空港のスリーレターって。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1列島縦断名無しさん
空港のスリーレターってあるでしょ、成田ならTYOとかって言うヤツ。
あれって旅行する人は知ってて当然の常識なの?
ある旅行会社でツアーを頼んだんだけど、こっちが何度も念押しして頼んだのに違うパック組まされてた。
行き先は同じだけど空港が違うの。
こっちが頼んだ空港経由だったら目的地まで数10分なのに間違った方は3時間以上も掛かる。
確認書には空港名がそのスリーレターで書かれてたんだけど、こっちはそれに気付かなくて。
苦情を言ったら「ちゃんとスリーレターで書いてあるだろ、知ってて常識だ」みたいなこと言われた。
こっちだってちゃんと漢字なりで書かれてれば気付いたし、別紙でも余白でも良いから「このスリーレターはここの空港」って書いててくれればもっと早く対処できたのに。
実際の所これって知ってて当然の常識なの?
2列島縦断名無しさん:01/12/16 04:08 ID:RPqEGwer
成田はNRTだってば
当然の常識だ
3列島縦断名無しさん:01/12/16 04:12 ID:UHdxBESe
成田はTYOじゃないの?JALの社員が言ってたよ。
国際線がTYOって事?
4列島縦断名無しさん:01/12/16 04:31 ID:yrgBxv4a
これから個人旅行される方は知っておかれたほうが良いかと。
成田=NRT/TYO、羽田=HND/TYOなどと表示します。
スリーレターは、全世界の空港と都市とあらわすようになっています。
TYO=東京の都市コードです。関西も定期便が発着する空港が、
2空港あります。伊丹=ITM/OSA、関空=KIX/OSAとあらわします。
OSAは大阪の都市コードです。
じゃ、おわりましょうか。
5列島縦断名無しさん:01/12/16 06:11 ID:GGiXmhSR
成田は国際的に東京に属することになってるというわけか...
6列島縦断名無しさん:01/12/16 06:36 ID:NYTKoeCN
>>1
> 旅行する人は知ってて当然の常識なの?

利用しない空港は知らなくてもよい。利用する空港なら知ってて当然。


===糸冬===
7列島縦断名無しさん:01/12/17 01:07 ID:RoXZax5c
ここで検索できるから、次からはちゃんと調べような。な。

ttp://www.age.ne.jp/x/reychan/
8列島縦断名無しさん:01/12/21 01:01 ID:rZ6RnXxC
>>5
つーか、新「東京」国際空港だし
9元旅行会社社員:02/01/03 00:30 ID:+586Bhcf
お客様にスリーレターで押しとうそうとする
旅行会社が悪い!!!自分ならちゃんと説明してた

1さん、そこの旅行会社もう使わないほうがいい
10ZW:02/01/03 00:35 ID:wqREmIOf
その旅行社、JATA、国土交通省にちくって、痛い目にあわせてやりましょう。
11元投球社員:02/01/03 00:46 ID:P2wGnPGZ
客にスリーレターで押しとうそうとする社員のイメージ

勘違いした20代女性社員
海外にしか興味がなく、国内に関しては時刻表すら読めない。
仕事なので新幹線の発券くらいは出来る。在来線はお手上げ。


どお?
12列島縦断名無しさん:02/01/03 01:11 ID:m/Jz+9XL
って優香、そういう話は海外板に逝ってくれんか?
よって、終了。
13列島縦断名無しさん:02/01/03 01:57 ID:BJh1rOqi
ではクイズ。
CHIはどこでしょう?
ヒントは「3」より大きく「6」より小さい?
14列島縦断名無しさん:02/01/03 06:26 ID:1bJ6FfSf
>>13
シカゴです。

