札幌市営地下鉄

このエントリーをはてなブックマークに追加
74元市民K
むかーし藤野に住んでいたので自分勝手に馬鹿馬鹿しく計画路線を
作っていて遊んでいた。ところが、市営地下鉄に働いている友達が、
「そーゆー計画あるらしい」などと言う。調子にのって、
よし、定山渓まで順延だ。そして、定山渓びゅーホテルの2階が駅!
(なぜか地下に作るという発想がなかった。札幌にはそういう別の
建物につっこんでいくような駅がなかったせいか)

ゴムタイヤの加速度はけっこうよろしいのだが、実は3.3キロしかない。
これは営団地下鉄と同じなのだ。どーでもいーけど、加速が終わったら即減速
とゆーのはいかがなものか。

東西線のあのこすれるような音は気にくわない。サスペンションも柔らかすぎる
ので駅での乗降時はゆーら、ゆーらと揺れるのである。

切妻ドアがないのはいいやね。開放感があって。東京出てきて、有楽町線に
乗ったとき、懐かしかった。まー、それより大江戸線の方が懐かしいんだけど
(車体の大きさで)