1 :
名無しでGO!:
今や風前の灯・筑豊でマターリ走るのみとなった50系客車の
普通列車についてマターリ語ろう。
2 :
名無しでGO!:2001/08/10(金) 04:09 ID:POMEz78Y
昭和52年頃最初に見たときは阪急電車かと思った。(夕方に
見たので)
1977年登場でなんで非冷房だったんだろ?
>>3 良識ある客車マニアは、真性50系客車とは別個扱い。
>>4 つーか、都市圏の113系とかでさえ非冷房が当たり前だったぞ。
普通列車の冷房はそんなもんだよ、当時は。
>>5 でもおなじ50系列だし、客車列車自体貴重だから
応援しようよ
DD51−オハフ50 以上。
萌え〜。浜坂発鳥取行き。1989年頃。
京都〜東海道本線!〜草津線〜柘植の50系もあったね
>>9 113系の米原方面行き普通と同時発車という、
見せ物的みすぼらしさがナイスだった。
50系かぁ。
思いっきり窓を開けて旅行した思い出しかないな。
磐越西線や奥羽線に乗りに逝き、自然の薫のする風を髪型が変わってしまう
くらい身体一杯に浴びたよ。
いやぁ、今思えばアレは気持ちが良かった。
でも暑いのはやっぱりイヤ。(藁
何かを得る事は、何かを失う事でもあるんだよねぇ。
12 :
煤:2001/08/10(金) 08:51 ID:ufBOO8CI
マニ50
昔、羽越本線・村上〜秋田までコイツに乗ったけど、なぜか退屈しなかったよ。
今の走るんですは、乗る気すりゃおこらん。
さぞかし苦痛でしょうが。
最後に見た50系は消防の頃見た亀山からの廃車回送だったなぁ…
当時、草津線に50系が走ってることすら知らなかったからただの団体列車かと
思ってたけど、今となっては…
>>4 当時、AU75による冷房車も計画されていたとか。
冷房化したら電源はどうするの?
結局、わざわざ取り付け準備工事されたのに1両も方向幕をつけた車輌はなかったね。
芸備線の客車7両の通勤列車萌え〜
18ヲタが増殖する前の6月に門司港から乗りに行ったyo!
それ以前で50系に乗った記憶は、これまた筑豊本線の桂川=原田だな。ずいぶん前の話だ。
20 :
煤:2001/08/10(金) 10:59 ID:ufBOO8CI
梅小路蒸気機関車館の休憩室としてオハフ50が
置いてあるので、走らないけど気分だけなら
味わえるよ。
緩急室で彼女とチューしました。
播但線沿線の某高校からは、新製投入時国鉄に感謝状が贈られたとか。
東北線一ノ関〜青森・羽越線秋田〜酒田・奥羽線山形〜青森の当時50系は良かったね〜。
それを、効率悪いだのカマの老朽だので50を追いやった701系ファミリーは氏ね。
やはり、北国の閑散区間には50系で宜しかったはず。
冷房がない上に乗り降りに時間がかかる。
廃止は正解。
のりたひな
>>22 廃止になって当然。
企業なんだから、コストを下げようとするのは当然の行為。
50系は無くなって良かったよ。
客車列車なんて古臭い。
クーラー準備工事だったそうだけど屋根見てもそれらしいもの無かったじゃんKA
29 :
名無しじゃ:2001/08/10(金) 12:49 ID:eqKcf4Sw
ちょっと前まで筑豊線の客車列車は、休日になると直方から先(飯塚行ね)は最後尾が貸切状態だった。
今じゃ…
あの頃が懐かしい。
30 :
29:2001/08/10(金) 12:53 ID:???
休日になると直方から先(飯塚行ね)は最後尾が貸切状態だった
↓
休日になると直方から先(飯塚行ね)は最後尾が小人数(誰もいなかったこともある)の貸切状態だった
に訂正。
31 :
18:2001/08/10(金) 12:57 ID:eqKcf4Sw
準備工事は方向幕のほう。
誤解させてスマソ
32 :
名無しでGO!:2001/08/10(金) 13:53 ID:1klhGsFM
紀勢線が旧客から50系になった時はかなり萎えたんだけどな。栃原で50系同士の交換とか見ても何も感じなかったのに。取りあえず一回乗っといてよかった。
登場当時は味気ないだの客車らしくないだの散々な言われような面もあったけど
今となっては客車自体貴重なのか・・・
JRになる頃まではボロクソに言っていたのに、
今じゃ「風格がある」「旅情あふれる」など懸命にヨイショしている。
鉄ヲタが如何に無責任で気まぐれなのかがよく分かる典型的な形式だな。
>>34 ということは、将来701系廃止反対の声が出てくるのだろうか?
>>34 ヲタに限らず人間全般そうだよ。(藁
SLが全廃になった時も、乗りもしないローカル線が廃線になった時も
その典型でしょ?
消え逝くモノって、理屈や機能や性能を超えた何かの魅力があるんだろうねぇ。
>>28 115系みたいに前もって穴を空けておくのだけが冷房準備じゃないよ。
50系客車やキハ40の場合、いつでもAU75タイプの冷房装置を屋根に載せられる
よう、車体の骨組みなどが最初から強化されている。
だから無意味に重いというのも正解なんだけどね。
そういや、ノスタルジックビュートレインも随分と短命なJFだったね。
せめて、15年ぐらいは運転継続して欲しかった〜。
アレでも十分、五能線の風光明媚な車窓には適してたはず。
なんで、「しらかみ」登場でアボーンされたんだろ??
50系を引いてたDD51も嫌われてたのにね。
総武線からいなくなるとかいって騒いでるヲタがいるよ。
今のうち701系乗っとけよ。糞ヲタども!
>>21 2両編成のBANTAN103になった時も感謝状・・・出るわけないね。
50系客車と聞けば、今は筑豊線しか思い浮かばないや。
しかし、定期では最後と言っても、あんな田舎にすごいヲタの数が終結
してるぜ。どうにかしてよまったく!ってな感じだよ。
雑誌に載った撮影ポイントには必ずヲタが居座っていて、テント張って
までして占有してんだよ。地元の人がなんて言ってるか、知ってんのかな?
ほんと毎回思うけど、亡くなるから撮るのだったら、始めから撮っておけ!
慌てたってロクなの撮れないよな。
あ、だから、テント張って野宿するまでの行為に至るのか(藁
50系っていうと、消防の頃に買ったTomixのを思ひ出すなぁ。
当たり前にいろんなとこで走ってると思ったのに・・・
ところで、筑豊の50系っていつまで走るんですか?
50系を走らせたかった路線はどこ?
俺は上越線。
筑豊のはまだあったのか、って感じだな。
とっくに廃止されていたものかとばかり。
50系なんて客車じゃない!、と登場当時思ったのはオレだけか?
よかった。ヲタが集結する前に乗りまくって。
96〜99年のころなんか、漏れ以外に写真を撮っていたのは少人数だったし、
日曜(平日は筑豊DQN工房が乗っていたが)なんかは貸切状態を満喫できたし。
もう、あの頃のマターリした雰囲気の普通客車列車は永久に満喫できないだろうな。
ヲタの寿司詰列車なんか臭いし殺気立っているから乗りたくないし。
ひょっとしたら、筑豊ドキュソvs.鉄ヲタの殴り合いが見れたりして (藁
50系客車が初めて使われたのって筑豊本線だっけ?
