☆叡山電車☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
30名無しでGO!
>28
複数業者が共通の運賃体系の中に入る。都市内均一などが多い。
後で実績?により山分けする。
まあ、運賃収入など、運行経費の半分くらいにしかならないけどね。
足りない分は、ガソリン税からの補填です。

え?東京の地下鉄、二つも会社があるの?
相互乗り入れ私鉄に入ると、初乗り基本料金また取られるの?
え?収支計算、各社個別にしてるの?
おーニホンの鉄道、ムダ、オオイデスネー。
・・・クロジなんですか?ナゼ暴動起こさないんですか?