JR九州総合スレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
前のスレッド
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=train&key=988524973
が荒れたので名称を変更しました。
内容も自由です。みなさんマターリ行きましょう。
2名無しでGO!:2001/07/16(月) 00:09 ID:???
新スレッドあったのに気づいてなかったのかな?

ちょっと昨日宗像市の桜美台(おうびだい)団地(JR九州と西鉄共同の住宅団地)に仕事で行きましたが、団地開発する割にはJRの快速の利便性が悪くなっている・・・。
西鉄が赤間急行を桜美台に入らせれば完全に西鉄バスに流れるぞ(ただしバスは事故多し)。
せっかく住宅団地を開発したのに肝心の交通の軸が悪ければ売れるものも売れないぞ。
3名無しでGO!:2001/07/16(月) 02:13 ID:???
特急料金を・・・
50キロまで300円
100キロまで500円
101キロ以上800円に統一
そのかわり特急大増発、企画切符大幅削減
4名無しでGO!:2001/07/16(月) 02:59 ID:???
>>1
お疲れ

で、筑豊線の機関車が引っ張る奴は何時廃止だっけ?

久し振りに乗りたいと思ったのでね
5名無しでGO!:2001/07/16(月) 03:58 ID:???
>>3
それってつばめに博多-西鹿児島でも?
ちょっと厳しいような。
まあ企画切符に頼り過ぎな感じはするけど。
6名無しでGO!:2001/07/16(月) 07:03 ID:???
筑豊線の話題はこちらでOK?
10月までスレを作るまでもないので。
7名無しでGO!:2001/07/16(月) 08:32 ID:???
>>4
電化と同時に廃止だから10月5日までかな?
8age:2001/07/16(月) 10:51 ID:5aQMUoGc
>>4
そういや地元だけど乗ったことないな。
廃止前に乗ってみるか。
9名無しでGO!:2001/07/16(月) 11:12 ID:???
廃止前は全国から客レヲタが集結して大変だな。
JRQもその辺ウルサイ方だから、撮る・乗るなら早めをすすめる。
108:2001/07/16(月) 17:56 ID:???
でも直方・小倉方面に用はないんだよね。
たま〜に桂川方面に客車が運転しているのを見たことはあるけど。
博多方面には無理かな(^^ 折り返せないとか。
11名無しでGO!:2001/07/16(月) 18:21 ID:???
>>10
乗客の乗降に時間がかかりそう・・・>篠栗線での客車運用
そういや篠栗線にキハ28・58を見なくなったような・・・まだあるの?
12名無しでGO!:2001/07/16(月) 19:26 ID:???
どうでもいいから楽飯(チャオファン)復活させてほしい
13JR広報:2001/07/16(月) 19:28 ID:???
鉄オタ防止策。
客車は9月30日にフライング撤去。
10月になって来てももうありません。
14名無しでGO!:2001/07/16(月) 19:36 ID:???
客レを撮り鉄するのは別にいいんだが他所者は『土地柄』に気をつけろよ。
15415系:2001/07/16(月) 20:43 ID:???
JRQには次の近郊輸送の改善が必要です。
鹿児島線は、
 新快速の新設
 小倉ー久留米間で新快速・快速の合計15分ヘッド化(これに伴い
 小倉発着の有明の廃止)
 博多ー久留米間で普通の15分ヘッド化
 きらめきのライナー化
 筑肥線快速の復活(30分ヘッド)
 その他長崎線のかもね101,102,103,104号のライナー化
 (ホームライナさが,という愛称でいいでしょう。)
※きらめきは乗車整理券300円(又は310円)にして欲しいのですが、
 今の500円という特急料金はJRE(首都圏)のライナー券と同じですが、
 あちらは「座席定員制」ですからね。
 料金がそのままの場合でも座席定員制化してライナー化が必要でしょう。
16名無しでGO!:2001/07/16(月) 20:46 ID:???
>>11
本当見ないね
あとキハ65やキハ20とかも
17名無しでGO!:2001/07/16(月) 21:01 ID:nX65yhkI
(えーっくす!)
鹿児島県・・・眼前に桜島を望む日豊本線、竜ヶ水駅。
前方は錦江湾、そして後方はシラス台地の崖が迫る。
停車するのは普通列車ばかり。
静かな佇まいを見せるこの駅が、あの夏、土石流に襲われた。
これは、規則を破って乗客を避難させ、結果的に300人あまりの
命を救った、鉄道員たちの物語である。
(以下略)
18名無しでGO!:2001/07/16(月) 21:10 ID:???
>博多ー久留米間で普通の15分ヘッド化
二日市より南側での普通の利用状況を見ると疑問を挟まざるをえない。
どうせ駅の数や利用者の集まり具合では天神大牟田線に負けるし。
福間〜二日市、折尾〜小倉(筑豊線直通で対応)なら分かるが。
ただ、問題は南福岡〜二日市で待避設備がないこと。
特急はがんがん走るし、快速も走る、貨物まで走る。
ラッシュ時に特急が逆に減るのは裏を返せば線路が既に逼迫してることだし。
漏れとしては次の点を上げたい。
・博多を目の前にした場所での特急待避を極力避けるようなダイヤをお願いしたい。
箱崎での普通の待避、香椎での快速の待避(特に前者)はちょっと・・・
・博多で下りの普通列車の長時間停車は何とかして欲しい。
いくら接続待ちとはいえ、10分を超えるような停車はどうにかならないものだろうか。
19急行玄海:2001/07/16(月) 22:48 ID:???
>>15
> 小倉ー久留米間で新快速・快速の合計15分ヘッド化(これに伴い
> 小倉発着の有明の廃止)

新快速と快速あわせて15分ヘッドなら、快速停車駅に快速が来るのは30分ヘッドか。
使い物にならねぇな。
それに、特急3本・快速3本の合計6本(もっとも、間隔はバラけてるが)でバランス
が取れてるのに、わざわざ優等列車の本数減らしたらすげー不便じゃない?

> 今の500円という特急料金はJRE(首都圏)のライナー券と同じですが、

JREのライナーも縮小気味だよね。結局ライナーみたいな特例扱いを基準にして
JR九州は高い、なんて評価するのはなんか歪んでるような。
20名無しでGO!:2001/07/16(月) 23:00 ID:???
全てのきらめきをライナーに格下げする必要はないと思う。
ただし、博多駅発23時台のきらめきはライナー格下げか快速新設をして欲しい。
23時台は快速がないので「特急と快速の共存」がない。
21名無しでGO!:2001/07/16(月) 23:32 ID:???
>23時台は快速がないので「特急と快速の共存」がない。

しょうがない気がする。タクシーの割増運賃みたいなもんだと思えばいいかも。
タクシーよりは安いからね。
JR北海道でも、夜は特急ばかりになります。
22名無しでGO!:2001/07/17(火) 01:10 ID:???
>>前スレ995
それに一番近いのが春日〜南福岡の通称「大蔵線」ですかね。
春日駅のホームを4m外側に出せたら春日駅停車時点で本線が開通するのですが…
道路を削る必要があるので春日市の協力が不可欠でしょう。

あとは南福岡・博多の出入区線とか田代〜鳥栖の貨物線を使うくらい?
23名無しでGO!:2001/07/17(火) 01:15 ID:wxGiGFuI
>>22
誤爆ちゃうか?
24名無しでGO!:2001/07/17(火) 01:20 ID:???
ライナーの定員制で積み残しがでるのはイヤだ。
特急の自由席でいいから乗せてほしいよ。
25名無しでGO!:2001/07/17(火) 01:23 ID:???
>>24
立ち乗り切符を出せば良いのでは?
優先着席権がない代わりに割引。
26名無しでGO!:2001/07/17(火) 01:28 ID:???
>>21(JR北海道の話題)
そうかな?
札幌−岩見沢・滝川なら「特急ばかり」ということはないと思う。
最低でも特急:ローカル=1:1でしょう。
旭川や苫小牧・室蘭はもともと特急利用区間だし。