以前の鉄道ジャーナルによると筑豊本線が初めで
その後すぐ東北本線仙台口と芸備線に導入された、とある。
羽越線の50系客車復活運転きぼ〜ん
EF81との相性最高!
53 :
36:2001/08/10(金) 18:47 ID:???
>>50 芸備線の50系は当時の広鉄局の虎の子的な存在だった。
積極的に「レッドトレイン」とPRしてた。
確か、新製当時は広島のほかに三次にも配属されていた。
そのあと、広島に集結したが。
>>50 東北本線仙台口……は、一応当たりなんだけど微妙。
最初の運用は常磐線・原ノ町−仙台間の2往復だったはずだから。。。
>>45 東北本線・常磐線上野口。
当時旧客で運転されていた系統がそのまま50系になったら……
「上野−一ノ関」「上野−(常磐線経由)−仙台」なんてサボをさげた、
EF58・ED71などに牽かれた10両以上の組成の50系が……ハァハァ……
ちんまり訂正。
50系登場時点だと、上野−一ノ関間普通列車はもう無かったカモ。。。
見た目の方は結構好きなんだけど、
初めて乗った時に新車の匂いに酔って仙台−小牛田間の60分(当時)で
すっかり具合が悪くなってしまって。。。
乗ってみて「良かった」という記憶は無いのです。。。
58 :
50:2001/08/10(金) 18:55 ID:???
>>45 信越線なんかもよさそうだね
EF62+EF63の横軽越えなんかしていたらハァハァしそうだな。
上野乗り入れの客車普通列車に12系はあったと記憶してるが。
確か高崎線だったかな。50系は結局、東北本線、常磐線の南端で
郡山と平(いわき)までだったよね。
50系って製造費いか程だったんだろ?富士重工とか新潟鐵工が
造っていたんだっけ。
がんばってNゲージで筑豊本線の50系1000番台作ろう。
でも、そしたら手持ちの1000番台が17両になる(藁
四国では夜行の運用もありましたね。
何列車でしたっけ?
>>61 かなり安いんじゃないっすか。
一遍に1000両も造ったんだから、
相当な量産効果が上がったはずだ。
しかし、ED75と50系は素晴らしい組み合わせだった。
真っ赤な編成は冬の東北では、雪景色との対比でなお一層美しく見えたものだ。
>>8 DE10−オハフ50−オハフ50−オハフ50−オハフ50−オハフ50−オハフ50 以上。
全部オハフ50ばかりで萌え〜。
1985年頃、岩徳線岩国⇔徳山を確か1日1〜2往復していた。
久々に門司港→折尾で50系に乗ったら、塗装褪せまくり&ひび割れまくりで萎え〜。
門司〜小倉の途中に放置されているホキ+オハフ50、更に状態が酷くて萎え〜。
>>26 気動車はあるね。
キハ33 1001(←オハ50 6)とキハ33 1002(←オハ50 7)の2両で
境線で使用中。
キハ141はオハフ51だしなぁ・・・
>>43 今年10月の、筑豊・篠栗線電化開業まで。
確か西日本新聞に載った筈。
漏れが消防の頃、たぶん1980年代の前半頃かな、山陰線のローカル列車が
旧客から50系になったんだよね。親の田舎に帰った時何度か乗ったけど、
漏れとしては自動ドアの普通の客車という印象しかなくって、むしろ旧客の
手動ドアの方に萌えていたな。でも、DD51と赤い客車のマッチングは
よかったけどね。
しかし、1000両も量産されているとは知らなかったよ。
効率が悪いのはわかるが、老朽化が顕著だったの?
カマが老朽化したのはわかるが……
もう少し使えたような気がするけどな。
>>67 客車のコンディションとしては、まだまだ使えるものと思われ。
ただ、直方のクルマはちょっとねぇ〜(以下自粛)
>>63 快速221レ(高松→高知)だった。約1年半の命。
70 :
名無しでGO!:2001/08/10(金) 23:30 ID:d.7BCBec
>>68 末期の磐越西線もそうだったけど、JRFにカマを借りるって
いう方法は良かったかも。寝台もそろそろ考えないとねー。
50系+EF200なんて楽しそうだが。
>>67 7年くらい前の東北の状態を見ると、
客車自体は現在でもまだ充分に使える状態で有ったと思われ。
ただED75が最新の700番代でも状態の悪いものが散見された。
外板が歪みまくって、明り取り窓はHゴムの柔軟性で辛うじて止まっている様なものも有った。
73 :
名無しでGO!:2001/08/11(土) 00:00 ID:Egq4WaHE
神保町駅の若造、おまえ人がもの尋ねてるのに、顎しゃくって指し示す
なんてなにごとだ。いったい何歳になったんだ。無礼にもほどがあるぞ!どうせ高卒かな?態度に注意しろ。
それにひきかえ淡路町の叔父さん。あなたは、人がもの尋ねたらわざわざ窓口から出てきて手伝ってくれたな。
あんた年配なのに丁寧で人間できてるよ。
おい、神保町のおまえ、淡路町の駅員見習えよ。あと、謝罪しろ。わかったか?
日豊本線の13両編成萌え〜
50系、二段窓がなんかイヤだった。
北海道の一枚窓が好きだったな。
>>76 >>78 門司港発柳ヶ浦・田川後藤寺(田川線経由)行きのこと(逆もあったかな)?
一部車両がホームにかからない駅続出だったらしい。
行橋からは柳ヶ浦行き7両、田川後藤寺行き6両だったかな。
80 :
煤:2001/08/11(土) 00:33 ID:z7Vx.IUs
>>61 >>64 5000万円程度って聞いた記憶があるんだけど、
ちょっとあやしいっす。
500系の1/6だからまぁそんなものかと思うけど。
下りの前7両が柳ヶ浦行きで、後ろ6両が田川後藤寺行き(だったかな)。
行橋で切り離し。
鉄道ジャーナルの別冊にありました。
何時まで走っていたのでしょうか。
82 :
81:2001/08/11(土) 00:35 ID:???
かぶったー
age
>>80カナーリ割安に造れたんですか。束の走るんですシリーズの方が
まだ高いのかな?
日豊本線の普通客車の最後の頃には1000番台オンリーの列車がありましたが、
寒かったにもかかわらずスチームが吹き上がっていなかったのを当時は不思議に思っていました。
スチーム暖房を期待していただけにガッカリしたことが記憶に残っています。
酷鉄には金がありません。
>>48 あと奥洞海も心配のタネ。
若松発の下り列車の奥洞海での席取りバトルも壮絶だからなぁ。
奥洞海発16:09だと競艇終了の時刻とちょうど鉢合わせになる。
で、1人で1ボックス取りたい鉄ヲタとそこに座りたい競艇ヲヤジ(特に負け組)との殴り合いも考えられる。
>>89 で、9分ほどで「降りろ〜」の声とともに戦闘終了?
91 :
50:2001/08/11(土) 01:31 ID:???
92 :
91:2001/08/11(土) 01:34 ID:???
