e間もなく全廃、緑帯の新幹線200系e

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しでGO!
JR東日本に340両在籍する伝統の緑帯を纏った200系が間もなくE2系の置き換えで消滅します
これで伝統の緑帯が路線上から見れなくなるのか。
2名無しでGO!:2001/08/06(月) 19:30 ID:???
そうか。また日本の電車がへったなあ。
3名無しでGO!:2001/08/06(月) 19:39 ID:???
さ  い  で  す  か
4名無しでGO!:2001/08/06(月) 20:29 ID:???
>>3
さ  よ  う  で  ご  ざ  い  ま  す  で  す  。
5名無しでGO!:2001/08/06(月) 20:30 ID:???
青梅の0系を200系緑色に塗ってた時期があって顰蹙買ってたな
6約20年前:2001/08/07(火) 01:09 ID:???
なんでおらが村を通る新幹線は、白地に青筋じゃないんだべ?
7名無しでGO!:2001/08/07(火) 01:11 ID:???
ニュータイプ200系は残るの?
8ここスレ(略):2001/08/07(火) 01:11 ID:6/UrNdf2
>>7
残るんじゃなかったんですか?
9名無しでGO!:2001/08/07(火) 01:12 ID:???
塗り替えたやつは、のこんだってよぉ。
10名無しでGO!:2001/08/07(火) 01:12 ID:???
しR倒壊は「新幹線の色」として飽くまで白地に青の
ラインを守るそうです。
しR束はどんどん節操の無い塗装が増えるみたいです。
現に200系リニューアル車の塗装のダサいことダサいこと。
11名無しでGO!:2001/08/07(火) 01:14 ID:???
>>10
どんな色なん?東日本には疎いもので・・・。
どこかに写真ない?
>>10
離乳ある400系&Eシリーズの塗色に準じているのに…
13名無しでGO!:2001/08/07(火) 15:31 ID:DHjj5PbU
200系って一回だけ乗ったことあるなぁ、
昭和61年に新花巻から上野へ・・・
14タブレット欄風:2001/08/07(火) 15:33 ID:???
■安易な塗装変更は慎むべきだ
 8月6日付の朝日新聞に,東北・上越新幹線の緑帯車両が
姿を消すという記事があった.しかし,私はこれに断固反対
していきたい.
 そもそも,東北・上越新幹線に緑帯が採用されたのは,雪国
の人々に希望をもたせる為だったはずである.雪国の人々は,
東北・上越新幹線の塗装を見て、春への思いを深めていたはず
だ.それを,センスの悪い塗装に変更するJR東日本の姿勢に
は疑問を持たざるを得ない.
 私は,緑帯の新幹線車両の廃止に反対し,また,現有車両の
塗装変更も求める.     (福岡県久留米市・種村令三)

●今月の投稿は35通でした.
15しR束日本:2001/08/07(火) 15:36 ID:???
あと20年たったら、元の色に戻して
”なつかしのやまびこ号”
”なつかしのあさひ号”として運転します
16名無しでGO!:2001/08/07(火) 15:36 ID:???

    / ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
  /  / ̄\  ヽ
 /   /     ヽ、、、ヽ
 |  /   ー   ー | |
 |  |    ・   ・ | |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |  |   ●  ー ●| | <緑色の新幹線に愛着あるべさ
 ゝ‐イ\       /ノ  \________
17 :2001/08/07(火) 15:40 ID:???
>>10
東海はえらいなあ、見直したよ。
逆に束はもともと見損なってたけど更に見損なったよ。
18名無しでGO!:2001/08/07(火) 15:43 ID:???
雪国の春は希望だとかいう余計なお世話なところ、
九州の奴がとうほぐに口出す所、変な名前、投稿数、
すごく感じ出てる。いつもよんでるの?
19:2001/08/07(火) 15:44 ID:3aaZUFVY
白と緑のまま塗り分けデザインを変えたら
いいのにね。
社内で反対意見とかないのかねぇ。
20名無しでGO!:2001/08/07(火) 15:46 ID:???
電車の色くらい自由に変えさせてやれよ
21年寄り:2001/08/07(火) 15:57 ID:BMg5HiCE
>>5
本当に顰蹙or嘲笑モンだったな。(藁
>>17
同意。漏れも、それは倒壊の見識だと思う。
だから500系もRSもちょっと素直に評価できない部分はあるんだよね。
>>15
そのセンはあるカモね。
>>ALL
で、H編成もツブされるんだろうな。鬱だ。
22名無しでGO!:2001/08/07(火) 16:57 ID:???
>>18
九州の鉄ヲタは変な奴ばっかだから、
相手にすな。
23名無しでGO!:2001/08/07(火) 16:58 ID:???
>>6
確かに。
開業当初、地元民は「何でひかりと同じ色じゃないんだ」って
不機嫌だったのは事実。

