そういうこと。
963 :
列島縦断名無しさん:04/02/27 23:03 ID:onauM6Vu
そうでーすグフフフフ。
つか煽ってもたいしてのってこないからもうやめようかな。
西陣で生まれ育ちました。祖父母が祇園に住んでまして。はぁ。
まぁなんだな、京都は「みやこ」というプライドを捨てて一地方都市としてやっていくそうだ。
966 :
列島縦断名無しさん:04/02/27 23:46 ID:PCMmCk5Z
京都も人口が今の半分か、江戸時代の時の人口だったら、goodな街だったろうね。
器と人口があってなさすぎで、イライラする街だわな。人口覆いからビルたてなきゃならなくなんだろうしな。
その点奈良はめぐまれていたね。京都みたくならずにすんで。
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧ ∧ < 京都といえば・・・・・
(・∀・)__ \____________
/ ̄ ̄∪ ̄ /|
/∧_∧ //|
/_ ( )_// ┌─────────
|| ̄( つ ||/ < ・・・・・
|| (_○___) || └─────────
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧ ∧ < ・・・部落解同・・・・・・
(ΦДΦ)_ \____________
/ ̄ ̄∪ ∪ /|
/∧_∧ ..//|
/_ ( ‖)_/./ ┌─────────
|| ̄( つ ||/ < 怖いよおまえ・・・・
|| (_○___) || └─────────
968 :
列島縦断名無しさん:04/02/28 14:11 ID:8aWSNdlF
>>964は穴だらけの嘘しかつけないし、
>>966は奈良が京都に管理されてることも知らないし、
>>967は解放同盟の本部が東京にあり、東京都との癒着事件があることも
知らない。
969 :
列島縦断名無しさん:04/02/28 18:08 ID:ORBtAa82
京都駅のはなしをしようぜ
ちなみに俺は昔の駅の「新快速 新大阪29分」の看板がすきだった
>>968 部落差別は関東方面はほとんどないぜ。
高校の授業で聞くまで知らなかったし、
そのような解放同盟なる団体もついぞ見たことはないし、
就職の際、どこも履歴書を出すが、
何の注意も払わず○○に住んでるんだぁという反応しかない。
ところが、関西に行ったら、面接の注意点として、
名前、住所等、個人情報につながることは一切言わないようにと諭された。
もちろん、差別防止のためやっていたことだが、防止策をとらればならない程
あったと解釈するべきだろう。
それに解放同盟と自治体の癒着は関西、特に近畿圏の方が多い。
971 :
列島縦断名無しさん:04/02/28 20:51 ID:eVwcr44L
>ちなみに俺は昔の駅の「新快速 新大阪29分」の看板がすきだった
「新快速 大阪29分」だろ。
972 :
列島縦断名無しさん:04/02/28 21:44 ID:Z0qN066n
>>964 祖父母が水商売したはって、両親は職工さんですか?
973 :
列島縦断名無しさん:04/02/28 21:48 ID:cak93ND9
>>971 えー大阪だったっけ
「三宮49分」これはあってる?
あきらめろ。心配せんでも京都は田舎だ。
「京都ってすげー都会だすげーすげー」なんて言ってくれるのはお隣の福井県民ぐらいです。
ちなみに、現在日本で最も解同の勢力が強いのは大阪です。
975 :
列島縦断名無しさん:04/02/29 19:42 ID:ZjVyw2rx
976 :
列島縦断名無しさん:04/03/01 10:33 ID:N0Arz8qA
>>971 時計が書いてあって、00,15,30,45ってな感じの看板か?
あのころ走っていた電車の模型が来月模型屋サンで出るんだとサ。
977 :
列島縦断名無しさん:04/03/01 10:34 ID:N0Arz8qA
>>976 失礼、失礼。3月になったから、今月発売でした。(6両セット)
978 :
列島縦断名無しさん:04/03/01 11:32 ID:xxTxAdR6
「京都市バス」どうにかなりませんか?
979 :
列島縦断名無しさん:04/03/01 12:44 ID:lNE1I48W
絶対どうにもならない。
おれはたまにしか乗らんが、それでも数々のむかつき経験あり
歩行者や運転者の立場から見てても走る凶器。
市バススレあるよ
980 :
列島縦断名無しさん:04/03/01 12:54 ID:bdRqgBj3
朝6時くらいに京都駅に来て、駅んとこで休憩してたら
変なデブがナンパしてきた。こんな朝からナンパかよ!てビックリした。
その後5,6人に声かけてたけどうまくいってたのかはわかんなかった
以上で、このスレは終了いたします。
長い間有り難うございました。
982 :
列島縦断名無しさん:04/03/01 15:39 ID:q+Cv2zJe
ほげ
983 :
列島縦断名無しさん:04/03/01 16:15 ID:DcSXSlEs
「京都駅」何とかなりませんか?
