今では考えられないが25年前には当たり前だったこと

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しでGO!
今では考えられないが25年前には当たり前だったことについて
語りましょう。
2名無しでGO!:2001/07/23(月) 14:06 ID:???
国鉄の電車がみなスチール製だったこと。
3 :2001/07/23(月) 14:08 ID:???
めったに来ないクーラー付き電車が来ると嬉しかったこと
4名無しでGO!:2001/07/23(月) 14:09 ID:???
地下鉄では冷房車は運転できないこと。
5名無しでGO!:2001/07/23(月) 14:10 ID:???
常磐快速線の103系を15両化することは、いろいろと障害が多く不可能であること。
6名無しでGO!:2001/07/23(月) 14:11 ID:???
1段下降窓は、車体が腐食するため採用不可能なこと。
7名無しでGO!:2001/07/23(月) 14:13 ID:???
通勤用電車に空気バネは、高コストなので不向きである。
8名無しでGO!:2001/07/23(月) 14:13 ID:ffe8ARgo
んこたれ流し。
9名無しでGO!:2001/07/23(月) 14:15 ID:???
ストライキを起きる(起こす)こと
10京浜急行車両部:2001/07/23(月) 14:18 ID:???
片開き扉でも、機能的には両開き扉と遜色がない。
安くて故障も少ない片開き扉で十分である。
11名無しでGO!:2001/07/23(月) 14:18 ID:???
西日本を走る寝台特急に食堂車がまだあった(゚д゚)
12名無しでGO!:2001/07/23(月) 14:22 ID:???
田園都市線は大井町行きだった…
13名無しでGO!:2001/07/23(月) 14:43 ID:???
定期券を定期入れから出さずに改札を通れた。
あの頃の方が便利だった…。
14名無しでGO!:2001/07/23(月) 14:53 ID:???
荷物が届いたら駅の日通まで取りに行った。
15名無しでGO!:2001/07/23(月) 14:59 ID:iQ86wN0c
首都圏の通勤電車は線区ごとに色が違った。
(今は帯だけ)
16名無しでGO!:2001/07/23(月) 15:22 ID:???
>>12
1976年の東急
東横線(渋谷−桜木町):急行あり
田園都市線(大井町−つきみ野):朝のみ快速あり
目蒲線(目黒−蒲田)
池上線(五反田−蒲田)
こどもの国線(長津田−こどもの国):休園日は運転列車が少ないのでご注意ください
世田谷線(三軒茶屋−下高井戸)

まさに隔世の感
17名無しでGO!:2001/07/23(月) 15:36 ID:???
走行中の地下鉄の車内は、騒々しい物の代名詞だった。
騒音の比喩でも「地下鉄の車内と同じ位のうるささ」という表現があった。
地下鉄の冷房化が進んだ現在では、まさに死語になっていると思われ。
18名無しでGO!:2001/07/23(月) 15:41 ID:9f.OJxjE
走行中に客が自由に客車のドアを開けたりそれにぶら下がっていたりした
19名無しでGO!:2001/07/23(月) 15:42 ID:???
床がしょうべん臭かった
20名無しでGO!:2001/07/23(月) 15:47 ID:SjDj3IvI
関西線(奈良−湊町間)快速停車駅
奈良・郡山・法隆寺・王寺・天王寺・湊町
(現在:加茂・木津・奈良山・奈良・郡山・大和小泉・法隆寺・王寺・久宝寺
    天王寺・新今宮・JR難波)

電化すらされてなく新今宮駅も関西線は全列車通過扱い。
当然大和路快速すらなく、ラッシュ時は王寺駅でキハ55に乗れずにホームに
人があふれかえっていたらしい…。

そんな関西線も近郊路線か。時代の流れを感じる。
21名無しでGO!:2001/07/23(月) 16:00 ID:???
>>20
1976年は関西線奈良湊町は電化されてたぞ〜!
35年前では?
22名無しでGO!:2001/07/23(月) 16:02 ID:???
>>16
MM線関連で桜木町が廃止になれば、当時の運行形態そのままなのは、
池上線と世田谷線だけか…
23名無しでGO!:2001/07/23(月) 16:04 ID:???
JRが国営だった。
24名無しでGO!:2001/07/23(月) 16:06 ID:XVzoew5U
片町線は当時やっと101系導入。でも殆ど大阪環状線の中古。
当然冷房など無い。大阪環状線や京阪電車と比べると雲泥の差。
快速など夢の又夢。東西線など計画のみ。

今は207系が爆走する四条畷〜長尾間は単線でマターリ。
片町線の中古103系を大阪環状線転用など当時誰も想像すら不可能。
25名無しでGO!:2001/07/23(月) 16:14 ID:CAom26PA
営団銀座線では、特定の駅に入る直前に室内灯が消え、非常灯がついた。MG積んでなかったのね…
26名無しでGO!:2001/07/23(月) 16:14 ID:4fJ8v3Xk
営団銀座線では、特定の駅に入る直前に室内灯が消え、非常灯がついた。MG積んでなかったのね…
27名無しでGO!:2001/07/23(月) 16:15 ID:???
営団銀座線では、特定の駅に入る直前に室内灯が消え、非常灯がついた。MG積んでなかったのね…
28名無しでGO!:2001/07/23(月) 16:15 ID:???
営団銀座線では、特定の駅に入る直前に室内灯が消え、非常灯がついた。
29名無しでGO!:2001/07/23(月) 16:24 ID:???
日豊線鹿児島止め(西駅まで逝かない)
30名無しでGO!:2001/07/23(月) 16:27 ID:yKUDKay6
1 名前:夜勤 ★ 投稿日:2001/07/22(日) 04:49 ID:???

■ piza に危機到来!
http://green.jbbs.net/computer/bbs/read.cgi?BBS=20&KEY=995362575

でお知らせしてきましたが・・・ 実は、来週 piza が止まるかも知れません。
JBBSも止まるので、サーバ監視所の変わりにこちらで状況をお伝えしようと思います。

詳細は、現在つめていますので、のちほど。


5 名前: 夜勤 ★ 投稿日:2001/07/22(日) 22:58 ID:???
>>4
おっと、今週です。


6 名前: 夜勤 ★ 投稿日:2001/07/23(月) 02:38 ID:???
そろそろ、いろいろ、始まります。
7月24日午後あたりから、、、piza へ書けなくなるです
~~~~~~~~~~~~~~
  ↑
  注目(かちゅ〜しゃ等使っている人向け)
31名無しでGO!:2001/07/23(月) 17:06 ID:???
25年前に2ちゃんねるあったか?(ワラ
32名無しでGO!:2001/07/23(月) 17:24 ID:8XOpQc4k
>>11
食堂車はもちろん、B寝台はほぼ開放型、しかも3段の
ほうが多かった。それでも7,8割は利用率があった。
ちょうど、A個室「シングルデラックス」登場と同時期
で、これだけはまさに高嶺の花だった。また、食堂でも
行列ができてたのでは?
33名無しでGO!:2001/07/23(月) 17:31 ID:???
>>31
25年前と2chがどう関係あるんだ?
34名無しでGO!:2001/07/23(月) 19:23 ID:nEqQAwAo
25年前から関西では2チャンネルはありました。
NHK総合放送です。
35名無しでGO!:2001/07/23(月) 19:27 ID:???
たばこ吸い放題
ロング車にも灰皿ついてたな
36名無しでCO!:2001/07/23(月) 19:29 ID:3u1wR1qw
ほとんどの昼間の特急に食堂車があった
37名無しでGO!:2001/07/23(月) 19:31 ID:???
>>35
105系のドアの脇にも灰皿が・・
38名無しでGO!:2001/07/23(月) 19:48 ID:???
長旅のときは売店で冷凍みかんを買う
39名無しでGO!:2001/07/23(月) 19:52 ID:???
急行列車が、まだ最盛期
40名無しでGO!:2001/07/23(月) 19:56 ID:???
千葉に行くのに両国で急行に乗り換え。
41名無しでGO!:2001/07/23(月) 19:57 ID:???
ゆでたまご、ハァハァ
42名無しでGO!:2001/07/23(月) 20:01 ID:???
丸の内線はハデハデだった
43名無しでGO!:2001/07/23(月) 20:02 ID:???
>>41
キン肉マンはまだだYO!
44名無しでGO!:2001/07/23(月) 20:09 ID:???
関東の103も、冬場は扇風機にカバーを付けてもらっていた。
45名無しでGO!:2001/07/23(月) 20:10 ID:thJroEtg
特急しおかぜ伊予西条通過
46名無しでGO!:2001/07/23(月) 20:15 ID:???
煙草吸わない人の旅は忍耐が必要だったこと
47名無しでGO!:2001/07/23(月) 20:17 ID:???
博多まで新幹線でゆくこと
48名無しでGO!:2001/07/23(月) 20:17 ID:???
特急はもちろん、急行も立川通過
49名無しでGO!:2001/07/23(月) 20:18 ID:???
常磐線普通電車停車駅
日暮里−松戸−我孫子−取手
50名無しでGO!:2001/07/23(月) 20:20 ID:???
中央線快速、日中の運転間隔が20分ちかく開くときがあった。
51名無しでGO!:2001/07/23(月) 20:31 ID:???
大阪→宝塚方面の夕ラッシュ時

DD51−マニ50−スハフ42−オハ35−オハ47−ナハフ10−オハフ33−オハ46−オハフ33−スハフ42
52名無しでGO!:2001/07/23(月) 20:32 ID:???
武蔵野線が1時間に1本
53名無しでGO!:2001/07/23(月) 20:37 ID:???
南武線はラッシュ時でも1時間に3本
通勤ラッシュ7−8時台にもED16石灰列車が爆走
54名無しでGO!:2001/07/23(月) 20:38 ID:0Re7xujQ
指定券が一週間前に発売だった。
55名無しでGO!:2001/07/23(月) 20:39 ID:???
糸崎に停まる特急があった。
56名無しでGO!:2001/07/23(月) 20:40 ID:???
0系なんて呼ぶ人はマニアでも少なかった。
みんなただ新幹線とだけ呼んでいた
57名無しでGO!:2001/07/23(月) 20:42 ID:???
上野駅に両替屋があった。
58名無しでGO!:2001/07/23(月) 20:43 ID:???
自動券売機で切符を買うときは、隣の両替機で100円玉にくずしていた
59名無しでGO!:2001/07/23(月) 20:59 ID:thJroEtg
し な の
S H I N A N O    ←こういう殺風景なヘッドマーク
60名無しでGO!:2001/07/23(月) 21:01 ID:???
5円玉の使える券売機
61名無しでGO!:2001/07/23(月) 21:02 ID:???
関西では国鉄は邪道。
62名無しでGO!:2001/07/23(月) 21:03 ID:3u1wR1qw
>>55
今も上りか下りの「あさかぜ」が停まらないか?
63名無しでGO!:2001/07/23(月) 21:07 ID:q47zAg8A
どこに逝くにも硬券で。
近所に行くのも硬券。旅行に行くのもまず、硬券。
乗車券も硬券。料金券も硬券。
64名無しでGO!:2001/07/23(月) 21:13 ID:???
>>11,32
西日本がどの区間を指すかだが、25年前の前年の昭和50年3月新幹線博多開業時に、
関西〜九州の寝台特急では、583系以外は食堂車は連結していない。583系も、食堂
車はあったが、営業していなかった。ただし、東京〜九州の寝台特急には連結して
いた。食堂車は、寝台特急に関しては、駅弁を買ったり、自宅から弁当を持参した
人(よく、そんなおばさんがいた)が居たからか、多客期でも無い限り、行列が出
来るほど混まなかった。ただし、前年(昭和50年)登場したばかりの、新幹線0系の
食堂車は、大抵混んでいた。
65名無しでGO!:2001/07/23(月) 21:18 ID:???
営団0シリーズが1本もなし!(8000、9000も)
66名無しでGO!:2001/07/23(月) 21:21 ID:olPyslBM
走るんですシリーズもなし!
67名無しでGO!:2001/07/23(月) 21:23 ID:eDcj4sQ2
>>17
吉田拓郎(というか猫)の「地下鉄に乗って」はまさに
四半世紀前の曲ですね(私はその時代の地下鉄は知らない
けど)。
68名無しでGO!:2001/07/23(月) 21:24 ID:???
旅客車両の真ん中に荷物用のしきり。
69名無しでGO!:2001/07/23(月) 21:24 ID:olPyslBM
新幹線が0系しかなし!
70名無しでGO!:2001/07/23(月) 21:26 ID:h2juYs2U
山田線DE10重連貨物マンセ〜
71名無しでGO!:2001/07/23(月) 21:28 ID:???
1976年って、博多開業後で微妙な時期だね
72名無しでGO!:2001/07/23(月) 21:34 ID:???
大きな駅の改札口に大量の駅員が立っていた。
「持たせ切りした」と種さんが怒っていた。
73名無しでGO!:2001/07/23(月) 21:35 ID:???
>>72,新宿、渋谷なんかの「カチカチカチ」っておと夏かしぃ。
74名無しでGO!:2001/07/23(月) 21:40 ID:???
自販機券、買った直後は迂闊に触れない。
75名無しでGO!:2001/07/23(月) 22:19 ID:???
鉄道各誌が活版印刷
76名無しでGO!:2001/07/23(月) 22:20 ID:???
京急3両編成の普通。
6両編成の特急。
77名無しでGO!:2001/07/23(月) 22:21 ID:???
2階建て車両が珍しくてわざわざ近鉄に乗りに行った
78名無しでGO!:2001/07/23(月) 22:23 ID:???
池袋や新宿の構内に貨車がいっぱい。
入換機はたいていDD13。
79名無しでGO!:2001/07/23(月) 22:23 ID:???
駅弁売りはまだいたのか?
80名無しでGO!:2001/07/23(月) 22:24 ID:???
上野に気動車急行が来てた
81名無しでGO!:2001/07/23(月) 22:26 ID:KhTLYpww
ゲタ電
82名無しでGO!:2001/07/23(月) 22:26 ID:???
>>79
急行「伊豆」に乗っていて熱海で窓開けて買った記憶あり。
ちなみに今もある小鰺の押し寿司。
土浦とか佐倉にもいた。
83名無しでGO!:2001/07/23(月) 22:29 ID:???
浦安でディズニーランドの工事が始まったと友人に言ったら
おまえ頭おかしんじゃないかと言われた
84名無しでGO!:2001/07/23(月) 22:30 ID:???
東京でも都心からちょっと離れた路線に行けば旧国に乗れたこと
85名無しでGO!:2001/07/23(月) 22:32 ID:???
ドアは手動ドア。
デッキで涼んでた。
86名無しでGO!:2001/07/23(月) 22:33 ID:???
>>39
夏になると今でも上野駅のキオスクで売ってるよ。
87名無しでGO!:2001/07/23(月) 22:33 ID:???
「くずものは、腰掛けの下へ」

当然、分別収集なんて概念は無かった。瓶はともかく。
列車の窓や便所から投げ捨てる人もいたという・・・
88名無しでGO!:2001/07/23(月) 22:33 ID:???
今夏の冷房化率
 山手線    55%
 京浜東北線 45%
 中央線快速 25%
 総武緩行線 12%
 常磐線快速  3%
89名無しでGO!:2001/07/23(月) 22:43 ID:???
中央東線にスイッチバックの駅が数駅あった。
鈍行客車列車(EF12牽引)は30〜40待ちは当たり前だった。
90名無しでGO!:2001/07/23(月) 22:47 ID:???
肥薩線に特急が走っていた。
91名無しでGO!:2001/07/23(月) 22:48 ID:???
>>88
「窓を空けて新鮮な空気を・・・」とかいうステッカーが懐かしい。
通勤車両で窓の空かない完全空調の車両が登場するとは思いもしなかった。
92名無しでGO!:2001/07/23(月) 22:50 ID:???
>>87
なつかしいね,くずものは腰掛けの下に.
それで当たり前だったもんな.
急行型車両の窓際テーブルに付いていたセンヌキを思い出した.
93名無しでGO!:2001/07/23(月) 22:51 ID:???
夜行普通列車age
94名無しでGO!:2001/07/23(月) 22:53 ID:6vKNkFjk
「特急列車」は、なんか神様のような、文字通り特別な存在だった。

漏れの地元で言うと、当時キハ181系はものすごくかっこよく見えた。
それに対し急行のキハ58系は親しい兄貴分のような存在に映って、これも好きだった。
95名無しでGO!:2001/07/23(月) 22:55 ID:???
大きい駅のホームには洗面台が並んでいたよな.
25年前にしても過去の遺物で,蒸機時代の名残だったけど.
それから,水飲み専用の蛇口.
いつでもどこでもペットボトルを手放さない厨房君には想像
できないだろうなあ.
96名無しでGO!:2001/07/23(月) 23:02 ID:???
もはや厨房君でなくても持ち歩いていると思うが。
97名無しでGO!:2001/07/23(月) 23:04 ID:???
25年前なら
東海道線は川崎通過。東北、高崎線は浦和通過。
どっちも夕方は停車だったかな?
98名無しでGO!:2001/07/23(月) 23:06 ID:???
>>16
そうか、新玉川線はまだ建設中だな、この頃は。
今じゃ「新玉川線」なんていう名前も消えてしまったが。

25年前だと、田園都市線はやっと5両編成になった頃か。
あざみ野駅はまだ建設中。ローカルネタでスマソ。
99名無しでGO!:2001/07/23(月) 23:06 ID:???
上野から長野電鉄に直通する急行「志賀」があったこと。
100名無しでGO!:2001/07/23(月) 23:06 ID:???
>>95
朝方なんて、よく洗面台にゲロが溜まっていたな・・・。
101名無しでGO!:2001/07/23(月) 23:26 ID:???
ダイヤ改正時は駅構内が案内幕書き換えでシンナー臭かった@上野駅
102名無しでGO!:2001/07/23(月) 23:30 ID:???
ボックス席で乗り合わせた乗客同士で,冷凍蜜柑やアイスなどを
お裾分けしあっていた.
103名無しでGO!:2001/07/23(月) 23:30 ID:???
駅には電光掲示板なんてなくて、改札の上に板をぶらさげていた。

いまでもこんな駅あるかな?
104名無しでGO!:2001/07/23(月) 23:34 ID:???
>>103
直接関係ないが、南海難波では25年前には
テレビモニター式行き先案内があったのでは?
いまはパタパタ式になり古臭くなったが。(空港風にするためか・)
105名無しでGO!:2001/07/24(火) 00:07 ID:RQj6wqtY
阪神難波線が生まれたこと。
年齢から20年程前に生まれたものと思われ。
106名無しでGO!:2001/07/24(火) 00:08 ID:???
ホームから小便
107名無しでGO!:2001/07/24(火) 00:15 ID:???
通勤電車でも、ローカル区間に行けば煙草が吸えたこと
108名無しでGO!:2001/07/24(火) 00:25 ID:???
「新宿−高尾 禁煙」ステッカー
109名無しでGO!:2001/07/24(火) 00:31 ID:???
>>103
旭川の地下改札はまだプラスチック板をsageてるよ!
110名無しでGO!:2001/07/24(火) 00:41 ID:???
トイレに逝くと「停車中は使用しないでください」と書いてあって
穴からバラストが見える。
111名無しでGO!:2001/07/24(火) 00:43 ID:???
583系の食堂車は運転上 必要な機材があって減車できない。

だとさ・・・
112名無しでGO!:2001/07/24(火) 06:58 ID:HKdNHCIA
中央東線“急行かいじ”の何往復かが115系全車自由席で運用されていた
113名無しでGO!:2001/07/24(火) 09:29 ID:JZ6QuJuo
青春18きっぷなし!
114名無しでGO!:2001/07/24(火) 10:30 ID:???
青森の車両を九州に転属。
しかも日本海縦貫ルートで。
115名無しでGO!:2001/07/24(火) 10:34 ID:???
横浜線には旧型国電が走っていた
21時以降は30分間隔だった
116106:2001/07/24(火) 10:39 ID:???
ホームから射精
117 :2001/07/24(火) 12:08 ID:???
>>112
大月まで”かわぐち”といっしょ
118名無しでGO!:2001/07/26(木) 05:19 ID:rqxj0mE6
新宿・立川・八王子・高尾・相模湖・・・・・
低い屋根もは114-800番台
119名無しでGO! :2001/07/26(木) 08:47 ID:???
ヲダ急はといえば……

■特急…NSEとSE。
■急行…2200や2400、5000、9000の8両編成
■準急…2200や2400が4〜6両。朝夕は5000の8両編成。
■各停…1800が現役。4000も釣り掛け。4両〜6両。多摩線は2両。
■荷電も現役。
120名無しでGO!:2001/07/26(木) 08:49 ID:???
鉄道連絡船!
121名無しでGO!:2001/07/26(木) 08:55 ID:???
>>119
編成両数の短いこと短いこと。
東急は東横でも最長20b6両だったよなー。
京急の通勤快特18b12両が関東私鉄最長クラスだったっけ。
122名無しでGO!:2001/07/26(木) 08:56 ID:Apn0ThWo
age
123名無しでGO!:2001/07/26(木) 10:12 ID:kbJiAHnY
>>37
25年前にはまだ105系は無いはず
124名無しでGOGO!:2001/07/26(木) 10:35 ID:???
田舎の駅で小児券を買うと、おっきなハサミで大人の切符をチョキン。

しかも往復の場合、前から見たサングラスみたいな形に。
125名無しでGO!:2001/07/26(木) 11:02 ID:???
>>104
その通り。15年前に俺が関東に引っ越したときまでは確実にあった。
回送が、黒字にオレンジの字で、子供心に妙に怖かった記憶がある。
126名無しでGO!:2001/07/26(木) 11:47 ID:???
パタパタ式全盛
127名無しでGO!:2001/07/26(木) 12:02 ID:???
貨車をハンプ&カーリターダで仕分けていたこと
128名無しでGO!:2001/07/26(木) 12:07 ID:???
駅や客車内に痰壷があった。
それをすする奴も居たらしい。
129名無しでGO!:2001/07/26(木) 12:59 ID:7CAgGzfY
新幹線が定期点検で半日運休。

新幹線がスパナを持った「運休マーク」がなつかしい。
130名無しでGO!:2001/07/26(木) 13:19 ID:???
まだかなりの駅に、男女共用のトイレがあった。
131名無しでGO!:2001/07/26(木) 13:22 ID:9YVcKAEs
ステンレス車は東急と地下鉄の専売特許とおもわれていた。
132名無しでGO!:2001/07/26(木) 13:24 ID:???
新幹線のコック帽もどうしたことやら
133名無しでGO!:2001/07/26(木) 13:29 ID:FOQQIdVE
自分が生まれる1年前の1979年の時刻表持っているけど、なかなか凄まじいですね。
がいしゅつだけど、武蔵野線40分間隔とか、中電は川崎、浦和、北千住通過、東北(近郊区間)高崎線30分間隔とか。
あと東海道では日中でも大船、横浜折り返し、東北(近郊区間)高崎線系統では大宮折り返しがわりと多かったとか。
普通列車は長距離運用が多く、ほんの数年前まであった米原発熱海逝きのような列車がバンバン走ってる。
夏の時刻表だけど「完全冷房の臨時急行列車一覧」なんてのもあった。

文化的なことを言えば、缶ジュースのタブは今と違うんでない?
