JR北海道総合スレッド PART2

このエントリーをはてなブックマークに追加
561北海道新聞北見版5月24日
旭川駅-留辺蘂駅来月さよならツアー
急行ディーゼル「キハ56系」
--------------------------------------------------------------------------------------------
【旭川】1960年から急行列車用として全道各地を走ってきたディーゼルカー「キハ56系」が今年の夏に廃車さ
れることになり、道内の都市間交通の主役を担ってきた同車両の最後を惜しんで、6月23日、24の両日、同車
両で旭川駅と留辺蘂駅の間を往復する「さようならツアー」が行われる。
 同車両は国鉄時代の代表的な急行用ディーゼルカー「キハ58系」に寒冷地対策を施した北海道専用車両。
 112両製造され、「大雪」「宗谷」「狩勝」等道内の急行のほとんどに使われたが、JRに移行してから老朽化
のために廃車が進み、現在は2両が残るだけになっている。
 ツアーはJR北見駅の主催。「名車キハ56に乗れる最後の機会。全道各地、道外からの参加者に便宜を図り
たい」(川江明駅長)と、あえて旭川発着にしたという。
 列車は午前8時半に旭川駅を発車し、留辺蘂駅まで石北線を往復。途中、多くの労働者が開削工事で命を落
としたと言われる常紋トンネル(網走管内留辺蘂−生田原町境)近くの旧常紋信号所にスイッチバックで進入。
しばらく停車し、急勾配を上る列車を眺めてもらう。旭川駅には午後6時17分に戻る。
 定員は各回140人。料金は昼食代込みで9,000円(小学生以下は6,500円)。
 希望者は6月6日までに北見駅рO157・23・3064へ。