正しい地図の見方

このエントリーをはてなブックマークに追加
1列島縦断名無しさん
地図を見る時、
目的地まで上から見たルートで想像しますか。
それとも、自分の視点からを想像しますか。
僕は、地図を回しながら自分の視点か想像をします。
どうでしょうか?
2列島縦断名無しさん :02/05/18 18:23 ID:174yfFhK
↑(訂正)自分の視点からです。
3列島縦断名無しさん:02/05/18 19:10 ID:5bpQ0xeG
俺は、空から見下ろすタイプかな? あまり意識したことないけど。
以前、訪問販売の仕事をしていて、
「ゼンリンの住宅地図」を見ながら街を歩いてた名残かも知れない・・・。
4土管がドカーン:02/05/18 21:43 ID:x6vlm4N6
地図を見るときノースアップ(北が上)かヘディングアップ(進行方向が上)かということですね。

おいらは、初めての土地でランドマーク(目標物)が識別できないときはバードビュー(鳥瞰図
鳥のように進行方向を上空から見下ろした視点)が欲しい。
けど、普段はノースアップです。複数のランドマーク同士の相対位置を理解しやすいからです。
5あぼーん:あぼーん
あぼーん
6列島縦断名無しさん:02/05/25 23:26 ID:1oPRk37d
↑この人さ、何でもかんでも、こうやって終了させようとするけど、なぜ?
みんなの関心がなかったら自然に下がって逝くんじゃない。
こういう行為が反感を買うんじゃないの?このスレ立てた人は、嵐目的で立てた訳じゃないようだし。
7列島縦断名無しさん:02/05/26 00:58 ID:I1MsZfrZ
友達少ないんでしょう・・・きっと。
かわいそうな人なんだよ。暖かくみまもってあげましょ
8列島縦断名無しさん:02/07/12 00:59 ID:JWSp5w05
とりあえず、地図を見ながら移動しているようなときは、進行方向が上になるように地図を持つ。
9列島縦断名無しさん
どちらかというと字の読みやすさを優先するから、移動時も北が上かなぁ