10年ぐらい前までは、缶とタブが分離していたような気がするけど、いつの間にか軽い力で押せる、分離しないタイプになっている。
134名無しでGO!:2001/07/26(木) 13:36 ID:9YVcKAEs
小金井方面からきて大宮でおり返すの多かったなあ。

当時の上野〜大宮は特急街道だったからね。
これに長距離急行もあったんだから、今では想像つかないよ。

「はつかり」「やばびこ」「ひばり」「やまばと」「つばさ」「あいづ」
「とき」「いなほ」「はくたか」「あさま」「白山」「そよかぜ」
「まつしま」「つくばね」「わたらせ」「白根」「佐渡」「妙高」・・・・

なつかしや。
135下手人:2001/07/26(木) 13:39 ID:HC3ZORUY
窓から乗り降りできたこと
136名無しでGO!:2001/07/26(木) 13:49 ID:vE.ZDmug
>>133
25年前はびん飲料が一般的。
ボックス席の小さいテーブルの下には、栓抜きが付いていた。
わざわざ「センヌキ」って書いてあった気がする。
137名無しでGO!:2001/07/26(木) 13:52 ID:.u5u/AfQ
ケータイなんて無かったから
駅の公衆電話、順番待ち並ぶの当たり前だった。
138名無しでGO!:2001/07/26(木) 13:52 ID:9YVcKAEs
>>133
プルタブが分離不能になったのは、
あれを地面に捨てるドキュソが多い上、
それを掃除しようにも、地面にのめりこんでしまうことが
社会問題になったから。改善されたのは昭和の終わりの頃
139つっこみ:2001/07/26(木) 14:03 ID:HC3ZORUY
>>135
できへんっちゅうねん
140cat_with_musicalnote♪:2001/07/26(木) 14:03 ID:YMHnAH6g
>>67
あれ、吉田拓郎だったの?
ねえきみ、なにを話してるの。だからさ、聞き取れないよ♪
141名無しでGO!:2001/07/26(木) 14:05 ID:???
>>138
俺は、缶を開けたらすぐに缶の中にプルタブを放り込んでいた。
つまり、プルタブが浮かぶジュースを飲んでいたのだ。
それが環境的な社会派だといきがっていた工房のころ。
ちなみに、高校の最寄駅は国鉄。
地元では「ジーゼル」と呼んでいた(私鉄と区別するため)。
142名無しでGO!:2001/07/26(木) 14:13 ID:???
新鶴見機関区まで機関車「闇便乗」。
今やったら大変だ!
143名無しでGO!:2001/07/26(木) 14:34 ID:???
>>128
スネークマンショーの「痰壺小僧」を思い出したので萎えぇ〜(藁
144名無しでGO!:2001/07/26(木) 14:39 ID:???
>>112
その「かいじ」運用の115系はサロ165を組み込んでたよ。
たしかTs165-14だったかな?高シマ所属のまま、三鷹常駐でサロ165唯一のスカ色塗装。
朝は小淵沢発立川逝きの通勤快速に運用。もちろん普通Gとして営業。
145cat_with_musicalnote♪:2001/07/26(木) 14:56 ID:MnyCfia.
>>95
水のみ場、なくなったっつう話が出たので探しにでかけたら、けっこう現存はし
ていることがわかりました。最近見かけたら写真にとってます(=^_^;=)。
146名無しでGO!:2001/07/26(木) 22:51 ID:VccDo7e6
東海道線に金山駅@名古屋がなかった。
147名無しでGO!:2001/07/26(木) 23:13 ID:???
>>144
小淵沢発立川逝きの通勤快速?!! それは萌えるな。そんなのがあったんだ。
それ、むしろ今ほしいな。
148名無しさん@そうだ参院選へ行こう:2001/07/26(木) 23:13 ID:???
驛に伝言板があった。
149名無しでGO!:2001/07/26(木) 23:28 ID:???
いまよりずっと特急の値打ちがあって,学生は親同伴でないとなんとなく
乗りづらかった。
150名前はない:2001/07/26(木) 23:29 ID:B9y39ek2
>>147
3528M
小淵沢538−621甲府623−711大月711−747八王子-757立川
別田、東山梨通過、大月からは上野原、八王子のみ停車
(高尾も通過!)
定期の急行アルプスやかいじと所要時間ほとんど変わらない。
151名無しでGO!:2001/07/26(木) 23:31 ID:???
>>141
そうそう! でもって、プルタブを飲みこんでしまう・という事故もたびた
びあったな。
152名無しでGO!:2001/07/26(木) 23:31 ID:???
上野発土浦行き
最終DC普通列車
153名無しでGO!:2001/07/26(木) 23:36 ID:Q.PZrFc2
>>148
青梅線拝島〜西立川にはだいたいあるぞ。
154名無しでGO!:2001/07/26(木) 23:38 ID:???
中野の上り待避線を活用して欲しい。
155名無しでGO!:2001/07/26(木) 23:44 ID:???
指定券取る為に、徹夜して駅に並ぶ人がまだ居たはず。

仙台に帰省する際、上野駅でグズグズしてると親にひっぱたかれたっけ。
156名無しでGO!:2001/07/27(金) 07:36 ID:???
購入した乗車券の区間,別便で安く荷物を送ってくれる『チッキ』という制度が
あった。布団包みなど大きな物も送れて,確かにちょっとは安かったが,駅留め
が基本だし,到着に1週間くらいかかったり,梱包の細かいところにケチつけら
れたりした。
ちゃんと翌日にしかも玄関まで配達してくれるク○ネコ卓球便なんて存在は,想
像だにできなかった。
157名無しでGO!:2001/07/27(金) 07:48 ID:???
東京都区内の隣り合った駅を,最低運賃60円でどれだけ長い経路で
行けるかを競った。
158名無しでGO!:2001/07/27(金) 08:17 ID:???
いーのかしら線はまだ一部編成が4両だった。
78年1月から全編成5両化。
159名無しでGO!:2001/07/27(金) 08:19 ID:???
京急の急行が蒲田以南に無いこと。
後は新大津や北久里浜に快特が止まること。
160名無しでGO!:2001/07/27(金) 08:23 ID:???
>>159
25年前には考えられなかったことと勘違いしてない?
ここは「今では考えられないが25年前には当たり前だったこと」スレだよ。
161名無しでGO!:2001/07/27(金) 08:25 ID:???
鉄道がまだ交通の主役だった
162名無しでGO!:2001/07/27(金) 09:06 ID:pvaCJvG.
山手線接続の私鉄駅には全てツリカケ電車が来ていた。
163名無しでGO!:2001/07/27(金) 10:12 ID:???
渋谷駅でさえ有人改札だった
164名無しでGO!:2001/07/27(金) 10:17 ID:kurF6wfk
1975年に新幹線が博多開業
当時の所要時間の6時間56分を早いと思っていたこと
165名無しでGO!:2001/07/27(金) 10:20 ID:???
>>161
今もじゃない?
166名無しでGO!:2001/07/27(金) 10:20 ID:k.45nxNA
>>151
ないって
167名無しでGO!:2001/07/27(金) 10:21 ID:???
ひかり号が世界一速い列車だったこと
168名無しでGO!:2001/07/27(金) 10:25 ID:???
>>163
私、渋谷駅の元改札職員でした。
「持たせ切り」は当たり前の時代で、これが出来ないと北口(ハチ公口)
では役に立たず、訓練したものです。
169    :2001/07/27(金) 10:30 ID:???
阪神電車の普通が夜間は2両運転になり、
車掌が車内で切符を発売していた。
170名無しでGO!:2001/07/27(金) 10:37 ID:LJ/BJBAs
国鉄に就職すれば将来は安泰だと思っていた
171名無しでGO!:2001/07/27(金) 10:39 ID:M1ikmVDA
テーブルの下にあった栓抜きを使っていた
172名無しでGO!:2001/07/27(金) 10:41 ID:???
北海道は急行の楽園でした。
松前、江差、いぶり、らいでん、ちほく、しれとこ、ノサップ・・・・。
キハ22が1両ぽっきり・・・。
173ひろぽん:2001/07/27(金) 12:40 ID:WFwvPe3A
東海道線東京口にも、まだ釣り掛けの80系電車が来ていた。
174名無しでGO!:2001/07/27(金) 13:24 ID:???
地下鉄の駅に冷房がなかった。
175名無しでGO!:2001/07/27(金) 14:22 ID:???
スシ詰めの大垣夜行、弁当買いに逝くためには、窓から出入り。
176名無しでGO!:2001/07/27(金) 14:23 ID:???
国鉄は・・・・・
177名無しでGO!:2001/07/27(金) 14:25 ID:???
>>172
あと「●●観光号」モナー
178名無しでGO!:2001/07/27(金) 14:28 ID:k.45nxNA
国鉄職員とその家族はただで全国の国鉄を乗りまくれた。
えっ今も?
179名無しでGO!:2001/07/27(金) 23:25 ID:???
国鉄だった
180500系こだま:2001/07/27(金) 23:35 ID:???
>>150
お盆には115系6連のやたら停車駅が少ない快速がなかったっけ?
181cat_with_musicalnote♪:2001/07/27(金) 23:50 ID:mGCU/9so
25年前っつうと、まだ軽便がいくつか程度は残ってたなあ。
182名無しでGO!:2001/07/27(金) 23:51 ID:???
>>168
種村が持たせ切りに怒りを思い絶滅を願っていた
183名無しでGO!:2001/07/28(土) 13:41 ID:vXF12fdo
指定券の前売り10時から17時までで終了、17時で前売りのみどりの窓口が閉まった。
184名無しでGO:2001/07/28(土) 15:43 ID:pftk.gfA
浦和駅が朝夕のみ停車なのはガイシュツだが
もう少し前になると、朝夕が通過だったような気がするのだが
どなたかご存知無いですか。

鉄関連ではないがCD・MD・LD・DVDは当然無いからアニヲタなんぞの
存在が無い、秋葉原は本当の電器の街だった。
185名無しでGO!:2001/07/28(土) 15:46 ID:???
>>183

それも7日前発売だったもなあ。
186名無しでGO!:2001/07/28(土) 15:50 ID:???
既出かもしれないが、常磐線の柏駅を普通列車の一部が通過していたこと。
三河島や南千住と同じ扱いだったのね(汗

ちなみに、柏駅を通過していたのは客車列車で、足が遅いのを柏駅通過でカバーして
いたとのことです。はい。
187名無しでGO!:2001/07/28(土) 16:51 ID:???
>>184
25年前じゃ、まだ日本でパソコンは発売されてなかったよね。
アメリカでAppleIIが出たのがちょうどそのころのはず。
だから秋葉原や日本橋にもパソコン店はなかったでしょう。
188名無しでGO!:2001/07/28(土) 17:25 ID:???
名古屋駅の駅そばは終夜営業
189名無しでGO!:2001/07/28(土) 17:28 ID:???
川島はいなかった
190名無しでGO!:2001/07/28(土) 17:40 ID:???
PC-8001が79年だから、76年だとTK-80とかのワンボードマイコン
全盛期っすね。キーは16進テンキー、モニタは7セグメントLED、
プリンタは放電プリンタ、データは紙テープかカセットテープ。
191名無しでGO!:2001/07/28(土) 18:42 ID:???
>>178
今のJR各社職員は自社線内のパスしかない。
192名無しでGO!:2001/07/28(土) 18:59 ID:???
名鉄の神宮前から乗り換え無しで富山まで行けた。
季節によっては立山まで行けた。

今秋には列車そのものがあぼーん
193名無しでGO!:2001/07/28(土) 21:04 ID:rDTtJN6Y
福島駅と米沢駅で特急つばさ号に補助機関車を解結。
キハ181系では板谷峠を越すのは重荷だったようだ。

急行銀河にスハ44+スハフ43を指定席で連結。
194名無しでGO!:2001/07/28(土) 21:12 ID:???
客車列車の撮影で、やってきた機関車をみて・・
 「あんだEF58かよー」
 「あんだEF62かよー」
195名無しでGO!:2001/07/28(土) 21:42 ID:???
>>194
同じく客レの撮影で・・・・・
「キハ17か・・・・・邪魔だ逝ってよし!」
「キハ55か・・・・・邪魔だ逝ってよし!」

まさか客レより先に逝くとは思ってなかったな。
196名無しでGO!:2001/07/28(土) 21:47 ID:???
関東では自動改札がとても珍しかった。
自動改札の切符のウラは茶色だった。

自動券売機はインクであり保存も効果あった。
197名無しでGO!:2001/07/28(土) 21:52 ID:???
阪神難波線はいなかった
198名無しでGO!:2001/07/28(土) 21:52 ID:???
葡萄色、デッキ付の機関車が珍しくなかった
EF15、ED16、EF57、
199名無しでGO!:2001/07/28(土) 21:53 ID:???
駅に切符を買いに行くと、必ず黒電話で近くの駅と連絡をとって
手書きの切符を発行してくれた。

大きな荷物を持って駅に行くと、チッキを買わされた。
200名無しでGO!:2001/07/28(土) 21:55 ID:???
新宿から上高地まで電車で行けた
201名無しでGO!:2001/07/28(土) 21:56 ID:???
子供運賃は赤インクでべったりスタンプが押されていた。
発券直後に触ると手に赤インクが移った。
アルコールなどで小の字を消すキセルが行われた。
202名無しでGO!:2001/07/28(土) 21:56 ID:0HIPhxe6
EF15牽引の貨物は無視して見送った・・もったいないお話。
203名無しでGO!:2001/07/28(土) 21:57 ID:???
高速バスとは国鉄ハイウェイバスの代名詞でもあった。
204イテ44:2001/07/28(土) 21:59 ID:/puJ1meA
 昭和51年、初めて「とき」に乗って東京へ行ったさ。
食堂車つきの181系だったが、俺は普通席で家から持ってきた海苔巻を食べたさ。
山手線と京浜東北線は、運転台の低いクハ103が多かったさ。
205名無しでGO!:2001/07/28(土) 22:00 ID:???
  Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< 新宿から上高地まで電車で行けた
  (    )  \_________________
  | | |
  (__)_)
206名無しでGO!:2001/07/28(土) 22:16 ID:???
春になると運賃値上げが行われていた。
さらに私鉄も私鉄同士一斉に行われ初乗りが80円だった。どうして?談合?
207名無しでGO! :2001/07/28(土) 22:38 ID:Hane089.
朝のラッシュ時の上り線に堂々と夜行列車が走っていたこと

撮り鉄してて
「うわっ、なんだよEF80+旧客かよ。フィルム勿体無いからやめとこ」
20844803:2001/07/28(土) 23:32 ID:ONY05f4Y
横浜線に、クモニ13+73系4両が、午後一往復していた。
荷物は主に新聞だった。
東京で一番好きな編成だった。
ただし、クモニ13には、乗せてもらえなかった。
209名無しでGO!:2001/07/28(土) 23:51 ID:???
新幹線や在来線特急に食堂車があったこと
210名無しでGO!:2001/07/28(土) 23:53 ID:???
ローカル線に車掌が乗っていた・・・・。

まさかここまでワンマン化が進むとは思っていなかった。
25年前だと、日立電鉄と竜ヶ崎線くらい? 静岡鉄道が実施するころかな?
211名無しでGO!:2001/07/29(日) 00:08 ID:tIhvOejk
ストがおおっぴらに打てた。
電車のサイドに自由におえかきできた。
212名無しでGO!:2001/07/29(日) 00:09 ID:???
  Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< 新宿から上高地まで電車で行けた
  (    )  \_________________
  | | |
  (__)_)
213名無しでGO!:2001/07/29(日) 00:14 ID:???
帰省の荷物は 郵便局でも宅配便取次ぎ店でもなく 駅へ。

「これチッキでお願いします あさってこれに乗りますので」
と切符を見せる・・・。

今の子は知らないだろうなぁ。
214名無しでGO!:2001/07/29(日) 00:30 ID:???
チッキだけで引越しを敢行した事がある。
当時で考えても無茶苦茶大変だったが。
215名無しでGO!:2001/07/29(日) 00:41 ID:???
うわ〜、チッキで引越しってのは すごいね〜〜
216名無しでGO!:2001/07/29(日) 00:42 ID:ZmNtWjds
>>184

でヨドバシ、さくらや、ビックの台頭した90年頃って
一時的にアキバって寂れかけたことがありましたよね。
で、現在のパソコン&アニゲーヲタ全盛時代になって
息を吹き返したのが、今のアキバ。
217名無しでGO!:2001/07/29(日) 00:47 ID:QL1Wr1O6
>>213
すまぬ、25年前は生まれていなかった人です。
ところでチッキってなんですか??
マジで知らないんですけど。。。
218名無しでGO!:2001/07/29(日) 01:05 ID:???
>>213
で、その荷物には必ず十時に紐をかけないと手鍵でひっかけられない
紐がないと直接荷物にブチ刺される

荷物を投げるのはあたりまえ
219名無しでGO!:2001/07/29(日) 01:05 ID:8KWG7DMM
自動券売機もあるにはあったけど、ずらーっと並んだ有人の
切符売り場の窓口(not みどりの窓口)もまだ現役だったような。

「○○まで大人1枚!」なんて最近はあまり言わないよね。
220名無しでGO!:2001/07/29(日) 01:07 ID:???
>>217
今は15両の東海道線が、16両だったこと。
ホームの端に1両分くらいの立ち入り禁止区域がある所多し。
221名前はない:2001/07/29(日) 01:09 ID:sUkbHeLI
>>219
しかも大きな駅では、方面別に窓口が分かれていた
222名無しでGO!:2001/07/29(日) 01:11 ID:???
国鉄を知らない子供たちが増えた・・・
223名無しでGO!:2001/07/29(日) 01:11 ID:???
使用中は停車しないでください。
224名無しでGO!:2001/07/29(日) 01:15 ID:ZmNtWjds
>>223

ハハハ、そうだった
で、自分はじめて中学のとき「ドリーム号」に乗ったんだけども、
東京駅BT停車中にトイレ使っていいのかどうか真剣に悩んだ。
あとで考えたら自動車で垂れ流しだったら線路以上に
すごーーいことになることに気付いた。
22544803:2001/07/29(日) 01:17 ID:1UTTw6kk
>>217さん
156さんが詳しく書いています。
手荷物とでも言うのでしょうか?
切符を見せて、その区間の駅まで追加料金で荷物を送ってもらう制度です。
日本では廃止され、使う機会がありませんでした。
スイスやオーストリアでは今でも可能で、3回使ったことがあります。
到着駅に、1日遅れくらいでつきました。
226名無しでGO!:2001/07/29(日) 01:35 ID:???
座席指定着席券・・・始発駅で着席出来る券、年末年始やお盆の時期着席券を求める人々の為
上野駅の正面広場にはテント村が出来た程である。あとワッペン列車というのもあったな。
227名無しでGO!:2001/07/29(日) 01:38 ID:???
機関士は蒸気・デイーゼル・電機を問わず皆よれよれのナッパ服を着ていた。
’70年代ナッパ服をコスチュームにしていたパンクロックのグループもいた。
228名無しでGO!:2001/07/29(日) 01:39 ID:???
>>226
その「着席券」をゲットできても車両は増号車のオハ61だったりする。
229名無しでGO!:2001/07/29(日) 01:42 ID:???
>>226
空港もテント村できていたよね。
うちのお袋が沖縄出身なんだけど、多分自分が行きたいから、親父が必死で並
んでいたのを覚えているよ。
IT革命の恩恵がここにも。
230名無しでGO!:2001/07/29(日) 01:44 ID:???
鉄道雑誌各誌には、国鉄車輌の新製・廃車・転属等の一覧表が毎号載っていた。
231名無しでGO!:2001/07/29(日) 01:51 ID:???
小田急ロマンスカー走る喫茶室・・・日東紅茶や森永製菓のウェートレスのおねえさんが
注文を聞いて回り、コーヒー・紅茶などの飲み物やサンドイッチやケーキなどの軽食など
を座席まで運んでくれた、食器類も本格的なもので後でちゃんと回収に回っていた。
232名無しでGO!:2001/07/29(日) 02:05 ID:???
L特急でない特急は基本的に全席座席指定。
233名無しでGO!:2001/07/29(日) 02:10 ID:???
中長距離列車には助手が乗務していた、新幹線も全列車運転席に2人乗務。
234213:2001/07/29(日) 03:27 ID:???
>>217 「チッキってなに?」
みなさん書いてらっしゃいますが、HPでは
http://hokuso.com/shigo/html-shigo-047.html
あたりが参考になると思います。

ばぁちゃん家などに行く時は 相手が昔な人(明治生まれ)なんで
「チッキで送ってくれりゃ 駅に取りに行ってやるよ」なんて
言われたものです(昭和50年ごろ)小さな駅にも切符売り場横に
チッキの窓口があった時代の話です。
235213:2001/07/29(日) 03:28 ID:???
↑書き忘れましたが、チッキ窓口はふさがれて、今は自動券売機の場所に
なっている駅が多いです。(関西では)
236名無しでGO!:2001/07/29(日) 04:02 ID:???
新横浜〜豊橋のひかり停車なし。
岐阜羽島もひかり停車なし。
237名無しでGO!:2001/07/29(日) 07:39 ID:i1rBNses
文房具店で「鉄道荷札」が売っていた。あて先は「○○線××駅」だった。
238名無しでGO!:2001/07/29(日) 07:44 ID:i1rBNses
たしかグリーン券が列車ごとでなく、発駅から着駅まで通しで買えた。(昭和49年ごろ)
239名無しでGO!:2001/07/29(日) 07:46 ID:hDRk7/wg
東北・上越・長野・山形・秋田新幹線なし
240名無しでGO!:2001/07/29(日) 07:52 ID:???
京成に乗り入れている都営の車両は、小岩が終点だった。
241名無しでGO!:2001/07/29(日) 07:56 ID:HKTnPIc2
改札口の床はハサミの切り屑だらけ。ガイシュツかな?
242名無しでGO!:2001/07/29(日) 09:53 ID:???
 Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀`)< 上野から湯田中まで電車で行けた
(    )  \_________________
 | | |
(__)_)
243名無しでGO!:2001/07/29(日) 10:13 ID:ZIm452q6
富山地鉄に名鉄車両が線内特急として走っていた。
244名無しでGO!:2001/07/29(日) 10:15 ID:???
山手線・京浜東北線の電車が駅に入ってくるのを見て「冷房車だ!」と嬉しく
なったが当時よくあった「先頭車だけクーラーつき(冷房なし)」で萎えたこと。
245名無しでGO!:2001/07/29(日) 10:21 ID:???
名古屋→三重県内は近鉄がデフォルト。
名古屋→岐阜・豊橋は名鉄がデフォルト。
大阪→宝塚・京都・神戸は阪急がデフォルト。(大阪→京都は京阪が
デフォルトという人もいたが)
246名無しでGO!:2001/07/29(日) 10:28 ID:???
>>245
そんな時代でも船橋―東京は国鉄がデフォルトだった。(ワラ
247名無しでGO!:2001/07/29(日) 10:33 ID:ZIm452q6
駅名板に住所が書いてあった

     さんがね
  愛知県額田郡幸田町
248名無しでGO!:2001/07/29(日) 10:33 ID:???
>>246

横浜-品川-東京モナー(藁
249名無しでGO!:2001/07/29(日) 10:39 ID:???
>>247

東北本線では今でもそうですよ
250名無しでGO!:2001/07/29(日) 11:02 ID:???
>>249
JR倒壊、JR死国、闘武鉄道モナー>住所入り駅名板
251急行券300円:2001/07/29(日) 11:41 ID:DPlp2SgE
12系の急行「ちくま」の自由席に座るのに昼下がりの3時頃から並
んでいた。「きたぐに」はこの時間はかなりの列となっていた。
252名無しでGO!:2001/07/29(日) 12:28 ID:???
駅弁を窓から買う
253名無しでGO!:2001/07/29(日) 12:51 ID:???
