前スレがdat落ちしたのでまた立てたよ。
2 :
ありがとう:2001/07/20(金) 02:05 ID:???
ありがとう。
旧スレ1より。
3にして保全あげ。
4 :
む:2001/07/20(金) 06:47 ID:RQWSm4Ts
前スレは鉄模3雑誌の今後の後継者問題で終わったと思うけど、俺もいないと思う。
新雑誌に期待したいが、今は雑誌に牽引力をもとめる時代ではないのかも?
5 :
モナ東@ p848638.kwgwpc00.ap.so-net.ne.jp:2001/07/20(金) 13:49 ID:eN3DBdIQ
TMS発売アゲ
江ノ電ペーパークラフト、あんな軸距のパワトラを履かせようっていう
発想がそもそも俺には出ない。フリーランサー失格か?
RMMは最近ジオラマ特集が多いなぁ。よい傾向だと思うが。
age
RMM ロクサンDNA特集Part2は関西方面(片町・阪和・南海)と予想してたけど、
富山・御殿場・可部と来たのでちょっと悔しい。
考古学と水野のページはうざい(´д`;)
8 :
む:2001/07/21(土) 12:33 ID:WWzbIPPc
ひさびさにtrain立ち読み
いきなり「HOs」なる新語が出てくるが、sはなんのs?
スタンダードゲージのsなら、16.5mmじゃないのかな?
HO1067やHOjはどうしたの?
10 :
む:2001/07/21(土) 19:25 ID:MmUaP3UQ
>>9 TRAINはほとんど立ち読みしないので(もちろん買ってない)
命名の経緯はわかりませんが、
1067mmは世界標準(標軌)じゃないけど、日本標準という意味での
サブスタンダードということでよろしいでしょうか?
しかし、ゲージの名前をころころ変える雑誌ですね。
そういうところもチト萎える。
鳥の目@RMMは今回も右害リ
里予々木寸は再起不能か?
あげ。
13 :
名無しでGO!:2001/07/22(日) 15:37 ID:mo7mC1Ys
HOsの「s」の意味は分かりづらいなぁ。その当時の記事は読んだんだが
あまりにも説得力がなかったし、すぐに忘れてしまった。
しかし、HOs以上に説得力が無かったのはなんで今になって名称を変更しなきゃ
ならないのかって事だった。しかも、実質的に結構認知されてたHOjの名称を
否定した上で・・・
14 :
名乗る程でもない...:2001/07/22(日) 16:26 ID:tEwfgXQk
HOJを主張する13mmゲ−ジャーがいたからね。
大文字小文字だけでスケールが違うのは勘弁してほしい。
名称定義の説得力?
大きく分けて二つあると思う。
十六番の定義付け放置の無法状態を何とかしたい。
1/87 12mm日本型の草創期のゴタゴタを発展的に解消したい。
前者でカモフラージュした後者が、本音だったりして(W
15 :
.:2001/07/22(日) 17:08 ID:???
16番の説得力ってなんだろね。
ここにいる人が生まれたとき既にあったってことだけかな。
16 :
む:2001/07/22(日) 19:33 ID:AYB021uY
1/80,16.5mmの定着には成功したけど、
「16番」の定着に失敗したのが問題ですね。。
結局、メーカーが使わなかったのが原因じゃないかな?
16番については、76年6月号(No.336)、7月号(No.337)のミキスト
読んでみて下さい。これより新しいのもあったかな?
上げですね。
なぜ上げかって?
それは言えませんね!
18 :
13:2001/07/22(日) 22:52 ID:VWwkxm8E
>>14 >1/87 12mm日本型の草創期のゴタゴタを発展的に解消したい。
Jゲージは仮の処置だと書いていたけれどHOsは正式名称としたいんだよね。
だったら雑誌発表する前に、他の関係者と一緒に話し合っておいた方が
良かったんじゃないのかな。今のところは新たな呼び名が増えただけ・・・
たとえ前向きな行動のつもりでも、12mm関係者が一枚岩でない限りは
ゴタゴタを助長するだけになってしまう。
ゲージの呼び方はどうでもいいから
今月号の内容の話をしようぜ(W
20 :
RMM:2001/07/23(月) 04:08 ID:???