俺も旅行会社のカウンターで働いてるけど申込書(手配書)には絶対スリーレターでは
書きません。絶対トラブルの元なんで。ちゃんと○○空港って書いてあれば後々お客さんが
『行ったのと違うよ!』と後々言ってきても『手配書の控え見なかったあなたも悪いのよ』と言えるからです。
そもそもお客さんに渡す書類にお客さんのわからない言葉で書いてあったら意味がないです。
スリーレター書かずに○○空港って書くのも1〜2分の手間がかかるだけでトラブルの防止になります。
そんな旅行会社はもう使わない事です。
1513:02/01/11 01:53 ID:UkzTWJsM
>>14
ミシガン湖畔のオヘア国際空港(ORD)で、禁酒令とアルカポネで
有名なシカゴと書けば完璧だな。
16列島縦断名無しさん:02/01/16 12:30 ID:JejNqDeC
>>12
国内の空港にもスリーレターがあることを知らないドキュソ
17列島縦断名無しさん:02/01/16 14:21 ID:5azKDJYX
WKJはどこかわかるかなぁー?
というか、WKJのJはJAPANのJという認識で良いのか?
18奈菜氏さん:02/01/16 15:52 ID:58q3gix8
稚内
19列島縦断名無しさん:02/01/16 16:26 ID:RupfthsQ
>>17
そう。他都市と重複したコードになりそうなときはJでごまかすことが多い。
他にAOJ/青森、HIJ/広島、KIJ/新潟、KOJ/鹿児島、OKJ/岡山とか。
20列島縦断名無しさん:02/01/17 00:13 ID:TKVDwBEy
いつも思うけど、UEOとKIJとKMQの採用基準がわからない・・・。
久米島のどこからUEO・・・。
21列島縦断名無しさん:02/01/17 00:36 ID:jxi2fj0s
>>19
ほかにもいっぱいあるよ。
KMJ、MYJ、GAJ、SDJ、ASJ、UBJ、TTJ、IWJ、MMJ

>>20
久米島=UEOは、kUmEjimaとOkinawaからじゃない?
新潟=KIJ、ほんとに謎。
22列島縦断名無しさん:02/01/17 01:15 ID:l3IpbXTw
大阪八尾空港のレターコードは?じゃんじゃん。
23ななしさん ◆VISA/QVc :02/01/17 01:51 ID:6pBfKJXZ
>>22
八尾空港は3レターないかも。
4レターはRJOYのはず。
2422:02/01/17 02:03 ID:qVHGZyKI
>>23
おいおい4レターは初めて聞いたぞ。2レターならわかるが。
25列島縦断名無しさん:02/01/17 02:07 ID:kSCfHbI5
OKAが岡山でなく沖縄、ってのは誰もが通る道?(w

>>24
4レターあるよ。っていうか2レターなんかあるの?
2622:02/01/17 02:18 ID:qVHGZyKI
>>25
メンゴ、2レターは国際線キャリア表示だった。
ここは空港だもんな。
OKA&OKJは、関係業界に入ってきた新人のごくあほな一部の
奴がとおる道。
27列島縦断名無しさん:02/01/17 02:20 ID:N1dj6rzC
レラ=連絡
ヨロ=よろしく
テハ=手配
ヘコ=変更
ハコ=発行・発券
トケ=取り消し
CNL=キャンセル
RQ=リクエスト

大体普段使うのはこんなトコかな。
時々タムって(たのむ)使うお店があるけどうちは使わない。
28列島縦断名無しさん:02/01/17 02:40 ID:eIgug2t2
ウナ=至急ってのもあった。
漏れの場合、取り消しはCXLを使ってたな。
ところで半球には「うるうる」があるぞ。
うるさい客だから要注意!参加者名簿の備考欄にも
記載されているらしい。と疑問符で逃げ道を。
29列島縦断名無しさん:02/01/17 04:02 ID:UA6vTNL+
ウナ=至急はなぜ?
何の略なのかしら。
30列島縦断名無しさん:02/01/17 04:49 ID:EK0Q8GF2
>>29
NTTが電電公社と呼ばれていたころの電報用語から転用。
至急のことをウナといっていた。至急に打ち、急いで配達する
電報は通常、ウナデンとよばれていたからだよ。ウナの語源は不明。
「チチタオレル スグカエレ ハハ」なんていう内容の電報を
ウナ電でタム、おっと失礼、頼みますなどと依頼していた。
ついでだがタムも転用だ。
3117:02/01/17 18:14 ID:znM093vm
>>21
答え教えて。
32最寄りはTOY:02/01/17 21:10 ID:cmVhTlmj
これって、海外旅行スレッドの話じゃないのかなぁ?
といいつつ、カキコしているオレ。

オモチャみたいなコードだ(涙)
33列島縦断名無しさん:02/01/17 21:33 ID:MCjHL72h
そういう旅行会社、晒し上げして欲しいね。支店名も入れてさー。


でも旅行会社に限らず、航空会社の予約センターでも平気で使う人いるね。
(特に米系航空会社)
「*月*日東京発、JFK便のお客様の予約はwaitingで承っております。」

まあ、俺は分かるけど、一般人にわかるんかい?と思ってしまう。
34列島縦断名無しさん:02/01/17 21:41 ID:MCjHL72h
で、、肝心の知ってて常識なの?