東京の地下鉄車両が非冷房だったこと。

トンネル温度上昇理由にチョッパ車まで非冷房だった営団地下鉄逝ってよしだね。
おまけに都営地下鉄が浅草線で冷房開始(京急車・京成車先行)しようとしたと
きにも、先を越されるのを嫌がって妨害したし・・・。
254名無しでGO!:2001/07/29(日) 12:53 ID:jiSRu92U
俺が厨房の頃の話。
今は亡き中央線の山岳夜行に乗るためには「アルプス広場」で待たなければならなかった。
255名無しでGO!:2001/07/29(日) 14:02 ID:???
>>196
76年だから関西でも珍しかったよ>自動改札
256ppp:2001/07/29(日) 14:26 ID:Xu6YqhkY
キセルしやすかった。
257名無しでGO!:2001/07/29(日) 15:17 ID:???
年末年始やお盆の時期の風物詩・・・・・民族の大移動(今では死語だね)
258名無しでGO!:2001/07/29(日) 15:19 ID:???
夜行列車に乗っていた「警乗」腕章を着けた鉄道公安官。
259名無しでGO!:2001/07/29(日) 15:20 ID:???
地下鉄随道内の照明が裸電球だった
260名無しでGO!:2001/07/29(日) 15:26 ID:???
寝台列車で夜は寝台をセットし、朝になると寝台を片付けてくれる車掌補(通称ボーイ)。
261名無しでGO!:2001/07/29(日) 15:33 ID:???
さすがに、頼信紙を持つ車掌さんはいなかったが、乗船名簿を持っている車掌はいた。
262名無しでGO!:2001/07/29(日) 15:41 ID:???
ことぶき周遊券(新婚旅行用周遊券)
新婚旅行の見送り用に、記念入場券が10枚付いていた。
263名無しでGO!:2001/07/29(日) 16:08 ID:???
サハシ455&
史上最強の急行「エコーもりおか」
264名無しでGO!:2001/07/29(日) 16:25 ID:3SHpErLY
関西大手私鉄は方向幕付きの車両が少なく、ターミナル駅の
ホーム端にいろいろな行き先の方向板が置いてあって萌えた。
京成や東武にはブック式の方向板が付いてた車両があった。
265名無しでGO!:2001/07/29(日) 16:30 ID:???
阪神の小さい駅の改札ではスタンプをペタン。
266名無しでGO!:2001/07/29(日) 16:53 ID:???
大きな駅の改札は鋏の音でチンチンチンチンうるさかった。
267名無しでGO!:2001/07/29(日) 17:45 ID:???
>>240
東中山じゃない?
268名無しでGO:2001/07/29(日) 21:16 ID:???
国鉄の昼間からの全面遮光幕。
269名無しでGO:2001/07/29(日) 21:21 ID:???
>>259 大阪市営地下鉄のトンネルは、今でも一部
裸電球のはず。
270名無しでGO!:2001/07/30(月) 06:09 ID:5sTGknQ6
特急・急行の車掌長&専務車掌の蝶ネクタイ姿
271名無しでGO!:2001/07/30(月) 07:23 ID:???
私鉄の急行通過駅では、入鋏省略があった。ヲダ急の東北沢とか。
272名無しでGO!:2001/07/30(月) 09:18 ID:???
新幹線の車両が一系列しかなかった
273名無しでGO!:2001/07/30(月) 12:45 ID:MOFDL4jo
新幹線や飛行機に乗ったことが自慢になった
274名無しでGO!:2001/07/30(月) 12:49 ID:???
西武線、昼間の優等列車は準急が3本だけだった。
275名無しでGO!:2001/07/30(月) 12:50 ID:???
東京モノの今は亡き旧線も裸電球だったな。>>269
276東京急行:2001/07/30(月) 13:11 ID:MOFDL4jo
蒸気機関車の煙で公害病認定患者が出た
277名無しでGO!:2001/07/30(月) 21:22 ID:???
>>276
厨房の妄想・・・・・・見事にすべったねぇ可哀想に。
278名無しでGO!:2001/07/30(月) 21:56 ID:ar/WrWvg
奥羽本線不通になれば迂回運転あたりまえ。

特急つばさ&あけぼの&急行津軽

奥羽〜陸東〜東北&奥羽〜陸西〜羽越&奥羽〜北上〜東北etc
279名無しでGO!:2001/07/30(月) 21:58 ID:ar/WrWvg
車内で赤ちゃんにオッパイを与える母親の姿。
座席でオシメを取り替える母親の姿。
280名無しでGO:2001/07/30(月) 22:31 ID:???
列車無線がないための、車掌が行なう緊急時の投げ文。
それ専用の袋があったはず。
281名無しでGO!:2001/07/30(月) 22:33 ID:???
最近、東京の駅でパック茶みないなー
282名無しでGO!:2001/07/30(月) 22:36 ID:???
それを言うなら陶器に入ったお茶!
いつの間にかペナペナのポリの容器になって,
それさえ珍しくなって,缶のお茶が当たり前に
なってしまった.
283名無しでGO!:2001/07/30(月) 22:41 ID:???
一定規模以上の駅なら必ず発車ベルを鳴らしていた。
ホームにいつも駅員がいた。当時の駅員は後に
ホームで立ち食いうどんを茹でていたりする。
284名無しでGO!:2001/07/30(月) 22:43 ID:???
>>283
じりりりりりりりりりりりりりりりりりりりりりりりりりりりりりり
りりりりりりりりりりりりりりりりりりりりりりりりりりりりりりり
りりりりりりりりりりりりりりりりりりりりりりりりりりりりりりり
285名無しでGO!:2001/07/30(月) 22:47 ID:???
>>278
”あけぼの”と”津軽”の陸羽東線迂回運転では、廃止直前の
SL・C58が重連で運用につき、最後の花道を飾りました。
そのルポを当時のRF(73年11月号だったかな?)で読んで
感動した覚えがある。
286名無しでGO!:2001/07/30(月) 23:09 ID:???
スタンプ差込式のマルス端末
287名無しでGO!:2001/07/31(火) 07:18 ID:???
蒸気機関車のプレートが3万円前後で入手できた。
288名無しサソ@96地域:2001/07/31(火) 07:51 ID:f7RMK0Vo
 首都圏でさえ、普通客車列車が結構な本数走っていた。しかも、50系なんて
まだないから、バリバリの旧客。たかだか四半世紀前とはいえ、すごい時代
だと思うよ、本当に^^;
#今、旧客が首都圏走ろうものなら、鉄ヲタが沿線各地に群がって大変なこと
#になろう!
289名無しでGO!:2001/07/31(火) 08:56 ID:???
>>281
おおぉ,パックのお茶ってあったね! プラスチック臭かったけど,
缶に比べれば香りがたってうまかったなぁ・懐かしい。

当時は缶入りのお茶は,水に100円も払えるかっていう意識があって
全然売れなかった。ジュースも100%じゃないと,水で薄めて詐欺だ・と
いう風潮だったな。「××の天然水」なんて発売したら叩かれまくり
だったと思ふ。
290名無しでGO!:2001/07/31(火) 12:04 ID:???
黄色+青+緑の101系車両の混合運用、
ドアの上に「総武線」とか「横浜線」とかかれたステッカー
291名無しでGO!:2001/07/31(火) 12:20 ID:???
白陶器製の垂れ流し式列車便所
292 :2001/07/31(火) 12:39 ID:???
京急の優等列車は種別板掲げて走ってたな〜
だれかAA作ってくれ〜
293名無しでGO!:2001/07/31(火) 12:53 ID:9NLJ4y0I
>>279
いや〜、後進国らしいのどかな風情ですな
294名無しでGO!:2001/07/31(火) 12:54 ID:???
種村直樹が長距離急行列車のルポをやってたこと。
295名無しでGO!:2001/07/31(火) 13:30 ID:???
>>291
「停車中は使用しないでください」
「長野−豊野間は使用しないでください」(←飯山線キハ52)
296名無しでGO!:2001/07/31(火) 21:20 ID:mWaLDo/o
ちょうどオイルショックで東京方面ではトイレットペーパーや洗剤が物不足になっていた頃
地方では多少余裕があったので長距離列車の車掌が制服姿でトイレットペーパーや洗剤を買い捲っていた。
297名無しでGO!:2001/07/31(火) 21:37 ID:???
ストで国労の厨房が殴り書きした跡の
汚い車両があたりまえだった。
298名無しでGO!:2001/07/31(火) 22:16 ID:???
中央線普通電車 立川の次は新宿
299名無しでGO!:2001/07/31(火) 22:31 ID:???
北海道の列車別改札。
300名無しでGO!:2001/07/31(火) 23:02 ID:zU.4TbXQ
列車を特定した「特定特急券」
301名無しでGO!:2001/07/31(火) 23:25 ID:???
上野駅の改札口に掲げられた仰々しい文字で書かれた列車案内板、
列車が発車するたびに駅員がはずして次の案内板を掲げる姿。
302名無しでGO!:2001/07/31(火) 23:27 ID:???
警視庁から入電中!警視庁から入電中!
管内港区台場東京テレポート駅前で拳銃発砲事件発生、警察官一名負傷!
東京テレポート駅前で拳銃発砲事件発生、警察官一名負傷!
緊急配備の発令に備え各員準備体制を敷いてください。
なお、被疑者は拳銃を所持したまま逃走中、繰り返します。
被疑者は拳銃を所持したまま逃走中!
303名無しでGO!:2001/08/01(水) 00:00 ID:???
特急とは少なくとも長距離走るものだった。少なくても所要時間3時間以上
304名無しでGO!:2001/08/01(水) 00:10 ID:???
>>299
自動改札のない駅では、今もそう。
305名無しでGO!:2001/08/01(水) 00:26 ID:???
各駅停車吹田行。

当時は昼間の各駅停車は京都−甲子園口と吹田−西明石各15分毎。
吹田−甲子園口間だけ1時間8本が確保されていた。
ただ、13時と14時台の3本はなぜか京都発は大阪止まりになってて、
大阪−甲子園口では歯抜けなダイヤだった。

吹田折り返しは亡くなったが、甲子園口折り返しは現在でも存続している。
ただし早朝の3本だけ(土日祝は1本)とレールをさびさせない程度だけど。
306名無しでGO:2001/08/01(水) 00:46 ID:???
>>301
─┼──┼──
┌──── ┐
│19:31  │
│       │
│急  行  │
│津軽1号 │
│       │
│主  木  │
│月  林逝 │
│       │
│14 番線 │
└──── ┘
307名無しでGO!:2001/08/01(水) 01:21 ID:???
隅田川発の夜行急行荷物列車があった。
乗りたいって親に言ったけど聞き入れてもらえず・・・
308名無しでGO!:2001/08/01(水) 01:24 ID:mjhK1PdA
>>306
これって上野駅しかやってなかったの?垂れ幕式発車案内って。
309名無しでGO!:2001/08/01(水) 01:33 ID:???
ちょっと大きな駅ならどこでもやってた。
白線の上あたりにワイヤーが張ってあったらその名残カモ
310名無しでGO!:2001/08/01(水) 01:36 ID:???
上野駅や新宿駅の駅前でアコーディオン弾いたり、ハーモニカ吹いて募金していた傷痍軍人。
311名無しでGO!:2001/08/01(水) 01:37 ID:???
>>308
あそこまで大きい板を使っていたのは上野だけ。
小さい板を使って改札口に下げているのは結構いろいろな駅で見かける。
312名無しでGO!:2001/08/01(水) 01:39 ID:???
今では考えられないけど地方の中小私鉄から国鉄線への乗り入れ運転がたくさんあった。
鹿児島交通の西鹿児島乗り入れ車とか島原鉄道の急行専用車は萌え〜だった。
313名無しでGO!:2001/08/01(水) 01:40 ID:???
>>306
これ、新幹線上野開業直前まで残ってたけど中電まで律義にこの板で掲示
してたんだよね。すんごい手間だったろうに...
314cat_with_musicalnote♪:2001/08/01(水) 02:10 ID:R3MnSofI
>>310
こないだ(たしか1999年だと思う)、新宿駅西口でみかけたよ。思わず離れた
ところから望遠で写真撮っちまった。たぶんあれ、ニセモノなような気がした。
315名無しでGO!:2001/08/01(水) 02:25 ID:???
昭和30〜40年代もニセモノが多かったらしい(父親談)
316名無しでGO!:2001/08/01(水) 02:30 ID:???
25年位前まで京福電鉄の制服は詰め襟・金ボタンで、まるで学生服のようだった。
おまけに叡山・鞍馬線(当時は京福電鉄)はポール集電でポイント通過の度に電車は
一旦停車して車掌がロープででポールを操作して架線の切り替えをしていた。
317名無しでGO!:2001/08/01(水) 02:32 ID:???
旧型国電のことを標準型電車と呼んでいた。
101、111、103、113は新性能電車と呼ばれていた。
飯田線に行くと流電がバリバリ現役だった。
318名無しでGO!:2001/08/01(水) 02:36 ID:???
北海道・九州立体ワイド周遊券
片道飛行機利用の周遊券で、九州立体の場合福岡・大分・宮崎・鹿児島の各空港経由があった。
319cat_with_musicalnote♪:2001/08/01(水) 02:43 ID:1f8NUbmY
>>315
はは(=^_^;=)
320名無しでGO!:2001/08/01(水) 02:45 ID:???
新幹線、工事に伴う半日運休
手元の時刻表(1978.1)では、1月19日と2月22日に東京〜大阪間で
レール交換を中心とした作業のため、始発から正午過ぎまで運休していた。
321ななし:2001/08/01(水) 02:45 ID:fhQRVIpY
毎年のように運賃が値上げされていて、ひどい時は一気に5割増しになった。
322名無しでGO!:2001/08/01(水) 04:13 ID:Lq2xm.sE
横須賀線
 品川−横浜間は東海道線と平行して走っていた。
 東京駅のホームが地上にあった(新橋も)。

初めて地下ホームに行ったときは、世の中にはこんなに深いところに
ホームがあるのかと結構びっくりした記憶があります。
総武線はその前から地下でしたが、当時は田舎に住んでいたので
総武線なんて存在すら知らなかった。
323名無しでGO!:2001/08/01(水) 04:27 ID:???
『料金変更』ってスタンプ
運賃別の自動券売機
324名無しでGO!:2001/08/01(水) 04:33 ID:???
>>322
当時横須賀線は、9〜10番線から発着してましたね。
たしか当時の東京駅では、9〜10番線(横須賀線)と12〜13番線(東海道特急・急行)が
他のホームより一段高かったように記憶しているけど定かではありません。
なお、当時の東京駅では11番線が欠番となっていましたが理由は不明です。
また、当時横須賀線は東京を出たあとは大船まで湘南電車と線路を共用しており途中の新橋や
川崎などではホームが一緒でした。横浜駅ではずいぶん前から横須賀線ホームが完成して
いましたが、東海道貨物別線の工事の遅れから永らく放置されていましたね。
325名無しでGO!:2001/08/01(水) 04:36 ID:???
>>324
新川崎〜品川間は横須賀線分離運転前は品鶴線(ひんかくせん)という純然たる貨物線だった
326名無しでGO!:2001/08/01(水) 04:39 ID:???
>>324
その頃東海道線は戸塚に停車しなかった。
327名無しでGO!:2001/08/01(水) 05:13 ID:???
>>324
今でも7番線からは一段高いですよ。
(中央線はあんなに上に行ったけど)

東京駅に11番線がなかったのは、10番線と12番線の間に
機回し線があり、その線を11番線として使っていたから。
328名無しでGO!:2001/08/01(水) 05:18 ID:4AD6yl0M
近鉄名古屋駅だけが自動改札だった。
329名無しでGO!:2001/08/01(水) 05:28 ID:???
東京駅の9−10番線ホームは消防の頃ブルトレ撮りに逝ったなぁ。
富士、さくら、みずほ・・・・・・紀伊・いなば、ストロボ焚きまくりで撮ってた、今ならひんしゅくモノ。
330トロッコ電車:2001/08/01(水) 05:30 ID:???
あったらかなり怖いぞ。てかパンタグラフどうするんだろ。

http://www.google.com/search?hl=ja&safe=off&q=%83g%83%8D%83b%83R%93d%8E%D4&lr=
331名無しでGO!:2001/08/01(水) 05:31 ID:???
>>329
車内でホームに向かって従業員が整列しながら発車してゆく食堂車に憧れた
332長良川電鉄:2001/08/01(水) 05:32 ID:???
333332:2001/08/01(水) 05:34 ID:???
すまんスレ違い
334名無しでGO!:2001/08/01(水) 05:34 ID:???
>>330 >>332
スレ違い???
335名無しでGO!:2001/08/01(水) 05:41 ID:???
新聞輸送は鉄道が主流だったので各地に夜行列車が走っていた。
336名無しでGO!:2001/08/01(水) 07:30 ID:???
在来線特急は2時間だけど,新幹線は1時間遅れただけで特急料金払い戻して
くれる。さすが新幹線!
337名無しでGO!:2001/08/01(水) 07:34 ID:???
地元ネタでスマソ。京王線新宿駅地下ホームに、4番線があった。
82年に10両化対応工事であぼーん。
338名無しでGO!:2001/08/01(水) 09:40 ID:???
国鉄で自動改札機がある駅は武蔵野線と片町線だけだった
339名無しでGO!:2001/08/01(水) 09:45 ID:???
西武線の車体塗装は「赤」がデフォルト。
340名無しでGO! :2001/08/01(水) 10:02 ID:???
阪神が日本を代表する大手私鉄だったこと。
341名無しでGO!:2001/08/01(水) 10:21 ID:???
>>338
惜しい!片町線は1979年に自動改札導入
342名無しでGO!:2001/08/01(水) 11:26 ID:pj/UJq6s
駅も列車も喫煙者が今より多くて臭かったが、
女性の喫煙者は、お水とズベ公以外は本当にわずかだった。
343名無しでGO!:2001/08/01(水) 12:45 ID:???
>342
駅は喫煙OKだった
344宮前平:2001/08/01(水) 12:47 ID:???
田園都市線に、18mクラスの3000系(旧)がばく進していた。
あざみの駅がなくてたまプラーザを出ると台車が壊れそうなぐらい
に揺れた。
345宮前平:2001/08/01(水) 12:48 ID:???
新幹線には0系しかなかった>マジ
346名無しでGO!:2001/08/01(水) 13:19 ID:pj/UJq6s
列車の旅は、冷凍みかんとプラスチック容器に入ったお茶が定番。
駅弁は窓から買ったもんさ。
買う途中で列車が発車してしまい、お金だけ取られ弁当を渡されないことも・・・
347名無しでGO!:2001/08/01(水) 14:47 ID:???
中央本線にスイッチバックの駅があったこと。
348名無しでGO!:2001/08/01(水) 15:12 ID:???
>>346
現在の車内販売でもそうだが,商品を先に渡してから会計が原則なので
その販売員はドキュソと思はれ...
349名無しでGO!:2001/08/01(水) 15:33 ID:pj/UJq6s
>>348
車内販売と違い、お金をとりっぱぐれのないようにお金を取るのが先だった。
350名無しでGO!:2001/08/01(水) 16:46 ID:???
>>346
ちょっと待て。一応マジレスだけど,1975といったら田舎向け特急車両
485系も登場して5年ほど経っている。窓から駅弁買えなくなって駅弁自
体が廃れ,スーパーの全国駅弁祭りに活路をひらき始めた頃だぞ。
351名無しでGO!:2001/08/01(水) 18:07 ID:???
優良スレにつき上ゲ
352名無しでGO!:2001/08/01(水) 18:12 ID:???
急行は窓開いたもんね。
353名無しでGO!:2001/08/01(水) 18:14 ID:???
特急の座席は回転クロスまたはリクライニングシートであった
(確か185は出てないはず)
354353:2001/08/01(水) 18:15 ID:???
>>354
クロスシートもあった(寝台車)、鬱死
355名無しでGO!:2001/08/01(水) 18:16 ID:???
165がナウでイカした車に見えた。
356名無しでGO!:2001/08/01(水) 18:44 ID:???
>>337
今でもあるぞ!
新線のほうに。
357名無しでGO!:2001/08/01(水) 19:11 ID:???
少し長距離の旅行=鉄道利用。
このころなら自家用車はかなり普及しているはずだが、高速道路や自動車専用道は
まだ少なかったはず。
358名無しでGO!:2001/08/01(水) 19:34 ID:???
>343
駅だけでなく、車内でも喫煙OK。
359名無しでGO!:2001/08/01(水) 20:15 ID:???
武蔵野線は開業していたが国分寺−東京競馬場前の
廃線跡が残っていて遊び場になっていた
360名無しでGO!:2001/08/01(水) 20:17 ID:???
上野駅でディーゼルカーの列車が見れた

今はないよね?
361名無しでGO!:2001/08/01(水) 20:47 ID:???
ディーゼル急行だと「奥久慈」が最後だったような・・・、特急は「つばさ」の一部で181系が最後だったはず。
362名無しでGO!:2001/08/01(水) 21:41 ID:???
>>350
当時の特急はやっぱり特別だったさ。
漏れ宇都宮人だったけど、東京に出るのに決して
特急使わなかった。急行なすのか鈍行。
窓の開かない車両って特別だったよ。

宇都宮から東京まで普通に特急乗っていた
のって、55年以降新幹線開業までだった
なあ。
363名無しでGO!:2001/08/01(水) 21:53 ID:???
>361
おがも結構最後まであったような...
364王天上:2001/08/01(水) 21:57 ID:48Qgo.NE
>>361
「ときわ」併結でしたね。
「エキスポライナー」のキハ58は上野まで入っていたのでしょうか。
365名無しでGO!:2001/08/01(水) 22:00 ID:???
茨城交通直通のあじがうらは?
366異端者でGO!:2001/08/01(水) 22:01 ID:???
>>361
>>363
「奥久慈」廃止は60-3改正です。
「おが」のDC列車は57-11改正で廃止(客車で60-3改正まで存続)。

この時期以降も上野まで顔出してたディーゼル急行あるかどうか、
もうちょっと調べてみますね。
367名無しでGO!:2001/08/01(水) 22:53 ID:???
>>357
石油ショックの影響で日曜はガソリンスタンド休業だったし、S53の排ガス規制
で車の燃費もパワーも悪かったから、休みに車で遠出はコワくてできなかった。
368名無しでGO!:2001/08/01(水) 22:57 ID:???
>>366
とりあえずあっているよ。

最後は??急行じゃないけど「あじがうら」か「大洗いそかぜ?」
だったような・・・
369名無しでGO!:2001/08/01(水) 23:05 ID:???
飛び降りはキケンです。よく止まるまでお待ちください〜
なんてアナウンスが長距離列車の着く駅の光景のひとつであった。
370名無しでGO!:2001/08/01(水) 23:16 ID:???
>>364
時刻表1985年3月号が手元にあったので見てみました。
エキスポライナーのうちDC使用列車は取手か我孫子で国電から接続してますね。
あと、客車使用列車では5号が上野発、11号・25号が大宮発でした。
371名無しでGO!:2001/08/01(水) 23:30 ID:sjIFGLbc
「吸殻は吸殻入れへ」
「痰は痰壷へ」とか
よく駅に書いてあった。
でも35年ぐらい前かもしれん(ワラ
372名無しでGO!:2001/08/01(水) 23:45 ID:???
>>370
ごめん。それ列番信用しないで。
なぜならば「そういうことが公言されていたから・・・」
373名無しでGO!:2001/08/02(木) 00:11 ID:49fcAiE.