>>50 スマソ、別の板で漏れ50だったから直すのを忘れていた。
1984年の話。冬の旧客に憧れて北海道へ。
ところが!宗谷の客鈍がピッカピカの51型に変わっていて超萎え。
それ以来、好きになれなかった。
ところで、釧網のノロッコは、今も51型が使われているのかな?
50系の塗装って、光によっては赤紫にも見えるんだよね(除く色褪せ車)。
南央美
>>86 5000万円は言い過ぎだけど、今の走ルンですぐらいの値段で
製造できたと思います。
当時、富士重工と新潟鉄工の両者は合わせて、僅か5年間で50系1000両、キハ40系900両、
その他12、24・25系、荷物車等、約2000両を受注している。
懐具合の厳しき国鉄は、両数にものを言わせて、相当安く造らせたと思いますよ。
701系2両が走る区間に、
15年前までは昼間から13両編成の列車が走っていたなんて言っても、
全然分からないだろうな。今の若いのには。
>>98 客車と同じ位の値段の電車って一体…。
そう考えると走ルンですシリーズの凄さが見えてくる!?
あんなにたくさんあったのにほとんどは鉄くずになっちゃったんだ。
もう少し有効利用ができたような気がするんだけどね。
カマの走ルンですバージョン(10年くらいでダメになっちゃうヤツ)を付けて、
片方には推進運転用の運転台を付けてさ。
そうすりゃ、機関車の付け替えも必要ないし。
鉄ヲタの妄想かな。
102 :
415系:2001/08/11(土) 10:32 ID:3./cxR9k
まだ20年しか経っていないのに、廃車にするのはもったえない。
直方の50系全14両中、車齢が一番若い4両を、トロッコ列車に改造し
人吉にある貨車改造のトロッコ列車を置き換えてみては?
あと質問!!
現在ある、直方の車両は何年製ですかね。57年製とかありますかね。
どなたか教えて下さい。
名古屋出身のオレは、50系を見るとμ鉄車両に見えてしまう。
80年代末には、既にJR西日本や四国の50系に廃車が出てるのな。
大量にありながら、車齢20年どころか10年ちょいでバタバタ消えて行った旅客車は
後にも先にも50系ぐらいだろう。
ED76500 + オハフ51 + オハ51 + オハ51 + オハフ51 + オハフ51 + オハ51 + オハ51 + オハフ51
萌え〜
「走ルンです」でも、もっと持つからなあ。
北海道で気動車に改造された50系は、ある意味幸せと言えるのかも
知れないな。
>>108 結構長持ちしそうだね。
しかも、まだ、50系51形のおもかげが感じられる。
レッドトレイン
米沢−福島間
EF71に牽かれてSB。
50系に乗ったのそれが最初で最後だった・・・。
あと10年早くいれば旧客も乗れたのになぁ。
112 :
名無しでGO!:2001/08/11(土) 23:53 ID:DoP1Ltdo
みんな、アメリカントレインについても語ろうよ。
やっぱ、青函トンネル・快速 海峡 だよ!
九州も残るは700番台だけか・・・
50系客車って、北海道で気動車に改造されたんですか?
詳しく教えてください。
120 :
自称鉄道ファン:2001/08/12(日) 00:30 ID:lc3N3jxI
もったいない話だ。当時の国鉄は
当初は417系とか717系、719系を量産して
旧客をあぼーんして配備しようとしたけど、
まず高い交流&交直流電車を作る資金が無かったのと、
労組の抵抗と機関車の運用の都合で
しょうがないから50系を量産することにした事を聞いた事がある。
121 :
ここスレワンツー:2001/08/12(日) 00:36 ID:dMwKqWoI
プッシュプル対応
しておけば、もう少し延命できたかも。
でもプッシュプルの実用化なんて、日本では最近ようやく紀勢線で出てきた感じ・・・
グローバルな視線で見れば、運転台付客車なんてごろごろしていて、平気でバックで200キロだって出している。
50系の寒冷地仕様って 50系51型 っていうんですか?
北海道DC改 の種の車番 と 現 型式車番は??
キハ141 DMF13HS(250PS) x1
キハ142 DMF13HS(250PS) x2
キハ143 N-DMF13HZD(450PS) x 1
キサハ144 T車
全て種車はオハフ51
>>120 些細といえば些細なツッコミですが、
当時国鉄が考えていたのは417系と713系で、
資金面からしょうがなくやったのは、715系の制作でス。
(717系基本番台・100番台は451・453系淘汰が目的だったけど、
一応この流れと考えていいのかな。200番台については僕は分かりません。
719系は完全にハズレ。)
労組の話は聞いたことありますけど、ソースが見つからない。。。
とりあえず50系の量産が続いていた頃は、
まだ機関車の経年がさほどでもなく、両数も多かったというのは、
一因として考えていいんじゃないかなーとは思います。
(DE10あたりは、50系の量産中も新製が続いていたはずですし。)
オハフ51 1 キハ141 6
オハフ51 2 キハ141 12
オハフ51 3 キハ142 2
オハフ51 5 キハ141 13
オハフ51 6 キハ142 13
オハフ51 7 キサハ144 101
オハフ51 9 キサハ144 102
オハフ51 10 キサハ144 103
オハフ51 11 キハ141 2
オハフ51 12 キハ141 11
オハフ51 13 キハ142 7
オハフ51 14 キハ142 11
オハフ51 15 キハ143 152
オハフ51 16 キハ141 4
オハフ51 20 キハ143 154
オハフ51 21 キハ142 12
オハフ51 22 キハ142 8
オハフ51 23 キハ141 14
オハフ51 24 キハ143 103
オハフ51 26 キハ142 14
オハフ51 27 キハ143 155
オハフ51 30 キハ142 201
オハフ51 32 キハ143 151
オハフ51 33 キサハ144 151
オハフ51 34 キハ143 104
オハフ51 35 キハ143 153
オハフ51 36 キハ143 101
オハフ51 39 キハ143 156
オハフ51 40 キハ142 3
オハフ51 41 キハ143 102
オハフ51 42 キハ142 8
オハフ51 43 キハ142 9
オハフ51 44 キハ141 1
オハフ51 45 キハ142 1
オハフ51 46 キハ141 3
オハフ51 47 キハ141 7
オハフ51 48 キハ141 9
オハフ51 49 キハ141 8
オハフ51 50 キハ142 4
オハフ51 51 キハ142 5
オハフ51 53 キハ141 5
オハフ51 54 キハ142 6
オハフ51 55 キハ141 10
オハフ51 60 キハ143 157
129 :
128:2001/08/12(日) 01:23 ID:???
オハフ51 4 オクハテ510 1
オハフ51 28 オハテフ510 2
オハフ51 29 オハテフ510 51
オハフ51 56 オハテフ510 1
オハフ51 57 オハ510 1
オハフ51 58 オクハテ510 2
オハフ51 61 オハフ51 5001
オハフ51 62 オハフ51 5002 廃車
オハフ51 63 オハフ51 5003
オハフ51 64 オハフ51 5004
オハフ51 8 廃車
オハフ51 17 廃車
オハフ51 18 廃車
オハフ51 19 廃車
オハフ51 25 廃車
オハフ51 31 廃車
オハフ51 37 廃車
オハフ51 38 廃車
オハフ51 52 廃車
オハフ51 65 廃車
オハフ51 66 廃車
オハフ51 67 廃車
オハフ51 68 廃車
オハフ51 59 保留
130 :
128:2001/08/12(日) 01:29 ID:???
