うまい駅弁まずい駅弁

このエントリーをはてなブックマークに追加
290名無しでGO!
「無人駅で駅弁を立ち売りしている」って話を聞いたので買いに行ったな〜
日出谷のとり飯。
しかし上の方にも書いてあるが今は快速も停まらない小さな駅じゃん。
会津若松側から行って下車すると、とんでもない空白時間が出来てしまう。
で、どうしたかと言うと、前日の土曜にわざわざ新潟のビジネスホテルに宿泊。
翌日、快速で津川まで行って、そこからタクシーで日出谷駅まで。朝陽館で
弁当を買って逆側からきた普通に乗車、新津へ。

乗車券代(当時のウィークエンド・フリー切符):15,000円
新潟での宿泊費:約5,000円
津川→日出谷間のタクシー代:約5,000円

で、肝心の弁当は半分残しちゃった。あんましお腹が空いてなかったのかな。
いつもは「乗り鉄のついでに駅弁」なんだが、あの時は意地になっていた。
自分でもバカくせ〜、ひま人だな〜、と自覚しての行為だから突っ込まんでくれ。
ま、乗り鉄、乗り潰し自体が意地になってやる部分があるわけだが、それは別スレで。