セノハチ越え

このエントリーをはてなブックマークに追加
1能生婦負武
山陽本線のセノハチ越えについて話そう。
2名無しでGO!:2001/07/23(月) 00:56 ID:???
103系は楽勝で超えるのか?
3名無しでGO!:2001/07/23(月) 01:01 ID:???
楽勝じゃないが、超えられる。
4名無しでGO!:2001/07/23(月) 01:42 ID:8G3UI5Vg
153系は単独では登れず、補機がわりにクモニをつけて走っていた。
5名無しでGO!:2001/07/23(月) 01:54 ID:???
はやぶさにロビーカー連結したとき、セノハチ区間でのEF65の
牽引力不足でEF66に置換えられたというエピソードは真実か?

今は減車してるから、EF65でも悠々だと思うが。
牽引機がEF66になってから九州ブルトレ、イイとこなし。
6名無しでGO!:2001/07/23(月) 02:25 ID:???
>>4
「宮島」とかはEF61−0番台じゃ無かったか?
7名無しでGO!:2001/07/23(月) 02:35 ID:???
>>4
153系は6M6T(急行宮島等)だと自力登坂は無理だったが、
4M2T(新幹線博多開業後の快速等)なら大丈夫だったよ。
8名無しでGO!:2001/07/23(月) 18:54 ID:6veRAs4E
 103系はセノハチ越え不可能だから山陽本線で安芸中野以東の人は同車両を
避けられラッキー。ここを楽々越えられる新車が開発されればなおよい。
またサンライズエクスプレスは楽に越えられているのだろうか。
9名無しでGO!:2001/07/23(月) 19:16 ID:???
>>8
普通に走ってるぞ。
10名無しでGO!:2001/07/23(月) 20:02 ID:???
>>7
なるほど
153系電車急行は
ヨンサントウ改正で6M4Tになるまで、補機を必要としていたんだ
11名無しでGO!:2001/07/23(月) 20:14 ID:???
キハ181系のセノハチ越え見たい!(遠いので逝けない!)
12近鉄大好き:2001/07/23(月) 20:17 ID:???
セノハチってこの前勾配と曲線半径を計測しにいったが
22‰で半径300mくらいだろ。
近鉄は33パーミルでも直線で、伊勢志摩ライナーなら
22‰は130km/hで走る。
近鉄電車の素晴らしさを痛感してしまう。
13名無しでGO!:2001/07/23(月) 20:20 ID:???
>>12
さすがオールMの威力だね。広島にも115系550番台がオールM(Mc−M'c)だけど。
14名無しでGO!:2001/07/23(月) 20:35 ID:???
>>13
伊勢志摩ライナーは4M2Tだぞ
15名無しでGO!:2001/07/23(月) 20:35 ID:???
安芸中野ってドキュソがいたような…。
16名無しでGO!:2001/07/23(月) 20:39 ID:???
>>14
あっ、そうだったか。スマソ。
17名無しでGO!:2001/07/24(火) 02:49 ID:???
まだEF59が現役ばりばりな頃瀬野機関区を訪問、見学させて
いただきました。その際、機関区の方々がこつこつと造られた
大きなEF59の模型も見せていただきましたが、あれはその後
どこか他で保管されているのかな?
18名無しでGO!:2001/07/24(火) 03:04 ID:???
広転の前に飾ってあるアレじゃないの?>>17
19七死出号:2001/07/24(火) 11:52 ID:pNB6JIg6
>>11
「はまかぜ81.82号」のために
セキの車両(いそかぜの予備ですな)が回送として走るそうです。
(ウヤ情8月号より)
余ってるやつ使えばいいのに・・・・ヴァカだねホント。
2011:2001/07/26(木) 17:17 ID:???
>>19
それの事です。
かにカニのように、エーデルで走らせれば良いのにね。
21HFC:2001/07/26(木) 17:25 ID:???
>>13
アーバンライナーのことかな?>オールM
22名無しでGO!:2001/07/26(木) 17:54 ID:???
突放萌え
23名無しでGO!:2001/07/26(木) 18:00 ID:???
アレは突放とは言わないと思うが
24名無しでGO!:2001/07/26(木) 19:23 ID:BSrsPlKM
>>23
列車分離(藁)
25名無しでGO!:2001/07/26(木) 20:49 ID:kbJiAHnY
>>12
22パーミルの長さが問題なんだよ、セノハチの場合
近鉄電車でも22パーミル、長さ10キロを130キロで走行は
無理だと思うぞ、下りの場合特に600m条項がまずクリアできそうに無い
からな
26名無しでGO!:2001/07/26(木) 22:46 ID:???
>>22-24
あれ、やはり分離後は後部補機は即非常制動でしょうか?
(そうしないと前方の列車が非常制動したとき追突するから)
27近鉄嫌い:2001/07/27(金) 01:15 ID:Pv1Hxj8s
そうです、一時的に22‰なんてあちらこちらにありますよ、例えば山手線
大塚から池袋への入り口とか、あの短い区間なら103系でも楽勝だし勾配の途中
で停車しても再起動出来ます。
ようは20‰以上がどれだけ連続して続いているかによるんだよ、
28ごっくん:2001/07/27(金) 01:19 ID:Pv1Hxj8s
私も59が現役バリバリの時に機関区を見学させてもらい、わざわざ模型の59を庫から
引っ張り出していただき見せてもらい、おまけに記念写真まで撮らせてもらいました
いつでも機関区へ行って申込すれば、機関区は見学出来た古き良き時代でした。
29近鉄信者:2001/07/27(金) 01:22 ID:???
>>25 >>27
伊勢志摩ライナーの22‰上りは130キロをキープできます。
33‰の上り均衡速度が120キロとのこと。
下りは105キロ制限があるが。
30警戒色:2001/07/27(金) 01:23 ID:Pv1Hxj8s
59バリバリの時は、今高崎機関区で騒がれている65P特急色が
東京口のブルを引っ張り捕機無しでガンガン走ってました。関西
発着のブルはこれまた今走れば大騒ぎの58が牽引してまして
広島か瀬野から59の補機を連結して瀬野八越えをしてました。
ホント古き国鉄のいい時代でした
31名無しでGO!:2001/07/27(金) 01:31 ID:BMZ.PIRk
103系はセノハチはむしろ得意な部類だろ。
なんせとにかくローギアードなんだから。
山陽本線じゃラッシュの山手線なみの満員はないだろから
荷も軽いし、10kmくらい走り通すと思われ。
奴にゃ常磐快速や武蔵野線の方がよっぽど過酷だろ。

