μ  μ  名古屋鉄道  μ μ ,

このエントリーをはてなブックマークに追加
1管理局
 新、名鉄スレッドです。
旧スレッドは、http://piza2.2ch.net/test/read.cgi?bbs=train&key=990608658
2管理局:2001/08/02(木) 02:45 ID:Km1BMQos
豊橋鉄道・ながら鉄道・樽見鉄道などの、関連する中小私鉄は、
http://piza2.2ch.net/test/read.cgi?bbs=train&key=996188351&ls=50
中小私鉄スレッドへ。
3名無しでGO!:2001/08/02(木) 02:47 ID:???
元スレに誘導する書き込みもするように。
4名無しでGO!:2001/08/02(木) 02:50 ID:16GrTO0I
aaa
5管理局:2001/08/02(木) 02:50 ID:Km1BMQos
>>3
完了。
6名無しでGO!:2001/08/02(木) 06:00 ID:???
昔、名鉄はトンネル内以外では、電灯を切って走行していた。
(ケチくさいなー。)
で、新名古屋を発車した車両は、ナゴヤ球場前駅辺りで車掌が消していたんだけど、
金山駅直前に立体交差を潜る…。
再度電灯を付けるのが間に合わず、車内が真っ暗になることがしばしばあった…。

だが、新名古屋駅突入の時、電気を付け忘れ真っ暗なまま突っ込んでいったときには
さすがにビビった…(w
一度は、故障したらしく、前の方の車両は電気がついているのに
後方の車両は真っ暗になってしまっていて、車掌が恐縮しながら突っ込んでいったし…。
当時は、まだ「白熱電球色で、円盤型のカバーの付いた」電車が残っていたり、
「木製の、日除けブラインド(?)」搭載車、
つり革の長さが異常に長くて、電車が左右に揺れると荷棚につり革がカチャンカチャンとぶつかる
車両……など、大手私鉄とは思えない酷い車両が通学時間帯に運転されていた…。
今から10年程度むかしという程度なのに…(鬱
7名無しでGO!:2001/08/02(木) 06:05 ID:???
そう言えば、運転士と乗客の境が、棒一本みたいな電車ってあったよなー。
(1500V区間で。)
よく考えたら、随分無用心だよなー。
あれって今の「いもむし」なのか?
いもむし為るものに乗ったこと無いんだが。オレは現役時代に乗ったということか?(-.-)

ほんの10年ちょっと前って、名鉄の冷房率って、とんでもなく低くなかったか?
ハズレが来ると憂鬱だった…。
8名無しでGO!:2001/08/02(木) 07:58 ID:???
上ゲ
9名乗る程でもない・・・:2001/08/02(木) 08:12 ID:fI6h9e8.
>>7
「いもむし」「なまず」両方ともに路面電車に近い、中央運転台で
運転手の背後にしか仕切り板のないタイプでしたよ。
一度「いもむし」の乗務員扉から工房が乗り込んできて、車掌が
舌打ちしていたのを見ました。
>>6
ALの中でも3550型って、よく考えたら私鉄版ロクサンだったかもね。
木製ドア・ステップ付きの車両が最末期まで残っていたりして、サービス的には
三十年、廃車が遅かった車両だと思います。
6000系登場前は貴重な3扉車で営業的には便利に使われたそうですけど。
10名無しでGO!:2001/08/02(木) 09:06 ID:???
3550の後期車はまさにロクサンだったらしい。
3550は1回しか乗ったこと無いなあ。
11  :2001/08/02(木) 09:27 ID:???
瀬戸線の栄町駅のホームは暑い!
まあ車両を冷房かけているので放熱しきれなくて熱が溜まってるんだろうね。

数年前までは東大手の地下に入る前に(出てから)、冷房を切ってた(入れてた)から
栄町ホームもそんなに暑くなかったのに、乗客から車内が暑い!と言う
クレームが来たのかな?
今度はホームが異常に暑くなってる。
会社帰りあのホームで電車を待ってると鬱になる。
12名無しでGO!:2001/08/02(木) 10:20 ID:???
お堀・・・・・・・・・・・・
13名無しでGO!:2001/08/02(木) 12:07 ID:???


                 ______
             ,.-'" ̄           "''‐- 、
        _,,. -─/                \
      /  /                    ヽ、
     /   /             ,i          ヽ,
    /    ,l          /   / .|   /l ヽ    l
   l    .|    l |    / |  ,/  | ,  | |  .!ヘ 、  |
   .|     |     | / ! / | l ,/  |l |. | | li | |. l,  |
   l     |     //i.l.|ム--レ/_    |l  _|L--、 | l/
  ./     |  L   V |l  _,,.-.、 `     "_.、-、  | |
 / /    ト./ 'l   |  "i、,j ,)       (_,,j ) .l |
 レ/     |::| `|   |   " '"         '"  |. |
  /   l  /::::l.  |   |:   (二)     _ 、   "゛゛ |. |
. /   /レ'| /::::::::ヽ┤  |::                |. |
/ ./ /:::::::`::::::::::::::::::|.  |:::                l |
| /| |:::::::i:::::::::::::::::::::::|. ll::::       -──     ノl |   < いもむしってどうよ?
V | |:::::::|:::::::::::::::::::::::::|. ||::il`'┐._     "   _.-''゛ |. |
  .| |::::/|:::::::|:::::::::::::::::| |'|:ト|!┴-ニ'─--┬‐''"     l.|
  ヽ |/ ヽ|:::l|;:::::::::::::::::|.| |l___    ̄─、ト 、__
   i.|   ヾ. |:/:::::::::;~‖___  ̄''‐-.__  ~`''-ニヽ
         ル-|:::::|/ __゛''‐- 、 '~‐ 、   .|、
          |::;ノ'/    ~'''-、. `ヽ、 ~''‐-"ヾヽ、

「千と千尋」にいもむしが登場したって本当?
14名乗る程でもない・・・:2001/08/02(木) 12:15 ID:fI6h9e8.
本当です。悪乗りして色を塗り替えないかとっても心配。

※キハ43000説と、朝倉軌道の単々式気動車説もあり□
15名無しでGO!:2001/08/02(木) 18:55 ID:???
>>6
今でも常滑線は室内灯消しますよ。
16上ゲ:2001/08/02(木) 22:05 ID:???
上ゲ
17名無しでGO!:2001/08/03(金) 01:15 ID:avDBHlJw
>>11
栄町の駅はコンコースの壁に大理石なんか使ってホームまで
金が回らなかった。開業したときはホームがアスファルトで
どっかローカルな駅と一緒だったもんね。
いまでもディーゼル走ってないのに壁はすすだらけ冷房は効
いてない。携帯もホームは通じない。
万博まで我慢するのかしらん。
18名無しでGO!:2001/08/03(金) 01:28 ID:???
>>17
万博に期待するのもどうかと思う。
19名無しでGO!:2001/08/03(金) 01:35 ID:???
瀬戸線って、ボロいよねー。あれが全国(?)の人に晒し者になるのかと思うと
みっともない…。
ま、余り世界中や日本中からお客さんは来そうに無いからいいけどさ…(w
20名無しでGO!:2001/08/03(金) 01:39 ID:???
ちぃーろたん発見!
21良し:2001/08/03(金) 06:17 ID:???
名鉄電車のミュージックホーンそろそろ新曲に
してくれないかなぁ・なんか都会的センス
ないもんねぇ
22名無しでGO!:2001/08/03(金) 07:43 ID:???
瀬戸電の栄の匂いをかぐと、昔の懐かしさを感じる。 あのオイルとも
なんとも言えない匂い。
最近は昔に比べて、あの匂いは弱くなってしまったような気がする。

ツリカケ車が少なくなってから、あの匂いは小さくなった。
あの匂いって、ツリカケ車のギアに刺しまくるオイルの匂いなのかなぁ・・。

知ってる人いる?
23名無しでGO!        :2001/08/03(金) 09:26 ID:???
アゲ寿司390円。
でもここは上ゲ。
24ム−ンライトながら:2001/08/03(金) 09:27 ID:???
    /  ̄ ̄\               〜〜〜〜
⊂⊃             /\     ⊂⊃
/⊂⊃        \/   \ /\  ⊂⊃  /\
〜〜〜〜        \     \     /\/   \
                        /  /      \
____________△_____________
                  △    △△
               △    △△
                    /  △    △△
                    \\
                    /|
                  /  \
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 作ってよし! |       ∧_∧ < ボクはここに農場をひらくぞ!
\____ /       (    )  \_______________
      _∨____  (  〇 )___
    /      ∧ ∧  | | |       \
  /  〜′ ̄ ̄    ) (__)_)        \
 /    UU ̄ ̄ U U               \
25名無しでGO!:2001/08/03(金) 11:20 ID:???
>>22
やっぱギアのオイルでしょう。
線路内がオイルでギトギトだもん。
26名無しでGO!:2001/08/03(金) 15:19 ID:???
>>22
それは急カーブでキシミ音が出て近隣に迷惑がかかる等で
一部の車両に設置されている塗油器から出る油だと思われ。
常時油出しっぱなしで走るのでカーブ以外でも垂れる。
折り返し停車時間が長い栄町では油がぽたぽた溜まる由。
27名無しでGO!:2001/08/03(金) 17:57 ID:???
今日の夕刊、キレいないもむしがカラーで出てるよ〜
ああ、これでなまずもあれば言う事無いんだけどなあ〜
28名無しでGO!:2001/08/03(金) 19:00 ID:???
>>21
もうそろそろ、ミュージックホーンという発想も引退させてあげればいいのに。
うるさいし、センス無い…。もう普通の警笛でいいでしょ…。
鳴らすような時代じゃ無くなったでしょうに。
29  :2001/08/03(金) 23:49 ID:???
結構瀬戸電ユーザーって多いのね。
6750系が来ると冷房が涼しいので萌え〜。
30名無しでGO!:2001/08/04(土) 00:55 ID:7UgH8a6E
個人的には、5500系を経年廃車として、そのカルダン走行部品を6600系や、6750系に移植して近代化して欲しいですね。
3ドアじゃなくて、使いづらくなっている2ドア車を本線から玉突き捻出していけば、どうにかなるはずでしょ?
31名無しでGO!:2001/08/04(土) 01:45 ID:???
>>28
歌にするのはどうよ?
最後の和音は「ゴルァ」とか、さ。
32名無しでGO!:2001/08/04(土) 01:53 ID:o158yfLs
ゴルァはむりでも
そんな階調の音に・・・
33名無しでGO!:2001/08/04(土) 09:42 ID:???
>>28
ブルーライナーは「しなやかな風」だったよね。
ミュージックホーンってプログラムかなんかで、
変えられるのかな?
34名無しでGO!:2001/08/04(土) 09:57 ID:o158yfLs
そういう設計にしておけばミュージックホーンの変更は簡単でしょう。
(着メロ設定するくらい簡単だと思います)
できなければ警笛ユニット丸ごと交換、ということで・・・
35名無しでGO!:2001/08/04(土) 13:20 ID:???
くだらんこと書くなボケ!ホーンの音かえるだァ?たーけ!
36名無しでGO!:2001/08/04(土) 13:35 ID:???
いいねー。毎週、今週のイチオシ曲がミュージックホーンとして
採用されます…。
なお、各プロモーターからのご提案も受け付けます…。
1週間で150万円。
話題性も高く、また名古屋を代表する新名古屋駅では確実に鳴らします。
宣伝効果は抜群です。車内の吊り広告・駅構内広告とのメディアミックスをお奨めいたします。
詳しくは名鉄広報宣伝部または名鉄エージェンシーまで。
37名無しでGO!:2001/08/04(土) 16:06 ID:???
>>35
たーけはお前だたーけ!
(たわけを使ってみたかっただけです)
38名無しでGO! :2001/08/04(土) 19:17 ID:???
>>37
たーけはお前だクソたーけ!
(クソたわけを使ってみたかっただけです)(稟
39名無しでGO! :2001/08/04(土) 20:39 ID:???
今日の中日新聞のテレビ覧に
東海テレビ 深夜3時47分〜4時17分までの所に
「谷汲線」って書いてあるけど、いいモン見られるかもしれないので
録画しておこうっと。
40名無しでGO!:2001/08/04(土) 22:04 ID:???
>>38
オマエモナー(和良)
41名無しでGO!:2001/08/04(土) 22:16 ID:???
>>30
5500系や7000系の小型制御装置には
電気の消費が大きすぎる&普通列車での電制不可という問題点があるので、
移植される事は無いでしょう。
42名無しでGO!:2001/08/04(土) 22:21 ID:???
なんかそのうち5500系をVVVF車に改造したりして

7000系はたぶんやらないと思うが…、
物を大事にする迷鉄だからもしかして……
43名無しでGO!:2001/08/04(土) 23:42 ID:???
昔(10年〜15年くらい前)には、名鉄は昔の車両を大切にする
という良いイメージがあったよ。

 冷房車が少なかったのはマイナスだったけど、物を大切にする
というのは偉大な事だと思う。 

イモムシは4両ワンセットで動態保存してほしかった
青虫っぽいし(ワラ
44名無しでGO!:2001/08/05(日) 00:14 ID:???
6000系も更新して大事に使用。

そういや100系初期車はどうするんだろう?
中間車ともだいぶ年齢差あるし。
45名無しでGO!:2001/08/05(日) 00:19 ID:JVABCleQ
意外と話題にならんが、6000系系列のミュージックホン
俺好きよ。自動車のと似ているが、それがまたいいのであーる
46名無しでGO!:2001/08/05(日) 01:44 ID:???
>>37,38,40
仲良しさん♪
47名無しでGO!:2001/08/05(日) 02:25 ID:qaEq2EwY
6000って通勤型だったと思うんだけど
7000系列の間違いでは?
それとも6000系列にもミュージックホーンついているのか?
48名無しでGO!:2001/08/05(日) 04:00 ID:???
>>45
自動車と似ていると書いてある所をみるとひょっとして警笛のことか?
49名無しでGO!:2001/08/05(日) 08:56 ID:oR1X/6zY
自動車のクラクションといえば、新名古屋。
50名無しでGO!:2001/08/05(日) 13:20 ID:???
>>28 近年、似たような思想で某JRなんかの特急にも採用されていますな。
>>49 近鉄の警笛の方が、自動車のクラクションぽい。
51パノラマカー:2001/08/05(日) 13:26 ID:???
みゅーみゅー
52名無しでGO!:2001/08/05(日) 13:36 ID:???
古いものは古い…。趣味の人にとってはいいかもしれないが、
誰もが心地よく使える車両であるべき。
そういった意味では消費電力が多いとか、熱を発するとか
乗り降りに不都合が多いもの・乗車位置が細かくズレるものは
良くない。実際、5500系などが来ると、「ちぇっ」と舌打ちしている人も
多い。
53名無しでGO! :2001/08/05(日) 15:01 ID:fNgqBFbk
まだ十分使用に耐えるのに廃車にするのもよくない
54名無しでGO!:2001/08/05(日) 15:14 ID:???
お金の使い方が良くないですな。
名鉄の経営陣。
無駄な投資し過ぎ。
55名無しでGO!:2001/08/05(日) 15:49 ID:???
>>54
同意。下手だよね。アピールも、投資も、センスも、全てが…。
56沈々電車:2001/08/05(日) 21:21 ID:eewdgG2Q
>>55
すべてが下手だからこそ、言いたいことがたくさんあるんだよね。
ネッ!迷鉄混むのO田君?
57ギコラ:2001/08/05(日) 23:52 ID:K8u0/wtg
(゜д゜)ギコハみゃーン。
58名無しでGO!:2001/08/06(月) 01:43 ID:???
>>52
それが一般利用者の正常な感覚なんだろうけどね。
「鉄道趣味的に良いもの」=「一般人には最悪」なのは定説(ワラ
今更2扉に戻れないのはよく考えれば分かること。
5300や5700系を持て余しているのに、現実が見えない明哲ヲタが多い。

>>53
使用できても、電気をガバガバ喰う、ラッシュに使えない、極めつけは「ボロい」、これではダメでしょう。
名鉄にネガティブなイメージも持つ人のその理由の多くは「ボロい」ではないでしょうか?
そのイメージを植えつけてしまった名鉄の自業自得かなとも思います。

ちょっと厳しい言い方だから反論も多いだろうね。
59名無しでGO!:2001/08/06(月) 01:46 ID:???
中日五連敗うれしいかぎり
60名無しでGO!:2001/08/06(月) 02:10 ID:???
>>58
ボロいには同意。
6000・6500系でも古くささを感じるからな。
そろそろ”新”急行型を造った方が良いんだろうが。
無難に3扉転換クロスになるんだろうか。
競合する知多はキハ75 東海筋は311・313がメインになりつつある昨今

JRと比較して(堅い)ロングシートでは車両の点で劣ってしまう。
どーにかならんもんか・・・。
61名無しでGO!:2001/08/06(月) 02:53 ID:???
緑区が実家なので、名古屋駅へ行くには、地下鉄桜通線野並駅、鶴舞線原駅・平針駅、名鉄鳴海駅から利用する
などの方法があるのだが、友人も親も、だれも名鉄を利用しようとは言わない。
やはり「名鉄はボロい」+「名鉄は高い(事実なんだが…。)」という
イメージを強く持たれてしまっているのがイタイ…。
一度「ボロっちい」印象やケチ鉄道のイメージを持たれてしまうと
それを払拭する為には「まんべんなくハズレは無い」(決して当たり程ではないにしても)
という感覚を持つことができないと。
サービス内容や車両などに「ハズレの可能性がある」と思われるのはサービス業としては辛い。

(両方とも、均等にバス代金が別に掛かるのだが、これは別問題。緑区が田舎ということで許してくれ…。)
62名無しでGO!:2001/08/06(月) 02:57 ID:???
           /
      ∧ ∧ /田県神社
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚) \田県神社
 UU ̄ ̄ U U     \
6358:2001/08/06(月) 03:11 ID:???
>>60-61
レスありがとね。
結構イヤ〜な文章だったから物凄い反論が帰って来るかと思ってビクビクしてました。

多分20歳代後半か30歳代以上の元利用者は名鉄に対して「ボロい」印象しか持っていないでしょう。
それ以下の世代は3000系列が投入された後の利用者で名鉄に対する印象は上の世代と違っているかと思います。
私もAL地獄を毎日味わってたから、名鉄に対する印象は最悪です。

1200系ベースでロングシートも装備した新世代の車両ができるといいね。
64!:2001/08/06(月) 07:10 ID:Ij2f2Gkc
>>1
ありがとうございました。
65名無しでGO!:2001/08/06(月) 07:18 ID:oPaPvqkI
車体の比較的新しい3300・6600・6750は、部品調達して近代化して欲しいのは事実。
66名無しでGO!:2001/08/06(月) 09:35 ID:???
名鉄津島線特急の停車駅増加は笑えた!
新規停車1駅ごとにカウントしてたのってオレだけ?
(よっしゃー木田停車!よーし次は勝幡停車しろーって)
でも結局はこの2駅しか新規停車してねえんだよね。全然、騒ぐほどじゃないし。
津島線特急の停車駅増加は笑えた。まじで
時刻表で知って、手を叩いてわらったなぁ。
おまえらが遅い遅いとぶうぶう言ってる間、本線μ席で快適に過ごしてた
アホだなーこいつらって思いながら
わざわざ津島線まで行って記念撮影しようかと思ったよ。
でも停車駅増加のおかげで何かしらの利益を得た人だっている訳だし
結果的には良かったんじゃないかな。
たしか、あの駅(←註・甚目寺)は未だに特急停まらねえけどさ、
今でも直通列車減らすなと言ってるやつがいるらしいけど、
せこいんだよ!本線・犬山線のための新名古屋駅なんだよね。むかつく。
ところで新型1600系はトイレの処理どうしてんの?
もしかして津島線内で全量垂れ流し?汚ねぇなぁー。
どちらにしろ1600系のミュージックホーンはまさに珍走団ラッパのようで爆笑だった!
気持ちの良い夕刻でした
67名無しでGO!:2001/08/06(月) 10:28 ID:???
>>66 コピペを頑張って改造したね。ご苦労さん。

>>60 転クロは無いんじゃないかな。1200系なんかでも「快適に立てる」
とは言い難いぐらい乗る時があるしね。6000系固定クロスも同様。

>知多はキハ75
武豊線っすか。あそこは30分に1本のローカル線だから相手になってない。
座れるから乗るという需要はあるらしい。
68名無しでGO!:2001/08/06(月) 10:53 ID:N.TOUfsw
豊川線とか知多新線は線内すべて急行停車駅扱いなのに
なぜ三河線は「知立から普通に変わります」なんでしょうか?
69名無しでGO!:2001/08/06(月) 10:55 ID:???
津島線あたりまででμチケット買わせるから余計電車嫌いを増やしているんじゃないかな?
70名無しでGO!:2001/08/06(月) 16:01 ID:???
>>60
転クロは特急だけで十分じゃないか?
今の急行は近距離利用に重点が置かれつつあるし、
そういう状況では相席を強いる転クロはかえって敬遠されるよ。

>>61
ユリカ乗り継ぎ割り引きもあると思われ。往復で160円。

>>69
見た目高い運賃、見た目高いチケット。
つくづく名鉄はヘタだよなあ…。

いつも思うんだが、短距離くらいはJR東海と運賃を揃えた方がいい。
初乗りも半端、上がり方も半端。金山までの定期を持っている人だと、
名鉄で乗り越さずJRに乗り換えてしまう人もそれなりにいるね。
名鉄もわざわざ20円の為に客を逃すこともないと思うが。
71名無しでGO!:2001/08/06(月) 16:21 ID:???
>>70
名鉄の未来はかなりやばいと思う。
名古屋の会社に行く以外名鉄使うという感覚がない利用者は多いはず。
パノラマカーは先頭改造し短編成化して弾数を増やしたらどうかな?
廃止しないつもりなら急行15分毎くらいは絶対確保してスピードを上げるしかないと思う。
短距離輸送はもう終ってるから急行停車駅はバイトでもいいからなるべく有人化して
ワンマン急行を充実させるとか。
土休日は2000円くらいの全線フリーきっぷを通年(車内でも)販売するというのはどうだ?
まだおっとりしてるけど若い世代は確実に名鉄を見放しつつある。
廃線が秋に行われる各線と三河線だけで済めばいいが。
72名無しさん:2001/08/06(月) 16:22 ID:JfwnGxpU
しかし、何で一部の3500系のドアの
上半分の塗装が省略されていて、赤一色なんだ?
試験塗装なのか?塗りかけな訳は無いよな。
73名無しでGO!:2001/08/06(月) 16:31 ID:???
本当は鳴海折り返しの各停を今の倍走らせて運賃下げて地下鉄と比較出して、
「うおりゃ名城線より本数あるし安いんじゃあ!」
とかやれば、呼続・桜あたりでは十分勝てたと思うが。
都市ワンマンならそう費用もかからなかったろうし。

できるうちにこういう事をやっていれば、今の惨状はなかったように思う。
74名無しでGO!:2001/08/06(月) 16:31 ID:???
>>72 単に今は3ドア車が主流になってしまったからじゃないか?
75名無しでGO!:2001/08/06(月) 16:42 ID:???
>>73
禿同。
名駅に一番行きやすい方法なのに。
76名無しでGO!:2001/08/06(月) 16:45 ID:???
近距離輸送は投げてるよね。もったいない。
逆に田舎は急行中心にして名駅直結をもっと強化しないと。
30分毎くらいじゃ嫌われる。
77名無しサソ@96地域:2001/08/06(月) 17:09 ID:A.Cee6v2
>>13-14
 いくら”千と千尋”にあやかるからといって、いもむしを変な色に塗り替えな
いで呉! そんなことしたら、鬱だ…。
>>54
 その名鉄から経営支援受けたハズ会社、宮交(宮城交通)は終わってますか?
78名無しでGO!:2001/08/06(月) 22:13 ID:???
トヨタ駅に、たまにディーゼルが入線してるね(中金方面の)
名鉄はあまり詳しくないから、見て驚いたよ。

それと今日仕事で名鉄に乗る時、5500系が偶然来たので乗ったけど、
冷房も効いていて、快適だったよ。シートも張り替えてるんだね。
79名無しでGO!:2001/08/06(月) 22:26 ID:AJ8LrIRs
2ドアでも遥かに混雑が激しかった昭和50年代ですら支障なかったのになぁ。
2ドアを製造しろとは言わんが3ドアでないと対処できんというのは実感が沸かないなぁ。
今の空いてる名鉄本線なんか2ドアでも楽勝だよ。所詮東京のとんでもない混雑路線とは違う。
1200系でも対処できんというのは本当に良く分からないな。JRより通路が狭いとか気にする人こそ
ただのマニアの様な気がするけど…。
80名無しでGO!:2001/08/06(月) 23:34 ID:???
二極分化しているのだろう。
都市型の利用を望む人も増えて、名古屋市営地下鉄のように(実際は関東の通勤型だが。)
ロングシートに違和感が無い人も増えていよう。慣れればそれが普通だと思うから。
また、鉄道に特別な機能を求めず「一利用手段」として捉えるのも進んで
名鉄の得意な「アミューズメント性重視」はきつい時代だ。
(小田急のEXE、新幹線の食堂車廃止、名鉄特急の1600系…。)
「スムーズ」という点、統一性という点で、名鉄にとっては厳しい冬の時代。
その一方で、名鉄は長距離線を持っているから、長距離利用者の快適性も兼ね備えないといけない。
同じ路線を走るのに性格の異なる部分を持ち合わせているんだから痛し痒し。
しかも、高コスト体質だからね、名鉄は。いまさら関東の料金に「値下げ」はできない。
→利用者がクルマに逃げるという悪循環。

名鉄は、その時代の風を感じる「かなりクセある車両づくり」があったから、
時代が経ってしまうと『和田アキ子の、パンタロン+付けまつげ』のような(ワラ)
普遍性・統一感に欠ける車両が多数できてしまう。
全国の鉄道ヲタには楽しいんだが、一般には大層統一感の無いものに見えてしまう。
長距離線を持つ小田急や東武のように「通勤型」に割り切れないのは、
競争相手(クルマ)や投資もさることながら、お互い(名鉄・利用者)
否応無く、長い間蓄積してきて「しまった」結果。
最近「標準型」として、車両の顔にかなりの統一感を持たせていることは
ヲタ的には面白くないが、お客に「名鉄通勤型のイメージ」を定着させることに
貢献していると思う。寂しいが、統一感の無いものには、早く消えて欲しい。
会社が傾いてからでは手遅れだもん。
81名無しでGO!:2001/08/07(火) 01:24 ID:???
>>79
比較対象にならないものでも比べてしまうのがマニア。
名鉄の場合、JRや地下鉄といった比較対象がある。
あとは>>80の通りだろう。

今名鉄に求められているのは、「普通の私鉄」になることなのかも。
お金落としていってくれてるのは、オタじゃなくてお客様なんだもんな。
82名無しでGO!:2001/08/07(火) 01:33 ID:???
>>80
> 時代が経ってしまうと『和田アキ子の、パンタロン+付けまつげ』のような(ワラ)

wara
83名無しでGO!:2001/08/07(火) 01:42 ID:???
とりあえず希望は中部国際空港か。あと4年。長っ!
8458:2001/08/07(火) 01:43 ID:???
>>79
昭和50年代より現代の方が乗客は増えているのではないのだろうか?
バブル景気の際に名古屋圏の沿線人口は大幅に増えた筈。
新名古屋発着の列車本数もその頃より増えている筈で昔のまま2扉で増備を
続けていたらとんでもないことになっていたでしょう。
2扉では楽勝どころか不戦敗です。

>1200系でも対処できんというのは本当に良く分からないな。

1200系の構造は乗客にとって厳しいよ。乗ってみれば分かります。
オール転クロで造ったのは失敗だったと思います。部分的に転クロにしておけば
今のような状態にはならなかったでしょうね。
8558:2001/08/07(火) 01:50 ID:???
>今名鉄に求められているのは、「普通の私鉄」になることなのかも。
>お金落としていってくれてるのは、オタじゃなくてお客様なんだもんな。

かなーり同意。
3000系列の増備でやっと「使える普通の鉄道」になってきたと思うな。
これ以上言うとコアなヲタに刺されそうなので退散。
86名無しでGO!:2001/08/07(火) 03:22 ID:jrO1FsOk
昭和50年代より現代の方が乗客は増えているのではないのだろうか?
バブル景気の際に名古屋圏の沿線人口は大幅に増えた筈。
新名古屋発着の列車本数もその頃より増えている筈で昔のまま2扉で増備を
続けていたらとんでもないことになっていたでしょう。

>減ってますよ。もう20年同じ時間に通勤してますから分かります。
昭和60年くらいに一番詰め込み車両は必要だったと思ってます。
こういう事言うとすぐ「オタ」ってここの人は言うみたいですけど。
3000・3000と喜ぶ人ってあれの何がいいのか理解に苦しむ。
東京の電車ですらあんなに座席を減らすのはしないのに。
3ドアなら3ドアで構いないけど、もっとまともな設計にしろと言いたかった。
最近ようやく扉の横を広げるのを止めたのが嬉しい。
1200系は私も酷い車両だと思うけど、通路の事なんて言う人は周りに誰もいない。
扉横の折り畳み座席を平気でラッシュ時も使用させている。7000・5000系で一番
よくなかったのは扉横に持たれかかる所がなかった事ですが、NSR5700系で解消された
と思ったら1200系の補助席ラッシュ時使用で結局また5000系と同じ(w
5000・7000主力の頃が「使えない鉄道だった」なんてそれこそロングオタじゃないですか?
87名無しでGO!:2001/08/07(火) 10:02 ID:???
人口増と乗客増は必ずしも関係ない。
近年は少子化で学生が減ったため、乗客数は減少の一途。
昨年の旅客数は昭和40年代以降最小。
88名無しでGO!:2001/08/07(火) 10:38 ID:???
はっきりいって電車がボロというのは本質的な問題じゃない。
5500でも赤くて冷房がついてればただの名鉄だから不満はないと思う。
ヲタじゃなきゃロングかクロスというのはどうでもよくて座れるか座れないかが気になるんじゃない?
ロング=椅子少ない=座れない=やだ
と思う人はいるかもしれないが。
結局ダイヤとスピードと運賃がだめだから乗りたくないという人が多いのだと思うが。
89名無しでGO!:2001/08/07(火) 10:45 ID:???
3500の出始めは扉間に5人しか座れなかった。
ドア周りのスペースを拡げるといってもいくら何でもひどすぎた。
その後、ジャンプシートをつけたりしてごまかし、
6500ロングシート改造で7人かけに戻したけど。
18m車両が主流というのが「座れない」と思わせてしまう一つの要因なんだろうな。
本線・犬山・河和・常滑の稼ぎ出す路線だけでも20m車に置き換えないと
きついと思うんだけどなぁ。
90名無しでGO!:2001/08/07(火) 11:22 ID:???
>>86
つーかあなた、文章読んでないでしょ?
それとも単に読み取れないだけ?
感情が先行しちゃったおかげでスジが通ってません。
まぁ、これだけでもなんなのでちょいと書いとくか。


>3000・3000と喜ぶ人ってあれの何がいいのか理解に苦しむ。
これは簡単。新しくてがらっと広い、ロングシート車だから。
もっと言えば、「地下鉄みたいな電車」だからさ。
これは>>70の頭、>>81にも書いてあるよね。

>5000・7000主力の頃が「使えない鉄道だった」なんてそれこそロングオタじゃないですか?
その頃はそれで良かったんだよ。今の基準で見るからそうなるだけでね。
つまりは、時代とともに意識が変化してるって事ね。

昔の名鉄は田舎の電車、個性的な電車でも良かった。
今の人は都会の電車、普通の電車じゃないと乗らないからね。
>1200系は私も酷い車両だと思うけど、通路の事なんて言う人は周りに誰もいない。
っていうけど、実は不満言う前に見切りつけて車やJR乗っちゃうんだな。
ていうか>>81>>85に書いてない?

