★とほ宿★について語るスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1列島縦断名無しさん
さろまにあん、あしたの城にしか泊ったことありませんが
なかなかいい感じでした。これまでユース派でしたがとほ宿
もいいなと思う今日この頃(ヲタもいないし、、、)。

とほ宿についてマターリ語りましょう。
2列島縦断名無しさん:02/01/19 07:37 ID:1m6IwzzR
2ゲト
とほ宿はよく利用するけど・・・
一部のとほ宿は常連さんの社交場になってるね。(名前はヒミツ)

でもいい宿が多いね
3:02/01/19 07:59 ID:y3n7dFNX
>2
どこっすか?おせーて!!

あと純粋におすすめの宿なんかも書いてくれるとうれしいです。
4列島縦断名無しさん:02/01/19 08:07 ID:WYv0HprK
とほほの宿
51:02/01/19 18:55 ID:NPsssrZz
>3
おすすめは釧路のY坂、宿主が車で飲み屋街まで送ってくれるよ。
ヤバ系の店とか教えてくれます。

6列島縦断名無しさん:02/01/20 14:12 ID:DwnLzmo+
>5
すごいっすね。
そこがユースとの違いですな♪
7 :02/01/20 22:51 ID:3by6HG5Q
とほ宿って基本的には「民宿」だからYHみたく
規則規制で縛られてるわけでないから結構自由にやってるよ。

8列島縦断名無しさん:02/01/21 02:54 ID:FBpb8hWU
年齢層なんかはどうですか?
学生旅行者とかいますか?
9列島縦断名無しさん:02/01/21 03:08 ID:khfdTdyg
>>5
だけど帰りは徒歩(w

休坂は手作りの食べ物屋・飲み屋のマップをくれる。これがいい。
風呂は徒歩10分ぐらいの銭湯に行くことになる。
昼間はカレー屋やってるみたいだけど、それは食べたことない。
どんなものなんでしょ。
10列島縦断名無しさん:02/01/22 12:16 ID:MIoqJfBU
>>9
そうそう徒歩(w

俺も食べたことないな〜カレーやは夜7時で終わりだったっけ?
釧路周辺には良質なとほ宿多し
11列島縦断名無しさん:02/01/24 01:59 ID:g6PxSlAz
とほ宿の常連とユースの常連の違いは?
12列島縦断名無しさん:02/01/24 23:22 ID:Iu8fYS1i
>11
よくわからないよ〜つーかユースは泊まったことないよ、キモいやつが多そうじゃん。
とほ宿の常連さんはみんな顔見知りじゃないのか?
一人旅してる自分に酔いしれてるやつが多いような気がする・・・って答えになってないね。
13列島縦断名無しさん:02/01/25 00:00 ID:Llqx6fNx
>>7 >>9
カレー屋黒魔術。

道東は良質なとほ宿多いよね〜
14列島縦断名無しさん:02/01/25 00:01 ID:Llqx6fNx
>>13

 すまん。 >>7 じゃなくて >>10 だった。

 逝ってくる・・・
15列島縦断名無しさん:02/01/25 00:03 ID:jfn8E0cP
「霧多布里」の握り寿司の事実上の食い放題はよかった。
16列島縦断名無しさん:02/01/25 00:03 ID:nPDAQm8e
>>11
>キモいやつが多そうじゃん。

ろくに泊まった事もなくこういうことをYH,とほ宿の区切りで
言い合うのは両タイプに共通する悪質ヲタの特徴です。
17列島縦断名無しさん:02/01/25 00:06 ID:EK+MOdli
ウトロのボンズホーム。
最近は車中泊で旅行するので、とほ宿に泊まることもなくなったが、
ここだけはご飯が美味しいので、たまに泊まりに行く。
宿泊者にまったく干渉しないところがいいな。
子供と犬がかわいい。
18列島縦断名無しさん:02/01/25 01:31 ID:zs+g+B4v
あしたの城の牛乳鍋、思ってたよりうまかったYO!
19列島縦断名無しさん:02/01/25 12:40 ID:2e0feciZ
>>16
YHヲタってよく話題になるけど(キャンプ場でね)
とほ宿ヲタっているの?いるかもね〜
>>12
YHヲタスレッドだけ見て判断しちゃだめよ〜ん
20親切な人:02/01/25 12:43 ID:5p+paZRP

ヤフーオークションで、幻の人気商品、発見!!!

今は無き「コピーガードキャンセラー」↓
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e5843828

ヤフーオークション内では、現在、このオークション
の話題で、持ちきりです。
21列島縦断名無しさん:02/01/25 21:47 ID:C6h9oQFs
ヲタの定義がどんなものなのか判らないけど、とほ宿にも変な人がいるので注意しませう。
結束固すぎ常連集団とか、一般常識0の異早漏とか、犯罪者もどきとか。
(第三者から見れば俺も変な人かもしれん(w)
でも、個性がはっきりしている宿が多いので、とほ宿は楽しい。
濃すぎて勘弁な宿もあるけどねー。
あまり深入りせずに、旅の宿として楽しむのが吉。
22列島縦断名無しさん:02/01/26 01:47 ID:EoUEMEAW
>21
具体的にここはどうだ、あそこはこうだ、、、
みたいなのを書いてくれると助かります。思いっきり主観で結構なんで。
知らずに泊まりに行って常連ヲタに囲まれたら逝ってしまうので。。。
2321:02/01/26 22:55 ID:7kFYFwdP
>>22
うーん、具体的にはちょっと言えない。スマン。
主観で宿の評価をするのは、オーナーが可哀想なのでやりたくないのです。
苦しい経営をやり繰りしているところを見ちゃうと・・・・(w
変な人が泊まるのは、宿のせいじゃないし、固定客(常連)も経営上必要だろうし。
21で変な人の事を書いたのは、
「知らない人と同じ部屋に泊まり合わせるのは、YHもとほ宿も同じ。
 だからそれなりの用心はしよう」
という事を言いたかったからなのでした。

抽象的になっちゃうけど・・・・とほ宿の傾向
・自分と同じ趣味(興味)を持ったオーナーがいる宿に泊まると楽しい。
・GW、お盆などは普通の旅行者が増えるので、変な常連がいても気にならない。
・出来立ての宿はオーナーが一生懸命やっているので、お勧め。
・観光コースから外れた宿も、同じ理由でお勧め。
・とほに書かれている宿のPRはあてにならない(w
24まり藻:02/01/29 14:39 ID:xplzuq8V
久々に掲示板にとほのことがでできましたね〜。 僕の泊まったとこはどこも嫌な思いはしたことなかったよ。
宿主が旅人のことを大切に考えてるとこなら大丈夫と思います。
混雑期に定員一杯のとこも泊まって常連もいたけど話かけたら気軽に会話も出きると思います
。 でも見た目とか集まってるのをみると声掛けにくいかも。
あ〜網走にある喫茶店いきたいな〜(宿じゃないけどとほ愛好者にはわかるよ)どこでしょう?
25列島縦断名無しさん:02/01/29 14:50 ID:ligpI6gI
流氷見に行くついでに寄ろうかと思っています<某店
実は初めて逝くのですが、何がお薦めですか? 好き嫌いは無いです
26まり藻:02/01/31 18:01 ID:/xmCJxz1
限定のカレードリアがあったらそれがお勧め! カウンターに座って徳用コーヒーで楽しいおしゃべりしてください。
あ〜でも流氷を見に行くのか〜いいなぁ〜。 
この時期はとほも休みのとこがありますね。 僕はもう一人旅はできないから嫁一人子一人一緒に泊まれるとこを探さないと。
当然オフシーズンの旅行、一人旅でないけど歓迎してくれるとほ知ってますか?
27列島縦断名無しさん:02/02/04 02:44 ID:ObwkeEMr
去年は道東の「〇理」「夢〇」に行きました。
どちらも家庭的で良かったです。特に「〇理」は
料理のヴォリュームが凄くて大食家にはオススメかな。
基本的に道東はいいですね。今年は、、何処に行こうか練ってます。
道南にはないし・・とほ情報ジャンジャン感想きぼ〜ん。
富良野あたりはどうですか?
28列島縦断名無しさん:02/02/04 02:50 ID:N0VoiaEx
おお,私も「夢○」はよく利用していました。
網走のお店って「檸○○」のことですか?
俺も北海道行きたくなったよ。
徒歩宿といえば信州の「YAMANONAKA」とか北海道の「海賊の館」
「ドラネコの館」を憶えている人なんているかな。
29列島縦断名無しさん:02/02/04 03:37 ID:hsSZTux4
道東では鱒○や休○の陰に隠れてマイナーな存在だった木○の名が、
最近になって結構聞こえるようになって嬉しいような嬉しくないような。
食事の味とヴォリュームには目を見張るモノがありますね(^^;)。
30列島縦断名無しさん:02/02/04 09:04 ID:pF1qt4kV
ああ〜。マリモさんのカキコ見てなかったよ・・・
でもカレードリアはなかったような。
いい雰囲気のお店でマターリできました。
31列島縦断名無しさん:02/02/04 09:09 ID:G0PMNBt+
霧たっぷ○てどう?
イイ噂も聞くけど、「とほ」の宣伝文句を見てちょっと引いてしまって
結局行かなかったんだけど。
32列島縦断名無しさん:02/02/04 12:21 ID:49S/LBBi
>>29
それとあそこは、2人以上だと間違いなく
相部屋料金で個室にしてくれるのがいいね。
一人で行っても客が四組以下だと個室にしてくれるし。

>>27
自分は、富良野あたりだと、
中富良野の「き○ぼし」がおすすめかな。
ファーム富田も歩いていける距離だし空いてていいよ。
料理も、まあ場所が場所だから限界があるけど、
結構凝っててボリュームもあるしね。
後、オーナーに道案内を頼むと懇切丁寧に教えてくれるのがいいね。
33まり藻:02/02/04 20:56 ID:uuKCujzD
麗○○へ行きたいなぁ。 今は流氷の時期で込み合ってることでしょう。
霧○○里は全然いいですよ〜、寿司おいしいし。
木○も食事がとてもよかったし目の前のコンビニのソフトも美味しかったよ。宿主さんとオリンピックの開会式を
のんびり見てたのを思い出します。
富良野は行ったことないけど美瑛には☆に泊まります。シーズンには一杯、やっぱ富良野、美瑛は人気あるんですね〜
今度はまだ行ったことないニセコの方へ行きたいです、情報待ってます。
34列島縦断名無しさん:02/02/04 23:24 ID:6x9uuypI
初めて行く宿ってなんかこう、
行きづらくないっすか?(w
「常連さんで固まってたらどうしよ〜・・」とか
まぁ自分から楽しむしか対処方はないけどね。
35列島縦断名無しさん:02/02/04 23:37 ID:0hLsuanr
ニセコ方面、倶知安のぐ○ぐ○は、3人以上のグループお断り。しかも定員10名だっけ。
いつもこじんまり、まったりしててなかなかよいです。
36列島縦断名無しさん:02/02/05 00:03 ID:ofYgDPQT
「海賊の館」すきでした、のんびりしてて良い宿だったと思う。
麦やマロのほうがお客さん多かったと思うけれど、無くなると残念な宿の一つ。
今はススキノにて、安いカクテルバーやってるよ
http://www.tachiyori.com/fizz/index.htm
流行っぽくない雰囲気で(マンガとか多い)旅人の溜まり場っぽくなってる。
ニセコの某宿主がよく来るそうだ。
ラーメンやジンギスカン・風俗後でも良いから行ってあげてね。

3728「とらべるまんの北海道」:02/02/05 01:25 ID:k+F8F1BS
「海賊の館」って,あの稚内にあった民宿(当時,とほ宿なんて名称はなかった)ですよね。
ススキノにお店だしていたんですか?驚きです。情報ありがとう。36さん。
その後が知りたい下記の民宿  どなたかご存じありません?
  ハカセの宿  あさひの当たる家  トシカの宿  ちろんぬっぷ サクルー荘
  てるてる坊主 

富良野ホワイトユース,経営はうまくいっていたのになぜ無くなったんでしょうね。

  
  
38列島縦断名無しさん:02/02/05 01:31 ID:nKzcPZLe
よくいるシリーズ

・社会人をドロップアウトして、失業保険で生活するヘルパー
・無謀と思えるほど軽装なライダー
・部屋にテレビないの?とか聞いて立ち去っていく勘違い客

39列島縦断名無しさん:02/02/05 01:50 ID:Cp7ovnLa
>36
山賊の間違えです
40列島縦断名無しさん:02/02/05 09:30 ID:pkMEOz3O
チロンヌップとさくるー荘はフリーという小冊子に掲載しています
チロンヌップはHPも持ってるし。ハカセの宿ってはじめて聞きました

富良野WYHも確かPさんが新しいことやりたかったんじゃなかったっけ
誰かに譲るという選択肢がなかったのは謎だけど
4137「とらべるまんの北海道」:02/02/05 10:11 ID:k+F8F1BS
>40
そうだったんですか!情報ありがとうございます。
ハカセの館でなく「ハカセの宿」でした/
トマムの駅から徒歩10分にあった宿です。
夕食にステーキが出るというkとで有名でしたが
宿は凄いボロ(笑)。床が傾いていました。
>36,39さん
「山賊」の方でしたか。あそこもいつの間にか民宿やめてしまったんですね。
42 :02/02/05 14:05 ID:6gxcpada
>>41
正確にいうと「山賊」さんのオーナーが札幌に引っ越して、宿は名前を変えて別
の人が引き継いだ。
43列島縦断名無しさん:02/02/05 15:21 ID:s4hG93SX
「朝寝*」さんて、山賊さんの弟子だったの?
建物だけおんなじで、引継ぎとはおもってなかったっす。

「洛陽」「大地の詩?」「白鳥の宿」とかあったなー
4442:02/02/05 17:25 ID:d3beUavJ
>>43
引き継いだって、そういう意味で書いたんじゃないんだけどなぁ。何でいきな
り弟子となっちゃうの?民宿に弟子なんているの?

山賊さんは引っ越しに当たって、3、4年くらい前から次に民宿をやってくれる
人を探していたんだ。自分はもう民宿をやれないけど、民宿が無くなるのは心
苦しかったみたいよ。そういう意味で引き継いだって書いたんだけどな。
45列島縦断名無しさん:02/02/05 19:00 ID:XbRxLmXm
>>43
「白鳥の宿」、とほに掲載された最後の年の夏に泊まったことがあります。
すでにオーナーはいなくなっていて、オーナーのお母さんが犬と一緒に宿をやってました。
「なんだか、このままやめるのは寂しくてねぇ(笑)」と、彼女。
目の前に火散布沼が広がる談話室で焼酎を酌み交わした一夜は楽しかったけど、
宿が消えてゆく寂しさも感じられて、何とも言えない気持ちになりました。

今、いろいろ苦労してるとほ宿があると思うけど、「頑張れ〜」と私は切に思うのです・・・
46とらべるまんの北海道:02/02/05 19:17 ID:k+F8F1BS
>45さん
そんな話に弱いです。
私も随分前にお世話になったことあります。
まだ宿の料金が「自由評価制」(価格が決まってなく,宿泊者が判断した金額を入れる)だったころです。
夏は朝霧の立つ湖がとても綺麗でした。
今でも鳥の好きな人が利用されているとか。
43さん,良い体験されているようですね。
47列島縦断名無しさん:02/02/05 21:37 ID:m5ZexJ0t
>>37
トシカの宿は去年の夏に泊まりました。夕飯はジンギスカン。
夜はいろいろ果実酒?が出てきました。
オーナーのおばちゃんとヘルパー2人で切り盛りしてて、
季節柄、ライダーでにぎわってましたよ。
(クッチャロ湖畔でキャンプ場も捨てがたいですが・・)
48列島縦断名無しさん:02/02/05 22:03 ID:gSbMp1PD
あ〜ん、、、とほ宿行きたし・・。
49列島縦断名無しさん:02/02/06 11:27 ID:Y/+gZNZC
常連ではなくたって、良かった宿にはまた泊まりにいきたいし
顔覚えてくれてる所なら年取れば増えてくる。でも休みが少なくて
いきたくてもいけない宿がどんどんたまってくる・・・
泊まりにいきたいんだよー!! 忘れないでくれ〜 
50とらべるまんの北海道:02/02/06 11:40 ID:i/12zgBC
>47さん
オーナーは「おばちゃん」ですか? 私が行ったときはまだ天北線が走っていた頃。まだ「姐さん」だったんだが・・・・年月流れました。
頑張ってほしいです。トシカの宿。

そうだね。この季節。人も少ないからストーブの近くで静かにまったりと過ごすことできますよね。
>48さん,49さん
この企画なんていかがですか?
ttp://www.tabikikou.co.jp/do/tour_do/hok01.html
ちょっとは近くなったんでないかと思うが。
51列島縦断名無しさん:02/02/06 14:11 ID:zkvtTUeF
>>50
情報ありがと〜。でも自分中国地方だから
この企画乗るのはチト辛いかも・・。
兆割、バゲン、ウル割で行かないと・・。
52列島縦断名無しさん:02/02/07 06:37 ID:tIscznkZ
とほ宿初心者です。
女一人旅なのですが、浮いたりしませんか?
53列島縦断名無しさん:02/02/07 09:08 ID:iFBTVaPZ
浮かない、に500万とほ
54列島縦断名無しさん:02/02/07 10:29 ID:1z+alyZZ
>43
その1宿は、コンビニやってるらしいよ。

>33
ニセコはアンヌYHとア*ビシャスが有名。ア*ビはどこか連れて行ってくれるし
アンヌYHと遊*民はご飯が美味しい。
他は未確認、「ぐ*ぐ*」もよさそうですね。選択に困る地域かも
55列島縦断名無しさん:02/02/08 00:55 ID:0/ZvH44e
ア*ビシャスはやんわりと連泊強要(「明日はここ行こうよ、連れてくから」で連泊させる)、他の宿の予約取消をよくさせるという理由で、宿やってる人たちには何気に評判よくないらしい。
56列島縦断名無しさん:02/02/08 02:10 ID:J0MsQQiL
泊まる判断は、結局お客だとおもわれ
57ろおどすたあ:02/02/08 08:00 ID:767y3tIh
>>55,56
連泊拒否すると、途端にシカトモードに入るから、連泊しないなら行かない方が良い。
それから、宿のツアーに参加せず、単独行動の場合も要注意!
連泊拒否者の前で「連泊しない奴は泊まる資格無し」とほざくのを聞き、
行くのをヤメタ
58列島縦断名無しさん:02/02/08 08:46 ID:F6K+ahOS
泊まったことある数名から話を聞いたことあるが
ここほど「いいとこだよ!」と「もう絶対泊まりたくない」
の両極端に分かれたとほ宿も珍しいとおもた(笑)<ア*ビ
59列島縦断名無しさん:02/02/08 11:17 ID:Gc37w7G4
>>58
部屋はぎゅうぎゅう詰めだし、食事は超質素。
夜はカレーライス。朝は目玉焼きと薄い味噌汁。
温泉ツアーもやってるけど、内風呂は24時間風呂みたいで
お湯がにごってる(ジ・・・菌がぁ)。

ホームページでツアーを写真入で解説してるから、その情報だけgetして、
自分で行くほうが良い。
連れて行く食堂も高いとこばっかり。きっとバックマージンもらってるよ。
60列島縦断名無しさん:02/02/08 12:26 ID:K3FVyh2O
トホ宿の場合、ニュートラルな宿と超個性派の宿が入り混ざっているからね。
合わない宿に当たっても旅先でのエピソードと笑い飛ばすのがヨロシ。
マジギレする奴は逝ってヨロシ。
61列島縦断名無しさん:02/02/08 12:37 ID:e8/X5NbI
そしてどうしてもシパーイしたくない人は
ここで教えてチャンになって情報集めるがヨロシ。
絡んでスマソ
62列島縦断名無しさん:02/02/08 15:03 ID:ur5FlAcw
とほからはずれたけど、斜里のじゃが○も亭がイイ!
食べ放題飲み放題で\3,500は激安だろ。
部屋と布団は汚いが気にするほどじゃないしな。
ただ、連泊者は宿の車を運転して他の人を温泉に連れていかなきゃなんないけど。
マスターが客を客とも思わない扱いするから、宿に泊まってるというよりは
家に帰ってきたような気がするとこだ。いいんだかわるいんだか・・・

63列島縦断名無しさん:02/02/08 17:30 ID:IDmG2PkJ
>>62
イイ!と言えるのだからそれでヨロシ。
ただ、じゃがいも○は宿主の定める宿泊条件が「飲酒者」だから、
下戸の旅人は逝かぬがヨロシ。
64列島縦断名無しさん:02/02/08 18:50 ID:0zN0kFf5
>>43
落陽か、懐かしい。宿やってる時泊まった時、近くの神社で祭りやってて
生ビール飲み放題だったな〜しかもタダだったし。
65列島縦断名無しさん:02/02/08 19:15 ID:ur5FlAcw
>>63
それはその通りだな(w
飲むと、とほ宿の悪口語りまくる人だよ。
「暇じゃねぇんだから、(とほの)ミーティングなんか行けるかってんだ」
「子供の泊まれない宿って何よ」
「グループじゃとまれねぇ?馬鹿いってんじゃねえよ」
「(帯広の某とほ宿に)あれだろ、向こうが透けて見えるステーキだすとこだろ」
等々。


66列島縦断名無しさん:02/02/08 19:26 ID:Gc37w7G4
>>65
そうなんですか。
そこは避けよう。
67列島縦断名無しさん:02/02/09 00:23 ID:6bkAnZvL
>>65
そりゃそうだろう。
その宿(そのオーナー)は事実上、「とほネットワーク」から除外されたのだから。
手続き上は「自主脱退」だが、実際は「とほネットワーク」の
幹事会(中心になっている宿のオーナーん達で構成されてるらしい)から「抜けてくれ」
と強く要求されたらしい
でも、人間としては憎めないいい親父なんだけどな。
よっぽど、悔しい仕打ちを受けたのだと思われる。
68列島縦断名無しさん:02/02/09 02:02 ID:LoYYJsCz
2cだからってあんまし
ディープな裏話聞かされると正直萎え・・。
プラスになる情報をキボソ。



69列島縦断名無しさん:02/02/09 02:05 ID:wsBzrEHm
マターリ出来る安全な(?)とほ宿を選ぶ基準としては、
とほネットワークの中心的存在でもなくアソチテーゼ的存在でもない宿を見抜くのがポイソトかな?
雑誌「とほ」や「なまら蝦夷」を読めば何となく空気掴めるしね。

もっとも組織化されて以降、個性派宿はことごとく追い出されてるけど。
70列島縦断名無しさん:02/02/09 03:00 ID:wCWZuk1J
>>57

禿同!
おまけにわたしゃアンビシャスは初めて泊まったとき、常連ですげーいやな奴がいたから
尚更もうあそこには近づけない。
名古屋かどこかのドラッグ屋(厄罪氏)とか言ってたけど。

もう会う事もあるまいと安心していたら、違う旅行で美○牛のYHで再会してしまった(泣)
71列島縦断名無しさん:02/02/09 09:55 ID:IebTQhoL
●馬牛って、なぜ北海道中の常連が集まるんだろう?
みんな、あそこでクロスオーバーしてる(笑)
72列島縦断名無しさん:02/02/10 03:29 ID:vpq/XYou
>>71
北斗現れるところ乱有り・・・
女現れるところヲタ有り・・・
73列島縦断名無しさん:02/02/10 04:06 ID:y2SH316S
美馬牛っていいよねえ。
駅付近のラーメン屋さんはすごい蠅だけど。
74列島縦断名無しさん:02/02/10 11:02 ID:rt2uTUOj
積丹にあるリフォレいいよ、当てずっぽうで選んでいったんだけど大当たり
あの神戸出身のオーナー話わかるし、もう三年ほどいっていないな
オーナーいわく、居候ペルパ−は雇わない主義でむしろ彼らのことを
少々軽蔑している様だった。
これについては俺もまったくその通りだとうなずいた。
変な常連もいないし、数あるとほ宿でもすごい居心地が良かったね。
75列島縦断名無しさん:02/02/10 11:11 ID:WfGXrFBF
>>74
私もそこ好き。
到着したら、まずお菓子とコーヒーを出してくれてゆっくりできる。
夕食も結構おしゃれで美味しいものを出してくれて、夜の9時には
またデザート出してくれた。
まだ新しいし、部屋も清潔。のんびーりできたな。
7671:02/02/10 12:17 ID:Km/mtpiN
訂正:●馬牛−>YHの事ね。
とほ宿のびばうしはなかなか良し。
77列島縦断名無しさん:02/02/10 18:46 ID:ysMYfOuE
>>76
民宿びばうしはいいよね。ただ、あそこにもYH(主にリバティ)に泊まる奴は軟弱だとかいう電波ヲタがいるが、遭遇確率は極わずかだしね
78ううう:02/02/10 21:25 ID:1lkzsIqR
>>77
電波ヲタって何?
79列島縦断名無しさん :02/02/10 22:09 ID:zNv14GT9
やはり美瑛の☆の庵が(・∀・)イイ!!
80ううう:02/02/10 23:06 ID:1lkzsIqR
美瑛の☆の庵、●馬牛−>YH並みのヲタの巣窟と聞くが?
81列島縦断名無しさん:02/02/10 23:10 ID:IYVDBfvf
☆の庵は逝ったことないけど、
正月になると常連が集まるって聞いたことあるな。
客層はどうなの?

82まり藻:02/02/10 23:11 ID:LdS0EVBz
やっぱり出てくる☆。 ここの居○はかなり有名であったみたい。このスレ見てる人の半分は
知ってるのでは? いい宿と思うけど別スレでは意見が真っ二つでした。
ご感想をどうぞ。
83列島縦断名無しさん:02/02/10 23:19 ID:JFsdFuaY
美瑛はホオヅキが好き。
84列島縦断名無しさん:02/02/10 23:42 ID:+d9EaTOg
美瑛の☆は、数年前から何度か行ったことあるけども、
そのつど居候(いつも別の人だった)は男・女限らず皆感じのよくて、よく働く人だったけど。
「かなり有名な居候」ってどんな人だったの。
85列島縦断名無しさん:02/02/11 07:24 ID:ol/SmWw0
>>83
ホオヅキは、個室主体となって、相部屋は空いてる時だけと聞いたがホント?
86列島縦断名無しさん:02/02/11 08:38 ID:nCzfgT+4
シーズンには泊まったことないけど、☆の案は良かった。
テラスで一人、勝手にくつろぐも良し。お茶の席で話の輪に入るも良し。
あ、でもヘルパーといちゃつく変な女がいたけど、害は無かったから放っておいたが。

ある程度年数が経ったとほ宿の正月は常連ばかりなので、
人の輪に入るのが苦手な人はやめたほうがいいと思う。俺はやめた(笑)
87>86:02/02/11 18:22 ID:0fdvjdSm
美瑛近辺にはいいとほ宿多いよね。
☆の庵はむかしの場所にあった時代にしか行った事無いけど、マッタリできてとてもよかった。
ほおずきも、みんびばも居心地がとてもいいから、はじめていく人もあの辺の宿には不自由しないかも。
☆の庵の常連で、昔リバティYHで女性に付きまといすぎて怒られてすねて行かなくなった
某氏が流れてきているので、女性に方は要注意かも。
88はつ:02/02/11 21:48 ID:1AgLqR5d
とほ宿を去年の夏に知って、最近はまってきています。
☆の庵、評判いいですね。
今年の夏に行きたいです。
☆といえば、離島の☆観荘もいいとかいいって聞きますね。
稚内に車を置いて行きたいけど、小樽のように置かせてくれる場所はあるのかな?
89列島縦断名無しさん:02/02/12 00:18 ID:ZLsQmhVc
性感層、もとい星観荘はイイ。
98年秋にリニューアルしてから建物は中も外もキレイ。
食事の質もとほ宿の中でもトップクラスだと思う。
夕食の後しばらくしてからミーティングがあるが、宿泊者の自己紹介
オーナーの彦さんによる礼文の案内、ツアー(8h・4hコース等)の
紹介、及び各ツアーの参加の確認など。
ツアーに参加するしないは全く自由。
とにかくやたらとツアーの種類が多い。
盆の時期は年季の入った常連が集まるが、排他的な感じはしない。
行ってみて損はないと思う。
稚内のフェリー乗り場の前に有料駐車場有り。
全日空ホテルの近くに実質無料の駐車スペースがあるらしいが
いたずらや盗難の心配は否定できない。

90列島縦断名無しさん:02/02/12 00:23 ID:tDPheIF9
>>89

>稚内のフェリー乗り場の前に有料駐車場有り。
>全日空ホテルの近くに実質無料の駐車スペースがあるらしいが
>いたずらや盗難の心配は否定できない。

ガキの悪戯程度ならともかく、
気付いた頃にはサハリソ逝き貨物船の積み荷、
なんて可能性もあるからネー...
91   :02/02/12 01:12 ID:meld0eqJ
偽古の案ビシャツ泊まったことあるよ

連泊しない客に対しては冷たいらしいね。ツアーにも強制参加させられそうになったし、もう逝かない。
92列島縦断名無しさん:02/02/12 01:31 ID:1qK9FAD9
>>91
激しく同意!
93列島縦断名無しさん    :02/02/13 00:29 ID:C8ITxJru
☆観荘も(゚∀゚)イイ!!
94列島縦断名無しさん:02/02/13 00:58 ID:lPhM3HoI
★観荘は桃岩回避で泊まってる人多いのかな、、
95はつ:02/02/13 23:39 ID:jqIcwanz
稚内フェリー乗り場の駐車場の件で教えてもらってありがとうございました。
迷うことなく有料に止めます。

桃岩に泊まったことのある人で、民宿をやっている人がけっこういるって聞いたので、いい宿なんだという認識だったのですが、賛否両論なんですね。
百聞は一見にしかず。
この夏に行ってみようかな。
96列島縦断名無しさん    :02/02/14 00:46 ID:cns9El1N
☆の庵にいたヘルパー、きゃわ(゚∀゚)イイ!!
97列島縦断名無しさん:02/02/14 06:42 ID:TscCFBQg
>>96
こんな事書くと、変な奴が寄ってきますよ。
98列島縦断名無しさん:02/02/14 08:50 ID:cDfzVRDh
>>96
『きゃわ(゚∀゚)イイ!!おぢさま』なんてオチじゃねーだろうな、オイ。
99列島縦断名無しさん:02/02/14 09:03 ID:uOvFTsG9
ついでに質問
美瑛あたりの「ほおずき」「遊岳荘」「星の庵」
そのうちどれかに泊まろうと考えているのですが
どこがいいでしょう?
100列島縦断名無しさん:02/02/14 11:01 ID:foh0mPMY
>>99

ほおずき:ここ数年は行ってないが、最近はとほを見てくる一人旅の旅人よりも、
      ペンションに泊まるような客層の人が多いとのこと。
      とほ宿としての、他の旅人との交流は少ないが、変な人に絡まれる心配も少ないのかな。

遊岳荘 :夜のお茶の時間は、宿泊者に自由にまかせている。
     他の旅人と上手に交流できる人、話の輪に自ら上手に入っていける人は問題ないが、
     そうでない人は、孤立しどの話の輪にも入れずに部屋に引きこもってしまう人もいる。
     その時に泊まり合わせた他の宿泊者によって、「よかった」、「つまらなかった」
     になる、ごく標準的なとほ宿と思う。
         
星の庵 :夜のお酒の時間は、皆で輪になってまず自己紹介から始まる。
     それが話のキッカケとなって、最初は皆で話す。
     やがて、話の輪は分解して、各々で話すようになるが。
     孤立している人がいたら、オーナー又はオーナーの奥さんが気を利かして話し相手になる。
     したがって、孤立して寂しい思いをすることは少ないが、逆にお仕着せがましいという声もある。
     自己紹介をしたくない人は避けた方がいいかもしれない。

どこがいいかは、その人その人によるので一概には言えないから、
以上を参考にして自分で考えてくれ。
101列島縦断名無しさん:02/02/14 11:14 ID:9kSVi1HL
↑すごい! こういう風に客観的に説明してくれると助かる。
他に泊まったことあるとほ宿も(時間的余裕があれば)
お願いしたいくらいだ!
102列島縦断名無しさん:02/02/14 11:20 ID:9kSVi1HL
そうだ、☆の飲み会タイムは強制ではなかったはずなので
疲れているので休みます、と宿主さんに言えばモウマンタイ。
別に何も言わず部屋にひっこんでいてもモウマンタイ。
10399です「とらべるまんの北海道」:02/02/14 11:23 ID:uOvFTsG9
>100さん
的確な情報ありがとうございました。
ほおずき や 遊岳荘 なんて昔の建屋のときにしか泊まってなかったんで,情報はしかったんです。なにせ久しぶりの「とほ宿」。
本当にありがとうございます。
午後の飛行機で北海道に入ります。
こういった客観的なアドバイスって役にたちますね。
>101さんに同意!!
104列島縦断名無しさん:02/02/14 11:29 ID:6Wpe3cPy
もうとほ宿ではないけど>>100に便乗して美馬牛に一つ。

トロルドハウゲン:
 ポテトの丘YHが満員だとここを紹介される。
 ペンション風。建物は木の香りがしてとても綺麗。
 食事はフレンチっぽい。量は多くない。
 ミーティングはマターリ。夜9時から消灯してオーナー夫妻のコンサート。
 ピアノ、バイオリン、小田和正など(w
 寝る前に窓からネコバスが見える。
 このメルヘンな雰囲気にマッチすれば毎年でも来たくなる。
 逆に空気に乗れる人じゃないとかなり辛いという諸刃の剣。
 ちなみに全館禁煙、キャンセル料は全額(たしかこれでとほを抜けた)
 HP持ってるから検索してみるといい。
 私は好きだけど、HP見て合わないと思ったらやめた方が無難。
105列島縦断名無しさん:02/02/14 14:24 ID:pohws2HS
トロハゲは酒類の持ち込み禁止なんだっけ?
たまにはそんな雰囲気もええやろけど、なんせ
夕飯の量が少ないっていうのが難点なんだよな・・・
106列島縦断名無しさん:02/02/14 15:20 ID:GojSDYFu
なつかしい…トロルドハウゲン

自分は、どつぼはまり組み。
猫バス見た時にはちゃぶ台ひっくり返したくなった。
ひねた大人になってしまったよ…

でも、ごはんは美味しかった。
107列島横断名無しさん:02/02/14 15:54 ID:BQpHZSng
母子里一刻館は今冬は営業しないそうです…
3月に泊まろうと思ったのに残念。
108>107:02/02/14 15:56 ID:pohws2HS
え!何があったんや・・・
そういや近所にYHができるっていう噂を聞いたが
誰か知らないかな
109列島縦断名無しさん    :02/02/15 01:10 ID:lJRqI3gR
>>96
名前がひろゆき氏に似ている
110列島縦断名無しさん:02/02/15 11:04 ID:b9LHdLU+
3月にスキー行こうかと思ってますが、冬のとほ宿1人は初めてなんよ
富良野かNISEKOに行く予定、完璧スキーヤーじゃないので旅人いる宿で
おすすめありますか?
111列島縦断名無しさん:02/02/15 12:42 ID:ug8eDZfC
>>108

二人目がご誕生だそうです>子供。
なもので冬季運休だそうです。まあ余裕があればとめてあげるかもしんない、
けど原則休み、って年賀状には書いてあったけど(^^)
112108:02/02/15 13:01 ID:oVYyAN8l
そりゃ目出度い<二人目
情報三級さん>111

送迎付のところがいいんかいな?>110
113列島縦断名無しさん:02/02/15 14:35 ID:uD3pP3Rb
>108
名寄にYHができるよ。
近所といえば近所かも。
しかも鉄道付だし。
114列島縦断名無しさん:02/02/15 15:39 ID:oVYyAN8l
サンキューさん>113
名寄にYHか。なんか最近できすぎちゃうか?
<北海道にYH
115列島縦断名無しさん:02/02/15 18:32 ID:j6k3S8NK
久々のとほ宿スレなので、ちょっと一言。

☆の庵について

今年の正月に泊まった人から直接聞いた話。
その人は、年越しは別の宿で泊まってて、移動のために3日に「☆」へ宿泊。
次の日は別の宿に泊まるので、宿泊は一泊のみ。
その人以外は年末から正月までずーっと同じ顔ぶれが泊まってたらしい。

そんで、夜の飲み会での自己紹介の時。
宿主がその人を紹介して、「今日は移動のためにこの宿に泊まられた○○さんです」
と紹介したそうだ。
したら、それをが気に食わなかったのか、常連らしい奴が
「ここは、ついでに来るような宿じゃないだろう」とボソッと(ただし聞こえるように)
言ったんだと。

また、昼間外出してた別の常連が、夜の宴会用に酒を土産で買ってきた。
で、その酒を宴会の時に、参加者に注いで回っていた時のこと。
順順に酒を注がれて、次は自分の番だな、と思っていたら何事も無かったかのように
無視されて、次の人へ行ったらしい。

他にも色々むかつくことがあったらしい。

宿主も「正月は常連さんが多くて雰囲気がいつもと違って・・・」とその人には
謝っていたらしいが、常連に直接言わないのだったら何にも意味ないじゃねえかと思う。

俺が以前泊まった時はいい宿だと思ったんだが、これを聞いたらもう行く気にはならんな。
やっぱり馬鹿な常連が多いとうっとおしいね。
116列島縦断名無しさん:02/02/15 19:04 ID:02amjh/U
>>115
「ここは、ついでに来るような宿じゃないだろう」と

それってMってやつぢゃねーか?
117列島縦断名無しさん:02/02/15 19:17 ID:Ya7j1wDT
>>115
謝ってたの、奥さんじゃない?
昔、☆の庵のイベント日に泊まり合わせて常連ばかりだったとき、同じように謝られた。
でも、俺も色々常連絡みで寂しい思いをしたけど、
とほ宿・YHでこういう言葉をかけてくれたのは、未だにこの宿だけだし。
一概に宿主を責めるのも酷なような気がするよ。

でも、俺だったらキレてるなあ、そんな事されたら。
ホント〜〜〜になんとかならんのかねぇ、クソ常連(´д`)
118115:02/02/15 22:59 ID:j6k3S8NK
>>116.117
ここに書いた以上のことは聞いてないのでよくわからんのだが。

>でも、俺も色々常連絡みで寂しい思いをしたけど、
>とほ宿・YHでこういう言葉をかけてくれたのは、未だにこの宿だけだし。
>一概に宿主を責めるのも酷なような気がするよ。

そうですね。責められるべきなのは、バカ常連ということでしょう。
ただ、宿主も宴会のその場に参加している以上は、なんとかして
ほしかった、と思います。



119列島縦断名無しさん:02/02/16 01:50 ID:8ebYBNPa
>>116
もしかしてH.M氏の事?
120列島縦断名無しさん:02/02/16 02:00 ID:ovrQcMbK
有名人なの?
121とおりすがり:02/02/16 02:08 ID:vqNXfjeM
いいなあ、そういう状況に遭遇してみたい。殴る蹴るの喧嘩って、何年もやってないしなー。
122    :02/02/16 15:09 ID:udW5M/1G
☆の庵のヘルパーはんきゃわいい
123まり藻:02/02/16 19:56 ID:gzy5NrrQ
☆についての皆さんのいろいろなカキコありがとうです。 やっぱりほ○ずきに並んで泊まったことある人が多いみたいですね。
いまだかつてとほで満室で断りの電話してたのはここしか見たことないです。
知ってる常連といえばあだ名が漫画のキャラの名前の人、体の大きな人の2人のことでしょうか?
ヘルパーはなぜか素っ気なかったような・・常連と親しくなってたみたい。
個人的にはとほ愛好者なら知ってる麗○亭に近い宿も好きなんだけど、☆のようなペンションを期待して煎った人にはがっかりするだろうし
(トイレにもビックリ(*_*) )喫煙室と居間と食堂が合体してます。 要は普通のお家です。
やっぱりとほといえどペンションみたいなとこにがいいのでしょうか? ○坂とかミルク○−ド、で網走のここみたいなとこはどうでしょうか?
124列島縦断名無しさん:02/02/16 20:30 ID:K/njLmhz
ホヲヅキの場合、とほ宿という以前に旅人宿の老舗なので、
ペソショソ志向の客が増えたことも確かに事実だと思うが、
昔からの常連が所帯を持ち、子供を持ち、それでも再訪するという
事情も多分に関係していると思ワレ。イイ宿だからね。
125列島縦断名無しさん:02/02/16 21:25 ID:CDQ0d4Bb
ほお○き…
泊まったことあるはずだけど、ゆう○○そうと
記憶がごっちゃになっている…
126列島縦断名無しさん:02/02/16 22:51 ID:XhF1d2b9
>>115
と、とほ宿もそんなのが居るのか・・・トホホ
127列島縦断名無しさん:02/02/18 01:54 ID:o+QW5tR0
前に富良野にあった花菜梨ってなくなっちゃった?
とほ宿じゃなくなったかな。
十年前の記憶。
128列島縦断名無しさん:02/02/18 02:29 ID:lXOjDedn
>>127
一悶着あって脱退した模様。
宿は今でもあるハズ。
129列島縦断名無しさん:02/02/18 14:03 ID:X/4hbpHW
今年は4月1日発売予定!
道外で販売してくれる所募集中らしいよ
新しい宿増えているかな、ワクワク
130列島縦断名無しさん:02/02/18 14:56 ID:zhS8JPhe
>>127

一悶着じゃない、2年連続の蓋悶着だったような。
最初の奥さんの頃が一番よかったねぇ。
131列島縦断名無しさん:02/02/18 22:01 ID:rRssiYb3
最初の奥さん?










