大阪の奥深さにハマリました

このエントリーをはてなブックマークに追加
1東京人
最近、一人で大阪を旅行して大阪の奥深さにハマリました
やっぱり大阪には、独自の文化が根付いていますね。
気に入ったところは、ミナミのキャバレー・ミス大阪、新世界、西成、あちこちにある立ち食いの串かつ屋です。
あと有名な地名なので、とりあえず堺と尼崎(兵庫ですが)にも行きました。

また、土日を使って大阪に行きたいと思います。
他に大阪の庶民の文化をあじわえる場所があれば、ぜひ教えてください。
2 :02/01/05 02:52 ID:x2MEjTFA
西成区の今池湯。日本で唯一の女湯のない銭湯。
3列島縦断名無しさん:02/01/05 12:56 ID:0eKT1JTm
十三、鶴橋、京橋を推薦する
4列島縦断名無しさん:02/01/05 13:11 ID:aVhbVM9D
梅田でちょっとお腹が空いたら、阪神百貨店の地下で
イカ焼き食べてみなよ。タダの粉モンやけど、おいしいよ。
5列島縦断名無しさん:02/01/05 13:25 ID:k3ysVaVE
マジレスだが、
飛田も重要文化財的価値が十分にある。
大阪在住の友人に連れていってもらえ。
6列島縦断名無しさん:02/01/05 13:56 ID:PhXkbh+M
天王寺動物園
「ドブネズミ」を展示している動物園はココしかないと聞いたことがある。
動物園の門の前で昼間から酒を飲んでいる放し飼いのオヤジたちもイイ。
帰りに新世界のゲームセンターで「野球拳」やるのもお勧め。
7列島縦断名無しさん:02/01/05 14:22 ID:gHCOxYc7
スパワールドかな
8列島縦断名無しさん:02/01/05 22:22 ID:7LM7hlE+
名前が面白いから蛸地蔵とか富田林に行ってみたい
何があるのか、楽しみだよ
9列島縦断名無しさん:02/01/05 22:55 ID:roV8NVYA
ミナミのカプセルホテルは、何であんなに安いの?
一泊2500円位のところが3,4店あるし。
西成のビジネスホテル並の安さだよ。
10列島縦断名無しさん:02/01/06 01:51 ID:nRtwA2Yg
大阪=ショボイ
11 :02/01/06 09:12 ID:M3QZ1oWZ
難波の高島屋本店にいってびっくりしました。
ジャージ姿のおっちゃんが「ねえちゃん○○売り場どこやねん」
と質問しているかたわらで、こ汚い餓鬼が「おかあちゃん、
はよこなエレベータしまるで〜」とでかい声でさけんでました。
別にどうってことないけど大阪を感じてしまいました。
12列島縦断名無しさん:02/01/06 15:15 ID:5UZU1boj
駅構内の立ち飲み屋が、昼間から営業しているのには驚いた
13列島縦断名無しさん :02/01/06 16:02 ID:CAjjMPUx
あー、そういえば、
わたしが梅田の地下街をとおる時に見ると、「大阪らしい」と
思って(見るのが)好きな立ち飲み屋さんは、
「いない」
「いない」
「バー」

のれんに↑を一つずつ書いてあって
その暖簾の下からおっちゃんの足元がたくさん見えてる。

立ち飲みのくせに、シュールなかわいさのあるネーミング。
ディアモール行く時に、阪神梅田駅の改札口を右手に見た時に
見えるよ。

まぁ、別に1さんがわざわざ行くところではないけど。
14列島縦断名無しさん:02/01/06 22:27 ID:waBr2rXm
やっぱ大阪で一番面白いのは、人間です
おもろい人間が、観光資源なのです
15列島縦断名無しさん:02/01/07 00:52 ID:QMlKk58i
天神橋筋商店街はいかがですか?
まさに、大阪人の生活がそこにありますよ。
16ヲタ:02/01/07 00:59 ID:3haUqiYp
環状線今宮で下車して天王寺まで歩いた事がある。
あらゆる意味で大阪がつまっている。
17 :02/01/07 01:01 ID:1PxOzp2S
ミス大阪はすごい。
体育館くらいの大きさのキャバレーで、歴史も古い。
大阪人との会話を楽しみたい人におすすめ
18オショロコマ ◆8ErHzXr. :02/01/07 05:37 ID:fHo8PfK2
富田林は普通だよ。
普通の市だよ。
19清原:02/01/07 10:03 ID:z96/ZAkP
PLの塔ってちょっとおもしろい。
エレベーターにPL高校の生徒が案内係で乗ってたけど、
いつもいるのかな?
それにしても、あの当を毎日見ている人たちはどんな気分なんだろう?
20列島縦断名無しさん:02/01/07 10:21 ID:QXYWD+jv
阪神梅田駅の生ジュース屋もおすすめです。
21ちばらぎ人:02/01/07 15:44 ID:MObbM9vy
私も 大阪大好き。
大阪は独自の文化って感じですね。
22列島縦断名無しさん:02/01/07 18:01 ID:0TlhtBJr
じゃりン子チエに出てくるような串に刺したホルモンが食べたくてたまらないのだが
どのへんに逝けば食べられるのだろうか。
23列島縦断名無しさん:02/01/07 18:15 ID:I90pK1PH
平滑筋はこのご時世ではあまりオススメできませんが?
24列島縦断名無しさん:02/01/07 19:15 ID:jn5eXQDx
今回の騒ぎの前には、鶴橋ガード下で串ホルモンをいろいろ食べたな。
コブクロ・センマイからウルテなど多種多彩。
脳みそもあった。美味しかった。
今はもう、どーとでもなれ、な気分。
また食べに行こ、と。
25列島縦断名無しさん:02/01/07 19:28 ID:cIno6dH2
>>23
焼肉でいうと、どこ?
2623:02/01/07 19:50 ID:FNAh34iz
>>25
珍個だよ
27列島縦断名無しさん:02/01/08 02:25 ID:xK1Ue0ng
鶴橋は今どうですか?
有名な焼肉屋 鶴一は、まだ繁盛してますか。
28列島縦断名無しさん:02/01/08 10:26 ID:L+ezuWIN
エキスポランドって まだあるのかしら。
修学旅行以来 行ってないんですが。
29列島縦断名無しさん:02/01/08 21:30 ID:UfQWWJOs
吉本グランド花月に行く人は、金券ショップでチケットを買うべし。
格安で売ってるよ。
30列島縦断名無しさん :02/01/08 22:40 ID:owxSx884
天王寺動物園と美術館の間の道を天王寺駅に向かって歩いていくと、
カラオケの屋台?があります。
31列島縦断名無しさん:02/01/10 08:17 ID:U0hKVJHD
どて焼きを食え
32yhvh(`Д´)ノ:02/01/10 08:34 ID:R4hb9vXP
カルメラ食わせえ
33列島縦断名無しさん:02/01/16 05:40 ID:Cgy54bDF
鶴一って名前だけであんまり美味しくないよね。
34列島縦断名無しさん:02/01/16 10:02 ID:8fG6bps9
>>23
骨格筋ならOKか?
35列島縦断名無しさん:02/01/20 20:54 ID:VcJ84ydC
やっぱ 西天下茶屋駅周辺。
36列島縦断名無しさん:02/01/22 17:41 ID:lKicNtU0
ナンバから日本橋に向かって、その後堺筋を南下、通天閣を抜けて天王寺ちゅう
散歩コースはどうよ?段々濃くなっていって、こらあかんと思ったところで、
少しはまともな天王寺に抜けるという。ジェットコースター散歩(坂はないけど)。
37列島縦断名無しさん:02/01/23 05:57 ID:212OFb4f
たこ焼き食べたい
38列島縦断名無しさん:02/02/03 17:36 ID:EilWZ3UH
飛田新地は一見の価値あり。
あと、市バスの交差点2段階右折は道交法無視。大阪駅前から天保山行きで、淀屋橋
交差点。
39列島縦断名無しさん:02/02/03 17:57 ID:r8OjzZ/s
たこ焼きってどこが美味しいの?
ちなみに「大入り」「甲賀流」がウマイと聞いた事がある。
ほんと?

あと、アメリカ村って何があるの?洋服屋ばっかりなの?
40  :02/02/03 19:51 ID:Kb8oH+8X
>>39
教えてやりたいが、西区に住んでるので
正直あまりか村はよく知らん。
41 :02/02/03 20:12 ID:svNq1THn
>>39
その辺の商店街で売ってるたこ焼きでも東京のたこ焼きより
100倍うまいぞ。
甲賀流とか大入りは昔ながらの大阪のたこ焼きとはちょっと
違う。観光用に味付けや見た目がデコレートされてる。
大阪でオススメがJR環状線の天満駅だ。
降りたら天満の商店街や日本一長い天神橋筋商店街がある
そこは日本だか韓国だか中国だかなんだかとってもアジアな
感じだ。
その商店街でたこ焼き買ったらどこでもうまいこと請け合い。
42 :02/02/03 20:15 ID:svNq1THn
>>38
淀屋橋の交差点ってさ、御堂筋から1回バックで土佐堀通りに入って
それから信号変わるの待って土佐堀通りを直進しない?
なんでわざわざそんなことするのかな?って疑問だったけど
右折禁止のところを右折するためのウラ技なんか?って気がする。
43列島縦断名無しさん:02/02/03 20:39 ID:LNz3yGj8

大阪の立ち飲みが好きで十三の「イマナカ」って酒屋を大阪に行ったときは必ず寄っています。
京橋を東京のイメージで敬遠していたら、大間違いだった!ここも立ち飲みがグッド。
44列島縦断名無しさん:02/02/03 22:42 ID:X5hRCsqE
大阪のスレっていままでなかったのかな?
出張で大阪行くことが多くなりそうだからもっと知りたい!
とりあえず今度の3連休は出張に便乗して遊びに行きます。
なんばグランド花月で吉本見てきて、アクアラインで大阪城に行ってというところまでは
決めました。
それにしてもグランド花月のチケットで良い席とるにはどうしたらいいんでしょう?
やっぱりファンクラブとか入らないとダメかな?
45列島縦断名無しさん:02/02/04 02:00 ID:6mmo+Ej5
早くから並べばオッケー
46列島縦断名無しさん:02/02/04 18:56 ID:Kj7Cicw6
情報募集age
47列島縦断名無しさん:02/02/04 20:06 ID:gux0o8qL
>38・42
御堂筋は南行一方通行の6車線。淀屋橋(大阪市役所前)停留所が一番左の車線にあり、
右折する交差点まで100mでは一気に車線変更は危険。でも、この方法だと、指定通行
区分違反(左折車線からの右折行為)。
48 :02/02/04 22:55 ID:L4zBmOlt
太巻き丸かぶり にはビックリしたよ。
49ネイティブ大阪人:02/02/04 23:10 ID:hfdilNCg
太巻き丸かぶりは大阪ローカルなんか・・・・
全国どこでもやってると思た。
50列島縦断名無しさん:02/02/07 06:59 ID:FbQZVnsu
アメリカ村は朝に歩くと、
店のシャッターやビルの壁などに書かれた落書きを堪能できて面白い。
描かれた店にしてみれば迷惑かもしれないが、ある意味名物。

丸かぶりの恵方巻は最近コンビニが売り始めて全国へ浸透中。
ニーズを掘り起こすコンビニの商戦には脱帽である。
51列島縦断名無しさん:02/02/07 07:14 ID:EGfItSHS
>>49
当方福岡だけどコンビニで太巻きの予約を受け付けてたし、
節分当日には総菜屋などでもガンガン呼び込みをして売ってた。
でも今のところ浸透はしてないな〜。
何だか違和感もあるし。
でもこれからは50さんの言う通り広まっては行くかもね。
52列島縦断名無しさん:02/02/09 04:52 ID:yc0kXh4N
次の大阪イベントを教えて欲しい
53列島縦断名無しさん:02/02/09 05:02 ID:4AHDdHL8
>>52
阪神の優勝パレード。
言ってしまった。
54    :02/02/09 12:38 ID:jkIifJPN
55粉モノ:02/02/13 06:42 ID:+N1GD572
梅田の阪神百貨店地下「すなっくぱーく」の
「ちょぼ焼」がうまい。
有名なのはいか焼きだけど、ちょぼ焼の方がトローリふっくらしていて、
個人的には好きな味。
56列島縦断名無しさん:02/02/14 00:44 ID:N5mSBPzQ
出張で天王寺のジャンジャン横町で串カツ食べてきたら、
タクシーの運転手さんに怒られたんだけど。
たかり、ゆすり、当たり屋なんかがいてそんなとこ行っちゃダメって。
会社に戻ってきて大阪の子にもその話したら同じようなこと言われた。
もしかして大阪の人って面白がって大げさに言っている??
57列島縦断名無しさん:02/02/14 01:02 ID:n2eRwf3k
>>56
まぁそんなに心配しなくてもいいと思うけど。でもイメージ的には
まだまだ根強く残っているし、大阪人が言っていることも間違いではない。

治安は住宅地よりも悪いのは確か。もちろんこれはどこでも一緒で
ミナミ全体、いや繁華街自体がそう。西成(新世界辺り)だけの話
ではないと思う。漏れも新世界辺りにはよく逝くが、馴染めばどうって
ことないよ。

今は難波から100円バスが出ているので、観光には少し便利になったよ。


58列島縦断名無しさん:02/02/15 14:11 ID:1/UOOQ1j
幼少のみぎり親から、あのような場所に近づくなと言われたよ。

中高生の時分には、おっかなくて近寄れなかったよ。

観光客が多くなったのは、NHKの朝ドラから。
59列島縦断名無しさん:02/02/15 14:25 ID:qYBer/BU
東京だと山谷、三ノ輪、南千住あたりがそういう言われようだね
でも雰囲気は浅草六区に似ている
6056:02/02/17 03:43 ID:/f3xUzod
すみません、レス遅くなりました。
そうですか、大阪の人たちはやっぱり子供の頃からそういうふうに教えられていたんですね。
この話を一緒に行った人と話したんだけど、そのときは知らなかったから平気だったけど
次回は躊躇しちゃうねって。
でも串カツ美味しかったし結構面白い町だと思ったんだけどなー。

話はずれますがジャンジャン横町のそばにあるカジュアル系の洋服屋で
あまりに寒いので内フリースの薄手のジャンパーを買いました。
コートの下に着るために。
昨日、山手線に乗っていたら目の前に座っていた労務者風、いや、というよりは
駅のゴミ箱で新聞とか雑誌をひろって100円で売っていそうなおじさんが、
まったく同じジャンパーを着ていた・・・
ファスナーの飾りに書いてあった文字も一緒だった・・・
61列島縦断名無しさん:02/02/17 03:48 ID:SOzEEOui
君は東京の人かね?
よそから来て「歌舞伎町行ったけど面白かった」て言われたらなんていう
それと同じだよ
行ってはイケナイ。
62列島縦断名無しさん:02/02/17 10:57 ID:qvbrtSLO
西成の職安?センター(1階の吹き抜けの高い建物)の1,2階にある定食屋?で
朝飯食うとウマイぜよ。貝汁とか・・
拾った?スケボー200円で売ってて買えばよかったなあと後悔する東京者だ。
63列島縦断名無しさん:02/02/17 11:26 ID:ViOeKPRD
>>61
「危ない」ってのは共通の認識かも知れないが歌舞伎町とは
ちょっと違うと思う。新世界は新世界で独特の雰囲気あるし、
楽しい所でもあるよ。普通にしてれば問題なし。
64列島縦断名無しさん:02/02/18 16:18 ID:2qJyUHNg
東京者ですが、あえて例えるなら歌舞伎町といより上野(非アメ横)って感じがした>新世界
飲食店の数や雰囲気。動物園、博物館もあったりして。
適度に緑があって、その辺りにもホームレスがちらほら。
いやもちろん独特のものがあるけどね。
65列島縦断名無しさん:02/02/18 21:10 ID:GU0SzWyX
新今宮から南側の一帯は、@あいりん地区・1泊1000円Aアーケード商店街・庶民
の街B飛田新地・売春防止法なんて怖くない地域が隣接していて、日本とは思えない所。
6661:02/02/18 21:47 ID:bcNlkYZg
>>63,>>64

いやいや雰囲気の事を言っているんじゃなくて、
(新世界は雰囲気は浅草6区そのものだと思う)
親に行ってはいけないと教えられて育つ場所という意味だよ

それと65さんも書いているが、すぐそばのその地区は本当にやばそう
吉野家コピペじゃぁ無いが本当に刺すか刺されるかって感じだった。
67列島縦断名無しさん:02/02/19 23:42 ID:gtxZqArP
大阪2泊で遊ぶとしたら、1日目は新世界のあたり逝こうと思ってます。
2日目はどこいったらおもしろいでしょうか?

お願いいたします
68列島縦断名無しさん:02/02/20 15:41 ID:TOR33U7G
>>67
意外なところで神社仏閣他歴史探訪ってのはどうよ?いろいろあるよ。
69チジミ:02/02/20 17:26 ID:2aAGdciK
>>67
新世界も良いですが、鶴橋のコリアタウンなんか
いかがですか? 新世界から天王寺に出てJR環状線
に乗ればすぐですし・・・。
焼肉もいいですが、お好み焼きやチジミなんかお勧め
です。
で翌日は >>68 さんの言うように、神社仏閣めぐりは?
聖徳太子ゆかりの四天王寺を見て大阪名物チンチン電車で
住吉大社へ行きウロチョロした後、大阪の高級住宅街・帝塚山
でお茶などどうよ?たしかそのあたりに、ラサール石井の実家
がやってる うどん屋さん があって、美味しいらしい・・・。
(私は行ったことありませんが・・・)

ってゆうか、やっぱ二日目はUSJなのかな〜?
今はだいぶ空いてるって聞きますが・・・。
70列島縦断名無しさん:02/02/20 17:30 ID:lFjo9OPw
>鶴橋のコリアタウンなんか
はお勧めできません(体験談)
人気店は入れないし、知らない所入るにはちょっと抵抗大きいし、

71列島縦断名無しさん:02/02/20 17:36 ID:qXQJTWyc
>>70
別に無理に人気店に入らなくてもブラブラ
歩くだけでも良いかもよ。。。
それこそ69の言うよ〜にチジミなんか買って
食べながら色んなお店ひやかすとか
72列島縦断名無しさん:02/02/20 19:48 ID:ux8kGZwp
鶴橋の駅前まで迫るゴチャゴチャの商店街は、
一見の価値あり、ですよ。
73列島縦断名無しさん:02/02/20 20:05 ID:+Voo73AT
>>70
そうですか?
私在大阪東京人ですが、鶴橋は昔恐かったと言う話聞きますが
今はそのような事無いと思います。
どちらかと言うと、新世界・西成アイリンの方が恐ろしいです。
74列島縦断名無しさん:02/02/20 22:56 ID:VszvTfy2
浪速区浪速のほうが怖いよ
75列島縦断名無しさん:02/02/21 01:42 ID:/Gx6B7EX
大阪のドトールコーヒーでは、「砂糖とミルクは一つづつでよろしいですか?」と聞くんだよ。
大阪の商売人のサービス精神を感じさせるよ。
76列島縦断名無しさん:02/02/21 02:07 ID:yFLI3yOB
天満のドトールにて
オジ 「ねーちゃん、レーコー!」
オネエ 「は・・・?」
オジ 「レーコーやて言うてるやろ!」
オネエ 「ア、アイスコーヒーでございますか?」
オジ 「何回言わせんねん!」
オネエ 「サ、サイズはどれに致しましょう?」
オジ 「普通でエエねん!」
オネエ 「普通と言いますと・・・?」
オジ 「そやから普通や言うてるやろ!」 イライラ
オネエ 「・・・Mサイズで良いですか?」(見本を指さしながら)
オジ 「アホ!そんなガブガブ飲めるかい!」 イライラ
オネエ 「Sサイズですね・・・」
オジ 「早よせえや!」 イライラ
オネエ 「て、店内でお召し上がりですか?」
オジ  ついに爆発! 「もうエエ!出直すわ!」
オネエ 「ありがと〜ございましたあ!」

大阪のドトールコーヒーとはこんな所です。。。
77列島縦断名無しさん:02/02/21 02:25 ID:QNTESRKS
そうか、新世界は逝っちゃイケナカッタのか。
一昔前の修学旅行、班行動の逝き先に選んぢゃったよ。
チャリソコのベルではなく自らの怒号で接近を知らせてくれたオッサソが居て
みんなで笑ったなー。通天閣のエレベーター、オッサソなんかより余程怖かった。
78列島縦断名無しさん:02/02/21 09:11 ID:GBK4xkbg
>>32
四天王寺の境内に、いっぱい並んでる屋台の中にカルメラ焼きあったよ。
アルミのナベを使って、ふくらませて焼いてた。
四天王寺には亀もいるし、古道具市をひやかすのも楽しい!
79列島縦断名無しさん:02/02/21 09:15 ID:tHWkhsQl
新世界は逝っちゃいけないのではありません

一部(大部分?)の大阪人が小さいころから
「行っちゃイケナイ」と言われて育つだけ

行ってもいいの。
(大阪の中で標準語しゃべる率が高いらしい)
80列島縦断名無しさん:02/02/21 11:07 ID:apY5vVmS
わたくしイチ押しの大阪!
それは「道具屋筋」です!
料理しない男性にはつまらない
かも知れませんが、ありとあらゆる
調理器具置いてて、超楽し〜!
タコ焼器だけでもビクーリするぐらい
種類があるんですねえ〜!
81列島縦断名無しさん:02/02/21 11:22 ID:tHWkhsQl
申し訳ないがそれは東京合羽橋のほうがいいと思われ
82列島縦断名無しさん:02/02/21 12:47 ID:I9aU0f1A
ただ「道具屋筋」は、大阪一の繁華街のすぐ隣にあることに価値があると思う。
83列島縦断名無しさん:02/02/21 12:52 ID:apY5vVmS
>>81
合羽橋より混沌とした賑やかさがあると思うのですが
どうでしょう?
NGKや道頓堀界隈を含め、一種のテーマパークだと
思うのですが。
84列島縦断名無しさん:02/02/21 16:13 ID:B6mr85cq
関西と関東の文化の違い。
関西よりに書いてますがおもしろいです。

http://osaka.yomiuri.co.jp/feature/omoshiro/2001omoshiro.htm
85列島縦断名無しさん:02/02/21 18:00 ID:6jEDDXu+
旦那が大阪人です。
ネットで偶然「飛田新地」の名前を知って、旦那にぜひ一度連れて行って
くれと頼んだんだけど、通勤で新今宮駅を使ってる旦那ですが頑なに拒否
されました。
昔、女友達と大阪へ来て通天閣へ。タクシーで通天閣の前に降り立ったら、
その辺りの雰囲気がなんだかそれまでの大阪の街と全然違う。なんか
怖いなー、早くここから去りたいと思わせるものがありました(NHKドラマに
なる前のことだと思います)。
旦那曰く、「飛田新地」もそんな街らしいです。冷やかし半分で立ち入らない方が
いいんじゃないかなぁと思います。

鶴橋には旦那の両親に連れて行ってもらいましたが、駅に到着した時点で
焼肉のにおいが。ご飯前だとお腹がグウグウいいます。改札を出ると、なんと
いうかアジアンパワーって感じの雰囲気です。午前中だと市場みたいなとこの
お店が開いていて、活気があります。

>>55
55さんが書いている、ちょぼ焼きおいしいです。イカ焼きを食べたときは「?」って
感じだったけれど、ちょぼ焼きはおいしかった!お値段も安いしおすすめです。
あと、大阪の飲み物「ひやしあめ」を飲んでみてほしいです。自分はあんまり好き
じゃないんだけど、大阪ならではの飲み物だと思うので。
86列島縦断名無しさん:02/02/21 18:14 ID:GBK4xkbg
>85
新世界の帰りに飛田新地を通ったことがあるよ。
小さな和風の旅館が何軒も並んでるんだよ。
それで、玄関の戸が開いててね、上がりぶちのところに
遣手(やりて)というおばさんが座ってるのが見えた。
打ち水がしてあって小ぎれいで、隠微で独特の風情でした。
でも、ヤバイという感じではなかったなあ。
87列島縦断名無しさん:02/02/21 18:56 ID:+Ne0S3wz
飛田新地は成人男性が行くのは何ら問題ありませんが、未成年や女性は絶対に立ち入り
マジ厳禁です。「兄ちゃん兄ちゃん」と小声で婆さんが玄関で呼び込みしますが、外に
出ての客引きは無いので、じっくりと玄関に座っている女性を観察できます。昭和30
年初期の赤線当時そのままだと懐かしむ年配の方もいるそうです。私的には、夏の終わ
り頃の雨上がりの夕方の風情が気に入っていますが、未だ上がりこむ事に躊躇していま
す。21世紀に残す風俗文化的遺産だと思います。行かれる方は、地下鉄堺筋線動物園
前駅の天下茶屋方向先頭の出口が近いです。
88 :02/02/21 20:45 ID:wnlSPGUn
3年前、オンナ3人で新世界をぶらつきました。
通天閣をバックに写真撮影してると、オッサンが
やたら声をかけてきた。
「関西人ってみんな気さく」ぐらいしか思わなかったけど。
8986:02/02/21 21:09 ID:GBK4xkbg
>87
どういうニュアンスで「未成年や女性は立ち入りマジ厳禁」なの?
地元のおばさんが自転車で通ったりしてたんだけど。
女性が観光気分で散策していると、ヤバイ人が出てきて拉致されるとか?
それとも「男の世界」だからエチケットとしてマズイということならわかるよ。
>88
新世界と飛田新地は隣接しているのに雰囲気がかなり違うんですよ。
ぼくは彼女と一緒に歩いていたんだけど、開けっぴろげに
商売しているんで驚いていましたよ。
90飛田って所:02/02/21 23:53 ID:7191H5ue
玄関前で、「やり手ばばあ」と交渉。
姫は、大体2〜5人いて、表には一人だけ座っている。
10分経って客が付かなければ、次の姫と交代

料金は一回20分で1.1万円から
ただ、若くて美人の娘は1.6万円〜するし、
時間が長いと、さらに追加料金が必要。
逆に、不人気店や年増だと、一回0.7万円〜ってのもある。
91飛田って所:02/02/21 23:58 ID:7191H5ue
値引き、時間延長、サービスの交渉が終われば、
姫に連れられて二階の客間に。
六畳ぐらいの和室が4室ぐらいあって、
真ん中に布団とテーブルが置いてある。

注目すべきなのは、テーブルの上。
必ず、煎餅(あられ)とコーラ(お茶)を載せてある。
あくまでも、これらの施設は料亭であって、
われわれは、このお盆に載ってある食べ物を
1万円以上出して食べるという建前になっている。

ちなみに、あくまでも料亭なので、
シャワー類は置いていない(ごく一部あり)
92飛田って所:02/02/22 00:05 ID:fKQm4luj
あとは代金を払って、布団に逝って、ことを済ますのみ
部屋や道具などはきれいに整頓されていて、
不潔感は全くない

新地はベテランが多かったはずなんだけど、
ここ10年で20代の娘が急増し、かなり年齢層が下がった。
キャバクラで働いていたような娘が
何となく転職してきたりもする
あまり逼迫した苦しさ貧しさを感じられない

ただ、尺八は上手いけど、騎乗位ってやり方が分からない
……なんて娘もいたりする。なんなんだろうか。

フィニッシュした後は、おしぼりで拭いておしまい。
93列島縦断名無しさん:02/02/22 00:47 ID:aGcR8xno
>89
仰る通り、男の世界であって観光気分の女性はご遠慮願いたいと思います。
近所のおばちゃんが自転車で通るのは、日常生活の場面で許されますが。
94列島縦断名無しさん:02/02/22 03:56 ID:yVOxPJiy
!!!
95列島縦断名無しさん:02/02/22 07:02 ID:tBOWaBQ/
>>90-92

おお、詳しい情報ありがとう。
臨場感あふれる描写で、実際に入ったような気がしたよ。

飛田新地の南の端っこだと思うんだけど、大きな遊郭を改造した
居酒屋チェーンの「百番」がありますね。
HANAKOでも紹介されていたんで、一度入ってみたい。
新世界からだと飛田新地を横切る形になるけど、
興味のある人は、天下茶屋方面から行けば安心していけるんでは?
この店や飛田新地を紹介したサイト↓歴史が詳しくて興味深いです。
http://www.livex.co.jp/okonomi/9806/top.html

96列島縦断名無しさん:02/02/22 16:56 ID:tzfVHG4j
>>95
鯛よし百番の紹介が、HANAKOに??
はっきり言って、世も末です。鯛よし百番ってのは、
遊郭の改造などでなく、そのまんまです。

なんぼ観光気分でもカップルや、HANAKO読者みたいな、
おねーちゃんが、歩いてよい場所では、ありません。
間違いがあっては、取り返しつかないし、なにがあっても不思議
でない場所だよ。タクシーもいやがるぞ。

反面、若者は積極的に出入りしよう。
97列島縦断名無しさん:02/02/22 17:37 ID:tBOWaBQ/
>>96

92さんが書いているように、
Hanakoを読んでいるような同年齢の普通の若い女性が
飛田新地で働いているんですよ。
観光気分で散策する女性と、そこで働く女性に
大きな違いがあるとは思えません。
是非は別にして、そういう時代なんですって。

ぼくは、そうした時代の大阪の裏面を体感する意味でも、
女性が百番ぐらいに食べに行くことは賛成ですよ。
男のぼくでさえカルチャーショックを受けましたから。
9890:02/02/23 02:14 ID:4xEBM5Ry
>97
>観光気分で散策する女性と、そこで働く女性に
>大きな違いがあるとは思えません。

建前はそうなんだけど、実際には、変な男やマル暴に
囲われている姫たちは今でもいらっしゃるんで、
「違い」がないとは言いにくい。
知人の女性の話では、彼女があのあたりに住んでいた20数年前、
夜中になると、女性の悲鳴声や銃弾の音がたびたび聞こえて、
訳も分からず恐ろしかったそうだ。

できれば、新地が周辺から地形的に地理的に隔絶している点や、
塀の痕跡があちこちに残っている点も見ていって欲しい。
99マジレスだが:02/02/23 03:11 ID:CobalL+d
おっさんの寝てるとこはようけある。
しかしおばはんが寝てるとこはそうはない。
おばはん寝てるとこは要注意です。
100列島縦断名無しさん:02/02/23 22:31 ID:+qLHqoO3
100
101列島縦断名無しさん:02/02/23 23:28 ID:roZhjwBP
WATAKUSIアマミ大島出資ン なんですけど
ガキのころのたこ焼きの味、鶴嘴駅改札近くのと似てて
大阪にいくたび寄ってます・・今東京。
102列島縦断名無しさん:02/02/23 23:37 ID:rVYmithc
>85-99
ふ、深い。深すぎる…
大阪の庶民の文化を味わいたいなら、商店街がいいよ
中之島の天神橋から北にむかって天神橋6丁目まで、
天神橋商店街が4〜5kmもあるんだけど、ここは日本一長いって聞いた気がする
商店街のまんなかあたりJR環状線の天満駅の南には、
地元で有名なお好み焼き屋さんや、駅の北側には中華饅頭がおいしい店
なんかがあって、結構楽しめるよ
103列島縦断名無しさん:02/02/24 13:24 ID:R9MFZqFR
西成の商店街もいいよ。
昭和40年代ごろの雰囲気がある。
「ジャリンコちえ」の舞台はあのあたりだそうだ。
104列島縦断名無しさん:02/02/26 00:32 ID:psrHcvlz
アゲたれやっ!
われ〜!
105列島縦断名無しさん:02/02/26 00:48 ID:hu18MBan
106列島縦断名無しさん:02/02/26 02:48 ID:YhDEKH3U
「なみはや大橋」「千本松大橋」「新木津川大橋」とりあえず渡っとけ。

http://www3.kcn.ne.jp/~kawayu/driving-photo/driving-photo-osakahasimeguri.html

大正区側にはめっちゃサイバーな中山製鋼所も。
映画「ブラックレイン」を事前に見ておくとさらにアツい。
107列島縦断名無しさん:02/02/27 13:59 ID:/247Iy1O
>106
あそこ、中山製鋼所というんですか。
夜に阪神高速を走ると、暗闇に浮かび上がって、凄い雰囲気ですよね。
108列島縦断名無しさん:02/02/27 14:56 ID:/3v48hjH
飛田新地もすごい!
一見の価値あり。
109列島縦断名無しさん:02/02/27 15:20 ID:zY2KMmZQ
3月5日に天保山にQEUが来ます
110列島縦断名無しさん:02/02/27 15:36 ID:eeNZisCv
飛田に興味ある人だったら、都心からJR快速で30分ぐらいの
信太山はいかがっすか?飛田が昭和初期の遊郭のイメージ
こちらは低料金で昭和30〜40年代の赤線って感じで渋いよ
111列島縦断名無しさん:02/02/27 18:10 ID:hGkP7JVt
信太山で自衛隊のみなさんと赤線散策か?