こんなことも読めないんだとしたら、
あなたはそれだけオッサンになっているんだよ。
これから名鉄を利用してくれるだろう世代はいまの10代、20代の世代だし、
またその人たちに利用してもらわなきゃ困る。
時代とともに利用客もうつりかわっていくのは当然の事なんだよ。
9158:2001/08/07(火) 11:25 ID:???
>5000・7000主力の頃が「使えない鉄道だった」なんてそれこそロングオタじゃないですか?

それが「使えなかった」から混雑が激しいように感じただけではないの?
JRに流れたというのもあるが、混雑解消の大きな立役者は3扉通勤車の増備でしょう。
行楽輸送の面では5000・7000系列は正解だったかもしれないけど、長く引きずったために名鉄は失敗した。
今更遅いけどね。
92名無しでGO!:2001/08/07(火) 11:34 ID:???
名鉄でお出掛け、が名鉄が気づかぬうちに
通勤の手段に変わってしまったのだな。
JRは国鉄から変わった際に本数贈や車両を変えられたのに
名鉄は元のダイヤがそこそこ有るだけに各種対応が遅れてしまった。
景気の悪い今では八方ふさがり。
9358:2001/08/07(火) 11:52 ID:???
>名鉄は元のダイヤがそこそこ有るだけに各種対応が遅れてしまった。

名鉄は過去の成功例の中でやっていこうとしたから問題だった。
5000、7000系列は過去の財産(ダイヤ)としては素晴らしすぎますがそれが足かせにもなった。

ロングヲタと思われても仕方ないが実際は5500系が非常に好きなんですけどね。
昼間で時間の余裕のある時は特急をやめて急行で帰ることもあります。
94名無しでGO!:2001/08/07(火) 15:12 ID:???
やっぱり、枇杷島分岐点〜金山間が
本数を増やせない原因なんだろうなぁ…
95名無しでGO!:2001/08/07(火) 15:48 ID:???
>>90
86じゃないけど10年以上乗ってる「おっさん」だよ。
通路がJRと比べて狭いから不満を持つなんて聞いた事もないや。
鉄道マニアだけじゃないかな?
がらっと広いのが一番なら究極的には貨車みたいなのが一番なのかな?
乗客の意識がうんぬん・・というけど、まともな椅子もない車両を喜ぶのは
「自称社会派マニア」だけ(藁藁)
最近のロング車は普通に椅子置くようになったみたいだけど。

何がなんでもクロスは駄目と揚げ足取ろうとしてるのが面白いな。
96名無しでGO!:2001/08/07(火) 16:00 ID:???
>>90
若い人=ロング好きなんて絶対おかしいよ!19歳ですけど。
好き好んでわざわざ立ちたいなんて思わないよ。
ここの板全体で幅を利かせてる「詰め込み車両が一番」という極論が本当に
乗客と電鉄会社の双方の理想の形なら、30年くらいしたら日本中の在来線車両は
>>95さんの言うように「貨車もどきの椅子無し」になるのかな?
9786:2001/08/07(火) 16:21 ID:???
私は20年乗っていて「混雑率は下がってる」という事を例示しただけなんだけどね。
ちなみに私が毎朝乗っている電車は昔から2ドア車両だから、3ドア化で体感混雑率が
下がったという事はないです。
お客が車に移るというのは構造的な現象で車両がロングクロスというのは
それほど関係ない。
感情が先走って…とのご指摘ですが、私の20年通勤利用した実感を一例と
して上げさせていただいただけの事です。遥かに混雑の激しかった頃でも
毎朝積み残しが出るとか、無ダイヤ状態に陥るなどという事はなかったです。
1200系の話を>>86でついでに書いてしまったのは確かに構成が悪かったです。
ラッシュがひどいひどい=だから3000…という方向へ話を持っていく人が多い
ので、あえて昔のラッシュを経験している者の意見を書かせてもらったのですが。
7000や5000=使えない車両というのはどうかと思いますが。充分に輸送機関と
しての使命を果たしていますよ。今も昔も。昔よりも空いているというだけで
「おっさん」と言われるなら仕方ないですけど。
98名無しでGO!:2001/08/07(火) 16:26 ID:0xMLXrRQ
島田奈美おたくは今どこに?
パノラマカーの先頭に写真集並べてた男が昔いただろ?
99名無しでGO!:2001/08/07(火) 16:30 ID:???
1200は通路よりもクロスシートの1人分区画が狭い方が不満。
関係ないけど770、780は確かに通路が狭すぎる。ワンマンなのに前まで辿りつけん。
100名無しでGO!:2001/08/07(火) 16:30 ID:???
>>95
 東京じゃ座席収納した「貨車」が走っていますな。

>>96
 毎朝パノラマカーに詰め込まれて座れないんだったらロング
で立ってた方がいいとか、そのレベルの問題。
 詰め込み車両が良いかどうかでなく、現実的に詰め込まれる
んだったらどれに詰め込まれるのがましかと言うこと。

名鉄は、
  近距離、通勤区間等 ・・・人がいっぱい<ロング投入が適当
  近郊、中・長距離区間 ・・・長く乗る<クロス投入が適当
という路線が混在していて
  混雑区間にクロス ・・立つのも辛いぞゴルア
  長距離列車にロング ・・席が少なくてしかも快適じゃねえぞゴルア
っていうことを迷鉄がするからこういう議論が長引くんだよ。
って所で終わりにしません?

これが地下鉄東山線だったりしたら誰もクロス入れろとは言わないし、
東海道新幹線だったら誰もロングとは言わないんだけどね。
101名無しでGO!:2001/08/07(火) 16:35 ID:jF4vvsqE
名古屋圏は首都圏と比べれば絶対数が少ないから電車は座るものという意識がまだある。(ラッシュ時は別)
だからロングだろうとクロスだろうと気にせん。立って乗るなら等しく苦痛と思うんじゃないか。
急行なら3扉で気持ち小さめの転換クロスにするのが見た目一番抵抗ないかも。
2扉はもう無理。昼間はお客がいない。
そうは言っても車両よりダイヤと運賃が問題なのは言うまでもないが。
102名無しでGO!:2001/08/07(火) 16:38 ID:???
>>100
>東海道新幹線だったら誰もロングとは言わないんだけどね
東北新幹線だとロングと言い出す野郎が居ます(藁
103名無しでGO!:2001/08/07(火) 16:39 ID:???
>そうは言っても車両よりダイヤと運賃が問題なのは言うまでもないが。

多大に同意。もうちょい安ければ5500が来ても、3500が来てもしゃーねーか
って思うけど。
104101:2001/08/07(火) 16:39 ID:???
訂正付け足し
昼間はどうせお客がいない。どっちも一緒ならラッシュに対応できる3扉でいい。
10558:2001/08/07(火) 17:01 ID:???
>>95-96
P車にギュウギュウに積み込まれる身にもなれ。
あれこそ家畜運搬車。

>>104
結論はそんなところだと思うよ。
混雑のひどい所とそうでない所に同じ電車を走らせなければ
ならないのだから「大きな」方に合わせるのが適当。
これは仕方のない話。

「ラッシュの苦痛に我慢が出来なければ自動車やJRに移るだけ。」

僕もこれでこの話は終わりにします。
106名無しでGO!:2001/08/07(火) 17:03 ID:???
Pや5500は混雑すると掴まる所がない
107名無しでGO!:2001/08/07(火) 17:04 ID:???
ど〜け〜よ〜ひ〜く〜ぞ〜こ〜ろ〜す〜ぞ〜♪
108名無しでGO!:2001/08/07(火) 17:05 ID:???
>>105=58
名鉄は車両どころではないかんね。
109名無しでGO!:2001/08/07(火) 17:08 ID:???
LCカーを導入すれば解決
110名無しでGO!:2001/08/07(火) 17:08 ID:???
バス化すれば解決
111名無しでGO!:2001/08/07(火) 17:27 ID:???
>>102
そうそう。G車をロングにしろとか。(701系スレッドを参照)
いくらシートが良くてもねえ・・・

>>105
JRもラッシュはきついぞ。
112名無しでGO!:2001/08/07(火) 17:30 ID:???
つーか並行区間じゃJRの方がラッシュきついだろ。
尾張一宮から名古屋の間なんて凄いぞ。
113名無しでGO!:2001/08/07(火) 18:03 ID:???
そういや、犬山線とにたような性格の中央線は、
もっとクロス増やせとか言われないな(藁
ラッシュでなくても313の方が狭いだの言われるし。

単に沿線人口の話じゃなく、沿線住民気質もあるかな。
それと、名鉄沿線の「今までの蓄積」なんじゃないかと。
114名無しでGO!:2001/08/07(火) 18:18 ID:???
>>51あー遅っそ
あんたはクビにフェレット巻いて名鉄電車に乗ってるんだろ?
いい話じゃねーかヨー、椎名繭は。
115名無しでGO!:2001/08/07(火) 18:23 ID:fzhda206
>>112 向きによって違うのでは
俺はよく、ぎゅうぎゅう詰めの神宮前-金山間でスカスカのJR車両を見るんだが・・。
116名無しでGO!:2001/08/07(火) 18:24 ID:???
>>113
中央線は倒壊だから存亡にかかわらないせいもあるのでは?
名鉄はやばいから応援したくなるんじゃないかな。
117名無しでGO!:2001/08/07(火) 18:30 ID:???
>>115
西行きは、岐阜・一の宮を押さえつつ高速なJRの圧勝。
対して、東行きはJR沿線は名鉄沿線に比べ人口が少なく、
また特別快速設定まで名鉄の方が速かった。

あと、JRは一部の列車に混雑が集中。各駅停車は悲惨。
さらには、神宮前で常滑線から先発の本線車に乗り換える人がいる。
118名無しでGO!:2001/08/07(火) 18:32 ID:???
>>116
悲しくも同意。
京王線くらいたくましくなって中央線に対抗してくれ名鉄。
119名無しでGO!:2001/08/07(火) 18:45 ID:???
西尾線の客は安城にJR接続駅があったら絶対JRに移ってたはず。
西尾急行本数少なくμ特しかたなく乗ってる人多し。評判がた落ち。
しーらないっと。
120名無しでGO!:2001/08/07(火) 18:51 ID:???
三河線南線の客は知立に出ずに刈谷で乗り換えてしまうね。
JRにおいしいとこだけとられてしまうからなあ…。
121名無しでGO!:2001/08/07(火) 19:04 ID:Nr3Da.uk
西尾線の客は安城にJR接続駅があったら絶対JRに移ってたはず。
西尾急行本数少なくμ特しかたなく乗ってる人多し。評判がた落ち。

だよね。名鉄の前身の愛知電鉄の子会社が建設した路線だから最初から
国鉄にお客を渡さない設計になってる。三河線は愛知電鉄と競合していた
会社が前身だから国鉄と接続してる。
122名無しでGO!:2001/08/07(火) 19:15 ID:???
名前:58 投稿日:2001/08/07(火) 17:01 ID:???
>>95-96
P車にギュウギュウに積み込まれる身にもなれ。
あれこそ家畜運搬車。

それはパノラマカー登場の頃からずっと同じですね。
輸送力不足でラッシュに対処できていないというなら問題ですが、
そういうわけではない、というのが反論してる方々のご意見では
ないですかね?

 ご自分が着席できないからといって異なる立場の利用者の意見を
「オタク、オタク」言って叩くのはどうかと思いますが。
123名乗る程でもない・・・:2001/08/07(火) 19:16 ID:UlUBhj4c
西尾線は正しいが三河線は違うと思う。

三河鉄道刈谷駅、開業時は省線より百メートルほど徒歩連絡
だったみたいですよ。今のアピタがあるあたり。
三州瓦などを運ぶ貨車の直通は最初から認められていましたけど
旅客駅のホームを現在の位置に持ってくるのに揉めたみたいです。

三河鉄道は、西三河の南北方向しかアタマに無い会社だったみたいです。
前身となる会社は瀬戸を目指したり飯田を目指したりしてました。
昔は、この地域における名古屋の価値が、それほどでも無かったんですよ。
半田市や岡崎市みたいに、名古屋から距離を置いて独立する産業都市の
緩やかな集合でしたから。
124121:2001/08/07(火) 19:21 ID:???
>>123さん
あ、貨物はそうですよね。貨物の引渡しのために刈谷連絡にしたんですよね。
愛知電鉄と三河鉄道が仲が良くなかったというのは昔読んだ本に書いてあったのですよ。
ちょっと調べてみないと分からないですが…。
125名無しでGO!:2001/08/07(火) 20:01 ID:???
特急が特急を抜くダイヤはもうないの??
復活をきぼーーん。
だってあれはあほなダイヤの代名詞だった。
126名無しでGO!:2001/08/07(火) 20:30 ID:5RHRPsrA
急行同士の追い抜きですら許せない私。

新名古屋に日中一時間に26本電車が入るとして
どういうふうにすれば納得ですか?
岐阜に行く電車より、犬山に行く電車増やしたほうがいいきもする。
枇杷島分岐ー新岐阜は岐阜線にして、
犬山線を本線にするわけ。 (和良
127名乗る程でもない・・・:2001/08/07(火) 21:30 ID:UlUBhj4c
三河鉄道独占地域に殴りこんできたのが愛知電気鉄道。

南北方向に強い三河に対して、東西方向の愛電。ここで二社がなぜ
火花を散らしたのか不思議です。三河鉄道の側には心情的に屈折したものが
あったのではないでしょうか?

愛電はMT2連で都市間をバンバン飛ばしてそれなりに業績好調。
<特急あさひ>は阪和電鉄に並ぶ高速列車でした(知名度イマイチ)
三河は専ら単行。都市は刈谷と知立だけ。足助線など建設費がかさみ業績低迷。
愛電に対抗して半鋼製車両を投入するも、その数わずか一両!
新参者のほうが調子が良いのですから、そりゃグレますって(W

ちなみに両社は一度合併交渉が流れています。業績低迷の三河鉄道が資産を水増し
して愛電と交渉していたのがバレたそうな。背に腹が変えられない苦しい台所事情
でも新会社の主導権だけは渡したくないという三河人の意地が見えるようで・・・
128名無しでGO!:2001/08/07(火) 21:37 ID:???
超特急旭号は素晴らしい!
まさに東亜の科学大国日本にふさわしい列車だ
129名無しでGO!:2001/08/07(火) 21:53 ID:???
>>126
もまんざら妄想ではないと思う。
否応なしに犬山にウエイトをおかざるを得ないだろう。
130名無しでGO!:2001/08/07(火) 23:32 ID:???
>>128
旭→あさひ→桜井あさひたんハァハァ
131名無しでGO!:2001/08/07(火) 23:34 ID:???
>>130
高師まであさひ号の廃車体に会いに行きましょう。ハァハァできますよ。
13258:2001/08/07(火) 23:41 ID:???
>>122
何を言っても理解しては貰えないでしょう。
「思想」が違うのですからね。
でも、3扉通勤車になって苦痛から開放されたのは「事実」。

これだけは「一般乗客」として体験した揺るぎ難い真実。
133名無しでGO!:2001/08/08(水) 00:16 ID:???
JR名古屋から快速が刈谷到着した時に三河海線・知立行き到着&発車!
(当然連絡間に合わず)
134名無しでGO!:2001/08/08(水) 00:51 ID:???
>>98
杉浦幸ヲタも今何処?
135名無しでGO!:2001/08/08(水) 00:52 ID:???
阪神難波線が大喜びしてるぞ。
136名無しでGO!:2001/08/08(水) 02:02 ID:???
>>132
極端に席を減らした6800後期型以降で座れなくなった苦痛を押し付けられたのも
何年も「一般旅客」としてお金払い続けた人間が体験した「事実」。
ロングが何がなんでも嫌とは言わないけど、6800ロング車と3500初期型は馬鹿に
してるとしか言い様ないね。
137名無しでGO!:2001/08/08(水) 02:11 ID:k67wN1Jo
>>136さん
わしもそれは激しく同意だぞ。
あの6800ロング後期型が出た時にはお客を馬鹿にしてると思ったぞ!
JRのロング車はあんな酷い設計にしてないからクロス車と座席数はあまり変わらん。
名鉄の6800・3500は本当に酷い。あんなもんがいいと言うヤツの気がしれん(w
あまりにも酷いからさすがに最近はまともになったけどな。
138名無しでGO!:2001/08/08(水) 04:04 ID:x.OhXLmk
>>90
若い人が地下鉄みたいな車両を好むなんてなんで言えるのか良く分からないです。
私は23歳、妻は22歳です。90さんが言われる「若い世代」に該当すると思いますけど。
妻は神奈川県出身で、名鉄線を利用して堀田まで通勤していますが、
「何であんなにシートが少ないの?」と3500型の事を言っています。
パノラマカーに初めて乗った時は「凄いね。こんな電車があるんだ。」と言ってましたが。
「未来を担う若い世代」を含めて現在利用している大多数の人が3500を歓迎してるとは思えないです。
139138:2001/08/08(水) 04:04 ID:x.OhXLmk
クロス車が不満で車に切り換えるなんてそれこそ鉄道マニアの妄想です。
私は現在自動車で通勤していますが、自動車でないと動きにくい、鉄道だと時間のロスが
大きい顧客回りの仕事があるので自動車を利用しています。ちなみに事業所自体は鉄道駅
からそれほど不便でない場所に存在しています。自動車に旅客が移行するのは自動車がより
汎用性が高く、「自動車でなければニーズに答えられない」需要が多いからに他なりません。
140名無しでGO!:2001/08/08(水) 09:16 ID:???
語り尽くされたことだが、P車はもともと特急車で昔から
通勤には不向き。要は3扉クロスシート車を一部投入して、
ロング一辺倒の傾向を緩和すればいいんだろ?
世間では幻と思われている(が、どっこい生きてる)5700・5300の
3扉化改造計画を、速やかに実行してくれ名鉄!
141名無しでGO!:2001/08/08(水) 09:53 ID:???
>>140
金かかるから2扉は田舎(名鉄はオール田舎とかいうなよ)路線にまわした方がいいかも。
ワンマン用とか。
苦しい台所事情からして3扉ロングをクロス改造して使うのが限界では?
固定クロス→ロング→転換クロス という車の出て無駄っぽいが。
>>138
同感。
>>133
もう直通急行はあきらめて新快速接続ダイヤにした方がいい。
142名無しでGO!:2001/08/08(水) 10:18 ID:???
一宮近辺なんかも完全にJR乗り換えが定着してる。
名鉄は悔しいかもしれないが、単価の高い初乗り運賃客が
増えるということは決して損ではないと思う。
今後はJR駅を中心に普通列車の高フリークエンシーサービスを
実施した方が得策。
143名無しでGO!:2001/08/08(水) 10:25 ID:???
>>142
岡崎方面はともかく一宮や岐阜方面はそうせざるを得ないと思う。
岐阜市内線もJR接続を考えた方がいい。
144名無しでGO!:2001/08/08(水) 10:29 ID:???
>>143
岐阜市内線はその前にもうちょっと名古屋本線接続を考えた方がいい。
新岐阜駅前折り返し止めるのは賛成。全列車が岐阜駅前まで行けば、
JRはたくさん来るから特にダイヤ接続を考えなくても問題ない。
145>144:2001/08/08(水) 11:12 ID:???
>岐阜市内線はその前にもうちょっと名古屋本線接続を考えた方がいい。


激しく同意。
本線と岐阜市内線を直通運転して、
豊橋発忠節行きのパノラマSUPERを運転させるべきだ!


                 
146名無しでGO!:2001/08/08(水) 11:16 ID:???
車両編
 P車(7000型パノラマカー) 混雑時には来るな
 通勤型(3500型、6800後期)座席少なすぎるぞゴルァ>3700,3100の登場で少しましに
 3扉クロス(1200型・特急自由席)座席レイアウトが悪い

乗客編
 3扉投入で通勤が楽になったと感じる人がいる>混雑区
 3扉の3500投入で座席が少なすぎるぞと感じる人がいる>どこでも
 3扉の投入で名鉄乗車が不快になった人がいる>座れなくなった人
 がらがら区間はクロスにしろ>閑散区の人、閑散時間に乗車の人

 座れるなら座りたい>乗客all

 料金が高いからJRに乗る(北尾張、岐阜)

----
 とりあえず、迷鉄には「使える」車両が少ないって思うが
 ここまでは良い?
147名無しでGO!:2001/08/08(水) 11:50 ID:j4EsUE12
2扉車の扉位置を3扉車の位置にあわせる改造を行ってほしい。
新名古屋で本線の特急を混んでるからって見逃したら
次の特急でランプが消えて並び直す羽目になったりすることがある。
のりば位置をわかりやすくするために2扉車の扉位置を3扉車の
両端の扉の位置にあわせる改造をして乗車位置もそこに統一するべき。
(7000系先頭車は真中の位置に修正)
148名無しでGO!:2001/08/08(水) 11:58 ID:???
本線に20m4扉が駄目なのはどこの区間が引っ掛かるんだろうか。
犬山線直通の4扉に(名市交・100系)座席で不満はないから
問題が18m中型車であるってことで集約されそうだが。
149名無しでGO!:2001/08/08(水) 12:39 ID:???
戦後省電払い下げ車を引き取らされた写真を見た覚えがあるけどかなり苦しそうだった。
すぐに廃車になったけど。
150名無しでGO!:2001/08/08(水) 12:53 ID:???
>>148
枇杷島分岐?
151名無しでGO!:2001/08/08(水) 13:00 ID:???
8/7の「今日は何の日」で「名鉄犬山線が開業した日」として、
放送されました。開業当日は運賃半額で乗せたそうです。
152名無しでGO!:2001/08/08(水) 13:05 ID:???
>>148 特急指定席は20m級だから、設備的には大丈夫かと・・。
153名無しでGO!:2001/08/08(水) 13:43 ID:???
>>148
特急北アルプスは21m級だったのでは
これが走れる所なら20m級車両を使えるのでは
154148:2001/08/08(水) 13:47 ID:???
3100系を20m級3扉で出せば問題なかったのに。
シートも確保できて6両編成にすれば相当混雑も緩和できるだろうに。
駅で混乱する?整列乗車を乱す?並ばないじゃん。
ラッシュの金山駅でも。
15590:2001/08/08(水) 14:24 ID:???
感情的になってたのはこっちだったな、スマソ。
ついでに何故か3100系風味の座席配置を想定していて、
3500初期車は頭になかったのも謝罪。
あの座席配置は明らかに失敗。

>>148
ひっかかるならゆっくり地上を削ればいい。
はじめのうちは限定運用にでもしておけば良し。

>>149
63形?あれって相模鉄道に行ったんじゃなかったか?

>>154
どうせ20m級ロングで出すなら4ドアの方がいい。
3ドアで作ったら、犬山線方面など4種類のドア配置の車両が来る事になってしまう。

というか、そもそも、なぜ3500系を小型断面で作った?
いや、進化してるのはわかるんだが、たまには一気にやっちゃってもいい気も。
156名無しでGO! :2001/08/08(水) 14:50 ID:???
急行系20m3扉 通勤汎用系20m4扉が理想なんだろうな。
車両断面も負の遺産(車両限界が狭い)の影響か。
設備投資は長ーい目でやってかんと、ダイヤ改正見たく
1年でどうこう出来るレベルでもないしな。そんな金もない名鉄。ジリ貧。
157名無しでGO!:2001/08/08(水) 15:08 ID:???
漏れは名古屋を離れて10年経つので詳しくは分からないんだが
実家に帰ったときとか見ると、ホントにジリ貧なんだな…。
あの殺人的な朝のラッシュで得た収入はどこへ消えたんだ…。

帰省時、3100系に、工房通学時代と同じ時間帯(ラッシュ帯)に乗ったが、
「アノ」つり革も掴まるところも無く、奥の方ががらんとしているパノラマカーと比較すると
なんて天国なんだ。確かに客は明らかに減ったね…。
158車板の人。:2001/08/08(水) 15:10 ID:???
本線って20m大丈夫なんじゃ…?

昔、うろ覚えで失敬なのだが、新名古屋で100系の豊明行きを見た記憶が…?
幕がないから、方向板使ってた気がする…
159名無しでGO!:2001/08/08(水) 15:23 ID:???
>>158
確かに、上小田井で鶴舞線と繋がる前は
本線〜犬山線系統の普通で暫定運用していた記憶がある。
160名乗る程でもない・・・:2001/08/08(水) 15:32 ID:lBdfno9I
茶所〜加納のカーブが鬼門と聞いてます。<20m級
161名無しでGO!:2001/08/08(水) 15:33 ID:???
>>160
でも、キハ8500はそこを通過してないか。
162名無しでGO!:2001/08/08(水) 16:23 ID:j4EsUE12
茶所〜加納のカーブはR=210m。
むしろ新岐阜〜加納、東枇杷島〜分岐間のR=160mの方がキツイ。
4扉は新名古屋がアノ運用をしている限りは無理ではないでしょうか?
163名乗る程でもない・・・:2001/08/08(水) 17:20 ID:lBdfno9I
美濃電の軌道線時代のままの軌道中心間隔が問題なのでは?。
加納〜茶所は古い街道沿いだけに内側も外側もギリギリまで
家屋が迫ってます。

キハ8500って新岐阜に来るんですか?
だとしたら理由は違うのかな?
164名無しでGO!:2001/08/08(水) 17:22 ID:???
>>163
だって新岐阜→常滑間を走ってるじゃん
165名無しでGO!:2001/08/08(水) 17:49 ID:E4PPixFY
新名古屋も枇杷島も100系実際に走ってる。
豊田線から三河線経由、知立経由、犬山線は問題無いみたい。
後はわからん。
166名無しでGO!:2001/08/08(水) 18:20 ID:???
気になるのは小牧線の新車が3年に分けて登場するってとこだな。
単に犬山線200系の時と同じなのか、
それとも今後の標準車が20m4ドアになる布石なのか。
167名無しでGO!:2001/08/08(水) 18:22 ID:???
吉良吉田と上横須賀はマズイのでは?
168名無しでGO!:2001/08/08(水) 18:35 ID:???
上飯田連絡線が完成したら

平安通〜犬山〜新岐阜
での運転が実現しないかなぁ
各務原線の本数も増やすとなお良いと思うが
169名無しでGO!:2001/08/08(水) 19:20 ID:???
(゚Д゚)イナー
170名無しでGO!:2001/08/08(水) 21:51 ID:???
上飯田連絡線、開通記念の初乗り入れはいもむしがいいなあ・・・
171MMC:2001/08/08(水) 21:54 ID:ajSqv4hw
こちらのスレには初めて書かせていただきます
今名古屋に来ていまして、今日は2DAYキップで名鉄線を乗り歩きました

気づいた事
・三河線に優等列車がないのはなぜ?
・一般車両の椅子のタイプがいろいろあり過ぎて訳分からん
・ローカル線のスピード遅すぎ。マイカーに勝てないっすよ、これじゃ
・本線に2両の普通電車が走っているのには驚いた
・やっぱり特別車は良い。あれで350円なら安いと言うか妥当

どうでもいい事
・新一宮に田町の167系が居た
・豊田から猿投行きに乗ったらディーゼルだった
・金山駅で演奏している人が一杯居た

明日は北アルプスに乗ろうと思います
172名無しでGO!:2001/08/08(水) 22:05 ID:???
>>171
三河線、昔は急行あったよ。タブレット交換を走行中にしていました。
今は?あんまり早くならないからかなー?
173名無しでGO!:2001/08/08(水) 22:12 ID:???
>>157
一般論としては、ラッシュでも儲からないらしい。
174急行ちどり:2001/08/08(水) 22:18 ID:???
世界平和のためならナメナメしてもいいよん〜☆
175名無しでGO!:2001/08/08(水) 22:41 ID:???
>>171-172
豊田線開通までは、豊田市発新名古屋方面行きの急行があったはず。
176名無しでGO!:2001/08/08(水) 22:50 ID:537/QDiQ
>>169
そうそう、伊奈のカーブがだめなんでは<20m車
1600形の自動幌もあそこが支障したんじゃなかったっけか。
177名無しでGO!:2001/08/08(水) 23:09 ID:???
>>166
ステンレス車?
178171:2001/08/08(水) 23:20 ID:UqJoc8HQ
そうなんですか、昔は急行あったんですか

あと南部の方の乗務員、駅員は余り愛想が無いですね
なんとなく東武の職員風です
北部の方は割合親切というか真面目に見えましたが

あと
・瀬戸線の時間が時刻表と全然変わっていて驚き
朝の急行、準急がくだりにも無いのは??
・蒲郡線は存続問題持ちあがってないのですか?
・知立の駅そばのおばさん、合いそう無さ過ぎ
・どこ行っても優かだらけ
179名無しでGO!:2001/08/08(水) 23:37 ID:???
犬っちがいなくなった迷鉄も先が見えとるな。
今の経営陣じゃ期待できんよ。
180名無しでGO!:2001/08/08(水) 23:39 ID:???
常滑線はキハ8500の定時運用があるし、昔は100系も見たことがあるので大丈夫だろうかと。
#空港特急もがんがん走るだろうし、線形改造も着々と進んでるし。

