京都の鉄道総合スレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
99名無しでGO!
http://kyoto1.virtualave.net/test/read.cgi?bbs=main&key=979654724

37 名前: 嵯峨野線複線化決定!! 投稿日:2001/02/08(木) 14:47
   http://www.kyoto-np.co.jp/kp/topics/2001feb/08/03.html

   京都−園部間 複線化へ
    山陰線 2005年完成目指す

    京都府は七日、JR山陰線の京都−園部間(三十四・二キロ)の全線複線化に着手する方針
   を明らかにした。JR西日本との協議で実施の意向を確認、来年度予算案に調査・設計費とし
   て一億円を計上する。すでに複線となっている二条−花園間などを除き、京都−二条間や馬堀
   −園部間など三区間の複線化に着手する。総事業費は約二百七十億円を見込み、二〇〇五年度
   の完成を目指す。荒巻禎一知事が、同日の定例記者会見で表明した。

    府によると、現在、単線区間の京都−二条間(四・二キロは、複線のための用地をJRが所
   有しており、丹波口−二条間については高架とする。また、花園−嵯峨嵐山間(三・四キロ)
   も増線の用地はあるが、幹線道路の市道梅津太秦線などが線路と交差しているため、京都市内
   を中心に立体交差化を含め道路整備を検討するという。

    一方、馬堀−園部間(十六・一キロ)では、JRが複線化に必要な用地を確保していない亀
   岡−八木間(八キロ)の用地取得を急ぐ。

    府は、京都−園部間の複線化を府政の最重要課題の一つに位置づけ、一九八九年三月に嵯峨
   嵐山−馬堀間(七・八キロ)、昨年年九月に二条−花園間(二・七キロ)の複線化が実現し
   た。これによって、増便や時間短縮が可能になり、乗車人員が年々増加する一方で、朝のラッ
   シュ時の混雑が大きな課題となっている。

    府、京都市など沿線自治体は、複線化の実現に向けJRと協議を続けてきたが、このほど、
   「JRから複線化実施の意向を確認できた」という。