旅行スレで恐縮やけどもっぱら飛田より信太が若いって
みんな言ってるなー。
112列島縦断名無しさん:02/02/27 20:16 ID:5Wy4TUS7
>>111
信太山(しのだやま)は女の顔見せがないので当たりハズレがある。
がオバちゃんや牛みたいなのに当たる確率は低い。男連れで同じ店
に入ったら同じ女の時間差で、兄弟になってしまう事有り。
113列島縦断名無しさん:02/02/27 20:41 ID:HBVGZKMH
>110
売春防止法は昭和32年実施。したがって昭和40年代の赤線は存在しない。
114列島縦断名無しさん:02/02/27 20:45 ID:hGkP7JVt
>>113
厳密に言えば、赤線存在ぜずってことやろけど
やってることは同じやし、自衛隊のみなさんも
お世話になってるやん。
115列島縦断名無しさん:02/02/27 23:12 ID:zWwJ7sRC
じぶんら、大阪きたら、立ち食いの串カツ屋いきや。
みせはいったら、「生とカツおくれ」ってゆうねんで。
イントネーションは_―_―___−やで。
ソースの2度付けは反則やからな。 キャベツはただやから
ばんばんくうたらええねん。
116列島縦断名無しさん:02/02/28 00:30 ID:HmO781vF
大阪市内渡し舟めぐりでもしなはれ
117列島縦断名無しさん:02/02/28 01:26 ID:LQIaAdkl
勃ち喰い串カツ屋でお薦めの店orエリアって何処ですか?
118列島縦断名無しさん:02/02/28 01:44 ID:VbjZkp4s
初心者向けなら梅田の地下の「ヨネヤ」がええな。
あんましじゃんじゃん横丁とかは最初から行かん方がええで。
なんやかんやゆうてもやっぱしおおさかはがら悪いよってにな。

あとはあげもんばっかしでわるいけどな、とんかつのKYKいって
ヘレトン定職食べとき。

大阪は食い倒れやよってに、喰いもん商売やってる以上は
初心者向きでもおかしなもん出されへんからあんしんしいや。

ほかにいっときや、ちゅうとこは、焼き鳥のむさしのと
うろんそばの家族亭やな。 これやったら全部北の地下
で食べれるがな。

さいごに、ほんまにおいしい明石焼きくいたかったら、蛸の壷
ゆうとこいってみ。梅田の奥まったとこにあるさかい、わかりにくいかもな。
119列島縦断名無しさん:02/02/28 01:48 ID:9uEyd1iH
西成のテント村は?
120列島縦断名無しさん:02/02/28 01:58 ID:AIqFGvYz
西成は言うほどテントないだろ?路上段ボールの方が主流だと思われ。
テントなら大阪城公園とか長居公園のがすごい。
121列島縦断名無しさん:02/02/28 02:03 ID:zkEydQcy
>>120
現在、長居公園あたりはワールドカップにむけて
テント生活者一掃作戦が行われている模様です
122列島縦断名無しさん:02/02/28 02:25 ID:nJMD5Fuh
大阪駅前の市バス乗り場のロータリーのテント生活者なんとかせいよ
123列島縦断名無しさん:02/02/28 14:09 ID:4tsFlNRO
私もこんな個性ある街が大好きな人間の一人です。
あまり話題になりませんが、
芦原橋とか寺田町、桃谷ってどういうところなんですか?
住宅街?
124列島縦断名無しさん:02/02/28 14:38 ID:segzhu7Y
>>122
昨今の不況のせいで従来西成ブロックで吸収していた
日雇い労働その他のみなさんが、あふれだしているのが
原因です。大阪市内に限らずびっくりするような、
郊外の公園などでもみかけるようになりました。

おいたてるのもかわいそうな気がします。

>>123
寺田町、桃谷はひとくくりやね。
探検してもおもろいかもよ。
125列島縦断名無しさん:02/02/28 17:12 ID:vgbMtJDg
「〜新地」というのは、売春街の意味なのですか?
繁華街に売春宿を作るわけにはいかないから、その隣接地に作って
新地と呼んだのでしょうか…

利用経験はないし、利用したいとも思わないんだけど、
30〜40年ぐらい前の情緒ある風情が残っているところが多いようですね。
126列島縦断名無しさん:02/02/28 17:43 ID:VbjZkp4s
新しい繁華街って意味かな
新=ANOTHERで意味をにおわす。
127列島縦断名無しさん :02/03/01 00:25 ID:+Q1slHgQ
風情があるのは飛田だけで、
松島も滝井も信太山も町並は面白くない

観光するなら、飛田で十分
128大阪赤貧ウォーキング:02/03/01 00:32 ID:+Q1slHgQ
難波駅スタート
→ベタに道頓堀散策
→吉本興業視察
→日本橋の電器屋街
→恵美須町から新世界へ
 ●ベタだけど通天閣
 ●なんとも言えない商店街
→関西最大のスラム街を散策
 ●新今宮・萩ノ茶屋・今船のエリア
 ●青いテントと職安周辺
 ●怪しい屋台とテキ屋さん
 ●一泊700円〜のドヤ街
→飛田新地
 ●西成区山王 阪神高速の近く
 ●本格的になるのは18時以降
 ●店は100軒ぐらい 風情ある家並
 ●地区の真ん中にある飛田百番
天王寺駅ゴール

ざっと歩いて3時間かな。
129列島縦断名無しさん:02/03/01 01:50 ID:LHqTQhrG
>関西最大のスラム街
釜ヶ崎は日本最大やで。自慢になるのかどうか怪しいけど。
130列島縦断名無しさん:02/03/01 02:10 ID:LHqTQhrG
あと、飛田いくなら是非交番のある正面の大門からはいっとけ。
コンクリートのデカイ柱や壁が往時を偲ばせます。

それから、『写真は絶対やめとけ』。特に営業中のは。
131列島縦断名無しさん:02/03/01 16:16 ID:5kwldACW
>>130
飛田の写真をネットで探したけれど、ほとんどないねぇ。
百番ぐらいしかなかった。

今度、盗撮してみようかな〜
132列島縦断名無しさん:02/03/01 20:08 ID:9NlIotEb
>>131
チャレンジ出来たら、誉めてあげるよ。
芯でおいで。
133列島縦断名無しさん:02/03/02 00:04 ID:4Y3u0Sla
>>128
1泊700円〜のドヤ街って、誰でも泊まれるの?
個室だろか?
ラブホテルと同じで700円なんて部屋ないんでしょうね。
134列島縦断名無しさん:02/03/02 00:58 ID:JQImDmRy
300円〜あるぞ
135列島縦断名無しさん:02/03/02 02:21 ID:lrEbRXjr
鶴橋から桃谷に向けて歩いて10分ほどのところにある、旧猪飼野地区の
御幸橋の商店街が、本家本元のコリアンタウンです。ここの方が、生活感
があって、鶴橋の商店街より広々してて、ほんとに韓国に来たような錯覚を
覚えます。
 このへんからから今里にかけては、在日コリアンの人が多いんで、
ハングルの看板が出た店が多いです。新しく来た韓国の人も多く住んでるんで、
ふつうのクリーニング屋さんとかにもハングルで看板出てたりします。
 今里といえば、安いふぐが食べられる店の激戦区です。新世界のずぼらやなんかより
ずっとおいしいふぐが食べられます。また、今里新地には、韓国キャバレーが多く、
不法滞在で働いてるママやおねえちゃんの巣屈となってて、客も取ったりしてるらしい。
136列島縦断名無しさん:02/03/02 02:25 ID:lrEbRXjr
>風情があるのは飛田だけで、
>松島も滝井も信太山も町並は面白くない

大阪と違うが、京阪橋本駅の駅前も結構きてた。
建物なんかは大阪のにくらべてこじんまりしてるが、
往時をしのばせておどろおどろしいながらも風情があった。
137列島縦断名無しさん:02/03/02 08:49 ID:4Y3u0Sla
>>135
>御幸橋の商店街が、本家本元のコリアンタウンです

面白そう。今度行ってみるよ。
JR環状線の内側or外側?
138列島縦断名無しさん:02/03/03 00:54 ID:LWnmdSxl
139列島縦断名無しさん:02/03/03 00:58 ID:LWnmdSxl
140列島縦断名無しさん:02/03/03 05:02 ID:zCizi9JS
「本家本元のコリアンタウン」というけど、
コリアンタウンと名乗りだしたのは10年ほど前。
街おこしのために勝手に言いだしただけで、そんなに歴史は古くない。
もちろんチマとか朝鮮漬は大昔から売っていたけどね。

あそこの商店街の調査書を見たことあるけど、
日本人、朝鮮人(北)、韓国人の店舗が
それぞれ3分の1ずつシェアを占めているらしい。
朝鮮色を強めて売り出すことには
色々内部衝突があったらしいけど、
そこまで「喧嘩」できるパワーは特筆できる。
141列島縦断名無しさん:02/03/03 13:19 ID:Adeg9Zud
大阪出身なんだけど、大阪はなれて20年経つ。
今お好み屋でおすすめってどこ?。 千房が最後の記憶なんだよね。
142列島縦断名無しさん:02/03/03 14:02 ID:/mnyPof2
>>141
近所のおばちゃんの店。
143列島縦断名無しさん:02/03/03 17:27 ID:2yZDcu/Z
130さん、どうして写真はダメなのですか?
馬鹿な質問ですみませんが、行ったことがないので。
144列島縦断名無しさん:02/03/03 19:34 ID:Adeg9Zud
からまれるねん。「兄ちゃん、誰に断って写真とッとるネン、ちょとこっちおいで。」
モデル料ゆうて金取られるぐらいで済んだらええけど、もっと危ないこともある。
145列島縦断名無しさん:02/03/03 19:58 ID:1g1MA9mD
子供連れで行くんですけどキッズプラザって楽しいですか?
ほかにいいとこあれば教えてください
海遊館とUSJも行きます
146列島縦断名無しさん:02/03/04 06:54 ID:c2OK7O07
>子供連れで行くんですけどキッズプラザって楽しいですか?

子供による。当方の従姉妹は楽しんでいた。


>ほかにいいとこあれば教えてください
>海遊館とUSJも行きます

何日間回るのか知らないが、それぐらいでいいのでは。
天保山(海遊館)と桜島(USJ)を結ぶ市営渡船に
乗ることをお勧めする
147列島縦断名無しさん:02/03/04 08:16 ID:N+AFC9Wl
145です。ありがとうございます。行くのは2日だけなので
やはりこんなもんでしょうかね。。。
キッズプラザって何があるんですか?4歳でも楽しめますか?
148列島縦断名無しさん:02/03/04 10:39 ID:AcdY3Ohq
>>140
地元では昔から「朝鮮市場」と呼ばれていました。
「コリアンタウン」になってから商魂たくましくなったような気がする。
149列島縦断名無しさん:02/03/04 12:41 ID:H31XQRf3
>>147
http://www.kidsplaza.or.jp/

天保山やUSJとは離れているよ。大阪駅からJR環状線で一つ目の天満にある。
1日かけて、それぞれのプログラムをゆっくり楽しめばいいかも。
150列島縦断名無しさん:02/03/04 15:53 ID:q6orruC1
キッズプラザいくのなら 近くの天神橋筋商店街がおすすめ。
B級グルメが楽しめます。
151列島縦断名無しさん:02/03/04 16:55 ID:uyUdZ80v
>>149 >>150有難うございます
HPのほうみたら、すごく広くて想像以上でした。
短くても半日は過ごせそうですね。
正確には1日半しかないので、また次の機会にしたほうが無難かなと
思いました。
USJはやはり1日みておいたほうがいいですよね。子供連れだと
あまりみることもできないかな、とも思うのですが・・・
152列島縦断名無しさん:02/03/04 18:12 ID:JNShmlq9
>>151
子どもを連れてUSJにいく予定なら
以下のサイトが参考になると思います。

http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Desert/2857/child.htm
153列島縦断名無しさん:02/03/04 18:32 ID:tiS23z5M
有難うございます
参考になります!!
154列島縦断名無しさん:02/03/06 10:34 ID:vGKpG/zr
a
155列島縦断名無しさん:02/03/06 12:05 ID:Ot+9/cjH
すごいところですね飛田新地。
どう考えても歌舞伎町より断然あぶなそう。
156列島縦断名無しさん:02/03/06 17:43 ID:eQWsDwyD
あげ
157列島縦断名無しさん:02/03/06 17:53 ID:4HsZMfRR
大阪の奥深さは、
USJ・天保山→kidsplaza・天神橋→鶴橋・桃谷コリアンタウン→
→新世界→飛田新地という結論でしょうかね。
158列島縦断名無しさん:02/03/06 18:05 ID:Ot+9/cjH
三月末に行くんだけど、造幣局通り抜けというのはまだやってるの?
159列島縦断名無しさん:02/03/06 18:39 ID:oAxQePc1
通り抜け4月だよ
160列島縦断名無しさん:02/03/06 20:47 ID:4HsZMfRR
そうそう、造幣局の桜は半月ぐらい遅いんだよ。4月の中ごろ。
でも、その辺りの川沿いは3月末から4月の始め頃は、
普通の桜がとてもきれいだよ。みんな宴会やってる。
161列島縦断名無しさん:02/03/06 21:05 ID:t3yXhaSj
>>158
造幣局周辺の桜見物なら、是非水上バスに乗って
川面から、見物してください。

自家用もしくは、手漕ぎボートをお持ちなら、
源八橋から、毛馬閘門間をお勧めします。

大阪府下で、もっとも美しい。
162列島縦断名無しさん:02/03/06 21:26 ID:7JyZnLqb
>>1
大阪は、日本で一番個性のある町って感じです。

163列島縦断名無しさん:02/03/06 21:38 ID:fzIBFjl5
>>157
環状線一周ツアーか?
164列島縦断名無しさん:02/03/06 21:43 ID:dHunMFZs
大阪の美術館はどうですか?
藤田美術館とか興味あるんですが。
165列島縦断名無しさん:02/03/06 22:24 ID:jGEXD2+l
フェスティバルゲートってどうでしょうか?当方幼児連れの家族なのですが・・・
行く価値ありますか?
166列島縦断名無しさん:02/03/06 22:28 ID:dHunMFZs
何故サゲる?
167列島縦断名無しさん:02/03/06 22:32 ID:jGEXD2+l
スミマセンです。。。
168列島縦断名無しさん:02/03/06 22:59 ID:99QYD8EY
伊丹空港の飛行機が下りてくるとこの川の横っていいぞ。
ボールを投げたら届きそうな頭上を飛行機が飛んで、ものすごい轟音。
他ではあんなところ無いんじゃない。
169157:02/03/07 01:42 ID:jdkcLn8y
>>163
ほんとだね。気づかなかったよ。
環状線の東側はよく利用するんだけど、西側って行ったことない。
何かおもしろいとこあるん?

>>165
中途半端やねんな、あそこは。うまいもの店があるわけでもなし。
隣に大きな風呂屋と温水プールがあったな。
幼児連れなら天王寺動物園の方が楽しいと思うが…
170列島縦断名無しさん:02/03/07 03:03 ID:Wz60bfdz
俺も西側で降りたことない・・・。
171列島縦断名無しさん:02/03/07 08:06 ID:t4Nnd/Lh
157さん、有難うございます。そうですか・・・じゃ
フェスティバルゲートは今回は見合わせます
遠方からいくので、いってよかった〜って所がいいので。
172列島縦断名無しさん:02/03/07 10:33 ID:Hfe4bgNa
環状線の西側は用事がない限り、行くようなところはないです。
弁天町のアーバンホテルに宿泊する人は夜はどうしてるんやろ?
USJのおかげで少しきれいになった西九条も、所詮は乗換駅です
からね。
どっかの情報誌が「キタ」「ミナミ」に続いて、「ヒガシ」
(京橋界隈)「ニシ」(弁天町界隈)の時代が来る。なんて
寒い記事を書いてましたね。
173列島縦断名無しさん:02/03/07 13:03 ID:jdkcLn8y
小さいとき、弁天町にある交通科学博物館が好きだったな。
実物を切断した電車の操縦席に座ったり、
客車の休憩所でお弁当食ったり。
模型の山野をHOゲージの電車を走らせるのがお気に入りだった。
ネットで調べたら、まだあったよ。
174 :02/03/08 01:25 ID:P6DhQ0NA
環状線の西側って行ったら、
大正区から港区にかけての「琉球タウン」
……というほど今は沖縄らしくないけどね。
戦前は人口の3分の1が沖縄出身者だったんだけど。

とりあえず大正駅近くに点在している沖縄料理屋は要チエックかな
175列島縦断名無しさん:02/03/09 18:38 ID:yaXn4Zsm
3月末に大阪に二泊します。
観光です。
東京もんです。
生まれは名古屋なんだけど、そして京都にも奈良にも散々行ったんだけど、大阪ははじめて。
美術館が充実しているようでとても楽しみです。
夕食ですが、一日は鶴橋あたりで韓国食を食べるとして、もう一日は何がお薦めでしょう?
ふぐ? 
176  :02/03/09 20:27 ID:Z+tUvVyb
>>175
うどんじゃない?

177175:02/03/09 20:59 ID:b/TDPM/W
夕食にうどんですか?
私はうどんならきしめんが一番好きですし・・・・。
178列島縦断名無しさん:02/03/10 02:39 ID:4uiNN7jY
道頓堀行って、好きなの探してみ、食いもんやばっかしやし(藁
中華も和食も洋食もどれもいけるで。
179列島縦断名無しさん:02/03/10 03:10 ID:5VvxHORl
>>175
やっぱお好み焼きでケテーイでしょ
新地のロイヤル千房なんかいかが?
180日和見:02/03/10 03:50 ID:RkhUj4S7
伊丹におりたつ夜景はまちがいなく世界一です。
在阪経験のある方なら、なんともいいがたい心象風景です。
伊丹は守りましょう。あのしょぼいアナウンスも。
181175:02/03/10 07:56 ID:F3/1G1xR
昔、大阪の友人が「大阪は庶民的な食い物は旨い」と自慢していましたが、
ここ一番みたいな高価な食い物はどうですか?

箱鮨とかすごく興味ありますけど。
182列島縦断名無しさん:02/03/10 13:42 ID:AWsl9qbt
>>181
東京帝国ホテルにもある、吉兆・なだ万で食べてみるのもいかが?
座敷は、敷居が高くて無理ですが大阪ロイヤル・ホテルの地下だったら
1万円ぐらいで今の時代なら食べれます。

有名な東京の竹葉亭もあります。
183135です:02/03/10 14:22 ID:/40SAl5B
 140さん、ご教示ありがとうございました。亀レスですが、
>>御幸橋の商店街が、本家本元のコリアンタウンです
>面白そう。今度行ってみるよ。
>JR環状線の内側or外側?
これは、環状線の外側です。鶴橋の駅を出て、千日前筋を東に行って、大日本印刷の
工場が角にある道を南にまっすぐ、御幸森神社の看板が出てる付近の信号を東(左)に
行くと、商店街です。

>夕食ですが、一日は鶴橋あたりで韓国食を食べるとして、もう一日は何がお薦めでしょう?
>ふぐ? 
 何人かで行くと、鍋が食べられるのでふぐでもいいと思うけど、一人二人で行くんなら、うどんとか、
お好み焼きの方がいいと思う。ふぐは、づ○らやとか、宣伝大きくしてるとこのは、味はいまいちと
思います。
 鶴橋に行くんなら、ついでにおこのみも食べてみたら?鶴橋、桃谷の方は、お好み焼の激戦区でもあります。
鶴橋の駅前に「鶴橋風月」というお客がいつも並んでる、お好み焼き屋がありますが、最近味が俗化された気が
します。自分で、よさげな店を適当に探して食べた方が、案外いいかもしれません。
 「鶴橋風月」は、チェーン店いっぱい作ってますが、店によって味に差があります。
私は、さっき書いた御幸森商店街に行く途中にある「桃谷店」のが、一番おいしいと
思いました。そこでは、おいしいキムチをおいてあるんで、店の人に聞くと、御幸森
商店街(コリアンタウン)の店で仕入れてると教えてくれたので、買いに行きました。

 ふぐは、今里(桃谷、鶴橋にちかい)で食べた、「味平」というところのが、
安くておいしいと思いました。在日のお客さんが多いです。
184135です:02/03/10 14:44 ID:ybjlb3Hy
>昔、大阪の友人が「大阪は庶民的な食い物は旨い」と自慢していましたが、
>ここ一番みたいな高価な食い物はどうですか?
>箱鮨とかすごく興味ありますけど。
上にも書いている「吉兆」、本店の方(北浜にある)は今一見さんでも入れるんですか?「吉兆」は、
お偉いさんしかいけないような、格式高い料亭だったんですが。それと、同じく北浜にある「花外楼」
も、同じような料亭です。こっちも一見さんむかしはだめだったような。
あと、私は天満橋に勤めてますが、かの有名な「料亭 大乃や」、今は一見さんにも、一部
開放しています。お昼のランチなんかもやってるんです。私達は高級気分を味わうために、
きたないかっこで、あがりこみ、庭を見ながら座敷でご飯食べてます。おかみさんや
番頭さんが、慣れない手で、レジたたいてるのが痛々しい。どこも、不況で
客集めに大変なんですね。
185181:02/03/10 14:49 ID:mEZ74QqC
情報ありがとうございます。
庶民的なものは昼飯で、夜は上方料理の神髄を、とか考えていました。

参考になりました。ちょっと調べてみます。
186列島縦断名無しさん:02/03/11 13:57 ID:CBhLksoH
箱寿司大好き。 
187列島縦断名無しさん:02/03/12 09:33 ID:4xKC4pk1
フェスゲはいいよ!
ジェットコースターの天辺から新今宮の路上生活者が見えてグー!
大人に勧めたい。。。。
188列島縦断名無しさん:02/03/12 14:14 ID:h6eMnayz
こんど大阪へ行く予定です。
大阪行ったらこれだけは食べてかえれってものありますか?
例えば...たこ焼き、お好み焼き、イか焼き、うどん
よろしかったらめちゃうまい店おしえてください。
189列島縦断名無しさん:02/03/12 15:04 ID:HrhK0K0H
>>188
うどん以外はジャンクフードだからねぇ…。
作り置きしてるような店じゃない限り、どこで食ってもそこそこの味だと思うけど。
うどんは定番だけど松葉屋がいいんじゃない?
http://gourmet.yahoo.co.jp/gourmet/restaurant/Kinki/Osaka/guide/0102/P011709.html
190189:02/03/12 15:11 ID:HrhK0K0H
飯食いどころの情報なら、Meets Regionalという雑誌を買うべし。
大阪などこの本屋でも売ってる。関西以外でも大型書店ならあるかも。
http://www.lmaga.jp/meetsnew/index.html
191列島縦断名無しさん:02/03/12 16:57 ID:fdXlVw8/
でんでんタウンの「こけし」はどうかな? >>1さん。
ボリュームたっぷりのカレーが味わえます。結構有名です。
192列島縦断名無しさん:02/03/12 19:02 ID:1ubavOPq
セパワン こけしといったらカツどんだよな
193ちょろ:02/03/12 19:46 ID:JuQ/Fg4X
夷橋の派出所で、黒門市場手前 千日前のビジネスホテル 紹介してもらった。
3800円の窓なし部屋 外人だらけ 白いバスローブだったよ。
大阪をアジアの街と同じペースで見てきたよ。ソウル4泊大阪1泊だった。
1年オープンの ソウル→関空 伊丹→仙台  往復4万円だよ 全日空
関空経由の沖縄 札幌も 往復4万円だよ。
鶴橋は ものたりないね なんば→日本橋→動物公園前→新世界でてんぐの土手焼き
新世界の東映旅館は2500円らしかった。ホームレスのおっちゃんはジャン横がーどに
いっぱい いた。  大阪はホームレスにやさしい街だよ 銭がないから富田林なんか
いけるわけないよ。。 アジア旅行の視点で楽しめるよ。。
194列島縦断名無しさん:02/03/12 20:20 ID:h6eMnayz
>189
松葉屋ですね。はがくれと今井と松葉屋だったらやはり松葉屋が一番ですか?
奴寿司とほてい寿司どちらがいいですか?
よろしければおしてえてください。(大阪初心者なもので...)
195列島縦断名無しさん:02/03/12 20:39 ID:oH++stjx
>>187
フェスゲは、確か車庫跡に作られたらしいが、
あいりん地区の路上生活者に見せつけるために
大阪市が作ったらしい。

ようは「おい!おまえら!ここに乗りたければ、
ちゃんと働いてみやがれ!」という大阪市の
変な欲望で作られたと聞いたことがある。
そんなことを聞くと、いくら入場は無料でも逝きたくなくなる。
大阪市のエゴが見えるそんな所に、漏れは逝ったことなどない。

おまけにイパーン客に対しても、「おい、お前等!ヤヴァイ
南へは逝くな!」といわんばかりに警備員がイパーイいるし・・・。
ということで、フェスゲは入場無料だが、素人にお勧めできない。

>>190
Meetsは、濃いからいいね。漏れもお勧め。

>>191
確かに日本橋の中ではボリュームありでいいのだが、夏は避けるべき。
場所によっては、冷房の風で冷めてしまう(客の回転対策?)。
196  :02/03/12 22:10 ID:NHRf3hPT
>>194
松葉と今井は大阪風のきつねうどんが美味い。
マジうまい。東京できつねうどんが食べられなくなる。
はがくれは讃岐うどん。ここも超うまい。生醤油うどんは
うどんの刺身みたい。
全部行っとけ!
197列島縦断名無しさん:02/03/12 22:52 ID:98K/y56b
>>187
フェスゲしょうもない。ただの「花やしきゆーえんち」のまねしやろ。
大阪の人間は、一回行って、しょうもないから二回目だれもいかへんで。
隣にある、スパワールドもろとも、赤字らしいで。
198列島縦断名無しさん:02/03/12 23:06 ID:XTMbGr90
松葉といえば串かつ屋
199 :02/03/13 02:47 ID:AOToL0Rb
>197
民間が経営しているスパワールドはそこそこ客が出ている

フェスゲーは、入館客は予想より多いらしい。タダだから。
けど、だれも遊具を利用しないから、大赤字。
200200げと!:02/03/13 03:05 ID:+VD4E8ww
別冊宝島376「ウラ関西で遊ぼ!」が
“いわゆる”関西のグルメ、観光、遊び、風俗の情報が満喫できる
いい本です。
数年前の本なので、今ではでっかい書店のバックナンバーコーナーか
古本屋にしかないかもしれないけど。
201列島縦断名無しさん:02/03/13 05:40 ID:dS5FlFUc
ミナミのカプセルホテルは安い。
2500円のが2,3店ある。
202列島縦断名無しさん:02/03/13 06:57 ID:GnIK0Brc
これがぜんぶできたら神

鶴橋で「チョン殺」と叫ぶ
今里でホルマリン河豚を食う
飛田新地で記念撮影をする
新今宮で1000円以下の宿に泊まる
203列島縦断名無しさん:02/03/13 06:57 ID:2BqnKrkL
>196
全部いってみます。(うどん嫌いになりそうだが)
204>世話のやける無知なやつ:02/03/13 07:10 ID:MqOeNRoi
>今里でホルマリン河豚を食う

これだけ よく判らん
前レスにある????
205列島縦断名無しさん:02/03/14 13:39 ID:vf2to8Co
今度大阪行くんですけど、なんか良いおみやげあります?
美味しんぼで有名な十倍ダシは買って帰ろうかと思うんですけど。
タイプは食べ物系が良いです。

その都市ならではって難しいなぁ。
東京で買える物なんか山ほどありそうだし。
206 :02/03/14 16:37 ID:qgOVKrDq
>>205
定番は昆布の佃煮とか、岩おこしとかだけど、ちょっとねぇ。
たぶん大阪にしかないものとしては、調味料だけど、
旭ポンズとか、オリバーソースとか。東京進出してるかな?
207列島縦断名無しさん:02/03/14 16:41 ID:r5u/5rzm
208列島縦断名無しさん:02/03/14 17:53 ID:sBVDVdiN
昔の上司で、韓国クラブのママを愛人にしていた人が、
「鶴橋の焼肉はもう、ほんまの昔からの焼肉の味やなくなってる。
ほんまに本場の焼肉に近いもん食おうと思うんやったら、京橋に行け」
とゆうてました。
 確かに、京橋も焼肉激戦区ですが、観光客や、家族、女性客が
多く行くようになって一般化された鶴橋と違って、京橋の焼肉屋は、
おやじワールドです。

>206
 旭ポンズは東京になかったんですか。知らなかった。私は、少し高くても、
いつも旭ポンズを買ってます。
 よく新幹線乗ってくる人が、お土産に「○来の豚まん」を買って帰りますが
私は、あれを食べると胃がもたれます。個人的にはおいしいと思いません。
なんばの南海通りの「二見の豚まん」がすきです。あと、天満の「宝包」も
いいと思います。
209列島縦断名無しさん:02/03/14 18:02 ID:KM2Mpdtb

 私は 歯が痛くて まいりましたが 何か
210列島縦断名無しさん:02/03/14 19:36 ID:KbCO9zcB
大阪の回転寿司でおいしいところおしえてください。
211列島縦断名無しさん:02/03/14 19:49 ID:LL8vo2Pt
>>210
JR弁天町駅前のショッピングモール(プールとか三井アーバンとかある
ところ)の中に、うまい店が確かあったはず。
店名失念、失礼
212列島縦断名無しさん:02/03/14 20:26 ID:KbCO9zcB
>211
レスサンキュウでした。
思い出したらおしえてください。
213列島縦断名無しさん:02/03/14 20:36 ID:tGetMqe2
>>210
回転寿司チェーン店なら、「蔵」が点数高いよ。
お米がおいしいし、人工イクラなんかも使ってないってパンフレットに書いてあった。
なにより全製品一皿100円がイイ!
214列島縦断名無しさん:02/03/14 20:56 ID:PyeAdrhh
>>210
郊外だけなのかもしれないけれど「あきんど」お勧めです。
全品100円で味も悪くなく種類も多いし。
ただ時間をずらさないと混んで長く待つかも。
215214:02/03/14 20:59 ID:PyeAdrhh
>>210
私も「蔵」に行ったことないけれど良いという評判なのでお勧め(w
近くにないからね〜、「蔵」。
216列島縦断名無しさん:02/03/14 21:06 ID:1OMG9bDV
>>210
首都圏や他の地方では、回転寿司といっても、いろいろな値段が
あってカウンターの寿司屋、顔負けですよね。

大阪では、回転寿司と言えば、100円均一です。

前出のくら、同じ会社のあきんどか、スシローの
どれかが、いいでしょう。

カッパ寿司は、人間の食い物では、ありません。
217列島縦断名無しさん:02/03/14 22:06 ID:71vshBPg
2ちゃんでは徹底的に叩かれている金沢出身ですが、大阪の鮨は金沢より美味しいんですよね?
218列島縦断名無しさん:02/03/14 23:56 ID:W/YjYhBq
>>205
土産としては、大阪モノレールの売店で売っている
「モノレールうどん」を漏れはお勧めする。
大と小があるが、麺が長い上に歯ごたえありすぎだぞ。
でも、ネタとしては充分。
大1000円で小500円だが、小のほうがいいぞ。
ttp://www.oktk.co.jp/merchandise/index.html

>>210
回転すしといえば、発祥である東大阪の「元祖 元禄寿司」かな。
本店は東大阪の布施駅前にあるが、チェーン店が
大阪府内にたくさんあるので、それを行けばよい。
ただ、100均ではない。

100均の「くら」とか「あきんど」もいいが、
どちらかというと、漏れは「あきんど」の方をお勧めする。
ネタ的には、こちらの方がいいのを使っている。
子会社に「スシロー」というのを作っていたはず?
でも、>>214の言う通り、食事時間はどこも混む。

対し、「くら」は皿をテーブルにおかず、
溝に流すという他には見られないシステムがあるのがいい。
それと共に皿数をカウントするというもの。
初めてきた人は、皿を積み上げない姿に戸惑うこと間違いなし。
泉北店には、TVでも取り上げられた「タッチでポン」もある。
モニターとハードは、セガ製。
219列島縦断名無しさん:02/03/15 05:42 ID:rZNkyn5S
今時の大阪に出回ってる安い河豚ってホルマリン漬けだよ
福岡〜下関〜徳山の天然河豚は東京空輸で直営とか先物取引店(市場には出ない)にしかでないのがほとんど
正月ニュース定番のハエドマリのセリなんて既に単なる縁起モノ
大阪に出回ってる安物はまちがいなく養殖モノ
しかも病気持ちとか死んだもの
河豚の鰓は貧弱だから養殖漁場の海流だと寄生虫だらけになる
鰓が詰まったら呼吸できなくて死んじゃう
だから養殖場にホルマリン撒いて寄生虫を駆除するんだよ

BSEを理解できず牛食わないで
河豚をありがたがってる人ってめでたいね
220210:02/03/15 13:26 ID:CxlSPoEC
>213〜216&218
みなさんいろいろ情報をおしえてくださって有難うございます。
100円ですか!びっくり
人口いくらって....今まで知りませんでした。
元禄寿司は聞いたことあります。
スシロー、あきんど、蔵は知りませんでした。
あきんどは郊外にあるんですか?1日だけしか大阪にいないので行けません。
スシローと蔵は大阪市内(地下鉄で行ける範囲)で、出来れば一番近いところ
ってどのあたりがあるかご存知でしたらおしえてください。
ほんとありがとう!

221列島縦断名無しさん:02/03/15 14:55 ID:TM9cAiyX
じゃあ「北新地マグロ亭 本店」はどうでぇ〜味は普通だけど
食べ放題の回転寿司だからミヤゲ話の一つにもなるでぇ〜
http://ss4.inet-osaka.or.jp/~kuwano/gourmet.htm#kitasin
ココ見とき!!
222列島縦断名無しさん:02/03/15 16:39 ID:5E91OJmK
>221
とうに店を閉めたと思ってたけど。
奈良のマグロ亭も店閉めたよ。
223222:02/03/15 16:50 ID:5E91OJmK
>220
たぶんほとんどの回転寿司が人工イクラだよ。
漁師の人でもわからないらしいほどだから、人工でもいいじゃん、うまけりゃ。

回転寿司で問題なのは、誰も手を付けない皿が何時間も回っているうちに
痛んでしまうことです。
チェックが甘いところだと4〜5時間のケースもあるらしい。
蔵は、皿についたバーコードで時間管理をして、30分で廃棄処分に
していることを売り文句にしてる。年間2億円捨ててると何かで読んだ。
224205:02/03/15 17:05 ID:1bWCMqJY
>>206
ああ、調味料とかいいですね。
ソースなんかは、東京と違うときいたことあるので、
そのオリバーソースとか買って帰ろうかな。

>>208
豚まん、なんか買い食いみたいで良いですね。
ほかほかなのを割って食べるのが好きです。

>>218
モノレールうどんって、なんかおもしろい名前ですね。
ホームページ見ると、大の方が長いのですね。
自分用に、大の方買ってかえろッかな。



たこ焼きとか買って帰っちゃ駄目かなぁ。
ベシャベシャになるしなぁ。
225列島縦断名無しさん:02/03/15 18:52 ID:yMjJBCya
「蔵」はJR高槻駅西口から徒歩5分位のとこなら知っている。大阪からJRに乗って
高槻駅に進入する手前、進行方向左側の線路沿いに見えます。
226213:02/03/15 20:41 ID:jh5cajT9
ttp://www.akindo-sushiro.com/shopinformationakindo.htm
紹介した手前、一応あきんどの店舗のご案内です。
ほんとに郊外ぱっかり(W
227列島縦断名無しさん:02/03/15 22:08 ID:8BcbeiIE
牛肉は食わないけど、安かろう悪かろうめでたかろう
228222:02/03/16 00:00 ID:iKjOc3ox
ほんじゃ、オレも。
蔵のサイトから地図を探したよん。
ttp://www.kura-corpo.co.jp/japanese/kurazushi/aria01.html
大阪市内からだと平野店が近いようなかんじ。
229列島縦断名無しさん:02/03/16 00:08 ID:SR00/kFd
大阪で是非行って欲しいのはインディアンカレー。梅田の3番街にあるよ。
日本一うまいと思う。

               兵庫県出身・千葉在住
230列島縦断名無しさん:02/03/16 00:26 ID:KPNacm2h
くらは、今日チラシが入ってた。
どうやら、東京にも進出する模様。
八王子とひばりが丘(西東京)だって。
やはり、八王子というところから見て、郊外狙いの模様。

確かに、トマトアンドオニオンの戦略みたく、国道沿いから
ちょっと離れた住宅街は外食産業の狙い目だけど。
とにかく、これで東京の人にも「くら」が伝わるわけだね。

>>223
「くら」は管理システムで金を捨ててるけど、
その分、新鮮さやアミューズメント性でカバーしている。
まぁ、管理システムの特許か実用新案で金が入るから、
そんなに心配はないと漏れは思う。

「あきんど」か「スシロー」もそれと似たような
管理システムを導入しているらしい。

>>224
モノレールうどん小でも下手すると、
一回の料理で使い切られないほどの長さ。
大だともっと長いよ。意外と持ちはいい。
あ、岡山でも名前が違うけど、同じ様なのが売ってた。
さすが、作っているのが、高松なだけある。

たこ焼きの持ち帰りといえば、「たこ昌」が
有名だが、あまりいい噂を聞いたことがない。
まぁ、新大阪駅とか、道頓堀にいけば
お土産用たこ焼きが売っていると思われ。
たこ焼きグッズが売れているようだし・・・。
#どっかで、たこ焼き鉄板つきのたこ焼きもあったような。

>>225
あのイナイチ沿いの「くら」は、漏れも逝ったことあったり、
通ることはよくあるけど、ちょい駅から離れているね。
まぁ、駅から歩いてもいけない所ではないけど。
列車が見えたり、車の列が見えたりするので、
眺望には向いているけどね。

「くら」や「あきんど」は、車向きな店かな。
231列島縦断名無しさん:02/03/16 00:34 ID:x61RJaZX
キザミうどんが好き。
232列島縦断名無しさん:02/03/16 00:38 ID:KPNacm2h
そうだ。
モノレール沢良宜駅の近くに、確か「あきんど」があったような。

あわせて、トマトアンドアソシエンツ系列の
「じゅうじゅうカルビ」や「トマトアンドオニオン」も併設されてる。
「あきんど」で、駅前はここしかなかったような気が。

>>211
弁天町の寿司屋は、「新竹」ですな。
↓に載ってる。

http://www.orc200.com/

確か、フライツァイトと1階ゲセーンの間にあったと思われ。
233   :02/03/16 02:36 ID:62geZZG0
くら寿司は美味いよ。
だけどいつも混んでる。
くら寿司渋滞が起こるくらい。

でも回転すしなんて、わざわざ大阪に来て行くほどのことはないでしょ。
それだったら曽根崎にある縄寿司や亀寿司、天神橋筋商店街の春駒寿司
の方がコストパフォーマンス高いと思われ。
234ハーフライス:02/03/16 04:54 ID:av48e2D2
東京から大阪にビンボー旅行にきたとき。

夜遅くまで師匠と稽古していて深夜にカプセルホテルのある道頓堀でぶらつく
のだげが観光らしい観光だった。

が、金がないのでタコヤキくいながらあるいていたら、客引きのおばちゃんが
よってきて小指たてながら「あんた、かってかない?可愛い子いるよ」っていわれたが
即、「女買う金あったらこんなところタコヤキくいながらブラブラしてない!」
と笑いながらでっかい声で即答したらムチャクチャきにいってくれて飯の上手い店とかおそわった。

それから毎晩、稽古あがりはおばちゃんのところにいって20〜30分ぐらい
話をするのが一番たのしかったなぁ。

ああいう感覚での会話ができるのが関西の方のいいところっすね。
235210:02/03/16 13:15 ID:1NXt9xUs
>225
高槻駅ですか...ちょっと遠い感じですね。
行き方教えてくださってありがとうございます。
>226,228
アドレスどうもサンキュウです。これらはみんな車じゃないと行けないところ
にあるんでしょうかね。
>233
すいません..コストパフォーマンスってなんのことやらわかりません。
値段と味がつりあってるってことでしょうか?
春駒寿司は地下鉄で行けそうですね。ありがとう。

なぜ回転寿司っていうと入りやすいからです。値段わかりやすいし。
あまりもたれるものが好きじゃないので。もちろんうどんは食べに行くつもりです。
236列島縦断名無しさん:02/03/17 11:13 ID:GDL1w3Bv
>235
くら平野店は、地図で見るかぎり地下鉄から歩けそうよ
237210:02/03/17 12:18 ID:cjHI1Wg8
>236
そうですね。歩けそうでした。
238列島縦断名無しさん:02/03/17 12:24 ID:bKJBMavd
南泉州の古寺巡りに逝くぞ(来週)!
239列島縦断名無しさん:02/03/17 14:30 ID:GDL1w3Bv
>238
具体的にはどんなお寺なん?
根来寺とか?
240列島縦断名無しさん:02/03/17 14:34 ID:bKJBMavd
道明寺 明王寺 叡福寺 観心寺 金剛寺
大威徳寺 久米田寺 水間寺 孝恩寺 願泉寺
慈眼院

桜満開みたいだし。
241列島縦断名無しさん:02/03/17 15:53 ID:XamHvhXq
大阪ならセメン菓子だろ。
昔NHKで紹介されたの見てオオ懐かしいと思ってNHKに電話して
で、名前忘れた‐会社に通信販売たのんだよ。
そしたら送ってきたけど沢山たべたら視界が黄色くなるという。
そしたら黄色くなったのでやめた。
そしたら・・・
242列島縦断名無しさん:02/03/17 16:27 ID:bKJBMavd
庶民的なもんばっかりだなあ。
お好み、たこ焼き、回転鮨、駄菓子かあ。
フグはホルマリンだっつうし。
243列島縦断名無しさん:02/03/17 16:42 ID:HFbBdkJy
大阪といえば、あと冷やし飴かな。
サンガリアが以前、ハーフペットボトルで
出していたぐらいの物(だが、今は出ていない模様)。

ただ、あれは喉に違和感を覚える人もいて、
飲む人を選ぶ諸刃の剣。素人にはお勧めできない(はず?)。
逆に、好きな人は大好きな物なのでは?
244ネイティブ駄さいたま人:02/03/17 16:56 ID:XvwpKi9Q
飛田

なんだか西川口に似ていますなぁ、おつまみ付き8K位ですけど
245列島縦断名無しさん:02/03/17 17:36 ID:bKJBMavd
西川口にも飛田新地があるん?
写真撮ったらおいかけられるんか?
246列島縦断名無しさん:02/03/17 18:09 ID:njlCUGrS
 私大阪人ですが、「ミックスジュース」なるものが、関西にしかないと
テレビで知って、ショックを覚えました。全国的にあると思っていたのです。
で、大阪(関西)に来た皆さんには、是非喫茶店(なるべく古そうなところ)に行って、
ミックスジュースを味わっていただきたい。安くておすすめは、阪神梅田駅の改札口の前にある
スタンドの140円のものです。
 また上述のサンガリアが、「みっくちゅじゅーす」という缶入りのミックスジュースを
販売していますが、こわくてまだ飲んだことがありません。
247列島縦断名無しさん:02/03/17 18:11 ID:bKJBMavd
ジャンクフードねた以外無いのかよぉ
248列島縦断名無しさん:02/03/17 18:22 ID:FOT2P6Ta
大阪の友達にサンガリアのみっくすじゅーちゅをすすめられたので
普通に飲んでたら半分ぐらいで取り上げられました。
「大阪限定の珍しい飲み物」としてみんなに一口ずつ味見させるつもりだったらしい。
近所で普通に売ってるから気付かずに飲んじゃったよ。
249お勧めルート:02/03/17 18:48 ID:W6pNf3WS
環状線今宮駅下車→葦原橋→北〜南開→鶴見橋商店街→天下茶屋→山王→飛田

大阪一のB地区とドヤ街を堪能できる素晴らしいルート
ただし写真撮影は止めて置いた方がよいと思われ(特に北開近辺、マジ刺される)
250列島縦断名無しさん:02/03/17 19:31 ID:xmyGjqEv
みっくすじゅーすは静岡にも売ってたで。嫁さんの実家帰る時静岡の
コンビニに寄ったらあったんで思わず買ってしまった

251列島縦断名無しさん:02/03/17 19:49 ID:bKJBMavd
http://www.tanteifile.com/diary/log200201/0119.html

飛田新地を撮影しまくり
252列島縦断名無しさん:02/03/17 20:15 ID:83Ke3aql
サンガリアのみっくちゅじゅーちゅは、別に関西限定商品じゃないよ。
単にサンガリアの販路が狭くて、大阪以外ではあまり見かけないだけ(w
新発売直後は販促キャンペーンの効果もあって、同社としては珍しく日経
流通新聞の週間売上ランキングで首位も取った。
253列島縦断名無しさん:02/03/18 01:53 ID:YlygYEIE
ちゃんとオレンジとバナナで作ったミックスジュースと比べると
サンガリアのヤツは…(自粛)
254列島縦断名無しさん:02/03/18 02:17 ID:xdH0R96m
マサイの何とかって飲み物あったやろ?
テレビで見たぞ。
255列島縦断名無しさん:02/03/18 02:51 ID:gJqQM7gk
>>252
みっくちゅは売れたので、全国でまだ出回っているが、
それ以外のシリーズ物(ばななじゅーちゅなど)は、
関西以外ではほとんど出回っていない。
関西では、当たり前のように見かけるのに。

サンガリアのページを見れば、以前は良くわかったのだが、
本家ページに吸収されてしまっている。

ごきブラの第二弾商品化となる「おかんカレー」シリーズは、
どうなるやら(関西圏ローソンのみで発売)。
256列島縦断名無しさん:02/03/18 03:29 ID:uebRhesw
小坊のころ
つれのおかんが食わせてくれた、とんぺい焼き。
うまかったなー。 梅田の商店街の、そのなも
「とん平」で大人になってから再会した。
昔そのそばにあった、ミュンヘンのフライドチキンもうまかった
あとは民民の中華料理かな。
うどんに具セレクトしてのせるとこもすきやった。
257列島縦断名無しさん:02/03/18 13:49 ID:k875gWVZ
>251
すげー
行きたくなったよ
258列島縦断名無しさん:02/03/20 21:31 ID:t72H4N0N
京橋のグランシャトーってなんですか?

