阪神何羽線Part3

このエントリーをはてなブックマークに追加
467名無しでGO!
「阪神間研究室」http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=train&key=990917401
の>261と随分近いので、その後にレスを書いたように思うのは気のせいでしょうか?
どうでもことだけど、何時まで鯉のぼりの写真のままなんだろ?(藁

名前: 打出の小槌  投稿日:2001年06月11日 (月) 21時22分 削除
こんばんは。

鉄道に関して言えば、阪神間は開港場と大阪を結ぶ鉄道が原点、
東海道本線は両京(東京〜西京)間鉄道建設計画の結果ですので、
どちらかと言えば山陽道でしょうね。
旧関西鉄道の本線が関西本線、旧山陽鉄道の本線が山陽本線という命名法がされているので、
官営鉄道グループとして東海道本線に分けられたのでしょうね。

道路では、旧国道1号が東京〜伊勢神宮、分岐して大阪梅田新道までが旧2号、
現在でも梅田新道から国道2号ですので山陽道として分けられていたようですね。