青梅・五日市スレ(八高も)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1しいなん
東京で一番田舎を走る、
青梅・五日市線ととそれに乗り入れてる八高線スレです。
またーりながーく行きましょう
八高線と中央線単独の話題は別のスレがありますのでそちらでどうぞ。

過去スレ
http://piza.2ch.net/train/kako/983/983826466.html
http://piza.2ch.net/train/kako/990/990182039.html
2しいなん:2001/07/30(月) 04:07 ID:hkKEjAQM
一応、概出だけど
http://www.jreast.co.jp/hachioji/info/20010628_01/index.html
青梅線に新しく展望車両が登場します
ってことで。
もうすぐなのでそろそろ目撃情報ある?
3名無しでGO!:2001/07/30(月) 04:11 ID:???
>>2
うわ〜カコイイ!!

八高もマンセ〜!!
4名無しでGO!:2001/07/30(月) 04:13 ID:???
青梅〜東青梅の路線状況の今は?
5しいなん:2001/07/30(月) 05:00 ID:hkKEjAQM
>>2
http://www5.airnet.ne.jp/kokuden/tenbou.html
よく見方がわからんが(藁
武蔵五日市にも入るのか?
6しいなん:2001/07/30(月) 10:03 ID:K6qKDEnY
>>3
どういう事?
7名無しでGO!:2001/07/30(月) 10:09 ID:k9zuS2v6
情報にはここが使えます。
http://www5.airnet.ne.jp/kokuden/souken.html
国電総研。
8名無しで車掌:2001/07/30(月) 10:14 ID:???
>青梅・五日市線ととそれに乗り入れてる八高線スレです。
八高線に喧嘩売ってる?(藁

展望車201系は今日自力回送するですよん。
9名無しでGO!:2001/07/30(月) 10:21 ID:???
>>5
ああ、ズレまくってるね。(藁
エディタに貼り付けたりして等幅フォントで見ないと。(藁
10しいなん:2001/07/30(月) 18:14 ID:p/gWc1Qw
>>8
違う違う、喧嘩売ってないよ。
八高線は川越西京系統だけども一部の青梅線乗り入れ関連の話題はこちらでどうぞ
ってこと。
八高スレッドは順調に伸びてるしね。

今日、高尾に行くのかな?それとも豊田?まさか青梅?
11 :2001/07/30(月) 23:05 ID:???
ドキュソライン OME
12町人:2001/07/30(月) 23:10 ID:MMBBvUAs
五日市にも入ってくれないと困るでしょ。
でも、朝ですか・・・。
なんか、立川付近で殺人的ラッシュが予想されます。
まあ、通勤特快に乗ったことがあれば許せるくらいだけどね・・・
13名無しでGO!:2001/07/30(月) 23:12 ID:???
>>10
でも、八高線は中央線の支線だし、将来的に箱根ヶ崎に車庫ができたら
ずいぶんと変わってくると思われ。
14しいなん:2001/07/31(火) 05:42 ID:IRNCXOjM
201展望車の写真がイパーイあるよ
http://www5.airnet.ne.jp/kokuden/index.html
15しいなん:2001/07/31(火) 05:49 ID:IRNCXOjM
しかし、201展望車はシングルアームパンタだし
青梅五日市のステッカーもないみたいだし、
意外とあちこちに行くのか?
花火大会@諏訪湖とか。
16町民:2001/07/31(火) 09:04 ID:???
>>10
西武拝島線もOK?
>>13
ウン、ウン!
17しいなん:2001/07/31(火) 14:24 ID:IRNCXOjM
>>16
青梅線がらみで西武スレに書くべきものでなければ
良いんじゃないかな?
18町民:2001/07/31(火) 22:29 ID:???
ウ〜ン・・・
無いか!
19しいなん:2001/07/31(火) 23:05 ID:Qq5AHEAc
もう高尾駅にいるのかな?<展望車