大阪ではCMが有名だそうですが?
259列島縦断名無しさん:02/03/20 21:45 ID:GYL8gUMS
>>258
京橋は、ええとこだっせグランシャトーが、おまっせ

以下続けて、きぼん byリリアン。
260列島縦断名無しさん:02/03/20 22:21 ID:rVRBhi6Z
>>リリアン。

サウナでさっぱりエエ男、恋の華も咲まっせ





261列島縦断名無しさん:02/03/20 22:40 ID:nu+RTDM9
なんのこっちゃ
262列島縦断名無しさん:02/03/20 23:00 ID:GYL8gUMS
ハイ、続けて。。
263列島縦断名無しさん:02/03/21 00:25 ID:UTs6NYsu
グランシャトオはレジャアビルウ、グランシャトオへいらっしゃい。 おわり
264列島縦断名無しさん:02/03/21 07:06 ID:Yvnmuln9
グランシャトーは、ゲーセンとパチンコ、サウナ、キャバレーだっけ?
265列島縦断名無しさん:02/03/21 11:42 ID:R4hLD4cN

  大阪の奥さまをハメました・・だと思って覗いたのだが・・
266列島縦断名無しさん:02/03/21 12:41 ID:df0QerIN
むっちゃ、きぃつおいやつ多いさかい、大阪のねぇチャン
にはきぃつけや。
267列島縦断名無しさん:02/03/23 03:35 ID:ycOyWbvo
キャバレーといえば、千日前のとりよしクループ。
268列島縦断名無しさん:02/03/24 00:43 ID:bHnDKyTB
彼女と大阪行ってきました。

鶴橋で焼肉→浪速団地&リバティ大阪→新世界・動物園→飛田新地→山王→あい
りん→新今宮

っていうコースでした。飛田を含む全ての地域で写真とりまくりでしたが、無事に
帰ってこれたのは奇跡だったのかな?ここ読むと・・・。たしかに彼女は帰りに鬱入って
ました。田舎だからスラムもドヤも初体験だったろうし・・・。
写真撮るのはどうかと、という地域もあったけど刺されるほどの危機は感じませんでした。
ただ、チャリでやたら突っ込んでくるおっさんが多いのには参ったよ。でも大阪は日本一
楽しい都会。何度行っても飽きないよ。
269列島縦断名無しさん:02/03/24 00:48 ID:Q9yGwBuv
原敕晁さん拉致に加担した大阪鶴橋、中華料理店=「宝海楼」の事ですか?
中華料理店のオーナーとは、李三俊さんの事ですか?
北朝鮮拉致に加担して堂々と日本で暮らしているとは、本当ですか?
http://www.asahi-net.or.jp/~lj7k-ark/kidnap.html
地図
http://map.yahoo.co.jp/ploc?nl=34/39/45.857&el=135/31/53.960&width=500&height=500
________
○安倍晋三委員
裁判記録からもいろいろなことがはっきりしてきているわけでございますが、
我が国国内の北朝鮮系の商工団体の会長、理事長が実際にこの原敕晁さんを
拉致する謀議に明らかにかかわっていたということも裁判記録ではっきりい
たしているわけでございまして、その二人とも特定することができます。一
人は、原敕晁さんが勤めていた中華料理店のオーナーであり店長であります。
この人がその商工団体の理事長だったわけでありますが、彼が、自分のとこ
ろにいいのがいるからこれを拉致してしまおうということで謀議した結果、
原敕晁さんはある日忽然と姿を消すわけであります。そして、この成りかわ
った辛光洙がスパイとして活動したということであります。
 原敕晁さんは、実際はお兄さんがおられるわけでありますが、戸籍上はい
ろいろな家族の事情で、たまたま天涯孤独のような戸籍になっていたわけで
あります。しかも、運の悪いことに、その原敕晁さんが働いておりましたの
もその理事長さんが経営をしている中華料理屋であったわけでございます。
そして、ある日忽然と原さんは消えて、そしてその後、この辛光洙が成りか
わって日本に入国をしてきたというわけであります。
 そして、そのことはすべて韓国の裁判の記録には出ております。しかし、
現在この中華料理店もそのままあります。そして、そのときの理事長、かつ
ての会長も、堂々と日本でそのまま暮らしを続けているわけであります。裁
判の記録にそのように厳然たる事実があるのに、私は、日本の警察はどうし
ているんだと、これは強い憤りと疑問を感じるわけであります。この問題に
ついて、警察が知っている範囲でお話をしていただきたいと思います。
              140回-衆-外務委員会-18号 1997/06/04
270列島縦断名無しさん:02/03/26 22:00 ID:X9nhlUu6
>>268
それで最後にしておくのですよ!
何処の国でも、スラムの人達は被害妄想の人が多いし
本当に犯罪に巻きこまれる可能性大ですから。
271列島縦断名無しさん:02/03/29 22:43 ID:OYW1qBDN
俺も大阪から戻った。今日、新世界歩いたよ。首から一眼レフ提げたごっついヒゲ男を2時ごろ見たら、それが俺。
新世界ではいろいろ写真撮りました。ジャンジャン横丁の碁会所には感動したよ。

どちらかというと、新世界よりも桃谷のコリアンタウンのほうが写真撮りづらかったな。

撮ったけど。

大阪ってディープやね。まいったわ。
272フロンターレ原理主義者:02/03/29 23:28 ID:CkdwCKIv
〜9月14日(土) J2リーグ戦 長居競技場(予定)〜 セレッソ大阪vs川崎フロンターレ
・・・・・大阪市民及び岸和田市民に対する、川崎市民からの宣戦布告
川崎市民1,254,212人の皆さ〜ん(平成13年4月1日現在、川崎市HPより)、
9月14日(土)は長居競技場に集結!!!!! 氏ね氏ねセレッソを叫びましょう!!!!!!!!!
9月には首位を突っ走る、誇り高きフロンターレを応援する我々川崎市民一同は、
日韓代表トリオ抜きでは何もできずW杯まで連敗を重ね、そのままずるずる連敗で、
9月時点で昇格絶望独立リーグとなったセレッソを、たやすく叩きつぶしましょう!!!!!!
五輪誘致失敗最下位落選糞田舎大阪市民は逝ってよし!!!!!!!!!
そして川崎市民は全員で力を合わせ、2012年川崎五輪誘致を実現させましょう!!!!!!!

翌日15日(日)は岸和田に出向かい、だんじり軍団にケンカをふっかけましょう!!!!!!
だんじりに火炎瓶、爆竹、ペンシル爆弾、ダイナマイト、メガホン、
空き缶、空き瓶、フロンタ応援旗、使用済みスキン等何でも投げつけましょう!!!!!!
岸和田男は血祭り晒し上げ、だんじり追っかけギャルは監禁し強姦しましょう!!!!!!
岸和田城、だんじり会館等にもダイナマイトを投げ込み荒らしましょう!!!!!!!
屋台でたこ焼き、お好み焼き、綿菓子等食い逃げしましょう!!!!!!!
岸和田を川崎の植民地とし、「川崎市岸和田村」に改名してやりましょう!!!!!!!
ついでに「岸和田弁禁止令」を発令し、岸和田人に川崎語を話すよう命じましょう!!!!!!!
糞田舎大阪府民はみんな逝ってよーし!!!!!!!!!
273列島縦断名無しさん:02/03/29 23:42 ID:BD3lzNLI
関東のみなさん、
北極アイス近くの某店に行ってみましょう。
「大阪まで来てまで聞きたくもない」音楽が嫌でも耳に入り、鬱な気分になります。
行ってからのお楽しみという事で、知っている方はカキコしないでね。

あと梅田のヨドバシ。桁外れの広さに驚嘆します。
274列島縦断名無しさん:02/04/02 00:06 ID:rQdnmNSc
↑ ビックカメラだな!
あれができてから、向かいのピンク映画の看板かくすようになったね。
275列島縦断名無しさん:02/04/02 00:50 ID:A7t5iIf9
>>251
他のコンテンツもめちゃめちゃおもろい
276列島縦断名無しさん:02/04/03 22:52 ID:i3dJ+xrH
>>274
違います。箕面、枚方、伊丹にもある某店です。
277列島縦断名無しさん:02/04/03 23:41 ID:N293MgdM
平尾でリトル沖縄めぐりってのはどう?
278 :02/04/04 19:58 ID:NE11HWSw
造幣局の桜って今が見ごろですか?
279列島縦断名無しさん:02/04/04 21:41 ID:HOEOKJjb
もう終わってるんでない?
280列島縦断名無しさん:02/04/04 22:35 ID:iLz5zMpb
今年の造幣局通り抜けは、4月12日〜18日だったと思います。
大阪造幣局のホームページや大阪市観光協会のホームページに情報あり。
281列島縦断名無しさん:02/04/04 22:55 ID:QoqQCP5t
>278
 JR大正駅降りて、町の看板を見ると沖縄の人の苗字がいっぱい目に付きます・・。
大正区の人の7割が沖縄出身、て聞いたけど本当ですか?
 確かに沖縄料理の店やスナック、沖縄そばの店が多いし、平尾も面白いですね。
尼崎市(兵庫)にも、町の人口の大半が沖縄出身の人、と言うところがあるようですね。

 それで思い出したけど、大阪の銭湯の経営者は石川県出身者が多いらしい。
282列島縦断名無しさん:02/04/04 23:42 ID:hzDjZEQL
今里→信太山→松島→飛田→宝山寺→かんなみ
283   :02/04/05 00:13 ID:bdcq0ft5
>>278
サクラはもう3割くらい散っている。
今年のサクラは早かった・・・
284列島縦断名無しさん:02/04/12 23:54 ID:m2ifPQCp
アゲ。
285列島縦断名無しさん:02/04/13 01:12 ID:Hcgn+oRt
>>229

インディアンカレーってスタンドのカレーやさんだよねえ。
確かカレーとハヤシライスがあったような?

こないだ、大阪始めて行った時に食べたのだけど、
個人的には正直、死ぬ程まずいカレーだった。
大阪人の味覚は当てにならないとまで思ってしまった。

辛さが粉っぽいというか、ただ辛いだけのカレー。

カレーは好きでいろいろと食べ歩いているのだけど、
そのカレーの中でも最低のカレーだったよ、、、、

ネットで評価みるとみんな評価高いのだけど、そんなにうまいかな?
286列島縦断名無しさん:02/04/13 06:56 ID:/d+5utFJ
>>285
私大阪生まれですが、インディアンカレ―なんて食べませんて言うか
行く人少ないのでは?
美味しくないのは当然でしょう。

最近の大阪も、インド人・パキスタン人経営の店が増えて
もちろん日本人の味にあわしてるんでしょうが、本格的な店が増えています。
287286:02/04/13 07:00 ID:/d+5utFJ
>>285
たぶん煽りで、美味しいて書いてるんだと思います。
東京の方? そちらでもその手の店の味って、そんなものでしょ?
288列島縦断名無しさん:02/04/13 09:01 ID:Y0MuSe7n
天王寺公園横→大国町→ナンバ→日本橋→谷九→兎我野町→堂山町→西中島ハァハァ
289もしもしピエロ:02/04/13 10:00 ID:fE71eHsM
>>288
天王寺公園横の坂道を下っていくルートはおすすめ。
路上生活者が毎日カラオケ大会、独自のワールドを作り上げてるよ。
日本はアジアだということを思い出させてくれます。
カルチャーショックかも。
290列島縦断名無しさん:02/04/13 11:23 ID:q8S6h5b7
近鉄布施駅の近くに塩爺の実家があるよ。
むかしの地主の家って感じで、広いけどチョトぼろい。
291列島縦断名無しさん:02/04/14 09:14 ID:MjTkSQ2R
>285
日本のカレーって本場の人間に言わせると全然違う料理らしい。外国で食べる奇妙な日本料理のような物。日本以外ではあの日本風カレーはないんだ。
292列島縦断名無しさん:02/04/14 21:21 ID:KShnkXdJ
今月末に実に8年ぶりに大阪に遊びに行きます。
女性一人で行かないほうがいいってとこは
どこでしょうか?
あと女性一人で入っても大丈夫なおいしくて
安い食事ができるお店を教えてください。
教えてチャンでごめんなさい。
293列島縦断名無しさん:02/04/14 21:21 ID:MBE+sZuY
新世界・飛田新地
294列島縦断名無しさん:02/04/14 21:27 ID:y8Py8+zk
チョンの間じゃねーか
295列島縦断名無しさん:02/04/15 20:43 ID:wv85q4nQ
>292
西成警察署〜三角公園〜新今宮駅あたり
296列島縦断名無しさん:02/04/15 20:53 ID:E27Eo3Up
新今宮駅ってそんなに危険なのか
行けば良かった
297列島縦断名無しさん:02/04/15 21:19 ID:g10zy/W8
ここが日本で一番アツイ場所、三角公園。この辺りは冗談抜きに危険。
www.mapion.co.jp/c/f?el=135/30/12.178&scl=20000&pnf=1&uc=1&grp=all&nl=34/38/29.154&size=500,500
新今宮から萩之茶屋まで南海沿いに露店をみながら散歩する程度なら
まず大丈夫だと思うけど。
298列島縦断名無しさん:02/04/15 23:51 ID:lhWzOqzg
292です。
レスどうもです。
昼間に通天閣周辺に行こうかと思ってるのですが、
ダメでしょうか?
299列島縦断名無しさん:02/04/15 23:56 ID:skiTCMW/
>>298
昼間で、通天閣周辺ぐらいだったら特に問題はないと思うが。
300列島縦断名無しさん:02/04/16 00:19 ID:5tstXE0B
昼間やったら釜でも問題ないよ
301285:02/04/16 05:16 ID:s0KGWGzG
あとでネットで調べてみたらインディアンカレー結構評判いいんだよね。

スタンドのカレーもいろいろあるけどあそこはまじでまずいわ。
なんか賛否両論的なお店みたい。

ちなみに東京のスタンドカレーだと新宿のイレブンイマサがお勧め。

また大阪行きたいなあ。


302列島縦断名無しさん:02/04/19 00:18 ID:TC85v1jz
298です。いろいろ教えていただいてありがとうございます。

江坂近辺って夜の治安はどうですか?
そこのホテルに着くのが深夜になりそうなんですが、
飲食店とか開いてますでしょうか?
303列島縦断名無しさん:02/04/19 05:06 ID:YhP6GMPg
>>297
昼はいいが、夜はいわゆるクスリ売買の聖地となるね。
夜は、一人で行かないほうがいいね。

新世界はまだマシだろうが、新今宮の南辺りは
一人じゃやばいかも。新今宮自体は問題ないが。
まぁ、逆にいえば逝って、雰囲気をつかむのも悪くない(ぉ。

>>298
通天閣は、問題なし。夜は、わからんが。

江坂は、大阪市内に比べればマシと思われ。
阪急東通りとかに比べればねぇ・・・。
飲食店は・・・ファミレスが国道沿いに結構あると思われなので、
心配しなくていいかも(最近、逝ってないが。
304列島縦断名無しさん:02/04/19 07:57 ID:jokF2SeX
dare
〜5月3日(金・祝) J2リーグ戦 等々力競技場〜 川崎フロンターレvsセレッソ大阪
・・・・・大阪糞田舎市民に対する、世界一偉大なる川崎帝國民からの宣戦布告
川崎市民1,254,212人の皆さ〜ん(平成13年4月1日現在、川崎市HPより)、
5月3日(金・祝)は等々力競技場に集結!!!!! 氏ね氏ねセレッソを叫びましょう!!!!!!!!!
誇り高きフロンターレを応援する我々川崎市民一同は、
昨年のJ1を最下位で降格したセレッソを、たやすく叩きつぶしましょう!!!!
偉大なる名将・石崎信弘監督(愛称:ノブリン)の下で厳しく鍛え抜かれ、
4月末には首位に立っているであろうフロンターレにとって、
シーズン前には「史上最強J2チーム」とまで前評判を言われながら、
実際にはモリシ・西澤・ユンジョンファンがいても大分、福岡に負けた糞セレッソなど怖くありません!!!!!!
試合中はピッチに火炎瓶、爆竹、ペンシル爆弾、ダイナマイト等、周りにある物は何でも投げ込みましょう!!!!!!
バルサソ(業務用のデカイ物)を炊いてスタンドを真っ白に染めましょう!!!!!!!!
大阪某所のPL花火大会に対抗して、スタンドで12万発の打ち上げ花火をぶっ放しましょう!!!!!!
柵を乗り越えてピッチに飛び込み、ぱんつを脱いで全裸で川崎音頭を踊りましょう!!!!!!!!!
観客席に拡声器、トランペット、エンジン等持ち込んで、騒音公害大音響の声援を起こしましょう!!!!!!
宮城スタジアムの事件に習って、我々も等々力の椅子をことごとく破壊しましょう!!!!!!
ピンクのレプリカを着た大阪の田舎者サポは監禁して、多摩川経由で川崎港に沈めましょう!!!!!!!
サポの凶悪さで浦和・FC東京・福岡を越えて、世界に「KAWASAKI」の名を轟かせましょう!!!!!
「J1復帰」の妄想にとりつかれた糞大阪ヤ○マー農具軍団および
五輪誘致失敗最下位落選糞田舎大阪民は全員は逝ってよ〜し!!!!!!!!
そして糞セレッソを20−0で叩き潰し、J2最下位に沈めた暁には、
フロンターレは残り試合全勝、勝ち点100以上の圧倒的勝利でJ1昇格を果たしましょう!!!!!!!
なお、ゴーデンウイークに浮かれて、この日東京、横浜、TDL等に出かけた川崎市民(特に馬鹿ップル)は、
川崎フロンターレ愛国条例違反として、後日、多摩川縁で氏刑に処します!!!!!!!!!
306列島縦断名無しさん:02/04/20 20:31 ID:fimeAzaK
江坂にはコンビニがたくさんあります。
307列島縦断名無しさん:02/04/22 17:20 ID:14aEX+ep
ロイヤル千房で食べたお好み焼き以来、すっかりお好みファンになりました.

近いうちまた大阪に行くのですが、他にお勧めのお店教えてください.よろしく.
308列島縦断名無しさん:02/04/22 17:57 ID:ZNQCfdUX
〜5月3日(金・祝) J2リーグ戦 等々力競技場〜 川崎フロンターレvsセレッソ大阪
・・・・・大阪糞田舎市民に対する、世界一偉大なる川崎帝國民からの宣戦布告
川崎市民1,254,212人の皆さ〜ん(平成13年4月1日現在、川崎市HPより)、
5月3日(金・祝)は等々力競技場に集結!!!!! 氏ね氏ねセレッソを叫びましょう!!!!!!!!!
誇り高きフロンターレを応援する我々川崎市民一同は、
昨年のJ1-2ndで勝ち点12しか取れず、圧倒的な弱さの最下位でJ2降格してきた
糞セレッソに対して、20−0の圧倒的勝利でたやすく叩きつぶしましょう!!!!
偉大なる名将・石崎信弘監督(愛称:ノブリン)の下で厳しく鍛え抜かれ、
4月末には首位に立っているであろうフロンターレにとって、
シーズン前には「史上最強J2チーム」とまで前評判を言われながら、
実際にはモリシ・西澤・ユンジョンファンがいてもまともに勝ち点3を取れない
ヘタレセレッソなど何一つ怖くはありません!!!!!!
試合中はピッチに火炎瓶、爆竹、ペンシル爆弾、ダイナマイトを投げ込みましょう!!!!!!
バルサソ(業務用のデカイ物)を炊いてスタンドを真っ白に染めましょう!!!!!!!!
大阪某所のPL花火大会に対抗して、スタンドで12万発の打ち上げ花火をぶっ放しましょう!!!!!!
柵を乗り越えてピッチに飛び込み、ぱんつを脱いで全裸で川崎音頭、パラパラ、ジュリアナ何でも踊りましょう!!!!!!!!!
ピンクのレプリカを着た大阪のギャルサポ(25歳未満)を監禁し強姦しましょう!!!!!!
大阪田舎民は多摩川経由で川崎港に沈めましょう!!!!!!!
サポの凶悪さで浦和・FC東京・福岡を越えて、世界に「KAWASAKI」の名を轟かせましょう!!!!!
「J1復帰」の妄想にとりつかれた糞大阪ヤ○マー農具軍団および
五輪誘致失敗最下位落選糞田舎大阪民は全員は逝ってよ〜し!!!!!!!!

なお、この日GWに浮かれて、東京・横浜・TDL等に出かけた川崎市民(特に馬鹿ップル)は、
川崎フロンターレ愛国条例違反として、後日、神聖なる川崎大師境内にてギロチン氏刑に処します!!!!!!!
309列島縦断名無しさん:02/04/22 20:58 ID:qwOKnhw+
>307
家で焼くから食べに行かないのでわからない
310   :02/04/22 22:45 ID:DCRcDDvm
>>307
鶴橋 風月の焼きそばはメチャうま!
311列島縦断名無しさん:02/04/22 23:30 ID:n0UHVfql
>>309
関西人は、それが当たり前だからね。

>>310
風月の味は、店によると思われ。
いい所がいいんだが、悪い所は悪い。
312列島縦断名無しさん:02/04/23 10:08 ID:WFZwniwu
風月ってこっちのコンビニに冷凍で出回ってるんですが
ちっともおいしくないんです。ごめんなさい。
313列島縦断名無しさん:02/04/23 15:22 ID:KjEZeuSS
富田林って寺内町が残っているじゃん。>オショロコマ
伝統的景観かなんかの指定受けてなかったか?
なかなかに味わいある町だよ。ただし車で行くとハマる。
314列島縦断名無しさん:02/04/23 20:13 ID:o40+ZOtN
梅田の地下街行きましょう。目的地に一発でたどり着けばあなたも大阪名人。
315列島縦断名無しさん:02/04/24 04:36 ID:6acB/G00
>>314
難波の地下街モナー。
あそこは、人の多さで迷うことが多い。
316列島縦断名無しさん:02/04/24 11:35 ID:c110D8AO
>>307
ロイヤル千房ってあるの?
プレジデントじゃなくて??

>>312
風月は、生地の混ぜ方が汚らしいので大嫌い。

観光客の人ならば、オモニとか、冨紗屋のようなとこのほうが、
喜ばれると思うよ。
店も観光なれしているし、地元に帰っても話のネタになる。
317列島縦断名無しさん:02/04/24 12:15 ID:6sABv92U
>>307です。 ありがとうございます。そそプレジデントでした。

おっしゃるところの2店はキタ・ミナミのどちらにございますか?
318列島縦断名無しさん:02/04/24 20:21 ID:wDuYwCYm
>>314
これができればあなたも大阪人

・泉の広場から地下街を通ってフェスティバルホールまで行くことができる
・紀伊国屋(当然三番街1階)でジャンルの違う本を買って入ったところと同じ出口から出ることができる。
319列島縦断名無しさん:02/04/24 20:33 ID:znG27HAA
>>314
あそこはダンジョンだからねえ。
320列島縦断名無しさん:02/04/24 23:00 ID:B+m3WHnT
>>76 遅レスだが、
嘉門達夫の「ハンバーガーショップ」思い出してワロタ

消防まで谷町に住んでたけど、かわったんだろな〜、あの辺。
321列島縦断名無しさん:02/04/24 23:20 ID:gU5aBpXe
風月ですが、京橋、鶴橋、風の街と各々がチェーン展開しています。
確かに不味いチェーンもあったと思います。
322列島縦断名無しさん :02/04/25 00:04 ID:Q0+8svbO
>>318
>泉の広場から地下街を通ってフェスティバルホールまで行くことができる
って、正確には「ドーチカの終わりまで行ける」ってことですよね?
フェスティバルホールの地下は肥後橋とは繋がっていますが、
ドーチカとは繋がっていないと思います。
泉の広場からフェスまでのルートは幾つか考えられますね。少なくとも
大阪第1〜4ビルの地下を通る方法、阪神梅田駅〜西梅田駅経由、
御堂筋線梅田か東梅田〜ディアモール大阪経由の3つが考えられるでしょう。

応用編としては、新阪急ホテルからドーチカ終点までとか。阪急イングスから
というのもいいかもしれない。

難波も、なんなんタウンとなんばウォーク、高島屋、南海なんば駅を
攻略すればOKでしょう。

こんなことを書いている漏れは大阪に住んだことはないが、大阪人以上に
詳しいかもしれない。因みに、名古屋の名駅地下街、栄地下街も完璧に
行動することが出来る。東京には八重洲地下街、新宿サブナードの他には
地下街が余り発達していないから、大阪へ行くと苦労すると思う。
323列島縦断名無しさん:02/04/25 00:17 ID:fsJammEv
モグラか?
324列島縦断名無しさん:02/04/25 17:10 ID:yCrkBMbl
チョト大阪からずれるけど
名駅地下街は名前だけでも
サンロード・テルミナ・メイチカ・ダイナード・ユニモール
とあって、ほんのちょっとの区間で名前が変わるから
素人の待ち合わせには不向き。
ミヤコ地下街は都ホテル亡き今、まだ同じ名前なのかな?
325列島縦断名無しさん:02/04/25 21:50 ID:ONsR2Vfb
土日に大阪に行きます。
神社とかに行きたいのですが、
どこかいいところはないですか?
あとはひとり旅なのですが、
ごはん食べるところって入りやすいですか?
気が小さくてすんまそん。
326列島縦断名無しさん:02/04/25 21:55 ID:LGQzCOS/
生玉神社、天満宮、阿倍野神社、住吉大社
1人で入りやすいのはファーストフード、麺類、丼屋、カレー屋、回転寿司、大衆中華、洋食屋、定食屋などいろいろ
327列島縦断名無しさん:02/04/25 22:39 ID:DT1bWqCW
>>325
今宮戎やお初天神なんかも大阪らしくていいかも。
328列島縦断名無しさん:02/04/26 00:57 ID:ggwxYNvR
大阪駅前「阪神百貨店」B1の「イカ焼き」を食するべし。大阪市民はみんな知ってる。
ベルトコンベアーに乗って、次々と「イカ焼き」が生産されるサマは圧巻!
常に行列ができているが、コンピュターのようなオネエちゃんが次々と客をサバく。
「何枚?」「持ち帰り?」に即答しないと、ヒンシュクだぞ。
その時、金は握っておくべし。財布をゴソゴソしてると射殺されます。
329列島縦断名無しさん:02/04/26 01:00 ID:B/SrmmeZ
>>328
漏れもそこはおすすめ。

「デパート」の地下でこういう光景は関東の人にはショックらしい。
330列島縦断名無しさん:02/04/26 08:35 ID:kQYm5I68
>>328
そうそう、いつもいっぱい人が並んでるから、「げー!」って思うんだけど、
流れるのが早いから全然苦にならないし、
なによりも安いし、値段の割においしい!
久しぶりに食べたくなったなぁ。
331列島縦断名無しさん:02/04/26 09:21 ID:5IP7wylD
>>329 阪神スナックパーク(だったっけ?いか焼きのあるところ)に
唯一東京で対抗できるのが、池袋駅にあったスナックランドだったが、
数年前に無くなってしまった。
332列島縦断名無しさん:02/04/26 15:00 ID:xtzkWr3f
>>325
でんぼうの神様、石切神社に行きなさい。

>>330
デラバンを食しなさい。

>>317
冨紗屋は支店が増えているようですが、谷町筋空堀商店街の入り口から
徒歩になります。左右どちらの入り口から入っても、本店と支店が、
あるので、たどり着きます。テレビ等で露出が多いせいか、支店は
予約が可能です。しかしお好み焼屋で予約とは、大阪人には不評です。

オモニについては、鶴橋から徒歩少しありますが、熱心な信者の方が、
地図をHPにアップされていますので、オモニ、お好み焼、大阪等で、
検索してください。ねぎ焼きの山本等も同様です。
333列島縦断名無しさん:02/04/26 21:03 ID:gUmHCPEn
阪神D地下食堂街行くべし。
334関東人:02/04/26 22:50 ID:bWyUJjqF
>>328
そこ逝ったことあるよ。
他にもお好み焼き屋等色々入った所だろ。
イカ焼き旨かったヨ
335列島縦断名無しさん:02/04/27 04:30 ID:nwzJvNRf
>>328
いか焼き・・・その昔、「クワンガクッ」という番組の
うまいもんすごろくでゴールが、阪神地下のいか焼きでしたな。
あれも、陣内智則か。で、ゴールした時に最終回・・・。
336列島縦断名無しさん:02/04/27 10:24 ID:u/Uz1G6F
>>332 さま、ありがとう。友達の家が、割とそばなので、つれていってもらいます。
詳しく教えてくださりどうもありがとう。
337列島縦断名無しさん:02/04/27 11:24 ID:c7gkPA2r
是非いらっしゃい。石切さんへ。でもおばあちゃんとか
連れてきた方が喜びはるかもっ( ゚Д゚ )
338列島縦断名無しさん:02/04/27 11:30 ID:c7gkPA2r
まぁ私がお勧めしたいのはどこだろうか。あなたがファッションに
興味ある人ならば、西区の南堀江界隈かな?そこには東京の代官山を
思い出させる感がある。なかなかオシャレなショップが軒を連ねている。
ミナミから歩いてすぐだしね。(アメ村をずずいと西に突っ切る)

陣内のイカ焼きも見てたで〜。あと、レシートのヤツもな。
あの番組好きやったけど、終わったなぁ。残念や。。
339関東人:02/04/27 22:07 ID:BexlSKfg
>>331
強いて言えば秋葉原デパート一階
340列島縦断名無しさん:02/04/29 05:39 ID:lk8jD9oJ
■阪神百貨店スナックパーク
 俺はいか焼きよりも、「ちょぼ焼」の方が好き。
 中はトローリふっくら。ポンズかソースで頂くのだ。
341列島縦断名無しさん:02/04/29 22:54 ID:b7+uVPcQ
横レス申し訳ないのですが、教えてください!
今度、大阪に遊びに行きます。
南方のスポーツ振興新大阪ホテルに泊まるのですが、
近くでここだけは行っとけとか、これだけは食べとけとかあったら是非教えてください。

ちょっと調べたんですが、いろいろあっていまいち絞りきれないので・・・
342列島縦断名無しさん:02/04/29 23:14 ID:PlW9TGx1
>>341
十三ミュージック(w
343列島縦断名無しさん:02/04/29 23:26 ID:b7+uVPcQ
>>342
わ〜、レスついた!と思って検索してみたらストリップじゃないですか・・・(悲
私、一応女なんで・・・そこらへんよろしくお願いします・・・
344列島縦断名無しさん:02/04/29 23:50 ID:YF6qgDJG
私も横レスですが、十三におりますんで
たぶん、前にガイシュツかと思いますが、
十三、南方で、ここは食べに行け!ってところは
十三のねぎ焼きで有名な「やまもと」(姉妹店2店あります)ですな。
もちろん、お好み焼き、たこ焼き、イカ焼きも食していただいて
ここのスジ入りねぎ焼きも食していただきたいですね。

かなり有名なんすけども、どれもそれほど旨い!っていう程でも
ないので、あまり過大な期待は抱かない方が宜しいかも・・・
345 :02/05/01 02:23 ID:ThOKG5tY
1970年にあった大阪万博を懐かしむのなら
千里の万博公園を勧めます。太陽の塔やエキスポランドはもちろん
いろんな「遺跡」があって、またーりできます。
http://hp1.cyberstation.ne.jp/shokudousha/EXPO/EXPO_index.html
346列島縦断名無しさん:02/05/01 05:19 ID:2xWUKKN/
>>344
2月に大阪行った際に食べました>スジ入りねぎ焼き
確かに美味い!って程でもなかったです(ゴメン)。
それより気になったのは値段。あれで1130円?は、
美味い安いの大阪らしくないというか、何と言うか高すぎ。
西のみなさんは高いと思っていないのでしょうか?
347列島縦断名無しさん:02/05/01 05:52 ID:RO35OQOD
>>346
確かに高すぎだと思う。(ワタシ大阪の女)
でも他のお好み焼きやさんでも、ネギ焼きはお好み焼きに比べて高めだし、
やまもともそんなもんか?と思ったりもします。
もっともワタシはやまもとには行きませんが(w

