★★★★★★★★★★両毛線★★★★★★★★★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しでGO!
高崎■■前橋■■伊勢崎■■桐生■■足利■■佐野■■栃木■■小山

両毛線について語ってくだされ。
211系の運用を知っている方はいませんか?
2名無しでGO!:01/08/26 23:36 ID:3oYHFPG6
スレッドタイトルが★だらけなのでここは乱立荒らしスレなのだろうか?>>1

211系は前橋までが838M,2826M,854M,858M,841M-892M,845M,3923M-898M,
3935M-958M,3937M-968M,933M,939M-3944M,971M。
伊勢崎までが621M-620M。
桐生までが420M,481M-480M,491M。
小山までが445M,456M。

ちなみに185系7連は429M-428M、623M(休日運休)、631M、638Mと新特急あかぎ。
3名無しでGO!:01/09/14 06:12 ID:9YcRCYlk
所要時間がかかりすぎる。新前橋桐生は将来複線にしてよさそうだ。
利用しやすい場所に新駅を設けるべきだと思う。佐野市足利市桐生市には駅を
設けるべき地区もあるかと思う。
4栃木の廃線跡マニア:01/09/14 08:41 ID:Oc6yBGJM
思川が雑炊すると小山−栃木韓が運休するのほ何とかしなさい
5名無しでGO!:01/09/14 09:11 ID:UZYut5KI
>>3
どこの市も総合開発計画には鉄道路線の新駅構想はなかったと思うけど。
車中心社会に駅だけ作っても無駄だから、周辺開発主体の
自治体の計画が無い時点でのまず新駅ありきの議論は意味が無い。

>>4
橋だけの問題じゃなくて前後が低地で決壊時に冠水する可能性があるから
流域全体の堤防強化・嵩上げを行って各基準水位を上げるしかないね。
高架化しても駅地上部分が冠水したら意味ないし
6名無しでGO!:01/09/14 12:50 ID:0BKocGug
>>5 国鉄末期に札幌近郊では沢山駅をつくり駅間は1〜2キロくらいになったかと思う。
佐野、足利、桐生に関していれば新駅をつくる価値はある。
しかし問題は東京直結になっていない点だ。高崎か小山、伊勢崎で乗り換えないと
東京直結にならないのがこの線の弱いところだ。水戸線についてもこれはいえるのだが。
7名無しでGO!:01/09/14 12:57 ID:vxKrVuqY
無知ですまぬが・・・

今現在、両毛線で見ることの出来る車種は何種くらいあるんでしょう。
8きいぼー:01/09/14 12:59 ID:GiVYsRyI
昔、赤っぽい電車走ってなかったっけ?
両毛線以外で見たことないけど。
9名無し:01/09/14 16:46 ID:YSVnPSSU
小山口だと115系 107系 211系位。
高崎口だとこれに加え、185系 E231系
415系使用の水戸線直通桐生−水戸は5年位前に廃止に。

それと小山発7:55高崎行きは今でも激混みなのだろうか?
10名無しでGO!:01/09/14 17:22 ID:HL/akNMY
小山は新興都市でいい学校はないのだ。
で小山西は思川駅が最寄駅、栃高と栃女、栃商は栃木駅が最寄駅、この他にも栃木には
国学院栃木とか学校が多い、だから小山と栃木の間はものすごく混む。
私としては栃女と栃商のセーラーは萌えなのであるが。
11複雑屈折:01/09/14 17:43 ID:pXu38JNk
東北本線直通優等列車