>>18
JR側からすると、西武拝島線っていうのはただのライバルに
しかならないような気がする。
西武からは乗り入れて奥多摩までってことも考えられるかもしれないけど。
20町人改めsun:2001/07/31(火) 23:20 ID:oZAb8r4o
>>18に似た名前の人がいるから名前戻します。

展望車は朝五日市まで1往復のあとで奥多摩線に運用みたい。
五日市駅に聞いたら全車ロザシのパノラマアルプスとおもわれた(藁

立川8:07発 ィ武蔵五日市8:37着 武蔵五日市8:42発ィ立川9:16着
立川9:21発 ィ奥多摩10:46着 奥多摩10:52発ィ青梅11:28着
青梅11:33発ィ奥多摩12:08着 奥多摩12:22発ィ青梅13:01着
青梅13:06発ィ奥多摩13:40着 奥多摩13:46発ィ青梅14:30着
青梅14:35発ィ奥多摩15:20着 奥多摩15:37発ィ立川16:48着

と八王子支社から返事をいただけた。
朝の運用は混雑に耐えられるかの実験になるのかな?
21しいなん:2001/07/31(火) 23:31 ID:Qq5AHEAc
>>20
さんくすー。これって休日だけ?
立川まで来る時は増結してるのかな?
そうじゃないと、朝と夕方の立川は厳しそうだよね。
22名無しでGO!:2001/07/31(火) 23:34 ID:???
>>20
その時間に武蔵五日市に入る意味って...
23sun:2001/07/31(火) 23:38 ID:oZAb8r4o
>>21
当分の間土休日・祝日運行だって。
というか、五日市8時42分は定期のスジだぞ。
多分前後5分に青梅からのが走ってるからだろうけど、
休日の4両の混雑をなめたら遺憾ぜよ。
24名無しでGO!:2001/07/31(火) 23:42 ID:???
立川の 川越線・八高線って表示消えたの何故?
高麗川行きはマダあるでしょ?
25名無しでGO!:2001/07/31(火) 23:46 ID:???
>>24
とりあえず、2番3番線からの列車はなくなった。
26しいなん:2001/08/01(水) 04:26 ID:1NgrxwjI
せせらぎパノラマなんてのもあるね。
http://www.jreast.co.jp/hachioji/info/20010601_01/index.html
http://eki.joy.ne.jp/view.cgi?vtime812d2
立川  拝島  青梅  御嶽  奥多摩
8月22〜24
11:10→11:22→11:40→12:05→12:27
16:06←15:55←15:39←15:17←14:55
25、26
11:40→11:53→12:16→12:40→12:59
これ、帰りは回送?
だとしたらもったいないね
27しいなん:2001/08/01(水) 04:33 ID:1NgrxwjI
>>23
定期じゃないのって立川8:07発だけ?
しかし、街中走るのは違和感あるよな。
河辺駅の噴水とか見ても嬉しくないだろうに(藁
28名無しでGO!:2001/08/01(水) 21:30 ID:???
>>24
もともと1日2本しかない列車のために表示作るほうが変。

将来的には立川から川越方面の列車が増えるのかと思っ
たらあぼ〜んされっちゃったしね。
29町民:2001/08/01(水) 22:05 ID:???
>>19
西武はダムを作った時の廃線を所有していたそうじゃない。
今は奥多摩工業らしいけど。
本気で考えていたんジャナイのかね〜。
30sun:2001/08/02(木) 00:21 ID:2.FTYmKg
>>27
秋川越えを見るために作られた車両なのです(藁
31名無しでGO!:2001/08/02(木) 01:36 ID:???
拝島駅しR⇔性部連絡改札なしマンセー
32名無しでGO!:2001/08/02(木) 01:52 ID:GthAnQvc
>>31
そのおかげで定期券がきれいになってキセルやり放題。
33しいなん:2001/08/02(木) 13:44 ID:lAgZXDHA
昨日高尾で201展望を撮ってきた人いないかな?
もうすぐ運行開始だけどね
34しいなん:2001/08/03(金) 20:49 ID:YcqP6j/.
35名無しでGO!:2001/08/04(土) 00:44 ID:???
リニューアル車用の共通新型シートか
36sun:2001/08/04(土) 01:14 ID:4hwcCMo6
今日拝島13時46分ごろ展望車を目撃。
窓向きシート2×2人がけって少なすぎねーか。

