォレスタ鳥海は行った人みんな大満足な様子だった。
149列島縦断名無しさん:02/09/21 23:20 ID:EWCNJJsR
湯瀬温泉っていいですか?
150列島縦断名無しさん:02/09/22 15:08 ID:btGsLPY6
>>149
ただの温泉地といった風情だが、「湯瀬温泉ホテル」はあの玉川温泉の「本店」。
151列島縦断名無しさん:02/09/23 08:14 ID:3p5EEZ+O
ずっと前に雑誌のコラムで見かけたのですが、日本海側の温泉宿で、
露天風呂から間近に海が見える宿を探しています。
風呂と海の高さが同じくらいでした。結構小さな宿で、
確か秋田県だったと思います。
その雑誌をうっかり捨ててしまい、名前がわかりません。
いろいろ調べてみたのですが、どうも条件に合った宿が見つからないので、
秋田の温泉に詳しい方ならわかるかと思い書き込みました。
露天風呂から見える海の風景がとてもすてきで、
日本海を見たことのない私にとっては、ちょっとした憧れでした。
ご存じの方いらしたら、よろしくお願いします。
152列島縦断名無しさん:02/09/23 11:51 ID:v9uVpRyI
>151
青森県の黄金崎不老ふ死温泉じゃないの?
http://www.sss.co.jp/furofushi.html

秋田にあるとしたら男鹿だと思うけど…
153列島縦断名無しさん:02/09/23 12:14 ID:3p5EEZ+O
ここ、すごい名前ですね…>黄金崎不老ふ死温泉
名前はともかく、なかなかすてきな温泉ですが、
残念ながら、岩場は見えなかったのです。でもイメージ的には
こんな近さでした。この名前だったら、一生忘れなさそう…
由来でもあるんでしょうか。

男鹿、探してみます。ありがとうございます。
154列島縦断名無しさん:02/09/23 16:23 ID:3uzTyhr5
>153
秋田だったの?
男鹿も海が見えるけど、すぐ目の前が海っていう感じじゃないなあ。
高台で海が見える(目の前が海だけど )イメージ。
青森なら、ウエスパ椿山(五能線)アタリの露天も海が見えるけど、高台。
可能性としては象潟とかかな(行ったこと無いけど)
もしかして、瀬波(新潟)とか?良く雑誌に載ってるし、
目の前海にみえるけど。
155列島縦断名無しさん:02/09/24 20:29 ID:nJlwO+Cz
>>154
私も男鹿は違うと思います。確かに男鹿は海のすぐ横に宿はないと思います。
156列島縦断名無しさん:02/09/25 10:11 ID:Vy68I8do
うーん、秋田だったと思うのですが、昔のことなので、自信がありません…
小さなペンションとか民宿サイズの宿だったのです。
食べ物もかなりよかった覚えがあるので、秋田ではと…。
(実家近くに秋田料理のお店があり、かなり美味しいので…)
瀬波あたりも調べてみます。
ありがとうございます。
157列島縦断名無しさん:02/09/26 00:29 ID:VC/mzt7s
調べてきました。
夕美荘のカットがとてもよく似ています。
ttp://www.shiomiso.co.jp/shiomiso/furo/yubae.jpg
もっとこじんまりとした印象だったのですが、どちらにしても
この辺りのようです。どうもお騒がせしてすいません。
ありがとうございました。
158列島縦断名無しさん:02/09/27 08:48 ID:qzg+bASg
>>157
そこは露天風呂ではないような?
159列島縦断名無しさん:02/09/29 23:49 ID:m4hB+OF/
玉川温泉、10月はずっと満室だった。そんな人気の宿とは・・・。
160列島縦断名無しさん:02/09/30 00:21 ID:3Zyf4rlP
>159
それでなくても全国の病に悩む人々の予約が殺到してるのに
10月は紅葉シーズン、新玉川も含めて無理でしょう。
161列島縦断名無しさん:02/09/30 00:36 ID:NyLvk9gO
玉川を、あまくみちゃあイケマセン。
162列島縦断名無しさん:02/09/30 00:48 ID:KHSIh1Hc
>>161
すっぱいどころか
歯が溶ける
163列島縦断名無しさん:02/09/30 00:50 ID:NyLvk9gO
わろた。
164列島縦断名無しさん:02/09/30 00:54 ID:NyLvk9gO
私が玉川温泉に行った時は、
一緒に行った父が、ものすごくセキしてたんだけど、
風呂からあがったら、セキぴったり止んでた。
(湯舟の蒸気を吸入したから?

マジで効くんだなぁ・・・って感心したよ。

風呂に入ったら、身体に手術後とかのある人が沢山いたね。
本当の湯治場なんだと思う。
165列島縦断名無しさん:02/09/30 00:55 ID:NyLvk9gO
あ、さげちゃった。age
166列島縦断名無しさん:02/09/30 23:07 ID:RffU5Q0z
9月28,29雨の中、乳頭温泉をぐるっと回ってきました。
雨のせいかあまり混んでなかったです。
黒湯、鶴の湯が良かったです。
田沢湖駅観光案内所でとんでもない美人が対応してくれました。
大して欲しくない情報を得に4回通ってしまいました。
167列島縦断名無しさん:02/10/03 19:39 ID:VZ5G5iIz
孫六の受付で、外国語みたいな超方言が聞けました。
168列島縦断名無しさん:02/10/03 20:16 ID:VZ5G5iIz
孫六、良かったですよ。きりたんぽ鍋うまい。夕食は普通の定食でなく、
きりたんぽ鍋にしよう。
169列島縦断名無しさん:02/10/07 10:47 ID:q9ggkkya
孫六と黒湯があんなに近いとは知らなかった。大釜と妙の湯もそうだが、お隣さん
なのに別の温泉名を名乗って「一軒宿」をウリにするのは変。
170列島縦断名無しさん:02/10/08 00:21 ID:AyaS+HGw
泉質違うじゃん。
171列島縦断名無しさん:02/10/08 11:49 ID:/tzT3Q8d
一軒宿と「非」一軒宿の違いってなんでしょうね?
いわゆる温泉街にあるかないか、ってことなら、乳頭温泉の各宿は一軒宿ってことになるけど、
隣と「近い」ってことなら、一軒宿ではなくなる。

よーわからん、、、
172列島縦断名無しさん:02/10/08 23:47 ID:10E47rXr
>>170
有馬なんかは金泉と銀泉があるが、両方とも有馬温泉。
173列島縦断名無しさん:02/10/09 00:48 ID:EOo3H2wY
>>172
妙の湯にも金の湯と銀の湯があったりする
黄土色の湯と、うすら濁った湯にしかみえないが
174列島縦断名無しさん:02/10/12 00:34 ID:uVEAktS2
11月に、家族で秋田方面行こうと思ってます。
で、>>58の>みんなが寝た後は、パパさんの時間だよ・・・(w
がすごい気になるんですが。。。
ええ、私、パパなものですから・・・。
具体的にどういうことですかね?
知ってる方いらっしゃったら教えて下さい。
175列島縦断名無しさん:02/10/12 17:21 ID:QqBPENin
湯瀬温泉いいよ
176列島縦断名無しさん:02/10/13 08:22 ID:ND3yeRbu
秋田で混浴のおすすめは?ずばりどこ。
177列島縦断名無しさん:02/10/13 11:31 ID:2aVRdFml
>>176
君が何を期待してるかで、かなり変わると思うが
178列島縦断名無しさん :02/10/13 15:36 ID:N2BG1L/7
確か全日空で、羽田発、秋田空港着、レンタカー付き、
田沢湖のあたりの旅館付き、大館あたりの旅館付き、
レンタカー乗り捨て、大館能代空港発、羽田着のツアーで
ひとり27800円というのがあったな。あれは安すぎ。

秋田の人が2泊でTDRあたりに来たら、これの2倍はかかると思われ。(+_+)
179列島縦断名無しさん:02/10/13 20:59 ID:Nrllf4gS
age
180列島縦断名無しさん:02/10/14 08:20 ID:EpL1Uwmw
>176 いろんな意味でね。
ずばり、目の保養というか、彼女探しを目的といことで。
でも、そんな虫のいい話なんかないか。(ハハハ)
181列島縦断名無しさん:02/10/14 09:37 ID:K9PyvU8a
>>180
混浴風呂は数あれど、混浴タイムに入っている女性はほぼババアのみ。ごくごくたまに
若いのが入っていても、バッチリ湯浴み着やバスタオルの巨大なのでガードしているし
ほとんど男連れ。普通の若い女性は女性専用タイムに混浴風呂にご入浴。
182列島縦断名無しさん:02/10/14 11:10 ID:EpL1Uwmw
>181 そっすか。ども。
183列島縦断名無しさん:02/10/14 12:36 ID:2iJRe1zQ
象潟の道の駅の展望風呂!350円のわりに良かった。また行きたい
184列島縦断名無しさん:02/10/18 07:46 ID:5eqW0MPq
八幡平周辺の温泉、ほとんど紅葉時は満室だよ〜。
185温泉大好七資産:02/10/19 16:07 ID:yD1YIHOd
秋田と青森の県境にある日景温泉は
宿はともかく温泉最高ぬるいというのに
入ったら、肌は、ピリピリもう一回
入りに行きたい!紅葉もサイコ―!!!
186 :02/10/20 08:23 ID:yZH+hsei
 今夜の実況は こちらで

≪NHKアーカイブス≫2002年10月20日
http://live.2ch.net/test/read.cgi/endless/1035057863/
187列島縦断名無しさん:02/10/20 10:55 ID:4hUB8e+v
玉川温泉の人に聞いたのですが、浴槽の独特の湯垢を落とすには、カビキラーか
ドメストを使うのが一番だそうです。
188列島縦断名無しさん:02/10/20 15:04 ID:WQSJouQE
おいおい、超酸性泉の玉川温泉でカビキラー使ったら
塩素ガスが発生してムチャクチャ危ないぞ。
189列島縦断名無しさん:02/10/20 23:27 ID:OuYSZlw+
今夜の実況は こちらで

≪NHKアーカイブス≫2002年10月20日
http://live.2ch.net/test/read.cgi/endless/1035057863/
190列島縦断名無しさん:02/10/21 16:17 ID:i/NxUgZq
来月乳頭温泉に女3人で行くのですが列車の予約何時にしようか
迷ってます。乳頭温泉付近で観光場所が無ければそのまま宿に直行
しようかと思ってますが出来ればどこか観光したいなと言う気持ちで
おります。乳頭温泉付近には何かあるのでしょうか?
191列島縦断名無しさん:02/10/21 19:53 ID:MLXSjknP
>>190
田沢湖があるけど、寒そうだなー
角館観光はどうだろ。 寒いことには変わりはないか、、、
192列島縦断名無しさん:02/10/21 20:26 ID:vCkXJcCF
>>190
乳頭温泉のどこですか?鶴の湯以外なら温泉めぐりが一番いいと思います。
鶴の湯は離れているから、車で無いとムリかな?積雪があまりにあると
きついですが。
193列島縦断名無しさん:02/10/21 23:56 ID:GnZ11ow1
190です。
まさに鶴の湯温泉なんですよ〜
本当は紅葉の季節に行きたかったのに予約ダメでした。
パンフの発売と同時に申し込んだのに・・・
なので11月下旬と言う中途半端な時期に行くのです。
雪景色にはまだ早いですよね?
角館行ってみようかな・・リトル京都といった感じと聞いたのですが・・・
194列島縦断名無しさん:02/10/22 00:37 ID:whbHW+Wd
乳頭温泉から車で30分、山を下れば田沢湖。人も少なくてキレイな湖です。
そこからさらに30分で角館。ロマンチックなみちのく小京都です。
195191:02/10/22 01:03 ID:D+tF4/+/
>>193
鶴の湯だったら、じたばたしないで、湯めぐりしてるのが正解だと思う。
お湯もいいし、湯船の数も多い。それぞれに雰囲気も凝ってる。
湯に浸かって、暫く休んで、を繰り返してたら、時間がいくらあってもたりないくらいだ。
196列島縦断名無しさん:02/10/22 01:22 ID:pSXTnGOk
>>193
女性ですよね。行くのは週末ですか?
週末には、温泉巡りを日帰りでする人たち+混浴オタクのあやしい人たちが
出没するので注意してください。
宿泊客だけが、入る時間に入った方がいいと思います。
11月下旬ならあまり人はいないかもしれませんが。
雪降るかもしれませんね。12月に入ると積もるんじゃないですか。
田沢湖は綺麗ですが、どうせバスで通るし
角館はオススメです。リトル京都とはちょっと違いますね。
武家屋敷なので、「質実剛健」って感じです。
たぶん寒いから、所々にお茶する所もあるし。
バスが少ないので、注意して。
確か連絡するとバス停までマイクロで迎えに来てくれるんじゃ無かったかな?
197196:02/10/22 02:22 ID:pSXTnGOk
書いてから意味不明の場所発見。
最後の2行(バスが少ない・・)は角館ではなく乳頭温泉の事です。
ごめんなさい。
198列島縦断名無しさん:02/10/22 12:02 ID:pyfiXAb7
>196
情報どうもです。角館よさそうですね!行ってみます!!!
行くのは週末で金曜日から一泊です。女子のみ3人の旅なんです。
鶴の湯温泉って混浴なんでしょうか?
雪降ると良いな〜
「パンフにあるのは雪景色でしょう?なんで中途半端な時期に行くの?」
と友人に言われてしまった・・・ (T.T)
199列島縦断名無しさん:02/10/22 23:48 ID:KvsibCiH
>>198
女性専用露天風呂が2箇所もある。(男性は混浴1箇所のみに入浴可能)内湯も
当然男女別。   http://www.tsurunoyu.com/
200列島縦断名無しさん:02/10/23 00:35 ID:+xj42ob5
>198
黒湯(内湯)と女性露天風呂(中ノ湯ではない方)は、繋がっているので
行き来が可能ですが、白湯は独立しているので、気をつけて下さい。
一旦着替えるのもいいですが、私はすぐ脱ぐことができるボディ
ペーパー(製品名忘れました・・・)みたいなものをきて外を歩きました。
まぁ見られましたけど、気にしませんでした。裸を見られてるわけじゃなし。
行く前はそれで混浴の露天に入ろうと思ってましたが、実際行ってみたら
する気がうせました・・・。女性専用の露天風呂の方が気持ちよかったので。
私が行ったのは12月頭でしたが、雪はちょっと降ってました。天候によっては
雪も降るかもしれません。降るといいですね!!雪見風呂最高です!!
201列島縦断名無しさん:02/10/23 23:11 ID:5lJJseWQ
198です。
角館に行く気満々なんですが電車の本数がすごい少ないんですね-
これは新幹線利用しかないかなって思ってます。
202列島縦断名無しさん:02/10/24 00:08 ID:9oMVXknG
>198
田沢湖畔から田沢湖駅や角館経由で秋田行きのバスがあります。
角館まで45分ぐらいです。これも本数が少ないんですけど。
1時間に1本ぐらいしかないので、時刻はホームページで確認して。
生活路線のバスのようで、細かく止まるんですが、
このバスの良いところは、角館の武家屋敷の真ん中を通るんです。
(武家屋敷は角館の駅から10分ぐらい歩きます)
ただし、角館の駅は通りません(角館営業所と駅は歩けるけど離れてます)
だから、武家屋敷が見えてきたら、降りてね。
203列島縦断名無しさん:02/10/24 00:17 ID:it51Dkzr
秋田温泉プラザがいいよ。
204列島縦断名無しさん:02/10/25 01:03 ID:H3JBVb5P
新幹線停車駅、角館。
205列島縦断名無しさん:02/10/27 23:50 ID:44drEfSs
>>187
本気にして、ドメスト使うやつが出てきたら、お前、罪人になるぞ。
206列島縦断名無しさん:02/10/28 22:55 ID:HqHhRRwr
>>205おまい馬鹿か、ドメストで風呂掃除しても死なないよ
207205ではないけど:02/10/28 23:02 ID:j3l8YRjH
>>206
でも、以前ドメストかカビキラーとサンポールを併用して死んだ人が
続出して、それ以降「まぜるな危険」の文字がでかでかと関連商品に
書かれるようになったんだよ。サンポールの主成分は塩酸。玉川温泉の
成分は・・・。
208列島縦断名無しさん:02/10/28 23:37 ID:Wqp8h4Mi
乳頭温泉郷、早くも雪景色。
209列島縦断名無しさん:02/10/29 02:03 ID:ay0VV0/o
11月の半ば過ぎに後生掛温泉に行きたいと思っておりますが、
周辺道路の降雪状況はどのような感じでしょうか?