勘違いならごめん。
27名無しでGO!:2001/07/17(火) 01:41 ID:???
札幌〜滝川
特急2:1普通

札幌〜岩見沢
特急2:4普通(江別から快速)

九州の方がまだ本数も確保されてる分マシ。
特急料金払ってでも待たない方が嬉しい。
28名無しでGO!:2001/07/17(火) 01:52 ID:???
>>27
>九州の方がまだ本数も確保されてる分マシ。

自分のところが一番被害を受けてると妄想しちゃうやつが世の中にはいるんだよ。
俺だけ、なんでこんな不便な目に遭ってるんだよ〜って言いたいの。
んなこと周りに言っても相手にしてもらえないからさ(笑)

だから、こういうスレッドも必要なわけ。
わかった?
29名無しでGO!:2001/07/17(火) 14:02 ID:lUPhFfN2
>前スレ997
久大本線からの乗換えとか、特殊なことがない限りは、
西鉄がデフォルト。

知人で久留米大附設に古賀から通ってた人がいたが、
JR古賀→博多→地下鉄→天神→西鉄久留米→附設と通っていたそうな。
市街地の中心部にも西鉄の方が近いし。
30名無しでGO!:2001/07/17(火) 14:21 ID:???
今でも東京都区内ゆきの片道券を売っている駅はありますか?
3130:2001/07/17(火) 16:34 ID:???
あ、これは軟券です・・・
32415系:2001/07/17(火) 19:07 ID:???
>>19
別にいいじゃない。
海老津ー博多間でも普通15分ヘッド化すればいい。
JRQお得意の20分サイクルはいや!古くさい!
だいたい快速列車多すぎる。
例えば古賀・筑前新宮なんか香椎で緩急接続すればいい。
33名無しでGO!:2001/07/17(火) 23:04 ID:???
>>31
漏れの家の最寄駅で売ってるよ。
東京都区内だろうがどこだろうが、日本国内のJR線の駅だったらどこでも
売ってくれる。でも、発券までに何時間かかるかわからない・・・
34名無しでGO!:2001/07/17(火) 23:09 ID:???
>>28
誰にも相手にしてもらえず撃沈・・・・鬱だね(w
煽りなのでsageまする。
35名無しでGO!:2001/07/17(火) 23:12 ID:???
>JRQお得意の20分サイクルはいや!古くさい!

東京も概ね20分サイクルが一番多いね。
九州だと15分サイクルはハード上難しいのでは?
36名無しでGO!:2001/07/18(水) 05:48 ID:???
>>32
おいおい、んなことしたら普通の待避が増えるじゃないか。
上りはホームがないぞ。香椎で待つくらいなら博多で普通を待って座るぞ。
37名無しでGO!:2001/07/18(水) 10:12 ID:???
>>36
退避スペースをつくるべきだ、とか言い出すぜ(和良
3830:2001/07/18(水) 10:20 ID:???
>>33
どこですか?
39415系:2001/07/18(水) 18:04 ID:???
博多ー西鹿児島間の往復指定席キップは、つばめの指定席特急料金
として、せいぜい運賃+特急料金1000円は撤収するべきである。
博多ー西鹿児島の往復運賃は5670円×2なのに、往復キップは
10500円で、往復の普通運賃より高くするべきである。
787は室内の設備的には出来がいいので(ビュッフェ・グリーン個室
など)、往復の運賃+特急料金1000円を支払う価値はあると思われ。
往復キップの値上げ分とゆふいんの森A特急料金適用化に伴い、
きらめきとかもめ101,102,103,104号のライナー化を。
40名無しでGO!:2001/07/18(水) 18:06 ID:GIfjcssQ
>>39
うざ
41平成維新軍:2001/07/18(水) 18:08 ID:???
>>39
42平成維新軍:2001/07/18(水) 18:08 ID:???
>>39は私であってうざとは何事か。
43平成維新軍:2001/07/18(水) 18:09 ID:???
きらめきとかもめ101,102,103,104号のライナー化すべきで787は室内の設備的には出来がいいので(ビュッフェ・グリーン個室
など)、往復の運賃+特急料金1000円を支払う価値はあるので全部これにすべきです。
44名無しでGO!:2001/07/18(水) 18:14 ID:???
>>39
ただ、競合する高速バス(会社によって違うが)も車両のグレードが高い。
コーヒーお茶飲み放題など、つばめにはないサービスも提供している。
しかも2&1シートでありながら福岡〜鹿児島の往復運賃は9000円。
高速バスを一回使って以来つばめを乗り通す気はしなくなった。
もう現時点でつばめを使ってる人は高速バスを使いたくない人だろうから、
値上げしてもさほど影響はないと思われ。
しかも高速バスの方が時間通りに走ってくれれば速い。
きらめきは博多発23時台についてはライナーに戻して欲しい(無理なら
同時刻に快速の設定)が、それ以外は速いから特急でもいいと思うが。
45名無しでGO!:2001/07/18(水) 18:19 ID:???
>するべきである。
典型的川島ヲタの発言
46名無しでGO!:2001/07/18(水) 18:22 ID:???
親衛鉄ヲタ発見!
47平成維新軍:2001/07/18(水) 19:14 ID:???
安ければ乗るのであってせいぜい運賃+特急料金1000円は撤収するべきである。
博多ー西鹿児島の往復運賃は5670円×2なのに、往復キップは10500円で、往復の普通運賃より高くするべきである。
787は室内の設備的には出来がいいので(ビュッフェ・グリーン個室など)、往復の運賃+特急料金1000円を支払う価値はある。
往復キップの値上げ分とゆふいんの森A特急料金適用化に伴い、きらめきとかもめ101,102,103,104号のライナー化をすべきである。
48名無しでGO!:2001/07/18(水) 19:18 ID:zmU3SDFs
つーか、運賃は安いに越したことはない。
49名無しでGO!:2001/07/18(水) 19:21 ID:???
連続コピペウザイ
50ミッドナイトエクスプレス提案者:2001/07/18(水) 19:26 ID:8u84MFCU
きらめきとひゅうがは必要ない
きりしまは九州新幹線開通後に必要
51名無しでGO!:2001/07/18(水) 19:48 ID:vtfY/RRM
運行上のネックとなっている鹿児島-重富間に交換設備を持った駅か
信号所を増設してほしい。
52名無しでGO!:2001/07/18(水) 19:50 ID:???
三角線電化キボン
53名無しでGO!:2001/07/18(水) 19:52 ID:vtfY/RRM
半家しくがいしゅつでくどいようだが指宿枕崎線
山川まで電化キボン
54名無しでGO!:2001/07/18(水) 19:54 ID:???
>>51
既に竜ヶ水駅があるが。あれがあってもなおネックなのは
ダイヤを見れば分かると思うが、とても信号所を作れそうにない。
ましてや竜ヶ水駅は8年前に土砂崩れで列車が錦江湾に押し流されたし。
55名無しでGO!:2001/07/18(水) 20:02 ID:???
>>39って平成維新軍?日本語もおかしいし。

>として、せいぜい運賃+特急料金1000円は撤収するべきである。

なぜ「せいぜい」なの?