という問いだが、俺からみれば
「一般人は知らなくていい。」

国内スレに書いてるって事は国内空港のスリーレター?
だとすれば「知らなくて当然」だ。
知っておくべきなのは旅行業者くらいだ。
旅行業務取扱主任者の試験にもでるしな。


海外なら一般人でも知っておいた方が何かと便利。

どこの空港よ?>>1

35列島縦断名無しさん:02/01/17 22:00 ID:3kkZNG2O
業界内部の言葉は符丁ってんだけど。すしやでも(ガリ・オアイソ・・)、
他でも客に対して使ったり、客も通ぶって使ったりする。
こっちは一般人の客なので、一般人に通用する言葉でしゃべってほしいもんだ。

漏れは、心配性なので、旅行申込書や発券控えなどを穴のあくほど眺める。
そして納得逝くまで調べる。そのうちに、JL123・KIX・RJOOなんかが分かって
きたよ。そのうち個人で旅行するようになったが、1都市複数空港のときも、
間違わなくなった。
1さんも、上の方にあるようなページなどで検索したりして勉強すべし
    2chに居ると、漢字変換に変な癖がついてしまうよ
36列島縦断名無しさん:02/01/17 22:18 ID:jxi2fj0s
>>31
21は左から

KMJ/熊本、MYJ/松山、GAJ/山形、SDJ/仙台、ASJ/奄美大島、
UBJ/山口宇部、TTJ/鳥取、IWJ/石見、MMJ/松本

だよ。あと17・19・21で未出のものに、

AKJ/旭川、ONJ/大館能代、YGJ/米子、FUJ/五島福江

があった。穴の「オンライン時刻表」で調べたから、
他にもあるかもしれないけどとりあえず。
37最寄りはTOY:02/01/17 23:38 ID:cmVhTlmj
JL123って、86年に群馬県に突入した便名じゃなかったっけ?
38列島縦断名無しさん:02/01/18 00:01 ID:SdYahfti
>>37
時は流れてJL120番台はHND-KCZ(←最後のZは何?)線になってるけど、
JL123は現在はない(KCZ逝きはJL121とJL125)。
たぶん永久欠番だろう。
39列島縦断名無しさん:02/01/18 00:13 ID:DtOh12JA
JL123か。自衛隊機に撃墜され御巣鷹に散った便。
40列島縦断名無しさん:02/01/18 00:28 ID:QHLK1xvp
>>38
中島みゆきの歌のタイトルが2つも隠れてますが・・・。
41列島縦断名無しさん:02/01/18 00:41 ID:AodIM4R8
OKO(=横田) DNA(=嘉手納) 一般人は使わないよなあ。
42KCZ在住:02/01/18 07:17 ID:/yHKYGiI
そうか、だからJL121の次は125なんだ。
テキーリ増便のためにとってあったのかと。
大阪便でさえ、昼間の便あぼーんになったし。
逝ってきます。
4338:02/01/18 12:29 ID:SdYahfti
>>40
ぜんぜん意識してないけど・・・

>>41
HND-KCZ、2002年度の増便計画はないけど、万一増便されても127・129から
使うんじゃないかな?
1日5往復になったらどうするかは知らないけど、ってJASと統合したら
便名は変更になるだろうから心配するだけ無駄か。
44列島縦断名無しさん:02/01/18 12:43 ID:wzT7LUJ1
空港のスリーレターやエアラインのコードで通ぶって話している者がいるが、
根本的には電略で話している鉄道趣味者と同じものだ。それなのに、鉄ヲタと
言っても航空ヲタとは言わない。なぜだ?
45列島縦断名無しさん:02/01/18 12:58 ID:cURiFv81
>>29
「ウナ」は社内便でも使っているな

関空の KIX の「X」は何の意味?
46列島縦断名無しさん:02/01/18 13:19 ID:YQRlGP/t
誰も、だぁーーーれも 通ぶってなんて話していないのに
(普通じゃん)
そう聞こえるとしたら、よっぽど羨ましいのね>44
47列島縦断名無しさん:02/01/18 15:19 ID:eeItBCTw
鉄道電略との大きな違いは、旅行会社の茶髪の姉ちゃんでも使うこと
48列島縦断名無しさん:02/01/18 15:38 ID:5lb4MseK
>>47
駅名入力で使ってたりします
大阪→東京 オサシオ トミトウ
49列島縦断名無しさん:02/01/18 18:20 ID:e9efPXZH
鉄道電略は、イパーン人の目には触れない。
3レターコードは、荷物のタグや時刻表でイパーン人が目にする。

