☆☆名古屋市営地下鉄☆☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
485新急行銀河
しかし、東野さんが出た時は、既にイジメとか登校拒否それに
校内暴力問題もかなり深刻だったようで、大柄なあの「東先生」
が果敢にそれに取り組んでいて、中でも昭和59年に放映された
「布団」では、登校拒否をしようと布団にくるまった生徒を強引
に連れ出すところは、今では殆ど見られない、熱血先生でした。

「中学生日記」引退後は、フジテレビ系(東海テレビ)の昼の
ドラマにも2回出たし、また、それと前後して、地下鉄や名鉄
車内の公共広告機構の吊り下げチラシに彼のこわもてな顔で
「雷を落とせ!!」という題で登場。子供を過保護にしたり甘
やかすな、と言いたかったと思います。日常生活でもかなり
子供たちの教育問題には熱心だったようですね。

あの故・俳優東野英治郎の長男で、ひょっとしていつかは「水戸
黄門」を演じたかったのではないかとも聞きます。残念ですね。

ちなみに、名古屋の公共交通機関が出る映画やテレビ番組は意外
に少なく、あの「名古屋嫁入り物語」を除けば、昭和58年に上演
された富田靖子、犬塚弘共演の「アイコ16歳」ぐらいかな。こち
らには市バスで、しかも非冷房で黄色と緑のツートンカラーに塗ら
れた当時の82号系統・星ヶ丘−梅森荘線が映像に出てきて、アイ
コの通っていた学校は「星ヶ丘高校」となっていました。