案外飛び込みで入ったお好み焼き屋で食べるネギ焼きが
安くて美味しかったりするのよ・・・・
348列島縦断名無しさん:02/05/01 18:05 ID:pbjykNI8
いか焼き懐かしいage…
349ふぬ(一人旅人):02/05/01 18:36 ID:CtHoz4NI
大阪行ってきました(東京人30歳独身ですが・・・(;^_^A アセアセ・・・)
4月27日から30日まで・・・
しかも、車で・・・しかも高速道路使わず下です。。。疲れたε-(ーдー)ハァ
私は、ミナミにあります『月光仮面』っていう焼肉や知ってますかねぇ〜(ALL)
わたくし、年に大阪へは5〜6回行きます
ミナミでおいしいお好み焼きやありましたら教えてくださいペコリ(o_ _)o))
350列島縦断名無しさん:02/05/01 20:03 ID:lyakyCiI
>>345
大阪万博なら、こんなページがあってワラタ。
http://www.expo70.jp/

いきなり、Flashだものなー。
351列島縦断名無しさん:02/05/01 20:30 ID:IhA8EL/+
>>349
月光仮面を知ってるなら、近所に三平があるよ。
居酒屋じゃないほうね。
352ふぬ(一人旅人):02/05/02 12:29 ID:F7io5+j5
月光仮面知っているんですか?>無しさん
ずこぉぉぉぉぃぃぃ!(感動)
あそこの店は一人で、入るのには最高なんですよねっ!
(。・_・。)ノあはぁ

三平ですかぁ?
知らないです。。。
どのへんですか?教えてください(o*。_。)oペコッ
353列島縦断名無しさん:02/05/02 19:05 ID:VFipIJrx
なんばで一番お薦めのお好み焼き屋
教えて〜
354列島縦断名無しさん:02/05/03 00:04 ID:wDrhIN8O
ミナミ(なんば含む)は、あんまりお好み焼きではぱっとしないと思う。
梅田付近か、繁華街を離れた大阪市内の知る人ぞ知る・・という店の方が
よかったりする。

 どうしても、ミナミにこだわるなら、私は宗右衛門町の老舗「ぼてぢゅう総本店」
が、まあまあかな、と思った。ここは薄焼き卵が上にのせてある。
 あと、NGKの近くのホテルの中に、もともと片町に本店がある
「フランス風お好み」で、人気店となった店が入っているが、味の好みは
人それぞれだろう。私は本店に行って店の中のぴりぴりした雰囲気(客の
目の前で従業員を極度にどやしつけたり殴ったり)をみさせられて食べてる
気が起こらず本当に不愉快だった。それ以来行く気がしない。
355列島縦断名無しさん:02/05/05 21:20 ID:BeE7iH/4
大阪に行ったとき、カウンターだけの焼肉屋があって驚いた。
今度、挑戦するつもりなんですけど、カウンターにこだわらず
お薦めの焼肉屋、教えてください。
356列島縦断名無しさん:02/05/05 22:56 ID:aOvWhGz0
祖父母が高津に住んでいたので、今でもあの辺を思い出す。
かつての上町台地の辺りは落ち着いた良い街だったらしい。
いまでも年に一回くらい空掘商店街から少し入った路地や、
真田山公園の辺りを一日かけて散歩する事があるよ。

戦前の大阪のゆったりした雰囲気は、戦後Bや三国人が増加した為、
金持ちが皆阪神間や京都、北摂に逃げたので、失われてしまったそうな。
今のドギツイ大阪が全てではない事を理解しておいて欲しい。
あれはどちらかといえば、半島や西日本各所から低コストの労働力として
流入したブルーカラー層の2、3世が広めた貧乏人文化のなれの果て。

昔から合理的で活気のある街ではあったが、人々は己の分と恥じを知り
今のような傍若無人の下品さが街を覆い尽くしてはいなかった。
357列島縦断名無しさん:02/05/05 23:05 ID:t9TdmOc5
>>352>>353
法善寺横町のお好み焼き三平にいくが、吉。
ぼてじゅうなんぞに間違っても入店不可
358列島縦断名無しさん:02/05/06 10:46 ID:f2JS9omu
以前大阪に住んだことがありますが、お好み焼きについて思うことは、
  @値段が高い。特にネギ焼きなんてなんであんなに高いのか。にぎり寿司
   の並のほうが安いくらい。とても庶民の食べ物の値段ではない。
   そのくせ店構え・盛り付けはどうみても庶民の食べ物なのに。
  Aお好み焼きをおかずにご飯・味噌汁は食えない。これが食えないと
   大阪人ではないという話も聞くが、私にはとても無理。
359列島縦断名無しさん:02/05/06 11:11 ID:jDCDP7H6
>356
確かにそうです。天満にあった私の祖父(戦前は官吏)の家も、戦災後
所謂三国人が占有し登記も戦災にあってるため、結局とられたようです。
そのため、北摂に移住したようですが、周辺には同じ境遇の方が多くいたようです。
戦前からのといいますか、大正以前の大阪人のほとんどは、他に移住せざるを得なかったようですね。

京橋や新世界が大阪らしい場所といわれるといやになります。
360名無し:02/05/06 13:03 ID:No1ATN8F
>>359
恐れいりますが、
大阪らしいところは「何処」ですか
田舎モンが知らんところで
今度遊びに行くときに訪問します。
私ですか、「キタ」は‘きた’でも寒い「北」から
夜光性の「ハズ」に12時間缶詰になり上阪します。
361列島縦断名無しさん:02/05/06 18:42 ID:KQrvFkOb
>353
大阪では皆家でうまいお好み焼きやたこ焼きを作って食べてるからね。
>358,360
人によっていろいろ。
362   :02/05/06 21:08 ID:C/S5WAAA
>>354
最近は大人しいよ。
美味しいしね。一度くらいはオススメ。
店の名前は呑喜帆亭(どんきほーて)
ホテル阪神にもあるよ。
363列島縦断名無しさん:02/05/06 21:24 ID:7HHlgsbJ
>360
359ですが、本来の大阪を感じさせる場所としては、池田の逸翁美術館あたりは
どうでしょう。いい蕎麦屋などもありいい雰囲気です。
あと、大阪市内では天王寺区真田山周辺などですが、ラブホテルが邪魔です。
364列島縦断名無しさん:02/05/06 21:49 ID:2jIqPqiQ
>>360
アメリカ村と、阿倍野区や天王寺区、
箕面や千里、泉北NTを回ってみてくれ。
最小限の想像力と感受性があれば、この街が何を失ったかが分かる。
365列島縦断名無しさん:02/05/06 23:54 ID:BlTdhMTG
最近の昔を知る(身分の高い)人の書き込みには、唸るものがあります。
しかし、観光として大阪に行く者は、UFJを除けば、雑多なごちゃごちゃした
風景を求めているわけで。枯れた美味い蕎麦屋などは求めていないでしょう。
それなら、京都に行って湯豆腐喰って、ウマ〜という(私はやりたくないですが)。

新世界は好きで、何度か歩きましたが、危ない感覚は持ちませんでした。
何より、夜7時ぐらいを過ぎると店がどんどん閉まるという。
夜が早いという、意外な発見。
むしろ、あそこの環境にいかに同化できるかが、観光のポイント。
普段着で自然に、天王寺動物園からタワーまで歩ければokでしょう。
複数でワイワイとというスタイルには向いてません。
それなら、フェスティバルゲートに逝ってください。
366列島縦断名無しさん:02/05/06 23:54 ID:tEP86L4J
私は大阪市内の出身で、結婚で離れるまで20年以上住んでいました。
363さん、364さんおっしゃるように、阿倍野区の北畠付近から帝塚山の辺、
天王寺区の真田山などのラブホテルをのぞいた景色、谷町六丁目から九丁目にかけて
や上町付近空堀通商店街の付近などが、昔からの大阪の町屋が残っていて好きです。
その辺は大阪有数の私立公立各進学校が集中してるところでもあり、色んな制服を
きた高校生がうろうろしています。
 NHKの朝ドラ「ぴあの」の舞台になった西天満から天神橋、南森町付近も昔の商家が
残っていたりしていい雰囲気です。
 それと、ここでは余り出てないけど、平野区や鶴見区、城東区には旧家が多く、
「昔の大阪」をすこししのぶことができます。
 天王寺区が、「古い情緒的なもの」と、「ラブホ」が混在してて、独特な感じに
なってるのは、天王寺区に無数にあるお寺が戦後持っていた土地を改革で手放さない
といけなくなり、それがそういう業者さんたちに渡ったからだと聞きました。
 個人的には、都市圏はいつも色んな文化を持った人達が無数に押し寄せてくるので、
当然色んなものがミックスにならざるをえない、なので、その一環としてコリアン
タウンありーの、大正の沖縄市場ありーのだと思うし、第三国人(??)ありーの、
そう言うのを受容して行くのが、大阪だと思っていますが・・。
367>359:02/05/07 03:29 ID:GJFNmED5
>戦前からのといいますか、大正以前の大阪人のほとんどは、
>他に移住せざるを得なかったようですね。

治安が悪化して、郊外へ逃げたと言う事ですか?
だとしたら、外国みたいな話ですね。
368列島縦断名無しさん:02/05/07 06:22 ID:7ikqE9U7
>367
戦災で焼けた後、所謂、三国人が土地を占拠したのが、原因の大部分です。
敗戦後、彼らに対しては何も出来ませんでしたので、
あの、大阪駅前のマルビルやヒルトンの地主の吉本家はコツコツと土地を
取り戻したそうで、その経過の書物を読んだことがあります。
そのとき、一般人(つとめ人)には出来ないことだなと感じました。

>365
今の"大阪らしさ”となるとそうでしょうな。会社でも私が大阪出身というと笑いを
求められ戸惑うことも多いです。"通天閣""ホルモン""お好み焼き"そんな大阪もありますが
ただ、そういう面以外の大阪もありますんで。
>366
"平野区や鶴見区、城東区には旧家が多く、「昔の大阪」をすこししのぶことができます。"
「昔の河内」をしのぶことは出来ますが「大阪」はしのべないのでは
 
369列島縦断名無しさん:02/05/07 19:38 ID:m4+wQU5Z
>369
初めて知りました。
在日関係の報道はタブーですからね。
370364:02/05/07 23:18 ID:4W6io5so
>>366さん
雑多さ、猥雑さが都市の魅力の一部だという事は分かります。
しかし>>368さんが言う通り、それが全てと思わんといてと感じている
地元民もまた多いのではないでしょうか?

余談ですが、東京は何事も型にはまっていて違和感を覚える事も多いですが、
それでも都心に閑静なエリアが残っている点は評価しています。
周りにも都心移住希望の予備軍は多い。

その点、大阪市は長期レンジで人口流出が続いており
都市としての活力や魅力が無くなりつつあるように
思える。重厚長大産業の衰退もあるが、大人の地元民が魅力を
感じない街になった事も大きい。
この休みに帰阪したおり、久し振りに見た心斎橋の商店街の変わり様は、
無残の一言ですね。
371列島縦断名無しさん:02/05/08 23:32 ID:hIcXMVya
>>360

大阪の深さを知りたいなら、K鉄ヤタ駅周辺を散策してみて下さい。
その後はホルモン三昧もいいだろう。
人生の価値観が変わる事間違いなしだ。
明らかに大阪は他の地方と違うと確信出来るよ。
ちなみに西成はその方面は存在しない、意外な事に。
372列島縦断名無しさん:02/05/08 23:36 ID:wLCrBrEZ
>371
出城があるよ
373列島縦断名無しさん:02/05/08 23:38 ID:uBcaGM3i
>371
別に他の地方とは変わらんよ。君が知らないだけ。
私は鼻が敏感だからか出張先でもすぐ気づくけどね。
374列島縦断名無しさん:02/05/09 07:21 ID:Mrjb9nRv
>>373

存在するが性質が違う訳。
ちなみに関西圏も大阪とほぼ同等ね。
375列島縦断名無しさん:02/05/10 04:21 ID:T9BA5RqW
ミナミの赤垣屋が好きだ!
東京に進出してくれーーーーーーー
376366:02/05/12 20:19 ID:ZqqffVWT
>"平野区や鶴見区、城東区には旧家が多く、「昔の大阪」をすこししのぶことができます。"
>「昔の河内」をしのぶことは出来ますが「大阪」はしのべないのでは
城東鶴見の辺は、河内ではなく昔の攝津エリアです。平野の辺はどうでしょう。
河内の旧家といえば、八尾付近になりますね。まあ、どっちにしても、368さん言われ
るように「昔の大阪」というよりは、「農業地帯だった大阪の庄屋」が旧家なわけ
ですね・・。
 私も、天王寺付近のラブホテルと化した土地を主に席巻したのは、在日の業者さんだった
と聞きました。
 私は個人的には、「大阪人以外の人が知らない大阪」というのが存在しているのは当た
り前だし、そういうのを他の県にも知って置いて欲しいとも思いません。なぜなら、
それは自分の心に残ってる「故郷のよさ」の部分だと思うからです。私の故郷は件の
城東区ですが、はっきりいって自分の実家の近くはごみごみしてて余り好きではありません。
しかし、昔のたたずまいが残る福島区の野田の辺や上記の天王寺の辺、玉造の辺には「ここに
すみたい」と思います。きっと小さい時に見た記憶がある「なつかしいたたずまいのよさ」の
記憶が、そう言う町にいっぱい含まれているからなんだと思います(実家の辺は大きく変わった)。
でも、こういうこと(故郷像)を他の県の方に言ってもきっと分らないだろうし、「なつかしさ」
とか、「昔のよさ」というのはそれを価値観にもつそこの住人にしか分らないものだと
思うのです。

377列島縦断名無しさん:02/05/17 21:58 ID:SP7PmvyW
まあ、都市にもいろいろな面があるね。
それが、奥深さなんだろけど。
378異邦人さん:02/05/17 22:06 ID:FeN3jPve
カップルですが一見さんでも予約なしで普通に入れる、
格式が高い? 高級料亭やレストランがありましたら
教えて下さい。
値段は問いません。
私も静岡ですが、大阪が好きです。
けど、あちこち食べ歩きし過ぎたせいか、(笑)
庶民の味・雰囲気には慣れてしまって、私には今更という感じです。
3792ちゃんねるで超 〜有名サイトだよ:02/05/17 22:07 ID:PZPstzo3
http://pucchi.net/7/palu22/

PC iモ−ド対応です! 
コギャル〜???HHHな出会い



http://pucchi.net/7/palu22/

PC iモ−ド対応です! 
コギャルだよ全員集合
コギャルも時代だよHH
出来る出会い!!

380列島縦断名無しさん:02/05/17 22:40 ID:aWxaIIlT
>>378
それでしたら、中之島のロイヤルホテル地下にある
有名な吉兆・なだ万なんかどうでしょうか。
夜でも一人15000―20000円ぐらいで食べれます。

本当の料亭で食べるとなると、一見では無理ですが・・・
381列島縦断名無しさん:02/05/17 23:02 ID:hpbLVK03
>378
ル・ポンドシェル、カランドリエ、シャンポール、福臨門、ポンテベッキオ、吉兆高麗橋本店
382列島縦断名無しさん:02/05/18 01:36 ID:k1gtTndr
>>378
道頓堀 はり重の座敷(2階)はどう?
383列島縦断名無しさん:02/05/18 08:25 ID:UlwviGBS
のりたけ本店、庵、船場吉兆、オクソン
384列島縦断名無しさん:02/05/19 20:57 ID:i8jeWwwo
料亭八木
385列島縦断名無しさん:02/05/21 23:14 ID:chNW3lLF
大阪といえば、たこ焼きみたいな粉モノの印象があるのですけど
料亭で出てくる大阪の料理ってどんな特徴があるんですか?
386列島縦断名無しさん:02/05/22 01:10 ID:eusSCHXq
たこやき
387列島縦断名無しさん:02/05/22 07:58 ID:6UCPRy0B
>385
鱧、タコ、穴子、甘鯛、鰈、太刀魚など近海物の旬の魚介を使い昆布と鰹のダシを効かせた味付けの料理。
388列島縦断名無しさん:02/05/23 22:30 ID:P7X/sxxr
素材の持ち味を生かしてあまり手を加え過ぎない料理だね
389列島縦断名無しさん:02/05/23 22:53 ID:qQ6vemMx
>>388それ最高
390列島縦断名無しさん:02/05/24 01:30 ID:pFWB6a+P
和泉の郷土料理かな?
391列島縦断名無しさん:02/05/25 02:02 ID:ap7Pkaek
たこやきあげ
392列島縦断名無しさん:02/05/25 09:47 ID:ZSq7V3BM
>388
京料理・・・海がなく新鮮な魚介が手に入りにくかったので工夫したり手を加えた料理。
鱧みたいに骨が多くて食べられなかった魚も骨切りの技で食べれるようにした。
にしんやぐじのように鮮魚でないのにおいしく食べる工夫をした。
しめ鯖や漬け物のように時間をおくことで味を熟成させた。
あゆなど大阪料理には使わない素材を使う。
京野菜を中心に独自の野菜料理が作られた。
豆腐・湯葉・麩も加工品である。

大阪料理・・・天下の台所と言われるくらい瀬戸内に開けた大阪は全国各地からいろんな新鮮な食材が集まった。
素材がいいからあまり手を加える必要がなく素材を生かした料理が発達した。
北海道から北前船で昆布が手に入ったのでかつおと昆布のダシを効かせて薄口醤油で素材の色を引き立てた。
393列島縦断名無しさん:02/05/26 21:51 ID:MQn4v+I3
コリア・タウンってどうよ?
394列島縦断名無しさん:02/05/31 01:34 ID:VlnS9XcS
大阪料理と言えばミナミの喜川どうよ

あ、ホントは「喜」は旧字体ね 数字の「七」を3つ重ねて書く方。
395列島縦断名無しさん:02/05/31 04:27 ID:bwlBDUo6
大阪って昔から食い倒れの町って言われてたよね。
たこ焼きとかない時代に、何を食べて食い倒れたのかな?
396列島縦断名無しさん:02/05/31 07:31 ID:6b49h9fV
喜川をはじめ、喜川からのれん分けした昇六、浅井などおまかせで食べるのがいい。
397列島縦断名無しさん:02/05/31 08:39 ID:Hh22I5pW
>>394

「七を3つ」じゃなくて「七十七」だろヴァカ
「喜寿」は77歳って知らないの?
398 :02/05/31 09:16 ID:xwhB2Otr
>393
コリア・タウン自体は、コリアらしさが少ないように感じるです。
ただ棚置いただけの店に、韓国の雑貨やお菓子が売ってたり。
むしろ、鶴橋で焼肉食べに行くついでがよろしいでしょうか。
鶴橋駅降りた所の雑然とした戦後の闇市のような迷路も楽しめます。

私も一眼レフで、あいりん地区・飛田をバシャバシャ撮りたい。
流石に、そんな勇気は無いけど..どっか高い所から望遠で狙えないかな。

一人旅行なら、あいりんに行くのがお勧め。
インドに行く替わりに、是非あいりんへ。
特に女性なら、「ねぇちゃん、おっぱいおっきいの〜」
とか、自転車から気さくに話しかけてくれます。
これがセクハラと感じるなら、ちょっとむかないかも。
簡単におっちゃんとのコミュニケーションが楽しめます。

要塞のような西成警察。
あいりんセンター西の高架下で日曜午前に行われるフリーマーケット。
(一般には泥棒市場と呼ぶそうです)
宿は西成警察隣接で安心(無保証)の、950円の簡易宿舎。
399アルバムモナ:02/05/31 09:19 ID:/+lF9Zhf
アルバムモナー
http://isweb37.infoseek.co.jp/computer/man_king/
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< 少し増えましたがまだまだ足りないモナ。投稿待ってるモナー
  (    )  \_____
  | | |
  (__)_)
モナーの写真撮って貼るアルバムモナー
※モナー改良しますた。
※投稿画像直リン可能にしますた。

大本営デジカメ板アルバムモナースレ
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1022417582/l50

現場の写真キボンヌ
400列島縦断名無しさん:02/05/31 11:01 ID:w9ObWirG
食い倒れの発祥は京都です。お間違いなく!
京都のキダオレ  やっぱし着物でしょう
大阪のクイダオレ さまざまな食文化の融合
神戸のハキダオレ ケミカルシューズで有名
401列島縦断名無しさん:02/05/31 14:08 ID:UrFtRIGj
>>396
そののれん分けの二店の場所教えてほちい(汗

>>397
今、雑誌に出ている「きがわ」の名前を見ていると「七」が上に一つ、下に二つ書いてありますね。
402 ◆CijjRLLw :02/05/31 16:02 ID:Az+WzW21
喜連瓜破
403テスト ◆CijjRLLw :02/05/31 16:04 ID:Az+WzW21
放出
404テスト ◆bi.dCFgs :02/05/31 16:08 ID:Az+WzW21
信太山
405列島縦断名無しさん:02/05/31 22:44 ID:6b49h9fV
>401
浅井は心斎橋の不二家を東に入ってハマムラの向かい。
昇六は三津寺筋を堺筋を越えて東に入って一つ目の角。
406401:02/06/03 23:58 ID:nfmO15k0
早速ありがとうございます。場所からすると営業が夜限定の予感が。。。

>>393
最近修学旅行のメッカらしいぞ>コリアタウン
「奥深い大阪」と言うにはすでに手遅れかもしれぬ。
407列島縦断名無しさん:02/06/08 23:06 ID:O4tLTTf6
天神祭りっていつだったっけ?
408列島縦断名無しさん:02/06/11 12:13 ID:BDd/Khgh
ほいな。公式HP↓
ttp://www.tenjinsan.com/
409777:02/06/15 22:44 ID:SFq9/918
 >397
  七をピラミッド状に3つ書いて「き」=「喜」なんです。
 俗字ってやつなんでしょ?七 3つをもじって「七十七」=77才=「喜寿」。
 
410列島縦断名無しさん:02/06/15 23:03 ID:SFq9/918
 西成の今池〜新世界一帯は昼夜問わず、道におっちゃんが寝ていますので
特にお車でお越しの際はお気おつけ下さい。
411列島縦断名無しさん:02/06/15 23:10 ID:jB29b7B9
>>410
超がいしゅつですが、何か?
412777:02/06/16 22:18 ID:eqIg8PG2
 >>411
  「何か?」って何で?
          
413列島縦断名無しさん:02/06/16 22:28 ID:/xbECTT1
>>412
2ch語。
414列島縦断名無しさん:02/06/16 22:31 ID:FktaDNnu
>>412
多少、言葉は違うけど、よくある発言ってことで

「・・・・・ですが、何か?」
ってえのは、2chでよく使うセルフ、じゃなくて台詞ですわ。

昨日、心斎橋でたこ焼き買ってホテルへ持って帰って食べたけど、
だらんとしてだらしなくなってるもん。
あれ、持って移動するもんじゃないねえ。
その場で食べんといかんわ。ほんま。これも超ガイシュツか?(藁
415777:02/06/17 21:15 ID:WRpl60Ny
 >>413・414
  分かった様な分からん様な・・・
  取りあえず有り難う御座います。
416列島縦断名無しさん:02/06/17 21:40 ID:+ctmEXDB
>>777
わからんなら氏ね〜(w
417列島縦断名無しさん:02/06/17 22:13 ID:TvmOoH7c
いや〜奥が深いね。2日でみんなまわれちゃったよ。
418列島縦断名無しさん:02/06/17 22:19 ID:+ctmEXDB
>>417
つうか
どこ回ったんだ?
ここに順路と感想かけ
一番深かったところとか
419_:02/06/17 23:39 ID:5u9MSVoc
>>417
ほんとに周っているなら、1日で周れるぞ。
煽り判明だね。−3点
420列島縦断名無しさん:02/06/18 10:06 ID:ctZpx6ZV
戎橋から飛び込んだら、大阪人に自慢できますか?
421_:02/06/18 14:51 ID:DtLrVCDg
新世界以外で大阪らしさを感じる場所きぼんぬ
422列島縦断名無しさん:02/06/19 00:12 ID:bzkBuqI2
大阪行った時に梅田あたりをぶらぶらしようと思っています。
絶対にうどんとお好み焼きが食べたいので
おすすめの店をおしえてください。
雑誌に載ってるのとかより、
普段その街の人が親しんで食べてる庶民的みたいなのがいいです。
423列島縦断名無しさん:02/06/19 01:22 ID:pgGFjUif
>422
それやったら阪急電車で2駅向こうの十三へいきなはれ。
庶民的な店がなんぼでもある。
424列島縦断名無しさん:02/06/19 02:50 ID:JKmyorOn
すまん、トクーのスレどこにあるか、わかる奴いたら教えてくれ。
425列島縦断名無しさん:02/06/19 08:25 ID:RkiHOobt
>421
大阪らしさを感じたいなら商店街へ行ってみたら?
千林、天神橋、駒川、空堀、十三、九条、鶴橋
426列島縦断名無しさん:02/06/20 00:12 ID:aLU0oK7/
>>420
自慢など出来ません。
した奴は、チョンと同じ扱いです。

事実、パンツ一丁や素っ裸の奴はタイーホされてるし。
#あんな事するから、大阪は外国(以下略。
427列島縦断名無しさん:02/06/20 01:22 ID:sv9pYG3G
>>422
「大阪らしさ」からちょっと離れる&激しくがいしゅつだが、
阪神デパートの地下はどうだ?
カルチャーショック間違い無し。
428列島縦断名無しさん:02/06/21 18:18 ID:nTNjdo0f
>>427
関西で「デパート」という言葉を使うと不思議がられるぞ(w
「阪神百貨店」「阪急百貨店」だからな。デパートとはまず言わない。

まあ阪神の地下は面白いね。スナックパークでメシ喰って、生鮮食料品を
たんまり買い込んで阪神電車に乗って帰る。嗚呼素晴らしきかな阪神生活(ww
429列島縦断名無しさん:02/07/06 16:02 ID:FUfcAkmF
阪チンだめだ!飛ばし過ぎた!!!
巨チンの背中が見えん!
ヤくりト邪魔だ!
横ハメはクジラと遊んでろ!

阪チン百貨店=売上減ヤバイ!
阪チン電車=ガラガラ!
430列島縦断名無しさん:02/07/06 17:54 ID:JgUWwjax
堀江のカフェでマタリしやう
431列島縦断名無しさん:02/07/06 20:40 ID:kzdHidaw
3週間後に大阪へ遊びに行きます。
堀江でお勧めなカフェってありますか?
432列島縦断名無しさん:02/07/06 21:40 ID:EG8zEcnH
堀江なんて東京資本がほとんどだから、どこ行ってもいいんじゃないかい?
どこ行っても「普通に」おしゃれっぽくなってるし。
433火遊び:02/07/07 14:11 ID:rcR7Y/y4
犯人誰だろ!?
御堂筋のATM炎上事件
お廻りさん、お仕事はかどらない!?
434列島縦断名無しさん:02/07/07 20:49 ID:9IyrDrA0
京橋は ええとこだっせ〜 

グランシャト〜が おまっせ♪
435列島縦断名無しさん:02/07/08 21:18 ID:iG8IXvc6
釜ケ崎には行った?
This is Osaka という場所だから行くべきだよ。
436列島縦断名無しさん:02/07/08 21:26 ID:FGe1ckpc
>>435
超がいしゅつ。
437列島縦断名無しさん:02/07/12 02:05 ID:UmEufDJS
大阪いいね!
438列島縦断名無しさん:02/07/12 21:46 ID:21w+Otas
>>428
デパートって言ってますよ! 殆どの大阪人は・・・
439列島縦断名無しさん:02/07/12 21:48 ID:Q39WimMO
>>438
俺関西在住だけど周りでデパートって言ってるヤシほとんど見たことないぞ。
440列島縦断名無しさん:02/07/12 22:02 ID:21w+Otas
>>439
ホント?
441列島縦断名無しさん:02/07/12 23:12 ID:xZKBwo9S
>>438-440
て有香、同じ関西でも住んでるところによって
言い方が違うって奴じゃないか?
442列島縦断名無しさん:02/07/13 05:33 ID:DjVi7q5W
デパートよりも店名で言うだろ
大丸とか近鉄とか
443列島縦断名無しさん:02/07/13 05:47 ID:U5fxnOZT
特定の店名ではなく、デパート一般を指して言うときには「百貨店」って呼んでるなぁ。
444列島縦断名無しさん:02/07/13 06:41 ID:WmGR71lH
>438
デパートということはいうが、"○○駅前デパート"とかのことで
百貨店=デパートではなく、市場?雑居ビル?=デパートのイメージ
445列島縦断名無しさん:02/07/13 08:50 ID:e1kO5NmE
>>438
デパート、百貨店、どちらも言う。
444さんのように雑居ビルなどに対して用いているわけではなく
大丸、阪急、阪神etc…と個別の名を言う代わりに。
ちなみに、親は京都出身と大阪出身で市内在住です。
446列島縦断名無しさん:02/07/13 10:58 ID:3zp2ktju
うちの母親、デパ地下の語源が分からなかったらしい。
「普段デパートなんて言わへんしなぁ・・・」
447列島縦断名無しさん:02/07/14 00:09 ID:8F7Luaix
夜に新世界から飛田までアーケード歩いたけど
めちゃ怖かった
太子の道路も売人おるし。。。
飛田もいいけどかんなみもどう?
淫靡やけど
448阪チン巨ちん:02/07/14 13:21 ID:owhhuWYf
8/10〜18大阪周辺でイベントありますか?
お祭り・花火なんでもいいですキボーン!!
ただ、「夏の甲子園」で大阪混みますか?
449列島縦断名無しさん:02/07/14 19:15 ID:xZLFvU4f
>>448
大阪周辺の夏祭りの一覧表。京都や神戸まではいっているけど(w
ttp://www1m.mesh.ne.jp/osaka/tenjin2002/maturi.htm
関西では8/10〜8/18は盆と重なるので、にぎやかなお祭りは少ないね。
大阪なら四天王寺の萬燈供養とか、静かな行事が多い。

甲子園で込むのは阪神電車。それ以外は通常通り。
450列島縦断名無しさん:02/07/16 18:25 ID:85vYCWTy
デパート、使うよ。
どちらかと言うと百貨店の方が多いが。

大阪以外でも同じ様なもんじゃないの。
451列島縦断名無しさん:02/07/16 18:53 ID:f+CCz4ro
>>450
東京では「百貨店」なんて使わネーヨ!
452列島縦断名無しさん:02/07/17 08:26 ID:/DbDJhWP
>431
「堀江」「カフェ」で検索かけれ。
>448
あちこちで盆踊りしてるよ。
16日なら大文字の送り火。
453列島縦断名無しさん:02/07/18 15:10 ID:+1ZngST2
飛田新地、
兄ちゃん兄ちゃん、と山ほど声かけられたけど、
入りませんですた。バドガールの衣装にビクーリw

通りをチラっと撮ってきますた。
454列島縦断名無しさん:02/07/19 14:01 ID:V2/zsVa8
お初にお邪魔します!!
今度、夏休みに子連れでUSJ・大阪に初登場します。
じゃらんツアーで2泊3日・2DAYパスで三井アーバンH大阪ベイタワーに宿泊します。
USJ・大阪食道楽など楽しみにしています!
ホテルスレなどにもアーバンが出てなくどんなホテルなのかと思っています、皆様の貴重なご意見など
ありましたら教えてください。それと、『夏休みUSJ攻略情報』・『食い倒れ情報・たこ焼きなど、子供連れでも
コレぞ大阪って』楽しめる所を、ぜひぜひ”教えて下さい!!
455列島縦断名無しさん:02/07/19 15:55 ID:joFJlIXM
>>454
マルチはやめましょう。
456列島縦断名無しさん:02/07/19 23:06 ID:NIl8XOQj
>454
51階のエアーシップへ夜、子供が寝てから夫婦だけで飲みに行こう。
夜景最高!
たこ焼きは近くの市岡か繁栄商店街付近の店で食べよう。
ミナミの観光客相手の店へ行くよりはるかにおいしい。
子供も楽しめるのは「フライツァイト弁天町」「フェスティバルゲート」「キッズプラザ」。
457列島縦断名無しさん:02/07/19 23:26 ID:r3+Ufgtk
>>453
撮影中見つからなくてよかったね。
458列島縦断名無しさん :02/07/19 23:32 ID:1f8Ri0jS
OPEC総会も大阪でやるんだぞ
もち,アジア初。WC並み快挙。
産油国の皆さん,大阪城見にきてね
459列島縦断名無しさん:02/07/19 23:35 ID:2nL/HpaR
先日初めて阪神高速を走ったんですが

「喜連瓜破」

の出入口標識を見たとき、なんだかしらんけど大阪の奥深さの一端に
触れたような気がしますた
460453:02/07/20 00:19 ID:n7qOsg1o
>>457
ハイw
玄関先の夕涼み女性を撮りたかったのですが、
何より無断で撮るのも失礼ですし、白い看板がずらっと並ぶ通りだけ、
デジカメに収めて来ますた。
客引の気さくなおばちゃんとはいえ、到底撮らせてくれる雰囲気なかったし、、

いきなり、通りすがりの車から
「兄ちゃん、どいつもレベル低っくいなー、情けのうなるわ」と
話かけられた時は、マヂビク〜りしますたがw
461列島縦断名無しさん:02/07/21 08:34 ID:aI7frxT2
435 :あなたのうしろに名無しさんが・・・ :02/07/15 14:14
既出ですが、この場所は江戸時代を通じて処刑場でした。

「磔柱が立ちならび、獄門台には罪人の首がならび、焼場の煙はつねに絶えず、
昼でも人の通れる場所ではない。この刑場は明治初年までつづき、道頓堀の
角座の楽屋から獄門台のさらし首が見えたという。」(司馬遼太郎「俄」より)

http://www.mapion.co.jp/c/f?el=135/30/21.731&scl=10000&coco=34/40/18.692,135/31/25.827&pnf=1&sfn=all_maps_00&uc=1&grp=all&icon=mark_loc,0,,,,&nl=34/39/49.561&size=500,500

手元にある「天保十四年当時の浪速区付近図」と現在の地理を照合すると、
千日デパートがあった一画は、そのまま「長吏」と記されており、この場所が
処刑執行や牛馬の死体処理に従事した非人組の詰所として、また受刑者用に
牢屋や拷問蔵等も併せて作られた施設だったと思われます。

その東隣にあたる区画の西側の部分、現在のカプセルホテルは「刑場」となって
います。角座からほぼ南の場所に位置し、古地図上、この二点間には特に記載
がないので、水田、もしくは背の低い長屋のような建物があったとすると、
「角座の楽屋から獄門台のさらし首が見えた」という当時の話に符号します。

さらに「千日墓」と記された場所が、千日デパートの南隣の区画に存在します。
アーケード沿いの、この区画のほぼ東半分にあたる面積がそれに該当します。

「千日前」の由来は、当時「千日寺」と呼ばれていた法善寺にあります。
現在は大阪を代表する繁華街ですが、江戸期は逆に人々に畏敬の念を抱かせる
場所でした。梅田、京橋もそうです。大阪はかなり不思議な街です。
 


436 :名無し :02/07/15 15:22
プランタン行くと頭痛が起きてたな(汁
特に上の階に上がれば上がるほどしんどく
なって・・建物出てしばらくたつと治って
たんだけどね。
一番怖かったのは子供(当時3歳)を連れて
ブランタンに入ろうとしたとき子供がいきなり
「いややーーー怖いーーーーーー」
と泣き叫んだことです・・その時はマジで
怖かった・・。
462 :02/07/22 13:02 ID:XjUs01LZ
>460
やるねぇ。
自分も、あいりん・三角公園・飛田・ジャンジャン横町辺りの写真撮りたいんだけど、
なかなか踏み切れなくてね。

そうか。
飛田なら、車で誰かに運転して貰いながら写真撮ってもいいかも。
労働センターの写真なら高架の電車上からでも撮れるかな。
463460:02/07/22 19:10 ID:pUBu4lww
>462
たいした写真じゃないが飛田新地を1枚。車だとちょうどいい高さになりそうな、、
http://isweb41.infoseek.co.jp/travel/amam00/cgi-bin/upload/tobita.JPG
464列島縦断名無しさん:02/07/23 00:28 ID:70f5VU3j
ワロタ

<くいだおれ>団体客41人が食中毒 3日間の営業停止に
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020723-00000076-mai-soci
465列島縦断名無しさん:02/07/23 17:30 ID:jfPEomyk
>456
>51階のエアーシップへ夜、子供が寝てから夫婦だけで飲みに行こう。
 ラウンジですかね!?
 横浜のホテル日航『シリュウス』
 60階までEVで上がってドリンク2杯・チーズ盛り合わせ頼んで2人で
 サービス料・税金込みで10,000デース!!
  こんなモンですか??そこも・・・。
>たこ焼きは近くの市岡か繁栄商店街付近の店で食べよう。
>子供も楽しめるのは「フライツァイト弁天町」「フェスティバルゲート」「キッズプラザ」。
 細かく場所を教えてもらえるとありがたいです。

レス鈍くてすいません!