ふぅ、疲れた。
50系オハフ51型客車は上表の通り、8割が改造されて有効活用されている。
131 :
名無しでGO!:2001/08/12(日) 02:13 ID:pfSt7nBk
キハ141系は40両以上か。
結構な所帯なんだね。一度乗ってみたいな。
キハ141 1 オハフ51 44
キハ141 2 オハフ51 11
キハ141 3 オハフ51 46
キハ141 4 オハフ51 16
キハ141 5 オハフ51 53
キハ141 6 オハフ51 1
キハ141 7 オハフ51 47
キハ141 8 オハフ51 49
キハ141 9 オハフ51 48
キハ141 10 オハフ51 55
キハ141 11 オハフ51 12
キハ141 12 オハフ51 2
キハ141 13 オハフ51 5
キハ141 14 オハフ51 23
キハ142 1 オハフ51 45
キハ142 2 オハフ51 3
キハ142 3 オハフ51 40
キハ142 4 オハフ51 50
キハ142 5 オハフ51 51
キハ142 6 オハフ51 54
キハ142 7 オハフ51 13
キハ142 8 オハフ51 22
キハ142 8 オハフ51 42
キハ142 9 オハフ51 43
キハ142 11 オハフ51 14
キハ142 12 オハフ51 21
キハ142 13 オハフ51 6
キハ142 14 オハフ51 26
キハ142 201 オハフ51 30
キハ143 101 オハフ51 36
キハ143 102 オハフ51 41
キハ143 103 オハフ51 24
キハ143 104 オハフ51 34
キハ143 151 オハフ51 32
キハ143 152 オハフ51 15
キハ143 153 オハフ51 35
キハ143 154 オハフ51 20
キハ143 155 オハフ51 27
キハ143 156 オハフ51 39
キハ143 157 オハフ51 60
キサハ144 101 オハフ51 7
キサハ144 102 オハフ51 9
キサハ144 103 オハフ51 10
キサハ144 151 オハフ51 33
51系5000番台、510系ってどんな客車ですか?
??
51系は実は殆ど生き残ってるのか・・・
そう考えるとうれしいなぁ、同時にJR北って、ケチる所は本当にケチるんだとも実感。
俺がガキの頃は、江別から先岩見沢方面に行く列車は殆どこれだった気がする。
当時はもう旧客は殆ど見ない状態だったからねぇ。
84年ごろ旧客の普通が琴似の駅に入ってきたとき、
赤くない客車があると言うことにショックを受けたくらいで。
プッシュプル運転だったら助かったのかねぇ。でも、カマがどうしょうもないから同じか。
もしかしたら583から機器引っ張ってきて電車改造とかされてたかもしれないが。
あと、ちと聞きたいんだけどED75あたりの機関車を一台申請する金額で
走るんですって何両くらい作れるの?
136 :
128他:2001/08/12(日) 02:41 ID:???
>>134 51系5000番台 → 津軽海峡線用(1両は事故廃車)
510系 → トロッコ列車
137 :
128他:2001/08/12(日) 02:50 ID:???
>>136 細かい事間違えた。鬱氏。
51型5000番台 → 津軽海峡線用(1両は事故廃車)
510系 → トロッコ列車
追記
オクハテは運転台付き展望車
オハテフは車掌室付き展望車
オハは普通の車両
139 :
128他:2001/08/12(日) 03:00 ID:???
>>138 50系51型のオハ51
50系50型(?)のオハ50・オハフ50
この他に14系座席車(含カーペットカー)が存在。
128さんに続いて、ちょっと調べてきました。
「海峡」用50系5000番台の種車一覧です。
オハフ50型5000番台種車一覧
5001 2380
5002 2381
5003 2390
5004 2391
5005 2332
5006 2042
5007 2043
5008 2044
5009 2398
5010 2041
5011 2392
5012 2393
5013 2394
5014 2395
5015 2396
5016 2397
オハ50型5000番台種車一覧
5001 2264
5002 2265
5003 2266
5004 2267
5005 2105
5006 2106
5007 2107
5008 2270
5009 2031
5010 2032
5011 2108
5012 2109
5013 2263
5014 2268
5015 2269
142 :
128他:2001/08/12(日) 03:21 ID:???
>>140-141
おぉ、有り難うございます。
私は51フェチなので、50の方は守備範囲外なのれす…
左が現行の番号(5000番台)で、右が種車の番号です。
全車とも、基本番台(電暖仕様+2000付番)からの改番で、
形式変更はされていませんです。
>>142 僕は逆なので、ちょうどよかったですね(w
優良スレage
マルーンに塗ってくれていたらもう少し好きになれたんだけどな。
今度島根に投入されたキハ126のクロスシートの多さは
50系を彷彿させる。
>>147 キハ126萌え〜
でも、50系客車とは関係ないからsage
149 :
415系#:2001/08/13(月) 12:30 ID:uN9dMMPM
あそBOY用700番台って53年製ですよね。
今思えば、55年以降のを改造すればよかったのに・・・。
23年間働いてる。
ところで、黄害対策でスハフ12が連結されているが、筑豊線電化後波動用
スハフ12を1両連結し、残り5両を50系客車にして50系客車より車齢が高い
12系客車の置き換えをしてみては?
これでレッドトレインが全廃にならなくすむ。
>>149 50系の黄害というが、ひどかったのはDCの方。タンク式に改造
しておきながら、不使用状態が続いていた。少し前の折尾駅の惨状
はすごかったぞ。
停車中は使うなって書いてあっただろうがゴルァ!!
汚物が(以下自粛)
ってことじゃないの?
>>151 >>149 なら最初から50系側に汚物処理装置が付くと思われ
>>8さん
50系の客車一両というのは、私は見たことがありません。
写真があったら見たいですね。
私が見たのは、オハフは一両ですが、ユ/ニつきです。
宗谷本線の旭川−稚内間の321(324が逆向き)
DD+オハフ51+ユ+ニ(ニ+ユ?)
たまりません。
色配置も、赤/茶/青で、ほとんど模型の世界です。
その後再び見たときは、ユがなくなっていました。
もう一つ、日豊本線の、夕方の延岡(?)>宮崎行き。
長い荷物列車の一番後ろにオハフ50が一両おまけでついているみたい。
車掌さんに、一両で本当に大丈夫なの、と聞いたら、心配ご無用、とのこと。
上りは回送でした。
154 :
異端者でGO! ◆IJnHQ3Hk:2001/08/13(月) 21:10 ID:ax8aIiVo
そういえば、真岡鉄道に行った客車もいましたね。
いま、4チャンネル見て思い出した。
つーか今テレビ見られる人は、つけてみるよろし。
う。書き込んだ途端、JR九州の特急電車の話になっちゃった。。。
_________
__─ ─__
| ||二二二|| |
|┏━━┓||┌─┐||┏━━┓|
|┃ ┃||| |||┃ ┃|
|┃ ┃||| |||┃ ┃|
|┗━━┛||| |||┗━━┛|
| ||.  ̄ ̄ .|| | ヽ(´Д`;)ノ ああああああ〜ッ!!
| ◎ || || ◎ | 凸(___) 50系客車に乗りたかったよ〜〜!!
| || || | || |
| || || | ∧◎ ̄ ̄◎
| 二二二二 |┌──────
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|[ Π]| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄└┐
│
/ \ │
/ \ │
/ \ │
>>153 ピクの2000年1月号に写真が出ていたものと思われ。
>>157さん
ありがとうございます。
さっそく調べてみます。
ついでに、旧客の一両は、和歌山市>和歌山で、一度だけ夜に乗ることが出来ました。
和歌山市発新宮行きで、和歌山で天王寺からの列車に増結でした。
>>159さん
そうです。その前は、南紀。
その後は12系になってしまいました。
末期は、名前がなかったと思います。
からまつ、山陰、はやたま、ながさき、ほかにありましたっけ?
