JR四国スレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
67拘置人
土讃線にSL 11月23−25日に42年ぶり運行

 JR四国は三十日、SL列車を土讃線の高知−土佐山田間(一五・三キロ)で
十一月二十三日から三日間運行する、と発表した。県内では九年十二月の予土線での
運行以来で、土讃線には実に四十二年ぶりのお目見え。多くの鉄道ファンの人気を集めそうだ。
 土讃線には昭和三十二年四月に初めてディーゼル機関車が登場。以後、順次SL機関車から
の切り替えが進み、三十四年十月までに完了した。それ以来、同線ではSL列車は走っていなかった。

 今回のSL列車運行は、同社が本年度下期に本県で展開する「四国再発見キャンペーン」の
メーンイベントの一つ。JR西日本から借用した蒸気機関車の「C56−160号」(愛称ポニー)と
展望車「マイテ」の間に、JR四国の団体貸し切り列車「アイランドエクスプレス2」を連結して
走らせる。
 運行は一日三往復で途中、後免駅に停車する。上りの高知駅発は午前八時三十八分、
同十時四十六分、午後零時四十四分。下りの土佐山田駅発は午前九時十三分、同十一時五十分、
午後一時五十五分。定員は百八十人。全席指定で、乗車日の一カ月前から発売する。
 同社は運行に合わせ、沿線自治体と連携して関連イベントを行うことにしている。

↑地元新聞サイトからのコピペ。
アイランドエクスプレス2を組み込むのが特徴。そんなもん蒸気機関車で引っ張るつもりか。
ヲタのみなさん、高知へぜひどうぞ。。。