 >464
 もしかしてソコッテ、団体で食事してないですか?

466列島縦断名無しさん:02/07/23 23:17 ID:5PijXwnp
>465
エアシップ
http://www.mitsuikanko.co.jp/urban/osaka-baytower/7c.htm
フライツァイト弁天町はホテルのすぐ隣。
フェスティバルゲートはJR環状線新今宮下車すぐ
キッズプラザはJR環状線天満下車すぐ
467列島縦断名無しさん:02/07/27 00:33 ID:vTBRGoS2
        U S J の おいしいお水
468 :02/07/29 13:06 ID:iGQS8D1S
夏休みやけど、思った程は混んでないらしいね。
この事件が起きる前から、前年に比べて少し落ちてたそうで。

結局リピーターをうまく掴めなかった予感。
10年後USJがどうなってるか不安やなぁ。
469列島縦断名無しさん:02/07/29 14:20 ID:NHvG8cHU
〜来ません〜 〜来ない〜

関西弁の微妙な使い分け

きーひん
けーへん
こーへん があります。大阪人も説明不可能だが使い分けてます。
470列島縦断名無しさん:02/07/29 19:46 ID:aN+LVCcx
>>469
きやへん もあり。

京都の人は「きーひん」って言うと思う。
河内の人は「きやへん」が多いかな?
471列島縦断名無しさん:02/07/30 00:38 ID:sCT0FsFT
>>468
無くなってるに、3000ドル。
472列島縦断名無しさん:02/07/30 03:10 ID:mLNwcpFh
始めて新世界に足をふみいれたときはカルチャショクをうけた。
な、なな、なんなんだ! あの路上カラオケっての? 
それと、天王寺周辺のでかいデパトの真ん前の歩道橋の足場でホムレスが移住してんのには
ショック。灰ガスで死ぬだろうなあ。
473列島縦断名無しさん:02/07/31 07:28 ID:PKokZX8g
8/1はPLの花火大会がありますよ。世界一。12万発。東京の隅田川の花火大会でも2万発です。大阪の誇る大花火大会です。
474列島縦断名無しさん:02/07/31 10:48 ID:MPyjIJDV
>>472
あの路上カラオケのせいで、天王寺動物園のコアラ(夜行性)は、不眠症になってる
そうです。
475列島縦断名無しさん:02/07/31 21:22 ID:1thAsrsp
>>473

なお終了は21時頃ですが、駅が大変混雑しますので下手すると最終に間に
合わない危険性がありますのでご注意。

最後の大スターマインって、万単位じゃなかった?
476列島縦断名無しさん:02/08/05 14:43 ID:uPOWlEO/
PLといえば、平和記念塔
477列島縦断名無しさん:02/08/05 18:49 ID:wY2lRtwj
矢田へ行かないと奥深さはわからない
478列島縦断名無しさん:02/08/05 20:24 ID:Q+G9DzoE
初めて東京に2週間の出張に行った。びっくりした。全てで規模がでか過ぎる。
ずっと比較対照していた自分が恥ずかしくなった。そして悔しさもなくなった。
479列島縦断名無しさん:02/08/11 13:00 ID:UcvElgWK
>>478
東京は規模がでかいから素晴らしいって言いたいの?
480列島縦断名無しさん:02/08/11 13:34 ID:yL01fjyX
東京は東京、大阪は大阪でいいのにね。
なんで比べるんだろうね。
481列島縦断名無しさん:02/08/12 22:13 ID:BopP6uid
 教えてください☆

 来週から4日間、大阪に行きます。
2日間は友人と会うのですが、最初の2日間は一人で行動しなきゃいけません〜。
女の子一人でも楽しめて安全なお薦めの観光地って何処でしょう??
ショッピング街とかは買い込んでしまう恐れがあるので、
マターリと楽しめる場所がいいです♪
482列島縦断名無しさん:02/08/12 22:25 ID:Jh/gwWxF
>>481
神戸か京都に足を伸ばした方がイイと思うよ
483      :02/08/12 22:27 ID:Jzi8EYN1
アメ村の三角公園でタコ焼き食べてマターリ。

愛隣の三角公園ではないよ。
484481:02/08/12 22:31 ID:BopP6uid
 レス、ありがとです☆

>>482
神戸か京都って、遠くないですか??
電車でどの位かかるんだろぉ??

>>483
アメ村ってアメリカ村のコトでいいんでつか??
485東京人:02/08/12 22:43 ID:r9IM6Imh
>>484
両地域とも新快速で30分くらいだっけ?
486列島縦断名無しさん:02/08/12 23:24 ID:txcl6nLh
新快速で神戸19分(390円) 京都28分(510円)
私鉄で神戸28分(310円) 京都40分(390円)
487列島縦断名無しさん:02/08/12 23:31 ID:vGabBvr2
南船場ぶらぶらしたりとかはダメですか?
結構こじゃれたお店が多いと思うよ。
488列島縦断名無しさん:02/08/13 23:10 ID:Kxcdn5iu
>>481
天保山にある海遊館はいかがですか?
海の側にあるので夕暮れ時なんかはマターリいい雰囲気です。

でも2日あるなら京都や神戸に足を伸ばしてみるのも良いと思いますよ!
489列島縦断名無しさん:02/08/13 23:43 ID:+LSUNRrA
関東の方は、梅田のヨドバシのバカ広さに驚いています。
490481:02/08/14 20:16 ID:4ctPbkx0
 みなさんレスありがとです☆

 水族館は大好きなので、海遊館は是非行ってみたいと思いましッ
あとはみなさんのレスを参考に、まだ日にちがあるのでノンビリ考えますね!
来週までまた度々覗くので、またお薦めスポットがあったら教えてくださぁい♪
491列島縦断名無しさん:02/08/14 21:22 ID:tdyxBhmY
>>486
補足すると

JRの新快速は日中は15分間隔(神戸方面・京都方面とも)

私鉄は神戸方面 阪急 特急 10分間隔(梅田=大阪駅から)
        阪神 特急 10分間隔(梅田=大阪駅から)

   京都方面 阪急 特急 10分間隔(梅田=大阪駅から)
        京阪 特急 15分間隔(淀屋橋から 
                   時間がちょっと掛かるがその分電車は
                   デラックスで二階建てやテレビつきも
                   ある)

       阪急・阪神・京阪の特急は全て特別料金不要

ほとんど時刻表いらずで乗れるので気楽に移動可能。 

492 :02/08/15 00:16 ID:Je8u8d2M
大阪行くんだが(2泊3日)スルット関西3デイパス(5000円)を使おうか
どうか迷っている。どうだろう?
493481:02/08/15 00:25 ID:uyoAWQ4h
>>491
ありがとー(●^o^●)詳しいですねぇ♪助かりまする!!


















でも、鉄はキモくて嫌いでし。逝ってくらさい(^.^)/~~~
494 :02/08/15 01:25 ID:2v/weoun
>>493
491さんが福山雅治みたいな男前だったらどうするんだい?
495多摩人:02/08/15 10:14 ID:WZCAwlDc
>>493
お前、人にアドバイスうけといて「キモイ」「逝ってくらさい」は、ないんじゃないのか?
非常識極まりないな。まぁ2ちゃんだから仕方がないのか。
おれも、月2回ほど大阪に行くのでなにか役に立つようなことをカキコしようとしたのだが、やめとく。
それとも、ニセモノか??
496列島縦断名無しさん:02/08/16 00:08 ID:eFzfqdmk
>>492
電車にガンガン乗るとか、中長距離移動を何回もするなら買え。
497492:02/08/16 01:31 ID:NDQpmjVO
>>496
そりゃそうなんだが。
5000円分乗るとすると半分くらい電車の中にいることになりそうだが。
498列島縦断名無しさん:02/08/16 01:48 ID:XKxt0gBz
>>497
JRを使えないからなあ…。普通のスルット関西とJスルーカードを
適宜使い分ければいいんじゃないかと。
499列島縦断名無しさん:02/08/16 01:57 ID:wMVpsNRq
>489
ヨドバシなら札幌、町田も負けず劣らず大きいよ。
川崎、仙台もそれなりにでかい。
500列島縦断名無しさん:02/08/16 02:28 ID:w8AeDkhd
>>492
逝く所が決まっている・マターリするなら、普通に(カードなど。

大阪・京都・神戸のそれぞれの市内だけを効率的に廻るなら、
それぞれの都市の1日乗車券を活用(大体3〜4回で、元が取れる。

それ以上にひたすら乗り潰したり、
遠い所を相互にいくなら、ヌルKAN3dayでいいと思われ。
この手の乗り放題は、乗り潰さないとダメな為に、
必然的にせわしくなってくるのも事実。
501列島縦断名無しさん:02/08/16 08:57 ID:JFZnhrY9
>>481
マターリ最優先なら
奈良がおすすめ!
鹿と遊んでマターリ。
雰囲気では京都にまけんでしょ。

鉄道情報は疎いので詳しい方おねがい。
502列島縦断名無しさん:02/08/16 12:56 ID:28/xFpCN
マッタリするなら堀江・京町堀・新町・南船場あたりのカフェへGO!
503列島縦断名無しさん:02/08/16 19:00 ID:eWXO4K6X
>>492
行動範囲にもよるけど、地下鉄の一日乗車券はけっこう元がとれると思う。
市営地下鉄・バス・ニュートラムが乗り放題で850円。
あと毎月20日と毎週金曜日は同じ条件で600円のチケットになるよ。
504481 ◆KissPys. :02/08/17 00:27 ID:CoTYAtn0
>>493は、私じゃないですよ〜!
トリップつけました。。。。
まさか騙りがでてくるとは。。。。。
イヤな思いをさせてしまった491さん、ごめんなさい。。。。
505列島縦断名無しさん:02/08/17 00:53 ID:6YN0VCdx
AGE
506列島縦断名無しさん:02/08/17 02:11 ID:5RY219yk
漏れも8/13-16の四日間、青春18きっぷで大阪行ってきますた。使った金は15000強。
ウチは埼玉在住なもんで、行きは品川の臨時夜行を使って、実質8時間
帰りは東海道線で駅弁とか食べながらマターリ、11時間かけて帰ってきますた。

でも、今の時期、大阪は熱い熱い。初日は新今宮から日本橋、なんば、心斎橋辺りまで歩いて踏破しようとしたんだが、さすがにダウソしたね。
二日目は >>503サンのご指摘のように、地下鉄の1日乗車券を買っていろいろ周った。つうか大阪市営地下鉄、初乗り200円って高けぇし。
鶴橋の鶴一で焼肉を食べたが、味は??だった。値段も安くないし。なんばでも、今井のうどん・大たこのたこ焼きを食べたが、フーンって感じだった。
大阪の味ってコンなもんかって思ったね。 まぁ、食べたのはほんの一部だし、埼玉には言われたくないでしょうが。
梅田は良かった。地上にも地下にも商店があって、上野のアメ横なんかとは、格が違ってたね。さすが、商の町だと思った。ゲーセンのUFOキャッチャーの設定が凄かったな。
通天閣・新世界も凄いね。あそこだけ、昭和で時間が止まってるようだった。
宿泊は、新今宮のビジネスホテルにネット予約して泊まった。1泊2000円。別に汚くも無かったし、価格の割には満足だった。カプセルは、嫌だし。
UFJだかUSJは、行かなかった。 よしもとライズワンシアターは、混んでたんでヤメちゃったが、どうなんだろ?

それにしても、大阪って古事記多いね。たまたま泊まってた周辺がアレだったのかもしれんが、大阪駅のガード下にもわんさかいたし。
あと、チャリに乗ってる人が、狭い路でも強引に突っこんできて危なかったな。何急いでるんだって感じ。 基本的に治安は悪いよな。
そういや気になったのは、カラス一匹も見なかった。大阪はカラスいないのか?梅田の阪急東通りなんか、朝は刺激臭で凄かったのに。
とにかく、大阪は明るく元気な町で気にいったな。また逝きたいよ。ただし、治安は良くないんで、一人では逝きたくないな。
   長文スマソ
507506:02/08/17 02:20 ID:5RY219yk
あ、でも大たこのたこ焼きは美味かったかも。蛸が大きくて。
クソ暑い中、直射日光浴びて20分並んで死にそうだったから、食欲減衰してたし。
508列島縦断名無しさん:02/08/17 02:22 ID:X9yR5QmW
>>506
愛隣のビジネスホテルってどこですか?
実は俺も今月末そこら辺で宿泊しようと思ってるので
参考までに教えて下さい
509506:02/08/17 02:54 ID:5RY219yk
>>508
ビジネスホテル来山です。新今宮駅から3分となってますが、信号を渡ればスグなんで、実質1分位ですた。
正規だと2100円だが、JRの旅の窓口で予約したので、税込2000円ポッキリでした。
最初は安すぎるし、怪しいなと思ってましたが、泊まってみたら全然大丈夫でした。女性の方も、利用していたくらいで。
関西国際空港からも便利だし、いいんじゃないでしょうか。 詳しくは、検索してみてね。
510列島縦断名無しさん:02/08/17 05:44 ID:843wejDv
>>500
神戸・京都・大阪ちょこちょこ動き回るならスル関で元取れるような気もする。
三都市どこでも地下鉄と市営バスはスル関でOKだし。
511列島縦断名無しさん:02/08/17 05:51 ID:843wejDv
>>506
大阪はカラス問題はありません。かわりにハトが一部で問題になってます。
しかし、何でカラスじゃなくハトが多いのかはわかりません。
512列島縦断名無しさん:02/08/17 06:41 ID:gxVmkeV/
>506
ガイドブックに載ってる店は地元の人間は行かない。
まちBBSなど見ると本当にうまい店がわかるよ。
513_:02/08/17 07:16 ID:wf8oDRdd
>>506
べつにかまわんが大阪スレで鶴一やおおたこを推奨してる
やしなんかいるのか?このスレ読んで大阪旅行を検討してる
人は、グルメ板なんかをのぞいてみてね。

http://food.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1021292950/l50
514列島縦断名無しさん:02/08/17 08:07 ID:X9yR5QmW
>>509
情報有り難うございました。
ネット予約もできる様なので早速しました。
何と1900円でした!
515列島縦断名無しさん:02/08/17 08:32 ID:E/Ui4QoW
新今宮周辺のあいりん地区は発展途上国並の結核罹患率だから
体の弱い人は近づかない方が良いですよ。
516東京人:02/08/17 09:45 ID:u71pN1Gz
山谷に行ったことないけど、あいりん地区には何度も、、
517506:02/08/17 12:58 ID:5RY219yk
>512 513
う〜ん、一応ネットカフェとか寄って、そのスレも見たんだけど、大阪は、とにかく店がゴチャゴチャ多いから、
梅田のアレとか、心斎橋のソレとか言われても、初めて大阪に行く人間には、良くわからないのよね。
やっぱり、地図付きのガイドブックに頼らざるを得なかったな。
そうやって、出版社に頼んで、本で紹介してもらって、観光客を呼んで商売が成り立つ訳だからな。
今度は、もっと下調べが必要ですな。
>515
えっ、結核?マジすか(´・ω・`)  一回、新今宮駅の西口に、間違えて降りてしまいましたが、上半身ハダカで、
動物園のリスザルみたいな匂いがする人がいっぱいいますたな。  アレが、あいりん地区なんですね。
518_:02/08/17 15:12 ID:bc8wuomu
>>517
別に下調べなんかいらんから、具体的に大阪スレで質問
しよし。そのほうが、早いし確実。

519列島縦断名無しさん:02/08/20 00:44 ID:tR65cF1f
>>517
そう、あれがあいりん地区。
ある意味、大阪らしさを感じる所でもある。
520多摩人:02/08/20 10:25 ID:Xhew3h6/
リスザルは言い過ぎのような…
506が「ごみ掃除」と称して公園で寝てる人をたこ殴りにしたり
寝ているダンボールに火をつけたりするヤカラにならないよう祈りつつ…
521しゅっちょーぞく:02/08/21 13:05 ID:D6bY2glH
よく大阪、神戸に行きます。
京都行くのも神戸行くのも金券屋でチケット買った方がいいですよね。
JRとか阪急とか空港バスなんかも売ってるし。

この前タクシーの運ちゃんがこんなこと言ってました。
「大阪人は例えば\1000払ったら、自分が\1000に見合ったサービスを受けたと
思うまで要求しよる。」って。
大阪で商売するのは大変なんだなぁとか思いました。
522列島縦断名無しさん:02/08/22 04:14 ID:m7Em7p5h
先日大阪に旅行してきました。
行く直前にここをのぞいてあいりんや飛田新地を歩いてきました。
あれほどのスラムは関東にはないものだったのでカルチャーショックでしたね。
昼12時ごろと夜11時半ごろの2回、一人で歩いてみたのですが、
確かに身の危険を感じました(笑)。怖い。

あと、阪急百貨店地下のいか焼き&ちょぼ焼きを教えてくださった方、
おいしかったです。ありがとうございました。
523しゅっちょーぞく:02/08/22 16:23 ID:567Y+XeU
>>522さん
私も愛隣地区や飛田新地を歩いたことあります。
愛隣地区は昼はともかく、夜は怖くて歩く勇気がないです。知人に強盗に襲われるかもと聞いたので。
夕方行ったのですが、おじさんたちが食事の買い出しなどであふれるほどたくさん出ていて
それでも恐怖を感じましたので(w

あと、あげあしを取るようですまそなのですが、阪急でなくて阪神百貨店ですね。
私的にはちょぼ焼きのポンズがいいかもですが、ミックスジュース(阪神梅田駅前より10円安い)や
醤油ラーメンなんかもいけます。ラーメンは私が行ったときは数量限定のあんかけラーメンみたいなのも
あったのですが、あれはイマイチでした。
ミックスジュース初め、生ジュースは安いですね。東京では最低200円はすると思います。

大阪ではないのですが、新開地駅地下の担々麺やさんは器が小ぶりながら200円で
担々麺が食べられて、しかもとてもまいうーです。

今週土日に大阪に遊びに行ってきます。今回は桜島〜天保山の渡し船に乗ろうと思ってます(w
524列島縦断名無しさん:02/08/24 01:54 ID:OVeo23pA
たこやき10個 200円、お好み焼き 100円
のような店が結構あるのに驚いた。

1本30円の串かつは激マズだったが。
525列島縦断名無しさん:02/08/24 02:03 ID:JPiflkr3
>>522
> 阪急百貨店地下のいか焼き

あ゛〜。ナツカスィ。今でもあるんだ。
食べたい食べたい。
526列島縦断名無しさん:02/08/24 02:14 ID:QRlq/lPy
ところで


いか焼き、ちょぼ焼きは阪神百貨店なんだが・・
527列島縦断名無しさん:02/08/24 11:28 ID:cCUTVJCt
>>523
夜のあいりんは薬の売人の溜まり場だからね。
薬中が集まってくるから何があってもおかしくない。
あいりんは昼、飛田は夜にいくのが(・∀・)イイ!
528列島縦断名無しさん:02/08/25 01:54 ID:TMuXnKLJ
かねよし旅館
不死王閣
ホテル一栄
大和屋本店

ヤフーで必要条件入れたらこれらが出たんですが、この中でオススメの所ってありますか?
車で行くのでアクセスはあまり気にしません。駐車場くらいはあるでしょうし。

友人数人と観光がてら一泊という利用方法です。アドバイスあったらお願いします。
529列島縦断名無しさん:02/08/25 02:05 ID:EH/zldDH
>>528
>駐車場くらいはあるでしょうし。
これは危険。確認した方がよい。

大和屋に泊まった事あるが、結構よかったと思う。

あと、ヤフーより旅窓で検索した方がよいと思われ。
http://www.mytrip.net/
530しゅっちょーぞく:02/08/25 10:28 ID:YoHWyNSL
>>527
ですね。でも夜は飛田でなくて別の場所に行ってしまいますた(w

>>528
どういう条件かわかりませんが、西九条の「道の家旅館」なんかもよいですよ。
駐車場はどうだかわかりませんが。
531列島縦断名無しさん:02/08/25 11:53 ID:EH/zldDH
>>530
漏れも道の家はおすすめ。
マジで最近はあそこ以外泊まって無い(藁

駐車場あり(一泊1000円)

場所がちょっとはずれなのが欠点。
(USJには超便利だけど)
532528:02/08/25 19:42 ID:Hw2Tx5AU
皆さんどうもです。
旅窓ですか…調べてみます。有難うございます〜。

道の家旅館ですか、条件に合うかどうかこれから見てきます。
533列島縦断名無しさん:02/08/26 17:03 ID:M3Z7pKzQ
十三ってなんか気になるんだけどいきなり行って
おいしい店みつかるかな?
534列島縦断名無しさん:02/08/27 03:39 ID:492mq0FZ
こないだ大阪に行ってきた感想

●生の大阪弁は、なぜかうれしかった

●オヤジ好みの一杯飲み屋がいっぱいあった

●屋根が崩れかけた家屋で店を営業してるなど、
形式にとらわれない大阪人気質と歴史を感じさせてくれる街だった

●関東人とは、顔つきが違う気がした
大阪の人に悪いけど、不細工な顔が多かった気がする
(目つきが悪く、ハの字眉毛の人が目立った、)

●賑やかで、肩ひじ張らずに暮らせる良い街だと思った
535列島縦断名無しさん:02/08/27 20:28 ID:VdaVWrJ9
どて焼きは、独特だね
536  :02/08/28 00:46 ID:wCbL/WWp
でも水はまずい
537列島縦断名無しさん:02/08/28 01:54 ID:oHRG5GDk
水がまずいのは当たり前、滋賀県の下水を京都市民が使ってその下水を浄化しているんだから

少しでもうまくしようと「高度処理」してはいるけどね
538列島縦断名無しさん:02/08/28 22:47 ID:rApxwBIh
>>537
確かに、まずいね。
でも、あの淀川だから仕方ないか。
浄水器などを通しても、まだ臭いなどは残る。

比べるのは酷かもしれないが、兵庫の端くれの
赤穂に行ったときの喫茶店の水は美味しかった。
あれは久しぶりに、(゚д゚)ウマーな水を飲んだ気がしたね。

しかしそれは、今年それほど、田舎に逝っていないということになるか(泣。
539列島縦断名無しさん:02/08/30 22:34 ID:13IfPzVl
>>534
>関東人とは、顔つきが違う気がした。

チョーセン人が多いからね。違和感あるっしょ。
540列島縦断名無しさん:02/08/31 03:18 ID:JyrvaOmJ
大阪行ったとき、みっくちゅじゅーちゅ 飲んどきゃよかった
京都じゃ売ってなかったもんな
541列島縦断名無しさん:02/08/31 16:28 ID:5GL6hXZZ
>>540
飲むほどのもんじゃないよ。おいしくない
542列島縦断名無しさん:02/08/31 16:56 ID:QHedXJC/
大阪のおみやげで何かいいのってありますか?
冷凍のたこ焼きとか、USJグッズとかそういうのではなく、
コジャレた感じの粋な大阪みやげを探しているのですが…
543元大阪人:02/08/31 18:38 ID:qnoMTDD/
>533
十三といえば、ねぎ焼きの山本ははずせませんなぁ(昔から行列できとったし)
あと焼肉のちんらいけん(漢字忘れた、すんまへん)
どっちも有名所だから駅降りてから聞いても場所わかるはずでっせ。
あと食べ物ではないが、スティー○ンセガールの元奥さんが道場主の天心道場も
ありまっせ。
544元大阪人:02/08/31 18:45 ID:qnoMTDD/
>542
ベタな食べ物やったら551の豚饅はどないでっしゃろ。
>コジャレた感じの粋な大阪みやげ
ないんとちゃうか、ベタベタコテコテの物やったらぎょうさんあるけど(藁
545  :02/08/31 19:13 ID:m/tB4d3u
>542
吉本キャラグッズだけはやめとけ。ガラクタ以下
546しゅっちょーぞく :02/08/31 19:31 ID:L4GRlYbi
>>542
がいしゅつかもしれんが、漏れはよく「旭ポンズ」を買って帰る。
あれ使ったら、ミ○カンの味ポンなど使えん。
値段は\600前後。ちょっと高いけど。
当然、土産物屋では売ってないよ(w
547列島縦断名無しさん:02/08/31 19:45 ID:ip98Wzjn
黒門市場のやつね、是非一升瓶をw
548列島縦断名無しさん:02/08/31 20:45 ID:GJyg9a11
>>541
阪神梅田駅ジュース売り場のミックスジュースのほうが
何倍もうまいよね。
549列島縦断名無しさん:02/08/31 21:14 ID:ygvRlsLs
>>540
て有香、あれってけっこうどこでも売ってるぞ。

東北某都市(30万人クラス)のディスカウントストアーで売ってた。
1本30円なり。
550列島縦断名無しさん:02/08/31 21:34 ID:OzbqU+kY
ここも奥深い

千日デパートってどんな建物?
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/occult/1023795478/l50
551列島縦断名無しさん:02/08/31 21:37 ID:GJyg9a11
>>550
ビックカメラこのあいだ行ったけどなんも感じんかった。
やばいといえばあの辺一帯は昔首切り場だったそうだからね。
繁華街はどこもそうなんだろうか。
552田舎モン:02/08/31 22:29 ID:gI17SKrv
>>546
どうもありがとね、大阪行くどぎにまだ買うもの増えだ
オラは、阪チンの地下でアラ探しすっけど
食料品はココゃいうとこねえすか?
できれば、梅田周辺で・・・
あと、バチモノのメッカも・・・
553関東出身大阪在:02/08/31 22:45 ID:We0O0YYS
大阪は3泊4日くらいでちょうど良し
知れば知るほど・・・
554列島縦断名無しさん:02/08/31 22:46 ID:ygvRlsLs
>>553
わかったからとりあえず氏ね。
555しゅっちょーぞく:02/08/31 23:54 ID:wjfR/+Dj
>>552
梅田はわかんないな〜。知ってたらオレも知りたい(w
とりあえず、阪神にはなかったような…ちゃんと探してないけど。
あとダイエー系スーパーにもなかったかも…
スーパー玉出とかでは売ってるんだが(w
556列島縦断名無しさん:02/09/01 00:17 ID:JyIfEQDk
>>555
玉出ワラタ
>>552
デパ地下で食べ物つったらやっぱ阪神だよねー。
あとはミナミの黒門市場とか? 私いったことないけど。
バッタモンは梅田の陸橋の上とか東通とかかな。
557542:02/09/01 16:10 ID:2d/szdTh
>>544
やっぱりベタな感じのものしかないのかな。
551、私は好きです、おいしいよね。

>>545
むかし食い倒れ人形のキーホルダーをおみやげにしたときは、
すごく迷惑そうに「ありがとう」と言われました…苦い思い出。

>>546
旭ポンズ、初めて知ったよ。検索してみたらかなり有名なんですね。
これ、イイかもしれないですね。
558列島縦断名無しさん:02/09/01 16:24 ID:QYQXZcXK
岩おこしは?
559列島縦断名無しさん:02/09/01 18:15 ID:MzXlcswL
>大阪のおみやげで何かいいのってありますか?

小さい頃から大好きだったのが、「銀装のカステラ」です。
今は、全国の百貨店にありますが、心斎橋の本店に行くと、「釜だしカステラ」
という、焼き立てのものがあります。あと、大阪の百貨店にはあるが、他の県の百貨店には
おいてない、という種類のものもあるようです。あのしっとり感は、ほんまにたまりません。

今では、他県の百貨店にあるかも知れないけど、「丸福珈琲店」の珈琲ゼリーと珈琲オーレ。
大阪の百貨店なら、松坂屋と阪急で見かけました。なかなかオツな味です。
本店は千日前。創業が昭和初期なのでレトロな雰囲気です。支店が北浜にもあり、そこも
レトロです。

私は蓬莱の豚まんは、あまり好きじゃない。ミナミで買うなら、戎橋の「二見のぶたまん」
か、天満の「宝包」のほうがおいしいです。

「味がもみじまんじゅうと同じ」といわれるかもしれないけど、四天王寺の「釣鐘まんじゅう」
も、なかなかいいです。四天王寺の参道に行けば、焼き立てをうってる店があるけど、
近鉄百貨店でも売ってます。
560列島縦断名無しさん:02/09/01 19:33 ID:qGyOxymF
たこ焼きソース、お好み焼きソースなんてどうかな?
スーパーとか行ったら売ってるけどね。
いか焼きもおみやげにいいよ。
沖縄系の肉屋の店頭で売ってる豚ホルモンの鉄板焼きもいいな。
561 :02/09/01 19:39 ID:rWtLhTVK
>560
そらおまえが今食いたいもんやろ
562列島縦断名無しさん:02/09/02 01:08 ID:ufTsXonG
りくろーおじさんのチーズケーキは?
漏れは結構好きなんだけど。
563列島縦断名無しさん:02/09/02 18:56 ID:7ySNoAvs
銀装のカステラ(・∀・)イイ!!
うっとこのお母さん何や言うたら買ってるわ
564列島縦断名無しさん:02/09/03 01:48 ID:MrfSvui2
阪神のいか焼き、しっかりカバンの中いれとかないと、
新幹線じゅう匂いが充満して、顰蹙ものでふ。体験者
565列島縦断名無しさん:02/09/03 02:04 ID:hjA2n8Hh
>>542
誰へのお土産なのですか?恋人、会社の同僚一同。渡す相手によって違うんだろうけど
小じゃれたものは無いと思われ。
>>547
一升瓶でか?重すぎる思うけど。

>>558
岩おこし、粟おこしは、止めるべき。一度買って東京に行ったけど半分以上捨てたよ。みんな
不味いって不評だった

それとミックスジュースだけど、全国の喫茶店で割と普通のメニューとして
ありますよー。大阪人も旅行したら個人経営の喫茶店で飲んでみて下さいな。
566列島縦断名無しさん:02/09/03 07:29 ID:DoSLg1x+
阪急百貨店地下の「なめらかプリン」
いつも並んでるがおみやげにいい。
567列島縦断名無しさん:02/09/03 10:19 ID:3dAxwFNb
>>566
それって東京にも売っているが。
568列島縦断名無しさん:02/09/03 10:22 ID:A7iXaeo4
釣鐘饅頭はいいね〜。大阪人にとっては懐かしい味ですね。
さっぱりしてておいしいお饅頭。
夕方行くと売り切れてるけど、阪神百貨店地下の「神宗」の塩昆布は
おすすめ。
あと551は実は冷麺がおいしかったりする。ゆうちゅうシュウマイも美味。
569542:02/09/03 21:37 ID:acj8eyac
>>565
渡す相手の方はあまり親しくない目上の人なんですよ。
ちょっと緊張する相手なのでおみやげもかなり悩んでます。

レス読んでたらお腹すいてきたー…みんなオイシソウ
570列島縦断名無しさん:02/09/03 22:06 ID:ISYZw0Fm
先週の土日と大阪行ってきました。
夜のあいりん散策しましたが、数年前に比べ
労働者が著しく減ってますね。前はバイオハザード宜しく
沢山歩いてたのに何故?
それと薬の売人に何度も声掛けられマスタ。
それにしても飛田は天国ですな(w
571列島縦断名無しさん:02/09/03 22:57 ID:eTYzW+yG
旭ポンズ、使う時は使ってますが、何か?

>>569
ちょっと大阪じゃなくて、神戸の物になるけど、
大阪のデパ地下なんかでも売っている
神戸・風月堂のゴーフルなんかもどうよ?

ゴーフル自体はどこでも売っているんだけど、
風月堂のやつは特に(゚д゚)ウマー。
ただ、大人数ではお勧め出来ない。
572列島縦断名無しさん:02/09/03 23:08 ID:DoSLg1x+
木村屋のあんぱん
573559:02/09/04 22:43 ID:q0x5AcTP
>542さん(569)
 目上の方のちょっとあらたまったおみやげなら、それこそ568さん言われた
「神宗」の塩昆布いいと思います。松前屋などの佃煮、塩昆布などもいいかも
しれないけど、全国展開してるんなら、大阪のものとはいえ、お土産にしても
意味ないですしね。(風月堂のゴーフルって関東にないんですか?)

 私が、東京の方から聞いたのは、大阪の多くの百貨店にある、和菓子の「たねや」
が、関東にはあまりないので、関西に来ると「たねや」のまんじゅうをわざわざ買って
帰ると言う話でした。たねや自体は滋賀県本店なんですが、人気は高く、今ごろからなら、
名物のさつまいものまんじゅうがそろそろ出てきそうな気がするんですが・・。
ただ、ここは得意とするものとそうでないものの味の差が激しいのが難点です。どらやきは
おいしくなかった。

 それと、高級感ある和風のもので思い出したんですが、佃煮などの老舗「わらびの里」
は、関東の百貨店にあるんでしょうか。もしもあんまりないのなら、ここの山椒入りの
佃煮はおいしいので、あらたまったお土産にもお勧めです。

 おいしい和菓子は、大阪よりも京都ブランドの方が多いです。
574列島縦断名無しさん:02/09/04 22:50 ID:72pRAHRC
FUJIWARAが好きなんですがbase吉本とかいけばグッズとか売ってますか?
575列島縦断名無しさん:02/09/04 23:00 ID:Orso+m63
>>573
「たねや」は二子玉川の高島屋の地下にあったはず。他の百貨店はしらん(汗
「わらびの里」も京都は山科の料亭で、大阪土産とはちと違うかも












ちなみに「わらびの里」は京都では「激マズ贈答品専門料亭」として名前が通っている(w
話題の佃煮は食べたこと無いから知らないけど。揚げ足取りになってすまんの。
576しゅっちょーぞく:02/09/04 23:57 ID:UPKsOpXg
>>573
風月堂にゴーフルがあるかはわかりませんが、東京にあるのは
「東京・風月堂」であって「神戸・風月堂」ではありません。
どこがどうちがうのかはわかりませんが。
ちなみに「上野・風月堂」というのもあるそうです。
577どとうとしや (元西成区住民):02/09/05 11:27 ID:Ejn3eGT5
このスレッド、西成に興味示してくれる人多くて感動している。
近くに飛田新地あり、安いビジネスホテル(ユニットバスなし)あり、面白いところだよ。
外国人の人も結構訪れている。
今はだれも住まない元ホテルあった。
あと、三角公園では追丁株の賭け事が公然とあった。
赤井英和氏が住んでいたところのとなりの今池湯にも、朝からやっている。
小銭しかない人が大阪最初住むなら西成とかないんでは。
大阪のアパート・マンション入居するのに高いから。
私は一日六百円の簡易旅館に住んで、そこで住民登録していたもので。
578列島縦断名無しさん:02/09/05 11:37 ID:bjTdJCCx
心斎橋のホテル日航てどうですか?(・∀・)?
579列島縦断名無しさん:02/09/05 11:49 ID:EIFQaoXR
>>578
こっちで確認+聞いた方が早いぞ。
「大阪のホテルについて(その2)」
ttp://ton.2ch.net/test/read.cgi/travel/1021563331/l50

ちなみにうちの親が一度とまったが「部屋が狭い!」と言うことだったな。
まあ開業した時期がかなーり前なのでこの点は仕方あるめえ。
心斎橋のど真ん中なのでアメ村、話題の堀江など遊び+ショッピングには最適。
580列島縦断名無しさん:02/09/05 19:50 ID:R2XLv9G+
愛隣のビジネスホテル、1000円台後半以上の値段なら何の心配もない。
冷暖房完備だし。
俺の大阪での常宿はここの1900円ホテルです。
でも500円くらいのドヤに泊まる勇気はないなぁ。
581列島縦断名無しさん:02/09/07 03:09 ID:BXTOBs98
>>576
そう、東京にも同名のものがあるので、紛らわしいんだよな・・・。

ちなみに、神戸の方はこれ。
http://www.kobe-fugetsudo.co.jp/
582列島縦断名無しさん:02/09/07 03:46 ID:sSO8H80P
風月堂は東京も神戸も根っこは一緒。HPよーく見てみ。
多分味も一緒くらいやろ。
583しゅっちょーぞく:02/09/07 18:54 ID:XlUa0sAg
似たようもんで、「餃子の王将」も「京都王将」と「大阪王将」がありませんでしたっけ?
違ってたらスマソ
584列島縦断名無しさん:02/09/07 21:44 ID:+Uw/YZsT
和菓子なら小島屋の「けし餅」
ただ少し重たいね、美味いけど
585列島縦断名無しさん:02/09/10 08:57 ID:I14syeb2
法善寺横町焼けちゃったね
586列島縦断名無しさん:02/09/10 09:19 ID:mA9PT9l1
>>583
その通りです。個人的には大阪王将の餃子が好き。
587東住吉:02/09/10 13:19 ID:aGKX/JuX
旭ズーポンより板前ズーポンの方が安いし少し辛口でうまいと思うが・・・・
588ナナッシング ◆ActinSoc :02/09/10 21:59 ID:Rmo/TuLf
>>583
シュークリームも「大阪ヒロタ」と「ザ・ヒロタ」ってなかった?
589列島縦断名無しさん:02/09/10 23:19 ID:n6rnzBLt
>>586
その通り餃子は大阪王将の方が旨い。餃子の王将は機械包みしているので、すぐに
口が開き旨味が逃げているが大阪王将は手包みなんで口も開かず旨味が逃げない
590列島縦断名無しさん:02/09/11 00:32 ID:Yp2EWSYf
>>583
あった。どっちか本家でどっちかが分家。
本家が分家を商標のことで訴えてたはず。
591590:02/09/11 00:34 ID:Yp2EWSYf
間違えた。>>588です。
592列島縦断名無しさん:02/09/11 10:50 ID:7EzSZn80
>>588
それで「ザ・ヒロタ」(神戸本社のほう)が倒産したんだったな。
でも営業は続けています。
593列島縦断名無しさん:02/09/11 17:06 ID:KdB2d+iQ
旅行に行ったら、黒門市場あたりで両親宛に鮮魚を送ってあげたいと思うんですが、
お勧めの店ありますか?
594列島縦断名無しさん:02/09/11 17:20 ID:IOCPudDm
おいおい、黒門の魚は産地から来るのに時間が経ってるから産地の業者から送った方が鮮度がいいゾ。楽天でも見てごらん。いくらでも産地直送があるから。
595593:02/09/12 00:53 ID:iNuiE1N9
それもそうですね〜・・・。でも、それじゃ風情がないし・・・。
いわゆる「気持ち」なんで、両親の好きなオサカナ系でもどうかと思ったんですが。

とりあえずレス読ませてもらって、これからの鍋の季節に合いそうなポン酢は
決定してるんですが、それとセットで送ったら喜ぶかなと思ったんで。

う〜〜ん、なんか他にいいアイディアありますかね〜??
596列島縦断名無しさん:02/09/12 23:37 ID:6A3RUghB
スレ流し読みで重複してたらすみません.