夜行普通で、寝台車があるものに名前がついたと思います。
ちなみに、50系客車の夜行(高松>高知)に乗った人はいるでしょうか?
161 :
レッド・トレイソ:2001/08/14(火) 00:27 ID:yu7MEBaU
92年ごろのピクの50系客車特集に、DD51がオハフ一両を引く写真が
出ていた。浜坂駅かどこかの写真だったように記憶している。まさに「末期症状」
だな。
ロシアには重連タイプの2TEP60形ディーゼル機関車に、1両だけの客車なんてのがあるが。
>>161 確かに末期症状の象徴だった。
ピクなら、95年11月号「客車列車特集」にも載っている。
浜坂を出るところの写真。
この号、売れてないみたいだから大型店には在庫あるんでは?
164 :
名無しでGO!:2001/08/14(火) 01:26 ID:T.do3lwg
>>163 俺は今の筑豊線の混結客車の方に哀れさを感じる。
12系は要するにウンコの象徴。
>>157,161,163さん
ありがとうございました。
結構あるのですね。
旧客は、SL時代から何度か写真で見たことはありますし、短区間ながら実際に乗りました。
しかし、50系ではちょっと想像が出来なくて、貴重です。
今ならDC単行になるでしょう。
ちなみに、これがDDの重連だったらもっと末期的です。
さすがにここまではないでしょう。
>>164 禿げしく同意。
ちなみに、JR急襲にはスハフ12にも垂れ流しトイレ車がまだいて、
予備車運用の都合で
50系4両+12系2両
(スハフ12は冷房電源用・トイレ使用停止、オハ12のトイレを使用)
なんていう編成がある。
50系も12系も哀れすぎる・・・
>>165 50系は流し管が曲がっているので下が見えなかったが
12系はブツが落ちていくのがよく見えた。
>>140-141
カラオケ車両って今でも使っているのでしょうか。
やめたと聞いた覚えがあるのですが。
50系もそうだけど、なんで汚物処理タンク付けて無かったんだろ?
当時からもう黄害は盛んに言われていたのに。
>>168 カラオケ車はオハ50-5010ですね。
去年の3月くらいに運用からはずれたはずです。
車籍消されてるかどうかは、ちょっと分かりません。。。
苗穂で寝てると聞いたことはあるんですが……
>>169 国鉄時代は、強制力のある「垂れ流しトイレ禁止」の指示が運輸省からなかった
ものと思われ。民営化後に強制力のある指示が出たが、経過措置期間があった
から、今ごろの対応になっているのでは?
>>160 >50系客車の夜行(高松>高知)に乗った人はいるでしょうか?
JRになった最初の年(S62)の12月に乗りました。ボックス席が埋まっていたので
ロングシートに横になりながら夜を明かしましたが、今思うと貴重な体験かも。
とてもマターリした夜行列車だったということしか覚えていません。
>>173 DC列車の頃は乗ったことあるけどね。731Dってやつ。
DF50に引かれる50系萌え萌え
>>177 (゚ー゚)(。_。)(゚-゚)(。_。)ウンウン
>>173-175さん
私もDCの頃は何度か乗りましたが、50系客車の夜行にはのれませんでした。
そんなに長い期間ではなかったと思います。
乗られた方は、貴重な体験でしょう。
DCは、私の頃は、開放指定席(とでも言うのでしょうか?)でした。
実質開放Gそのもの。
50系夜行鈍行って、本当に貴重ですね。
「なつかしの」シリーズで1本運転してもらえないか?
>>180 今ならまだ間に合うね。
どこ走らせよっか? カマは?
今日、50系乗ってきたよ
冷房が弱冷房でウツラウツラするのに
気持ちよかった
鉄ヲタがいっぱいいて
気持ち悪かった
>>182 夕方の門司港発?
朝の列車ならヲタ遭遇率はかなり低いけどな(特に若松行き)。
age
シロートの質問ですが、ゴメンなさい。
12系、14系座席、50系、51系・・・
とか、客車がありますけど、どう違うんでしょうか?
>>186 12系=急行(臨時列車)用、ボックスシート。青に細い白帯2本。
14系=特急(臨時列車)用、簡易リクライニングシート。青に細い白帯2本。
50系=普通列車用、セミクロスシート。赤。
青函トンネル快速「海峡」用は、転換クロスシートに改装。青に太い白帯1本。
50系51型=50系の北海道仕様。小型の二重窓が特徴。
大まかには、こんなところ。
詳しくは、検索かけて調べて来られた方がいいと思いますよ。
予想
12系:急行用
14系:特急用
50系:普通用
50系51型:50系の寒地向け
189 :
188:2001/08/16(木) 02:20 ID:???
かぶった。鬱。
>>183 同じく。そんなにヲタがいっぱい?想像はつくけど。
で、沿線にも撮りヲタが・・・あまりいないか。
おぞましい。
>>184 16:00若松発の飯塚行き
僕は、折尾から乗って飯塚まで
夏休みだけあって高校生は居らず、競艇おやじが目立ちましたが
次々に下車して
終点の飯塚で降りてくる客は、でっかいカメラを手にした人々が
半数はいたと思います
おまけに、接続の博多行きの気動車が国鉄色で
さらに、熱気が高まっていました
>>192 撮影の人々は、半分寝てたので判らん
撮りヲタは8月21日以降急増するものと思われ。
この日から、電車の試運転が開始される。
ついでに、DD51の冷房改造機狙いのヲタもいるようだから、注意されたし。
196 :
名無しでGO!:2001/08/16(木) 23:56 ID:MZE4yDlQ
50系が一番はまっていたのは、弘前においてだったと思う。旧客からの
更新でようやくED75との色あわせが出来て、客車電車が電車として
確立すると同時に、しかも駅ビル「アープリーズ」との兼ね合いで統一
カラー(当然りんご。)が完成。それでいて一升瓶を何気なく置けるヒ
ーターが、沿線の事情にさりげなく配慮していて心にくいものがあった
。現在の奥羽本線にあの時点での完成度を見出すことは出来ない。
age
198 :
しいなん:2001/08/17(金) 07:41 ID:LIXFlTWU
一関から盛岡まで乗ったことがある。
その後たざわに乗った。
もう本州じゃ乗れないんですなぁ
199 :
しいなん:2001/08/17(金) 08:29 ID:LIXFlTWU
200 :
煤:2001/08/17(金) 09:39 ID:vgTinKLw
>>160 高松-高知 の夜行、14年前に乗りました。
12系のつもりでいたので、宇高連絡線を降りて
50系を見たときはびっくりでしたよ。
寝てしまえば、コイルばねも空気ばねも一緒。
旧客を淘汰した50系客車に対して、登場当時は「色がおかしい」だとか
「風情がない」だとかぬかしおった鉄ヲタが、50系が廃止になると今度
は「客車列車を残すべきだ」「機関車の有効活用を」なぞとぬかして写
真撮影のために付和雷同的に群がり、さらには新車両に文句をつけるんだもんな。
鉄ヲタってのはよくわからん。
それにしても、廃止になるとどうしてこう付和雷同的に群がるんだ?