>博多ー西鹿児島の往復運賃は5670円×2なのに、往復キップは
>10500円で、往復の普通運賃より高くするべきである。

10500円「で」の意味が不明。

中身も「特急を快速にすべきだ」という平成維新軍にそっくり。
やっぱ平成維新軍か。
56名無しでGO!:2001/07/18(水) 20:05 ID:???
>>55
平○○新○はやみくもに特急の快速格下げを提唱するが、
これはちょっと違うね。まあまあまたーりしましょうや。
下手に反応するとまた荒れますぞ。
57名無しでGO!:2001/07/18(水) 20:08 ID:???
>>55
俺も平成維新軍だと思った・・・特急に特急料金を払わずに乗りたがったり、
やたら〜すべきです、だったり、やたら文句が多いしな。
58名無しでGO!:2001/07/18(水) 20:16 ID:vtfY/RRM
>>54
いやいや、鹿児島と竜ヶ水の間に磯庭園駅を作るとか
(構想だけはあった)、そんな感じで。説明不足スマソ。
5954:2001/07/18(水) 20:23 ID:???
>>58
了解。でも、磯庭園はかごしまシティビュー(市営バス)か
林田バスで事足りてしまうんだよね。あったらもう少しダイヤが
組みやすくなるかもしれないが、投資対効果の面で疑問だし。
妄想だが、漏れとしては加治木〜隼人も交換設備があればいいのにと思うが。
60名無しでGO!:2001/07/18(水) 20:26 ID:???
>>57
でしょ?マジで平成維新軍じゃないの?
そのうち、ソニックは快速にしろ!とか言い出すぞ!(ワラ)
61名無しでGO!:2001/07/18(水) 20:33 ID:vtfY/RRM
>>59
加治木〜隼人も長いね。

ついでに、構想だけはあった新駅は磯の他に田上があった。
田上団地、西郷団地、星ヶ峰ニュータウンからの乗客が
見込まれ、実際に西郷団地の開発主体の業者が
「新駅ができたら取り付け道路を作る」
と明言していたが実現しなかった。
62名無しでGO!:2001/07/18(水) 20:36 ID:???
>>61
星が峰ニュータウンからの高低差が激しすぎたのが頓挫の原因と聞いてるが。
63名無しでGO!:2001/07/18(水) 20:47 ID:vtfY/RRM
>>62
線路自体に勾配があったのも障害だったらしい。
今思えばあの辺りの勾配はそんなにきつくないはずだが。

実現していたら伊集院折り返しの列車が多数設定されていたかも。
64名無しでGO!:2001/07/18(水) 20:57 ID:???
偽:「いやな奴がきたよ」
う:「帰れ!」
偽:「帰れよう」
65415系:2001/07/18(水) 21:30 ID:???
自分は平成○○軍ではありません。
自称「JR九州快速親衛隊」です。
>>45
たしかにK島的発言になりましたが、「K島ヲタ」ではありません。
>>55
ただの入力ミスです。平成○○軍ではありません。
>>56
平成○○軍ではない。ということをわかっていたのですか?
自分は、JRQが赤字になるような、「特急をなんでも快速にしろ!」と、
平成○○軍みたいには
言いませんが。(別に有明だって特急のままでいいと思うし)
ただ沿線住民の願いである快速15分ヘッド化と、きらめきの
ライナー格下げすれば、自分は十分なのです。
もちろんJRQが赤字になるような平成○○軍みたいに、なんでも
快速を
66名無しでGO!:2001/07/18(水) 21:34 ID:???
>>65
誰だっていいけど、書いてる内容はあまり変わらないと思ったぞ。
前スレの時も。
67415系:2001/07/18(水) 21:35 ID:???
65の続き
特急にしろとはいいません。
68名無しでGO!:2001/07/18(水) 21:39 ID:???
41=42=43=47=55=57
全部自作自演。(w
6956:2001/07/18(水) 21:48 ID:???
>>65
君が平○○○軍と違うことぐらい39をみれば分かると思うが。
だいたい改善して欲しいということを書いたら、何ですぐ○○軍扱いする
やつがいるのか全く分からない。39に対する漏れの意見は44にあるので。
あと、44を訂正。
「もう現時点でつばめを使ってる人は高速バスを使いたくない人だろうから、 」を
「もう現時点でつばめを使ってる人は多少値上げしても列車を使う人だろうから」に。
70名無しでGO!:2001/07/18(水) 21:48 ID:???
平成維新軍って反2ちゃんねるでしょ?
どうして書き込んでるんだ?
71名無しでGO!:2001/07/18(水) 21:50 ID:???
>>70
誰かがかってに維新軍を名乗って煽ってると思われ。
72名無しでGO!:2001/07/18(水) 21:55 ID:???
維新軍はどうでもいいが、なんでもかんでも快速にしろというのは誤解を招くね。
73名無しでGO!:2001/07/18(水) 21:58 ID:???
>なんでもかんでも快速にしろというのは誤解を招くね。

39を見るとそうとはいえないと思うが。
74名無しでGO!:2001/07/18(水) 22:00 ID:???
>>73
39というより、43の方か。
75名無しでGO!:2001/07/18(水) 22:00 ID:???
>>73
前スレはそうだったね。415系さんは。
76名無しでGO!:2001/07/18(水) 22:01 ID:???
まあ、特急ばかりでも困るが、快速もちゃんと本数確保されてるので
そんなに問題ないと。
77名無しでGO!:2001/07/19(木) 02:55 ID:SOCZ4ghs
>>50
ひゅうがをなくしたら旭化成が(以下自粛
78名無しでGO!:2001/07/19(木) 03:01 ID:???
>>77
延岡空港の早期実現を!(藁
79名無しでGO!:2001/07/19(木) 03:10 ID:???
>>61-62
予定地見に行ったことあるよ。>田上の駅。ちなみに「広木駅」が正しい予定駅名。
http://www.google.com/search?sourceid=navclient&q=%8DL%96%D8%89w
http://homepage1.nifty.com/bellzen/tetsudou/spot_jrhiroki.htm
などご参考に。
新幹線が出来ないことには、とのことだったと聞いたが・・・
今年出たマスタープランに書いてあるくらいだからあきらめてはいないのでは?

加治木〜隼人も新駅構想あったんだよ、バブルの頃に。
ちょうど真ん中に西武系(だったかな)デベロッパーが宅地開発をする話が出て、
駅も作るつもりだったようだね。
磯は鹿駅に近すぎるからって難色示されたんじゃなかったっけ?

個人的には日豊線国分までは出来るところから複線化してほしいが。
817来るって言うのはマジか?
80名無しでGO!:2001/07/19(木) 11:13 ID:???
少しは塗装を地味にしろ!
全部が全部派手だと、いささか食傷気味になる。
81415系:2001/07/19(木) 18:09 ID:???
篠栗線・筑豊線電化に伴う10月の改正では次の改善が必要です。
鹿児島線快速の特急追い越しの廃止。
具体的に言うと、まず下りは、
速達ソニックに追い越される小倉発毎時18分初の快速を除き、
古賀などで追い越されずに快速が博多まで逃げ切る。
まず小倉発毎時37分の快速は、38分発に1分繰り下げ、
博多まで1時間2分で走り、博多着毎時40分。その2分後に
有明が到着。3分間停車し、発車する。その2分後に快速が発車。
これに伴い小倉発毎時39分の普通を1分繰り下げる。
次に小倉発毎時57分の快速は、56分発に1分繰り上げ。
博多まで1時間1分で走り、博多着毎時57分。その2分後にこま停
ソニックが到着。つばめ発車の2分後の毎時7分に発車。
福北間では快速が5〜7分短縮になるが、北九州市内ー博多以南へ
乗り通す場合、博多で7〜10分停車する為、速達効果はない。
しかし、博多で乗客の大半が入れ替わる為、問題はないと思われ、
次に上り。二日市で快速が、二本の特急に追い越される為8分間の
停車を解消する為、有明の博多ゆきが発車した2分後の久留米発毎時
39分に発車。久留米ー博多間大牟田直通の快速と同じ34分で走り
博多着毎時11分から2分繰り下げて、毎時13分着にする。
博多ー久留米間の快速を2本→3本に増発する。
上りは久留米発毎時19分・博多着53分の快速を新設。
鹿児島線快速に817系(ワンマン非対応車)
篠栗線の快速は、全列車4両編成にするなど。
82名無しでGO!:2001/07/19(木) 18:44 ID:ctyYbdug
>>81
篠栗線だけど快速毎時2本はどういうダイヤなのかカナーリ気になる.
電車の速度と新停車駅と逝き合い駅を考えて自分でスジを引いてみたが
普通x2がどうしても入りきれなかったし.プロはどういれるんだろ
毎時2本になったら便利だろうなあ.利用者増えて結局座れないとか.1両x2だったりして(ワラ
83名無しでGO!:2001/07/19(木) 18:47 ID:???
>>82
普通は1時間当たり1本減便するらしい。
だから、実質本数は増えない。快速を増便する分、普通は減便するみたい。
84東京地検:2001/07/19(木) 18:55 ID:0.HGKauM
普通減るの?
そしたら筑前大分はどうなるの?
快速停車するんだろ?
8583:2001/07/19(木) 19:11 ID:???
>>84
現時点では不明。>快速の停車駅
ちなみに快速倍増はJR社長が福岡県知事の前で公言。
ttp://www.pref.fukuoka.jp/kikaku/01d030103.htm
86名無しでGO!:2001/07/19(木) 19:16 ID:???
>>当社には、いろんな線名を付けており、たとえば香椎線は「海の中道線」
>>・・・というような愛称名をつけていますが、これはあまり使われていないのですけれども、
>>この筑豊本線・篠栗線に関してはぜひ広く使われるように、
>>私は場合によってはこの線名を変えることができれば変えたいというぐらい思っています。