Nゲージのハコ屋だが、最近HOの物凄い電車が出てこないので寂しい。
Nも細密化しているが、写真で見ても凄いのはやっぱデカゲージ。
といいつつロクサンに萌ゆ。
あと301系、あれの模型は初めて見たぞ。
今月はRMM、中部浩佐氏の土佐電鉄領石通がよかった。
実物でも気に入っている風景だけになおさら。
22 :
20:2001/07/23(月) 09:22 ID:???
路面モジュールはいいねぇ、なんか俺の部屋でも作れそうな所が(藁
レイアウトと住宅事情の関係って、設置場所よりも
工作場所の確保の問題の方がでかいと思うのだが、どうか。
昔TMSでA4パネルに草マット張ってレイアウトにしてた様な気が・・・。
それを路面に結び付けたのは素晴しいと思った。
RMMといや、巻頭は以前の根府川につづいてGDFの三宅のお出ましだったけど、
ああいう風に“プロ(←良くも悪しくも)”の手の内を見せることが
いいことなのか悪いことなのか考えてしまうよなあ。
予算と納期に応じた適切な手の抜き方(藁)って意味では参考になるから
学園祭用レイアウトに取り組む厨房諸君向きな企画とも言えなかないが…
24 :
23だが、:2001/07/24(火) 00:08 ID:???
GDFじゃなくてDDFか。鬱氏。
>>23 個人的には「取捨選択の妙味」が垣間見られて良かった。
手抜きかどうかはさておいて、省略の巧いレイアウトは
それはそれでさっぱりしていて好きさ〜。パイク作って
たら、そ〜ゆ〜考えになってしまった。
26 :
PS35:2001/07/24(火) 07:36 ID:???
といれん
参考資料にしております
とれーんは図面が入ってると、つい買っちゃうねー。
今月はいつもと図面の掲載の仕方が違うように思えたけど担当でも
変わったのかね?
今までは側面〜車内〜屋根上って下から三角法で並んでたのに
今月は側面重視で全形式&全番台揃えて、屋根や車内の違う所だけを
並べてる。この方法は結構良いと思うね〜。屋根上に何も無いから割愛しただけか?
でもE257を作るつもりはないからなぁ〜・・・・。
とれーんの図面集もぷらんびぃう以降出てないからそろそろ出して欲しいね〜。
って、図面に萌えるのは洩れだけ?
28 :
PS35:2001/07/26(木) 05:58 ID:???
今回は実車取材したので資料の心配は無いんだが
系統だてて整理してないんで、つい参考にしてしまう。
気をつけなくてはならないのが、誌面が正しいとは限らない琴。
フレッシュ梓の記事もしかり・・・
age
30 :
む:2001/07/26(木) 18:22 ID:vDtz/0C2
>>27 図面スキーの話は仮板でしたので。(国鉄の形式図は秦川堂にたまにでるよ。)
昔のトレーンに隠居御一行?がTMSの作品展か何かに
なかお氏の原図を見に行く話があって笑えた。
31 :
名無しでGO!:2001/07/27(金) 00:35 ID:bdAm1pSc
RMMの柴田氏って辞めちゃったの?
>>31 今ごろ気がついたかい。去年カラダこわして辞めてます。
そういやこんど新人2人入ったけどどうなんでしょう。
>>28 厨房今気がついた、各車両ぬ、塗りわけが違う・・?
これをペーパーでやるですか、はあーすげえ、頑張ってください。
あんまり売り上げないみたいだが。
35 :
名無しでGO!:2001/07/29(日) 10:04 ID:QRZoHQaU
沈む。
あげ
鉄模のスレどこもやる気ないね。dat落ちするよ。
38 :
PS35:2001/07/29(日) 23:08 ID:???
39 :
名無しでGO!:2001/07/29(日) 23:19 ID:N1y3PqsI
本屋で「N」をパラパラめくってみたら、「加工品」と銘打った
模型の写真に違和感が・・・加工しとるのは写真とちゃうか?
(模型の写真で「ウソ電」やっていると思いねえ)
41 :
名無しでGO!:2001/07/31(火) 03:20 ID:mnymlWqs
とりあえずあげときましょう
書きこむ暇くらいあるよ。模型を作る暇もある。
43 :
PS35:2001/08/01(水) 09:24 ID:???
すまそ
44 :
42:2001/08/01(水) 10:21 ID:???