鉄ヲタってのは個性がない人間の集団か?
>>201 煽りなのだろうし、その話題は既出だが、一応レスしておく。
>>36を見ろとね。
まあどうでもいいが、50系が出た当時は、撮影する気も
起こらなかった。しかし、今、消えるとなると撮影したく
なるのが人情ってものよ。そこで、普段の姿をできるだけ
記録しておくっていうことを学んだ。鉄ヲタも成長してい
るんじゃ。何か文句あっか? おい
>>201
204 :
名無しでGO!:2001/08/17(金) 22:12 ID:AEJGzz6E
去りゆく者への惜別の情と、新しい者に対する拒否反応の複合だろうね..
本当に成長しているのか?
廃止直前になると沿線に鉄ヲタがゾロゾロとわいて出るじゃないか
おナに、ばかりしていた頃は、凄く嫌だった自分が
結婚して子供も生まれ、おナに出来る環境じゃなくなって
おナにしたいな、って気持ち
中には10年足らずで廃車されたものもあった。
もったいない。金の出所を考えると。
>>205 ヲタも年とともにやめる奴、入門する奴で入れ替わるからね。
最近出ている新型車が消えるとき、「無くなるから」記録をとっておく人は居ても、
その車両の消滅を惜しむ人は少ないと思う。
国鉄の車両の場合、「車両の消滅を惜しむ」人間が多い。
根本が違うような。
※新車の投入に否定的な考えは持っていません。
まぁ、国鉄時代の車両と現代の車両で、余りに差がありすぎて、
又余りに早く時代が変わってしまった。
50系は重厚長大時代を知る最後の世代の車両。
無くなるから取り敢えず撮り行く、乗りに行く、
それだけではないと思うね。
余談になるが、JR東日本が連接通勤車を実用化した場合、
E231系は東日本最後の伝統ある20m4ドア車として
末期は追いかけられる気がする。
>>210 今の103系のそれを見ると、あり得るな・・・・。
212 :
煤:2001/08/18(土) 09:02 ID:Jh7hrbOw
結局みんな鉄道が好きなんだから、どんな
スタイル・思想でもいいんじゃない?
新しいものを追いかけてもよし。
消え去るものを追いかけてもよし。
盗り鉄と不正乗車はアカンけど。
>>212 そんなところだと思う。
趣味のスタイルにけちをつけたがる奴多すぎ。
物事はプラスに考えんといかんね。っていうところで、
話題をもどして、筑豊の50系の所属表記見てると、
おもしろいね。本カタ、本チク、そして、分オイまで
あるから。大分のは保留車で検査期限が残ってるやつ
の借り入れかな?
>>210 走るんですシリーズは耐用年数15年程度で設計されていると聞きますし、意外に早くそんな日が来たりして。
>>212-213
半家しく同意。
趣味は、人に迷惑を掛けない限り自分の好きなようにやれば良いと思われ。
「こうしなければいけない」なんて決まりはないわけだし。
>>215 日本人は型にはめるのが大好きで、
しかも横並びでないと気が済まないという妙な性質がありますから。
困ったものです。
>>214 分オイ表記の車両は、単に書き換えてないだけ。
本カタ表記もそう。
車内の「門司港運転区」表記は、漏れ的には萌え〜だが、
本来ちゃんと書き換えるべきなのでは?
218 :
バカ犬:2001/08/18(土) 15:38 ID:tpJYvoxE
先日撮りに行った。いわゆるドキュソです。
案外取りにきている人が少ない気が。
もう少し後になるともっと人が集まるのかな。
>>218 若松発着の50系にはヲタが少ないが、門司港発にはヲタ多し。
いちおう冷房付いているんだから窓全開にするなよ。
最後尾のロングシートのところで窓は開けてくれ。
age
221 :
名無しでGO!:2001/08/18(土) 22:16 ID:flaXbcEU
中央線沿線で通勤すること10数年、都会生活に疲れた時は、201系は50系の都市通勤用電車バージョンだと独り勝手に納得してなごんでいます。
嗚呼、羽越線の長距離列車乗りたかった。
正直50系には鉄的愛着がわかない。
113や115みたいなので。
結構お世話になったんだけどな。
>>222 羽越線の50系に乗り通した事があるが、漏れ的には非常につまらなかった。
旧客時代の新津>青森に乗りたかった。
50系、よく見ると渋いじゃないか!今では誰もレッドトレインとは呼ばないところがにくい。そんなわけでTomixの50系を大量増備中。
サハ113-2000に乗っていれば50系気分?デッキがないのが難だけど(ワラ
>>219 でも、冷房故障のときは窓全開OKだよ!
ニヤリ((( ̄+ー( ̄+ー( ̄+ー( ̄+ー ̄)+ー ̄)+ー ̄)+ー ̄)))ニヤリ
50系客車改造の気動車萌え〜(嘘
>>229 境線で走ってるの見たけど、そんなに萎えでも無かったよ。
50系あと46日であぼーんage
age
過去に優等列車(急行)に使用されたことは無いのか?
236 :
44803:2001/08/19(日) 23:57 ID:RHL/iTh6
>>235さん
凄い質問です。
私も知りたいです。
誰か知っていたら、教えてください。
>>235 マニ50がMOTOトレインとして急行「八甲田」に連結されたり……
……逝ってきます。
>>235 がいしゅつだが、DF50のさよなら土佐路号って
50系使用で急行扱いだった。
240 :
名無しでGO!:2001/08/20(月) 18:45 ID:MkNasx7U
>>235 板谷峠を越えた快速「かもしか」は50系使用でしたね
どっかに写真があるはず・・・・・ごそごそ・・・・あった
ヘッドマーク付きEF71萌えぇぇぇぇ〜〜〜
ちなみに50系夜行だが、漏れは不可抗力夜行列車なら一度だけ有る
秋田発福島行き434列車に乗車したときのことだが、雄勝峠付近の
猛吹雪で列車が延発を繰り返し山形にたどり着いたときにはすでに
4時間遅れだった
絶対うち切りだろうと思ったら、後続のあけぼのの為に板谷峠を
除雪する都合があるとかで重連のEF71を連結して漲るパワーに物を
言わせて板谷峠に突入・・・・・・・する筈が米沢で1時間半停車
何をするのかと思えば、さらにED78を増結し3重連!で板谷峠を
越えてしまった
ちなみに板谷通過が午前3時過ぎだったぞよ・・・・・
241 :
名無しでGO!:2001/08/20(月) 20:59 ID:AF3.iC06
走行中、台車からカタッ、カタッ、カタッって音がするのは何?