福北ゆたかが正式名称?(藁
87名無しでGO!:2001/07/19(木) 19:31 ID:???
まだ秋桜(コスモス)ラインの方が良かったと思う。
筑豊の市同士で意見が分裂した挙句に、こんなしょぼい名前になるなんて。
88名無しでGO!:2001/07/19(木) 19:34 ID:???
秋桜ラインには風情があるね。
白い新車にぴったり。爽やか〜!
でも、福北ゆたかは・・・
89黒崎〜新飯塚利用者:2001/07/19(木) 21:19 ID:G6SZECic
快速は新しく小竹にも止まるんでしょ?
線形がもう少し良ければ、もっとスピード出せるんでしょうけど>飯塚〜黒崎
90名無しでGO!:2001/07/19(木) 21:37 ID:???
>>88
飯塚市民としては非常に残念だ。

>>89
小竹停車はそうだよ。
91415系:2001/07/19(木) 21:41 ID:???
いつのまにか篠栗線・筑豊線スレになっている。
>>81で出した改正案はどう?
鹿児島線(門司港ー荒木間)もすこしは語ろうよ。
92名無しでGO!:2001/07/19(木) 21:56 ID:???
>>91
なぜにアラーキーまで?
大牟田か荒尾まで範囲を広げようではないか。
93名無しでGO!:2001/07/19(木) 23:43 ID:???
>>92
西牟田以南が熊本支社管轄になるからだと思われ。
94Kani_24:2001/07/19(木) 23:53 ID:???
安ければ乗るのであってせいぜい運賃+特急料金1000円は撤収するべきである。
博多ー西鹿児島の往復運賃は5670円×2なのに、往復キップは10500円で、往復の普通運賃より高くするべきである。
787は室内の設備的には出来がいいので(ビュッフェ・グリーン個室など)、往復の運賃+特急料金1000円を支払う価値はある。
往復キップの値上げ分とゆふいんの森A特急料金適用化に伴い、きらめきとかもめ101,102,103,104号のライナー化をすべきである。
95名無しでGO!:2001/07/20(金) 01:08 ID:???
ていうか、「撤収」ってネタか?
>>93
やはり久留米以南というのは輸送密度が極端に落ちるのかな。西鉄もワンマン始めるし。
96名無しでGO!:2001/07/20(金) 01:58 ID:???
>>91
ヲイヲイ!ここはJR九州総合スレじゃ?
97名無しでGO!:2001/07/20(金) 03:23 ID:???
帰省したら
福岡空港駅から筑肥線の筑前前原止まりに乗るのか
鬱だ・・・・・・・・。
98名無しでGO!:2001/07/20(金) 08:15 ID:Rez8BzsU
>>97
3月のダイ改で唐津逝き増えたんだけど。
99名無しでGO!:2001/07/20(金) 10:13 ID:???
>>98
ただし、筑前前原で3両切り離しだから昼間の唐津行きは103系限定。
100415系:2001/07/20(金) 10:16 ID:???
安ければ乗るのであってせいぜい運賃+特急料金1000円は撤収するべきである。
博多ー西鹿児島の往復運賃は5670円×2なのに、往復キップは10500円で、往復の普通運賃より高くするべきである。
787は室内の設備的には出来がいいので(ビュッフェ・グリーン個室など)、往復の運賃+特急料金1000円を支払う価値はある。
往復キップの値上げ分とゆふいんの森A特急料金適用化に伴い、きらめきとかもめ101,102,103,104号のライナー化をすべきである。
101名無しでGO!:2001/07/20(金) 10:24 ID:???
94=100のコピペうざい
102名無しでGO!:2001/07/20(金) 15:57 ID:???
>>94 >>100
すこーし知恵と文章力をつけた日氏を連想させる
103名無しでGO!:2001/07/20(金) 16:03 ID:gw0Uk0gw
415系=日
104名無しでGO!:2001/07/20(金) 16:16 ID:???
>>103
あんなに文章うまくない。
ところでいいIDをお持ちで。
105415系:2001/07/20(金) 17:31 ID:???
>>100=415系ではない。オレは書き込んでないぞ!
勝手に415系を名乗るな!
>>94か!犯人は!でて来い!>>100を書き込んだニセ415系め!
>>101
>>94がウザイ?それよも・・・。けど100は自分ではないから!
106名無しでGO!:2001/07/20(金) 18:36 ID:???
3両編成の303を早くきぼんぬ。
103-1500は・・酉にでもあげて
ニュータイプの種車にでもしてくれ。(わら)
おまけであぼ〜んした485の空気バネ台車に
付け替えておくことをお忘れなく。
107名無しでGO!:2001/07/20(金) 18:46 ID:???
>>105
でも、内容は貴方が書いたものそのままじゃないの?
名前と文章に若干のアレンジを施したものの、415系さんの主張そのまま。

よって、415系さん=日=平成維新軍

ということで。
108名無しでGO!:2001/07/20(金) 19:15 ID:???
>>107
まぁまぁマターリ行きましょうや。
余談だが、日はもっと日本語の使い方ヲカシイぞ。
ニセ維新軍も最近多いようだし。
109名無しでGO!:2001/07/20(金) 22:49 ID:???
>>107
平成維新軍はやみくもに特急の快速格下げを主張するけど、
415系さんは違うね。
平成維新軍なら、「つばめは快速に格下げしろ!」と言ったじゃない。
よって、415系さん=平成維新軍
の可能性は低い。
110名無しでGO!:2001/07/20(金) 22:54 ID:???
>>109自体が415系氏の自作自演臭いね。

平成維新軍「特急を快速にしろ」

415系氏「特急をライナーにしろ」
    「特急を減らして快速を増やせ」

同じことじゃん・・・
111名無しでGO!:2001/07/20(金) 22:58 ID:???
あと、415系が平成維新軍だと疑われる原因として

福北間で特急が増えたことによる被害者が多い

と主張しつづけてたことがある。
しかし、実際には快速の本数も減らず、スピードダウンも改正前後でほとんど差がない。

このことを指摘すると、わけのわからないことをいって話をそらそうとする手口。

また、反論者が、どのくらいの被害か?と尋ねたにもかかわらず、説明がない。
つまり被害妄想。
しかも被害妄想を認めたがらず、逆ギレして相手の人格攻撃に走る。

このあたりも平成維新軍の手口に極めて似ている。
112名無しでGO!:2001/07/20(金) 23:03 ID:???
増車すれば解決というのは私の意見
あの程度(と言っていいかな)の待避待ちなら座っていれば我慢できる。
113名無しでGO!:2001/07/20(金) 23:12 ID:???
>>112
あのくらいの待避、私鉄なら当然のこと。
安い値段で乗れる特急があるのに、わざわざ快速を選んで「待避しやがって!」と
怒ってる人間って・・・
114名無しでGO!:2001/07/20(金) 23:26 ID:???
>また、反論者が、どのくらいの被害か?と尋ねたにもかかわらず、説明がない。
>つまり被害妄想。
>しかも被害妄想を認めたがらず、逆ギレして相手の人格攻撃に走る。