いやいやぜひ完成を。
今日、「N GAUGE MODEL ARCHIVES」っていうの買ってきた。
いやあ、「エヌ」のカタログ雑誌みたいだったぞ。
46 :
:2001/08/01(水) 21:32 ID:lZmOSv0U
「HOゲージ」スレと「でかいゲージ」スレは元気だよ。
人口の割合からすると「N」がほとんど音無だね。
>>46 いや、Nはスレが細分化してるからね。レス数はNの方がずっと多い。
それより、リンク集スレは消えちまったのか・・・
あげあげぁげ
>>45 結局カタログ雑誌が売れるノダ
作るモデラーなんてほんの一握りダヨ
なんといっても作って、並べて、走らせて、ってのが好きだからGMEキットの粗製濫造(藁
金属使うと手間かかるから、ランナー引き伸ばし線(←これの出所ってTMS?それともほかのプラモ誌?)
を使えるトコはぜんぶそれで。
51 :
モナ東:2001/08/04(土) 19:13 ID:q4SpCdIY
プラスチックでの(・∀・)ジサクジエン工作スキーなのだが、
真鍮やペーパーに比べてプラ板党が少ない気がする……
雑誌でもプラ板で有名なのって小泉宣夫氏(松ヶ崎電鉄)
くらいじゃないかな……。
根っこが工作スキーだから、RMMとかで路面モジュール
工作記事なんかが載るとマジで創りたくなる。実際、ひとつ
作ってみる予定なり〜。
>>51 会田氏の「長浜鉄道の車両たち」は?
あと横田勝?氏(名前うるおぼえ)の広島を中心とした路面電車シリーズなんかも。
>>51 RMMでのプラ板自作特集って1回だけだったっけ?
54 :
モナ東:2001/08/05(日) 00:21 ID:clAitce6
>>53 プラで創るキハ35だかは覚えているんだが……
>>52 おお!ちと手元にバックナンバーがないので、掲載号きぼん。
55 :
む:2001/08/05(日) 06:59 ID:Z29DXi8o
>>51 片野氏の京阪とか近鉄ナローもありましたね。
小田急のED製作記事もあったかな?
小泉氏と言えば、トロッコモデリングもプラ板ですね。
56 :
名無しでGO!:2001/08/05(日) 07:28 ID:e222xl2c
「Nゲージモデル・アーカイブス」
とりあえず買っておいたが、
損したかも・・・
58 :
:2001/08/05(日) 14:35 ID:???
>>57 イカロスがだしているNゲージのカタログムックのぱくりだね。
イカロスの方が読みやすいような・・・
ならばの画面の写真がでてたけど、URLどこにも書いていない。
なんだありゃ?
59 :
モナ東:2001/08/05(日) 15:46 ID:y8ynf2vE
>>56 あ、そんな昔なんだ。友人のを借
りていたころだな……。RMMを買い始めたの
が'99年だから、どーりでいくら探した
ところで見つからないわけだ。
うむ。バックナンバーを探してくるか。
サンクス。
>>58 >ならばの画面の写真がでてたけど、URLどこにも書いていない。
前のページ(105ページ)に載っているぞなもし
61 :
PS35:2001/08/05(日) 23:41 ID:???
ロコプレス?
どうなったんだろう???
>>54 モナさん
横田勝氏の路面電車はTMS85-10ほか。
この号は全号と合せ編集部のOナローの記事が見ごたえがありますが。
会田充彦氏の長浜鉄道はTMS1986-11
HOサイズのプラ技法としては最もまとまっているかも。
RMMのプラ特集ですが96-6〜7でも行っています。
参考になる記事は少ないと思いますが・・。
あげとこう
「鉄道模型の友」って雑誌があったって
聞いたんですけど、みなさん知ってる?
65 :
PS35:2001/08/07(火) 23:13 ID:???
懐かしいねぇ!
鉄道模型の友・・・・4号で終わってしまった!
全巻揃いです(^^;
66 :
モナ東:2001/08/08(水) 01:24 ID:4yQPVMoc
>>62 さんくす。
んが!その頃のTMSは持ってない……
くそ……あの頃は鉄模から
すっかり離れてたからな……
バックナンバー、どこにあるんやろ。
68 :
PS35:2001/08/08(水) 10:02 ID:???
>>67 不定期刊行だったかな?
内容としては模型とラジオに近かったかも。
当時の同人誌はガリ版やコピーが多かったけどグラビアで他誌と一線
を隔してた。
関西圏の形式を多く作ってくれ!頼むぞKATO!