ア、京都ステンション
イ、京駅
ウ、京師駅
エ、京洛駅
オ、都駅
どれがいいっすか?
知らん
985 :
列島縦断名無しさん:04/03/01 21:09 ID:fKnJSjlz
>983は人間の屑
「京都駅」 どうにもなりません。
以上
987 :
列島縦断名無しさん:04/03/02 03:47 ID:zDuXnAkA
一言で言うなら観光客のエゴ。
なんでいちいち駅を古風にしたりしなきゃいけないんだよ
それじゃ九州の駅はみんな教会風か?東北の駅はかまくら風にでもしとくか?
出雲大社前駅はなんとモスク風だぞ。これはこれで面白いじゃねえかよ。
やだね、固定観念って奴は。
観光以外で食っていけない街がそんなこと言ってはいけません。
古都で売ってる街がそんなこと言ってはいけません。
そして京都駅はデザイン以前に、利便性が悪い。無駄に吹き抜けてる。
989 :
列島縦断名無しさん:04/03/02 18:54 ID:Q+PxOhCc
>>988 観光は一大産業だけど、京セラもワコールも島津製作所も任天堂も京都です。
いろいろあるよ。
京都人の反論はいつも同じだな。
結局京都の産業はそれだけなんだね。
>>987 現京都人の美意識の問題。
なにも寺社建築にしるとは誰も言ってない。
京都の玄関口の駅と、九州や東北の全部の駅という比べ方は笑止もの
しかも発想が極めてチープ。
ターミナル駅なんだから建物の現代性、機能性は必要であろうが、
デザインとかイメージが少しも京都の伝統を感じさせない。
先端を気取るなら伝統を感じさせる、もしくは取り入れる配慮を見せるべき。
少しは舞浜駅を見習ったらどう?
あそこは伝統はないが王国の入り口として機能は十分に果たしている。
992 :
列島縦断名無しさん:04/03/02 23:46 ID:rH0xfBVJ
>>989 「いろいろあるよ」⇒「それだけなんだね」
こういうすりかえなしには物を言えないのか?哀れな奴だ。
993 :
列島縦断名無しさん:04/03/03 00:03 ID:R39EvEtX
この板も終わりそうですけど、駅ビルは酷いですね。見るに耐えない上に
屋根がなく、雨の日は傘なしでは移動出来ないようなどうしようもない駅。
でもね、京都タワーも最初はぼろくそに言われていたけど今は京都人が遠
くから帰京した時にあれを見て、おおー帰って来たという安堵感を与える
ような存在。きっと駅ビルもウン十年後にはそんな存在になるのかな??
それは精神の頽廃を意味している。
狂都人がどーなろーと知ったこっちゃーないがね。
早く京セラはAirH"PHONE出せゴルァ
996 :
列島縦断名無しさん:04/03/03 02:52 ID:9P7FY/Z5
たかだか駅ごときにそんなにこだわるな。
結局この駅が「京都に」あることが許せないんだろ?
もしさいたまや横浜にこの駅があるんなら何もこだわってないはずだ。
997 :
列島縦断名無しさん:04/03/03 02:59 ID:u8HBeRQ4
俺は大階段が好きだ。
そうかな
まあいいや
/⌒~~~⌒\
/ ( ゚・д・゚ )y─┛~~
(_ ノγ U ∩_∩) このスレは好評のうちに ┌───────┐
α___J _J 終了いたしました (|● ● |
/ ̄ ̄ ̄ ̄\ /.| ┌▽▽▽▽┐ |
/ ● ● 自作自演に ( ┤ | | |
|Y Y \ お付き合い頂き \. └△△△△┘ \
| | | ▼ | ありがとうございました | \あ\ |\ \
| \/ _人| ∧∧∩゛ ∧_∧ | \り\ | (_)
| _/)/)/( ゚Д゚)/ (´∀` ) __ n \が\. |
\ / 〔/\〕 U / ∩∩ ( )o/ \ ヽ \と\ |
| | | c(*・_・) | |ヽ(´ー`)ノ_| | | (__丿 |. /\ \う | (-_-)
(__)_) UUUU /∪∪ (___)(_(__) ⊆_ ヽ_┘ └──┘(∩∩)
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。