☆☆名古屋市営地下鉄☆☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
714名無しでGO!
>>674
「妙音通」…確かに妙な名前…。しかも名市交トップクラスの
乗降客の少ない、ボロい、寂しい駅…。駅名の響きもどことなく
物悲しい…。
で、これを機会に調べて見ました…。

藤原師長謫居跡:
駅すぐ南へ入ったところに太政大臣藤原師長が
平清盛の怒りに触れ井戸田村に配流の身となった居宅跡です。
師長は琵琶の名手で朝な夕べに京を偲んで弾じたと言う。後に
出家して妙音院と号したがこれが今の妙音通の地名の由来だという。
師長が帰京を許され土器野の里(今の清音寺あたりか)
まで見送った村長の娘と悲しい別れとなった。
ttp://www20.freeweb.ne.jp/business/hutihata/myoondo.htm

う゛…。実際にも(!)物悲しい…。(なんという…(汗))
でも、こんな話、オレは知らなかったなぁ。
674はもう見ていないかも知れないけど、勉強になった…。さんきゅ!(^^ゞ
715714:2001/02/26(月) 03:30
妙音院・・・結局は坊さんの名前か。
ありそうだな。