東京から車で行こうと思っているのですが、チェーン無しだと無理ですかね。
ルートは松尾八幡平ICからアスピーテライン経由の予定です。

どなたかご存じの方、アドバイスお願いいたします。
210列島縦断名無しさん:02/10/29 03:18 ID:s69qBCeh
>>209
アスピーテラインは11月11日をめどに冬季閉鎖されますが、積雪によっては
それ以前に閉鎖されます。ちなみに昨年は10月22日に閉鎖になりました。
現在のところアスピーテラインは積雪閉鎖中です。11月中旬では閉鎖です。
自動車だと、東北道の鹿角八幡平インターから国道341号線経由のみが確実な
ルートです。田沢湖から玉川温泉経由の道は11月29日をめどに閉鎖ですが
あまり期待しないほうがいいかも。積雪はあると思っておいたほうが無難でしょう。
http://www.goshougake.co.jp/index.shtml
211209:02/10/29 11:04 ID:ay0VV0/o
>210 ありがとうございます
もう一度プラン練り直します
212列島縦断名無しさん:02/10/29 12:31 ID:s69qBCeh
>>211
いえいえ、ご丁寧に。冬の後生掛温泉は冬季限定プランがあるし、部屋は温泉を
利用したオンドル部屋とかがあって暖かいし、温泉は良いし、お奨めですよ。
もし、玉川温泉にいく道がまだ通れたら、帰り道は玉川にも入浴してください。

http://www.goshougake.co.jp/
213列島縦断名無しさん:02/10/29 13:19 ID:/MyjdGi/
紅葉の方はどうですか?
見ごろの時期は今週末まで大丈夫でしょうか?
214列島縦断名無しさん:02/10/29 13:35 ID:s69qBCeh
>>213
八幡平・後生掛周辺のこと?とうに紅葉は済んでます。と、いうか、
標高の高いところは既に降雪です。もっと麓(平地)に行かなくっちゃ。
215列島縦断名無しさん:02/10/29 22:48 ID:trb9BZbQ
>>210
341号線は今週の日曜日の積雪で通行止めになったと新聞に書かれていました。
まぁ、除雪して再開通するかもしれませんが、
万一の場合も備えて計画をする必要がありそうです。
でも、ちょうど紅葉がきれいなところへの積雪でしたね〜。
216列島縦断名無しさん:02/10/30 00:47 ID:uk1Rb1Wx
先週末、後生掛温泉と玉川温泉に行ってきました!
山の頂上あたりは葉が全て落ちてましたけど、玉川ダム(秋田側から玉川温泉へ行く
途中にある)あたりの紅葉はまだまだ綺麗でしたよ。
後生掛温泉は、旅館部でも床暖房で暖かく快適でした♪そして、
温泉がとても良かったです!以前、露天風呂の仕切りについて、ここで質問
させて頂きましたが、露天はそんなに入れませんでした・・・少し熱くて・・・。
でも、本当に肌がつるつるになって大満足!!泥風呂も満喫しました!!
是非また行きたいです!私が行った時は、ご年配のおば様たちが多かった
ですけど、泥の塗り方教えてくれたり、とても親切にしてくれました。
玉川温泉は立ち寄りで入りましたが、源泉はピリピリして3分程であがって
しまいました。肌の弱い人は様子を見て入った方がいいです。

今週の日曜の冷え込みで、積雪したんですか。ぎりぎりで雪に降られなかった
のか・・・。とはいえ、その後向かった青森でばっちり降られました(笑)。
217列島縦断名無しさん:02/10/30 03:31 ID:CobYGEyG
ii
218215:02/10/30 23:10 ID:ZZ3nQtbl
>>216
お話しから推察すると、後生掛温泉旅館でニアミスしていますね。
私は奥入瀬・十和田から後生掛経由で玉川温泉に向かったんで、
方向は逆方向ですが、私も週末に後生掛に一泊しました。
後生掛は、温泉が良いだけではなくて、宿も良かったですね。
本館1階の部屋だったんで、私の部屋も床がポカポカでした。
今度は初夏の時期に、2泊くらいしたいと思っています。

でも、玉川温泉から玉川ダムまでの道は、ホントに紅葉がきれいでしたね〜。
たぶんワタシ的には、これまでみた紅葉の中ではベスト!
直前に見た奥入瀬・十和田の紅葉が、霞んでしまいました。
この紅葉を見るだけでも、この路線のバスに乗る価値があると思いました。
219列島縦断名無しさん:02/10/31 03:20 ID:/7wyEaX3
今年は初冠雪が早いみたいですねえ。
11月下旬に鶴の湯に行くって人が過去レスにいたけど、ばっちり雪景色でしょうね。
ちなみに、乳頭温泉っていう温泉は存在しません。
乳頭温泉郷というくくりで、標高の高い順に鶴の湯、孫六、黒湯です。
それぞれ源泉が違うので、一軒宿と言って良いと思います。
特に黒湯の湯畑はでっかいですね。
220列島縦断名無しさん:02/10/31 09:02 ID:7Sn5oxSH
>>219
黒湯より孫六の方が下。鶴の湯は一番下。
221列島縦断名無しさん:02/10/31 09:26 ID:We+p/MWN
>219
過去に鶴の湯行くとレスした者です。
初冠雪が早いってのはマジですかぁ〜?
それはとってもうれしい!11月下旬の自分達の中では
かなり中途半端(紅葉でも雪でもない)な時期に行くので
残念だな〜って思っていたので!!!
222列島縦断名無しさん:02/10/31 23:28 ID:4sg4elgg
>219
蟹場、大釜、妙の湯、休暇村は?
223216:02/11/01 00:03 ID:cX4O6uh0
>218
激しくニアミスしていますね!私は本館(だったかと)2階でした(笑)。
食事処でご一緒していたかも・・・(^^)。
玉川ダムまでの道は、本当に綺麗でした。翌日、奥入瀬に初めて行きましたが
奥入瀬よりも確かに綺麗だった気がします。特に川沿いのところとか。あまり車が
走ってないのもよいです♪
初夏に2泊ですか!いいですねー!紅葉とまた違った印象になるのでしょうね。
私もまた機会をみて後生掛に行きたいと思ってます。

玉川温泉に宿がとれず、がっかりしていた親も「後生掛はお湯が良かった!」と
喜んでくれたので自分的に大満足の旅でした。
224219:02/11/01 01:01 ID:sV8A+j2/
>>220
標高は勘(w
孫六は黒湯の下だったね。黒湯から出発した登山で、山頂からグルっと廻って
孫六に着くコースを歩いたんだけど、孫六から黒湯に戻るのに、結構な登りだった
のを思い出した。

>>222
逝った事があるのがその3湯だけなので、他はシカトしました。
225列島縦断名無しさん:02/11/02 23:42 ID:twzLFUeO
「気分は上々」で、ウッチャンと哀川兄貴が行ったホテル、海が見える露天風呂が
なかなかよさげだった。男鹿半島も良さそうだね。
226列島縦断名無しさん :02/11/05 23:20 ID:MxwaryaD
乳頭温泉郷に11月末頃に車で行くのは簡単ですか?
227列島縦断名無しさん:02/11/05 23:25 ID:r9cyJen7
>>225
秋田にはTBSがないのでその番組は見れません。
228列島縦断名無しさん:02/11/05 23:32 ID:8bDHjye0
>>226
貴方が雪道によほど慣れてない限りとても危険。
一応除雪はされてますが。
229列島縦断名無しさん:02/11/08 19:48 ID:Q2Df42Da
    いい湯モナー  アハハン♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ∬       ∬
        。。・・・ ∧=∧・・。。。∬
     o0o゚゚   ( ´∀` )   ゚゚oo
    。oO   ( (( ー----‐ )) )  O0o
   (~~)ヽ             (´^ヽO,
  (⌒ヽ             (⌒)(゙゙゙)~
   /~゙゙ヾ⌒`ゝ-(~´`(⌒(⌒~ヽ~ ~~  、、β
   ゝー ′ '"      ``"       ¨^^
      、i,,      ``′    ""
230列島縦断名無しさん:02/11/09 03:21 ID:xYE92UwV
>>226
4WD+スタッドレス+心配なら下りの時にチェーン。
チェーンは、センターデフの付いてない4WD車の場合は
前輪に巻くのがポイントだす。
231列島縦断名無しさん:02/11/09 21:14 ID:S9JAevW/
乳頭温泉郷って冬でも営業してますか?
232名無しさん:02/11/09 21:27 ID:X9T28nGq
以前、乳頭スキー場の側にあるペンションに宿泊したことがあるが、
源泉から湯を引いていたらしく、のんびりと乳白色の温泉が楽しめた。
233列島縦断名無しさん:02/11/09 22:05 ID:YbaGbxSM
>>231
黒湯以外は通年営業
234列島縦断名無しさん:02/11/10 00:12 ID:fqWwhZrE
>>233
へー。孫六なんかも冬にやってるんだね。
235列島縦断名無しさん:02/11/10 01:08 ID:fxjnVM5L
>>234
やってるけどたどり着くのが大変みたい。
私はザセツしますた。
236列島縦断名無しさん:02/11/10 01:42 ID:NZfcsi0X
鶴の湯って一年前から予約しないと泊まれないって本当?
237列島縦断名無しさん:02/11/10 02:10 ID:oCnzPi0z
JRの秋田CMのように
魅惑的な地元のおばぁちゃんの囁きを聞ける
温泉に行きたい!
238列島縦断名無しさん:02/11/10 02:56 ID:g/1Ca0ji
>>236
混んでる時期ならそういうこともあるでしょう。
常連さんが帰る時に来年の予約していくとか…

でも空いてる時期なら1日前に予約したって泊まれるよ。
239列島縦断名無しさん:02/11/10 20:00 ID:fqWwhZrE
>>236
3月とかの平日なら簡単に予約できるよ。残雪で観光は通行止め区間が多くて
プランニングが大変だろうけど。
240列島縦断名無しさん:02/11/11 16:49 ID:92HP/XWY
乳頭温泉郷雪積もってまっか〜?
雪景色の中露天風呂浸かりたい・・・
241  :02/11/11 16:54 ID:jOe+C5cb
>>234田沢湖駅からおんぼろバスが出ていたような?
242列島縦断名無しさん:02/11/11 20:20 ID:+ZksH4vd
>>241
あのバス、蟹場の横までしか行ってくれなかったけど…
他に孫六行きがあったのかな?
243列島縦断名無しさん:02/11/11 20:30 ID:Ggo3LGgM
>>242
孫六は蟹場か妙の湯から歩いてくらさい。
雪は踏み固められていますが、一応、運動靴推奨。
244列島縦断名無しさん:02/11/12 12:09 ID:8k8lFIff
>>243
黒湯との共同駐車場は冬は閉鎖なの?
245列島縦断名無しさん :02/11/13 20:52 ID:JEw95yLN
>>244
少なくとも3年前は閉鎖ですた。
というか、休暇村から黒湯へ向かう林道が通行止めです。
蟹場の近くに数台駐車可能なスペースがあるので、
それを使う事になるようです。
246列島縦断名無しさん:02/11/13 21:09 ID:Qfkre6b+
>>245
そこそこの距離を歩くことになりますね。
247列島縦断名無しさん:02/11/13 23:24 ID:JEw95yLN
>>246
温泉とキリタンポ鍋が待ってると思えば苦になりませんよ。
248列島縦断名無しさん:02/11/14 10:51 ID:hh+aEHAK
249列島縦断名無しさん:02/11/15 10:47 ID:5BiTuEoa
田沢湖か角館できりたんぽと稲庭うどんが美味しい店を教えて下さい。
250列島縦断名無しさん:02/11/16 23:47 ID:wVowetqE
田沢湖畔のプリンスホテルの横にある稲庭うどん店がいいかと思います。
佐藤養助ですし。萱葺屋根の風情ある建物で、窓際の席かたは田沢湖が見えます
メニューの種類が少ないのが難点ですが。
251列島縦断名無しさん:02/11/17 09:31 ID:eYWPaXvy
>>250
うん、あそこは美味い
252列島縦断名無しさん:02/11/19 09:22 ID:uyn4ZKFN
>250
店の名前はなんと言うのですか〜?
ぜひ行きたいと思っております。
ガイドブックで見ても飲食店ってほとんど載ってないのですね。。
情報不足で困ってます。
253250:02/11/19 23:31 ID:Wq2jUr1d
>252
店の名前は不明。田沢湖プリンスホテルが経営しているようです。
プリンスホテルの目の前にあるので、場所はわかりやすいかと思います。
ちなみにそこから歩いて3分ほどのところに「たつこ像」があります。

たしかに、あのあたりは飲食店はほとんど無いですね・・・。
254列島縦断名無しさん:02/11/20 02:24 ID:3iA7mjiC
>>225
亀レスだけどたしか男鹿グランドホテルだったかと。
温泉もよさげだけどあの熱した石を入れる鍋が食べてみたいなあ。
http://www.ogaonsen.com/

それとTOKIOのメントレで峰竜太の好きな料理三品のなかに鶴の湯の
芋煮鍋が入っててむちゃくちゃうまそーでした。
連続食べ物ネタですまそ。
255列島縦断名無しさん:02/11/20 09:58 ID:VIksZ2iI
>253
さんきう!
田沢湖プリンスに行けば分かると言う事で安心しますた・・・

256列島縦断名無しさん:02/11/20 12:11 ID:oC9fkvme
>255
たしか田沢湖プリンスは夏のみの営業じゃなかったっけ。
その店がプリンスの経営だと、冬はやってない可能性あり。
プリンスに電話して聞いてみた方がいいかもよ。
257列島縦断名無しさん:02/11/20 13:34 ID:03p9FY8n
きりたんぽ鍋なら孫六温泉のはおいしいね。あそこは通常の夕食はしょぼいから
きりたんぽ鍋を指定したいね。
258列島縦断名無しさん:02/11/20 17:07 ID:VIksZ2iI
うげげげ〜
プリンス夏営業のみなんですかぁ〜
今から調べてみます。。がっくり、、、
259列島縦断名無しさん:02/11/24 17:44 ID:zvQXA0o8
きりたんぽん
260列島縦断名無しさん:02/11/25 13:01 ID:Hj/uKi/L
小2の甥っ子を連れて、男2人旅を計画中です。田沢湖近辺でお勧めの温泉はあるでしょうか。
乳頭温泉良いかと思っているのですが・・。田沢湖のYHにでも泊まってどこかの温泉に日帰
れでつかれるところがあったら情報よろです。
261列島縦断名無しさん:02/11/25 18:34 ID:oZr2i9MO
>>260
季節は?暖かくなってからなら乳頭温泉のどこかに泊まるのがいいかも。
寒いときでも休暇村なら暖かい。お奨めの温泉といったって、乳頭温泉郷と
玉川温泉と田沢湖高原温泉だが、玉川は子供にはキツいし、高原温泉は団体向け
っぽい。YHは温泉でない。個人的には孫六に夕食をきりたんぽ鍋に指定して
宿泊が好きなのですが、あそこは設備がしょぼいと言う人もあり、万人向けで
ないかも。
262列島縦断名無しさん:02/11/27 17:49 ID:b8TIQoY/
>>261
レスどうもです。実は来月にでもと思っているのです。雪深い季節の乳頭温泉郷
ってのは簡単に行けるのものなのでしょうか?それと新幹線とバスで行こうと思っています。
土日はかなり混むと聞きますが、いかほどなものか。質問ばっかですみませんが、教えて下さいませ。
263名無しさん:02/11/27 17:52 ID:eX9he2kP
オレも雪に埋もれた田沢湖プリンスホテルを見たことがある。
おそらく冬季休業だな。
264列島縦断名無しさん:02/11/27 23:53 ID:lweesf6p
>>261
田沢湖高原温泉に国民宿舎があるよ。
あと、乳頭温泉の入口に休暇村があるけど。
ただ、雪が降ってるのに(どのぐらい降ってるのかわからないけど)
バス待ったりするのは大変だよ。
田沢湖にはファミリーオがあるけど、車じゃないと凄く不便だしね。
国民宿舎の露天は眺めがいい。立ち寄り湯で行ったので、宿はわからないけど。
子供とかいるなら、いっそペンションとかはどう?
駅までなら迎えに来てくれるだろうし。
265列島縦断名無しさん:02/11/28 00:38 ID:aqdxar6c
>>262
新幹線とバスなら大雪でダイヤが乱れない限り簡単に行けます。
冬は夏ほどではないけど土日なら結構人はいます、近くに大きなスキー場もあるし。

泊まりは乳頭温泉なら田沢湖国民休暇村が玄関前からバスが出てて楽だと思いますよ。
設備が充実してるので子供連れで行くのにも向いてます。
あと側にスキー場があるから小2の男の子ならそちらで遊ばせるのもいいかも。
266列島縦断名無しさん:02/11/28 16:01 ID:1koym1rJ
1月下旬〜2月上旬に、鶴の湯まで東京から女3人・
車で行こうとしてるんですが、
ここ見てて、通行止めとか心配になりました・・・
やっぱり無謀なことなんでしょうか?
東京育ちで、東北の冬を全く甘く考えすぎでしょうか??

ご助言お願いします
267列島縦断名無しさん:02/11/28 16:19 ID:GoLRIURg
>>266
雪道走行の経験があるのならOKでは?でも、大雪の恐れがあるときや、
運転に自信の無いときは素直に新幹線+バスで行けば?
268266:02/11/28 16:32 ID:1koym1rJ
>267
レスありがとうございます!
運転は問題ナイと思いますが、
1月下旬の秋田って、やっぱり大雪なんでしょうか?
東京から新幹線でもいいのですが、
途中いわき辺りで友人1人拾っていくので、車で考えています。。

例年の1月の秋田の降雪具合、通行止め状況、
よかったら教えてください。
(通行止め等で予定通り東京に帰れないと仕事が・・)

車で厳しかったら、福島あたりに予定変更しようと思ってます。
269列島縦断名無しさん:02/11/28 16:42 ID:GoLRIURg
>>268
大雪が降ってもすぐに除雪されるから、通行止めは少ないけど、
念のため帰京の翌日は仕事等の予定が無いほうがベター。雪は当然
降るときは降るけど、通行止めになるほど降ることは少ない。最近は
暖冬のため、その傾向が強い。でも、念のため、2日しか休みがなく、
翌日には絶対に出勤しなければならないのなら、おすすめしない。
270266:02/11/28 16:54 ID:1koym1rJ
>269
ありがとうございます。
全員、翌日は必ず出勤なんですが・・
交通手段検討&スケジュール調整して、
絶対に乳頭温泉行ってみます〜
271列島縦断名無しさん:02/11/29 19:15 ID:d8Y2WZI8
雪の乳頭温泉はいいですよ。是非他の温泉も日帰り入浴で回ってください。
272列島縦断名無しさん:02/11/29 22:46 ID:dpJhl58a
露天風呂水沢温泉っていう日帰り温泉ありますよね。あそこって自炊で宿泊可ってあるのですが、
泊まるところってどんな感じなのでしょうか?興味有りなので、泊まったことある方いましたら教えて
下さいませ。
273列島縦断名無しさん:02/11/29 23:50 ID:d8Y2WZI8
>>272
外観はきれいなんだけど、泊まった事無いよ。
274列島縦断名無しさん:02/12/02 14:40 ID:sVqza3Du
すみません
1月5〜6日に友人らと国民休暇村田沢湖高原に泊まります。
この時期って乳頭温泉郷は大勢で混んでいますか。
それから、道路も混んでいますか。
だれか教えてください。
スマソ。
275列島縦断名無しさん:02/12/03 01:06 ID:cUtnFGym
>>274
冬としては多めだが、心配するほどのことは無いでしょう。ただ、鶴の湯に
日帰り入浴しに行くなら、6日の午前がいいでしょう。日帰りでも8時から
入浴できますから。
276列島縦断名無しさん:02/12/03 02:26 ID:Hj9TPE/m
>>275

