竹富島であいましょう

このエントリーをはてなブックマークに追加
533列島縦断名無しさん:02/12/24 20:47 ID:Paa/VyzO
島に金を落とさないキャンパーが嫌いでキャンプ禁止にした島なのに、ププッー
結果的にいいもなにもナイ
他の民宿だって、ウリにはしてないが素泊まりでも泊まれる

534石垣市民:02/12/25 19:11 ID:nqWf7tfC
じゅてーむは、泊まったことないから中はわからんが、
石垣の街中にうざいくらいベタベタはり紙してるのは、
かなり、ウザイ
貼るなら竹富に貼れ!竹富には1枚も貼ってないやんけ
自分の島(竹富)の景観は大切にして、
商売のためなら他の島(石垣)の景観はムシっていう
モラルの欠如した宿には最初から泊まりたいともおもわんねー
535列島縦断名無しさん:02/12/25 20:03 ID:0TtzRiSp
私も石垣島に住んでいますが、

ウザイという問題ではなく、
電柱等公共物に張り紙をすることは法律違反です

たしかにはがれかかった張り紙が中途半端に
ぶらさがっている姿は見苦しいですね
一枚、二枚ならいいですが、あれだけそこらちゅうに張られると・・・
至急、撤去していただきたいものです
536列島縦断名無しさん:02/12/25 21:36 ID:z/Ks74Cm
都会でよくあるぴんくチラシだなー
客のこないアヤシイ店がべたべたハッテル
竹富のまともな宿はどこもそんなことしてないもんなー
するわけないか
違法だもん値
537列島縦断名無しさん:02/12/26 01:29 ID:DgrClzJl
質問。
よく各お宿に“ヘルパー”さんなる人がいたりしますが、
どうやったらなれるの?
常連さんじゃないとなれないの?
それとも何か「コネ」みたいなモノ必要?

教エテチャンでスマソ。
538列島縦断名無しさん:02/12/26 14:12 ID:3lYEYKIP
>>534
>>535
保健所の許可もなさそうな宿に、最初からモラルを求めてもしょーがないじゃん!
539列島縦断名無しさん :02/12/27 01:28 ID:opQKv+XZ
私はジュテームに泊まりましたが
大変よかったです!部屋も綺麗でハンモックもあって
いろんな沖縄の安宿に泊まりましたが、
その中でも、だいぶいいよ!!
最近思うんだけど、安宿のことをホテルや民宿と勘違いしてる人多くない?
実際、民宿やホテルは長期で泊まるには高すぎる!
まぁ宿は本人の個人的な主観だから、旅のスタイルに合わせて泊まれば。
540列島縦断名無しさん:02/12/27 04:39 ID:SSt+BFEf
安宿がだめっていうより、ジュテームのやり方が・・・
ってことなんじゃないの?こういうスタイルの宿は大賛成だけど、
>>531>>534 に象徴される周りのことを考えない姿勢には
かなり問題ありだよね。
安宿だったら何やってもいいってもんでもないでしょうに。
せめて他人の迷惑にはならないようにしてもらいたいものです。
こういうナイチャーがいるから、いつまでたっても島人から
ナイチャーが信用してもらえないんだよ。
最低限のルール=法律 くらいは守れなきゃね。
541列島縦断名無しさん:02/12/27 14:18 ID:CgTdZWlB
つい先日同じ宿に泊まってた女の子が
「雨漏りで布団もベッドもビショビショになったからでてきた(じゅてーむ)」
と話しているのを聞いてしまいました。
そりゃ布団ほさないとね
542列島縦断名無しさん:02/12/27 17:01 ID:dJBGcHFt
 なんか泊まったことなさそうな奴が適当なことをいよるが、
『最低限のルール=法律 くらいは守れなきゃね』←こういうきれいごと言う
奴の意見が一番信用できん。俺はよかった。常連さんも、長期もたくさん
いたで、雰囲気のいい宿とも思ったし、実際よかった。
543列島縦断名無しさん:02/12/27 17:10 ID:H4WMz5AD
以上の話をまとめると本部が一番ってことでいいですか?
544列島縦断名無しさん:02/12/27 18:08 ID:SSt+BFEf
あの〜
『最低限のルール=法律 くらいは守れなきゃね』
これは言うまでもないことなんじゃないでしょうか〜
これを、きれいごと とかたづけるレベルの低さに(驚)
まあ、それなりのレベルの人々がそれなりの宿に集まるというところですかね
545列島縦断名無しさん:02/12/27 18:26 ID:C5dZhpjA
ふと思ったんだけど、ジュテームの人ってこのスレ見てんのかしら。
HPあるよねあそこ。どうでもいいのでsage。
546列島縦断名無しさん:02/12/27 20:08 ID:klHxe6yL
安宿のイメージが悪くなってるようでさみしいな〜
今年の春から秋頃にかけて、1500円〜2000円のいわゆる安宿とよばれる宿に
泊まり歩いたけど(本島を中心に30軒くらい)、想像するより悪くないよ〜
海外にはよくあるし。
ジュテームにも泊まったけど、安宿のなかでは「中の下」ってとこかな。
本島や石垣のに比べると、ぼろい、虫が多い、自炊が別料金つーのがいまいちだったな
那覇の宿なんて、露天風呂まであるよ
547>:02/12/27 21:06 ID:jWE67Uvh
>>546
安宿の中で
「上の上」
とはどこ?
548列島縦断名無しさん:02/12/28 12:00 ID:H3jafLla
地元の人が紛れ込んでるのかな。
ジュテームは泊まったことないけど、こういうスタイルの宿って
近隣住民からどういう印象受けているのかなとふと思うことがある。
北海道でも住宅街の中に「とほ宿」があったりするし、
549列島縦断名無しさん:02/12/28 17:10 ID:yvOm1RgM
この島を訪れた人が幸せになりますように。。
550列島縦断名無しさん:02/12/28 17:41 ID:+ORDKVlP
来週、行きます。同じく行く予定の人にスレタイを捧げる。
551列島縦断名無しさん:02/12/29 02:26 ID:2w1M3yEv
暖かくなりますように。。
552列島縦断名無しさん:02/12/29 10:13 ID:0hs0ev3s
そんなに寒いの?
宿などでの暖房設備等はどうなってるのでしょうか・・・?
553列島縦断名無しさん:02/12/30 00:54 ID:0LQ68hsR
>>552
1時間100円のやつがあるんじゃん?冷房だけかしら。気温高くても
風が強いから寒いんじゃないかなーと思う。数年前の経験談だけど
554列島縦断名無しさん:02/12/30 16:00 ID:Go45BERN
>>537
亀レススマソ
宿の張り紙、商店の張り紙、
情報やいま、石垣の職安、などで探せます