    「 わたらせ 」

  復活希望に一票
12名無しでGO!:01/09/14 21:27 ID:WunT/Tb2
水戸線直通といえば、1日1往復の専用貨物はまだ走ってるの?
13名無しでGO!:01/09/14 21:30 ID:gOxEx1nU
昔165系?が走っていた気がするのだが・・・10年ぐらい前
14名無しでGO!:01/09/14 21:31 ID:CSCRgL9w
>>12
あるよ。
福島臨海宮下と信越線安中を結んでいる。
濃硫酸運搬。
15 :01/09/14 21:38 ID:AwcuVAPA
新前橋〜小山を乗り通すとヘトヘトになりそう
16名無し:01/09/14 23:35 ID:cZ7rhMKU
大平下って本当に棒線化されたの?
17名無しでGO!:01/09/15 00:16 ID:dB/EEp0I
>>16
7月上旬に通った時は複雑な配線のままだった。それ以降は知らない
18名無しでGO!:01/09/15 03:57 ID:QzuWZkg6
>>16
その通り。
大平下は線路が剥がされて、跨線橋も使用不可。
ホームだけ残ってます。
19名無しでGO!:01/09/15 04:35 ID:ngx93LBA
>>14
残念ながら今年3月のダイヤ改正で常磐〜武蔵野〜高崎線経由に変更されました。
JR−Fは水戸線の貨物営業免許を返上した模様。
20なな氏:01/09/15 09:59 ID:lnRnTHVE
ところで、両毛新幹線(ミニ新幹線)構想はどうなったのでしょう?
数年前に話題になったような気が…
21名無しでGO!:01/09/15 17:05 ID:d8A9sWxg
>>13
107系にされちゃったんでは?
165系のままで運転して欲しかった。昼は客少ないんだから。
>>20
地元民でも失笑必至の妄想でしたね、あれは。
22名無しでGO! :01/09/15 18:50 ID:sktbaDkk
両毛線は学生しか乗っていないのか…?
23名無しでGO!:01/09/16 03:48 ID:CvuJ25.w
数年後に、高崎問屋町駅(仮称)が新設されると聞きました(井野と高崎の間)。
24cat_with_musicalnote♪ ◆hdein/FQ :01/09/16 03:50 ID:GGFr2zJI
なんで思川駅の旧駅舎をあぼーんするんだよっ。
25名無しでGO!:01/09/16 04:03 ID:T97BEKz.
>>13
全て107または115になったよ。両毛線の定期運用から165が撤退したのは、もう10年以上も前のこと。
>>23
その通り。高崎環状線(4車線の市道)との交点付近に設置されるよ。でもこれ、両毛線ネタじゃないかも。
>>22
学生の割合が多いのは事実。間違いなく5割は占めている。なにしろ群馬県は日本でも有数の車社会。高校を卒業したら即車、というのが上毛ルール。
26名無しでGO!:01/09/16 04:06 ID:Rdd09uz6
>>22
通学が70%だったような。
通勤通学合わせてだったかは記憶に無い。資料も無くしてるし。

>>23
一応正式決定したね。
環状線の陸橋の南側。井野から南へ約1kmくらいだったかな。
井野から高崎行きの電車に乗って、ちょうどノッチオフになるあたりだよ。
27シトラス ◆R4PorkUs :01/09/16 04:12 ID:WW.i2BPk
たまーに宇都宮から高崎まで両毛線使って1日で往復するんだけど死にそう…
新幹線使いたいけど学生さんにそんなマネーはございません
28名無しでGO!:01/09/16 18:47 ID:5GUtOX36
貴重な北関東スレだからアゲ
29名無しでGO!:01/09/16 18:49 ID:FwhGm3T6
そろそろ両毛新幹線をフル規格で
30名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/16 18:49 ID:aTvXQpRI
両毛線と言えば、C50がオハを4両引いていたのしか
イメージがないわさ。
3144803:01/09/16 18:52 ID:VhqTeU6.
両毛線と言えば、クハ77のイメージが強烈だった。
乗ったのは、何年前でしょう。
32名無しでGO!:01/09/16 19:27 ID:/rBt4fDA
全車高加減速の転クロ車にしろ!
33名無しでGO!:01/09/16 19:55 ID:5GUtOX36
>>32
利用客の半数以上が儲からない工房なので、転クロ車は必要ありません。高加減速のボックス車で十分。川島は逝ってください。
34名無しでGO!:01/09/16 20:03 ID:DcpJcTX6
全車両ワムがぴったり
35名無しでGO!:01/09/16 20:17 ID:dnoiaKhY
私鉄時代はもっと駅があったそうだね。
国有化時点で整理されたのだろうか?
国鉄精算事業団の用地売却によく「○○駅跡地」とか出ていた。

あと両毛線から宇都宮に直通する運用って増えたね。
36名無しでGO!:01/09/16 21:14 ID:GdiucCxY
>>35
国鉄時代も駅があったよ。手元にある昭和39年(新幹線開業前)の全国の鉄道路線図を見ると、見慣れない駅が結構あるから。
37名無しでGO!:01/09/16 21:17 ID:E1LZVSSg
大平下っていつ交換設備が廃止になったの?
38名無しでGO!:01/09/16 21:30 ID:GdiucCxY
北関東道が全通したら、今よりももっと工房の割合が増える。
39名無しでGO!:01/09/16 21:36 ID:qeiHQo.Y
>>36

