お勧め温泉を教えてください。

このエントリーをはてなブックマークに追加
77列島縦断名無しさん :02/01/01 19:35 ID:h+/uwXJ/
質問です。
手前みそで申し訳ありませんが、半年ぶりに父が退院しました。
病後療養をかねてってわけじゃないけど、2泊3日くらいで
温泉に行こうと思ってます。お勧めの温泉を教えて下さい。
ただ当方、都内なので、九州や北海道は父の体力的に無理だと
思います。
78関東人:02/01/01 20:27 ID:PEtD4WEt
雪が降っているかも知れませんが、栃木県の鬼怒川、川治、湯西川温泉あたりはどうでしょう。
東武鉄道のロマンスカーに1両すべて客室が個室の車両がありますので、それに乗っていくのはどうでしょうか。
79列島縦断名無しさん:02/01/02 00:31 ID:CExK3KMz
>>78
77です。ありがとうございます。
温泉の効能ってどうなんでしょうか?
美肌とかはいいので(w、病後回復とか、そういうのにいい
温泉がいいのですが。
あと出来れば、山の幸よりも海の幸がいいなと。
(うるさくて、すいません)
80関東人:02/01/02 22:22 ID:3a4BMEYl
>>79海の幸なら
1.三浦海岸のマホロバマインズ三浦
  ナトリウム 塩化物強塩温泉
  神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、アトピー性皮膚炎、うちみ、くじき、慢性消化器病、痔疾、 冷え性、疲労回復、健康増進、切り傷、火傷、慢性皮膚病、虚弱児童、慢性婦人病
  都内より非常に近い(京浜急行三浦海岸駅より徒歩5分) マグロで有名。

2.伊豆の北川温泉(伊豆の東海岸)
  含石骨弱食塩泉
  神経痛、関節痛、筋肉痛、リウマチ、冷え症、疲労回復
  宿の前に定置網を仕掛けているので、新鮮な海の幸が味わえる。

3. 松崎、堂ヶ島、土肥温泉(伊豆の西海岸)
  カルシウム・ナトリウム硫酸塩泉(堂ヶ島温泉)
  神経痛・リウマチ・婦人病・冷え性・筋肉痛
  西海岸なので夕日を見ながら露天風呂に入れる。
  交通は沼津まで小田急の特急あさぎりで、そこから船がいい。
81 :02/01/08 09:02 ID:tvcK1hns
82列島縦断名無しさん:02/01/08 23:09 ID:Z9wbFqej
目的:友人とお風呂に入って、ゆっくりしたい。
何を求めて:とにかく料理がうまい所
予算:15,000〜25,000円
場所:関東(もし無ければ、関東近県ということでも良いです)
その他:お風呂はそこそこの雰囲気でいいのですが、静かな宿

とにかくゆっくりと2泊ほど過ごしたいので、静かな雰囲気で料理の旨いと
ころを探しています。高い金を出せば有るのは分かるのですが、草津「つつ
じ亭」、強羅「花壇」クラスの宿だと2泊するのが厳しくて……。
飛騨・福地温泉「かつら木の郷」という温泉をご存じでしょうか?こんな感
じのところを探しています。
今のところ、栃木・板室温泉「大黒屋」というところが候補にあがっている
のですが、料理がイマイチという噂を聞いて躊躇しています。

すごく贅沢な条件だと思うのですが、よろしくお願いします。
83列島縦断名無しさん:02/01/08 23:25 ID:AJY36t8R
嬉野の和多屋が良かった……???
陛下の泊まられたという川沿いの特別室に泊まったけど仲居が最低。
もう辟易して連泊だったのをキャンセルしたよ。
あげくの果てに、その仲居ったら「キャンセルの理由はなんですか?」と
アンケート用紙を目の前で読みやがんの。
ほんと我が人生でワーストワンの宿だ。和多屋。
84列島縦断名無しさん:02/01/09 01:08 ID:LDEVGCpy
何て言ってもお薦めなのが新潟の『月岡温泉』です。
ここは美人になれる湯として有名で
温泉に入ったあとは本当に肌がスベスベします。
環境もいいし家族連れ、カップルとの旅行にも最適です。
それから男性だけで行くのもよし!
何と言ってもここの芸者サン達は有名ですよ。(色んな意味で)
85列島縦断名無しさん:02/01/09 01:20 ID:FCglulkC
>>79
湯河原とかはいかがでしょう。叔母が手術後の療養で時々行くと言ってましたので
病後とかにはいいと思います。叔母は「ふきや」ってとこに泊まっていました。
(そこがよかったかはきいてないので分かりません)。他にもいろいろこじんまり
した宿があるようです。海沿いなので海の幸は楽しめます。
86ヨイヨイ:02/01/10 22:58 ID:RHmV6xOA
湯ノ山温泉で貸切できていい温泉ってしりませんか?泊りではなく日帰りで借りれると子なんですが
8782:02/01/12 04:42 ID:IJmMoEt+
>>82ですが、やはり難しい注文でしょうか?
どなたか心当たりがある方は教えてください。
88オショロコマ ◆8ErHzXr. :02/01/12 08:36 ID:EcuR4l9y
>>79sann