こいつがコピペの張本人か(藁
115415系:2001/07/20(金) 23:27 ID:???
>>111 >>112
スピードダウンよりも快速15分ヘッド化の方を主張しているんだが。
増車より増発が先
>>113
その前に運賃が高い。
116名無しでGO!:2001/07/20(金) 23:42 ID:???
>>115
>スピードダウンよりも快速15分ヘッド化の方を主張しているんだが

福北間に目を向ければそれも良さそうだね。
漏れは特急通過駅利用者だから。いつの間にかデータイムの普通が減車され、
博多を目の前にして追い越しに遭うケースが増えたのはちょっと・・・

運賃が高い点にも同意したい。特定運賃制度ぐらい適用しても良さそうだが。
そのためにはJR西並みのローカル線の整理も場合によっては必要かと思われ。
余談だが、漏れは鹿児島線沿線でまだよかったとさえ思ってるよ。
特急で利便性がダウンしても。115がどこの沿線在住か分からないが、
博多駅9番ホームを見る度に・・・都市部の路線での無理な減車がたたってあの有様。
117名無しでGO!:2001/07/20(金) 23:43 ID:???
>運賃が高い点にも同意したい。

だったら、もっと利用してやれよ・・・
ローカル線は残せ、とかわがままばかりいわないでさ。
118名無しでGO!:2001/07/20(金) 23:44 ID:???
つーか、運賃高いか?
地方私鉄や第三セクターになると、これより高い運賃は山ほどあるぞ。
119名無しでGO!:2001/07/20(金) 23:49 ID:???
>>117
>ローカル線は残せ、とかわがままばかりいわないでさ。

ローカル線残せとはいってないが。需要が極端に低い路線はアボーンしても仕方あるまい。
指宿枕崎線山川〜枕崎は何度か使ったけど、アボーンされないほうが不思議だと思う。

>>118
福岡都市圏での値段が高いということ。あくまで都市圏の鉄道としての値段。
120名無しでGO!:2001/07/20(金) 23:53 ID:???
>>119
>あくまで都市圏の鉄道としての値段。

札幌も同じだよ。
121名無しでGO!:2001/07/20(金) 23:55 ID:???
福岡都市圏も特定運賃設定が必要。
例:博多〜小倉・大牟田 1,000円 博多〜久留米 600円など。
それにつれて該当区間の往復割引切符類の割引も。
122秋桜ライン:2001/07/20(金) 23:59 ID:???
123名無しでGO!:2001/07/21(土) 00:00 ID:???
>>121
割引きっぷは充実してると思うから、特に改訂は不要と思う。

大都市圏でも、駅ごとに特定区間が決まってるけど、特定区間でない
駅の利用者との間での不均衡に文句を言うヲタあり。
124名無しでGO!:2001/07/21(土) 00:01 ID:???
>>121
どうせ大都市圏以外の運賃レートと大都市圏の運賃レートを比べて、
田舎切り捨てだ、差別だと騒ぐんだろうが。
125名無しでGO!:2001/07/21(土) 00:06 ID:???
>>124
そんなこといったらJR西なんか大バッシングだと思うが。
車両面での文句はよく聞くが、運賃面ではあまり聞かない。
126名無しでGO!:2001/07/21(土) 00:07 ID:???
>>124
JR西系の掲示板では定番みたいになってるよ。特定運賃は差別だってネタ。
127415系:2001/07/21(土) 08:42 ID:???
>>>111
具体的な改善要望は「福岡都市圏に新快速登場」に書き込んでいる。
延岡ー宮崎間の快速と宮崎ー西鹿児島間の快速を
それぞれ特急ひゅうが・きりしまに格上げしてもいいと思う。
(延岡ー宮崎間のライナーもね)
そのぶん「きらめき」のライナー化、有明博多ー小倉間を快速化する。
九州・中国地区は1の都市圏・福岡にはもう少し力を入れないと
ヤバイと思う。
小倉ー久留米間では快速15分おき・きらめきのライナー化しないと
乗客は西鉄電車・高速バスにどんどんとられてしまう。
(漏れは博多に行くとき西鉄電車を利用している)
現在、ライバルが少ない宮崎地区で特急格上げをさせていただくことにして・・・。
ゆふ森A特急料金適用・つばめ値上げ化以外で、具体的なことは
こういう感じ。その他>>85で書き込んだ「10月の改正では次の近郊輸送の
改善が必要です」もご覧下さい。
>>116 >>121
激しく同意
>>124
大都市圏の儲けで地方ローカル線が成り立っているんだから、
大都市圏の特定区間運賃は、差別ではないと思われ。
よって、福岡地区特定区間運賃が必要。
>>120
札幌は福岡よりやや運賃が安いぞ。おまけに一部区間快速15分ヘッド化
がされてるし。
128名無しでGO!:2001/07/21(土) 08:55 ID:???
>>127
平成維新軍産、おはようございます!
129名無しでGO!:2001/07/21(土) 08:59 ID:???
>延岡ー宮崎間の快速と宮崎ー西鹿児島間の快速を
>それぞれ特急ひゅうが・きりしまに格上げしてもいいと思う。

自分の利用するところについては値上げだボッタクリだとうるさいのに、
自分が利用しないようなところは搾り取ってもいいって考えなのですか・・・
タダの自己中心的お子様じゃ〜ん(わら

>小倉ー久留米間では快速15分おき・きらめきのライナー化しないと
>乗客は西鉄電車・高速バスにどんどんとられてしまう。

射程範囲が違いすぎるよ(わら

>つばめ値上げ化

つばめの方が競争による乗客減が深刻なんですが・・・(わら

>札幌は福岡よりやや運賃が安いぞ。

福岡は札幌に比べてどれだけ高いの?
また被害妄想?(激わら
1301:2001/07/21(土) 09:51 ID:???
>>126
>延岡ー宮崎間の快速と宮崎ー西鹿児島間の快速を
>それぞれ特急ひゅうが・きりしまに格上げしてもいいと思う。

とは思わない。きりしまは、もともとにちりんの鹿児島乗り入れ廃止と同時に
設定され、さらに宮崎・南宮崎での特急料金通し制度もなかった。
極めつけは、快速錦江も大幅減便を食らったから非難が噴出した。(錦江の愛称もなくなった)
ただ、西鹿児島〜宮崎の往復割引切符が激安だった(当時は片道普通運賃×2+480円)
ことから利用者の理解はある程度得られたみたい。
あと、地方の快速も「特急でなく快速」なのにはそれなりの理由がある。
漏れはつばめで西鹿児島を土曜の昼間に出て博多まで自由席に乗り通したことがあるが、
高校生の特急の一区間利用が多いこと。この時間帯に普通がないからこのようなことに
なる。ただでさえ少ない普通・快速を特急に格上げしたらどうなるか、分かるよね?