日曜にも何度か泊まったことがありますが、
いずれも月曜は朝から露天風呂の掃除タイムでした。
多分、10:00〜15:00くらいまでNGではないかと。

来るにしても、野郎だけで来るのはやめてちょ。
277列島縦断名無しさん:02/12/03 02:28 ID:cUtnFGym
>>276
あっ!本当だ。6日は月曜日ですね。
278列島縦断名無しさん:02/12/06 07:38 ID:sor3qpVr
>276 野郎だけだと、どうしてですか?
   風呂が野郎ばかりでムサくなるからですか。
279列島縦断名無しさん:02/12/09 22:52 ID:hQyNNxTj
>>278
行ったら、ぜひ報告キボンヌ。
280島原:02/12/12 15:53 ID:M02tXEwk
温泉卵は楽しいな
281272:02/12/18 00:28 ID:GWw4/uNC
 露天風呂水沢温泉泊まってきました。
 自炊湯治宿ですが、部屋の厨房も清潔で結構良かったですよ。青白色の露天風呂も深くて広くてかなり良いです。お湯は結構熱め。
 乳頭温泉巡りの拠点にするのも良いかも。バスだと、田沢湖駅から乳頭温泉の丁度中間あたりかな。
 一泊3600円だから食事を気にしないような旅だったら結構良いかと思います。
282列島縦断名無しさん:02/12/28 01:07 ID:+SAhlt6M
age
283列島縦断名無しさん:02/12/28 14:14 ID:aDHien2p
1/1朝イチのこまちに乗って乳頭温泉を目指します
何処も芋洗いなんでしょうけど、
雰囲気だけでも楽しめれば…
284列島縦断名無しさん:02/12/29 20:58 ID:+nJIXNJ9
>>283
乳頭温泉で、本物の乳頭が拝めたらラッキーですね。
285列島縦断名無しさん:02/12/30 01:29 ID:3V0+Kv5q
>>284
性別年齢を問わなければ、たいがい拝める
286列島縦断名無しさん:03/01/02 07:50 ID:LlKaugZu
 乳頭温泉逝ってきたけど、往復のバスが激こみですた。。。
満員電車なみだったよ。しかも、遅れるから、こまちに乗れない人が
多数発生。そのあとのこまち号は、みんな満席。
あの人たちは、これからどうするんだろうと思いました。

 乳頭は、もう秘湯ではないんだね。
287列島縦断名無しさん:03/01/02 12:45 ID:YOGEdC2o
>>286
どのくらいの人ごみでしたか?
朝ラッシュの秋田駅前ぐらいの人ごみですか?
それとも竿灯最中の山王大通りぐらいの人ごみ
ですか?
それから温泉街例えば妙の湯から黒湯にかけて
の界隈はどういう様子・雰囲気でしたか。
詳細求めます。
こんどの5日に東京都の知人を接待しなければ
ならないので、心の準備しなければならないので。
すみませんが貴殿や貴婦人方教えていいただき
とう存じます。
288列島縦断名無しさん:03/01/02 12:56 ID:ViuUMK33
>>286
JR束の10000円で乗り放題という「正月パス」のおかげで、昨年元旦もそうだったよ
みんな鶴の湯目当てだったけどね
でも気持ちは分かる
まともに東京から行っていたら金食うもん あそこ
289286:03/01/02 13:06 ID:WI9ohdaD
287*288朝の井の頭線なみにバスはこんでいましたよ。あと温泉宿の玄関には大量の靴があり、宿の人もこんなのでお金とって申し訳ないとおっしゃってましたよ
290列島縦断名無しさん:03/01/02 13:49 ID:Ph5+7Sd1
教えてチャソでスマソ。男鹿出身東京在住の♀ですが、2月に女性3〜4人でJRプラン利用で乳頭行きを計画中です。鶴の湯と妙の湯ならどちらがオススメでしょうか。
291秋田県人:03/01/02 19:05 ID:LsK34JwK
妙の湯の方が女性向な雰囲気の建物だと思いますよ
宿泊を妙の湯にしてみては、どうでしょうか?

292290:03/01/02 19:53 ID:G5Ad6NUv
291タン。即レスありがとうございます。検討してみます。
293283:03/01/03 06:39 ID:LtKn7ais
乳頭温泉郷行ってきました
田沢湖駅のレンタカーが借りられなかったので、
角館まで行って、車で引き返してきました

鶴の湯は10時半には着いたのですが、
予想通りというか、
立ち寄りで行くところではないようですね
時期も時期だし…
孫六はお休み、黒湯は冬季休業中ということで、
大釜と蟹場に行きましたが、
どちらもなかなかよかったですよ
294列島縦断名無しさん:03/01/03 09:23 ID:lrssHzf5
>>290,291
風呂が目的なら鶴の湯。
アメニティ優先なら妙の湯。
295列島縦断名無しさん:03/01/06 19:24 ID:Unp1w4yU
>>287です。
乳頭温泉郷に5〜6日にかけて
1泊2日にて接待してきました。
宿泊先は国民休暇村でした。
なかなか良かったです。
5日の午前中秋田市から出
かけたのですが、途中吹雪で
運転がとても怖かったです。
休暇村の露天風呂は良かったです。
リニューアルされたという訳合って
食事はバイキングでしたが
いろいろと全般的に満足できました。
休暇村の他にも、各自でスタンプ
ノートを買って、鶴の湯と蟹場温泉、
大釜温泉と妙の湯にも足を運びました。
蟹場の露天風呂は建物から50m離れて
いるため吹雪の為大変でしたが
趣があって良かったです。
私個人としては、大釜温泉が
ベストでした。あの皮膚に対する
ピリピリする感じがたまりません
でした。とりあえずここまで。
296列島縦断名無しさん:03/01/10 18:14 ID:Ni9mLZ0M
あっぷ
297列島縦断名無しさん:03/01/11 02:39 ID:5Qz1HpbQ
親父が黒湯が好きで、俺も黒湯が大好きなんだが、
この時期は発言が出来ないんだよな。冬季休業だから。
でもね、黒湯も良い温泉宿だよ。俺が保証する。冬季休業だけど。
298列島縦断名無しさん:03/01/14 23:39 ID:xfwb5B62
乳頭の話ばっかですね。
秋田でいいのは、八幡平の温泉だと思いますが。
299列島縦断名無しさん:03/01/14 23:45 ID:Jkrmi7B/
>>298
玉川や後生掛の話で盛り上がるときもあったよ。レスをたどってみてください。
300列島縦断名無しさん :03/01/15 12:29 ID:w2805iis
雪道に慣れていない人がレンタカープランで行くのは危険だろうな。
特にこれから2月末にかけて。
圧雪状態が続き、視界が悪くなると時速20キロくらいで死を意識する。
301列島縦断名無しさん:03/01/15 14:34 ID:mXdjuPpy
>>298
掲示板って流れがあるから仕方ないと思うよ。
流れを変えたいなら自分からネタ振ってったほうがいいんじゃない?

で、乳頭温泉郷巡りするのに高原温泉をベースにする人も多いね。
昨年末に蟹場、孫六、大釜と回った際、往復にバスを使ったけど
田沢湖駅で乗り降りする人なんてほとんどいなくて
高原温泉で十数人乗り込んできたものなぁ。
302列島縦断名無しさん:03/01/18 18:47 ID:sYTNO8ih
>>301
確かに。泥湯の話なんかほとんど出てこないもんね。
303山崎渉:03/01/23 21:04 ID:H1FdJ6ZW
(^^)
304列島縦断名無しさん:03/01/24 00:11 ID:TRyJdrDg
泥湯は紅葉の時期に行ったけど、よかったなあ・・・。
305列島縦断名無しさん:03/01/24 13:06 ID:0VSf4cP1
>>304
でも、秋だとたしか湯滝には入れないんですよね。
306列島縦断名無しさん:03/01/26 15:08 ID:I1QgPudr
3月に女3人で田沢湖温泉郷に行きます。
乳頭温泉に日帰りで行きたいと思うのですが、
3月半ばだとどういったかんじですか?
鶴の湯までは山道を八甲田山ばりに進む事になるのでしょうか。

交通手段は羽田から飛行機で、空港からは
ホテル(プラザ山麓荘)の送迎バスです。
乳頭までのバスは3月もやってるのでしょうか?
307列島縦断名無しさん:03/01/27 02:02 ID:YX2uDbO5
>>306
蟹場や妙の湯の方に行くバスは3月でもやってるけど
鶴の湯に行くバスは夏でもないんだよね。
日帰りでは送迎も使えないしTAXIを使うかホテルに頼んでみるしかないでしょう。
その時期に歩きは正直薦めません、ヘタするとマジに八甲田山状態…
308列島縦断名無しさん:03/01/27 02:33 ID:7VIjh17m
花心亭しらはま、って旅館に泊まったことがある方いませんか?
2月のはじめに夫婦で行こうと思います。どうですか?
309列島縦断名無しさん:03/01/27 08:05 ID:WHIPrymK
秋田には温泉以外の観光資源は内のですか
310bloom:03/01/27 08:41 ID:f7XIrkKF
311列島縦断名無しさん:03/01/27 22:14 ID:HwKtz6Zw
>>307
鶴の湯の送迎って日帰りは使えないんだ、やっぱり。
蟹場・孫六からの帰り、路線バスが高原温泉に到着した時(昼間ね)
送迎のマイクロバスが停まっていたけど、
補助席も埋まってほぼ満杯の状態だったから
日帰りでも行けるのか?と思ってしまったが。

>>306
>>307に補足すると乳頭温泉行きのバスの終点のまん前が大釜だし
蟹場は終点から道を突き当たる所で妙の湯にもバス停がある。
でも鶴の湯入口のバス停からは温泉のパンフだと徒歩50分だそうだ。
312列島縦断名無しさん:03/01/27 23:44 ID:k6Is0IhM
>>305
川原毛大湯滝のこと?
あそこはマジで凄いですよね。文字通り滝がお湯で、
滝壷の温泉に浸かるともう最高。
313列島縦断名無しさん:03/01/28 00:31 ID:a/zwPLus
>>311
えっ?
日帰りでも、少なくとも「迎」はOKなはずですよ
電話で聞いたときには、
元旦でも迎え来てくれるって言ってましたから
(結局レンタカー借りていきましたが)

ところで、空港から出てるジャンボタクシーは
鶴の湯まで行ってくれないんですかねぇ
314列島縦断名無しさん:03/01/30 04:13 ID:d+UVacDA
田沢湖畔に泊まって、日帰りで乳頭温泉郷に行こうと思います。
鶴の湯に行こうと思ってたけど、昼間ってそんなに混んでるんですか?
やっぱ静かなほうがいい・・・
昼食まで出してくれるところでは、どこがおすすめでしょう?
ちなみに夫婦2人旅です。車じゃないです。
315列島縦断名無しさん:03/01/30 05:56 ID:9CmenO5b
>>314
混むのは時期や曜日にもよるけど、いつごろ行くんですか?
316314:03/01/30 15:22 ID:aEVSBmJ8
2月の平日です。
317列島縦断名無しさん:03/01/30 20:25 ID:9CmenO5b
>>316
その頃なら、大丈夫だと思います。空いている時期と思います。
318314:03/01/30 23:13 ID:aEVSBmJ8
ありがとうございます。鶴の湯で温泉使って、お昼ご飯食べてきます!
319列島縦断名無しさん:03/01/30 23:28 ID:9CmenO5b
>>318
冬場は外来入浴が10時から15時に短縮されているようなので、ご注意。
なお、月曜日のお昼は露天風呂は清掃日です。また、昼食を希望の場合は、
あまりの閑散期(吹雪の日など)だと、一応あらかじめ電話等で用意できるか
確認をしておいたほうがいいかも。まあ普通は大丈夫でしょうけど。
320列島縦断名無しさん:03/01/30 23:34 ID:XMt5Yibd
>>319
冬場に限らず今年から外来入浴は10〜15時に短縮になったようですな。
ttp://www.tsurunoyu.com/
321列島縦断名無しさん:03/01/30 23:41 ID:9CmenO5b
>>320
本当?まいったなぁ、夏でも16時頃からは空いていたのに。
322列島縦断名無しさん:03/02/01 10:14 ID:M0Z94lzD
>>320
宿泊者からクレームが出たのかな?混みすぎ!って。
323列島縦断名無しさん:03/02/01 22:23 ID:nhZw8zNR
>322
んだべぇおん
324列島縦断名無しさん:03/02/03 11:36 ID:XVu/fYrJ
鶴の湯って、日帰りでも「迎」はしてくれるみたいなんですが、帰りは
「送」ってだめなんでしょうか。
迎えにきてくれるのは嬉しいけど・・・帰り歩くの??
タクシー乗るしかないかなあ。
325列島縦断名無しさん:03/02/10 05:05 ID:rEViZ8Iw
昨年の10月に鶴の湯の別館の方に宿泊したんですが、最高ですた。
料理が旨かった。
秋田空港からレンタカーで行ったんですが、紅葉も丁度見ごろでよかったです。


326列島縦断名無しさん:03/02/13 21:29 ID:kxVVWi8f
男鹿温泉って何か良さそう
327列島縦断名無しさん:03/02/13 21:49 ID:Tl/8pohB
1月15日に鶴の湯に行ったけどガラガラでよかった
日帰り湯の内風呂は小さすぎてチョットねぇ
露天も内湯も脱衣所がイマイチ
日帰りの人にも、送迎バスも出てたよ(無料で)
鶴の湯に電話したら、田沢湖高原のバスターミナル(?)まで迎えにきてくれます

国民休暇村のお風呂も良かったよ、2種類あって、露天がよかったな

鶴の湯まで馬車が無料で乗せてくれるけど、温泉郷から3時間くらいかかるってサ
(でも「気持ちでにんじん代は頂戴」っていわれる)
328列島縦断名無しさん:03/02/13 22:04 ID:Tl/8pohB
田沢ホテルプラトーの横にあるレストラン「ぶなの森」
パスタランチとピザ食べたよ、おいしかった

阪急交通の2泊3日で19.800円のツアーで行ってきました
ホテルのご飯はまぁ、お値段通りだけど(プラザホテル山麓荘)
仲居さんおもろかった
329列島縦断名無しさん:03/02/17 22:48 ID:xO1ZQnAn
春休み子連れで秋田に行くことになりました。実観光時間は午後-夜です。
この時期子どもが喜びそうな施設をご存じの方いませんか?
観光名所だけではなく、普通の博物館や科学館なども大好きです。
レンタカーは用意しました。
330列島縦断名無しさん:03/02/17 22:53 ID:OId+J+Ze
>>329
秋田市という意味ですか?それとも秋田県全域が対象ですか?温泉でなく、
それ以外の場所を希望ですか?(ここが温泉スレなので念のため)
331列島縦断名無しさん:03/02/17 23:03 ID:zLRFa40G
正直、秋の宮温泉郷ってどうよ?
逝ったことある人少ないんだろうな・・・。
332列島縦断名無しさん:03/02/17 23:25 ID:xO1ZQnAn
>>330
全域が対象なのですが、温泉スレって忘れてたです。。
宇津。。
333列島縦断名無しさん:03/02/17 23:50 ID:OId+J+Ze
>>332
そうですね。まず普通の博物館なら秋田市の「県立こども博物館」があるけど、
わざわざ県外から来てまで行くところではないような・・。県南の横手には
「かまくら館」というのがあって、年中館内の氷点下の部屋で、本物のかまくらを
見れます。秋田県は鉱山が多かったことで有名ですが、廃鉱に入れるようになった
ところがいくつか。秋田市と角館の間の「マインロード荒川」や県北の鹿角市の
「マインランド尾去沢」等があります。博物館等は月曜が休みのことが多いので
注意。でも、雪のあまり降らないところから来られるのなら、乳頭温泉郷あたりで
残雪を眺めつつ、露天風呂につかるのもいいですよ。八幡平の後生掛温泉もいいです。
まだ、あちこちの峠が通行止めなのでプランニングに注意。夏ならもっと子供向けの
所もあるのですが。
334列島縦断名無しさん:03/02/18 00:30 ID:CF7uq6bp
>>333
スレ違いに暖かいご配慮、ありがとうございます。゚゚(´□`。)°゚
心してでかけてきます。。
335列島縦断名無しさん:03/02/25 21:05 ID:9vWXT8Ek
湯瀬の姫の湯ホテル(・∀・)イイ!!
336列島縦断名無しさん:03/02/28 15:16 ID:7QS29Y0O
川原毛大湯滝に行ってみたい。
337列島縦断名無しさん:03/03/01 23:42 ID:xJ8x4nVK
↑是非行ってみてください。最高です。
水着着用ですが。
338列島縦断名無しさん:03/03/02 08:52 ID:5TBWJ6dO
>>336
冬場や早春はぬるすぎて入浴不可。
339列島縦断名無しさん:03/03/03 20:21 ID:WLWT3Wj4
他スレでも聞いてしまったのですが、此方の方が良いと思いましたので
こちらでも質問させて下さい。

今度家族(女4人)で秋田に行きます。(お墓参りで羽後本荘まで。)
秋田から電車で行き易いお薦めの温泉を教えて下さい。
行きはお昼頃秋田空港着でそのまま温泉で泊まり、次の日
朝から本荘へ行こうと思っています。
帰りの飛行機は夕方5時過ぎ発の予定です。


340列島縦断名無しさん:03/03/03 20:36 ID:yYa7mgAo
>>339
そのプランでは、男鹿温泉か森岳温泉くらいしかムリじゃない?
341列島縦断名無しさん:03/03/04 00:12 ID:aW++ZG2S
3月20日ころに鶴の湯にいきます。
その頃の杉花粉の飛散ぶりはどうなんでしょうか?
関東では現在すでに全開なわけですが・・・。
秋田杉に囲まれての入浴かぁ。死にそう・・・。
342列島縦断名無しさん:03/03/04 10:00 ID:BW+vdAM3
.
343列島縦断名無しさん:03/03/06 12:53 ID:+XBKDQKn
再来週に田沢湖に行きます。
ホテルは「プラザホテル山麓荘」です。
このホテルに泊まった事ある方、またはご存知の方感想聞かせて下さいませ。
食事が美味しいとイイのだけど・・・
宜しくお願いします。m(_ _)m
344列島縦断名無しさん:03/03/06 16:14 ID:d/+b/hpz
.
345列島縦断名無しさん :03/03/06 18:48 ID:3w5O+cFe
331
秋の宮温泉郷は最近、癒しの秘湯郷というパンフレットが東京に置いている。
ぞれぞれの旅館の源泉が違うらしく十二秘湯絵めぐりというのをやって
いるみたい。
346bloom:03/03/06 18:50 ID:XEVwEZsK
347列島縦断名無しさん:03/03/06 20:09 ID:d/+b/hpz
.
348列島縦断名無しさん:03/03/07 00:07 ID:zyGALm5n
秋田の美味い食い物を教えて下さい。
これだけは食っとけって物!(因みにキリタンポのような飯ネリネリ系は苦手)
349列島縦断名無しさん:03/03/07 00:18 ID:Y9H7fRsO
>>343