東武に通勤快速があったはず
374JR倒壊:2001/08/02(木) 00:16 ID:WezB7wKM
25年前にあたりまえだったもの・・・それはやはり在来線昼行特急の食堂車でしょう。のぞみも500系ならサービスコーナーを寿司コーナーにしたらうけるぜ。寿司職人は勿論余剰人員を寿司大学に送って研修を受けさせる(新卒者でも可。でも大学でてJRに入ったとたんに寿司職人に…というのは反感買うかなあ)
375急行ちどり:2001/08/02(木) 00:16 ID:???
銭取られるライナーができたこと
新快速が12連ぎゅうぎゅうだと言うこと
東北にロングが走るようになったこと
376名無しでGO!:2001/08/02(木) 07:34 ID:???
>>375
イッテヨシ
37718キップスレッド立てた奴:2001/08/02(木) 07:37 ID:rC5hFKoI
>>376
禿げしく同意
378名無しでGO!:2001/08/02(木) 07:52 ID:???
当時、寝台急行銀河は、寝台車は10系、座席普通車はスハフ43の豪華(?)編成だった。
10系寝台車は各車両毎、床下に発電用エンジンを搭載していたため非常に
やかましかった思い出がある。銀河が20系化されたときには特急並に豪華に見えた。
379名無しでGO!:2001/08/02(木) 15:30 ID:5gFvmpfM
つばめが本州を走る花形特急だったこと
380cMc7016:2001/08/02(木) 15:39 ID:Hho8Wa8w
四国にディーゼルカーしか居なかったこと。
四国に高速が一つも無く十分やっていけたこと。
381名無しでGO!:2001/08/02(木) 15:45 ID:???
>>379
25年前だと「つばめ」は冬眠していたぞ。
382名無しでGO!:2001/08/02(木) 15:53 ID:???
>>379
惜しい!「つばめ」は昭和50年3月10日であぼーんされてるから今から25年前には
もう走ってないよ。
383名無しでGO!:2001/08/02(木) 15:54 ID:???
>>381
かぶったスマソ
384名無しでGO!:2001/08/02(木) 15:54 ID:???
東海道線静岡地区の昼間快速。
385名無しでGO!:2001/08/02(木) 16:07 ID:???
みどーりの窓口が、比較的大きな駅にしかなっかた。
386名無しでGO!:2001/08/02(木) 16:08 ID:???
みどーりの窓口が、比較的大きな駅にしかなっかた。スマソ
387名無しでGO!:2001/08/02(木) 16:10 ID:???
滋賀県の東海道沿線はひたすら田圃だったはず
388名無しでGO!:2001/08/02(木) 16:10 ID:???
みどーりの窓口が、比較的大きな駅にしかなかった。スマソ×2
389名無しでGO!:2001/08/02(木) 16:12 ID:???
線路が見えるトイレがあった
390名無しでGO!:2001/08/02(木) 16:27 ID:???
>>389
激しく外出
391名無しでGO!:2001/08/02(木) 16:48 ID:???
広島〜下関間に快速があって主要駅で緩急接続があったり
普通が快速に追い抜かれたりしていた
392名無しでGO!:2001/08/02(木) 17:14 ID:X3NdpOeQ
上山田線。廃止直前の”さよなら号”が走るまでエアコン車がこなかった。
(客車とディーゼルのみ”
393名無しでGO!:2001/08/02(木) 17:16 ID:???
学生旅行は周遊券が当たり前だった。
394名無しでGO!:2001/08/02(木) 17:21 ID:???
日中線がマターリマターリ
395小松:2001/08/02(木) 17:41 ID:5gFvmpfM
こだま料金はひかり料金より安かった
396名無しでGO!:2001/08/02(木) 20:30 ID:???
>>395
嘘つき。そんな事はなかった、同額の新幹線特別急行料金。
397名無しでGO!:2001/08/02(木) 20:32 ID:???
東京駅の線路にうんぽがさんらんしてた
まだトイレがタンク式じゃなったのか?
398王天上:2001/08/02(木) 20:33 ID:kHj.dwi.
>>370
ありがとうございました。
もし、その頃ホリデーパスがあれば、絶対に乗りに行っていたのに。
399名無しでGO!:2001/08/02(木) 21:38 ID:???
ひかり料金とこだま料金が同じになったのはいつ頃?
岡山開業か博多開業どっちかだと思ったけど・・・
400名無しでGO!:2001/08/02(木) 21:42 ID:hNcpMlUk
>>396
よく調べてからものを言いましょう。
もうちょっと昔の昭和42年頃までは、ひかり料金とこだま料金が別立てだったよ。
「ひかり」は全車指定だったし、一般の人は自由席のある安い「こだま」に乗ってた。
401名無しでGO!:2001/08/02(木) 21:43 ID:lIDPB.4Q
一等席とグリーン車の違いは?
402名無しでGO!:2001/08/02(木) 21:44 ID:???
>>399
岡山開業時じゃなかったか?
全列車同額は、その後「のぞみ」が出来るまでの間だから、
トータルだと列車別料金の時代の方が長いな。
403名無しでGO!:2001/08/02(木) 21:45 ID:???
>>396
典型的ウォガ
404名無しでGO!:2001/08/02(木) 22:06 ID:???
>>401
一等車=イ
二等車=グリーン車=ロ
405名無しでGO!:2001/08/02(木) 22:08 ID:???
駅の数が少なかった当時はこだまでも
大野伴睦(俗)駅から西は、名古屋−豊橋−浜松−静岡−熱海…
で、新幹線全体の本数も少なかったから今ほど駅での待避が多くなかった。
今こそ、ほとんどの駅でひかり・のぞみに抜かれてやたらと時間の掛かる
こだまの料金を引き下げるべきだと思うんだが…
406JR倒壊:2001/08/02(木) 22:17 ID:F6j9yVwk
え、25年前にイなんてあったっけ?たしかパーラーカー登場の頃に全部ロになったような・・・。
407名無しでGO!:2001/08/02(木) 22:19 ID:???
>>405
賛成です。
408名無しでGO!:2001/08/03(金) 00:59 ID:???
>>402
記憶違いでなければ、岡山延長と同時に名古屋−新大阪間の「ひかり」運賃が
廃止(新大阪−岡山はもとから同じ)。東京−名古屋間も統一されたのは博多開業時。
409名無しでGO!:2001/08/03(金) 01:03 ID:???
国鉄在来線のネームドトレインの号数が上り下りで分離されてなかった。
つまり上り、下りともに「あずさ2号」が存在した。
410名無しでGO!:2001/08/03(金) 03:17 ID:InSGZiBI
そういえば安かった頃の「こだま」は4時間10分で東京・新大阪を走破してたな。
411名無しでGO!:2001/08/03(金) 03:34 ID:l7ejOrYA
古本屋で買った本にはさまっていた
国鉄 急行券・グリーン券
ウエノ>タカサキ 4月21日 サド3号
18:17発 5号車 7番 B席
領収額\2,500 急500・G2000
ウエノ53.-4.21
412名無しでGO!:2001/08/03(金) 03:44 ID:???
>>409
狩人の♪8時ちょうどのぉ〜あずさ2号でぇ〜♪の謎が解けたよ ・・・アリガト
413名無しでGO!:2001/08/03(金) 03:53 ID:???
当時183系は鉄ヲタから目の敵にされていた。
414名無しでGO!:2001/08/03(金) 04:29 ID:???
東海道山陽線(京阪神地区)快速の緑車
当時から空気輸送で結局あぼーんヽ(´ー`)ノ
415名無しでGO!:2001/08/03(金) 04:30 ID:???
>>387
石山駅の次が、草津駅、その次が守山駅だった。
416名無しでGO!:2001/08/03(金) 07:14 ID:???
>>400
しかし,題意は「25年前」だぞ・1970年代。1960年代以前とは微妙に空気が
違うんだよ。
417愛川欣也:2001/08/03(金) 09:02 ID:YwUwoAig
菅原文太の映画「トラック野郎」シリーズが一生を風靡。
流行に乗って特急「かもめのジョナサン」が登場。
大掛かりな電飾を身にまとい、ぎんぎらぎんにさりげなく走っていたものだった。
418名無しでGO!:2001/08/03(金) 10:08 ID:???
正確には22年前だが大学時代、小郡駅でC571の試運転を
アサヒペンタックスSPで狙っていたのだが、時折進入してくる
EF58荷物列車や153系快速電車、宇部線42系国電を
練習台にしていた。「あんまり撮るとフィルムの無駄だから
やーめた」・・・
419名無しでGO!:2001/08/03(金) 10:37 ID:YwUwoAig
千葉県からの行商専用車両がたくさんあったもんじゃ
420名無しでGO!:2001/08/03(金) 10:44 ID:ZiNzWYgY
>>232

惜しい!
 1976年7月改正時点で、全車指定特急は、北海道の長距離特急と「はつかり」
「いなほ」、「白鳥」、「つばさ」、「そよかぜ」くらい。
 西日本の非L特急は殆ど自由席付だったです。
421名無しでGO!:2001/08/03(金) 10:55 ID:a18hvmGY
>>192

 残念賞。
 25年前の「北アルプス」はオフシーズン飛騨古川折り返しで、富山も立山も
季節乗り入れ。
 通年富山乗り入れは、1985年3月の改正時点。その時、「公式」には新名古屋
発着になったはず。
422名無しでGO!:2001/08/03(金) 11:09 ID:???
>>362
今じゃ走るんですさえも窓ははめ殺しだからね。
隔世の感がある。
423名無しでGO!:2001/08/03(金) 11:09 ID:/0yFUsLk
>>39

 木次線にも夜行急行があった。
 夜行「ちどり」廃止以降、コミュータができるまで広島から早朝の松江へ車泊
移動するには、大阪経由で大回りが必至になった。
(広島から浜田へのJRの半夜行バスがあった一時期は除く。)
424愛川欣也 :2001/08/03(金) 11:26 ID:YwUwoAig
「走るんです」ってなんだ〜、大佐衛門?
425名無しでGO!:2001/08/03(金) 11:47 ID:???
新快速にグリーン車があった。
まだ、シティーライナーが走ってなかった。
つまり、新快速が阪和線みたいだった。
426名無しでGO!:2001/08/03(金) 12:14 ID:???
>>400
今から25年前とは1976年ではありませんか?
その頃私はよく使っていたのですよ、新幹線。料金一緒でした。
どっちがよく見てからだよ、ったく>お馬鹿さん。爆
427名無しでGO!:2001/08/03(金) 12:34 ID:???
>>426
まぁ、そんな怒るな。おおかた400は古けりゃいいって勘違いしてたんだろ。
しかし何故25年前? 1の産まれた年、あるいは1が物心ついて鉄と邂逅した年?
428愛川欣也:2001/08/03(金) 13:21 ID:YwUwoAig
ロックバンドはLed Zeppelinを真似て、新幹線の中で暴れるのがステイタスだった。
429名無しでGO!:2001/08/03(金) 14:20 ID:???
発車のときの放送は、「ドア閉まります」ではなく、「ドアお閉め願います」
430コ`〜`チャン:2001/08/03(金) 14:36 ID:YwUwoAig
田中角栄がロッキード事件で逮捕。
上野駅でロッキード饅頭が売り出され,東京土産の定番に。
431名無しでGO!:2001/08/03(金) 15:15 ID:???
南海難波にテレビモニター式行き先案内機が設置されたのもこの頃か?
未来的でビクーリしたが、今はパタパタ式に後退。萎え
432蚋欲:2001/08/03(金) 15:54 ID:YwUwoAig
プロレスラーは列車で全国を巡業していた。
433名無しでGO!:2001/08/03(金) 15:56 ID:???
>>432
サーカス一座のドサ回りも列車利用だった。
434名無しでGO!:2001/08/03(金) 20:37 ID:???
105系が存在しなかった、105系導入後延々と中国地方の新型無し
放置プレイが続く
435名無しでGO!:2001/08/03(金) 21:14 ID:VrIHsOYc
山形県山形市周辺の消防の夏のお楽しみ、庄内浜への海水浴は鉄道利用があたりまえだった。
「かっぱ」号なる臨時急行で3時間かけていった。

1981年国道112号線の全面改装で鉄道利用は壊滅。
436名無しでGO!:2001/08/03(金) 21:35 ID:???
新幹線の電話は1列車に2台、交換手を呼び出し相手の番号を言ってつないでもら
う方式。
その新幹線は時間どおりに走らないのが当り前で、30分や40分の遅れは誰も
が織り込んで行動していた。
437名無しでGO!:2001/08/03(金) 23:48 ID:???
>>427
四半世紀前ということじゃないのか?
438名無しでGO!:2001/08/03(金) 23:52 ID:???
>>427

20XX年→10年後→10年前→25年後→25年前

と模倣スレが建ったものと思われ
439名無しでGO!:2001/08/03(金) 23:55 ID:???
>>438

20年後とかいうのもあった気がする。
20年前もあったか?
440名無しでGO!:2001/08/04(土) 00:45 ID:???
東海道新幹線の普通車の殆どの座席が転クロで東京〜博多の6時間超はしんどかったが
登場しはじめたリクライニングシートの3列側固定クロスの逆方向向きよりはマシだった。
441427:2001/08/04(土) 01:32 ID:???
>>438
そうか・そんなのが以前にあったのか。

なんと安直な!>1 真剣に記憶をたどって損したよ。
442名無しでGO!:2001/08/04(土) 03:28 ID:yEs.vxtc
修学旅行専用車が走ってた
443cat_with_musicalnote♪:2001/08/04(土) 03:36 ID:XJMlzsGU
>>441
1というのはだいたい常に狂言回しなのであり、「じゃあ25年前ってどうだった
かなあ」と思ったひとたちで勝手に盛り上げれば良いように思われ。
だいたいどのスレもそうじゃん(=^_^;=)
444名無しでGO!:2001/08/04(土) 08:02 ID:???
>>440
ちょこっとリクライニングの3列固定座席登場は1981年。惜しい!
1976年は、それまで窓がなかった新幹線食堂車山側に窓ができた時代。
445名無しでGO!:2001/08/04(土) 08:46 ID:QmZbyRZA
四国ワイド周遊券の片道が関西汽船高松−神戸・大阪間航路が使えた。

九州ワイド周遊券にA料金とB料金とあってB料金は片道関西汽船別府−神戸・大阪航路が使えた。
A料金とB料金の差額は2000円くらいだった。
446名無しでGO!:2001/08/04(土) 09:06 ID:Xliw3kB.
>>417
一番星号って寝台車も走ってたよね。
447名無しでGO!:2001/08/04(土) 09:10 ID:Xliw3kB.
新婚旅行のメッカは、なんといっても宮崎だったこと
448名無しでGO!:2001/08/04(土) 09:26 ID:???
>>441

20年後、と10年前、スレは今でもあるぞ。
449名無しでGO!:2001/08/04(土) 10:40 ID:???
>>447
25年前の時点ではすでにハワイがメッカだったと思われ。
宮崎全盛だったのは60年代前半まで。50年代に遡ると伊豆(東京から)白浜
(大阪)がトップ。あの禾重木寸氏も白浜だった。
450名無しでGO!:2001/08/04(土) 10:43 ID:???
山陰本線・福知山線とも全線非電化で、DF50・DD54+旧型客車の
全盛期。京都発浜田行きとか、門司発福知山行きなどといった長距離鈍行
があった。あと京都〜出雲市間にはB寝台車を1両連結した「山陰」号と
いうのもあったっけ。福知山線が腕木式信号機であったこと自体今からは
とても想像できるものではない。それから当たり前の話だが、時刻表の
表示が「新幹線」だったこと。「みどりの窓口」での特急券や指定券の
発売が乗車日の7日前からだったこと。(旅行会社では3週間前から)
宅配便ができる前だったので、国鉄で手荷物や小荷物輸送をやっていた
こと。おれが思いつくのはそんなぐらいかなあ。
451名無しでGO!:2001/08/04(土) 11:04 ID:Xliw3kB.
>>449
60年代に比べればハワイに行ける人が増えたのは事実。
しかし当時はまだオイルショックが尾を引いており不況で
海外旅行に行ける人はまだまだ少なく
宮崎、長崎、指宿等九州への新婚旅行は多かった。
今のように若い世代が気軽に海外旅行できるようになったのは
格安航空券が出回り、急速な円高で円の価値が2倍になった87年ごろから
452名無しでGO!:2001/08/04(土) 13:40 ID:Xliw3kB.
あげ
453名無しでGO!:2001/08/04(土) 13:41 ID:???
>>451
円レートが人為的に200円台に維持されていたのが解除されたのはたしかに
プラザ合意のあと(85年以後)だが、70年代後半にすでに100円台に1度は
突入していたわけで、80年代後半に初めて円の力が2倍になったわけではなかろう。
為替に関するスレではないのでSage
454名無しでGO!:2001/08/04(土) 20:06 ID:???
阪神ジェットカーが駅退避中にパンタ2基を半sageしていたコト
455名無しでGO!:2001/08/04(土) 20:38 ID:???
国鉄マルスが導入できたのは 交通公社、日本旅行、近畿日本ツーリスト
など大手のみだった京王観光で国鉄切符が発行出来るようになったときは
お祭り騒ぎだった
456名無しでGO!:2001/08/04(土) 20:56 ID:tmWaMB96
田町や田端で冷房車と非冷房車が同時到着したら、冷房車に向かって客がドーッ
457名無しでGO!:2001/08/04(土) 21:01 ID:???
阪神航空 名鉄観光・・・ 萌え
458名無しでGO!:2001/08/04(土) 21:01 ID:tmWaMB96
乗り入れ車の冷房スイッチを非公式に入れる。乗客サービス満点の地下鉄車掌
459名無しでGO!:2001/08/04(土) 21:31 ID:???
井の頭線。各停でも停車しない駅があった。ドアは開くんだけどね。
460nanasisan:2001/08/04(土) 21:57 ID:???
横浜市営地下鉄。自動改札が偉く珍しくて何回も乗った(藁
当時から料金の高い路線だったよなー。
461:2001/08/04(土) 22:16 ID:ykznvojc
高山線に夜行急行「のりくら」が走っていた。
上りは4両で、富山〜名古屋
下りは名古屋〜富山7両、富山〜金沢4両、
 夏場には富山地方鉄道に乗り入れていた
462名無しでGO:2001/08/04(土) 22:29 ID:???
ドリーム号の新幹線振替乗車。
463名無しでGO!:2001/08/04(土) 22:45 ID:???
国鉄の駅にはホームに駅員がいた。
464名無しでGO!:2001/08/04(土) 22:47 ID:???
上野から東北の祭りに対する臨時列車 が運転されていた
465名無しでGO!:2001/08/04(土) 23:46 ID:jvS8UGWQ
特急ゆうづる下り3号・上り7号は583系だったが寝台セットなしで全車座席車で走っていた。

特急いなば(初代:現在のサンライズ出雲のご先祖)の後ろ2両はオハ14+スハフ14の座席車だった。
466名無しでGO!:2001/08/04(土) 23:57 ID:???
たのしいかしきりをする奴はいなかった・・・・・
467名無しでGO!:2001/08/05(日) 00:08 ID:???
>>466
25年前に青春18切符ってあったっけ?
468:2001/08/05(日) 00:17 ID:???
>>427
>>438

両方とも正解。

あと、25年前だと蒸気引退後だが今とは違う点も多かったということで
面白そうだと思ったから。
(30年前だと、蒸気ネタばかりで飽きる恐れあり。20年前だと現在に近すぎ)
469名無しでGO!:2001/08/05(日) 07:55 ID:aiwovx9I
あげ
470名無しでGO!:2001/08/05(日) 14:32 ID:???
なるほど,うまい設定だったかも.
オタ的に見れば蒸機引退後,ブルトレブーム前.
ダイヤから見れば,博多開業後,ゴーサントオ前.
20年前だとL特急大増発の後だからなあ.
471名無しでGO!:2001/08/05(日) 15:34 ID:???
>>1
>>427
>>438
多少の誤差はOKだよね>25年前
正確には1976年だけど1年前後なら?
(だいたい1975年度下期から1977年度上期程度まで)
472  :2001/08/05(日) 15:52 ID:???
郵便局に引込線が延びていた。
473名無しでGO!:2001/08/05(日) 16:00 ID:???
窓全開ドア全開
474  :2001/08/05(日) 16:28 ID:???
ホームの白線はあっても点字ブロックはなかった。
475cat_with_musicalnote♪:2001/08/05(日) 16:37 ID:Kutknw9w
>>473
ああ、ドア全開もあったよねえ。
最近旧客を走らせようとすると、デッキごとに要員を置いて転落防止をしないとい
けなくて、とてもめんどくさいらしい。
なんだっけ、ドアエンジンつきの客車が出てきたときには、「電車とかじゃないんだ
から」と思い、なんかすげえ違和感があったのを思い出しました。
476名無しでGO!:2001/08/05(日) 18:15 ID:lBJuLbiQ
少し時期がずれるかもしれないが
「ザ・ベストテン」で新幹線発車寸前にもかかわらずホームで生歌中継。
間に合わずに車内のデッキで歌う羽目になる歌手も。
477名無しでGO!:2001/08/05(日) 18:24 ID:???
昼間の山陽線・姫路〜岡山間は普通(たま〜に快速)しか走ってなかったこと。
478名無しでGO!:2001/08/05(日) 19:03 ID:???
いまでもあるのかな?
「遅れ承知特急券」
5割引で2時間以上の遅延でも払い戻しなしってやつ。
479名無しでGO!:2001/08/05(日) 19:32 ID:???
関西の新快速@153系はいつも1ボックス占領でマターリ。
数少ない乗客を相手に車内販売、自動販売機まであった。
480名無しでGO!:2001/08/05(日) 19:36 ID:???
25年前:阪急梅田駅は1本あとの特急目当てに並ぶ長蛇の列、国鉄大阪駅は153系
    新快速にパラパラと乗り込む。
現在 :J鉄大阪駅は223系新快速目当てに15分前から長蛇の列、阪急梅田駅は
    余裕で6300系1シート占領。
481名無しでGO!:2001/08/05(日) 21:12 ID:???
鉄道の話じゃないが、中央自動車道も東北自動車道も北陸自動車道も
まだ全線開通していなかった。
482名無しでGO!:2001/08/05(日) 21:36 ID:???
国鉄の駅には沢山の駅員がいたよね!
でも、今ほど機械化されてなかったから・・・
精算所なんてのも知らない人多いんじゃないの!
客「原宿から」
職「120円」
客「支払い」
職「レシートを渡す」
483427:2001/08/05(日) 23:36 ID:???
>1
なるほど、470のレスなんかみると「25年前」って割と趣あるなぁ。441撤回!
とするとやはり、ぽっとん式便所と窓から弁当というのは、あまり前面に押しだす
べきものでは無いな。
484名無しでGO!:2001/08/06(月) 01:03 ID:???
>>482 新名古屋
485名無しでGO!:2001/08/06(月) 01:24 ID:???
2chなんて言う非人道的な電脳掲示板空間が存在していなかった。

*ネットワークコンピュータすらなかった。
486名無しでGO!:2001/08/06(月) 01:32 ID:???
>>476
国鉄職員の伊藤敏博氏が富山のホームで「サヨナラ模様」を
歌ったこともあった。
バックには客車や雷鳥が映っていて萌えとおもた
昭和56年なのでsage
487名無しでGO!:2001/08/06(月) 01:55 ID:???