>>129
いいたいことは分かるけど、そうやって人を煽るような書き方はやめてくれないか?
もう少しマターリしようよ、みなさん。
1311:2001/07/21(土) 09:53 ID:???
>西鹿児島〜宮崎の往復割引切符が激安だった

これは、同区間特急自由席利用の場合の料金ね。
132名無しでGO!:2001/07/21(土) 09:55 ID:???
>>130
>あと、地方の快速も「特急でなく快速」なのにはそれなりの理由がある。

同感。時刻表だけを見て何かいいたくなるのもわかるが、もう少し
配慮した言い方を望みたい。
平成維新軍がどうとかいうのは言いすぎだと思うが、近いと思う。
133名無しでGO!:2001/07/21(土) 10:03 ID:???
>>130
>ただ、西鹿児島〜宮崎の往復割引切符が激安だった(当時は片道普通運賃×2+480円)
>ことから利用者の理解はある程度得られたみたい。

俺は鹿児島と宮崎をちょこちょこ往復してたんだが、あそこは苦しそう
だったね。というのは、客が少ないということじゃなくて、停車駅の選
定。
快速錦江の時は、客が乗り降りしないような駅にたくさん停車した。
しかも車両が古くて乗る気になれんかった。

でも、今は車両はそこそこきれいになってあの値段だからサービス
アップだと思う。
停車駅も減った分スピードアップにもなった。

これは、思うんだが、快速「錦江」の停車駅を整理して、車両を活
用することで利用者サービスに配慮した発展的解消型ではないかと
思う。

バスやマイカーとの競争もあるしね。安くすれば乗るというもので
はない。
1341:2001/07/21(土) 10:14 ID:???
>>133
確かにそうだね。特急車両は福岡からのお下がりだけど、
シートは簡リクでないし、(もしかしたらまだ残ってるかもしれないが、
漏れの使った範囲ではシートの表布がキハ200と同じ柄のフリーストップ式
リクライニングシートだった)そこそこ良かった覚えがある。

それに往復切符なら特急料金として片道240円の投資か。乗車時間も
2時間近くかかるからそれぐらいの投資は喜んでする。少なくとも漏れは。
この区間(西鹿児島〜宮崎)は九州新幹線開業後の宮崎連絡ルートとして
高速化工事も噂されていて、その暁には783、787クラスの特急列車も
運転されることになるかもしれない。
135名無しでGO!:2001/07/21(土) 10:18 ID:???
>高速化工事も噂されていて、その暁には783、787クラスの特急列車も
>運転されることになるかもしれない。

この区間の移動は鉄道派の俺だけど、そうなると嬉しいね。
片道240円だけど、500円でもいいぐらいだ。

ただ、気になるのは、「錦江」停車駅→「きりしま」通過駅
になった利用者の苦情だな。聞いたことはないが・・・
あと、特急なのに停車駅が多い!なんて苦情も気になるが、
利用者ベースでは聞こえてこないな。乗ってる人間からすりゃ、
列車がちゃんと目的地に行けばいいのであって、どこに停車
しようが関心はないということかもしれない。

シートに関しては、「にちりん」時代からそうだったよ。
簡リクは見たことないなあ。その頃から。
136415系:2001/07/21(土) 17:37 ID:???
>>129 >>130
福岡ではライナーや快速の格上げしてもいいと言っている特急マンセーの
自己中親衛隊のみなさんは宮崎で快速の特急格上げには反対するんだねー。
福北特急大乱発には賛成するのにねー。
やはり特急マンセー自己中ヲタの皆さんは、福岡以外に住んでいるんですね。
西鉄電車・高速バスとの運賃・本数の差も知らないで・・・。
特急マンセー自己中ヲタの皆さんは、福岡の鉄道網が発展、他のJR各社と
同じ本数(15分おき)に発展するのを願う私達に対する、単なる
嫌がらせなんですね。
西鉄福岡(天神)発の下りダイヤなんて、特急2・急行4・普通6本も
あるんですから・・・。どれも特別料金不要。
あと、自分は平成○新軍ではありません。
むやみやたらと、快速にしろという○新軍との違いも分からないんですか?
特急マンセー自己中ヲタの皆さん。
1371:2001/07/21(土) 20:49 ID:???
>>136
私は一度も福岡都市圏でのライナーの特急格上げをいいと言った覚えはない。
「特急マンセー自己中ヲタ」と言われるのは心外だ。
ちなみに「名無しでGO!」でカキコしたやつの番号を挙げておくと、
>>18 >>116なんか。
138415系:2001/07/21(土) 22:06 ID:???
>>136訂正
>>137失礼申し上げました。
>>116>>130が同じ人だったとは・・・。
「特急マンセー自己中ヲタ」と言ったのは、快速の改善を書き込んだら、
 すぐ「自己中ヲタ」「平成○新軍」扱いや、被害妄想と決め付ける
 >>129>>127で書いたこと以外も含めれば、>>111,>>113,
>>114なども含む。)に言ったのであり>>130にではないので
 気になさらないように。
139名無しでGO!:2001/07/22(日) 01:58 ID:???
>>127
>延岡ー宮崎間の快速と宮崎ー西鹿児島間の快速を
>それぞれ特急ひゅうが・きりしまに格上げしてもいいと思う。
だから、宮崎-西駅間はもうそうなってるての。
この前の改正からは快速すらなくなったよ(all普通化)。
とはいえ国分・西駅間で通過したのは竜ヶ水だけだったし、
前々回の改正より竜ヶ水通過列車が登場したので意味無くなってたんだけどね。

今は宮崎西駅間は割引券で5000円ジャスト。普通往復は4840円。

>>135
漏れの友人が「特急帖佐に止めろ!」というてました。
しかし、なぜ加治木に止まるんだろう・・謎だ。
140西鉄マンセー君へ:2001/07/22(日) 09:17 ID:???
>>136
西鉄マンセーなのはべつに構わないけど、
大牟田線が便利なのは、あくまでもドル箱区間の天神〜二日市だろう。
久留米(大善寺)〜大牟田なんか、1時間に特急2普通2だけだろう。

宮地岳線の放置プレーなんかひどいじゃないの。
釣りかけ車がトロトロ走っていて、いちばん新しい車両で600形だし。

どこの会社も需要のあるところ、儲かるところに
集中して投資はするのは当たり前。

>西鉄福岡(天神)発の下りダイヤなんて、特急2・急行4・普通6本も
>あるんですから・・・。どれも特別料金不要。

それだけ列車を走らせても、福岡駅の利用者って
年々減少しているんですけど。
西鉄の株価もここ5年間で半分になったし、
マーケットの西鉄に対する評価ってそんなもんかも。
141名無しでGO!:2001/07/22(日) 09:46 ID:???
>宮地岳線の放置プレーなんかひどいじゃないの。

そうか?確かに車両は古いが日中でもあれだけの本数を維持し(しかも津屋崎まで)、
休日の午前中には本数が三苫より西では倍増するし、JRの考えるサービスとは
別のサービスをやってると思うが。いつの間にかデータイムの普通
(それも鹿児島線博多口の)を減車したJRのほうも良くないと思うが。
どっちもどっちだろう。
142名無しでGO!:2001/07/22(日) 10:37 ID:???
>>136
そもそも福岡以南であれ、西鉄大牟田線とJRQ鹿児島線を
単純に比較することが間違っているとは思わないか?
主に大牟田までの県内短中距離通勤通学客だけ考えていれば
よい西鉄電車と、福岡都市圏県内のみでなく、熊本、鹿児島
或いは長崎佐世保方面、観光客をも視野に入れた長距離客も、
同じ複線で大勢捌かなければいけない会社とでは、所詮
思考が(或いは指向)違っていて当たり前だと思うのだが・・・
君はあまりにも単純にすぎ。
143名無しでGO!:2001/07/22(日) 10:39 ID:???
>>136
自分のアホ妄想に突っ込まれてムカつくんなら、
書き込むなよ・・・
このあたりも平成維新軍レベルだな。
144名無しでGO!:2001/07/22(日) 10:42 ID:???
あ、念のために言っておくと、俺>>142と違うからさ。142氏の名誉のためにも。
君に反論すると特急マンセーしか帰ってこない単純危ヲタ君だから一応
言っておくね。
まあ、こんなことをいっても、自分の気に入らない意見はすべて「特急マンセー」だろ?
JR叩きマンセーくん(プーーーーーーーーーーーーーッ)

>むやみやたらと、快速にしろという○新軍との違いも分からないんですか?