車軸発電機の音?
50系2両+EF71のスイッチバックは良かったね。
窓から力餅買ったり、車掌に峠〜板谷の車補作ってもらったり。
良い時代だったなぁ。
>>196 亀レスで申し訳ないが
俺がガキの頃はすべて50系だった。
で先頭のデッキに居るとちょうどED75の車番が見えるんですよね。
でガキの頃はED75 777を見ると「今日はラッキーだ!」なんて思ってたなぁ。
確かに今にして思えばりんごの色と50系の赤色の統一感があるなぁ…
特にりんごの「ふじ」の色と50系客車の色あせ具合がちょうど良くマッチングしている。
>>243 山陰にはDD51 777+50系もあって萌えた
>>243 俺、工房の頃は秋田操駅の横っちょの道を通って学校行ってたんだけど、
ED75 777を見ると何となく嬉しい気分になってたよ。
ちなみに、ガキの頃はまだ旧客だった。
積み残されそうになって親と一緒に荷物車に押し込められたこともあったし。
今にして思えば、いい思い出だなぁ。
247 :
ポン酢:2001/08/21(火) 18:44 ID:???
雑誌は50系の話題でもちきり。
249 :
名無しでGO!:2001/08/21(火) 23:27 ID:UCQLSD4M
50系も今となっては...鬱だ
50系って冷たい感じがして、魅力がない典型的な車両
だったのになあ。消えるとなると。
251 :
煤:2001/08/22(水) 14:32 ID:p3IBj0eY
客室-デッキ間の両開き扉にハァハァ...
ageage
>250
消えてはじめてわかる良さや懐かしさ…
オナゴと同じだな…(藁
あげ
>>248 RFだったかな。客車列車の撮影地の案内が載ってる。
そこに撮りヲタが集結して何かもめ事が起きそうで怖い・・・。
256 :
異端者でGO! ◆3ELRAMZA :2001/08/25(土) 11:32 ID:NgD2.VA6
真岡にいる50系って、内装とかは何か改造されたりしてるんですか?
257 :
名無しでGO!:2001/08/25(土) 11:36 ID:KIiDYlkk
50系客車、登場したときはパッシングの嵐だったよね。
まるで今の701系みたい・・・。
>>257 本当。こんなに早く希少価値が出ると思わなかった。
この前久し振りに筑豊線のに乗ったのだが、14系らしき物が付いてた
あと、自分の家の最寄駅に鉄オタがいたことにショックを受けた
260 :
名無しでGO!:2001/08/25(土) 23:45 ID:hPimZUvw
>>259 12系。ただしリクライニングシート改造車。
261 :
名無しでGO! ◆PC50oJBA :2001/08/26(日) 00:00 ID:godLbcWo
>>259 8月初めに見たときは2編成とも飯塚方に12系(スハフ)が
1両連結されてたよ。
今週は1編成は12系が2両になってた。そのうち1両はボディの
白線が二重?で「PC12」とかペイントされてたな。
もう少し旧客を引っ張れば良かったのにね・・・
263 :
名無しでGO! ◆PC50oJBA :2001/08/26(日) 00:04 ID:godLbcWo
#妄想モード
電化するならED76に引かせりゃ良いじゃん、って思ったのは俺だけ?
264 :
名無しでGO!:2001/08/26(日) 00:16 ID:qVDwe4rU
そういえば篠栗線篠栗〜桂川間って客車列車自体入ったことなかったはず。
どうせなら電化全区間ED76に引っ張らせる臨時列車でお別れ運転したりして!?
「最初で最後の篠栗新線の客車列車」とでもPRして。
265 :
名無しでGO!:2001/08/26(日) 01:13 ID:pgqtlURA
筑豊のお別れ運転、ないのかねえ。
束の時も、ひっそりと消えていったけど、それが50系にはふさわしいのかもね。
266 :
ここすれ おねツー:2001/08/26(日) 01:21 ID:CIpUG76c
筑豊の乗ったとき「急行かいもん 西鹿児島」って出てた(笑)
さすがに3月から半年限定に新しくいれれんか。
267 :
ここすれ おねツー:2001/08/26(日) 01:22 ID:CIpUG76c
>>256 内装はたしかほとんど未改造だよ。
(モケットの張り替えがあったかどうかは、ど忘れ)
269 :
:01/08/26 20:23 ID:C/6O4Db2
age
270 :
名無しでGO!:01/09/11 18:23 ID:rw.THWWg
とりあえず、あげ
>>259-261
黄害対策です。(がいしゅつ)
> 今週は1編成は12系が2両になってた。そのうち1両はボディの
> 白線が二重?で「PC12」とかペイントされてたな。
交番検査関係で別のやつが来てました。
これもがいしゅつだがスハフ12 47が垂れ流し
>>164-166も読まれたし
272 :
名無しでGO!:01/09/12 17:46 ID:FgtMBl3A
オイラが以前若松発の列車に乗ったとき、
奥洞海から競艇爺、折尾からほぼ総入れ替えで筑豊ドキュン
と遭遇した。
奴らは禁煙なのにヤニを吸っていてウザかったけど
「そうか、そういえば筑豊の列車なんだよな」
と考えると妙に納得した事をおぼえている。
トイレの扉にもドキュソな落書きもあったし。
鉄ヲタと筑豊ドキュソのバトルを期待してるんだけど (藁
273 :
名無しでGO!:01/09/12 17:55 ID:FgtMBl3A
それから、筑豊の50系が蒸気暖房を止めたのは、
すべての客車列車が1000番台(95年)になってから。
蒸気暖房を期待して寒い日に客車に乗りに行った事があったんだけど
蒸気を噴き出していないのを確認して少しショックだった。
スチームハンマーの音を聞きたかったんだけど。
ちなみにガイシュツだけど、
日豊本線の客車列車は(門司港〜中津・柳ヶ浦・宇佐)
車両が1000番台オンリーのときは蒸気暖房は使わなかった。
>>235 >過去に優等列車(急行)に使用されたことは無いのか?
>
高速貨物だったら、たまーに連結されるやつがあるけど…
あれも50系客車の一派だったはず。
>>274 株式会社日本銀行発行の銀行券を輸送する車両ね(藁
276 :
名無しでGO!:01/09/12 23:57 ID:3KMwL61Q
>>272 若松の最終レースが終わってからすぐの列車が客車列車だからね。
277 :
名無しでGO!:01/09/14 12:20 ID:4RRcfXUs
>>235、274
短期間だが登場直後くらいに四国でDE10牽引の臨時急行があったよ。
「いよ」だか「うわじま」だか予讃線だったと思う。
ジャーナルかファンで見たんだけど何せ古い話なので確認できない、
もし記憶違いだったらスンマソン。
278 :
名無しでGO!:01/09/14 12:38 ID:I/XQaT1s
>>275 北斗星の電源車の一部もそうだと言えるかも。。。
>>256 元・新サカ(酒田運輸区)の奴っす。 オハフに汚物処理タンクらしき物がついている
以外はどノーマルのハズ。 室内の窓枠なんかには、「西目高校○×参上!!」
なんて書いてあって羽越本線を波しぶきかぶりながら激走していたんだな〜
などと妄想が妄想を呼びます。
>>275 32系でなかったっけか?