食堂車と急行があった。
国鉄線にワンマン列車がなかった
488名無しななこ:2001/08/06(月) 02:12 ID:Ohg5nhw6
 東海道本線東京口の朝ラッシュに2扉車が乗り入れがあった。客車時代の名残りか。横須賀線の混雑率が保土ヶ谷−横浜間で300パーセントを越えたこともよくあった。
489cat_with_musicalnote♪:2001/08/06(月) 02:20 ID:gB6rmVVU
25年前ではなく20年前くらいだったと思うが、常磐線上野口の朝ラッシュにも、
2扉車が出没していたように記憶しております。今だったら暴動が起きるな。
490名無しななこ:2001/08/06(月) 04:20 ID:9UDk//uc
首都圏の通勤路線でも、木製枕木があったような。
491名無しでGO!:2001/08/06(月) 04:30 ID:???
循環急行なんてのもあったね。
492名無しでGO!:2001/08/06(月) 04:35 ID:???
中央線の中距離電車の約半数は新宿始発
新宿23:55発の長野行夜行列車があった
493名無しで号:2001/08/06(月) 04:37 ID:eeNuZLbc
>>485
ネットワークコンピュータなら国鉄のオンライン予約システムの
MARS101が有ったと思ふ。
494名無しでGO!:2001/08/06(月) 04:42 ID:???
急行「かわぐち」河口湖行
急行「こまがね・アルプス」天竜峡・松本行
急行「みのぶ」身延行
急行「たてしな」岡谷行
新宿発の中央線も多様な急行があったものだ
495名無しでGO!:2001/08/06(月) 05:19 ID:???
25年前でも唯一の都電だった荒川線('74.10.1・・・27系統・32系統を改称)では
まだツーマン運転で、車内で車掌が切符にパンチで穴を開けて売り歩いており、
運転士との合図は打鈴を紐で引っ張り鳴らす、文字通りのチンチン電車だった。
なお、都電荒川線のワンマン化は1978年4月1日で、当日は、新7000系の
お披露目と、廃部品の即売会で荒川車庫がおおいに賑わった。
496名無しでGO!:2001/08/06(月) 08:38 ID:???
ブルートレインに乗務していた乗客掛、ブルーの
腕章に乗客案内の文字。新幹線こだま号に乗務
し、走行検査をしていた車両検査係。
497名無しでGO!:2001/08/06(月) 09:13 ID:???
まだ京都・仙台・福岡に路面電車が走っていた。
当時、日本最大の路面電車といえば北九州だった。
498名無しでGO!:2001/08/06(月) 10:45 ID:3X1zWZlc
海外旅行も羽田を使ってた
499名無しでGO!:2001/08/06(月) 12:13 ID:???
>>482 硬券の駅もあったよ。
「出場券」、「精算済みの証」とかね。
500名無しでGO!:2001/08/06(月) 12:18 ID:???
国鉄初乗り60円
501名無しでGO!:2001/08/06(月) 12:18 ID:???
103系全盛
502名無しでGO!:2001/08/06(月) 13:17 ID:???
コミケが無いので、平和な夏が過ごせた。
503名無しでGO!:2001/08/06(月) 14:56 ID:3X1zWZlc
東京から鹿児島や宮崎に行くのは、飛行機でなく寝台列車を使うのが普通だった。
504名無しでGO!:2001/08/06(月) 16:13 ID:J0yyq86Y
>>502
残念だが1976年にはすでにコミックマーケット2(春)が開催されている
夏はコミックマーケット3になるな
505名無しでGO!:2001/08/06(月) 16:14 ID:???
115系全盛
506名無しななこ:2001/08/06(月) 16:22 ID:te2cPV5U
 当時の生活水準から見ると、急行が多かったのがわかる。特に上野発の急行。
507名無しでGO!:2001/08/06(月) 16:31 ID:???
鉄研の活動って一番力のある人の分野が、鉄研の主テーマ(学祭)になる事が多い。
内の鉄研はハズヲタが多かったので、ハズが機関紙や例会ネタの中心になった。
508507:2001/08/06(月) 16:33 ID:???
誤カキコです。スマソ。
509名無しでGO!:2001/08/06(月) 17:29 ID:???
14系客車による「つばさ51号」ってこの頃だよね?
510名無しでGO!:2001/08/06(月) 18:43 ID:3X1zWZlc
>>507
ハズって何?
511名無しでGO!:2001/08/06(月) 18:59 ID:???
厨房の夏
日本の夏
512名無しでGO!:2001/08/06(月) 19:29 ID:???
>>510
2ちゃん初心者発見!!
513名無しでGO!:2001/08/06(月) 19:54 ID:???
>>510
ハズバンドの略で「夫」という意味です(藁
514名無しでGO!:2001/08/06(月) 20:02 ID:???
>>513
そんなハズあるわけなかろう。
515名無しでGO!:2001/08/06(月) 20:25 ID:???
元号が「昭和」だった。
516名無しでGO!:2001/08/06(月) 20:25 ID:???
>>509
そのころあったね.
今の車両保有の水準と比べると,12系やら14系やら
よく波動用車両を持っていたね.

臨時列車が80番台を名乗るようになったのは,ずっと
後だっけか?
517名無しでGO!:2001/08/06(月) 20:31 ID:???
1900年代だった
518名無しでGO!:2001/08/06(月) 20:39 ID:???
東京区内でドアを全開、90キロ、かつ立ち客有りの旧客がびゅんびゅんしてた。
519名無しでGO!:2001/08/06(月) 20:46 ID:dARbQMos
「鉄道公安官」がいた。あこがれたな〜。
ドラマやってたよね。小学生だった。なつかしいなぁ。
520T.K.K.:2001/08/06(月) 21:15 ID:vOojPcMQ
>>495
あのときの6000形あぼーん改造の花電車は実に凄かった。
都電であんな派手なイベントはもう二度とないだろーなあ。
521名無しでGO!:2001/08/06(月) 21:17 ID:???
>>478

数年前に旅と鉄道、読んでいたら出ていたから、少なくとも最近まであった。
多分、今もあるんじゃない。
522名無しでGO!:2001/08/06(月) 23:17 ID:Z4DFoW6A
鉄道料金に通行税があったこと。
523hj:2001/08/06(月) 23:28 ID:???
南海に貨物が走っていたこと
524名無しでGO!:2001/08/07(火) 17:11 ID:???
一回だけつばさ51号に乗った覚えがある。
漏れは小学校低学年だからほとんど覚えてないけど、でも、列車最後尾に行って
貫通窓から後ろを見たり、車掌室があったりしたのを覚えてるから間違いない。

そいや、やまばとが取れなかったからつばさで行くから、山形で乗り過ごし
しないよーにって言われた覚えもあるもんなぁ。
525名無しでGO!:2001/08/07(火) 17:25 ID:ufagxgOQ
>>417
懐かしいな〜、かもめのジョナサン号
日本国中を走ってたよね。
526名無しでGO!:2001/08/07(火) 21:59 ID:V5wjExkw
特急あけぼの 奥羽本線経由で20系 A寝台車2両連結。

「おう、車掌1等寝台車開いてねが!金なんぼでもあっぞ!」って車掌に迫る出稼ぎ親父
527磯村建設:2001/08/07(火) 22:29 ID:???
>>482
酒屋のレシートで改札通過…
嗚呼、時の流れって…
528名無しでGO!:2001/08/07(火) 22:37 ID:???
>>450
鉄道小荷物なんてあったなあ・・・
529名無しでGO!:2001/08/07(火) 23:26 ID:vn2dahvg
大阪鉄道荷物っつー会社があってたしかそのロゴマークは
大阪市交くりそつだったような・・・
あと湖西線は1時間に1本、唐崎駅の発車時間はほぼ毎時29分くらいで
統一されていた。
奈良線の主力はキハ17・30・35で
京都駅は8番線(現10番線)のみ
東福寺は1面1線で京阪ホーム(三条方面)と一体。
稲荷と桃山には手小荷物窓口があって
桃山貨物駅があって伏見の酒なぞを積み出していた・・・
奈良線には30数両くらいのDE10牽引の貨物列車があって
5〜6分くらいの踏切遮断はしょっちゅう。
あと京都駅には山陰1・山陰2乗り場も。
岐阜羽島駅にはたしか0番ホームもあった。
墨染ー四条間の京阪の最強のライバルは
なんと1時間最大5本の市バス16系統だった。
宇治ー三条の急行もあったし。
530cat_with_musicalnote♪:2001/08/08(水) 03:16 ID:bGeDFJ9g
そいや赤帽さんも絶滅の危機に瀕していたような気がする。
531名無しでGO!:2001/08/08(水) 04:20 ID:???
>>529
>岐阜羽島駅にはたしか0番ホームもあった。

今でもあるんですけど…
532名無しでGO!:2001/08/08(水) 09:08 ID:Ya2QENkg
age
533名無しでGO!:2001/08/08(水) 09:22 ID:???
山手線から貨物の入替えがいくつも見られた。
その山手線も2世代前の車両、まもなく3世代前になるのか。
534名無しでGO!:2001/08/08(水) 13:41 ID:???
>>533
渋谷貨物駅とか新宿貨物とか山手線にも貨物駅がいっぱいあったね。
535名無しでGO!:2001/08/08(水) 15:37 ID:Ya2QENkg
age
536名無しでGO!:2001/08/08(水) 19:49 ID:tqk665Qw
>>533-534
入換機関車はDD13だった。
537ハイホー:2001/08/08(水) 23:51 ID:tYfk31N.
南武線浜川崎支線にクモハ11+クハ16がいた。
538名無しでGO!:2001/08/09(木) 01:00 ID:???
>>512
2ちゃんねるの登場は約3年前。

ハズはそれよりも前からありました。
(某ネット)
539名無しでGO!:2001/08/09(木) 01:01 ID:P4owF4r6
がいしゅつだと思うが、
100パ冷房ではない。
540名無しでGO!:2001/08/09(木) 01:02 ID:???
>>490
木製枕木は現在も、ポイントやレールの接続部等で使用されています。
541名無しでGO!:2001/08/09(木) 01:03 ID:???
クイズタイムショックが大盛況だった。
542名無しでGO!:2001/08/09(木) 01:06 ID:???
上野駅の長距離列車到着時、
「うえのーーーーーーーーーーーーーーーぉ、うえのーーーーーーーーーーーーーぉ」って
気取った?駅員肉声のアナウンスが有った。
543名無しでGO!:2001/08/09(木) 01:14 ID:???
はこだてーーーーーーーぇ、はこだてーーーーーーーーぇ、
終着駅、函館でございます。お忘れ物無いようご注意ください。
連絡船お乗りの方は、到着列車の前の方へお越しください。
乗船名簿は記入してお持ちください。乗船に大変手惑います。
函館で降りの方は後ろの階段を登り改札口へお越しください。
本日はおおぞら2号ご利用いただきましてありがとうございました。
544名無しでGO!:2001/08/09(木) 01:21 ID:???
ほとんどの路線で駅間ではCタイプ乗務員無線で輸送指令と交信できない
事故ったら沿線電話までダッシュ! 雨・嵐・大雪に涙々
545名無しでGO!:2001/08/09(木) 01:32 ID:???
首都圏では

夏、33度以上の暑さになることは殆どなかった。
冬はもっと寒かった。雪もよく降った。
桜の花はもっと色が濃かった。
546名無しでGO!:2001/08/09(木) 02:29 ID:1dx4lse.
寝台列車がすべてプラチナチケットだった。輸送力補強のために、
名古屋から金星も出ていた。
547名無しでGO!:2001/08/09(木) 02:34 ID:???
>>542
追加。思いだしちゃったよ・・・
冬になると上野駅では雪合戦ができた。

意味わかるかな?
548名無しでGO!:2001/08/09(木) 03:23 ID:QegtgS.s
阪和線に新快速が走ってた(72年〜78年)
天王寺〜和歌山46分,鳳のみ停車.
ちなみに当時の阪和線快速系は,データイム毎時新快速1本,快速1本,区間快速2本のみ.
各停も鳳・東岸和田行きが合わせて毎時4本.
549cat_with_musicalnote♪:2001/08/09(木) 03:54 ID:gEpC8Ul.
あのー。年代が大勘違いかもしらんのだけど。
ハエタタキがあったのって、いつ頃までなんだっけ? ちっこいのじゃなくて、
フルセットの線数多いやつね。
550名無しでGO!:2001/08/09(木) 06:14 ID:???
>>529
「大阪鉄道荷物」っていう名前、懐かしいなあ。丸に横線2本のマーク
→現在のジェイアール西日本マルニックスだね。
京阪三条〜宇治間の直通急行、高校時代に観月橋から四条まで毎日乗ったよ。
主力は現2600系の2000系4連だったが、時には吊掛モーターの
600系や1300系が来ることもあって、100キロで本線を爆走する
のが最高だった。今では本線と宇治線の直通列車自体が消滅しちゃったしね。
551名無しでGO!:2001/08/09(木) 06:20 ID:???
>>549
東海道線小田原〜熱海間の山側に
今も1箇所残ってるけど・・・。
552広告:2001/08/09(木) 08:37 ID:???
(・∀・)鉄板コテハンオールスターキャスト最新版(・∀・)

●哀愁の三番蔵
●青いネコ
●異端者でGO!
●MC7113
●AuGwonShya
●ギコラ
●cat_with_musicalnote♪
●近鉄信者
●急行ちどり
●k-wota
●高卒駅員
●ゴスットライター
●小林百三
●cMc7016
●白い手
●す
●煤
●スタフ
●東京遊歩人
●年寄り
●名無しさん@休日出勤
●名無しさん@さくら
●名無しさん@終電さん
●名無し急行
●名無しで車掌
●名無しライナー
●ななしん
●眠い人
●番号札
●普段ROMの者
●みれい
●みょんどん
●元西社社員
●モナ東

鉄道板 自己紹介スレッド (自己紹介板内)
http://piza2.2ch.net/test/read.cgi?bbs=intro&key=996296952

皆様お待ちしております。
553名無しでGO!:2001/08/09(木) 11:11 ID:oNjQ/.m6
>>550
宇治発直通は今でもあるが。但し一日数えるほどだけ。
554名無しでGO!:2001/08/09(木) 11:12 ID:???
ロングレールなんか無かった。特急電車でさえもすっとガタンゴトンいいながら
快走してたもんなぁ。
555名無しでGO!:2001/08/09(木) 11:22 ID:mj.srBU6
クイズタイムショックの司会といえば田宮二郎だった
556名無しでGO!:2001/08/09(木) 11:25 ID:???
快速急行西宮以西ノソストップ
おっと、25年前じゃないや
557名無しでGO!:2001/08/09(木) 19:13 ID:2Y2KEljI
558T.K.K.:2001/08/09(木) 21:23 ID:M51OFx/Q
>>554
在来線でも30年くらい前から少しずつはロングレールになってました。
でも全般的にはまだまだ少なかったですね。
559T.K.K.:2001/08/09(木) 21:25 ID:M51OFx/Q
いまだと「お、めずらしく定尺レールだ」てかんぢだけど、
当時は「おお、ロングレールだ!」てなかんぢで・・
560名無しでGO!:2001/08/09(木) 21:27 ID:???
山手線もロングレールじゃなかったのかな?
総武地下線の錦糸町〜品川間は未だに定尺レールのままだけどね。
561名無しでGO!:2001/08/09(木) 22:38 ID:0y2fP6S6
 電車の駆動モータは直流に限る。
 車内電源には、MG(電動発電機)が不可欠。
 気動車で振子を実現するには、ガスタービン車しかない。

 ・・・と思われていた。

 いずれも覆るとは、25年前夢想だにせず。
562T.K.K.:2001/08/09(木) 22:48 ID:M51OFx/Q
>>560
25年前の山手線はロングレールなかったです。
在来線で早くからロング化された区間は長いトンネルとか
特急のバンバン走るような幹線の一部だったと思います。
563名無しでGO!:2001/08/09(木) 23:27 ID:???
御殿場線がメインルートだった。
564名無しでGO!:2001/08/09(木) 23:52 ID:???
ロマンスカーといえば連接車に展望席にロマンスカラーのNSEだった。
まさか、まさかあんな車両にになるとは夢にも思わなかった。
565名無しでGO!:2001/08/09(木) 23:53 ID:???
播但線旧客全盛。DD54にオハニ36、オハフ33、オハ35、
オハ47、ナハ10など。
気動車はキハ17とキハ26の混成があった。
主力はキハ20とキハ35
当時小駅は陸橋(りくはし)が無く、鉄板をずらすと階段が
現れて列車通過後線路を渡った。仁豊野以北は通票。
566名無しでGO!:2001/08/10(金) 00:14 ID:???
>>562
あの当時だと北陸本線で試験的にロングレール化されているくらいだったような気がしますね。
567名無しでGO!:2001/08/10(金) 00:17 ID:???
東急8000系のインチキ冷房!!空(クー)ラー車。
あれが来ると余計暑くなった。
568cat_with_musicalnote♪:2001/08/10(金) 00:39 ID:X7SMfCAE
つうか、25年前だと、まだ「冷房ついてないのがあたりまえ」だったよな。
569名無しでGO!:2001/08/10(金) 00:43 ID:???
臨時列車はぼろ車両
570名無しでGO!:2001/08/10(金) 01:18 ID:???
東武の団体電車や2階建てなのに非冷房だったな近鉄とか
571名無しでGO!:2001/08/10(金) 03:08 ID:zig4XuG6
国鉄のホームで駅員が 傘でゴルフの素振りをしている
572名無しでGO!:2001/08/10(金) 09:29 ID:???
25年前の常磐線の珍列車
9831M「常磐日光」日立6:43→日光11:07(水戸線経由)
9649M「常磐尾瀬」平19:42→沼田3:11(水戸・両毛線経由)
573名無しでGO!:2001/08/10(金) 09:42 ID:JJlPIWTc
お笑いタレントは歌手や俳優より格下で、今のように威張ってなかった。
574名無しでGO!:2001/08/10(金) 11:38 ID:nNlC6eCI
大手私鉄でも釣り掛け車が多かったこと。
今では東武と名鉄くらい。
近鉄もローカル線ではあるのか?
575名無しでGO!:2001/08/10(金) 11:42 ID:???
つうか、今だと、「冷房ついてるのがあたりまえ」だよな。
576モナ東 ◆Ebgzn9U.:2001/08/10(金) 11:44 ID:d/noMY36
>>574
東武5000系
名鉄3300、3400系、モ600、モ570、モ750
近鉄モ260、モ270
くらいですかね。

25年前なら阪神以外のほとんどの大手私鉄に釣りかけ車が
いたんだよね……。
577T.K.K.:2001/08/10(金) 12:22 ID:bYq9HMcQ
>>566
いや、1976年だともう少しはあった。首都圏の東北線、常磐線あたり
にも部分的に存在していたし、漏れの身近なところでは私鉄の小田急もところ
どころロングレールになっていましたです。
578ととろちゃん:2001/08/10(金) 16:10 ID:JBEqVGoc
うーん、阪急電車の踏み切りに10円玉を置いておき、900系
に踏ませると、「ぺちゃんこ」になり皆で笑えたが、2000系
が踏むと中途半端にしか潰れなくて、面白くなかった^^。
 そういえば神戸線には釣り掛け車900、920、800なんか
と高性能車1010、2000、3000が混じって走っていて
特に805号(非貫通前面)が来ると嬉しかったなぁ。
 あの頃、能勢電車とかいくと、もっと楽しかったんだろうな…
579名無しでGO!:2001/08/10(金) 18:52 ID:9K53BZJQ
山手旅客線の目黒−恵比寿間に踏切があった。
サッポロビールの工場では、引込線に貨車が横付けされて
ビールケースを積んでた。
103系の冷房試作編成は、運転台の窓に「冷房車」というプレートを下げてた。
580名無しでGO!:2001/08/10(金) 18:53 ID:9K53BZJQ
「さつき会館」ではなく「動力車会館」だった。
581名無しでGO!:2001/08/10(金) 18:54 ID:???
横浜線で旧型がバリバリに走っていたなぁ〜。
いまじゃ、205だし
外出だったら すまそん!
582名無しでGO!:2001/08/10(金) 18:57 ID:???
東京駅の構内では、独特のイントネーションを持つおじさんが
日がな一日、乗換案内を放送していた。
「しんかんせん、ひかり○○号、岡山行きは、じゅう、はちばんせんから
はっしゃでございます。」
583名無しでGO!:2001/08/10(金) 19:38 ID:???
>>576

近鉄モ260、モ270 って特殊狭軌線の車両?
584名無しでGO!:2001/08/10(金) 19:40 ID:???
阪急神戸線と今津線が直角平面交差していたこと
585名無しでGO!:2001/08/10(金) 19:50 ID:???
>>582
どのホームよ?
586名無しでGO:2001/08/10(金) 20:07 ID:???
東海道線に湘南色と横須賀色が混編成していた。
587名無しでGO!:2001/08/10(金) 21:19 ID:gF.4pmRU
富山地方鉄道に北アルプス、立山などが乗り入れしていた
588名無しでGO!:2001/08/10(金) 21:27 ID:gF.4pmRU
EH10という重連なのにバスよりも遅い機関車が貨物を引いていた。
589名無しでGO!:2001/08/10(金) 21:47 ID:???
>>582
あれは、「おじさん」のように聞こえたが実は「おばさん」
新聞にも「独特の美声で25年」と紹介された。
590名無しでGO!:2001/08/10(金) 21:48 ID:???
>>ALL
要するにピンクレディーがデビューしたのはこんなのんびりした時代だった。
591名無しでGO!:2001/08/10(金) 22:44 ID:???
>>585
ホームじゃなくて、コンコースとか、連絡通路だよ。

>>589
え〜〜〜、おばさんだったの? 知らなかったー。
592 :2001/08/10(金) 23:01 ID:???
演歌「津軽海峡冬景色」の光景が現実のものだった。
青森駅から連絡船で北へ帰る無口な人の群…
593 ◆jpvWwl1g:2001/08/10(金) 23:37 ID:???
オレンジキャンペーンって知ってる?
キセル摘発のためにめちゃくちゃ厳しい取り締まりしたやつ・・・
594名無しでGO!:2001/08/10(金) 23:39 ID:???
中央線「特別快速」のバカでかいヘッドマークがあった。
595名前はない:2001/08/10(金) 23:51 ID:7g2ZRo.o
そのころ、新名古屋駅は入ってくる列車ごとに
型式も組成も違っていた。何が来るかは見てのお楽しみ。
3780なんかエリート車だったもんなぁ。
596名無しでGO!:2001/08/10(金) 23:55 ID:???
いもむしも、うなぎ、じゃない、なまずも全車健在!
597名無しでGO!:2001/08/11(土) 00:44 ID:???
>>595
新名古屋や金山橋で次の列車の車両・種別・行き先を当てるなんてクイズにできた。
598名無しでGO!:2001/08/11(土) 02:29 ID:liuHRiRs
国鉄連絡船に「大島航路」ってのもあった。
「仁堀航路」と「宇高航路」を合わせて、片道切符で四国を通過できた。
599名無しでGO!:2001/08/11(土) 03:51 ID:???
>>564
さがみはSE車だったよね、全部。
ガキの頃、一度だけNSEの展望車に乗った。熱海の家族旅行の帰りだったんだ
けど、展望席の冷房ってキッツイんだよね。おおはしゃぎして喜んだのは
よかったが、新宿着いて腹冷え冷え。帰宅して発熱。
冷房車でこーなるガキが20年以上前にはいました。脱線スマソ。
600上野発長野電鉄湯田中逝き急行志賀:2001/08/11(土) 04:26 ID:???
今となっては考えられん。
急行志賀・信州
上 野 7:47
高 崎 9:31
横 川 9:59
軽井沢 10:21
屋 代 11:36
須 坂 12:06
信中野 12:20
湯田中 12:33
改めて思うが、すごい時代だ。
601じりりりりりりりりりり:2001/08/11(土) 04:49 ID:3iDAFl4c
という発車ベル。昭和初期から変わらなかったんじゃないかなあ。
ところでルルルルルルルルルという電子音になったのはいつ頃だろう?