ちょっと前に,横浜ラーメン博物館のような,
大阪の有名飲食店(たこ焼きとか..)
を集めた食のテーマパークみたいなとこを
テレビで紹介してたような気がしますが,
それって,どこにあるんですか?

597列島縦断名無しさん:02/09/12 23:40 ID:eTaA+Psz
海遊館のすぐ近くだそうです。
地下鉄の大阪港駅ね。
598列島縦断名無しさん:02/09/12 23:59 ID:L4PDqBq5
>>595
どちらの方や知らんけど大阪近海の魚を探しても
いいかもよ。明石の鯛や蛸、佐野辺りでワタリガニ
やシャコとか色々あるから市場でそうだんしてみよし。

あと塩昆布も大阪名物だよ。地味だけど。
599596:02/09/13 00:16 ID:x1BiOsTw
>>597
ありがとうございます
600列島縦断名無しさん:02/09/13 01:14 ID:4PfoovhW
>>596
あるよ。
ナムコが手がけた、「なにわ くいしんぼう横丁」のことやね。
場所は、天保山バス停すぐか、地下鉄大阪港下車徒歩5分ほどの
「海遊館」の隣にある「天保山マーケットプレイス」内。
漏れも逝ったことはないけど、お勧め・・・なのかな?
ただ、まだオープンから浅いので、混んでいるかも?

ページはこちら。
http://www.kaiyukan.com/news/naniwa/index.htm

千里中央にも、似たような中華の集まり「千里中華街」がある。
こちらの方は開店からだいぶたったので、今は空いている。
ただ、梅田・難波から御堂筋線で一本とはいえ、少々離れているのが難。
http://www.selcy.co.jp/chaina/
601列島縦断名無しさん:02/09/13 01:44 ID:xoGV5eJF
>>589
禿げ同!餃子の王将の中身の見える餃子だけはやめんかい、って言いたくなる。
まぁ1日百万個も作ってるんだったら仕方ないか(藁
突然ガバチョやってたころは75万個だったのにいつのまにか25万個増えてるし
このネタCM知ってる人しか伝わらんか
602列島縦断名無しさん:02/09/13 01:52 ID:xoGV5eJF
連続スマソ
>>600千里セルシー、なつかしい!16年前に某アイドル歌手のイベントが
あるって聞いて徹夜したことを思い出しました。
ところでエキスポタワーって完全に解体されたの?
603596:02/09/13 10:37 ID:J9JdKj9K
>>600
混むんですか,,行列覚悟しときます。
大阪初心者にとっては,あちこち行かなくて済むので
まずはここでくいだおれてきます。

「千里中華街」知りませんでした。千里方面にも
行くので,こっちでもくいだおれてみようと思います。
604しゅっちょーぞく:02/09/13 11:11 ID:uDP5VgB/
この前天保山にいったけど、どうりで混んでると思った。
そんなんができたんですね。

私的に「老舗にうまいものなし」はその通りだと思ってるんですが、そこはどうなんでしょうね?
605列島縦断名無しさん:02/09/13 21:25 ID:gSNM5N6g
>>601
ワロタ(w
餃子の量増えてたんだ?気づかなかった・・・
「突ガバ」懐かしすぃ〜♪
606列島縦断名無しさん:02/09/14 02:58 ID:nd78DMgD
にしても、「千里中華街」は意外と
知られていないようで、あまり話にも聞かない。
開業日近辺は、在阪局がこぞって生中継などをしたのに。

>>602
エキスポタワーは、完全解体される。
まだ完全解体されてはいないが、いずれされてしまう予定。
見に行くなら、イマノウチ?

>>603
あと、千里中央いくなら、モノレールの駅で
麺が長い長い「モノレールうどん」も必見。
麺が長いうどんは他でも売っているし、
味もちとアレだが、ネタにはなると思われ。
http://www.oktk.co.jp/

>>604
まぁ、老舗も味が落ちるから、本当はあそこに出店したくない所を、
ナムコが無理難題逝って老舗に入ってもらったわけだからね。
味については、未知数だと思われ。

>>605
「食は王将にあり。豚肉一日3000キロ。
(中略)餃子、一日100万個。食は、万里を超える。」・・・今の王将のCMより。
王将の食は、万里なんて超えてネーヨ(藁。
607列島縦断名無しさん:02/09/14 03:43 ID:HFZx4N2u
黒門、大阪といえばフグだけど、季節としてはまだ早いのかな?
608603:02/09/14 23:03 ID:G2LdbA2H
>>606
商品情報見ました.うどん,お土産ですね?
さりげなくお皿にのせられるモノレールようかん..
惹かれますね
609列島縦断名無しさん:02/09/15 04:29 ID:PYkk4d+3
>>608
そう、お土産用でとにかく長いよ。
大阪モノレールの売店で、つるされて売っている。
売っている駅売店は、門真市・南茨木・千里中央・蛍池・大阪空港だけど、
一番確実な千里中央でかったほうが良いと思われ。

うどんの味は、本当に期待しないほうが良いよ。
いや、マジで。
ネタ・誰かにあげる土産用に買うのなら、よろし。
ようかんの味は、まぁ良いらしいが。

モノレールうどんは、下のように吊るされて売っている。
http://isweb42.infoseek.co.jp/travel/rail100/train/kadomaudon.jpg
610列島縦断名無しさん:02/09/16 22:19 ID:4LZH6f8k
和菓子では、「出入橋のきんつば屋」のきんつばは美味しい。
611列島縦断名無しさん:02/09/16 23:32 ID:AH8+6vK5
>>607
季節としてはまだ早いですね。まぁ一年中売っていますがまだオフシーズンです。
612列島縦断名無しさん:02/09/17 06:25 ID:OyznKe2k
十三の西口改札出たところの「喜八州」のみたらし団子うまいよなぁ。
ただ、寒くなってからでないと販売しないみたいで7月に行った時には
売ってなかった。
613608:02/09/17 18:33 ID:z6ZT1KXw
>>609
画像みました。ようかんに比べたらちょっと普通っぽいのが残念。
いろいろありがとうございます。
614列島縦断名無しさん:02/09/19 00:56 ID:ddO3xqgK
>>613
まぁ、あれは普通ですわな。
これと同じ様な物が岡山駅で売ってたから、それも致し方ないかも。
実際見たら、でかいのは感じるけどね。
615 :02/09/20 02:10 ID:IgGnvxQ1
分かりやすいのは、あんプリン
616列島縦断名無しさん:02/09/20 21:27 ID:ZDHeKlL6
急遽大阪に旅行に行くことになりました。
行きは金券ショップの時間に間に合わないので駅の窓口で切符を買おうかと思いますが
(新幹線か近鉄特急)、帰りの切符は大阪の金券ショップで調達しようかと思っています。
難波か梅田方面で金券ショップがあれば、おおまかな場所と名前を教えて頂けないでしょうか?
617_:02/09/20 22:26 ID:cTSArCmk
>>616
金券ショップはたくさんあるけど、こんなとこで。

http://www.worldgift.co.jp/
618列島縦断名無しさん:02/09/20 22:30 ID:Oz2TgTqe
>616
梅田の駅前第三ビルの地下には金券ショップが何件もあります。
覗いてみては?
619列島縦断名無しさん:02/09/20 22:45 ID:ZDHeKlL6
>617,618
ありがとうございます。
居住地(名古屋)には分かりやすい場所に金券ショップがないので、大阪で見つかるのか
不安でしたが、どうやら簡単に発見出来そうですね。
620 :02/09/20 23:07 ID:VvhXONCa
大阪の駅前ビルは日本最大の金券ショップ街。
1ビルから4ビルまでJR大阪駅の南にある。
ただし、栄えているのは地下のみ・・
621列島縦断名無しさん:02/09/20 23:10 ID:yZJ/8ql0
>>619
金券ショップなら、地下鉄御堂筋線梅田駅の一番南の出口のすぐ横にも
できています。こんな繁華なところにある金券ショップって・・・。
622即アポコギャル:02/09/20 23:12 ID:6DRiyEqc
http://vvw.zone.sh/

  コギャルとHな出会い
    ロリロリ&中高生
    ヌキヌキ部屋へ
623列島縦断名無しさん:02/09/21 00:15 ID:sXZFNuVq
>>615
あんプリン

何ですか?
624列島縦断名無しさん:02/09/21 00:19 ID:sXZFNuVq
金券ショップにUSJのパスもおいてるかな?
625列島縦断名無しさん:02/09/21 00:55 ID:H71HSSk6
>>624
金券ショップでUSJの偽パスが売られていますた!
ご注意!!
626列島縦断名無しさん:02/09/21 01:15 ID:8V9etwkf
>>619
大阪駅前ビルの金券ショップは、地下2階を歩けばすぐ見つかる。
最寄はJRの北新地と地下鉄の西梅田(この二つは直結)で、
大阪駅からもディアモール大阪という地下街から直結している。

>>621
立ち呑み屋の横のやつやね。
あそこは阪神梅田が目の前なのに、
阪神の回数券などが豊富に売ってたりするから恐ろしい。
それと、唯一と思われる大阪−姫路間の回数券なども売ってたりする。
これも、阪神・山陽に対するJRの直特対策?

>>624
店によって、イパーイ置いてます。
例の不祥事のせいで、在庫多数・
値段も安くなり、手に入れやすくはなった。
ただし、>>625の言う通り、開業前から偽造があったので注意。
627列島縦断名無しさん:02/09/21 18:53 ID:rUf3BRcw
>>625,626
えっ!そうなんですか?
偽造みやぶる自信ないし、正規で買うべきでしょうかー(´・ω・`)
628列島縦断名無しさん:02/09/22 01:59 ID:TslCA9iC
>>627
そだね。
自信がなかったら、正規で買った方がいいやね。
629列島縦断名無しさん:02/09/22 13:14 ID:W9cxE3eR
難波の金券ショップは、高島屋の正面に立てば、たしか二軒くらい見える。
あと近所と地下に2-3軒以上はある。
大阪では金券ショップで困る事はないと思われ。
630列島縦断名無しさん:02/09/22 20:44 ID:8XC5m6fW
大阪に来たら渡船に乗らないとだめだね。
天保山渡し、千本渡し、落合上渡し、落合下渡し、甚兵衛渡し、木津川渡し、千歳渡し。
チャリ借りて全部制覇すべし。
631列島縦断名無しさん:02/09/22 20:47 ID:btGsLPY6
>>630
千歳渡しの架橋計画は潰れたの?橋げたも何本か出来ていたが?
632列島縦断名無しさん:02/09/22 21:04 ID:V2nalEZz
>>630
天保山方向から通勤にまぎれるとU○Jに入れるね。
入り口は天保山渡しからもよりの食堂向かい側。

警備インは外人に文句言えないようで日本人にも
同様に甘くなっているみたいだ。

良い子は真似しちゃだめだよ。
633列島縦断名無しさん:02/09/22 21:19 ID:8XC5m6fW
http://www.geocities.co.jp/Milkyway/3939/index.html
ここで見てから行こう。
634列島縦断名無しさん:02/09/23 18:33 ID:qGKF2WzG
でも、入り口に自動改札機みたいなのがあって、係員がチェックしてない?
あの状態でももぐり込み可能なの?
635列島縦断名無しさん:02/09/23 19:16 ID:gg5W8YAU
>>634
入り口が違う
636列島縦断名無しさん:02/09/24 18:24 ID:pAcSGZ0u
連休に大阪に行ったのだけど、
淀屋橋のちょっと南のオフィス街で、露出狂のオヤジがひざまでズボンを下げ、
白昼堂々、一人でしていたのに遭遇・・・。
あんなオフィス街で、しかも大通り沿いです。びっくりです。
大阪の友達に言わせれば「大阪はどこでもそういう変態がいる。朝昼晩関係ない」と
言うのだけれど、本当ですか?怖い街だと思いました・・・
637列島縦断名無しさん:02/09/24 20:00 ID:3Rp3KlLZ
御堂筋線本町に転勤です。
付近で 治安のいい住宅街は ありますかねぇ?
小学校に近いところで もしわかる方がいればおねがいします!!
638:02/09/24 21:09 ID:pU71Sm3v
。。。ネタじゃないよね。。。

マジレスすると
本町はビジネス街で、マンションも余り見あたりません。
ここで働く人のほとんどは郊外からの痛勤です。

御堂筋沿線では千里方面は人気の住宅地かと思われ
安いのをお求めなら堺方面。
双方の治安はよーわからん
後はまちBBSとかで聞いてみたら?
639不動産やさん:02/09/24 21:18 ID:rAAZAF58
>>637
一般に大手企業の社宅探しなどの場合、本町起点とすれば
家族連れは北部に行く傾向があります。特に阪急沿線が好まれ
神戸線、宝塚線、千里線などの住宅街が選ばれる事が多いです。

通勤事情の良好な地方から来られる方は、乗換えや通勤時間30分
以上と言うと毛嫌いされますが、本町に通勤するサラリーマンには
当たり前の事です。

もちろん本町の会社にドアツードア30分圏の大阪市内にも多くの
住宅街がありますし、小学校はどこの住宅街にも存在します。

ごく一般の傾向を書きました。長文すいません。
640列島縦断名無しさん:02/09/24 21:21 ID:QudnCPpS
>>637
というわけで、もうちょっと条件を出してみよう。
あと、地下鉄の路線図を見て、御堂筋線以外に何線が利用可能か
調べてみましょう。
641列島縦断名無しさん:02/09/25 08:27 ID:UylPCfd6
638〜640
情報ありがとうございます。
当方は 千葉から いきます。大阪に知り合いもなく、大阪のイメージは、関西弁 人がいっぱいざわざわ なんかこわそうなんていう単純なものです。

まあ不安半分 楽しみ半分ってとこですが、、
642列島縦断名無しさん:02/09/25 08:36 ID:4K7SuUqs
>>637
おい、旅行板で転勤板じゃねえぞ
まちBBSで聞けば?
643列島縦断名無しさん:02/09/25 18:10 ID:EYW7dTH/
こんど大阪に遊びに行きます。
梅田駅周辺で食事するなら(昼夜)どこがおすすめですか?
予算は夕食で一応一人2000円以内です。
下戸なので食事中心で、イタリアン・韓国系以外でおねがいします。
また、近辺のホテルバイキング(昼or夜)はどんな感じですか?

あと、逝ってはいけない○く店○ずい店があれば是非教えてください。

りんくうアウトレットにも行きますので、そちらのレストラン
の感想もおねがいします。
644列島縦断名無しさん:02/09/25 22:31 ID:x7h6OjFh
>>640
本町なら、奈良県生駒駅の辺りに住むと、空気もきれいだし、電車は始発で
本町までダイレクトで座って通勤。地下鉄と近鉄の相互乗り入れなので、
運賃が高いが、どうせ通勤手当が出るだろう。奈良等への観光も便利。
645列島縦断名無しさん:02/09/25 22:42 ID:mXk/bFWz
テレビ大阪が受信できるところでないと
おはスタや夕方のアニメが見れないぞ。

子どもがキレます。
646列島縦断名無しさん:02/09/25 22:51 ID:btcrONkK
>>645
近鉄のCATVがあれば問題なし。










そろそろ本題に戻ろうや。
647列島縦断名無しさん:02/09/25 22:57 ID:mXk/bFWz
パラボナアンテナが2つくらい付けて受信できるベランダや庭がないと
「やじうま」や「王様のブランチ」「巨人」が見れなくなるぞ。

ママがキレます。
648列島縦断名無しさん:02/09/25 22:59 ID:qDy6kzGl
>>637
マジレスすると、小学校に行っているお子さんがいるのなら治安は悪くはないが、柄が悪い、
公園が少ない、意外と交通の便が悪い場所が多い、行政サービスが府内で最低等の理由で
大阪市内は避けた方が良い。地方の人に良いのは吹田あたりですね。
649部外者:02/09/25 23:04 ID:rCJbZRzd
大阪人の親切は分かりましたので
そろそろ旅行ネタに(涙
650列島縦断名無しさん:02/09/25 23:11 ID:qDy6kzGl
>>643
誰との食事かによってダイブと変わってくるけど、個人的には大阪駅周辺の
阪急32番街29Fの風月でお好み焼きでも食べればどうですか?景色も少しは
見れて良いと思います。それとイタリアンでも飲まなくても良いですよね?
てきとうに気になった店に入って下さい。極端に不味い店は無いはずですから。
Take it easy

651列島縦断名無しさん:02/09/25 23:11 ID:mXk/bFWz
テレビ大阪が受信できるところでないと、子どもがキレる。
652列島縦断名無しさん:02/09/25 23:51 ID:GpEix9q8
>>650 >>643
風月のお好み焼きは、チェーン化してから味が落ちた。チェーン店のは
おいしくない。
もし梅田周辺でお好み食べに行くなら、地下のホワイティー梅田か
お初天神通りにある「ゆかり」、東通商店街に行くなら「千舟」とか。
庶民の味をよりどりみどりで選ぶなら、新梅田食堂街(高架下)にいくべし。
お好み焼きの「きじ」「オリンピア」、おでんの「多古梅」、洋食の
「スエヒロ」など、色んな店がそろっている。
653列島縦断名無しさん:02/09/25 23:58 ID:aWKFhjXD
どうせなら一足伸ばして十三へ行ってみ 大阪らしくてええよ
654643:02/09/26 00:03 ID:3hQVAcUd
>>650
どうもです。女性2人組の節約旅行です。
梅田あたりだと、お店もたくさんで迷いそうです。。
旅行先ではちょくちょくはずれに当たるのですが、
大阪は食のまちなのでハズレ率は低そうですね。
655列島縦断名無しさん:02/09/26 00:07 ID:Cb7Xub6e
十三は風俗店の呼び込みがかなりウザイので、夜はお勧めできない。
656643:02/09/26 00:18 ID:3hQVAcUd
>>652
どうもです。当地福岡でおいしい関西系お好み焼きの店を知らないので、
本場の味を楽しみにしています。お好みといえど、やっぱり店によって
味がちがうのでしょうか?
ガイドブックで、エスニック料理(ペルー,トルコetc.,)なども紹介されて
ましたが、評判がよくてお値段も手頃な(予算はややオーバーすると思いますが)
お店はあるでしょうか?
657名産品好き:02/09/26 00:31 ID:zEV9j2dd
>>643
イタリアンなら、泉の広場(ホワイティ梅田(梅田の地下街))の北、
徒歩1分の「カプリチョーザ」が美味いよ〜

でもこれは福岡にもありそう(かな?)
658列島縦断名無しさん:02/09/26 00:38 ID:4z+lrIj4
カプリチョーザかよw
659列島縦断名無しさん:02/09/26 00:47 ID:J8TvJIon
泉の広場周辺って今工事中で店閉めてなかった?もう終わった?
660643:02/09/26 01:13 ID:3hQVAcUd
>>657
カプリチョーザって、大皿のとこでしょーか。。チェーンなんですね
イタリアンは激しくハズレ、が少ない(けど、土地柄があんまり感じられない)
ので、最後の選択しにしてます。

板違いのような質問がつづいてすみませんが、、
肉まん(豚まん)がおいしい、できれば店内で食べられるお店
はありますか?
661列島縦断名無しさん:02/09/26 01:38 ID:+CKgm2AO
大阪で豚まんと言えば、551の蓬莱。あんま食べたことないけど。
662列島縦断名無しさん:02/09/26 03:30 ID:+px7AflR
>>660
飯なら、ホワイティ梅田にあるとんかつの「豚晴」がお勧めだが、
そっち方面じゃない方向に逝っているようなので、却下か。

豚まんといえば、551の蓬莱しか思い浮かばないね。
味は・・・無難な味かな?
ボリュームは、結構ある。

#難波の蓬莱の本店近くには、類似店がある模様。
他にもあるかもしれないので、間違わないように注意。
663列島縦断名無しさん:02/09/26 08:05 ID:BjaubfOp
漏れこのスレ見て大阪に逝き、阪神百貨店地下のイカ焼きを食って来ました。
味は???。ですがビクーリしたのはおじんやおばんじーさんなどが
むしゃむしゃとあそこのコーナーでやきそば、たこやき、お好み焼きなどを
食っているのが何か不思議に感じますた。関東じゃーあまりおっさん連中食べないし。
664列島縦断名無しさん:02/09/26 09:01 ID:X9V6Uv4X
カプリチョーザは全国的にあるチェーンだから、大阪でわざわざ行く必要はないのでは?
665列島縦断名無しさん:02/09/26 09:36 ID:A3lfPkQL
大阪にナイキやアディダスの正規のショップない?
666列島縦断名無しさん:02/09/26 12:18 ID:oaCN7QCg
>>660
難波の地下で、ほとんどJR難波に近いあたりに蓬莱のレストランがある。
豚まんに限らず、野菜炒めその他定食があって、まあそこそこ。
蓬莱の味が好きなら勧めるが、他地方の人だとどうかはわからん。
667列島縦断名無しさん:02/09/26 16:37 ID:3cv624Bj
初めて大阪に行ってきました!2泊3日で、一日はUSJだったから正味1日半しか町中を楽しめなかったのが残念。
とりあえず、べたべたなコースを巡回。大阪城→通天閣→戎橋→食い倒れ→法善寺横町→よくわかんないとこ徘徊。
2日目にUSJで、3日目にアメ村→食い倒れ→黒門→食い倒れ周辺→吉本新喜劇→帰路。

最初は、川崎駅周辺とか浅草とかに近いイメージがあったんですけど、ボディーブローのようにジワジワと
大阪なんだな〜、ってパワーに圧倒されていきました。

お好み焼きが、東京のその辺の店で食べるのと違って、ふわっとしてておいしかった。美津のって
店に入ったんだけど、ここは地元大阪ではどうなんですか?

あと、雑種の犬つれてるオヤジとかがやけに多かったのが印象的。
668列島縦断名無しさん:02/09/26 18:45 ID:+px7AflR
>>663
それが大阪です。

>>666
蓬莱のレストランは、「蓬莱パンシャン」というのもあったな。
漏れは、食ったことがないな。
前に、CMもやっていた覚えがある。

蓬莱といえば、大阪駅御堂筋口の改札内にもあったような気が?
669列島縦断名無しさん:02/09/26 20:11 ID:SoyGWkEH
>>667
雑種犬つれているのは、大阪名物ホームレスのオジサン。
東京じゃ、目立つ所にはいないけど大阪では中心街でも見れるもんね。
猫オジサンもいます。
670列島縦断名無しさん:02/09/26 20:14 ID:6OFAgVMp
蓬莱支持者が多いけど、私は豚マンの
中で一番嫌いな味です。
他の豚マンを食べるとそうでないのに、
あれを食べるとめちゃ胃がもたれます。
過去レスをみたら、豚マンのおいしい店が
他にも書いてたような・・。
一度見てみてください。
私は「二見の豚マン」が好きだなあ。
671列島縦断名無しさん:02/09/26 20:33 ID:h1DOgZew
>>643
 大阪に来るのに、わざわざエスニック料理でなくてもいいのでは。
どうしても、というなら梅田の新阪急ビルの地下2Fに、ペルー料理と
ベトナム料理店がある。また、同じくB2Fに真っ黒の扉で一瞬会員制
クラブ風で、通りすぎそうだが、実はおいしいイタ飯屋、という
穴場の店もある。

 安くてなかなかおいしくて、風情を楽しめる梅田の店なら、
茶屋町の炉端屋「旅篭」はいかがだろうか。茶屋町は今、開発されて
若者のまちだが、ほんの一昔前は、昔の名の通りの茶屋町(旅篭や
お茶屋があった)の風情を残す町屋がならぶ、趣のある一角だった。
その旅篭の建物をそのまま使った店である。1品大体300円という、
リーズナブルな店である。店の中はやや窮屈だが、雰囲気はよい。
672671:02/09/26 20:36 ID:h1DOgZew
すまん、イタリアン以外だったな。
673列島縦断名無しさん:02/09/26 22:06 ID:qwOKExCP
東京から大阪に来るなら良さげな洋食屋を探してビフカツ食べていくと良いよ。
実は意外と関西ローカルな食べ物だったりする。
674列島縦断名無しさん:02/09/26 22:56 ID:wbmdlsPO
エスニックならバリラックスやオペファク系、グラム系などいろいろ揃ってるよな。

おでんも独特の昆布出汁関西風でうまいよ。
675643:02/09/26 23:57 ID:xI/lwqY6
レスたくさんありがとうございましたー!

エスニックは福岡だとタイ、ベトナム、インド系あたりはあるんですけど
東京大阪ほどバラエティがないもんで、ちょっといいかなと思ったんでふ。

過去レス読みなおしてメモってきましたが、けっこうガイシュツな
話題だったみたいで。(汗 
そっけない福岡人なら”それ、がいしゅつったーい”でおわり、っぽい
のですが、大阪の人の情にちょと感動しました。。。

とりあえずレスにあった店にいってみようと思います。たくさんある店のなかで、
なんで、ここ??ってところにいってしまう心配がかなり解消されました。

676列島縦断名無しさん:02/09/27 01:15 ID:y4VKz6PD
>674
マルビルの「○リラックス」、雰囲気はこの上なくよいが、まずい!
サモサなんて、冷凍コロッケの味やし、餃子も同じくスーパーの
冷凍もんの味やった。ほんでもって高いし。ふざけてる。
他エリアの若い人なら雰囲気の良さで、許してしまうとこだが、
味で叩いてしまう同世代の自分が、大阪人だと自覚するのが悲しい・・。
677列島縦断名無しさん:02/09/27 01:16 ID:CWIY+/s8
あしたは東京日本テレビです

678列島縦断名無しさん:02/09/27 01:52 ID:JfnvwkdL
昨日のフジ系の鉄板神
なんと、千房の人が鉄板神になってました!
あと、くくるの人(鉄板神チャンピオンの千房の人と千房同期入社その後退社してくくるに)が3位になってました。
漏れは千房一回しか食べたことないけどうまかったな 4人で4種類のん食べた くくるは名古屋のアピタのしか食べたことないけどたこ焼きうまかったなぁ
みなさんはどうなんでしょ。
679列島縦断名無しさん:02/09/27 01:54 ID:vgnMvfSb
>>630
天保山〜桜島渡船に乗ってUSJもおつですな。
680列島縦断名無しさん:02/09/27 02:30 ID:vLvk7xY1
>>678
  くくるは並、かなあ。あれよりおいしいのはたくさんあると思われ。
  千房も並。っていうか店によるかな。
  ただ、大阪が上位に入ったことがうれしかったです(笑)
681650:02/09/27 02:39 ID:KnoZGbRa
>643
同姓の友達と一緒のお気軽旅行ならガイドブックに頼りすぎない方が面白いよね。私も
旅行に行く前にぐるなびやyahooグルメを調べてから行くけど、行ったらすごい行列
で1時間待ちで断念したり、そもそも場所さえ分からない時もありますから・・
で>652の言う通り、風月は味は落ちました。と言っても十分美味しいです。「ゆかり」
は少し高いけど土曜の昼時でもそれほど待たずに食べれると思います。「きじ」は
yahooぐるめにも紹介されていますが土日はすごい行列です。それとB級グルメ板のスレ
がある阪神百貨店B2Fのスナックパークでイカ焼きとネギちょぼ焼きは食べてね。
特にイカ焼きは大阪中ある庶民の味。めちゃ美味しいわけじゃないけど
682列島縦断名無しさん:02/09/27 11:28 ID:xe3TlHcS
>>681
いやあちょぼ焼き食えばイカ焼きはイランでしょ
イカ焼きすごい行列してるけど昔より味おちたよ
もとの味すら東京に昔あった「いか花亭」のほうがうまかったし

ちょぼ焼きは期間限定品のとりねぎがサイコー
ぜひぽん酢で!

ところでひやしあめはどこ行ったんでしょ?@阪神スナックパーク
683671:02/09/27 22:03 ID:KxJB+4Su
>>682
自分もイカ焼き味落ちたと思う。
風月は、鶴橋の本店さえも味が落ちた。
「千房」「ぼてじゅう」は、おいしいことは
おいしいが、チェーン店流の個性のない無難な
おいしさだと思う。千房は高いからめったに
行かないが。
意外と大阪の庶民の味に巡り合えるのは、
梅田なら、駅前1.2.3.4ビルではないかと思う。
1ビルのお好み焼きの「とみや」、
2ビルのうどんの「はがくれ」、牛タンの
「たんや舌」、洋食の「いわむら」、4ビル
には有名なジャンボパフェの「コロンビア」
がある。
もちろんこうした店以外にも安くておいしい
穴場の店がごろごろ。居酒屋や立ち飲み屋を
見て歩くだけでも楽しい。
684列島縦断名無しさん:02/09/28 02:06 ID:AbZyOt2V
>>683
大阪駅前ビルこと、駅ビルは意外に食い物屋があるのはいいよね。
しかし、同時に金券屋、ゲーセン、パチンコしか入らない、
大阪の不良債権の集まりということも知ることとなる・・・。
特に、第一ビル地下階の凄さは・・・。

と、4ビル地下1階の「コロンビア」!
あそこは中に入らずとも、一回寄るべし!だね。
あの店前の殺伐とした雰囲気からして、凄いんだが・・・。
でも、大食いで有名なヤシが訪れているから、見る価値はある。
685列島縦断名無しさん:02/09/28 21:04 ID:ZBm2mN0/
今日、久しぶりに夕方の梅田に行った。夕方の食堂を見て回ったが大阪新梅田食堂街や東通り商店街は客が多かった
が駅前ビル、北新地はガラガラだった。観光客の人で並ぶの嫌いな人は駅前ビル、北新地を見てみるのも
良いと思った
686列島縦断名無しさん:02/09/28 21:48 ID:YufwfYRf
新地や駅前ビル観光しても仕方ないだろ・・・
新地なんか飲まなきゃ用はないし、駅前ビルなんざ論外
駅前ビルはプロムナードの作り方間違えてるからあぼーんして作りなおしたほうがいいくらいだ
687685:02/09/28 22:12 ID:sbIQ1hR8
観光じゃなく食事だよ。行列は嫌だー。と言う人向けのメッセージだよ。それか
地下鉄のって難波に来るかだな。
688列島縦断名無しさん:02/09/28 22:38 ID:UsaN1AJ7
イーマってビルあるね、すごい新しい。
いつできたんだろ、前来たときはこんなのなかった。
エスニック料理店がたくさんあるな
梅田阪神百貨店の裏手に位置する。
ミクニの回転寿司がすごいうまそうだった。
689しゅっちょーぞく:02/09/28 23:57 ID:2nLCunzv
私は駅前ビル、なんか濃くて好きですよ。よくウロウロします。
ニュー新橋ビルや中野ブロードウェイと雰囲気似てるし。
690列島縦断名無しさん:02/09/29 01:35 ID:jKbimH8W
>>685
東通りは人が多すぎ。
さらに、信号を渡った東側は金曜の夜など、
女一人では歩けないとか。
まぁ、あそこはあまり逝っても、面白くないね。

>>688
イーマは、ビルとビルの間に建てたから狭いよ。
エスカレータがこれまた、狭いのなんの。
狭い所が嫌いだったり、混雑がいやだったらいかない方がいいかも。

>>689
不良債権ビルだけど、意外に楽しめる不思議な空間の駅(前)ビル。
いろいろな物がごっちゃになっているからだろうか?
691列島縦断名無しさん:02/09/29 02:59 ID:m4hB+OF/
大阪に何回か来たことがある人は是非渡し舟めぐりを。大阪のディープさが
分かります。できたら天保山渡船以外の夕方の便が、味があるかな?
http://www.geocities.co.jp/Milkyway/3939/index.html
692東京女:02/09/29 23:16 ID:qKQnT2u/
来週末に大阪&神戸2泊3日の激安一人旅をしに出掛ける予定です。
「千日前のマドラスカレー」というものを食べたいのですが
お店の前を通りかかったかすかな記憶に頼って行くつもりです。
お店の名前も「マドラス」じゃなかったような気がするのですが…
ご存知の方が居たら場所やお店の名前を教えて欲しいのですが。

飛田新地の最寄駅はどちらでしょうか?
693列島縦断名無しさん:02/09/30 04:02 ID:Lxemam/V
>>692
ネタの香りを感じつつ
>「千日前のマドラスカレー」というものを食べたいのですが
行ったことないけど
ttp://www.natts.net/redirect.asp?Group=tenpo&View=m_shop_view&FROM=nanba&SHOPID=0403
ここかな?
>飛田新地の最寄駅はどちらでしょうか?
JR環状線新今宮駅か大阪市営地下鉄 堺筋線 動物園前駅で降りて南下。徒歩で約5分。
住所は西成区山王3丁目あたり。MapFanWebで調べてから行くべし。迷うとドヤ街で
す。
694あずま男:02/09/30 11:13 ID:F151iWz9
>>692
東京女がひやかしで行くような場所じゃないと思うが>飛田
695列島縦断名無しさん:02/09/30 15:16 ID:mOATItP9
>>692
もしかして雨上がり、ナイナイのファンの方ですか?
ナイナイサイズで矢部も行ってました。
http://www.ntv.co.jp/99size/01/20020518/11.html
696列島縦断名無しさん:02/10/02 19:46 ID:6lX/7zC4
すみません。
大阪駅近くのホテルを9時ごろ出て2時ぐらいの新幹線で帰るまでの間に
大阪城、通天閣、法善寺横丁などを見て食事をしたいのです。
どんなルートをとればよろしいでしょうか。
アドバイスお願いします。
697列島縦断名無しさん:02/10/02 22:26 ID:Yub8Vxye
JR大阪駅→環状線→JR大阪城公園→大阪城→地下鉄天満橋→地下鉄谷町線→地下鉄天王寺→通天閣→地下鉄恵美須町→地下鉄堺筋線→地下鉄日本橋→法善寺横町→地下鉄ナンバ→地下鉄御堂筋線→地下鉄新大阪
5時間で着くのかな?
698列島縦断名無しさん:02/10/02 22:29 ID:rMQyKK6g
苦にならなければ通天閣から法善寺横町は日本橋の電気街を歩く手もあるよ。
699列島縦断名無しさん:02/10/02 22:32 ID:dH72jFms
法善寺横町って中座の火事の巻き添えで燃えたんじゃなかったの?
700列島縦断名無しさん:02/10/02 22:42 ID:CjAdBq7p
>>696
9時にホテル出てJR環状線大阪駅からJR環状線 大阪城駅で大阪城見学(天守閣見学
入れて1時間は掛かる)→JR環状線 新今宮駅で新世界へ新世界の到着が11時頃
だがアルコールOKなら串カツで軽い昼飯を兼ねて軽く一杯→少し歩いて地下鉄 堺筋
線恵美須町駅から地下鉄利用で地下鉄 堺筋線 日本橋駅から徒歩で法善寺横丁、道頓堀
見学とたこ焼き食べ→地下鉄 御堂筋線 なんば駅から新大阪駅へ まぁ14時には付け
るかな

 注意点 大阪城は大手門、桜門まで見たら2時間は掛かるので青屋門経由の天守閣見学
程度にしておくこと。
 新世界、なんばでは有名な店の行列にならばず、他の店で食べること
701列島縦断名無しさん:02/10/02 22:46 ID:cxeH3pPm
法善寺横町、ネタではなくマジで焼けますた。全焼。
大阪市長が、建築基準法では無理な建替を、無理矢理
理由こじつけて許可すると新聞に出てますた。
よって、現在は焼け跡しかないと思われ。
702列島縦断名無しさん:02/10/02 22:55 ID:+FAvSeS3
法善寺横町は、焼け跡、とまでは言わんが、多くの店が燃えちゃったよ。
ちょっと前まではまったく入れなかったけど、今はどうなのかね。

消防法で、もとあったとおりには再現できないことになってるんだけど、
大阪ミナミらしい場所だった、ということで、風情をのこすためにも
そのまま再現しよう!みたいな署名運動やってたよ。焼け跡を見るために
最近やけに人が多くて(お前ら本当にミナミに遊びに来たかったのかと。
焼け跡見に来ただけとちがうんかと小一時間(以下略))近辺の店は
うはうはだったろうね(中座火事の直後なんて、あのあたりは本当に人で
あふれてて、全然うまくもなんともない、得たいのしれない
ラーメンやたこ焼きの店の、2匹目のどじょうみたいな店にまで、
店をまくぐらいの行列が出来てたりしたし。)
703関東人:02/10/02 22:55 ID:IgKNsc3J
>>699
きのうから一部の店舗が営業を開始したとのことです。

今日まで大阪にいってまいりました。
本当は昨日帰るはずが例の台風のお陰で……。
まあ、こういうアクシデントがあるから旅が楽しくなるんでしょうね。
1日余分ができたんで神戸にも行ってきました。

704700:02/10/02 23:03 ID:JA3oPP37
>>697
地下鉄 天王寺駅経由の新世界は時間の無駄では?
>>698
新世界から歩いたら30分以上は掛かるが電気街に興味があるなら良いかな
>>700
JR環状線 大阪城駅ではなく、JR環状線 大阪城公園でした
>>701
全焼ではない。有名な法善寺水掛不動もあるぞ
705696:02/10/02 23:27 ID:z5xom/pe
みんなありがとう。
7日(月)に泊まって、8日に歩きます。
706列島縦断名無しさん:02/10/05 00:03 ID:yWJ6rDIq
ここでちょっと前に話題となった、551蓬莱の
20年以上前の時代遅れなCMがテレビ大阪で流されていたage。
蓬莱といえば、なるみのCMが当たり前だったから、
どうみても、流し間違えたとしかいいようがない。

まぁ、漏れは逆に驚いたが。

>>704
電気街の週末・休日はヲタだらけだが、
696は平日に逝くようだから、関係ないか。
707列島縦断名無しさん:02/10/05 02:57 ID:0Gp5HgMQ
法善寺横町は、消防法ではそのままの復元は無理だけど、消防法の特例適用という
裏技を使って、来年6月の完全再建を目指して動き始めました。
708列島縦断名無しさん:02/10/05 06:48 ID:j+vwCCPI
たこ焼きやお好み焼きのために大阪の人は並ばない。特に「みなみ」
の大○とか美○野とかに並んでるのは観光客やね。中座の前のたこ焼きならんでる
んのはびっくりした。大阪も通常はリトル東京だよ。
709列島縦断名無しさん:02/10/06 20:24 ID:lpqca4tZ
693〜695
レスサンクス。
でも自由軒いってしまいました。おいしかった。
710列島縦断名無しさん:02/10/07 23:28 ID:zxoLs3VD
そういや、泉が丘に明日、ラーメソ劇場と言うのができるみたいだね。
いわゆる、横浜のラーメソ博物館や
博多のラーメソスタジアムと同じ様な感じだが、
遠いのが難(泉北高速 泉が丘駅下車と遠い。

>>707
まだ、火事が頻発しているね。
なんだか、狙って火事が起きているような気がせんでもないが。

>>708
激しく同意。
並んでいるからって、美味しいとは限らない。
並んでいる=美味しいと思って並ぶから、行列になるだけ。

本当に美味しい所は自分で調べて、その店に行くはず。
711列島縦断名無しさん:02/10/08 13:23 ID:jnexxcLC
>>708,710
美○のに行ってきたけどおいしかったよ〜。地元じゃ全然ダメなの?
ショック・・・
712列島縦断名無しさん:02/10/08 15:38 ID:HuW1HLbA
マドラスカレー食べた。辛かった!!!