>>279 真岡の50系・・・車内に入った瞬間独特の匂いが・・・在りし日の羽越本線50系を妄想したが新サカからの転属だったとは・・・。また乗りに行くことにした。
281 :
2647:01/09/15 18:41 ID:2gdRluP6
先週末、筑豊の2647レ・2630レに乗ってきました。
すでに鉄ヲタがいっぱい。車内にマイクぶら下げて録音してるのや線路用地に入り込んで撮影していてDDに吹鳴されている毎度おなじみのや・・・。
1ヶ月前でこれだから10月が思いやられます。
>>281 同感。ヲタ、きもいし、ちょっとくさい。オタ臭ぷんぷん。
284 :
名無しでGO!:01/09/16 11:52 ID:L4Pq1hxM
285 :
名無しでGO!:01/09/16 13:15 ID:/DDuktxw
オイラ、
九州に住んでるから筑豊50系に乗りに逝きたかったのに・・・
ヲタくせー雰囲気はやだー!!
数年前の休日の直方→飯塚の貸切状態が懐かしい・・・
286 :
名無しでGO!:01/09/16 16:09 ID:Wi7HGZSM
test
287 :
名無しでGO! ::01/09/16 16:09 ID:ntSUhcBk
ヲタだけ乗せた列車を関門トンネルに入れて途中で列車を止め、
乗務員等を退避させてトンネルを爆破したい。
トンネルに入るまでは
DD51+50系(乗客はヲタのみ)
↓
トンネル内で「機関車故障で機関車を交換する」と言って
車掌を機関車に回収してヲタの乗った客車のみを置き去り
↓
機関車が出たらトンネルを単線のみ(ヲタの客車がいる方)爆破
↓
・・・
という妄想をたてているヲレは逝ってよしですね。
288 :
名無しでGO!:01/09/16 16:11 ID:Wi7HGZSM
289 :
名無しでGO!:01/09/16 16:34 ID:QtC9LVxk
>>287 関門トンネルだけはご勘弁。単線輸送では一般客の輸送がパンクしかねない。
290 :
287:01/09/16 16:35 ID:ntSUhcBk
じゃあ、冷水トンネル。
>>287 爆破だったら面倒だから、関門トンネルで水没あぼーんってのはどうよ?
292 :
名無しでGO!:01/09/16 21:17 ID:ntSUhcBk
>>291 昭和28年の大水害に危うく旅客列車が水中あぼーんになりそうでしたね。
このときは機関士・機関助士の機転(詳しくは知らないから誰か説明プリーズ)
で脱出できました。
列車脱出後3時間で関門トンネル水没。
293 :
名無しでGO!:01/09/16 21:38 ID:E1LZVSSg
>>280 真岡鉄道のSL回送や釧路ノロッコの非展望車なんて結構いいと思うんだが・・・。
今、筑豊の50系に乗る位ならEL&SL奥利根のEL区間や飯田線のトロッコ列車等のオリジ
ナル12系のほうがずっとイイ。秋臨の長野〜軽井沢の14系にも出来たら乗ってみたい。勿論自由席利用で。
>秋臨の長野〜軽井沢の14系
そんな列車があるんだ?
いつ?
列車名は?
_┌┬┬┬┐_
―――┴┴┴┴┴―――――、
. /.  ̄ ̄ ̄//. ̄ ̄| || ̄ ̄ ̄||| ̄ || __________
/. ∧// ∧ ∧| || ||| || /
[/____(゚_//[ ].゚Д゚,,) ||___||| || <
>>287-291を迎えに来ました
||_. * _|_| ̄ ̄ ∪.|.|. |ヽ. _|| \__________
lO|o―o|O゜.|二二九州|精神病院 ||
| ∈口∋ ̄_l__l⌒l_|_____|_l⌒l_||
 ̄ ̄`ー' ̄ `ー' `ー' `ー'
296 :
名無しでGO!:01/09/18 17:14 ID:zkl/LgZY
age
297 :
福 ◆DD542XTQ :01/09/19 10:29 ID:URpdE/Ko
>>293 そうなんだ?
おれは50系の方がいいなあ。
春と秋の気候の良い季節には、たまに冷暖房カット
(空調機用のエンジン停止)するので昔の客車列車の
雰囲気を味わえたよ。
298 :
煤:01/09/19 10:46 ID:IawnPRrQ
50系は車体の裾を絞っていない断面なので
12系とかよりも窓側足元が広くていいネ。
299 :
CCCC:01/09/19 15:44 ID:gIv/IiGg
東北のはなんだかずいぶん速かったなぁ。
あの加速も117×4とそんなに変わらないんじゃないかと思った。
同区間を走るキハ58(北上発着、岩手ローカル乗り入れなど)より
各駅の所用時間短かったし。
しかし、門司港発のはずいぶんとのんびりで
スペースワールドから停車駅が同じはずの快速に八幡で抜かれるし、
70km/hぐらいでものすごいスピードに感じたな。
本来の客車の走りは後者の方なのだろうな。
300 :
福 ◆DD542XTQ :01/09/19 18:07 ID:Vim00VzU
>>299 そうだったよね。
末期に八戸−青森間の列車に何度か乗ったけど、
EF81やED75に引っぱりまわされてるって感じだったなあ。
>>294 EF55とEF64の重連らしい。
「信州の秋風号」だっけ。
>299
確かに!末期の東北本線のED75+50は電車並みだった。でも発車時のショック・停車時の静けさ・最後尾にさえぎる物なし・・・2度と味わえないんだろうなあ。
強いて言えば青森〜札幌の「はまなす」の最後尾が自由席になるパターンだと去りゆくレールを見られるね。
真岡の50系が現役時代のままでした。
302 :
名無しでGO!:01/09/20 18:05 ID:gWFB6ai2
おれも奥羽の列車で旅したけど
>>284のサイトにある重連の50系に乗ったときは
まじで怖かった
信じられない加速で駅を出てくんだよね、KQ電車なみだったYO!
303 :
名無しでGO!:01/09/22 02:36 ID:/.PNt/pg
東北線の50系が妙に加速が良かったのって、気のせいじゃなかったんだ…。
304 :
煤:01/09/22 09:05 ID:Iq7K4neo
>>299-303
確かに加速は良かったけど、停車時間は長かった・・・
305 :
ヲタこわい:01/09/22 12:10 ID:MhxisHvY
筑豊50系廃止まであと2週間あまり。
この3連休は、ヲタ多いだろうな〜。実況きぼんぬ。
私の50系乗車は、札幌−滝川・高松−高知(夜行・昼行)門司港−飯塚ぐらいか?
でも高松−高知の冬のスチームと新改・坪尻のスイッチバックは、
「これぞ汽車旅」の気分でした。もう14年前の話。
>>305 最終日の下り2本では、乗車記念品が出るそうな。
307 :
名無しでGO!:01/09/22 13:04 ID:7EG0AMwE
つーか、本当の客車ファンは行かないよね。もう。
308 :
44803:
50系はあちこちで乗りました。
ただし、東京近郊では無縁。
旧客がS57まで常磐線上野にまで来ていたが、50系は定期普通列車ではついに来なかった。