というか、ドアすべて閉まってるのに「ドアが閉まります御注意下さい」には
思わず藁た。
37しいなん:2001/08/04(土) 06:12 ID:BFJZrXpg
>>29
軽井沢延伸も本気で考えてた西武だからさ
奥多摩も本気だったに違いない(藁
38しいなん:2001/08/04(土) 06:15 ID:BFJZrXpg
http://www5.airnet.ne.jp/kokuden/souken.html
国電総研さんによると

>・8月3日、豊田区展望改造車4連が青梅線で試運転実施。行路は、
>豊田−(試9580)→立川−(試9581)→青梅−(試9582)→
>拝島−(試9584)→立川−(試9583)→青梅−(試9586)→
>立川−(試9587)→豊田というものだった。(2001.8.3)

ということらしい。奥多摩までは行ってないのか?良いのか?
39名無しでGO!:2001/08/04(土) 06:42 ID:???
客が片側に偏って多摩川に転落
40名無しでGO!:2001/08/04(土) 13:17 ID:???
さっき起きて窓開けたら、カラフルな4連が目の前通った。
ギャグだったのだろうか・・・
41しいなん:2001/08/04(土) 17:32 ID:BFJZrXpg
>>39
そんなに覗き込むほどのものでもないから大丈夫(藁
あの201展望車の半端なつくりを見るとしR束もその程度
にしか考えてないのでは?
42場内警戒:2001/08/04(土) 18:48 ID:???
今日展望車に乗ってきたが割と良かった。
103ばっかの区間だったので隣に座っていた人は静かだと言っていた。
あと、広告が全部消えていた(ドアを除く)。
43名無しでGO!:2001/08/04(土) 23:01 ID:dopxzW5U
>>42
E231並に広告が貼ってあったら確かにU2になるわな。
話のチャンネルとかアサ芸とかをガキンチョ様が親に質問したりして。(藁

でも、103だって窓全開にすれば展望車・・・。無理か。
44しいなん:2001/08/05(日) 02:06 ID:.2oUbGv2
今日青梅は花火だったんだよね?
花火は展望とは逆の方向だったね(藁
45 :2001/08/05(日) 03:11 ID:???
南武線にすらマトモな新車が入ってるのに,
未だに103と201で粘る,ドキュソライン青梅。

とりあえず,展望車は南武線方面からの
観光用ですので。

…って言いきられたら反論できないぐらいの
赤字線だな。

南武線ですら黒字なのに,未だに赤字の
青梅・五日市・八高線。

展望車が地元住民のためかどうか
全然わかってない。
46しいなん:2001/08/05(日) 03:56 ID:.2oUbGv2
>>45
え、青梅線って赤字なの?ソースきぼん。
あと、青梅以東も赤字ですか?
10両編成の青梅線の方が南武線より長いみたいですが。
47名無しでGO!:2001/08/05(日) 07:31 ID:???
>>45
南武線だってあれだけ103残ってんじゃん何を言っているのか?
201が走っていると赤字なら中央線はどうなるのさ?
未だ最大編成長6両の癖してよく言うわ。