去年の夏、本館に泊まりました。

温泉は、ミネラル泉と白濁の硫黄泉があります。
硫黄泉は、乳頭温泉の近くということもあって
成分が濃そうな良いお湯でした。

他には、入り口が男女別で湯船が混浴の露天風呂(ミネラル泉ですが)が
あります。ちなみに湯船には身体ある一部分を形取った丸太が浮いてました。(w

夕飯は、さすがに大きいホテルなので一度に運んでくる形でしたが、
一品一品が工夫されていてとても美味しかったことを覚えています。

350列島縦断名無しさん:03/03/07 01:06 ID:5MTVlyWB
何がうまいって、お米はおいしかったなぁ。水もうまいからだろうなぁ。
351列島縦断名無しさん:03/03/07 10:59 ID:q49ncGl+
秋田にウマイ物なんてないよ!
352列島縦断名無しさん:03/03/07 11:03 ID:HNJSkO0B
きりたんぽ鍋は絶品だったけどなぁ
353列島縦断名無しさん:03/03/07 14:32 ID:QtlmiHdB
田沢湖の「ホテルタザワ」って如何でしょうか?
とてもお安いツアーがあったのですが・・・
やっぱり安い⇒いまいちなのかなー?
354列島縦断名無しさん:03/03/07 19:45 ID:4ncR5HdB
ファミリーロッジに泊まってお風呂だけどこかに逝ってきます。
貧しい我が家マンセーヽ(´ー`)ノ
355列島縦断名無しさん:03/03/07 20:25 ID:50G7wcxB
ハイランドホテル山荘ってどーよ?(田沢湖高原温泉)
356列島縦断名無しさん:03/03/07 21:09 ID:BExtelRb
☆★☆インペリアルカジノ☆★☆
〜信頼のGVGA加盟オンラインカジノ〜   ☆30ドル分のチップをプレゼント中!! 無料プレーも充実!!
 本場ラスベガスさながらのカジノゲームが遊べます!!   ・1996年創業 世界最大のオンラインカジノグループ
・200ヶ国から100万人を越すプレーヤー
・100%信頼できる安全性と厳密な機密保持
・世界中に向けて賞金発送
・16ヶ国語でカジノソフトウェアとカスタマーサービスをご提供
※禁止されている地域ではご利用いただけません。  
http://www14.vis.ne.jp/~gvga/imp
357列島縦断名無しさん:03/03/07 21:35 ID:JBVirFaq
.
358山崎渉:03/03/07 21:38 ID:UYQhVIV7
(^^)
359山崎渉 :03/03/07 22:01 ID:/PVB/Oob
(^^)
360列島縦断名無しさん:03/03/08 01:39 ID:VW8hHCpt
.
361列島縦断名無しさん:03/03/08 13:17 ID:1ulCEV72
森岳温泉行かれた方いますか?
今度行く事になりました。。ご感想お聞かせ下さいマセ!
宿は「丸富ホテル」です。
食事とか温泉はいかがでしょうか??
362列島縦断名無しさん:03/03/09 07:41 ID:t2QfmIXL
>>355
田沢湖スキー場の少し上、アッスルスキー場目前。となりには泊まった
ことあるけれど、ここはないな。リフトには一番近い。

アッスルいいスキー場だよ ^^
363列島縦断名無しさん:03/03/11 23:53 ID:14L5X+cs
男鹿温泉郷も良いと思う。個人的にすきなのは
「男鹿グランドホテル」残念な事に風呂から海は
見えなかったけど、料理はうまい!4月下旬なら静か。

角館温泉「花葉館」も好きだ。山の畑の中に
ポツンと建っていて、夜は静寂そのもの。
何も無いだろ!って言われるけど、東京から行くと
あのシーンとした静けさは心がリフレッシュする。
無音ってあるんだなーとその静寂を楽しんだ。
364列島縦断名無しさん:03/03/12 22:17 ID:YPudhDv5
今度の土日は鶴の湯は逝かない方が・・・
東日本パスで東京から大挙して日帰り客が
それでも逝きたい方は10人集め田沢湖よりジャンボタクシーをお勧めします
12時をピークに入った気はしません
365列島縦断名無しさん:03/03/12 23:07 ID:NlwKAspQ
>>364
乳頭には他にもいい温泉があるから、蟹場でも孫六でも行ったほうが良さそうですね。
366列島縦断名無しさん:03/03/13 00:43 ID:yNNBhPku
1月ほど前に妙乃湯に泊まって湯巡りしたんだが、
総じて妙乃湯は良かったな。湯も良かったし、メシがうまかった。
混浴露天風呂で女性が来るのを今かと待ち構えてずーっと
湯船に浸かっている奴には萎えたが。
 
蟹場の内風呂は入っていてあまり落ち着ける感じではなかったが、
露天風呂は気持ちが良かった。写真に見るほど大きくない。
大釜は蟹場に準じる。
 
孫六は、この時期雪道をしばらく歩かないといけないというアクセスの不便さからか、
人が少なかった。というか、私以外に誰もいなかった。
こういう隔絶された雰囲気でないなら(人が多いとしたら)、わざわざ行くほどでもないな。
 
休暇村は、そこに泊まるのでもなければ、入る必要はなし。
 
車がなかったから鶴の湯には行けなかったのだが。
367列島縦断名無しさん:03/03/13 07:38 ID:FrK3rUG2
この季節、車で東京から乳頭温泉郷までだいたい何時間くらいかかりますか?
それとスタッドレス履いてれば大丈夫ですよね?
368列島縦断名無しさん:03/03/13 12:27 ID:TTwRE/Nq
来週の連休、乳頭温泉郷に行ってきます。
さすがにお鶴は予約が無理でした。
目的はスキーなのですが、もう無理ですよね〜
スキー場の状態が悪かったら温泉めぐりをしようと考えてます。
やっぱり鶴に入っておいた方が良いでしょうか?
369列島縦断名無しさん:03/03/13 20:39 ID:3XQf05x5
>>367
高速に積雪がある日とない日では全然違うよ〜。でも8時間は見ておいたほうが無難では?
370367:03/03/14 01:19 ID:XxBlKJKS
>>369 情報さんきゅう
質問ついでにどっか景色の良いトコありまつか?一応、田沢湖は寄ってみる
つもりだけど。
371愛知人:03/03/16 16:06 ID:Hi9ntp9A
川沿いの飲屋街でふらりと入ったきりたんぽ屋さんうまかった
市場の中のらーめん屋さんもうまかった
薄味でいいっす
今度は秋にキノコ食べに秋田行きたいっす
372列島縦断名無しさん:03/03/21 19:55 ID:ii9tCJfk
今週、田沢高原に泊まりたいけど、ほとんど満室。
373列島縦断名無しさん:03/03/23 02:47 ID:ydjavAZ/
JRの新幹線のポスターのあまりの美しさに来月末あたりに角館行きたいのですが、オススメ宿とか温泉とかあります?もう予約取れないかなぁ?
374男性差別反対:03/03/23 05:39 ID:NTRu4837
集団浴場で男湯に入浴中に女性作業員が入ってくる所があるが、逆は有り得ない。
こんな男性差別があってたまるか!!!女性作業員を男湯に入れるな!!!

【その他の男性差別】
物凄い勢いで男性差別を挙げるスレッド!
http://love.2ch.net/gender/kako/1037/10371/1037181667.html
物凄い勢いで男性差別を挙げるスレッド! 2
http://love.2ch.net/test/read.cgi/gender/1039360511/l50
375列島縦断名無しさん:03/03/24 01:43 ID:7SXUaH3C
>>373
桜の角館だからね。桜の季節は混んでる。4月の早めか平日なら大丈夫か?
温泉は花葉館というのがあります。ここは温泉で露天風呂。
交通があんまり良くないんですが(シャトルバスもあるけど)
静かです。新しいし。
あと、武家屋敷の中に泊まりたいなら、田町武家屋敷ホテルというのが
お洒落でいい感じです。ただし、高めだし、大浴場はない。
ホテルから歩いていけるところに銭湯のようなものがあるので、
そこに入るのもいいかも。
でも、桜の季節は混んでるので、田沢湖とかに泊まって、
電車もしくはバスで角館まで行ってみるのがイイかも。
376列島縦断名無しさん:03/03/24 05:23 ID:KGWoP/X8
>>375ありがとんやっぱ桜満喫したいんで4月後半平日を予定してます。角館って宿少ないんですかね?携帯ネットで探してみたんだけど全然HITしなかたよ〜今日旅誌買いに行ってみまつ
377 :03/03/24 05:24 ID:BfNP0oIN
   ______________
 /:\.____\
 |: ̄\(∩´∀`) \  <先生!こんなのがありました!
 |:在  |: ̄ ̄ U ̄:|
http://saitama.gasuki.com/aomori/
378列島縦断名無しさん:03/03/26 00:51 ID:4B7/QFeg
>>373
桜の季節に予約とれなかったら、秋の紅葉の季節に行っておいで。
近くにある抱返り渓谷の美しさは一生忘れない。
文化の日辺りがおすすめかな。
レンタカー借りて玉川温泉まで足延ばすのもgood。
379列島縦断名無しさん:03/03/26 02:51 ID:GYDwZf3s
先週末、水沢温泉郷にて泊まって来ました。
が、温泉にまけてしまって肌ぼろぼろ・・・!体中痒いし痛い!!

温泉にまけるのはちょくちょくあることなのでいいんですが、そんな私が
玉川温泉に入るのはやっぱり危険でしょうか?
今度行ってみようかと思ってるのですが。
ここかどこかのスレで、お湯をよくふかなかったら服に穴開いたと
書いてあったのを見て、ふーんと思ってたのですが、水沢温泉ですら
こんなに肌がぼろんぼろんになるなら、玉川はもっとやばいのかしら?
と不安になりますた・・・。
380列島縦断名無しさん:03/03/26 07:43 ID:wO5O8Lx7
>>379
私は、水沢温泉に入ったことは無いので比較は出来ないのですが、
玉川温泉の湯は非常に刺激の強い湯です。強酸性泉です。
山形蔵王温泉、群馬草津温泉、北海道川湯温泉、大分塚原温泉、福島中ノ沢温泉で、
肌がまけた経験があるならやめておいた方がいいと思います。
これらの湯よりも、さらに刺激が強いです。
381列島縦断名無しさん:03/03/27 01:09 ID:R1qlhzfD
玉川温泉は見て楽しむ、空気を浴びて心を清めるところ、
と言う風に自分は思ってました。
中には本気で病気を治したい一心で来ている人も多いから、
あんまり観光客気分でくつろぐのも気が引けるし。
382列島縦断名無しさん:03/03/27 07:47 ID:r4gMnkYt
>>381
節度ある態度を保てば、湯に入っても観光客気分でくつろいでも、
何の問題もないと思うけど。
383列島縦断名無しさん:03/03/27 11:01 ID:8Y2Rdfdv
大湯温泉の千葉旅館に行った方いますか?
情報下さい。
384379:03/03/28 18:01 ID:kl3fjFNF
>>380
残念ながらそのどれもに入ったことがないのです。
水沢温泉は白く濁ってて硫黄泉みたいなので、硫黄がダメなのか?と
思ったり。
玉川温泉に近い後生掛温泉、ふけの湯温泉はOKだったのですが
やっぱり泉質は全然違うんでしょうかねえ。
母が、何だか体中肌ボロボロになってしまって皮膚科行っても治らなくて
玉川は皮膚病にいいと聞いたので行ってみようかと思ったのです。
肌ボロボロには強すぎるかな。。。
385列島縦断名無しさん:03/03/28 18:13 ID:mLy3VxQ9
>>384
後生掛と玉川では全然違います。後生掛の湯はおとなしいものです。
肌に合うかどうかは、入ってみなければなんともいえませんが、
ちょっとした擦り傷があったりすると、源泉100%の浴槽に入るとかなりピリピリします。
源泉50%の浴槽だと薄い分だけ刺激が少し弱いです。
386列島縦断名無しさん:03/04/07 08:48 ID:80xhmh0o
乳頭温泉郷ではどこが一番お奨めですか?
387列島縦断名無しさん:03/04/07 12:45 ID:D7KzOaxv
>>384
玉川温泉は温泉の宅配も行ってるので、それで試してみるのはどーでしょう。
値段が少し高めで、源泉100%5L入りで2500円前後ですが、
現地まで行って肌に合わなくて入れないより確実です。
大腸菌が5分ほどで死滅するくらい強力な殺菌効果があるらしいです。

私は浴室がちょっと広くてゆったり出来るので、新玉川温泉ばかり行きますね。
388379:03/04/08 18:10 ID:pqqO64nV
>385 >387
ありがとうございます。
噂の玉川温泉、一度は行ってみたいと思っているので、泊まるところは
どこかあっさりしたお湯の温泉にして、とりあえず立ち寄りで行ってみよう
と思います。
宅配も気になりますが、ダメならすぐ飛び出て来ようかと。
入った瞬間にダメかどうか分かるかが不安なんですが・・・。

389列島縦断名無しさん:03/04/08 18:48 ID:mgM/PwgO
>>388
玉川温泉の宅配は、よほどどうなってもいい浴槽でないとダメですよ。
金属製の浴槽は全体が、プラスチック製でも風呂釜がぼろぼろになります。
390列島縦断名無しさん:03/04/08 21:50 ID:aS1tmCX3
>>389
包丁などを数日お湯に浸けておくと、金属部分は溶けて無くなり
柄の部分だけが残るくらい凄いと、以前テレビで見た事あるよ。

レンジで温めて洗面器に移して使うのがいいのかなぁ。
水虫ならそのまま洗面器に入れて、足を浸けながら本でも読んでいればいいね。
391列島縦断名無しさん:03/04/10 23:50 ID:blCUSeem
GWに車で角館に行こうかと思っていますが、大渋滞でしょうか。
また、岩倉温泉や湯の神温泉ていかがでしょうか。
392列島縦断名無しさん:03/04/11 22:23 ID:2BN4j3gT
>>391
桜が見頃の年は渋滞するよ。だいいち駐車するところが遠くなる。
(遠いところのほうが混まなくていいのかも。)
岩倉温泉や湯の神温泉はいったことないので・・。
393391:03/04/12 11:49 ID:g8byh7iZ
>>392
GWの最後に行く予定なので、多分桜は終わっているかな。
(去年は4月中旬くらいだったそうですね)。
つつじがきれいな時期かもしれません。
駐車場には注意します。ありがとう!
394列島縦断名無しさん:03/04/12 12:23 ID:9FpqeuTp
>>393
去年は特に早かった。今年はどうなるかな?
395列島縦断名無しさん:03/04/17 03:29 ID:JUlogt4H
396あぼーん:03/04/17 03:31 ID:hTph8w+b
  ∋8ノノハ.∩
   川o・-・)ノ <先生!こんなのがありました!
__/ /    /   
\(_ノ ̄ ̄ ̄\
||ヽ|| ̄ ̄ ̄ ̄||
 ...|| ̄ ̄ ̄ ̄||
http://freeweb2.kakiko.com/saitama/
397山崎渉:03/04/17 14:39 ID:jQv6LAhH
(^^)
398列島縦断名無しさん:03/04/17 22:12 ID:BSh96RoU
孫六温泉ってどうですか?きたなくない?
399山崎渉:03/04/20 02:33 ID:4V2FaWSo
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
400列島縦断名無しさん :03/04/21 04:47 ID:3oQn4PdT
>378
温泉の話じゃないけど、抱返り渓谷行ってみたくなった
401列島縦断名無しさん:03/04/27 02:32 ID:My611G+6
元角館衆のクセに、下中町の角館温泉に行った事が無い。
402列島縦断名無しさん:03/05/03 04:00 ID:C42p38wc
評判のいいあの高級旅館、具体的にはどんなもてなしをするの?
あの宿が高級なのは値段だけって噂だけど・・・?
有名なあの宿の懐石料理、実際のお味はどうだった?
パンフレットや雑誌だけじゃ分からなかった、実体験に基づく高級旅館のレポート募集!

 「高級旅館レポート 〜1泊目〜」
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/travel/1051870959/

神様方の降臨をお待ちしておりまーす。
403列島縦断名無しさん:03/05/03 20:05 ID:D5MKImhD
>>398
一番秘湯の雰囲気は濃いですが、露天風呂の清掃がすこし行き届いていないかな?
って感じ。でも、私は好きですよ。夕食は標準のものはしょぼいけど、きりたんぽ鍋
を選択すると、絶品の味。
404列島縦断名無しさん:03/05/04 16:28 ID:IZBEvlMi
連休中に後生掛温泉の「自炊部」に泊まってみました。
温泉は最高。本当に肌がすべすべになる感じ。広くて雰囲気も良い。
部屋はオンドルの個室にしたので、たしかに「二等船室」でしたけど、
あの不思議な雰囲気もなかなか楽しめますね。

角館にも寄りましたが、武家屋敷のしだれ桜は葉桜だったものの、
川沿いの桜は満開で大変結構でした。
405列島縦断名無しさん:03/05/05 23:56 ID:G5U6BDsm
>>400
ぜひ行ってみて。
夏の気候が暑いほどその年の紅葉は美しいです。
おれが行ったときは記録的な猛暑の年で、木々の赤黄緑が
本当に真っ青な水面に映って美しかったです。

温泉スレだよね。
秋田からちょっと外れるけど、夏油がよかったな。
406列島縦断名無しさん:03/05/11 01:05 ID:4d/z72Dh
小坂町にある八九郎温泉と言う野湯はすばらしい。
八九郎・奥八九郎・奥々八九郎すべてに入ったよ。
特に奥々八九郎温泉が炭酸ガスが底から吹き出ていて、さながら天然ジャグジー
ただし、ブヨや虻が多いので、刺されるとかゆくて大変だよー
407列島縦断名無しさん:03/05/11 02:30 ID:zwpytkkb
県外のみなさん、こんにちは地元民です。

都会の人ってのは秋田のひなびた温泉が良いんでしょうね、
地元に住んでる人間にとっては、何にもない田舎です、
旅行でちょっと来る都会人は良いでしょうが、そうですね〜、
1週間もいれば何にもない不便さに気づくでしょう。
408列島縦断名無しさん:03/05/11 03:58 ID:eoOx93uT
まあ秋田の温泉の場合は地元の人間が多い訳だが
409列島縦断名無しさん:03/05/18 22:37 ID:NhSTJMvp
秋田県がDQNだと言うのを証明している掲示板です。
特に臭大と包茎大の争いが醜いな。

