>>>模型メーカーに物申す!<<<

このエントリーをはてなブックマークに追加
859名無しでGO!
しかし一方で、様々な悪評が出ているのも事実です。代表者・中村清人氏のユーザーに
接する態度が高圧的という声も聞かれますが、これには反例もあるようです。
 より確実な事例は、他の中小模型メーカーに対する攻撃や中傷です。この2ちゃんねるや
他のnet媒体、また同社の主催する展示会で配布したビラ等を用いて、自社の技術を
誇示した上で他社の行動を厳しく批判しています。一例を挙げると

対 TAVASA…ハンダ付けも出来ないくせに金属キットを設計している
      手書きでエッチングの図面を描くなんて時代遅れだ
対 ワールド工芸…当社のED42の設計をパクった
対 ナトリ…メーカーを名乗るくせに当社のキハ90の製作記事を書いた
      しかも正しい組み方をせず、出来もよくなかった
対 東京堂…自分の所で設計できないくせに、高額な商品を売りつけている

という具合です。メーカーとして自分と思想が合わない相手を悉くこき下ろしています。
第3回以降のJNMAに出展していないのは、上記のようなTAVASAとの対立が原因だと言われて
いますが、事実上他の全てのガレージメーカーを敵に回しているに等しいのではないでしょうか。

 また、ガレージメーカーに関わっている大学生に対しては特に敵愾心を抱いているようです。
掲示板等に同社に対して否定的な記述があれば、必ず「この大学生ガレキメーカーどもが…」と
反論を仕掛けて来ます。
(2ちゃんねるでの書き込みである以上記述者は特定できませんが、フィールの内部事情を知った上で
 の記述であること、また文体の特徴から中村氏本人、あるいは近い人物と見られています)
大した技術を持っていない連中と、ガレージメーカーとして同列に扱われたくない、という意識が
現れていますが、「大学生」にこだわる辺り、学歴コンプレックスがあるのではないかと推測されます。

 何にせよ、同社に対して否定的な意見を発表すると、目を付けられて陰湿な嫌がらせを受け続ける
ことになるそうです。嫌がらせの当事者が中村氏本人か、或いは全く関係のない人物なのか、真偽は
未だ不明ですが、同社に関わらないことが一番であるのは間違いありません。
但し、単に同社の製品を買うだけならば何も問題はないので、ご安心下さい。