レス遅くなりますが・・・

温泉の効能は一日や一回入浴しただけでは効果があんまりないみたいですよ。
たとえば・・・
昔、二股ラジウム温泉に行ったとき、湯治客がたくさんいました。
2〜3週間滞在するらしいです。それぐらいゆっくり入浴しないと効果がないようです。
まぁ薬ほど即効性は無いものと思ったほうがいいです。
ただし、景色のきれいな露天風呂で入浴すると、心身ともにリラックスするので、
体の機能が活発になります。=健康体になる。
温泉の効能というよりも一種のプラシーボ効果ですね。
89オショロコマ ◆8ErHzXr. :02/01/12 08:46 ID:EcuR4l9y
ちなみに温泉に多く含まれる硫黄は毛穴を大きくする作用があります。
毛穴に溜まった老廃物を排泄しやすくなります。
ニキビの薬、クレアラシルは硫黄を使ってますよ。

クレアラシルの「サルファレゾルチン処方」
サルファ=硫黄(化学記号S)

体質にあわない場合もありますのでお肌と相談して入浴して下さいね。

ヽ(´▽`)ノ ワーイ
90列島縦断名無しさん:02/01/12 11:57 ID:fVupLOlG
>2
>目的によりますが、彼氏(彼女)と行くのでしたら、熊本の黒川温泉なんか良いですよ。
> 混浴有り、家族風呂有り、結構落ち着いていて良いですね。
> 難点は、人気のある宿はいつも混んでいてなかなか予約が取れないことですね。

教えて君ですいません。

今年の2月の夫婦2人で由布院と黒川温泉に1泊づつしようと思ってます。
それぞれおすすめの宿をご存じでしたら教えていただけないでしょうか?

九州は初めてなので宜しくお願いいたします。
91ゴルァ!2ではないぞ!:02/01/12 14:51 ID:sdb7RZ91
>>90
ゴルァ!黒川のここなんか洞窟風呂で有名だし、
中心部だから他の宿の風呂巡りにも便利だぞ。
http://www.kurokawaonsen.or.jp/shinmeikan/shinme.htm
92>82:02/01/13 20:14 ID:CrbCBYHt
奥湯河原のうおしず、はどうかな?
客室が少なく、すぐ前を川が流れていて、せせらぎの音を聞きながら
ゆっくりできるのでは。ただ連泊はしたことないのですが。。。
自分で源泉をもっているようなので、お風呂もせまいですが、よいですよ。
ランクを上げれば露天付きもあります。
奥湯河原のさらに最奥、箱根から湯河原へくだってく、有料道路の
終わりにあります。外見は民宿のようなのですが、中はなかなか。
料理もうまかった。どうかなあ?
9382:02/01/14 23:07 ID:A/gNawMs
>>92
ありがとうございます。参考にさせてもらいます。
94列島縦断名無しさん:02/01/16 21:04 ID:62HKj5Jm
かけゆ温泉ってどうですか?
95列島縦断名無しさん:02/01/22 20:42 ID:mzqc1cAd
>>94 鹿教湯?
96列島縦断名無しさん:02/01/22 21:59 ID:ytO8nJU6
>>89 硫黄のどういう作用で毛穴が広がるんですか?
参考までに教えていただけませんか。
97列島縦断名無しさん:02/01/27 08:59 ID:HLz6lpiI
age
98列島縦断名無しさん:02/01/27 11:45 ID:NCbB4cGB
ちょいと質問です。

母が昔、子宮摘出手術した傷痕がさいきん寒くなると疼いて、傷もなかなか消えないそうです。
都内でもトップクラスの病院にコネではいったのですが・・・・・

今は温泉療法をとっていますが、都内から近くでこのような手術跡に聞く温泉ありませんか?
箱根やら東京には温泉は多いときいていますが・・・いまのところ、電車で一日かけてとおくまでいきますが、もうすこし近くにあるといいのになぁ・・・とぼやいているのをみるとやりきれなくなって・・・・
9998:02/01/27 11:49 ID:NCbB4cGB
条件としては
第一優先は手術の跡にきくこと
第二は都内から近く、最低で日帰り