...トホ宿ってその手の話が多いよね...
132列島縦断名無しさん:02/02/19 03:09 ID:FRBGC6lw
>>131
並大抵の結びつきじゃとほ宿なんてやってられないと思う。
133110:02/02/19 15:14 ID:Upqe3gIh
なんとなくnisekoの宿に決めました。宿名は○秘ですんよ

>131
私もちょっと多いと思ったのでお友達と、昔チェックしたことがあったけれど
北のとほ、ふり、YHとも北平均以下ではないかと、北自体の平均が高いかも。

閑散期に金策のためにローンしてる宿もあるとか...奥さんも辛いだろうな。
新規にやる人って凄いですね。
134列島縦断名無しさん:02/02/19 21:30 ID:bYitk53+
花●梨はペンションになった。
奥さんは今4人目? おととしの話です。
135列島縦断名無しさん:02/02/19 22:15 ID:Ije+hg5G
>北自体の平均が高いかも

あ、それ言えてるかも。
善くも悪くも「合理的なら、ためらわない」土地柄だからね。

・・・にしてもだ、4人目ってのは凄いな。
ためらわな過ぎ(笑)。
136列島縦断名無しさん:02/02/20 04:42 ID:Ne31KgVf
>>115
はぁ、、良い感想が多かったので
せっかく☆に泊まってみようと
思ってたけどなんかダメだね、止めとこう。
自分も去年からとほ宿を周り出したんだけど
常連さんに出くわした事はないから判らないけど
明らかにタチの悪い常連さんと過ごすのだけは勘弁です。
ネタじゃなさそうだし。オーナーさんは悪くないんだろうけど
謝るくらいだから判ってるんでしょうな、きっと。

>>100さん  その他逝かれた方
民ビバはどんな感じでしょうか?
まだ道東しか逝ってないんで。。

137:02/02/20 07:31 ID:jem7VNGC
☆の経営者の方には、
お客に謝る前に、常連を諌めることを仕事にしていただきたいです。
138列島縦断名無しさん:02/02/21 00:48 ID:6PjgFRqK
今HP観てたんだけど車庫胆の宿(R)
良さそうだね。でも言葉の端々に「連箔のお客さまには
連箔のお客さまには〜」って連発して
書いてあったのにはチとだけ萎えたけど・・。
そっち方面は未だなので今年逝ってみようかな。。
でも見所あるのだろうか・・。
139列島縦断名無しさん:02/02/21 02:18 ID:QNTESRKS
>>138
R.F.S、イイ宿でしたよ。
たまたま萎え記述があったみたいだけど、
漏れが逝った時は1泊だけでも全然OKだった。
見所は・・・見渡す限りの大自然(笑)。
オーナーがソコを選んだ理由が「未開発」だからね。
140列島縦断名無しさん:02/02/21 10:54 ID:GZPW8CCn
では○フォれレスに追随して、
ご飯が良かったとほ宿教えてください!
とりあえず根室のとこは満足してもらえると。
141列島縦断名無しさん:02/02/21 14:53 ID:yVMH4nYp
う〜ん基本的にドコモ良いんじゃないの?。
釧路の木〇サンはヴォリューム満天!
ちょっと待って!ってくらい出てきます。
美味しかったし。まぁどの宿もそうかな?
カニがこれでもか!って出てくる紋別(サロマ?)の宿
はどうですか?量がハンパじゃないって聞いたんですが。。
142列島縦断名無しさん:02/02/21 18:23 ID:vSjLtjvW
カジカの宿 最高!
梓ちゃん可愛かった!(確かまだ2歳くらい)
14399です:02/02/21 23:20 ID:zi5gjDRh
行って来ましたよ。☆の宿。
よかったですよ。
前のヘルパーさんも遊びに来ていたし,美瑛に住みついた常連さんも
いましたが,一緒に面白おかしく話に入れました。
で,やはり常連ばっかり集まる時は,今後貸し切りにするみたいです。
常連問題は宿主さんも気にしていました。

結局連泊してのですが,宿のスタッフにはなにかと気を遣っていただいて
とても居心地よかったです。
そうそう,ヘルパーさんは変わられました。
今はなかなか味のある面白い娘がいます。(笑
144列島縦断名無しさん:02/02/21 23:49 ID:Rdj3foyc
>>常連ばっかり集まる時は,
今後貸し切りにするみたいです。

それ自体が非常に萎えなんですけど・・
「とほ宿」なのに、、
宿主・ヘルパーの方はとっても良い人みたいですね。
145列島縦断名無しさん:02/02/22 00:01 ID:RPbzeWs9
3月の卒業旅行で函館から小樽をまわります。ぜひ泊まるといいとほ宿を教えて。一週間の予定。
146列島縦断名無しさん:02/02/22 01:54 ID:aI+p3NXW
数日前からあぼーんしていた「たびやど 論室」の避難先BBSハケーン!

http://jbbs.shitaraba.com/travel/288/
147列島縦断名無しさん:02/02/22 07:35 ID:C+6MkOkG
>>146
えっ?これってログ見れないの?(w
148>>143,144:02/02/22 07:44 ID:MgE/1aol
常連と非常連の区別ってどうするんだろう?
この宿の対応って、結局、宿自体が非常連排除を助長しているだけじゃないか!
旅人だか住人だか分からない長期連泊者の宿泊代をあてにしているのだから
仕方ないのだろうなあ。
去年、この宿でヘルパーしていた人から、
「宿の奥さんは常連の悪口を言うそばから、常連にお世辞言ってる!
あの変わり身の速さには飽きれる!」
といった話を聞いたことがある。
149列島縦断名無しさん:02/02/22 11:36 ID:eslDW4zI
サービス業だから、どっちにも来てもらいたいのは当然だし。
・・・はー、常連貸切ね・・・
好きだったんだけど、さすがに替え時かなあ。
今年は富良野の南米宿(笑)にいってみるか。
ご飯の美味しいとほ宿、まだまだ情報お待ちしています。
15099:02/02/22 13:51 ID:dcc6Xr/L
うーん,でもね。
宿も食って行くには「常連」もお客さん。
宿に限らず,嫌な客でも対応するのは会社の営業や商店どこでも同じですよ。
でも,初めての人にも嫌な思いさせたくないから,「常連貸し切り」と
「一般運営」を分けて「棲み分け」(?)させているのでは?
それに貸し切りの時は,シーズンオフのお客さんの少ない時期に設定しています。
正月の件はきっと,今後うまく対応してくれるでしょう。
でないと,どんな宿も今後経営が大変になります。
宿のスタッフもバカではないし,☆宿の場合は泊まった人なら
わかるだろうけど,とても気を遣ってくれる人です。
私,美瑛方面行くならまたここの宿使いますよ(笑
朝食食べていると,窓のすぐ外にアカゲラもやってくるし,
人の少ないときも可能な限り,個室対応にしてくれる。

そうそう,今回の旅行でこんな書き込みを某駅の「落書きノート」でみた。(内容を要約してあります)
-----
駅にみると女子高校生がいた。声をかけてゲットしようとしたら
宿のオヤジが迎えにきた。頼んでもいないのに迎えにきたせいで
女子高生ゲットできなかったぞ!
なんで,頼みもしないのに迎えにくるんだ。
------
  こんな旅行者もいるんだね・・・
宿泊業も大変だ。
151列島縦断名無しさん:02/02/22 14:35 ID:uDZ98S9C
自分なんかオフシーズンにしか休み
取れないから、よく一人だけだったり
するんだけども、その日・その時に貸切とかされる
と辛い感じ。でも毎日がそうでないみたいから
あまり気にはしないけどね。近くの
他の宿行けばいいことだし(w

ただ一元さんには常連さんと比べて宿主に
名前とか顔までは憶えてくれなさそうなのが辛。
15299:02/02/22 15:16 ID:dcc6Xr/L
今日は旅行荷物の片付けと準備(今度は海外)。
>その日・その時に貸切とかされる と辛い感じ。でも毎日がそうでないみたいからあまり気にはしないけどね。
そうだね。
年に数回の集まりでしょ。そう頻繁にあるわけでもない。
でもシーズンオフに行って,独りというのも寂しいよね。
今回もあったよ。
そんな時の宿のスタッフの対応で「良い宿」かどうかがわかるね。
宿にもよるけど,一見さんでも顔を覚えてくれるところあるよね。
驚くと同時にやはり嬉しいものです。
153列島縦断名無しさん:02/02/22 19:21 ID:CIJYF1UH
とほの表紙の「ひとり旅を楽しむための宿」って言葉が形骸化しないことを祈るばかり・・・
154列島縦断名無しさん:02/02/22 20:53 ID:lepfj4RL
「常連だけが宿でデカイ面をするための宿」
155列島縦断名無しさん:02/02/22 21:09 ID:9bCl60LA
ジョウレンニモマケズ
ネアゲニモマケズ
ヌシニモヲタノアツクルシサニモマケヌ
丈夫ナカラダヲモチ
慾ハナク 決シテ瞋ラズ
イツモシヅカニワラッテヰル
一日ニ宿ノメシト
菓子ト少シノ酒ヲノミ
アラユルコトヲ
ジブンヲカンジョウニ入レズニ
ヨクミキキシワカリ
ソシテワスレズ
北ノ果テノ林ノ蔭ノ
小サナプレハブノトホ宿ニヰテ
東ニギャルノ旅人アレバ
行ッテ観光案内シテヤリ
西ニツカレタ旅人アレバ
行ッテソノ荷物束ヲ負ヒ
南ニ死ニソウナ旅人アレバ
行ッテヤドニキテヤスメトイヒ
北ニケンクワヤ煽リガアレバ
モツトヤレトスレヲアゲテイヒ
オンナヒドリノトキハナミダヲナガシ
サムサノフユハヒキコモリ
ミンナニ>>1ハデクノボートヨバレ
ホメラレモセズ
クニモサレズ
サウイフモノニ
ワタシハナリタイ
156   :02/02/22 23:38 ID:CzxBktcj
☆のヘルパーは真鍋かおりに似ていてきゃわいい
157列島縦断名無しさん:02/02/23 02:46 ID:6i6ade5p
>>156
あんたみたいなのがいるからヲタが集まるんだろうが
158列島縦断名無しさん:02/02/23 03:35 ID:bIrbfM7/
常連とそうでない普通のお客を隔離するのではなく、
うまいこと一つにしていくのが宿主の力量だとおもうのだが、どうよ?
159:02/02/23 08:54 ID:YS9X+AxE
「一元さんお断り、会員制民宿」
京都の料亭みたい。
16099:02/02/23 12:45 ID:NzWaYbDo
>159
いや,積極的に新しいお客さんは歓迎しているんだけど,
せっかく来ていただいたのに,変な常連で嫌な想いはできるだけさせたくない
苦肉の策なんだよ。
でもきっとあの宿主のことだから,今後は改善してくれるでしょう。
うまく常連をコントロールしてね。
でもいろいろ聞いてみると,ほんの一部の常連なんだよね。
変化のは。
これはどの「とほ宿」や「YH」でも同じなんじゃないかな。
☆は,そんな宿の中でも積極的に対策を模索している宿だと思うよ。
>158さんの指摘の通りなんだよね。ホントに。

観光客減っていて大変だろうけど,「とほ宿」応援します。
>155さん,うけたよ(笑
161業務連絡:02/02/23 13:24 ID:d55JNIcZ
とほ宿への差し入れは千円まで。
高級酒、パソコン機器、TV等の高額商品は贈与税の対象とさせていただきます。
(ポリタン焼酎を除く)
              〜〜〜 酷税庁 〜〜〜
162列島縦断名無しさん:02/02/23 18:10 ID:NzWaYbDo
さろ○にあん 常呂から苫小牧に移転するって本当かい?
163列島縦断名無しさん:02/02/23 18:25 ID:3JvjSzUW
以前ひとつぶの麦で寂しい思いしたからな、ツーリングの途中で一泊した
だけだからよかったけど、でもこの宿なんかこれといったものがなかった
ような気がした。
164列島縦断名無しさん:02/02/23 18:55 ID:B9QqR2/0
ぽんぽん船にまた行きたい。
でも新しくなっちゃったんだよね。
165列島縦断名無しさん:02/02/23 20:35 ID:Hf6uYtA1
ぽんぽん船は水洗トイレになっていた。
166列島縦断名無しさん:02/02/23 22:26 ID:YarI2d2i
Pは新しくなったんじゃなくて単なる移転。
旧「くれよん舎」が廃業して、その建物に移った。
167黒沢たいち:02/02/24 00:07 ID:W9w6e6SQ
美馬牛のおかせんり、まったりとしていてよかったぞ。つーか、客、おれひとりだった・・・
168マーガレットの花:02/02/24 01:11 ID:j/fStSTn
中標津の地平線は普通の民宿みたいな感じだったな。森の中の。
客自分一人だったのだが。
169列島縦断名無しさん:02/02/24 03:46 ID:cJc8ayKf
去年、☆に行ったんです。☆。
そしたらなんか旅人がめちゃくちゃいっぱいで入れないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、
常連さんは先に風呂入ってください、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、風呂に先に入れる如きで☆に居着いてんじゃねーよ、ボケが。
ここは北海道だよ、とほ宿だよ。
なんだか北海道ネームで呼び合う奴とかもいるし。常連仲間10人で☆か。おめでてーな。
よーしニワトリと遊んじゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、風呂先に入っていいからもう二度と来るな。
とほ宿ってのはな、もっとボロっちい宿であるべきなんだよ。
階段上るときにめいっぱいギシギシ音がする、
客が来ないで潰れるか それとも 強風に宿が飛ばされて潰れるか、
そんなオンボロ宿の雰囲気がいいんじゃねーか。遊岳荘、ラップランドも、すっこんでろ。
で、やっと風呂から上がったら、隣の奴が、
来年の開所記念日に宿泊予約しま〜す、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、開所記念なんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、来年の開所記念日に宿泊予約だ。
お前は本当に宿の開所を祝いたいのかと問いたい。問い詰めたい。24時間問い詰めたい。
お前、言い訳作って宿でのさばり続けたいだけちゃうんかと。
とほ宿通の俺から言わせてもらえば今、とほ宿通の間での最新流行はやっぱり、
ダラムサラー、これだね。
1泊目にダラムサラーに宿泊し、次の日☆に宿泊。これが通の泊まり方。
ダラムサラーってのは玄関入るとお香の匂い。そんでもってチープなミニコンポから
インド音楽がずーっと流れてて洗脳される。40年前にタイムスリップ。
で、食後にオーナーがシタールの生演奏。これ最高。すでに脳みそインドだらけ。
連泊すると精神的に逝ってしまいそうで危険なので、次の日は☆にする。
しかし☆で宿帳書くときに前日の宿欄にダラムサラーと書くと
次から☆のスタッフにマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、お友達と船長の家にでも泊まってなさいってこった。
170 :02/02/24 07:34 ID:JYjiaY9J
>>169

死ね
171列島縦断名無しさん:02/02/24 07:50 ID:xdu9/R1t
>169
☆って行ったことがあるけれど
垂れ幕下げるほど広い部屋なかったよ。
外壁にでもかかってたの?
おしえて。
172列島縦断名無しさん:02/02/24 09:22 ID:16crjXtA
>>169
くやしいが禿同(W
173列島縦断名無しさん:02/02/24 11:32 ID:qBKaZ207
いや、別に☆をどうこう言うつもりはないんだが、格好のネタが出来たんでageてみた。
今回始めて吉野屋ネタ書いたんだが、書く側の立場ってのはおもろいもんだね。
☆は実にいいとこなんだが、連泊ばかりしてないで未知の世界にも興味示せよってことで....
ダラムサラーは、2度逝く必要はないが、話の種に一度はぜひとも逝くべきだよ〜ん。
船長の家も、いちど逝ってみたいのよ。
174列島縦断名無しさん:02/02/24 23:51 ID:7NeRsoak
古くからあるとほ宿って、年齢層が高いのは気のせい?
旅人も減ってきたのかな。海外に行きやすくなったし。
175列島縦断名無しさん:02/02/25 00:25 ID:gwbzfVB+
歴史・ミーティング・建物(もう移転してしまったけど)・常連の多さ・とほの中の役割などなど考えたら
小樽のぽんぽん船って、かなり「とほ宿」してると思うのだけど。
あまりこの板では話題にならないね。
176列島縦断名無しさん:02/02/25 01:52 ID:B3nkpYtJ
>>167
建物は最新鋭クラスで雰囲気はマターリ、そして低料金。
「金があったら宿なんて速攻止めちゃう」なんて言いつつ、
それが全然イヤミに聞こえないサパーリしたオーナーさん。
カナーリイイ宿ですね。
177列島縦断名無しさん:02/02/26 00:24 ID:MpP6Awoz
>175
ぽんぽん船はいいね。ミーティングでお客さんを宿主さんが紹介してくれるのがいい。
178列島縦断名無しさん:02/02/26 00:25 ID:H6vw0CNa
上士幌のかぶとむしもいいな、マニアっぽいやついたけど
179列島縦断名無しさん:02/02/26 02:09 ID:6LEi4xQn
ヘルパーだけでオーナーさんが出てこないとガカーリ。
オーナーよりもオーナーっぽい常連がいると、引いてしまう。
その宿にまた来たいと思うかどうかは、ひとえにオーナーの印象による。
180列島縦断名無しさん:02/02/26 07:43 ID:NTKixX2L
>>178
自分はあわなかった。寝室の前に家族の洗濯物干してあったり
ベッドの上段に子供のおもちゃ置いてあったりというのがちょっと。
181列島縦断名無しさん:02/02/26 08:44 ID:qwpkqn7e
>>178.180
あそこも、常連多そうだしね。
通算50泊すると、記念に色紙にサインして宿に張ってたはずだけど、けっこう何枚もあった。
中には100泊以上もしてる方も何人かいたし

建物ののつくりで仕方ない宿もあるんだろうけど、子供の遊ぶスペースとお客が集まる
場所は分けて欲しい、と思う。
182列島縦断名無しさん:02/02/26 10:04 ID:PfvDw3s0
とほのHPで「やまや」が載っていないみたいなんだが
どうしてだろう・・・
183列島縦断名無しさん:02/02/26 10:57 ID:sQefjmmX
1)載せ忘れ。
2)今年は載らないのでデリ。
3)宿主の意向で載せないでくれというのがあるのかな?
4)トラブルがあって排除=喧嘩か?
5)廃業

ホスティングしている宿主も2ちゃんねる見ているのかな?
事後処理よろしく(藁
184列島縦断名無しさん:02/02/26 15:34 ID:27UZIidV
>>162

ホントのようだね、というか、以下のurl参照。
http://bbsi1.otd.co.jp/133987/bbs_tree

こういうパターンはたまにあるね
185たい:02/03/01 00:15 ID:LUaP1TAi
中標津のミルクロード、地平線の情報きぼーーーーーーーーーう。
186列島縦断名無しさん:02/03/02 01:47 ID:3ql6xaYY
>>185
地平線は普通の民宿風。
食事も至って普通。だけど、俺が行ったときはホタテの稚貝の味噌汁が出た。
お風呂はご主人が車で温泉に連れてってくれる。
(バイクなど自分の足がある人はわからん。客は俺一人だったので)
187たい:02/03/02 23:18 ID:PwIwm19u
>>186サンありがとう。あったかくなったら逝ってみよーっと。
188列島縦断名無しさん:02/03/03 00:01 ID:7fok7sJ9
夢畑気になるんだけど、どうでっしゃろ?
189列島縦断名無しさん:02/03/03 01:17 ID:Mo4XLsvO
>175
ぽんぽん船はよかったなぁ。天気のいい日に縁側や屋根の上で
まったりするのがすごく気持ち良かった。
場所が変っちゃって残念。
あたらしい所は、もしかして元病院?なんだろうか。
それっぽい造りの建物だったけど。
190列島縦断名無しさん:02/03/03 01:30 ID:MRjHMRzI
>>185
ミルクロード、夕食を無理やり大量に食べさせられて、友人が翌日おなかこわして寝こみました。
何年も前だから今はどうか分からないけど、私はもう行きません。
191列島縦断名無しさん:02/03/03 02:51 ID:AvCiJuP4
>>188
行ったよ〜、夢〇。
自分が行った時は一人だったんだけど
オーナーが面白い人で楽しかったよ!
食事は不満が無い量で程度良し。
場所は「感動の路」付近で周りは宿の名の如くヒマワリ畑のみ(w
ですが景色は最高です。自宅前の記念撮影は景色良い為、記念になります。
朝は犬の散歩も出来ます。
僕的にはお勧めの宿だと思います〜。

192まり藻:02/03/03 10:53 ID:mjjCWzwB
ミルクロード。かなり建物に味がある!(特に食卓机)確かに腹一杯になるはあの宿は。肉好きな人にはいいとこだろな。
190さんの友人はかなり食べたことでしょう。
宿主さんもママさんも飲み会は最後までいてたいしたものだと思った。(ママさんは最後は正座したまま寝てたけど)
行った人はわかってるけど美瑛、富良野のペンションみたいな建物と思ったら大間違い!
へんな常連もいないし、時期になるとウニ漁(ほんとかいな)さしてくれると言ってた不思議な宿、誰でも合う合わないがあるけど私には悪く無かったです。
 網走のほ○い
 屈斜路湖付近の2つの宿
どなたかこの宿の情報をなんでもいいです、教えてくださいませ。
193列島縦断名無しさん:02/03/03 12:22 ID:iNgWhb98
とほ宿でカップル成立って実際あるのだろうか ?
ツアーで仲良くなるとかそういうきっかけだろう。
194列島縦断名無しさん:02/03/03 12:59 ID:FFz+zvxK
>>193

あります。実際私の友人がそうでした。今は幸せなファミリー。
が、逆で破局でここでは言えない結末になった例もありますです。。

まあ、そういうのはあまり第一目標に立てない方がよろし・・・・・
195列島縦断名無しさん:02/03/03 20:42 ID:H+fvQwyg
>>194
確かに破局も多い。旅先での恋は、熟すのは早そうだけど、現実を忘れてしまうようですな。
196列島縦断名無しさん:02/03/03 21:05 ID:MjYf9j+J
その昔、とほ宿のツアーでいっしょに行動した女性。
1日を終えて夕陽をみんなで見ていると、寂しそうな笑顔とともにポツリと一言。
「・・・来月は結婚式なのよね」
197私のお勧めは:02/03/03 21:42 ID:s2eREgTZ
根室・落石の「カジカの宿」。去年の10月中旬に泊まりました。
車で北海道を回っていたとき当初、予定にはなかったけど、眺めの良さやポツンと建っているなど一人旅の演出を更に楽しませてくれます。
一歳位の女の子が可愛く(なんとなく藤谷美和子似)大きく窓をとった食堂も最高です。
三十台後半の家族3人で切り盛りしている私にとって好感度NO1のとほ宿です。
198列島縦断名無しさん:02/03/03 22:18 ID:clTBuGXK
正月のある宿で・・・・・
その子は彼氏が居るのは分かっていたんだけど、ある温泉でみんなと
別になり、クルマで二人きりになることがあった。やはし>>196 氏同様に
春になったらお嫁に行くことになりそう・・・・・って、あった。

けどなぜか連絡のやりとりがある。恋愛感情とかそういうのなしで。
199   :02/03/03 23:59 ID:CBnB08s1
カップルが泊まりにくると萎える
200列島縦断名無しさん:02/03/04 00:14 ID:/bOu/K0m
>>197
カジカ、行ってみたいんですが根室は遠いなあ。
のんびりしてていい宿だと言う評判は結構聞いてたんで
今年は道東目指そうか
201列島縦断名無しさん:02/03/05 00:53 ID:xkkeOcsg
カジカ、いいですよ。
あえて良くない点を言うと、オーナーが宿泊客の名前を覚えないことかな。
女性宿泊客はみんな"おねぇちゃん"と呼ばれる。男性は"おにいちゃん"です。
リピーター多いですね。この点は、よくもあり悪くもありだけど、いい感じの人
たちばかりでした。目の前に海が広がり眺めよし。ただし霧になること多し。
旅の情報交換にも良し。ミーティングタイム?は果実酒をちょっぴりサービス
してくれました。うまかったよ。宿のオリジナルマップも周辺観光というか
暇つぶしになり、いいです。
ピークのシーズン以外の時期は、年配の方も多いようです。
202列島縦断名無しさん:02/03/05 01:30 ID:Trc/I89E
カジカ、確かにいいですね。
道東なら「待ちぼうけ」。ここの食事がむちゃいいです。
漁師町だけあって、魚がおいしいです。
とくに、9,10月の鮭漁の時期。
厚内というマイナーな場所なので、静かでのんびりできるし。
203列島縦断名無しさん:02/03/05 05:37 ID:tyDaW/Xu
美瑛・富良野シリーズ

北☆・丘せんり・いもやら大根・具ーたら
 の情報キンボンヌ。
204ゴマ兄:02/03/05 07:53 ID:fh/g0jm7
>>197 「火事かの宿」のある根室市落石は「北の国から’95」では蛍が駆け落ちした場所で落石の診療所に看護婦として勤めている設定です。
まだ、逝ったことはないけどここの岬は納沙布とは対照的な断崖の岬とのこと。
2つの岬に泊まりたい。ところで民宿ノサップに泊まったことのある人いますか?
ここの宿から北方領土がみえると聞きましたが。
205列島縦断名無しさん:02/03/05 08:23 ID:3dBmD6hr
雨竜沼のやまや、廃業したそうです。
今年こそいきたかったのにな、くそー
206列島縦断名無しさん:02/03/05 17:55 ID:IgH4TZg0
>>203
あまり他では話のでない「Gooたら」ですが、なかなかのんびりできていいかと。
住所が旭川市になってるのですが、実際は美瑛の北のはずれにあります。
マイナーなのはこの住所のせいかな?

以前行った時(4年前)にはまだとほネットワークに入ってなかったせいか、
7月終わりのラベンダーシーズンだというのにお客は俺も含めて4人という状態。
でもその分宿主も交えて濃い話が出来て面白かったです。
宿主は結構いい年なんですが、そうは見えない酒好きの面白い親父です。
美瑛あたりにしては変な常連も少なく、ゆっくりするにはいいんではないでしょうか。

あと、「いもやら」はツアーとかが多いんで、そういうのが好きな方にはいいんじゃないでしょうか。
ただ、参加するつもりがなくても、ツアー参加&連箔を薦められるのがちょっと鬱
207列島縦断名無しさん:02/03/05 19:22 ID:YNFIu7Pj
>>206
さーーーんくす!
イってみよう。
あと具の建物はどんな感じ?
場所判り易いかな?

北☆のレポが少ないような・・
いもや羅は校舎みたいなんだけど、室内はどう?
208列島縦断名無しさん:02/03/05 20:41 ID:lxjs6/I0
いもやらのオーナーはキャラが強い。一茂とウッチャンを足して2で割ったキャラ。
つーか、そういう顔立ちです。マジで。たしかにツアー参加&連箔を薦められるが、
なんとか常識の範囲内。若い女性にはウケがいい。とにかくオーナーのキャラが
印象的。つーかそれが売り。まったり過ごすタイプの宿ではない。話の種にいちど逝くべし。
あえて難点を言うと、ずーっとFMラジオがかかっている点くらいか。
自分はまったり出来る宿がすきなので、もう逝かないと思う。
209列島縦断名無しさん:02/03/05 20:47 ID:lxjs6/I0
書き忘れたが、いもやらは、いわゆる談話室で過ごす時間が長いので
宿泊の部屋の印象は吹き飛んでます。談話室は普通。カンパ制飲み会
でした。世代を超えて他の旅人と話せたのはよし。オーナーは話術と
いうか、その辺はうまいわな。基本的におしゃべりだが、時と場合に
よって、押し黙ったりする。話術にたけてる感じ。
宿の周辺は見どころとか、なかったと思う。釣りツアーが目玉のもよう。
210海軍航空隊厨尉:02/03/05 21:30 ID:Cm3aB5DQ
>雨竜沼のやまや、廃業したそうです。
・・・そうですか。
ゆき・ふる・さとには頑張ってもらいたいものです。
内装もきれいだし。
211206:02/03/05 21:37 ID:IgH4TZg0
>>207
Gooたら、外観は古い民家を多少綺麗にしたくらいかな。
あと、交通手段は?
車で自分で行くなら道がちょっと判り辛いんで、早めに行くのがいい。
と、ここまで書いて思い出したが、多分この時期は営業してないと思うよ。
たしか去年は6月くらいからだったはず。おかげでGWに行こうと思ってたら行けなかった。
夏に行くことをお勧め。

いもやらは本当に校舎だよ。たしか廃校になった小学校だったはず
小奇麗にはしてある。ただしトイレ小さし。

>>208
たしかにアクが強いね。ちい旅のワンワンあたりとは別な方向にだが。
俺が泊まった時は冬だったんで、他にお客さんがいなかったから余計に連箔を薦められた。
ちょっと営業に走りすぎてうっとおしかったんで、俺ももう行かないと思う。
212列島縦断名無しさん:02/03/06 08:35 ID:zjFYI72t
あ、厨尉殿!! お久しぶりであります!(敬礼
やまやの件は自分も残念であります!
213列島縦断名無しさん:02/03/06 09:54 ID:OYJD3u9z
北☆は、良くも悪くも建物が小さくて。
建売の3LDKって感じか。
オフなら良いのだろうけど、夏は居場所が無いなぁ。
富田に近いのは利点だが……。
214列島縦断名無しさん:02/03/06 09:57 ID:OYJD3u9z
やまや、1年しか持たなかったんだね。
美瑛のプタネ○ルームって、今はどうしてるの?
ご存知の方、いますか?
215海軍航空隊厨尉:02/03/06 20:08 ID:OM2S2L1G
>>212お久しぶりです(答礼!
やまやさん、JR組が行きにくいのと、雨竜沼以外に有名な観光場所が無いのが
つらかったんでしょうか?
うーん、しかしこのスレ見てると、早く夏になれ!って思ってしまう・・・
216列島縦断名無しさん:02/03/06 21:20 ID:LrT8XtQ/
>>214
freeの宿紹介のこのページが全てを語ってるかとおもうが。
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/1361/2000free_announce_0911.html

>お知らせです・・・・・
>本来ここご紹介している宿に関しては、諸般事情により、
>今年度でのネット上で公開を控えさせて頂くことになりました。
>このコトに関するお問い合わせは、このメールアドレスの方までお願いします。

宿継続してるかどうかは不明。
宿主はプロレス好き、とだけ言っとこう。
217列島縦断名無しさん:02/03/07 00:51 ID:CUkXaTWu
>>206=>>211

いもやらのオーナーは「明日行っちゃうの」てのが口癖で
場合によっては、他にもいろいろなこと言って連泊を勧めるけども、
ちゃんと、相手を見てやってるよ。
のりのいい人、ジョークのわかる人などには、冗談まじりにあれこれ言って
「だったら連泊できるじゃない」みたいなこというけど、はっきり拒否したら
しつこくは言ってなかったと思うし、
また、ごくまじめな人なら「明日行っちゃうの」すら言わなくて、
連泊を勧めることもなかったように思う。
そういう意味では、>>208が書いているように常識の範囲内と思う。
まあ、たしかに個性の強いキャラクターのオーナーには違いないが。



218208,209:02/03/07 02:38 ID:eE84tP3d
>いもやらのオーナーは「明日行っちゃうの」てのが口癖で

言われた。

>「だったら連泊できるじゃない」みたいなこというけど

これまた言われた。
俺はのりのいいタイプだったんか??
219列島縦断名無しさん:02/03/08 09:45 ID:eda1SduJ
>>218

のりのいいタイプでないなら、ジョークの通じるタイプと思われたんじゃないの?
220208,209:02/03/09 00:59 ID:9Pvd8e0k
今度いつくるの?まってるわよ〜ん。
...とも言われたような気がする。
ほんとあの人、典型的なコメディアンタイプなんだよね。
221100:02/03/09 10:31 ID:RIDgkFpw
>>203

おかせん里情報(なんで、これだけ誰も書いてないのかな???)

仲のいいオーナー夫婦で経営している。
オーナーはどちらかというと、おっとりとした人なつっこいタイプ、
それに対して奥様はしっかりとした、それでいてで控えめな感じのタイプ、
こういう2人がやっているから、皆でワイワイガヤガヤとするわけでもなく、
かといって各自で静かに過ごしているでもなく、他の旅人とほどよく交流できる宿だった。
話の輪に入れない人がいたら、オーナーか奥様がその人を話に引っ張りこんでいたが
そういう気配りもしてくれる。
でも、静かにマッタリと過ごしたい人には不向きかもしれない。
設備は築○年たっているのに、清潔で未だ新しい感じがし、クリンリネスが行き届いている。
しかし、私が泊まった部屋はスチール製2段ベッドだったので、この点はちょっと
他のとほ宿よりは見劣りするかもしれない。
(但し、3年程前のことなので、現在は変わっているかもしれません。)
食事も、種類が多くて食べ応えがありました。
あと、補足するなら宿のお嬢さんが可愛らしくて、
旅人の間でアイドルというよりも、マスコット的存在になっていました。
(あくまでも、小さい可愛いお子さんと言う意味ですよ。
 美人で若い女性と言う意味ではないので、誤解のないように。)
222海軍航空隊厨尉:02/03/09 20:44 ID:PQCHcwM6
おかせん里・・・なつかしいなあ。何年前に行ったかな?
自転車を借りてサイクリングに行ったところ、数百メートルで「バン!」
すわ、敵襲か?と思った(わけない)が、パンク。
こちらの不注意と言えば不注意なので、当然金を取られると思いきや、宿主さんには
謝られてしまい、当然修理代もタダ。いいのかなあ??と思ったなあ。
ここは裏がラベンダー畑なので、その手の景色が好きな人にはよい。
あと、たしかマンガがものすごくいっぱいあった。漫画ヲタクにもお勧め。
223海軍航空隊厨尉:02/03/09 20:57 ID:PQCHcwM6
>>221氏が述べているように、ここのお嬢ちゃんは可愛らしい。
夕食後(だったか?)、自家製アイスを売りに来たんだけど、お客さんの前で
恥ずかしかった?のか、泣き出しちゃった。その後皆でカブトムシ狩りに。
この宿での思い出
私がやや遅刻して到着し、皆は既に食べ始めていた。全員無言(一人旅の人が
ほとんど)。きまずーい雰囲気。
ムウ!近頃の若いのはコミュニケーションがとれんのか!と思ったオジサンの
私が、隣りの人に「今日はどちらから?」とか何とか言ったところ、それを
きっかけにして皆でわいわい話すようになった。
やっぱり皆、ホントは打ち解けたかったんだなー、話をふってみて良かった、と
思ったのでありました。
でも、最近はこの手の「気まずい雰囲気」を「最初に打破」するのが億劫になって
きている。まあ無言で飯食うならそれでもいいか、とか思うことがあるんですよ。
こんなことではいかんなー。
224列島縦断名無しさん:02/03/09 23:33 ID:UFfMwYfM
サホロスキー場の割引券が手に入ったので今度滑りに行きます。
サホロある十勝の新得町には、ドラム館、ロッジアルプと2つのとほ宿があるけど、
どっちがいいか迷っています。
場所的にはロッジアルプの方が近いのは解っていますが、人に聞いてみると、
ロッジアルプは普通の民宿だから、ドラム館の方がおもしろいという人と、
ドラム館のオーナー夫妻は個性がとても強く、常連も個性の強い人が多いから、
ロッジアルプの方がいいという人がいます。
どなたかこの2つの宿に行ったことのある人、情報をお願いします。
225列島縦断名無しさん:02/03/10 05:36 ID:rDl8NvvR
>>224

ドラム館のオーナーって、常連から「おっさん」と呼ばれているヒゲの人だよね。
あのオーナーさん、いつ結婚したの?
相手は、何年も前から、オーナーが好きであの宿に居着いているあの女性ですよね?
そうか、しばらく行かなかったけど、その間にとうとう結婚したんだ。
オーナーは「ワシは一生独身を通す」とか言っていたようだけど、女の愛の粘り勝ちか!
226列島縦断名無しさん:02/03/10 12:55 ID:QqrYQQre
>>225

>相手は、何年も前から、オーナーが好きであの宿に居着いているあの女性ですよね?

何年も前からその女性が居着いていたってどういう状況なの。
1:ヘルパー(居候)として、ずっと住み込みで手伝っていたの?
   (オーナーとは別の部屋で寝泊り)
2:押しかけ女房的に、オーナーとずっと一緒に暮らしていたの?
   (オーナーと同じ部屋で寝泊り)



>オーナーは「ワシは一生独身を通す」とか言っていたようだけど、女の愛の粘り勝ちか!

もし「2」だったら、結婚しなくっちゃいけなくなることしたんじゃないの。

ドラム館って行ったことないけど、
読んでたら、なんとなくそんなものを感じたよ。
227列島縦断名無しさん:02/03/10 16:48 ID:z04XBCdh
>>226
鱒やにも長いこといるヘルパーさんいますね
228列島縦断名無しさん:02/03/10 18:29 ID:zlYMX7rW
美瑛・富良野、何処の宿行けばいいんだろう・・
全部良さげなので迷うなぁ・・。

貴方が選ぶ 「宿の周りの景色マンセー!」
 な宿は何処ですか?道内どこでもOKっす。
自分は女満別の「夢〇」かな。
229列島縦断名無しさん:02/03/10 18:45 ID:wg1zED8K
>>226
とほ宿じゃ珍しいことじゃない。
ヘルパーとして住み込んで働いているうちに、恋愛関係になること多いみたいだし。
ただ、熱烈な恋愛というよりも、「なし崩しにいつの間にか夫婦」という感じだけどね(W
226さんが感じるような不謹慎なものではないです。たぶん。
宿みたいな客商売は奥さんの働きにかかっている面もあるので、
こんな結婚の仕方(猶予期間有り)が理想だと思う。
230100:02/03/10 21:32 ID:Naw7YDh8
>>229

そういえば、他の旅人から聞いた話だけど、
先に書いたおかせん里のオーナーの奥様も、元居候だそうです。
231列島縦断名無しさん:02/03/10 21:54 ID:WjbrfHJN
おかせん里は、とほの広告ページのイラストがかわいい。
あれは奥様が描いてるのかなぁ?
232226:02/03/10 22:17 ID:za/GInNo
>>229
>「なし崩しにいつの間にか夫婦」という感じだけどね
というのは具体的にはどういうことなんだろう?

オーナーとヘルパーとして一緒に働いているうちに、
お互いに愛情が芽生えていって、相手のことを意識し合うようになって、
オーナーがプロポーズしたのかな?

それとも、お互いに相手のことを意識し合うようになって、
お客のいない、つまり他に誰もいないオフシーズンの夜にでも、
2人の間に衝動が走って、男と女の関係になったのかな?

つまり
「オーナーとヘルパー」から「夫と妻=オーナー夫妻」に変わった時って、
具体的に何があったんだろうね?
233シュガー:02/03/10 23:20 ID:E/vLKk+K
>>232
ドーデモイージャン。粘着な奴。お前彼女いないだろ(W
234225:02/03/11 01:06 ID:Uerq1Bea
>>226
>何年も前からその女性が居着いていたってどういう状況なの。

4年前に、最初は客として10数連泊した後に、その夏のヘルパーをしたそうです。
聞くところによると、その夏のシーズンが終わった後も、オーナーのことが好きなので
「このままずっとここに居たい・・・」と言ってその後も居着いたとか。
同居形態は、226さんの挙げた選択肢だと、最初は「1:別室で寝る」だったらしいが、
私が行った昨年は「2:同室で寝る」になっていた。
しかも、その時は、帯広で正社員の仕事をしているとかで、平日は朝から仕事に行き夜に帰宅するため、
週末しか宿の仕事は手伝ってなく、ヘルパーというよりは週末だけ手伝う「同居人」と言う感じだった。
常連さん達から「2人はいつ結婚するの」とか言われていたけども、
オーナーは「ワシは一生独身を通すから」とか言ってたんだけどな。
俺の知っていることは、これぐらいです。
235列島縦断名無しさん:02/03/11 02:54 ID:PhlYhCUH
別にそんなさぁ、人のプライベートな話
どうでもいいじゃん。そこまで詮索して
どーすんのよ(w
主旨ズレだしたよ。宿自体の話しまひょ。


236  ::02/03/11 03:00 ID:1f+5fjvL
>>222
なんか宣伝HP見た感じでは感じいい建物ですね。
ポツンと建ってて周りの景色はどうなのかなぁ?
話聞く限りはオーナーも良い人そうで由
237229:02/03/11 09:21 ID:FLWZ/meJ
>>228
○畑の周りの風景、良いですよね〜。
畑の向こうに広がるオホーツク海と知床半島、最高。
>>231
常連さんが描いてるみたいだよ。私もあの絵、好き。
>>226 >>232
・・・・(´д`)/ イチドヒトヲスキニナッテミテクダサイ
238列島縦断名無しさん:02/03/11 14:12 ID:j0IFc7Xa
もう224さんは来ないかな・・・
人から聞いた話なのでここに書くのもどうよと思うが、打楽器館は
食事提供もしていないし、なんか宿としてやっていこうという気概が
見られなかったと、昨年泊まった知人がボヤいておりました。
で! 「宿の周りの景色マンセー!」な宿、散歩マンセーな俺には
とても気になる! アラ鷲とかも立地的には良さそうなんですが
どうでしょうか? あと、今年も函館近辺にはとほ宿開設しなかったんですか
ね、すげー不便だ・・・
239列島縦断名無しさん:02/03/11 16:29 ID:1YbtE9kq
東大沼に出来るらしいよ。
現在改築中?資金難でバイトしながららしいよ。
240列島縦断名無しさん:02/03/11 22:22 ID:nN6yFZLv
東大沼の新しい宿って
「夢回帰線」のことかいな。?
241列島縦断名無しさん:02/03/12 09:00 ID:Dxlc9Of/
>239,240
情報ありがとう! 早くできるといいなあ
242列島縦断名無しさん:02/03/12 09:30 ID:Y50jSr3w
FREEにのってる宿ってとほ宿とダブってたりするけど
利用する側にとっては、とほの宿もFREEの宿も同じって
ことですか?

