[連結注意]高速軌道検測車マヤ34[連結注意]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しでGO!
地道に日々活動を続ける、日本全国のマヤ34に付いてどうぞ!!
2名無しでGO!:2001/07/29(日) 00:52 ID:JUriwKYQ
そう言えば、マヤって全国に共通する(していた)車種やね。
3名無しでGO!:2001/07/29(日) 00:57 ID:chhbQGw6
キヤ95+キサヤ94+キヤ95100マンセー
4名無しでGO!:2001/07/29(日) 01:48 ID:???
>>3
マヤ34−2010地域の方ですか?
5名無しでGO!:2001/07/29(日) 07:57 ID:iQvwwS3I
全部で何両あるんだ?
6名無しでGO!:2001/07/29(日) 08:12 ID:???
マヤ34・・

最初の1両が昭和34年に製造される。
その後、2000番台が昭和40〜42年に2002〜2007、
昭和52〜56年までに2008〜2010まで製造され、
最初の1番は北海道対応となって2501へ改番。
JRには東が3両、西が2両、その他旅客会社が1両づつ引継ぎ、
2501は国鉄の終わりと共に廃車。
東海の引き継いだ2009(だったかな)もキヤ95就役で廃車。
東の2002は大更新工事が行われ、塗装が変わる。
76:2001/07/29(日) 08:14 ID:???
東海分は2010だったか。
85:2001/07/29(日) 09:12 ID:xhIPt0Rc
詳細データサンクス!

それにしても、思ったより古いな。
9名無しでGO!:2001/07/29(日) 10:39 ID:???
鷹取まやスレッドかと思った...
10小林百三:2001/07/29(日) 10:51 ID:???
>>9
[連結注意]はちとまずいんでねーの。
いや、まずい、と思う一人ですけど…。
11名無しでGO!:2001/07/29(日) 10:53 ID:???
>>6
2002は嫌いなのだが、束車の残り2両で首都圏走るのってある?
2002も2003もオクだよね。

北海道は軌道検測は手作業に戻ったのか?それとも束から借りるのか・・・。
12HFC:2001/07/29(日) 11:36 ID:???
車体真中にある連結注意のサボってどういう意味?
普通前面に書かないの?
13名無しでGO!:2001/07/29(日) 12:14 ID:???
2002・・東:尾久客車区
2003・・   〃
2004・・   〃
2005・・西:京都総合運転所  
2006・・四:高松運転所
2007・・西:京都総合運転所
2008・・北:札幌運転所
2009・・九:熊本鉄道事業部
2010・・海:名古屋(10.02.20廃車)

ちなみに、2010番は昭和56年10月製造、冷房が5個に増えている。
2501は、昭和60年の終わりから61年にかけて、廃車になっている。

それにしても、2010は勿体なかったですねぇ。
最終ロットで一番新しく、各種改良がなされたマヤ34の集大成版が
真っ先に廃車になるとは。   
14:2001/07/29(日) 12:27 ID:0OiseX0g
まさか乗ったことある人いないよね。
乗り心地とか気になるんだけど・・・
15名無しでGO!:2001/07/29(日) 12:28 ID:???
乗り心地はいいよ。組合がうるさかったから
16名無しでGO!:2001/07/29(日) 12:45 ID:???
実際に検測しているのは下請け社員
17名無しでGO!:2001/07/29(日) 20:12 ID:???
age
18名無しでGO!:2001/07/29(日) 20:18 ID:???
ファクトリートレインのマヤ34はチャチ
19名無しでGO!:2001/07/30(月) 00:10 ID:???
ローカル線に入線する唯一の客車列車・・・
あの線にもこの線にも。。。
20名無しでGO!:2001/07/30(月) 18:34 ID:???
ホモ本君を激写したぞ
ホレ
ttp://hikki.vis.ne.jp/com/up/images/20010730140333.jpg

やっぱ彼は凄いね。
2100:2001/07/30(月) 18:52 ID:???
>>18
禿げしく同意!!値段も高く、険悪なムード。
台車がとてもチャチィ。
22名無しでGO!:2001/07/30(月) 19:17 ID:Y08f5LAM
たまたま新潟駅で2002がホームに止まっているのを発見。デジカメで写真撮ったよ。
23名無しでGO!:2001/07/30(月) 19:35 ID:???
常磐緩行では203に挟んで運転。
24名無しでGO!:2001/07/30(月) 19:38 ID:???
>>13
東海もマヤ34−2010をエリアが広い北海道にでも
無償譲渡すればよかったのに、残念ですね。
25名無しでGO!
小海線では高原のロコ、DD16PPがいい感じ。