> とりあえず,展望車は南武線方面からの
> 観光用ですので。
南武線なんて糞。中央線だろ?頭大丈夫か?
48名無しでGO!:2001/08/05(日) 07:31 ID:EamFzrhA
西立川のダイクマを眺める車両
49名無しでGO!:2001/08/05(日) 07:47 ID:???
>>45
八高線は209があるんだよ。
つーか、青梅・五日市と一緒にしないでくれる(w
50しいなん:2001/08/05(日) 10:23 ID:.2oUbGv2
>>49
そーだそーだ。
八高はな、茶畑走るんだぞ。
半自動ドア車両なんだぞ!
51名無しでGO!:2001/08/05(日) 11:25 ID:???
201系展望改造車が富士急に乗り入れたほうがいいんじゃない?
52名無しでGO!:2001/08/05(日) 12:17 ID:adYF3ScE
>>45
マトモな新車…?? まさか209系の事か?
新車なのは認めるが、たった2編成しかないのにか?
八高線の209系3000番台の方がよっぽど萌えるぞ。
53名無しでGO!:2001/08/05(日) 12:27 ID:hHxgIZk6
>>52
ハチ公の209だが、4編成あるはず。
それと、以前は立川発着もあり、青梅線立川-拝島間にも
乗り入れていたが、今ではアボ-ン(ただ、路線図には今でも残る)

あと、青梅が赤字なのは立川へ向かって一方的に延びる路線だからじゃ
ないのか?
南武線の場合、通し客は少なく、各乗換駅までの乗客が多いわけで、
それだけ収入も多いわけ。

横浜線が国鉄末期に、山手線、東海道新幹線の次に黒字なのも
同じ理由
54名無しでGO!:2001/08/05(日) 13:27 ID:XiWwxmwY
>>53
逆だよ。
武蔵野線が赤字の理由もそれ・・・。
55名無しでGO!:2001/08/05(日) 14:47 ID:V.w.6w.6
>>54
例えば、南武線川崎-立川間は35.5キロ、620円だが
そのような乗客は少なく
立川-分倍河原(6.7キロ)160円
分倍河原-稲城長沼(3.8キロ)150円
稲城長沼-登戸(6.8キロ)160円
登戸-武蔵溝ノ口(4.6キロ)150円
武蔵溝ノ口-武蔵小杉(5.2キロ)150円
武蔵小杉-川崎(7.5キロ)160円

で、そのト-タルが930円
通過人員が同じでも、通しの630円と比べ300円も高くなる。
それに対し青梅線は立川へ向かって増えていくだけだから、
収益が少ないわけだよな。

あと、武蔵野線って赤字か?貨物輸送もあるし、そこそこ混んでるから大赤字
になるとは思えない。

56しいなん:2001/08/05(日) 16:19 ID:xbLEhCTk
出発式での面白い話きぼん
57しいなん:2001/08/05(日) 21:40 ID:kJlesFio
やっぱ青梅マラソンを見る車両でしょ(藁
58sun:2001/08/05(日) 23:03 ID:/3eCZS8E
>>57
我が母校(東中神〜西立川沿線)を見るための車両。
でも、奥多摩線ってトンネル多くない?

>>55
そのとおりですよね。短距離だらけのほうが儲かるし。
南武線は立川口がやや空くけど、全体的にマターリ混んでるからね。
青梅・五日市は立川ではかなり混むけど、終点駅付近は確実に座れるからね・・・。
特に五日市線は秋川を出ればロングシートで昼寝可。
59Taeko:2001/08/05(日) 23:23 ID:???
始めてカキコします。
今日、友達と奥多摩の温泉に行ってきました。
展望車、乗り損ねたよう…(泣)
立川からの運転って少ないんだNe…
お昼過ぎ、立川に着き待ってると、放送で、奥多摩行き10両で運転との事、
淡い期待で待ってたら、昔、総武線で走ってたような電車が入ってきた…(泣)
友達と2人でガックリしちゃった…
帰りも、乗り損ね、泣く泣くホリデー快速で帰って来ました。(泣)
御岳駅と奥多摩(駅外)で、見ましたがなかなかイイ感じ!!
もうちょっと増やして欲しいなぁ〜こういう電車!!
パンフレット見たけど、トイレとか売店がないみたいですねぇ…
つけたら中々ヨイかも!!
売り子として乗り込んじゃおうかなっ〜お小遣い稼ぎに…(W
60500系こだま:2001/08/05(日) 23:33 ID:???
小雨の中、青梅線展望列車撮影に行って来ました。
あの山の中をあの派手な電車が…見ていて恥ずかしかったよ。
61名無しでGO!:2001/08/06(月) 11:59 ID:???
あげ
62しいなん:2001/08/06(月) 21:15 ID:wVTEmddQ
昭島平和高校?(藁

>>59
ホリ快2号だったらもうちょっと待ってれば乗れたのにね。
どうしても乗りたいというのであれば、>>20 を見てから行けばよかったのに。
パンフレットなんてあるんですね。駅に置いてあるんですか?