道東でどっかお勧めありますか?
の○○舎はいいって聞いたけど・・・
243列島縦断名無しさん:02/03/12 10:43 ID:2D5ssnfV
>>242

の○○舎いいっすよ。
のんびりできるし、オーナー夫婦も面白い人です。
宿のお風呂は温泉で露天風呂もある。
ついでに古丹の露天風呂もすぐ近く。
244列島縦断名無しさん:02/03/13 03:04 ID:ReaCgi6K
景色の良い宿ねぇ、、
部屋の窓から景色が爽快だった
荒鷲は良かったJ!
245列島縦断名無しさん:02/03/13 07:51 ID:BrqLxbON
>>244
部屋の窓から海(流氷)が見えるんだよね〜♪
246列島縦断名無しさん:02/03/13 10:40 ID:oYCs9Gtu
丹頂さん、とほ抜けちゃったんだ…まにあんも…
2つとも老舗だったのになあ(宿は続けてます)
247列島縦断名無しさん:02/03/13 14:06 ID:bH3hIZKA
>>246

へぇ!
まにあんはオーナーの事情あり(苫小牧に引っ越し)って知っていたけど、
丹頂とはねぇ。何か思うところがあったのかな。
あのあたりの2軒が抜けたとすると気が抜けたのも同じ・・・・

もっともここ数年来に開業した宿専業の新築の宿の「こうあるべき〜」ってのと?
昔からの宿との考え方のズレとかがあったのは風の噂で聞いていたけど・・・・

はあ これからどうなることやら。
248列島縦断名無しさん:02/03/13 14:08 ID:5jtY5shh
>>224
ドラム館情報

音楽の好きな兄弟で経営している。(オーナーは弟さんの方)
食堂兼居間には、ドラム・キーボード・クラッシックギター(数本)・ベース・エレキギター等の
楽器が置かれていて、オーナーやお兄さんが楽器のライブ演奏や、歌を聞かせてくれる。
宿泊者も楽器が出来る人は、常連・初見に限らず、ライブ演奏で唄うことができるし、
たとえ楽器ができなくても、唄いたい人はオーナーがギターを弾いて、得意な歌を唄わせてくれる。
ギター、ベース、ドラム、キーボード、そしてボーカルの出来る人が集まった時は、
オーナーと宿泊者(常連・初見混じって)で「にわかバンド」を編成してライブを行なっていた。
また、この宿を手伝っている女性もフルートが上手で、この人のフルート演奏も聞かせてもらえた。
こういう宿だから、音楽の好きな人(演奏するのが好きな人、歌うのが好き人、聞くのが好き人を含めて)
にとっては充分に楽しめる宿だと思う。
去年から原則として素泊まりで食事提供をしないと「とほ」に載っているけども、
私が何度か行った、お客の多い時には、夕食・朝食ともに提供をしていた。
おそらく、GWや夏のシーズンには提供していると思うので、予約の時に確認するといいと思う。
食事は、味もよく、まずまずのボリュームで「大皿から各自が食べたいだけ取る」というスタイルで、
食べたい人は食べたいだけ食べれる。
但し、宿泊業としてのクリーンリネスは必ずしも充分とは言えず、掃除機はかけているようだけど、
居間兼食堂や洗面所の棚の上や床には、整理整頓がなってなく雑然とものが置かれている状態になっている。
浴室も清掃はしてあるが少々かびが目に付いた。(風呂は温泉ツアーに行くからあまり入る人はいないが)
まあ、本当の意味で友人の家に遊びに行った気分になると言う感じで、気にならない人は問題ないと思う。
猫を数匹飼っていて、時々、居間の方に現われることがあるが、猫が嫌いな人がいる時は、
出てこないようにはしてくれるものの、猫が嫌いな人は避けた方がいいかもしれない。

最後に、ここのオーナーは未だ結婚していませんよ。
問題の女性は長くここに居るために、オーナーとは家族同様に付き合っているし、
昼間は働きに行ったりしているために、初見の人には「奥さん」に見えたのだと思います。
この2人の関係については、たしかにいろんなことが言われているようですが、
他人がとやかく言うことではないし、このスレの趣旨からもズレるのでノーコメントにしたいと思います。


ロッジアルプについては、
私は行ったことがありませんし、行ったことがあるという人にも会ったことがないので、
まったく判りません。
249100:02/03/13 14:21 ID:5jtY5shh
>>248の書き込みの名前欄に「100」とを入れるのを忘れてた。スマナイ

但し、>>230は私じゃないよ。
私は、おかせん里のオーナー夫妻の馴初めは知りません。

250列島縦断名無しさん:02/03/13 20:13 ID:e4dSBIDl
age
251列島縦断名無しさん:02/03/15 22:27 ID:GXLIcqQg
>>242
FREEの宿もとほの宿も利用する側にとっては同じでしょう。
ユースとかみたいに会費を取るわけでもないし。

あと、道東のどこかにもよるけど、ましゅまろとかはどう?
ここもけっこうのんびりできていいと思うが。
夏にしかいったことないけど、冬に行って流氷を見るのもいいなあ。
252列島縦断名無しさん:02/03/15 23:31 ID:dWQD64Vz
短調は「とほ」組織化時の旗振り役だったのにね。
回る回るよ時代は回る...
253列島縦断名無しさん:02/03/16 01:15 ID:bPkQiH5u
短調の宿に泊まったことあるけども、
「とほ」を見て来た、男女別相部屋の客は俺だけで(だから実質的には個室状態)、
他の宿泊者は、家族連れ、グループ等の(しかも年配の方ばかり)
普通の民宿に泊まるような人ばかりだった。
最近は、1人、2人でユースやとほ宿を使って旅をする人が少なくなってきていて、
純粋なとほ宿(旅人宿)では、よっぽどの観光地でないと経営がなりたたなく
なってきているから、短調の宿も「とほ」を抜けるのは時間の問題だと思っていた。

他にも、純粋なとほ宿(旅人宿)というよりも、普通の民宿のような客層が中心で
いずれは「とほ」を脱退するであろうと思う宿はいくつかある。
独断と偏見で予測すれば・・・
・美瑛の法月
・稚内の有眼里亜の郷
・斜里の湯眼気候
・網走の亜荷魔の郷、荒和紙
などが、将来の脱退候補かな。
254列島縦断名無しさん:02/03/16 08:20 ID:qXZZMzV9

>他にも、純粋なとほ宿(旅人宿)というよりも、普通の民宿のような客層が中心で
>いずれは「とほ」を脱退するであろうと思う宿はいくつかある。

いいことだと思うよ。
宿にとっては宣伝媒体が減るのはイタいだろうけど、"客が宿に何を求めているか?"が
違うわけだからね。
利用する俺らの立場にしても、とほの毎年のパンフレットに
とほ宿らしい宿 と 普通の民宿 とが混在で掲載されてて 見分けがつかないのは
何とかして欲しいし...
客層が時代とともに変化してきて、あえて自ら とほ を脱退するオーナーには
拍手を送りたい。卒業おめでとうってね。
一方で、とほ宿らしさを守り続けているオーナーもエールを送りたい。

まあ、じつのところは
とほの精神を受け継ぐか? それとも 経営を優先するか? といった問題じゃぁ
ないかな。

255列島縦断名無しさん:02/03/16 08:21 ID:qXZZMzV9

昔 客は大学生がメイン
とほ <=== いい意味でのライバル関係 ===> YH
特徴:比較的低料金、一人旅でも安心...は共通。
YH .... 公共宿の安心感、中/高校生でも親が旅行を許可しやすい
ミーティングは賛否両論
とほ .... 小規模でアットホーム、宿それぞれの雰囲気楽しめる
飲酒や消灯の決まりがYHよりゆるい

今 大学生は国内旅行と格安海外パックを比較して海外へ流れる。敵はHIS。
昔の客は子持ちになってきており、宿泊する宿が変化
==> とほ経営難
==> 仕方なく 地元の観光協会とのパイプを太くして目先の現金収入を得る
==> とほ宿らしさが薄れる
==> とほ宿らしさを求めてきた客ガクーリ
==> 苦渋の選択で とほ 脱退
256100:02/03/16 09:57 ID:mpwpU2K6
>>253

その一方で、新しく「とほ」に加入する宿もありますよ。
もうすぐ今年の「とほ」が発売されるけども、
たぶん以下の宿が新たに掲載されていると思う。
但し、「とほネットワーク」の総会での加入承認のタイミングによっては、
来年からの掲載になっているかもしれない。

・喜茂別(羊蹄山麓)の「ぐーぐー」:元アンビシャスのヘルパーと元桃岩荘のヘルパーの夫妻で経営
                  新築分譲住宅を宿に改造

・小樽の「いちえ」  :  女性オーナーが経営
              住宅街の中の中古住宅を宿に改造

・清里(斜里の南)の「風景画」:元サラリーマンの夫妻で経営(らしい)
               :オーナーの手作りの宿(ログハウスかな?)

・和寒(旭川の北)の「ゆきのおと」:アマチュアの漫画家?が経営
                  廃校になった山村の小学校を宿に改造
  HPを参照:http://www.tt.rim.or.jp/~tomomiw/index.html

抜ける宿もあれば、新たに加わる宿もありで、
本当に「廻る廻るよとほの宿は廻るよ」ですね。
            
257列島縦断名無しさん:02/03/17 00:59 ID:BXsedhDb
「一人で旅して何が面白いんですか?」と、
とほ宿で泊まりあったライダーに不思議そうに尋ねられてしまいました。ショックです。
常宿だったとほ宿も、常連主体になっちゃったし。
とほ宿の存在意義危うし。
258列島縦断名無しさん:02/03/18 10:03 ID:NTsFEPzS
ショックだったってことは、やっぱ周りの目が気になるんかなあ
俺のように一人旅に慣れ過ぎるのもどうかと思うが
何が面白いんですか?とか聞けちゃうケツ青君には「フフン。色々とね」と
思わせぶりーな答えを返して放置すべし(w
>常宿だったとほ宿も、常連主体になっちゃったし。
これはツラい。

259列島縦断名無しさん:02/03/18 12:07 ID:xYROHdBo
僕の会社のSoloライダーは、
「バイク海苔が群れてどーすんだ?
観光バスでも仕立てろやゴルァ!」
と仰っていますよ。

↑個人的にはコッチに1票。
260列島縦断名無しさん:02/03/19 21:49 ID:pTAA1iLq
>>257
一人で行きたいところに行くのがバイク海苔だと思ってたがそうでもないのね、最近は・・・
261列島縦断名無しさん:02/03/20 10:46 ID:kVXl34RY
旅物語一時休館??
ああでも最近ひとりで初めての宿行くの怖くなってきたな(笑)
歳だなあ・・・
262とらべるまんの北海道:02/03/20 11:12 ID:PhDsKJxO
学生時代は北海道マニアで,ユースオタでしたが,
さすがにユースも10年前から遠ざかって
最近は北海道も年に行くか行かないかになってしまいました。
でもここの書き込み見ていると,北海道の魅力は世代の差を超えて未だ
健在のようですね。
   なにか嬉しく思います。
香港の本屋さんでも,北海道のガイドブックなどが平積みされていて
若いカップルや女の子が熱心に北海道のガイドブックを立ち読みしています。
北海道の開けた風景や雪や氷に惹かれるのかもしれませんね。


ところで,私のお気に入りの「とほ宿」は小利別の「夢○」なんですが
最近の評判はどうですか?
周りに観光名所はないものの,落ち着けるゆったりした宿だとは思うのですが・・・。
263列島縦断名無しさん:02/03/20 16:53 ID:V5vqfyqL
十勝あたりだったら、やっぱりセキ○○館がいいですか?
そのあたりって泊まったことないので、主観でOKですから
情報ください。よろしく。
264まり藻:02/03/20 21:57 ID:EHUi+73G
262,263さん、どちらもとほの雰囲気があっていいとこと思います。ゆったりもできますよ。
しかしこれからのとほは美瑛の宿みたいなペンションか短調のような民宿になっちゃうんですかねぇ。
ほんと、中島みゆきの歌詞みたい(これはワラタ)
リピーターの年齢層が上がってきてるとも思うし、結婚して家族で来ると一人旅の人にはきついでしょうか? でも一人旅ばかりでも話もそこそこですぐ部屋に戻る人もいるし。
集団で宿主、ヘルパーと身内ねたばかり話してるのを見て嫌気がさしたってこともちらほら聞きます。
(上手く入れれば楽しかったりもするらしいけど)
宿主がこのスレ見た乾燥を聞いたことある旅人の人はいますか?
265とらべるまんの北海道:02/03/20 23:27 ID:PhDsKJxO
まり藻さん
中島みゆきですか・・・いいですねえ(笑
確かに私が北海道にはまっていた当時には「ホームにて」が
流行って,よく北海道に行く友人を上野で見送っているとき
口ずさんでいました。(ちょっとキモイかな(笑))。
八甲田→青函連絡船→(函館走り)→北斗 のパターンでした。
津軽海峡冬景色 は流行りませんでしたが,今聴くと心に響きますね。

とほ宿のお客年齢の高齢化,よく話題になりますが仕方ないんでしょうね。
せめて,若い旅行者(この言い方からして「オヤジ化」だと自己嫌悪)
が入って気易いように声をかけたりする雰囲気を作るのが,役目かなと考えています。
年代による嗜好のギャップなどあるでしょが,北海道を旅行する楽しさや
感じていることは,自分たちが昔持っていたものと同じだと思えるからです。

>263さん
せきれいかん,泊まったのはもう10数年以上前なんで現在の様子はわかりませんが,夏はライダー(オフローダー)のお客さんが多かったです。
近くに晩成温泉がありますね。湧洞沼などの湖沼群もなかなか寂しくて味のある風景広がっています(ここで2週間キャンプしていたことがある。夜中,地元の人が仮装して脅かしにきた(笑))。
最近,宿泊された方の新しい情報はないですか?
266列島縦断名無しさん:02/03/21 01:10 ID:bXh8PljA
>>265
>若い旅行者が入って気易いように
ごめんなさい、宿でおじさんグループが固まって酒盛りしてる光景が目に浮かんでしまいました(W
とらべるまんさん(<私と同年代ですね)は違うと思いますが、
最近、ベテラン旅人の保守化(同じ宿をグールグル)が進んでいて、
全然旅の話がつまらないんですよねぇ、内輪ウケの話ばかりで・・・(´д`)
むしろ、変なしがらみや先入観の無い若い旅人の方にこちらから近づいたほうが、
いろいろ目から鱗が落ちる話が聞けるかもしれませんよ。
267とらべるまんの北海道:02/03/21 04:43 ID:h6bkCuzg
>変なしがらみや先入観の無い若い旅人の方にこちらから近づいたほうが、
いろいろ目から鱗が落ちる話が聞けるかもしれませんよ。
そうですね,私もそう思いますよ。
ついつい歳が違うからと,垣根を作ってしまいがちですが,我々も彼等と同じ
年齢だったこともあったわけだし,その当時の感受性も似たようなものあったはず。それに「慣れて擦れた」我々の感覚とは違うわけですから,彼等の経験や感想もきっと面白いし新鮮でしょうね。
我々こそがもっと彼等に耳を傾けるべきかもしれません。
自分たちで作り上げていく「旅」だからこそ「あれがいい」「これがいい」と
押しつけていくのもナンセンスかなと思ったりします。
ついつい説教オヤジに走ったりしないよう,今後は気をつけます(笑
268縦断列島名無しさん:02/03/22 01:43 ID:B/DT+Oq2
サロベツの「明日の譲」に連泊しようと
思ってるんですが、周辺の見所
はどんな感じですか?
もしくは桐多布理のどっちかにしようと
思ってるのですが。。
泊まった方情報キボヌ。
269列島縦断名無しさん:02/03/22 08:45 ID:PchsZgOY
いついくのー?>268
道北は最果て感があって個人的には好きだけどー。
嬢も1度しか泊まったことないけどヨカタよー
温泉とかぐるっとサイクリングとか
270列島縦断名無しさん:02/03/22 22:50 ID:ieqPnUPA
>サロベツの「明日の譲」に連泊しようと
>思ってるんですが、周辺の見所

宗谷丘陵およびその周囲の道、というか牧草地。ジョーの食堂に地図が張って
あった気がする。最北端 とか まみやりんぞう はパス。宗谷丘陵で肉でも食い
なはれ。海沿いの道道は最高速チャレンジ可。天気いいと利尻よく見える。
若咲内あたりは何もなくていい感じ。牧草地も同じ。観光地らしくない何もない
ところがいいと思える人でないと、おすすめできない。
宗谷丘陵は、ハーレーのライダーが多かった。似合うよね。
昨年は帰りに 最北端のガソリンスタンドから、信号のない道を選んでどこまで
南下できるか...にトライしてみた。豊富の大規模牧場あたりを通った。
271縦断列島名無しさん:02/03/24 04:56 ID:z7fdhFs6
遊学荘か岡千里か民ビバか迷ってます・・。
それぞれ一泊ずつというより連覇区したいので・・。
ビジネス化した美瑛方面のとほですが
オーナーが昼間に何処か連れてってくれる
良い宿は何処かありますか?
あと遊学はカヌー貸してくれるらしいですが
どうなんでしょう?いつでも貸してくれるのかな?
なんて聞いてばっかりでスマソ。
272列島縦断名無しさん:02/03/25 02:09 ID:NeChSfUU
既得権を守ろうと、新規参入を妨げるようなところは、カヌー貸してくれてもやだな。
273縦断列島名無しさん:02/03/25 02:28 ID:rrIvzkSy
>272
ん?どーゆー事?
274列島縦断名無しさん:02/03/25 02:39 ID:go9yspV8
>261
>>ああでも最近ひとりで初めての宿行くの怖くなってきたな(笑)

同感。
宿の対応も何だかよそよそしくて、そんでもって客が一人だと・・・鬱だ・・・
逝ってくる・・・
275列島縦断名無しさん:02/03/25 02:47 ID:X7DDDzjI
>>272
ヒソトクレクレ...
276列島縦断名無しさん:02/03/25 16:55 ID:3JSpvygc
>>274
俺なんか、なじみの宿に行っても新しい常連が文字通り居着いていて
連泊する気も起きない。
一匹狼の旅人には、とほ宿は向かない時代になったのかも・・・・
277列島縦断名無しさん:02/03/25 21:24 ID:cfu6Ewdi
>>274,276
ttp://www.mytrip.net/
あたりで、ビジネスでも泊ったほうが気楽と思われ。
278列島縦断名無しさん:02/03/25 23:18 ID:TfWBxFku
>>273 >>275

俺は>>272の書込者じゃないけども、>>272の言いたいことが察しがつくので書いてみます。

但し、これは、あくまでも他人から聞いた話ですので、事実かどうかは確認できていません。

新しく美瑛地区にできた(正確には隣の上富良野町に在所)某宿(FREEには掲載)が、
「とほネットワーク」に新規加入の希望(申請)した際に、美瑛地区の既加入宿が反対して、
その宿の新規加入は実現しなかったらしい。
反対した宿の名前は聞かなかったけども、
>>272はきっとそれがどの宿かを知っていて、その宿が幽岳僧だというのだろう。
279列島縦断名無しさん:02/03/26 06:02 ID:mA/Yg4cJ
>>278
幽岳僧だけですか?
美瑛の老舗の徒歩宿の親父は、
元常連客と元ヘルパー夫婦が隣町で
宿を開業することになったとき、
「おまえ達は敵だ!」
と言い放ったと聞いている。
皆、顧客囲い込みに必死なのだ。
280列島縦断名無しさん:02/03/26 08:35 ID:rG21BmsE
それって笑えないおやじジョークじゃなくて…?<敵

まあ生活かかってるのはわかるけど
281とらべるまんの北海道:02/03/26 11:09 ID:To45jm8J
先日,羅臼の帰りに藻散布を通過した。
「白鳥の宿」,窓と玄関が板でふさがれていたよ。
宿の横の道路は大規模な工事が入り,昔の静かな雰囲気はもう無かった。
悲しかっなあ・・・

標津と羅臼の間にある「とほ宿」(名前を失念)ももうやめちゃったのかな。
事情ご存じの方,いらっしゃいますか??
282列島縦断名無しさん:02/03/26 19:05 ID:J2trYa+l
>>281
たぶん、モシリバだと思うけども、
まだ営業しているよ。
283列島縦断名無しさん:02/03/26 19:08 ID:eVlulTNr
>白鳥さんと、洛陽さんの事?。後者は良い宿でしたが、台所事情らしい。
今年度閉鎖もあるようだし、囲い込み?できない所は良い宿でもね-。

私、かなり古い元ヘルだけど、隣町でやる人の気が知れないかも。
ちょっとヘルやれば台所事情やお客さんのこと解ると思うのですが。
(実際、とある地域に行くとき、どっちに泊まるか困るし(言えませんが))
良い人間関係切ってまでやる勇気ないし、日本中旅すれば「あったらいいな-」
って所あると思うのだけれど。
まぁ自分は今の時代、資金投入してまでやる気は無いですが。
284とらべるまんの北海道:02/03/26 19:36 ID:To45jm8J
そうそう「もしりぱ」です。
泊まった友人の評判がとても良かったので,気にしていました。
でも前を通り過ぎたとき,人気がなく,窓もカーテンかかってないから
(人影もね無かったから空き屋かと)心配しました。
余計な心配でした。(笑
   がんばれ「モシリパ」。応援するぞ!!

>283さん
>(実際、とある地域に行くとき、どっちに泊まるか困るし(言えませんが))
ありますね。そういったこと。
とほ宿にも派閥というほどのものじゃないけど「似たような流れ,毛色」をもった宿のグループってありますよね。
お客さんも回遊魚のようにそのグループの宿を中心に泊まり歩く人とかいますし(笑)。なかなか興味深いです。
「とほ宿」,台所事情大変な時期ですが,なんとかがんばってこの苦しい時期を乗り切ってほしいです。
285列島縦断名無しさん:02/03/27 09:36 ID:usawJMLl
個々の宿の台所事情が苦しいとしても、新しい血を排除するような世界では行き末も知れてると思うが……
286列島縦断名無しさん:02/03/27 09:44 ID:91feXR3A
回遊魚・・・あまりの的確な表現にワラタ。
選択肢を狭めるのは、とほ全体にとってもいいことにはならんし。
既存の宿も、変わらない面も保ちつつ、新しいことにチャレンジして
新規宿泊者を確保すればいいのに・・・危機感の持って行く先が
ずれているんじゃないか・・・って、口で言うのは簡単だな(w)
287列島縦断名無しさん:02/03/27 14:30 ID:6L+OTn+K
新しい旅宿団体できるらしいよ。一部のYH中心に、詳細不明。
288列島縦断名無しさん:02/03/27 23:46 ID:Z8l5tfLP
>>287

新しい旅宿団体とやらに期待したい。
今の時代、ちょっと昔のように旅人宿やYHを使っての「一人旅」や「2〜3人のグループ旅」
をする人が著しく減少してきて、ある意味、この形態の宿は存亡の危機に瀕している。
「とほ」も「FREE」もYHも、志を同じくする宿が皆で、一致団結して、
「そういう宿を使っての旅」をする人を増やす方法を見出さないと、
『「とほ」に入れるの入れないの』とかいう次元で考えていたら、
いつか、みんな共倒れになってしまうのではないだろうか。
289列島縦断名無しさん:02/03/28 00:31 ID:feL7g0FM
>>287
MFHの二の舞いにならなければいいけど・・・心配。
290列島縦断名無しさん:02/03/28 02:21 ID:Caei7f6d
「とほ」組織化の是非が問われる頃だね、そろそろ。
結局、あの組織化をウザがって抜けた宿がFREEの中核みたいだし。
個人的にはドッチにも広告出してるような、オブザーバーと言うか
ニュートラルな宿のファソだけどね。木□とか。
291まり藻:02/03/28 22:33 ID:Ij4/iVXH
とほ宿に泊まって昔のとほ見てると毎年数件は脱退してるんだなぁってよくわかります。
ビール飲みながら床にねっころがって漫画見て昼寝してまた夜はまた酒飲んでたわいもない会話で過ごす。
連泊したら釣りするか景色のイイとこでビール飲んでマターリする。仕事してるから休みはそんなマターリした時間を好む自分としてはとほ宿
ってすごくイイとこにも思えたんだけど時間がある学生には今の時代そんなのは受けないのかなぁ、
一人旅の人口も減ってるみたいだし。 このスレ見てる旅人の方、いかがなものでしょうか?
292列島縦断名無しさん:02/03/28 23:57 ID:TowyejLF
>>291
私は、温泉入ってマターリするのが好きなんですよ!しかし、結婚したからな〜
ひとり旅はキツイかな〜?
293列島縦断名無しさん:02/03/29 01:08 ID:M2xpUAaz
>>291
いいな〜、その宿。
宿の経営方針がツアー主体になると、一人でマタ〜リしずらいんだよなあ。
夜になると、どうしてもツアー参加者だけで盛り上がりがちだし。
そんなことから、行きづらくなったとほ宿があるよ。
294列島縦断名無しさん:02/03/29 01:23 ID:nEfNvfc4
4500円以下、定員10名以下でガンバっている宿が好き
295列島縦断名無しさん:02/03/29 01:29 ID:28LmgJzU
>291 
 私、8年近くのブランク開けてとほ宿に久しぶりに泊まったんですが、
290さんの言ってるような宿(まさに木○さんそのものです)の方が、
今の自分の好みに合ってる、ということに気がつきました。要するに
旅の初心者に戻ってたんだと思います。
 昔からのマターリ系の宿も、泊まったんだけど、それはそれで楽しかった
んですが、もう一度泊まれといわれたら、前者を選びます。 
マターリが好きなのは、結構旅をし尽くしてきて、もうそこの観光は
いいので、くつろぎたい、という常連さんとか旅のプロの方で、ビギナー
の方は、どうしてもツアーなどの付加価値を求めると思います。となると、
どうしても、常連さんが多い宿と、ビギナーも行きやすいとこの二分化になる
でしょうし、宿の組織も、それぞれの性格によって別れてくるのが必至な
ような気もします。
 私としては、ニュートラル系のどこにでも参加OKのとこが増えたら嬉しい
ですが。
296列島縦断名無しさん:02/03/29 14:16 ID:dnRncK2O
>>293

そういうのはあるねー。
けど自分はさすらいのカメラマンだからそういうのはおかまいなし♪

さすがに遊びの世界でも自分の世界を持っていれば干渉しないよ
普通なら
297列島縦断名無しさん:02/03/30 00:09 ID:IxXsn8Wj
>>
298列島縦断名無しさん:02/03/30 00:12 ID:IxXsn8Wj
>>279
それって、「歩尾図気」のこと?
同じ美瑛の☆の宿でその話をしている人と同宿したことがある。
たしか、埼玉の人だったような気がする。
299列島縦断名無しさん:02/03/30 00:40 ID:uaoUT0Ne
>>279 >>298
美瑛の☆の案の元常連が、徒歩ネットワークでは同じエリアになる
富良野で旅人宿を数年前に始めた。(FREEには掲載の麓郷の宿)
この宿がとほに加盟申請したか否かは不明だが、
☆の案のオーナー夫妻は、この宿を応援していた。
宿泊者に、その宿のことを紹介していたし、
予約が満員になった日に宿泊予約が入ったら、
「満員です」と言った後で、この宿を紹介していた。
美瑛と富良野で少し離れているからかもしれないが、
旅人の移動傾向からすれば、充分「敵」になる距離
だと思うのだが。
結局は、そのオーナーの人柄だと思う。
300列島縦断名無しさん:02/03/30 01:12 ID:cqlhA/Vn
>>298
ハチさんは本気でそんなコト言わないっしょ、オヤヂの冗談で言うことはあっても。
杜甫では老舗中の老舗宿なのに、総会では全然アレコレ言わないみたいだし。
だいたい、数室・十数名のキャパでゴチャゴチャいがみ合ってもねぇ...
301列島縦断名無しさん:02/03/30 01:17 ID:wxk+qF84
同業同士がいがみ合っていると 足下をすくわれちゃうよ・・・・
あくまで共存共栄で・・・・
302列島縦断名無しさん:02/03/30 11:09 ID:EmwC9sMP
後で移転してもいいから辺ぴなところにとほ宿希望。
この頃のとほ宿は観光地ばかりに建って面白くない。
採算性を考えなくちゃならないのは分かるんだけど、
こんな所に何があるんだ?というワクワク感が無いからつまらない(W
以上、ひねくれ者の無責任な発言でした。スマソ
303列島縦断名無しさん:02/03/30 12:14 ID:TBTJnhpb
何はともあれ、今年のとほ早く出ないかなー
304列島縦断名無しさん:02/03/30 15:07 ID:B6mJUBLz
>>302
もしよかったら、そういところにあなたがと宿を開設してぜひ経営して下さい。
「こんな所に何があるんだ?というワクワク感」を旅人に持たせて、
その期待に答えるという高い志があれ、たとえへんぴなところでも、
採算についても経営努力で何とかなりますよ。

305302:02/03/30 17:53 ID:O7VJNonH
>>304
「あなたが宿をやればいい」って言ったらおしまいじゃん。
私は利用者としての希望を言ったつもりなんだけどね〜(´д`)
とほ宿関係者かな( ̄ー ̄)?
306列島縦断名無しさん:02/03/31 00:15 ID:FgUwFp4s
>>304
甘いよ、自営業をするということは一種の大博打なんだから安易にこういうこと
いうものじゃないぞ、商売は慈善事業じゃないのだから。
独身の経営者ならいざしらず、家庭を持っていてなおかつ子供が大きくなり
そっちの方に金がかかるようになって、どうしても採算と釣り合わない断念して
サラリーマンに転職した経営者もいるしね。
307列島縦断名無しさん:02/03/31 02:00 ID:DZHX42p1
>>306

>>304は、逆説的に言っていると思うよ。
そんなへんぴなところ、集客に疑問のあるところで
宿泊業ができると思うならやってみろ
いう意味で言っているのだと思う。

元々は>>302が、自ら「無責任な発言」と断わっている、
「利用者の希望的な声」として言ったにすぎない発言なのに、
>>304が大人気ないレスをしただけだと思われる。
308審判員:02/03/31 02:11 ID:9oieVOQg

 ヤメ---------------( ゜∀ ゜)---------------ッ!


 マターリ、マターリ...
309列島縦断名無しさん:02/03/31 08:04 ID:6Rt45ec3
>>299
☆の奥さんと常連がはじめた宿の女が仲良かったから、紹介もしていた。
だけど、すぐに、女は一緒に宿を始めた男を捨てて出て行った。
一緒に住んだのに、結婚していなかった。
その後は、☆とその宿は冷戦状態。
女が☆とが仲良く、女に自分を捨てたのは☆が関わっていると男は思っているから。
去年、女は☆のヘルパーになった。
だが、仲良かったはずの☆の奥さんとも喧嘩別れ。
今じゃ、☆も男も女もお互い無視。
常連だったころ友達だった旅行者も、☆しか行かないみたいだ。
310列島縦断名無しさん:02/03/31 12:53 ID:FJEWoFdB
>>309
☆の常連がはじめた富良野の麓郷の宿って落縁(何故かハマル文字だね)のことだよね。
一緒に住んでた女は、別の男と仲良くなって、それが原因でオーナーとギクシャクしだして、
結局は出ていった。
(仲良くなった別の男はたまたま来たのか、前から女を知っていて来たのかは不明)
だから、オーナーは、「女が出て行ったのは☆がかかわっていた」とは思っていない。

今では☆とその宿は冷戦状態か、☆はもう落縁を応援してないかは知らないが、
落縁には、オーナーが☆の常連の頃に☆で出会った友人達が今でも行っている。
311列島縦断名無しさん:02/03/31 13:36 ID:35Tl2WaE

男が出ていくケースはタマーに有る程度だけど、
女が出ていくケースは多いねぇ...
312列島縦断名無しさん:02/03/31 14:04 ID:30q76khq
今年のとほは、きれいな青色だよ〜
個人的には宿より、広告出してる店が結構入れ替わり激しかったのにビクーリ
313列島縦断名無しさん:02/03/31 19:26 ID:OqEmmmMk
>>312
もう、新しいとほ出たの?
東京だったら、どこで買えるのかな?
314海軍航空隊厨尉:02/03/31 19:54 ID:OD74MhpR
>>261
閉館、だと思ってビックリしてしまった・・・一時、ですか。
ここは6月にまた行こうと思ってるですよ。
以前はアンビだったんですが、最近は連泊できないので、ここと積丹のリフォレ、
あとは札幌でツアーに定められたビジネスホテル宿泊の3泊4日が多いです。
6月は支笏湖のヒメマスが解禁なので、
空港→支笏湖→ニセコでバーベキュー→宿に入る、と言うのが定番です。
じゃらんとかのツアーに頼りきりのお手軽旅行ですが、学生時代にやっていた
周遊券での一人旅が懐かしい・・・。
便利さの代わりに、何かを失った気がしますです。
315列島縦断名無しさん:02/04/01 08:09 ID:hzAsZUYI
落縁は、1年の内、実質営業期間が短いよねぇ。

☆で談話中、客が「自分も美瑛が好きで宿をやりたいと思ってる」と言ったところ、
奥さんが真顔になって、「美瑛にこれ以上増えると困る」と言った場面にいたことがある。
なんだか、急に場が白けてしまったように覚えている。
昔の☆(古い宿の頃)は、そんなことなかったけど。むしろ仲間が増えると嬉しいといってたような。
新築して、借金が出来ると、変わるんかな……。
316列島縦断名無しさん:02/04/01 09:13 ID:kV24QVqB
えーと、東京・・・今手元にないからわからないっす・・・
ネットワークは、あ、更新されてるみたいですね

☆・・・俺が泊まるときはいつも満館なんだけどな。
今年はリフォレが第1目標なんだよ〜 
317列島縦断名無しさん:02/04/01 17:54 ID:WQfd+CJS
>>313
都内で旅の本といえば池袋ジュンク堂。
318列島縦断名無しさん:02/04/01 21:49 ID:1u/06Yvq
>>316
リフォレいいよ、是非いって見るといい関西出身のオーナー好きだな。
ここのケーキうまいぞ〜。
319列島縦断名無しさん:02/04/01 22:29 ID:HLAIE0+G
☆か・・・古い宿の時代はかなり通ったなぁ。
新しくなってからはいった事無いけど。
昔美馬牛のYHですげーいやな奴がいて、それがYHに行かなくなって(喧嘩らしいが)
☆の常連になったと聞いて近づけなくなった(w
320海軍航空隊厨尉:02/04/01 22:29 ID:Is7vfgfQ
リフォレは到着すると、まずケーキ。で、夕ご飯。で、その後にデザート。
甘いものがあまり好きでない私もおいしいと思う。
部屋もきれいだし、積丹行ったことが無い人、ニセコ周辺に行って、次の日
どうしようかと思っている人にはお勧め。
じゃらんの1泊は札幌、あと2泊は自分でかってに泊まってくれ、という
ツアー(羽田空港)を使うと、安上がりにまとまった旅が出来てよい。
たしか3万円台であると思う。
積丹ではワームでソイと言う魚が釣れる。これが刺身で食べても焼いても
うまい。ただ、私の経験では、春先は大きいのが釣れない。
321まり藻:02/04/01 23:38 ID:D5PKzbG5
う〜んやはり☆が出てきますねぇ。 賛否両論あるみたいだけどそれだけたくさんの人が泊まりにいってるのですね。
密かに私もそこのお客。(常連ではないよ) 景色いいし変な連泊の勧めもツアーの強制参加もないからすきなとこではあるんですけど・・・
でも北海道の1等観光地だし客もヘルパーも常連も多いからそれだけ人生劇場があるのでしょうか。
ちょっと最近守りに入ったのか初めてのとほ宿を選ぶのに心配があったりもするのですがそれはただの小心者ということでしょうか。
美瑛、富良野にはたくさんとほあるのに☆ばかりがよくでますが、よそは静かなものなんでしょうか?
ほ○○きも客が多いよなんてことも聞いたし、陀羅夢沙羅ー、野菜の名が2つつくとこなど
個性的な感じもするとこがあるんだけどどうなのかなぁ。
やはり皆さんは北海道というとこの2つの地区がメインになったりするのでしょうか?
個人的には麗○亭のある網走がすきなんですけど。 
322列島縦断名無しさん:02/04/01 23:41 ID:xKL+gr1L
>312
俺、広告載せてるんだよ。
掲載料振り込まないと・・・
1/4で20000円。まあ効果はあるので安いと思う。
323列島縦断名無しさん:02/04/02 08:29 ID:VHZj1apV
なんか……宿主の一言がアイタタな所が……
前々から泊まってみたい所ではあるし、今年こそはと思っているんだが

四分の一で20000円かあ〜安いなあ。
324列島縦断名無しさん:02/04/02 23:51 ID:dOBQH1fx
>>256
遅レスだけど、
今日、2002年版のとほ買ったら、
ぐーぐー、いちえ、ゆきのおと
この3つの宿が本当に載ってましたね。
100さんは、とほ宿(ネットワーク)の関係者ですか?
どうして事前に知っているのですか?
でも、清里の風景画は載ってませんでしたね。
ということは、この宿は来年版に載るのでしょうか?
325列島縦断名無しさん:02/04/03 11:51 ID:LdASsxSS
>322
広告料の他に、とほ何十冊か買取しなければいけないんですか?
326322:02/04/04 01:51 ID:fr9v2ooI
>325
そうではなくて、広告出すと30冊もらえる。
それを定価で販売できれば、少しは足しになるかなという・・・
もちろん追加も可能。

昔は15000円で50冊来たんだけどね。

>323
1年間有効だし、旅人向けの広告ならピンポイントなので安いと思う。
327列島縦断名無しさん:02/04/04 01:58 ID:R7G40FbV
☆か・・・オフシーズンに行った時は、すごく良かったなぁ。4月の中旬だったけど・・。 今はその時期やってんのかな? 宿泊1人の日もあったし、めちゃくちゃアットホームだったんだよね。食事の時、家族と一つテーブルだったし。
その後オンに行った時は ま、あれはあれで良かったけど・・。
328列島縦断名無しさん:02/04/04 08:11 ID:L0Ml0/bL
夕食が宿の人間と一緒の宿って、客が1〜2人の時は寂しくなくて良いから好きです。
知らない男同士、お見合い状態の食事の味気なさと言ったら(W
329列島縦断名無しさん:02/04/04 08:57 ID:aeX5NcDy
>327
そう、オフのときは良かったな。
でも、その後オンシーズンに行った時はどうみてもキャパオーバーで最悪だった。
客が来るときは詰め込んでしまえという……。
まあ、それは遊園地なんかでも同じか。
でも、規模が小さい宿でそうなると居場所が無くて心地悪い。
330列島縦断名無しさん:02/04/04 09:22 ID:SS9LFOKM
>322
レスありがとうございました!
331列島縦断名無しさん:02/04/04 18:38 ID:Xalbpc/i
>329
ベッド部屋の床に寝せられたり、部屋じゃない丸見えの屋根裏に寝せたり
信じられん光景だった!
割引で宿代が半分くらいになるならわからんこともないが・・・
332列島縦断名無しさん:02/04/04 21:08 ID:64HiYP+r
>>331
その時って、何人くらい泊まってたの?
今のとほを見ると定員は19人になってるけど。
333322:02/04/04 23:46 ID:BER3qKoC
今年の「とほ」の裏表紙にエア・ドウの広告が出てるけど、
5月には運転資金が枯渇するらしい。このGWが乗りおさめか!?
334列島縦断名無しさん:02/04/05 07:43 ID:ciJ3V2VB
ためされるとほ宿。
ためされエア・ドゥー。
ためされるフェリー航路。
今年の夏はとことんためしてやってくんなまし。
335列島縦断名無しさん:02/04/05 10:21 ID:XnggnNXA
☆漢荘の宿泊代金が書かれてないのがすごく気になる(笑)
タダなのかなー
336列島縦断名無しさん:02/04/05 12:50 ID:FOggETId
で、結局 美瑛地区では
どこが一番過ごし易いのよ?
と、人気投票なんかをしてみる。
337列島縦断名無しさん:02/04/05 12:59 ID:fUgXHoxM
>>335
最新のとほには、「1泊2食5,000円」と書かれているが・・・。

>>336
個人的には、
☆の暗>丘銭利>幽学僧>訪月>民VIVA、かな。
338列島縦断名無しさん:02/04/05 13:13 ID:ymiY0G5U
俺の目は節穴らしい。スマソ>337

最近大皿おかずをみんなでシェアっつうのが面倒くさい。
周りの雰囲気を読みつつ、ちょこちょことっていかなくてはいけない
のはむしろ拷問。「この5人でこの1皿。もし他の島のおかずが最後に
余ってたら強奪してよしw」 食べた気しないっす。とほ宿合ってない
のか。
339列島縦断名無しさん:02/04/05 13:57 ID:sJlcueTr
>>336

かなり抽象的な質問だが。どういうことが過ごし易いというのだ?
過去ログごらんの通り宿それぞれに性格や特長があるし、季節によっても
色々異なると思うので、とても答えられん。

ちなみに堅くなってスマソ。
340列島縦断名無しさん:02/04/05 18:42 ID:bHmQNYYw
民viva ってあまりよくないの?
オーナーの方良さげなんだけど・・。
幽学層は建物は綺麗そうだね。
逝ってみたい宿ではある。
丘戦利・頬好きはよく知らない。

341列島縦断名無しさん:02/04/05 23:41 ID:9Et5TBPU
なつかしいなー。とほ宿。とらべるまん持って歩き回ったのがなつかしい。
鉄道+バス+徒歩だったな。学割+冬季割引ってまだあるのだろうか。
で、美瑛は有学窓がよかったなー。まだ古い建物で(新築したみたい?)、
たばこが換気扇の下の椅子でしか吸えなくて、旦那さんが肉屋?に
勤めていて、自家製ベーコンが旨くて、奥さん料理が上手でちょっと気が
強そうだったが、優しくて、温泉ツアーがあって、冬、早朝外の景色がまた
良くて・・・・・。良い思い出でしたよ。
いまはどうなのかなー。
342列島縦断名無しさん:02/04/06 01:14 ID:/jdehUiT
>>340
民ビバいいよ。なんていうか、設備は普通(ちょい古め?)なんだけど、それゆえか
気分的にも落ち着いてマッタリできる。とほ宿に限らず美瑛近辺として、俺としては

☆(常連がいない時期)>民ビバ=ほおずき=ヲタのいない時期かつ空いているリバティYH>融学窓=トロルドハウゲン

かな。丘戦利は昔の場所にしか行った事無いので最近はちょっとわかりません。


343列島縦断名無しさん:02/04/06 01:40 ID:yzc0aiK+
みんな、やっぱり☆がトップにくるね。

どの宿も常連が多くない(いい常連なら多少は居てもよい)というのを前提条件で、

☆の安>里場亭YH>岡泉里=歩手戸野岡YH=優楽草>布裸寝多流雨霧>穂雨月
かな、

布裸寝多流雨霧は、美瑛の宿にしてはクセがありすぎる。
穂雨月は、最近は、とほ宿の客層と違う、ペンションや普通の民宿泊まる客層の人が多い。

吐露流度這雨弦は解らない
344列島縦断名無しさん:02/04/06 07:51 ID:kKbibatJ
評判がいい→多くの人がいく→儲かる→新築→借金返済のため詰め込む→キャパオーバー
って構図か。
345列島縦断名無しさん:02/04/06 10:00 ID:SdukI/vo
美瑛ではないけど、比布の有休、良かったよ。
ご飯も家庭料理だけどおいしい。朝ご飯もコーヒーと
紅茶、たっぷりだしてくれる。☆缶荘の帰りに泊まったら
夕食はとんかつだった。島帰りの人は、魚ばっか食べてあきてる
人多いから、肉をだすと好評なんだって(おいしかったよー)
お布団もきれいし、お部屋も掃除が行き届いているし
のんびりする宿としてはいいかも?
近くに温泉がないのが残念なんだけどね〜・・。
346オショロコマ ◆8ErHzXr. :02/04/06 12:00 ID:VTaZNWu/
あら鷲がよかったよ。
冬は交通の便が悪いけど。

でも窓から流氷が見えるよ。

ヽ(´▽`)ノ ワーイ
347列島縦断名無しさん:02/04/06 12:55 ID:kXq3Rn12
南富良野から旭川(比布)にかけてはとほ宿・YHが多いから、
宿をつないでマタ〜リ徒歩旅が出来そうだね。
348列島縦断名無しさん:02/04/06 13:26 ID:eTxnyDGu
>>345
比布の「夕休」だね! 部屋もきれいでよかった。
着いた時間が遅かったのでできなかったが、セルフサービスの五右衛門風呂が気になる(w
349半ズヴォン:02/04/06 15:06 ID:4Q+E48nJ
極楽トンヴォって知っている人います?
350345:02/04/06 15:20 ID:sZZHmlaM
☆缶荘も夏の夕食は毛ガニ(半分)やバフンウニがでてくる
こともあり、食事はむっちゃお勧めです。翌日のスケジュールも
面倒みてもらえるし。
351列島縦断名無しさん:02/04/07 09:21 ID:Ja6Fh4vX
>338
確かに大皿はちょいと気をつかうな。俺は大食いじゃないからいいが、
それでも、大食いそうな奴の横は避ける。これ、鉄則。あとは年齢によって
肉/野菜の食う比率は違うだろうから世代の違いそうな奴の横が望ましい
かもしれん。
352列島縦断名無しさん:02/04/07 09:45 ID:aNqreogE
>>349
思い出せない…函館にあったとほ宿?
353とらべるまんの北海道:02/04/07 10:02 ID:BLqQ9klm
>352さん
いや,北の島。
更にその北の岬近くにあった宿のコトだと思います。
評判いいですよ。
新築になってからは行ったことないけど,
あそこの宿の家族とはいろんな事で接点あるなあ。
冬なんてどうして居るんだろう。
354列島縦断名無しさん:02/04/07 21:56 ID:DvJNr7Mb
>>349 >>352 >>353
北の島の北の岬近くにも、同名の宿があったのかもしれませんが、
1995年派版までとほ(未だネットワークになる前)に
「ごくらくとんぼ」という宿がのっていた。
函館の幸坂の上の方にあったとほ宿です。
自分では行ったことがないので、どんな宿だったか詳細は知らないが、
よく行っていたという人の話では、
平屋の長屋の2棟を、壁の一部を抜いて1棟に改造して宿にしていたらしい。
建物があまりにも古く汚く見えたため、予約していた人が入口だけ見て、
キャンセルするということがちょくちょくあったらしい。
しかし、その頃のとほ宿は、他の宿でもそういう話はよく聞いたという。
(今と違って、新築の宿が少なかった頃のことだ)