20m級はやる気の問題かな。現状の18m級3扉ってのは路線や駅に投資せずにできる迷鉄の費用対効果の限界で作ってそうな気もする。

>>178 優香 ・・・東海地方はJ-Phoneのシェアが高いのでJ-Phoneが頑張って宣伝している。地下鉄優香うざ。。
181名無しでGO!:2001/08/09(木) 00:02 ID:???
>>179
犬が死んだとき、大喜びした社員は多かったのだよ…(ワラ
確かにやり手ではあったようだが、がめつくて古い発想で柔軟性が無く、
処理に困る人でもあった。
182名無しさん@LV2001:2001/08/09(木) 00:08 ID:???
おれは昨日名鉄が空を飛ぶ夢を見た。

急行新岐阜行き7000系パノラマカー
新名古屋発車してトンネル出て地上に出たまではいいが
そのまま空中浮遊しだして栄生、東枇杷島を見下ろし、
飛んで行く夢だった。楽しかった。おわり
183三村:2001/08/09(木) 00:13 ID:???
>>182
999かよ!
184名無しでGO!:2001/08/09(木) 00:13 ID:RwmnIjdE
おれは昨日名鉄がすげえ車両を導入している夢を見た。

急行新岐阜行き7000系パノラマカー
新名古屋発車して枇杷島分岐で減速したはいいが
そのまま尋常じゃない加速しだして新一宮、特別快速を追い抜き、
新岐阜に15分で到着する夢だった。よくみたら京急だった。おわり
185名無しでGO!:2001/08/09(木) 00:18 ID:???
>>184
313系相手に名古屋〜岐阜間はたぶん勝てないだろう…
186個人的にはP車好きの人:2001/08/09(木) 00:46 ID:???
>>138-139
>クロス車が不満で車に切り換えるなんてそれこそ鉄道マニアの妄想です。
このスレのどこにもそんな事書いてないですよ。

俺はクロス車でも構わないと思うよ。3扉以上あればの話だけどね。
但し、座っている自分さえ良ければとかいう身勝手な考え方は出来ない。
立っている人間の事も考えた車両というのもこれから必要とされるでしょう。
立ち席の乗客だって同じ様に運賃を払っているわけですから、座れば天国、
立てば地獄のような状況では困ります。

>>157から引用。
「アノ」つり革も掴まるところも無く、奥の方ががらんとしているパノラマカーと比較すると
なんて天国なんだ。確かに客は明らかに減ったね…。

P車が必ずしも全ての乗客の快適性につながっていたかどうかこれで判断してくれ。
3000系列が閑散線区だけで利用される訳では無いのだから、空いている時の見た目だけで
判断できないでしょ。

5000系列・7000系列や3000系列も長所・短所をそれぞれ持っている。
一方の長所は他方の短所、一方の短所は他方の長所。仕方の無いことです。
187名無しでGO!:2001/08/09(木) 01:08 ID:???
というか、>>79>>86みりゃこの御仁の考えも分かる。

>1200系でも対処できんというのは本当に良く分からないな。
>JRより通路が狭いとか気にする人こそただのマニアの様な気がするけど…。

>1200系は私も酷い車両だと思うけど、通路の事なんて言う人は周りに誰もいない。

この論理によると、通路を狭いと思っていることを言い出す→鉄ヲタ
これじゃあたとえ狭いと思っていても言い出せないよ。
他者の意見をもうすこし「読み解く」ことが必要ですね、あなたの場合
188名無しでGO!:2001/08/09(木) 01:13 ID:???
ところで、単純に椅子が多いのが善だとしたら、転クロはどうよ?
3500系は論外としても、ちゃんと設計すればロングの方が座れるぜ。
それか多少快適さ犠牲にしてでもボックスに「詰め込む」かね。
189名無しでGO!:2001/08/09(木) 01:20 ID:???
>>188
そういう意味では、
7x00系〜6x00系〜5x00系〜1x00系〜3x00系の流れを見ていると、
名鉄の心の葛藤が見て取れる。
190186:2001/08/09(木) 01:41 ID:???
>>187
>他者の意見をもうすこし「読み解く」ことが必要ですね、あなたの場合

あなたって俺のこと?
誰に対して言っているのかははっきりさせたほうがいいと思うよ。
間違ってたらゴメン。
191187:2001/08/09(木) 01:51 ID:???
スマソ、>>79,>>86に対してだ。
誤解させて悪かった。
192名無しでGO!:2001/08/09(木) 02:00 ID:???
星野激怒
193名無しでGO!:2001/08/09(木) 03:17 ID:???
>>187
90で
>1200系は私も酷い車両だと思うけど、通路の事なんて言う人は周りに誰もいない。
っていうけど、実は不満言う前に見切りつけて車やJR乗っちゃうんだな。

 ってこの人はっきり言ってるでしょ?
19486:2001/08/09(木) 03:26 ID:???
>>187
私は名鉄車の通路がJR車より数cm狭いかどうかなんていう事を気にするお客
なんて聞いた事がないし、瑣末な事に過ぎないという事を言っただけだがね。
こんな事も言ってはいかんのかね?
195名無しでGO!:2001/08/09(木) 03:30 ID:???
>>193-194
やめときなよ。もう。
何でもお客に厳しい事言えばいいという連中に何言ってもムダだよ。
ここの板全体がこういうムードなんだから…。
放っておきなよ。
196 :2001/08/09(木) 03:37 ID:???
きっと名鉄が大好きで、愛知から外にでたことがなくて
名鉄が通ってなくて名古屋弁が通じないところでは
声が小さくなっちゃう名古屋モンロー主義者なのさ、奴は(ワラ。
197193:2001/08/09(木) 03:46 ID:???
>>193のレスは187ではなく>>186に対するものでした。
失礼しました。>>195さん、そうですね。
198名無しでGO!:2001/08/09(木) 04:00 ID:???
199名無しでGO!:2001/08/09(木) 05:07 ID:XUMRaJ.s
ロング・クロスの話は何言ってもムダムダムダ。
好きなもんは好きだし嫌いなもんは嫌いで終わらせたら?
どちらもどうせ相手の言う事を聞く気なんかないでしょ?
相手の些細なミスに付け込んで煽り合うだけやん。見てて不快だよ。
>>58>>90さんは名鉄系のスレッドで3000系列が一番としょっちゅう
書き込んでいる人でしょ?座席の好みは所詮人によって違うんだから
あまり自分の価値観を押し付けるのは止めたらいかがですか?
荒れる結果になる事くらい分かってるでしょう?まともな結論なんて出ないし。
自分が絶対善だという感覚でモノを言えば反発食らうの当たり前では?
3000系列否定派の人もいちいち反論するの止めて放っておいたらどうですか?
もうこういう下らない話止めませんか。
200名無しでGO!:2001/08/09(木) 13:08 ID:???
でも、名鉄の車両が「ボロい」というのは、誰もが抱いてしまう事実では…。
実際は勿論全部がそうでもないんだけど。5500とか7000は廃車してくれ!
201名無しでGO!:2001/08/09(木) 13:45 ID:ondlWQek
>>199
これは同意だよ。クロス好き=オタという論調ではカチンと来る人いっぱいいるだろうし。
>>187なんかも人をバカにした様な表現だし。あ、187さん変悪い例として使ってしまって
すまない。
>>200さん、そういう事を言わない方がいいってば。
202名無しでGO!:2001/08/09(木) 14:10 ID:HhfkYa66
とりあえず2扉一般車はあぼーんでも問題ないくらい古いと思う。
個人的には7000は残してほしいが・・・
逆に先頭だけ7000みたいな3扉通勤車を作ってしまうというのも
いいかもしれない。
先頭だけ(3扉−先頭側扉)の2扉でパノラマ席だけ
転クロで200円くらい取るとか・・・
(特急でないので350円はとりすぎ)
203名無しでGO!:2001/08/09(木) 14:23 ID:???
>>202
5300・5700はまだ新しいほうなんで残しておいてくれ(藁
あとねー20m車きぼんってのは東岡崎まで結構特急に人乗ってて
立席も多いんよ。少し延ばして座れる人増やせればいいんやないんかなぁ
まぁ漏れが名鉄好き(工房の時通学で使ってた)だってことあるけどね
実家の最寄りはJRだけど。

前のスレ”名鉄大好き”のネーミングセンスは良かったのう
204名無しでGO!:2001/08/09(木) 14:27 ID:???
Pも含め本線上の2扉車は廃車も仕方がない。
で、7500の一部機器転用の特急一般席車新造と
NSRの3扉化で、現在の犬山・常河線系統の特急を
一部特別車編成に置き換えれないものか・・・
停車駅の多い急行はやはり3000系列がベターなんだろう。
205名無しでGO!:2001/08/09(木) 15:38 ID:???
NSRは3ドア化の計画があったがポシャっている。
おそらく現在のドアを車端にずらすにしても、
構造もしくは費用で無理があったのだろう。

で、P車は遅かれ早かれ経年で置き換えはやむを得ない。
その後継車を考えるにしても、近距離は見捨てるままなのか、
急行を今後どういう位置付けにするのか等、明確な今後の輸送計画次第だね。

3x00系は各停でもなんでも使い道はあるだろう。
206名無しでGO!:2001/08/09(木) 18:49 ID:???
1200系の通路が狭いとか言うのは前スレで出てた話だ。
こっちでは>>86で初出。

クロスマンセー派もロングハアハア派も、それぞれ自分の状況、実感で
 >クロスで十分できるのにロング炒らない
 >クロスじゃ辛いからロングがいい
っていう事を言っているので、議論は一生かみ合わないよ。

>>195
>乗客に厳しいこと
の意味もそれぞれで変わりますな。クソロングに乗せられることか、P車にすし詰めされることか。

っていうか前スレの
http://piza2.2ch.net/train/kako/990/990608658.html の184〜185
で一定の結論が出ている気がするが。
207名無しでGO!:2001/08/09(木) 19:45 ID:???
本当は
1.特別車
2.長距離優等
3.近距離優等
4.各駅停車
で車両を分離できればいいのだが、
そうもいかないところが話がいつまでも噛み合わないそもそもの元凶。
現状だと本線では3と4、それ以外の線では2、3、4が完全にごちゃごちゃ。

2でオールロングはさすがにどうかと思うし、
4で完全転クロというのも座るのが面倒臭い。
(そんなやつぁいねーよ!じゃなくお互い「そういう人もいるのだなあ」と思っておこう)
今の名鉄は、このバランス論がとれないところが一番痛い。
208名無しでGO!:2001/08/09(木) 20:18 ID:???
この板つまらんな。
所詮、名鉄マニアだな。
マンネリ化しているぞ。
209名無しでGO!:2001/08/09(木) 20:45 ID:HhfkYa66
金があればL/Cとか入れられるだろうに・・・
210名無しでGO!:2001/08/09(木) 21:26 ID:???
>>209
車体が小さいので合わないかも。
211名無しでGO!:2001/08/09(木) 23:32 ID:???
でもまぁ通路が多少狭くなると言うことで
少しくらいは我慢してもらえば・・・
(車いすの方には通路を通らなくていい位置に専用スペースを設ければいい)
212名無しでGO!:2001/08/09(木) 23:40 ID:ntya/49o
三河海線一色町営に!
初の船舶と鉄道を運営する町に!
なんて妄想した。うー。
213171:2001/08/09(木) 23:45 ID:KygzZ6rw
北アルプス…一号車指定に乗ったらなんと最初から最後まで貸切でした
しかも2号車は終始無人…つまり指定席1枚しか売れなかったと言う事

広見線でイモムシに運良く乗れたんですが、高校生風のヲタが先頭部で
何しているのかと思ったら運転手に向けマイクを突き出す始末
さすがに運転手に同情したよ…
214名無しでGO!:2001/08/10(金) 00:00 ID:???
>>209-211
LCは一見よさげだけど、とても中途半端。
あれだったら313-1000風に車端ロングの転クロ車を作った方がいいと思う。
215名無しでGO!:2001/08/10(金) 00:15 ID:???
車両談義はきりが着かないのでそろそろ夏休みだし
廃線対象区間の現状に関してマターリと語らない?
216名無しでGO!:2001/08/10(金) 00:18 ID:???
そっすね、名古屋らしく事勿れ主義でいきましょう。
217171:2001/08/10(金) 00:23 ID:G4udG2YA
>>215
大須の方って代替バス運行するんですか?
218名無しでGO!:2001/08/10(金) 00:24 ID:???
丸忠の持ち帰り寿司はどう?
街中の回転寿司の方は昔より味が落ちたと思うのだけど。
金山の持ち帰り寿司を昔よく指定席に持ちこんで食べたものだけど。
光物系はなかなか美味かったよ。
219名無しでGO!:2001/08/10(金) 00:30 ID:KnpHj8AI
名鉄の駅は架線から電源を取っているので、
終電後は問答無用で真っ暗。
220名無しでGO!:2001/08/10(金) 00:30 ID:???
>>217
いや、漏れは東京在住実家名古屋なんでわかんない。
おちょぼ稲荷へ公共交通機関で行こうと、どうなるんだろうね。
結構あそこ好きで結構(車で)行くんだけど。

>>218
丸忠増えたね。 漏れの知ってるとき近くはは刈谷だけなんだけど
いつの間にか大高や大府にもできたね。
あそこは魚屋系列(というか魚屋が回転に乗り出した)なんだけど
味って落ちたのかな?名古屋もんは味には厳しいんで、
すぐにつぶれてまうがね。
221218:2001/08/10(金) 00:35 ID:???
>>220
街中の回転寿司のお店はけっこう値上げしてるよ。
ちょっと前までさばやいわしは一番安い皿だったのに…。
ネタの質が落ちたのも分かる。
駅の持ち帰りは最近買わなくなっちゃったから、分からないけど。
一宮にも出来てるね。
222名無しでGO!:2001/08/10(金) 00:51 ID:tBQH7xb6
先日谷汲線に乗ってきました。
揺れる、暑い、ぬるい風が入ってくる・・・
570系マンセー!

それでも昔はたくさんの電車が走っていた跡
(あちこちの駅にある廃止された行き違い線跡)
をみると哀愁を感じるね。
223名無しでGO!:2001/08/10(金) 01:08 ID:???
谷汲線かぁ…。15年くらい前に丸窓電車の急行に乗ってから乗り換えた事があるよ。
乗りたいなぁ。その時は羽島新線と大須までの竹鼻線も乗ったよ。
大須の駅に一人だけいた駅長さんが切符を何枚かくれたのを憶えてる。
今は駅舎もないんだってね。大須駅。
あ、年寄りの呟きだな。あの線も古いホームや貨物設備が残ってるね。
224名無しでGO!:2001/08/10(金) 08:15 ID:???
age
225名無しでGO!:2001/08/10(金) 08:36 ID:???
ai
226名無しでGO!:2001/08/10(金) 08:40 ID:???
>>222
それは570じゃなく750だね
>>205
正確には、ポシャったんじゃなく、当分延期だそうだ。
227名無しでGO!:2001/08/10(金) 10:27 ID:???
明哲HPのさよならイベントページに
さよなら記念 「蘇水湖号系統板セット」の発売
が密かにUPされていた。
いつのまに・・・・
228名無しでGO!:2001/08/10(金) 11:18 ID:???
>>227
限定20セットだな。9月30日のに希望者が殺到しそう。
明日8月11日の欲しい奴は今すぐ電話しないと間に合わないぞ。
229名無しでGO!:2001/08/10(金) 11:27 ID:???
個人的には「谷汲号」の方が欲しいが8/18と9/30しか運行しないな。

この頃、谷汲線の「谷汲←→黒野」の行き先板にナンバーが振ってあるんだが
あれも販売を考えてるんだろうな。
23058:2001/08/10(金) 11:27 ID:???
>>199
ものすごい独善的な考え方だね。
そうやって煽って楽しいですか?
3000系列云々の書きこみについては知らないけど、あなたのそういう書きこみが
問題なのではないの?

ロングもクロスも偏りすぎるといけないのが俺の持論。
231名無しでGO!:2001/08/10(金) 11:32 ID:G4udG2YA
>>227-228
名鉄HPのどこに??
232名無しでGO!:2001/08/10(金) 11:34 ID:???
>>229
そのうち、電車や枕木も売るんじゃないか?
枕木はガーデニング用に1本欲しいよ
233名無しでGO!:2001/08/10(金) 11:34 ID:???
>>231

TOP→さよならイベント→「蘇水湖号系統板セット」の発売
です。
234名無しでGO!:2001/08/10(金) 11:34 ID:???
>>231
227の文章よく読め
235231:2001/08/10(金) 12:00 ID:???
>>233-234
分かりました、すいません

八百津の駅はグッズ宣伝して売っているのに羽島市役所前では全然見かけませんでした
236名無しでGO!:2001/08/10(金) 12:42 ID:???
>>232
豊鉄が7300まるっと1両プレゼントしたんだから
親会社がパノラマカー先頭車プレゼントやってもおかしくないかもね。
237名無しでGO!:2001/08/10(金) 12:50 ID:???
>>235
中区駅に委託販売所(商店・委託販売所の看板あり)があってそこで硬券売ってるよ
23886:2001/08/10(金) 13:00 ID:???
羽島市役所の駅には何もないね。やはり地味な路線だからかな。
夜降りたら、出札口が閉まっていて「無人扱い」だったのにはびっくり。
奥に運転関係の職員はいたのだけど。
関係ないけど名古屋の地下鉄でも最近はこういう「改札無人」増えてるね。
>>230さん
キミに「おっさん」と言われた者だが、キミもいい加減に止めたらどう?
せっかく面白い流れになったのに。あ、こうやって書くから私もいけないのだけど。
239名無しでGO!:2001/08/10(金) 13:19 ID:???
>>238
せっかく皆が>>230放置しているのにバカかお前は
24058:2001/08/10(金) 13:33 ID:???
>>238-239
間違いだけは訂正させろ。
俺は「おっさん」なんて書いてない。

放置しても構わないけど濡れ衣だけは御免だ。
241名無しでGO!:2001/08/10(金) 13:37 ID:???
さよなら記念 「蘇水湖号系統板セット」申し込んだ人いる?
1セット3万円〜
24290:2001/08/10(金) 13:48 ID:???
>>238
おっさんつうたのはワシですが>>230=>>58ではありませんぜ。
まぁ、3000系列肯定ならひとまとめだもんなあ(藁

まずいのはさ、3000系列肯定が7000系列の否定として受け取られることなんだな。
議論できずに荒れる以上、タブーにしておくかとことん荒れるかした方がいい。>>230
名鉄趣味者つうのは都会も田舎もごっちゃ(むしろ旧来・田舎派が強い)だから、
都市部中心の名古屋市スレとは似ているようでまったく傾向が違うんだな。
いっそ「名鉄通勤車・都市圏輸送」スレでもたてるかい?(ワラ

つうか実は>>207とか>>216もワシ(多重人格に思われそうだな)
とりあえずこのスレではマターリ談義を続けておくんなまし。
24358:2001/08/10(金) 14:02 ID:???
>>242
今の名鉄には3扉or2扉、どっち?という話は僕が切り出したんだよなあ。
通勤車両を叩けばいいみたいな風潮があって、利用者として「それは違う」と
言いたかったのが発端。
鉄道板でも言い分を分かってもらえる人もいて安心しました。

このネタは荒れる原因みたいですので止めときますね。
原因を作った当事者として謝ります。>ALL
244名無しでGO!:2001/08/10(金) 14:16 ID:???
自分も相当煽ってたし非は有る。謝っておこう。スマン。>>all

>>243
趣味と輸送はぜんぜん別物だからね。
また別の面から言えばこのネタは、名古屋市を除く名古屋圏の縮図だよ。
まぁこれ以上は語らんが、そんなところだと自分は思う。
245名無しでGO!:2001/08/10(金) 14:23 ID:???
三河線の碧南ー吉良吉田間はどうですか?
10月以降も残るけど、西尾市は廃線に同意したらしいです。
三河平坂で朝やってる「タブレット」交換萌え…!
谷汲線の北野畑はタブレット使用は普段ないんですよね?
24686:2001/08/10(金) 14:31 ID:???
58さん失礼しました。勘違いは謝罪します。
で、>>245谷汲線だけど、臨時列車のある時だけだと思うよ。
北野畑のタブレット交換は私も見た事ないんだよね。
昔は毎朝使ってたのかなぁ?
247名無しでGO!:2001/08/10(金) 14:41 ID:???
>>245
>三河平坂で朝やってる「タブレット」交換萌え…!
知らんかった・・・平日オンリーなのかな?
谷汲線の北野畑は日曜日と8月18日と9月18日と廃止前1週間
の9時〜15時までは交換してるから行ってみるヨロシ
248名無しでGO!:2001/08/10(金) 14:46 ID:???
>>245,247
碧南〜吉良吉田間はタブレット閉塞ではなく、票券閉塞です。
249248:2001/08/10(金) 14:59 ID:???
追加です。
現在、迷鉄では、タブレット閉塞は行われておりません。
自動閉塞以外ですと票券閉塞か、スタフ閉塞です。
でも、票券の交換はあまり見れなくなった今は貴重がと思います。
250名無しでGO!:2001/08/10(金) 15:26 ID:???
票券とスタフ、外見(ケース)では判らんけどね。
票券だと通券の発行で同一方向続行運転可。
251中畑じじぃ!:2001/08/10(金) 23:03 ID:???
そろそろワシも久しぶりに知立駅に出没するかのう。
252名無しでGO!:2001/08/11(土) 11:40 ID:???
age
253名無しでGO!:2001/08/11(土) 15:57 ID:???
>>247
平坂の票券交換は休日もあるよ。
朝、早いのだけ。
254名無しでGO!:2001/08/11(土) 20:49 ID:???
今年の名鉄のスタンプラリーつまらん。
クイズとか言って余裕で出来るし
というかあれはクイズになっとらんし
1日で20駅全部回れたし
景品も何もかも全体的にダサい。子供向けすぎる。
元は名鉄に乗る事が目的で参加したのだが。=ミュー鉄ヲタ
あ〜あ、残った2Dayきっぷで明日はどこ行こうかな
廃止確定路線や某アルプスの間合運用にでものろかな。
255名無しでGO!:2001/08/11(土) 22:34 ID:???
明日は新名古屋駅60執念記念上ゲね
256名無しでGO!:2001/08/11(土) 23:40 ID:???
>>253
情報サソクス!
なるべく早めに訪問してみます。

今日の新名古屋駅、正面切符売り場のみ通りかかったのだけれど
60周年記念のお祝い風景とか、てんで無かったよ。
257名無しでGO!:2001/08/11(土) 23:52 ID:???
>>255
新名古屋駅開業60周年記念イベントは
明日(8/12)の朝9時20分からだYO!
近場の人は行ってよし!
258名無しでGO!:2001/08/11(土) 23:57 ID:???
>>254
北アルプス・キハ8500系の間合い運用(新岐阜〜常滑〜金山)は
平日ダイヤの日だけだよ。土曜休日はPS1000系4連になっております。
259名無しでGO!:2001/08/11(土) 23:58 ID:???
知立市都市整備部都市開発課のページにこんなものが。

http://www.city.chiryu.aichi.jp/kihonkos.html
260名無しでGO!:2001/08/12(日) 01:20 ID:???
>>259
見た感じでは
手前の建物は高層部は公営住宅+低層部は商業施設
後方の建物は駐車場ビル+公共施設
ってところかな。ありきたりな再開発計画だねえ。

イメージ図だから実際はここまで立派な建物にならないと思う。
駅前再開発といえば豊田市はすごかった。さすがトヨタマネーの街!!(皮肉です。
261名無しでGO!:2001/08/12(日) 02:05 ID:RXfFWD.6
>>259-260
陳腐な再開発だねぇ…、見たところでは。
まぁ、こういうイラスト(イメージパース)の場合には、規模は2-3割割り引いて
見た方がいいからね〜。
そして:「緑地はこんなに綺麗に整備されない」「ひとはこんなに歩いていない」
「クルマはこんなに空いていない」「道路はこんなに輝いていない(ワラ」
262名無しでGO!:2001/08/12(日) 12:44 ID:oEYIMMSc
犬山口、御嵩口、兼山口、小牧口、弥富口、半田口、河和口、西尾口、稲荷口

手抜きか?
263名無しでGO!:2001/08/12(日) 12:56 ID:???
>>262
□に適当な文字を入れなさい(10点)ってことです。
例:犬山口>犬山盛
264名無しでGO!:2001/08/12(日) 19:18 ID:???
>>262
手抜きでしょ〜。あれほど多い駅数だと、名付け役も飽きてきたんじゃないの〜(ワラ
265 :2001/08/12(日) 20:59 ID:???
須ヶ口
266名無しでGO!:2001/08/12(日) 22:58 ID:???
黒野北口、北方東口、西ノ口
267 :2001/08/12(日) 23:03 ID:???
半田□→半田付
稲荷□→稲荷鮨
268名無しでGO!:2001/08/12(日) 23:04 ID:???
西尾口>西尾西
269260:2001/08/13(月) 00:50 ID:???
>>261
>そして:「緑地はこんなに綺麗に整備されない」「ひとはこんなに歩いていない」
>「クルマはこんなに空いていない」「道路はこんなに輝いていない(ワラ」

イメージだから仕方ないか。ある意味妄想に近いしね。
各都市の再開発事業の予定図を見ると「これって決まりごと?」て思えるようなことが沢山ある。
270名無しでGO!:2001/08/13(月) 00:52 ID:???
>>267
ワラタ
271名無しでGO!:2001/08/13(月) 08:09 ID:???
>>269
イメージパースイラストのお約束。
「デヴは歩いていない」モナー
272名無しでGO!:2001/08/13(月) 10:32 ID:???
イメージイラストにモナーが描いてあったらスゴイな
273名無しでGO!:2001/08/13(月) 19:25 ID:???
大須駅にトイレってないけど、駅前に公衆トイレあるよね?
274151:2001/08/13(月) 19:36 ID:TJyoMXu2
>259
江南市役所前に有る高架化完成予想図なんて、
高架上を走っているのは明らかにパノラマカー
果たして、市内沿線の現状を見た限り、本当に完成する頃まで
現役で残っているのかどうか疑問だ。
275名無しでGO!:2001/08/13(月) 19:49 ID:???
>>273
駅のトイレだったら三河線重原を勧める。
禿げしく萌えるぞ。
276スポンサー:2001/08/13(月) 20:24 ID:???
7000系パノラマカーに乗りたいんだけど
どうしたらパノラマカーが来るってわかる?
時刻表からじゃわからんよね?
土日ダイヤの時は多いような気がするけど。
277名無しでGO!:2001/08/13(月) 22:42 ID:???
時間に余裕があるなら、
とりあえず神宮前か金山か、
大きい駅に行って待てば割とすぐに来る。
278スポンサー:2001/08/13(月) 22:59 ID:???
>>277
んで土日ってやっぱり多いのかな?
今日(お盆中は土日ダイヤ)乗ったら
昼ごろ新岐阜→新名古屋の間すれ違う急行がほとんどパノラマカーだった。
平日は通勤タイプのばっかりなのに。
279277:2001/08/13(月) 23:27 ID:XF.t/tfU
>>278
調べたわけじゃないけど、体感でもかなり多いね。
各停も平日は3x00ばかりなのに今日は6x00が多いと思った。
280名無しでGO!:2001/08/13(月) 23:57 ID:???
今日本屋へ行ったら、金山のカーブで名鉄と新快速の併走した写真の表紙。
妄想川島本の新刊「私鉄王国の凋落」だとよ。立ち読みか図書館で借りる程度の価値しかないが。

で、名鉄の項のトピック。
・普通が急行、特急の足を引っ張っている。高加減速用の車両を入れろ。
・機械式、空気ばね式振り子を積極的に導入せよ。
 空港線用だけでなく、台車を変えてでもとっととやれ。
・各務原線もJR高山・太多線がキハ75を導入し快速やられたら負ける。

妄想全開とはいかないが、わかってたら名鉄はとっくにやってる。
金が無いんだよ!!!解ってやれ!!
281名無しでGO!:2001/08/14(火) 00:30 ID:???
取り敢えず名鉄は空港特急で稼ぐだけ稼いどけ!
って2005年か・・・
282名無しでGO!:2001/08/14(火) 01:07 ID:???
>281
稼いだお金で頼むから新名古屋駅の拡張とメルサの新築やってくれ〜
283 :2001/08/14(火) 04:03 ID:???
空港は利用客が予想を下回るだろうから名鉄もそれほど儲かりません
だいたい最初万博をあてにしていたらしいから新空港悲しくなってくる
284  :2001/08/14(火) 04:48 ID:???
昨日谷汲線乗ってきたよ。
古い古いっていわれてたけど、ほんとにぼろかった!
車両も路面もすごい・・・
しかし、行き違いで待たされることがほとんどないし
窓全開で走るので風が入ってきて気持ちよかったし。
電車でGO!で谷汲線をやってみたくなった。

ところで、知ってる人がいたら二つばかり教えて欲しいことが
あるのですが・・・
一つは、私は以前岡崎市内の市電の駅のそばに住んでいたのですが、
私が物心ついたときはすでに廃線となっており、子供の遊び場と
なっていました。当時の車両はどんなものだったんでしょうか?
少なくとも国鉄色ではないと思うのですが・・
もう一つは、これも子供のころ名鉄豊川線に乗ったときに、
白い確か二両編成の電車に乗った記憶があります。名鉄は
その当時紅い電車ばかりだったので、白い電車に当たると
うれしかったんですが、あれは別の路線からの転用だった
んでしょうか?。中は谷汲線より更に古そうな木造だったんですが
車両の中の臭いとかよく似ているんで思わず思い出してしまいました
285名無しでGO!:2001/08/14(火) 09:34 ID:???
>>285
「路面電車と街並み 岐阜 岡崎 豊橋」(トンボ出版)に詳しい
http://www.tombow-shuppan.co.jp/img/124.jpg
この本は某交通ライターの駄本と違い非常に有益なので購買をオススメ。
白い電車(+赤帯)というのは、昔のHL、AL等の塗色。
車種の特定は困難だけど、谷汲線の750より古い車は無かったハズ。
286名乗る程でもない...:2001/08/14(火) 11:52 ID:1.uGPP5M
ストロークリーム+スカーレット帯(20cm幅)
ピク473によればこれは豊橋鉄道1800系起原らしいです。
42年秋から塗り替えが始まり43年秋までにSR,OR,HL
の全系列が塗り終えたそうです。
ORとはALの中で2扉クロスで車内設備が比較的マシな系列
を指すと思います。3400、3600、3650、3850、3900でこの塗装
を確認しました。
木造=車内ニス塗りとしたら3600、3650あたりではないでしょうか?
287名無しでGO!:2001/08/14(火) 12:01 ID:???
ストロークリームに赤帯って1970年代終わり頃(77〜78年頃)まで
あったよね。記憶違いならスマン。
瀬戸電のグリーン塗装は1500V昇圧まであった。瀬戸電沿線で育
ったから瀬戸電のことは覚えているけど、本線系は年に数回しか
乗らなかったからなあ
288名無しでGO!:2001/08/14(火) 12:09 ID:???
>>286
ORは制御器が異なり当初他のAL車と併結できなかった
戦後製の特急車3850、3900を指すみたい。広義では3400も含む。
289名無しでGO!:2001/08/14(火) 19:48 ID:???
>>273
大須にはトイレないよ。駅舎も取り壊されたし。
290名無しでGO!:2001/08/14(火) 20:04 ID:???
>>276-279
前豊川線直通のパノラマカーの急行に乗ってたら、
途中駅(どこだっけ?)でパノラマカーの普通国府逝きにすれ違った。
そして豊川稲荷についたら、またパノラマカーが止まってた。