秋田裏モノ総合板
http://jbbs.shitaraba.com/travel/595/
410列島縦断名無しさん:03/05/21 12:39 ID:s/2UtyTn
乳頭温泉郷かな。鶴の湯はランプの宿で多少演出されているところは
否めないが、ホスピタリティも良くお薦め。妙の湯は感性豊かな佳宿。
蟹場の露天風呂は雪見の頃が良い。大釜は湯温が低くイマイチ。孫六
の女将はDQN!逝ってはいけない宿。お金を払って怒られたい人に。
411列島縦断名無しさん:03/05/21 22:42 ID:ezQ38g5U
>>410
後半2行 禿どー
412列島縦断名無しさん:03/05/22 08:06 ID:RtyvML6I
>>410
怒られるって、どんなことで、どんなふうに怒られるの?
日帰り入浴しかしてないけど、黒湯はまあまあだと思った。

鶴の湯って人気あるみたいですね。
紅葉シーズンに入浴しに行ったんだけど、超ものすごく混んでた。
413列島縦断名無しさん:03/05/23 03:00 ID:3IL4k8gF
>>412
何か尋ねるごとに、あぁ怖〜!な返事が返ってくます。
年配のお客が何か尋ねて酷い言い方の返事ををされて激怒り。
まさか、と思い試しに冬季のアクセスについて聞いたら、
えらい剣幕で怒ったように、そして、めんどくさい態度がアリアリ。
客商売の対極にある行ってはいけないDQN宿に認定されまスタ。
414列島縦断名無しさん:03/05/23 09:02 ID:sFBPiw2W
>>413
私は数回孫六に行ったけど、別にそんなことはなかったよ。でも、そんな
日があるっていうだけでも問題かも。
415列島縦断名無しさん:03/05/24 02:52 ID:5/JGV9ow
>>412
孫六この前テレ東の「いい旅夢気分」と言う番組で泊まったみたいだね。
よく取材に応じたものだね。
もっともテレビや芸能人には愛想が良かったりして
テレビを見て訪れた客がガッカリしないか心配だな。
http://www.tv-tokyo.co.jp/iitabi/20030514/this_week.html
416列島縦断名無しさん:03/05/24 07:56 ID:ZIXN8WKH
>>415
俺が泊まったときは、あのオバさん愛想良かったけどなぁ。
417列島縦断名無しさん:03/05/24 11:49 ID:RHSOCZK2
新玉川温泉に初めて行ってきました。
シングルルームもあって、気軽にひとり宿泊で温泉。
温泉自体も本当に効く!って感じで良かったし、温泉館の建物がセンスいいですね。
ただ、食事は野菜が主体のバイキングって聞いていて覚悟してたけど、
浴衣のおじいさんおばあさんに背中を押されながら、トレーを持ってるのは辛かった・・
418列島縦断名無しさん:03/05/25 16:43 ID:LKszt7rM
>>417
あの湯は、好みの分かれるとこですね。
さっぱりしたい時には入らない方がいいですよねぇ。
地獄の光景を見ると、なんか病人の集団が‥‥

これほどの強烈な湯は、日本では稀だと思ってます。
419山崎渉:03/05/28 12:18 ID:MV7vDI+2
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
420列島縦断名無しさん:03/05/28 23:51 ID:yDCLaZ8U
玉川温泉、全国の病に苦しむ人に混じって泊まるのは少し気が引けた。
421列島縦断名無しさん:03/05/28 23:59 ID:U3V1Mhsq
>>417〜420(419の糞山崎を除く)
野戦病院のようだと、誰かが言っていた。
422列島縦断名無しさん:03/05/30 21:36 ID:QTCRY3UU
赤川温泉跡のその後は?
423甘ちゃん:03/06/08 04:19 ID:2DNbLRKe
最近都会暮らしに疲れたので秋田に移住し、温泉旅館にでも
転職して住みこみで働きたいと思っています。

実際のところスタッフは自分が働いている温泉に、休憩時間や
勤務後に入れるものなんでしょうか?

あと、バイキングなどの食事もスタッフは利用できるのかな?でも、
ずっと都会暮らしをしていた人間がいきなりあっちに行ったらヒマ
過ぎて耐えられないものだろうか?やっぱり、コンビニなんて近くに
無いの?

こんな考え、甘いでしょうかね?

でも、インターネット接続すれば買い物とかネットで出来るわけで。
実際移住された方とか、どうなんでしょうね?
秋田市は、秋田―ソウル定期便搭乗率向上のため、同便を利用した
韓国からの旅行者を受け入れる市内宿泊施設に対し、
1人1泊につき3000円を助成する。

期間は7月から9月までの3カ月間。
「秋田ソウル便観光利用促進緊急対策事業費」400万円を
盛り込んだ一般会計補正予算案を、13日招集の6月定例市議会に提案する。
同事業に協力する宿泊施設を募り、同便を利用した観光客の宿泊料金を
3000円値引きさせ、後日宿泊人数・日数分の助成金を支給するシステム。
宿泊料金値下げで、誘客を図る狙い。

市商業観光課によると、13年10月のソウル便定期就航以来、
韓国から同市への旅行者は計約4700人。「これまで1カ月あたり
約250人だった韓国からの観光客を400人までに引き上げたい」
と同課では語っている。

意見先はこちら
http://www.pref.akita.jp/koho/teigen/teigen.htm
[email protected]
425:列島縦断名無しさん ::03/06/21 00:39 ID:TxPxXz2i
>422

赤川温泉の跡はもう何にもありませんよ、って言うよりあそこは
ひと山無くなったような状態で、地形が変わって以前あった所は
どこかも分かりませんよ。

まぁ上まで車で行けますが...
426列島縦断名無しさん:03/06/21 01:23 ID:ma8IPw93
>>425あんがと。
427列島縦断名無しさん:03/06/28 00:26 ID:ibubqR7u
>>425
昔泊まったことがあるだけに、残念。
428列島縦断名無しさん:03/06/28 00:47 ID:oDlSLMPl
八九郎温泉群最高。秋田最強の温泉ならココだよ。
大湯滝行ったのなら次はココに。
429列島縦断名無しさん:03/07/03 18:29 ID:wo9KElcy
来年春、玉川温泉に玉川本館、新玉川に次ぐ第3の温泉施設が出来るみたいだね。
ttp://www.tamagawaonsen.jp/
今度の事業主体は湯瀬ホテルじゃなく東京の医療メーカーみたいだけど、
よくあんなとこに進出できたもんだ。
200万円+年会費3万出して会員になれば確実に部屋の予約ができるそうだけど
誰か入会するブルジョアはいる?(w

しかし湯治場にコンドミは似合わんな〜
430列島縦断名無しさん:03/07/03 22:34 ID:OhRhPrvn
>>429
これ見たとき詐欺なんかなぁと思ったのです
431列島縦断名無しさん:03/07/03 23:56 ID:hOo2LdBS
田沢湖の蟹場温泉の露天風呂はなかなか良かったですよ。
432列島縦断名無しさん:03/07/06 23:17 ID:0ZpphrfT
比内地鶏の美味しい店はどこでしょうか?
できれば刺身が食べたいと思ってます。
433列島縦断名無しさん:03/07/06 23:53 ID:IS+VnXAM
>>432
そりゃ、産地でしょう、比内町。
私は車じゃなかったので、大館で食べましたが。
目からウロコの美味しさでした。
434山崎 渉:03/07/15 11:48 ID:IeF99apw

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
435列島縦断名無しさん:03/07/16 00:25 ID:SnPhjWpr
>432
大館市内に比内屋ってあります、お勧めですよ。
436433:03/07/16 00:44 ID:lZn6e3pg
>435
私もそこで食べました。
店員さんが女性ばっかなのね。
親子丼が美味しかった。
437列島縦断名無しさん :03/07/21 10:57 ID:fsybquvx
男鹿の雄山閣に行って来た。
なまはげの口からお湯が勢いよく出る仕掛けで
入浴中はなかなかに落ち着かなかったが、
あれは県外から来た人は喜ぶだろうな〜とオモタヨ。
438列島縦断名無しさん:03/07/21 19:07 ID:JmOBCU0x

秋田裏モノ総合板
http://jbbs.shitaraba.com/travel/595/


439なまえをいれてください:03/07/22 19:31 ID:yFEfpktj
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
440列島縦断名無しさん:03/08/02 15:18 ID:viFRdtOf
東京から秋田まで新幹線で行くにはどうやったら一番安くいけますか?私たちは往復で考えています。
今のところおはよう秋田?のこまち1号でいくと22000円なのですが、これは朝6:56発なのでキツイのでもう少し遅い時間がいいんです。10月末にいきます。
441列島縦断名無しさん:03/08/02 16:25 ID:I6gl0LIB
>>440
JRのサイト見りゃ、山ほどあるじゃん。
こまち1号より遅くていいなら「秋田往復きっぷ」しかあるまい。
28,200円。
あと、3人で行くなら「こまち回数券」って手もある。
6枚綴り79,800円。1人当たり往復26,600円也。

結論。「早起きは三文の得」。
442列島縦断名無しさん:03/08/02 16:57 ID:viFRdtOf
ありがとうございます。JRのページを見て、二人の北東北切符とか教えてくださったのとかがあると思ったのですが、
二人の切符は男女じゃないとだめというし、もっともっと安い切符はないのかしらと考えていました。旅行会社のパンフとかを見ると宿つきで2万以下とかあるものですから。やっぱり早起きするしかないんでしょうか。
443列島縦断名無しさん:03/08/02 17:23 ID:I6gl0LIB
>>442
新幹線じゃないとダメか?
飛行機のほうが安い場合があるぞ。

東京〜秋田片道10,000円から。
444列島縦断名無しさん:03/08/03 01:43 ID:FHVUAiKX
>>443
盲点でした。新幹線のほうが旅っぽくていいのかと思いますが、調べてみます。特定便割引ですよね。
445_:03/08/03 01:45 ID:TuBv1uGo
446列島縦断名無しさん:03/08/03 17:02 ID:Ji5fUtai
おらも田沢湖いくだ。もっと新幹線安い方法教える。
447列島縦断名無しさん:03/08/03 21:58 ID:4ry1/h9P
明日夜から秋田へ行きますよ。
千葉県から車で。
5日早朝に大曲の辺りに着いて、その日一日温泉などでまったり。宿も取った。
稲庭うどんも食いたい。
6日は秋田の海沿いに移動してのんびり釣りをする。
秋田の浜、堤防でアジ、キスなどいいポイントありますか?
その日夜は秋田・竿燈まつりを見学予定。
その日はできたら夜釣り。
車中泊して早朝から釣り。
7日午前中に帰路に着く。
秋田自動車道〜東北道の帰り道に
途中で高速降りて温泉にでもつかって帰って来たいけど、
これは、と思う温泉ってないかなぁ?
448列島縦断名無しさん:03/08/04 11:29 ID:LpN6j5y5
>>446
金券ショップで割り引きキップ。これ最強。

>>447
秋田道降りずに入れる錦秋湖SA隣接のハイウェイオアシスはどうよ?
449列島縦断名無しさん:03/08/04 11:31 ID:LpN6j5y5
>>448自己レス
表題とはズレるけど、岩手県の温泉。
http://www.echna.ne.jp/%7Eyudasan/oases.htm
450列島縦断名無しさん:03/08/04 21:16 ID:sJSHg4s4
>>447
湯田の近くにある砂湯は?槻なんとか温泉だったっけ。県道1号線の近く?
うろ覚えですいません。
まだ少し肌寒い時期に行ったのに、出てからもポカポカでした。
451列島縦断名無しさん:03/08/04 21:28 ID:OPhmQHWN
小さいころにアクトバード矢立に泊まったよ。青森県境の。

身内が経営してるからね。赤湯でひなびた感じでいいよ。

目の前に旧奥羽本線の橋脚が残ってて妖しい感じ。トンネルも見えるよ。

452列島縦断名無しさん:03/08/04 23:42 ID:nh15n8/V
あいのり温泉の廃墟がなんか悲しかった。
453列島縦断名無しさん:03/08/05 16:59 ID:StxtC+ny
>>452

そ れ も 青 森 。
454列島縦断名無しさん:03/08/08 14:47 ID:6ZcLjvR1
鶴の湯の別館は一人でも泊まれるんですかね?
ホームページを見る限り二号館と三号館は泊まれるみたいなんだすけど。
455列島縦断名無しさん:03/08/13 21:05 ID:l9Ba/sun
鶴の湯もなかなか予約が難しいみたいですね。
456列島縦断名無しさん :03/08/25 00:47 ID:a96wHfTb
年末年始に鶴の湯で泊まりたいと考えているんだけど、
まだ予約大丈夫かな?そろそろやばい?
年末予約をゲットした経験がある人がいたら
ご指導下さい。
457列島縦断名無しさん:03/08/25 17:32 ID:UPRJRQhN
フォレスタ鳥海、逝ってきました。
あいにくの曇り空で鳥海山は見えなかったけど、眺めよし・設備よし・風呂も
ぬるぬる&露天よし(特に家族風呂よし)・料理もまずまず・従業員ニコニコ
のオススメ宿でした。料理の素材とか値段なりに割り切ったとこもあるけど、
その分、一品ずつ持ってくるなどサービスでカバーしてる感じで良かったです。
458列島縦断名無しさん:03/08/26 11:16 ID:dvIAbqu9
うわーん、鶴の湯の年末予約はもういっぱいだって(涙)
周辺で他にオススメの宿があったらおしえてちょ〜。
459列島縦断名無しさん:03/08/26 11:31 ID:H/gvrcqr
>>458
少し地味だが、新鳩の湯ってのがある。
無色透明だが、硫黄臭プンプンの湯。
泊まったことはないが‥‥
460459:03/08/26 11:39 ID:H/gvrcqr
>>458
スマソ、新鳩の湯は冬季休業みたいだ。
461列島縦断名無しさん:03/08/27 12:16 ID:eza+gRxI
鶴の湯、11月の平日でも空いているかなあ?
462列島縦断名無しさん:03/08/27 12:48 ID:kMBbKK+7
自己レス。
鶴の湯に問い合わせしたら11月3,4,5,6は満室だと言われますた。

ほかにいい温泉を探します。
463列島縦断名無しさん:03/08/27 15:20 ID:2RWCAuDi
>>461
こんな処で聞くより直接、宿に汁!
464列島縦断名無しさん:03/08/27 16:42 ID:8MP5Ppyl
461=462ですが、
直接聞きました。462に自己レスつけてます。

読 め ま せ ん で し た か ?>463
465列島横断名無しさん。:03/08/27 18:52 ID:FA9C5B2c
>>461,462
私も鶴の湯狙ってたんですが、全く秋には空きがありませんのぅ。
んでもって、「後生掛温泉」と「孫六温泉」と言う、絶壁を逆立ちして
登るようなプランにしてJTBに持ち込み、旅行クーポンを組みました。但し
孫六温泉には公社と契約している宿舎がなく、キャッシュ清算現地との
ことでした。
あなたと違って私たちは十月に訪れるのですが、十一月って檄寒ですね。
尾も白そうですね、別の意味で。
466列島縦断名無しさん:03/08/29 02:11 ID:3W+HPdn4
>>464
自分で調べずに人に聞いといて!失礼な奴だ。鶴の湯に行く資格は無い!
467 :03/08/29 15:29 ID:VCKsuU4k
彼が水虫(?)ていうか、足に白いがさがさができてて、痛いというし
ちょうど来週、遅い盆休みが取れたんで、2人の東北切符で玉川温泉に行こうかと
思ってるんですが・・この切符だけで行けるのかな?現地でレンタカー借りたほうが
よい?あと、私自身は健康なんだけど、入っても平気なのでしょうか?
知ってるかた、教えてくださいm(--)m
468列島縦断名無しさん:03/08/29 17:08 ID:reF86U/8
>>467
健康な人は大丈夫だと思いますが、彼のほうがどうだか‥‥かなりしみるかも。
玉川のような酸性泉は、水虫に効くといいますが、1回だけで治るとは思えないし‥‥

私の友人がアトピーなのですが、玉川で入浴した時、源泉100%の浴槽は痛くては入れなかったようです。
擦り傷があったりするとかなりピリピリしみます。
469列島縦断名無しさん:03/08/29 18:00 ID:FFZlwykk
ph2とかのお湯に入れるかどうかかー。傷ある人は厳しそうですね
まず手始めに、お家で酢をしみそうなところにつけてみても
大丈夫かでまずチェックするとか(‥)
470列島縦断名無しさん:03/08/29 18:13 ID:reF86U/8
玉川はPh1.2で〜す。日本最狂です。体感的にも最狂です。次が塚原かな〜。
その次が、草津、蔵王、北海道川湯あたりかな〜。
471列島縦断名無しさん:03/08/29 20:55 ID:qG8AWGJ6
>>467
とりあえず、交通機関の質問にお答え。
その乗車券が「ふたりの北東北フリーきっぷ」であれば、OK。
事前に座席指定受けといてくださいな。
玉川温泉までの足は、路線バスあり。詳しくは、公式サイト参照。
472列島縦断名無しさん:03/08/29 21:10 ID:FApfT/38
>>467
東北きっぷで行けるのは田沢湖駅まで、そこからバスに乗るかレンタカーで行く必要あり。
バスは1日6往復くらいで1時間ほど、料金は千円前後だったと思う。
レンタカーは駅前にあり山道を30kmほど走るけど道は良いので心配無用。
あと現地で入湯料が600円かかります。
新玉川と玉川の二つの施設があり同料金、新しく広めでゆっくり入れるのが新玉川、
周囲を散策して楽しめるのが玉川、湯や設備はほぼ同じなので好きな方にどうぞ。
473列島縦断名無しさん:03/08/30 05:04 ID:vT+pfoJQ
>>467
ポリタンクに入った源泉の湯(水?)も売ってるよ。
買って帰って足浴続ければ治るかも。
474列島縦断名無しさん:03/08/30 08:00 ID:+gzxVpey
>>473
使い切ったら、通販でも入手可能。
475467です:03/08/30 15:03 ID:oXaVTCxE
沢山のレス、ありがとうございました。レンタカーで色々周遊しつつ
玉川温泉に行ってみようと思います。田沢湖駅前で借りればいいのですよね
(駅レン?)よく借りてるトヨタレンタカーがあればいいのですが・・
秋田方面は去年「鶴の湯〜不老不死」まで走ったので大丈夫だと思います
(去年は玉川温泉知らなかったので)
476列島縦断名無しさん:03/08/30 19:20 ID:YQANrpjS
9月の中旬に水沢温泉郷に泊まる者です。
そして翌朝、田沢湖駅から新幹線で秋田方面に行く予定です。
田沢湖駅までは、乳頭温泉郷から来るバスを利用することになると思うのですが、
新幹線との接続のことがあるので、バスが時間通りに運行しているかが心配です。
平日なんですが、朝の9時代ごろの道路状況などご存知の方いないでしょうか?
477列島縦断名無しさん:03/08/30 21:22 ID:x79GIjGa
>>476
地元板で地元民に聞いた方が良くないか?
478476:03/08/31 01:40 ID:6wthqXkR
>477 うーん 確かにそうだったかな?
たとえ行ったことがあっても、季節、時間帯によって
道路なんて全然変わってくるわけで...
もし、おんなじような時期,時間に経験のある方、いらっしゃったら
引き続きお願いします。