函館市がその地域に公共下水を通し、それに伴いトイレを水洗化する話が出た時に、
オーナーが近所と意見が合わなかったため、近所から「村八分」状態にされ、
この土地に居づらくなって、引越せざるをえなくなり、
宿をやめてしまったという話を聞いたが、事の真偽は不明である。
355列島縦断名無しさん:02/04/07 23:18 ID:u+9t87oZ
「ごくらくとんぼ」で、何か食べ物を賭けて旅人ゲームをした記憶が…。
なくなったとは、残念です。
見かけは汚かったけど、なかは割ときれいだったと思う。
356列島縦断名無しさん:02/04/07 23:38 ID:JXPdCMYH
礼文の星観荘、評判いいね、
有名どころのとほ宿にありがちな賛否両論の意見が飛び交うってことないし、
イイ!!って声がほとんど。
確かに食事の質は高いし、ツアーはやたら多い。
ツアーに参加せずマタ―リでも宿の雰囲気から浮いてしまうってこともない。
宿そのものは非常によいと思う。
しかし礼文はシーズンが短いし、いかんせん遠すぎるのでアクセスが大変!
357列島縦断名無しさん:02/04/07 23:39 ID:kUn3X3+Y
幽学層」泊まった人感想ティボンヌ。
358列島縦断名無しさん:02/04/08 09:02 ID:fXsudsvd
>357
4年前に泊まったよ。
食事は大皿とりわけ方式。内容は家庭料理の延長って感じ。味は、うーん……。不可も無くというところか。
ミーティングというか割り勘での日本酒飲み会が、オーナーのかなりの積極性で(毎晩らしいが)行なわれる。
それがなぁ。酒飲む人は、1000円くらい払ったのだが、飲まない人も居るわけで。
オーナーは、飲まない人はお金いらないし、一緒に話そうよとは言ってたけど、自然と食堂は飲む人と飲まない人に分かれた。
アルコール入っている方はテンション高くなる一方だし、お茶派は居心地悪かったなァ。
俺は飲まない(飲めない)ので、まあ二度と行かんな。
場所はとっても良い場所なんだけどなぁ。
359列島縦断名無しさん:02/04/08 10:49 ID:hvXrUffX
>>357
俺の行った時は、>>358に書かれているような「割り勘での日本酒飲み会」なるものは無かった。
(オーナーが不在で、オーナーの奥さんだけだったからかもしれないが。)
お酒の時間というよりは、お茶の時間だった。
宿泊者の話の輪が自然発生的に3つぐらい出来ていたが、
オーナーの奥さんは別に仕切るわけではなく、宿泊者の自然ななりゆきにまかせていて
誰とも話さずに一人で黙って座っていただけだった。
それゆえ後から入って来た人は、自分から積極的に話の輪に入れなく、
そのまま自分の部屋に引っ込んでしまう人もいた。

どうやら、この宿は、夜のお酒の時間かお茶の時間は、
その日によって状況(=宿の対応)が変わるということかな。
360列島縦断名無しさん:02/04/08 15:14 ID:vvTAOesq
あーオショロコマさんだ。久しぶりだなあ。
あなたの ヽ(´▽`)ノ ワーイ  を見ると和みます
361列島縦断名無しさん:02/04/08 17:58 ID:kcKeE0D3
>>343
当て字凄すぎてワラタ
362列島縦断名無しさん:02/04/08 23:17 ID:AuP6P1HX
遊学層とまったな。4年ぐらい前かな。オーナーいなかったので飲み会なかったよ。
ヘルパーの女の子2人と宿泊客3人くらいだった。食事は確かに大皿だった。
普通過ぎるメニューでほんとに可もなく不可もなくだな。
土地のものとかメニューに取りいれればいいのに...
建物きれいで立地条件もよし。ただ、眺めの良い部屋はヘルパー部屋でなく
客に割り振ってもらいたい。
ここのオーナーは元はシュマリの宿で働いていた人といううわさ聞いていったん
だけどな。俺的には、シュマリの宿が過去最高の宿だったのよ。
岸辺シローみたいな感じのオーナーだったように記憶してる。<=シュマリ
ハッパさんっていったっけかな。知ってる人いる??
363列島縦断名無しさん:02/04/08 23:31 ID:4tyruuNr
>>362
旧しゅまりの宿(新しゅまりの宿はオーナーも違って、その後に名前変更した現在の母子里一刻館)
は2人のオーナーの共同経営だった。
そのうちの一人が美瑛に開いた宿が遊学層だという。
その話する人によっては、旧しゅまりの宿の2人の共同経営者のうち、
遊学層を開いたのはブ男の方だ・・・とか言っていた。
364バンヂリア旅行団:02/04/09 00:37 ID:CMi+QTRn
北方旅団もとほに載ったの一回こっきり。
365列島縦断名無しさん:02/04/09 01:11 ID:VH6+rBbH
礼文の☆感想はいいよう。
海に向かって、ぱーんと開けてる窓がいい。
そこで、のべんだらりとしてたら、
オーナーがじゃがいもをつぶせと言ってきた。
せっせとつぶしたら、そのまったりとなったじゃがいもに黒蜜かけたのくれた。
おいしかったなぁ。
366列島縦断名無しさん:02/04/09 01:56 ID:HWxlhfZQ
ア○マの里&さろま○あんの近況きぼーん。

今度のGWに10年ぶりに顔を出そうかと考えてます。
367列島縦断名無しさん:02/04/09 05:26 ID:fBMvGu7N
幽学層はまぁ悪くない宿ですね。
3つ星ってところかな。

とほ宿ではないけど美瑛の宿、
「血場層」「牟岐の穂」の感想きぼーん
368列島縦断名無しさん:02/04/09 09:43 ID:ltJ6KSe1
いやー、もう話に付いていけないや・・・
家族連れでもマータリと迎えてくれる宿探さなきゃ(w
369列島縦断名無しさん:02/04/09 10:37 ID:7R+VlRX2
>>367
美瑛にも血場層ってあるの?
フリーに載っている富良野の血場層なら知っているけど。
370列島縦断名無しさん:02/04/09 10:42 ID:7R+VlRX2
>>368
富良野の血場層は、家族連れでもマータリと迎えてくれるよ。

美瑛だと、訪月も家族連れでもマータリと迎えてくれるらしい。
訪月は、一人旅等の旅人宿やYHを使って旅するような人よりも、
むしろ、家族連れや少人数でも「るるぶちゃん」「マップルクン」のような
ペンションや普通の民宿を利用するような客層の方が多いそうです。
371列島縦断名無しさん:02/04/09 10:47 ID:7R+VlRX2
>>366
兄魔の郷も、以前は一人旅の旅人系の宿泊者が多かったけども、
今では、旅人宿やYHを使って旅するような人よりも、
家族連れやグループ等のペンションや普通の民宿を利用するような客層の方が多いそうです。
372列島縦断名無しさん:02/04/09 10:50 ID:7R+VlRX2
>>364
斜里の街から根北峠に行く途中に、北方旅団の跡(廃墟みたい?)があるね。
泊まったという人にあまり会ったことないんだけども、どんな宿だったの。
373まり藻:02/04/09 19:14 ID:rGkt0lDc
368さんと同じく、家族(当然小さい子供込み)で歓迎されるとほ教えてください。
☆はオフシーズンなら歓迎してくれるみたい、網走のお気に入りのとこは建物の都合で
家族はダメです。でもこういったとこがある意味とほらしいとも思うのでそんな制限があっても不満はありませぬ。
(もともと一人旅の人を大切にするのがとほだからね)
そんなんだったらるるぶちゃん、まっぷるくんに載ってるようなペンションに泊まればと言わずに
どうか知っていたり泊まった時に違和感なく過ごせたというとほ宿があったら教えてくださし。
(とほの最後に載ってるスタンプカードを一杯にしたいです)
374368:02/04/09 19:30 ID:qTXKjXAd
とほに限らず、旅人宿やYHとかいうシステムは時代の流れに
ある程度はついていくのがいいのかも知れません・・・・。
多分家族連れとかもある程度は許容して、利用層を厚くしていかないと
これからは喰っていけないのかも・・・・

さてと、これから子供にメシを喰わすか(w
375列島縦断名無しさん:02/04/09 20:56 ID:/D3n2rpM
しゅまりが共同経営ってのは初耳。情報サンクス。
ハッパさんとヒッチさんのことかな???
ヒッチさんは ただの居候だったと思たが。
あの建物は、しばらくは有志の共有別荘?となっていた(しゅまり山荘)らしいが、
もう潰れてるんだろうな。オンボロだったからなぁ。
白樺あたりでポケーっとしたのがいい思い出。
376列島縦断名無しさん:02/04/09 22:54 ID:xfmA5e0k
>>375

363です。
書込みの情報のソースは、
以前に見た、同人誌ぽい旅行小雑誌に載っていた次のような言葉です。
幽学層のオープン時の頃に書かれたようで、
幽学層のことを、
「しゅまりの宿の共同経営者のうちの一人が
 美瑛で新しい宿を始めた・・・」と記述していた。
377366:02/04/09 23:05 ID:2hqzAGHJ
>>371
遅ればせながら兄魔の里のHPをハケーンしました。
なんと2Fが洋室になっててビクーリ。
おっしゃるとおり、随分雰囲気が変わったみたいですね。

でも、昨夜勢いで飛行機&レンタカーを予約しちゃったので、
とりあえずいってみることにします。
昔と変わらずマターリできる雰囲気だといいな。
378とらべるまんの北海道:02/04/09 23:51 ID:FjcEkHnR
>366さん
いいなあ,これから北海道?
お気をつけて良い旅を。

「優雅臭う」(最初の変換でこう出た(笑))
古い時に泊まりました。
まだ子供が乳のみ子だったころ。
お客は私いれて2名。
宿のスタッフ家族と一緒に白銀温泉に行きましたよ。
そのとき温泉が「循環式」であることを宿主が教えてくれました。
ちょっとショックでしたね。
夜は宿主と一緒に「ナターシャセブン」の「大地の詩」「街」「春をよぶ少女」などを歌ったなあ・・・(遠い目)。

会社の同僚に新しくなった「優雅臭う」紹介した。
なんとここで知り合った女性と結婚しちゃったよ。
379列島縦断名無しさん:02/04/10 10:40 ID:PNdiSRAf
何べん見返しても、やっぱ☆漢総の料金乗ってねえんだけど
去年5500円だったから、今年もそうなのかなあ
380列島縦断名無しさん:02/04/10 20:30 ID:X8cCsA79
>378
ひょっとして U^ェ^Uo さんというヘルパーがいたころかな〜。
なつかし。
381列島縦断名無しさん:02/04/10 22:25 ID:T8iyEvLJ
>>373 
網走の、家族で歓迎されるとほ宿

>網走のお気に入りのとこは建物の都合で家族はダメです。
たぶん、これは穂喰44℃のことでしょうか。

既出だけど、兄馬の郷は
同宿のHPにこう書いてあります。
>オーナーからのメッセージ
>網走で「アニマの里」を開業させて早くも20年が経ちました。・・・
>開業当初は一人旅の若者達が利用する民宿でしたが、
>最近は施設を充実させて、体験型の農家民宿-ファームインとして、
>ご家族、研修旅行の方にもご利用いただけるようになりました。

荒和紙は、以前に行った時にオーナーが、
「冬は、とほを見てくるお客さんが多いが、
夏は、旅行雑誌を見て来る、ご家族や普通のお客さんがおおいです。・・・」
と言ってました。
ということは、家族も歓迎されるということでしょう。
でも、旅行雑誌見てくる人が多いということは、
旅人よりも、いわゆる「るるぶちゃん」や「マップルくん」の方が
多いのではないかという気がします。
382名無しさん:02/04/10 23:09 ID:Uq/f0HSq
>>362 >>363
漏れは去年2月に、たまたま 母子里一刻館と美瑛の遊学層に泊まったよ。


>旧しゅまりの宿(新しゅまりの宿はオーナーも違って、その後に名>前変更した現在の母子里一刻館)
>は2人のオーナーの共同経営だった。

えらく話が違うな。遊学層にに泊まった時、オーナーに朱鞠内の話したら、
10年前に朱鞠内で宿をやってた事は話していたけど、母子里一刻館の
オーナーとは1度も会ったことがないと言ってたぞ。
なんだあの2人は知ってたのか!! 
朱鞠内の宿を辞めたのは道路拡幅で移転が必要になったと聞いたけど違うのか?

余談、遊学層のオーナーは千葉出身、母子里一刻館のオーナーは横浜出身のはず。 
一刻館のオーナーってガキ大将を大きくした感じ、といかさっぱりした人。
愛想は・・・・。あと鉄ヲタを嫌うと聞いたけど。


383列島縦断名無しさん:02/04/10 23:17 ID:aCufp1t6
>>382
いいかげんなことを書くな
384列島縦断名無しさん:02/04/10 23:37 ID:uLdxLhl2
>>382

>母子里一刻館のオーナーは横浜出身のはず。

埼玉だよ!!

>あと鉄ヲタを嫌うと聞いたけど。

深名線廃止のときに、鉄オタにひどいめにあわされたらしい。


>>382
そのとおり 藁
385列島縦断名無しさん:02/04/10 23:39 ID:uLdxLhl2
上の

そのとおり、は>383の御麦 スマソ

386列島縦断名無しさん:02/04/11 01:17 ID:JYZImSXe
あまり、道南の宿が語られないね。

札幌移住組には、手軽に北海道が楽しめて移動距離も少なく密度の高いエリア
なのに。

道南の宿、まあ賛否両論あるけどイイ宿多いよ。
嫌いな宿もあるけど。

でも、ニセコエリアに既得権持ってる宿が旅の交差点を加入させなかったのは、残念だ。
宿の集中するエリアは既得権発動が多いみたいだね。

宿が増えて選択肢が増えれば相乗効果もあるだろうに。
相乗効果に乗れない宿が反対したんだろうけど。
387列島縦断名無しさん:02/04/11 02:26 ID:rMwdX7Zy
>>363
>旧しゅまりの宿(新しゅまりの宿はオーナーも違って、その後に名前変更した現在の母子里一刻館)
>は2人のオーナーの共同経営だった。
>そのうちの一人が美瑛に開いた宿が遊学層だという。

>>382
>遊学層にに泊まった時、オーナーに朱鞠内の話したら、
>10年前に朱鞠内で宿をやってた事は話していたけど、母子里一刻館の
>オーナーとは1度も会ったことがないと言ってたぞ。

その上でちょっとつこんでみたいのだが、
>>382
「えらく話が違うな。」という発言 → ???

上の2つの話は矛盾はないと思うのだが。
旧しゅまりの宿の経営者の一人が、遊学層のオーナー
新しゅまりの宿(現在の現在の母子里一刻館)は旧しゅまりの宿とはオーナーが違う。
というふうに読めるのだが。

旧しゅまりの宿のオーナー(現遊学層のオーナー)と
新しゅまりの宿のオーナー(現在の現在の母子里一刻館)のオーナー
が知り合いとか、面識があるとかは>>363はふれていない。
388列島縦断名無しさん:02/04/11 08:02 ID:Y7K17iFc
>>373
ほく○44°がお気に入りなんて、なんて良い人だ。
あの素朴さ、ボ○さ、まったり度、私も大好きです。
389列島縦断名無しさん:02/04/11 13:18 ID:9Bg7K4+P
危篤権かぁ...
元々は風来坊が始めた宿の集まりで組織とは程遠いイメーヂだったのに、
トホの存在意義自体が変わって来てるんだね。
札幌の一個人が自費出版同然でトホを出してた頃が嘘みたい...
390列島縦断名無しさん:02/04/11 17:36 ID:bTZp6KqQ
旅人が自分の目で風景を確かめるのが旅の醍醐味。
だから宿がデジカメやビデオで見どころを紹介するのは邪道。
そう言ってた宿が、次の年にはあっさりとHP開いて「今はこんな綺麗だよ」と手取り足取り。
昔のとほの趣旨を引きずったままではお客を引き寄せられないから、大変なんだろうな。
「ツアーが無いとつまらない」
「知らない人となんで会話しなきゃならないの?」って人も増えてるし。
391列島縦断名無しさん:02/04/11 18:00 ID:RG+BIVem

>ツアーが無いとつまらない

何か与えられないとナニもできない、という世代と、
旅は自分で創る物だ、という世代。。。。

うーん・・・・・
392列島縦断名無しさん:02/04/11 18:03 ID:dNCQfnX0
まるでコンビニみたいだよな。
周辺に競合する宿が出来ないように宿を作るなんて。

経営者にとっては、死活問題なんだろうけど。

聞く所によると、同じキャパシティーのYHととほ宿では収支は3倍違うとか
とほネットワークを踏み台にして、YHになってしまうのも無理は無いかも。


>>390

あっ、あそこね。
この間、某所で食事していたら、偶然巡り合わせました。
ツアー中なんだろうけど、客ほったらかしでデジカメからデータ吸い出してメシ
食いながらモバイルでHP作りに励んでらっしゃるご様子。
あきれ果ててしまいました。
仕事に徹しきれていない彼に客もうんざりしていたようでした。
393列島縦断名無しさん:02/04/11 18:43 ID:afpmk9PC
>>392

集中出店の奥義・・・ワラタ
けど最後はビジホや値下げしたペンションに喰われる....完
394列島縦断名無しさん:02/04/11 21:35 ID:GTYmwqoT
>>393

それもあるだろうね。

でも、しっかりした宿は、ちゃんとリピーターを付けてるから、食われる心配は
無さそう。

私も某宿の常連だけど潰さないようにするために常連で宿のことを考えています。
リピーターを獲得させるのに混んでる時期は、わざとその宿を外して泊まったり。
大型連休を常連で埋めないようシェアリングしてるんだよ。
連休は常連さんで話し合いして、キャパシティーの50%に抑えています。
でも、最近は不景気なせいか大型連休もさほど混まないので、常連さん比率を
上げてますけどね。

いつまでも続けてほしい宿には経営的にも成功してもらわないといけませんから。
常連の心がけも重要。

おいしいところを常連だけ占めるのではなくて、長く共存するには新しいお客に
居心地のいい環境を常連が積極的に作って、リピーターを作るのも常連の心得。
実は、それも楽しいんだけど。

だから、常連比率が高い時は、お土産やアルコールの持ちこみも超豪華だよ。
イイ地酒やイイワインをガンガン抜いて、見ず知らずの人にタダで飲まして交流を
深めてます。
酒飲めないひとでもその美味しい気分を楽しませるのも重要。
飲めない人がいることも考えてお茶も用意してますから。
また、無理に誘わないのも旅人としての最低限の心得。
朝が早いヤツもいれば、寝たいヤツもいるから。
あくまで社会人の範疇で盛り上げてます。
学生のノリでは、連日連夜は疲れるし自分も楽しくないから。
395まり藻:02/04/11 21:53 ID:fuQ/3MpB
388さん! ありがとう!またほ○いであいましょう。 あそこは建て替えも、まして新館も建たないから(ほぼ間違いなく)
現状で頑張ってくれることでしょう。
それより今年はとほに新加盟の宿も入ったけどな全体的に話題が暗いような気がする。
スーパー観光地の美瑛、富良野ばかりでなくて道南の方を攻めるべきなのかな。
ということで勝手ではございますが道南の宿の情報を教えてくださいまし。
396列島縦断名無しさん:02/04/11 22:00 ID:FCw1+U7R
暗い話題かぁ、観光業はどこも暗いからね。
たぶんトホがないともっと暗いのだろうな。
いまごろ、畑仕事してる宿主多いんだろうね。
397列島縦断名無しさん:02/04/11 22:07 ID:Md+dKFrA
>>394
初めての宿泊者には杯を回さなかったという某宿の常連に、
あなたの爪の垢を煎じて飲ませたやりたいです。
でも、豪華な持ち込みが経済的に出来ないリピーターがいることも忘れないで下さい。
何となく肩身が狭いのです。貧乏な私からのお願いです(W
398列島縦断名無しさん:02/04/12 00:03 ID:3DgTOHFB
>>397

リピーターのうちは、お土産なんて無用ですよ。
私らは、別に恩着せようとして、お土産を持っててるわけじゃないので。
ただ、宿主の家族に体調崩したり、食事の時間を融通してもらったり色々世話に
なっているし、持ちつ持たれつの間柄なんですよ。

常連さん仲間は別に豪華な持ちこみをしたくってしてる訳ではないので。
滅多に遭えなかったりすると、イベントですから、いいお酒や食べ物を持ち寄った
りするんです。

何もその宿で兄貴面をしたい訳でもないし。
だから私も面倒だったりすると、手ぶらで行くこともあるし。
逆にお土産やお酒を振舞って、知らない人とお近づきになるきっかけになりますから。

人間関係のうまく行ってる宿って、相手に何かしてあげたくってウズウズしてるん
ですよ。
その日出会った知らない人が誕生日だったりすると、ケーキ作ってお祝いしたり。
だって、せっかく知り合ったチャンスなのに明日はまた他人なんて勿体無い。

友達って、多いに越したこと無いですから。
その人間関係がウザッって人もいるだろうけど。
そういう人は、素振りで分かるのでほっといてあげますけどね。

うちらの良く行く宿は宿主や常連さんの意向が一緒なんですよ。
多くの人に出会いたいって思ってるから。

たまに肌の合わない人とかもいるけどね。
399388:02/04/12 01:19 ID:/bRwXbsS
>>395
ええ、ええ、また ほく○でお会い致しましょうとも!
ほく○にも常連さんは多々いらっしゃいますが、
ここで問題になっているような方はいらっしゃらないと思います。

ちなみに私は まり藻の唄が歌えます。
♪み〜なも〜をわ〜たる〜 か〜ぜさ〜みし〜♪
ご存知の方、います?
・・・・・これは失礼、スレ違いでした
400400:02/04/13 08:08 ID:ilq21xEc
400!
401列島縦断名無しさん:02/04/13 09:46 ID:Uw2DxVwW
今年は早く花が咲きそうだね〜。
5月、一万円航空券で北へ逝く人いる?
つーかそういうのが設定されだしたんだから
6月から営業する宿もも少し早めればいいのにね。。
402列島縦断名無しさん:02/04/13 15:18 ID:Y0MuSe7n
冷凍や養殖でごまかしてる宿には二度と行かないよ
403列島縦断名無しさん:02/04/13 15:44 ID:ezc/8igQ
ルイベを知らないキチガイ登場
404列島縦断名無しさん:02/04/13 16:20 ID:iyrAts0a
びわこのBSCに泊まった
コテージだっていうからベッドは当然ですよね
でも板敷きに寝袋で寝るんですよ
それならバンガローとでもいえばいいのに
本当にひどいです。
405列島縦断名無しさん:02/04/13 17:44 ID:dAnypG5Q
>>404
びわこのBSC??? → スレ違いです。他の板へ逝きなさい。
406列島縦断名無しさん:02/04/13 23:05 ID:5NuoRiv5
私は2食付で一人で泊まれて、あんな値段なら、養殖でもいいです。
いつも良いもの食べているわけではないので。よく吉牛食べるし。
こだわりすぎて、高くなって.量がやたら少ないの勘弁。
407列島縦断名無しさん:02/04/13 23:34 ID:klq073cr
>>401
5/2の稚内便で上陸、オホーツクを南下するよ。
どこかで会おう。
408とらべるまんの北海道:02/04/14 00:11 ID:kV7a1DNw
>407さん
涙が出るくらい羨ましいです!
何日かけて南下するのでしょう・・・
懇意の「とほ宿」からお客さんが例年以上に少ないといってきた。
道内の「とほ宿」。お客さんいっぱいくるといいな。
409列島縦断名無しさん:02/04/14 00:52 ID:JgGRfaYT
業食の普及の理由は、ツアーや団体の混雑に対応するために料理を知らない
バイトでも簡単に出来て、飛びこみ宿泊希望者に対応出来るかららしい。
コース料理っぽく見せかけても、朝夕2食分合わせて一人分の仕入300円
以下に抑えているところもあるとか(w

業食のカタログ見たことあるけど、コロッケだけで何十種類もあるんだよ。

でも、業食だっていいよ美味しければ。
今、冷凍だって美味しいのは美味しい。

それより、とほ宿はオーナーが関東か関西の出身者によって味付けに凄い
差があって、関東人の折れは、関西系の味付けは口に合わないんだよね。
食事を気遣ってくれるのは嬉しいけど、関西系一辺倒の宿は業食にして
くれたほうがいいな。
大体、北海道で商売するんだから、味付けの濃い方が道民も受け入れられる。

誰か書いてた、居候使わない主義の宿、宿主一人だけで作ってるから料理が
冷めてしまってるよね。
この宿だけじゃないけどさ。
あそこは頑張っている宿なので、ここだけは改善して欲しいね。

居候を使わないのに皿数を沢山出すと一人で夕方からコツコツ作らないと
いけないから、夕食の時間には、オカズが冷えてるんだよね。
凝ったことしなくていいからメインディッシュで勝負して、ご飯と味噌汁
だけでいい。

皿数多くして冷めた料理を出すくらいなら、冷めても美味しい食材で献立
組むか、皿数減らしてもいいから温かい物を食べたい。


>>402
飲食業では、仕入は代金の3割以下にしないと利益が出ないと言われてるん
ですよ。
とほ宿の料金で多くを期待するのは、いかがなものかと。
まあ、安い料金にも関わらず素材良し味良しサービスよしって、居心地の
イイとほ宿もあるけどね。
410列島縦断名無しさん:02/04/14 09:05 ID:MjTkSQ2R
安い旅館で業食と割り切って行く分には養殖の刺身や冷凍総菜で構わないんだよ。そこそこ高いくせに業食使うのが許せないんだよ。
411えぞえぞ:02/04/14 15:05 ID:Jtar/XNU
信州にある白馬風の子、そこに先月(3月)いきました。
宿の建物、設備は最高でした。オーナー夫妻の人柄もよく、食事も満足。
総合的には満点に近い。
が、そこに住む居候はいかがなものか?
居候って宿側の人間なんだろ?
客に対する愛想が悪い。いやまったくない。俺が夕食後のひと時テレビををみてくつろいでいると
いきなりチャンネルを変えたがった。俺に何にも言わずに。
何なんだ。そのやど宿にいる間はそいつの顔を見るたびに非常に不快な思いにさせられました。
そのひげのデブ、これ見てたら死になさい。
412えぞえぞ:02/04/14 15:07 ID:Jtar/XNU
↑変えたがった
 変えやがった
413列島縦断名無しさん:02/04/14 17:01 ID:qMZr739y
>>411
本当に居候だったのですか?
もしかしたら、居着いていた異常連泊者だったのでは?
まぁ、たとえそうでも先にテレビを見ている人がいるのだから、
黙っていきなりチャンネル変えるのはマナーに反しますよね。
414列島縦断名無しさん:02/04/14 18:08 ID:JxzA8O22
白馬風の子
はじめの一歩
どっちがお勧めですか?
それぞれどんな雰囲気のとほ宿でしょうか?
415えぞえぞ:02/04/14 19:09 ID:Xaq910/J
>>413
オーナー夫人からこの人は居候の●●ですといって紹介されたので、間違いないでしょう。
一体居候って言うのは宿の何ナノ?
はじめてみたけどその宿に巣食うゴキブリだな。


>>414
はじめの一歩は泊まったことがないのでわかりません。以前他のYHで紹介されたくらいなので、
いいところなんでしょうね。
416列島縦断名無しさん:02/04/14 21:30 ID:0ERc0aOb
濃いんだったら、一歩のほうが濃いのではないか。
少なくとも、私の周りでは、そういう評価だけど(w
417いかいか:02/04/14 21:57 ID:Xaq910/J
濃いいってどういう意味?
418列島縦断名無しさん:02/04/14 22:41 ID:Gm1VAzCp
>>410

高いって、とほの宿の話しをしてるんだったら困っちゃう。
そうじゃないなら、他のスレの逝ってくれ。
高級料理食わせたくって宿業やってるわけじゃないからね。
おいしいものを食べたくって、泊まるなら高級旅館に泊まったら。

今の日本で養殖や業食、冷凍モノに頼らないで営業するのって、その味を
理解できない客が来ないと意味がないです。
とほの宿でもがんばって素材からいいものを使ってる宿もあるけどね。

仲居さんに手取り足取り説明させられて、”こちらは天然○○でございます”
なんて言われたらほとんどの人は天然だと思うでしょうね。

それぐらい、今の養殖は技術が先行してます。
築地で魚を扱ってる人間の目と舌で養殖と天然の区別がつく人は私の知る
限り、全体の1%もいない。
産地は分かること多いけど。

変にこだわってるとおいしいモノ食い逃すよ。
419列島縦断名無しさん:02/04/14 22:48 ID:sAwZM50+
>>411,415
俺も北海道のとほ宿で同じ目に会ったことがある。
でも、いつも利用していた宿なので、
オーナー に 「うるさい奴」と思われるのが嫌で注意出来なかった…ナサケナイ
誰かが文句を言わなきゃダメなんだよな、本人(宿)のためにも。
420列島縦断名無しさん:02/04/14 23:02 ID:xJG/kT3S
>>411 >>419
他の宿泊者から、あきらかに嫌われる居候がいることは、
その宿にとっては確実にマイナスになる。
とくに、夏のシーズンに北海道の宿でそんな奴がいるという
噂が流れれば、その宿にとっては著しいダメージを受ける
ことになる。
本当に宿のことを考えたら、誰かがそれをせめてオーナーに
伝えないといけないね。
421列島縦断名無しさん:02/04/14 23:03 ID:Gm1VAzCp
>>415,419

その居候を叩くのはいいけど、あんたら、テレビ見るために旅してるの?
天気予報ぐらいならいいけど。

こんなトラブルが起きるからテレビ置かない宿が増えるんでない。
旅にテレビなんていらない。
422列島縦断名無しさん:02/04/14 23:07 ID:LOujhrN5
>>421

 気持ちは分かるが、テレビの話はきっかけで、民宿の居候って
なんだろう?って問いかけでないの?
423列島縦断名無しさん:02/04/14 23:14 ID:xJG/kT3S
>>421
宿泊者同士で・・・ということなら、言っていることは解るんだけど、
居候が・・・というのは、やはり問題だと思う。
たまたまテレビのチャンネルのことが事例になってはいるけども、
居候は原則的には宿の人間なのだから、宿泊者を対して不快感を
与えるような言動をしてはいけないということは、最低限のこと
としてわきまえておくべきだと思うよ。
424列島縦断名無しさん:02/04/14 23:16 ID:xJG/kT3S
>>423は、レスNO.を間違えた。二重カキコになるがスマソ

>>422
宿泊者同士で・・・ということなら、言っていることは解るんだけど、
居候が・・・というのは、やはり問題だと思う。
たまたまテレビのチャンネルのことが事例になってはいるけども、
居候は原則的には宿の人間なのだから、宿泊者を対して不快感を
与えるような言動をしてはいけないということは、最低限のこと
としてわきまえておくべきだと思うよ。
425えぞえぞ:02/04/14 23:20 ID:Xaq910/J
なるほど。皆さんレス、どうもありがとう。
426列島縦断名無しさん:02/04/14 23:30 ID:Gm1VAzCp
>>422,423

風の子にいた居候はそのとおりだね。

でも、居候ってスタッフが不足してる宿にとっては即戦力になってるから、
悪者だけのようにひとくくりにして欲しくないな。

逆に居候がいないと、やりくりが追いつかずに宿の看板立てられないような
宿もあるから。

423の言うように居候の行動には接客しているという心構えと行動が伴わ
ないとね。
427列島縦断名無しさん:02/04/15 01:01 ID:WAAOgYfV
私は去年の夏に某宿で 居候をしていた者ですが、
最初は自分が 客側の人間だとか宿側だとか、
そういうことは全然意識していませんでした。
でも、オーナー夫妻が本当の家族のように扱ってくれて、
自分はここの家の娘で、両親の宿を手伝っているんだという錯覚に陥りました。
もちろん私も旅行者でしたから、泊まる側が何を望んでいるかを考えて、
自分は、お客さんには不快のない居候であることを心がけていました。
居候にとって一番大事なことは、宿の雰囲気です。
周りの空気を察して、あまりでしゃばりすぎないことが大切だと思いました。

客も、宿も、自分も、みんなが満足するような居候でありたいと願い、
今年の夏もまた、お世話になりに行く予定です。
428列島縦断名無しさん:02/04/15 01:40 ID:ZPSXbo/3
>>427
宿の居候さんはそういう心がけでやるべきですね。
429列島縦断名無しさん:02/04/15 02:52 ID:3S8qZ9pa
>こんなトラブルが起きるからテレビ置かない宿が増えるんでない。
>旅にテレビなんていらない。

同意。
本線から話がずれるが、みなさん宿のテレビって、あったほうがいいですか??
おれは、とほ系の宿は はっきり言ってないほうがいい。
あっても 天気予報のみONとかね。やはり とほ宿の雰囲気ってのがあるからね。
旅の情報誌とかはあったほうがいいが、漫画喫茶みたいな大量の漫画もいらない。
2年ほど前に とあるYHにとまったとき、寝室にTVあったのにはびっくりした。
時代は変わったなぁー、と思った。YHとかでも昔は食堂のTVが街頭TV状態
だったんだがな。
430列島縦断名無しさん:02/04/15 03:40 ID:6e7F6xQ2
>>429

やっぱり、必要ないよね。
一人で泊まって、一人ぼっちにされてしまうような宿ならあってもいいと
思うけどね。

でも、新聞は欲しいな。
全国紙に無いような発見がたっぷりあって、楽しい。
広告とかも何コレって思うものがあってその土地を理解するのに役立つ。
431列島縦断名無しさん:02/04/15 09:38 ID:FB8TxqPV
天気予報とニュースくらいはあってほしい。
無いことを忘れる位の宿を目指してほしかったり(笑)
432なまら:02/04/16 14:14 ID:w28gfJMw
>>431

忘れるぐらい飲ましてくれる宿を探すのが早そうだね(w
433列島縦断名無しさん:02/04/16 17:08 ID:nRLxJUas
はじめの1歩は典型的なスキー宿風。つーか実際そうなんだが。
寝室めちゃ狭くて2段ベッドつめすぎ。談話室兼食堂も狭い。
ここまで書くと悪いイメージもたれるかもしれないが、宿の雰囲気は良かった。
もっともオーナー夫婦があまり出なかったので その雰囲気の良さってのは、
同宿の旅人の雰囲気の良さだったのだが、談話室の感じも良かった。
家族連れの子供と一人旅の人とが一緒にゲームに興じるという
ほほえましい光景があった。
食事は、量は少なめ、味はまずまず。
俺の行ったときは、食事時間が30分遅れであった。
雰囲気が良かったので、寝室の狭さ以外はポイントやや高め。
手作りカードを使った独自の紹介制度(?)は不要と思う、むしろ逆効果。
いちいち旅先であんなカード渡したりしない。
良い宿なら口コミで客は来るからね。

その他の
こっつあん と どんぐり畑 とかの 本州のとほ宿情報 誰かかいてくれ。

434ゆ−:02/04/16 18:22 ID:gPIgDTE5
はじめの一歩は本当、部屋に詰めすぎです!なんで6畳の部屋に5人も
入れるのか・・狭くて暑くて寝られなかったっけ。
こっつあんちは
部屋も私が行った時だけど個室にしてくれるし料理はメチャ美味いです。
たくさん出るし、部屋も談話室?も広いしキレイだしオ−ナ−は
おもしろいし 超オススメです。何度も行きたくなる。
風呂は狭い。一人しか入れない。近くの温泉に連れてってくれる。
どんぐり畑は
ペンションそのものですね。こちらも超キレイ。
部屋も談話室も広々している。
料理は、こっつあんち同様 手のかかったボリュ−ム満点の料理でした。
こっつあんちは洋風だったけれど、どんぐり畑は和食って感じ。
手作りのケ−キだったかな?夕食後にでて美味しかった。
5000円くらいしても文句いえない感じがする。
オ−ナ−さんもオモシロイ方だったし2軒とも旅人の事、大事にしてくれる
所だと思う。
こっつあんちの時は、どしゃぶりの雨だったのに傘をさして
でてきてくれたっけ。
あとポッポの宿も良かったよ。
私は料理が沢山でて美味しいと、それだけで満足してしまうせいか
ポッポも料理すごかったよ。
テ−ブルの端から端まで、でた。
この3つはホント・・・オススメですよ。
変な常連も、いなかったしな。みんな・・いい人ばかりだったので
楽しい一夜を過ごせました。
435列島縦断名無しさん:02/04/16 20:13 ID:dHlWarls
さっそくの情報ageサンキュー。
ぽっぽも出てきたね。
風の子、ぽっぽ、こっつあん、一歩、この辺迷うわな。
どんぐりも温泉めぐりの拠点によさそうで、いってみたいのよ。
俺的には食い物よりも雰囲気重視。相部屋もオッケーなのでマジで雰囲気重視。
そういう意味じゃ、客層とか気になる。
一歩の客層、みんな旅慣れてて雰囲気グーだったんで俺にとっちゃーノープロブレム。
しかし本州の宿でありながら北海道ネタで同宿者と盛り上がるなんてのは
とほ系ならではの現象でした。

引き続き、本州の情報求む。
東北方面(脱退したんだっけか?)、伊豆方面、京都方面も ageてくれい。
436列島縦断名無しさん:02/04/16 22:25 ID:11y4yPnu
どんぐりって何?

そんなとほ宿あったっけ?

???

437列島縦断名無しさん:02/04/16 23:10 ID:YTCUo0HZ
>>436
>どんぐりって何?