ほかはあまり・・・・
100列島縦断名無しさん:02/01/27 11:59 ID:/vwx8Vc0
あのね長期でちゃんとしたプログラムに基づいてやらない温泉療法なんて
占いと一緒だよ。
日帰りなんて無意味
101列島縦断名無しさん:02/01/27 12:42 ID:sY7/Cmll
102列島縦断名無しさん:02/01/27 20:57 ID:PtW8OIPi
>>100
同意。
日帰りは、その時のリラクゼーションとなるものであって、
療養目的ではないことを理解すべき。
103列島縦断名無しさん:02/01/28 05:41 ID:nKrKXXMv
>98
平和島クアハウスみたいなとこの方がいいのでは?
104列島縦断名無しさん:02/02/01 21:04 ID:Lj02WNV7
hage
105列島縦断名無しさん:02/02/01 21:09 ID:NbwojuR4
鳥羽の別館すずきってとこはどうですか?
行ったことある方いたら教えてもらえませんか?
106列島縦断名無しさん:02/02/03 11:30 ID:SOw9c4kW
和倉温泉にお勧めの宿ありますか?
加賀屋は20年連続で日本一のホテルらしいが高いし施設も古いし…。
お勧めの宿ってありますか?
107名無しさん:02/02/10 19:24 ID:tpcNxhvC
別府温泉、道後温泉、熱海温泉  このあたりってのは有名ですが
温泉の湯の質ということで言えばあんましお勧めできませんね。

湯の質ということになれば有名なところでは草津 有馬、黒川、白浜
あたりの方がいいと思う。

私の経験では 伊豆あたりの温泉は湯質は良くないように思う
北陸はかなりいい

九州はあたりはずれあり

東北は湯質がいいと雑誌に書いてるが 経験的には感心したところはなかった

ちなみに いままでの経験で最も良かったのは 龍神温泉です
ただし、ここは日によって源泉の質があたりはずれがあって
運がよければ最高の湯だけど、運がわるければどうってことないお湯
108列島縦断名無しさん:02/02/16 06:25 ID:teAUFlbq
郡上温泉 宝泉
入った方感想教えて下さい。
又この辺りでいい温泉有ったら教えて下さい。
109列島縦断名無しさん:02/02/16 10:23 ID:h6nfwjLQ
>>107
別府の泉質が悪いって話にまったくの不同意。
湧出量、泉質の数など国内でも有数の場所です。
昔の歓楽温泉のイメージにとらわれすぎ。

東北とヒトくくりにしているが、良い温泉の
宝庫じゃないですか?

龍神温泉が1番といっている段階で、乏しい知識
丸出し判明。
110列島縦断名無しさん:02/02/17 18:06 ID:aCOLHkUg
>>109
で、チミの豊富な知識でお勧めの温泉はどこ?教えてちょうだい。
ちなみにオレは群馬県の猿ヶ京温泉。
何故か知らないがここのお湯につかると非常に体調が良くなる。
体質に合っているのかな。
111列島縦断名無しさん:02/02/17 18:55 ID:OoJNYdtV
アイリスヒルズかな。
112列島縦断名無しさん:02/02/17 19:29 ID:OoJNYdtV
>>110>>107
不勉強で知らないが、猿ヶ京温泉ってのは、源泉一本で泉質も
一種類なんだろうか?
温泉街の雰囲気が好きとか、この旅館が良いとか、お勧めの理由
はたくさんあると思うが、泉質どうのこうのって話なら、
猿ヶ京とか、東北とかひとくくりにするのは、乱暴すぎる。

龍神温泉のようなヌルヌル系に高いポイントをおくなら、
アイリスヒルズに入ってから、能書きたれれば。

悪いけど、あれこれ論争する値打ちないとおもうよ。
さようなら。
113110:02/02/17 21:54 ID:Ri2XgJnm
>>112
ちなみに>>110>>107は別人ね。
猿ヶ京温泉は源泉いくつかあるらしいけど、泉質はほとんどどこも同じで、
温度が60度前後と熱めの源泉らしい。
これと言って特徴のある泉質じゃないと思うんだけどね。肌に合うって言うのかな。