ウププ。
「特急はライナーにすべきです」=君
「特急は快速にすべきです」=平成維新軍

同じ事じゃないの?(ゲラゲラ)
145名無しでGO!:2001/07/22(日) 10:46 ID:???
>>142
>そもそも福岡以南であれ、西鉄大牟田線とJRQ鹿児島線を
単純に比較することが間違っているとは思わないか?

だから、実情が理解できてないんだよ。
脳みそのつくりがお粗末だから、なんでも値下げしたりライナー(ワラ)
にしたりすればいいと思ってるのさ(プププ)

あ、俺は
>自己中親衛隊のみなさんは宮崎で快速の特急格上げには反対するんだねー。

大賛成だよ〜(プププ)

>福北特急大乱発には賛成するのにねー。

うん(ワラ)

福北特急増発反対のやつで、宮鹿特急化賛成のやつなんているの?
被害妄想で頭がチョチョ切れたからって、でたらめ書いてちゃいけないよ。
妄想性人格障害平成維新軍(相当)くん(プププ)
土曜日の夕方ぐらい遊びに行きなさい!(ゲラゲラ)
あ、そうか、鉄道の話しかないから、彼女も出来ないか(ワラワラ)
性犯罪だけはやめてね〜〜本家平成維新軍君のようにね。(ウププ)
146名無しでGO!:2001/07/22(日) 10:48 ID:???
>>136
>同じ本数(15分おき)に発展するのを願う私達に対する、単なる
嫌がらせなんですね。

どうしてそんな風にしか反対意見を考えられないの?
もっと冷静になろう。鉄道マニアだから暑苦しい。
147名無しでGO!:2001/07/22(日) 10:52 ID:???
>>142
>或いは長崎佐世保方面、観光客をも視野に入れた長距離客も、
同じ複線で大勢捌かなければいけない会社とでは、所詮
思考が(或いは指向)違っていて当たり前だと思うのだが・・・

長距離都市間輸送と短距離都市圏輸送の両立だね。
でも平成維新軍(415系)君はウルトラCで1分ヘッド運転とかソフト連結
とか、バカ島令三妄想炸裂状態で実現しちゃうんじゃないの〜?(激ワラ)

被害妄想も結構だが、妄想と現実の区別ぐらいつけようぜ。

>>146
嫌がらせ、だって(プププ)
存在自体が女に嫌がられてる君には負けるよ(プーーーーーーーーーッ)
148名無しでGO!:2001/07/22(日) 11:11 ID:???
福岡って、天神と博多駅離れてるし二日市も両駅離れてるし
久留米だって離れてるし、至近距離での併走区間もないし
要するに、結構いい感じで棲み分けできてるよね。
大橋、天神に行く方が便利なときは西鉄使うし、博多駅に行く
方が便利なときはJR使うし、最寄りのどっちの駅までも
バスで行けるしさ。>>136氏はなんか勘違いしてる。
149名無しでGO!:2001/07/22(日) 11:19 ID:???
JR線は香椎、福間、赤間方面から
二日市、久留米に行くときは便利だよねー。
西鉄はわざわざ天神でなきゃなんないし
だいたいが客層、違うんじゃない?
150久留米にいました:2001/07/22(日) 11:20 ID:fAR3etws
> 博多駅に行く方が便利なときはJR使うし、

工場に用事のある人はJRが多いみたいね。
あと、出張で新幹線に乗るときもJR。
西鉄は、日常の通勤やお買い物が多いみたい。

どっちにしても、競争してるという感じじゃないんよ。
>>148の言う通り、棲み分けになってる。

>>146
>同じ本数(15分おき)に発展するのを願う私達に対する

そりゃそうなったらいいけど、そこまでの需要がJRの普通にはないからね。
線路容量に限りがある以上、需要と収益力のある特急が優先されるのは当然だと思うよ。
まあ、いいたくなるのはわかるけど、鉄ヲタだけにそういう事情も考えたくはなるし、
一住民としてもそれで特に不都合はない。慣れてるから。

文句をいうのもわかるが、現実こうなってるのだから慣れることも大事だと思う。
喧嘩腰のマンセークレームはもう聞き飽きた。
151140:2001/07/22(日) 11:20 ID:???
>>141
スマソ。
宮地岳線を批判したいわけじゃないんだ。
列車を増発したからといって、単純に乗客がふえるとは限らないことを
言いたかったんだ。

宮地岳線と併走する鹿児島本線普通は激コミだし、
国道3号線、旧3号線(現495号線)はいつも渋滞しているけれど、
だからといって宮地岳線にお客が移ってくるわけではないんだな。

お客が増えないのに増発しても意味がないんだな。
鉄道事業はボランティアじゃないし。
152415系:2001/07/22(日) 11:23 ID:???
>>140
天神ー二日市間じゃなくて、久留米か小郡付近までは密度が高いよ。
自分はこの区間ドル箱だと思う。
久留米ー大牟田間だって、JRQの快速が毎時1本に対し、西鉄は毎時
2本の特急を走らせている。
JRQは朝ラッシュ時、大牟田ー久留米間で快速を走らせていないけど
西鉄だと大牟田ー柳川間だって急行毎時2本、柳川ー久留米間でも
多いときに1時間あたり4本の急行が走っているじゃない。(どちらも快速急行を含む)

>どこの会社も需要のあるところ、儲かるところに集中して投資するのはあたりまえ。

分かってるじゃない。君が「特急マンセーヲタ」かどうか知らないけど
JRQ博多口での減車、特急20分おきのために快速の削減(博多以南)を
実施したJRQの方が放置プレーがひどいと思うが・・・。
べつに需要がないわけじゃない。JRQが特急にばかり力を注ぎ、快速を
無視したのが問題だ。
快速を増発すれば乗客は戻ってくる。頑張れば名古屋口みたいに黒字に
なる。あの会社は新幹線と名古屋口をうまくやっている。
だからJRQだって特急と博多口を両立することだって出来る。
特急の増発をやりながら、快速15分ヘッド化をね。
153名無しでGO!:2001/07/22(日) 11:27 ID:???
>>136勘違い君発覚!
時刻表だけを頼みに妄想炸裂!
平成維新軍レベルといい始めたのは断じて俺ではないが、
かなーり近いよ。(激ワラ)
154名無しでGO!:2001/07/22(日) 11:32 ID:???
>>152
>多いときに1時間あたり4本の急行が走っているじゃない。(どちらも快速急行を含む)

速度の違いが少ないからできる。
いろいろな車両が混在し、速度種別の違う列車があるJRでは難しいだろうね。

>無視したのが問題だ。

無視してるかい?国鉄時代より快速は増えてるよ。

>快速を増発すれば乗客は戻ってくる。頑張れば名古屋口みたいに黒字に
>なる。あの会社は新幹線と名古屋口をうまくやっている。

在来線特急が圧倒的に少ない。
東海道線には特急がないだろ?