まぁ、たまたまだと思うがな。
最近は豊川稲荷逝きもECBが多い気がする。
291名無しでGO!:2001/08/14(火) 22:35 ID:???
今夜津島線遅れてたぞゴルァ
292名無しでGO!:2001/08/14(火) 23:13 ID:???
>>273
すぐそばに公衆トイレあるね。
比較的綺麗だから大須駅舎を取り壊した後に建てられた物かな。
293名無しでGO!:2001/08/15(水) 00:09 ID:???
>>280
わかってたら、じゃなくて
金があったら、だとおもわれ。
294名無しでGO!:2001/08/15(水) 00:11 ID:???
>>292
駐車場?の脇でしたっけ?
295名無しでGO!:2001/08/15(水) 00:38 ID:???
>>294
そうですね。八神駅側です。
水洗でまだ新しいです。
296名無しでGO!:2001/08/15(水) 09:45 ID:???
>>291
19時ごろ、3500?が本線上で故障したらしい
297名無しでGO!:2001/08/15(水) 16:01 ID:bUsG/j6A
詳細
298名無しでGO!:2001/08/15(水) 16:19 ID:???
>>280 へぇ、出たんだ。名古屋東部の話はあるのかな?後で見に行ってみよっと。
>>295 「乗って残そう 竹鼻大須線」って書いてない?そのトイレのホーム側の壁。
299大阪人:2001/08/15(水) 17:10 ID:???
ウチは笠松に墓があって、昨日逝って来た。
南濃大橋渡った時に、大須の駅も見たけど、ヤパーリ撮り鉄の姿が。
廃止はなんか寂しい気がするね。
笠松附近の立体交差に「おちょぼ稲荷参詣電車」と書いてあるけど、
あれも意味なくなんのかな?
おれは競馬ヲタでもあるから、笠松競馬も逝ったんやけど、
駐車場が無料なんはいつ逝っても感心する。
同じ地方競馬でも園田の場合は金がいるからね。
中京地区は車社会やと改めて実感。
300名無しでGO!:2001/08/15(水) 17:15 ID:/dBgIIBk
>>300
やはり勿体無いなァ...竹鼻線。
せっかくの電車も、大須どまりではいかんともし難いか。
おちょぼ稲荷や海津まで行っていれば状況はどうなって
いたんだろう?
301ショコラ☆:2001/08/15(水) 17:15 ID:SBO/XO9.
300 GET!!
302ショコラ☆:2001/08/15(水) 17:16 ID:SBO/XO9.
↑ ×300 ○301 
303名無しでGO!:2001/08/15(水) 17:30 ID:???
特定旅客どもまとめて逝ってよし。
304名無しでGO!:2001/08/15(水) 18:14 ID:???
本線の新岐阜行き特急・急行がよく1〜2分程度遅れますが
どこが原因なんでしょうか?
少なくても神宮前より東であることは判明しています。
305名無しでGO!:2001/08/15(水) 20:21 ID:???
特急新岐阜行き 16時
神宮 59'00着59'30発
金山 01'45 02'05
新名 05'50 06'30
栄生 08'30
分岐 10'00
西枇 10'30
二杁 10'55
須口 12'00
清洲 13'10
国宮 16'40 17'00
新一 20'50 21'10
新木 24'10
笠松 26'45
岐南 27'50
茶所 28'40
加納 29'35
新岐 31'50
306名無しでGO!:2001/08/15(水) 20:27 ID:???
特定旅客ってどんな人達?
私は一人しか知らないのだけど、いっぱいいる?
307名無しでGO!:2001/08/15(水) 21:01 ID:???
age
308名無しでGO!:2001/08/15(水) 21:04 ID:???
>>305
常滑行き急行も、大江に着くのはたいれい提示より1−3分遅れる。
309名無しでGO!:2001/08/15(水) 21:12 ID:???
昼間の新岐阜行き普通(須ヶ口始発)は
3分遅れや4分遅れは当たり前。
これじゃとても正確とは言えないよ。

>>308
304のまちがいではないかと思われ。
310 :2001/08/15(水) 21:15 ID:???
<特定旅客>、、、つくづく、名鉄の産み出した名言だな(W

本人には超迷惑だろう。ここまでオープンにされてしまうと
チクり入ってると思うぞ。
311名無しでGO!:2001/08/15(水) 21:17 ID:???
>>305
すげー・・・ほかにこーゆーデータ持ってる奴いない?
312名無しでGO!:2001/08/15(水) 21:21 ID:???
>>310
本人には超迷惑って・・・
名鉄にとってはこいつらほど迷惑極まりない存在もそうはないはずだぞ。
313名無しでGO!:2001/08/15(水) 22:20 ID:???
              ∩
                 | |
                 | |
        ∧_∧   | |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (  ´Д`)//  < 先生!新岐阜周辺高架化の時に
      /       /     \ 加納と茶所を統合するって本当ですか?
     / /|    /        \____________
  __| | .|    |
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  ||\             \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
314名無しでGO!:2001/08/15(水) 22:50 ID:???
定時AGE
315名無しでGO!:2001/08/15(水) 23:30 ID:Kn8AnhKQ
>>305
ここの板は初心者ですが、
ヲタの人たちってみんなこういう情報持ってるんですか?
316名無しでGO!:2001/08/15(水) 23:30 ID:???
>>306
教えて上ゲます。

徳駄 国府市=ご存知特○ラヂヲのおっさん。髪さんは迷鉄社員の逆襲に遭い、ノイローゼに・・・。
クロヤナギ=蒲郡線から乗ってくるたちの悪いおっさん。もとマスコミ関係者だったらしい。ガニマタで歩く。
吉田 文人=ご存知の通り徳駄の友達。でも最近仲が悪いと言う話もあるが?ちょっと小汚い。
北村くん =上横須賀から乗車。白い手袋と謎のノート。乗務員の行動を観察している。嫌味ったらしい。
巨人 帽子=迷鉄にとってはよいお客だが、こいつの隣になるともう最悪。パノラマメイツの追っかけをやっている。
中畑じじい=昔、知立駅にてごみ箱をあさって食い物を確保していた。実は金持ちらしい。中畑駅が最寄。
317名無しでGO!:2001/08/15(水) 23:48 ID:???
>>298
2chのアップローダーどこだっけ?
写真あるでよ
318名無しでGO!:2001/08/15(水) 23:51 ID:???
http://www2.makani.to/akutoku/upload/
でいいんぢゃない?
ただしブラクラには注意。地雷原みたいなものだから。
319名無しでGO!:2001/08/16(木) 09:13 ID:???
厨房質問でスマソ。
昨日本線特急に乗ってて、キロポスト見て気付いたんだけど、
名古屋本線の起点って、神宮前と新名古屋の2箇所で合ってるの?
歴史的臭いがプンプンするけど・・・。

ってことは、名古屋本線ってのは実は通称で、
厳密には今でも3分割路線だったりするのかにゃ?
あと、神宮前の0キロポストはあの踏み切り脇に見つけたんだけど、
新名古屋のそれってどこに隠してあるのかしらん?
320名無しでGO!:2001/08/16(木) 09:24 ID:???
>>319
昔は線名が分割されてたけど、今はまとめて名古屋本線だよ。
起点がいくつあるかは関係なし。例えば瀬戸線でも
未だに堀川起点**.*キロって表示が生きてる。
321名無しでGO!:2001/08/16(木) 09:30 ID:???
322名無しでGO!:2001/08/16(木) 09:47 ID:???
>>321
ということは川の上に新駅作るのか?
いったいどんな駅名になるんだ?
まさか「加納茶所」とか?

というよりあの計画では優等列車はあまりスピードアップできんな・・・
323名無しでGO!:2001/08/16(木) 09:59 ID:???
>>322
いや、>>321の図を良く見ろ。
川のところの青丸は河川改修事業。統合駅は道路上の赤帯だ。
324名無しでGO!:2001/08/16(木) 10:02 ID:???
>>322
ついでに
http://www.pref.gifu.jp/s26125/k/q_and_a.htm
のQ9を参照のこと
325名無しでGO!:2001/08/16(木) 10:52 ID:???
カーブはあんまり緩和されないね。
住宅密集地帯だから仕方ないけど。
326名無しでGO!:2001/08/16(木) 11:13 ID:???
統合後は、急行は新岐阜〜笠松間各駅停車でいいと思う。
どうせJRに所用時分では勝てないのだから。
327名無しでGO!:2001/08/16(木) 15:04 ID:???
>>326
岐南は25km/h制限のポイント通らなきゃいけなくて
所要時間が大幅増になるうえに6両分しかホームがないから却下。
加納と茶所の統合駅は8両分ホームを用意するらしいので
朝夕だけ急行臨時停車にするんじゃないかな?
328名無しでGO!:2001/08/16(木) 15:55 ID:???
>>326
岐南停車による大幅増って秒単位の話だろ?
急行に秒単位の速達性求めてどうするの。
早いだけで誰も乗らないような鉄ヲタ満足度の高い列車はもう不要。
知立通過特急も犬が死んだら無くなっただろ。
329名無しでGO!:2001/08/16(木) 15:56 ID:???

>>326
>>327
330名無しでGO!:2001/08/16(木) 16:10 ID:2OmadJYk
>>258
そういやぁ間合は休日は走っとらんじゃんねー。
331名無しでGO!:2001/08/16(木) 16:44 ID:???
加納停車急行は増やしても良さそう。
急行はキセルし放題だから、加納に特改をときどき置くといいね。
332名無しでGO!:2001/08/16(木) 16:53 ID:uIwCRS8U
>>319
神宮前の0キロポストは常滑線のもののはずです。
333( ´∀`)さん:2001/08/16(木) 17:05 ID:???
>>321
加納&茶所統合ということは茶所にある検車所はどうなるのだるうか?
334名無しでGO!:2001/08/16(木) 17:12 ID:???
>>331
前は豊川稲荷発着の急行が臨時停車してたけど
思ったほど客が多くないため朝夕だけにした模様。
別に特別改札じゃなくてもSFカード導入してからしかできないんだから
関係ないと思われ。

>>333
存続らしい。おそらく現茶所検車区の西に折り返し線を作って
そこから高架に上っていくことになると思われ。
35‰の急勾配になるだろうが。
高架車庫は阪神の教訓があるから多分作らないだろう。
335名無しでGO!:2001/08/16(木) 19:51 ID:???
新岐阜直前のカーブ角はほとんど変わらないみたいだね
さすがに単線部分は消えるだろうけど
336名無しでGO!:2001/08/16(木) 20:52 ID:???
加納のあたりのもう少し南に細いけど川がある。
下手に新岐阜直前のカーブを緩くすると、
川の真上を通ることになる。
そこまでやらなくても、
川を渡るのに長い橋を架けなければならなくなり、
金がかかるからだと思われ。
337317:2001/08/16(木) 21:01 ID:???
>>318
遅くなりましたが、これです

http://www2.makani.to/akutoku/upload/dat/5387.jpg
338298:2001/08/16(木) 21:33 ID:???
>>337さん
あ、出してくれましたね。そうそうこれ。
何か国鉄改革の頃のローカル線沿線みたいでわびしいですよね。
339名無しでGO!:2001/08/16(木) 22:10 ID:???
>>320,332
サンクス。
いくつ起点があるかは関係ないのね。
んで、神宮前の0キロポストがもし常滑線のものとなると、
東部線(仮名)のものはいったい何処に?
340名無しでGO!:2001/08/16(木) 23:26 ID:???
上ゲ
341名無しでGO!:2001/08/16(木) 23:28 ID:???
谷汲線に新車きぼーん
342名無しでGO!:2001/08/16(木) 23:30 ID:???
谷汲線で旧車あぼーん
343名無しでGO!:2001/08/16(木) 23:32 ID:???
金がないので
古き良きものまとめてあぼーん
344名無しでGO!:2001/08/16(木) 23:51 ID:???
谷汲線に最終日(9/30)だけ
780系運転希望ーん
345名無しでGO!:2001/08/17(金) 00:28 ID:hqHs8HuQ
ガイシュツと思われるが、20年近く前の都市計画を集めた本に岐阜駅の高架化事業の
解説があり、イラストを見ると現在のJR岐阜駅の3FにJR(東海道・高山線)が、2Fに
μ鉄が組み込まれていた。
どうせμ鉄が「新岐阜百貨店はどうする!」とか言ってオジャンになったと思われ。
346既出ならスマソ:2001/08/17(金) 00:30 ID:???
名鉄の車掌はなぜ乗務員室の扉を開けっ放しにしてるの?
347名無しでGO!:2001/08/17(金) 02:05 ID:???
>>346
乗務員室の空調がない(古い車両)、もしくは効きが悪くて暑いからじゃないかなぁ?
地下鉄乗り入れしてる豊田、犬山線用車両なんか市交車と名鉄車では全然冷房の効きが違う。
本線系統では市交車と比較される事はないだろうけど。
348名無しでGO!:2001/08/17(金) 02:18 ID:???
>>347
どう違うの? 名市交車と100・200系って…<冷房

他にも特徴的な違いがあったら教えてくれ〜。(「車体が赤い」とかっていうお約束は、無しね…!)
349347:2001/08/17(金) 02:22 ID:???
>>348さん
乗務員室のクーラーが市交車は客室と同じようなスクロールするタイプなんです。
名鉄車はパイプが一本あってその先から吹き出すだけ(w
夏場は市交車の方が人気あるよ。現場では(w
350名無し:2001/08/17(金) 10:03 ID:???
1年ぶりに帰省して驚いた。

三河線(山)の駅が、自動改札になり、無人駅になっていた。
爺さん、婆さん、使えるんかいな。弘法さんの日にどこからか
集まってくる爺婆をさばけるだろうか。

初代のパノラマカー、「普通」に使われていた。
もう、その運行が常用?
351名無しでGO!:2001/08/17(金) 10:18 ID:???
>>345
そういう魂胆も隠れてるかもしれないが、現線を基本にJR3階高架下の用地を
利用しJR岐阜駅へ乗り入れようとすると、JR線手前のカーブがかなりきつい。
(昔の美濃電の岐阜駅が国鉄駅前にあったのを後に現位置へ移転したのもこのため)
そこで乗り入れには大幅な線形改良=用地買収が必要となる。しかし、連続立体交差
事業は基本的に現線の位置で高架化(区画整理等と絡めた多少の線形改良は許容)が
原則であり、許容範囲を超えた線形改良は国庫補助対象外となることが断念の原因だ
と聞いたことがある。
これとは別に、茶所付近から地下線で北上して、最後は各務原線に並行するような
案もあったらしいが、岐阜市の地下には伏流水が大変多く、難工事となることから
技術的・金額的に断念したとのこと。
352名無しでGO!:2001/08/17(金) 13:46 ID:???
>>350
本線に限って話すと各停でも急行でも割と見る機会多いです。
平日は3x00系列の方が多い気もする。
あと常滑線は6x00系列ばっかだな。
353名無しでGO!:2001/08/17(金) 14:42 ID:???
>350
7000系は昼間の余裕ある時の運用が多いね
354名無しでGO!:2001/08/17(金) 15:15 ID:???
三河線の無人化、始まったんだ。
工事してたのは知ってるけど。
新学期から平戸橋の学生は定期買わなくなるかもしれん(w
355学校法人名鉄学園:2001/08/17(金) 15:20 ID:???
>>354
代償として吐弱高校の授業料を値上げします
356名無しでGO!:2001/08/17(金) 19:33 ID:???
パノラマカーとか5x00系は、休日には急行・普通としてフル回転じゃないかな。
可能な限り使っているみたいだよ。平日にはよくお休みしてるけど。

>>352
十数年前の厨日新聞に「ダイヤ改正時に新型6000系を常滑線に投入」って記事が出て、実は昼に大量投入だったって落ちのネタ無かったっけ。6500増強時だっけか。
357名無しでGO!:2001/08/17(金) 19:39 ID:???
>>355
一応TVカメラ付きだから下手な事はしないんじゃないのかな?
覆面被ったりしたらわかんないけどさー(w
358名無しでGO!:2001/08/17(金) 19:49 ID:0/8hMT9M
>>357
あんまり酷いと抜き打ちチェックとかあるように思われ。
359名無しでGO!:2001/08/17(金) 22:44 ID:???
結局の所、定期買わなくても杜若高校(迷迭鍔炎)の授業料に上乗せして請求すれば
いいだけの話ですね。
同じ迷迭グループですからね。
その発想の面白さに禿しく藁た。
360345:2001/08/18(土) 00:28 ID:etEg2kTM
レスサンクス!>>351
てっきりμ鉄はドキュソなので、反対したものかと思ったよ。
胸すっきり
361名無しでGO!:2001/08/18(土) 01:43 ID:???
無人化は山線だけ?
海線は大丈夫かいな。
362名無しでGO!:2001/08/18(土) 01:48 ID:???
>>361
やばそうだね。三河山線は他線に導入するための試行だろうし。
ほぼ各駅に駅舎が残ってるから、改札機と券売機なら導入しやすい。
363名無しでGO!:2001/08/18(土) 14:11 ID:???
>>361
それってある意味リストラ??
364名無しでGO!:2001/08/18(土) 14:13 ID:???
知立乗無垢で助役試験受かっていない奴、身の危険を感じて頑張れよ。
365名無しでGO!:2001/08/18(土) 14:17 ID:???
今日の中日新聞より
◆北アルプス号 来月末廃止を決定

 遂にリストラか。キハは一体何処へもらって行かれるのかな。

(記事の内容)
 名鉄は17日、新名古屋駅からJR高山線の高山まで乗り入れている特急「北アルプス号」を
9月末で廃止することを正式に決めた。1932(昭和7)年からの歴史があった名鉄の高山線
乗り入れは、約70年で幕を下ろす。
 名鉄によると、現在、1日1往復しているが
▽名鉄ではただ一つのディーゼル車両で、専用給油設備の更新など維持費がかかる
▽東海北陸自動車道の延伸でマイカーに乗客を奪われた
 などを廃止の理由に挙げている。
5年前には年間4万人だった乗客数も、昨年は6割以下の約23000人。1列車当たり
30人程度の乗車率だった。
 高山線を持つJR東海と協議してきたが、10/1付けの両社のダイヤ改正にあわせ
廃止することでまとまった。このため運行は9月限りとなる。

 まあ、利用したくてもできない時間帯ではなぁ。(朝早く行って夜帰ってくるのが
理想なのだが、そんなことしR倒壊が認めるわけないしな。)

 まあ、9月に入ってから名鉄ヲタで連日満席になるんじゃないのか?
366名無しでGO!:2001/08/18(土) 19:08 ID:???
誰も書き込まぬの・・・。とりあえずage
367名鉄とはあまり関係ないが:2001/08/18(土) 19:34 ID:???
昨日、JR千種駅の自動改札に間違えて名鉄の定期を入れてしまった。
赤ランプがついたが、そのまま通過。直後に改札が閉まって後ろの人が
止められてしまった。(藁
368名無しでGO!:2001/08/18(土) 21:32 ID:???
駅や車内の放送で、東岡崎を「岡崎」、新岐阜を「岐阜」、
新名古屋を「名古屋」と放送するのは、
関東在住の居れには少し変な感じがした。
(関東でも省略する場合があるが)
369名無しでGO!:2001/08/18(土) 21:39 ID:???
谷汲号age
370名無しでGO!:2001/08/18(土) 21:45 ID:???
黄色い系統板に萌えー!
371名無しでGO!:2001/08/18(土) 22:06 ID:???
名古屋車掌区Hキモイ
372名無しでGO!:2001/08/18(土) 22:08 ID:???
名古屋車掌区H萌え〜
373名無しでGO!:2001/08/18(土) 22:08 ID:???
>>368
新名古屋 名古屋です
とだいたい最初は全部言うからいいんじゃないかな
374名無しでGO!:2001/08/18(土) 22:08 ID:???
<<371 <<372
自作自演?
375名無しでGO!:2001/08/18(土) 23:26 ID:???
今日の谷汲線鉄ヲタの眼鏡率4割以上
376名無しでGO!:2001/08/18(土) 23:35 ID:???
蘇水湖号は白板、谷汲号は黄板、おちょぼ稲荷号は・・・緑板かー!?
377名無しでGO!:2001/08/19(日) 00:45 ID:???
なんでヲタはメガネ率が高いの?
378名無しでGO!:2001/08/19(日) 00:49 ID:???
時刻表の読み過ぎ。(藁
379名無しでGO!:2001/08/19(日) 09:42 ID:???
停車上ゲ
380名無しでGO!:2001/08/19(日) 09:51 ID:???
どうしても、「新岐阜」行きが「新宿」行きに聞こえてしまう。
んなわけねーのは、十分わかっているけど。
381岐阜人:2001/08/19(日) 10:52 ID:???
幼少の折から名鉄・新岐阜とともにに生きてきた私には
そーゆーことは考えたこともなかったが
東京人にはそう聞こえてしまうのだろうか?
382東京在住名古屋人:2001/08/19(日) 11:21 ID:???
>>380
漏れは京王終着の「まもなく、新宿、新宿です」
が「新岐阜、新岐阜です。」に聞こえてしまいます(藁
漏れだけじゃなかったのね。
383名無しでGO!:2001/08/19(日) 11:34 ID:???
ちょっとずれるが消防の頃知立を「ちたて」だとおもってた。
電車の本に富山地鉄立山行きがかいてあってそれは読めたから
「ちりつ」にはならなかった。
昔の書き方だとやたら魚へんがついてたりすごい地名だ。
384名無しでGO!:2001/08/19(日) 17:19 ID:???
定期上ゲ
385名無しでGO!:2001/08/19(日) 17:58 ID:5lOI.Qxo
>>245 >>246
日曜日の早朝に東海テレビで、ここんとこ毎週谷汲線の番組が
放送されてます。(時間は不定)それによると谷汲線では普段は線内に1列車
しか入らない併合閉そくが採用されてますが、臨時列車運転時は途中の北野畑駅
で行き違いが行われており票券閉そくになっており、タブレットの交換もやっている
みたいですよ。
386名無しでGO!:2001/08/19(日) 18:12 ID:???
>>380.>>382
漏れもリアル消防の時、小田急沿線の親戚のウチに行くときは
名鉄+新幹線+中央東線+小田急に乗るたび
「なぜ名古屋にいるのに、この電車は新宿に向かうんだろう?」と
思っていたものだ。漏れだけじゃないのね!
387名無しでGO!:2001/08/19(日) 22:06 ID:???
このままのコースだと火曜日台風直撃だぞ!?
みんな、準備は万全か?
388名無しでGO!:2001/08/19(日) 23:52 ID:???
大丈夫かいな?>東枇杷島付近
389名無しでGO!:2001/08/20(月) 00:00 ID:???
虎の子の1600とかが壊滅しませんように・・・
390     :2001/08/20(月) 00:04 ID:???
枇杷島水没上ゲ
391名無しでGO!:2001/08/20(月) 00:14 ID:???
>>390
冗談じゃないぞ!!
去年水没したおかげで試験の日程が狂って
共通科目(=教養)3科目ある日に
専門科目(必修)の試験が変更になったせいで
その科目落としちまったんだから!!

あれは今思い出しても悪夢のようだった・・・
392名無しでGO!:2001/08/20(月) 00:20 ID:???
北野畑にトイレある?
393名無しでGO!:2001/08/20(月) 00:26 ID:???
そんなすごいものあるわけないじゃん!!
394名無しでGO!:2001/08/20(月) 00:50 ID:???
>>392
トイレあるよ。
ただ・・・厠って言った方がピッタリ来るけどね。
395名無しでGO!:2001/08/20(月) 00:53 ID:???
>>383
「池鯉鮒」ね
396実家が枇杷島:2001/08/20(月) 01:06 ID:???
>>390
シャレにならんぞ
少しは考えろ
397名無しでGO!:2001/08/20(月) 01:44 ID:???
>>394
三河平坂のトイレも厠だぞ。暗くて怖い。
夜中トイレを使ったら不気味だった。
駅舎の中には宿泊らしい職員の気配があった…。
398名無しでGO!:2001/08/20(月) 01:48 ID:???
>339
東部線=神宮前1番線を探しましょう
連絡線=常滑線起点と重なっています
西部線=新名古屋のホーム下にあります

東部線は、弾丸列車構想があったような、記憶間違いだったらスマソ
399名無しでGO!:2001/08/20(月) 05:38 ID:???
>>397
なぁ〜に。鳴海駅とか江南駅のトイレだって十分汚くてボロいよ、名鉄は!(ワラ
よその私鉄がウラヤマシイ・・・
400名無しでGO!:2001/08/20(月) 10:07 ID:???
某名鉄幹部が「トイレ革命」とか言って胸張ってたが、
汲み取り式の駅を水洗式にしただけの話。それも地元負担してが建設した駅を
ちゃっかり自前で改良した数に入れている(例:谷汲)
元から水洗式だった駅のトイレは汚いまま。
401名無しでGO!:2001/08/20(月) 10:36 ID:ZUFyC3pc
七宝駅のトイレは凄い。
民家を改造したような駅舎に、汲み取り式便所。 けど、駅員がこまめに
掃除してるみたいだから、きれいはきれい。
402名無しでGO!:2001/08/20(月) 12:53 ID:???
知立駅のトイレは汚い!
403名無しでGO!:2001/08/20(月) 13:02 ID:???
>>402
知立は、駅舎建て替えまでは、全てを放置プレイしそうな雰囲気がある…。
無駄にだだっ広くて、ふた昔(いや、30年以上?)前の重厚長大な駅の感じがする。
撮影角度によっては、テレビの回想シーンで使えそう…(ワラ
404名無しでGO!:2001/08/20(月) 13:31 ID:???
>>403
確かに物心付いた頃から”あれ”だからな〜
30年以上経ってる事は確実。
トイレは改装されたが確かに狭い臭い。
地下道連絡にしたのはOKだと思うけどな〜
(地下道比較的広いから)
405東京在住岐阜人:2001/08/20(月) 18:28 ID:???
>>382
俺も京王使うが、新宿が新岐阜に聞こえるよ。
埼京線もそうだった。
406北アルプス:2001/08/20(月) 19:19 ID:I0XEQoK6
いわゆる、
「新岐阜〜〜、新岐阜です。ご乗車、ありがとうございます」
だろ
俺も前から気になってたんだよ、同じ人がいたかー。
Thanks!!
>>405他同じ考えをお餅の皆様
407知立駅の便所:2001/08/20(月) 21:40 ID:???
久々に私の話題。
408知立駅の便所:2001/08/20(月) 21:44 ID:???
久々に私の話題。
409名無しでGO!:2001/08/20(月) 22:10 ID:wUdZ8fvk
「豊橋」と「豊田市」の区別が付かん
410名無しでGO!:2001/08/20(月) 22:21 ID:???
>>350
俺もかなり驚いた。自動改札なんて程遠い様な貧弱な駅々にいきなり新型の
自動改札が集中配置されていたからなぁ(でも何故か竹橋だけは無かったが)
この調子で名鉄前駅に自動改札置いてもらいたいものだが・・・
411名無しでGO!:2001/08/20(月) 22:25 ID:???
>>410
だから名鉄はSFカード(名市交のユリカみたいなもの)導入への
さきがけとしてやってるんだよ。
これから数年かけて全線に配備していく予定らしい。
http://www.meitetsu.co.jp/meitetsu/shin/130727-j.html
参照。
412名無しでGO!:2001/08/21(火) 00:23 ID:???
記念パノラマカードが全然でないと思ったらそういう事ね
413名無しでGO!:2001/08/21(火) 00:40 ID:???
新名古屋のサンクス脇のトイレは狭すぎ。
414410:2001/08/21(火) 00:49 ID:???
竹橋→土橋の間違い
竹村と土橋を混合させちまった(w
415名無しでGO!:2001/08/21(火) 01:33 ID:???
若林は駅員配置でシステム運用してるね。無配置にはしないのかな?
本格運用後は?
416名無しでGO!:2001/08/21(火) 09:32 ID:???
>>415
無人駅の新システム導入、豊田市など幹事駅クラスの駅が集中管理する。
非磁気券などの客は、管理駅で担当係員がモニター見ながら遠隔対応。
乗降がある程度多い駅まで集中管理すると係員の手が回らないから、すべて無配置には
ならないと思う。
417名無しでGO!:2001/08/21(火) 09:34 ID:???
どうでもいいが
運賃下げろよ!!
418名無しでGO!:2001/08/21(火) 10:04 ID:???
>>417
貧乏人は歩けボォケ!
419名無しでGO!:2001/08/21(火) 10:11 ID:???
運賃を下げるためにみんなでのれやヴォケが!
420名無しでGO!:2001/08/21(火) 10:18 ID:???
>>418
運賃が下がると困るのか?不思議なやつだ。
>>419
下がれば乗ってやるぞ。
421名無しでGO!:2001/08/21(火) 10:40 ID:???
客が増えて売り上げが増えれば値下げされる。
値下げさせるためにみんなで乗るのだ!!
422名無しでGO!:2001/08/21(火) 10:46 ID:???
幾らだったら乗る?100円?
423名無しでGO!:2001/08/21(火) 10:50 ID:???
>>421
値下げなんかする訳ないだろ
本気で乗客が増えれば値下げするなんて思ってるのか????
424名無しでGO!:2001/08/21(火) 12:09 ID:xpOh9h9A
>>400
各務原飛行場駅は今でもオンボロ駅舎で、ちょっと前
まではトイレも「厠」って感じだった。
それが先日水洗化されたものの、オンボロ便所小屋
はそのままなので、やはり古めかしいよ。
425名無しでGO!:2001/08/21(火) 13:00 ID:???
坂部駅って有人?無人?
426名無しでGO!:2001/08/21(火) 13:23 ID:???
岐阜市内線ルポ(8/21中部読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/chubu/syakai2/walk010821py.html
427名無しでGO!:2001/08/21(火) 14:47 ID:???
>>425
朝夕など多客時には有人となるが、
基本的には無人っぽい。
428あぼーん:あぼーん
あぼーん
429名無しでGO!:2001/08/21(火) 15:16 ID:???
>>427
サンクス!
430名無しでGO!:2001/08/21(火) 15:49 ID:y.nBmGOg
運休カウントダウン!
431名無しでGO!:2001/08/21(火) 16:15 ID:???
碧南〜吉良吉田が既に抑止。
432名無しでGO!:2001/08/21(火) 16:53 ID:???
>>430
何かあったらお知らせタノム
433名無しでGO!:2001/08/21(火) 17:19 ID:???
ひまわりの映像見ると東海はこれから厚い雨雲が掛かってくるみたいだ。
一回抑止になったら今夜は駄目だろう。
434名無しでGO!:2001/08/21(火) 18:36 ID:gyTDbzug
      ____________ ♪ぞーぬーぞーぬー
    /∧∧∧∧ /|∧ ∧ ||∧ ∧ | \______ _____________
  / (゚Д゚(゚Д゚/   |(゚Д゚ )..||(゚Д゚ )..|  ______ || _____________ _ ̄ ̄ ̄ ̄
 /● ̄/ ̄●/   Y  ̄Y ̄ ̄ ̄ ̄ |∧ ∧ ||∧ ∧ | || |∧ ∧ ||∧ ∧ ||∧ ∧ ||∧ ∧ ||□| ̄ ̄ ̄ ̄
/エエlニニlエエ/    |   |       |(゚Д゚ )..||(゚Д゚ )..| || |(´∀`)||(´∀`)||(´∀`)||(´∀`)||  |────
|  ▼         \/        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ||  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |_| ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ_人_    _______________||______________─────
 `―――――‐' ○○              ○○    ○○            ○○ ─────
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
435名無しでGO!:2001/08/21(火) 18:52 ID:???
      ____________ ♪ぞーぬーぞーぬー
    /∧∧∧∧ /|∧ ∧ ||∧ ∧ | \_______ _____________
  / (゚Д゚(゚Д゚/  |(゚Д゚ ).||(゚Д゚ ).| _______ || _____________ _ ̄ ̄ ̄ ̄
 /● ̄/ ̄●/   Y  ̄Y ̄ ̄ ̄ ̄ |∧ ∧ ||∧ ∧ | || |∧ ∧ ||∧ ∧ ||∧ ∧ ||∧ ∧ ||□| ̄ ̄ ̄ ̄
/エエlニニlエエ/..  |   |       |(゚Д゚ ).||(゚Д゚ ).| || |(´∀`)||(´∀`)||(´∀`)||(´∀`)||  |────
|  ▼    ..    \/        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ||  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |_| ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ_人_    ________________||______________─────
 `―――――‐' ○○              ○○    ○○            ○○ ─────
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ずれてるので少し直してあげました。
436名無しでGO!:2001/08/21(火) 18:59 ID:???
前面展望(・∀・)イイ!
437名無しでGO!:2001/08/21(火) 22:19 ID:???
本線は終電まで耐えられるか?
438名無しでGO!:2001/08/21(火) 22:55 ID:cHR6Cy4g
ころで、すでにガイシュツかもしれないが、
名鉄谷汲線を買い取るといくらかかるかしらないか?
weekdayは運休して、線路保守。
土日休日のみ運転。車両は名鉄岐阜市内線からレンタル
要員も名鉄岐阜市内線から派遣。線路保守は、運休のweekday
だれか事業計画をつくってみない?
439名無しでGO!:2001/08/21(火) 23:10 ID:???
豊橋〜伊奈が止まったね。>>437
440名無しでGO!:2001/08/21(火) 23:15 ID:???
豊橋行くにはもう23:15の区間快速しかないのか!
441名乗る程でもない...:2001/08/21(火) 23:15 ID:4bjJ2xxE
>>438
ファンによる1/1鉄道模型レイアウト。
尾小屋の1067mm版。