90年代以降はルルルルも聞けなくなってしまったが。
602名無しでGO! :2001/08/11(土) 07:37 ID:Dw.kSeJo
東京口九州特急では「あさかぜ(1号)」だけが20系。
ナロネ22×2+ナロネ20×1+ナシ20+ナハネ20・・・・
ルーメットに乗りたかった・・・・・・
603名無しでGO!:2001/08/11(土) 08:05 ID:LfVr7JRM
夏になると交通公社の時刻表の黄色い付録ページに「冷房付きの臨時列車一覧表」
があった。指定券を取る前にチェックは欠かせなかった
604名無しでGO!:2001/08/11(土) 08:08 ID:LfVr7JRM
京浜急行の駅名板がすべて黄緑色だった。駅舎の看板はネオンだった(←三崎口のみ現役)
605564:2001/08/11(土) 10:17 ID:???
>>599
餓鬼の頃ってなんだかやたらSE車を嫌ってたなあ・・
今だったらNSE車より乗りたい車なんだけど(ワラ
606基地Guy:2001/08/11(土) 23:58 ID:gCaEWrNY
在来線に急行列車や特急列車があるのが当たり前だった。
新幹線?ナニソレ?
607名無しでGO!:2001/08/11(土) 23:59 ID:???
見たいテレビ番組はダッシュで家に戻って見る(家庭用ビデオが無かった
音楽はFMファンを必死でチェックして録音(レコード高かったし・・
国際電話はKDDに番号告げてから受話器を置いてひたすらに待つ(ホントよ

おいおい鉄道の話じゃないぞ(W
608名無しでGO!:2001/08/11(土) 23:59 ID:???
バカ停
609名無しでGO!:2001/08/12(日) 00:06 ID:ZFm6RG9U
>>607
というか、国際電話がこんなに手軽でなかった。
610名無しでGO!:2001/08/12(日) 00:07 ID:???
池上線は古い電車でドアの脇に立つと隙間風に震えた・・。

池上線、丁度25年前の歌だったんですね。
611SE:2001/08/12(日) 00:08 ID:0wzRS7Ag
605>
SE車ならあさぎりもだよな。椅子に座ったときのシャコタン感がなんともいえなかった。
612名無しでGO:2001/08/12(日) 10:18 ID:???
age
613607:2001/08/12(日) 11:25 ID:???
>>609
一般の家からダイヤル直通なんて出来なかったし
アメリカへ3分もかければ何千円の請求書が送られてきた。
614名無しでGO!:2001/08/12(日) 11:42 ID:/95WB7Rk
もう持っていないが、RJ誌の1/2月号が「輝ける鉄路のスター達と」いう特集で、
西鹿児島から網走までの特急の乗り継ぎだけによるルポがあった。
西鹿児島から新宿までが種、上野から網走は名前を忘れてしまったが
元鉄道マンの人だったな。
615名無しでGO!:2001/08/12(日) 11:57 ID:/95WB7Rk
上野発のDC急行懐かしいな。
23年前だが、「ときわ」「奥久慈」に上野−水戸間を乗った。
確か「奥久慈」編成だったな。
616名無しでGO!:2001/08/12(日) 11:59 ID:???
>>614
壇上完爾氏?
617614:2001/08/12(日) 12:05 ID:/95WB7Rk
>>616
そうだ、そうだ。ありがとう。
オレは種さんみたいな体力ねぇから、といってジグザグコースの種に対して、
自分は一直線ルートでおしまい。
618名無しでGO!:2001/08/12(日) 13:22 ID:Ut6eQXEo
先頭車同士がつながっていて通り抜けが出来ない車両で、
おばさん曰く「こんなところに機関車がはさまっているわ」
619名無しでGO!:2001/08/12(日) 23:10 ID:YmtLzBeE
少なくとも県庁所在地の駅には鉄道病院があった。ただし一般の患者は使えなかったことを申し添えておく
620名無しでGO!:2001/08/13(月) 00:50 ID:zWDc0wrY
急行越後
死ぬほど遅かった
621名無しでGO!:2001/08/13(月) 00:58 ID:???
>>620
「北越・白鳥」が4時間ちょっとの所を9時間20分もかかれば、そりゃあ遅いよ
ゴウサントウの改正まで残っていたのが不思議なくらい
622電話で思いだした:2001/08/13(月) 01:24 ID:???
>>607
駅とかの公衆電話前の行列
623名無しでGO!:2001/08/13(月) 02:00 ID:oBhoAaHQ
少なくともしRの車輌作りはしっかりしていた(悪く言えばコスト度外視)。
「走ルンです」なんて発想自体生まれなかっただろう。
ま、それが今日の赤字に繋がってるんでしょうケド。
624名無しでGO!:2001/08/13(月) 02:00 ID:oBhoAaHQ
>>623
スマソ。当時は「国鉄」であった…。
625名無しでGO!:2001/08/13(月) 02:16 ID:???
0系全盛、25年前の東海道新幹線では、H編成とK編成しか無かった。

ひかり: 東京方 [指][指][指][指][G][G][指][指|ビ][食][指][指][指][自][自][自][自] 博多方

こだま: 東京方 [自][自][自][自|ビ][G][自][自][自][自][自][自][自|売][指][指][指][指] 博多方

      ※ビ=ビュッフェ 食=食堂車 売=売店   ★もちろん禁煙車など存在しなかった
626名無しでGO!:2001/08/13(月) 02:37 ID:???
常磐緩行線が開業して3年くらい経っていた。
当時の綾瀬〜我孫子における平日昼間の本数=1時間に5本(12分間隔)

いまでも、その伝統をかたくなに守っている…
627 :2001/08/13(月) 05:25 ID:???
3階建て、4階建てなんかザラだったよ。特に急行。
628名無しでGO!:2001/08/13(月) 11:01 ID:W9SPpTek
大隈線が存在した
629名無しでGO!:2001/08/13(月) 12:16 ID:???
東京駅丸の内北口前の日本国有鉄道本社1階に「国鉄PRコーナー」というヲタの聖地があった。
630名無しでGO!:2001/08/13(月) 12:45 ID:???
鍛冶屋原線がまだ残って・・・ない。鬱だ。
631名無しでGO!:2001/08/13(月) 13:15 ID:???
>>599
>>605
重連(10連)さがみは萌えたなぁ
632名無しでGO!:2001/08/13(月) 13:51 ID:W9SPpTek
ブルートレインの名が流行
633名無しでGO!:2001/08/13(月) 14:24 ID:xlIvEgiQ
キハ58がタイ国鉄でがんばっていた。日本にいた時どの急行につかってたんだろう丹波か越後かなどと思うと目頭が熱くなってきた。
634T.K.K.:2001/08/13(月) 19:29 ID:VyoRVTdg
>>633
漏れはバンコクから北へ向かう列車にマターリと乗っていたら
途中の駅でキハ58+28とすれ違ってしまった。驚いたぞ。
http://www1.ttcn.ne.jp/~wara/srt%2058-28.jpg
635名無しでGO!:2001/08/13(月) 19:34 ID:???
鉄ヲタがこれだけ気持ち悪い人種に分類されること。
鉄ヲタにヒッキーが増えたこと。
鉄ヲタから多くの犯罪者が発生したこと。
636名無しでGO!:2001/08/13(月) 20:03 ID:???
>>635
某板で返り討ちに遭ったせいでスレのタイトルも読めなくなっているのか
637cat_with_musicalnote♪:2001/08/14(火) 03:09 ID:La/1W/.M
>>607 >>622
ああ。25年前は、公衆電話を捜して右往左往なんてなかったよな。
638名無しでGO!:2001/08/14(火) 03:38 ID:???
大阪→津山までは急行みまさかを利用していたこと
今ではハズしか考えられん
639名無しでGO!:2001/08/14(火) 03:40 ID:???
がいしゅつかもしれないが、東京−札幌間の鉄道シェアがかなり大きかったこと
(30%くらい?)
640 :2001/08/14(火) 04:20 ID:Kl9ZWO/.
>>639
1979年に4%程度だったから、ありえない。
641名無しでGO!:2001/08/14(火) 05:50 ID:???
>>639
『点と線』の時代の話だったりしない?(藁
642名無しでGO!:2001/08/14(火) 07:39 ID:???
>>625
博多寄り一両目は禁煙車ではなかったか?
643名無しでGO!:2001/08/14(火) 08:05 ID:9bbK1fYM
高校に遅刻したとき
「すいません、今朝は横浜線で来ました」って
言うと、それで許してもらえた(w
644ななし:2001/08/14(火) 08:50 ID:???
西船〜下総中山あたりは畑だらけだったから
総武線から東西線の高架橋がよく見えた。
645名無しでGO!:2001/08/14(火) 09:34 ID:lvXB1y7c
日本のロックバンドは飯が食えなかったこと
646名無しでGO!:2001/08/14(火) 11:49 ID:???
東海道線、東京−平塚間が禁煙区間だったこと。
647 :2001/08/14(火) 12:13 ID:???
>>645
今でも同じだよ
飯食って行けるのは”歌謡曲バンド”
648 :2001/08/14(火) 13:32 ID:???
漏れの持っていた時刻表で一番ふるいのが25年前の7月号だったなぁ。
でも、う〜ん、今では考えられない〜っていうのはないなぁー。

EF65-500+24系の組み合わせが鉄道史上もっとも美しい編成だったと
個人的には思う。
649名無しでGO!:2001/08/14(火) 14:45 ID:lvXB1y7c
子供は皆ひかり号の歌を歌えたこと
650名無しでGO!:2001/08/14(火) 15:24 ID:???
「つばさ」が在来線特急で上野まで来ていた。
651名無しでGO!:2001/08/14(火) 17:14 ID:???
>>648

そういえば、あのころ存在した、貨客混合列車の列車番号ってどうなってたの?
652名無しでGO!:2001/08/14(火) 17:15 ID:???
普通にレだったんじゃないの?
ちゅうか、機関車牽引列車は番号だけでしょ?
653名無しでGO!:2001/08/14(火) 19:04 ID:f4mj3ixE
age
654名無しでGO!:2001/08/14(火) 20:33 ID:???
俺の近所の駅にも、委託のお姉さんがいたっけ。
655名無しでGO!:2001/08/14(火) 20:42 ID:???
>>651
もっと前の1970年頃には、694レとかモロ貨物列車という
ような列車番号がありましたね。下校時にかかる一部区間だけ
客車1両を客扱いする列車・・・

末期になると、例えば五能線や釧網線でも、1735レとか631レ
といった、気動車との通し番号の列車になっていたようですね。
656 :2001/08/15(水) 05:26 ID:A.rNd6e2
Nゲージが金持ちの息子しか持ってなかった
657名無しでGO!:2001/08/15(水) 06:05 ID:ZYxTkiOE
川島なお美のまん毛が生えてなかった。
658名無しでGO!:2001/08/15(水) 07:02 ID:vHqyy2wU
湘南電車や横須賀線に乗るとき、ホームとの段差が20センチぐらいあった。
いまだに113系をみると足を振り上げてしまう。
659名無しでGO!:2001/08/15(水) 09:09 ID:???
常磐線の普通に
EF80牽引の旧型客車列車が結構走っていたこと。
660名無しでGO!:2001/08/15(水) 10:03 ID:4nsjxOGg
>>657
その頃既に相当な年のはずだが
661名無しでGO!:2001/08/15(水) 10:06 ID:???
俺のちん毛が生えてなかった。
662名無しでGO!:2001/08/15(水) 10:39 ID:4nsjxOGg
映画スターといえば管原文太だった
663名無しでGO!:2001/08/15(水) 10:40 ID:???
そういえば、東北には客車列車の最後部に気動車をぶらさげて走る列車もあったな。
いまでは考えられない。つーか、客車列車がない。
664名無しでGO!:2001/08/15(水) 10:48 ID:???
>>660
いや、25年前なら消防光学年〜厨房くらいだろう。
それに今のガキみたいに発育良くなかったと思うし
665名無しでGO!:2001/08/15(水) 11:36 ID:4nsjxOGg
今年41歳だからその頃は高校生だろ
当時と今の学生の発育度はほとんど変わらない。
昭和20年代の食糧難を経験した世代とは大きく違うが
666名無しでGO!:2001/08/15(水) 11:40 ID:???
>>665
あ、もう40代突入していたんだ。
667名無しでGO!:2001/08/15(水) 13:36 ID:4nsjxOGg
お盆と正月はトラック野郎の映画を観に行くものだった
668cat_with_musicalnote♪:2001/08/15(水) 17:36 ID:DNb0qLHo
25年前にも、軽便鉄道はもうあたりまえの存在ではなかった。でも、尾小屋と下津井
はまだ存在していたと思う。栃尾はぎりぎりであぼーん済みだったはず(トオイメ)。
669名無しでGO!:2001/08/15(水) 18:29 ID:???
軽便鉄道の定義ってなんだ?
ナローゲージなら今でもあるぞ。
非電化に限るなら下津井は当てはまらないのでは?
670名無しでGO!:2001/08/15(水) 18:49 ID:???
25年よりもうちょっとだけ前かもしれないが、
弘済出版から「SLダイヤ情報」という雑誌が出ていた。
671名無しでGO!:2001/08/15(水) 18:54 ID:???
672 :2001/08/15(水) 20:41 ID:44YZU8UQ
阪急電車の西宮交差があった・・・と思う
673名無しでGO!:2001/08/15(水) 20:50 ID:???
白糠線...延伸工事中
興浜北・南線...延伸工事中
士幌線...十勝三又まで列車が走ってた
etc...
( - -) トオイメ
674名無しでGO!:2001/08/15(水) 20:56 ID:???
>>672

584に書いてあることか?
675cat_with_musicalnote♪:2001/08/15(水) 21:04 ID:5PQkuXx6
>>669
軽便=ナロー、ではあるまい。1067の軽便もあったし。
非電化が条件でもあるまい。花巻電鉄はどうみても軽便だ。
ただ、いずれにせよ、25年よりもうちょっと前には「あたりまえ」とは言わない
までもそれなりにごろごろあったけど、その頃を境にして「あたりまえではない」
ものになってきちゃったということは言えると思う。
676名無しでGO!:2001/08/15(水) 21:07 ID:???
近鉄の特殊狭軌線はどうだろう?
677名無しでGO!:2001/08/15(水) 21:09 ID:???
>676
今でも当たり前
678名無しでGO!:2001/08/15(水) 21:10 ID:???
いや、あれは軽便かどうかってこと。
679 :2001/08/15(水) 21:59 ID:???
リクライニングシートはグリーン車と東武DRCぐらいだった。
183系の簡易リクライニングシートが酷評されていた。
680T.K.K.:2001/08/15(水) 22:53 ID:IB8xb9HY
>>679
こないだ買い物で東武博物館逝ったついでに保存展示してあるDRCの
椅子に座ってみたんだけど、あれほんとに国鉄グリーン並みですね。
シートピッチはゆったりしたるし掛け心地もいいし、改めて驚いた。
681cat_with_musicalnote♪:2001/08/15(水) 23:10 ID:AIPO4T/o
>>678
えと、すまん。おれは何を聞かれていて、どう答えればいいの?
下津井に関しては、軽便に入れてもいいと思う。近鉄ナローも軽便に入れていいと
思う。ただ、いずれにせよ「あたりまえ」なもんじゃないと思う。今も25年前も。
あ、まあ、ごく近所のひとにとっては「あたりまえ」かもしんないけど(>>677)。
682名無しでGO!:2001/08/16(木) 05:56 ID:???
黒部峡谷鉄道は762mmですが軽便鉄道ですか?
683名無しでGO!:2001/08/16(木) 08:08 ID:???
>>663
秋に土讃線を走るSLは客車となんとアイランド(キハ185)を連結して走るぞ
http://www.jr-shikoku.co.jp/what's_new/html/press_release/press01-07-05.htm
684名無しでGO!:2001/08/16(木) 08:58 ID:qFV5soAY
上りと下りで同じ列車名の急行・特急がいっぱい走っていたこと
常磐線の「ときわ3号」とか、中央線の「あずさ2号」とか。
685名無しでGO!:2001/08/16(木) 11:51 ID:mlmRt4yY
美人の代名詞は山本冨士子だった
686名無しでGO!:2001/08/16(木) 11:52 ID:???
大宮(国鉄)を通過する特急があった。
687名無しでGO!:2001/08/16(木) 12:24 ID:???
>>682
ありゃ、軽便鉄道といより、
産業鉄道とか河川補修用軌道の大規模なヤツといった感じだね。

高井薫平の世界というより、岩堀春夫の世界。
688名無しでGO!:2001/08/16(木) 13:31 ID:mlmRt4yY
ハンサムの代名詞はアラン・ドロンだった。
689名無しでGO!:2001/08/16(木) 16:34 ID:???
age
690名無しでGO!:2001/08/16(木) 21:09 ID:???
山口百恵...(-。-) ボソッ
691名無しでGO!:2001/08/16(木) 21:13 ID:0yo4yrIw
関西では103系などのHゴムが白だったこと。
692名無しでGO!:2001/08/16(木) 21:42 ID:???
鳳電車区には旧国が残っていた..
693名無しでGO!:2001/08/16(木) 21:44 ID:???
おにゃんこクラブ
694名無しでGO!:2001/08/16(木) 21:49 ID:???
おにゃんこクラブは..16年前...(^^ゞ
695名無しでGO!:2001/08/16(木) 22:28 ID:???
国鉄がJRになった頃だな。
696名無しでGO!:2001/08/16(木) 22:30 ID:???
その少し前だね..
夕焼け ニャンニャンは昭和60年開始
JRは昭和62年4月発足
697名無しでGO! :2001/08/16(木) 22:44 ID:znSuDx/g
>>426
ひかり、こだまの料金は共通だったが、
東京−新大阪をこだまのみ利用すると特急料金が割引になった。
旧こだま料金のなごり。
適用は東京−新大阪のみで、途中駅利用は不可。
698cat_with_musicalnote♪:2001/08/17(金) 02:16 ID:00enHDTo
>>682
軽便鉄道つっても、「味噌汁軽便」とか「土工ビル軽便」とか、いろいろなカテ
ゴリーがありますが、まあ普通は「味噌汁軽便」あたりを「軽便」つうんだろう
な、と。
すでに>>687さんが言ってるのと同じだけど、黒部は「味噌汁軽便」にははいら
ないだろうなーたぶん。
ただ、ドコービル系とか鉄道連隊系とかも、軽便鉄道にははいるだろうし、そう
いうのが趣味っていうひともおいでになるわけだから、軽便のうちに入れといて
あげても良いのではない?
なお、大規模鉱山系だと、762mmでもぶっといレールを使ってたり、1067mmに
持ちこんでも極小にはならないくらいの電機使ってたりした。そういうのの並び
と考えてもいいかもしれない。
699名無しでGO!:2001/08/17(金) 03:33 ID:Pe11eNOE
まともに旅行に使える割引券といえば、周遊券しかなかった。
それもみどりの窓口では変えず、はるばる松阪駅の旅行センターまで
買いに行ったものよのう。

注)松阪駅=三重県内唯一の旅行センター(藁
700名無しでGO!:2001/08/17(金) 07:51 ID:???
>>698
だめ〜! チープさを感じとれない路線はけいべんじゃな〜い!
701 :2001/08/17(金) 09:05 ID:???
22年前だが、運輸大臣が夜行列車全廃論を述べて社会問題になった。
702名無しでGO!:2001/08/17(金) 11:17 ID:0UVX8bVM
千葉県から東京ヘ向かう行商専用車両がたくさんあった
703名無しでGO!:2001/08/17(金) 11:25 ID:???
地方からの東京&上野行きの長距離列車には「指定席の停車駅枠」というものがあった
(マルスが入った後にもしばらくは続いていた)
704名無しでGO!:2001/08/17(金) 11:31 ID:???
指定席や寝台の確保(繁忙期は特に)は中央販売センターのあった秋葉原の緑窓に並んだ
705名無しでGO!:2001/08/17(金) 11:32 ID:???
中電で日中は一時間程度の間隔をあけるときがあった
706cat_with_musicalnote♪:2001/08/17(金) 11:42 ID:87hWx1bc
>>700
おおっ。なんとシンプルで説得力があるご意見なんだっ(=^_^;=)。
同感なところもけっこうあるんだけどねー。「だったらナローである必要ねえべさ」
みたいな重装ナローもけっこう魅力あったりするんで、まあそこらへんは適当。

話をもとに戻すと、チープなのもチープでないのも、ナローや軽便がバタバタ倒れ
ていった最後の時期が、えーと、1970年前後ではなかったか。25年前というと、そ
れが一段落しちゃった時期であったと。あーあ。

>>702
こないだ京成に乗ったら、行商専用車輛の注意書きがあった。なんか懐かしかった
ぞ。
707名無しでGO!:2001/08/17(金) 20:57 ID:???
サルベ−ジ
708 :2001/08/17(金) 21:21 ID:???
国鉄運賃は距離対金額が全国均一
709名無しでGO!:2001/08/18(土) 07:44 ID:???
垂れ流しトイレの特急
710妄想的川島信者:2001/08/18(土) 08:02 ID:???
3段窓の茶色い国電に比べると103が未来の車両に見えた。
103まんせー。
711名無しでGO!:2001/08/18(土) 09:30 ID:c3HDYUsg
禁煙車なんてなかったね。
どんなに混んでいようが平気でスパスパ。
初詣列車なんかで吸われた日にゃ…。
あと、床に広げた新聞が平気で落ちてた。
712名無しでGO!:2001/08/18(土) 09:32 ID:???
青梅線で床に新聞広げて宴会できたこと。
713名無しさん:2001/08/18(土) 15:28 ID:ps5K1Sjw
長距離では、みんな床に新聞紙をしいて靴を脱いで座った。(新幹線も)

あと既出だが、ゴミはイスの下に置いて放置だった。
(終点で清掃。終点間際の車内は汚いのがあたりまえだった。)
714名無しでGO!:2001/08/18(土) 16:20 ID:???
冷房なし手動ドアの客車急行に鈍行がうじゃうじゃうじゃ!
715名無しでGO!:2001/08/18(土) 17:03 ID:MNvdvFaw
タブレットと手動の信号機
外出ならすんまそ〜ん
716名無しでGO!:2001/08/18(土) 17:08 ID:???
秩父鉄道にドアエンジンがなかった。
客車並みの電車だった。
717名無しでGO!:2001/08/18(土) 17:12 ID:???
東急のステンレスカーが21世紀の電車のように思えた。
718名無しでGO!:2001/08/18(土) 17:13 ID:???
東横線に一部池上線用の電車が走っていった。
719名無しでGO!:2001/08/18(土) 17:14 ID:???
東武線の電車の内装や床が木製だった。
板バネ・釣りかけモーターまんせー。
720名無しでGO!:2001/08/18(土) 18:36 ID:???
キハ10系マンセ−
721名無し:2001/08/18(土) 19:17 ID:???
 奈良の国鉄だけど
 関西線は名古屋行きが多く(普通AND急行かすが5往復)
 で多種多様な車両(気動車)でにぎわった。
 奈良線は京都行きが一時間に1本、気動車がのんびりと走ってた
 桜井線も一時間に1本、気動車だった
 また急行しらはま号が一番の優等列車で指定席グリーン車が光ってた。
 大和路線(当時は関西線)には主に普通が101系、快速が113系
 当時都会的な顔であったので、新鮮に思えた。

 また和歌山線には、旧客列車が存在した。
722元地元 :2001/08/18(土) 21:05 ID:P8H9RnJ6
西武線の電車の中に前面左側にしか運転台がない車両(形式失念)があり、右側は子供たちの指定席だった。
なぜか覚えている人がいなくて信じてもらえず。詳細きぼーん。
723名無しでGO!:2001/08/18(土) 21:22 ID:???