地元版でも質問してみますね。
479列島縦断名無しさん:03/08/31 02:02 ID:e1aNyDAx
>>476
3年前までの5年間、秋田で暮らして仕事でも角館田沢地域も担当してたけど、
雪の季節と大曲の花火の日以外は電車に乗り遅れるような交通障害なんて
一度も経験しなかったよ。大丈夫じゃない?朝は通勤の人で少し駅近辺は車
多いかも知れないけど。
逆に田沢湖駅に異常に早く着いて暇を持て余す可能性のほうが強いのでは?
駅周辺は何も無いよ。田沢湖に行くには遠すぎる。
480列島縦断名無しさん:03/08/31 02:10 ID:nImZWEOO
観光客で朝一番のバスを利用する人も少ないと思います‥。
地元の人かバス会社に直接聞くのが早いのでは。
>479
田沢湖は、一つか二つ前で降りないといけないですよ、確か。
481476:03/08/31 10:50 ID:6wthqXkR
>479,480
レス、どうもありがとです。
念のために、バス会社とか宿にも聞いてみますね。

やっぱり雪の季節はたいへんなんでしょうね。スキー客も多そうだし。
大曲の花火って有名なんですね。
秋田は何分はじめてもので、楽しみです。
482列島縦断名無しさん:03/08/31 11:14 ID:owZCAgRM
>>475
田沢湖は、駅レン、トヨレンとも営業所あり。
483列島縦断名無しさん:03/08/31 14:19 ID:sZg5zKzC
12月末頃、玉川温泉、後生掛温泉、乳頭温泉などの
湯巡りに行く予定なのですが、冬期は
アスピーテラインが閉鎖していると聞きました。
つまり玉川から後生掛へのバスが無いと言うことですよね。
田沢湖駅→玉川、鹿角花輪駅→後生掛のバスも冬期だと
最終便が早い雰囲気がしますので一日で両方入湯は無理?
またレンタカーだと雪道運転は恐いです。
やはり一度も雪道を走ったことがない人間に
あのあたりを12月末走るのは無謀でしょうか?
冬期の玉川−後生掛の移動で良いプランがあったら誰か教えて下さい。
484列島縦断名無しさん:03/08/31 14:32 ID:k51uMtzl
>>483
路面だけじゃなくて、霧も出て前が見えなくなるよ。
後生掛は大変でしょう。
玉川、乳頭だけなら冬でもだいじょうぶ。
485列島縦断名無しさん:03/08/31 20:45 ID:wxDPnZ+1
>>483
冬期の玉川へは新玉川より雪上車を使っていくことになる。
そもそも玉川の冬期は日帰り入浴は受け付けていない。
諦めて新玉川に行くがよろし。
486列島縦断名無しさん:03/08/31 21:17 ID:nmtIRkaa
>>483
雪道一度も走ったこと無いなら、絶対止めておけ。
事故起こして周りに迷惑かけるのがオチ。
雪道では今までのあなたの運転経験なんぞまったく役に立たない。

玉川−後生掛移動で良いプラン? 冬山登山装備で歩け
冬の交通規制区間を調べ直して、もう一度旅行プランを考え直す必要があるよ。

あんたは雪を、雪道を、冬山を甘く見過ぎ。
487列島縦断名無しさん:03/09/01 20:09 ID:DwtE1/uV
雪道はともかく、冬山はな。

御生掛は気軽に行けるイメージあっても山頂近いし
温泉あってもあのへんはほんとに「山岳」。
八甲田なんて温泉あっても軍隊だって遭難したしな。
488列島縦断名無しさん:03/09/02 23:07 ID:4ovjQs3a
438です〜。
みなさんご助言ありがとうございます。
どうしても後生掛の泥風呂に入って
オンドル泊してみたかったのですが、
どう検討してもアクセス接続が不可能に近いので
今回は涙をのんで諦めます。しくしく。

しかし鹿角花輪駅→後生掛のアクセスはひどく悪いですね。
鹿角花輪駅で2〜3時間待ちしなくてはバスがないなんて
やってられるかーっ!というアクセスです。
やっぱりあそこはレンタカーを使える季節でないとダメみたいですね。
489列島縦断名無しさん:03/09/02 23:13 ID:4ovjQs3a
で、続きですが、
田沢湖→新玉川のバスも冬期は12:20(去年データ)で最終みたいです。
したがって新玉川へはレンタカープランを考えているのですが、
路面状況はどんなものでしょう?きちんと除雪されているのでしょうか?
上記で大丈夫と書かれている方がいますが
もう少し具体的に話を聞かせて下さい。
490列島縦断名無しさん:03/09/03 12:25 ID:7cNqMxBf
>>489
細かいことは、実際に聞いてみるのが吉だと思うよ。
491列島縦断名無しさん:03/09/04 13:05 ID:INz8H1AR
御生掛や玉川はほんとの湯治場だからな。

のんびり1週間もいるなら2、3時間の待ち時間はあんま問題にならんのかもしれんが。
492列島縦断名無しさん:03/09/11 11:18 ID:iFfuKXEG
来週水沢温泉いってきます。
近くで食べ物うまいとこどっかありますか?
493列島縦断名無しさん:03/09/13 17:32 ID:nipJsnQn
玉川温泉、前に夏に行ったんだけど、
100%云々といった温泉の湯治客ではなく、
温泉街から徒歩数分の、外の歩行道や山のほう
(源泉がぽこぽこ湧き出ている付近、歩行道の上など)
に、本当に湯治しに来た人たちがごろごろ横になっているのに
ショックをうけたな。

足の踏み場もないほどみんなで横になって毛布などに
包まってるの。あれで治るんだからすごいよね〜

(背中に刺青がある人が何人かいたのもびっくりした…)
494列島縦断名無しさん:03/09/18 20:35 ID:AGmyOFKD
ふけの湯、来月は紅葉で混みこみかと思ってたら空室有りみたいなのですが、
暗くてショボくて食事もミジメ・・なイメージ持ってるのでためらってます。(根拠はありませんが
泊まった方いらっしゃいませんか?教えてください。
495列島縦断名無しさん:03/09/18 21:41 ID:kcRusVUy
角館楽しかった!田沢湖の美しさに感激。
乳頭郷温泉のお湯もよかったし、絶対また行きたいな。
496列島縦断名無しさん:03/09/18 22:44 ID:b4aKcUNY
>>494
>暗くてショボくて

なーんか、ヤなカンジ。
明るくて豪華な温泉がお望みなら、ほかをあたってください。
497列島縦断名無しさん:03/09/19 08:29 ID:evLOUXer
>>496
494です。気を悪くされたらごめんなさい。
単に好みで暗い場所が苦手なんです。豪華な温泉も苦手です。
すみませんでした。
498列島縦断名無しさん:03/09/27 12:57 ID:78P+v90A
だからあのへんは湯治場なんだってば。
499列島縦断名無しさん:03/09/27 22:31 ID:/HIZHzJj
乳頭温泉郷の妙の湯なかなかでした。
ひなびた感じを求めている人は嫌だろうけど、おしゃれな感じでした。
ジュンサイ美味かったなあ。
500500:03/09/28 01:44 ID:R2EdLH/S
乳頭温泉 萌え 
501列島縦断名無しさん:03/09/28 10:48 ID:0d2wijro
>>500
鶴光か、おのれは。
502列島縦断名無しさん:03/09/28 11:58 ID:0d2wijro
ふぅ。
503列島縦断名無しさん:03/10/02 16:07 ID:0BEe1Z+t
>>501
ええかーええかーええのんか〜
504列島縦断名無しさん:03/10/05 22:43 ID:Y4jBubiL

秋田裏モノ総合板
http://jbbs.shitaraba.com/travel/595/

505列島縦断名無しさん:03/10/07 01:08 ID:r6tbFtwO
十和田ホテル泊まったことある人いる?
506列島縦断名無しさん:03/10/21 12:51 ID:bsFgY+2w
紅葉の栗駒山荘に泊まったけど、、ここの風呂は凄いね。
露天の乳白色と眼前に広がる赤黄緑の木々のコントラストは、季節限定で日本一
でしょう。食事も岩魚とか山のもの主体で高齢者向けだけどそこそこ美味しいし、
13000円という値段を考えれば、超豪華旅館を除けばトップクラスの宿だと思い
ました。
ただし、10月は全国各地からのリピーターでいつも満室のようですが。。
507列島縦断名無しさん:03/10/22 04:00 ID:VnPs4Zue
乳頭温泉郷から大阪まで飛行機で帰る予定なんですが、
秋田空港を使うべきか、花巻空港を使うべきか、
あるいはアクセスの多い仙台空港まで行くべきかで迷っています。
うーん、どうしよう。
508列島縦断名無しさん:03/10/23 00:40 ID:U0FU+OR0
家人と一緒に明日羽田から秋田空港に。んでナントカライナーでいきなり乳頭温泉郷に。
孫六泊まって、後生掛け泊まって帰る。非常にハードスケなんよ。雨らしいんだよなおまけに。
509列島縦断名無しさん:03/10/23 12:50 ID:E7MIY+dZ
質問させて下さい。
今度黄金崎ふ老不死温泉に泊まって、
翌日には乳頭温泉に向かおうと考えているのですが、
JR時刻表を見ると東能代で1時間以上列車を待つことになってしまいます。
東能代から秋田まで移動する手段はJR以外にありますか?
(免許はないのでレンタカーは×なんです。)
510列島縦断名無しさん:03/10/23 19:55 ID:lMH0Cqp2
>>509 バスがあったようなー
511列島縦断名無しさん:03/10/23 20:33 ID:JdNZ11Z0
>>509
能代から秋田まで高速バスがあります。
秋北バスのHP参照。でも、本数少ないよ。
途中で十二湖見るとか、能代で食事するとか、まったり行くしかないかも。
512509:03/10/23 23:30 ID:aVpxOftw
バス情報ありがとうございます。
しかしながら接続できるバスは無かったです。
また能代で降りると次の接続が失敗しそうなので、
結論として東能代で1時間待つことにしました。

そこで一つ質問があります。
東能代の駅周辺って何か見る物はあるのでしょうか?
513列島縦断名無しさん:03/10/23 23:57 ID:rdYWfunh
俺も全く同じ接続やったことあるけど何もなかったなぁ。
これから寒い時期だし駅で大人しく待った方がいいんじゃない?
514列島縦断名無しさん:03/10/24 17:39 ID:Ue/u1xs3
東能代は、なあ〜んにもないよ(食堂もないかも)。
能代なら食べる所ぐらいはある。
能代と東能代間はわりと電車があるんじゃない?バスもあるし。
ただ、寒いからねえ。
1時間ぐらいなら、駅の待合室で待ってたほうがいいかも。

515列島縦断名無しさん:03/10/24 17:54 ID:mQ5rieAi
>>507
秋田のほうが早いが
せっかく関西からならついでに花巻でも温泉はいっとけ。
516列島縦断名無しさん:03/10/25 18:59 ID:qD/CIDRY
http://www.junlab.com/forums/akita/17/index.html
    /\___/ヽ   ヽ
   /    ::::::::::::::::\ つ
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| わ
  |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|ぁぁ
.   |    ::<      .::|あぁ
   \  /( [三] )ヽ ::/ああ
   /`ー‐--‐‐―´\ぁあ
517列島縦断名無しさん:03/10/26 05:35 ID:+w5qnpG0
玉川温泉だね、ダントツに。湯治温泉として「楽しむ」には最高だろう。別の目的には他
にも一杯あるが、出色の不思議温泉だ。一度は行って見ると良い。遠過ぎるが。
518連続レスだが。:03/10/26 17:55 ID:+w5qnpG0
乳頭温泉郷の奥、「孫六温泉」に泊まったが、湯は当然として山菜料理は格別に美味。
あのように交通不便な場所柄で出る料理としては最上の味わいであった。秘湯にフランス
料理を要求する馬鹿もいないだろうが大したものである。
翌日に「後生掛温泉」に泊したが、施設の新しさに比べ、料理は十人並み程度。但し、
此処は湯で勝負だろう。腹の足し程度と思えば上等。しかし郷土を代表する「キリタンポ」
が何となく駄目っぽかった。
519列島縦断名無しさん:03/10/29 13:41 ID:+FwdfmAL
年末休みに乳頭温泉の鶴の湯に日帰りで行こうと考えていますが、
駅から往復バス運賃1480円もかけて日帰りで行く価値はあるのでしょうか?
4人で行くのでレンタカーを借りた方が安いのですが、
全員西日本在住なので雪道運転したことがありません。
鶴の湯周辺は積もっていそうで恐い・・。実際どんな感じですか?

あと入湯手形は泊まり客以外が入手できる裏技とかないですか?
520列島縦断名無しさん:03/10/29 21:23 ID:41nza0/N
>>519
やめときなさい、人を見に行くようなもんだから。
泊まりで行くなら雪の鶴の湯は最高だけど、
年末年始の昼間じゃ人が多すぎて風情もへったくれもない。

大体バスで行こうにもバス停から鶴の湯まで1時間近く歩くよ。
車は雪道の経験がないなら絶対ダメ、それでもどうしても鶴の湯というなら
更に高いけどタクシーしかないでしょう。手形も普通は無理。
周辺には他にも風情のある雪見露天が幾つもあるからそちらで我慢しては?
521列島縦断名無しさん:03/10/29 21:26 ID:OioGwMy9
522列島縦断名無しさん:03/10/29 21:51 ID:BHCZCY/c
なんじゃこりゃ
523列島縦断名無しさん:03/11/02 01:24 ID:1hnm4USc
秋田に出張が決まりました。
帰りの飛行機は最終便で取ったので、
約7時間は秋田市内で自由時間があります。
「ここはいっとけ」という所が秋田市内にあれば教えて下さい。
524お知らせ:03/11/02 08:05 ID:lyj2x4IM
現在テレビ朝日系毎週火曜19:00〜19:54の時間には、
『旅の香り時の遊び』を放送しています。毎週様々な宿を有名人が訪れて、
旅の究極を教えてくれます。皆さん是非ご覧ください!!
詳細情報↓
http://www.tv-asahi.co.jp/tabitoki/


525列島縦断名無しさん:03/11/04 15:25 ID:KLLyVK7A
>>523
特にない。

いや、ホントにないんですわ。市内だと。
526列島縦断名無しさん:03/11/13 21:02 ID:PP4JU0Q3
質問です。
あさって後生掛温泉に泊まるんですが、予約した時に「今の時期は鹿角
ICからでないと来れない」と言われました。
盛岡ICで降りて小岩井農場とか乳頭温泉に寄ってく予定だったんですけど、
田沢湖方面から行くルートはもう雪が積もってるor通行止めって事
なんですかね?
527列島縦断名無しさん:03/11/13 21:36 ID:6oZxPaIQ
>>526
R341は玉川からアスピーテライン合流部まで冬季は通行止めです。
アスピーテラインもこの時期はすでに通行止めだったはず。

つうわけで、後生掛の人の言うとおりみたいです。
528列島縦断名無しさん:03/11/13 21:57 ID:r7HGxzbB
>>526
松川温泉に予定を変えたらいかが?同じような白いお湯だしー
どっちにしても激しく羨ましいです!!!
御生掛温泉のレポをよろしこ
529526:03/11/13 23:36 ID:PP4JU0Q3
>>527
ガーン…今はもう「冬季」なワケですね。雪国なめてました。
>>528
最初、後生掛に泊まるか松川にするか迷ったので、>>528さんの言うとおり
松川で立ち寄り湯する事にします。

これから出発するのでレス見れて良かった〜ありがとう
宮城→岩手→秋田で温泉三昧してきます。後生掛レポも忘れずに。
530列島縦断名無しさん:03/11/17 21:34 ID:6j5FuZXC
秋田県には

「かくせんそう」という温泉施設がある


>>1は広島県人
531526:03/11/29 12:46 ID:QXxBpqzC
遅くなりましたが、後生掛温泉行ってきました。いや〜〜噂にたがわず
いい湯でした。アスピーテラインはやはり全面通行止めだったので、
上の方からまわっていきました。
道中は雪のゆの字もなかったんですが、途中松川温泉の松楓荘(ここも
風情のある印象的な温泉ですた)に立ち寄ってる間に雪がチラチラと
舞い始めたので、急いで後生掛へ。

旅館部を予約したのですが、想像してたのよりもかなりホテルっぽい造りで
びっくり。フロントの人も「番頭さん」ではなく「ホテルマン」でした。
自炊部の方もずいぶんキレイそうな感じでした。
あと、部屋にエアコンがないのに寒くなかったんですよね。
地熱で建物全体があったまってるんですかね?
夕飯は、上の方で誰かがそう際立ったものではないと言ってましたが、
自分は結構美味しい方なんじゃないかと思いました。ただ、きりたんぽは
確かにいまいちかも…それと夕飯時間を指定できないので、天ぷらとかが
ほとんど冷たくなってたのが悲しい。

長くなってしまったので、お風呂の感想はまた書きます。


532列島縦断名無しさん:03/11/29 19:08 ID:DMMy0eEJ
先日、出張の帰りに森岳温泉逝って来ました。
泊まったとこは丸富ホテル。
平日ということもあって超ガラガラ。
たかだか二人の予約なのにご丁寧に歓迎の札まで書いてくれてた。
風呂だけでなくホテルも貸し切り状態って感じでした(w
露天はサイコー。庭の景色が良かった。食事も美味しかった。
ホテルはまるで要塞のように入り組んでた。
建物はやや古いけど清潔感あり。満足でした。




533列島縦断名無しさん:03/11/29 20:58 ID:aJDCl0aO
秋田は何処も旅館の料理が最低。
まさに餌地帯。
534列島縦断名無しさん:04/01/09 18:27 ID:tr0mPYD1
>>533
寒冷地だから皆んな、舌覚がやられてんのかもw
535列島縦断名無しさん:04/01/12 16:02 ID:JVsl1JNs
東京から1泊2日で2月に乳頭温泉郷に行くつもりです。
鶴の湯は3月まで完売だそうなので、蟹場にしようと思っています。
交通手段としては新幹線です。
で、蟹場から足を伸ばして鶴の湯に行くのは、車でないと
無理でしょうか?
もし、路線バス等で行けるとしても、蟹場を通常のチェックアウトした後で
東京に戻れる時間帯で鶴の湯に行くのは無理でしょうか?
536535:04/01/12 16:49 ID:JVsl1JNs