JTBの時刻表にも、3レターコードはあるけど、鉄道電略は無いよ。
50鉄板住人:02/01/18 19:22 ID:xqenlfkV
>>29
UR(Urgent)=至急
これを英文モールスで打つとUR=「・・− ・−・」。これを和文モールスで読み替えると「ウナ」
>>45
とくに意味はない。空いてる3レターの中で一番語呂がよかったから。
>>49
イパーン人の目につくところといえば車両の所属表記とか?
「八トタ」とか書いてるの。スレ違いスマ。
51列島縦断名無しさん:02/01/18 20:20 ID:wzT7LUJ1
>>45 関西国際空港(KIX)の「X」は他との競合などで適当な字が見つからない場合の逃げで使われる。
ロサンゼルス国際空港のスリーレターは「LAX」など。

>>46 通ぶってスリーレターを乱用しているのは他でもない私だ。自作自演スマソ。
>>47 言い得て妙だ。女が使えば市民権を得るのは商売の鉄則「商売繁盛は女の客を集めろ」に通じる。
>>48 >>49 >>50 「八トタ(八王子支社豊田電車区)」「宮ヤマ(大宮支社小山電車区)」のほか、
「クハE231-22」のような車両番号も一般人の目に触れる。他には、昔のマルス端末(連続用紙の切符が
出る=L型)では券面下部に「テンノシリセ(天王寺駅旅行センター)」と書いてあったり、列車名を
「ムナカラ(ムーンライトながら)」と略したりする。列車番号(375Mや5007Dなど)も含まれるかな。
もしこのカキコが不適切だったら「ウナトケヨロ」。
52列島縦断名無しさん:02/01/18 23:24 ID:WvPBmDq0
エイブル・ベイカー・チャーリーでageとくか。
53列島縦断名無しさん:02/01/19 00:29 ID:wH3aH/8X
じゃ、漏れもアメリカ・ボストン・チャイナ・デンマークで
ageとこーかな。(´ー`)y-~~~
54列島縦断名無しさん:02/01/19 00:50 ID:LoPtGM/R
>>53
国鉄での座席番号でつかっていたな。ついでにイングランド。
新幹線は横5列もあるよ。
全日空の2レターはNH。全身会社のニッポンヘリコプターの略。
スレ違うって?スマソ
55列島縦断名無しさん:02/01/19 00:54 ID:VqGvBcBI
QCBとQKWみたいに頭に逃げ文字が付いてるのもあるね。
空港じゃないのでsage
56列島縦断名無しさん:02/01/19 09:00 ID:jP4AjycI
>>55
YOKだけ何故にYOKなんだろう?
QOMもあるぜよ
57列島縦断名無しさん:02/01/19 10:01 ID:q5ygyjh9
札幌のSPKっていまでも使われているの?それとも千歳のCTSだけになったとか?
58列島縦断名無しさん:02/01/19 11:22 ID:Z22iO2MN
SPKは都市コードですから無くなるということは
ないです。
SPKには空港が2つありますので、混同しないよう
別コードとしてCTSとOKDがあります。
59列島縦断名無しさん:02/01/19 16:52 ID:H4jcEdas
LAXとかけばロサンゼルスだけど、入力を間違えるとラサ(LXA:チベット)
なんだよねぇ。。。初めて知ったときは、一瞬顔が引きつった。
60列島縦断名無しさん:02/01/20 03:44 ID:Hz7BfmIt
>>54 東北新幹線のE1系とE4系には3+3の6列座席があるよ。自由席だけど。
61列島縦断名無しさん:02/01/20 04:38 ID:5Iq22vED
>>54
ではアメリカ・ボストン・チャイナ・デンマーク・イングランド・
フランスで
62列島縦断名無しさん:02/01/20 06:51 ID:Qbtgg3ji
なんかスレの趣旨からはずれて、知識ひけらかし大会になってるんですが・・・。
63列島縦断名無しさん:02/01/20 07:05 ID:r6I7AIga
地球上のどこかに新しい空港ができて、そのコードがDQNに決まったら…。
64列島縦断名無しさん:02/01/21 01:59 ID:Qd64dIvc
BQNとかZQNとかはあるのにね
65列島縦断名無しさん:02/01/22 00:09 ID:eeFgRVoL
関空の「KIX」は当初"Kansai Inetrnational Airport"の略から「KIA」にしようとしたが
すでに取られてることが分かり、空いているコードの中から「キックス」と読め、
語呂の良い「KIX」にしたとのこと。