キハユニ16萌え
724名無しでGO!:2001/08/18(土) 21:30 ID:wBdsA.Fw
>>722
 クハ1411
 25年前だと351系以外の17m車はもうなくなっていた
のだろうか。多摩川線のことが分からないので。
もうちょっと前だったら17m車で片側運転台というのもあったのだが
725名無しでGO!:2001/08/18(土) 21:56 ID:???
近鉄に「立席特急券」があったのは意外と知られていない。
726名無しでGO!:2001/08/18(土) 22:10 ID:???
多摩川線は昭和63年頃まで17m車がいましたよ
でも片側運転台ではありませんでした
727名無しでGO!:2001/08/18(土) 22:41 ID:???
>>717
文字どおり東急は輝いて見えた。
728名無しでGO!:2001/08/18(土) 22:48 ID:65ECvBhU
>>721
その他に京奈和の急行がなかったっけ?
紀ノ川だと思ったが…。
729名無しでGO!:2001/08/19(日) 00:47 ID:???
>>724
371がギリギリ残って・・いないな。
351の第1回廃車が始まるころじゃないか?
730名無しでGO!:2001/08/19(日) 00:57 ID:???
>>726
西武多摩川線は、腕木信号でタブレット閉塞でしたね。
731cat_with_musicalnote♪:2001/08/19(日) 01:54 ID:YOwT.WR2
>>722
半室運転台というやつ。昔はけっこうあった。尾小屋のキハ1もそうだったと思われ(もう
ちっと一般的な事例は出てこないのかっ(=^_^;=)>おれ)。
732子供:2001/08/19(日) 02:01 ID:???
初乗り10円だったような・・・
733名無しでGO!:2001/08/19(日) 02:01 ID:???
>>728
京都〜白浜が「しらはま」。
これが後に京都〜和歌山の「紀ノ川」になる。
734名無しでGO!:2001/08/19(日) 02:03 ID:???
しもがわら線があって
一両編成で国分寺から走っていた。
今はそのホームすらないが・・・
735名無しでGO!:2001/08/19(日) 14:00 ID:???
>>734
下河原線の廃止は武蔵野線開業のS47年(1972年)です
なので25年前には既になかった(誤差範囲かも知れんが)
736名無しでGO!:2001/08/19(日) 20:55 ID:???
>>732
27年前ならそうだったけど・・・25年前だと値上げしてなかった?
737名無しでGO!:2001/08/19(日) 22:28 ID:n5Qk2.Cs
新学期早々のストライキで学校数日休み
労使の話し合いがまとまらないと
嬉々としてテレビを深夜まで見ていた
がいしゅつ?
738名無しでGO!:2001/08/19(日) 22:42 ID:???
>>735
国分寺〜東京競馬場前の旅客輸送は’72廃止だが、北府中〜下河原(貨)は、25年前健在だったでしょ。
739名無しでGO!:2001/08/19(日) 22:42 ID:???
>>694,696
「夕やけニャンニャン」「おニャン子クラブ」だっちゅうに!
740名無しでGO!:2001/08/20(月) 09:57 ID:???
今でこそやりづらくなったけど、キセルなんて当たり前だったよね!
初乗り→定期券下車なんて序の口で・・・・・
いかに初乗りで帰ってくるかが課題だった。
在来線の車内検札なんてのも無くなりつつあるな〜
741cat_with_musicalnote♪ ◆hdein/FQ:2001/08/20(月) 12:02 ID:./GjjjFA
>>740
逆にいうと、自動改札が導入されたあとフェアスルーが導入されるまで、なんで
こんなに時間がかかったのかが謎だったりする。そら、わけわかんないクレーム
がつくのは想定されただろうが、そんなもん今でもいるわけだろー。
742名無しでGO!:2001/08/20(月) 15:03 ID:???
JR(国鉄)の運賃が毎年のように値上げしていた。
743名無しでGO!:2001/08/20(月) 18:21 ID:???
>>738
国分寺をきれいにする前まで、名残のホームがあったね
744国分寺利用者:2001/08/21(火) 01:25 ID:???
>>743
そんな線があったんだ・・・今のどのあたりかな?
745急行ちどり:2001/08/21(火) 01:27 ID:eq/wotIY
つり掛けモーターが聞けた
クモハ42もやばいしね・・・
746名無しでGO!:2001/08/21(火) 11:17 ID:???
>>744
ホームの残骸は昭和63年まであった気がする
跨線橋には「東京競馬場方面」の看板も残ってた

今の丸井
747名無しでGO!:2001/08/21(火) 11:21 ID:???
>>738
府中刑務所への引込線はいつまで使っていたんだろう
今は府中街道沿いに斜めの入口がかろうじて残っている程度だが
748T.K.K.:2001/08/21(火) 21:05 ID:TDuiUrvo
>>740
抜き打ちの特別検札なんてのがあって多人数で一気にやってくるから
あれは逃げられなくて厳しかった。
749名無しでGO!:2001/08/21(火) 23:21 ID:UCQLSD4M
( ̄ー ̄)ニヤリッ
750名無しでGO!:2001/08/21(火) 23:27 ID:???
>>747
轢殺線?
751名無しでGO!:2001/08/21(火) 23:28 ID:???
駅の階段を上る女子高生のパンツを見ようという気に
ならなかったこと
752名無しでGO!:2001/08/21(火) 23:34 ID:???
>>747
昭和40年代前半まで錆び付いた線路が府中街道を横切っていたような記憶がある。

>>750
終戦直後に受刑者が労役で戦災国電の修繕をやっていたらしいです。
753名無しでGO!:2001/08/21(火) 23:53 ID:???
新幹線がタブレット閉塞だった。
754名無しでGO!:2001/08/22(水) 00:03 ID:???
>>753
おー、そうそう。
新横浜の通過列車なんか200km/hでタブレット交換してたよね。
んなわきゃーない(藁
755 :2001/08/22(水) 07:21 ID:???
からまつ&山陰&南紀萌え〜
756名無しでGO!:2001/08/22(水) 07:45 ID:???
キハ82が走り回ってた
757名無しでGO!:2001/08/22(水) 12:34 ID:???
そろそろキハ10系の廃車が始まってた
758名無しでGO!:2001/08/22(水) 13:34 ID:???
>>747
受刑者の食料とか生活物資などを運び込んでいたらしい
759名無しでGO!:2001/08/22(水) 13:36 ID:???
プラスチックのレーンは全然無かった。
全部木製のレーン。
スコアも全部手書き。
760名無しでGO!:2001/08/22(水) 13:37 ID:???
リアクティブウレタン&プロアクティブウレタンも無かった。
ポリエステルか、エボナイト製のボールだけ。
761名無しでGO!:2001/08/22(水) 16:32 ID:???
KATOは、「品切れのKATO」ではなく「品揃えのKATO」だった。
762名無しでGO!:2001/08/22(水) 18:36 ID:???
KATOじゃなくて積水金属だと思われ。
763名無しでGO!:2001/08/22(水) 19:12 ID:???
積水金属じゃなくて関水金属だと思われ。
764名無しでGO!:2001/08/22(水) 19:15 ID:???
新幹線が鉄ヲタに見向きもされてなかったね..
765名無しでGO!:2001/08/22(水) 23:37 ID:???
上野から稚内まで、連絡船を挟んで、旧客だけで乗り継ぎ可!
今は客車鈍行さえも風前の灯だからな。
766名無しでGO!:2001/08/23(木) 00:02 ID:???
>>764
当時、鉄ヲタが新幹線に乗ると「邪道だ!」とかいわれていたなぁ
767名無しでGO!:2001/08/23(木) 00:05 ID:???
鶴見線黄金時代!!
日本の高度経済成長期を支えた京浜工業地帯。
その工業地帯の成長を担う路線。
768名無しでGO!:2001/08/23(木) 02:09 ID:???
筑豊に鉄道の網の目があった!
添田線なんて営業係数が国鉄で最悪だったな。
いまは背骨と肋骨の2、3本しか残っていない。
769 :2001/08/23(木) 06:56 ID:3V8Gn/EU
>>768
それ言うなら北海道なんざアンタ…(鬱
770名無しでGO!:2001/08/23(木) 09:08 ID:trzXk8Ks
>>767
>鶴見線黄金時代
でも電車の色は黄色じゃなくて茶色(笑)
771名無しでGO!:2001/08/23(木) 09:11 ID:aXEw1geM
>>725

えっ、いまないの?
となると、満席だとのれないわけか
772名無しでGO!:2001/08/23(木) 14:26 ID:GeOEp/ww
勤務時間中の入浴。
773名無しでGO!:2001/08/23(木) 21:09 ID:TOZghmP6
NHKの「首都圏交通スト情報」の視聴率が50%
774名無しでGO!:2001/08/23(木) 21:54 ID:pNfkd8uQ
25年以上前で反則だが近い時期のこと
として新宿から東京まで中央線快速
運転は午後8時で終了していた。
775名無しでGO!:2001/08/23(木) 23:28 ID:Tzs/HSmA
(-_ゞ ネムネム
776T.K.K.:2001/08/23(木) 23:30 ID:yXLWcUxo
車のエンジンがDOHCというだけで鼻高々だった。
777名無しでGO!:2001/08/24(金) 00:22 ID:762MSEWs
京成線。
特急の本数が飛躍的に少なかった。

夜ともなるとノンビリマターリ急行で
ずいぶん時間食ったな・・・。
778名無しでGO!:2001/08/24(金) 00:49 ID:9H9iB0pA
便所掃除をする管理職
779  :2001/08/24(金) 03:11 ID:fwuOFfUg
上野にキハ58とかが普通に乗り入れてた。
780名無しでGO!:2001/08/24(金) 12:14 ID:aStKKB5g
>>776
しかしそのDOHCエンジンも今の営業カローラよりずっと遅かった(藁
781名無しでGO!:2001/08/24(金) 12:26 ID:E5KdZmVs
>>780
なにしろ、箱スカの売り文句は”高速道路で100`出せる”みたいな感じだったもの
782名無しでGO!:2001/08/24(金) 12:32 ID:vQrPYYPQ
>>774
快速も三鷹逝きでしたよね
783名無しでGO!:2001/08/24(金) 12:32 ID:420sJ.9A
南海なんばから 紀勢線直通の きのくに が 出てた。 ガイシュツ?
784名無しでGO!:2001/08/24(金) 21:21 ID:GUNR76oc
>>783
キハ55ベ−スだったね...萌だね..
785名無しでGO!:2001/08/24(金) 22:05 ID:hp8BTrP2
kawasaki500ssMACHVで播但線(客車)を追いかけていた馬鹿がいた。
786名無しでGO!:2001/08/25(土) 08:23 ID:xCIhMjVM
田舎の中学校では東京方面の修学旅行の予行練習で「正しい山手線の乗り方」の練習をした。

グランドに白線を引いて4ドアの電車のドアの位置を決めてクラス2班に分かれて「降りる人がすんでから乗ること!」などと
教師に言われてただただ1時間乗り降りの練習をひたすらしていた.
787名無しでGO!:2001/08/25(土) 10:59 ID:Zt.tgnT.
>>786
ネタだろ? でも藁田。
788名無しでGO!:2001/08/25(土) 11:09 ID:eu4ZsYkU
>>786
似たような話をぴあの欄外で読んだことある。
山手線ではなく「新幹線に乗る練習」だったが。
789786:2001/08/25(土) 12:40 ID:jX3he7Ko
いやいやマジレスです。

ちなみに当時のうちらの地域の列車(とは言わず「汽車」といった)は普通列車で3時間に1本だった。

そんでもって修学旅行の時の服装は(一応5月15日頃)学生服に白の野球帽(学校指定の…)荷物は
リュック型通学かばんとボストンバックに入れることと言う指示だった.
790名無しでGO!:2001/08/25(土) 13:52 ID:jFbISrSg
>>783-784
富士急もキハ58を所有していたね、いまでは有田鉄道で腐っているヤツ。
791名無しでGO!:2001/08/25(土) 15:48 ID:OLXCGvUg
グリーンマックスが存在しなかった。
792cat_with_musicalnote♪ ◆hdein/FQ :2001/08/25(土) 15:48 ID:CDA/NaRY
関東鉄道には各地からの寄せ集めのわけわかんない車がいっぱいいたはずです。
こないだその頃に来たものと思われる、江若鉄道流れの車が、1台解体されて
しまって悲しい今日このごろ。
793名無しでGO!:2001/08/25(土) 15:51 ID:7/fxXP16
>>785

それ、バイク?

それにしても、今の日本ではバイクや自動車で追いかけて何回も
写真取れるような遅い列車ってないよね?
外国では貨物列車(例えば大陸横断鉄道など)はすごく遅いので
そういうことが可能だと聞いたが。
(ちゅうか、うちの中高のてっけんの先輩が豪州でやった)
794名無しでGO!:2001/08/25(土) 15:52 ID:8wqInTdc
>>791
しなのマイクロはあったぞ
795名無しでGO!:2001/08/25(土) 15:55 ID:d78AgVR6
>>793
飯田線のイベント列車とか、山口号くらいかな。他にある?
少し前なら久大本線の客レも追っかけれたよ。
796名無しでGO!:2001/08/25(土) 16:01 ID:7/fxXP16
山口号ってそんなにおそいの?
C57って最高100km/h出せると聞いたが
(山口線自体が95km/h制限だっけ?
それでも結構早い)

飯田線とか、のろっこ号とかは確かに追いかけられそうだな。
797名無しでGO!:2001/08/25(土) 19:40 ID:bolxE75E
キハ40登場!
798名無しでGO!:2001/08/25(土) 23:48 ID:TFomKXmk
>>788
「新幹線に乗る練習」20年くらい前だが、厨房の修学旅行の前にやったよ。
ドアの位置が間違ってるって、鉄なクラスメイトと一緒に先生に文句つけたなぁ。
799名無しでGO!:2001/08/26(日) 00:16 ID:yXPDpogI
まだYS11が生産されていた
800nanasi:2001/08/26(日) 00:21 ID:A6Vj5WoY
小田急の日中の急行が2400系8連だった。
801名無しでGO!:2001/08/26 08:20 ID:nSYW28eI
あのころはみんなビニールのスポーツバッグ(adidasやMADISON SQUARE GARDEN
のロゴ入りのやつ)得意そうに持っていたなあ。どこへ消えたんだろ?
802名無しでGO!:01/08/26 09:06 ID:uppjnDqk
阪急京都線で2800系の特急が走っていた。
今は全部廃車済み・・・最後の3両も今年取り壊されました。
803名無しでGO!:01/08/26 09:16 ID:VXrwqQfo
「・・・モノレールは浜松町までしか行かんから、あとは国電に乗り換えて・・・」

昔はこういう会話がごく普通にあった。
804名無しでGO!:01/08/26 09:25 ID:wPciCir2
総武本線に快速があったらしい(と、ばあさんがいっていた)。
805804:01/08/26 09:28 ID:wPciCir2
↑千葉−銚子間です
806名無しでGO!:01/08/26 12:51 ID:Wr/MRG4M
ヲタでなくても2〜3日は風呂に入らなかったこと。
コミケの時のムーンライトながらと、当時の急行アルプス
どっちが臭かったのだろう?
807ランドネット:01/08/26 13:15 ID:G/290a/A
0系しかなかった。
808名無しでGO!:01/08/26 13:25 ID:35R6fLco
「国鉄線」という案内板があった
809名無しでGO!:01/08/26 16:52 ID:7jQMIswE
大阪駅まで北陸線からクリームとエンジ色の475系急行立山とゆのくにが12両編成で乗り入れていた。(しかも、大きなヘッドマーク付きで)
810T.K.K.:01/08/26 23:03 ID:N7yxz83w
>>806
山男(山女も)とくに帰りは臭かったね(藁
811名無しでGO!:01/08/26 23:03 ID:Fg8lYtI6
海軍の潜水艦乗りも(時代が違うか)
812T.K.K.:01/08/26 23:42 ID:N7yxz83w
秋葉原の駅前に大きな市場があって
休日だけそこの立体駐車場に車を停める事が出来た
813名無しでGO!:01/08/27 02:08 ID:/WVUunfs
ミニ周遊券が全盛だった
普通列車が長い区間を走っていた
例えば 上野−仙台 とか
814名無しでGO!:01/09/11 15:15 ID:.AmHjxak
ファクトリーとれいんのオーナー社長は、まだ生まれていなかった。
815名無しでGO!:01/09/11 15:16 ID:V8Y0TprE
まだ駅のホームに洗面所があった。
(蒸気時代の名残。最近はほとんど撤去されているようですが)
816栃木の廃線跡マニア:01/09/11 15:24 ID:g5H/kWB.
昔大阪駅のホームで歯磨いていた人いたよね。
817栃木の廃線跡マニア:01/09/11 15:43 ID:g5H/kWB.
京阪神の新快速で、茶色のおにぎりセンベイ色の車両と
白い165系車両がGOCCHAの編成で走ってた
818名無しでGO!:01/09/11 15:45 ID:V8Y0TprE
急行型だと110km/hしかでないよね?
京都−大阪
大阪−三宮
の所要時間はどれくらいだったの?
819栃木の廃線跡マニア:01/09/11 16:15 ID:g5H/kWB.
今より5分以上かかってたと思ふ
820名無しさんGO!:01/09/11 16:32 ID:8X0CJGNw
3月の改正まで「あさかぜ」が3往復も運行されており
そのうちの1往復は77年まで20系で
A寝台が6両(グリーン車1両含む)もつなげてあった。
先頭車両は個室のみで、日本で1番豪華な列車だった。
821栃木の廃線跡マニア:01/09/11 16:35 ID:g5H/kWB.
大阪から九州方面へ1日10本以上寝台特急が出てた
(明星・彗星・あかつき・なは)
明星は京都始発もあった
あかつきは途中で分割して筑豊本線経由するもんもあった
822名無しさんGO!:01/09/11 16:40 ID:8X0CJGNw
6月に国鉄の運賃が2倍になった。
これを機会に一気に国鉄離れが加速
しかしまさか民営化するとは予想しなかった。
823名無しさんGO!:01/09/11 16:44 ID:8X0CJGNw
>>820
※注:1975年3月です。26年前でした。
824名無しさんGO!:01/09/11 16:47 ID:8X0CJGNw
「ひかり」には禁煙車両がなかった。
「こだま」にこの年から1両だけ設けることになった。
825名無しでGO!:01/09/11 17:04 ID:uwAFtIy.
こだまが12両編成だった。
826名無しさんGO!:01/09/11 17:16 ID:8X0CJGNw
東京の地下鉄の駅も禁煙ではなかった。
ちゃんと灰皿が設置されていた。
827名無しでGO!:01/09/11 17:17 ID:V8Y0TprE
今、12両のこだまってないっけ?
西の方では4両のがあるようだが
828名無しさんGO!:01/09/11 17:19 ID:8X0CJGNw
湘南電車は平塚以西は喫煙できた。
829名無しさんGO!:01/09/11 17:22 ID:8X0CJGNw
>>827
12両はなくなったと思います。
6両、4両編成です。
また100系の4両編成が走ってます。
先月広島駅で見たが非常に違和感があった。
830栃木の廃線跡マニア:01/09/11 17:24 ID:g5H/kWB.
阪急西宮北口は平面交差だった
見てて楽しかった。復活きぼ〜ん
831チャレンジ20000`:01/09/11 17:44 ID:nKs7eqI6
首都圏普通列車の車掌の検札
832名無しでGO!:01/09/12 12:49 ID:aBFM8tXs
運転距離100キロ未満の特急は私鉄だけだった。
833名無しでGO!:01/09/12 16:10 ID:5zzBImnE
トミックスのパワーユニットは緑色だった。
834名無しでGO!:01/09/12 16:17 ID:9yaktqoI
>>796
大山路を振り出しにすると長門峡、鍋倉、徳佐で最低4回は可能と思われ。
あとは津和野の方転に楽勝で間に合う。
835複雑屈折:01/09/12 19:57 ID:6zh0D5eo
>>833

25年前ならTOMIXはまだ「トミーナインスケール」を名乗っていたのでは。
836名無しでGO!:01/09/13 00:15 ID:ed08Sn3E
初乗り運賃が大人30円だった。
しかも子供は20円じゃなくて15円。
券売機で5円玉が使えたヨ。今じゃ考えられないネ。
837年寄り ◆g3RV0ZaM :01/09/13 01:33 ID:URoftaU2
自動券売機は、単能式がメインだった。
1区間=青
2区間=緑
3区間=ピンク
で表示されており、投入金額はデジタル数字ではなく、ランプで
表示されていた。もうちょっとするとネオン管方式に。
838名無しさんGO!:01/09/13 11:01 ID:BUQjjqJk
銀座線、丸の内線はすべて非冷房車で
屋根に室外機を設置するスペースもない
ことから、いくらエアコンが普及しても
絶対この2線は冷房化されないと思った。
ところがどっこい今は100%冷房化
技術進歩とはたいしたものと実感
839名無しでGO!:01/09/13 11:04 ID:ORKVC4BY
>>837
>で表示されており、投入金額はデジタル数字ではなく、ランプで
>表示されていた。もうちょっとするとネオン管方式に。
あの数字は浮かぶやつですね。確か真空管の親類で「ニキシー管」
っていったかな…
なつかしいです。地元の駅で結構お世話になりました。
840名無しでGO!:01/09/13 11:09 ID:En3qMEyI
>>839
関係ないのだが、あらかじめ数字の形にコード(?)を0から9まで作っておいて、
該当する数字をオレンジ色で表示させるやつって何て言うの?
大昔の計算機の数字表示に使っていたような。

8年くらい前に札幌の地下鉄で見たもんで。
841名無しでGO!:01/09/13 11:14 ID:F2.8GZl6
営団地下鉄の券売機は今みたいに壁に埋め込まれたヤツじゃなくて
きっぷ売り場に冷蔵庫みたいな感じの券売機が何台も置いてあった
842名無しでGO!:01/09/13 11:14 ID:qLuxOImc
エーダイやしなのマイクロなど鉄道模型メーカーが乱立していた
843名無しでGO!:01/09/13 11:36 ID:BOvPyhq6
鉄道飲酒運転多発
844名無しでGO!:01/09/13 13:19 ID:ORKVC4BY
>>840
そう、それが「ニキシー管」っていうやつ。
初期の頃の電卓(50万くらいした頃)の表示装置に使われていた。
当時の早川電気製の物に使われていたはず。
845名無しさんGO!:01/09/13 13:57 ID:BUQjjqJk
>>844
早川電気ではなく早川電機です。
846844:01/09/13 14:44 ID:ORKVC4BY
>>845
失礼しました。
847名無しでGO!:01/09/13 15:54 ID:jViFe4c6
>>836
国鉄は大人30円のときは子供10円だったのは覚えている。
848名無しでGO!:01/09/13 17:09 ID:pNJvYBWQ
849名無しでGO!:01/09/13 17:29 ID:1Zp9BDXM
>>847
これが大人60円に上がったのは昭和51年だったかな?