福島県二本松市にある旅人宿
とほではなく、FREEに載っている。
438列島縦断名無しさん:02/04/16 23:19 ID:VIK4DxEU
漫画がいっぱいあるのを自慢してる宿ってどうよ。
漫喫じゃあるまいし・・・
439列島縦断名無しさん:02/04/16 23:28 ID:MEwlf8Lv
ラップランドで なにわ金融道 にはまりました。
まあ、気晴らしにはなるわな。宿泊一人の場合には....
同宿者いる場合には、別にいらん。他の旅人の話を聞いたり
情報交換のほうがおもろいし....
440列島縦断名無しさん:02/04/16 23:57 ID:kjCHdqH9
食事の多い、少ないで言えば
多い
 幽学層、民VIVA
少ない(少なめ)
 丘船里 血馬相    

後は知らないので情報ティボン。
あ、婦等乃・美栄ね。
441列島縦断名無しさん:02/04/17 00:52 ID:U4OUEWZs
>>436

あぁ、freeね。
二本松かスキーに使えるな。


貴重などうなん?の食事

理xore多いが冷えてる外出だけど、足袋物語多い。

庵微謝す、少ない質素但し、ツアーの傍らで取った山菜とかおまけがあったりする。

方々、美味しい、毎日精米している。
442列島縦断名無しさん:02/04/17 03:25 ID:3W9T66rS
>435
こっつあんちは野辺山ということで、天文観測も売りだね。
子供が大喜び。(大人も)
443列島縦断名無しさん:02/04/17 05:37 ID:sf2SRogF
幽学層は 大皿とりわけ方式だったよ。4年くらい前。
土地の食材使ってほしいなぁー。

カジカでちょっぴりだが花咲カニでたし.......
☆で行者ニンニクかじったし.......
量とかよりも、ほんのちょっとした心使いみたいな、そーいうのきぼー。
XXXで XXXX食ったなぁー......とあとで思い返せるってーのは
いいもんだよ。幽学層、もちっと頭ひねってくれ。
444列島縦断名無しさん:02/04/17 13:39 ID:I99K10h2
まぁ美瑛だから新鮮に食べれるのは
限られてくるんだろうけどね・・・。
オーナーが昼間、たまに何処か連れてってくれる
ような宿ないかなぁ。。
445列島縦断名無しさん:02/04/17 14:02 ID:PrrM42Sn
?美瑛って結構ランチ処充実してない?
まあ人気あるとこは混んでるけどさ。
でも言われてみれば、そういうまったりツアーしてる宿
って減った気がする。「今日どっかいこうか〜」みたいな
446列島縦断名無しさん:02/04/18 03:56 ID:yEHLvzDt
>「今日どっかいこうか〜」みたいな
いいねぇ、そーいう雰囲気。

ツアー、食い物、雰囲気......etc、人によって求めるものは違うね。
これからの季節、昼の時間が長い(朝早くか明るい)ので
食い逃げスタイルの宿泊(朝食抜き早朝出発)にこころよく応じてくれる宿がいいなぁー
447列島縦断名無しさん:02/04/20 04:48 ID:VxwLYlNC
>>445,446

オタを排除したまったりツアーいいよね。

むかし、流氷見に行こうかって話しになって流氷を宿主夫婦と3人で見に行き
ました。
性格上、ツアー代は払えないから、ホテルで昼飯を食わせてくれた。
流氷を見ながら入れる温泉も案内してくれて充実した一日だったなぁ。

混んでる時期はオタっぽい人が多くて、そういう気分になれないらしい。
どこ行きたいと要求ばかりで、自分で動こうとしないから商売でないと付き合って
らんないと言ってましたね。
448まり藻:02/04/20 22:08 ID:0rauyEjP
んだ、んだ。強制でないそんなツアーはいいですね。お気楽にいけるツアーが最高!
宿から5分のとこにある川で釣りとか、山菜取り、美味しい店に行くのとかで十分です。
宿に泊まったら周辺を散歩がてらにあるくからわざわざ山登りとか8時間ツアーなんてとても無理です。
これまで泊まったとほ宿には体力勝負のツアーがないとこばかりだったからなんともいえないんだけど。
どうしても仕事柄、動いてばかりだから宿ではビール飲んで漫画見て、運がよければ宿主さんの買い物に同乗さしてもらう程度。
で、どうでしょうか、とほ愛好者の方々、こんなのはいかがなもんでしょうか?
トレッキング好きの人にはスマソ。
449列島縦断名無しさん:02/04/20 22:33 ID:eUPkTF8Z
そうそう、私も「心の休日」が過ごせるとほ宿が好きです。
ガテン系の仕事をしているので、肉体疲労を休みの後まで残せません。
おまけに趣味は完全に文系だし。
だから自然とのんびり系のとほ宿に泊まるようになりました。
とほ宿にもいろいろなタイプがあって助かります。
450列島縦断名無しさん:02/04/21 03:07 ID:nXHzIQCb
アウトドアー系のとほ宿、はアウトドアー系の良さがあり、
マターリ、ノンビリ系のとほ宿には、マターリ、ノンビリ系の良さがある。
利用者の嗜好によっての使い分けがいいね。
451列島縦断名無しさん:02/04/23 02:41 ID:0OUrj8Us
>450
ちなみに、キリタップ「エトピリカ村」根室「風蓮」「風露荘」は
野鳥観察趣味者(一部)では、道東三大宿と呼んでいます。
風露はすぐ、とほ宿からははずれちゃったけど。
452列島縦断名無しさん:02/04/24 23:40 ID:hCav99iE
もうすぐ連休だけど、皆さん北海道いくんでしょうか。
漏れは休みはあれど金が無し。近場でキャンプ生活予定。
453列島縦断名無しさん:02/04/25 00:07 ID:UnMPqked
誰か5/2稚内便乗るやついませんか?
454列島縦断名無しさん:02/04/25 20:35 ID:TA9Epfp6
>>453
GWに稚内に飛んで何処行くの。

455列島縦断名無しさん:02/04/25 22:11 ID:LGQzCOS/
>454
サハリンを見に
456北海道一刀両断:02/04/26 00:42 ID:YT3CpUTp
今日?午前10時 知床横断道路開通(NHKラジオニュース)だそうです。
でも、今時分はちょっと天気が崩れると閉鎖されるよ。
去年がそうだった。逝く人は注意してね。
457列島縦断名無しさん:02/04/26 01:54 ID:f7IAw1px
>>456

情報どーもです。

GWに通行できるか、気になってました。
458列島縦断名無しさん:02/04/26 02:11 ID:/b2qCPV/
>>457
知床横断道 : 当面(GW中も含め)通行可能時間は10:00〜15:00

なお、この時期は最低気温が氷点下になることもあるため、日影等の
濡れた路面はブラックアイスバーンになっている化膿性があるため、
スタッドレスタイヤの方が安全です。
(レンタカーの場合は、GW迄は殆どはスタッドレスタイヤで貸出し)
459:02/04/27 06:04 ID:R9YcI8VF
旅がきっかけで道民となってしまった者です。
レンタカーのタイヤですが、私が数年前に借りたときは、GW前に夏タイヤに切り替わっていました。
今年は雪が少なく、周囲の人は3月下旬には換えていました。
なので、札幌や千歳で借りるときには、要確認ですよ。
460北海道一刀両断:02/04/27 06:06 ID:++y2r2Wj
ああそうだ、昼だけだったんだ。
去年いったんだけど、天気わるくてたしか2日間まったく通行止めだったよ。
ちょっとした峠ではミゾレになってたし。
俺は車だったけどライダーは大変そうだったよ。
寒さでガクガクブルブル震えてたよ。
461列島縦断名無しさん:02/04/27 23:30 ID:7OHrQeNx
>>454

稚内ですが何か
462列島縦断名無しさん:02/04/28 01:24 ID:Gwr4rA3U
春先の峠は、ときおり雪やミゾレが降って・・・
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル・・・になるから、
この時期の北海道は、防寒対策を万全に。
463列島縦断名無しさん:02/04/30 17:36 ID:L8WiWhhT
下がりすぎage.
G、W過ぎの5月はお客さんそこそこ
多いのかなぁ。。少ない方がマターリ出来て
いいんだけど。。一漫円航空券で来る人増え
てるか。
464列島縦断名無しさん:02/05/01 11:57 ID:N1qcCFSi
あしたから北海道にいくのであげときます。
465まり藻:02/05/02 11:09 ID:K3pBtd8r
いいなぁ、もうどっかのとほ宿にいるんだろうなぁ。
こっちは家族持ちだから行けても9月末だろうなぁ、去年はまだ2人だったから
簡単に行けたけど子持ちとなるとこれからはとてもきびしいっす(T_T)
でもなんとしても年に1回は北海道に行きたいんです。時期も問いません。
あ〜出発前のあの快感を味わいたいな〜、宿でビール飲みながらのんびり景色を眺めてたいな〜
あてもなく周辺を散歩したいな〜。
つまらない文章でスマソ。
466列島縦断名無しさん:02/05/06 22:35 ID:n7TPX9lo
7月の全日空の超割期間はどこも一杯なんだろうな。
あまり一杯な時期にとほ宿行くのも、のんびりできないので行く気にならないし。
昨年利用されたの情報希望。
467列島縦断名無しさん:02/05/07 17:34 ID:WX7zDjsF
7月は多いべさ〜。。
g・wにとほ宿逝った人
混雑情報シボンヌ。
468列島縦断名無しさん:02/05/08 11:39 ID:jfr95/d/
ガラガラだった・・・ビックリした。道東の某宿
469列島縦断名無しさん:02/05/08 19:45 ID:0U12HuKL
>>467
弟子屈あたりの宿は、まだ賑わっていたし、
後半の4連休は満員で断わられ宿もあった。

でも、昨年・一昨年はけっこう人がいた十勝あたりの
宿は殆ど人が居なかった。

今年は長期の連休になる人が少ないから、
いつもなら十勝の宿に寄る人も素通りか、
飛行機の人なら釧路・女満別で出入りして
十勝には来ないのではないか、とか
言っていたな。
470列島縦断名無しさん:02/05/09 19:16 ID:Bymk86Gj
逝って来ました北海道。
老舗のとほ宿・ツアー主体のとほ宿は宿泊者がそこそこ居たみたい。
それでもどこの宿も「お客少ないねー」が合言葉だったようだ。
このセリフが毎年出て来るのが悲しいところ。
471列島縦断名無しさん:02/05/09 23:51 ID:zOemgOzb
あー、G・Wも混む所は混むんだ〜・・
和紙はこれから逝きますが6月までは
お客さんが少ない事を祈って・・。(尾栄方面)
472列島縦断名無しさん:02/05/10 03:11 ID:J4gFAlZs
6月に混むのは、礼文島の★観荘ぐらいだと思う。
ここは6月の土日前後や、特割の設定期間は前日予約でも断わられることがある。
しかも、この時期はキモいヲタ常連はあまりいない。
でも高山植物マニア(けっしてヲタではない)は多いかな。
473列島縦断名無しさん:02/05/10 07:31 ID:s379AXeI
☆缶荘は6月は常連率が高いですね。
初めての人は、ちょっと抵抗があるかも?
474列島縦断名無しさん:02/05/10 17:22 ID:QjClQh9C
昨年の6月の花のシーズンに☆観荘行ったけども、
たしかに高山植物の好きな常連が多かったですね。 
でも、みんな言い常連で、一緒にハイキングコース
歩いた人達はみんな常連だったけども、花の名前
とか聞いたら親切に教えてくれました。
ちなみに私は男ですから、女性だったから親切に
されたというわけではありません。
某YHなどに巣くっている排他的に内輪で固まる
常連じゃなくて、大人の良識ある常連という感じ
だったですね。
475列島縦断名無しさん:02/05/10 20:27 ID:fnMhc0nb
道東いきたーい
ソラにあいたーい
まだ元気かな?
476列島縦断名無しさん:02/05/11 09:25 ID:+J3fDMFN
恥目の●歩てSKIしか来ない客は断るって
北海道のYHであった人にきいたけどほんと
来シーズンは、発砲か五流のシーズン軒かって通うと思ってたのに
夏からツバ付けとかないとだめなの?部屋が狭いのは気にしないんだけど

拒否された人および●歩事情通のひと教えて。
477列島縦断名無しさん:02/05/11 10:09 ID:C6XOTRlO
>>476
お前には絶対教えない
478列島縦断名無しさん:02/05/11 10:33 ID:cmH1H7fY
とほに関しては道東ばかりだったけど今年は
道央を責めてみよう。
雨竜って見所あるのかしら?
美瑛からは日帰り圏内みたいだけど。。
ここ見る限り勇学窓がいいみたいだね。
ビバ丑もマターリ出来そう



479列島縦断名無しさん:02/05/11 10:58 ID:Vu9tDzf4
>>478
美瑛は☆の安も丘千離もいいよ。
雨竜の雪振里もマターリできて、オーナーもいい男でいいよ。
480列島縦断名無しさん:02/05/11 12:23 ID:Fv1r9rEs
>>476
そんなことないよ。
っていうより、冬はスキー客ばかり。
因みにあの宿は夏と冬で常連の顔ぶれが
全く違うよ。
481列島縦断名無しさん:02/05/11 13:07 ID:GN6SoSdw
>>479
近くの酒蔵で修行しながら、宿のヘルパーしている居候の女の子も可愛いよ。
雪振里は、いい男と可愛い娘でやっているということかな。
482列島縦断名無しさん:02/05/15 00:29 ID:Bt9LqmTA
本音を言うとやはり、スキー目的だけの人は旅人じゃないから心情的には断りたい。
営業的には、旅人を優先したかたちで、部屋に空きがあったらスキー客泊めても
いいけどね。

スキー場周辺のとほ宿は、諦めてる宿主がほとんど。


>>476

折れは夏から養殖してるよ。
別の宿だけど。

483列島縦断名無しさん:02/05/15 01:34 ID:xK7FENe0
>>482
信州の方のとほ宿は知らないけども、
ニセコのとほ宿は冬に営業していて、冬は旅人よりも、
むしろ滞在型でスキーに来る客を中心に営業している。
宿によっては、オーナー自ら宿泊者とともにスキー場に
滑りにいってる。
484482:02/05/15 20:14 ID:tTl5zG2I
>>483

どこの宿かすぐ分かったよ。
宿主とも顔見知りだから(笑)
485列島縦断名無しさん:02/05/15 20:48 ID:VBRokaD3
>>483 >>484
>オーナー自ら宿泊者とともにスキー場に滑りにいってる。
>どこの宿かすぐ分かったよ。

もしかしたらその宿って、安美写素のこと。
あそこはスキー場だけでなく、オーナーがスキー技術を大丈夫と認定した人
(バッチテスト2級位とか)を羊蹄山の山頂まで連れていって、火口のお釜で
滑った後、山頂からスキーで滑り降りてくるツアーに連れて行ってくれる。
486482:02/05/16 22:40 ID:6udy/AyD
>>485

隣の宿です。

487列島縦断名無しさん:02/05/17 02:53 ID:Kxs+e61l
今の時期ってお客さん少ないの??
488列島縦断名無しさん:02/05/17 09:59 ID:Knt3Jakl
はっきりいって、美瑛の宿はがらがらです。
今年は、花が早いから(チューリップや菜の花、芝桜は例年より2週間ほど早い)ラベンダーなどの開花時期も早いかもしれないよ。
489列島縦断名無しさん:02/05/18 03:51 ID:RfPQ8KFK
とほ宿を使ったのは5年以上前だけど、このスレを見て懐かしくなりました。
今も存在していて、記憶に残るところを挙げときます。

ぼちぼちいこか 
 かつては雄冬という札幌ー留萌間の小さな集落にありました。
 道路が完成するまでは船でしかアクセスできないという秘境でした。
 今は、良い道路はあるので、札幌から海岸線沿いのルートで近いです。
 夕陽が絶景。今は、ちょっと北の増毛に移ったようですね。
 留萌本線の終着駅でもあるので、脚が鉄道の人も使えるようで。
 名前の通り、ペースを守って着実に運営しているという印象。
 どちらもウニの産地なので、運が良ければ生ウニにありつけます。
 人生変わります。聞くと、足が速いので、
 市場に出すときはかなりの薬品処理をするとのこと。
 宿主は、70年代フォーク系。

きりたっぷ里
 名前の通り、釧路ー根室間の霧多布にあります。
 自己流の寿司が絶品。前にもありましたが、相変わらずの質のようで。
 列車だとアクセスが不便ですが、足があると、この辺の景色は色々面白い。
 でなくても、連泊してれば、カヌーツアーとか企画してくれてた。
 宿主は、自然派。

ぽんぽん船
 小樽の山上にあります。帰りのフェリー待ちで泊まりました。
 場所柄、バイク乗り(自分)、鉄道系、純粋に小樽観光系と雑多な人たちがいて、良い印象。
 帰りのフェリーでは、そこで知り合った娘とまったりしてたのも良い思い出です。
 宿主は、気のいいオヤジ系。
490100:02/05/18 14:37 ID:8kt8ZvlB
>>489
ぽんぽん船は今は場所が移り、小樽の中心街近くの下町にあります。
というよりも、オーナーの奥さんが経営していた宿「くれよん舎」が
ぽんぽん船になりました。
以前に医院(小児科だったとか?)だった建物を宿に改造したという
ことで、診察室が食堂兼談話室、待合室が喫煙室、病室が寝室です。
建物は古いですが、トイレは水洗ですし、設備面は問題ないです。
宿の雰囲気は、今も489さんの言う通りで、バイク・車・鉄道の人に
限らず、小樽という場所柄、その日にフェリーで上陸した人と、明日の
フェリーで帰る人が交流する宿ですね。もちろん旅の途中で小樽観光で
寄る人も多く、道民もけっこういました。
さまざまな人と触れ合える宿だと思います。

夜のお茶の時間は、宿泊者がチェックインの時に書いたカードに基づき、
オーナーがインタビューする形式で他の宿泊者に紹介されます。
旅の終わりの人に(どんな所に行ってきましたか、どこがよかったですか
旅の始まりの人に(どこを廻る予定ですか、旅の目的はなんですか  等々
この時の話は、その後フリートークの際の話題や話のきっかけになります。
自分の行く予定の場所に行ってきた人に、その土地の情報を聞くとか。
小樽からフェリーで上陸する人は、1泊目にとまると旅の情報を得るのに
役立つかもしれませんね。

総じて言えば、昔からの旅人宿のスタイルが残った宿だと思います。
綺麗な建物のペンション風の静かな宿が好きな人は合わないかもしれません。
また、一応消灯時間(おひらき)はあるようなので、夜中まで酒を飲んで
楽しく過ごしたい人には向かないかもしれませんね。
491列島縦断名無しさん:02/05/19 18:17 ID:uT9SIANa
いいよなあ・・・
また行きたくなるよ。
492列島縦断名無しさん:02/05/20 20:48 ID:cmt0LKCq
摩周にある○○の麦っていう宿に、ツーリングの途中で泊まったんだけどね…
旅ヲタっぽいのが多くてなんかな〜孤独感を感じた。けしてとけ込めなかった
わけじゃなかったんだけど、次々に客が来るは来るはで大入り満員てのもあった
からかもしれない、ヘルパーも社会から逃げて来ただけじゃないかっていう
者たちだったしね、でもツアーとかやっているらしいからそれだけを利用する
にはいい宿かもしれない。
493列島縦断名無しさん:02/05/22 12:53 ID:c1OKIxDi
そろそろ花の季節。
丘で有名な北海道の観光地に行こうと思っている。
そこは、女の子もやってくるので、
その女の子目当てに居座るオタクどもが巣食っていることもあると、
ウワサで聞いた。
今年はどうなんだろう。
前に、ずっと宿で待ち伏せしているので、
下宿人というヤツらがいると聞いた。
今年の下宿人出没情報を求む。
494列島縦断名無しさん:02/05/22 20:10 ID:E07QvYeh
そろそろ花の季節。
オホーツク海沿いにはいくつもの原生花園があるが、花の種類が多く、時期をずらして咲く。
なので、思ったより華やかではない。それを見て、なんだ、詰まらん、という観光客もいるが、
同じ光景を見て、すばらしい! という観光客もいる。自然を心から愛し、その価値のわかる
人間にこそ、訪れて欲しいと、北海道は言っているのであった...............(続く)
495列島縦断名無しさん:02/05/23 00:25 ID:9kLUq+MM
ヲタの少ない(いない)とほ宿の情報希望。気分悪い思いしたくないので。
496列島縦断名無しさん:02/05/23 01:08 ID:9cLov/7K
>>494
人が素直に「綺麗だ‥‥」と感動していると、
「いや、本当はこんなもんじゃないよ。俺が見たのはもっとすごかったよ」と、
水を差すのが宿にたむろする旅ヲタ。
カタギの人間はそんなにしょっちゅう旅には出れんのじゃ、ゴラァ
497列島縦断名無しさん:02/05/23 14:54 ID:ncfozsDu
.
498本屋さん:02/05/23 18:02 ID:72DHlhMV
みんな、連泊ってしてる?質問です。
499列島縦断名無しさん:02/05/23 18:37 ID:XE3b27kR
>>495
リフォレ積丹がおすすめ、ここのオーナーはこういうヲタ居候を嫌う人で
なかなかの人物と見ているが。
500>>499:02/05/23 21:17 ID:TybpchUo
私もそう思う。
リフォレ積丹のオーナーは、良いクセの有る人だと思う。
「旅行が全て」見たいな考えのオーナーが多い中、リベラルだと思う。
501列島縦断名無しさん:02/05/23 23:04 ID:2cuwmReD
>>499,500

良いクセもあるが、悪いクセというか、アクもある感じ。
それがいいとも言えるが、肌の合わない人もいるだろうね。
502列島縦断名無しさん:02/05/24 08:38 ID:LtEL+Q8G
来月泊まりにいってみようか<リフォレ
海栗シーズンだから人イパーイかな
503北海道一刀両断:02/05/24 20:26 ID:EBv/pHkX
連泊はしない主義。
したい場合も わざと中1日あけて出戻り形式にするべし。> (みなさん)
なぜかというと連泊することは宿のオーナーを甘やかすことになるから.....。
宿のオーナーには、一球入魂ならぬ一泊入魂の魂を見せてもらいたい。
それは決して過剰なサービスではなくて、居心地のよさを求めているんだだけどね。
でも そう思うようになったのはここ最近であって、それまでは
"3連泊以上はペアレントに相談しましょう"というYHのおきてを
守っていたつもりであった........というのが本当の話。
504列島縦断名無しさん:02/05/25 08:42 ID:kVKv5KMO
今ごろはどこのとほ宿も暇なんだろうか?
混雑してる宿もあるのかな?
505列島縦断名無しさん:02/05/25 11:34 ID:iqgDXZux
>>503
そこまで気にする必要はないんでないかい?
とほ宿の場合客層で雰囲気が変わるから、出戻ったときも連泊したくなるような宿とは限らない。
だから俺の場合、楽しかったら連泊。つまらなかったら脱出。
旅は素直に楽しもうよ。
506列島縦断名無しさん:02/05/25 14:30 ID:ow0ZfFam
連泊するようなこと、連泊したくなるようなことがあったらいいのだけども、
そんなものないのに、ただやたらと連泊を勧める宿は要注意。
ただ宿泊者を増やすための策で、宿泊者を収入の糧としか思ってない。
連泊を勧めるのだたったら、連泊したくなるようなメニューを用意しないとね。
507列島縦断名無しさん:02/05/25 17:49 ID:j7nh0VL0
確かに収入の糧としか思っていない宿主もいるかもしれない。
しかし宿主も家族を養わなくてはならない。
昔は一人でぼろい建物で営業している頃は自分が食べれれば
良かったろうが、宿も綺麗になり、家族も出来れば
収入のことを考えるのはあたりまえだと思うな。
逆にきちんと収入がなければいずれ宿は廃業になるからね。
そうなれば結局、宿泊者が困ることになる。
俺的には宿泊者を収入の糧と思っても構わないと思うよ。
収入の糧にたくさん泊まってもらう為には
それなりの努力が必要になるからさ。
508列島縦断名無しさん:02/05/25 20:37 ID:ueFU/ofT
>>507

激しく同意。


>>503
むしろ、連泊やリピーターが増えるのはいいことだと思う。
宿にしたって、客を選ぶこともしたい。
宿主のおめがねに適った客で固めれば、良い客だということ。
出戻りして、余計にリネン使われたり、余計な事務処理が増えるのは大変。
大きなホテルじゃないんだから。

宿泊者は、一見さんも常連さんも同じ扱いをするのは当たり前。
しかし、顧客として見れば常連さんや連泊者に高いプライオリティーをつけるのは、
当たり前のことだよ。

良い客は良い客を連れてくる。
私が宿主だったら、503みたいな客は混んでる時期はお断りだね。
宿だって、客を選びたい。
余裕があれば。

宿専業なら、懐事情があるからいざ知らず。
宿を趣味でやってるところは別にお客なんて良い客だけで、いいんだよ。
509列島縦断名無しさん:02/05/25 21:55 ID:rd7yIWcj
507さん、508さん、あまり本音を言うとイメージダウンになるよ。
「とほ宿は自分のプランで旅する人を応援します」をとほから削除しなくちゃね。
510列島縦断名無しさん:02/05/25 22:42 ID:Dk0G089b
>>501
確かに少しアクが強いかもしれない、それと多サヨクっぽいかな ?
と感じたけど、でも悪い人じゃないな。
511列島縦断名無しさん:02/05/25 23:51 ID:5NXAG1qv
>>510

そうだね悪い人じゃないね。

サヨクっぽいというのも、なんとなく理解できます。
私の知る限り、日経取ってるとほ宿ってここだけ。

メディアに流されすぎてる感じで、物事の深いところまで知ってる立場だと、
オーナーは深いところの見抜けてないようで、温度差を感じる時がある。
512列島縦断名無しさん:02/05/26 00:40 ID:p3L832Z1
>>511
オマエハ ソンナニ エライノカー
513北海道一刀両断:02/05/26 04:52 ID:GKDDdMDM
う〜ん、いろんな考えがあるなぁ、参考になりました。
根本的な考えは、宿にも成長して欲しいってことなんだよね。
連泊すすめて、考えなしに連泊する宿泊客に頼っていたら、先は見えてるってコト。
508さんのように リネンとか事務処理なんてことは考えもせなんだ。
この点においては、俺は505さんのようにお気楽な宿泊客なんだよなぁ〜、俺。
ただ、連泊したくなるかどうかは、その周囲の風景や雰囲気に左右されることが多いかな。
宿自体よりも、どっちかというとその土地。
そういう意味ではいい感じの場所に とほ宿作って欲しい。
俺にとっちゃぁー、■■■はいい宿。(<==あえて伏字)
514505:02/05/26 10:51 ID:XOREDYD9
お気楽旅行者に徹しようかなと思ってたけど…
ん〜〜〜、ちょっと関係者に一言。ここ、見てるはずだよね?
507、508さんの意見は、経営者から見ると一般意見なのかな?
以前、出戻りしたらすごく感激してくれた宿があったんだけど、
あの感激した笑顔は営業スマイル?
少なくとも俺の知ってる宿はお客を集めるのに必死だし、
連泊者優先なんて贅沢は言ってないけど、それもウソ?
だったらすごくショックだ。
515507:02/05/26 11:53 ID:Pcw7FjRt
>>514

ちょっと誤解を与えてしまったようなので一言。
507で言ったのは一般意見のつもりではありません。
客を収入の糧と考えている宿主がいても
悪いとは思わないだけです。
ただね、あくまで収入の糧と考えて客に接するのか
514さんが体験したように純粋な気持ちで接している
のかの違いじゃないのかな。
もちろん514さんが経験した宿のタイプが大半だと
思います。
あとはどちらの宿に客がついていくかは
最終的には宿主の考え方しだいと言いたかっただけです。


516列島縦断名無しさん:02/05/26 20:25 ID:jzKpQV46
もう↑のような話題はヤメレ気を取り直して、屈斜路湖周辺で
オススメの宿ある ?
517列島縦断名無しさん:02/05/27 15:43 ID:PhqTiGrI
の*き者、イイゾ。マッタリには。
518508:02/05/27 22:43 ID:Cx0zo/9/
>>514

私も誤解を受けているかもしれないので一言二言。
鵜飼のように首根っこにヒモ付けるような客は、変だということ。

どんな宿でも、出戻りのお客さんがきてくれるのはうれしいと思います。
基本的にとほネットワークを運営する加入宿は、仲間であり、良きライバルで
商売仇です。

ですから、自分の思う理想の宿像を理解してくれて、他の宿から出戻りしてくれ
るのは嬉しいと思う。

でも、”常に折れに最高のサービスをさせるためには飴と鞭を使い分ける”ような
考え方で出戻りするような人はやだね。

多くの宿主は、旅人に良かれと思って自分の考える最高のおもてなしをしてると
思う。

ただ、おもてなしのスタイルに相性はあるだろうけど。

出戻りだろうが、常連だろうが、一見さんだろうが宿に居る時は同等に全力投球
です。

ただし、顧客として見れば忙しい時期や宿の運営資金に関わる大型連休は別。
やっぱり、年間の運営資金を稼ぐ時期に扱いの難しい人や他のお客さんに総スカン
食らうような客は、お断りしたいね。

イメージにも関わるし。

519列島縦断名無しさん:02/05/27 23:36 ID:5k3cDT1d
>>518=>>508
「私が宿主だったら」って言ってるけども、
書いてる内容からして、とほ宿の宿主さんですね。
その語り口調からして、もしかしたら、
○○○○○○の、×さんですか?
520518:02/05/29 00:31 ID:y0bZ9PnU
んーや違うよ。
私は宿主じゃないよ。

北海道に住んでる時は、年間とほ宿宿泊数が70日を越えた旅人です。

だから、一部の宿主とは金銭授受はあるけど、お友達関係です。

でも、将来的には宿主やってる可能性はあるかも。
521列島縦断名無しさん:02/05/29 01:43 ID:wzrI1swJ
同等***の宿主さま。お久しぶりです。
522505(514):02/05/29 13:03 ID:rh4+2hLx
経営する側からの貴重な御意見、ありがとうございました。
523列島縦断名無しさん:02/05/31 01:58 ID:TqJUXuBZ
夏の美瑛、とほ宿に居座る常連の男連中の、旅の目的の大部分が「おねいちゃん」
であることは、偽りのない事実である。宿主もその事は十分認識していて、「今日
女の子いないの。ごめんね。」などと気を遣ってくれたりする。

丘の風景を眺めながら女に飢えた男達だけの夕食。

結構悲惨である。
524列島縦断名無しさん:02/05/31 02:09 ID:kuNfKh0D
>>523
何も知らずに放りこまれる女の子の方が悲惨じゃ
525列島縦断名無しさん:02/05/31 03:02 ID:kDT7RFWj
>>523
よくご存知で。(w
526列島縦断名無しさん:02/05/31 04:51 ID:DuSwYAWA
>>523
>丘の風景を眺めながら女に飢えた男達だけの夕食。

食堂から丘の風景が見えるのは、
☆の安 と 宝月 (勇楽草・岡線離は、食堂から丘は見えない)
しかし、宝月は今では家族連れやるるぶちゃんやマップルくんが多い。
ということは、>>523は☆の安のことだな。

527列島縦断名無しさん:02/05/31 09:02 ID:lNz6LAuN
!!!
528列島縦断名無しさん:02/05/31 10:09 ID:LIIjK6ai
>>523
でもこういう人達って表向きは「丘の風景が好き」「宿の雰囲気が好き」「風景
写真撮りに来ました」なんて、もっともらしい理由付けて来るんだよね。
「ピアノ弾きにきました」とか。

かく言う私も、女の子のいない夕食、さびしいです。
こんなことなら前の宿にもう1泊しとけばよかった、などと後悔したりして。
529列島縦断名無しさん:02/05/31 17:46 ID:76UIijOe
不思議なもので、富良野、美瑛周辺の宿は引くような旅ヲタ下半身が熱く
なっている野郎ども…等が多いんだよね。
530列島縦断名無しさん:02/05/31 18:15 ID:CoWf+g1u
>>529 は、そんな旅ヲタの代表です。
531列島縦断名無しさん:02/05/31 18:20 ID:gpEsMvHt
彼らは写真撮ったり自転車に乗って丘めぐりはしないの?
ぢ〜〜〜〜っと女の子が来るのを談話室で待っているの?
532列島縦断名無しさん:02/05/31 22:07 ID:G1S3gi/r
前夜に女の子と仲良くなれば、翌日はその子を連れて丘めぐり。
誰にも相手にされなければ、1日マターリ自分の時間,てゆう感じ。

533列島縦断名無しさん:02/05/31 23:39 ID:NC9uFkOn
まるでピラニアの水槽だな・・・コワイ
>532
女の子の方でも「アッシー&メッシー(死語)ができてヨカタ」と思ってて
世の中まるく納まってるのかなぁ?(w
534列島縦断名無しさん:02/06/01 02:18 ID:O8RP2k4x
>523-533
あー、笑えた。

ところで、ポテトの丘YH? あたりもそんな感じでしょうか?

また、この辺の宿は、あやしげな宗教の勧誘の場にもなっているとの情報を
数年前に聞いたが、その辺の実態を知りたいです。
535列島縦断名無しさん:02/06/01 17:13 ID:x4Iy0Hx5
宗教!!ちなみに、*の安では、それはないはずだよ。
そこんとこだけは、ヨロシク。
536列島縦断名無しさん:02/06/01 17:24 ID:3RZMcxVB
宿に居座る常連さんは、ケコーン相手を探していると思われ。

いい歳の人、多いし。
537列島縦断名無しさん:02/06/01 17:42 ID:7s6F+opS
>>536
なんか言われたん?

たしかにおっさん多いけど‥‥。
538列島縦断名無しさん:02/06/01 17:46 ID:N/XYZieN
北海道の宿だけじゃなく、白馬の宿の事も・・・
派時目野1歩と風邪の子は良きライバル宿
あと、北大町のPお宿にはこの2宿が満館の時に流れてくる・・・お客多数・・・
539列島縦断名無しさん:02/06/01 17:53 ID:nrZR1lQ/
別に女一人でとほ宿淡々と泊まったこともあるけどなぁ〜。
常連っつーかヘルパーさん達いたけど、オーナーさんと毎夜ご歓談ってだけ。
わたしは「疲れてるから」と食後さっさと就寝したよ。
暇なときはおとなしそうな一人旅のおにーちゃん(年下君)つかまえて
深夜の雑談相手にさせたりしたけど。それ以上でもそれ以下でも無かった。
540列島縦断名無しさん:02/06/01 18:07 ID:N/XYZieN
美瑛・富良野のとほ宿って♀目当ての野郎ばかりなんだろうか・・・
去年、夕学荘に3連泊したけど・・・漏れはそんな気無かったけどなぁ〜
541列島縦断名無しさん:02/06/01 21:11 ID:kgjFUIpM
美瑛とか白馬とかでも、女の子の常連っていないの?
542列島縦断名無しさん:02/06/01 21:39 ID:yuhWZhd1
>>539
それは、チミが彼らのターゲットじゃなかったってというだけ。
(チミの魅力が・・・ってことじゃなく、彼らの好みのタイプじゃなかったという意味)

>>540
それは、チミがまともな、普通の旅人だからだよ。
そういう人ばかりだと、とほ宿もいいんだけどね。ハァ〜(ためいき)
543列島縦断名無しさん:02/06/01 22:09 ID:QnpxzM4S
>541
白馬の常宿には女の子の常連いるよ〜
544列島縦断名無しさん:02/06/01 22:11 ID:FmOz9uJw
礼文や大雪とかでは、もっと純粋に旅を楽しんでいる常連が多い。
(と思ふ)
545列島縦断名無しさん:02/06/01 22:37 ID:QnpxzM4S
でも、とほの常連さんってアダルティー人多いよね
546列島縦断名無しさん:02/06/02 11:58 ID:7WI+TVlJ
>>544
でも、大雪縦走とか出来る体力がないと肩身が狭いです。
山を語れないと話に参加できない感じ・・・
547列島縦断名無しさん:02/06/02 14:08 ID:gO2vzdKY
>>546
>大雪縦走とか出来る体力がないと肩身が狭いです。
上川の湯碗塗村は、軽めの日帰り登山中心で皆で山に登るから、
大雪縦走ができる程の体力がなくても"ツアー"に参加できるよ。
山を語れなくても、親切は人達がいろいろ教えてくれて大丈夫だった。

礼文島は山じゃないから、ハイキング程度のツアーだしね。
余談だけど花に詳しい人達が、やはり花についていろいろ教えてくれるよ。
548列島縦断名無しさん:02/06/02 14:34 ID:SjsH7lRr
>>539
あのさ
その付き合わされた年下の人の迷惑考えたのか。
549列島縦断名無しさん:02/06/02 16:18 ID:DMCvncKQ
>>548
これが年上男−年下女だったら大問題になるかって所なのに
立場逆転だと誰も何も言わない、むしろ年下男の方に
「誘って貰えて良かったじゃねーか」なんて思ってるヤシの方が大部分と思われ。
550列島縦断名無しさん:02/06/02 22:59 ID:TVyriI6O
折れも以前美瑛の某宿に泊まった事あるけど、その時は足がなかったんで、
「車で早朝の丘の撮影に行く」という常連らしき人に同行をお願いしたんだ
けど、「野郎なんか連れて行きたくない」と見事に断られた。
まあ確かに本音なんだろうが、
その前の礼文では親切な人が多かっただけに、なんか「体温の差」を感じた。
551ふ〜ん:02/06/02 23:18 ID:rcf4xWmd
>>550
それも☆で?
552列島縦断名無しさん:02/06/03 00:01 ID:ywExc6oX
うん。
でも宿自体はいいよ。オーナーも奥さんもいい人なんだよ。
シーズンオフに行けばきっと気持ちよく過ごせると思う
553列島縦断名無しさん:02/06/03 00:42 ID:rJjNA8iC
>>550
早朝の丘を散策しに来る、一人旅で足の無いおねいちゃんをゲトする為さ。
554列島縦断名無しさん:02/06/03 01:18 ID:o4DZywlD
うーん、なぜ☆ばかり出て来るんだろう?
俺の場合、多かれ少なかれどこのとほ宿でも不愉快な経験はあるけどなあ。
これはこれで問題だが(W
555美瑛ふぁん!:02/06/03 01:53 ID:sKeuundj
>「車で早朝の丘の撮影に行く」という常連らしき人に同行をお願いしたんだけど、
>「野郎なんか連れて行きたくない」と見事に断られた。

そいつ何歳くらいの奴?
旅人の風上にも置けん、征伐ぢゃ(w

美瑛の某宿(ココではあまり出ないが実は老舗中の老舗←ヒントバリバリ)に
よく泊まってるけど、そんな奴に出会ったこと1回もないよ。
性別なんて関係なく乗っけてあげたり貰ったり。勿論、漏れも。
だから美瑛自体を嫌いにならないで欲しいなー。

余談だけど、☆とは客層が対照的って話を時おり聞くから、
自分なりに探し当てて来てみてちょ(w
556列島縦断名無しさん:02/06/03 06:22 ID:6pVGbFJA
んー。弁護するわけじゃないけど、写真撮る時って結構必死こいたりするか
反対にマターリしてるからあまり他人に見られたくない、場合もある。
他人に足を期待してるのが垣間見えると萎えたりするし。
557列島縦断名無しさん:02/06/03 07:07 ID:eTJdhPsJ
>>554
それは☆がそれだけ注目されているということじゃないかな。
人気があればあるほど陰ではいろいろ言われるだろ。
いわゆる有名税ってやつ。
女の子をさらっていくのを非難している人は
別の意味で女の子を誘えないから僻んでいるとも言えるんじゃないかな。
558列島縦断名無しさん:02/06/03 13:51 ID:HLcgONMj
>>556
そういう理由ならば、男女問わず同乗・同行を断わるならわかるけども、
「野郎なんか連れて行きたくない」って言ってるのは、逆に言えば、
「女性なら連れていってもいい」って言ってるわけだから、その理由は
なりたたないのではないかな。
559列島縦断名無しさん:02/06/03 14:22 ID:hZI1oIEd
>>558
御意。
560列島縦断名無しさん:02/06/03 19:35 ID:J5RfR9zl
>>556
私の経験からすると、シャッターチャンスである早朝・夕方の風景を撮る時は、
(とほ)宿を利用するのはすごく不便。
季節にもよるけど、深夜出発・昼間ゴロゴロ・夕食無し、になりかねない。
車があれば車中泊して、夜明け前から待機する。
同行者が邪魔に思えるほど被写体に集中する人が宿に泊まって、
その上「野郎〜」なんてセリフが出るとは思えない。
カメラちらつかせて♀の気を引こうという本音が出たんだろう。
561560:02/06/03 19:39 ID:J5RfR9zl
>>550 に訂正。スマソ
562列島縦断名無しさん:02/06/03 22:13 ID:O++798UI
>>550
ちょっと非常識だね
でも、最近とほ宿でも旅人さんマナーの悪さが目に付くことあるな〜
563列島縦断名無しさん:02/06/04 00:50 ID:s0hpufpt
とほ宿って、その宿に泊まることを目的として行く所なの?
どこかで「連泊しないなんて、何しに来たの」などと読んだことがあるよ。
(ユースの話だったかもしれない)
旅の中継地として泊まったら嫌な顔されるのかなぁ・・
564550ですが...:02/06/04 00:56 ID:a7UO4U3S
皆さん色々ご意見ありがとうございます。
少し補足しておきます。
この話はもう数年前の出来事でして、この常連さんが今も来てるかどうかは
知りません。折れも断られても仕方ないし、そんなに腹もたたなかったけど、
もう少し言い方があるだろとは思った。
繰り返しますが、宿としては、いい所だったし、静かな時期に又訪れたい。
565列島縦断名無しさん:02/06/04 02:39 ID:mFK0v4zD
<<563
このスレでも「連泊強要する宿主」や「ここはついでに来る所じゃねえだろ」と
暴言を吐く常連の話がでていたが、そんなの他人に決め付けられる事じゃない。
自分で決めればいいこと。離島を除けばどこの地域でも「中継地」と「目的地」
の要素が混在しているのだから。
私は、連泊しないからと言う理由で嫌な顔された事、1度もありませんよ。
566列島縦断名無しさん:02/06/04 05:44 ID:C7tChNaK
>>565
>「連泊強要する宿主」や「ここはついでに来る所じゃねえだろう」
やっぱり、そう言う宿主さんっているんですね。
漏れは、北海道に3〜4ヶ所、白馬1ヶ所の常宿ありますが宿主さんが
そんな事言っているのを聞いたことは無いですね。
あと、その宿の常連でもありますが、「ついでに来る・・・」なんて言う
暴言逝ったことも無いです。
まぁ、時々常連同士の初顔会わせって事あるけど、エラソに図々しい態度
取って「こいつ何様!?」って思う常連、確かにいる・・・

そう言えば、道内のある宿主さんに(初めて泊まって2連泊)朝帰るときに
「今日はガラガラだからのんびり出来るよ、ゆっくりしていったら」って
言われたことあるけど、あれって連泊強要の意味(?)にあたるのかなぁ〜
567列島縦断名無しさん:02/06/04 07:37 ID:dXutXgSc
>>566
「ここはついでに来る所じゃねえだろう」
他のレスに書き込みだと、これは宿主ではなく、常連の言葉でしょう。
いくらなんでも、こんなことを言う宿主はいないと思うよ。

568列島縦断名無しさん:02/06/04 09:30 ID:ab3SFGfh
>567
>こんなことを言う宿主はいないと思うよ
ちょっと違うけど、夜のお茶会(飲み会?)で、この時期の北海道にきてここ(美瑛)に来ない旅人はバ○だね、と言っていた人はいる。
もしかしたら冗談のつもりだったかもしれないけど、聞いていて気分悪かったなァ。
569列島縦断名無しさん:02/06/04 09:38 ID:6GJWNuqm
やたら宿との繋がりを強調する常連もいるよ。
「ここの〜さん(宿主の本名)とは開宿以来のつきあいで...」とか。
常連の中でもオレは別格なんだ。みたいな言い方するやつ。
570列島縦断名無しさん:02/06/04 17:44 ID:sYeLYeVT
道東に行ってきました。
セキ●イ館って宿主がけっこう前に交代していたのね。
違う人が出てきてびっくり。
でもいい感じでした。
素泊まり2700円は安かった。
571列島縦断名無しさん:02/06/04 20:14 ID:rByAWE1W
>>569
いたいたそういう人が、上士幌の「かぶと虫、かぶと虫」を連発していて他の客の
存在など気にもしていない、やれやれだぜ。
572566:02/06/04 21:21 ID:okZ6E9Uk
>>567
>これは宿主の言葉じゃなく、常連の言葉でしょう
そのつもりで、カキコしたんですが・・・

>>569
いますね〜、そう言う常連さん
573列島縦断名無しさん:02/06/04 21:43 ID:I4FI7Gqe
モクモク十勝ってどうですか?
7月初旬に宿泊予定です
574 :02/06/05 00:33 ID:soTeI/Jl
>>573
 いいよ〜 おすすめ。
 まわりり何にもないけど、それがまたいい

575列島縦断名無しさん:02/06/05 05:01 ID:4e4HO+93
>>573
去年「とほ」に加盟した宿ですね
R38号走ってると看板出てます。
576北海道一刀両断:02/06/05 06:29 ID:GhxXHGiw
そろそろ花の季節。
東藻琴あたりの芝桜も 見頃を迎えるんじゃぁないかな。行ってみたいもんだ。

ところでシーズン中の富良野あたりは、ラベンダー目当ての観光客ばっかでウンザリ。
道の駅とかに入ると、紫色のグッズだらけであきれたりする。商魂たくましいよね。
運転してると紫の花を見つけて車止めてカメラでパチパチしてるレンタカーの観光客を発見。
おいおい、それはラベンダーじゃないだろっ!
そんな車が1台あると、無知なレンタカーが次から次へ止まって、ラベンダーもどきをパチリパチリ。
今度くる時は、開花時期を含めて図鑑でよ〜く調べてきてね。

かくいう私も、人のことは言えない。
知床には ミニトマト が多いですね〜 と言って大爆笑された経験あり。
577列島縦断名無しさん:02/06/05 08:33 ID:03IZA+vz
>>574
>>575
ありがとうございます。まわりに何もないってのが良さそうですね。
578列島縦断名無しさん:02/06/05 09:00 ID:y+Jucx1u
>>576
ひょっとして…ハマナスの実?(ワラ
579列島縦断名無しさん:02/06/05 09:48 ID:sX2c5vXN
ハマナスってどこか群生地とかありますか?
道路淵にぽつぽつあるのは見たけど
砂浜に群落とか・・・石狩は有名ですが、他に穴場あったら
教えてほしいです
580列島縦断名無しさん:02/06/05 12:05 ID:Vnjw/SEg
★の案、いつか忘れたけど2月の連休に泊まった事あり。
客層は・・30代後半とおぼしき男性が多かったなー・・
美瑛って若い女性に受けるというイメージが強かったから
泊まってみてびっくりした記憶あり。
結婚した今はとほ宿はやめてキャンプオンリー。
網走のあら鷲、自然食でごはん美味しかったな。味噌も手作り。
屈斜路湖畔の温泉つきとほ宿は、露天つきで食事もGOOD。
あれで5000円以下は安い。


581574:02/06/05 20:36 ID:soTeI/Jl
>>577

綺麗だよ〜 部屋も建物も。
新しいだけでなくて、こだわりがある家だね。

ただ、基本はとほ宿ではなく民宿。
582列島縦断名無しさん:02/06/05 22:06 ID:g7gskUwo
斜里の夢気候はどう?
綺麗という噂じゃが。
583列島縦断名無しさん:02/06/05 22:35 ID:3OJs3gP5
すんごく綺麗な手作りログ。
で、オーナーさんがすんごくエネルギシュな方。
民宿業+農業+町会議員(←今はどうだろか)
繁忙期なんか一体いつ寝てるんだという感じ。
数年前に泊まったけど、イイ宿だったナーと思っとります。
584列島縦断名無しさん:02/06/05 22:55 ID:y8LFOOmj
>>579
浜小清水花園とかサロマ湖のワッカ原生花園には群生してるみたいですよ。
でも、だいたい道内には群生してますよ。
去年、霧多布で見ました。

585列島縦断名無しさん:02/06/05 23:01 ID:y8LFOOmj
>>576
ラベンダーもどきって、ルピナスじゃないの?
586列島縦断名無しさん:02/06/05 23:25 ID:hGjZ0q3n
>>585
サルビアではないでしょうか
587列島縦断名無しさん:02/06/06 00:57 ID:NpMX5wT7
とほ宿の宿帳は普通のノートで、他の人の住所氏名が丸見えなんだよね。
ヲタオヤジに見られて嫌な思いしてる女性客もいるんじゃないかと思う。
ユースのような伝票形式にはできないのか?