20年近く経つと定着するんだなぁ・・・
あと20年するとE2系の色が東北スタンダードだと思うようになるんだろうなぁ。
24名無しでGO!:2001/08/07(火) 17:02 ID:???
>>10
東海はすばらしい。
25名無しでGO!:2001/08/07(火) 17:03 ID:???
どうでもいいのにころころ色かえる束はひま会社
26名無しでGO!:2001/08/07(火) 17:09 ID:???
>>23
長野県民としては、E2系の塗り分けは長野色とばかり
思ってたもんで、最近の動向、ややガッカリ。
27ミッドナイトエクスプレス試作車:2001/08/07(火) 17:16 ID:Q68XFn0Q
H編成は残るのか?
28名無しでGO!:2001/08/07(火) 17:30 ID:???
>>27
亡くなります。

東北新幹線では、H編成が一番好きなんだけどねぇ。
あの風格はE4系16連にも勝る。

更新車は車内は素晴らしいんだけど、塗装がねぇ。
あの塗装は新形にこそ合うわけで。
あれじゃ、せっかく新車並に仕立てても、
スピード感も風格も無い単なる野暮ったいだけに見えてしまう。
29名無しでGO!:2001/08/07(火) 17:53 ID:???
>>28
車輌と塗装は一心同体。元々トータルでデザインされるもんだし。

あの更新車、初めて見たとき模型のフリーランスかと思ったよ。
緑帯のままの方がよっぽどカッコイイ。
30 :2001/08/07(火) 18:47 ID:???
東日本は無駄遣いしまくりだね。糞が
31名無しでGO!:2001/08/07(火) 18:49 ID:???
ケチって空調が聞かない西日本よりましと思われ。
乗っちゃえば外観なんかどうだっていいよ。
32名無しでGO!:2001/08/07(火) 18:52 ID:???
>>29
でも鳴れちゃうとそうでもない。
ヲタでない人間は、新車だと思ってるから(W
効果絶大。
33ミッドナイトエクスプレス試作車:2001/08/07(火) 19:00 ID:tj.LXH1A
H編成とF編成もリニューアルしちゃえばいいのに
カフェテリアとビュッフェはそのままで
そうすりゃ,イパーン人は設備の整った新車だと思うだろうよ
でもヲタはカナーリ萎えだろうけど
34名無しでGO!:2001/08/07(火) 19:21 ID:???
100系クローンみたいなのはどうなるの?
無くなったら哀しいな。
35名無しでGO!:2001/08/07(火) 19:23 ID:???
16両編成はいまの束じゃ使いづらい
36名無しでGO!:2001/08/07(火) 19:25 ID:???
>>32
そうでもない。形が同じだから、鉄道趣味が無い人にもバレルよ。
37名無しでGO!:2001/08/07(火) 19:27 ID:???
>>34
中間に2階の入った奴ね。漏れも気になる。
詳細キボーン。
38名無しでGO!:2001/08/07(火) 19:30 ID:???
>>36
それはヲタの考え。
通常は前面なんて見ない。側面から乗って側面から降りる。
離乳ある200は内装もE2にあわせてるから、そうすると気づかない。

塗装よりよっぽど内装のほうが重要。
39名無しでGO!:2001/08/07(火) 19:32 ID:???
一般人には、丸い形をした新車としか思わないんじゃないかな?
東日本のHPのお知らせを見た人はどうか知らないけど。
40名無しでGO!:2001/08/07(火) 19:35 ID:???
eって何だよ(笑)。
面積の単位が何故こんな所に出て来るんだよ。
41名無しでGO!:2001/08/07(火) 19:37 ID:???
e編成?
42名無しでGO!:2001/08/07(火) 19:52 ID:???
オールがなくてeか?
無理があるが。
>>38
そうか?駅で500系を見かけた時に、カッコイイと言う程度の普通の
おじさんな連れでも、乗った時に「この電車は古い奴に手を加えた奴
なのか?」と言ってたぞ。それとも、500に興味を示してるから鉄オタ
だとでも言うのか?
43名無しでGO!:2001/08/07(火) 19:56 ID:???
つーか、そんなもん人によるだろ
44名無しでGO!:2001/08/07(火) 19:57 ID:???
>>42
意味不明。
新車と旧車の区別なんて一般人にはわからないって書いたつもりなんだけど。

だから旧車なのに新車と勘違いしたり、>>42のようにその逆もある。
45異端者でGO!:2001/08/07(火) 20:00 ID:???
>>34
>>37
それが、ここでたびたび出てきてる「H編成」です(>>21>>27等参照)

H編成って、2000番台先頭車と2階建て中間車以外は、
全部基本番台(240km/h対応改造車)、しかも若番車の多い組成だし、
同じ100系顔の200番台先頭車も同様に基本番台からの改造車ですから、
(改造種車が225-7なんていう一次量産車ベースすらいます。。。)
F編成が消える頃には一緒に消えちゃうんじゃないかと……。

