●◎○ 南海電鉄スレッド〜3〜 ○◎●

このエントリーをはてなブックマークに追加
102名無しでGO!
南海にはオーバーラン防止地上子ATSがついている。
駅の線路をよく見てみ。
線路内にところどころ、地上子と共に
「75」「45」「30」とかいう白地に赤字の札がある。

その数字は、直後の地上子の制限速度で
それより高い速度で通過するとATS作動。
したがって、運転士の腕のみが頼りでもない。ちゃんとATSはある。
それもJRよりもきめ細かく速度照査し、オーバーランを防止している。
停車駅でも進行信号が灯り続けているのはそのおかげ。
到着時分短縮にも役立っている。

ちなみに、難波駅には「30」「15」「10」なんて制限がある。
おおげさな車止めがあるが、ホームに突っ込む可能性はきわめて低い。