やってみたいね。
442名無しでGO!:2001/08/21(火) 23:43 ID:???
収支無視のファンのためのプロジェクト!
すげー!(゚Д゚ )..
443名無しでGO!:2001/08/22(水) 00:08 ID:???
>434
8800系μ鉄ぞぬスーパーですか?
444名無しでGO!:2001/08/22(水) 00:25 ID:???
>>443
8800系ならぞぬDXでは?
445443:2001/08/22(水) 00:30 ID:???
>444
スマソ・・・間違えた・・・鬱なので本星崎あたりの踏切で飛びこんで来ます・・・
446名無しでGO!:2001/08/22(水) 00:32 ID:???
もう終電終わってるぞ>本星崎
447名無しでGO! :2001/08/22(水) 00:39 ID:???
急行通過駅にしては異様に設備が豪華になった、中京競馬場前のトイレは
綺麗でいいぞ(笑)
448あっ書き忘れたが:2001/08/22(水) 00:40 ID:???
↑は>>399>>401 のレスね
449名無しでGO!:2001/08/22(水) 00:43 ID:???
中京競馬場前駅改装ははμ鉄が金出したのかな〜?
JRAがかなり出したと思われるんだが・・・
450名無しでGO!:2001/08/22(水) 00:53 ID:???
>>449

あそこは最寄り駅として競馬TVにでるからねー、たぶんそうじゃないかなぁ。
451名無しでGO!:2001/08/22(水) 01:19 ID:???
>447
競馬開催時は急行が臨時で停車するからいいんでないの?
個人的にはGT開催時の為に特急停車の二面4線のホームにしてほしかったが・・・
452名無しでGO!:2001/08/22(水) 01:23 ID:???
>>451
今年の高松宮の日は特急が臨停していた。
そのため、ダイヤが乱れ気味だった
453名無しでGO!:2001/08/22(水) 10:12 ID:???
10:00現在
鵜沼〜河和の一部特急と八百津線以外運転再開
とりあえず水没は免れた・・・
age。
454名無しでGO!:2001/08/22(水) 10:20 ID:???
名鉄の運転中止になる箇所ってなぜか廃止予定線が多い。
455名無しでGO!:2001/08/22(水) 11:06 ID:???
べつに谷汲線とか止まらなかったじゃん。
いずれにしても自然災害とかに弱いというのは事実だろうけど。
456名無しでGO!:2001/08/22(水) 11:09 ID:???
10:08現在
犬山線・常滑線区の特急を除きすべて復旧。
457名無しでGO!:2001/08/22(水) 11:25 ID:???
たいして問題なく台風が去って行ったみたいだな。
良かった良かった。
458名無しでGO!:2001/08/22(水) 12:40 ID:???
結局大騒ぎした割にはダムの貯水率だけ回復して去ってくれたな。
よかったよかった。
459名無しでGO!:2001/08/22(水) 12:54 ID:???
P車白帯重連の記事がファンに載っていたけど
あの運用って事前に分かったの???
写真取ったのは関係者?内通者?
460名無しでGO!:2001/08/22(水) 13:21 ID:???
>>434-435
ゾヌラマカーもお忘れなく

_. .__________. .___________. ._________ ______
_工__________工___________工_________工______
     ____              <⌒>
    /||_||.. .回\_皿_皿_皿_皿_皿_三≡三  _皿_皿_皿_皿_皿_皿_皿_皿_皿_皿
   /●. ● .Y.凵Y _ ___________|≡|_____________ _ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 /▼ ̄||\ Z |.|H|.| .|□|| ∧ ∧ ||∧ ∧ ||∧ ∧ ||≡||∧ ∧ ||∧ ∧ ||∧ ∧ ||∧ ∧ ||□| ̄ ̄ ̄ ̄
 |_人___||  \.|.|H|.| .|  || (゚Д゚ ).||(゚Д゚ ).||(゚Д゚ ).||≡||(´∀`)||(´∀`)||(´∀`)||(´∀`)||  |──────
 |_   __ ̄ ̄..\/...|_|. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .|≡|. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |_| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  \__________________|≡|______________───────
  ∠/○○                 ○○   ∪ ○○              ○○ ──────
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
461名無しでGO!:2001/08/22(水) 13:30 ID:???
東枇杷島駅屋上カメラ・・操作できます
//meidenshi.co.jp/files/camera_main.html
462名無しでGO!:2001/08/22(水) 16:49 ID:???
>>454
無理して走らせることないからじゃない?
463名無しでGO!:2001/08/22(水) 18:05 ID:???
>>462
走らせると赤字がふくらむから
理由ができたら積極的に止めてるとか。
464ギコラ:2001/08/22(水) 18:15 ID:oO8YA93U
新鬱沼新居完成!!晴れてこのスレの住人に・・。
でも・・・・・・・・・・・・・・・、
・・・・・セクースしているときにパノラマホーンが聞こえるのは如何かな・・と。(;´Д`)

>>434-435
漏れは特急ぞぬースレで初めて名鉄病院の存在を知った。
言われてみれば、確かにあるじゃん!!気付かなかった。
ので最近このフレーズがお気に入り→「鬱だ。名鉄病院へ逝こう」

そういや、蘇水湖号に乗った。ゾヌ山までだけど・・・・。
465名無しでGO!:2001/08/22(水) 18:47 ID:???
>>434 >>435
ぞぬラマスーパー!?
すごく上手い、芸術ですね。

>>460
ぞぬラマカーは7500系がベースですか?
こちらも上手い、凄いですね。

今度はぞぬラマメイツも作ってYO!!
466名無しでGO!:2001/08/22(水) 22:39 ID:???
上ゲ
467名無しでGO!:2001/08/23(木) 00:04 ID:???
>>464
俺は新可児で停車中の蘇水湖号に少しだけ失敬させてもらった(w
でも乗ってる人ほとんどいなかったが・・・
468新名古屋発急行谷汲行き:2001/08/23(木) 01:05 ID:h2juYs2U
最後に谷汲線にパノラマスーパーを走らせてほしい!と考えているのは
私だけであろうか?
469名無しでGO!:2001/08/23(木) 01:45 ID:???
>>468
架線電圧が違うので無理です。
(名古屋本線:1500V/谷汲線:600V)
470 :2001/08/23(木) 03:44 ID:???
っていうかあのカーブはまがりきれるのか?
471名無しでGO! :2001/08/23(木) 08:33 ID:I9Gmf3U.
適当に色を塗り替えて、パノラマスーパーminiとして走らせる
ブルーライナー(だっけ)の岐阜市内線版の例もあるし
472名無しでGO!:2001/08/23(木) 09:07 ID:aQGnuNUQ
個人的には美濃町行かない線の新型低床車が入って欲しい。
バリア電車になっちゃう。
473名無しでGO!:2001/08/23(木) 09:23 ID:i6sNAhZU
510にミュージックホーンを密かにつけて最終日にマニアの度肝を抜く
というヲタな演出やってくれんかな
474名無しでGO!:2001/08/23(木) 09:44 ID:DMvbRggE
せめて780乗り入れくらいはしてくれてもいいと思う。
800は回送が間に合わないので却下、と。
475名無しでGO!:2001/08/23(木) 09:53 ID:paV.r.o6
>>473
是非ともやってくれ
476名無しでGO!:2001/08/23(木) 11:30 ID:psIuX0Bg
>>469
1500V車の600V線運用は走るだけなら可能。ただし性能が問題。
477名無しでGO!:2001/08/23(木) 11:33 ID:TqbXUQpc
いもむしは乗る人より撮る人の方が多いのれす。
明智到着直前のカーブが一番人気れす。
あとは明智到着後のキハとの並びれす。
478名無しでGO!:2001/08/23(木) 11:38 ID:dFGmZyBU
踏み切りのど真ん中にトラックをおいて510を寸前で
止めさせるイベントをしてくんないかなぁ。
479名無しでGO!:2001/08/23(木) 18:04 ID:Pleao5Es
>>477
いもむしは何げに定期運用がつづいているので萌え。
以前、今渡ですし詰め状態のいもむしを見かけたけれど、
ほとんど一般客だった。その時の乗客はどう感じたんだろう、
と、つい考えてしまった。
480良し:2001/08/23(木) 20:58 ID:1flXKB7w
10月のダイヤ改正で、中京競馬場前に急行が
毎時2本止まるよ。
481名無しでGO!:2001/08/23(木) 21:36 ID:T5v4UgFE
>>441 >>442
収支は無視しているわけではない。
谷汲山参詣鉄道(仮称)についての目論見は、とにかく、weekdayは運休として、

[収入の部]
土休日の観光客をあてこむ。特に、シーズンは道路も渋滞する
と聞いているので期待できるかも。
往復1000円で、1000人/日 100万円/日の営業収入

[支出の部]
これがむずかしいのであるが、名鉄より車両と運転士を1日レンタル
10万円/日両として、2両も借り入れればよく、これが20万円/日

営業収入-営業支出 = 80万円/日

年間100日運転として、8000万円
これで、線路保守やらその他はなんとかならんかな〜〜???と
谷汲村にでも提案しよ〜かな〜??
では
482名無しでGO!:2001/08/23(木) 21:45 ID:YXDnxTwo
>>481
支出がそんなもんで済むわけが無い。
電車を運転しようとしやまいと、土地等の固定資産税はかかる。
10万円で運転できるとすれば、たった数往復だけだろう。
483名無しでGO!:2001/08/23(木) 21:49 ID:T5v4UgFE
追加
名古屋近郊の鉄オタは、タダの労働力
車掌やら駅の誘導員やら、タダ働きやってもらいましょう。
(またの名をボランティアともいう)
weekdayは保線工夫もあるかも
484名無しでGO!:2001/08/23(木) 21:51 ID:6ufgR7qQ
>>483
ボランティアでやってもらうのではなく、逆に金取っても良いかも(w
485名無しでGO!:2001/08/23(木) 22:29 ID:DMvbRggE
>>481-484
うーん・・・さすが。
営業係数730は伊達じゃないな。
486482:2001/08/23(木) 22:35 ID:x84MWIVo
>>485
年間赤字額1億6800万円。
つまり、1日で50万近く赤字を出すということ。
伊達ではない(藁
487名無しでGO!:2001/08/23(木) 22:39 ID:T5v4UgFE
>>485
ン? 営業係数って、730だったの?
だとすると、weekdayの運転やめて、土休日も
日中の運転だけにすれば、営業係数はイイセンいくかも・・・

>>482
電車1両が5000万円として、LCCが5000万円、償却期間が20年とすると
定額償却(保守費含む)では、500万円/年 = 1.5万円/日
運転士の人件費は、給料が700万円・勤務が200日として、オーバーヘッド
50%とすると、5万円/日
1日レンタル(運手士含む)が10万円というのはそれほど非現実的な
数字ではないんではないかと思いますよ
488名無しでGO!:2001/08/23(木) 22:53 ID:z2vGcnTw
鉄鉄道としてやってくなら都市に近いぶん南部縦貫よりはましと思われ
489名無しでGO!:2001/08/23(木) 23:26 ID:Z1tO.QcY
>>481
新岐阜まわりになると遠回りになるので、近いところで樽見鉄道と乗り換えできる
ポイント作れば

大垣→乗換駅→谷汲

というふうに山門直前まで列車(電車)というのも可能。
できれば、谷汲参詣電車は1500V昇圧して樽見鉄道も大垣←→乗換駅まで
1500V電化、名古屋から313−300でも直通すればかなりの乗客も
戻ってくると思う。

・・・・間違いなく妄想だな
490名無しでGO!:2001/08/23(木) 23:31 ID:Z.z2PXg2
>>489
それ、川島冷蔵庫が妄想してた…、気がするが…
間違ってたらスマソ
491名無しでGO!:2001/08/24(金) 00:07 ID:iFuC4keM
そういえば、岐阜総合駅の話はいつなくなったの?

あの天井が高くてだだっぴろいJR岐阜駅2階(現改札口)はもともと名鉄のホームの
つもりで作ったという話を聞いたことがあるが。。
492名無しでGO!:2001/08/24(金) 00:21 ID:451uS9G2
351 名前:名無しでGO! 投稿日:2001/08/17(金) 10:18 ID:???
>>345
そういう魂胆も隠れてるかもしれないが、現線を基本にJR3階高架下の用地を
利用しJR岐阜駅へ乗り入れようとすると、JR線手前のカーブがかなりきつい。
(昔の美濃電の岐阜駅が国鉄駅前にあったのを後に現位置へ移転したのもこのため)
そこで乗り入れには大幅な線形改良=用地買収が必要となる。しかし、連続立体交差
事業は基本的に現線の位置で高架化(区画整理等と絡めた多少の線形改良は許容)が
原則であり、許容範囲を超えた線形改良は国庫補助対象外となることが断念の原因だ
と聞いたことがある。
これとは別に、茶所付近から地下線で北上して、最後は各務原線に並行するような
案もあったらしいが、岐阜市の地下には伏流水が大変多く、難工事となることから
技術的・金額的に断念したとのこと。

・・・だそうだ。
493          :2001/08/24(金) 02:52 ID:bElR1/F2
谷汲線なんか後進国でよく見かけるトロッコ列車で十分
494名無しでGO!:2001/08/24(金) 09:25 ID:.xkQJMnA
>>489
戦時中に休止になった揖斐線「八ツ又」駅を復活させると、樽見鉄道乗り換えが
もう少し便利になるね。土盛りだけのホームなら結構格安で出来ると思うが。
495名無しでGO!:2001/08/24(金) 10:14 ID:rifErwm.
谷汲線が廃止しちゃうとモ510形はあぼーんされちゃうの?
496名無しでGO!:2001/08/24(金) 10:32 ID:x0izYTfk
今のところアナウンスされてない。510は実は谷汲線用じゃなくて
揖斐・市内線直通用の770・780の予備車だからね。780の増備とか、
800増備による美濃町線車両の転属とかが無ければ当分失職しないよ。
750の方は10月以降廃車らしい。
497名無しでGOGOGO! :2001/08/24(金) 12:52 ID:/7VJKJSg
8/11 21:00頃 名鉄揖斐線尻毛駅に
古い電車(型番とかは知らん)が「試運転」という幕を出して
走っていたが、何だろう?
498名無しでGO!:2001/08/24(金) 13:12 ID:Vp1YFezA
>>497
赤白の塗り分けだったら、それが510
499名無しでGOGOGO!:2001/08/24(金) 14:32 ID:/7VJKJSg
500名無しでGO!:2001/08/24(金) 14:43 ID:7VFAFq0g
名鉄1500Vエリアの中で一番ボロい駅ってどこ?
「ホームが」「駅舎が」「トイレが」「周辺部が」「なんとなく全体が」etc
あると思うけど、ぜひ教えて下さい!できれば理由も…。
501名無しでGO!:2001/08/24(金) 17:00 ID:TgtnIO9g
確か、780形(一次車だけかと思うけど)の運転台上の、案内幕のindex覗いたら、
「谷汲」があったような。
結局使わずじまいに、なりそうだな。
502名無しでGO!:2001/08/24(金) 17:24 ID:.xkQJMnA
>>499
750だね
503名無しでGO!:2001/08/24(金) 22:08 ID:n9lZhdnw
>>1500Vエリアって広いなぁ。
とりあえず西枇杷島のホーム。
504名無しでGO!:2001/08/24(金) 22:49 ID:X5YcihBY
>>501
780型って、谷汲まで入線したことなかったっけ?
もしそうなら、廃止までに一度は入線してほしいな。
もっともそうなったら、貴重なカットをものにしようとする撮り鉄が沿線にあふれそうだ。
505名無しでGO!:2001/08/24(金) 22:53 ID:glZDT0qU
>>504
電圧が低めである関係で新型電車の入線は無理なのだが、
改善されたと言う話も聞いた覚えがある。
506名無しでGO!:2001/08/24(金) 22:55 ID:xCB91J9.
今日乗ったよ谷汲線。18:18谷汲発上りは7人乗車だが全員マニア。
昔510系に乗った憶えがある。揖斐線はマニアらしいのは一人しかいなかった。
507名無しでGO!:2001/08/24(金) 23:55 ID:451uS9G2
あがれぇぇぇっ!
508名無しでGO!:2001/08/25(土) 00:10 ID:T9J7OwcE
本揖斐駅前ってスーパーがあったんだね
509 :2001/08/25(土) 00:44 ID:sD8pDr7w
最近市内線乗っててもヲタが多いのでウザいです。
かといって、忠節逝きを待つほど暇人じゃないしな〜
510名無しでGO!:2001/08/25(土) 01:01 ID:ilQzI3Tg
8月のはじめに電車で谷汲に行った時
市内線の踏切で閉まっているのに堂々と中に侵入して正面から
780の写真を撮ろうとする男出現。
当然緊急停止。

あーゆーふざけた奴がいるから
鉄道趣味者の評価が下がるんだ。
踏切無視して横断する奴は轢き殺していいって法律
誰か作ってくれないかな?
511名無しでGO!:2001/08/25(土) 01:20 ID:hq6XSo4.
>>510
煽り?

市内線の踏切?

踏切は忠節駅構内に1ヶ所しかないが、そこのこと?
512ギコラ:2001/08/25(土) 01:34 ID:Z1L9SVHo
>>508
昔キャンプに行くのにあそこで肉買った記憶がアル。
513名無しでGO!:2001/08/25(土) 01:45 ID:ilQzI3Tg
>>510
たしか尻毛の近くだったとおもう。
もしかしたら違うかもしれないが
黒野行きで川を渡る直前の踏切だった。
514名無しでGO!:2001/08/25(土) 01:47 ID:hq6XSo4.
>>513
それは揖斐線。

市内線は岐阜駅前←→忠節まで
忠節←→本揖斐が揖斐線
515名無しでGO!:2001/08/25(土) 01:54 ID:ilQzI3Tg
>>514
スマソ
516名無しでGO!:2001/08/25(土) 12:00 ID:E6R8He7I
>>513=515
もしかしたら>>510が勘違いしてるかもよ。
517名無しでGO!:2001/08/25(土) 16:36 ID:pvY9pChs
西枇杷島の駅って
なんでいつも駅員が日中でも3人くらいいるんだ?
どう考えても日中1人でしょ
あそこはなにかあるのか?
518名無しでGO!:2001/08/25(土) 17:19 ID:ilQzI3Tg
詳しいことはわからないが
おそらく枇杷島分岐点と例の三角地帯がらみではないかと。
519名無しでGO!:2001/08/25(土) 17:43 ID:pvY9pChs
>>518
分岐の転換操作ってどこでやってるの?
あの小さい建物ってなんかいつも人のいる気配が無いんだけど
西枇ってもしかして分岐のバックアップみたいなものとか?
520名無しでGO!:2001/08/26(日) 00:13 ID:E/KI89ys
最後の北アルプス号はきれいに洗車されるのだろうか??
521     :2001/08/26(日) 00:32 ID:kT4HuyBo
特定旅客担当専任がいたりして
522名無しでGO!:2001/08/26(日) 01:32 ID:kOtcd.tc
■さっさと潰した方がいい駅ランキング(廃止候補・決定線区除く)
1位 西枇杷島
2位 椋岡
3位 学校前
4位 東笠松
5位 江吉良
6位 三河知立
7位 丸ノ内
8位 一ツ木
9位 新川橋
10位春日井
523名無しでGO!:2001/08/26(日) 04:24 ID:ZR6IoIrg
>>522追加

・田神線の途中駅
・岐阜市内線の急行停車しない駅
524名無しでGO!:2001/08/26(日) 05:26 ID:E/KI89ys
>>523
市ノ坪の事ですか??
525電波堂:2001/08/26(5) 54:00 ID:k7XwElzw
市ノ坪の車両交換、萌え!
526名無しでGO!:2001/08/26 07:32 ID:WAPaigd.
今、NHK総合のニュースで谷汲線が映っている!
527526:2001/08/26 07:37 ID:WAPaigd.
あ、終わっちまった。
528名無しでGO!:2001/08/26 07:40 ID:5NLQOHDE
やってたね。でも、車内は空いてた映像だったね。沿線にドキュソはたくさん居たようだが。
529名乗る程でもない...:2001/08/26 08:02 ID:v5JIUL7U
今日は廃線路線は混むんでしょうね。

行こうかな。
竹鼻と八百津は乗ったことないからね。
こういうのは乗り過ごすと十年後に後悔
することがあるから、なんとも...。
530名無しでGO!:01/08/26 09:32 ID:mcnIu5cI
メイテツバーンという薬はまだ売っているの??
531名無しでGO!:01/08/26 09:43 ID:nS4NMpaY
>>519
転轍操作は神宮前の司令センターでやってるんじゃ?
532高速蘇水湖:01/08/26 12:42 ID:C3AS/r1I
>>>519
三角の本線側にコンクリートの塔があるでしょ、
あの中に運転室(信号所)があるんだよ。
あと、西枇は入換要員がいるからねえ。
533名無しでGO!:01/08/26 14:13 ID:5vBGItF6
>>531
枇杷島分岐点はタイミングがあまりにシビアなため
今でも現場で操作している
新岐阜駅の構内ポイントも同じ
534名無しでGO!:01/08/26 14:27 ID:XP0YE0WE
>>533
分岐点の中に一件家がポツンと建ってるけど、あそこ誰か住んでるの?
それともあれが現場?
535名無しでGO!:01/08/26 15:16 ID:9RRSg9hE
>>534
あれは氏家もとい民家なんだそうです。
536名無しでGO!:01/08/26 17:10 ID:tj00MEX2
名鉄の営業エリア以外のみ(関東とか)で購入できる
割安な乗り放題切符があるって聞いたんだけど、
詳しい情報を知ってる人はいないかな?
537 :01/08/26 18:18 ID:lweSAbsA
新名古屋の次から次へと入ってくる列車に萌え。
初めて見たときは本当にびっくりしたよ。
538名無しでGO!:01/08/26 20:02 ID:lOXx9CEc
>>536
そんなの聞いた事あるようなないような
周遊きっぷじゃないよね?