850名無しさんGO!:01/09/13 17:33 ID:BUQjjqJk
>>849
>>822を参照こう
851ななしさん:01/09/13 18:01 ID:rA.WWaWo
>>844
東海道新幹線初代の運行管制板もニシキー管だったよね。
交通博物館に保存されてるの手抜き物になっちゃったけど。
852JPBI:二代目大雪丸:01/09/13 22:53 ID:3mswgTJs
青函連絡船にまだ「シンボルマーク」がついていませんでした。
青函連絡船の案内所で接続の指定席特急券が買えました。
853名無しでGO!:01/09/14 03:53 ID:hIuHRovM
>>598
「大島航路」ってちょうど25年前にあぼーんされなかった?
854840:01/09/14 04:10 ID:AtS.esSs
>>844-845 >>848
ありがとうございます。
これがニキシー管ですか…。

表示の独特な雰囲気が、なんとなく好きなもので。
でも札幌市交はよく最近まで使ってましたね。
855名無しでGO!:01/09/14 18:12 ID:krAKBokw
>>853

大島航路というのははじめて聞くけど、どこの大島?
856名無しでGO!:01/09/14 22:04 ID:DMUgNCxQ
>>853

山口県柳井沖の大島(屋代島)をさす。因みに航路は山陽本線大畠駅から大島の小松港間3.0キロに就航

航路開設は1937年山口県営として開設され1946年4月国鉄が運営を引き受けるようになった。1976年7月大島大橋の完成で廃止。

因みに現在はJRバス大島線となっている。
857名無しでGO!:01/09/14 22:13 ID:c8ecQaOw
東武伊勢崎線に貨物列車が走ってた。
858年寄り ◆g3RV0ZaM :01/09/14 22:31 ID:agR1IXj6
>>839-840
>>848
ニキシー管って云うのか。フォローサンクス。
こうしてみると美しい。札幌にもアターネ。
おつりが出るときは、投入金額がいきなり0になるのではなく、
いちいち10円づつ減っていっていたなあ。
今や金額表示すらなくなり、液晶型パネルと一体化。さらには
切符そのものまで。
>>841
国鉄、都営、西武の券売機と違って、「ばこっ」って音とともに
押しボタンのランプが消えたね。今でも営団の券売機からは音が
聞こえてくる気がするよ。
859名無しでGO!:01/09/15 00:58 ID:faY7SItE
みどりの窓口も弁当も販売していないのに、赤帽がいる駅が2つ残ってた。
860名無しでGO!:01/09/15 01:05 ID:cz/OKTIM
2001年宇宙の旅ではニキシー管は今でも現役なはずだったのだが(w
861名無しでGO!:01/09/15 02:34 ID:AOBaSsK.
漏れまだうまれてねーよ!!
862名無しでGO!:01/09/15 14:04 ID:Oy8DU/kY
>>857
本気で書いてるのか?

今でもあるだろ!
http://www.tobu.co.jp/train/fan/kikansha/index.html#time
863名無しでGO!:01/09/15 15:39 ID:6e2JWvL6
がいしゅつかな?
特急にはグリーン車連結が当たり前だった。
864名無しでGO!:01/09/15 16:38 ID:IeHi520E
親方日の丸で
「切符を売ってやる」嫌だだったら帰れみたいに
みどりの窓口の対応が最悪であった
865複雑屈折:01/09/15 16:53 ID:ODSONWaQ
>>863
食堂車も連結している列車が主流だった。
「やくも」もまだ気動車だったころはキサシがついていたし、
「とき」は半数(181系使用の列車)が食堂車あり。

これも既出っぽいからsage
866名無しでGO!:01/09/15 17:11 ID:RIpRAP5U
age
867名無しでGO!:01/09/15 17:43 ID:qe/Brsg6
鉄道公安官による、やみ米取り締まり
868複雑屈折:01/09/15 17:48 ID:ODSONWaQ
特急は10〜13両編成のものが多かったので、

7両の「加越」が ミニ特急 呼ばわりされていた。
869名無しでGO!:01/09/15 18:42 ID:2gdRluP6
 貨物列車にも車掌が乗務していた。
870名無しでGO!:01/09/15 18:45 ID:1uXuzRPo
>>867
それは25年前ではなく戦中・終戦直後の食料統制時代の話だろ(w
871名無しでGO!:01/09/15 20:17 ID:7.iU0.Ok
食い物を床に落としても3秒以内に拾えばセーフだった。
872玉無しでGO!:01/09/15 20:24 ID:HPJ2vhGA
夜行急行に荷物車や郵便車がいっぱいついてた
873gf:01/09/15 20:47 ID:VifePCdc
東京ー新大阪3時間10分だったこと。
こくてつだたこと。
874名無しでGO!:01/09/15 20:57 ID:x3lSXjsw
>>872

最近では八甲田の最後尾に連結された、バイクを積む荷物車を見て、昔を思い出したよ。
875名無しでGO!:01/09/15 21:09 ID:W.O4rIPU
貨物列車って、車掌車廃止後も暫くは機関車の後位側に車掌さん乗ってたよね!?
876ASなコンダクター:01/09/15 21:16 ID:JzCPQ1Mw
>>840

ニキシー管、神奈川県立青少年センターの子供向け科学
遊戯ユニット(?)に使用されいまだに現役稼動中。設立
当初から展示物が殆ど変わっていないためセンター設置の
意図と異なり昭和40年代電算機博物館みたいな様相にな
っている。スレ違いなのでsage
877名無しでGO!:01/09/15 23:32 ID:AY.6my4s
青函連絡船の乗船名簿が2枚綴りだった。特急接続の物には赤線3本入った。
878種無しでGO!:01/09/15 23:33 ID:HPJ2vhGA
一部の特急のB死んだ胃の幅が52cmだった
879名無しでGO!:01/09/16 02:09 ID:X2mkwFFA
時刻表といえば、交通公社の「国鉄監修・時刻表」だったこと。
弘済出版社の「大時刻表」(本当に大きい)は誰もつかってなかった。
880840:01/09/16 02:14 ID:1OGLsfvo
何、神奈川県民としてはぜひ逝かなくては。
ガキの頃よく行ったけど、あの頃からS40年代展示場の様相を呈していたのに。
情報サンクス! スレ違いスマソ
881名無しでGO!:01/09/16 13:23 ID:C1vGVjhg
東京駅に東海道線普通列車が到着したときの、
おじさんによるサボ交換風景。
882名無しでGO!:01/09/16 15:16 ID:E6CZ1pqQ
国鉄の運転士が中学生が使うようなぺちゃんこのカバンをもっていた。
883ダイゾー:01/09/16 15:18 ID:.bevPWqU
国鉄のストライキが日常茶飯事。
ストのおかげで幼稚園の遠足が中止……
884gf:01/09/16 15:39 ID:JnSvGoHw
鉄道が、ががやいていた・・・。
885名無しさん:01/09/16 17:14 ID:5sMyqmqQ
>>884
確かに…
886名無しでGO!:01/09/16 17:33 ID:5ssWAtlQ
大垣夜行はグリーン車から先に席が埋まった。
静岡では駅弁の争奪戦、名古屋からは始発の広島行き「こだま」に乗り継ぐのが
デフォルトだった。青春なんとかきっぷのない古きよき時代。
887gf:01/09/16 17:41 ID:DQ6qRhRg
>884に胴衣するひとあつまれ
888名無しでGO!:01/09/16 19:33 ID:DcpJcTX6
>884 >887
国鉄が曇りはじめた時期とも言えるのではないか?
889名無しでGO!:01/09/16 19:59 ID:nmtnNl3U
国鉄のもっとも輝いていた時期は、東海道新幹線開通〜石油ショック間ではないかな。
25年前だと、かなり曇ってきていたような期がする。そして昭和53年・・・
鉄道の時代の終焉が見えてきた。
890名無しでGO!:01/09/16 21:17 ID:T13.472g
>>889
国鉄のもっとも輝いていた時期は、もーちょっと前だと思う。
具体的には昭和31年(東海道線全線電化の年)〜昭和39年
(国鉄が赤字に転落した年)。
891gf:01/09/16 21:27 ID:DQ6qRhRg
だつて今から考えればあのころのほうがマシ!
黄金期は昭和25―39(40)年だと思う・・・
892名無しでGO!:01/09/17 00:21 ID:Ok6h4uts
東海道新幹線は、国鉄が咲かせた最後のあだ花だったわけか・・・
893名無しでGO!:01/09/17 00:30 ID:3SBHgIr2
>>892
それを言うなら東北・上越新幹線だと思われ…
894名無しでGO!:01/09/17 00:47 ID:Ok6h4uts
東北はともかく上越新幹線は咲いていないような・・・
895名無しでGO!:01/09/17 01:26 ID:KREFQU7Y
43-10が国鉄黄金期の最後なのでは?
旅客営業最盛は昭和45年でしたが。
896名無しでGO!:01/09/17 01:33 ID:SiidExLE
ATCの蒸機が走ってた。
897名無しでGO!:01/09/17 12:18 ID:k3WCXGxo
どっちにしても生まれる前だわ。
898名無しでGO!:01/09/17 12:36 ID:XnXElgMA
中電、浦和停車。
899名無しでGO!:01/09/17 21:18 ID:FCybRTt2
それにしても、新幹線開業の年に赤字転落とは皮肉だな。
そういえば、新幹線は黒字だが、東海道本線の赤字はそれと比べてどうだったん
だろう?
かなりの額だったという噂を聞いたが。
900名無しでGO!:01/09/17 22:22 ID:hnvJKUWs
国鉄の運転席遮光幕の終日全閉。
まさかJRになって前面の展望が出来るようになるは思わなかった・・・
901名無しでGO!:01/09/17 22:24 ID:8Vhf9qLs
901!
902名無しでGO!:01/09/17 22:37 ID:rFrtehgU
JR西日本の全盛期は今だと思う
903名無しでGO!:01/09/18 13:14 ID:dHWkEdzo
駅扱いの電報とチッキ。
904名無しでGO!:01/09/18 13:28 ID:zQv5M98k
夏になると北海道ではカニやミツバチがねぐらを求めて待合室や安宿に一杯生息していた
905名無しでGO!:01/09/18 13:30 ID:7f2yw4pE
冷房なし。死ぬ…!
906名無しでGO!:01/09/18 13:30 ID:dFXBmMyw
やっぱ通路の痰壺だろう。
907名無しでGO!:01/09/18 22:59 ID:gQGeD7eg
>>896
ATCの蒸気?

何線でした?
908名無しでGO!:01/09/19 00:52 ID:UfWgQ64I
貨物列車の最後尾に必ずヨ8000が連結していた。
909名無しさんGO!:01/09/19 09:45 ID:0driDzrk
4月は毎年恒例の春闘でストが当たり前だった。
大手私鉄と国鉄が同時期にストを行い、ゼネストと
呼ばれた。
そんな中不思議と小田急と京急は早期に労使協議が
解決し(もともとストを掲げて組合運動をしていなかった?)
ストで電車が止まった記憶がない。
逆に東武、京成などはいつも解決が長引き、利用者の
迷惑をかけていた。今も社風にその伝統があると思われ。
910名無しでGO!:01/09/19 10:04 ID:5oAl.faA
4両編成も走っているらしいぞ(ワラ
911名無しでGO!:01/09/19 22:50 ID:uRTDrkLE
>>908
あのヨ8000は現場がウルサイから仕方なく造ったという話を聞いたことがある。
もっとも、それまでの緩急車は居住性が相当悪かったということもあるが・・・
912名無しでGO!:01/09/20 00:59 ID:cYZ8p8Qo
私鉄の切符の「入鋏省略」文字と
小児切符のでっかい「小」の赤文字。
913cat_with_musicalnote♪ ◆hdein/FQ :01/09/20 01:05 ID:aDjA3wQE
>>909
西武も。なんか、おれは、「この会社はストもやらしてくれないんだろうなあ」
と思ったが。
914名無しでGO!:01/09/20 01:06 ID:1.vFDR0U
リクライニングなしの急行列車。
915名無しでGO!:01/09/20 01:51 ID:ywQTXOxI
西武は組合がないのでストできない。
都営地下鉄は組合があるからストできる。公務員と民間の逆転現象。
「スト権スト」って結局国労が負けたんだっけ?
916脳無しでGO!:01/09/20 08:19 ID:QGIvyt0A
阪神の初乗り40円
917名無しでGO!:01/09/20 09:49 ID:Bm4BUcDg
>>912
江ノ電にまだあるぞ
918名無しでGO!:01/09/20 10:30 ID:BHu6Ksek
>>915
海部・富塚論争を延々TVで流してたね、スト権スト。
919名無しでGO!:01/09/21 16:20 ID:EwrFM5uE
>>918
>海部・富塚論争を延々TVで流してたね、スト権スト。

これで黒濾メツボ〜
920名無しでGO!:01/09/21 17:08 ID:4KSpQ/9U
どこへ行っても有人改札だったね。
朝のラッシュ時のあのハサミ捌きが見事だった。
クルクルッと回しながらチンチンッと切っていくリズミカルな音..
921名無しでGO!:01/09/21 18:40 ID:X.tUHoQI
>>871
ワラタ
922 :01/09/21 20:29 ID:fSC6pIGU
毎朝7時にテレビ東京で特急列車の予約状況がわかる番組をやっていたこと。
923奈雅:01/09/21 20:37 ID:dudES70w
消費税がかからなかった。
924奈雅:01/09/21 20:37 ID:dudES70w
東海道山陽新幹線が全部0系だった
925名無しでGO!:01/09/21 21:18 ID:Zt1BkFkM
扇風機カバーに「リットー」、「ワリトー」の広告が・・。
926名無しでGO!:01/09/21 21:51 ID:7E4rG.4k
ステレオがでかかった
927金無しでGO!:01/09/21 23:30 ID:X0NSMNf.
鉄道弘済会の大時刻表があった
928名無しでGO!:01/09/22 12:17 ID:lbj25p.A
ところで新スレは?
929:01/09/22 12:20 ID:.mrTUtyw
まだもうしばらく大丈夫じゃない?
長く続いてるけど、書き込みが増える速度は遅いから。
930名無しでGO!:01/09/22 12:20 ID:/FZdvg9Y
>>923
そのかわり(って表現逆か)、グリーンとA寝台に通行税がかかっていた。
931名無しでGO!:01/09/22 13:47 ID:A/GCnfjE
キハ10系が最後の活躍をしてた
932名無しでGO!:01/09/22 14:38 ID:ya5jq6eU
地方私鉄では省型気動車を譲り受けた車両がまだ多く走っていた。
いまでは2両しかない。
933珍走団:01/09/22 20:11 ID:1C7eXhZM
1111
934名無しでGO!:01/09/22 20:21 ID:A/GCnfjE
キハ82の道内特急全盛期
935名無しでGO!:01/09/22 20:22 ID:CtlGl88Q
気動車特急にも食堂車がついていた。
936名無しでGO!:01/09/22 20:24 ID:A/GCnfjE
 キハ40がピカピカの新車
937 ¥:01/09/22 20:37 ID:CkCmq8IE
只見線や磐越東線、水郡線にも急行が走ってた…
938名無しでGO!:01/09/22 21:02 ID:y2zVRbFQ
25パーミルで気動車の登坂速度は40キロ以下。
車に抜かれる抜かれる
939名無しでGO!:01/09/22 21:07 ID:aNNkkhgU
旧客で、扉が手動。
落ちて逝ったら自己責任。
940名無しでGO!:01/09/22 21:09 ID:y2zVRbFQ
2001年には新幹線が北海道や四国まで開通すると思われていた
941名無しでGO!:01/09/22 21:10 ID:sj5RloOE
33パーミルだと線路脇の木の枝葉をキャッチできる(ワ
942941:01/09/22 21:10 ID:sj5RloOE
>>938 へのレスだつた
943名無しでGO!:01/09/22 21:31 ID:rAdYdGPk
>>938
キハ40?
まだエンジン未改装のってないか?
944名無しでGO!:01/09/22 21:59 ID:PooD7Fk6
新幹線で4人の指定をとると、ABCD席の横一列(3+1)で発券されていた。
945名無しでGO!:01/09/22 21:59 ID:y2zVRbFQ
天王寺−和歌山快速の平均時速が81キロだった
946名無しでGO!:01/09/22 22:03 ID:rAdYdGPk
今何キロなの?
なんか遅くなってそうな気もするのだが。。
(乗ったことはないので、あくまで推測)
947珍走団:01/09/22 22:22 ID:aW1G.y9Y
222
948名無しでGO!:01/09/22 22:37 ID:A/GCnfjE
>>946
当時は新快速があったからね...
今の方が遅いと思われ。

多層建ての急行が走り回ってた事。今では見られないな..
949珍走団 :01/09/22 22:39 ID:aW1G.y9Y
333
950名無しでGO!:01/09/22 23:22 ID:d5nahwF6
山手線も一周60分だった(今は64分)
951名無しでGO!:01/09/22 23:55 ID:LEJQ1Sbs
>>948

えっ、新快速!
車両は何を使ってたんですか。
117系?
952名無しでGO!:01/09/23 00:01 ID:AeHaOxco
>>951
113系。今も現役、日根野色。
953東京遊歩人の母:01/09/23 00:03 ID:HiR8LnPQ
25年前のあの日・・・・主人が泥酔して帰宅しなければ、不憫な息子「政樹」は生まれなかったのに。。。(涙
954名前はない:01/09/23 00:26 ID:UAZT1R.s
>>941
九州、宮原線のキハ40は本当に停まるかと思った。
歩いた方が早そうに見える(実際数字上はそこまでではないのだが)
ほどのろかった。
955珍走団:01/09/23 16:27 ID:JxOpxC7Y
444
956jhiktu:01/09/23 16:27 ID:JxOpxC7Y
54753857
957珍走団:01/09/23 20:49 ID:lbGB6a8.
t56uytu
958珍走団:01/09/23 21:26 ID:lbGB6a8.
sage
95910:01/09/23 21:27 ID:lbGB6a8.
;jonjlk.gui
960珍走団:01/09/23 21:38 ID:lbGB6a8.
960
961名無しでGO!:01/09/23 21:41 ID:InQPYVsQ
自動改札機の扉がいつも壊れていた。
閉じている扉に蹴りを入れて通る奴がいたんだ、武蔵野線。
962962:01/09/23 21:47 ID:lbGB6a8.
962
963名無しでGO!:01/09/23 22:09 ID:ql/uS3pY
そろそろ新スレを、、、
964名無しでGO!:01/09/23 22:12 ID:fVKWGano
荒らしが増えてきたから新スレに逃げるか。
それにしても、俺が立てたスレで千に達しようとしているのは
初めてだ。
965名無しでGO!:01/09/23 22:17 ID:fVKWGano
サブジェクトが長すぎるとか言われて立てられない。
(2)を付け加えたからか。
966名無しでGO!:01/09/23 22:39 ID:vh7D8x6U
>>922
元々はテレ朝でやってた。
あれを見てから幼稚園に行ってたのが懐かしい。
967名無しでGO!:01/09/24 00:26 ID:wmKO4tD6
テレビ東京は「東京12チャンネル」だった。
テレビ朝日はようやく「日本教育テレビ」から改称したところ。
968名無しでGO!:01/09/24 00:34 ID:.1.Z4md2
969名無しでGO!:01/09/24 00:35 ID:t3CAI2AE
>>967
NETテレビね
970 :01/09/24 00:40 ID:wmKO4tD6
Nippon Educational Television
→NET
いま調べてみたら昭和52年4月に改称なのだな。
25年前は改称前。
971ギコ:01/09/24 00:55 ID:9JNrlkOA
TVのチャンネルが「ガチャガチャ」だった。
972名無しでGO!:01/09/24 01:06 ID:t3CAI2AE
ついでにラジオ局だと、ラジオ関東→ラジオ日本、東海大学FM実験放送(FM東海)→FM東京、
日本短波放送→ラジオたんぱ、
973名無しでGO!:01/09/24 01:07 ID:wmKO4tD6
おーい、いい加減鉄ネタに戻せ。
974名無しでGO!:01/09/24 01:11 ID:t3CAI2AE
スマソ、もう一つだけ書き込ませてくれ。
いわゆる特殊浴場は「トルコ風呂」と呼ばれていたけど某国からの抗議により「ソープランド」になりました。
975名無しでGO!:01/09/24 01:15 ID:UMfxwkTw
電話は「ジーコジーコ」だった。
976cat_with_musicalnote♪ ◆hdein/FQ :01/09/24 02:28 ID:dUaaPK3I
このスレ、新しいの立てないの? 誰も立てないならおれが立て、、、ようかと
思ったけど、また「25年前」も芸がないかも。
977↑↑↑↑↑:01/09/24 02:53 ID:4SQPjejc
そういえば、25年前は鯨肉が安く食えたなー。
鯨ベーコン、鯨カツ、竜田揚げ、南蛮漬け、鯨缶・・・・・
我ら庶民の味を高嶺の花に変えてしまった毛唐連中の尻馬に乗ってたのは誰かねぇ。。。
978cat_with_musicalnote♪ ◆hdein/FQ :01/09/24 02:55 ID:dUaaPK3I
>>977
あんた力いっぱい間違ってるけど、ここで捕鯨論争やってもしょーがないと思われ。
979これかい:01/09/24 02:56 ID:icFPMdYc
980名無しでGO!:01/09/24 03:00 ID:wmKO4tD6

    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
    /   ,∨∨∨∨∨
  /  /  /   \ |
  |  /    ∪ ∪ |
   (6      ⊂⊃ |
   |    ___l_,|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |     \__/ / <  ♪〜 ホゲー♪〜
 /|         /\   \________
981名無しでGO!:01/09/24 03:15 ID:4SQPjejc
>>978
非捕鯨国が沿岸捕鯨まで規制する権利が何処にある、直ちに日本はIWCから脱退すべきであると考えるが。
982名無しでGO!:01/09/24 03:19 ID:WGO4Fro.
>>981
ソウダネ! クジラヲマビキシナイト カツオ・サバ・マグロヲクイアラサレルカラネ!
983名無しでGO!:01/09/24 03:38 ID:k91zvZpA
>>193
で既出だったが、キハ181より凄まじいのは
キハ28が38パーミルを補機無しで登坂していたこと。
夏は冷房が稼動出来たのだろうか?
984名無しでGO!:01/09/24 18:28 ID:DuyO108w
           
985珍走団:01/09/24 20:03 ID:GlDq5AtI
985
986jolhiiohpiujo:01/09/24 20:04 ID:GlDq5AtI
uiouioui
987986:01/09/24 20:04 ID:xJ7bC.nA
986
9881:01/09/24 20:06 ID:OjxsKaM.
新しいスレ、立てといたよ。
よく探してくれ!
こっちが上がっててびっくりした。
989987:01/09/24 20:07 ID:GlDq5AtI
987
990sdgffsdg:01/09/24 20:09 ID:GlDq5AtI
dfhgdgfhgf
991名無しでGO!:01/09/24 20:11 ID:PigbLhnw
よっしゃ、1000ゲット!!
992珍走団:01/09/24 20:11 ID:GlDq5AtI
dserft
993名無しでGO!:01/09/24 20:12 ID:vtLDXgP2
倉庫逝き、一直線!
994名無しでGO!:01/09/24 20:12 ID:4V/PxbxY
1000
995名無しでGO!:01/09/24 20:13 ID:jyCSqZac
>>993
わらたよ
996名無しでGO!:01/09/24 20:13 ID:T3Y359G6
1000じゃ
997珍走団:01/09/24 20:13 ID:GlDq5AtI
1000超えたらどうなるの?
9981:01/09/24 20:14 ID:OjxsKaM.
2chがなかったこと。
ガイシュツのような気もするが。
999名無しでGO!:01/09/24 20:14 ID:jyCSqZac
新快速にG車をつけて欲しい…。
1000珍走団:01/09/24 20:14 ID:GlDq5AtI
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。