ちなみにSEX=センバッハ(ドイツ)
66列島縦断名無しさん:02/02/07 00:19 ID:9TrgZSs+
SEXに逝ってみたい・・・
67 :02/02/07 00:28 ID:nct8+qXC
FUK 福岡のほうがどきどきする
68列島縦断名無しさん:02/02/23 20:35 ID:DtZKoYYo
>>67
わらた
69列島縦断名無しさん:02/03/06 02:29 ID:0v+iIHqW
わらた

70 :02/03/06 03:27 ID:0v+iIHqW
わらた



71列島縦断名無しさん:02/03/18 02:33 ID:wnGj5BWE
保全あげ〜
72列島縦断名無しさん:02/05/06 19:24 ID:+J7DbwUM
>>1
4レター(RJOOとかRJBB)は、飛行機の自動操縦装置にパイロット
がキーボード入力するときにも使われるよ。RJBB−PHNLっていう風に
出発と到着を入力すると一応勝手に飛んでいく。
73列島縦断名無しさん:02/05/15 15:45 ID:YxRV+D4V
このスレの主旨はなに?
74列島縦断名無しさん:02/05/15 16:32 ID:S8dOWgZA
にほんごよめるか?>>73
いままでのすれ ぜんぶ
よみかえしてみろよ

ぜんぶひらがなでかかなきゃ だめかな?
75列島縦断名無しさん:02/05/18 22:10 ID:aax4v1N9
>>66
シュガーイージーエックスレイでageてみる。
76列島縦断名無しさん:02/05/19 00:42 ID:W1FL33N6
AGT xxサマ カラCXレラウケ CHG20 INFO OK
77モントーヤ:02/06/02 00:41 ID:2gDhQWHv
MMMとかAAAとか見たいな
フィーバーなスリーレターコード
ってあるの?
78列島縦断名無しさん:02/06/13 19:35 ID:Hv2GXVzw
AIR CARGO業界も略語多いぞ!
79列島縦断名無しさん:02/06/14 00:45 ID:KWgwBTw4
中部新国際空港って何になるのかな?
CIAって空いてる?
80列島縦断名無しさん:02/06/14 01:14 ID:d9YqMNjv
>>79
CIAは Rome Ciampino Airport らしいぞ。
81列島縦断名無しさん:02/06/15 04:25 ID:RF2NYuh3
外国だけどZQNを見つけた。
8279:02/06/15 09:03 ID:U6AqKh/U
>>80
サンクス&残念。
83列島縦断名無しさん:02/07/03 15:34 ID:LzbHmoqC
age
84列島縦断名無しさん:02/07/03 15:46 ID:WF6KcimN
>>79

関空チックなCIXも使われてるな、日本の空港にありがちな末尾Jなら空いてる。

CIJ.....この辺で落ち着くのかな?現NGOも変わるだろうけどどうなるんだろ。
85列島縦断名無しさん:02/07/17 23:44 ID:4w40bHI0
DQNって空港ある?
86列島縦断名無しさん:02/07/18 03:30 ID:sUWGlFcm
CNAってどこか使われてる?
アクセスあったら簡単に調べられるんだけど・・・。
87列島縦断名無しさん:02/07/18 10:46 ID:FKHS+bSw
http://www.age.ne.jp/x/reychan/

ここですべて解決?
88列島縦断名無しさん:02/08/15 01:29 ID:C5IcOwf8
>>87
日本語しかわからんので使えんな
89列島縦断名無しさん:02/08/31 11:57 ID:rI/vaTME
age
90列島縦断名無しさん:02/09/18 23:24 ID:WGIQPQBh
ageちゃった♪
91列島縦断名無しさん:02/09/20 21:03 ID:cApYFITT
マイジャンプで松山
ハイジャンプで広島
これで覚えろといわれたな。
92列島縦断名無しさん:02/09/21 00:45 ID:9U+pkgLp
>>91
なるほど〜
93列島縦断名無しさん:02/09/24 22:44 ID:tbFW4HWN
IKI=壱岐

OKI=隠岐
94列島縦断名無しさん
KKX=喜界島

小松のコマキューってかわいいかんじ