何かひとこと書くようになってる宿もあるが、それは別に「落書き帳」を用意すれば済む。
588列島縦断名無しさん:02/06/06 01:20 ID:IE2ckKBv
>>587
宿帳については宿泊者カードとして、ノートになって無い宿もあります

589列島縦断名無しさん:02/06/06 01:28 ID:NpMX5wT7
>>588
つか、宿としてはその方が普通だよね。
何でノートにしてるんだろう。安く済ませるためだろうか。
590588:02/06/06 01:38 ID:IE2ckKBv
>>589
その可能性ありかも。
あと、宿泊者カード造るのが面倒くさいとか・・・・
印刷屋に頼むと高いしな
591列島縦断名無しさん:02/06/06 03:12 ID:nBa4CjOW
>>583
夢気候は、たしかに綺麗なログでいい宿だけど、
とほ宿というよりは、普通の民宿という感じだった。
客層も、家族連れや、ペンションや普通の民宿に泊まるような人が多い。
上に書かれてた黙黙十勝と同じかな。

>>587
ニセコのぐりぐらでは、宿帳はノートだったけども書くページの上に、
「プライベートな情報ですので、他のページの閲覧はご遠慮下さい。」
と書かれたプレートが載っていて、他の人の欄は(あまり)見えないように
していた。
工夫して対応しているオーナーもいるということかな。
592列島縦断名無しさん:02/06/06 06:18 ID:muvz1Zd1
黙黙十勝、夢気候、宝月、荒和紙
 
 これらの宿は、もはやとほ宿じゃない。普通の民宿だ。

或目里亜の里

 この宿は、とほ宿じゃない。完全にペンションだ。

こういう宿が何故とほに載ってるの。
593列島縦断名無しさん:02/06/06 06:24 ID:S469BTny
584さんありがとう。今年は沢山見たいです。ハマナス〜
594列島縦断名無しさん:02/06/06 06:44 ID:t+QI6+4k
知床の岬にハマナスの咲く頃 思い出しておくれ2チャンネルのことを・・・♪
595列島縦断名無しさん:02/06/06 07:11 ID:AJQlpePW
宿帳はストーカーの温床
596列島縦断名無しさん:02/06/06 07:18 ID:iMd2sXNR
>>594
君が見た国内旅行板は やさしかったかい♪
597列島縦断名無しさん:02/06/06 07:42 ID:S469BTny
あなたは○ん○ん船の方・・・?(笑)
598そうか:02/06/06 07:58 ID:MZbS9Ixt
>>592
評判の良い宿ばかりですね。
ペンション風だから人気なんだ・・・
599試される根性:02/06/06 10:55 ID:dgZYEC/M
黙黙十勝は今年のGWに泊りました
最初に会計があったのですが、消費税を取られました
なにか違和感を感じた最初の出来事でした

宿に置いているパンフレットを見ると
1泊2食付6500円(相部屋は5500円)となってる

タウンページを覗いたところ
こちらは6500円と記載されていました
#住所、電話番号等の文字だけではく
#イラスト付(広告の大きさは忘れた)
宣伝にお金かけていた

ここはペンションだと思います

GWだったんで、満員でした
「テレビ見ました!」って感じのカップルや夫婦でいっぱい

相部屋組が泊った部屋は、どう見ても2人部屋(ベット2つ)
の部屋に3人(1人は床に布団)でした

とほ宿と思って泊ったが
個室希望者ばっかりなのが残念です
1000円ケチって相部屋を希望したのが馬鹿だった

オーナーは脱サラして宿をやってるみたいだが
接客業の経験値はゼロからのスタートみたい
何にしても手際の悪い事
折れはペンションとしても失格だ!と思う
600列島縦断名無しさん:02/06/06 11:03 ID:QcHAFxmm
ペンション民宿系入ってるとほ宿ではたまに
予約の際には「とほを見たといってね」という注意書きがあるが
(旅館がやってるYHに泊まるみたいに肩身の狭い思いを
するのかなあ)とか想像してしまう(笑) 
いや全部がそうではないんだが。いや長いことやってるとほ宿に
電話する時も、初めてならとほ見てますって言うんだが
601列島縦断名無しさん:02/06/06 13:14 ID:g+0e4CFv
>>590
宿泊者カードなんて、安い紙に黒一色で印刷すれば
そんなに高くつくとは思えないが。チラシより安いんじゃない?
その程度の経費で客が安心するなら、やってくれよって感じ。
602列島縦断名無しさん:02/06/06 13:42 ID:tgDa85tw
ネタそらしですまぬが、

きょうのワイドスクランブル見ていた人居る?
W杯を札幌に見に来ていた外人が、NADAに泊まっている
光景をやっていた。
今日の予定は?と聞かれて「スリーピングだ」と答えていて(笑)

ウダウダは世界共通か(w
603列島縦断名無しさん:02/06/06 14:21 ID:DbPR00b1
え! 灘出てたの?(笑) あそこ畳だから外国人もくつろげちゃう
んだね。 五丈原いったかなー。
この前は札幌国際YHが出てた。なんか楽しそうで羨ましかったな
604602:02/06/06 14:42 ID:tgDa85tw
たし蟹「灘」っていう看板でてたヨ。
あと山谷の安宿も出ていた。
「日本人よりも外国人の方がよくルールマモルヨ」って(笑)
605列島縦断名無しさん:02/06/06 15:41 ID:yESVAyLR
>>600
稚内の或目里阿の里はに泊まった時がそうだった。
ペンションの客の中にとほの客がぽつり。
夕食はペンションの客とは別メニューみたいで(まぁ当然かな)、
他の大勢のペンションとは離れてとほの客がぽつりと寂しく食べる。
本当になんか肩身の狭い思いがするというよりも、
とほ宿に泊まったつもりが、別世界に迷い込んだ感じがした。
とほの客が何人もいればいいけども、もし自分一人だったら最悪だと思った。
設備も良くて綺麗な宿だったけど、一人旅の時は絶対にもう利用したくないな。
家族やグループで行く時はいいと思う。
たしかに、とほネットワークからは脱退してもらいたいネ。
606列島縦断名無しさん:02/06/06 17:48 ID:wOwvybNU
確かに俺も、宿帳は誰でも見ることができるから管理を徹底してほしいと
いつも思っていたよ、ひとつぶの○で…ある男性客があ〜これこれ!といいながら
堂々とみていたからね、オーナー注意しろよと思った。
絶対アドレスチェックしている奴はいるはずだ。オーナーは客と友達感覚で接するのも
おおいに結構だが、ビジネスマンとしての感覚も身につけてほしいね。(客のプライバシーの保護等)
607列島縦断名無しさん:02/06/06 21:36 ID:2fGyBtsA
確かに、ジロジロ宿帳見てる旅ヲタいるよね。
そう言えば、常宿の一つで日高にある無明村は宿帳がノートになっていますが、
旅のらくがき帳と兼用してる感じで、旅の感想だけ書いて名前だけで、住所記入
しな人とかいますね。
608列島縦断名無しさん:02/06/06 21:50 ID:eBV2urPw
とほのHP(http://www.toho.net/
の「とほネットワークに参加されたい方」というページには
こういう記載があるのだが。

>ペンションをやりつつ...旅館の一部を....と言うのは
>認められません、あくまで旅人宿が主である必要があります。

なのに、なんで>>591>>592>>599>>605に書かれてる宿があるんだ。
まあ、或目里阿の里のとほネットワーク結成時からの宿だから既得権かな。
でも、黙黙十勝は昨年加盟したけど、どうして加盟がみとめられたんだろう。
相部屋が基本だけど例外に個室も対応しますならともかく、>>599の書き込みだと、
パンフやタウンページの記載では、個室が基本で相部屋が例外みたいだし。
609北海道一刀両断:02/06/06 21:57 ID:8B7Bx51l
592さんのような情報は、非常にありがたい。
冊子では読みきれない情報をもっとプリーズ! > みなさん

それから、ノート形式の宿帳は、税務署対策です。カード形式だと税務所員から
"所得をごまかしてるんとちゃうか?"...と目をつけられるが、ノート形式だと
"ごまかしてへんがな〜"...と牽制できる。もし目をつけられると食材の買出し
費用やクリーニング等のレシートとかを事細かに提示せにゃならんから、
はっきり言ってめんどくさい。
専業の宿の場合、税務署の目を盗んでちょろまかせる額なんてたかが知れてる。
多めに見てやって欲しい。 > 税務署員どの
(以前、居候君が宿帳に名前書いたら、オーナーに怒られてました。)
まぁ、必要以上にじろじろと他の客の欄を見ないことですね。
610列島縦断名無しさん:02/06/07 01:45 ID:UOInC509
>>609
税務署対策なら、領収書の控とかではダメですか?
とほ宿で領収書もらったことは無いですが、たまにYHで「宿泊・夕食・朝食」の領収書をもらうと
後でお小遣い帳書く時に便利なので、あっても良いと思います。

宿帳見る人って、606さん・607さんのような目撃例があるんだから、結構いるんじゃないですか。
実は私もやられたことあります、ストーカーほど大げさじゃないんですが、
夕食の時にいきなり、その日まだ挨拶もしてない男性に(しかも小太りで視線がねっとり〜!)
「Nさんって言うんですね、**町?(難しい地名)何て読むんですか?」って。
楽しい旅の気分が、うどんの鍋にびっくり水を注したように引いていきました・・・・

こういう会話は「どちらから?」「大阪からですぅ」って始まるのが普通でしょうに。
その後その男性とは関わらないようにしたのは言うまでもありません・・・・
611574:02/06/07 02:02 ID:nc75Mvk+
>>599 >>608

黙黙十勝は、去年泊まった。
そのときは相部屋希望が漏れだけだったので結果個室。
個室希望の一人とあわせて2人だったので、マターリすごせた。

TVに出る前だったから、客がすくなくオーナーも困ってた。
はじめはとほ宿。今はペンションという逆パターンじゃない?

TVに出るのは宣伝としては最高だけど、とほ宿としてはちょっと勘弁と思う。
612列島縦断名無しさん:02/06/07 02:16 ID:YQk5ynP+
まぁ「とほ」は「何でもアリ」が真骨頂だからねぇ。
風呂やトイレの規格にまで決まり事があるYHとは違うでショ。
ココ暫くのカキコ見ると「とほ」が変わったのと同じかそれ以上に
「とほ」利用者も変わってるナーと思われ。

チョト妙な経験をしたくらい、旅のエピソードだと笑い飛ばせる豪傑さんが
「とほ」には似合うと思うんだけどナー
613列島縦断名無しさん:02/06/07 07:01 ID:ojoBzT6y
>>609
その人は、宿帳の他人の記入欄を見ることに「罪の意識」は無論、
「良心の呵責」もなかったと思うよ。
これは、殆んどの宿で、公然と宿帳の他人の記載欄を見れるように
なっているために、自分が書くときに他人の記載欄を見ることは、
別になんら問題はない行為だと錯覚してしまってるのだと思う。
だから、その人は宿帳で他人の記載欄を見たことを「うしろめたい」
と思わずに公然とその当人にそのことを言っているのでしょう。
そんなことが起こるのは、その人が悪い人ではなく、公然と宿帳の
他人欄が「閲覧」できるようにしている、各宿のオーナーにその責任
があると思うよ。

ここ見てる宿のオーナーさんがいたら、ご自分の宿から改善して下さい。
そして、とほネットワークの総会のようなところで問題提起して下さい。
少なくとも、不快感を持って問題視している宿泊者がいるのですから。

614列島縦断名無しさん:02/06/07 07:02 ID:ojoBzT6y
>>610 (マチガイ スマソ)
その人は、宿帳の他人の記入欄を見ることに「罪の意識」は無論、
「良心の呵責」もなかったと思うよ。
これは、殆んどの宿で、公然と宿帳の他人の記載欄を見れるように
なっているために、自分が書くときに他人の記載欄を見ることは、
別になんら問題はない行為だと錯覚してしまってるのだと思う。
だから、その人は宿帳で他人の記載欄を見たことを「うしろめたい」
と思わずに公然とその当人にそのことを言っているのでしょう。
そんなことが起こるのは、その人が悪い人ではなく、公然と宿帳の
他人欄が「閲覧」できるようにしている、各宿のオーナーにその責任
があると思うよ。

ここ見てる宿のオーナーさんがいたら、ご自分の宿から改善して下さい。
そして、とほネットワークの総会のようなところで問題提起して下さい。
少なくとも、不快感を持って問題視している宿泊者がいるのですから。
615列島縦断名無しさん:02/06/07 10:38 ID:Jy+g+x1b
>>612
利用者が変わったんじゃなくて、本音を言える場が無かっただけだと思う。
みんな大人だから、不愉快な目に会ってもその場はぐっと堪えてたんじゃない?

          少ない休みとお金をやり繰りして旅に出てるから、
          嫌なことを笑い飛ばせないお子ちゃまより(W
616列島縦断名無しさん:02/06/07 12:01 ID:4KNXHdwA
若い頃なら笑い飛ばせた話も、爺婆になるとなかなかな(w
まあ大昔に携帯とかメアドとか無かったし。
誰か知ってる人が泊まってないかなんて無邪気に宿帳
めくってたもんだ。
617列島縦断名無しさん:02/06/07 15:42 ID:RLGyS+5y
私も女ですが、宿帳書くときに深く考えたこと無かったです
生年月日やメールアドレスも平気で書いてました
ここ読むと少し怖くなりました
>>614 同意です。 ここ見てるオーナーさんがいたら改善してくれると良いですね
618列島縦断名無しさん:02/06/07 17:44 ID:WSdlc/m1
宿泊客に宿帳記入をしてもらったら、
宿主が速やかに宿帳をしまっておけばいいんじゃないかな?
そうしてみたらどうでしょう?

宿主の皆様
619北海道一刀両断:02/06/07 19:10 ID:53xdbFJI
う〜んと、税務署対策っーのは、宿のオーナーと、その地区を管轄する
税務署のお話っつーことで....... われわれ宿泊客とは関係ない部分のことね。

ラベンダーもどきは、586さんの言うサルビアだと思います。

ルピナスの大群生ってのも見てみたいんですが、どこにあるんでしょうか?
開花時期も含めて、情報を希望!

芝桜、ルピナス、見たいな〜。

# どこぞの桜並木は、TVで問題になっていました。
# 桜を愛する会?の人が木を切ったって....
# TVを見た限りでは行政の対応に問題があったように感じました。
620列島縦断名無しさん:02/06/07 19:42 ID:W0Gdiu4T
>>619
>ルピナスの大群生ってのも見てみたいんですが、どこにあるんでしょうか?

十勝三俣(糠平温泉より国道を北上した山奥の過疎の集落)の群生が有名。
美瑛のペンション「ウィズユー」の斜面もそこそこの大きさの群生がある。
(但し、もし他の花に植え替えていたら今年は見れないだろうな)
どちらも例年は7月が開花時期だが、他の花と同様に今年は開花時期が
少し早いかもしれないね。
621北海道一刀両断:02/06/07 19:52 ID:53xdbFJI
情報サンクス!!
7月かぁ〜。いきたいな〜。
花って開花時期に合わせて行かないと意味無いしねぇー。
盆休みとかが、ずらせればいいんだけどなぁー。
622列島縦断名無しさん:02/06/07 20:11 ID:CDpCiSp8
札幌近郊でももうルピナス咲いてますよ
623列島縦断名無しさん:02/06/07 20:56 ID:Jdx7DI0F
>>610
 道東のあるとほ宿に泊まった時、最後の支払いの際、領収書を渡してくれました。
「近頃のとほ宿もかわったんだなあ」と妙に感心したのを覚えています。
 でも、これって本当は大事なことですよね。。
624列島縦断名無しさん:02/06/07 22:17 ID:hE01dtRb
>>623
最近話題の美瑛☆の案だが、
ここも、宿の奥さんは、
「領収書いりますか?」
ト聞くぞ!
625列島縦断名無しさん:02/06/07 23:39 ID:reDFCn3Q
宿泊者カードを安く印刷したいなら、それこそ「とほネットワーク」
で規格をつくって大量に印刷すれば、安くなるっしょ。
626列島縦断名無しさん:02/06/07 23:54 ID:GbTF7AN5
>>618
そのとおりやね。
つか、宿帳って宿側が他のお客さんに見せないように管理してるのが
普通ではないのか?
某とほ宿(>>606だが)では宿帳が居間のリビングにほっぽらかし。
もう少し管理をチキンとしてくれよ…
627列島縦断名無しさん:02/06/07 23:59 ID:y5eB50O6
ルピナス、旭川で満開状態だよ
628列島縦断名無しさん:02/06/08 00:26 ID:K6+apheN
>>618
ちと神経質かもしれないが、宿側がすぐ引っ込めるにしても、
その日の一番乗りの人は、後から着いた客全員に住所を見られるわけで。
後から来た奴が>>610みたいな事を言ったら、やっぱり女性客は気分悪いだろうよ。

>>626 リビングにほっぽらかしは言語道断だと思うが・・・落書き帳と兼用のつもりか?
629列島縦断名無しさん:02/06/08 01:56 ID:h+JtMFLm
宿帳をリビング等に放置して事実上閲覧できるようになっている宿は、
>>606の宿だけじゃない。知ってる限りではそういう宿の方が多い。
630列島縦断名無しさん:02/06/08 04:37 ID:TgomNv5y
たかが宿帳でココまで無意味に白熱するとは客層も変わったもんだ・・・。
とほ宿の宿帳なんて雑記帳じゃねいか。
631列島縦断名無しさん:02/06/08 04:46 ID:EXnjel7w
宿で会った人だけど、住所交換したわけでもない人から
突然メールが来た。なんでアドレス知ってるのか聞くと、
宿帳を見たからと言われた。もしかしたら電話番号まで
メモされてるのかもと思うとちょっといやだった。
それよりも、もしも変な人に宿帳の電話番号を見られて
突然ストーカーのような電話が架かってきたらと思うと
やはり怖い。
632列島縦断名無しさん:02/06/08 07:25 ID:bmxAU7Yh
>>626

だいぶ考え方が変わったね、今は・・・・
漏れの場合は宿帳をパラパラみて、
「おっ、あの○○さん来てんじゃん(笑)」とかいって消息を
確かめてその程度でおしまい、だったんだけどな(笑)

まあ、時代が変わった、ってことか。

633列島縦断名無しさん:02/06/08 07:43 ID:kx9QLjtG
>>632
俺もそうだけどな。

ところで、このスレ読んでて思ったんだが、内容はなんであれ
宿のあれこれについて不満がある人は何故、その場で
宿主に言わないの?
後から2chでぶつぶつ言ったって何も解決につながらんだろ。
634北海道一刀両断:02/06/08 08:25 ID:y8xPRQ1x
宿帳の件は、常識が常識として通用しなくなりつつある危機を感じるなぁー。

# 可憐できれいなイメージ ルピナス
# ちょっと素敵 ラベンダー
# 地味すぎ ハハナス
# 一度見たい 一面の芝桜
# 別に北海道でなくっても... ヒマワリの大迷路
635列島縦断名無しさん:02/06/08 12:30 ID:r7QtZF2o
>>633
オーナーを敵に回したらとほ宿に泊まれなくなりそうな気がして注意しにくい。
常連さんからは「それならここに来なければいい」と言われそうだし。
(泊まらなければいい、という意見、このスレでも多いでしょ?)
それに、とほ宿関係者(オーナー・旅人)の横の繋がりをみると、
うっかり不満を言えない雰囲気があるんだよね。
あくまでも俺の場合だけど。
636列島縦断名無しさん:02/06/08 14:31 ID:MNDGO659
>>633
たしかに、ただ単に不満をぶちまけてるだけの人もいるけども、
どちらかというと、誰かの書き込み(これ自体は不満の書き込みかな)
に対して、自分の気づいたことや意見を書いたり、自分の経験に基づき
「○○もそうだった」「私の行った時もそうだった」という情報提供の
方が多いんじゃないかな。
2chに書いて解決するって思ってる人は殆んどいないよ。
637DHC:02/06/08 15:09 ID:uNsalG+S
===========================
皆さんもご存知のように我等のひろゆきがDHCから法外な賠償請求をされました
つきましては以下のサイトの検索窓に「DHC」と入力をして検索してください
http://www.infoseek.co.jp/
それだけで終わりの簡単な作業です
さらにこのコピペをあなたが良く行くスレッドにコピペしてください
この作業を行うことにより「週間アスキー」や「めざましテレビ」などでもこの問題を取り上げてくれるかもしれません
そしてDHCがこの賠償請求を行ったことを後悔させるのです
さぁ、あなたのちょっとした親切(ちょぼら)がひろゆきを、そして2ちゃん全体を救うのです
是非ともご協力ください

なお、この作戦でインフォシーク様には大変なご迷惑がかかると思いますので、必ず広告を1クリックしてください

また、このコピペは縦読みや「た」を抜いた特殊な暗号を用いてはいません
左上から順にお読みください
http://news.2ch.net/liveplus/   ニュース実況★@2ch掲示板
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Sunnyvale/3610/dhc_haa.html   関連フラッシュ
===========================
638列島縦断名無しさん:02/06/08 16:17 ID:b9RYhWYw
その場で文句言うと、和やかムードを壊してしまうからと我慢する人もいるよ
ホテルなら文句言った後は部屋にこもってしまえばいいが、とほ宿ではきついだろう
(ユースでも似たようなもんだけど)

それと、旅人同士の口コミは昔からあったでしょ
掲示板になっただけで話されてる内容はあんまし変わらんと思う
むしろ顔が見えない分、誰にも気兼ねせず本音を書ける
これから逝く人や宿主には参考になる声もあるかもよ
読んでどう判断するかはそれぞれの決めることだし
嘘は嘘であると見抜く力も必要なのは言うまでも無いけどね
639列島縦断名無しさん:02/06/08 16:46 ID:So3db5kN
>>632
>「おっ、あの○○さん来てんじゃん(笑)」とかいって消息を
> 確かめてその程度でおしまい、だったんだけどな(笑)

宿側もその程度のつもりじゃないかな。
ただ客層や世の中が変わってしまったと。
そして客層に合わせて宿が変わっていくのは、不思議な事ではない。

>>631
こんな時世に一番心配なのは、実際にストーカー事件が起きることだな。
宿帳で住所を知られてストーカーされたら、当然宿の責任が問われるだろう。
今は「とほ宿」がマイナーだから、利用者も少なくて起きてないだけかも知れない。






などと妄想すると、オーナーにはシッカリやってもらいたいね。
640列島縦断名無しさん:02/06/08 17:21 ID:NLECdquY
いつだったか、とあるとほ宿で常連ぶった一人の男が無言でノートを差し出してきた。
なんだなんだと思い、そいつがおもむろにノートを開いて指でなにかを指している。
なんだ宿帳かで書けといっているのか、でまだこいつはこの時点でも無言…
やだねこういった余裕かました排他的な常連、社会からの逃げでヘルパーやっている
奴も嫌だけど案の定そいつは偉そうな態度であった。

やはりその宿はテーブルの上に宿帳が放置されていた。
641列島縦断名無しさん:02/06/08 22:14 ID:24naRhC8
>>630
野郎の住所など知られたって痛くも痒くもないから
「たかが宿帳」と言ってられるが、
女性客には深刻な問題ではないかえ?
女一人旅でも安心 と謳っているのに
ストーカーの温床になったらまずいだろ。
642列島縦断名無しさん:02/06/09 12:01 ID:uEhMX5O4
客のアドレスは立派なプライバシーだよ、それで犯罪が起きたらどうするんだ
とほの本家に進言すべきだな。

それととほ宿の利用者=青春を謳歌する人=純粋な人、こういう考えの人は
もうほとんどいない。
643632:02/06/09 13:09 ID:7/GdHc0W
んー、難しい世の中になったモンだね。
という漏れも、ヨメの知り合いが言われている風になりかけたことが
あるんだけどね。
なんだろう、人付き合いを求めて逝く風にはもう現実としてなくなりつつ
あるのかな。♪見知らぬ同士が 一期一会〜、ってのはある種の相部屋宿の
醍醐味みたいなものだったんだけど、そう言うのはキモイ!って言われちゃうの
かな。

#まあ裏を返せば、過保護に育った連中が増えすぎて、人付き合いがヘタ、
 世渡り下手っていうのもあるのかも知れない。
644列島縦断名無しさん:02/06/09 19:29 ID:57q+Q5Nf
はいはい、昔は良かったね、おじいちゃん。
645列島縦断名無しさん:02/06/09 19:47 ID:C9kZi70v
宿帳のこんな単純な問題すら放置したまま解決しないから、若い人(とくに
若い女性)はとほ宿を避けるようになり、若い客層が増えなくなる。
客層はもはや30代が中心で、その中心層が徐々に高齢化していくにつれ、
結婚し、子蟻になると、とほ宿から離れていき客数は先細りになっていく。
その結果、いつまでも結婚できないオチコボレの30代が中心になり、
その連中が40代になる頃には、とほ宿として残ってる宿は、おそらくは、
キモイオヤジやオバサン達のサロンと化しているだろう。

もう、とほ宿が旅人に、社会に受け容れられた時代は終わったということか。
だから、最近、とほ宿も普通の民宿・ペンションのようなタイプにだんだんと
シフトしていってるのかな。そしていずれとほネットワークから脱退していく。
そうしないと客数減少に絶えられなくて経営が成り立たなくなってきてるから。
646列島縦断名無しさん:02/06/09 19:48 ID:IDxgG00c
>>643
そうですね、そういう部分もあるのかもしれない。
けれど時代の流れとして、プライバシー(住所、電話、アドレス等)を
知られることが犯罪の被害者になるということに結びつくことも多いの
だから、それは宿側も考えるべきだと思うなぁ。
いまどきは学校のクラス名簿だって電話番号は載せない所もあるんだから。

今の時代、自分中心に考える人が多かったり、知らない人と話をしたり
関わることを”面倒なこと”と考える若者が多いらしいし・・・。
とほ宿に求めているモノも年代によって違ってきているのだろうから
宿として生き残るのも大変なんだろうなぁ。
647列島縦断名無しさん:02/06/09 23:21 ID:YeO0YjjB
中華、そもそも「とほネットワーク」なんて形で組織化した時点で
「とほ宿」は相当に様変わりしていると思うのは漏れだけ?
648列島縦断名無しさん:02/06/09 23:47 ID:f4tQtoMX
「とほ」より、これからは「バックパッカーズホステル」の
時代到来の予感。たとえばFREEに出ている「INO's place」とか
そこからリンクしている宿、けっこうあるよ。
649北海道一刀両断:02/06/10 01:18 ID:viAsAvuH
647氏に同意。
初期のとほ宿のあり方をもいちど振り返ってみる必要もあると思う。
もともと、考えの似た、雰囲気の似た宿同士が、旅人にチラシを渡したり、
談話室や電話の近くにチラシをおいて、他の宿の紹介をし合っていたような
感じだった。
「うちの雰囲気が気に入ったのなら、あそこの宿も気に入ると思うよー」
なんて感じで...。
組織化したことは、長い目で見ると良くなかったのかもしれない。
でも、結果論だからなあ。
650列島縦断名無しさん:02/06/10 06:48 ID:NUnHAkec
宿帳談議で盛り上がってますが、旅人の女の子の友人が以前、知らない人から「メール来た」
って、話をしていて「「○月○日」一緒になったモノです。覚えてますか?」ってメール来て
らしい。
しかも、その女の子は住所やメアド交換した覚えないって逝ってた
それで、メール送った人の名前聞いたら漏れも知らないヤツ
たぶん、宿帳か何か見たんだよって逝ってた


651列島縦断名無しさん:02/06/10 08:21 ID:Yt00AyaN
宿主だってネットを活用している所が多い割には
危機感持ってないなとは思う。しかし
教えてもらってもいないのに、よくメールや電話できるなと
その厚顔無恥っぷりが羨ましかったり(w
652列島縦断名無しさん:02/06/10 11:15 ID:LvSF5oBN
小樽の某人気宿は、前は一覧表形式になっていて
情報漏洩されていたけど、今はちゃんとカード式に
なってるらしい。さすがだとオモタ。
・・・昔はなにげに見ていて「あー、○○の方なんですかー?」とか
喋りかけてたよな・・・自戒
653列島縦断名無しさん:02/06/10 17:28 ID:Z2+fOW4Q
宿帳問題ねぇ・・・・
そろそろ北海道もシーズンになるし、早めに解決してもらいたいね
とりあえずココ見てるオーナーさん、是非カード形式にした方が良いですよ
あとオーナーに進言できる立場の人なら、それとなく勧めてみるとか

今年の夏は「○○はカード形式に変わってた」「●●は未だにノート」とゆう
報告カキコが増えそうな予感・・・(w
654列島縦断名無しさん:02/06/10 20:16 ID:oO4Q9uQY
>今年の夏は「○○はカード形式に変わってた」「●●は未だにノート」とゆう
>報告カキコが増えそうな予感・・・(w

ここに来る人は、自分の行った宿でカードかノートかを、ぜひ報告してほしい。

655列島縦断名無しさん:02/06/10 21:19 ID:W8WRzhEl
明日の宿を決めるのに、口コミは大きいもんな〜
「某は宿帳おっぴろげだたーよ、女の子にはおすすめできない」
「じゃあ某はやめて近くのユースにするわ」
こんな会話がティータイムで出るかもね
656列島縦断名無しさん:02/06/11 02:33 ID:ordH1ISv
「某は宿帳おっぴろげだたーよ、」
ヲタ男にはおすすめの宿だな。
ヲタ間では、宿帳閲覧可能な宿の情報交換が活発化し、
女性間では、宿帳閲覧不可能な宿の情報交換が活発化
することになるわけだ。
657647:02/06/11 03:18 ID:QF+WFQBx
>>649
実際のところ「とほ」参加宿は年々減っているし、
新規加入は既存2宿以上の賛同が必須=風来坊的宿主お断り状態だから、
旧来のタイプの旅人宿は別の形で残っていくのでしょうね。
「Free」掲載宿は年々増えていて、コソーリ期待していたりする(w
658列島縦断名無しさん:02/06/11 08:37 ID:7+0Lc02U
「FREE」も確かに掲載宿は増えているみたいだけど、「とほ」にも
掲載していて”ダブっている”宿が何件かあったり、某旅行関係雑誌に
堂々と”ペンション”みたいな触れ込みで載せている宿もあるからなぁ〜。

659列島縦断名無しさん:02/06/11 12:11 ID:ZWtbzG7Y
>>658
その「何でもあり」っぷりが、いいんでないかい?
660列島縦断名無しさん:02/06/11 12:36 ID:nJDEMYAZ
ドライブがてら、買いに行こうかな<FREE
後ろのお薦め情報とかもおもしろいから好きだ
661列島縦断名無しさん:02/06/11 12:45 ID:gB++fTH8
>>659

シンプルでペーパーカラーなんかも変わっていないし、
そういうところがイイ!
662列島縦断名無しさん:02/06/11 14:17 ID:rFYrHbh3
>>659
ただの情報誌だったらそれでいいかもね。


あれだけもって旅をするにはどうも心もとない気がする。
とほの補足って感じがぬぐえないな、自分は。
小冊子としてのスタイルはこっていていいと思うが。
663列島縦断名無しさん:02/06/11 15:56 ID:CURKjHXk
何でもアリ、でも昨夏の事件で宿主が覗いちゃったりしちゃうのはマズイ、
不利-だけの問題なら良いけれど、旅宿全体というか旅人のイメージも落とす
ような宿さんは載せて欲しくなかったゾ。

昔は良かった、で済まない時代だと思うので、ある程度のフィルタは欲しい
宿帳も同じカモしれんが。
664列島縦断名無しさん:02/06/11 16:19 ID:kC+TN2Zd
もちろん発行責任者には、昨夏の事件は責任はないと思うが
載せてくださいといわれたから載せました、ではそこら辺の
旅情報誌と同じだと思うな。
旅人宿の宿主が書いているからこそ、信頼していたっていう
部分もあるんじゃないのかな。

だから、>>663に書かれているように、ある程度載せる宿の
吟味もして欲しいと思う。


665列島縦断名無しさん:02/06/11 16:27 ID:235gyjVo
それでいくと、とほの新規参入宿は既存オーナー2件からの推薦が必要というのは
理にかなっているということになる。信頼とか吟味っていう点でね
昨夏の事件はなあ…噂が先行して結局真実は語られていないし(いないよな?)
誰だって犯罪者にはなりうるんだし・・・難しい
666列島縦断名無しさん:02/06/11 18:42 ID:sMkfz6TA
>昨夏の事件はなあ…噂が先行して結局真実は語られていないし

昨夏の事件の噂ってどういう噂よ。
宿の名前はいいから、事件(噂)の内容だけでも教えてけれ。
663、664、665は知ってるようだけど、知らない人間は何のことか
サパーリわからん。
667列島縦断名無しさん:02/06/11 22:39 ID:c/T6QZku

  伏  字  ト  ー  ク  開  始  !
668列島縦断名無しさん:02/06/11 22:48 ID:f+/OZvey
憶測や噂だけを語るのはいかがなものかと。

>666は旅仲間に聞いてみよ。
旅仲間が居ないならあきらめよ。
669列島縦断名無しさん:02/06/11 22:52 ID:3fKShb+a
>>666
去年の秋頃、旅関係の掲示板でかなり話題になりました。

知らないんなら、知らないままでいたほうがいいと思います。
670列島縦断名無しさん:02/06/12 00:00 ID:mfzkKG93
そんなん言われたら知りたくなっちゃう...
671列島縦断名無しさん:02/06/12 05:09 ID:OaXVcsuA
FREEは新宿で買えるよ

模索舎
http://www.mosakusha.com
672列島縦断名無しさん:02/06/12 06:42 ID:p5vLN55r
>>670
今年と昨年のFREEを比べたらわかるよ
それだけ教えてあげよう
673列島縦断名無しさん:02/06/12 07:54 ID:fHFEGavm
札幌では何処かで売ってるの?
674列島縦断名無しさん:02/06/12 08:01 ID:UU8WOGbU
まあそのFRFEEの例の件にしろ、そういうたぐいのはなしというか
クレームとかトラブルで散っていった宿はとほにもあるし、それだけは
予想不可能な稀な場合もあるんじゃないのかな。
675列島縦断名無しさん:02/06/12 08:16 ID:TombcDfD
>クレームとかトラブルで散っていった宿

いい表現だ!!
676674:02/06/12 08:59 ID:lN9PjYAO
でそ?(w
677列島縦断名無しさん:02/06/12 13:52 ID:Q2ROIEHp
2チャンネルってそういう噂話でも、あくまでも噂ていう前提で話せる、
本音の話が出来るところじゃないの。
「去年の秋頃、旅関係の掲示板」では書かれていたんでしょう。
宿名が入るとまずいけれども、宿の特定すらまったくできない表現で、
「ある宿で・・・・ということがあった」という書き込みならいいじゃない。
678列島縦断名無しさん:02/06/12 17:16 ID:2i/nlukG
ある宿で、オーナーが宿泊客の女性に……
せっかく移住してきたのに、夫婦で宿始めたのに、奥さん子供連れてでてっちゃうし
人生山有り谷ありだねぇ
679列島縦断名無しさん:02/06/12 18:29 ID:PDpl9Kbt
>>672
今年と昨年のFREEを見比べたら、美瑛の某宿が載ってないね。
680列島縦断名無しさん:02/06/12 21:49 ID:Y2DQEIgx
@美瑛の物語だったのか・・・。
681列島縦断名無しさん:02/06/12 21:54 ID:lN9PjYAO
>人生山有り谷ありだねぇ

美瑛近辺だから 人生丘あり谷あり、といったとこか
682列島縦断名無しさん:02/06/12 22:51 ID:Y2DQEIgx
>>681
座布団10枚!
683列島縦断名無しさん:02/06/12 23:04 ID:mfzkKG93
FREEはVol.2しか持ってないけど...何となく話のすじは見えた...
684列島縦断名無しさん:02/06/12 23:58 ID:3unlzZc2
>>673
書店売りは新宿だけ

発行元の宿にメールすれば送ってもらえるよ。
後日、郵便振替で送金する。冊子100円+送料140円
685。。。:02/06/13 00:24 ID:qKDdB9bJ
> 2チャンネルってそういう噂話でも、あくまでも噂ていう前提で話せる、
> 本音の話が出来るところじゃないの。

> 今年と昨年のFREEを見比べたら、美瑛の某宿が載ってないね。

誰でもいいから、そのものズバリの宿名を、書き込んで頂戴、プリーズ。
うそはうそと見抜くから....
期待age。
686列島縦断名無しさん:02/06/13 01:35 ID:Y609kTqM
婦裸寝多部屋の話だな。

687列島縦断名無しさん:02/06/13 01:39 ID:02yZHcyg
>>685
同意。女性客には宿帖より重大な問題だよ。ズバリきぼん
688687:02/06/13 01:42 ID:02yZHcyg
あらら、私が書いてる間に・・・>>686さんサンクス
でもそこってライダーハウスでは? 普通の宿もやってたんですか。
☆の餡とは違いますよね?

689列島縦断名無しさん:02/06/13 01:49 ID:t9LSlvog
>夫婦で宿始めたのに、奥さん子供連れてでてっちゃう

狭い杜甫宿業界では、哀しいくらいに頻出事例。
数年後に繰り返される場合も有。
690687:02/06/13 01:55 ID:02yZHcyg
でもオーナーが独り身かなんて、行くまでわからないしねぇ・・・
やっぱり口コミが頼りですね
691列島縦断名無しさん:02/06/13 08:58 ID:EQywwjxJ
いい意味での、何でもあり。ふりー
いい意味での、安心感。とほ
いい意味での、便利さ。ゆうす
それぞれでがんばって欲しいモンですな。
中途半端に融合なんか考えずにやったほうが良いでしょう。

>事故と言えば、RHの事件の方が多く聞きますな。自己責任宿だとはおもうが。
金銭系やら下着系やら追いかけ系も、それに比べりゃ旅宿はまだまだ安心かと。
(ホテルとかの施錠と比べりゃアレですが)
692列島縦断名無しさん:02/06/13 09:20 ID:/dLPAhBW
>数年後に繰り返される場合も有。

何回も奥さんか愛人か知らないが、逃げたという例は知っているが...
どこの宿かは死んでもいえん(w
693列島縦断名無しさん:02/06/13 11:08 ID:4IEsmtWS
>>692
富良野の某所にある宿じゃないの?
昔はとほに加入していたが
いつのまにか脱退?したとこ。
694列島縦断名無しさん:02/06/13 12:14 ID:gDwBEy3N
あ〜あ、厨房のあて字合戦がはじまっちゃったよ…
695列島縦断名無しさん:02/06/13 13:03 ID:RdhRynRL
>>693
他にも掃いて捨てるほど実例があるね。
出ていくのは奥さんに限った話ぢゃないし・・・。
696692:02/06/13 13:33 ID:/dLPAhBW
>>693
ひ・み・つ(w
697列島縦断名無しさん:02/06/13 14:04 ID:YAFTtXC0
小樽の老舗のとほ宿に行ってきた。
移転してから初。
宿泊客を一人一人紹介して、話しやすくするあのスタイルがいい。
しばらくとほ宿離れしていたが、また泊まろうと思った。

礼文のとほ宿もこんな感じだったなあ。
両方とも居心地バツグン。
698列島縦断名無しさん:02/06/13 14:19 ID:4Q9R14Rs
>697さん
沢山泊まっていましたか? 歌唄いましたか?
お夕飯はどこで? お見送りはまだかな
699列島縦断名無しさん:02/06/13 14:39 ID:zfRD3LMZ
そういえば「山賊の根城」のオーナー夫婦なんで宿を去ったんだ。
700列島縦断名無しさん:02/06/13 15:09 ID:BgleNCB3
>>699
やめた理由まで話題にするのはどうかと思うんだけど・・・
オーナーのプライベートまで知りたいとは思わないよ。
利用者の情報としては「もうその宿は営業してない」だけで充分じゃないですか。
701列島縦断名無しさん:02/06/13 16:32 ID:YAFTtXC0
>698
客4人とオーナー夫婦でこじんまりとしたミーティング。
オーナーが消灯前に歌を歌って、あたたかい気持ちになった。
いいなあ、旅は。とマジで思えた。

夕飯は一心太助。
3人で行って、腹いっぱい食って6000円ほど。うまかった。
いくら丼とひらめ丼を3人で分けても量が多い。
見送りはまだなかったなあ。フェリーに乗る人がいなかったからではあるが。
702列島縦断名無しさん:02/06/13 17:13 ID:KL3h2JvS
>>692 >>693
>富良野の某所にある宿じゃないの?
>昔はとほに加入していたが
>いつのまにか脱退?したとこ。

何回も奥さんが変わって、とほの掲載ページに載ってるパートナーの名前が
毎年のように変わってたね。
前年は「○○○&△△」だったのが、今年は「●●&△△」になってるとか・・・。

か な り、いろいろと噂があった宿だったね。
703列島縦断名無しさん:02/06/13 17:16 ID:KL3h2JvS
>>702続き
>富良野の某所にある宿じゃないの?