乗れるうちに乗っとこ。
46名無しでGO!:2001/08/07(火) 20:05 ID:???
>>44
分かりにくくてスマソ。
件の200系リニューアル車に乗った時に、「古い電車=200系に手を
加えた奴なのか?」と言ったってことだよ。
47名無しでGO!:2001/08/07(火) 20:13 ID:???
>>46
だからその逆に新車だと思う奴もいるかもしれないだろ。
君はそのおっさん以外に非鉄の知り合いはおらんのか?
それとも、そのおっさんの言動で世の中全ての物事を判断するのか?
48名無しでGO!:2001/08/07(火) 20:14 ID:???
>>46
乗りなれた男の人はわかるかも知れんな。
女性・年寄りはわからんだろ。
49名無しでGO!:2001/08/07(火) 20:18 ID:???
200系てよく知らないんですが、
100系と同じ様な車体になったのが
200番台、2000番台なんだよね?
そっちの方がリニューアルしてるのかな?
50名無しでGO!:2001/08/07(火) 20:18 ID:???
ブーッ!
51名無しでGO!:2001/08/07(火) 20:19 ID:???
>>47
そう突っかかってきなさんな。
リニューアル車を新車だと思う人もいるってことも知ってるよ。
「形が同じだからリニューアル車と見破る=オタ」の方式が必ずしも
通用しないと言いたかっただけ。
52異端者でGO!:2001/08/07(火) 20:21 ID:???
>>49
リニューアルをしているのはK編成(10両編成)で、
これは「つばさ」併結用と上越新幹線用が主な用途。
1000番台以降(新製時から240km/h対応の車両)がメインです。

100系顔の先頭車が200番台と2000番台で、
これはどちらも先頭車のみの形式です(中間車は基本番台を使用)。

200番台については>>45に書いた通り、基本番台の改造車。
2000番台は昭和62年の新製車で、221型・222型合計で4両しか存在しませんです。
53名無しでGO!:2001/08/07(火) 20:26 ID:???
リニューアルは10本くらいで終わったんだっけ?
54名無しでGO!:2001/08/07(火) 20:33 ID:???
>>52
ありがと。うーん、複雑怪奇だ200系。理解難し
55名無しでGO!:2001/08/07(火) 20:36 ID:???
やっぱり束のことだから、8両編成を1編成残して、
「なつかしの200系やまびこ号」とか企画するんだろうか。
56異端者でGO!:2001/08/07(火) 20:38 ID:???
>>53
現有10本のはずです。
これ以上リニューアルするかどうかは、僕は分かりません。

>>55
8両のG編成は既に全編成あぼーん済みのはずなので、
12両のF編成をそのまま使ってやるかも(w
グリーンとビュッフェの場所が動いた以外は、
一応、開業当時とほとんど変わらない組成ですし。
57名無しでGO!:2001/08/07(火) 20:41 ID:ZCG5wcvo
トップナンバーの編成って、もうお亡くなりになったの?
去年10月にトップナンバーの編成に遭遇。
チャンスないと思い、215-1に乗ったよ。シートは、開業時のワイン色のモケットから
交換されたピンクがかったモケットで、まだ残っていたんだとちょい感動。
58異端者でGO!:2001/08/07(火) 20:42 ID:???
>>57
該当編成はF30。
あなたが乗って数ヶ月後、昨年12月にあぼーんのはずです。。。
59名無しでGO!:2001/08/07(火) 20:42 ID:???
置き換え対象車と投入車両数が余りにギャップがあるのだが。
350両を280両程度で置き換える(E2+E4+E3)。
残りは減車で賄うつもりか。
60名無しでGO!:2001/08/07(火) 20:44 ID:???
>>59
離乳ある100両引いたか?
61異端者でGO!:2001/08/07(火) 20:46 ID:???
>>59-60
リニューアル車の100両は残ると考えて、
あとは、E2・E3・E4の比率が分からないと、何とも言えないかも。

1両あたりの定員がE3とE4ではまるで違いますからね。。。
62名無しでGO!:2001/08/07(火) 20:55 ID:???
E3はとりあえずのぞいて考えれば?
6359:2001/08/07(火) 21:01 ID:???
>>60
引いた。
120両は予め引いて、残り350両。
206両がE2系1000番台+E3系6本、そしてE4系が10編成。

E5系が出てくる訳でも無さそうだしねぇ
64名無しでGO!:2001/08/07(火) 21:27 ID:???
昔から束は旧あずさ色にしても踊り子新色にしてもセンスは無い
65名無しでGO!:2001/08/08(水) 08:55 ID:???
age
66どっきん四国:2001/08/08(水) 09:12 ID:???
>>64
同意
67名無しでGO!:2001/08/08(水) 09:58 ID:???
>>64
同意。なんでだろうね。
68しR束日本:2001/08/08(水) 10:14 ID:???
>>64-67
んなこと言うとミトーカにデザイン頼んじゃうぞ
69名無しでGO!:2001/08/08(水) 10:49 ID:???
デザインは最近はすべて外注じゃん。
70名無しでGO!:2001/08/08(水) 15:53 ID:b83QlUdY
何時無くなるの?。
71名無しでGO!:2001/08/08(水) 16:20 ID:???
F93編成どうなった?
内装もあれだけは結構綺麗だったのに
72異端者でGO!
>>71
F90番台(上越新幹線275km/h対応車)は、
まだ全編成ともに無事だったと思いますです。

F30編成(トップナンバー)は、一部の車両が保存されているらしいと聞きましたです。
詳細は分かりません。。。