>>60
恥ずかしいですか(藁
63sun:2001/08/06(月) 23:25 ID:???
>>62
微妙に藁。

>>59
それはそれでいいもんだよ。
おんぼろ103なら窓全開にすればいい風はいるし。
あっ、あけなくても風は入ってくるか(藁
64名無しでGO!:2001/08/06(月) 23:55 ID:XCIiBgRE
展望車は青梅〜奥多摩間の渓谷を見るためのもの

西立川〜東中神にある高校は都立昭和高校
学区3〜4番手だが校舎ボロいぞ!
65Taeko:2001/08/07(火) 18:39 ID:???
レス遅くなってごめんなさい。
>>62ことしいなんさま
パンフレット駅に張ってありました。
今度こそ乗りたいです。
今度は>>20を書き写していこうっと!!
それでわ!!
66名無しでGO!:2001/08/07(火) 21:59 ID:8d9TY/OI
青梅線のうち青梅ー奥多摩の電車は
201系を半自動ドアに改造して
201−3500として運転してほしい
(八高線も使用可)
67sun:2001/08/07(火) 22:51 ID:???
>>64
そのとおり。早く改築して欲しいよ。
トイレの回送だけじゃなくてねえ。

>>66
五日市線でも半自動きぼーん。
というか、行き違い・追い越し等で長時間停車するなら、ドアは閉められるようにして欲しい。
KOとかやってるし。
東秋留の4分停車は車内を川島冷蔵庫にしてしまいます。
68 :2001/08/07(火) 23:13 ID:???
>>66
全列車展望列車っていうのもいいかも(藁
そういえば、展望列車用車輌って番号変更していないんだっけ?
69名無しでGO!:2001/08/08(水) 01:32 ID:???
青梅発全列車東京直通きぼんぬ
70しいなん:2001/08/08(水) 01:51 ID:dK4aN/SU
>>64
実名出すなよ。学力がばれちゃうだろ(藁
って漏れも都立普通なら昭島平和高校だったはず。
普通高には行きたくなかったので、違うところに行ったけど。

>>67
都立の鉄筋は25年で立て替えじゃなかった?
国立は50年らしいけど。

>>65
いつまで走るかわからないから、早めに乗っておいたほうが良いんじゃ?
秋くらいまでは安泰だろうけど、冬になったらどうなんだろう?
ていうか、冬に行きたくないね。寒いから(藁
奥多摩は夏が良いよね。
71名無しでGO!:2001/08/08(水) 02:23 ID:nQaIy5Hs
>70
君らの方がまだまし、
おれなんか、普通なら近所の都立拝島の方に行きたかったのだが、
(成績的にもあっていたし)
進路指導の都合の関係上拝島から五日市線方向の2駅先の都立高校だぞ!

それと、今都お金ないから大改修できないしね。
72しいなん:2001/08/09(木) 02:35 ID:R/t0ZE1M
今日か明日青梅線に乗るぞっと。
どうせなら展望車が動く日にいきたかったんだけどな。
忙しくてねぇ。
73sun:2001/08/09(木) 11:47 ID:???
>>71
あの学校ですか。お疲れ様。