>>537
ナゴヤ球場前のホームも時間つぶすのにちょうどいいな。
JRも見ていて飽きない。
新快速と名鉄特急の伴走も見られるし。
539名無しでGO!:01/08/26 22:05 ID:S9JFFNEs
>>536
東海地区以外の特定旅行代理店で、
2DAYフリー切符を買うと、\3000くらいらしい。
豊橋で乗り換えて谷汲まで行けば、1発で元が取れる(藁
540536:01/08/26 23:18 ID:76z.SydA
>>539
情報サンクス。
名鉄観光なら確実に売ってるかな?
(もちろん東海地区以外の)
541ギコラ:01/08/27 00:37 ID:Ej.gMaSU
>>529
まぢ!?Σ(゚д゚|||)
そんなん、あるんだ。
542名無しでGO!:01/09/11 04:32 ID:HMQ0ki06
復活記念上ゲ
543名無しでGO!:01/09/11 04:34 ID:HMQ0ki06
sageてしまった
544避難所からのコピペ:01/09/11 09:36 ID:DhymZkps
エークス!)
愛知・岐阜の交通を支える名古屋鉄道。
昭和30年代次々と斬新な新車を導入して豊橋−岐阜間は独占状態であった。
ただ、大きなライバルが潜んでいた。
それは急速なモ−タリゼ−ションを背景に台数を伸ばしたマイカ−だった。
これは、マイカ−から客を取り戻るため、投入されたある車両の物語である。

(「地上の星」始まる)
♪風の中のすば−る− 砂の中の銀河〜みんな何処へ行った 見送られることもなく
「名古屋本線」(画面:新名古屋駅)
「最大の計画」

♪草原のペガサスー 街角のビーナスーみんな何処へ行った 見守られることもなく
「豊橋−岐阜間」(画面:颯爽と走り抜ける5200系)
「名鉄のドル箱」(画面:新名古屋の混雑)

♪地上にある星を〜 誰も覚えていない〜人は空ばかり見てる。
「次々と投入される高性能車たち」(画面:5000系)
「国鉄は敵ではない」(画面:C11の曳く快速電車)

♪つばめーよー 高い空から
「本当の敵はマイカ−だ」(画面:当時のトヨタ車)

♪おしえーてーよー 地上の星をー
「欲しいのは 斬新な接客設備」(画面:5500系の内装)
「浮かんだアイディア 子供のころの夢」(画面:前面展望の設計図)

♪つばめよー 地上の星はー
「ブル−リボン賞受賞の至上命令」(画面:社長のアップ)

♪今どこにあるのだろ−
「新名古屋に現れた深紅の車体」(画面:新名古屋に滑り込む7000系)

今回のタイトル「『パノラマカ−』をつくった男たち」
       〜客を呼び込め 名古屋鉄道マイカ−との戦い〜

クボジュン「今夜のプロジェクトXは斬新なアイディアでマイカ−に戦いを挑んだ名鉄社員の物語です。」
545避難所からのコピペその2:01/09/11 09:37 ID:DhymZkps
ED(ヘッドライト・テ−ルライト流れる)
クボジュン「それではその後のパノラマカ−です」

パノラマカ−はその後昭和50年までに116両生産され
名実ともに名古屋鉄道の顔となった。
お披露目時にホ−ムにいる誰もを驚かせたミュ−ジックホ−ンは
沿線の子供たちに愛され、沿線各地で歌詞が異なるものの歌いづがれている。
その後パノラマカ−にはいくつもの転機が訪れた。オイルショック・国鉄分割民営化
その度ごとに内装は改造されたりしたが名鉄の顔でありつづけた。

だが、通勤ラッシュ時に使えないこととよる年波から1両、また1両と数を減らし始めている。
その後登場したパノラマカ−の後継者たちは、皆パノラマカ−と違い乗客席を上にしている。

現在パノラマカ−は急行・普通運用を中心に勇姿を見せつけている。

昔、名古屋鉄道の誇りと言える車両がいた。子供たちに夢を与えつづけた車両がいた。
現在もその輝きは消えてはいない。              
                                    糸冬
                                   NHK名古屋
546名無しでGO!:01/09/11 14:23 ID:04m9L0lA
>>540
「名鉄グループ7社全線2DAYフリーきっぷ」3,000円
名鉄観光に限らずJTB等主な旅行会社でも売ってるよ(愛知・岐阜・三重除く)
「名鉄グループ7社全線3DAYフリーきっぷ」版4,000円もある。通年発売、通年通用。
旅行会社では引換券を発行するだけなので、指定された箇所(豊橋、新岐阜、新羽島、
新鵜沼の各駅、新名古屋駅旅行センターと、名古屋空港のANA、NALカウンター、伊勢湾フェリー
の鳥羽営業所)でフリーきっぷに交換しなくてはならない点に注意。
特に新名古屋の旅行センターは8:00から営業開始なので、例えば「MLながら」利用の
場合は豊橋か新岐阜で引き換えたほうが良い。
547名無しでGO!:01/09/11 19:20 ID:oWLcFvZE
台風被害回避成功記念上ゲ
548名無しでGO!:01/09/11 19:38 ID:oWLcFvZE
【名古屋鉄道10.1ダイヤ改正内容】
http://www.meitetsu.co.jp/meitetsu/shin/130828-j.html
・朝ラッシュ時名古屋本線上り特急(一部特別車)を1本増発
・朝ラッシュ時の名古屋本線上り優等列車12本の所要時間を1〜2分短縮
・朝ラッシュ時常滑線下り急行1本を増発
・豊川線・名古屋本線などで普通増発
・津島線木田・勝幡が特急停車駅に、犬山線上小田井が急行停車駅に
・名古屋本線中京競馬場前に昼間急行毎時2本停車
・津島線(森上経由)、岐阜市内線・揖斐線が黒野まで15分ヘッドに
・美濃町線は昼間本数減
・三河山線で朝15分ヘッドに
その他一部区間の種別変更、接続改善
549 名無しくん:01/09/11 20:30 ID:MG7rJvNI
一日乗車券(二日でも)って平日も売ってるのですか?
550名無しでGO!:01/09/11 22:11 ID:rl6a9Uck
椋岡って何のためにあるんですか?ア○タの通勤用?
アナウンスの「・・各駅に止まりますが、椋岡には止まりません」
を聞きつづけて早10年。ずっと疑問に思っています。
誰か教えて。
551名無しでGO!:01/09/11 22:18 ID:G8PA/WMg
>>546
倒壊三県で売らないのはせこいよなー。
ジャパンレイルパス(うろ覚え)みたいだ。
やはり中京圏は独立国?
552名無しでGO!:01/09/11 22:24 ID:ahdiLS6g
>>546
しかし、「ながら」で豊橋で乗り換えるとしても、
1時間半は待つような気がするんだけど・・・・・・
553名無しでGO!:01/09/11 22:38 ID:rFOzzz/A
>>546
名鉄のホームページには何も書いてないね
554名無しでGO!:01/09/12 07:46 ID:r4JGhK5Y
>>551
スルKAN3daysの通年用も関西圏では売っていないようなものか。
555名無しでGO!:01/09/12 10:17 ID:936dqT9c
>>546
早朝の新名古屋駅でも引き換えてくれるよ
(九日に実行しました)
556名無しでGO!:01/09/12 10:20 ID:SYczGvxU
>>549
廃線区間限定の1日フリーきっぷのことかな?それなら毎日発売。
2DAYフリーきっぷも毎日売ってるよ。
>>551
訪日外国人専用「MEITETSU NICE DAY PASS」というものがあるらしい
>>552
豊橋で一旦下車して、引き換えて、また乗る・・・と思ったけど、
恐らく5時前じゃJRの窓口しか開いていないから無理だね。
>>553
名鉄HPには何も書いていないが、チラシは実際に出てる。
発売箇所は
(1)名鉄沿線外センター(東京、大阪、福岡)
(2)名鉄と船乗線契約を結んだ旅行業者
以前一般周遊券を発券できたような旅行会社なら多分OKでは?
参考までに
名鉄東京センター:日本橋兜町7−3徳田ビル(藁 6階
名鉄大阪センター:西本町1−10−10西本町全日空ビル2階
名鉄福岡センター:博多駅東1−18−25第5博多偕成ビル5階
557能生婦負武:01/09/12 10:29 ID:qaftI6h.
特急北アルプス廃止も。
558556:01/09/12 10:55 ID:KcEK6prY
×船乗線
○船車券 スマソ
559名無しでGO!:01/09/12 12:16 ID:gnB7j2/o
>>557
名鉄北アルプス号廃止記念スレ
http://piza2.2ch.net/test/read.cgi?bbs=train&key=998207297
560名無しでGO!:01/09/12 23:14 ID:HBFvHFAI
age
561名無しでGO!:01/09/13 17:40 ID:N6ChLYxk
本スレ上ゲ
562名無しでGO!:01/09/13 21:51 ID:eSwYPSks
最近の通勤中の楽しみ
新清洲6:29発の豊橋逝き急行に乗ると
栄生付近でμ鉄の機関車とすれ違うことがある。
須ヶ口に機関車がないととっても期待する。
最後に見たときは重連だった。

同じく新清洲6:44発の伊奈逝き急行に乗ると
やはり栄生付近でブルートレインと併走する(列車名はしらんが)。

帰りは車庫に入る新幹線と併走することがあるのが楽しみ。
東海の電車は速すぎて併走にならん。(というか、μ鉄電車が遅い)
563名無しでGO!:01/09/13 21:52 ID:Gv3av7B2
>>562
うらやましいかぎりです
564名無しでGO!:01/09/13 22:38 ID:g2n3tLfQ
避難所かどっかに今度のダイヤ改正で、いもむしも引退ってあったけどホント。
565 :01/09/14 00:04 ID:RXvSi0nA
>>564
廃止するなら今頃記念切符やら便乗商売やってるはず
566上ゲ高速鉄道:01/09/14 17:59 ID:rOdtMXcM
交通ライタ−スレも復活しましたので
交通ライタ−ネタは
http://piza2.2ch.net/test/read.cgi?bbs=train&key=1000452915&ls=50
までお願いします
567名無しでGO!:01/09/14 22:40 ID:B3Joriao
そういや7000系ですら運用方法が難しくて持て余し気味だが、それ以上にヤヴァいのは
5500系じゃない?活躍の場だった竹鼻線ももうすぐ廃線だしねえ・・・
いっその事、2両ワンマン運転車両にして三河線や蒲郡線にでも投入したらどうだ?
2枚扉だし、運賃箱さえ置けばすぐ作れそうだしなあ〜
568名無しでGO!:01/09/14 23:05 ID:jV8CLq3c
名鉄最高!! 豊川稲荷からJR乗り入れきぼ〜ん
569名無しでGO!:01/09/15 09:06 ID:EAPokPmY
>>567
名鉄は5500系にすとーかーのごとく執着心を持ってます.
なので多分引退するまで手を加えないつもりのようです.
それに、あとどれだけ持つかわからん車両に1千万近いワンマン改造しても・・・
570名無しでGO!:01/09/15 09:13 ID:.bUJdNjY
>>567
5500は案外有効利用されてると思うが
571名無しでGO!:01/09/15 09:25 ID:nZo7ogWE
>>569
他地域のものだが、名鉄5500系は「日本の鉄道初の特別料金不要冷房車」
だからねえ・・・(京王5000と主張する人もいるが、私は名鉄5500が通勤の
足としてもそれなりに使われていることを鑑みてやはり名鉄5500だと思う)

それだけに、名鉄の思い入れが深い車両だろう。北アルプスの車両を含めて
非常にこれからの使い道が興味深い車両の一つだと思う。
572名無しでGO!:01/09/15 09:36 ID:EAPokPmY
>>571
同意。
京王5000系、実は名鉄5500系と同じ日車製。
しかも登場年は1年違い、似てるわけですなー。
パノラマカーもそうでしたが、あの時代の名鉄は
他の私鉄を何歩も先行している雰囲気がありましたねー、
漏れはまだ生まれてないけど。
573名無しでGO!:01/09/15 12:17 ID:7GcfElzM
>>567ワロタ

5500系は、なんだかんだ言って4連P車や4連5700系と
同じ扱いで運用される気がする・・・・。
あと何十年使うんだろう。あぼーんは乗務員の運用が
面倒くさいP車が先になる可能性もあるだろうし。
574名無しでGO!:01/09/15 15:39 ID:5dLe0M1k
>>573
だろうねー。
多分Pが先に逝くんだろうなぁ・・・。
575名無しでGO!:01/09/15 20:30 ID:mrdgw3BE
シングルアームパンタに改造された6000系列ってある?
576名無しでGO!:01/09/16 00:54 ID:BtUqMFMg
まだまだイケルで。5500
577名無しでGO!:01/09/16 03:14 ID:2LaSlJto
運転支配人指針

ダ・・・・大事にしよう5500
イ・・・・いつまで使うの5500
ヤ・・・・やっぱりボロいな5500
578名無しでGO!:01/09/16 05:13 ID:wYUHQcoc
5500系は尾西線か小牧線専用にしてもらいたいもんだ
他の線区には来るなって漢字
579名無しでGO!:01/09/16 15:31 ID:.3baeRRA
573 のは×567ワロタ ○569ワロタでした。スマソ。
580名無しでGO!:01/09/16 16:03 ID:KhVsVIJc
>>578
小牧線は300系が入る予定?
それにしても、ほんとに300系? ほんとにステンレス製?
581名無しでGO!:01/09/16 16:09 ID:XzC8o5Xg
age
582名前はない:01/09/16 20:10 ID:zOPKRIVA
本日(9/16)谷汲12:18−黒野13:10−13:20本揖斐と乗車。
いったいどこから湧いてくるのかと思うぐらいに乗客の多いこと。
また、特に谷汲−北野畑間のまわりのギャラリーの多いこと。
乗客やギャラリーには女性もかなりいたこと。
あれだけ乗客がいつもいれば廃線になることないのに...
583名無しでGO!:01/09/16 20:16 ID:aX9zMt9I
谷汲線はせめて来年の正月まで、廃止を延期しても良いと思ったりする。
584名無しでGO!:01/09/16 20:38 ID:40uCOxik
>>582
その電車は確か750ですね?実は黒野10:45−谷汲11:06で
その車両に乗っていました。1時間毎に同じ車両が来るので、すぐに判別できました。
 しかし、その後の谷汲12:44発の510重連は凄い混雑だった。
毎日あれくらい混雑していたら良かったのになぁ。
 あと、撮影する人へ。線路の中に入ってまで撮影するな!
585名無しでGO!:01/09/16 20:39 ID:bNLQxHVM
510って日常的に動いてるんですか?
586名無しでGO!:01/09/16 20:42 ID:40uCOxik
>>585
 今日は谷汲線は増発運転してたから運用に入っていたけど、普段は黒野で
寝てないかな?
587名無しでGO!:01/09/16 20:43 ID:bNLQxHVM
510って日常的に動いてるんですか?
588nanasi:01/09/16 20:53 ID:HogK8GZA
ハイブリッドトラムレールバスで
新岐阜-郡上八幡直通キボン。
589名無しでGO!:01/09/16 21:33 ID:WXpsZAug
>>580
とうとうμ鉄にも走ルンです!かぁ・・・

>>588
今度乗せてくれ。
590名無しでGO!:01/09/16 22:17 ID:koihRrgI
そういや小牧線の300系は18m車?それとも鶴舞線と同じ20m車?
そんでもってツリカケ3両編成3300系は広見線逝ってよし!になるの?
591名無しでGO!:01/09/16 22:37 ID:D9whNLks
5500系2連+7000系4連の犬山経由新岐阜行き急行萌え〜
あの奇怪な行先板を掲げて走る写真を撮りたい。
592名鉄でGO!:01/09/16 22:53 ID:XzC8o5Xg
名鉄のATSって減速・注意の速度制限何km/hですか?
電GO!しか知らないので名鉄が50kmオーバーで
注意信号すっ飛んでいったのを見てビクーリしたんですが。
593名無しでGO!:01/09/16 22:58 ID:R5Cx6pdw
>>592
減速が75 注意が55 警戒が30か45だったかな
うろ覚えなんで誰か修正頼む

ただ、名鉄は信号もカーブも制限速度がかなり速い事は確か。
594名無しでGO!:01/09/16 23:44 ID:koihRrgI
EBCって、名鉄版走るんです!なのか?
595名無しでGO!:01/09/17 01:30 ID:s2E8F7Q6
>>589
>とうとうμ鉄にも走ルンです!かぁ・・・

本当なのか?まさか、小田急や相鉄と同じような車両?
596モナ東 ◆h76pUaUA :01/09/17 01:37 ID:L4Za1nII
>>590
20メートル4ドアとは言われているけど……
597名無しでGO!:01/09/17 01:54 ID:bKz18A.I
20メートル4ドア、4両編成(あれ?6両だっけ?)、ステンレス車、
CI導入カラー帯、ワンマン運転、、、なんじゃなかったっけ?
598名無しでGO!:01/09/17 10:52 ID:QYrBQXFw
小牧線新車は上飯田連絡線の免許申請時から「300系」となっていた。
20m4ドア、4両編成。現物はどうやら来年2月頃登場らしい。
599名無しでGO!:01/09/17 15:50 ID:eGcVWxBY
ちょうどいい!!
6両化して鶴舞線にも導入だぁぁぁぁああっ!!!
600名無しでGO!:01/09/17 17:13 ID:oC3HIBdU
>>593
YG=85,Y=65,YY=25じゃなかったっけ?
TS名鉄でも「本線場内注意65」って歓呼してるし。
601593:01/09/17 17:18 ID:aPTGOZDU
>>600
多分そっちが正しいと思う
・・・しかし、YGで85では田舎線区の最高速度と変わらないし
Yで65とは、国鉄のYG並だな。停まれるのか?と思ってしまう。
602名無しでGO!:01/09/17 20:49 ID:qy62Ex4I
>>600が正解。
ちなみに民鉄では一番高い速度基準になっている。
減速YGが現示される駅は少ないねえ。
漏れは国府宮くらいしか知らんぞ。
新一宮は上りだとなぜか第1場内は進行だし。
そんなにJRに負けたくないのだろうか。
603名無しでGO!:01/09/17 21:11 ID:T804WUHo
>>602
漏れも国府宮くらいしか知らない(実は新名以東は知らんのだが)
新一宮は高架になったからYG現示いらないんじゃないの?
604聞き納め:01/09/17 21:12 ID:YS2sI3kw
2分発、急行御岳行きが6両で到着します。
緑色の乗車位置1番から15番、緑、電気のついた前でお待ちください。
上小田井、西春、岩倉、布袋、江南、柏森、犬山の順にとまり、犬山から先、広見線は各駅に止まります。
「上小田井にも、止まります」急行御岳行きが到着です。
(ありがとうございました、新名古屋、名古屋です。お忘れ物ございませんようお降り下さい)
「上小田井にも止まり」広見線は各駅に止まります、急行の御岳行き発車です。
605聞き納め2:01/09/17 21:24 ID:YS2sI3kw
(特急特別車ご利用くださいまして、ありがとうございます。)
次は、19分発全車が特別車特急の佐屋行きが3両で参ります。
ご乗車には座席が指定のμチケットが必要です。車内での清算もできますが、座席の指定はできませんのでご了承ください。
乗り場は2番ホーム、先発特急号車表示の下でお待ちください。
停車駅は須ヶ口、木田、勝幡、津島、日比野、佐屋。
「木田と勝幡にも停車いたします」特急の佐屋行き、まもなくの到着です。
み〜ど〜み〜ら〜
(ありがとうございました、新名古屋、名古屋です)
順序良く、お進み下さい。「木田と勝幡にも止まります」特急の佐屋行き、発車です。
「木田と勝幡にも止まります」特急の佐屋行き、発車です。
606瀬戸電:01/09/17 21:24 ID:MgHGM71E
>>598
朝4分間隔のところがツリカケ+木の枕木(除く高架区間)で、
なんで小牧線ごときが20m車の新車でVVVFでPC枕木なんだよ。
あきらかに差別だ。
あ、そういえばストアードフェアシステムも最後だったな(w
607名無しでGO!:01/09/17 21:25 ID:qy62Ex4I
>>603
なるほど。

>>604
もうすぐ聞けなくなるんですな「上小田井にも、止まります」
608名無しでGO!:01/09/17 21:54 ID:jDtFKnc2
>>598
ひょっとして、名市交の3050系そっくりだったりして。
609600:01/09/17 22:06 ID:oC3HIBdU
>>602
確かにそうだねェ。神宮前〜金山の複々線区間でもYGなんて出ないし。
金山の場内も突然Y=>YYってパターン多いし…。
610名無しでGO!:01/09/17 22:17 ID:n.5yytaE
小牧線のツリカケはこの先どうなるの?
611名無しでGO!:01/09/17 22:26 ID:T804WUHo
>>604
それじゃ「おんたけ」だよ
みたけは「御嵩」っていう字だYO!
612名無しでGO!:01/09/17 22:26 ID:syBl5TVg
>>610
行き場がないねぇ。
広見線は犬山線直通列車ばかりだし。
現状犬山でしか保守ができないというのもイタイ。

でも3300は加速がいいね。
と言っても、0->10km/hまでのことだけど。
あのフワッと来る感じがたまらん。
613606:01/09/17 23:09 ID:cWXAYuAQ
>>610
瀬戸線に持ってきて3+3で6両にするのだろ。
これで保守の問題も解決だぞ>>612
614名無しでGO!:01/09/17 23:57 ID:rUSniLIc
>>613
編成組み換えはあるとしても、その線が一番強そうだ。
ますますつりかけ率がアップしてしまうのか…。
615名前はない:01/09/18 00:22 ID:W8nlhKyw
>>614
で、吊り掛けサウンドを味わうのは、小牧、瀬戸のどちらが確率高いの?
616名無しでGO! :01/09/18 02:22 ID:c0Btjq7A
>>611
御岳と書いてみたけと読むのは東京にある山だね
617604:01/09/18 09:59 ID:ZonMZQMI
スマソ、よーみとらんかったわー。。
618名無しでGO!:01/09/18 10:43 ID:aMONUDCs
>>608
京王9000みたいな日車ブロック鋼体になるよ
619瀬戸高速(核爆):01/09/18 21:08 ID:qIgLER2Q
2001年9月16日(日)の14:30頃、豊田本町駅で神宮前方麺に向かって
カメラ構えていた二人組みの方、(7011f+5300を撮っていたのでしょう、)
もしネットに出没していたら返事きぼーん!(謎!)
3123Fに警笛ならされたでしょ(藁)
実は俺、その3123Fの先頭で かぶりつきしとったんだよ
2人組のうち、西側にいた方はこっち振り向いたけど
もしかして みてた?
620名無しでGO!:01/09/18 21:20 ID:gMIf7dFA
>>619
厨房ウザイ
621名無しでGO!:01/09/18 21:39 ID:xzvnp0Sc
>>618
あんなひどい車体になるの?
まだ、走るんですの方がいいな。
622名無しでGO!:01/09/18 23:17 ID:4LZfaX0E
>615
今の所、まだ小牧線の方が割合からいくと多いんでないの?

しかし、御嵩逝きのパノラマ運用の急行見「どうせゾヌ山から普通やろ」と思い、
寂しい思いをする今日この頃やなあ・・・
623名前はない:01/09/18 23:30 ID:Ibbnk7SQ
>>622
やっぱり小牧線の3300か。ありがとう。

それならオヲタ川から普通になる常滑行き急行とか
(おまけに古見では後ろ2両扉開きませんとか)
東ヲタ崎発ゾヌ倉行き普通とか...
624小牧線沿線住民:01/09/19 01:09 ID:Mze60mvk
終電の爆音もあとわずかですなんですねぇ・・・
なにせ某駅の近所に住んで居るもんですから
あの釣り掛け音がよく聞こえるわけで(藁

来年にはVVVF音一色になるのかなぁ・・・。
625名無しでGO!:01/09/19 03:27 ID:0HEb6Gko
いもむしが定期運用から離脱するのを今知った。
鬱だ。
626常滑線ユーザ:01/09/19 12:49 ID:9UfhQvEo
>>623 前4両に集中する常滑線の客萌え・
おかげでヲタ川以降が6両でも、後ろ2両ガラガラ。
627名無しでGO!:01/09/19 14:04 ID:o5UEnXH.
18日の「谷汲号」は5500系4+4の8連だったって
見たかったな〜
628名無しでGO!:01/09/19 19:55 ID:Zk8qPQm6
>627
5500系8連・・・めちゃカコイイ!
629名無しでGO!:01/09/20 01:26 ID:a2r8hHZg
北アルプスに乗るため、下呂に泊まってきました。日曜日の北アルプスは
マニアもそこそこいたけど満席にはほど遠い状態でした。喫煙指定席車は
4人だったかな?空いてました。

どうでもいいですが、JR連絡乗車券の途中下車制度って本当に知られてないですね。
本線の某駅(伏せておきます)で2回下車したら最初の駅では
「これ下車できるのかな、まぁいいやどうぞ。」次の駅では
「本当は下車できませんよ。」
某特定旅客相手だったらめちゃ突っ込まれますよ(w
630名無しでGO!:01/09/20 02:37 ID:nY4dsTTI
そーゆーときは高山駅で車掌から特定旅客情報が発信されると思われ。
631名無しでGO!:01/09/20 11:11 ID:Gv0cPY9E
>>629-630
あほだもん名鉄の駅員。
私も飛騨小坂までの切符見せてるのに「本当は途中下車できません」言われた事あるよ。
まぁ途中下車できない切符で途中下車をサービスで認めてしまうケースが圧倒的に多いから
とっさに「本当は下車できないけど」と口に出てしまうのかもしれないな。
632名無しでGO!:01/09/20 13:15 ID:6hJim78U
あぁ、名鉄のツリカケ車が減っていく・・・。
子供の頃、名鉄の音と言ったらツリカケモーターと、踏切の鐘(本物の鐘)で、
カラン、カラン、カラン、カラ、カ・・とゆっくり音が止まっていくアレ。

瀬戸電(こっちの人間はこう呼ぶ)沿線住民としては、ちょっと寂しい。
633名無しでGO!:01/09/20 13:37 ID:Y73N4YRU
踏切の鐘が本物の鐘の踏切って、まだあるの?
鐘は2個あるから、微妙に鐘を打つタイミングがずれていくんだよな。
634名無しでGO!:01/09/20 13:39 ID:sio305ds
>>633
今回廃線となる区間は宝庫。
635名無しでGO!:01/09/20 13:48 ID:Y73N4YRU
ありがとう。
いま関東だから聞きにいけなさそうだ。
残念。
636鉄カフェヲタ:01/09/20 15:06 ID:JFP/k05Y
今度の日曜、本揖斐へ逝ってきます。
その先、バスで谷汲へ抜けるか、揖斐峡へ行くかは未定。
637名無しでGO!:01/09/20 16:43 ID:ipZBlHk.
>>635
聞きに行くだけなら尾西線にも多いからまだ大丈夫だよ。
漏れの小さい頃は、名古屋市内でも鐘だったな。
でもどっかで鐘の音が帳尻合うのが不思議だったりする。
638名無しでGO!:01/09/20 18:00 ID:C.0PdOsw
>>633
今回廃止にならない場所でも三河線の碧南−吉良吉田は宝庫だよ
639名無しでGO!:01/09/20 19:30 ID:OS4tZkk2
>>625
マジ! 何時まで?
640名無しでGO!:01/09/20 19:50 ID:IM.2k.7M
>>639
なんだか、名鉄系掲示板にひろがっている噂だけど、ホントの所はどうなんだろう。
641名無しでGO!:01/09/21 01:45 ID:ffNaotbw
西枇杷島駅ホーム延伸しろ
…でも現状で延長すると、ホームの端は幅10センチぐらいに
なりそう。
642名無しでGO!:01/09/21 11:47 ID:WZ7BwyCs
>>640
掲示板見たであろう撮り鉄が
きのう犬山駅でいもむし撮ってたよ。
念のため、今のうちに撮っといたら?

>>641
サーカスだな。
643名無しでGO!:01/09/21 12:50 ID:/TaT9swo
先週の金曜にPDX8800系乗りました。
バブル全盛時代にに乗って以来実に10年ぶり。

最初に発券されるがままに2号車に乗ったんだけど、
何あの中間車、バスじゃない、あれ。
これはひどいと思い、1号車に非難。
10年ぶりに2人がけと4人がけの席に座ったけど、
4人がけはリクライニングしないし座席が小さくてすごく窮屈だった。
2人がけは座席が左右に回転するのが固定できないし
知らない人が前に座ったら嫌だし。
展望席の座席はリクライニング出来ないくてやっぱり窮屈だった。

一通り乗って一番快適だったのはロングシートみたいなところで
あそこが一番ゆったりしていた。
よく考えてみると結局2号車も、他の席に比べるとまんざらでもない。
644名無しでGO!:01/09/21 14:12 ID:keugUpqY
水曜日に乗った特急(新名古屋15:21発新岐阜行き)
が、新清洲〜国府宮間でなんかえらい長い時間120km/hを
いじしてたのよ。漏れは3号車に乗ってたけど。

もしかして思いっきりスピード違反してなかったか?
645名無しでGO!:01/09/21 23:51 ID:keugUpqY
あげ
646名無しでGO!:01/09/21 23:54 ID:ve.aFMzw
名鉄スレなら、「上ゲ」のほうがいいかもね♪
647名無しでGO!:01/09/22 01:01 ID:EWYgDBxs
毎時 特急2本 快急2本 急行2本 だら2本
648   :01/09/22 01:05 ID:71psNIxA
名古屋の交通ライターすれきえちゃった?
今日の中日夕刊で食品会社にクレームつけて代品せしめたのを自慢してたぞ。
鉄道会社以外にも迷惑かけてるらしいぞ。
まったく、とんだチンピラだ。
649名無しでGO!:01/09/22 01:12 ID:85Pf4DuM
>>648
マジかよ…。クレーム付けるのが生きがいなんだなあのあほ。
650名無しでGO!:01/09/22 01:12 ID:XiwgC35E
>>だら
…なるほど、名古屋のイメージにぴったりだ(藁
651     :01/09/22 01:18 ID:71psNIxA
>>647
ワラタ
652名無しでGO!:01/09/22 09:04 ID:2C9JhME2
上ゲ♪
653名無しでGO!:01/09/23 01:38 ID:x0ANgR8w
定期上ゲ。

そういえばきょうから
北アルプス廃止記念グッズが
発売されるそうな。
http://www.meitetsu.co.jp/meitetsu/shin/130920-j.html
654名無しでGO!:01/09/23 01:39 ID:x0ANgR8w
sageてしまった。再度上ゲ。
655名無しでGO!:01/09/23 01:51 ID:60cErp2Y
ちょいとお前ら聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
このあいだ、名鉄谷汲線行ったんです。谷汲線。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで座れないんです。
で、よく聞いたらなんか鉄ヲタが話してて、今月で廃線、とか言ってるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、廃線如きで普段来てない谷汲線に来てんじゃねーよ、ボケが。
廃線だよ、廃線。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人で谷汲線か。おめでてーな。
よーしパパも特定旅客になっちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、徳田本やるからその席空けろと。
谷汲線ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
車両がボロいとイチャモンつけたドキュソ工房と駅員の喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと座れたかと思ったら、鉄ヲタの奴が、線路に三脚立てて撮影してるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、運行妨害なんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、三脚だ。
お前は本当に谷汲線が好きなのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、鉄ヲタの騒ぎが見たいだけちゃうんか、と。
名鉄通の俺から言わせてもらえば今、名鉄通の間での最新流行はやっぱり、
自主モーター音、これだね。
車両に合わせて唸り声を上げる。これが通の乗り方。
モーター音は吊り掛け。そん代わり音がうるさめ。これ。
で、それに自主車掌。これ最強。
しかしこれを頼むと次から駅員にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前ら2ちゃんねらーは、竹鼻線でも乗ってなさいってこった。
656名無しでGO!:01/09/23 02:13 ID:60it8pF2
VVVFで一生やってなさい
657名無しでGO!:01/09/23 08:30 ID:cwctAxts
>>639
9月30日まで定期運用あり
10月1日から運用離脱と思われ
658名無しでGO!:01/09/23 11:03 ID:pE3oTPlw
本線の準急をもう1℃みたい。
あの薄緑色の幕は(・∀・)イイ!
659ななしん:01/09/23 20:23 ID:8WuFqdm6
最近の通勤時の楽しみは榎戸駅と西ノ口駅の出来上がり具合をみること・・・
660名無しでGO!:01/09/23 21:37 ID:OYeVWjUs
>>648
本日、八百津線で目撃。
餓鬼つれて、車で来て撮り鉄やってた。
さすがに人目が多いためか、盗り鉄はやってなかったようだ。
661名無しでGO!:01/09/23 23:10 ID:DwZL1qwg
10月1日以降、竹鼻〜新羽島間全てを竹鼻線もしくは羽島線とすりゃいいのに、
江吉良を境に相変わらず竹鼻線、羽島線と分けるとは・・・
662名無しでGO!:01/09/23 23:12 ID:60cErp2Y
>>658
漏れは「高速」の方が見たい
663名無しでGO!:01/09/23 23:14 ID:OwAZCkF.
明日廃止予定線めぐりにいこうと思うのですが、
これらを含めて利用可能の一日乗車券ありますか?
664名無しでGO!:01/09/23 23:15 ID:0oxOQzc6
本日の北アルプス、車外からみても
異様な状況でした。
665名無しでGO!:01/09/23 23:21 ID:O6K8vRSE
車外にまでヲタの異様な体臭が漂ってきていた。
666他所モノ:01/09/23 23:29 ID:PMA/1qpk
年に数回名鉄乗るけど、ホームの自動放送に違和感感じるの漏れだけ?
よそ(漏れは関東在住)
「まもなく急行○○行きがまいります。白線の内側までお下がりください」
名鉄(たしかこんな感じ?)
「白線の内側までお下がりください。△△方面、○○行き、急行です。」

最初、「下がりください」だけ聞いて「行先言わんのか?」と思った。
667八コト:01/09/23 23:37 ID:d29pxGAU
違和感あるねー。
名鉄沿線の人からすれば別になんともないんだろうけど、
「何故初めから行き先を言わないの?」と思ってしまうよね(藁
668名無しでGO!:01/09/23 23:39 ID:d29pxGAU
ちなみに中央線沿線で生まれ育った私は、
「まもなく、4番線に、のぼり電車がまいります。」の放送を思い出しましたとさ。(藁)
小さい頃はATOSなんてなかったので。
669名無しでGO!:01/09/23 23:50 ID:1QKtNYvY
>>666>>>667
漏れは名鉄地区に住んでて、在京なんだけど、
「まもなくXX番線に電車が参ります、白線までお下がり下さい
この列車はXX方面XX行きXXです。XX・XXの順に停まります
この電車はXXにも停まります」
ってのがデフォなんだけど、いきなり行き先を言ってしまうと
系統が複雑な名鉄では聞き流してしまうのを避けるため
まずは乗客に耳を向けさせるよう、こう案内をしてるのか・・
と考えたところ、JR東海名古屋地区の自動放送も
こういう案内スタイル取ってるな。
名古屋近辺独特の言い回しかもしれん。
670669:01/09/23 23:54 ID:1QKtNYvY
あ、一カ所電車を列車と書いてしまった。アナウンスは全て電車ね。
ちなみにJR東海は先に
「まもなくXX線にXX(普通は普通列車)XX行きが到着します
黄色い線の内側でお待ち下さい。
この列車はXX両編成です この列車はXXに停車します」
↑この言い回しは独特だな。
671名無しでGO!:01/09/24 00:07 ID:wmKO4tD6
自動放送導入前…
カンカンカンカンカンカンカン…
−−−−−−−−−−−−−−−−
| (←)(←)(←)             |
|    列車がきます          |
_________(_)(_)(_)_|
(肉声で)
まもなく、2番線に普通列車名古屋行きが到着します。
足元の番号、7番から9番の間でお待ち下さい。
672 :01/09/24 00:09 ID:wmKO4tD6
671は旧名鉄「局」及び東海。
673666:01/09/24 00:10 ID:7c/8EExk
>>669
×白線の内側までお下がりください
○白線までお下がり下さい

そうだった。スマソ。

> いきなり行き先を言ってしまうと
> 系統が複雑な名鉄では聞き流してしまうのを避けるため

複雑な名鉄の路線では「XX方面」は確かに必要かと。
良く考えると、音声をツギハギする時にこの順だと扱いやすいとも言える。

> この電車はXXにも停まります
イレギュラー停車(名鉄では「特別停車」と呼ぶと知った)を自動放送に
加えるのはヨソでは聞いた事がない。

> XX・XXの順に停まります
これも名鉄独特?