すいません、あげさせてください
537列島縦断名無しさん:04/01/12 21:11 ID:wYTyXZSO
都会の人では車でも難しいかも、えらい雪道だし。
路線バスの鶴の湯温泉入口バス停は宿から3kmくらい離れてるから歩きも大変、
吹雪いてたらマジで凍死に注意。なお蟹場からの歩道は冬季通行止め。
また間違えて鶴の湯旧道口バス停で降りないように。
一応根性さえあれば蟹場チェックアウト後に寄るのは余裕で可能。

一番いいのは蟹場で交渉して宿の車で鶴の湯まで送迎してもらい、
帰りは田沢湖駅のタクシーに電話して時間指定で来て貰うことだと思う。
蟹場からの送迎が不可ならこちらもタクシー利用。
上手くいけば鶴の湯自体の送迎が利用できるかもしれないけど期待しないで、
基本的に宿泊者用で席が空いてれば日帰り客も乗せてくれる程度だから。
一応この場合田沢湖高原温泉バス停が昇降所になります。

しかし鶴の湯3月まで完売か〜
数年前の冬の平日に行った時は数日前の予約でも泊まれたのになぁ…
538列島縦断名無しさん:04/01/12 23:05 ID:gRnduaQ1
玉川温泉の石が持ち帰られてるらしい。
悪い奴はネットで売るらしい、。
539535:04/01/25 22:44 ID:H+bqr9PN
>>537タン
大変遅くなりましたが、
ありがとうございました。
とりあえずは蟹場をチェックアウト後、
タクシーを入り口まで呼んどいて呼び路線バス〜タクシー〜鶴の湯
という形にしようと思います。
540列島縦断名無しさん:04/01/28 13:25 ID:9AoqEd+5
>>538
石も良いのですか?
541列島縦断名無しさん:04/01/30 07:30 ID:RQMJD56R
JRスキーツアーで田沢湖を利用しようかと考えております。
で滑った後に温泉に入って疲れをとれたら最高だな、と。
以下のホテルに関してどなたか情報をお持ちでしたら、是非お教え願えないでしょうか?
お風呂だけでなく、清潔さとかご飯とか、従業員等なんでもよいので、お願いします。
 駒ケ岳観光ホテル
 ハイランドホテル山荘
 プラザホテル山麓荘
 ホテルタザワ
 ファミリーオ田沢湖
542列島縦断名無しさん:04/01/31 20:17 ID:2xTEx6aG
>>541
JR系のファミリーオは? 一応候補の中では一番新しいはずだし。
543列島縦断名無しさん:04/02/13 19:14 ID:u1DfXp9K
新しいのが良いホテル、ではない。
544列島縦断名無しさん:04/02/20 01:52 ID:CjmukfQ1
高原だとファミリーオ以外はすぐ近くだな
545列島縦断名無しさん:04/02/23 15:45 ID:ye1QFqLW
矢立温泉、日影温泉には行ったかい?
大館市内だけでもけっこうあるぞ。
546列島縦断名無しさん:04/02/23 20:04 ID:07YUBABp
滝ノ沢共同浴場どうなってる?
547列島縦断名無しさん:04/02/24 02:18 ID:110jvmBN
>>546
何が?
548列島縦断名無しさん:04/03/11 23:56 ID:72/thN0t
川に沿って歩き
草の上に座る
あのエッフェル塔
スグ底に見えた幸せなふたり
時は流れてゆく僕たちを包み
いつかは青春も去る
ふたりは全てを忘れ
たがいに見つめ合っていたね


549列島縦断名無しさん:04/03/12 23:45 ID:AbhF2cNa



 ・・・


550列島縦断名無しさん:04/03/21 02:23 ID:YpaZBLJ9
ゆっこらんど
551列島縦断名無しさん:04/03/21 13:41 ID:Ku0eQyrZ
秋田でまだ秋田美人、見てない
552列島縦断名無しさん:04/03/22 00:00 ID:9EQR1uI6
湯瀬温泉の姫の湯はよかったですよ
553僕50億7番:04/03/27 01:12 ID:4Cwq0N7j
名前、忘れたから、これなんて書いてもなんなんだが。
秋田には、いい温泉があったぞ。有名な温泉の近くにある有名じゃない温泉で、
宿泊施設ではない、公共の温泉で、お湯が黄緑で、木で出来たすごい大きい湯槽の
温泉。とにかく湯槽が木のすごい大きいと言うのが印象的で、まあ、温泉でいいと言うの
だから、当然、お湯がよかったよ。
ちなみに、イチョウの木とかでも肌がかぶれるのだが、すごい肌が弱いので、
なんか、温泉のいい悪いが、肌で感じるんだよ、僕は。
肌が弱いので、熱いのもダメだし。かならず、温泉でない上がり湯で、出る時に
あらい流さないと肌があれるな。
まあ、私事を書いたが、温泉なので、説明しとくか。
554列島縦断名無しさん:04/03/27 19:49 ID:WNfuFtW6
>>553
名前がわからないなら、せめて秋田のどこら辺にあるのか書いたほうがいいかも。
555列島縦断名無しさん:04/03/27 22:37 ID:FHA5w0Pc
おしゃべりなくせに肝心のことを何も
伝えられない馬鹿ってのは世の中に多いよね。
556列島縦断名無しさん:04/03/28 00:35 ID:9N50wbP1
>>555
ひとの批判してるくせに肝心のことを何も
伝えられない馬鹿ってのは世の中に多いよね。
557列島縦断名無しさん:04/03/28 03:31 ID:3U+qTmYl
>>556
無理がある
558県人:04/04/28 20:23 ID:QviDv2FW
奥羽山脈沿いの温泉は、全国に誇れる秋田の温泉なのは間違いありませんが、
最近はすっかり秋田の人から離れていってしまった感じがしてちょいと寂しかったり…。
何年行ってないかなあ…鶴の湯。


ところで秋田市内だとあまり無いと書かれてますが、なにげに秋田温泉は良泉ですよ。
「美人の湯」のコピーにちょっと引きますが、入って納得お肌すべすべ「美人の湯」です。
秋田駅からバスで15分位かな?時間によって地元民で一杯になるのが玉に傷ですので、
ゆっくりしたい方は湯本さとみがいいらしいです。
秋田市内で温泉に浸かりたい方は是非寄って下さい。

         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ΛΛ    < ふぅー、ジサクジエンもつかれるぜ
(゜Д゜Λ)_Λ   \____________
( ̄⊃・∀・))
| | ̄| ̄ ←駅前
(__)_)


         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ΛΛハッ!  < なに見てんだゴルァ!!
( ゜Д゜Λ_Λ   \____________
( ̄⊃・∀・))
| | ̄| ̄
(__)_)
560列島縦断名無しさん:04/05/31 21:00 ID:0aQvoPWw
561列島縦断名無しさん:04/07/07 03:15 ID:ABhPhL3a
ハタハタ館きぼんぬ
562列島縦断名無しさん:04/07/09 15:03 ID:Yuw0xK+R
>>561
すげえファンキーなところだしてきたな。
563列島縦断名無しさん:04/07/11 00:52 ID:/HVUEhIc
正月に母の実家(秋田)実家に行ったら
神棚にハタハタ置いてたけどw
小安温泉よかったです
稲庭うどんはうまかった^^
564列島縦断名無しさん:04/07/23 03:12 ID:stisy+rb
2年前小安峡温泉の「元湯くらぶ」泊まった。
外観は古いが中は改装していてきれいで、部屋もピッカピカ。
食事は部屋出しじゃないのが残念だが、次から次へと出てくる
(品数も多い)夕食はどれもすっごく美味しかった。食事に関しては
かなりレベル高いと思った。
お風呂も、ヒノキの香りもかぐわしい源泉かけ流しの貸切あり、露天もありで
大満足。ただ女将はじめ、女子従業員達は愛想はなかった。
あれだけ食事もお風呂も素晴らしいんだから
もっと笑顔で接客して下さいよ!
565列島縦断名無しさん:04/07/26 23:46 ID:w6OqIGFG
>>564

これを秋田商売と言います。

566列島縦断名無しさん:04/07/27 23:16 ID:AKnsP7TW
たやの湯
567列島縦断名無しさん:04/07/27 23:21 ID:Cz1rFJKg
たえの湯
568列島縦断名無しさん:04/07/28 02:29 ID:3opa4wMq
二ツ井きぼんぬ
569列島縦断名無しさん:04/08/05 23:50 ID:60MLzW1i
田んぼの真ん中にあるやつどこだっけ?
お湯湧いてちっこい小屋が一戸あるだけの
570列島縦断名無しさん:04/09/17 23:44:36 ID:XmcBsVgI
b
571列島縦断名無しさん:04/09/29 11:57:03 ID:BDTY1rcp
黒湯温泉泊まった人いますか?
感想聞かせてちょ
572列島縦断名無しさん:04/10/06 20:03:42 ID:XTb9Xrcg
あげ
573列島縦断名無しさん:04/10/18 22:58:50 ID:x0zJ8/lG
>>567

11月の下旬、妙の湯に泊まりたかっけどが、
もう予約がいっぱいとのことでした。

変わりに蟹場温泉の予約を取ったんですが、
蟹場温泉に泊まったことある人、感想教えてもらえますか?

574列島縦断名無しさん:04/10/19 17:02:51 ID:2MNVxs3y
蟹場立ち寄りで覗いただけだけど
部屋はあんまりきれいでなく狭かった。
お風呂&お湯は良かった。
料理はわからん。
妙の湯の豪華さ&きれいさを求めると満足できないだろうけど
乳頭温泉郷という秘湯を求めるのであれば満足できると思う。
575列島縦断名無しさん:04/10/19 18:01:39 ID:/XjHQe/J
>>574
ありがとうございました!

部屋は期待しないでいきます。

料理は旅館に聞いてみたら、
キリタンポと山菜料理が出るそう。

お風呂と料理を楽しみにします。

576573:04/11/24 22:07:21 ID:TQ/6ux70
先週の土曜日に蟹場温泉に泊まってきました。

内風呂は温度が高く湯に入れませんでしたが、
露天風呂は湯がいい感じにさめてて、近くに
川があるロケーションも相まって、かなりいい
お湯でした。

内湯、露天風呂ともお湯は透明で、硫黄の臭いが
強かったです。内湯の秋田杉の風呂は、湯の花が
舞っていました。

料理は、川魚、山菜料理、キリタンポ、蟹右半分、
その他いろいろな料理が出て、豪華でおいしかった
です。

ご飯も夜はかため、朝はやわらかめで炊いてあって、
宿の中の人の気遣いが感じられました。

蟹場温泉に泊まれてすごくよかったです。
>>574さんありがとうございました!
577列島縦断名無しさん:04/11/24 22:13:30 ID:JxHDV3QH
白神山地行ったことある人いる?
578列島縦断名無しさん:04/11/27 19:44:16 ID:U0odzM2P
>>577

行ったことないですが、何か
知りたいことでもあるんですか?
579列島縦断名無しさん:04/11/28 00:33:43 ID:IvKVcIkx
森吉山系ならともかく、秋田県内の白神山地あたりに温泉ってあった?
580列島縦断名無しさん:04/11/29 19:28:43 ID:i9ReTOc0
>>579

私は行ったことはないですが、下のページに
藤里町の公共温泉として3件ほどありますよ。

ttp://ksymbol.cool.ne.jp/onsen/kou-onsen05.html

ちなみにゆとりあ藤里のHPはこちらになります。
ttp://www.shirakami-fujisato.com/hotel/index.html

あと、国道7号を走ってると、ちらほら温泉の看板がありますよ。

581列島縦断名無しさん:04/11/30 08:05:04 ID:o2cLYIAN
五能線沿線の八森町だと、

あきた白神温泉
http://www.shirakami.com/
いさりび温泉ハタハタ館
http://www.shirakami.or.jp/~hata2kan/

どっちもおすすめらしいよ。かけ流しらしい。
http://hamanasu6336.hp.infoseek.co.jp/newpage5.htm
582列島縦断名無しさん:04/11/30 10:16:07 ID:d6lceFpc
再来年の大河ドラマ、秋田藩主「佐竹義宣」に決定!
583列島縦断名無しさん:04/12/04 22:39:06 ID:U4gxk2KM
ゆとりあの近くでダチョウ飼ってるところがあって見に行ってみたんだけど、
なんだかこわかったよ。死んでた気が・・・。
あそこはなんだったんだろう。
584列島縦断名無しさん:04/12/15 15:07:03 ID:3kHvwXsM
スレタイ見て、一瞬
秋田県イデオンの温泉・・・に見えたよ。
浴槽の深さは200mぐらいか?
585列島縦断名無しさん:04/12/29 09:28:08 ID:zJBbd6eN
帝水と男鹿グランドだったら、どっちがお勧めですか?
586列島縦断名無しさん:05/01/04 23:45:07 ID:qMMhiFax
3月に乳頭へ泊まりに行きます。秋田空港を利用なのですが帰りに立ち寄れそうな温泉はありますか?
ネットで見ても冬のバス運航状況わかりずらくて…
587列島縦断名無しさん:05/01/06 16:42:02 ID:hpy1AKPS
何を求めてるかにもよるが、
女の人が喜びそうな高級リゾート感が味わえるのは帝水。
588列島縦断名無しさん:05/01/08 15:04:31 ID:3y3WrT/N
>>586
秋田空港→乳頭→秋田空港だよね?
秋田空港から乳頭までは交通機関は何を使うの?バスがあるんだっけか?
乳頭に行く人で、あの辺りで乳頭以外にわざわざ行く価値あるところあったかな…
もしめぼしい温泉があるなら、個別に行き方を問い合わせた方が早いと思う。

冬のバスは定時で動くかどうか結構あやしいからなあ。タイトな設定だと危ない。
乳頭だけで温泉が何個かあるから、そこだけでも時間いっぱいいっぱいかもよ。
乳頭から少し下ったところにある水沢温泉は景色もいいし、なかなかだから
それもいいかもね。
589列島縦断名無しさん:05/01/08 15:56:45 ID:HHH+df5g
>乳頭から少し下ったところにある水沢温泉

全焼しました
590列島縦断名無しさん:05/01/10 12:13:23 ID:fYy+1/U1
えっ!嘘だろう?…と思ったが本当だった…
今度、行こうと思ってたのに。
591東京21歳:05/01/16 20:41:31 ID:rTXRVJ7X
彼女とのはじめての旅行を秋田に行こうと思ってます。2人で調べて「鶴の湯」
を気に入り行こうと思ってますが、素人のため右も左もわかりません。宜しければ
どなたかアドバイスいただけませんか??よろしくお願いします。
592列島縦断名無しさん:05/01/16 20:50:40 ID:6bK3uIea
やりたい盛りのカップルが行くとこじゃない。
結婚してあと10年以上経ったら行ってみて

593東京21歳:05/01/16 21:06:09 ID:rTXRVJ7X
自分達は2人とも大学で部活やっているので日ごろの疲れを癒したいんですが......
594列島縦断名無しさん:05/01/16 21:24:40 ID:6bK3uIea
ていうかマルチ(・A ・)イクナイ!
595列島縦断名無しさん:05/01/17 22:31:40 ID:1ERFq4yI0
>>591 はいろんな場所で見るわけだが。
マジレスするとカップルが行くような場所じゃないからやめといたほうが良いかと。
乳頭より下のほうに田沢湖高原温泉があるから、そこのほうが清潔感もあるし若い人向け。
プラトーホテルなら貸切風呂もあるし独立したコテージで好き勝手に出来るからおすすめ。
596列島縦断名無しさん:05/01/17 22:33:13 ID:1ERFq4yI0
>>590
露天風呂水沢温泉は日帰りの営業はちゃんとやってるみたい。
ソースはつい先日電話で確認したから間違いない。
597列島縦断名無しさん:05/02/08 14:54:41 ID:UbTrDiKWO
あっ…
20代前半ですが彼氏と鶴の湯予約しちゃったorz

昔話の世界と思い行ってくる…
598列島縦断名無しさん:05/02/11 17:22:52 ID:LI9RaBIW0
3月に大湯温泉阿部旅館に行こうと思うんだけど、
秋田県内での評判はどうですか?
599列島縦断名無しさん:05/02/12 23:18:43 ID:qQIJWrDb0
今度秋田に行くんですが、秋田から本荘の近くに安く泊まれる温泉宿泊施設ってありますか?
ありましたら教えて下さい。
600列島縦断名無しさん:05/02/13 01:21:04 ID:5jx/GRkK0
>>597
鶴の湯、女性用露天風呂は、そこそこガードも固く、若い女性も多いですよ。
心配無用。
601列島縦断名無しさん:05/02/14 02:24:12 ID:8I0DbHPEO
ぬぷ
602列島縦断名無しさん:05/02/14 02:25:12 ID:8I0DbHPEO
ぬぷ
603列島縦断名無しさん:05/02/14 02:26:40 ID:8I0DbHPEO
ぬぷ
604~~~:05/02/17 07:23:06 ID:jBetPeSD0
駒ケ岳温泉?ももしろ の湯の質は
かなりえがった ちなみに
田沢湖町の水沢温泉の近く
です   日帰りでいったのみ
ですけど
605列島縦断名無しさん:05/02/19 09:41:39 ID:UPUYXNQd0
>>600
営業か?
606お知らせ:05/02/19 12:06:36 ID:Pa/EV5HW0
究極の旅とは一体何なのか?
テレビ朝日系毎週火曜夜7:00〜7:54にて『旅の香り時の遊び』を放送中です。
この番組で、日頃の疲れを吹き飛ばしたり、旅行計画を立ててみませんか?
是非ご覧ください。 詳細情報↓
http://www.tv-asahi.co.jp/tabitoki/
607~~~:05/02/25 22:37:38 ID:AoG/q8kn0
>>関係者か?旅の香り時の遊びで究極とは
んー疑問
608列島縦断名無しさん:05/03/10 14:41:19 ID:wFPaAqGN0
リトル大滝温泉
609列島縦断名無しさん:2005/04/05(火) 17:50:10 ID:fAjvXQCbO
秋田の旅館で働きたいんだけど、何をみたらのってますか?ちなみに現在、九州にいます。
610列島縦断名無しさん:2005/04/07(木) 14:00:04 ID:msWcjSr40
祖父の墓参りで秋田に久しぶりに行くのですが(仙南郡)
母が乳頭温泉に行きたいといっていて、鶴の湯とかいいなと思いました。
ここって直接予約しかないのでしょうか?ツアーとか結構探してみましたが
見つけられません。(まだ頑張り不足なのかな?)
田沢温泉にも惹かれています。
パックツアーはマタリした温泉宿というよりもリゾート系?ビジネス系の宿しか見つからず。
ここに書き込まれてる人って自分で格安空港券とか手配して宿屋へ自分で電話してますか?
それとも何かよい手配ルートあるでしょうか?教えていただけるとうれしいです
当方大阪です(叩かれそう・・・)
ちなみに60代夫婦。秋田空港か花巻からレンタカーにしようと思っています。
というのは、前々から気仙沼行きたかったそうで。
伊丹→秋田→墓参り→田沢湖付近→乳頭温泉→仙台→気仙沼→花巻→伊丹
というのを予定しているのですが・・・
乳頭温泉から気仙沼までひたすら車で移動って言うのは無謀でしょうか?
季節は5月か6月を予定しています。板違いだったらすみません。
611列島縦断名無しさん:2005/04/07(木) 14:01:05 ID:msWcjSr40
×格安空港券
○格安航空券
でした・・・・逝ってきます
612列島縦断名無しさん:2005/04/07(木) 14:27:22 ID:80NmQbow0
乳頭温泉から気仙沼までは約190km程度です。無謀という距離ではないです。
ひたすら走って4時間半というところかと思います。
613列島縦断名無しさん:2005/04/07(木) 14:29:43 ID:80NmQbow0
高速道路を使えばもう少し早いでしょう。3時間半くらいかなぁ。
614列島縦断名無しさん:2005/04/07(木) 15:29:08 ID:msWcjSr40
612さん有難うございます
3時間半・・・。慣れていない道ですが冬場じゃないので大丈夫かな
鶴の湯はパックが見つかりました。皆さんは自手配ですか?