>>72
別に気合入れなくても立川〜拝島は毎日乗ってるぞ〜。
奥多摩線に行くの?
混み具合の報告きぼ−ん。
お盆はすごいときいたからなあ。
74しいなん:2001/08/09(木) 21:04 ID:mAhB2xCQ
>>73
13日に変更!
ところでお盆の休日ダイヤはいつ?13日は?
奥多摩線まで行けるかはまだわからん。青梅駅までかも
75名無しでGO!:2001/08/09(木) 21:35 ID:???
青梅市〜飯能市に赤字覚悟で新路線キボソ
76青梅人@名無しでGO:2001/08/09(木) 23:14 ID:???
西武直通など欲しがりません。
責めて青梅(または折返設備有りの河辺)−拝島不通時の代替ルートの確保・整備
キボ〜ン。
 もち通常時もそこそこ利用価値のある形態で。。
77名無しでGO!:2001/08/09(木) 23:16 ID:???
青梅線の展望車の愛称は

リゾート201
7875:2001/08/09(木) 23:32 ID:???
>>76
ノンノン!!趣味程度で縦の関係を・・・
河辺〜金子〜入間市・青梅〜東飯能〜狭山市
すれ違いスマソ
79名無しでGO!:2001/08/09(木) 23:41 ID:???
>>15
方向幕は青梅・五日市線のものしかありません。
自動解結は取り付けられたままですが、事実上青梅・五日市線専用と思われ。
80名無しでGO!:2001/08/10(金) 00:26 ID:M4Nf3q7k
>>79
方向幕が無くたって信号装置と直流1500Vをクリアならば何処へでも行けるはず。
でも、元総武緩行用だから高尾以西対応にはなってないのかな?

ただ、休日のホリ快に展望201系を使っても良いかもね。
編成は奥多摩行きが4連で、武蔵五日市行きが6連。
この方が間合いの区間運用にとって都合が良いでしょう。
奥多摩行きが4連だと拝島-青梅間が輸送力不足だから、福生は通過として
81sun:2001/08/10(金) 00:48 ID:???
>>80
ATS-Pがないんじゃない?やっぱり。
一部の中央用201は高尾以西無理だったと思うし。

ホ快でうちの方に6両も来てくれたらガラガラかもね(藁
折り返し運用は4両だとかなりキツイんだけどね。
特に9時・10時代は。
82名無しでGO!:2001/08/10(金) 01:08 ID:???
age
83名無しでGO!:2001/08/10(金) 01:23 ID:???
age
84名無しでGO!:2001/08/10(金) 01:34 ID:???
age
85しいなん:2001/08/10(金) 03:33 ID:3vaTSgfk
>>82-84
そんなに気張ってあげなくても(藁

>>79
ってことは今回の改造で方向幕も変えたのかな?
ところで、青梅・五日市専用は他の中央201と方向幕が違うのかな?

>>75
青梅電気鉄道の路線の一部として計画があったんじゃないかな?
青梅駅から成木街道方面沿いに。
当然、計画段階であぼーん。
86しいなん:2001/08/10(金) 18:31 ID:3vaTSgfk
青梅電気鉄道の歴史のってます
http://www1.odn.ne.jp/~caw99100/baisyukokuden/baisyukokuden.htm
87名無しでGO!:2001/08/10(金) 23:24 ID:???
age
88名無しでGO!:2001/08/11(土) 00:11 ID:???
あげ
89名無しでGO!:2001/08/11(土) 00:27 ID:???
sage
90しいなん:2001/08/11(土) 04:36 ID:4MTJnCKI
展望車動く日ですね。車内からのレポートきぼん
91名無しでGO!:2001/08/11(土) 06:00 ID:???
sage
92名無しでGO!:2001/08/11(土) 06:06 ID:???
日向和田以遠は土曜休日のみ運行。平日は青梅からバスで代替。
93ななしさん:2001/08/11(土) 17:25 ID:???
>>85
漏れも気になる。
同じ酒色の201系なのに、どうして厨房線と運用分けるんだろ?
わざわざステッカーまで貼って…
9493:2001/08/11(土) 17:26 ID:???
厨房線=中央線ね。スマソ
厨房線じゃ房総半島と区別がつかん(藁
95名無しでGO!:2001/08/11(土) 17:27 ID:???
あげんな
96名無しでGO!:2001/08/11(土) 21:52 ID:???
あげます
>>92
いよいよ青梅も雪辱の営業所化でする
98名無しでGO!:2001/08/11(土) 22:08 ID:69ShPoY.
展望201だが、立川、拝島、河辺、青梅、御岳、奥多摩、武蔵五日市しか無いようだ
洒落でもホリ快新宿、奥多摩、武蔵五日市くらいはあっても良いんだけどな・・・
99名無しでGO!:2001/08/11(土) 22:30 ID:???
やっぱり代替は多摩バスだろう。
100名無しでGO!:2001/08/11(土) 22:42 ID:eDx6okMg
100age
101名無しでGO!:2001/08/11(土) 22:54 ID:???
昔、熊川駅の駅名票で、
はいじま→ぱいじま
ひがしあきる→ぴがじあぎる
になっていた。
102名無しでGO!:2001/08/11(土) 22:55 ID:???
ハチ公の103系3000番台。
1編成だけツリカケ式73系にもどすのはどうじゃ。
103sun:2001/08/11(土) 22:56 ID:???
>>101 藁。