あとググればネット上にも求人出てると思われ
555列島縦断名無しさん:02/12/30 22:15 ID:aibS9oGw
駆け足で八重山を回ったけれど、どの民宿のコイン式エアコンも
冷房・除湿・送風だけだったよ。
西表で100円無駄にしてから注意して見たけど漏れの泊まった
民宿はみんなそうだった。
トレーナーに秋物の上着かウインドブレーカーは必須。
石垣島でやっとトレーナー買えた。。
室内の肌寒さを想定した服装を忘れないで!
556列島縦断名無しさん:02/12/31 13:54 ID:vFJE2/aq
私の記憶が正しければ・・・
やはり暖房付きのようなエアコン装備見たことない。
民宿のコインクーラーとあるのだから、冷房のみと考えてよろし。
たまに寒がりの家庭でコタツをだすとこもあるようだが・・・。
基本的には着込むべし。。。
557列島縦断名無しさん:03/01/01 01:09 ID:as+iaeCS
アケ。ヲメ。
今年も竹富島で逢いませう。
558列島縦断名無しさん:03/01/01 08:47 ID:f2LAx2Zr
新年おめでとう!
今NHKBSで竹富島の番組放送中です。
コンドイビーチ見たらまた行きたくなってきた。
559列島縦断名無しさん:03/01/02 21:38 ID:Kt+nzPcs
うがぁぁ〜〜〜〜!!竹富に帰りたいぃぃ〜〜〜!!
ストレス満載で潰れそうだから、竹富でマッタリして
鋭気を養いたいぜぇぇ〜〜〜〜!!!

・・・・そんな私と同じ思いの方いらっしゃいますよね?
560列島縦断名無しさん:03/01/03 01:34 ID:eViu3hfZ
遅まきながらBIGINの「竹富島で会いましょう」、最近聞いたよ(^-^;。
大体、普通は行く前聞くし、三線持っていくなら工工四を貸そうかとも言われた
けどさ(笑)。
でもこれは良いねぇ・・・、急に竹富の思い出が鮮明に蘇ってきて、泣きそうに
なったよ。出だしとかは旅行者ならみんな同感だと思うしさ。
次回は「安里屋ユンタ」だけでなく、この工工四も持っていかねば!
561列島縦断名無しさん:03/01/04 01:40 ID:UOH8FCmp
>>560

↓このページで、「竹富島で会いましょう」のさわりが聴けますね。
http://www.teichiku.co.jp/artist/begin/disco/cn20647.html
562列島縦断名無しさん:03/01/04 07:24 ID:kiQiXibl
俺的には、ちゅらさんの最終話でも使われた「かりゆしの夜」の
方がよいがココは竹富スレだもんな。
563列島縦断名無しさん:03/01/04 10:10 ID:Ry3AEnnS
2月に行く人は本当に厚着してった方がいいですよ。浜は風が強いから、あったかくしてない
とゆっくり出来ないですから。あとTシャツも必須。今回自分が滞在した時は25度越えた日が
ありました。でもそんな日でも夜は寒いっつー。
564列島縦断名無しさん:03/01/06 22:38 ID:8E/EXWJF
泉屋って連泊NGなの?
今度逝こうかと思ってるんだけど。

