高崎線

このエントリーをはてなブックマークに追加
650名無しでGO!
質問!
高崎線(板橋、原宿経由)→渋谷
定期利用者なんだけど、
今日有楽町に行くのに時、車内精算したら\210だった。
いつもの精算機また車内精算するときは
\190なんで、「あれ¥190じゃ無いの?」と聞いたら
赤羽から計算すれば\210だということだ。
まあ\20くらいどおでもいいかと思ったけどちと疑問?
精算した場所は上尾付近だったので、
誰が尾区経由で行くと言ったよ、と言う話もあるが。
精算しないで新宿あたりで降り。改めてキップを買えば、
赤羽経由で有楽町行くのもOKですよね?
それを考えれば列車を出来るだけ最短時間利用で
済まそうとしてるんだから高いのはおかしい気が?
まあそんな事より実際の所どれが正解なの?
長くなって申し訳ないけど解る人教えて!