そういえば、(両)富田−足利間にもかつて小さい駅がいくつかあったらしいですね。
確か、「東足利」という駅があったと聞いたことがあります。
(まちがっていたらごめんなさい)
40名無しでGO!:01/09/16 21:37 ID:14YC4csk
>>36
たしか40年の改正のときだったカナ?桐生〜足利間に葉鹿とか通り〇丁目(数字忘れた)とかね。
4136:01/09/17 00:27 ID:JOdq0RnM
「前橋」と「駒形」の間に「東前橋」という駅があったが、「前橋大島」とほぼ同じ場所だったんどろうか?
42名無しでGO!:01/09/17 01:31 ID:rZmKDbqA
>>38
そしたら、今よりももっとローカル線になってしまう。おそらく高速バスも走るだろうし。
43名無しでGO!:01/09/17 01:54 ID:cswsiiIk
ローカルでいいということじゃない。栃木や足利や桐生や伊勢崎は東武を使いませう。
44名無しでGO!:01/09/17 01:57 ID:QR.44cS6
>>41
同じ場所だったような
4542:01/09/17 02:03 ID:rZmKDbqA
>>43
それはあくまで対東京だろ。オレが言いたいのは、沿線各都市間の移動についてだよ。おまけに伊勢崎だったら東武など使わず、本庄まで車で行ってそこから高崎線という人のほうが多いぞ。
46名無し:01/09/17 17:25 ID:3tTlLW96
1965年の段階で
東前橋(前橋、前橋大島?−駒形)
下増田(駒形−伊勢崎)
東伊勢崎(伊勢崎−国定)
間野谷(国定−岩宿)
東小俣(桐生−小俣)
葉鹿(小俣−山前)
三重(山前−西足利)
西足利(三重−足利)
東足利(足利−富田)
犬伏(佐野−小野寺)
小野寺(犬伏−岩舟)
なんとこんなにあったみたい。
47名無しでGO!:01/09/17 18:45 ID:sNEJMNeQ
>>24
思川もやられてたの?
栃木が模型だけ残るっていう事しか知らなかった。

どうせなら栃高辺りに資料館として移転すりゃ良かったのにな〜栃木駅舎。
48名無しでGO!:01/09/17 19:51 ID:AxSRa3q2
>>31
http://homepage2.nifty.com/fujishirou/site2/contents37-1-shimaebashi.htm
クハ77の座席ってどんな座り心地だったのだろうか…。
サロ110-1200よりは良さそうな気がするけど。
49名無しでGO!:01/09/17 20:08 ID:sNEJMNeQ
ところで、高崎〜小山〜勝田のフリ-切符ってどうだろう。
夏に売ればそこそこ利用率上がるんじゃないだろうか。
できれば2000円台で。
50名無しでGO!:01/09/17 21:37 ID:/fXiAb0o
>>49
往復で2000円台ってのは無理がありすぎると思うが。
片道2940円なんだし。

1日で往復で片道2000円台なら休み中はスーパーホリデーパスがすでにあるよ。
51名無しでGO!:01/09/18 02:04 ID:Gsz5kCIk
>>49
そりゃその区間の移動需要はあるけど鉄道で、となるとねー。直通はないし全列車各駅停車だから多分マイカーでしょ。せめて線内快速があればいいんだが。
52名無しでGO!:01/09/18 02:11 ID:gK5B/Qns
age
53両毛線:01/09/18 02:15 ID:gK5B/Qns
富田・岩舟・大平下・思川は毎時1本で十分だから、あとは通過にしてくれ。
54名無しでGO!:01/09/18 02:53 ID:sks8mGxo
よくよく考えたら、新前橋〜高崎間は両毛線じゃなくて上越線だね。だから高
崎問屋町駅(仮称)は、正確には両毛線内の駅ではないのだ。
55名無しでGO!:01/09/18 07:51 ID:xtWDDw/.
まぁ厳密に言えばそうだけどね。
利用者では高崎〜新前橋をいちいち区別する人は少ないから
地元新聞や広報では上越・両毛線の表記が多いけど
5647及び48:01/09/18 11:29 ID:A/8G2RTY
>>54
高崎〜新前橋の区分が両毛線だったときは駅がいくつかあった、
ていうのを本で見たことがある。
10年くらい前の記憶なので、自信なし。

>>50 >>51
やっぱり無理ですね。
前、栃木に高校総体が来たときの県内フリー切符が便利だったんで、
北関東向けにそーいうのがあったらいいのにな〜と。
小山じゃ遠出以外で、スーパーホリデーは中途半端だし。
57自称鉄道ファン:01/09/18 23:12 ID:dXQICbkM
>>11
高崎−勝田間の特急列車ってあってもいいかも…。
>>20 >>29
いらねー。

