駆け込み乗車に対する罰則

このエントリーをはてなブックマークに追加
74レチ
私は駆け込み乗車の客に対しては、余程の危険を感じない限り、また、客扱い係から再開閉合図が無い場合は絶対に『再開閉操作』はしないね。
再開閉操作をすることにより、駆け込み禁止を訴えている立場としては『駆け込み乗車』を容認することになるからね。
客の『駆け込めば開けてくれるだろう』という甘えは捨てた方がいいよ。『駆け込み乗車はやめろ』と『禁止』しているのだから・・・。
こちらとしては、発時刻と客の乗降を確認してから閉扉操作をしている。
ドアが閉まり始めた時点での駆け込みは、もはや『アウト』なんだよ。潔く諦めて、次の列車を待ちましょう。
目の前の列車が終列車な訳じゃあるまいし・・・。
もし、駆け込んできて再開閉してやったら、その分、ロスタイムが出て遅延し、乗車されている他の客の迷惑になる。
(鉄道のダイヤは秒単位で刻まれています)
それに、駆け込む為、思いっきり車内に飛び込むので、車内で立っている客に激突して非常に危険なんだよ。

駆け込み乗車をする客っていうのは、自己中心な奴が多いんだろうな。
他人の迷惑かえりみずで『自分さえ良けりゃイイ』って奴が・・・。
開けてやったところで『すみません。ありがとう』の一言も無いしね。

仕事してて、こういう場面に出くわすと悲しくなるよ。
『セコイ世の中になったなぁ・・・』って。