それより「つばめ」や「はと」の151系が補機つけてたころ
もっと非力な筈の「かもめ」のキハ80系が補機なしでのぼってた
ように思うんだが誰か真相きぼーん。
32名無しでGO!:2001/07/27(金) 01:41 ID:???
>>31 何が問題って、115系のスジに乗れんのでは。
特に下り。夜間は運ちゃん飛ばしまくり。余裕時分削りまくり。
瀬野八以外の区間でね。前に115系の快速であんまり削りすぎて
こんな時間じゃ走れねーぞゴルァってニュースで流れたくらい
問題になったじゃん。
33名無しでGO!:2001/07/27(金) 07:46 ID:uHcW93eI
>29
いやだから、一時的に130キロ出せるのと
10キロ続く22パーミルの区間130キロ出し続けることができるかどうかは
別問題だってば、近鉄にそんな区間はないし、必要の無い性能を与える必要も
ないから、出せないと思うぞ
JR酉の683や223・117でも不可能だと思う
>31
上れても下れないんじゃ運用できないでしょう
103系も抑速ついてないから、600m条項クリアできないんだよ
34名無しでGO!:2001/07/27(金) 07:57 ID:???
>>3
103系、回送なり試運転なら結構走るんだけどねぇ。下りも。
想像によるガセネタ捏造はやめてくれ。
600m条項クリアできないなんて訳ないだろ。あの速度で。
35名無しでGO!:2001/07/27(金) 08:19 ID:uHcW93eI
>34
正確にいうと、あの速度に抑えるのに抑速ブレーキが必要(客が乗っている状態で)
でそれがない103は速度が上がりすぎるんだよ
速度が上がりすぎる=止まれない
36名無しでGO!:2001/07/27(金) 13:33 ID:???
>>33
新青山トンネルは5キロ以上22‰勾配が続くが、
130キロキープできると思う。
それに、出力・加速はJR酉の683や223・117より上と思われ。
37名無しでGO!:2001/07/27(金) 14:02 ID:???
近鉄伊勢志摩ライナーは起動加速
2.5km/h/s、22.8‰均衡速度130km/h
38名無しでGO!:2001/07/27(金) 18:17 ID:e/Ky5SPA
>>27
近鉄ヲタに叩かれている可哀相な無知厨房君(ワラ
39名無しでGO!:2001/07/27(金) 18:22 ID:???
>>31
気動車って速度はめっちゃ落ちますが、勾配には意外と強いですよ。
40名無しでGO!:2001/07/27(金) 18:27 ID:???
>>35
最近無茶なスジのせいで115系でさえいちいち抑速
使ってない場合結構あるんですけど、まだ言いますか?(ワラ