でも種別(特急・急行)は行先の前に欲しいナ(藁
674名無しでGO!:01/09/24 12:07 ID:covow08s
675名無しさん@さくら:01/09/24 12:46 ID:MsezxPEY
こんどはいもむし。
676名無しさん@さくら:01/09/24 12:48 ID:MsezxPEY
思ったほどヲタが少ない……。拍子抜け。
677名無しでGO!:01/09/24 13:07 ID:Ak13CvDU
>>673 イレギュラー停車といっても毎朝停車とか
特定方面から来た電車は特定の駅に特別停車(ex.栄生駅)
っていうのが常態化しているから、放送を準備してあって
もおかしくないかと。

文字通りイレギュラー停車用としては
「(ピ)本日は、(ピガピ)中京競馬場前にも(ピピ)臨時に停車します」
っていうのが有った気が・・気のせいだっけ?
678ギコラ:01/09/24 21:06 ID:0M9sUfEM
連休は、美濃地方鉄ヲタ集会だったのかしら・・・。
ウヌーマだけでなく、美濃太田にもスタンバってる方たちの姿も。
ウヌーマから太田まで隣に座った鉄ヲタ君は
名鉄口で発券した切符を握り締めて
車窓にハァハァ・・・していたYO。

家からトホ30秒の連絡線、列車が走る姿は
見納めかと思うと、チト残念。
幾度もまだ見てないのに・・・・。
679名無しでGO!:01/09/24 21:21 ID:H2kvWFoU
急行停車駅レベルで流れる
「ありがとうございました、○×です。」
は名鉄独特の放送だと思う。
680名無しでGO!:01/09/24 22:13 ID:J1StXuI6
今日、聖地上ゲへ行ったら、駅名標の「AGE」の前の方に「H」と落書きがあった。

このドキュソ厨房めが
681名無しでGO!:01/09/24 22:17 ID:1FpVMalM
>>680
あんな何も無い駅にいってどうするの?
682名無しさん@さくら:01/09/25 01:39 ID:JfXKfTBE
>>680
じつはそのネタがいしゅつ。
683名無しでGO!:01/09/25 08:00 ID:iqhOLhAc
善良な鉄は「H」を消そう。
684名無しでGO!:01/09/25 19:30 ID:7BwXClqU
   新      新
新笠木新国新須名金神堀鳴知新東美本国伊豊
岐  曽一府清ケ古  宮     安岡
阜松川宮宮洲口屋山前田海立城崎合宿府奈橋
●−−●−−−●−−−−−−●−−−−● Dx特急
●−−●●−−●●●−−●−●−−−−● 特急
685名無しでGO!:01/09/25 20:38 ID:6ge4nRm2
>>684
金山と神宮前は停まった方がいいだろ。
686>685:01/09/25 20:40 ID:z1eO3Pgw
神宮前は停まらなくてイイよ。
687名無しでGO!:01/09/25 21:35 ID:PeYv1B1w
>>686
神宮前は名鉄有数の乗降客で名鉄パレもあり、乗務員交代もあるから
停車にすべし
688名無しでGO!:01/09/25 21:38 ID:2wzpuUfc
μ鉄次回廃線リスト

1 羽島、竹鼻(羽島市役所前〜江吉良)線
2 三河線(碧南〜吉良吉田)
 前回の時は廃線を認めず数年間について赤字分を補填することで
 同意した地元の自治体も最近、廃線に同意。
3 三河線(猿投〜西中金)
 2が廃線になった場合、内燃区間は此処だけになる。
 豊田市による赤字の補填がいつまで続くかによって此処の運命も決まる。
4 美濃町、田神線
 10月ダイヤ変更で昼間は大幅削減。
 並行しているバスとの共通乗車を認めるようになったのが引っかかる・・・  
5 蒲郡線
 前回も廃線リストに載りかかったぐらい酷い。
 ワンマン化されたもののじり貧傾向は収まらず。
689名無しでGO!:01/09/25 21:54 ID:twMsIyeY
神宮前、東岡崎、とまります。
特急ですが、知立にはとまりません。
690名無しでGO!:01/09/25 23:26 ID:vRGMWfPk
>>688

岐阜市内線と広見線 新可児-御嵩間はどうよ
691名無しでGO!:01/09/25 23:34 ID:2wzpuUfc
>>690
岐阜市内線が無くなったら揖斐線存続区間も危なくなると思われ。
新可児〜御嵩も危ないなぁ。
692特急案?:01/09/26 00:46 ID:QGVIg4nc
   新      新
新笠木新国新須名金神堀鳴知新東美本国伊豊
岐  曽一府清ケ古  宮     安岡
阜松川宮宮洲口屋山前田海立城崎合宿府奈橋
●−−●−−−●●−−−−−●−−−−● Dx特急
●−−●●−−●●●−−●−●−−−−● A特急
●−−●●−−●●●−−●●●−−●−● B特急
●シラネーヨ!●●●−●●●●−−●●● 通勤特急(朝・夜)
693特急案?:01/09/26 00:47 ID:QGVIg4nc
   新      新
新笠木新国新須名金神堀鳴知新東美本国伊豊
岐  曽一府清ケ古  宮     安岡
阜松川宮宮洲口屋山前田海立城崎合宿府奈橋
●−−●−−−●●−−−−−●−−−−● Dx特急
●−−●●−−●●●−−●−●−−−−● A特急
●−−●●−−●●●−−●●●−−●−● B特急
●!シラネーヨ!●●●−●●●●−−●●● 通勤特急(朝・夜)
694名無しでGO!:01/09/26 01:03 ID:WZSbiB4E
新      新
新笠木新国新須名金神堀鳴知新東美本国伊豊
岐  曽一府清ケ古  宮     安岡
阜松川宮宮洲口屋山前田海立城崎合宿府奈橋
●−−●−−−●●−−−−−●−−−−● Dx特急
●−−●●−−●●●−−●−●−−−−● A特急
●−−●●−−●●●−−●●●−−●−● B特急
●ハシラネーヨ!●●●−●●●●−−●●● 通勤特急(朝・夜)
695                  :01/09/26 03:14 ID:zzp5g.lo
たまには明るい話でも・・・
小牧線が地下鉄と接続するのは・・・
696名無しでGO!:01/09/26 07:37 ID:UqrXEs/g
特急にこんなバリエーションを持たせても、列車を走らせる余裕がないかも。
密度高いしね。

一番解りやすいと思うのは、昔のように「高速」「準急」を復活させること
だとおもう。
697ハゲラッタ:01/09/26 08:45 ID:kG/UtAOg
>>593,600
そのとおりです。YG=85,Y=65,YY=25です。Y=65のお陰か、閉塞が長いです。
閉塞=信号機の間隔
したがってダイヤ回復運転は不可能です。迷鉄サンよ、信号機くらい増やせやボケ。
698名無しでGO!:01/09/26 10:09 ID:bpKUdiZI
>>697 それはダイヤ回復運転のことは考えず、平時にどれだけ
ぶっ飛ばせるかっていうことだけを考えた設定ということ?
699名無しでGO!:01/09/26 10:27 ID:bGfzuL9g
新笠新新国大清須栄新金神堀鳴前知安岡美本国伊豊
岐松木一宮里洲口生名山宮田海後立城崎合宿府奈橋
●−−●−−−−−●●●−−−●−●−−−−● 甲特急(本線)
=======●−●●●−−−●●====== 乙特急(津島線、西尾線直通)
●●−●●−−−−●●●−●−●●●−−●●● 快速急行
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●== 急行(豊川線直通)
700名無しでGO!:01/09/26 10:50 ID:9XRv/Xdc
暗い話題を蒸し返して悪いが美濃町行かない線のバスとの共通乗車について
詳細情報ありませんか?

三河海線廃止するならあの橋工事はなんだったんだ?
701名無しでGO!:01/09/26 13:17 ID:bGfzuL9g
抑速信号作れ。μ鉄。
702名無しでGO!:01/09/26 15:42 ID:0Y/2UFGc
>>700
たしか1年ぐらい前に実験してた。
たぶん、その成果が良かったから今回実施に踏み切ったと思う。

・・・岐阜市内線、美濃町行かない線、揖斐行かない線はバスカード&乗り継ぎ割引が使えるように
して欲しい。

例えば市内線で千手堂まで行ってそこから名鉄バスで西鏡島まで行くとかいう場合に。。。
703名無しでGO!:01/09/26 17:09 ID:9XRv/Xdc
>>699
新笠新新国大清須栄新金神堀鳴有前知安岡美本国伊豊
岐松木一宮里洲口生名山宮田海松後立城崎合宿府奈橋
●−−●−−−−−●●●−−−−●−●−−−−● 特急(本線)一部指定 15分毎
=======●−●●●−−−−●●====== 特急(津島線、西尾線直通)「一部」指定15分毎
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● 急行 30分毎
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●豊川 急行 30分毎
すっきり。

>>702
>美濃町行かない線、揖斐行かない線
さみしすぎ・・・
704名無しでGO!:01/09/26 17:56 ID:0Y/2UFGc
>>703
>>美濃町行かない線、揖斐行かない線
>さみしすぎ・・

一応突っ込まれるといけないので注釈。
黒野は揖斐郡大野町だろ!っていわれるだろうが、揖斐と言えば普通は
揖斐川町(本揖斐)あたりのことをいう。

だから廃線後は揖斐行かない線(たしかにさみしい)
705運転者:01/09/26 18:21 ID:BYnjeCPg
上にも少し出てますが、名鉄のアナウンスってかなり独特な感じしますよね。
706名無しでGO!:01/09/26 18:45 ID:y41x/1qY
>>702
共通乗車ってそういうことなの?
美濃町線の電車を間引くかわりに、
電車の乗車券で並行する岐阜バスにも乗れるようにするんじゃないのか。
下芥見の実験とは無関係な気がするが・・・。
707名無しでGO!:01/09/26 20:51 ID:kTZ8JcBU
DXで思い出したが、
当時DX特急車内で清算すると「A特急券」と書いてあった。
他の特急車内で清算すると「B特急券」と書いてあった。

中部空港開港時のアクセス特急におそらく
スーパーシートを付けると思うが
そしたらその時にまた復活するわけだな、A特急券。
708名無しでGO!:01/09/26 21:33 ID:iUdc41SI
>>700
三河海線の橋工事とは補助を受けて行った高架化のこと?
709名無しでGO!:01/09/26 22:14 ID:GFhiz9R.
>>708
ピンポン。税金の無駄だ。
710名無しでGO!:01/09/27 01:30 ID:Br2RFAAM
>>696
朝の豊橋口の特急は特別停車だらけだから実質的に違う種別みたいなものです。
あそこまで停車駅数が違ってて同じ種別名乗るのも変だなあと思ったりする。
711名無しでGO!:01/09/27 01:43 ID:pKr6d496
>>710
京王じゃないが、「準特急」とかにしてみたら…どうなるかな。
余計にややこしくなりそうな感じだが(;´Д`)
1〜2の停車駅の違いで種別を分けるJR倒壊とは対照的。
712大阪在住のくだらぬ男:01/09/27 01:49 ID:lcQN/8Qc
 新名古屋駅のホームにいると、1時間ぐらいなら
あっというまに過ぎていく感じがする。
 この前わざと乗るべき電車を1本遅らせて15分ほど
たたずんでいたけど、全く飽きなかった。
 昼間だというのに、次から次へと電車は来るし、また、
その電車もそれぞれ個性的。
 行き先表示や停車駅案内ボードなんかも目を引いたし、
なんといっても駅員さんのアナウンスがラップみたいで
とても聞きごたえがあった。
 いろんな意味で軽いカルチャーショックを受けたなぁ・・

 一度、平日の朝8時ぐらいの新名古屋駅にも行ってみたい・・
 修羅場なんだろうな・・駅員さん大変・・
713名無しでGO!:01/09/27 02:01 ID:8mVimfm2
>>712
上下線ホームに1ヶ所ずつDJブースがあるし(w
714名無しでGO!:01/09/27 02:30 ID:wJnEDfOk
そら通過駅だもん。いろいろなのが入ってくるよ。
715名無しでGO!:01/09/27 05:48 ID:lsjynPZE
>>712
朝ラッシュもいいけど、
朝の5時の始発あたりの新名古屋駅もイイ!
ものすごくマターリしてるうえ、
昼間見ることのできない電車がスルーと通過していくのは非常に萌える。
716名無しでGO!:01/09/27 07:37 ID:EuBgdxjE
>>702-704
「美濃町逝きま線」「揖斐逝きま線」の方がいいような・・・・。
717名無しでGO!:01/09/27 11:26 ID:KkyVYOZA
週間天気だと30日は雨らしい。
718名無しでGO!:01/09/27 12:36 ID:SMWAvP72
>>713
まるでスーパーベルズの世界のまんま!!
719名無しでGO!:01/09/27 13:40 ID:h69VhLGg
>>711
名鉄沿線から京王線に引っ越した。
びびったね。やり方の正反対さに。
京王はたった2つ停車駅を増やすためだけに「準特急」というものをつくり
痛勤時間帯のみに通過する3つの駅のためだけに「通勤快速」というものを
つくり。なるべく種別と停車駅をリンクつけようとしているという姿勢が強い。
名鉄は非常に停車駅が変わりますね。時間や行き先によって通過したりする栄生や
笠松、鳴海などいろいろあるのに種別は急行、特急で通すもんね。その分フレキシブル
であるとも考えれるけど乗客にとっては京王線方式にしたほうがいいかな、とも思う。
よーするに停車駅をもう少し見直しそれに対しての種別を考えては?ということです。
高速とか準急とかまだ幕に入ってるものも多いでしょうし。
720ギコラ:01/09/27 16:59 ID:vZ1V78Jo
最近幕の更新かけてるね。新ゴフォントの幕萌え。(;´Д`)
721名無しでGO!:01/09/27 18:30 ID:DnoYTE8A
いますぐ東海テレビ見ろ
パノラマカー開発秘話やってるぞ
722名無しでGO!:01/09/27 18:40 ID:3yqRarWY
得堕が汗かきながら出てたゾ
昔の写真を自慢気に出してた
723名無しでGO!:01/09/27 18:41 ID:DnoYTE8A
724名無しでGO!:01/09/27 18:49 ID:MoAmXaGo
とくだ出てくるな!
725名無しでGO!:01/09/27 18:51 ID:DnoYTE8A
726名無しでGO!:01/09/27 18:54 ID:VIUx10hE
徳駄って眉毛薄い…
727名無しでGO!:01/09/27 19:14 ID:TtbXSIZI
さっき地震とかで、乗っていた列車が須ヶ口で止まった。
5分くらいだけど。
728名無しでGO!:01/09/27 19:58 ID:LvPsYvpk
パノラマカーのおかげで、鉄ヲタになった奴も中京地区には多いだろう。
オレもその一人・・・。

今週末の四線区の廃止の後にも、まだ名鉄はヲタから金を巻き上げる金づるを
持っているね。
729名無しでGO!:01/09/27 20:12 ID:EcVkPDCY
東海テレビのニュースをビデオ録画しておいて、今見たけどいきなり徳駄が
出てきたのでビックリした。汗拭きながら出てたけどテレビ出演に緊張した
のか?
730名無しでGO!:01/09/27 21:32 ID:M6hegZwo
新一宮利用者なんてほとんど尾西線乗換客。国府宮の方がよっぽど利用客がある(多分新名古屋以北の本線では一番多いのでは?)
731名無しでGO!:01/09/27 21:53 ID:5RH11hn2
>>729
クイズ「ミリオネア」に出演と勘違いしたと思われ。

>>730
JRにかなり食われてる。
732名無しでGO!:01/09/27 22:14 ID:DewMs952
でも、例の東海テレビの「パノラマカー」特集って、結構「ぼくらの特急」のフィルムを使ってますね。
733名無しでGO!:01/09/27 23:27 ID:Z7rHpG1k
>>730
そういや今度のダイヤ改正で
国府宮始発の特急ができるしな。(平日朝上りの1本)
734名無しでGO!:01/09/27 23:40 ID:fiVMsemE
玉の井線って案外乗ってるね。10年くらい前には昼間バス化なんて話があったんだけど。
短い路線ながら線形は名古屋に向かう流動に合ってるからだよな。
本線須ケ口ー新木曽川の普通を増強するくらいならここの回数をもう少し増やしてあげたい…。
735名無しでGO!:01/09/28 00:27 ID:vcXxhCyM
>>733
でも事実上新一宮から走ってるんだから(国府宮には折り返し設備はない)
新一宮から営業運転してもいいと思うけどなぁ・・・
736地元民:01/09/28 00:56 ID:q9PMTbTs
>>702
15分に一本しかない路面電車をわざわざ千手堂で
降りて名鉄バスに乗り換えるなら、多いときは5分
おきに来るバスを始めから使うのであまり意味無いと思われ。

そもそも昼間の減便は完全に市内線を「揖斐線と新岐阜を結ぶ
ためだけの線」に位置づけてしまったということじゃないかな。

話変わるけど、、西鏡島発新岐阜経由下芥見行きという
名鉄バスがあったけど、あれもいつの間にか無くなっちゃったね。
737               :01/09/28 01:44 ID:YPqyUd3Y
だれか11ちゃんねるの谷汲線廃線のニュースにでていたデブ鉄ヲタが分かる人
738702:01/09/28 02:01 ID:1qI3XiY.
>>736
だれも新岐阜に出るなんて言ってないよ。
家が忠節で仕事場が市民病院の方なんでこのルート使うこと多し。
(普段は車だけどね。)

オールバス使用だと400円かかるけど、路面電車使用だと370円
まあ、あんまり変わらないと言えば変わらないが、バスは千手堂の方に
経由してくれないからね。
739名無しでGO!:01/09/28 17:45 ID:vcXxhCyM
がんばれμ鉄
740名無しでGO!:01/09/28 18:01 ID:LcX/ZvNI
>>738
バスカードの乗継割引(岐阜3社)で、オールバスでも360円では?
741702:01/09/28 18:09 ID:1qI3XiY.
>>740
そうなんですか・・・
いつもバスカード使わずに現金払いなので。

それと新岐阜or岐阜駅前まで出ないと行けない分、鬱陶しい。
742名無しでGO!:01/09/28 18:16 ID:jVz7wjeY
>それと新岐阜or岐阜駅前まで出ないと行けない分、鬱陶しい。

忠節から千手堂なら、岐阜バス、岐阜市営バスがありませんか?
743名無しでGO!:01/09/28 18:42 ID:x./D4BWw
忠節・千手堂間のバス。
忠節橋まわりで岐大行くバスが毎時4本くらいある。
新岐阜出るより速いぞ。
744名無しでGO!:01/09/29 11:16 ID:kkrr5uQs
h上ゲ
745名無しでGO!:01/09/29 19:26 ID:ErW/HKl.
 いもむし廃止されるんだって!? 今日中日新聞の夕刊に載っていた。
ショックだよ、好きな車両だったのにな・・。

何でも明日で引退らしいから。
本線上でサヨナラ運転して欲しかった・・・残念です。
746名無しでGO!:01/09/29 19:39 ID:sb5SViVU
http://www.chunichi.co.jp/00/sya/20010929/eve_____sya_____007.shtml

定期運用から外れると出番なさそうだね。

岐阜の600V線区みたいにのてのて走るのなら510みたいな使い道も
あるのだろうけど、速く走れば痛みも激しいし、自動ブレーキの
車両でテキパキ加減速なんて難しそう。そこを乗り越えて頑張っても
ダイヤの足を引っ張りかねない。
仕方ないのかなぁ。

でも惜しい。もう少し延命できると思ってたのに。
747名無しでGO!:01/09/29 20:16 ID:k2aB1NWI
今日名鉄電車に乗って
ふと路線案内図見たら廃線区間が
すでにアボーンされていたよ
748名無しでGO!:01/09/29 20:23 ID:nfR1D.XM
四線が廃止になったら、全ての駅の路線案内表を置き換えるのかな。
古い路線案内表売らないかな。
749名無しでGO!:01/09/29 20:36 ID:CsQ7icwg
>>748

既に車内用の路線図は新しいのになっています。
駅のはさすがに今日の時点では変えていませんね。

>>745 >>746
いもむしの引退は既に噂レベルではあったのだが、せめて正式発表はもっと前にやって欲しかったな。
750名無しでGO!:01/09/29 20:46 ID:FKO.NsmA
芋虫なんてイパーンの人間から見たら今まで残ってたのが不思議
というか明哲の怠慢(車輌更新)に思えるぞ
751名無しでGO!:01/09/29 20:55 ID:3lnKWoyM
岐阜県谷汲村
http://search.weather.yahoo.co.jp/weather/jp/21/21402/52511.html

30日は雨だそうだ、、、、、、ざまあみろ(w
752名無しでGO!:01/09/29 21:00 ID:bn3gHPwQ
動態保存的な使用に努めてきたんだから怠慢ってことはないと思う。

出来ることならずっと使いたいって気持ちはあるんじゃないかな。
冷房はついたし台車も更新したしもう暫くは安泰なんじゃないかと思っていたけど。
どちらかと言えば廃線になる谷汲の方かな?
モ750は残そうとして残したんじゃないのかもと言う気がする。
まあそれが今まであの風景残ってくれたことに繋がるんだから漏れ的には実に有り難いことだったんだけど。
ともあれモ750共々今まで良く大事にしてきてくれたって気持ちだ。
願わくば残されたモ510の一日も長い活躍を。
753名無しでGO!:01/09/29 21:14 ID:yCsZi6yM
>>746

あれはデマだと思ってたのに。。
もう戦前の車両は510型だけ?
754名無しでGO!:01/09/29 21:24 ID:kkrr5uQs
明日の枇杷島分岐点は
ずぶぬれの撮り鉄であふれると思われ。(w
755名無しでGO!:01/09/29 22:10 ID:Di2jj/rI
>>754

なんか走るの? <枇杷島分岐

★谷汲辺りは雨か・・涙雨だな。 それはそれで美しいわ。

 イモムシはどうやって戻ってくるのかな? 大江まで来たりして。
756名無しでGO!:01/09/29 22:42 ID:3lnKWoyM
>>753
まだ、岐阜市内線に570が現役

あと美濃町行かない線の590って何年製だったっけ?
757名無しでGO!:01/09/29 22:56 ID:kkrr5uQs
>>755
明日で運行終了となる北アルプスが走る。
758名前はない:01/09/29 23:01 ID:TeJQk0d.
>>756
570は戦後の生まれだろう。
759名無しでGO!:01/09/29 23:05 ID:.i73i4jw
しかしキハ8500はどこへあぼーんされるんだ?
760高速名無し:01/09/29 23:07 ID:Y7gs8Rnc
>>756

>あと美濃町行かない線の590って何年製だったっけ?

「美濃町行かない線」・・・ワラタ
590は、1957年製ね。
761名無しでGO!:01/09/29 23:19 ID:kkrr5uQs
>>759
JR西日本との説が有力。
762名無しでGO!:01/09/30 00:20 ID:5SYEefRk
age
763名無しでGO!:01/09/30 00:39 ID:PpspuU.6
>>759
分解後、再利用できるものは部品取り用、
残りはヲタに売却だろう。
764名無しでGO!:01/09/30 04:43 ID:4XD16TD6
>>756

>>758が正解。570(S25〜28)や590(S32)は戦後間もない頃の車両だよ。
590形は冷房化改造されて凄い外観となっております(w
765名無しでGO!:01/09/30 04:45 ID:4XD16TD6
>>752

そんな名鉄が好きだよ、おいらは。
766名無しでGO!:01/09/30 10:10 ID:5SYEefRk
どうでもいいが廃止スレばかり上がって本家が下がってるぞ
age
767名無しでGO!:01/09/30 10:13 ID:j1Jdpd9.
ところで、名古屋鉄道って会社はいつできたの?
いもむし、登場のころから名古屋鉄道を名乗ってたのかな?
768名無しでGO!:01/09/30 10:22 ID:Ud9GR4nc
イモムシ引退か。
>>746の中日新聞リンクを見るとブレーキシステムがどうこうってあるな。
そうなると、3300系も上飯田連絡線開通であぶないかもしれないな。
769ギコラ:01/09/30 13:12 ID:Nb4sOsUU
>>746の記事中の

『「いもむし」はさなぎからかえって、鉄道ファンの心の中に羽ばたく』

という一文。なんつうか・・・・。
確かに心の中で蝶のように羽ばたいてくれりゃあいいが、
ヲタの心の中では蛾になるおそれが・・・・。
770名無しでGO!:01/09/30 13:18 ID:egwW8ON.
>>769
山田君!!座布団一枚!
771名無しでGO!:01/09/30 14:39 ID:o/ohtzdQ
いもむし廃止
末端路線廃止
はかないなあ。諸行無常。
772名無しでGO!:01/09/30 14:43 ID:oCSJh5x6
>>768

お友達が瀬戸線で待っている…けど、そこまでわざわざ運ぶ気に
なるかどうかで運命が決まるかも。
773広見線利用者:01/09/30 14:49 ID:PJvH7F8A
3300系を早くあぽーんしてくれ。
いもむしなきあとのボロ電車はこいつだ!

