JR北海道総合スレッド PART3

このエントリーをはてなブックマークに追加
445名無しでGO!
 でも、平成4年7月以前、札幌⇔東室蘭の「ライラック(当時)」が7往復あった
時分は、札幌←46分(下りは47分)→苫小牧(1分停車)←38分→東室蘭
と、札室間1時間25分っていうのが標準時分だった。それが今では1時間38分ってのもある。
いったい「すずらん」はどのようにお考えなのだろう。
確か昨年の改正で札駅18:38発を深夜帯にずらしたけど、
夜間帯に2本雁行する「すずらん」はガラガラなのに対し、
あおりを喰らった「かよえ〜る客」は18:11発の「北斗20(NN)」
の2両の自由席にスシ詰め状態。
また当列車の受け持ちが運用の融通の利かない函ハコときたもんだ。
それを世間に「利便性が向上します」などとPRするんだから大したもんだ。
なお、今回のダイヤ改正で是正されてることを期待しておったのですが。
「かよえ〜る」の宣伝も結構だけど、かよえ〜る客のことなど意中にないのでしょう。
札幌⇔洞爺/札幌⇔追分 の「かよえーる」利用客などお目にかかりたいものです。
なにか全体的に歯車が狂ってません? JR北海道さん。