710>昨日の朝、えびす橋商店街でも火事あったね・・・。
数年前は千日前で不審火多かったような・・・。
713696:02/10/09 19:32 ID:6IRuCqQN
テレビの天気予報は雨の確率30%だったのに、ホテルを出る時には雨がぱらついてました。
それで大阪城までタクシーで行きました。1110円。
大阪城は中学高校の修学旅行生や外国人で混雑していました。

雨のため、大阪城から通天閣までもタクシーで行きました。1860円。
通天閣は切符売り場が2階にあり、2階まで階段で行ってみました。
すごく長い階段でした。2階からエレベータで展望台まで上がりビリケン頭をなでてきました。
714:02/10/09 19:37 ID:ri40Bzb9
大阪のアイドルショップとかはどこにあるんですか?
知のがあればいいです。
お願いします!
715696:02/10/09 19:46 ID:b7xh3jqa
雨なので教えていただいたルートで行けませんでしたが、
恵美須町駅からは地下鉄を利用しました。

総勢8名の一行だったので、多数決により、串カツも食べませんでしたが、
大阪は何を食べても安いし、うまい。

今度は家族で行きたいです。
716列島縦断名無しさん:02/10/09 22:13 ID:UL9DAuHy
>>696
大阪は楽しめたようで良かったですね。
今度、家族で来るときは串カツ食べていって下さい。人気の串カツ屋は衣が旨いですよ
717列島縦断名無しさん:02/10/09 22:41 ID:xREYrR5z
>>711
美味い・不味いは個人差によるけど、
普通、並んでいる所はあまりいい噂を聞かない。
並んでいる店でも、(゚д゚)ウマーな所は(゚д゚)ウマーなのだけどね。

まぁ、(゚д゚)ウマーだったのだから、いいんじゃないの?

>>714
日本橋逝け!
718しゅっちょーぞく:02/10/10 15:40 ID:PWw5X+Vp
先日、どなたかがおっしゃってた板前ポンズを買ってきました。
味オンチなので旭ポンズとどう違うのかよくわかりませんが、おいしいのは確かです(^^;)
弟曰く、板前ポンズのほうが醤油が薄い&フルーティだそうで。
そういわれればそうかなぁ(^^A)
719列島縦断名無しさん:02/10/14 00:21 ID:UZXVZ0up
あげ
720列島縦断名無しさん:02/10/16 16:49 ID:2NQg/SyJ
昨日の夜から10時間パソコンの前でサイト改装作業をして、
そのまま徹夜明けの頭で授業受けてました。ヒャッホウ!

いや…今日は大変申し訳ないことをしてしまった…。
ほ、本当にすみません…(平謝り)。
というのも、授業出る前に先週図書館に忘れた携帯を取りに行ったんですね。
で、携帯は無事だったんですが…金曜日の夜にackey氏から飲みメールをいただいていたようです…。
ああ〜!本当にすみません!今回は特にすみません!
携帯と同時に知らぬうちにackey氏までないがしろにしてしまったようです(死)。
彼へのオンライン懺悔が恒例行事になりつつありますが(爆死)、
本当に何度もお手を煩わせる+お誘いをお断りするのは本当に申し訳ない…。
ただ最近、私事で週末はほとんど予定が入っているので年明けまで動けないのです。
特に来週末は大阪へ行きます。関西初上陸。うっふり。

KIRIRI ONLINE since 20020726
webmaster:kirinon
http://kirinon_s.tripod.co.jp/
721列島縦断名無しさん:02/10/16 17:02 ID:QLnEueX5
>>1
日本の都市最萌トーナメント
http://live.2ch.net/test/read.cgi/vote/1033971939/421-

大阪が新居浜に負けそうです。一票おながいします。
722列島縦断名無しさん:02/10/16 19:22 ID:lfj8q6xj
>>720
誤爆か?
723列島縦断名無しさん:02/10/20 22:20 ID:q4/eoCkN
保守



あげ
724列島縦断名無しさん:02/10/22 18:42 ID:Jv3w77Ij
age
725しゅっちょーぞく:02/10/23 09:13 ID:yKdUBs51
グランシャトーのCMソングと千林商店街の歌が耳について離れませんです(^^;)
726列島縦断名無しさん:02/10/25 22:08 ID:XX3OG41w
大阪、残念ながらおいしい店に出会えませんでした。
551の豚まん:具が脂っこかった。
お好み焼き:辛口ソース+マヨネーズ多プーリは味濃かた。
551の麺類:これ 最 凶 です。
おもたより味濃いですわ。
727列島縦断名無しさん:02/10/25 22:10 ID:cIP5Q8eT
大阪のヘルス最高
728列島縦断名無しさん:02/10/25 22:49 ID:6JQ1ERIa
大阪の醍醐味。551の蓬莱。十三の山本のねぎ焼きとキヤス(喜八洲かな?)のみたらし団子。私は、実家(尼崎)に換える毎に必ず行きます。何でもええ燃。うまいから。
729列島縦断名無しさん:02/10/25 23:26 ID:O9v/YgTK
お初天神通りにある、みたらし団子の店(゚д゚)ウマー
昔からやってる。
酒饅頭とかもあるがみたらし(゚д゚)ウマー でした。
注文ごとに焼いてくれる。
730列島縦断名無しさん:02/10/26 00:00 ID:/DTKJNWQ
ぐあんの蕎麦は蕎麦本来の香りがさわやかで最高でした。
731列島縦断名無しさん:02/10/26 02:31 ID:P4CC61Qz
>>726
そりゃ残念やったなー。私も551はあんまり好きじゃない。
おいしいかどうかは人それぞれやから、無闇に勧められへんけど
凝りんとまた遊びにおいでや!
732列島縦断名無しさん:02/10/26 15:11 ID:8V6cGYIn
>>731ありがとうです。
食事以外は楽しめましたし(といってもごく普通という印象で
格別ひどいということでもなく)大阪の印象は悪くないです。
(天王寺あたりはちとコワイ感じでしたが)
サービス等で滞在中いやな思いはしませんでしたし。
京都の人とちがって、大阪の人はおもろいので好きです。
733列島縦断名無しさん:02/10/27 22:48 ID:BMCqF8H1
三角公園ってそんなに危険なんですか?
今度大阪に旅行に行くのですが、アミニティー心斎橋に泊まるんです。
地図で見ると近くだし、何か不安・・・。(大晦日に行くんで・・・)
734列島縦断名無しさん:02/10/27 23:27 ID:2DkDfMbA
>>733
別に危険じゃないよ。
だってすぐ横に交番あるしね。
稀にガラの悪いというか喧嘩っ早い馬鹿厨房とかがいるから
そいつらに気をつければなんてことはない。
大晦日に大阪って…
ヤイコかセイコの年越しライブですか?
735列島縦断名無しさん:02/10/28 00:22 ID:tyNnuDxz
>>733
まぁ、普通に逝く分には危険じゃないが、夜は注意。
アメ村のそこら辺が、麻薬などの密売所になる。
下手すると、そこに巻き込まれる可能性もないとはいえない。
736列島縦断名無しさん:02/10/28 00:37 ID:QUXjVWl5
三角公園って、アメ村の話しか
てっきり飛田の方かとオモタヨ
737列島縦断名無しさん:02/10/28 13:09 ID:R6Kf4g4B
>733
危険なのは愛隣の方の三角公園だよ!
738 :02/10/31 23:57 ID:8qRB5s1S
今度深夜高速バスで大阪に逝きますが、大阪到着が朝の7時と早過ぎ!
昼に友達と逢う約束ですが、それまでの間、プラプラするにはどこがオススメですか?
739列島縦断名無しさん:02/11/01 00:05 ID:a/ybX8vP
漫画喫茶で仮眠がオススメ。

ホワイティ梅田っつー地下街に降りて
とにかく泉の広場目指せば行き止まりに漫画喫茶あり
駅周辺は早朝居座れる喫茶店なし。
大阪はわかりにくいからあまりうろうろしない方がいいよ。
740列島縦断名無しさん:02/11/01 00:08 ID:M6nmFnDL
サウナで夜明かしすると朝7時過ぎると料金かわるから
飯食ってから阪急のバスターミナルで時間つぶしてたよ
今は大阪も朝は寒いよ
平日以外だったら環状線乗って時間つぶすかな?
741列島縦断名無しさん:02/11/01 08:26 ID:dGkSIydQ
>738
温泉でほっこり、休憩室でゆっくりするのがいい。
湯楽、祥福の湯、極楽湯など\370〜\700で大阪で天然温泉が楽しめる。
休憩室も広い。
742列島縦断名無しさん:02/11/01 11:20 ID:1NgZvaN1
>738
24時間営業年中無休のスーパー銭湯「五色湯」にしる。
http://worldhopper.infoseek.livedoor.com/sento/toyonaka/goshiki/goshiki.html

ジュンク堂書店は椅子席に座ってゆっくり本を読めるので時間が経つのを忘れてしまう。
743列島縦断名無しさん:02/11/01 13:17 ID:0dVhO2HA
大阪って言ってもバスターミナルは色んな場所にあるし、
平日と休日でも状況は違うからね
平日のラッシュ時は、うろうろしない方がいいよ
744列島縦断名無しさん:02/11/01 13:36 ID:Ckz1nQh+
漏れは逆に東京に夜行バスで行った時、上野でラッシュにひっかかって
まだ、店も開いてないアメ横を通って御徒町まで歩いた。
そこでコーヒーショップでラッシュを凌いだよ。
阪急東通商店街の入り口付近のビルにマン喫何軒かあったね
745列島縦断名無しさん:02/11/01 14:33 ID:N3N7pB0p
三角公園なぁ、20年前はヒソーリとしてたんよ
うら淋しいトコやったンよ
交番がポシーリあッただけなんヨ
746列島縦断名無しさん:02/11/01 15:05 ID:8jOC4eC3
船場カリーのネギスジカリーがうまかった。
そこから商店街に行くと問屋街があって
色々安いよ。
747列島縦断名無しさん:02/11/01 17:03 ID:MODLhu3R
一般人は夜にアメ村三角公園をうろつかぬ方が賢明です。
748738:02/11/01 21:55 ID:kXTSkVp1
>739〜744 
ありがとうございます。参考になります! 
749列島縦断名無しさん:02/11/01 22:33 ID:4E0akUl3
おーいニッポン 今日はとことん大阪府age
750列島縦断名無しさん:02/11/02 11:14 ID:pxiCIppT
大阪・温泉で検索してみたら温泉施設がイパーイ出てきた。
大阪ってもしや隠れた温泉の宝庫なのか?
751列島縦断名無しさん:02/11/02 15:16 ID:XC06rhnM
>>749
思いっきり、コテコテになるのは見んでも分かる
752列島縦断名無しさん:02/11/02 15:17 ID:XC06rhnM
>>750
大阪に限らず、関西では普通の銭湯でも「**温泉」という屋号のところが
あるから要注意!
753列島縦断名無しさん:02/11/02 16:56 ID:jBipPcKm
     ____
    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴∴,(・)(・)∴|
  |∵∵/   ○ \|
  |∵ /  三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵ |   __|__  | < うるせー馬鹿!100万円がうんちだった【大阪】↓
   \|   \_/ /  \http://www.nikkansports.com/news/society/p-so-tp0-021031-03.html
     \____/
754列島縦断名無しさん:02/11/03 01:42 ID:jhCTJbmM
>>738
スパワールド JR環状線新今宮駅近く
アジアとヨーロッパの国のいろんな風呂をイメージした風呂
http://www.spaworld.co.jp/top.html
11月はアジアが男、ヨーロッパは女のようだ。
3時間で平日2400円、平日以外2700円とお高い。ネットクーポンで500円引きにはできる。
日頃の疲れが癒したい時にはよいが何せちょっと高いのがネック。
漏れは1000円時に行ったけど、またーりしたければ良いね。

755列島縦断名無しさん:02/11/03 01:48 ID:goByeSol
>>750
滋賀県草津市には「草津温泉」という
銭湯があります。
756 :02/11/03 02:50 ID:QLMwa76Q
>>755
姫路には別府温泉が・・・











「べふおんせん」だけど
757列島縦断名無しさん:02/11/03 11:38 ID:/X5MTMaa

「べふおんせん」だけど


758列島縦断名無しさん:02/11/03 21:57 ID:C4I8j7VF
【チンコのレス】

〓〓〓〓〓
 |〓|
 |〓|
 |〓|
 (⌒⌒)
  \/
  〓
 【チンコお守りレス】このお守りを見たあなたは超超超幸せ者!
2週間以内に必ず彼氏・彼女が出来るよ!
すでにいる人は超〜ラブラブ みんなが幸せになりますように…
そのかわりこのコピペを1時間以内に、5つ別のスレに貼り付けてね・・
でないと、あなたはインポや性病になります。
759列島縦断名無しさん:02/11/06 16:16 ID:z//WeF2s
760列島縦断名無しさん:02/11/08 19:11 ID:OLMUDvJC
>>759
あと、「天然温泉田辺」も入れておこう

銭湯料金で入れる温泉
761列島縦断名無しさん:02/11/09 21:36 ID:cDMBnYmx
忠兵衛の蕎麦ぼうる。今食べたけどうまかった。
おすすめ・大阪みやげに入れるっス。
762列島縦断名無しさん:02/11/11 22:54 ID:QOOPX2Ph
16日に大阪行こうと思って宿を探したのですが、軒並み満室になってちょっと焦りました。
何かイベントみたいなのがあるのでしょうか?
御存知の方がいらしたら教えてください。
763列島縦断名無しさん:02/11/11 23:19 ID:f92XY2w7
>>762
何のイベントか知らないけど大阪のホテルが軒並み満室なんて
ちょっと考えにくい。まぁ土曜日だからかな?
今のランクを目いっぱい下げるか、ちょっと上げたら部屋あるんじゃない?
764列島縦断名無しさん:02/11/11 23:20 ID:ZlzCCnRS
>>762
何を使ってどう探した?
765762:02/11/12 00:22 ID:Q3SUe2pR
軒並みという表現がマズかったですね、スミマセン。
環状線内のビジホクラスが取りにくいに訂正します。
>>763
宿自体はゲトできました。ありがとう。目一杯下げて新今宮周辺に泊まる勇気はありませんので、
キタやミナミからちょっと離れた場所にすることにしました(w
>>764
旅窓で6000円以下で探しました。今までの週末だと京阪天満橋とかアーリーバードなどが楽に取れてたので
高を括っていたら、今回は取れなかったので焦ってました。
766列島縦断名無しさん:02/11/12 00:32 ID:MAIfBUx4
うちとこに泊まりに来ませんか?
11月に鳥取からこちらへ出てきたばかりなのですが
一人暮しで寂しいんです。

私は21歳の美容師見習いです。
767列島縦断名無しさん:02/11/12 00:43 ID:QWJih7aS
とまりに行ったら練習台ですか?
768列島縦断名無しさん:02/11/12 01:14 ID:KJPqv99x
宿泊料は体で払えって!?
769列島縦断名無しさん:02/11/12 01:43 ID:6lIyfgzu
766です

話し相手になってもらえたらうれしいです。
私はなぜか旅をしている人にひかれてしまう。
770列島縦断名無しさん:02/11/12 07:39 ID:ZyYKhPYg
>>766
男?女?
771列島縦断名無しさん:02/11/12 08:13 ID:mkxT42iG
>766
練習台になるので泊めて下さい。
772しゅっちょーぞく:02/11/12 11:12 ID:6/g5elCf
>>762
たぶん、近くに京都という強力な紅葉スポットがあるからだと思います。
去年のこの時期もそうでした。
あと関係あるかわかりませんが、ポール・マッカートニー大阪公演が17,18日に
ありますね。

もし、帰りに東海道新幹線を使われるのなら事前に予約しておかないとヒドイ目にあいます。
773762:02/11/12 11:58 ID:Q3SUe2pR
>>772
ありがとうございます。
なるほど、京都の宿が一杯で大阪に流れて来る人が多いからなんですね。納得です。
ポール・マッカートニーの公演もあるんですか・・・早速帰りの予約をしてきます。
774列島縦断名無しさん:02/11/12 13:59 ID:4gCXPicp
11/16にはWTCで大規模な学会(層化じゃないぞ)もあるみたいだし。
775列島縦断名無しさん:02/11/12 23:36 ID:BM+Zfnhp
>770
女です。 インターネットはまだ初心者です。
>771
本当ですか? もし来てくれるんでしたらマヂでメールします。

776列島縦断名無しさん:02/11/12 23:50 ID:jRVXkpOE
>>775
ちょっと怖い。
777列島縦断名無しさん:02/11/13 00:02 ID:ClSUSv6o
>775
マジです。メールおながいします
778列島縦断名無しさん:02/11/13 00:22 ID:t7BG+Pay
>>775
何気に777Getだね。おめでと。

でも>>メールおながいします。
ってところがインターネット初心者くさくない。
怪しいぃぃぃぃぃ。
779列島縦断名無しさん:02/11/13 03:36 ID:1XXKmeO9
大阪人は東京人に対して、ものすごく冷たいよね。
780列島縦断名無しさん:02/11/13 07:38 ID:16l2YWeR
>>778
だって>>777=>>775ではないもの。ちゃんと見れや
781列島縦断名無しさん:02/11/14 00:41 ID:gaQ68SRV
>>780
アフォですか?
文脈から見て767=769=775=777でしょ。
毎回IDが違うのは、ダイヤルアップでその都度を接続切ってるからだろうし、
775と777は日付が変わってるのでつなぎっぱなしでもIDは変わるはず。
ちゃんと見れやってオマエがなー
782列島縦断名無しさん:02/11/14 01:30 ID:2RvJu6Pd
女に目がくらむと何も見えなくなる罠
783列島縦断名無しさん:02/11/14 23:37 ID:rxZCcW3T
アルビレックス新潟サボです。
16日、長居スタジアムでのセレッソ大阪とのJ1昇格を賭けた世紀の大決戦を見に行きます。
ビジホの空きはもうありませんか?
新今宮のホテルってやばいですか?
784列島縦断名無しさん:02/11/14 23:43 ID:n1kyd0j0
>>783
新今宮のホテル泊まるぐらいならカプセル泊まれ
785列島縦断名無しさん:02/11/14 23:44 ID:49Wq6ozg
>>783
男でも「女です」と書いておけ。食いつき方が違うぞ。
786列島縦断名無しさん:02/11/15 00:03 ID:5DRC0ucM
>>783
泊まるだけなら問題ないところ「も」ある。

787列島縦断名無しさん:02/11/15 00:36 ID:YovmYRG6
300円もあるよ 三角公園裏
788列島縦断名無しさん:02/11/15 00:44 ID:vRX++ARj
>>783
長居にはYHがあるからそこ泊まれよ。
でもセレッソが勝つから、がっかりするだけだぞ。
3−1でセレッソが勝たせて頂きます!
789列島縦断名無しさん:02/11/15 17:22 ID:YvNqb836
>>788
うーんそうかねえ(ニヤニヤ

ちなみに女です。 イソターネットはまだ初心者です。
790列島縦断名無しさん:02/11/15 17:32 ID:wS6qMF7+
初心者がイ”ソ”ターネットなんて書くのかよ!
791列島縦断名無しさん:02/11/16 20:16 ID:I/gICokM
>>783
ふふふふ。
セレッソが勝ちましたね。
しかも3−0の圧勝。
せっかく大阪に来たのですから551の豚まんでも食べて
帰ってくださいな。
792列島縦断名無しさん:02/11/16 23:20 ID:uYJoKk5q
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1h4n/japanese/
793列島縦断名無しさん:02/11/22 15:06 ID:nA9Yyg21
age
794列島縦断名無しさん:02/11/22 22:23 ID:aWnQR/mY
>>783は自棄になって
飛田で女買いまくってるモノと思われ・・・

「セレッソのヴァカ野郎!」と叫びながら
795列島縦断名無しさん:02/11/22 22:30 ID:qaT4ncl/
大阪のアウトロー的な雰囲気は好きだな。
新世界のあたりの雰囲気って日本では他にないでしょう、東京の浅草が
なんとなく似てるかな。
すずめ焼きってのを一度食べてみたいです。
796_:02/11/22 22:32 ID:SvrfPVBR
797列島縦断名無しさん:02/11/23 02:39 ID:qGXPzbgU
>>795
生まれも育ちも大阪ですが、すずめ焼きって見たことないなあ。学校の
道徳の授業で、食用すずめ? の羽をとる仕事があるって知った程度。
新世界にはすずめ食わせる店とかありそうですね。
798しゅっちょーぞく:02/11/23 11:08 ID:3WFETtrm
>>795
すずめは新橋で食べたことありますが、クセがあり骨っぽくって
私には×でした。好きな人は大好きみたいですが…
見た目はすずめを折りたたんだって感じで、頭がついてますた。
799列島縦断名無しさん:02/11/23 12:00 ID:ySRiQmmm
グリル梵のカツサンドを食べた方いますか?
ミーツで見てとってもおいしそうだったので…
800列島縦断名無しさん:02/11/23 14:27 ID:NGQFK56x
>>799
あります。
おいしいです。ビフかつサンドは絶品です。
吉本の芸人さん御用達の店だそうで、
よく、難波グランド花月(NGK)の楽屋への
出前をされてるようです。
私が行った時も、NGKからの注文を受けてました。
お昼はピーク時間を過ぎるとすぐに一旦閉店するようなので、
早めに行った方がいいと思います。
801799:02/11/23 23:22 ID:sFm7SxOz
>>800
へぇ〜そうなんですか!
前にテレビが来てたっていうのも書いてたし、かなり有名なお店なんですね。
1800円はちょっと高いけど、今度新世界に行ったら絶対買います!
詳しい説明どうもありがとうございました♪
802列島縦断名無しさん:02/11/24 01:15 ID:DqqQ/Nn2
もう騙されへんぞ!「吉本の芸人さん御用達の店」
芸人は黙って千とせの肉吸食うとけ!
803列島縦断名無しさん:02/11/27 12:57 ID:fvD7xYih
あげ
804774:02/12/01 14:11 ID:jY5HikIX
大阪のデパートは「元旦営業?」
どうなんやろ・・・
805列島縦断名無しさん:02/12/01 14:18 ID:QEDV4Rl+
西区の居酒屋ですずめ食べたよ。
確かに骨と筋ばっかで身が無い。
806列島縦断名無しさん:02/12/01 14:46 ID:Q46eQ/8q
日本の都市最萌トーナメント
http://live.2ch.net/test/read.cgi/vote/1037033823/l50

本日、<<京都市>>が出場しています。
<<京都市>>に一票お願いします。
807列島縦断名無しさん:02/12/01 22:26 ID:8CbFWMVC
>>804
私が働いている梅田の某デパートは
2日から営業致します。

元旦から営業するところあるのかな?
特に聞いたことないけど。
808列島縦断名無しさん:02/12/01 23:45 ID:OHlfMSiw
>>804
うーん去年は元旦から営業しているところって
なかったような。。。。
二日からだったような。
うろ覚えなので断言できないけど。
809列島縦断名無しさん:02/12/02 01:05 ID:Bu0E+qBU
>>808
元旦営業はちょっと違うが、ダイエーでしていた。
あまり、意味のないことだと思うんだけどね。

梅田の店に限らず、西武や松坂屋、
三越といった百貨店は2日営業だけどね。
福袋の関係上からかな?
810列島縦断名無しさん:02/12/02 01:39 ID:4OwluDBe
元旦ぐらい従業員休ましたれ
811列島縦断名無しさん:02/12/02 09:47 ID:Ml4EkFxg
今度友達が大阪にきます。が、どこを案内したらよいのか分かりません。
(私も大阪にきて日が浅いので)京都へは一日行くし、神戸ではこの前遊んだので
大阪でOLの女の子が喜ぶところはどこがあるでしょうか?
「たこやき食べたい」しか彼女の希望が無いので・・・。
たこやきは心斎橋のどこかで食べられますよね?
あとは鶴橋に行ってお店冷やかしてお好み焼き食べることしか思いつかないのです。
吉本を見に行こうかとも思ったのですが、果たして素人に楽しめるのかと不安があって・・・。
あまりディープすぎずに大阪を楽しめるお勧めのコース、場所を教えてください。
812列島縦断名無しさん:02/12/02 12:21 ID:DkOFbk9F
>>811
たこ焼きならNGK隣の”大入りワナカ”が土日でも行列が少ないし、味も難波界隈では
美味しい方なのでお勧めです。
大阪観光は大阪城、新世界あたりが良いのでは?それとNGKに行くのなら予約した
方が良いですよ。特に土日は予約してないと見れないと思ってください。
813列島縦断名無しさん:02/12/02 12:25 ID:gqi3Qc3h
t
814811:02/12/02 18:10 ID:Ml4EkFxg
大入りワナカですね。行ってみたいと思います!
新世界に観光に行くというと、どういうものを楽しめるのでしょうか?
ちょっと女の子にはディープすぎる気もするのですが・・・。
また教えてくださーい。
815列島縦断名無しさん:02/12/02 19:02 ID:67iLs2ve
>811
南船場・堀江のお洒落なカフェあたりはどうよ?
816列島縦断名無しさん:02/12/02 20:57 ID:pwYJU02T
>>815
>>811の友達がどこから来るかにもよると思われ。
地方から来るなら喜ばれるが、東京からだと・・・
817列島縦断名無しさん:02/12/02 21:46 ID:qqe1GHtv
>>811
ふつーにナンバ→心斎橋→アメ村→空中庭園とかは?

ディープなのがよければ新世界→鶴橋のコリアタウンとか。
818列島縦断名無しさん:02/12/02 23:47 ID:Ml4EkFxg
地方からですが、都会には慣れているので
おしゃれなカフェは喜ばれないかもしれません。
やっぱコリアタウンで風月ですか・・・。
819列島縦断名無しさん:02/12/03 00:48 ID:cUtnFGym
>>818
奈良にでも観光に行って、近鉄電車で帰ったら鶴橋を通るから、お好みでも焼肉でも
食べたら?それと、風月って今でもおいしいかなぁ?味なら駅からすこし離れるけど
「オモニ」とかの方がいいけどなぁ。
820列島縦断名無しさん:02/12/03 02:19 ID:DkDRcQO7
新今宮はわかるのね。新世界っていう所の場所も。
ただ、飛田新地ってのがわからない。jr新今宮駅から日本橋方向をむいたとして、
飛田の邦楽は上下左右、どっちの方向にあるのですか?
821列島縦断名無しさん:02/12/03 02:27 ID:AlL3YRPT
822列島縦断名無しさん:02/12/03 02:47 ID:cUtnFGym
>>820
大阪には飛田のほかにも松島新地(地下鉄中央線九条駅下車すぐ)、今里新地
(近鉄今里駅下車南へ5分ほど)、滝井新地(京阪千林駅下車、線路沿いに北へ
3分ほど)、信太山(JR阪和線信太山駅下車)等の遊郭がございます。
飛田が規模・質ともにイチバソですが。飛田は地下鉄堺筋線の動物園前駅の南口
から出るのが一番近いですよ。ソープは全滅しています。
823812:02/12/03 12:51 ID:OG+4BfQo
>>814
新世界は普通の観光地に近い感覚でいけます。危険はありません。現に女性の
一人旅と思われる方が土日は結構いますし私の東京時代の女友達も大阪旅行で
新世界に行って東京にはない場所だったと喜んでいました。
 やばいのは新今宮駅の南側の飛田、愛隣地区です。
824列島縦断名無しさん:02/12/03 13:20 ID:tlYs96fg
飛田の「鯛よし百番」は見ておいた方がいいだろうな。
825列島縦断名無しさん:02/12/03 13:40 ID:M6CO4sRc
>>818風月行くならそのあと近くにカナリアって言う喫茶店があるそこは巨大パフェが食べれる事で有名 リーズナブル!私はトースト大好き←これまたデカい!
826列島縦断名無しさん:02/12/03 23:03 ID:o60Apuid
>>825
カナリアは、前に「クワンガクッ!」のうまいもんすごろくで、
陣内智則が意を決して巨大パフェを食べてた。
しかし、途中でギブし、おばちゃんに助けてもらってた。

それほどの物だと思われ。
827列島縦断名無しさん:02/12/03 23:32 ID:bWxNfPrQ
天保山に「なにわくいしんぼ横丁」というのがあるそうです。
たこ焼きもお好み焼きもキムチも自由軒もみーんなそこで食べられるそうです。
海遊館とそこでもいいかな・・・。
828列島縦断名無しさん:02/12/04 00:21 ID:gvcf7v8N
>>827
たこ焼きは美味しかった。イカ焼きはもう一つだった。
829列島縦断名無しさん:02/12/04 00:26 ID:5dR+AfWH
大阪渡し舟めぐりもいいよ
830列島縦断名無しさん:02/12/04 08:05 ID:4b8I/q2j
渡し舟に乗って平尾の沖縄料理屋へ行くべし。
なかみ汁、海ぶどう、しーくぁーさー、てびち・・・うまいよ。
831列島縦断名無しさん:02/12/07 23:25 ID:KrdEtD4R
梅田地下街めぐりも面白いよ  触角抜かれた虫みたいに方向感覚
が麻痺するよ。
832列島縦断名無しさん:02/12/08 00:28 ID:vrMNdosa
迷路のような地下街を制覇できたら立派な大阪通です。
833列島縦断名無しさん:02/12/08 13:06 ID:X1acVfrW
なにわくいしんぼ横丁いってきました。
お昼前だったので人少なくって、「ふーん、こんなもんか」と思っていたら
昼になってわんさか人が集まってきてめちゃ活気付いて気分も盛り上がったw
わたしは828さんとは逆でイカ焼きはおいしかったけどたこ焼きはいまいちだった。
焼きすぎだったのかな、かたかった。
餃子も食べたかったけどお腹いっぱいになって無理でした。
海遊館に行って観覧車に乗って、
なんか関西ウォーカーにでも載ってそうなデートコースだなぁと・・・。
いや、女同士なんですがね。結構楽しかったです。
834列島縦断名無しさん:02/12/08 15:40 ID:mtX7wNOK
大阪市内ならここ参考になります。市内の移動、地下鉄の一日乗車券便利だよ。

http://www.kotsu.city.osaka.jp/
835列島縦断名無しさん:02/12/08 15:53 ID:EDK3tc65
>>834
ま た 一 日  乗 車 券 厨  か
836 :02/12/08 16:16 ID:ZxkL9Ab/
飛田新地は遊郭が隠されず完全オープンにやっている特殊地域。
交番もあるので、国も暗黙なのか?
夜歩くと、それっぽいのれんの店がずらっと並び、中から外から手招き
される。
本に写真が出たりすることは殆んどないので、行くと変わったとこ
に行ったなという思いでつくりにはなる。
837列島縦断名無しさん:02/12/08 22:18 ID:IwQPD2mj
>>833
前テレビで見たけど、あのたこ焼きを口説くのは大変だったようだよ。
何回も何回も通って、親しくなって飲み友達になって、奥さんも説得して、
たこ焼き焼くのも手伝わせてくださいとまで言ったらすぃ。
838列島縦断名無しさん:02/12/09 00:35 ID:awRpg/Ri
年に一回、節分のときだけ
京都の吉田神社に屋台を出し、
すごい行列ができる大阪のたこ焼き屋さんの
名前を知っている人いませんか?
839列島縦断名無しさん:02/12/09 00:48 ID:/lC1qDkC
大阪には犬がほとんどいません。
理由は、わかりますね?