ちなみに五日市駅から徒歩20分ほどの「むらやま」では、
旧駅の駅名票が置いてある。
もう一つが「大久野」だったかと思うと胸がこみ上げて・・・
104しいなん:2001/08/12(日) 00:45 ID:kEsqAJ2g
>>98
リゾート201の方向幕は青梅五日市しかないのか。
青梅・五日市のステッカーついてる他の201も同じなのかな?
むー寂しいねぇ。

>>102
それはリゾート73と命名!
でも、リゾート201と同じであんまりぱっとしなそうだね。
105名無しでGO!:2001/08/12(日) 07:25 ID:???
八高線で沿線の何を見るというのだ
106しいなん:2001/08/12(日) 11:11 ID:SDKatdm.
>>105
茶畑(藁
107名無しでGO!:2001/08/12(日) 11:21 ID:???
>>105
丘陵地帯に密集する戸建住宅
茶畑にある扇風機を物珍しそうに見る
横田基地+飛行機ヲタ
田んぼ
雑木林
108名無しでGO!:2001/08/12(日) 11:44 ID:???
八高スレがあるにもかかわらず、従属的八高線併合した>>1のおかげで
八高線が馬鹿にされたな。
109名無しでGO!:2001/08/12(日) 11:52 ID:???
>>108
青梅>>>五日市>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ハチ公
だろ(藁
110名無しでGO!:2001/08/12(日) 11:53 ID:???
他線との連絡の有る駅付近は一戸建が密集
他は畑と林
>>99さん

青梅線の代替ハズですがねおそらく西東京ハズが玉ハズなんでしょうが
青梅市内でやる気のない会社なんかよりは、市内一の路線網を持つ
都営ハズの方がいいと思うのですが・・・
都営でも青梅車庫に日野車のHRノンステを10台ぐらい入れて
青梅駅−奥多摩駅を30分間隔で走れば便利ですし、さらに奥多摩の西東京ハズ
も買収して梅01を青梅駅−玉堂美術館−御岳山としたり、土曜休日には新宿から
奥多摩までの直通ハズを復活させたり山梨県の小菅村や丹波山村に乗り入れて
さらには友人とツーリングした大菩薩峠を超えて塩山石和温泉甲府昇仙峡まで
乗り入れれば再考ですがとにかく青梅線代替ハズは都営に限るという思うのでする
112しいなん:2001/08/12(日) 13:59 ID:dFsU3566
>>108
>>1>>10を良く読め
113名無しでGO!:2001/08/12(日) 18:43 ID:???
青梅≒ハチ公  (w
114名無しでGO!:2001/08/12(日) 21:46 ID:???
展望列車は立川から見て左手がオープンだから、
ハチ公に入っても基地は見えんな。
115sun
103の窓全開なら展望車。(藁