615列島縦断名無しさん:2005/04/11(月) 01:33:50 ID:Zhde/WYr0
【故郷に】加藤鷹さんがナマハゲ伝道師試験に合格【錦飾る】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/musicnews/1110365433/l50
616列島縦断名無しさん:2005/04/27(水) 18:22:51 ID:enGiA4JB0
近所の秋田温泉プラザで十分だ
617列島縦断名無しさん:2005/06/05(日) 23:02:39 ID:9heU8ChM0

アクトバード矢立
618NASAしさん:2005/06/15(水) 01:31:44 ID:a+IhB2aN0
市内の俺と同じS中学だった佐○K○は犯罪しまくりの極悪。誰かこいつを通報した方がいいね。
おまけに顔が超不細工で性格最悪。低脳だから某公立落ちて負属に行ったww
まさに社会のクズ・汚物www
マジで氏ねどカスが
619列島縦断名無しさん:2005/06/18(土) 07:39:15 ID:M7lw3ihp0
300 名前:774号室の住人さん[] 投稿日:2005/04/23(土) 03:24:11 ID:LuGygrsl
暗い、無口、酒飲み過ぎ、人見知り激しい、めんどくさがり
幼稚、視野が狭い、無知、もはや日本語とは思えない訛
向上心がない、気が小さい割りに車を運転する時は強気
返事しない、謝らない、ハッキリしない、物事を前向きに考えられない
都合が悪くなると黙る又は逃げ出す、嘘つき、辛いと自殺、他人を落としいれる
なんといってもコミニケーション能力が低い、言葉足らずでボソボソとしゃべるから何いってか分からない

315 名前:774号室の住人さん[] 投稿日:2005/04/30(土) 02:07:54 ID:uSaNIM3N
300言ってること全部あたり!!
まじ秋田おわってるよ
早く地元帰りたい
つくづく秋田にきたこと後悔
貴重な4年間を返してくれー昼も夜も遊ぶとこないしみんなフットワーク重いし保守的だし交通の便悪いし
やたら地元つながり大事にして新しい友達作ろうとしないしイオンがデートスポットってありえないし

TBS映らないしテレビ終わる時間早いし土曜の12自から秋田民謡とかまじ市ねって感じだし

別に美人もいないしっていうか人自体いないし
駅前夜10時には真っ暗だし人いないし
いなかもんの癖にプライド高いし性格悪いし酒癖悪いし
620列島縦断名無しさん:2005/06/18(土) 11:05:24 ID:TbPrICZp0
いるんだよな、田舎を馬鹿にする田舎者が。
特に脳タリンの大学生に多い。遊ぶのやめて、北朝鮮にボランティアでもしにいったらどうだ、このとうへんぼく!
621列島縦断名無しさん:2005/06/18(土) 21:55:20 ID:WOE/Zi4E0
秋田のよさは離れてみて初めてわかる。
悪く言う人はいっぱいいるけど、俺はいつか秋田に帰るよ。
622列島縦断名無しさん:2005/06/18(土) 22:00:12 ID:BKbW6eXB0
>>621
秋田以外を知らないからそういうこと言えるんだよw
623列島縦断名無しさん:2005/06/18(土) 22:03:23 ID:WOE/Zi4E0
だから今秋田以外の所にいるんだって。
624列島縦断名無しさん:2005/06/18(土) 22:38:04 ID:hLxLm1Zu0
どっかの発展途上国とか?
625列島縦断名無しさん:2005/06/19(日) 14:38:53 ID:GSLAUY210
300 名前:774号室の住人さん[] 投稿日:2005/04/23(土) 03:24:11 ID:LuGygrsl
暗い、無口、酒飲み過ぎ、人見知り激しい、めんどくさがり
幼稚、視野が狭い、無知、もはや日本語とは思えない訛
向上心がない、気が小さい割りに車を運転する時は強気
返事しない、謝らない、ハッキリしない、物事を前向きに考えられない
都合が悪くなると黙る又は逃げ出す、嘘つき、辛いと自殺、他人を落としいれる
なんといってもコミニケーション能力が低い、言葉足らずでボソボソとしゃべるから何いってか分からない

315 名前:774号室の住人さん[] 投稿日:2005/04/30(土) 02:07:54 ID:uSaNIM3N
300言ってること全部あたり!!
まじ秋田おわってるよ
早く地元帰りたい
つくづく秋田にきたこと後悔
貴重な4年間を返してくれー昼も夜も遊ぶとこないしみんなフットワーク重いし保守的だし交通の便悪いし
やたら地元つながり大事にして新しい友達作ろうとしないしイオンがデートスポットってありえないし

TBS映らないしテレビ終わる時間早いし土曜の12自から秋田民謡とかまじ市ねって感じだし

別に美人もいないしっていうか人自体いないし
駅前夜10時には真っ暗だし人いないし
いなかもんの癖にプライド高いし性格悪いし酒癖悪いし
626列島縦断名無しさん:2005/06/19(日) 15:50:02 ID:DkSF+ySk0
300 名前:774号室の住人さん[] 投稿日:2005/04/23(土) 03:24:11 ID:LuGygrsl
暗い、無口、酒飲み過ぎ、人見知り激しい、めんどくさがり
幼稚、視野が狭い、無知、もはや日本語とは思えない訛
向上心がない、気が小さい割りに車を運転する時は強気
返事しない、謝らない、ハッキリしない、物事を前向きに考えられない
都合が悪くなると黙る又は逃げ出す、嘘つき、辛いと自殺、他人を落としいれる
なんといってもコミニケーション能力が低い、言葉足らずでボソボソとしゃべるから何いってか分からない

315 名前:774号室の住人さん[] 投稿日:2005/04/30(土) 02:07:54 ID:uSaNIM3N
300言ってること全部あたり!!
まじ秋田おわってるよ
早く地元帰りたい
つくづく秋田にきたこと後悔
貴重な4年間を返してくれー昼も夜も遊ぶとこないしみんなフットワーク重いし保守的だし交通の便悪いし
やたら地元つながり大事にして新しい友達作ろうとしないしイオンがデートスポットってありえないし

TBS映らないしテレビ終わる時間早いし土曜の12自から秋田民謡とかまじ市ねって感じだし

別に美人もいないしっていうか人自体いないし
駅前夜10時には真っ暗だし人いないし
いなかもんの癖にプライド高いし性格悪いし酒癖悪いし

東北最下位のカス県秋田w
http://www.ikikata.net/gdprankj.htm
627列島縦断名無しさん:2005/06/20(月) 10:28:44 ID:Akz8ahLo0
カス県の中にいるお前が一番影響を受けたカスなのでは・
628列島縦断名無しさん:2005/06/20(月) 14:36:37 ID:nVu4qMVP0
>>627
きっとその通りw

貴様の様な躁鬱ヅラのヒヨッココピペ野郎は社会じゃ何の使い道にもならねぇ
糞を垂れ流すだけの飯食うだけしか能の無い屑だ豚だミジンコだギョウ虫にも劣るバクテリオファージだ
社会に適応できないのが悔しいとか自分の命や社会的地位に値打ちがあると思ってるご大層なオナニーヲタは
とっととネットを切断しろそして帰ったら生まれてすいませんとママに一万回挨拶しとけこのボンクラ!
629列島縦断名無しさん:2005/06/21(火) 23:20:59 ID:gp8i9OIx0
300 名前:774号室の住人さん[] 投稿日:2005/04/23(土) 03:24:11 ID:LuGygrsl
暗い、無口、酒飲み過ぎ、人見知り激しい、めんどくさがり
幼稚、視野が狭い、無知、もはや日本語とは思えない訛
向上心がない、気が小さい割りに車を運転する時は強気
返事しない、謝らない、ハッキリしない、物事を前向きに考えられない
都合が悪くなると黙る又は逃げ出す、嘘つき、辛いと自殺、他人を落としいれる
なんといってもコミニケーション能力が低い、言葉足らずでボソボソとしゃべるから何いってか分からない

315 名前:774号室の住人さん[] 投稿日:2005/04/30(土) 02:07:54 ID:uSaNIM3N
300言ってること全部あたり!!
まじ秋田おわってるよ
早く地元帰りたい
つくづく秋田にきたこと後悔
貴重な4年間を返してくれー昼も夜も遊ぶとこないしみんなフットワーク重いし保守的だし交通の便悪いし
やたら地元つながり大事にして新しい友達作ろうとしないしイオンがデートスポットってありえないし

TBS映らないしテレビ終わる時間早いし土曜の12自から秋田民謡とかまじ市ねって感じだし

別に美人もいないしっていうか人自体いないし
駅前夜10時には真っ暗だし人いないし
いなかもんの癖にプライド高いし性格悪いし酒癖悪いし

東北最下位のカス県秋田w
http://www.ikikata.net/gdprankj.htm
630列島縦断名無しさん:2005/06/30(木) 23:45:06 ID:fg3IW0AwO
>>618>>629こんな事は、別スレ立ててやれ。超ウザイ
631列島縦断名無しさん:2005/06/30(木) 23:46:13 ID:fg3IW0AwO
秋田県北でいいトコありますか?
632列島縦断名無しさん:2005/07/23(土) 12:43:31 ID:xSsm/7M50
奥奥八九郎とか。
633列島縦断名無しさん:2005/07/24(日) 21:06:20 ID:APNdXYZs0
山麓荘は、やなババアがいた。
館内説明もテキトーで、やる気ないみたい。
634列島縦断名無しさん:2005/07/24(日) 21:28:10 ID:x4hKlIvQO
去年、乳頭温泉の妙の湯に泊まったんですけど、
割と綺麗だし雰囲気があって素敵でしたよ。
お料理も肉は少ないけど美味しかったです。
635列島縦断名無しさん:2005/07/24(日) 22:53:13 ID:QDZS0W5t0
沼館温泉最高!
636列島縦断名無しさん:2005/08/02(火) 18:40:29 ID:hwfFw8q+0
くれくれですみませんが、あきた白神温泉ホテル情報きぼうです。
637列島縦断名無しさん:2005/08/30(火) 00:16:14 ID:ifqg3vjzO
>631

七号線沿いで碇ヶ関ちかくにあるヒカゲ温泉はひなびた風情でのんびりするなら
ちょうどいいですよ
お湯もいいです
私のアトピーはかなり軽くなりました
638列島縦断名無しさん:2005/08/30(火) 00:17:43 ID:ifqg3vjzO
>631

七号線沿いで碇ヶ関ちかくにあるヒカゲ温泉はひなびた風情でのんびりするなら
ちょうどいいですよ
お湯もいいです
私のアトピーはかなり軽くなりました
639列島縦断名無しさん:2005/09/02(金) 23:57:12 ID:sLxIjEZo0
日景温泉のネコかわいい。なでられすぎて毛がつやつやし過ぎ!
640列島縦断名無しさん:2005/09/03(土) 12:53:54 ID:6lDB1+hE0
>>639
でぶ過ぎない?
641列島縦断名無しさん:2005/09/04(日) 02:07:33 ID:IKi09Ncp0
モテるネコは「ちょいデブ」 by LEON
642列島縦断名無しさん:2005/09/05(月) 21:13:48 ID:QtTgfbGu0
>>641
ちょいデブ、どころか
ものすごいデブ
なんだが。
643列島縦断名無しさん:2005/09/09(金) 21:11:07 ID:m5ScAGI10
644名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:32:46 ID:rSSNN6pg0
>>643
うん、でぶった。
645列島縦断名無しさん:2005/09/12(月) 23:56:23 ID:WALRywNVO
若くて可愛い受付の女の子がいるよね

ヒカゲ温泉
646列島縦断名無しさん:2005/09/13(火) 16:23:13 ID:VOgrF/MY0
でぶネコに気を取られて、気がつかなかった。
647地元民:2005/09/15(木) 04:08:11 ID:YJE8iVEUO
仁賀保の

[〇ご旅館いち〇]

ここの女湯は盗撮されているよ。若い娘やカップルはきをつけな!
648列島縦断名無しさん:2005/09/24(土) 03:35:13 ID:ME0UMBRD0
大湯温泉 荒瀬の湯がいちばん良い。 食塩泉で無色透明、熱いがホカホカする。
649列島縦断名無しさん:2005/09/24(土) 14:31:38 ID:mSOwpYXL0
日景温泉のネコめちゃめちゃ可愛いんだけど、外へ出してるんだから去勢して
欲しいと思った。
温泉は最高だけど、食事が今一だったかな?
好みの問題だけど、同じ田舎料理でもその後行った鶴の湯の方が口にあった。
泉質は乳頭温泉郷よりも日景温泉の方が好き。
650列島縦断名無しさん:2005/09/24(土) 22:49:29 ID:p+mauGVT0
湯沢の奥山旅館がサイコー
冬場の湯治パックは3泊で壱萬円+α
651列島縦断名無しさん:2005/09/25(日) 23:52:51 ID:3RlNwhsk0
300 名前:774号室の住人さん[] 投稿日:2005/04/23(土) 03:24:11 ID:LuGygrsl
暗い、無口、酒飲み過ぎ、人見知り激しい、めんどくさがり
幼稚、視野が狭い、無知、もはや日本語とは思えない訛
向上心がない、気が小さい割りに車を運転する時は強気
返事しない、謝らない、ハッキリしない、物事を前向きに考えられない
都合が悪くなると黙る又は逃げ出す、嘘つき、辛いと自殺、他人を落としいれる
なんといってもコミニケーション能力が低い、言葉足らずでボソボソとしゃべるから何いってか分からない

315 名前:774号室の住人さん[] 投稿日:2005/04/30(土) 02:07:54 ID:uSaNIM3N
300言ってること全部あたり!!
まじ秋田おわってるよ
早く地元帰りたい
つくづく秋田にきたこと後悔
貴重な4年間を返してくれー昼も夜も遊ぶとこないしみんなフットワーク重いし保守的だし交通の便悪いし
やたら地元つながり大事にして新しい友達作ろうとしないしイオンがデートスポットってありえないし

TBS映らないしテレビ終わる時間早いし土曜の12自から秋田民謡とかまじ市ねって感じだし

別に美人もいないしっていうか人自体いないし
駅前夜10時には真っ暗だし人いないし
いなかもんの癖にプライド高いし性格悪いし酒癖悪いし

東北最下位のカス県秋田w
http://www.ikikata.net/gdprankj.htm
652名無し:2005/10/02(日) 21:54:16 ID:7mUjnSsP0
市内の俺と同じS中学だった佐○響○は犯罪しまくりの極悪。
俺、こいつから盗まれた物あるし。誰かこいつを通報した方がいいね。
おまけにこのカスは顔が超不細工で性格最悪。低脳だから某公立落ちて負属に行ったww
まさに社会のクズ・汚物www
マジで氏ねどカスが
653名無し:2005/10/26(水) 01:06:22 ID:JzHYiqRB0
飽きた市内の俺と同じS中学校だった佐G響Tは犯罪しまくりの極悪。
俺、こいつから盗まれた物あるし。誰かこいつを通報した方がいいね。
おまけにこのカスは顔が超不細工で性格最悪。低脳だから某公立落ちて警報大負属に行ったww
まさに社会のクズ・汚物www
マジで氏ねどカスが
654列島縦断名無しさん:2005/10/28(金) 00:50:45 ID:ZEsdg8QjO
こないだ阿仁前田駅にある温泉に行った。
サウナ壊れてたけど、湯っこは、なかなかよかった。
内陸線使うなら、寄ってたんせ〜。
655入党:2005/11/02(水) 16:21:57 ID:xzOkPoER0
ちくび温泉がいいみたいだよ
656列島縦断名無しさん:2005/11/16(水) 15:14:59 ID:sqqPz1cR0
温泉板
秋田県の温泉スレッドその1
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1066222591/
657列島縦断名無しさん:2005/11/16(水) 22:02:35 ID:wCxNtS2H0
温泉板 

秋田県の温泉 vol2
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1132144309/l50
658列島縦断名無しさん:2005/11/17(木) 18:51:24 ID:nOL+NhAw0
サーバー移転

秋田県の温泉 vol2
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1132144309/l50
659列島縦断名無しさん:2005/12/18(日) 01:19:52 ID:vt3crCVmO
森岳温泉どうですか?
660列島縦断名無しさん:2005/12/21(水) 16:38:06 ID:mnAK92M5O
あげ
661列島縦断名無しさん:2005/12/21(水) 16:52:12 ID:Df3TLSM+O
秋田県民や秋田への旅行者に新日本海フェリーの存在を認識されてるの?
662列島縦断名無しさん:2005/12/22(木) 23:30:54 ID:83G35g5AO
夏期は断然プライベートテラスの付いているフェリーの方がいいよね
http://j.pic.to/2411g-1-8db3.jpg
663列島縦断名無しさん:2006/01/03(火) 03:22:25 ID:oJQnji2Z0
泥湯が・・・フーーー。
664列島縦断名無しさん
俺は明日から仕事だぜ・・・・orz