そんでもって、あんたが何でそんなに人に向かって突っ掛かって来るのか知らないけど、
>>109で人にケチ付けるだけでスレの趣旨に沿った前向きの意見を出さないから
>>110を書いたんだけどね。
あれこれ論争とか言ってるけど、元々そんな事するためのスレじゃなくて、
お勧めの温泉を出し合うスレなんだから、勘違いしないでね。

自分のお薦め温泉を出すにしても、
憎まれ口の一つも書かなきゃ気が済まないみたいだし、
まったくやだね、心の狭い奴は。
114列島縦断名無しさん:02/02/17 23:52 ID:z4zmxjcp
まあ知識量と人格は必ずしも比例しないということで、往々にして反比例する
ことが多いな。いわゆる驕るというやつだ。

それはさておき、猿ヶ京温泉と言えば、近くにある川古温泉が好きだな。
本当に何もない山の奥にある温泉で、温度が36度位のぬるいお湯に、何時間
も長々とつかる昔からの湯治場。もう温泉につかる以外に何もやることがない
ような所だよ。旅館も確か1件しか無くて、湯治用の安い部屋も用意されてい
たはず。最低でも3泊位したいな。出来れば10日くらいゆっくりしたいよ。
115列島縦断名無しさん:02/02/25 06:33 ID:FeMYj5sC
岐阜県辺りでお勧めの温泉って無いですか?
出来れば日帰り入浴可能な所キボーン。
116列島縦断名無しさん:02/02/25 13:12 ID:zLPt1sba
湯布院・黒川。
レベルが高い。温泉施設が競合してるのが利用者にとって
プラスになってる素晴らしい例だと思うので。
117列島縦断名無しさん:02/03/01 13:13 ID:W2YaSODx
おれのお勧めは奥塩原です。

乳頭温泉良いみたいですね。
ゴールデンウィークに行きたいと思うのですが・・

・目的は何か → 友人と3〜4人で秘湯と呼ばれる所に行きたい。
・何を求めているのか → 温泉巡り、混浴に入りたい・・
・予算はどのくらいなのか → 1泊上限15,000円(GWでも特別料金が低価格の所)
・場所はどの辺がいいのか → 乳頭温泉1泊、福島辺りに1泊の2泊3日

情報お願いします。
118列島横断名無しさん:02/03/01 13:26 ID:PcuBZHIn
>115
岐阜は名湯の宝庫だからねぇ〜
特に奥飛騨が〜
雪が消えたら脳梗塞の父親連れて湯治にいきたいよ。
私のお薦めとしてはやはり平湯だけど
その周りの温泉もはずれないよ!
ちなみに私は平湯の湯で喘息発作治したこと有。
119列島縦断名無しさん:02/03/04 21:56 ID:n3dy19pR
どこの露天風呂が最高?
120エドワード:02/03/04 22:00 ID:qqlpC1jU
http://www.map.co.jp/cgi-bin/board1.cgi
ここのBBSにいる七篠 むかつくぜ q
121列島縦断名無しさん:02/03/10 02:29 ID:RRZrcHzx
卒業旅行で、友人10人ほどと旅行に行くのですが、宿検索などで調べても、実際にどんなところなのかがいまいち分かりません。
アドバイスを頂きたいです。

伊豆辺りの温泉宿で、1泊2食付きで10000円以内、駅から近くっていうのが希望です。
どうか、よろしくお願いします
122121:02/03/10 02:35 ID:RRZrcHzx
ちなみに、日程だけは決まっています。
3/18,19です。
よろしくお願いしますm(_ _)m
123福井:02/03/10 02:53 ID:vqEQ7lyH
福井県付近で、なるべくひなびてて、安め、
できれば露天混浴(か、貸切)のある温泉宿、
どなたか教えてください!!
124列島縦断名無しさん:02/03/30 00:06 ID:FyjUxWpm
福島の土湯温泉ってどんな所ですか?山水荘の情報も・・・
125列島縦断名無しさん:02/04/01 23:37 ID:Kmbx/yqq
テンプレで質問します。

・目的は何か → 彼女と旅行
・何を求めているのか → 貸切風呂ありで、静かなところ
・予算はどのくらいなのか → 〜30000円
・場所はどの辺がいいのか → 伊豆、神奈川、千葉あたり

GWに旅行を計画してるんですが、よろしくお願いします。
126列島縦断名無しさん
白馬の塩の道温泉いいよ
露天温泉付貸別荘も何件かあるし、
彼女と二人でゆっくりできるしね