群馬・栃木とどちらの県も日本で1位2位を争うほどの車社会だからなー。
電車は本数少ない&ボロいし、バスも異様に高すぎ&遅い。
栃木県の某市のバスは初乗り180円!!という
明らかに利用者をバカにしたぼったぐり価格。と
これじゃクルマ使うしか無いな。おまけにクルマ作る工場もあるし(藁)
58名無しでGO!:01/09/18 23:14 ID:PwwwcKSY
単線なのがいけないのだよ、あの辺の鉄道は。
だから本数が少なく、しかも遅い。
59名無し:01/09/19 01:35 ID:anu7kxYM
佐野−岩舟の複線区間は有効利用されているのか?
60名無しでGO!:01/09/19 02:02 ID:NhSDPFyw
桐生で食った ひもかわ 旨かったべ〜
61cat_with_musicalnote♪ ◆hdein/FQ :01/09/19 02:25 ID:0H3zDVqs
>>33
せめてロングはやめてほしいのー。
62cat_with_musicalnote♪ ◆hdein/FQ :01/09/19 02:35 ID:0H3zDVqs
>>47
思川もやられてた。しっかりしてたし、しばらくは大丈夫だろうと思っていたの
で、とおりがかってなくなってるのに気付いたときには目が点。
というわけで、ありし日の思川駅の写真はぎりぎり撮影できたので、URL晒して
おきます。

http://www.jca.apc.org/~nekosuki/rail/contents/category/ctg00493.htm

栃木駅はこっち。

http://www.jca.apc.org/~nekosuki/rail/contents/tstntcg.htm
題名に余分な記号をつけるのはDQN
題名に余分な記号をつけるのはDQN
題名に余分な記号をつけるのはDQN
題名に余分な記号をつけるのはDQN
題名に余分な記号をつけるのはDQN
題名に余分な記号をつけるのはDQN
題名に余分な記号をつけるのはDQN
題名に余分な記号をつけるのはDQN
題名に余分な記号をつけるのはDQN
題名に余分な記号をつけるのはDQN
題名に余分な記号をつけるのはDQN
題名に余分な記号をつけるのはDQN
題名に余分な記号をつけるのはDQN


題名に余分な記号をつけるのはDQN
題名に余分な記号をつけるのはDQN
64名無しでGO!:01/09/19 03:10 ID:UIMUxdUo

  _______________

| >>63 をお迎えに上がりました
\_______________
     V
             凸\_________/,凸、
           ノ´⌒`ヽ三三三三三三三i三.ノ´⌒`ヽ、
         [二ノ´金`ヽ二]二二二二二二i仁ノ´劵`ヽニフ
           ,.-┴―┬┴┐鬨鬩鬨鬩鬨鬨鬩鬨
            /ΛΛ // Λ||L匳匳||卅||匳匯||匳||
        /_(゚д゚_//_゚Д゚,,)| |丗卅丗卅丗卅丗卅丗
  _,,,.-―''''"_,,,.-―''''"|コ ̄ ∪i  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 i゙(}[王i王]I()0コ ―― |―――=|――――――――――〕
 |_∈口∋ ̄_l_l⌒l ノ       ノ      ___l⌒l_ソ
   ̄ ̄`ー' ̄ `ー' ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄`ー'   `ー'
65名無しでGO!:01/09/20 00:48 ID:aoVruDiI
とうとう荒らすヤツが現れたか・・・
66名無しでGO!:01/09/20 00:51 ID:1.vFDR0U
>>59

一部だけ複線でもねえ。。。
仮に全線複線なら快速など走ってもっと便利になるから利用者も増えるだろうけど。
67両毛線:01/09/20 00:57 ID:/Exg9qpM
昔から本数少なかったし、東武線に完敗だから「使えない」という固定観念が根強いな。
68名無しでGO!:01/09/20 01:24 ID:aoVruDiI
>>59
あそこが複線区間だったとは知らなかった。てっきり桐生−下新田間だけしか複線区間がないと思ってた。
69名無しでGO!:01/09/20 02:33 ID:D75S60Fk
>>68
それは前橋〜駒形に失礼でわ。
それに桐生〜下新田は複線のようで複線でないよ
70名無し:01/09/20 02:40 ID:im99ytP2
>>59
確か朝7〜8時にそこですれ違う列車有り。
71名無しでGO!:01/09/20 06:08 ID:nt1dDqu2
東武野田線と同じく遅い路線というイメージしかない。
途中駅を増やして便利にしたほうがいい。時代もかわってきている。
小山ゆうえんち近くに駅を設けてもいいと思う。
昔あった東足利とか葉鹿に駅があってもいいのではないか。利用客の掘り起こしも
必要だと思う。
72名無しでGO!:01/09/20 07:14 ID:p3nJdlqM
>>71
でも駅を増やすと、なおのこと遅くなる。どっちをとるか難しいところ。
73元両毛線ユーザー:01/09/20 07:48 ID:/8SurxGI
>>71