ちなみに3泊予定。
565列島縦断名無しさん:03/01/07 13:51 ID:bQ5a2Qpr
良スレage
566列島縦断名無しさん:03/01/07 14:16 ID:URcABBHy
連泊ダメなんて宿はないんじゃない?点々と泊まり歩く人も多いけどね。心配なら泉屋に直接
問い合わせた方が早そう。(私は泊まったことないから解らなくてスマン)
あと新しい宿が出来るとか出来ないとか聞いた。ジュテームみたいなところだって。
567列島縦断名無しさん:03/01/07 15:24 ID:SNYzG96T
>>566
また新しい宿かよ
568>>564:03/01/07 15:54 ID:iSwjAiJu
おいらは、泉屋に3連泊したよ。
初日だけ離れと言われたけど、気に入ってしまったので、
結局離れにずっと泊まっていた。
569列島縦断名無しさん:03/01/08 18:39 ID:1Uf9zU8o
で、その離れなんだけれど、これって敷地内にある奴?
写真撮影所の裏の一軒家をもらった漏れ達は幸運だった??
570列島縦断名無しさん:03/01/09 21:30 ID:5Kk77L/e
3月前半に行こうと思ってるんだけど,
竹富島の民宿って、予約しなくても空いてるものなの?
571列島縦断名無しさん:03/01/10 17:27 ID:o2YFCeI2
>>570
予約はしていったほうが、
自分のためにも宿のためにもいいと思うよ。
一ヶ月くらい前に電話入れれば親切?
楽しんできてね!うらやましー
572列島縦断名無しさん:03/01/10 17:52 ID:VXYpZcMQ
あと、3月前半ってJALのバーゲンとANAの超割が重なってるから、
竹富島もカナーリ混むと思われ。
宿のキャパ自体が少ないから、下手すると難民になるかも。
573列島縦断名無しさん:03/01/10 19:24 ID:XZFrvk6S
予約してくこと、私も勧めます。卒業旅行シーズンだもんね。
574列島縦断名無しさん:03/01/10 19:43 ID:VetU0eq9
泉屋に泊まると牛車の親父がアサドヤユンタを歌いながら路地を曲がる
のを聞くことが出来ます。始めの1,2回は風情があるなと思うけれど、
3日目にはなんか腹がたってきた(藁

泉屋はヘルパーのおねーさんがいいね。きびきびしていて、仕事熱心。
親切だし言うことなかったよ。東京都長野の人がいることは聞いた。
おばちゃんもいい人だけれど、あのきびきびした感じはヤマトンチュー的でもあったな。。

575列島縦断名無しさん:03/01/11 02:02 ID:X1l6riEt
仲盛荘の東向の部屋でも水牛車の三線きこえたよ。聞こえないと
「今日はお客さんいないのかな」て心配になるぐらい。
576570:03/01/11 17:13 ID:yFm0nOfN
>>571-573
みなさん、アドバイスありがとうございます。
天候次第で、雨なら石垣島,晴れなら竹富島と考えていたのですが,
甘かったようですね。
幼児(2才)連れということもあり,雨だと、竹富島でどう遊んだら
いいのか、いまいち、アイデアが浮かびません。
作戦練り直しです。
577列島縦断名無しさん:03/01/14 15:12 ID:sDksncjm
3月下旬の連休に石垣島と竹富島へ行く事になりました。
初めてのひとり旅、初めての沖縄なので期待と不安が入り混じってます・・・。
本は数冊持っていくつもりですが、暇暇になってしまうかなぁ。。

ひとり旅してる方、どうやって沖縄の旅を満喫してます??
現地でお友達になった人と色んなところへ行くのも楽しそうですね〜
578列島縦断名無しさん:03/01/17 10:40 ID:zI00f2Ma
>>577
私は6月中旬頃に行く予定です。
一人旅は初めてじゃないけど離島に行くのは初です。
いろいろ不安ですよね。
帰ってきたらぜひお話し聞かせてください。
579列島縦断名無しさん:03/01/19 10:37 ID:ypR0DGJg
あげ!
580列島縦断名無しさん:03/01/19 14:29 ID:+yiw+hsY
くれくれ君で本当にすみません。竹富島の水牛車やグラスボートって
だいたい何分間隔で出発するんでしょうか?竹富観光のサイトには
書いてないし、南西観光のサイトは閉鎖されているのでここで聞いて
みました。

3月の超割で行く予定なのですが石垣島には1泊しかできないので、
午前中は東運輸の定期観光、午後は14:30の船で竹富島に渡り17:45の
最終で石垣に戻る予定です。このような強行軍なので、水牛車やグラス
ボートがすぐに出発してくれるかどうか心配なのです。無理ならどちら
かをあきらめようとも考えています。ご存知の方、体験してみた方、
情報をお願いします。
581列島縦断名無しさん:03/01/23 01:23 ID:DBtn6CZj
>>577
コンドイビーチや西桟橋でまたーり読書これ最強!!ひまひまにはならないはず。
一人旅率が異様に高いとこだから心配不要。3月でも泳げるかもしれんから水着持参で!!
>>578
6月は梅雨と台風のシーズン!!日程に余裕を持って!!
>>580
東バスの定観を外す。or石垣の宿泊を竹富にチェンジはできんのか?
なぜかっつーと最終の船が出て観光客がいなくなってからの島がイイんよ。
西桟橋からの落陽も見てほしい!!
582山崎渉
(^^)