つーか103はよ潰せ。スクラップ。日本のクズ。恥。
41名無しでGO!:2001/07/27(金) 23:39 ID:???
103ぼろすぎ
42名無しでGO!:2001/07/29(日) 01:41 ID:???
あげ
43名無しでGO!:2001/07/29(日) 01:50 ID:???
103系の電制でもノコギリ運転なら問題無く可能。
抑速ブレーキは本来長い下り勾配でノコギリ運転により乗り心地が悪化するのを
防止するする為に開発された物。
抵抗器の熱容量に問題が出るほど急な碓井や板谷でも無い限り問題はない。
44小林百三:2001/07/29(日) 01:52 ID:???
いや、103でもそりゃ無理ではないだろうが、ブレーキの熱容量的に問題
があるんじゃないの?下り。
ずっとブレーキかけてれば、Mは発電ブレーキでいいのかもしれないが、
Tは…。クルマでいうフェード現象が起きるだろう…。
45名無しでGO!:2001/07/29(日) 02:28 ID:???
まぁ営業運転でつかうのにはよろしくなかろうね。
46名無しでGO!:2001/07/30(月) 17:06 ID:???
>>44
フェード現象がおきなくてもパッドの減りが早くて、維持費が凄いことに
なりそうだ
47名無しでGO!:2001/07/30(月) 17:23 ID:???
>>44
それを言ったら新幹線博多開業以前に山程あったセノハチ越えする
「桜島・高千穂」等の旧客急行、下りは穂機無しだったがアレは一体
なんだったと言うんだ?
そう言えば蒸機時代の「かもめ」「あさかぜ」も下りは補機無しだったな。


ま、103系の営業運転区間がこれ以上増えるのは漏れも反対だがな。
48名無しでGO!:2001/07/30(月) 22:38 ID:???
>>47
機関車のブレーキってかなり強力だからなんとかなったのでは?
蒸機もよく覚えてないが、エンジンブレーキにあたる操作が有ったと
思うが・・・・
49名無しでGO!:2001/07/31(火) 02:05 ID:???
上げる
50名無しでGO!:2001/07/31(火) 22:57 ID:???
AGE
51名無しでGO!:2001/08/01(水) 20:41 ID:???
ブレーキの話で色々と話題になっていますが
客車云々では、あくまでも電車の103系と比較した場合
80系は如何でしょうか?前面湘南タイプの80系は勿論のこと
初期型の三枚窓の80系も補機なしで見事に下っておりました
しかし、上り線と下り線の砕石の色見たことありますか
上りは勿論粗ノーブレーキで登って行くのでそのままのグレーですが
下り線は見事に砕石が茶褐色に染まっております
国道から俯瞰して見ると良く判りますよ。
52名無しでGO!:2001/08/02(木) 20:24 ID:???
瀬野機関区の面影って残ってます?上下線間の引きage線の跡地は車窓から見えたけど。
53名無しでGO!:2001/08/02(木) 20:42 ID:zg.ymw9.
EH200-100番代とかいってEF67の初期改造車と後期改造車ともども置き換えーなんて
なりかねん。EH200を朱色にぬってセノハチ越え。なんかいやだ。
54名無しでGO!:2001/08/04(土) 07:11 ID:???
DAT落ち防止上げ
55名無しでGO!
EF67の助けなしにセノハチ越えできる貨物の本務機は開発されないの?