在日チョンが食っちまうからな。 <ヽ`∀´> イヌウマーニダ
840列島縦断名無しさん:02/12/09 05:11 ID:sKnft7Kc
いわゆるディープな大阪と言われている所は、
京都でいうB地区のイメージに近いので要注意。(本当はちょっと違うけど)

東京で例えると、歌舞伎町の裏通りとか新大久保周辺を観光する感じ。
841833:02/12/09 14:09 ID:PVpODTW5
>>837そうなんですかー。気軽においしくなかった、なんていうもんじゃないですね。

あそこに集まってるのは大阪の人ならみんな知ってる名店ばかりなんでしょうか?
3,4店しか知らなかった・・・。
842列島縦断名無しさん:02/12/09 19:03 ID:rJYsKEdn
大阪の本当においしいたこ焼き屋は子供がこづかいで買いに行くような商店街や町中にある。
キタとかミナミのような繁華街じゃなくて地元の子供に愛されてる名もないたこ焼き屋が実はうまい。
843列島縦断名無しさん:02/12/09 20:11 ID:g0oZdWLi
>>842
アメ村にある甲賀流のたこ焼きはおいしいほうなの?
844列島縦断名無しさん:02/12/10 03:03 ID:ksVSDUcc
>>842
あなたの意見に賛同します。
私は大阪人じゃないけど本当にそう思いました。
しかも安いです。
私のお勧めは、少し探しにくい場所ですが河内長野の「大阪芸大」近くに
ポツンとあるたこ焼き屋が忘れられない味です。
>>843
たくさん食べましたが大阪全域レベルでは「普通」ぐらいだと思います。
845列島縦断名無しさん:02/12/11 00:14 ID:SJS8fbCH
>>843
>844の言うとおり普通だと思うが、たこ焼きに関して言えば大阪で普通レベルは東京
だと行列店レベルだから食べて損なし。たこ焼きなんて高くても6個300円程度
なんで店の名前にこだわらず。大阪に来たら、どんどん食べてください。
不味い店もありますが「大阪でも不味いたこ焼きがあるんだよ」と土産話になるでしょ?
846列島縦断名無しさん:02/12/11 01:10 ID:g80vwYob
6個100円が基本やで 
847列島縦断名無しさん:02/12/11 01:17 ID:D7XXlPeg
数年前、電車なくなりスパワールドにいこうと新今宮までいったんです。南海口からおりてびびりまくり。
玉出っていうスパの並びの高架下。野良猫かというなりと状況で乞食がねてるんです。どろどろの
ふとんをならべて。で、目をあげると、ボブサップみたいな黒人の女がむこうから歩いてきて
すれちがうは、おれびびりまくり。で、傍らのタクシの運ころに、スパワールドはどこかきくも、
この雲助のがらの悪いこと悪いこと(人はいいんだけどさ、言葉がもう)。
ひーーーってな漢字でスパッワルドににげこんだ。以外と中はきれいで立派だsった。
848列島縦断名無しさん:02/12/11 02:00 ID:udECWawq
>>847
ふーん

て有香それは「基本」。
849列島縦断名無しさん:02/12/11 12:04 ID:a9VDL9NW
>>848
外から来た人が驚いたって話やん。威張ってどうする。
850列島縦断名無しさん:02/12/11 13:13 ID:cboiugzj
>846
6個100円は安いな。普通4個100円の店が多いけどね。
851列島縦断名無しさん:02/12/11 13:32 ID:j38KNmEc
甲賀流は味が落ちた。今(゚д゚)マズー
852843:02/12/11 14:58 ID:L9SRvwCt
甲賀流のたこ焼は12個300円で安くて美味しいなあと思ってたんですが、
あれで普通レベルですか・・あと、大阪城公園の売店くらいしか食べた事ないなあ。
20日に用事があって、大阪に行くので他の店で買って食べ比べてみます。
853列島縦断名無しさん:02/12/11 19:25 ID:cboiugzj
>852
じゃぜひ商店街や市場近くのいかにも町のたこ焼き屋さんという感じの店へ行ってみて。

854列島縦断名無しさん:02/12/11 19:29 ID:N4un0IoP
本当に大阪は小便臭く、大阪の奥の深さを実感しました。
ゴミ溜めの大阪は凄いです。
855列島縦断名無しさん:02/12/11 20:15 ID:MkSPyYn7
関西弁は品が無い。汚い。下品。
856列島縦断名無しさん:02/12/11 21:21 ID:FlWLZ2Gs
大阪を悪く言うな!
阪大に通ってた頃、漏れに
人の温かさを教えてくれた街だ。
しんどい時も皆親身になって支えてくれたぞ。
ねっとで大阪を馬鹿にしてるヤシは一度住んでみろや
!!!
857列島縦断名無しさん:02/12/11 21:32 ID:oTx5g8Hc
上六の百貨店地下にウマーな明石焼きの店(カウンターのみ)があったような。
近鉄と地下鉄の乗り換え通路付近だったかも知れない。
これぞ奈良生まれ大阪・京都育ちの俺に
「たこ焼きは家で食うほうがうまいが、明石焼きだけは店屋で食うしかない」
と思わせた記憶の中の絶品なのだが。

誰か知らんかな。
858列島縦断名無しさん:02/12/11 21:36 ID:B+pYPoCJ
天五の洛二神の隣のたこ焼き屋の行列はいつもすごいね。
一度並ぼうと思うのだが行列が長すぎてまだ並んだことがない。
859列島縦断名無しさん:02/12/11 22:13 ID:srLNUxO+
阪神スナックパークのイカ焼き並びすぎ。
パークの外に出ても尚蛇のように蛇行した人の波が出来てた。
仕方ないのでちょぼ焼きにした。
こっちの方が旨くない?
860列島縦断名無しさん:02/12/12 03:17 ID:YocjBAq+
宗右衛門町と堺筋の交差に「ミナミの王様」という無料案内所があって
そこの隣におばちゃんが一人で細々とやってる「し奈川」というたこ焼き屋がある。
そこのたこ焼きは超絶品です! そしてそこのもうひとつの名物が「たこ目玉」
これはなんとたこ焼きの鉄板でたこに卵を包む様にコロコロ焼く。
出来上がったたこ焼き状の丸い玉に箸をいれるとたこのまわりからトロ〜っと卵が・・・
861列島縦断名無しさん:02/12/12 03:33 ID:jz4AI5bc
くいもんの話ばっかだなw
862列島縦断名無しさん:02/12/12 07:20 ID:8mE7Red7
大阪の女の子はよくしゃがんでて
パンツが見えてても全然平気みたいな気がする。
繁華街を歩いているとそういう光景を何度も見る。
ヘルスよく行くんだけど大阪のヘルスの子は
よく本番をやらせてくれる。
大阪の女の子は東京の子より顔がいい やさしい。

大阪最高!
とにかく女の子が日本一です。
863日本一:02/12/12 08:13 ID:fM7mwo/O
確かに大阪ヘルスは女の子の質、店舗形態の多様さ、アイデア、基盤率、料金で日本一です。
864 :02/12/12 20:53 ID:DlkVrP49
大阪って、男一人がフラッと旅するにはいい場所かもね
865列島縦断名無しさん:02/12/12 23:12 ID:8BQOgW4O
>>864
いえてる
漏れも飛行機の超割やウルトラ割引時によく男1人旅に行くよ
帰りは関空で、その前に信太山に寄るのがいつものパターン
866列島縦断名無しさん:02/12/13 05:35 ID:K2rEvIfz
そそ 一人旅にはいい!
くいものもうまいし、言葉はきついがとにかく女の気立てがいい!
というか情にもろい いい子ばかりだ。
風俗は本当に最高!
よく一人で東京から遊びに行くが
料金、質、形式 すべて日本一だよ!!
やさしい子ばかりで素人が多いな
一人で旅に来た事を話したら「寂しいでしょ」って仕事終わってから
疲れているのにつき合ってくれた風俗嬢が2人もいた。
感動した。 

信太山 いいね! 俺は飛田に行ったよ。
ちなみにいま大阪に遊びにきてます。
867列島縦断名無しさん:02/12/13 08:17 ID:xprrOtNo
飛田、信太山、裏信太、今里、松島、滝井、西中島、十三、日本橋、京橋、大国町、太融寺、兎我野町、難波、千日前、宗右衛門町、天王寺、新大阪・・・
ホテヘル、マンヘル、サロン、デリヘル、本デリ、SM、フェチ、人妻、ソープ跡ヘルス、個室ヘルス、イメデリ、遊郭、エステ・・・
すごい、凄すぎる。
868列島縦断名無しさん:02/12/13 21:38 ID:XdAiiSue
日本橋のマンヘルは最高にいいね
やらしてくれる子が多い。
869列島縦断名無しさん:02/12/14 00:01 ID:bYJKzUpK
>868
うん、しかも追加ナシ。
870列島縦断名無しさん:02/12/14 00:17 ID:RtSK96p1
本当ですか?マンヘルって何ですか?
871列島縦断名無しさん:02/12/14 00:28 ID:MxI9MjYf
マンションであそぶヘルスです
872列島縦断名無しさん:02/12/14 00:49 ID:vDm9WQX1
大阪弁っていいなぁ
心温まるなぁ

873転勤族:02/12/14 08:43 ID:bYJKzUpK
国内・海外とも転勤や出張が多くてでいろんな土地で遊んだなあ
LA、NY、ロンドン、バンコク、マニラ、シンガポール、香港、シドニー
すすきの、西川口、吉原、歌舞伎町、渋谷、大久保、堀之内、西船橋、黄金町、栄、金津園、雄琴、福原、中州

でも大阪は世界一だ〜
874列島縦断名無しさん:02/12/14 09:57 ID:jsDXdN4o
>>873
世界一は万国だと思いまふ
875列島縦断名無しさん:02/12/14 17:09 ID:EFtj0df7
以前、アサヒコムの人民日報の欄にも
大阪人の気質って外国人に通ずるものがあるって中国人の人が書いてた。
876列島縦断名無しさん:02/12/14 23:02 ID:EFtj0df7
大阪人 日中飛鴻の以心伝真の記事
http://www.asahi.com/international/jc/ishindenshin/020626.html
東京の人から見れば、大阪人はお喋り好きで、声も大きく、信号の色も分からない(信号を無視する)らしい。
ところが外国人の私にしてみれば、それこそ共感しやすく、親しみを感じる性格である。
877列島縦断名無しさん:02/12/15 00:29 ID:GDCMD0/Z
このスレを参考に、さっき飛田新地をひやかしてきますた。
「兄ちゃん!優しい子いるから、優しい子だから〜〜!!」
と声を掛けられるも、漏れは女を買う度胸なんてないから
逃げてきちゃったよ。

そのあと萩ノ茶屋から難波方面へ歩いてきたけど、
南海電車の高架って異様に高い上にボロくてなんか怖いよねぇ。
新今宮周辺がああなった原因のひとつに、あの高架の圧迫感もあるんじゃない?
878列島縦断名無しさん:02/12/15 00:45 ID:uaQFIw0w
南海新今宮駅が異様に高架な場所に設置されてる理由は
浮浪者が上がって来れないようにするため。
これマジ
879列島縦断名無しさん:02/12/15 00:47 ID:Zai2/GKm
>>878
高架の環状線と交差するためだろ。ドアホ
880列島縦断名無しさん:02/12/15 00:57 ID:0+j18qdn
>>878
( ´,_ゝ`)プッ シッタカハシネ
881877:02/12/15 01:39 ID:GDCMD0/Z
ttp://www.jtw.zaq.ne.jp/sugitani/nankai/110nenshi.html
を見ると、新今宮の高架が完成してから60年近く経っていることがわかる。
戦前の建築技術もあなどれない思うが、実際は橋脚が細い部分もあってイヤ〜ンな感じ。
もし直下型が来たら耐えられるのかしら?

東京にも戦前に作られた鉄道構造物はあるけど、あんなに高いのは見たことがない。
882列島縦断名無しさん:02/12/15 01:54 ID:uaQFIw0w
>>879-880
イヤ、これマジだって。
エレベーターの前に警備員がおり、エスカレーターの設置がないのもこの為
浮浪者には長い階段を上ってくる余力はないからね。
勿論公式にそんな事言う訳無い
883列島縦断名無しさん:02/12/15 04:22 ID:b7f0nZVf
らーめん「金龍」「かむくら」
天丼「天丼の店」、かつどん「かつどん」
自由軒「名物カレー」、重亭「ハンバーグ」、しき浪「カツサンド」、北極星「オムライス」、明治軒「オムライス、串かつセット」
ニューライト「セイロンライス」、カツヤ「カツカレー」
大たこ「たこ焼き」、味一「明石焼き」
今井「きつねうどん」、千とせ「肉吸い」
884列島縦断名無しさん:02/12/15 09:18 ID:+duMfvpi
>>881
秋葉原駅の総武線も結構高くない?
885列島縦断名無しさん:02/12/15 11:11 ID:0+tqAFFx
>>884
あそこも高架同士だからだよ
886列島縦断名無しさん:02/12/15 12:02 ID:odvzzTRb
>>873
そうかなあ? 東京が世界一じゃあない?
887列島縦断名無しさん:02/12/15 12:13 ID:uaQFIw0w
>>886
いや、やはり万国
○歳だって思いのまま
888888:02/12/15 14:37 ID:AomzTG6S
888get!
889列島縦断名無しさん:02/12/15 18:16 ID:My/FyrF2
>>883
マズイ所ばかりだな〜
890列島縦断名無しさん:02/12/15 18:28 ID:NfDS6ve8
大阪は外国人に通じるものがある=大阪人は日本人じゃないもん、朝鮮人だからだよ。
891列島縦断名無しさん:02/12/16 00:21 ID:BSC6Wn8c
>>883
しき浪で、カツサンド食ってる人っている?
お勧めは、一口ヘレビフカツ、ポ−クチャップ、夜でも食べれる各種フライ物のランチセットです。
892列島縦断名無しさん:02/12/16 03:47 ID:JzoRB4k8
しかし、なんで大阪駅や天王寺といわず、大阪の駅便所には↓の注意書きがあるのか?
「差別落書きはよしましょう。人の心をきずつけます」
いわれるまでもなく、誰がこのんで臭い個室にはいってシコシコかいてるの?
ほんとに、そんな落書きってある? 街道の自作自演なんじゃねえのか?
893列島縦断名無しさん:02/12/16 05:40 ID:/MCbZlOo
>>890
こいつの親はきっとアホだろう。
死ね。
894列島縦断名無しさん:02/12/16 05:47 ID:OSg2Dbgf
>>890
と、飯のまずいどっかの田舎の住人が吠えております(藁

>>883
そんなかで俺がよく食う&たまに食うのは自由軒と味一「明石焼き」、かつどん「かつどん」
明治軒「オムライス、串かつセット」千とせ「肉吸い」くらいだな。
「かむくら」はよく行くけど、それは場所が便利で量が食えるからであってうまいとは思わん。
というか大阪でラーメン食ったらあかん。ましてや金竜など(略
たこ焼きも町中の固定店で並んで食う奴の気が知れない。
ニューライト「セイロンライス」てのは知らんかった。
>>892
難波あたりじゃ差別落書きはあんまり見ない。
ほとんどがチンポマンコ絵かホモ達募集カキコ。
895列島縦断名無しさん:02/12/16 08:54 ID:12LrbrSf
ラーメンは月光仮面やな
896列島縦断名無しさん:02/12/16 08:57 ID:12LrbrSf
890
最悪やなおまえ ほんまに死ねや
897列島縦断名無しさん:02/12/16 09:21 ID:LFKUi0R7
>>896
つーか、>>890の情報源は2ちゃんだけなんだろう。
新聞も読まないし、テレビも見ない(w
898列島縦断名無しさん:02/12/16 10:11 ID:12LrbrSf
897
せやな
ほんまに頭悪そやしな
899列島縦断名無しさん:02/12/16 10:45 ID:OSg2Dbgf
>>898
おまえの脊髄レスもどっこいどっこいやぞ。
荒らしはスルーせ
900列島縦断名無しさん:02/12/16 12:00 ID:XlcTiy7X
>>892
芦原橋って駅はもっとアレでしたよ。今は知らんが。
ちゅうか、900!!
901列島縦断名無しさん:02/12/16 16:15 ID:4hQiT0kv
その駅の便所に差別落書きがあったりすると、街道がそこの駅長をつるしあげ、
「なにをやっとるのかっ! しっかり仕事しるっ!」と恫喝します。
駅長も大変やのう、大阪の駅長は。
給料あげちゃげて。
902列島縦断名無しさん:02/12/16 18:01 ID:wCj0Wdgx
甲賀流はおいしくなくなったね。
油がとても悪くなった。
マヨネーズが何日も使った油の味がするの。

阪急前の地下はあまりにも訳が分からなくて
引っ越してきた頃はパニックになってた。
坂道、柱の並びは進行方向とてんでバラバラ、いびつな形、
もう無秩序もいい所だよ・・・。
でも最近慣れてきたので触覚を抜かれた虫感覚を味わえず少し淋しい。
903列島縦断名無しさん:02/12/16 20:57 ID:vsItIXwL
>>900
芦原橋は地区ど真ん中だからね。
すぐそばにある街道本部の表札に落書きされて大々的に騒いでたな
自作自演ちゃうんか?
904列島縦断名無しさん:02/12/18 03:55 ID:UhIgzbx5
今年の初め(一月十日?)に今宮戎神社の十日戎に行った。

ナンバから屋台がずっと続いていて、
関東では見ない食べ物がいっぱいあり興味深かった。
タマゴセンベイとかハシマキ?とか。

あと、お守りを売っている巫女さんが150人位いて、美人ぞろいだった。
大阪の商人の文化を知るには、良いと思うよ。
905列島縦断名無しさん:02/12/18 07:43 ID:y3H9FYGz
>>904
>あと、お守りを売っている巫女さんが150人位いて、美人ぞろいだった。

福娘だね。毎年コンテストやってるし、結構倍率高し。
関西では、元福娘だというと、お嫁に来て率が高くなる。
特に商家では好まれるらすぃ。

906列島縦断名無しさん:02/12/19 00:20 ID:vEJ21ldJ
えべっさんか・・・
逝ってみようかな
907列島縦断名無しさん:02/12/20 21:16 ID:M/2us/nG
大阪ならではの食い物「お好み焼き定食」。

不思議なことに他の地方には存在しないらしい(近畿の一部除く)。
908列島縦断名無しさん:02/12/20 22:58 ID:zjMhxZ+v
はい。
お好み焼きでご飯を食べるというのが我々東京人には不思議なかんじです。
同じく「そばめし」も不思議です。
でも両方ともチャレンジしたいです。
大阪大好きです。 いい人ばかり。
奥が深いというのは、大阪人の人情が奥深い。
909列島縦断名無しさん:02/12/20 23:01 ID:Xl3Mb2sc
自分もスレ住民なので、若干手前味噌入ってしまうが・・
「大阪のホテルスレ」も、ちゃんと聞けばすごくいい感じに答えてくれる。
言葉遣いはぶっきらぼうでも、基本的にはみんななかなか親切です。
910列島縦断名無しさん:02/12/20 23:50 ID:8ORS5iPe
昔大阪で道迷って聞いた時
「ほな、ついてったるわ」
といってテクテク五分一緒に歩いてくれた。
ナンパしても
それが成立しなくても女の子は滅多にシカトしない。
全てではないが、ある意味東京特有の
「私はコレコレだからつき合う人間もコレコレ以上じゃなきゃ嫌だ」等
変な偏見全くなし 人間そのものでつき合ってくれる。
物買って自分がお客さんなのに店員さんに
「ありがとう」
あたたかいふれあい。

こんな大阪人が大好きだ。
大阪に行く迄は、関西弁聞いただけでムカついてた。
みんな、一度大阪に旅立ちなさい。



911列島縦断名無しさん:02/12/21 00:08 ID:u4HumSie
以前大阪に住んでたときのこと。買い物して福引券もらったから、抽選会場に並んでたら、
半端な抽選補助券を「私、こんだけ余ってんねん。あげるわ」とくれたおばちゃんが居た。
「でも悪いですよ」と言ったら、「かまへんかまへん!けど一等当たったら半分な!」と
笑い飛ばしながら行ってしまった。(福引の結果は全部はずれだったけど、この際関係ないね)

最近は、ちょっとせちがらくなりつつあって残念なんだけど、やっぱり大阪は
根がいい人多いと思うよ。
912911@もひとつ:02/12/21 00:12 ID:u4HumSie
地下鉄の券売所で切符買おうと料金表見てたら、
「これ、もう使わないから」と1日フリー乗車券をくれた人も居ました。
(くれたのは普通のリーマンのおっちゃん。)
913列島縦断名無しさん:02/12/21 01:44 ID:G2oi/4lA
>>911-912
それよくやります。福引の券あまってもしゃーないから。
あとミスドでもらった券も、その辺の子にあげてる。小学生とかに(w

ところでお好み定食、私は食べないです。炭水化物ばっかりやん。
914列島縦断名無しさん:02/12/21 07:00 ID:O8A8pBmS
そうそうミスドで後点数が少し足りないなあ、もう一品何か買おうか話してるとよく「これ使って」と言ってカードくれます。
915列島縦断名無しさん:02/12/25 04:32 ID:HTfxZPEg
自由軒2軒あるよね。
千日前(本家)と船場(分家)で、仲悪そうだけど
名物とインディアンどっちがウマいの?
別物じゃないよね・・・
916列島縦断名無しさん:02/12/25 23:45 ID:fOiY49JY
>>915
どちらも不味いよ!

最近ミナミ界隈も、ちゃんとしたインド人・パキスタン人・ネパ−ル人シェフがいる
店が増えてきたから、そこでカリ−なんか食べた方が遥かに良いと思う。
917列島縦断名無しさん:02/12/26 00:33 ID:F5ftJWuU
>>916
カレーの味の好みは個人によって全然異なると思いますが・・・
それを不味いと言い切る貴方の舌が美味しいと思う店を教えて下さい。
918列島縦断名無しさん:02/12/26 01:42 ID:l53oicor
>>917
クリシュナルパン(?) ナナックはお勧めです。
919列島縦断名無しさん:02/12/26 03:43 ID:In5OHkbh
いやいやインドのカレーなんてうまくないよ。
日本のカレー あれはもはや和食や
その日本のカレーに慣れた人たちは
本場のカレー食ってもたいして癖にはならないと思う。
920列島縦断名無しさん :02/12/26 11:09 ID:Bvy+Ceh2
>>905
福娘ってそんなに美人ぞろいなの?
俺の知り合いが一人福娘になったけど、正直このレベルでっていう感じだった。
なんか就職活動でスチュワーデスうけまくってて結局駄目だったみたいだけど。
921列島縦断名無しさん:02/12/26 12:12 ID:Z46uHF0K
福娘を嫁にもらうと縁起がいいということで企業オーナー連中の息子の嫁、いわゆる玉の輿に乗るケースが多いかもね。
922列島縦断名無しさん:02/12/26 12:15 ID:uBX3pO0a
大阪人=柄が悪い、品がない、どこでも大声を出す、標準語が喋れない。
923列島縦断名無しさん:02/12/26 16:03 ID:GzltU5/5
>>920
飛びぬけた美人でもないと思う、美人コンテストではないからね

ちなみに関西テレビ局の女子レポーター・アナウンサーには福娘出身という人も
珍しくない。
924列島縦断名無しさん:02/12/26 18:37 ID:TpmLQhWO
船場カリーの牛スジねぎカリーが好き。
925列島縦断名無しさん:02/12/26 20:13 ID:uiQ13v8+
ここのスレはみんなバラバラの会話をしているなあ
926 :02/12/26 22:23 ID:dpG6/4ZA
あの巫女の衣装を身に付けると、美人度が170%位上昇するんだ。
巨大な望遠レンズをつけたカメラで、福娘を激写するおじさんたちの気持ちが判るよ

でも、みんな清楚に見えても上昇志向・権力志向の強い娘達なのかもしれないな。
927列島縦断名無しさん:02/12/27 00:41 ID:riPJx6c+
何が何でも大阪を煽りたいヤシ・・・
疲れる。
928列島縦断名無しさん:02/12/29 00:12 ID:bcR3L8hc
>>923
最近では、ABCの橋詰アナも福娘出身。
彼女を見るとそれっぽくないが、それが福娘とも受け取れそう。

福娘で放送局に来て、テレビ業界が気に入ったのだろうか?
それだからか、アナなのに平気で大阪弁も流暢に使いこなすと言う技術も(以下略。

>>925
それがこのスレの魅力であり、欠点でもある(ぉ。

>>926
漏れも、その気持ちが分かるような気がする。
確かにあの巫女服を着ると、男はハァハァとなるのが多いからな・・・。
929列島縦断名無しさん:02/12/29 00:20 ID:UNmTwkFc
橋詰穴はおは朝の女子大生レポーター時代によく見てたよ。
930列島縦断名無しさん:02/12/30 07:30 ID:s09PM1tm
>>923
確か、めざましテレビの元お天気オネエの角田華子や
MBSの松井愛アナも元福娘だったよね。
ちなみに松井愛アナはオメデタだそうで。
931列島縦断名無しさん:02/12/30 08:13 ID:ZvPTSyBA
女子穴ヲタキモイ
932列島縦断名無しさん:02/12/31 11:24 ID:XD7KInAD
あげとくか。
933列島縦断名無しさん:02/12/31 11:24 ID:3I4NDxVb
【2003世界同時】さいたま〜!と叫ぶ【カウントダウソ】

2003年1/1 元旦
カウントダウンで2003年になった瞬間、
「さいたまさいたま〜!」と叫びませんか?午前0時。
初詣、人ごみの中で。
カウントダウンのライブ会場で。
空に向かって「さいたまさいたま〜!」
ひとり静かに「さいたまさいたま〜..」
■本スレ■[お祭りch] 
【2003全国同時】さいたま〜!と叫ぶ【カウントダウソ】
http://live.2ch.net/test/read.cgi/festival/1040756231/
■詳細■
http://www.geocities.co.jp/AnimeComic-Tone/6173/off.htm


934列島縦断名無しさん:02/12/31 22:04 ID:XD7KInAD
明日、広島→東京に帰る途中、お昼ころ、大阪によってみようかなーと思ってるんです。
小学6年生の息子と二人なんですけど、大阪は初めてなんですけど、
大阪の雰囲気が楽しめて、東京では味わえないものを食べれるところ(できれば安くて)
ってどこでしょうか?
いま、「るるぶ」を読んでるんですけど、通天閣はどうでしょうか?
935列島縦断名無しさん:02/12/31 22:55 ID:hkJf9a+B
>>934
小学生の息子さんと一緒なら、
通天閣じゃないほうがいいような・・・
なんとなくですけど。
936934:02/12/31 23:17 ID:XD7KInAD
>>935
ありがとうございます。
そうですか・・・
どこがいいんでしょうかね…
937列島縦断名無しさん:02/12/31 23:21 ID:vSgkkkWm
大阪らしさを味わえるところは
やっぱり道頓堀だと思います。
938列島縦断名無しさん:03/01/01 22:27 ID:DF1wJ7a6
明日夜行で関西へ!!
早く大阪行きたいYO!
939列島縦断名無しさん:03/01/01 22:30 ID:3yWFQglk
>>938
いらっしゃ〜い
940列島縦断名無しさん:03/01/01 23:44 ID:wVF0nBO+
大阪と言えば温泉というくらい実は温泉天国。
941列島縦断名無しさん:03/01/01 23:51 ID:9goKqCw2
繁華街の規模のでかさは日本一かも…
942列島縦断名無しさん:03/01/02 00:51 ID:IIlzrJGV
スパワールドってどうよ?
943列島縦断名無しさん:03/01/02 02:11 ID:vtE2Wrh3
>>942
今は千円キャンペーン中+冬休みで混んでると思われ。
944?:03/01/02 03:27 ID:xAUAxvHq
大阪にきて見ていかなあかんもの
○天王寺駅でおりて、その周辺の乞食の群れ! 天王寺公園いってみて。もうカルチャショク。路上カラオケとね
 そして新世界(通天閣のある所ね)
○大阪城だね。これもまたすごいよ。江戸城ははいれないから、日本一の規模に驚くでしょうね。
○梅田の、町中にある大観覧車
○道頓堀ね(ドキュン率が高い繁華街)
945列島縦断名無しさん:03/01/02 08:59 ID:hmwGnnfS
>942
湯楽、スパスミノエなど700円くらいででかい温泉がたくさんある。
946列島縦断名無しさん:03/01/02 10:21 ID:rDW2uDfx
大阪の温泉は、泉質はあまり良くないよ。
なんばのド真中にも湧いてる位だから、数はけっこう多いと思うが。
うちの近くにも「日帰り温泉○○」っていうのがあるが、
温泉は露天のみ、しかも三重から汲んできた温泉だったりする(w
そら温泉を名乗ったらあきまへんわ〜
947列島縦断名無しさん:03/01/02 13:41 ID:T64IcYfv
ワタクシ生まれも育ちも東京ですが、大阪好きです。(ディープな大阪はまだ知らんけど・・・。)
福引やミスドのあまり券をくれるという話を見て思った。
東京でも「あまったから誰かにあげよかな?」と思うことは思うんだけど、
問題点は「見知らぬ人に声を掛ける」ということに躊躇してしまうことだね。
自分は何度かミスドやマックのあまり券をあげたことがあるけど、
声をかけるとめっちゃ不審がられるんですよ。東京だと。
関西って「よそ者を受け付けない」イメージがあったけど、
よそ者ばかりの東京の方が風当たりは冷たいのかもなぁ、と思いますた。
あと、これは大阪ではないけど、京都新聞でマクドナルドのことを「マクド」と書いてあったのに感動した。
新聞でも「マクド」なんだなぁ・・・
まちBBSみたいな内容なのでさげ。
948列島縦断名無しさん:03/01/04 13:47 ID:gwtHplbI
age
949列島縦断名無しさん:03/01/04 14:15 ID:zMiwFhdl
大阪か、また行きたいな
950名無しさん腹いっぱい:03/01/04 14:59 ID:kcf4ErzQ
>>944
新年早々注意しとくけど、彼らは乞食じゃないぞ。

ここ数年不況で仕事してない時間が多いみたいやけど
日雇いの仕事やらなんやかんややって生活支えてる
おっちゃん達に、乞食呼ばわりは、イクないよ。
951?:03/01/05 02:33 ID:uYXYGEKW
>950
 ごむんなさい。反省。
952列島縦断名無しさん:03/01/05 18:59 ID:yhrjnmki
乞食さんは「働かない」という職を持ったれっきとした職業人やからね
953札幌ほ人:03/01/05 19:45 ID:lV7IVKjW
先月一人で大阪に行きました。街の雰囲気とか大好きです。
夏にまた行きます。
954列島縦断名無しさん:03/01/06 01:17 ID:3oczyqgV
大阪は立ち喰いウドンが美味くて安いけど、
東京もこの点では改善されつつあるよ。

立ち食いさぬきウドン店の出店がブームで、東京でも美味いウドンが安く食べられるようになった。
まだ、店舗数はすくないけどね。
955?:03/01/06 22:57 ID:7Vm3lNOY
おれは関西のうどんやそばがまずくてしゃーない。
生まれも育ちも近畿だけど、立ち食いそばまずすぎ。
というのも、だしが薄いんだよな。
名古屋のホームのきしめんうまいっ!
高崎駅ホームのそばだって、もううますぎて感動したの覚えてるよ。

956列島縦断名無しさん:03/01/06 23:25 ID:LaUE+9VC
>>955
大阪のうどんのこと?
味が薄すぎる店は確かにある。全部じゃないけどね。
大阪より京都のほうが、意外と味はしっかりしてるよ。
蕎麦は関東のほうが美味しいとよく聞く。
近畿は蕎麦にもうどんつゆを使うからね。
957列島縦断名無しさん:03/01/13 10:36 ID:AYzPP3/M
大阪へ行くたび一度入ってみたかった串カツ屋さんにやっと入れました。
ソースの2度づけはダメと心でつぶやきながら,生中と一緒に堪能。
立ち食いの店にも入れたので,今度はお寿司にも行ってみようっと。
30過ぎて身も心もおばちゃんに向かっているのかとほんのちょっとだけ
悲しい……

夜は土佐堀川沿いの天然温泉つきビジネスホテル泊。
旅窓経由なので安いしお湯もよかった〜。
一人旅でも退屈する暇なかったです。

958列島縦断名無しさん:03/01/13 21:15 ID:4ApFYWX+
大阪の立ち食い串かつ店は最高だね。
なんで、東京にないんだろう

大衆的な串カツ店の最高峰って、テング か 八重桜? になるのかな。
959列島縦断名無しさん:03/01/13 22:12 ID:iM7jFpgK
もはや新世界ジャンジャン横丁は観光地
うまい串カツ食べたいなら京橋界隈がおすすめ
960列島縦断名無しさん:03/01/14 17:59 ID:dje1U28v
飛田本通り、萩ノ茶屋、鶴見橋商店街もイケるよ。
961774:03/01/19 14:17 ID:SjnM1FYH
>>957
ボクも泊まりたぃっす!教えで〜
962列島縦断名無しさん:03/01/19 17:46 ID:UD3uCcLS
>961
○ンクス
963列島縦断名無しさん:03/01/19 18:15 ID:NF5oo9a5
私もリ○クス泊まったよ。
以前大阪の温泉は質がよくないと書いてあったけど,ここのはお肌つるつる
すべすべでいい。
大阪行く時は,ここか部屋にパソコン設置のルーテルかでいつも迷うよ。
ただ御堂筋線,中央線を乗り継いで行ったら歩くのがつらくて……。
難波から千日前線への乗り継ぎもやっぱり遠いのかな〜。
964山崎渉:03/01/23 21:02 ID:H1FdJ6ZW
(^^)
965列島縦断名無しさん:03/01/27 22:00 ID:k+AXSAY0
>>963
難波での、御堂筋線と千日前線はたいして遠くないです。
御堂筋の梅田寄りと千日前の真中あたり?が、階段上がって
下りるだけ。
大阪駅から千日前線に乗り継ぐなら、実は谷町線を谷九で
乗り換えるのが一番近い。階段下りるだけ、混んでなければ
1分かからない。ただし東梅田が遠い罠。
966列島縦断名無しさん:03/01/28 21:15 ID:e0kxFQ1a
また、大阪に行きたくなってきた。
なんでだろう?
967列島縦断名無しさん:03/01/28 21:46 ID:9eB2G1NR
>>957
>生中

次来たらホッピーにチャレンジ!
968列島縦断名無しさん:03/01/28 23:00 ID:fS54t8sc
大阪地下街でかすぎーアウアウヽ(▽`llllllヽ)...(ノllllll´▽`)ノ
969列島縦断名無しさん:03/02/01 15:48 ID:U9U9puLQ
「生中」
関東以北では使わないことばじゃない?
大阪で覚えて、分かりやすいので使わせてもらってるが、
関東と東北では「生ビールの中」と言い直されたよ。
970列島縦断名無しさん:03/02/01 16:04 ID:r5yToGiF
>>969
関東でも言うけど・・・
971列島縦断名無しさん:03/02/01 22:29 ID:O/eeD54S
>>969
>>970
「生中」、八戸では通用しなかった。
関東(都市圏)なら、関西人も多いだろうから通用するんだろうね。
972東京人:03/02/01 23:39 ID:yU1UEJEp
生まれたときから、生中って言ってますが何か?
973栃木人:03/02/02 07:10 ID:xd59/OPy
生まれたときから、生中って言ってますが何か?
974774:03/02/02 15:42 ID:ckbbpPf4
>>962 ドモー!

あど〜、心斎橋アーケード街に
「作務衣」売ってる所ナイスカ?
たしか「脚の不自由なオバちゃん」いるとこと聞いたんだヮ!
 ヨロシク!!
975列島縦断名無しさん:03/02/03 15:26 ID:sAnCoSNO
去年、天神橋筋商店街で完歩証明書Getしました。
意外にちゃんとした賞状でビックリした。
976列島縦断名無しさん:03/02/04 03:31 ID:C3SJo51c
「生中」九州でも言う
977列島縦断名無しさん:03/02/04 03:33 ID:heeoJx6k
さて、そろそろ980だし、新スレ立てませんか?
978列島縦断名無しさん:03/02/04 08:18 ID:QmDwymj2
風俗でもよく「生中」って言うよな。
979  :03/02/05 23:15 ID:e0B6bROt
次スレ立てました。

大阪の奥深さにハマリました 2
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/travel/1044454329/l50
980列島縦断名無しさん:03/02/09 03:12 ID:4vRsXmAC
980
981列島縦断名無しさん:03/02/09 03:13 ID:4vRsXmAC
981
982列島縦断名無しさん:03/02/09 03:14 ID:4vRsXmAC
982




983列島縦断名無しさん:03/02/09 10:21 ID:4vRsXmAC
983
984列島縦断名無しさん:03/02/09 10:21 ID:4vRsXmAC
984
985列島縦断名無しさん:03/02/09 10:22 ID:4vRsXmAC
985

986列島縦断名無しさん:03/02/09 10:22 ID:4vRsXmAC
986


987列島縦断名無しさん:03/02/09 11:18 ID:4vRsXmAC
987
988列島縦断名無しさん:03/02/09 11:18 ID:4vRsXmAC
988
989列島縦断名無しさん:03/02/09 11:19 ID:4vRsXmAC
989

990列島縦断名無しさん:03/02/09 11:19 ID:4vRsXmAC
990



991列島縦断名無しさん:03/02/09 11:38 ID:4vRsXmAC
991
992列島縦断名無しさん:03/02/09 11:39 ID:4vRsXmAC
992
993列島縦断名無しさん:03/02/09 11:39 ID:4vRsXmAC
993

994列島縦断名無しさん:03/02/09 11:39 ID:4vRsXmAC
994


995列島縦断名無しさん:03/02/09 11:40 ID:4vRsXmAC
995



996列島縦断名無しさん:03/02/09 11:40 ID:4vRsXmAC
995




997列島縦断名無しさん:03/02/09 11:53 ID:4vRsXmAC
997
998列島縦断名無しさん:03/02/09 11:53 ID:4vRsXmAC
998
999列島縦断名無しさん:03/02/09 11:53 ID:4vRsXmAC
999

1000列島縦断名無しさん:03/02/09 11:54 ID:4vRsXmAC
1000!!!!!!


10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。