今は、同じ場所の敷地内で「☆に○○○を」というペンションをやっている。
704列島縦断名無しさん:02/06/13 17:42 ID:/dLPAhBW
705列島縦断名無しさん:02/06/13 21:43 ID:FoXE5jFq
こっちの方がいいのでは?

 http://www.dolphins.gr.jp/pension/
706列島縦断名無しさん:02/06/13 21:47 ID:TUIPFRmq
そう言えば、富良野だったけ?昔、か○りって言う宿あったよね?
707列島縦断名無しさん:02/06/13 23:38 ID:0Qi9D+Jl
>>699
その人、サッポロでカクテルバーやってるょ。

今年の杜甫 164Pに広告ありんす。
708列島縦断名無しさん:02/06/14 00:33 ID:Gdnl9qSf
あ、そういえば、某ライダー系ミニコミ誌に出ていた
「星空投影部屋」の広告が、最新号にはないなぁ? 謎
709列島縦断名無しさん:02/06/14 01:33 ID:696TQ2Zq
>>707
この店のことだな。
   ↓
http://www.tachiyori.com/fizz/
710列島縦断名無しさん:02/06/14 06:41 ID:tnO79ovZ
>>704->>706

カクリ されてしまいました(w
711列島縦断名無しさん:02/06/14 10:23 ID:x8wtZlOc
「山賊の根城」ってお好み焼きとビールを夕飯にしていたところ?
712列島縦断名無しさん:02/06/14 10:31 ID:7SW4dzx0
>701さん
報告ありがとう! 月末に走りにいくか〜
713列島縦断名無しさん:02/06/14 12:09 ID:HV2tp5mx
Fizz 杜甫に出てました。すすきのなのに安そうだね。
ショットバーなんだろうか。旅人行きやすい雰囲気なら行ってみようかな
綺麗なお姉さんとか多かったら困っちゃう。服装とか旅途中でも行けるんだろうね。

宿から転職するのもたまにいますな。現実的には夢では食べていけないだろうな
新規で宿する人は、1人のときは何とかやっていけても。だんだん運転資金とか
家族ができてからの生活費や教育費が想像以上にかかって、いつか決断する時が
来るんでしょう。宿が売れれば万々歳でしょうが、田舎だと二束三文だろうね。合掌
714列島縦断名無しさん:02/06/14 21:22 ID:x8wtZlOc
さろまにあんの元オーナーさんは、いつごろ宿を開くのか知ってる?
715列島縦断名無しさん:02/06/14 21:56 ID:IMTwGuiY
>>713
FIZZは、マスター(元山賊のカシラ=元オーナー)の話では、
夜遅い時間になると、すすきのの綺麗なお姉さんが来るそうです。
また、とほの総会が札幌である時はとほ宿のオーナーが何人か来るらしい。
また、また、ニセコの足袋者語のオーナーが札幌に来たら飲みにくるみたいで、
同宿の飲み会を札幌でやる時は2次会に使うらしい。

純粋なとほ宿ではやっていけなくなった宿は、一人旅等のいわゆる旅人だけを
対象にしていては食べていけないから、普通の民宿・ペンションの方向に
シフトしていき、るるぶ・マップル・じゃらん等の旅行雑誌にも掲載して、
そういう雑誌を見て旅行をする家族やグループ等(とほ宿・YHを使わない人達)
を対象にしていき、いずれは「旅人宿」をやめて「とほNW」を脱退していく。
「とほ宿」の経営だけで生計を立ててる宿は、メジャーな観光地にある宿か、
スキー・流氷等の冬の観光資源を持っているところにある宿だけじゃないかな。
716列島縦断名無しさん:02/06/15 09:56 ID:MlQh4Qc9
普通の旅行者も泊めるとほ宿に泊まるのも楽しくなってきたよ。
惰性で旅している旅人よりも、普通に旅してるおばちゃんグループのほうがバイタリティーがあって、
彼女らとの会話がとても新鮮で面白かったりする。
宿の経営の点でも、とほネットを抜けてゆくのが健全なんじゃないかな?
717列島縦断名無しさん:02/06/15 23:18 ID:nFzNOrJv
脱退するための組織化でした、チャンチャンてか(w
718列島縦断名無しさん:02/06/16 03:51 ID:WjV6Ajc3
脱退された宿主さんが、2年後にドカって落ちたと言ってましたが。
新規宿主さんは、掲載されても想像以上にはすぐに効果ないとも言ってたよ。

3万冊(ほんとかな?)以上の発行部数だそうだから、やめれないのが現実なのかもね
組織化される前は、4000とか5000レベルだったと聞いたけれどね。昔は周遊券で
20日も居た人沢山いたからやっていけたのでしょう。今は2泊3日が当たり前だから。
蛇欄とか縷々部に出しても、相部屋需要そんなに効果出ないと思うし。

なんだかんだ言っても、不利は杜甫の旅人から入ってきてるし、
杜甫はYHのホステラーから、入る人も多いはず。
結局YHががんばらないと、裾野は広がらないのかな。
719列島縦断名無しさん:02/06/16 12:44 ID:zeGs4XYz
>718
確かに二泊三日のピンポイントでは、設備も食事も雰囲気も
すべて良くないと満足してもらえんかもね。

>結局YHががんばらないと、裾野は広がらないのかな。
ユースというか「一人旅」が増えないと・・・
若者の貧乏一人旅が許される土地はもう北海道しか残ってないし。
私はディスカバージャパンを知らない世代ですが、そういうブームを起こすことは
できないんでしょうかね。
720列島縦断名無しさん:02/06/16 14:53 ID:vGj23iM3
>>703
「か○り」でヘルパーやってた子と知り合いになったけど
ほんとにひどい宿だったらしい。
ヘルパーや客に手を出したり・・・
721列島縦断名無しさん:02/06/16 18:30 ID:vDf+diQ+
「か○り」、十年前に2泊した。
昼はカヌーに行って、夜は近所の温泉でバレーボールをして、宿の横でみんなでたき火。
それなりに楽しかったよ。
いい時代だったのか?
722列島縦断名無しさん:02/06/17 00:19 ID:pJX2IdEx
>>720
>>721
10年前くらいだったら、いい時代だった鴨。○ッ○さんの時代でしょ?
723列島縦断名無しさん:02/06/17 02:03 ID:MMZPJu4R
某宿についてはいろいろな話を聞いたな。
オーナーが男のヘルパーへ暴行したとか、夜の吹上温泉ツアーに行って自動車事故
を起こしたが怪我した客の対応をしなかったとか、オーナーが女性客に手を出した
とか・・・。
そんなことがあって、とほから掲載拒否(未だネットワークじゃなかったから)に
なったとか言われていた。
昔よく行っていた人の話では、パートナーがノ○コさんの時代はよかったんだが、
とか言ってたな。
724列島縦断名無しさん:02/06/17 02:28 ID:6ur9CZOC
女の一人旅には、ユースのほうが安全なんでしょうか?
725列島縦断名無しさん:02/06/17 02:47 ID:8MlFRxHQ
>>724
一定の管理下に置かれているYHの方が安全ではあるのかも。
但し安全とはいっても所詮は相部屋+風呂便所共同宿、
本当に安全が最優先ならキーを貰えてドアガードも有るホテルに逝くべし。
杜甫宿は当たれば楽しいよー。
726724:02/06/17 02:52 ID:6ur9CZOC
>>725
いえ、そこまで神経質ではないですが、
男性と二人っきりというのはオーナーといえど安全ではないのね、と思ったんです。
そこはユースのほうが良さそうですね。
とほ宿行く時は、夫婦やご家族でやってるところを選んで行ってみます。
727725:02/06/17 02:59 ID:8MlFRxHQ
ヲヲ、即レス。
既に目的地が決まっておるのなら、
晒して貰えたらお薦め宿の伏せ字出しますが(w
728列島縦断名無しさん:02/06/17 03:21 ID:MMZPJu4R
>>726
>とほ宿行く時は、夫婦やご家族でやってるところを選んで行ってみます。

夫婦でやっていても、女性客に手を出して、それが原因かは不明だが離婚して・・・とか
家族でやってて(子供もいるのに)女性客に手を出して、奥さんは子供連れて出て行って・・・
とか言う宿もある。(ここ最近の過去レス参照)
逆に男性オーナーが一人でやってても、良識があるばかりか、男性客のセクハラ行為から
女性客を毅然とした態度で守るオーナーもいる。
一概には言えない。少なくとも夫婦やご家族でやってるから安心ということはない。
729列島縦断名無しさん:02/06/17 04:31 ID:YT1CTdRJ
>>719
>若者の貧乏一人旅が許される土地はもう北海道しか残ってないし。

そんなこたぁ、なかろう。この前沖縄にいったけど、1泊1500円の宿
がごろごろあるし、北海道より「若者」が多かった。北海道は終わり。
これからは沖縄。
730列島縦断名無しさん:02/06/17 07:28 ID:HhohOoSP
>>723
そーそーノ○コさんの頃はよかったらしいですね。
そのノ○コさんも オーナーが客と浮気して別れたとか。
今の奥さんはいつまでもつんでしょうね。
731列島縦断名無しさん:02/06/17 08:14 ID:dvxUvzCf
>>723
いまの奥さんはフ○さんのままなのかな?
732列島縦断名無しさん:02/06/17 08:15 ID:dvxUvzCf
>>730 →マチガイ スマソ
いまの奥さんはフ○さんのままなのかな?
733列島縦断名無しさん:02/06/17 08:25 ID:FxXQkMQY
>>723
×=夜の吹上温泉ツアーに行って自動車事故を起こしたが怪我した
  客の対応をしなかったとか
○=スキー場に朝送迎するときに、国道近くの三叉路で一時停止を
  せずに側面衝突をして客に怪我人がでたのに、うまいもの喰わして
  人身でなく物損で済ませた(そのときは独り身だったので、免停は
  即宿の送迎が出来なくなる)、が正当。

けどそんなことも知らずに広告とってる○ゃ○○って・・・・?
734列島縦断名無しさん:02/06/17 10:37 ID:cnsKoRjA
今は亡き宿でこんなに盛り上がるなんてすごいね。

ノ○コさんかどうか知らんが、逃げた奥さんの実家まで押し掛けて、慰謝料を要求した話は聞いた。
話を聞いているだけでこわい。
735列島縦断名無しさん:02/06/17 11:15 ID:FxXQkMQY
>>734
あったね。相手はそれで正しい。
その時、ピ○○が.....っていうやつでしょ?
736列島縦断名無しさん:02/06/17 17:46 ID:HhohOoSP
>>732
フ○さんって2人めじゃなかったっけ?
今のは4人目か5人目だと思うよ。(知ってる限りだからもっとかも)
737列島縦断名無しさん:02/06/17 17:55 ID:FxXQkMQY
そそ、フ○さんはたし蟹2人目だったな。
オフに南半球いって仕入れてくるのはいつものパターンだったな。
738列島縦断名無しさん:02/06/17 19:06 ID:cnsKoRjA
籍を入れてはいないが、フ○さんの前にア○ちゃんって人がいたらしいよ。
739列島縦断名無しさん:02/06/18 01:58 ID:gwz7ZDnw
ア○ちゃんって、ヘルパーじゃなくてパートナー(男と女の関係)だったの?
740驚嘆君:02/06/18 02:57 ID:Rl3asp0T
ずっこんばっこんだなぁ(w
741列島縦断名無しさん:02/06/18 06:47 ID:uIfZnUsF
けどさあ、なんであんなにいいペンション建てられたの?
742列島縦断名無しさん:02/06/18 07:23 ID:xGboJ1NL
だってヘルパーに金 払ってないもん。
743列島縦断名無しさん:02/06/18 08:28 ID:CQ0VUv1O
なにかといちゃ門つけてカネ払わないパターン?
それか天引きがすごくて払う金がスゲー少ないとか。
744列島縦断名無しさん:02/06/18 11:02 ID:NebtSF2a
札幌のNADAに今度行く予定なんだけど、評判どう?
門限は何時くらいか知ってる?
745列島縦断名無しさん:02/06/18 11:19 ID:gIXo/MJo
去年泊まったけどいいとこだったよ<なだ
チェックインしたら後は門限無しだったんじゃねーの?
とほに書いてなかったっけ?
746列島縦断名無しさん:02/06/18 13:42 ID:AswShnx4
殆んどのとほ宿では、ヘルパーっていうのは原則として無給の居候じゃなかった。
最後にいくらかの謝礼(あくまでもオーナーの気持として)を貰えたりするのは別にして。
中にはYHのヘルパー程度の謝礼(1500円〜2000円/日)を貰えるところもあるようだけど。
739が聞いてるのは、金吏のヘルパーがどうなのかということじゃじゃなく、
ア○ちゃんはヘルパーじゃなくて、入籍してなくてもオーナーの連れ合いだったのかって
ことじゃないの。
747列島縦断名無しさん:02/06/18 15:05 ID:xGboJ1NL
知り合いの子は 働く前に「1ヶ月○万円」って言われたのに 
帰る時になってなんくせつけられて もらえなかったとか・・・
何人もヘルパー逃げてるから ぼろ儲けじゃん。
ツアーもぼったくりだし・・・
748列島縦断名無しさん:02/06/18 15:18 ID:DNBkq1QO
NADAは門限無いよ。中華、それもウリの1つぢゃなかったっけ。
W杯の時はバックパッカァ系サポヲタァが多数泊まっていた模様。
部屋にはNADA(イスパニア語で何も無い)の名の如く本当に何も無い。
擦りガラスの窓にはカーテンも無いから、今の季節は早く目が醒める(w
749列島縦断名無しさん:02/06/18 16:30 ID:8yOmg0sT
>>747
そのぼろ儲け宿は、この間からここで問題になってる
以前に杜甫に掲載されていた富良野の宿の話ですか。

美瑛の☆の宿では、最初は無給ということだったが、
ヘルパーが終わる時にオーナーから交通費だと言って
○万円(東京−旭川の飛行機代位)を貰ったらしい。

宿によって、というよりオーナーによって随分と違うね。
750列島縦断名無しさん:02/06/18 19:37 ID:vNhUxe++
>>747
>ツアーもぼったくりだし・・・
具体的にどういうこと?
たいした内容でなく、他なら1000円程度の内容のツアーを
その問題の富良野の宿では5000円とってたとかなの?

751列島縦断名無しさん:02/06/18 19:43 ID:CQ0VUv1O
価格設定はぼったくりではなかった、というか、
若干ほかのやってる会社よりは少し安めにしてあったようです。
ただ、そういうものにいかない人間には杜甫最後の年あたりは
エレー冷たかったという話だったらしいです。
752列島縦断名無しさん:02/06/18 19:46 ID:CQ0VUv1O
んで、モメの話のネタにあがったのが、宿ではフロを滅多にわかさず、
ガイシュツのバレーボールをやるハイランドふらのだったかにつれていって
結局金がかかる、そんなのは聞いていないぞゴルァ!っていう話になって、
その後トホホには宿代+温泉代、とかいうのを明示するようになった
らしいです。
753列島縦断名無しさん:02/06/18 20:12 ID:xGboJ1NL
最後に明細をくれなかったからやりたい放題。
人が集まらないから「半額でいい」と言っておいて結局とられてたり
「明日、○○に連れて行ってあげる」と言ってそれがツアーだったり。
あれじゃ、だましだ!
754列島縦断名無しさん:02/06/18 20:20 ID:CQ0VUv1O
夜のパーティー代とかいうのもアドオンされていたようです。
菓子代か。
755列島縦断名無しさん:02/06/18 21:37 ID:T6WgmRaY
民家改造の杜甫宿から新築のペンションへと進化するためには、
涙ぐましい収入アップと人件費の削減があったということか。
756列島縦断名無しさん:02/06/18 21:53 ID:CQ0VUv1O
いや、あそこの宿は敷地の一部が市道になって、元倉庫のあたりと
玄関の至近あたりまでに富良野の税金が流れ込んでいます(w

けどそれにしてもそのカネ以上のウワモノが建っていそう・・・??
757列島縦断名無しさん:02/06/18 22:48 ID:T6WgmRaY
ワイン工場からジュース工場までの道がいつのまにか綺麗な道路になったが、
道路が拡幅されて宿の敷地がその道路に接面していたために、道路拡幅用地
として敷地の一部が収用されて、富良野市から収用の補償金が入ったという
ことだね。
拡幅される道路沿いにある土地付き中古民家を購入したことが幸いしたわけだ。
758列島縦断名無しさん:02/06/18 22:57 ID:xGboJ1NL
嫌、あの中古民家は借家だと聞いたが・・・
ペンションの方は知らんが・・・
759列島縦断名無しさん:02/06/19 00:50 ID:rY8lq1ZC
>>742

定員3室10数名とかいっていたけど、実際は屋根裏部屋(俗称ハイジの屋根裏
部屋)、ガイシュツの壊された倉庫に2段ベッド、一時期はプレハブにまで泊めて
いたらしい。年末年始に40人以上がそう言う環境に泊まっていたのは事実。
つまり、確定申告でアレアレコレコレすれば・・・・ってことかな。
760列島縦断名無しさん:02/06/19 01:54 ID:ltJunZU0
税務署は甘くないよ、新築資金の出所は押さえると思う。車とかも見るし。
借家でも、営業権やらでも保障入るかもね。でも集客あったのも事実。

結局この富良野の件で、杜甫がネットワーク化されたんだよね。
まあ、温泉でカケバレーとか、女ヘルとかに**したり、知らぬ間にツアー料金
だったりしたからね、でも好きな人には人気の宿でしたね。

ネットワーク化はこんな事態を避けるために取った、自衛手段だったのかね。
761列島縦断名無しさん:02/06/19 02:40 ID:j9c1Lo1b
ここ50位(もっとかな)ずっとこの宿の話が書かれてるけども、
本当のことなのですか。
そうとういろんなことが暴露されているようだけども。
チョト、シンジラレナ〜イ
762列島縦断名無しさん:02/06/19 04:00 ID:b8FQe8h3
杜甫ネット化の音頭取りしたのは道東方面の宿でショ?
763列島縦断名無しさん:02/06/19 08:04 ID:pvXZ19M3
>>761 マジばなだよ!
ヘルパーに一緒に寝る事を強要したり、気に入った女のストーカーも
していたらしい。
764列島縦断名無しさん:02/06/19 08:34 ID:77+/N7jI
11年前にかけバレーに参加したことあります。
765列島縦断名無しさん:02/06/19 08:52 ID:q7U2jEkA
>>764

カケバレーの実態は、二チームに分かれて、負けた方が夜の宴会の
酒代菓子代を割り勘で払う、っていうやつだったな。漏れもやったが
あれはアレで楽しかった(w
けどモノサシがある杜甫の中では今は許されんだろうな。
ああ、あの時代は楽しかった、とでもくくっておこうか、表としては(謎
766列島縦断名無しさん:02/06/19 10:01 ID:wh03lkjS
>>765
>カケバレーの実態は、二チームに分かれて、負けた方が夜の宴会の酒代菓子代を割り勘で払う・・・
カケバレーは宿泊者は強制参加だったのですか。
自由参加で、自らの意思で参加してるなら問題ないのでは。
でも、カケバレーに参加しなかったら夜の宴会に参加できないから、
必然的にカケバレーに参加しなければならないなら問題かな。

>>763
>ヘルパーに一緒に寝る事を強要したり・・・
女性のヘルパーにですか、まさか男性のヘルパーじゃないですよね。
夜の相手をさせるために一緒に寝る事を強要するのですか。
767765:02/06/19 10:37 ID:q7U2jEkA
>>766
まあその時にもよったが、たいていは成り行きで既成事実みたいなもん
だった。分かって泊まっていた連中が殆どだったし、その辺そういうのを
求めてみんなでなんか楽しみたい、わいわいやりたい系の人間が集まって
くる、そういう宿だった。それはそれでその宿の売り物だったし、漏れが
ほかの杜甫宿で泊まっても引け目のない所があったと思う。
ただし、ただし・・・・という部分があったのもこれまた事実だったし。
そういう「引け目の部分」が本来生かすべき魅力の部分よりもあまりにも
大きくなりすぎたために、必然的に杜甫を出ていかざるを得ない風に
追い込まれてしまったんだろうよ。

客同士で結婚して幸せな家庭を築いているカップルも何組か知っているし、
友や出会いを求めてアレコレ言われても定員オーバーの客が集まってきてた、
というのは、素の部分で言えば底辺にあるものはどこでも同じなんだろうよ。
ただ、自らの行いで足下をすくわれた、ってことか。
768列島縦断名無しさん:02/06/19 16:41 ID:F5hGTSGZ
某宿の話題騒然のなかではあるが…。

>745,748
遅くなったが、NADAの情報をありがとう。
門限なし、ちゃんととほにも載ってた。
思えば門限ナシって、同じ部屋の人が真夜中に帰ってくると、けっこううるさい??
その逆もありなんだが。

769列島縦断名無しさん:02/06/19 21:02 ID:pvXZ19M3
>>766
もちろん女のヘルパーですよ。
一緒に寝ないと 機嫌が悪くなって仕事をしなくなるとか・・・

ほんと奥さんでもってた宿だな。
770列島縦断名無しさん:02/06/20 01:07 ID:GkvXVy39
キューブスレ撃沈アゲ
771列島縦断名無しさん:02/06/20 08:41 ID:KFT8MxFF
小樽の宿で今年出たなまら蝦夷を買ったら、活字になってて驚いた。
手書きもよかったけど、活字は読みやすいね。
772列島縦断名無しさん:02/06/20 09:14 ID:Nyr8vsc0
嗚呼…もう出たんすか、早いな
ナオさんの字は好きだしなまらっぽいけど
仕事量を考えればやっぱり活字ですよね
773列島縦断名無しさん:02/06/20 13:14 ID:hKdvXACx
>>769
そのオーナーさんって、奥さんがいるのに
ヘルパーに一緒に寝ること強要するのですか。

それを見て奥さんは何も言わなかったのでしょうか? 不思議!
というか、そのヘルパーさんよく拒否して翌朝逃げないですね。
そうか、それでヘルパーがよく逃げて当初約束したお金払わなくていいんだ。
もしかしてヘルパーの賃金を浮かすために、一緒に寝ることを強要してたのでは?
だから奥さんも、何も言わなかったのかな?
774列島縦断名無しさん:02/06/20 15:26 ID:ezHS1qjP
>>773
説明不足でスンマソ〜ン
その時は奥さんがいなかったらしい。
何人も変わってるから その狭間だったのね。
775列島縦断名無しさん:02/06/20 17:44 ID:SZoiHgoC
では何人変わったか知ってる?と、みんなで言い合ってみるテスト・・・
776列島縦断名無しさん:02/06/20 18:42 ID:F4/nyWF+
nokko → fumi → ?
777列島縦断名無しさん:02/06/20 20:43 ID:hbInxoVW
最初は、「安い宿があるよ」との噂から何気に寄ってみて、
気づいたら居候になってたんだよなぁ。
今年も是非、北海道へ。
ここのみなさんとも、お会いできるのを楽しみにしています。
「ここの居候、ちょっと怪しい・・・」
と思ったら、声をかけて下さい。やはりそれがとほ宿の醍醐味ですから・・・
それでは今夏も、どこかの宿で会いましょう!
778列島縦断名無しさん:02/06/21 02:05 ID:2HbQNybO
>ナオさんの字
誰?宿主だったの?最初に見たら、フォントかと思ったほどで綺麗だった。
やっぱ手書きのほうが雰囲気は伝わったなー
活字は情報が正確そうな気がして、伝わりやすいとはおもうが。
779列島縦断名無しさん:02/06/21 02:11 ID:3u0XLK/f
>ナオさんの字
たぶん、☆の安の奥様のことと思われる。
なまらえぞの宿主の投稿文にも名を連ねているし。
780列島縦断名無しさん:02/06/21 02:17 ID:V4RwVBRJ
さすが☆の案!
壱号弐号は少ないが、参号はほとんど綺麗。
なんだかんだ言割れても、やっぱり人気なのが判るね。
一度行かねば、でも7月は混んでるのだろうなー。
781列島縦断名無しさん:02/06/21 07:21 ID:5k3j2A2t
なんかYHの裏事情ならぬ、とほ宿の裏事情っぽいレスが(藁
782列島縦断名無しさん:02/06/22 23:42 ID:GEvMk32l
 あの富良野の元とほ宿ですが、一番始めの奥さん(Nさん)も、結局入籍はしてなかったんじゃ
なかったですか?だからとっかえひっかえしてたと言う話を聞きました。あの宿の常連で
オーナーと親しかった友人からよく経緯を聞かされました、その人もいい加減あきれてたんで。
 ガイシュツの、男ヘルに暴行したとかお客に手を出したのは本当です。Nさんとオーナーは
お客の前で大喧嘩し、その夜夜逃げしたと聞きました。その後で入った愛人にも、結局夜逃げされ、
結局連れ戻しに失敗したら「俺はNとやりなおす」と私の友人に言う始末だったそうです。
 結構お金にがめつい人で、私が見てるだけでも、お客さんが乗ってるスノーモービルが木に衝突
した時にお客さんが怪我をしてるかなどお構い無しに、「これ高くつくからね、そのつもりで」と
言い放ったり(ちょっとへこんだだけなのにあとで何万円も請求したらしい。)ガイシュツのことも
本当に納得できます。私が言ってた時も、気に入った女性客にはやたらべたべたしてました。
 行っていい思いをせず、「これがとほ宿?」と思った唯一の宿でした。
783列島縦断名無しさん:02/06/22 23:59 ID:xKFQQ1bb
このほか叩けばどんどんホコリが出てくるけど・・・・

>結構お金にがめつい人で
2番目な方だったかが、確か元銀行員で・・・・という話だったかと
思いましたが。けど一番続いていた(る)仕事が、宿主という仕事だ、
というのも聞きました。
784列島縦断名無しさん:02/06/23 00:43 ID:KgepjsD+
それどこよ?
もしか和紙が泊まったとこじゃ・・
感じ悪過ぎ。。
最近杜甫離れが進んでるね。
つか居候逝けよ。
785列島縦断名無しさん:02/06/23 01:12 ID:PIqh2epo
>>784
>>702->>706参照
786M.Sho-ji:02/06/23 01:36 ID:dKfgNR5s
とほ宿って女の人と知り合ってセクースできる
チャンスはあるのでしょうか?
YHはたくさん泊まったケド、若い女の子ばかりで
年齢があわず、(当方30代)こちとら30代の
女の人と知り合いたいです。いい思いした方いませんか?
787列島縦断名無しさん:02/06/23 02:14 ID:TeDX676l
出発します。
GWも仕事だったので、とても嬉しい。なんかワクワクします。
お花も綺麗だといいなー、例年よりも早いって聞いたからね。
いつものお宿中心ですが、あったら4649。

上の肩、悪あがきやめてススキノにどうぞ。可愛くて安く済みますよ
788列島縦断名無しさん:02/06/23 02:20 ID:jMvWxfes
>>766
>自由参加で、自らの意思で参加してるなら問題ないのでは。
>でも、カケバレーに参加しなかったら夜の宴会に参加できないから、
>必然的にカケバレーに参加しなければならないなら問題かな。
私もカケバレー参加しましたが、上引用下2行の理由で、やりながら疑問に
思ってました。おんなじ条件で泊まってるお客に何でこういうことでお金に
差をつけるの?と。また、温泉に行く人は、バレーにも飲み会にもなりゆきの
都合で参加しないといけない感じになるんで、強制的でいやだったです。
789列島縦断名無しさん:02/06/23 02:22 ID:jMvWxfes
 上のものですが、富良野の話題、もうしつこすぎましたね。すいませんでした。
790もう40代ですが:02/06/23 09:24 ID:wGNF76lP
私は20年ほど前の現役時代(笑
そのころから,その宿の主を知っています。
まだ彼も旅行者で某民宿の常連でした。
当時から,わがままで私は彼を避けていました。
宿開業の話を聴いたときも「あんな奴ができるの?」
とかなり疑問に思っていましたが,開業当時から事件だらけ。
気にくわない客の荷物を夜中であっても外に放り出す。
自分に都合のいい客だけをえこひいきする。
自分の宿の悪口を言った客には自宅にまで電話して恫喝する。
最悪な奴でしたね。
まだ宿やっているとここで知って驚いていますよ。
791列島縦断名無しさん:02/06/23 10:41 ID:sAWKlqnh
ひどすぎる!
なんでそんな奴が 富良野で宿をやっているの!!
許せない!!! 富良野が穢れる〜〜〜〜
792列島縦断名無しさん:02/06/23 12:44 ID:T0S/b/Ox
>>780

彼は道東の方の、ある宿の常連かヘルパーだったか、っていう話を
聞きました。宿名は伏せますが。
話に聞けば、最初に掲載を断られそうになったとき、常連さんたちが
百数十人位、署名活動をしてあげたそうで、それで渋々翌年度も
掲載する、っていう話になったそうです。それがあの某年の「おわび」
掲載だったそうです。けど翌年にもいろいろあって・・・結果アウトに
なったそうです。
793792:02/06/23 13:25 ID:7VHupBOo
間違えた、>>780ではなく>>790でした。

きのうたまたま札幌出張だったんで「じゃらん」買って帰ってきたん
ですけど、相変わらず広告バンバン載せていますね。風の噂に聞けば、
宿で儲ける気はさらさら無くて、川下りでボロ儲けの腹づもりらしい
けど・・・・・
794782:02/06/23 14:15 ID:80uR957I
 実は私は、書きこんだ経緯と見た事件をきっかけに、数年とほ離れしてしまって
いました。
 他の宿で事件が起こったとき、それがYHならYH協会に訴え出ることができるし、
民宿なら民宿の協会がある。何かあっても制裁できる組織的保証もないとほ宿って
本当にこわいなあ、と思ったんです。
 だから、ここで論議されてる「とほネットワーク」の是非については、私個人と
しては上の経緯もあって、よかったのではないかと思っています。それによって発生
するデメリットももちろんあると思うけど、最低限お客さんの安全を守る手段が
講じられる方が大事だと思うのです。
795列島縦断名無しさん:02/06/23 14:39 ID:t1assurz
>782さん
ネットワーク化と、客の安全が守れるというのは別問題だと思います。
もしある宿で客が被害を受けたとしても、そしてその宿がその客に対処しなかったとしても、とほネットワークが宿に代わって被害を救済することは無いでしょう。個々の宿と客との関係は、ネットワークとは関係無いのでは。
翌年の掲載不可といったような手段は、ネットワーク前から行なわれていたし。

796列島縦断名無しさん:02/06/23 15:16 ID:oGGv1nDH
>ここで論議されてる「とほネットワーク」の是非については、私個人と
>しては上の経緯もあって、よかったのではないかと思っています

実際問題として、ある程度の組織らしいものとなってしまった物を維持していく
ためには、基準というかふるいをかけるというか、そういう物を作らざるを
得なくなってしまったというのは仕方がないかと思います。事実、その宿は
元々の宿主に推薦を取ろうと思ったけど断られたとか、信州の方まで推薦を
書いてくれとかいったけど断られたとか、いろんな話を噂で聞きました。とほの
印刷締め切りを延ばしてあげたけど、結局取れなかったという話も聞きました。

表と裏のギャップがありすぎるって、怖いね。
797列島縦断名無しさん:02/06/23 17:57 ID:8lJplCtv
>翌年の掲載不可といったような手段は、ネットワーク前から行なわれていたし。
北国通信が危険宿を切っていた?どこ?

798755:02/06/23 20:54 ID:+qDpfHiN
>>797
北方○団が1回しか掲載されなかったのはトラブルがあったからだとは聞いてる
けど、旅先での評判は悪くなかった。BAASHOOが北国通信に粘着クレームつけた
のか?
799列島縦断名無しさん:02/06/23 21:19 ID:8micGeYG
>>797
どこの宿かは忘れたけど・・・
食事のランクに応じて宿泊料金を取っていた民宿が脱退したことがある。
切ったといっても宿に問題が有ったわけではなく、
とほのポリシーに合わなかったから抜けてもらったという事例が多いみたいだよ。
800列島縦断名無しさん:02/06/23 21:21 ID:6Tb7Y8gi
以前からずっと問題になっている元とほ宿の宿主って、ここに写っている
上の写真ではヘルメットかぶって後ろで両手を上げていて、下の写真では
ジェットスキーを操縦している人のこと?
まっと見た感じでは、さしていい男にも見えないけども何でそんな何人も
の女性が奥さんになるのかな?
801列島縦断名無しさん:02/06/23 21:23 ID:6Tb7Y8gi
かんじんなURLを張り忘れた。

以前からずっと問題になっている元とほ宿の宿主って、ここに写っている
上の写真ではヘルメットかぶって後ろで両手を上げていて、下の写真では
ジェットスキーを操縦している人のこと?
                 ↓
 http://www.dolphins.gr.jp/raft/html/index_wide.html

ぱっと見た感じでは、さしていい男にも見えないけども何でそんな何人も
の女性が奥さんになるのかな?
802列島縦断名無しさん:02/06/23 21:27 ID:sAWKlqnh
>>801 そうそう。やつです。
ものすごい二重人格なんだよね。(ある意味病的)
脅迫されて結婚したのかな〜
それとも富良野という場所にだまされたか・・・
803列島縦断名無しさん:02/06/23 21:35 ID:sAWKlqnh
今、HP見てびっくり!
ツアー代は高いわ、ヘルパーに金払わないくせに 寮費とりやがる!
信じられない・・・
寮つってって きっと前にトホやってたあのおんぼろカナリだろ・・・
804列島縦断名無しさん:02/06/23 21:47 ID:8micGeYG
そのサイトにある
>能力・人気・技術向上度等によりボーナスがあります
って?
人気・・・ホスト制?(W
805782:02/06/23 22:59 ID:uo9KNPU/
>>795さん
>もしある宿で客が被害を受けたとしても、
>そしてその宿がその客に対処しなかったとしても、
>とほネットワークが宿に代わって被害を救済することは無いでしょう。
 もちろん、とほネットワーク自体が、被害を受けた客に保証をするだの、
調停に入るだの、ということをしてくれる所とは思っていません。そういう
ことは専門機関の仕事ですから・・。それは、YH協会や前述の民宿協会
でも同じだと思っています。
 また、北国通信はとほの発行をしているというだけで、宿そのものに対して
科する何らかの権限はなかったのでは。

 >>796さんが言われてるように、「事前に基準やふるいをかける」(2件以上の宿主の
推薦とか・・)というのが、絶対的効力とは言えないけど、イメージを落としたり
客の安全を守れなさそうな宿の参加をある程度食い止める、ということで消極的
ではあるけれど、何らかの効力にはなるんではないかと思うのです。
 事件が事件だったために(犯罪とも言えるような)、このままではさすがにだめだ
と組織化を考えたのも、仕方なかったと思います。
 道東の某とほ宿主が音頭取りになったとのことですが、多分私の知ってる人では
ないかと・・。その人は、事件が起こるだいぶ前から「とほの連合のようなものを
作った方がいいと思う」とおっしゃってました。
 人それぞれと思うけど、結構とほ宿は(昔は)好き放題やってて、施設的にも
結構やばくて、「本当に大丈夫か、事故が起こったら誰が保証してくれるの?」
て感じのとこが多かったけど、そういうのがなくなってきて(組織化基準のせい?)
「施設的には安全」と思う反面、昔のとほ臭さがないので物足りないのも
事実かも知れないですね。
806列島縦断名無しさん:02/06/23 23:54 ID:sQkfePy0
>>798

なんとか旅団の話は、なんか宿でトラブルになったとき、文句を言ったら
ヤのつく自由業な人が出てきた(のような人が出てきた?)ってことで
トラブルになったという噂を聞きました。ホンマかいな?

>>801

当たりです。
807列島縦断名無しさん:02/06/23 23:56 ID:TS5E617a
今日さ、「なまら」の最新号を立ち読みしたんだけどさ、
宿主のエッセー、誰の読んでもなんか「疲れ」が出てるんだよねぇ。
曲り角かね、この手の宿も・・・。
808列島縦断名無しさん:02/06/24 00:35 ID:Bamf7s5j
>曲り角かね、この手の宿も・・・。
30-40-50の宿主、そろそろ年金話も出てくるかも。
客も18-24才そこそこ、主人も20台の時はトラブルさえも楽しかった。
最近話題の元杜甫富良野宿だって、当時の客さんにはかなりの支持もあったはず
結構混んでいたからね、リピータも多かったよ(不支持もあったと思うけど)。
今は、お花見に行くとか、**体験とかの目的が主だから、宿らしくないと
クレーム言われるんだろうね。まぁ、使う側も受ける側も時代ですかな。
バイクも売れないし、列車も不便だしね。
今の時代個性宿やっても来ないと思うよ。僕の常宿は続けてね。
809列島縦断名無しさん:02/06/24 18:17 ID:IXDl7U2S
>>808
 確かにリピーター多かった!!富良野の中でも比較的便利(当時6号ふら○りんとかよりは
スキー場に行きやすかった)なのと、たまたまあの宿主のおめがねに叶った方たちや、彼の
性格を知りつつそれでも支持しようと言う方でで占めていたと思われます。各地方のか○り会とか
やってたし。
 当時個性宿(施設不充分とか宿主あく強しとか)で済んでしまうボーダーラインを越えて
しまったんですね、彼は。誰かもおっしゃってましたが、それで足元を掬われた・・。

 あの不祥事続出、初めの奥さん取り替えの時ぐらいに、前からのか○りをよく知ってた常連
が行った時には、気まずかったのかよそよそしく応対し、初めてのお客さんばかりに愛想よくしていた
と聞きました。
810列島縦断名無しさん:02/06/24 20:45 ID:4u5orLid
客によって応対がそこまで違うかっていうほど違うのは
どんなもんでしょ〜
応対まったくなしの時もあるし・・・(機嫌が悪いらしく)
811列島縦断名無しさん:02/06/24 21:22 ID:GBuOFTgJ
尾道でとほ宿ができかけているって聞いたんだけど知ってる人いる?
ほんとだったらかなりうれしいんだけど。
812列島縦断名無しさん:02/06/24 21:37 ID:FHVnQoBJ
 九州方面にとほ宿がもっとできたらうれしい。
813列島縦断名無しさん:02/06/24 21:45 ID:GBuOFTgJ
四国にもほしい。
814列島縦断名無しさん:02/06/24 22:12 ID:UQuG/sCe
関東にもほしい。
815列島縦断名無しさん:02/06/24 23:26 ID:tnjt5lWo
>814
東京にあるらしいよ。
「ちろんぬっぷ」のリンクにある。
だれか泊ってみてよ。
816列島縦断名無しさん:02/06/24 23:40 ID:KDOqeIwd
>811

その尾道のオーナーになる人、数年前にPNPN船であったことあります。
ヘルパーとしておいでだったかも。
でも、とほに載ってないから、実現出来てないんだろうね。
地域的に競合宿が無いから、反対する人はいないんだろうけど、尾道はあれでいて、
街場だから地価も高いし大変なんじゃないかな。

良さげな人なので、是非開所まで漕ぎつけてほしいね。
817列島縦断名無しさん:02/06/25 21:43 ID:7WlYE+zX
>816
もしできるんならぜひ開所してほしいね。
尾道にユースホステルができるのは聞いたけど、それとはまた別だよね?
818M.Sho-ji:02/06/26 14:56 ID:TFo02CsI
尾道友愛山荘って知ってる?
819列島縦断名無しさん:02/06/26 21:21 ID:OfeBn+b/
>812-814
もしよかったら、そういところにあなたがと宿を開設してぜひ経営して下さい。
「こんな所に何があるんだ?というワクワク感」を旅人に持たせて、
その期待に答えるという高い志があれ、たとえへんぴなところでも、
採算についても経営努力で何とかなりますよ。
820列島縦断名無しさん:02/06/26 21:44 ID:p/GDlbvI
また同じネタかよ・・・・おめーもう飽きた。
821列島縦断名無しさん:02/06/26 22:58 ID:TL6HDpI+
「志のみ」で散っていった宿。
商才亡き者は、水商売には手を染めないのが懸命。
田舎の物件は処分できない、でも当ればデカイかもしれんなぁ!
3000円*2000人=600万円!理想(美瑛とかのほんの一部)
2000円*800人=160万円!現実、さらに諸経費引いたら...バイトしているわけだ。
822列島縦断名無しさん:02/06/26 23:00 ID:vizdLPlC
819は人工無能です。気にしないように。
823列島縦断名無しさん:02/06/27 01:06 ID:F6UDNH85
 沖縄のとほ宿ってどんなんですか。
824列島縦断名無しさん:02/06/27 01:33 ID:yysR3gVO
819はコピペバカ。よって無視。
825列島縦断名無しさん:02/06/27 17:56 ID:ZqzCXYPL
>>823
ちょっとサヨが入っているよ、ある意味純粋まっすぐさんだね
まあ沖縄という土地がら、左がかっているのはしょうがないか。
826列島縦断名無しさん:02/06/28 18:20 ID:i5viCpaB
まったく個人的な感想だけど、私は人と喋るのが大好きってわけじゃないので、
とほ宿は合わないらしいっす・・・
「旅の仲間」を意識してるあたりは、昔のユースを想像してしまった。
小人数だから飲み会に出ないと浮きそうだし、
12時まで飲んですぐ消灯だから同室の人に迷惑かかると思って、
荷物整理したりもできなかった。

ユースのほうが談話室で地図見たり日記つけたり静かにすごしてても
ある程度放置してくれるので、気楽ですた。
827列島縦断名無しさん:02/06/28 18:38 ID:CoJmCvnr
>>826
 規模によるけど、YHは広いところが多いんで、割と自由きくけど、
とほやどは大体10数人が最大規模のとこが多いからねー。
 確かに、YHに泊まると完全に他と自分を遮断しておられるお1人の方
(そう言う方に話しかけてもあまり話したくなさそうな感じ)
をよくお見かけしますが、とほ宿はさすがにあまり見かけませんね。
まあ、新参者と自分たちの世界を遮断している常連の方、というのは
よくおられますが・・。
828列島縦断名無しさん:02/06/28 21:34 ID:0on1QzYd
1人で居たいのに杜甫宿やYHに泊まる人って、ヤパーリ経済的な事情?
今日び、カナーリの地方都市でも全国チェーンの宿泊特化型ビジホがあって、
¥4000程度でBT付き完全個室が手に入るのにチョト不思議。
829列島縦断名無しさん:02/06/28 22:16 ID:e01qcSrh
>>828
せっかくの北海道一人旅でビジホは、あまりに味気なさ過ぎるよー。
かといって皆が皆、飲んで騒ぐのが好きなわけでもないと思うし。
談話室でお茶飲みながら「○○行ってみました?」ぐらいの話をするならYHのほうが気楽だわな。
830828:02/06/28 23:10 ID:0on1QzYd
>>829
誤解与えてたらスマソ。漏れは杜甫宿が好きですよ(w
>>827の「YHで完全に他と自分を遮断しておられる方」の存在が、
チョト不思議に思えた次第でごわす。

831列島縦断名無しさん:02/06/28 23:17 ID:p+qBf7lE
気分に応じて、臨機応変に泊まる宿の種類を変えればいいのに・・・
私は人恋しくなったらとほ宿(YH)使うよ。
ただし、精神的孤独感は味わいたくないから、泊まる宿は吟味するけど。
832列島縦断名無しさん:02/06/29 00:23 ID:rSZru7y/
>>831
私もそう。
その日の気分でビジホに泊まることもある。
PC使いたい、とかだとビジホ。
833列島縦断名無しさん:02/06/29 00:36 ID:CXps7hjk
杜甫宿も選ばないと、ほんとにかえって孤独感が強く感じるよ
ある宿で10月も近いというのに次々に泊まり客が来てまいったね。
その点小人数のときはほんとに楽しかった、たまたま質の良い客だったせいか…
834列島縦断名無しさん:02/06/29 21:48 ID:M3tPabSe
>832
あと、、、たまってきたとき。


スマソ
835列島縦断名無しさん:02/06/30 01:23 ID:815+lw30
>>834
肩の力が抜けたよ。お礼に・・・
  ∧w∧ ∬
 (,,・∀・)旦  アイヌネギ茶アゲヨウ
〜(_っノ'^ 
836列島縦断名無しさん:02/06/30 15:02 ID:lmfYv6vv
>835
アイヌネギ茶本当に在ったら恐い(W
やっぱラーメンかジンギスカンだね
837列島縦断名無しさん:02/06/30 18:42 ID:Txnoz/96
アイヌネギの餃子もうまい
838列島縦断名無しさん:02/06/30 23:17 ID:Wx6kljvT
>>834
漏れもAV楽しみにして来たら、メンテナンスの都合で本日放映中止に涙...。
9日振りだったのに--------。
839列島縦断名無しさん:02/07/01 00:56 ID:wzTKWBY8
宿の話ではなくてゴメソ
稚内にある喫茶「お天気や」、市場の火事に巻き込まれて焼けちゃったよ。
今まで撮り貯めた旅人達の写真や、みんなが思い想いに書いたノートとか
全部灰になってしまったよ・・・・・・

とても残念だけど、たった一つ嬉しいのはマスターが無事だと言うこと。
諦めることなく、ぜひ再建して頑張って欲しいと思います。

復興募金集めるのならぜひ協力したいんだけど。
840列島縦断名無しさん:02/07/01 03:50 ID:P3OIKYXA
まじれすスマソ。

>>839
復興募金協力は禿同だが、
>今まで撮り貯めた旅人達の写真や、みんなが思い想いに書いたノートとか
>全部灰になってしまったよ・・・・・・
は本当か?!
 ニュースソースきぼんぬ。
841列島縦断名無しさん:02/07/01 03:54 ID:X1BhVoN0
842列島縦断名無しさん:02/07/01 08:28 ID:W68sunom
>>840
本当らしい。
ショックだ…。

http://www.d4.dion.ne.jp/~a-joe/wadai01.htm
843列島縦断名無しさん:02/07/01 08:57 ID:hWFVS99v
まぢですか・・・・うー・・・・(涙)
844列島縦断名無しさん:02/07/01 09:17 ID:vB6OR/RE
ノートとかは居合わせた旅人が協力して運び出して無事だったそうです。
845列島縦断名無しさん:02/07/01 09:58 ID:hWFVS99v
それはよかった・・・・ホッ
846列島縦断名無しさん:02/07/01 15:48 ID:o5gWXrkW
礼文の☆は評判がいいですね。
でも、俺はちょっとダメでした。
自己紹介とか、みんなでお別れの握手とか、ああいう学校とかサークルみたいな
集団のノリが苦手なので。
宿を去るときには、募金みたいなのもしなくちゃいけなかったし。
6月が繁盛期と知らずに行って客が沢山いたのにもちょっとげんなり。
まぁ自分はとほ宿は向いてないんでしょうね。
結局、北海道滞在中は礼文での一泊以外すべて車中泊だったし。
でも、宿自体はロケーションも良いし、宿主も一生懸命送迎とかやっているので
ほとんどの人が良かったと評価するのは納得できます。
時期とか違う条件で行ってたら、違う感じ方をしたかもしれません。
自分みたいなのが桃岩YHなんか泊まったら苦痛で死んでしまうでしょうな。

847列島縦断名無しさん:02/07/01 16:23 ID:KcOFsnUB
>846
今度行かれる事があればぜひ連泊して下さい。(出来れば3泊以上)
この宿の本当の良さ、というか礼文の魅力というのは、1泊ではなかなか
分かり難いと思います。でも一度魅力に取り付かれてしまうと...