同意。
かつての「東足利駅」付近に住んでいる工房たちは、
毎日自転車通学で大変そう。
74両毛線:01/09/20 10:56 ID:/Exg9qpM
桐生で完全に運用を分離してほうがいいと思われ。栃木県内は接続が悪すぎる。全区間乗る人はそうそういないんだし。桐生〜小山間は大宮支社管轄にして、宇都宮線直通池袋行きとかつくればいいと思うのだが。
75cMc7016 ◆cekhOu7E :01/09/20 11:02 ID:gWKW2Tj.
>>72
じゃ全線複線化して快速運転。
・・・逝って来ます。
76名無しでGO!:01/09/20 11:44 ID:J2PiQczc
>>71
一応,小山遊園地の近くまでは,ちょっと前まで使われていた貨物線が
並行してるのでやろうと思えば出来るとは思う。
遊園地の近くには貨物で使ってたホームもあるし,タンクが有った辺りは住宅地になってる。
でもあの辺に住んでたらチャリか車で小山駅に出たほうが速いからね。
公共機関はとりあえず関東バスがあるし。
77>>76:01/09/20 13:27 ID:/Exg9qpM
仮に実現しても1時間に1〜2本では使い物にならないでしょ。
7876:01/09/20 16:44 ID:J2PiQczc
>>77
そのとおり。
関東バスもあんまり走ってないし。
もう貨物線,剥がされちゃうんだろうね。
複線なんかにできっこないし。
79名無しでGO!:01/09/20 18:28 ID:GvX3AQaA
>>73

自転車通学は健康的でよろしい。
80名無しでGO!:01/09/20 18:47 ID:9qaQSCLg
小山の貨物線は昭和シェル石油の輸送所とセントラル石油瓦斯のガス輸送の
ためにあった。セントラルはとうの昔にタンクローリーによる輸送に切り替えたが
シェルは最近まで使っていた。貨車の入れ替えを通勤時間にしていて市民からは悪評だった。
あるとき踏み切りが降りっぱなしにするミスをJR貨物がおこし通勤時間帯の貨車の入れ替えは
しなくなったが。
81元足利市民:01/09/21 21:46 ID:KdRu93cE
朝の通学ラッシュ時間、佐野→足利間(上り列車)にて。
工房たちの集団がドア付近に集まりすぎ。
そのおかげで、富田から乗る人は、
「乗れねぇぞ!ゴルァ!」状態。

あと、ラッシュ時に115系はやめてほしい・・・
非常に窮屈でいやだった・・・
82名無しでGO!:01/09/21 21:57 ID:ZGnB.dvs
>>81
107系が歓迎されることもあるのね。
83名無しでGO!:01/09/22 00:48 ID:WOStDBj6
沿線各都市間の往来の潜在需要があるんだから、快速を新設したほうがいい路線でしょ。今のままだとやがては工房専用列車になりかねない。
84名無しでGO!:01/09/22 01:33 ID:gwjZyiQM
>>81
どうせまともに座る様な輩は存在しないとので、
大宮で放置されている103の座席撤去車でよし。
85名無しでGO!:01/09/22 01:41 ID:VZTq9TG2
山手の椅子無し車輛はどう?
86名無しでGO!:01/09/22 01:47 ID:B5Y9FLBA
夕ラッシュ時は混んでても107系の床に座る工房がいるんだよな。
吊り革も足りないから非常ブレーキかかったら立ってる仲間が
上に倒れ込んでヤバイ事になるかも。
87名無しでGO!:01/09/22 04:29 ID:95Bp7uI.
桐生第一生うざすぎ。
桐生駅に着いてホームにいる大量の桐一生を見ると
電車に乗った事を後悔する。
88名無しでGO!:01/09/22 11:21 ID:WOStDBj6
高校生の集団と乗り合わせると、やっぱりみなさん不快になるようで。かくいうオレもその一人。
89名無しでGO!
挫苦辛学院と同じように鬼流一高もドキュンな高校というわけね。
どっちも甲子園で全国制覇はしているのだが。