10月1日以降扶桑・栄生に止まる急行は準急に格sageせよ。
774名無しでGO!:01/09/30 14:54 ID:oCSJh5x6
>>767

これでお勉強するよろし。
ttp://www.meitetsu.co.jp/meitetsu/ir/info/gaikyo6.html
今でいう名古屋本線が名古屋鉄道に組み込まれて間もない頃の
製造、ということになるのかな?
775高−名無し:01/09/30 18:47 ID:GQu7Yilo
>>774

今の名古屋鉄道に組み込まれてからの製造のハズ。
2代目名古屋鉄道発足は、昭和10年。
いもむしの誕生は、昭和12年。
776名無しでGO!:01/09/30 19:52 ID:.H/bVRTc
北アルプス到着age
777名無しでGO!:01/09/30 20:36 ID:5SYEefRk
age
778準−名無し:01/09/30 22:32 ID:D15fczXo
さよなら列車のサボ。
上に「さよなら」と書いてあって、下には行き先。
シンプルすぎたよー。
779名無しでGO!:01/09/30 22:34 ID:8AELCWU.
昔の旭号の車両はもうないんだよね?
戦前製が510型しか残らないってことは。
780名無しでGO!:01/09/30 22:53 ID:o89H/GrU
そういえば、来たアルプス車両の最後の社内線特急運行(常滑発金山逝き)
にはヲタが各車両に数名乗っていた。先頭数列はヲタしかいなかった。
781名無しでGO!:01/09/30 22:56 ID:9VAwIEZM
>>779
2両が豊橋鉄道の高師でボコボコになって眠っています。
782名無しでGO!:01/09/30 23:00 ID:Wr0TwpRg
北アルプスが今日事故したってホント?
783名無しでGO!:01/09/30 23:26 ID:2kfXKUm.
>>782
ひだが人身事故らしい。轢かれたのが本当かどうかしらんが北アルプス撮影場所
確保のヲタという話が北アルプス売却先スレにあった。
784 :01/09/30 23:32 ID:Su4nE.m2
>>783
そのひだの代替として、修理が済むまでしばらく東海が
北アルプスを借りたりして…
785名無しでGO!:01/10/01 00:20 ID:Qo7SJjbY
名古屋鉄道4線廃止会ニュース☆T田K−が踏切内で撮影との情報
786某死線会掲示板より:01/10/01 00:27 ID:S3wSoYeM
羽島線江吉良駅前の踏切で運転士に「発車しますので踏切からでて下さい」と注意されたバカオヤジがいた、見た事ある顔だなと思って見てると運転士に駆け寄り
787某死線会掲示板より:01/10/01 00:27 ID:S3wSoYeM
「徳田だけど、文句あるか?」と逆上。ああ!立ち読みした本の顔写真で見た自称交通ライターか。何様のつもりだ交通ライター、一般鉄道ファンの模範となるべき者が迷惑マニアだったとは、本買ってやらんぞ
788名無しでGO!:01/10/01 00:30 ID:4tqTrtHg
>>787
運転士「轢き殺すと車輪が腐るのでどいてください」
特定旅客「わしゃ徳田だ」

なら藁他
789                :01/10/01 01:19 ID:fpZ1GL.I
匿だはみやげ物にケチをつけて代品せしめるクレーマーでもあります。
しかしどうしてあんなに中日新聞に食いこんでいるのだ?
790ギコラ:01/10/01 01:28 ID:cfslevsQ
昨今の廃線関連で、初めて特定旅客のことを知った。
過去ログ見てみたら・・・・・・・・・・・惨いねこりゃ。
本当、中目新聞に投書でもしたほうがいい。
あるいは、向こうを張って朝目新聞名古屋版に投書とか・・・(藁。

他の鉄道関連ライターをはるかに凌駕する暴れッぷりに、萎え。
791名無しでGO!:01/10/01 01:33 ID:6tySpDRs
朝目は2chでは比較的嫌われているようなので
毎目の方がいいと思われ。
792ギコラ:01/10/01 01:37 ID:cfslevsQ
いや、漏れも好きじゃないんだけどね、朝目。
一応名古屋じゃ、転勤族にそれなりの発行部数を誇っているって事で。
793岐阜市民:01/10/01 02:57 ID:Ar7IrGZQ
仕事がAM0:00ごろまでかかったので(泣)
さっき、(AM2:00ごろ)谷汲、本揖斐と見てきました。

通り道の踏切は既に締め切り。

谷汲駅には4人のヲタが駅寝してました。
朝のバス待ってるのかどうか知らないけど(聞くのもイヤな感じだったし)

本揖斐駅には誰もいず。。


そんな様子でした。
明後日ぐらいの平日昼間に写真でも取りに行こうかと計画中。
794マイナー好き:01/10/01 02:58 ID:iqPlk52c
北アルプス売却先は西日本らしい(中日新聞記事)

使い先は山陰じゃないのかな?
795名無しでGO!:01/10/01 08:16 ID:dA/Uf/E6
>>794
うそつけ、要らんって啖呵きったじゃないか!
なにをいまさら・・・
796終電さん ◆6JtOtfC. :01/10/01 08:40 ID:gj1xDrBk
>>794
下にリンク張った記事には車両がどうこうとは書いてないけど、
他に記事があったの?
http://www.chunichi.co.jp/00/sya/20011001/mng_____sya_____002.shtml
797名無しでGO!:01/10/01 09:03 ID:lNqfH7q6
>>794
山陰で使うのは如何なものかと思うよ。
軽快気動車のキハ130程では無いにしろ、普通鋼製の車両は塩害で
傷みやすそう。キハ181系は同じ普通鋼製でも国鉄時代の設計で
頑丈だからねえ。
西に売却するとすれば月並みだけど「大阪ひだ」が有力かな?
仕様などを考えると。
しかし、>>795みたいな西との交渉決裂と言う意見も見掛けるし、
どうなるんだろうね?
798名無しでGO!:01/10/01 10:04 ID:6tySpDRs
<<<祝・10/ 1ダイヤ改正age>>>
799名無しでGO!:01/10/01 10:19 ID:d44ouFCY
で、改正後の8500の運用は???
また競艇ゲロゲロ特急か?
今だ!800番ゲットォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ

そういえば昨日の新名古屋駅は相当すごかったです。
到着前から何人かの撮り鉄が待機していましたし、
到着時の写真撮影はまさに修羅場。

あと質問なんですが、
出発後のホームにT●Oの旗を持った一団が
いましたが、あれは何だったんでしょうか?
801名無しでGO!:01/10/01 14:05 ID:cu8pg3a6
名鉄瀬戸線の電車ってなんかモータ音ががうるさくない?
802名無しでGO!:01/10/01 14:29 ID:f9OwzVJA
>>801
大きく分けて2つあるな。
モサい音がするやつと
近代的だがたまに会話できないくらいうるさいのと。
803名無しでGO!:01/10/01 15:06 ID:AOoDEFvM
804名無しでGO!:01/10/01 15:50 ID:f9OwzVJA
>>803
サンクス

サンクスといえば名鉄と手を組んだコンビニ。
名鉄と手を組むといえばもう一方、

名鉄パレは、「神宮店」の1階に米コーヒーチェーンのスターバックスを
誘致したことを明らかにした。店内24席、テラスに26席を設ける。スタ
ーバックスが名鉄グループの店舗に出店するのは初。

だそうです(マジです)
805名無しでGO!:01/10/01 16:15 ID:bZvKT7g.
>>804
スターバックスは新岐阜百貨店の1階にあるよ(8月31日オープン)
806名無しでGO!:01/10/01 16:50 ID:GbpluG3w
>>805
あれはスターマックスでしょ。
807名無しでGO!:01/10/01 16:52 ID:Ar7IrGZQ
さきほど、谷汲線沿線に行ってきた。

谷汲 ヲタ3人。線路内に入って写真撮ってる者が数人。
    落書き帳とかいろいろ置いてあった。
    駅銘板は無し

長瀬 誰もいず。あとで2人組の車が来た。
    駅銘板は無し

北野畑 1人、ビデオ撮ってるやつがいた。
     駅銘板健在

稲富、豊木、黒野北口
  誰もいない。 駅銘板無し

黒野  揖斐線側に755、留置線に754,751が留置
     755にヲタ2人がカメラ談義していた。


まだまだヲタはいっぱいいるようです。    
808名無しでGO!:01/10/01 16:56 ID:b6UroVMY
>>807
そんなに詳細に書くと
あなたの面が割れてしまうのでは・・・
809807:01/10/01 17:05 ID:Ar7IrGZQ
>>808
鉄分入ってるケド、地元民なので。。
たぶん、他の廃線や廃線跡にはいかないので。。
810名無しでGO!:01/10/01 17:36 ID:kiSu2lvY
>>807
ん?
その中の一人は漏れか?(藁
811807:01/10/01 17:43 ID:Ar7IrGZQ
>>810
北野畑?確か三河ナンバーの車だった。
812名無しでGO!:01/10/01 17:57 ID:kiSu2lvY
>>811
三河ナンバーなら、ちと違う(藁
んで更地が抜けてるけど、そこはひょっとしてパス?
813名無しでGO!:01/10/01 18:11 ID:cEaPxB9M
赤石もパス?
814807:01/10/01 18:26 ID:Ar7IrGZQ
>>812 >>813

行かなかった。
もうちょっとマターリしてから全駅のWEB作るつもり。
815名無しでGO!:01/10/01 18:33 ID:Ar7IrGZQ
中京テレビで谷汲線のことやってるYO!

ヲタがたっぷり出てる模様
816名無しでGO!:01/10/01 18:34 ID:4tqTrtHg
>>800
団体で取ったらしい
四千回メンバーも数人見かけた
817名無しでGO!:01/10/01 23:07 ID:1TkisYDY
>>804
神宮のスタバはもう営業してるよ。
気がついたらケータイ屋から化けてた。
あの辺は自由人が多いのでテラスは良くないかも(w
818名無しでGO!:01/10/01 23:52 ID:6tySpDRs
そういえば長住町ビル(岐阜ロフト)の1Fにもスタバ入ってたな・・・
819名無しでGO!:01/10/02 00:10 ID:lFYIj6mU
3400のおもいで
赤芋虫のとき入社後の研修中、通勤で稀に乗ることがあった
鉄じゃない同僚は「よーこんなもん走っとるな。さすが名鉄」
750のおもいで
試運転にのったこと、系統板(?)紙に手書きで「試運転」
走行中に激しく揺れると、網棚とつり革が当たって「カーンカーン」
8500のおもいで
ころされかけた(w
820名無しでGO!:01/10/02 01:23 ID:B.fMBKxI
>>816
オマエモナー
821名無しでGO!:01/10/02 01:31 ID:sjv5osfg
822名無しでGO!:01/10/02 01:36 ID:ZfuoZ0Wo
>>818
あっちはドトール。
スタバクースは旧シンギフパーラーのところで営業してます。
823名無しでGO!:01/10/02 01:57 ID:Fw30WVNU
>>800
tokutei旅客が脚立持ちこんでたね北アルプス。
自作の「交通ライター PRESS TOKUDA.CO」という腕章を着けていた。
824名無しでGO!:01/10/02 02:16 ID:sjv5osfg
826名無しでGO!:01/10/02 03:46 ID:2e3AMrmc
>>824
うわっ凄いやこれ!何でこんなもん持ち込んで駅の人注意しないんだ(w
827名無しでGO!:01/10/02 14:47 ID:JQJpBwEg
>>824
うーん、なかなかすごいね。
子供の運動会なら2段くらいのを持っていくけど・・・
828アンチ吉田(文):01/10/02 17:23 ID:yqfRkHVM
786 :某死線会掲示板より :01/10/01 00:27 ID:S3wSoYeM
>羽島線江吉良駅前の踏切で運転士に「発車しますので踏切からでて下さい」と注意されたバカオヤジがいた

江吉良じゃなくって中区だよ。
829名無しでGO!:01/10/02 22:33 ID:sjv5osfg
>>824のトップの画像で、発車時刻が過ぎているのはいかにも新名古屋駅らしい
830名無しでGO!:01/10/02 23:07 ID:ps5pIeTk
>>829
俺は、撮り鉄等のせいで遅れていると判断したけど。。。
831名無しでGO!:01/10/02 23:14 ID:rQKWdSN2
>>830
新名古屋では、2・3分の延着はアタリマエ〜。

ところで、新名古屋の案内モニタって、
ひょっとしてワイド画面になったの?
832アンチ吉田(文):01/10/02 23:17 ID:jXR8dASM
>江吉良じゃなくって中区だよ。
江吉良にもおったが、極悪マニアでねぐアホ面したクソマニアだぁった
833名無しでGO!:01/10/02 23:19 ID:ps5pIeTk
>>831
特定旅客を晒し者にするSiteだから、そのくらいの深い意味があるのかなぁ…
とか思ったのよねん。。。
834名無しでGO!:01/10/02 23:31 ID:lcwDDk5c
>>831
去年か一昨年あたりに今の40インチ(!)液晶ワイドになったよ〜
835( ゜⊇゜)さん ◆hie3JRYo :01/10/03 00:41 ID:5QW02chg
>>816
レスサンクスです。
そういう鉄ヲタ旅行を企画する組織が
存在していたのは聞いていたが
まさかリアルタイムで見るとは・・・
836名無しでGO!:01/10/03 01:05 ID:Uh8j3Jd.
>>834
あれ? プラズマ式じゃなかったっけ?
837名無しでGO!:01/10/03 01:24 ID:4NWjVBxk
ミューミューうるさいミュー!!!
838名無しでGO!:01/10/03 05:32 ID:7xnTx5IE
おいおい、オサマビンラディンよ落ち着け。
839名無しでGO!:01/10/03 12:34 ID:zKzpoKDU
>>837
歩毛門の「みゅう」のことか?(プ
840名無しでGO!:01/10/03 21:29 ID:xs/56PMg
age
841名無しでGO!:01/10/03 23:43 ID:xs/56PMg
age
842名無しでGO!:01/10/04 02:00 ID:LtuwG62c
結局8500ってどうなるの?
843名無しでGO!:01/10/04 04:10 ID:L3.H2Mf.
>>823
腕章の画像キボン
しかし、車両基地公開に勝手に制服着てくる奴らと
変わらんレベルじゃないのか?それが単なる「自作」の
腕章だとしたら
844消火器でGO!:01/10/04 07:31 ID:w8P7sHJQ
 私は関東人なんだけど、名鉄の社員てホント柄悪いよね。マジいつも驚くよ。
JR東日本千葉支社なんてメじゃないし、関東最悪級の都営地下鉄も名鉄には負
けるね。
 特に、モンキーパークへのモノレール線。川島令三の本に書いてあることは嘘
じゃないよ。客に、暴言・減らず口たたく乗務員の社会常識は、モンキーパーク
の猿以下だよ。他の線にも客に向かって舌打ちするやつがいたよ。
 それから、先日小牧線に乗ったんだけど、鉄分豊富でかぶりついたんだけど
乗務員室に備え付けの消火器が1989年製てなってたんだよね。使用期限が
切れているんじゃないかと感じるのは俺だけか。ちなみに詳細データは以下、

車両番号3303  日本ドライケミカル(株) 1989年製造

だったんだけどもこれってどうだろ。
この会社の消火器は15年ぐらいもつスペッシャルな消火器なのか。もし
使用期限切れてんなら国交省に通報するかな。
まあ、JRに客とられて、中身詰め替える金ないのかもね。乗務員がDQNなら
会社自体もDQNだな。
845アンチ●▲■でGO:01/10/04 07:56 ID:/Re3E9bc
>844
確かにクソ社員は居るね。
硬券切符買ってやったら無愛想なジジイで、しかも折り曲げるように日付器
通して曲げジワ付いたのを渡すクソとか。
指に唾付けて切符取り出す汚いオジイとか。<水スポンジ用意しろ

でもキミも、クソマニアでしょ?やだねえ、キモイ目つきでかぶりつく奴。

>乗務員室に備え付けの消火器が1989年製てなってたんだよね。使用期限が
>切れているんじゃないかと感じるのは俺だけか。

案外、客側から見えない所に「2000年中身取替え」って書かれてたりして。

俺も腐った社員に出くわす事があるが、殆どの社員はマトモで愛想もいいよ。
キミはクソマニアだからマトモでない社員にしか遭遇しないんでないかい?
846名無しでGO!:01/10/04 09:11 ID:zqGovgVc
岐阜駅前ー新岐阜駅前は見るたびにいつ廃止になってもおかしくないと思うのだがどうよ??
847岐阜市民:01/10/04 09:37 ID:ER.Dkgxg
>>846
10月1日より揖斐線直通列車が毎時2本運行になった。
ダイヤ遅延の場合は新岐阜駅前で打ち切りって書いてあるが、
確か7分以上遅延の場合の措置だから、打ち切りは滅多にない。
岐阜市のJR岐阜駅前再開発に伴い、岐阜駅前はJR駅舎寄に移設される。
市はこの機会に新岐阜駅前から岐阜駅前間を単線にしたかったらしいが、
名鉄が断固拒否し、結局複線のまま移設するという話だ。
同時に新岐阜駅前もいわゆる「安全地帯」になる(島式ホーム化)
ということで、岐阜市内線全体が廃線にならない限り存続するよ。
848岐阜市民2:01/10/04 09:53 ID:hd9ZjvMg
いちおう>>847とは別人です。

市が単線化を目論んでたとか新岐阜駅前が島式ホーム化するというのは
初耳だった。

しかし、そんなホーム幅員確保できるのか?新岐阜駅前
849名無しでGO!:01/10/04 10:04 ID:B5IYOULc
>>847
>市はこの機会に新岐阜駅前から岐阜駅前間を単線にしたかったらしい
なんで岐阜市はそんなに市内電車が嫌いなんだろう?
名鉄の600V車への投資は過剰サービスに見えるくらいなのに。
850847:01/10/04 10:21 ID:EADo/Le6
移設スペース確保のやりくりと現状の運転本数(名鉄のやる気なさ)を
勘案すると、単線でも充分と安易に考えたようだ。
しかし名鉄側の思わぬ反撃にあった。名鉄も大見得を切った以上、
岐阜駅前を粗末に扱うわけにはいかなくなり、新しい名鉄時刻表でも
揖斐線の岐阜駅前発着時刻がちゃんと載るようになった。
851名無しでGO!:01/10/04 10:28 ID:n5ZqzKwY
新岐阜駅前での停車時間がかなり長く、
岐阜駅前まで乗ったのは自分だけだった。
852823:01/10/04 11:39 ID:x4bBoLKA
>>843
写真撮ってないんだよ。公開したいんだけどさ。
誰か腕章着けた向きからTokutei旅客を撮影した人いないかなぁ?
あれ、報道関係者や乗務員室便乗の際に社員が着ける腕章とは絶対に違うよ。
853名無しでGO!:01/10/04 12:23 ID:hd9ZjvMg
μ鉄としてはあの自作腕章の特定旅客を晒し上げて
世間のさらし者にしようという計画と思われ。
854名無しでGO!:01/10/04 12:28 ID:OgBZ1nyY
tokutei旅客最大のピンチか?
855ギコラ:01/10/04 12:44 ID:qdq5/ZEs
>>844
一応これでも、君よかは高い頻度でμ鉄を利用していると
思う東京都民だけども、そんなにめったに
愛想の悪い駅員や乗務員には出会わないよ。
田舎っぽいなーと思うところはあるけど、それがまた味。
切符も整理券も何も持たずに、降りる名古屋駅の精算所で
「**から・・・」なんて言うのはローカルならでは。

岐阜はつくづく車社会だと思う。
逆にいうと車道に対してはすごく贅沢。
856岐阜市民3:01/10/04 14:23 ID:gRKHw25E
更に違う人です(笑)

>>848
>しかし、そんなホーム幅員確保できるのか?新岐阜駅前

この際、新岐阜駅前の道、一般車通行禁止にしたらどうだろ?
両端バス専用レーンにして、真ん中に島式ホーム作成。

夜中はドキュソいっぱいいるんでそれの排除にもなるし。。
857名無しでGO!:01/10/04 14:28 ID:B5IYOULc
>>850
倒壊に媚びなければならないほど市内線はやばいのだろう。
実際名岐間の倒壊シェアは伸びてるし。
そうと決まれば全列車岐阜駅発着ってのも手かも。
やれることはなんでもしないと。
858847:01/10/04 14:37 ID:ZsTP3RtE
対向式でマウント整備し接車事故防止用に柵や防護壁つくると、
現状の幅員でそのスペースを確保するのは非常に厳しいが、
島式にすると車道側に防護壁造らなくて済むという窮余の策では。
また、併せてパルコ前の交差点から岐阜駅前までの間にペデストリアン
デッキを整備する構想だから、その一環で歩道が一部削られるかも。
859名無しでGO!:01/10/04 15:43 ID:6d7Z62rM
860名無しでGO!:01/10/04 17:17 ID:yZWmvaOc
>>837なんで「名古屋」鉄道なのに「ミャーチケット」にしなかったのかな
861名無しでGO!:01/10/04 17:20 ID:yZWmvaOc
ところで新スレあたっけ?<μ鉄スレ
862名無しでGO!:01/10/04 17:22 ID:hd9ZjvMg
900突破してからでいいと思うけど?
863681ぢゃなくて861:01/10/04 17:33 ID:yZWmvaOc
>>862
そうですね
864宮崎空港逝きです:01/10/04 19:07 ID:4I4PKKgw
川島○3は逝ってよいYO
865名無しでGO!:01/10/04 20:21 ID:OsGmqYac
μ鉄、桜通り線に乗り入れろ!
やる気あんのか?
866名無しでGO!:01/10/04 20:32 ID:OsGmqYac
岐阜市内の公共交通機関は
名鉄バス最強。後は糞。待ち時間、耐えられん。
名鉄バス美味しい所走りやがって。
中心部再活性化するには本線を徹明町まで延長だ!
路面電車潰してそこに一本足式の高架にする。
867名無しでGO!:01/10/04 21:59 ID:yrMX4cyE
>>866
やるんだったら西鏡島、もしくは忠節まで(もちろん市内線は廃止)
してくれると乗客多くて良いんだけど。。
868鉄カフェヲタ:01/10/04 22:08 ID:9vilvcKM
>>866
底までできれば、柳ヶ瀬商店街も活性化するんだけど...
とはいえ、客足は既に郊外の大型店に逝ってしまい、
柳ヶ瀬自体が鬱だ士濃状態なので、効果はあまり
期待できないかナァと勝手に思ふ。
869NanashideGO!:01/10/04 22:44 ID:dwcFvOvQ
>>865
名鉄側が使いにくくなるとおもわれ。
運転席の位置が右側なので。
870名無しでGO!:01/10/05 00:09 ID:7pNvoEQE
名鉄電車の中で名古屋水上警察署職員逮捕。
しかし痴漢するM鉄職員もいるしなぁ…。
871844:01/10/05 00:31 ID:Wn/jf98M
>>845
 わたしは鉄ファンで鉄マニアではなく、ましてや、しょぼいボール紙を
シコシコ集める神経質鉄ヲタではありません。名鉄では、キモいクソ鉄ヲタには
硬券を売りたくないので、唾液を指にネッチョりなすりつけて、もう二度と買う
なよゴルァ!!と言外に意思表示するようにと、業務規則第845条に定められて
います。
 ちなみに、水スポンジを全有人窓口に配備せよゴルァ!!などという我が儘な
要求をこれ以上続けると、名鉄から「準々々特定旅客」に、認定されてしまい
ますので今後の行動には細心の注意を払ってください。
872名無しでGO! :01/10/05 02:10 ID:mFFyK3P.
>>866
柳ヶ瀬そのものが、どちらかというとお年寄り向けの商店街なので、
あんまりお年寄りに不便なものを作っても効果がないと思う。
873名無しでGO!:01/10/05 02:33 ID:5ID65CSE
金津園直通はどう?
874名無しでGO!:01/10/05 03:48 ID:hMni5.Ko
名鉄にひとこと言いたい人の数→
http://www.machibbs.com/toukai/bbs/read.cgi?BBS=toukai&KEY=1000821480

誰か、何か言ってやってください。特に166が痛いです。
875名無しでGO!:01/10/05 13:28 ID:VgbQJXe2
>>872
メルサはどうなる。
>>873加納から分岐、金津線つくるか。
876名無しでGO!:01/10/05 22:59 ID:iWtCs8uM
快速急行って列車できたよね、今日はじめて国府宮駅時刻表で見た。
高速みたいなもんか?
877船01−富塚(欠番):01/10/05 23:13 ID:cGUNX8TY
船01−富塚(欠番)
船02ー西白井駅(欠番)
船03−二和道経由・鎌ヶ谷大仏
船04−二和道経由・豊富農協前(欠番)
船05−初富経由・鎌ヶ谷大仏
船06−運動公園前
船07−三咲駅経由・小室駅
船08ー三咲駅経由・豊富農協前(欠番)
船09−三咲駅経由・鎌ヶ谷大仏
船10−市立体育館経由・三咲駅
船11−市立体育館経由・御滝不動
船12−市立体育館経由・金杉台団地
船13−夏見経由・金杉台団地
船14−三咲駅経由・ワンパク王国(欠番)
船15−夏見経由・コープ野村
船16−コープ野村
船17−夏見経由・夏見台団地
船18−夏見台団地
船19−夏見
船20−高根木戸駅経由・小室駅(欠番)
船21ー高根木戸駅経由・豊富農協前
船22−高根木戸駅経由・古和釜十字路
船23−高根木戸駅経由・北習志野駅
船24−高根経由・鎌ヶ谷大仏(欠番)
船25−高根経由・御滝不動(欠番)
船26−高根小学校前(欠番)
船27−高根(欠番)
船28−東船橋三丁目経由・芝山団地(欠番)
船28Aー東船橋駅経由・芝山団地
船29−不明
船30−医療センター経由・豊富農協前(欠番)
船31−医療センター経由・御滝不動
船32−医療センター経由・金杉台団地
船33−医療センター経由・鎌ヶ谷大仏
船34−医療センター経由・三咲駅
船35−建鉄循環・山手三丁目
このように船橋系統のバスは35系統ありますが
船29だけ未だにわかりません。
どなたか知ってらっしゃる方がいれば教えて下さい。
878名無しでGO!:01/10/05 23:52 ID:oI3ogwlI
>>876
かなり前から有るよ、5・6年前ぐらいから。
高速は特急と停車駅が同じだから、快急はちと落ちる
鳴海に止まるし。
879名無しでGO!:01/10/05 23:55 ID:cGUNX8TY
米    原
      Maibara
   この車両は大垣まで
880名無しでGO!:01/10/06 00:23 ID:Pm5K1sZI
>>878

情報ありがとう。 存在に気が付かなかっただけだったんだな。
で、話は逸れるが、一宮駅を駆け下りる時(今伊勢方面へ)JRと
並ぶと楽しいね。 名鉄結構健闘してて、面白かったよ。
以前5500本線急行とJRと並んだが、頑張るもんだね、5500も。
881名無しでGO!:01/10/06 05:17 ID:WcXjdRUQ
age
882名無しでGO!:01/10/06 11:13 ID:0KP23soY
でも5500もそろそろあぼーんでもいいと思うけど・・・
3扉の新7000系キボンヌ
883名無しでGO!:01/10/06 11:52 ID:mb.Ky5qc
5500は2両あぼーんらしいよ。あとキハ202両が八百津廃止によるキハ30の玉突きであぼーん。P車は7027(鋳鉄シュー)が廃車予定だったらしいが、倒壊豪雨で延期らしい。
884名無しでGO!:01/10/06 13:39 ID:s/F0fEdo
>>883
倒壊豪雨じゃ、先に5500の4連が逝っちゃったから。
885名無しでGO!:01/10/06 23:14 ID:fVCr6C/o
>>874
パノラマカーの存在、一般人には結構嫌われてるみたいね。
鉄オタの妄言だったことが立証されたよ>「一般客に喜ばれている」等々
886名無しでGO!:01/10/06 23:53 ID:IaGF1Lbw
>>885
そこに書いてるヤツが一般人なんて思えるあたりがイタイ。
887名無しでGO!:01/10/06 23:54 ID:/C.vXPgs
>>885
とりあえず、廃車も決まっているしね。
2ドアでラッシュ時じゃ、間に合わないよ。
なんか、電気も食うらしいしね。
888名無しでGO!:01/10/07 00:38 ID:jauF6Q6.
>873
漏れは迷鉄沿線(鳴海以東)に住んでいるが金津に逝くときは名古屋から倒壊に乗り換えるな
だって店からの送迎岐阜駅南口までしか来ないから(藁
帰りはマターリ帰りたいから南口から新岐阜まで歩いてμチケット買って帰るが
・・・
889名無しでGO!:01/10/07 00:58 ID:UhgpOS4.
>>885
昼間の急行・普通には喜ばれてるよ。
比較の対象が3500だからってのはあるが。
890茶所検車区:01/10/07 01:13 ID:IlUsTXHw
須ヶ口行き普通(新岐阜〜新木曽川間急行)が全区間普通に変わって
新羽島行きが昼間全部新岐阜〜笠松間急行に変わったのはイイ。
全部新木曽川で乗り換えできる。
朝の新岐阜行き普通が減便になったのはいただけないが・・・
891名無しでGO!:01/10/07 01:21 ID:dyE315Nw
>>889
3500は確かにひどいね。あ、これ以上書くとやばくなりそうですね。もうヤメ。
>>890
うん、これはいいです。代わりに竹鼻線からの直通が笠松まで急行に立てかえられた
のはお客の動きに合ってます。
892名無しでGO!:01/10/07 03:36 ID:sZSSVa1k
特定旅客ってもう有名になりすぎた名鉄用語じゃないかな?
横文字にしてみたらどうかな?特定旅客って英訳するならどんなのがいいのかな?
スペシャル・電ジャラス・パッセンジャーってとこですか?(超てきとー
893名無しでGO!:01/10/07 09:05 ID:rh13Z/sg
リミテッドパッセンジャー
894茶所検車区:01/10/07 09:59 ID:IlUsTXHw
特定旅客=specific passenger
でも「特定された」旅客という意味なら
specified passengerかもしれない
895名無しでGO!:01/10/07 10:40 ID:O5Pdylks
>>892
μ旅客で十分。

いやいっそミャー旅客でもいい。
896名無しでGO!:01/10/07 10:56 ID:pI2SvgYo
>>892

東国の田舎、西武鉄道の案内には、特定駅というのがあるぞ
 「特急券」 と 「定期券」 を発売する駅だから
 「特定」駅らしい

 μ鉄とはあまり関係ないので Sage
897名無しでGO!:01/10/07 12:53 ID:foDC3B8A
なんか最近、「特定」と付くと
いまいち悪いイメージがあるなぁ・・・
〜旅客、〜〒局とか・・・
898名無しでGO!:01/10/08 02:20 ID:zMKdIfMI
何だよココは?
特定旅客スレみたいだな。

立場ある(?)人間なのに何で公に追及されないの?>Ltd.旅客
899名無しでGO!:01/10/08 11:27 ID:Z3jOQ/mw
>>898
S・電邪ラス・パッセンジャァでも一応客だから社員は強気に出られないのでは?
この前の中区みたいな列車妨害トラブルだったら鉄道警察隊の出番ではないか(w
乗ってた誰かが警察に通報してやれば良かった。
900名無しでGO!:01/10/08 11:50 ID:KR.QUeUk
>>899
それに、一応は物書きだから、下手に扱うと何を書かれるか分かった
ものじゃないからね。
901名無しでGO!:01/10/08 12:01 ID:OmbTrZic
>>900
こんなこと今更言うまでもないが。勝手に名鉄専属ライターという気になって
いるからタチが悪い。
そういえば北アルプスの先頭座席で報道とか言いながら立場を利用して席を奪
おうとしたらしいね
902名無しでGO!:01/10/08 19:58 ID:U.1rXx1Y
新スレたてたよ〜
μμμ 名古屋鉄道 2号車 μμμ
http://piza2.2ch.net/test/read.cgi/train/1002538646/
903名無しでGO!:01/10/08 20:37 ID:7IY8ZjjE
904名無しでGO!:01/10/08 23:02 ID:kAq2J1ms
>>885
匿名掲示板の、しかも、愚痴を書く為に作られたスレッドの意見なんて
平均的な一般人の意見じゃないだろう。200件近くある書き込みの中の
数件を取り上げて、「結構嫌われてる」と書くのも大げさだ。
嫌いだと言う書き込みの内容も、ラッシュ時に2扉車を使うな、と言うもの
で、同様の問題は他社の他の形式の車両でも発生しているもので、
パノラマカー固有の問題では無い上、どちらかと言えば車両そのもの
よりも使い方に問題がある。
905名無しでGO!:01/10/08 23:32 ID:cy3H0SIw
>>904
その通りだと思うよ。でもロングヲタは何を言っても聞く耳持たないからね。
906名無しでGO!:01/10/09 02:53 ID:wIvp98kE
>>901
そんな事しようとしたの??スペ デン パ?
基地外言ってやれよ被害者の人。
907名無しでGO!:01/10/09 07:04 ID:qqMGBGf2
次スレがネタ質問だらけでオモシロイ
908名無しでGO!:01/10/09 16:26 ID:z2aMuaDY
>>905 転クロヲタも手が付けがたい。
っていうか、ロングヲタと転クロヲタはひとまとめに隔離できまいか。
909名無しでGO!:01/10/09 22:20 ID:5RR687Ps
>>908
座席の話はタブーだよ。少なくともこのスレをマタ−リ楽しみたいなら
そういう話題はタッチしないのが吉。701系のスレあたりで喧嘩してもらおう。
この話はバランス感覚を持たないといけないと思うけど、最後は感情的になって
揚げ足取りに終始する結果になるから。
910名無しでGO!:01/10/10 19:17 ID:Jddf98ns
北アルプス号が消えてなんか淋しくなった気がするのは
折れだけだろうか・・・?
911名無しでGO!:01/10/10 19:29 ID:owPlOJrs
>>908
叩きや煽りをする輩モナー
>>910
今まで当たり前のように在ったものが無くなるというのは寂しいものだ。
それと、このスレは整理運動の状態だから新スレッドに書いた方が
良かったかも知れないよ。
912
1000!