この宿、この島のおかげで、人生変わっちゃった人、たくさんいるよ。
私も含めてね。
848しず:02/07/01 18:19 ID:AKkS1C6t
>846
私もダメだったです。
私は2泊したのですが・・・。9月の初めに行って、あの人の多さに
大変びっくりしました。
明日の予定は?  と一人一人きかれて宿でノンビリなんて
出来そうにないし。朝は早いし24時間コ−スの人や8時間コ−スの
人達の激励だとかで分刻みだったし、なんだか訳わかんないうちに
4時間コ−スの車に乗せられて、降りた時なんだかホッとした気分
になった。礼文は、たしかにステキな島だと実感できたけれど
宿は・・。疲れて終わったかな。
食堂も人だらけだし部屋は満室でドアの入り口だった私はタオルを
干す所もなかった。女の子は一人で来ていた子が多かったけど
手なんか、つないで二人ずつ ピッタリくっついちゃって・・。
学校のノリみたいだし。かえって桃の方が楽しかったかしら?と
思えます。泊まる人それぞれ感じ方が違うから、なんともいえない
けれど、なんか「とほ宿」と違うような感じがした。
宿主さんもミ−ティングが終わると、さっさと消えて・・あとはシ−ン。
人だけガヤガヤいてさ。
なんか、いろいろ言っちゃいました。すみません。
でも あれだけ混んでいるんだから、ステキな宿なんだろなぁ
849列島縦断名無しさん:02/07/01 19:18 ID:NoigIZM9
>>846>>848
それって、昔の北海道YHでよくあったノリですな。そう言うのが嫌でわざわざとほ宿
選んで泊まってる人とかいたら、めちゃげんなりするかも。
こないだも、某とほ宿泊まってたら、16、7年前にそこのヘルしてた人が現れて、
ギター引き出すわ、歌(昔YHのノリの)歌い出すわ、踊るわ・・。みんな引いてました。
☆でそういう、化石のようなノリをあえて維持するのは、同じ島内にある、桃への
対抗意識の表れでしょうか。
850列島縦断名無しさん:02/07/01 21:12 ID:/dlaJbdS
昔は礼文の若者向けの宿はみんなそうだったよ。でも一軒また一軒と、団体相手の
儲け主義の普通の宿に衣替えしていった。最後まで残ったのが桃と星なんだ。
でも宿は変わらなくても、訪れる旅人の求めるものは、少しずつ変わってゆくんだね。
両宿とも、なじめなかった人がいるのも仕方がないのかもね。
今でも宿主のギターやお見送りに胸が熱くなる折れとしては、少し残念だけど。
851列島縦断名無しさん:02/07/01 23:35 ID:SJJfXNcJ
小樽の某宿で、常連のおっさんが女の子にセクハラしているところを発見。
雰囲気を険悪にしないように、さりげなくの救出に成功したけど、
宿の雰囲気自体やスタッフには満足していただけに、
その常連のおっさんにはものすご〜く腹が立った。
その女の子だって一人旅を楽しむためにとほ宿に泊まっていたのに、
とほ宿は結局セクハラ親父の溜まり場なんだと認識してしまって、
たぶんもう二度ととほ宿には泊まらないだろうと言っていたのを聞いて、
とほ宿を愛していた者としては、すごく情けなくなった。
宿主さんはとっても良い人なんだけど、こんな常連がいることに気づいてないのか
はたまた、気づいていても常連ゆえ文句が言えないのか・・・・・
852列島縦断名無しさん:02/07/02 00:43 ID:JIiT1EHA
>>851
そういう常連に囲まれた生活をしているから、
宿の人間がその行動を問題と思わなくなっている(見えなくなっている)んじゃないか?

この場合、女の子の気持ちを聞いて後で宿主に忠告すべき。
じゃないと、勘違いおやぢがどんどん増殖するぞ。
853列島縦断名無しさん:02/07/02 01:43 ID:vJyf9FVt
おたるの宿主に限って、そんな常連を置いておくのが信じられないゾ。
特にセクハラ系はきつい対応で有名だから。
854列島縦断名無しさん:02/07/02 03:06 ID:bPyggc8+
小樽の某宿ってどっちだ?
PONPONか地位足袋か。
851読んだら地位足袋とオモーテたが、853読むとPONPONの宿主みたいだし。
855851:02/07/02 05:43 ID:ZbHmjxef
>>853 >>854
残念ながらponponの方です。
本当に宿主さんはとても良い方でしたし、853の書き込みを読んでみても
よく分かる通り、とてもそんな常連を見て見ぬふりをする人ではないと思います
ということは、やはりその常連は、宿主に気づかれないように
上手く(と言ったら変だが)セクハラを重ねていたのでしょう。
私もその女の子もこの宿に泊まるのは初めてだったため、
常連の文句を言うのはやはりためらわれ、結局泣き寝入りしてしまいました。
しかし今となっては、宿主に言う勇気のなかった自分にも腹が立ちます。
情けない
856しず:02/07/02 08:40 ID:h/Sn7/dr
>850
たしかに朝の見送りやフェリ−の見送りは胸が熱くなりましたよ。
でも− たいして大きくない作りの家なのに泊まっていた人は30人
くらい・・・・いただろうな。なのに風呂は家庭風呂で一度に二人しか
入れないし毎日、風呂取り合戦だったっけ。
宿主さんの熱い想いって伝わってくるんだろけど、なんせ人が多すぎて
でも利尻へ行く船に乗ったのですが、しかも午後の船でしたが。
一人フェリ−タ−ミナルで船を待っていたら星で泊まってた人が来て
くれて見送ってくれました。
その人とは宿では、ぜんぜん話をしなかったのに・・。
なんか、その場限りなんだけど すごく嬉しかったでした。
人って、あったかいな− と改めて感じたし。
ユ−スで遭遇するような変な常連も、いなかったのが救いだったかな。
宿主さんの子供も小さいし・・もう少し大きくなれば違ってくるのかな。
857列島縦断名無しさん:02/07/02 08:53 ID:zit/Ki4y
>>850
とほ宿ではないが、なぎさも個人客が多かったな
桃や☆と比べると年齢層が広かった
858列島縦断名無しさん:02/07/02 09:10 ID:XqYmbojn
ponponの戦超さん、ここ見てくれないかなあ・・・無理だろうなあ・・・
あそこの常連おじさん達は、わきまえている人が多いと見てただけに
・・・かわいい女の子には勝てなかったか(…笑えないな

846さんの募金は、お天気やさんの募金?島の自然に使う募金??
859846:02/07/02 10:23 ID:08QVrsAj
>>847
礼文は花が目的だったので楽しめましたし、ぜひまた行ってみたいと思ってます。
でも、多分今度は普通の宿かな。ごめんなさい。
>>848
自分はかなり少数派だと思っていたのですが同じように感じた方もいたんですね。
確かに朝は慌しかったですね。あの人数を捌くのにはどうしてもあんな感じになっちゃうのかな。
風呂取り合戦(w
>>849
桃のあのフェリー乗り場でのノリと比べたら全然普通なんですけどね。
ただ、そういうのから開放されたくて旅に来ているのに、宿へ行ってまで
集団でのコミュニケーションとか協調性を求められるのは自分にとっては
ちょっとした苦痛になっちゃいます。
>>850
確かに個人差があるのでこればっかりは仕方ないですね。
他のほとんどのお客さんは楽しんでいたようだし、リピーターも多かったので
現状維持が一番いいでしょうね。
>>858
募金じゃなくて、みんなの送迎にかかるガソリン代のカンパでした。
ちなみに自分は1000円程。
カンパというシステムはどうかなぁとも思います。
無料だととてもありがたいですけど、そうでなくても一回500円でとか
決まった金額でやってくれた某とほ宿の方が、割り切れて個人的にはいいかなと。

860列島縦断名無しさん:02/07/02 10:34 ID:8RehAvt+
ひょえ〜!
ponponでセクハラするなんてすごい常連。
客が多くて宿主も気づかなかったのか?
いつごろの時期の話かな

861列島縦断名無しさん:02/07/02 10:54 ID:8i5XeqsA
>募金じゃなくて、みんなの送迎にかかるガソリン代のカンパでした。
 あ。成る程ね。募金言うから胡散臭いなあとおもたら(笑
 確かに良いやり方ではないと思う<カンパ
 定額にするか、往復1台○千円だから人数で頭割りとか、
 旅人に気を使わせるなら、もっと別な場面で使いたいもんだ
862列島縦断名無しさん:02/07/02 14:04 ID:LnlX6Rs9
運輸関連なんだが、定額にしろ頭割りにしろ、旅館等の送迎で有料なんてのは
立派な罪です。
無料でも宿泊に関する行為以外(観光目的周遊等)はダメですよ。

カンパの場合、何に対してのカンパなのか特定できなければ言い逃れできるかな。
そのへんちゃんと観光協会とかから通達されている地域の宿は、取れないから
カンパなのかもしれない。
863列島縦断名無しさん:02/07/02 14:54 ID:drEzXQaD
>>862
とほ宿じゃなくてユースなんだが、こんなのはどうですか?
素人目には白バス行為に相当するように思えるんですが。

http://www2.ocn.ne.jp/~ryuhyou/doutou.htm

道東周遊ツアー

網走は道東の拠点、何処へ行くにも便利です。いろんな所へ行きたいけど時間や足が無いという方や
広く浅く観光したいという方は是非ご参加下さい。

★知床コース@(交通規制期間中は無し)
カムイワッカの滝→知床五湖→乙女の涙→オシンコシンの滝→小清水原生花園→帰網

★知床コースA
オシンコシンの滝→乙女の涙→知床峠→ラウス熊の湯→開陽台→帰網

★阿寒・摩周コース
オンネトー→阿寒湖→双鏡台→摩周第一展望台→硫黄山→屈斜路湖→美幌峠→帰網

★サロマ・遠軽コース
卯原内サンゴ草(秋のみ)→サロマ湖展望台→上湧別チューリップ公園(春のみ)→遠軽巌望岩→帰網

料金(あくまでも宿泊料に加算という形でツアー自体はサービスで行っているとお考え下さい)
参加人数1名様の場合   5000¥+要連泊 
      2名様の場合 1人4000¥+要連泊
      3名様の場合 1人3500¥(連泊は条件に入りませんが出来れば願います)    
      4名様以上  1人3000¥(同上)
◆お弁当付きです(不要の場合でも料金は変わりません)
◆子供割引はありません
◆途中下車しても料金は変わりません(3人以上の場合)

◎夏の定番ツアーが出る場合はそちらを優先します。ご了承下さい。
◎1日1コースのみです。希望が分かれた場合は多人数の方を優先します。
◎冬期間は行えません。
◎出発は朝9時頃ですが帰網時間はその日によって違います。
 およそ3時〜5時の間になると思いますがあまりギリギリの予定は立てないようお願いいたします。
864列島縦断名無しさん:02/07/02 14:55 ID:szqdyBFP
え! そうなんか! 知らんやった!<罪
ほなとほ誌面でよく見かける、ツアー要ガソリン代っていうのは
おっけーなん?
865列島縦断名無しさん:02/07/02 14:56 ID:szqdyBFP
・・・いかんかぶった(笑)
866 :02/07/02 15:26 ID:575w9Chg
>>862 >>863
どこかのYH協会では、自家用マイクロバスでツアーを出していたと思ふ。
そこの協会の幹部が公演で言っていたには、参加者をYH会員に限定することにより、自家用の範疇でOKと当局からお墨付きをもらったということなのだが・・・
YHって、会員になってから利用するのが原則(少なくとも建前上は)だから、それでいいということなんじゃあないかな?!
867列島縦断名無しさん:02/07/02 18:23 ID:HiaD7Nft
>>857
なぎさか〜…なつかしいね、おばあちゃん年取ったでしょ?
868列島縦断名無しさん:02/07/02 18:37 ID:cL4KkgSw
自分がとほ宿に求めるもの
客が自分を含めて8人位(皆一人旅)で、大人のコミュニケーションが取れる。
変な常連&居候がいない。
強制参加気味のイベントがない(自然発生的なものはOK)
近くに温泉がある。
宿主が適度に放っておいてくれ適度に構ってくれる。
メシは不味くなければ問題なし。

客の立場の勝手な意見ですがわがままかな?
869列島縦断名無しさん:02/07/02 19:30 ID:nn8p/hrM
>>868
禿同。
宿泊人数は経営に影響するから何とも言えないけど、
他の条件は、とほ宿発生時には当たり前の事だったんだよな。
870列島縦断名無しさん:02/07/02 21:09 ID:rea55jys
 桃は、自らを「アホの集団」と言いきり、客はそれを覚悟で来る必要がある。
強制はあるけれど、みんながその強烈さを「所詮アホ」とあきらめることで、うまく
一線を保って行けるような気がする。
 >>846,>>848 も桃のように濃い乗りだが、どちらかというと、「単なる同化」
を求めてる感じがする。一昔前「き○がいYH」といわれていた道東の岩○○も、自ら
を基地といいながら、結局後者の乗りに近く、私はむしろ桃よりもこっちに違和感を感じた。
☆のケースもそれに似ているのでは・・と思った。
871列島縦断名無しさん:02/07/02 22:32 ID:zwHp/BoT
某宿の話は収束したみたいケド、やっちゃんがやっとる杜甫宿とかも〜ほ〜が集まる雷駄這巣とかの噂どうなの
872列島縦断名無しさん:02/07/02 23:53 ID:w3wIaaRi
☆、漏れは昼頃「路線バス」で帰ったから、見送りもなにも
なくて、よかった。
行きは、ヒコーキで上陸したから送迎車もひとりだったし。
873列島縦断名無しさん:02/07/03 17:49 ID:+0xJ9i6C
とほ宿は客が多いときはかえって孤独感を感じるね。
874列島縦断名無しさん:02/07/05 09:58 ID:ca1/x87G
>>839
お天気やさんのお見舞い金募集、星観荘のホームページに詳細あり。
とほネットワークからもお見舞い金が出るらしいね。
875 :02/07/05 16:44 ID:Hn3ae8Rq
とほ宿は10月とかにいけば、宿泊客がいなくて
オーナーさんといろいろ話ができて楽しい

ただし、この時期休業の場合もあるという両刃の剣
876 :02/07/05 16:46 ID:Hn3ae8Rq
>>874
あらら、お天気や、焼けちゃったんだ。
あそこのカレー旨かったな。ステッカーも持ってるし
877列島縦断名無しさん:02/07/06 00:47 ID:0maQwjHT
喪死離一国患が憂いでいたらしいが・・・・・

北海道の名寄に新しいYHが開業したみたい。

 http://www9.ocn.ne.jp/~nayoroyh/
878列島縦断名無しさん:02/07/06 01:16 ID:tt08kf4E
>>877

けどちょっと前のシーズンから、夏は地元で出稼ぎじゃないけど
働きに出ていたでしょ?(^^) 冬は宿だけだったけど・・。
879 :02/07/06 02:29 ID:uRXEq2M+
輪印の○のかわいい娘まだいるのかよ。

ちょっと驚き。誰も連れ去らわないのか【藁
880列島縦断名無しさん:02/07/06 02:53 ID:0maQwjHT
>>879
今も健在。
誰にでも愛嬌がいいが(宿のヘルパーだから当然か)ガードはカタイみたいだよ。

知らない人は、ここを見れ。可愛い娘だよ。
(TOPの写真がアクセスの度に入れ替わるから、何度かこのページへのアクセスを繰り返すこと)
http://www.geocities.co.jp/Bookend-Kenji/5244/

こっちの方がいいかな。(一番下の写真)
http://www.netbeet.ne.jp/~fnorth/wain-uh.html
881 :02/07/06 03:12 ID:uRXEq2M+
>>880
もうそろそろ20代後半のはず。
いいのか?ずっと輪印のヘルパーで
882列島縦断名無しさん:02/07/06 03:45 ID:lxoOf6pB

オヤジ客曰く
「これから花の季節ダカラ…」
てめーら花を見てーから旅に出るんじゃねーだろうが!!

お答え
はい恩納です。
883列島縦断名無しさん:02/07/06 12:32 ID:PcaNsqkI
和院のスタッフはたしかに可愛いとは思うけども、
男の人はどうして『見た目』で女性の価値を定めるのかな?
ファンと称してその子のホームページまで作るってオタっぽくない?
884列島縦断名無しさん:02/07/06 13:56 ID:MwQ+0WxT
>>880
そのサイト(管理人)見たけど・・・厨だな。
うざいJavaScriptはやめてくれ。問答無用のハーボット表示も嫌。
どうも害アックスユーザーとは相性が悪い。
>>883
ヲタですらありません。ただのお子様です。
885列島縦断名無しさん:02/07/06 15:23 ID:PJGxQ13U
>>880
これ本人の承諾得ているのでしょうか?
得ていると思うけど、一宿のスタッフ一人に、これだけ入れ込んでいる人ってかなり怖い。
ある意味ストーカー?
作っているのは常連でしょうけど、こんな常連がいる杜甫宿ってどうかなぁ。
宿の主人もリンク切った方がいいかも。
この管理人、一方的に惚れ込んでいるだけで、この子が結婚したら相手を裏むんじゃない?
886列島縦断名無しさん:02/07/06 21:14 ID:jlvJ4TeJ
お天気屋さんの復興基金を募るための口座が出来たぞ!!!!!!
マスターとも親交の深い、とほ宿「あしたの城」さんが窓口になり、
郵便振替で受け付けてくれるそうです。
窓口扱いにすればマスターへのメッセージも送れるとのこと。

「あしたの城」さんへ泊まったことのない人でもOKだそうなので
私も! と言う方はぜひおながいします!!!!

http://www.d4.dion.ne.jp/~a-joe/otenkiya.htm

・・・匿名でと言う方は、大きな局のATMですればOK。
私は月曜日に窓口へ行きます!!!!
「あしたの城」さん、どうもありがとうございます!!!!!
887列島縦断名無しさん:02/07/08 07:55 ID:pkwLJFo9
宿のスタッフって面白そうだけど、変な客に気に入られたら大変だろうな。
888列島縦断名無しさん:02/07/08 11:26 ID:ga5niauh
>>887
宿のスタッフをやって、変な客に気に入られ、もしその客がPCに強かったら、
あなたもNETデビューしてNETアイドルになれますよ。
>>880のリンクサイトの彼女のように・・・。
889列島縦断名無しさん:02/07/08 18:02 ID:Dl+CuMMI
自分の時は、変な人より明らかに良い人が多かったよ
喫茶店1軒のため、あれだけ集まれる人達だもん。
各宿スタッフの皆さん、夏がんばってね。2chなんて見てないか。
890列島縦断名無しさん:02/07/08 18:20 ID:rozWCw4l
お天気屋の火災すごですね、ヨーロッパ戦線を思い出してしまったよ…
891列島縦断名無しさん:02/07/08 22:08 ID:4ZhekSDd
>890
あんたなにもの?
892 :02/07/08 22:27 ID:1wuwXs37
>>890 俺は原爆の惨状を思い出したぞ
893列島縦断名無しさん:02/07/08 23:32 ID:RmTBp/vE
話をむし返して誠にスマソが、昨夏の事件が起きたといわれる美瑛の宿の件で・・・
どうやら、その宿のオーナーが事件後(と思われる)に東京に来ていたようなのだが・・・
うーん、事件があった後とは思えんな。
http://f1.aaacafe.ne.jp/~noams/praneta/newpage1.htm
http://f1.aaacafe.ne.jp/~noams/praneta/syoukai/newpage2.htm

件のオーナーってのはこの人かい?
http://f1.aaacafe.ne.jp/~noams/praneta/VCLP0001.MOV
http://f1.aaacafe.ne.jp/~noams/praneta/VCLP0002.MOV

漏れはあの事件は男性客が女性客に・・・(以下略
と思っていたのだが
オーナーが女性客に・・・(以下略
だったのか?



894列島縦断名無しさん:02/07/09 01:22 ID:1fPn0wUG
美瑛富良野地区のとある「RH」シャワー脱衣所盗撮されているとの事。
女性は温泉に行かれたほうが良いでしょう。
895列島縦断名無しさん:02/07/09 08:18 ID:zKdDsB3n
都会の公衆便所なんて、何処も仕掛けられてるから驚くこたぁねえな。
ビクビクしてたら旅はできねえぞぃ。
896 :02/07/09 13:00 ID:q9P76mPG
なまら蝦夷の4号って、もう出たのか?
897列島縦断名無しさん:02/07/10 18:39 ID:NCNI9/Vm
>>896
出たことは出たが、手書きから活字になったらしい。
活字は見やすいけどビジネス臭くて好かん。
3号まで買い続けたけど、4号も買うべきかな?
898   :02/07/10 22:39 ID:8GqHXexG
とほ宿の欲しい所
北アルプスの岐阜側
新穂高あたりはすごくいいとこなんだけどねえ。
冬が厳しいか。
899,:02/07/11 01:26 ID:Bx/uMBFE
とほ宿の欲しい所
北海道では 松前方面(なかったよね?)
本州では 銚子、御殿場
ほかに 瀬戸内あたりにも あったらいいな。
900列島縦断名無しさん:02/07/11 10:43 ID:31uY/mlm
819出没の予感・・・・(´д`;
901屯田兵:02/07/11 18:12 ID:K2K08q34
古い話で恐縮なのですが「北方旅団」はどう言う理由で閉鎖したのでしょうか?
902列島縦断名無しさん:02/07/12 02:09 ID:ebSvMeiZ
>>898 >>899
その場所でご自分で宿を開業すればどうですか。
自分の気に入った場所なら情熱をもって宿を経営できますから、きっと成功しますよ。
903m:02/07/12 02:18 ID:RIr9vclH
ヒグマ出没!!
904列島縦断名無しさん:02/07/12 12:17 ID:aELiNYdE
で、なんとかなるさ!ってな気分で
宿を始めてみたものの思い通りにならず
逝ってしまった宿はたくさんあるな
905 :02/07/12 12:27 ID:O0zoSSAH
宿やるなら、せめてヘルパーとか経験してからの方が
いいと思われ
906列島縦断名無しさん:02/07/12 12:54 ID:MyRsMuPP
昔退屈まぎれに、自分がとほ民するならどうしようって
色々計画練ったことはあったな(w
夕食のレパートリーで挫折したけど(w
907列島縦断名無しさん:02/07/12 13:19 ID:04RRJoRu
素泊まりで泊まりたいんだけど、夕食とか食べなきゃ悪いカナーって思ってつい夕食も頼んでしまう。
あとで、仲間に入りづらいカナーとか。
気が小さくてスマソ。
908908:02/07/12 13:39 ID:Irc6eZ5H
長野と山梨両県境に位置する某杜甫民はなかなか味がある。
なんとなく宿らしい宿と思われ。
909:02/07/12 15:47 ID:Irc6eZ5H
年末年始・G・W、お盆休みはシルバークラブに。比較的杜甫宿の中では行き易く
立地条件も悪くないし。(関東在住者から見た場合)
910列島縦断名無しさん:02/07/12 18:24 ID:BRRPSPMP
なまら蝦夷でもいっていたでしょ、宿業は儲かる仕事ではないと
もっとも収容人数の少ない民宿なんか、まず無理だろうね。
そもそも民宿は、漁師の副業だったり定年を迎えた人の新たな人生だったりする。
盆と年末年始に多く来たってしょうがない、だから出稼ぎをしているオーナー
もいる。まあ〜好きじゃなきゃ出来ないだろうね、でも現実問題独身の頃は
採算とれなくてもいいやと思うけど、所帯持って子供が出来て受験だ習い事だ
となったら厳しいよ。
後は保守的な地元住民との付き合いだな、いろいろとクリアーしなければ
いけないことが多い。
それでもいいというのならチャレンジすれば ?
911列島縦断名無しさん:02/07/12 19:12 ID:Hrs6dd83
>>910
それはみんな解ってますよ。だから自分で宿経営に乗り出さないで
ここに作って欲しい、あっちにも欲しいって言うのさ。
912912:02/07/12 19:51 ID:tv4vSSwv
信州方面の宿はどう?
913列島縦断名無しさん:02/07/12 21:34 ID:A7GeDTR7
>>910
定期書き込み、ありがとうございました。
914列島縦断名無しさん:02/07/13 10:30 ID:m9ZgDFak
あげ
915列島縦断名無しさん:02/07/13 17:15 ID:rH/J9/dl
それは貴様らのたんなるわがままである。
916夏休み:02/07/13 17:49 ID:trZMfFMV
お盆休みに道内5泊で回ろうと思うんだけど、お奨めとほ宿を教えて下さい。
夜にお酒飲みながら話せるところがいいな。
917:02/07/14 00:16 ID:cBjUisyg
女満別の夢畑オススメ!オーナーもおもろい人やし。景色とゆうか環境もいいよ。
918夏休み:02/07/14 00:58 ID:7frlLEMD
>>917
書き込みありがとうございます。
そこはお盆の時期は当日予約では泊まれない可能性のほうが高いかな?
919列島縦断名無しさん:02/07/14 01:02 ID:J+5pb1A4
>>917
お!同士ハケーン!
確かに周りの景色 最古ーです。
ひょとして、宿前の道って感動の路??
920列島縦断名無しさん:02/07/14 01:07 ID:J+5pb1A4
>>918
う〜ん、繁盛期に逝ってないから
なんとも言えないけどきっと大丈夫だと思ふ。
オーナー楽しい人だよ。サシで飲んだけど
遅くまで付き合ってくれたし。
921:02/07/14 11:31 ID:M2IUUR/M
>>919
同士よ!!感動の路の景色極上!!伸びやかな美瑛・・・変な表現だけどそんな感じ
だよね。落葉松の防風林がまたいい感じでその向こう側に山並みが見える。
食事も量が多く大満足。
なんとものどかでいい宿でした。
また行こうっと。
922列島縦断名無しさん:02/07/14 14:25 ID:AQ9Xcjuy
摩周にある「ひとつぶの麦」なかなかよかったなぁ。夜の露天風呂ツアーなんか。
JRで旅をする私にとっては「からまつの湯」なんてなかなかいかれないと思った。
923列島縦断名無しさん:02/07/14 14:34 ID:U3/HKqxO
そろそろ1000が近くなってきた・・・・・・
ここまで延びるとは思わなかった
924列島縦断名無しさん:02/07/14 15:36 ID:nXfv70T8
北方旅団オーナー自殺説…
925列島縦断名無しさん:02/07/14 20:22 ID:pUkB4cz9
昨年、ライダーズホーム併設の某宿でオーナーが女風呂の脱衣所にビデオを
しかけて、それが見つかった事件があったって聞いたけど、どこですか?
怖くて泊まれません。
926列島縦断名無しさん:02/07/14 21:03 ID:QbJKtNEm
なんか話に毛が生えまくっているな・・・・スレを辿ってちょ・・・
927列島縦断名無しさん:02/07/14 21:07 ID:3p1mmB1o
894にて、ガイシュツ。美瑛地区、YH・とほではない・・・・・ヒントは併設。
ただ、責任が無いところは(営業許可とか各種団体に入ってないところ)、あそこ以外でも仕掛けられている(覗かれている)話は聞くよ。
まあライダー嬢は気にしてないのでしょう!年に何回かは盗撮や下着ドロ系の話は聞くもん。それでも行くのはリスクよりも楽しさがそこにあるからでしょう。

バイクメーカ系ークラブの「風邪」とかの提携(RH)って、無審査で載ってるでしょ!ありゃ問題だね。
クラブが責任取る気は無いのに、提携なんて。事件おきるよきっと。
928列島縦断名無しさん:02/07/15 00:02 ID:T1U2gs3f
せっかくマターリしてきたのに
またヘンな話・・・
純粋にイイ杜甫宿の話なんてココではムリか・・ w
929列島縦断名無しさん:02/07/15 00:30 ID:g0yO6LMc
「ひとつぶの麦」のおばあちゃんは 元気??
930列島縦断名無しさん:02/07/15 00:33 ID:TJlARI0/
綺麗な部分だけ見るんだったら、2ちゃんねるで匿名じゃなくても
いいよね。
931列島縦断名無しさん:02/07/15 03:12 ID:j6LKK3EY
>>925
美瑛の某宿でオーナーが宿泊客の女性に手を出して・・・ていう話とはまた別の話かな。
それで、奥さんが子供を連れて実家へ帰っちゃったっていう話とは?
932922:02/07/15 10:20 ID:sGMA/qg7
>>929
オーナーさんの御母堂様のことですか?元気でしたよ。オーナーさんも結構感じの
いい方ですね。近くにある某YGHに泊まるならこちらの方が良いかなと思いました。
933列島縦断名無しさん:02/07/15 22:16 ID:J0PDA+SP
>>930
その通り、その手のホームページ等に書き込めばよい。
>928さんよ、わかったかい?
934列島縦断名無しさん:02/07/15 22:37 ID:icf3sr/z
暴露話も興味津々だけど、マターリもけっこういいけどね。
両方あってもいいんじゃないか?
935列島縦断名無しさん:02/07/16 22:29 ID:MnoK++U0
星空投射部屋の噂と、RH○の話が合体してないか?
936列島縦断名無しさん:02/07/16 22:42 ID:2YUZjqzr
札幌市内の一番お勧めのラーメン屋さん教えてください。
ちなみに初めて札幌へ行きます。
937 :02/07/16 23:36 ID:fCrs6I5F
とほ宿って初めて聞いたのだけど、
どういうコンセプトなの?
ユースとかライダーハウスとは違うの?
938夏休み:02/07/16 23:46 ID:e/7dcqBx
>>917
>>伸びやかな美瑛
美瑛好きなんで気に入りそう!
なんか行きたくなってきました。
宿の建物は
1.きれい
2.ふつうの民家
3.きれいではない
さて、どんな感じでしょうか?
939列島縦断名無しさん:02/07/16 23:53 ID:VG6QrURh
>>938
2.ふつうの民家

940列島縦断名無しさん:02/07/17 00:12 ID:RwTZHM6L
>>937

www.toho.net
941 :02/07/17 01:11 ID:dhp/rPMg
とほほ・・・涙
942agete:02/07/17 22:03 ID:Fj2MALkH
agete
943オリックス最強:02/07/18 01:10 ID:O6NJ9sRi
かぶと虫に泊まろうと思うのですが、どうですか?
944オリックス最強:02/07/18 01:20 ID:O6NJ9sRi
お天気屋さん・・・・・マジデスカ (;_;⊂
945列島縦断名無しさん:02/07/18 01:24 ID:ZOieLAbI
残念ながらまじだよ・・・焦土と化してしまった。

オリックスか、漏れは北海道ではいつもオリックスレンタカーだ(笑)
946列島縦断名無しさん:02/07/18 02:02 ID:jBIQiofD
道南(函館あたり)には杜甫が無いみたいですが
それに見合った宿とか穴場の宿もし知ってたら宜しくん。
947列島縦断名無しさん:02/07/18 10:19 ID:XVfXHkZS
>>943 マッタリ系・・・。近くに温泉も多いし、のんびりできるからいい!
   あと怪しいドリンクがあったら必ず飲まれたし。 
948列島縦断名無しさん:02/07/18 21:01 ID:TlvEYf9z
>>944
すざましいよ、ひどいもんだ…ベルリン陥落を思い出したよ。
949オリックス最強:02/07/18 23:03 ID:6jjQ+sKP
>>947

マヂデスカ。
ありがとう、ここに決めたよ。
950列島縦断名無しさん:02/07/19 01:10 ID:JIUH0ViX
遅れて話題に食いこむけど
夢畠は宿主と膚の合う人と合わない人がいると思う。

折れも勧められて行ったけどね。
悪い宿じゃないけどね。(宿の立地や雰囲気はイイ)
951列島縦断名無しさん:02/07/19 01:46 ID:haTli0iB
夢畠のオーナーはチト個性あるね。
北海道で旅宿のオーナー等が集まる移住者の宴会が年に1回開催されるそうだけど、
夢畠のオーナーは、数年前にその宴会でトラブルを起こして、翌年から招かれなく
なったという話を聞いたことがある。
952列島縦断名無しさん:02/07/19 05:46 ID:9VMO1fwW
>951
酒の飲みすぎ?
ここでいわれているオーナーって、だんなの方?奥さんの方?
953もぐもぐ:02/07/19 06:23 ID:6xb7tsQ9
■夢の銀河鉄道に乗ってみませんか■
サイドビジネスって自分にもできるかどうか?
だまされはしないか?
とか、色々、不安ですよネ。
ビジネスを始める前に
無料メーリングリストで実際にやっている人の生の声を確認できますよ。
メーリングリスト参加は無料です。退会も勿論、無料、自由です。
ビジネスを始める場合は、HPの宣伝をする仕事になります。
健康食品ビジネスではありません。完全に在宅で、マイペースで出来ます。
知人友人を勧誘したりする必要はありません。
気軽にのぞいてみて下さいネ。
http://estyle.ne.jp/mogmog/
954列島縦断名無しさん:02/07/19 08:03 ID:O5Z5Dsv3
950超えたので新スレ建てておきました。
★印は「サブヂェクトが・・・」警告が出てしまい、
入れられませんでしたスマソ。

http://ton.2ch.net/test/read.cgi/travel/1027033331/l100



955列島縦断名無しさん:02/07/19 13:36 ID:FLDRxud7
>>952
だんなの方。
宴会もたけなわになった頃に、数人が抜け出してスナックに行って帰ってきたところで、
夢畠のオーナーが「おまえらだけで何で飲みにいくんだ・・・」とからんでトラブルに発展。
(本人にとっては注意したのだろうが)
956列島縦断名無しさん:02/07/19 14:05 ID:YYzQRWB+
宿主会議も凄いよ
なんせあれだけ個性と癖のある連中の集まりだからね
957列島縦断名無しさん:02/07/20 16:39 ID:9ujXAHJN
age
958列島縦断名無しさん:02/07/25 01:44 ID:moDT0GKD
>>956
宿主会議に出たこと或の?
959列島縦断名無しさん:02/07/25 07:02 ID:/cfNRYri
>955
あの周囲でスナックって。
女満別の町まで飲みに行ったのかな。(当然飲酒運転か)
960列島縦断名無しさん:02/07/25 14:35 ID:YLbZGNle
>>959
一年に一回開催される北海道移住者の宴会は、
毎年会場が変わるというよ。(女満別での話じゃないと思う)
置戸の方の温泉(鹿の子温泉だったかな)とか十勝川温泉とか
問題のトラブルは十勝川温泉の話じゃないかな。
毎回いろいろなエピソードがあるみたいです。
961列島縦断名無しさん:02/07/25 23:36 ID:KoA5nG9W
>問題のトラブルは十勝川温泉の話じゃないかな。

>>955に出てるトラブルは3年位前の冬に十勝川温泉でやった時のことです。
962列島縦断名無しさん:02/08/07 13:32 ID:4Q2qDLm7
道外の杜甫宿はどうよ。
963列島縦断名無しさん:02/08/08 00:52 ID:Mn1lQMcr
>>962
ゆきの小舎はいい。
宿主のゆきさんがいい。
964列島縦断名無しさん:02/08/08 02:38 ID:edcOhcDv
>>962-963
そろそろ1000に近づいてきたので良かったら

http://ton.2ch.net/test/read.cgi/travel/1027033331/l100

にどうぞ。
965列島縦断名無しさん:02/09/08 22:54 ID:5icuIlM0
女満別の夢畑オススメ!
966列島縦断名無しさん:02/09/08 22:58 ID:ePIXOERv
>>965
すんません、具体的にどういう感じでよかったですか?
参考にさせていただきますんで、よかったらお教えください。
967列島縦断名無しさん:02/09/22 14:07 ID:QF95EYEF
968列島縦断名無しさん:02/09/29 18:25 ID:jXHyHJnz
>>965
漏れも知りたい。
969列島縦断名無しさん:02/10/10 22:06 ID:7wis9qEe
ここも埋め立て必要では?
970列島縦断名無しさん:02/10/11 18:31 ID:1ZXcnkqU
そうだね
971列島縦断名無しさん:02/10/11 21:45 ID:EEiZSrVq
実質上は2月以上放置されていたわけか。

時々のカキコを除けば。
972列島縦断名無しさん:02/10/12 01:26 ID:6fDSogCH
夢畑のオーナーと網走の○○ちゃんは仲直りしたのか?
973列島縦断名無しさん:02/10/13 01:09 ID:Wy0Xwx6d
網走の○○ちゃんって誰だ?
974列島縦断名無しさん:02/10/13 12:17 ID:uItzNsuo
数年前に夢畑泊った時に、宿の犬を散歩に連れて行ったことがあった。
可愛い犬だったけどもまだ元気なのかな。
975列島縦断名無しさん:02/10/13 14:07 ID:CYojLFep
>>974 ハッピーの事ですね、今年の夏に泊まったときは、元気でしたよ。
   子猫のチャッピーも元気でした。
976列島縦断名無しさん:02/10/13 18:40 ID:l3UaicJY
ハッピーは雪な中でも駆け回る元気な犬だったな。
977976:02/10/13 18:40 ID:l3UaicJY
今でも元気なら、過去形はおかしいね。スマソ
978列島縦断名無しさん:02/10/14 00:46 ID:HjZQwUd6
夢畑には猫もいたのか。
979列島縦断名無しさん:02/10/14 19:08 ID:yh4xwTgA
>網走の○○ちゃんって誰だ?

以前に油芽葉竹のオーナーが十勝川温泉での「宿主等の慰安会」でトラブル起こし、
翌年からは彼を招かなかったという、慰安会の主催者の人じゃない。
980列島縦断名無しさん:02/10/14 19:29 ID:clsAFUH6
暴走族じゃないんだから、あんまり当て字使うと
どこの宿だかわからんぜよ。
981次スレに行きましょう:02/10/14 20:11 ID:72CPTLoz
埋めましょう
982次スレに行きましょう:02/10/14 20:12 ID:72CPTLoz
梅梅
983次スレに行きましょう:02/10/14 20:12 ID:72CPTLoz
齲メー
984次スレに行きましょう:02/10/14 20:13 ID:72CPTLoz
呻梅産め
985次スレに行きましょう:02/10/14 20:14 ID:72CPTLoz
ume
986列島縦断名無しさん:02/10/15 00:22 ID:VSlHQOPm
埋め立て工事続行中
987列島縦断名無しさん:02/10/15 00:46 ID:3Xl9n6e8
「宿主等の慰安会」って「旅の会」のことかい。
とすると、主催者っていうのは網○観光協会のあの人のことかい。
○畑の宿主と仲悪かったのか。>972
988次スレに行きましょう:02/10/16 00:32 ID:Jt+l/KXZ
宇目
989列島縦断名無しさん:02/10/16 01:41 ID:9EHrkX0d
「旅の会」の発起人の○○ちゃんは、もう網○観光協会やめたよ。
今はどうしてるんだろう。
990列島縦断名無しさん:02/10/16 18:00 ID:VQwq2Unn
990
991列島縦断名無しさん:02/10/16 19:20 ID:I/PCa+aL
991
992992:02/10/16 19:53 ID:Pf00ib8c
992
993>:02/10/16 19:58 ID:Pf00ib8c
もうすぐ終わりだね
994列島縦断名無しさん:02/10/16 19:59 ID:Pf00ib8c
終わりだ
995列島縦断名無しさん:02/10/16 20:01 ID:Pf00ib8c
終了
996列島縦断名無しさん:02/10/16 20:02 ID:Pf00ib8c
byebye
997列島縦断名無しさん:02/10/16 20:03 ID:Pf00ib8c
もうすぐ終わりじゃないか!
998列島縦断名無しさん:02/10/16 20:04 ID:Pf00ib8c
oware
999列島縦断名無しさん:02/10/16 20:05 ID:Pf00ib8c
fin
1000列島縦断名無しさん:02/10/16 20:07 ID:09OneWSj
1000?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。