隣の芝は青く見えるの典型だな。
155名無しでGO!:2001/07/22(日) 11:34 ID:???
>JRQは朝ラッシュ時、大牟田ー久留米間で快速を走らせていないけど

それをいったらJR東なんて朝は快速ないところがほとんどよ。
JR海を出してきてるから一応指摘しとく。
156名無しでGO!:2001/07/22(日) 11:37 ID:???
>>151
まったく同感。
車に乗るやつは車に乗る理由がある。
駅から目的地が遠いとか、荷物が多いとか、家族連れとかね。
本数が増えたからといってそれに比例して客が増えるなんてのは、A列車で行こうゲームのやりすぎ。
157名無しでGO!:2001/07/22(日) 11:44 ID:???
>>152
>JRQは朝ラッシュ時、大牟田ー久留米間で快速を走らせていないけど
>西鉄だと大牟田ー柳川間だって急行毎時2本、柳川ー久留米間でも
>多いときに1時間あたり4本の急行が走っているじゃない。

西鉄とJRを単純に比較してJRが本数少ない=怠慢、って言いたいのか。
なるほど。
でも、両路線の、快速(西鉄なら急行)停車駅の利用者数を考えてごらん?
どうして今の状態になってるか、答えがわかると思うから。

特急の方が需要がおう盛、しかも客単価が高い上、JR九州の最重要事業だ。
線路容量が限られてる以上、優先順位は特急が先だということは、普通の
判断力を持ってたら容易に想像がつくと思うよ。
快速は客が増えました、でも特急は競争力が下がって客が激減しました、
それじゃ困るでしょ?それこそ、将来快速や普通に投資する元がなくなるよ。


まあ、こんなことを言っても、あなたは特急マンセーとしか反論できない
のだろうからなるべくさわらずにいたかったけど、マヂレスね。
あなたがこういう意見に「お前は特急マンセー」という反論ばかりする限
り、あなたの値打ちは下がると思う。老婆心ながら。

人の話を聴かずに、自分の意見の主張だけに腐心する。
意見に突っ込みが入ったら激昂する。
これは、あの平成○○○と同じスタイルではあります。あなたがそうだとは
思ってないけど、時々ダブって見えるのもまた事実です。
158名無しでGO!:2001/07/22(日) 11:47 ID:???
>>151>>156
>車に乗るやつは車に乗る理由がある。

確かに、荷物を満載したトラックを使う人が、鉄道を使うとは思えないしねえ。
自分が鉄道の近くに住んでれば駅から遠い人が車を使う気持ちもわかるよ。
おそらく415系さんは駅の近くに住んでるから、そういうのがわからないのだろう。
自分の尺度や価値観だけで突っ走り過ぎない方がいいと思うよ。
159鹿児島線ユーザー:2001/07/22(日) 11:48 ID:???
俺もJR九州を使ってるけど,JR九州に対する不満は山ほどある。
特急主体のダイヤ作りなんてJR各社の中で一番だし、昔は
福間や古賀で快速の特急待ちもなかったのに、今では上りで
2回も特急待ちがある快速が、1時間あたり3本のうち2本も
存在する。
三島会社だって、北海道なんか頑張っているんだから・・・。
415系さんが「快速を15分ヘッド化しろ」「きらめきを
ライナー化しろ」と言っているのは、間違えているようには思わないけどな。
160:2001/07/22(日) 12:00 ID:???
>>159
415系くんは自作自演をはじめました。
161415系:2001/07/22(日) 12:36 ID:???
>>155
JREの東海道線は東京ー大船間で快速運転を行っています。
>>158
自分の家から駅に行くにはバスか車で行かなければいけないんですけど・・・。
勝手に妄想しないで下さい。
>>157
>あなたの値打ちは下がる

そうだね。こんなゴミ掲示板に書いても無駄だったか。
君達は宗像市の方がどういう気持ちで新聞社に投書したのか
分からないだろうね。ゴミ人間にはね。
これからは宗像市の方のように、新聞社に投書でもしたほうが
よっぽど良さそうだな。
改善を求めるスレなのに、快速の改善を求めると、すぐ平成○新軍
扱いのこの掲示板には価値なしだね、
K島扱いにされてほしくない。
君達にこそ氏んでもらいたい。
162名無しでGO!:2001/07/22(日) 12:59 ID:???
やれやれ・・・
Qと西鉄を単純に比較できないと言ってるのが
わからんのかねぇ。
163名無しでGO!:2001/07/22(日) 13:01 ID:???
>162 聞く耳持たない奴にはなに言っても無駄よ
164名無しでGO!:2001/07/22(日) 13:01 ID:???
>君達は宗像市の方がどういう気持ちで新聞社に投書したのか

投書がすべての意見と思うあたりが痛いね。

>扱いのこの掲示板には価値なしだね、

人の話も聴かずに、自分の意見のバカさ加減を突っ込まれて逆上
するなよ(笑)

>これからは宗像市の方のように、新聞社に投書でもしたほうが
>よっぽど良さそうだな。

はいはい。がんばってね。
クレーマー扱いだと思うけど。
165名無しでGO!:2001/07/22(日) 13:02 ID:???
>>162
Qと見私鉄だけならいいけど、
Qと東、海を比較するあたりが痛いな。
166名無しでGO!:2001/07/22(日) 13:04 ID:???
>>162
>改善を求めるスレなのに、快速の改善を求めると、すぐ平成○新軍
>扱いのこの掲示板には価値なしだね、

は?改善意見っていったって、
「15分ごとにすべきです」
「特急を減らしてライナーにすべきです」
「特急を減らして快速にすべきです」

これが改善意見ね。プ。

自分の意見に価値がないのに、人のせいにするとはね。
まるで平成維新軍、宅魔守レベルだな。
167415系の改善意見:2001/07/22(日) 13:06 ID:???
特急はライナーにすべきです。特急は快速にすべきです。
西鉄の急行いmたいに15分ヘッドにすべきです。
特急料金は廃止すべきです。
ボクの乗らない地方線区は大幅値上げすべきです。
駅から離れた人や荷物満載トラックの人も、そうすれば乗ります。
JRQももうかるはずです。
やらないのは怠慢であり特急料金を取るのはぼったくりです。
168415系の改善意見:2001/07/22(日) 13:10 ID:???
宗像市の人の投書した意見は正しいです。
だから快速を増やすべきです。
札幌より運賃が高いので値下げすべきです。
特急にするのはぼったくりで怠慢ですから客に見放されるでしょう。
高速バスに客が移って国民はそれみたことかというでしょう。
169名無しでGO!:2001/07/22(日) 13:12 ID:???
>166
改善意見を出したのに!と怒るわりには、その程度のことしか言ってないのか。
170415系の改善意見:2001/07/22(日) 13:17 ID:???
特急はライナーにすべきです。
西鉄のようにすべきです。
171名無しでGO!:2001/07/22(日) 13:55 ID:???
なんだ、平成○○軍と変わらないじゃない>415系
172名無しでGO!:2001/07/22(日) 14:05 ID:???
コテハン叩きになりそうな予感。
173415系最後の書き込み:2001/07/22(日) 14:05 ID:???
特急料金を廃止しろ、とは415系はいっとらんぞ!
>>166>>169 だから言ってるだろうが、福岡都市圏に新快速登場を全て見ろ
といってるだろうが
174名無しでGO!:2001/07/22(日) 14:13 ID:???
>>173
同じようなもんじゃない?
それが改善意見?
自分がやりたいことを、状況も何も考えずに適当に言ってるだけじゃない。
それだけならまだいいけど(気持ちはわかるけど)、
反論されて拗ねるあたりは、平成○○軍と同じ。
ホントに平成○○軍?
175名無しでGO!:2001/07/22(日) 14:21 ID:???
>>174
>ホントに平成○○軍?

平成維新軍確定!
聴かれてることに答えない
同じ主張を何度も繰り返す
主張の中身がなにも考えずになされててお粗末
逆ギレ

十分そろってるよ。
ま、本人じゃなくても、同じタイプってことで。
176名無しでGO!:2001/07/22(日) 14:24 ID:???
うざい奴には変わりないよ。
同類。
177名無しでGO!:2001/07/22(日) 14:33 ID:???
うざい平成維新軍の弟子・415系さらしあげ
178名無しでGO!:2001/07/22(日) 15:22 ID:???
この中にJR急襲関係者がいるだろうね。ほぼ間違いなく。
ここまで誰かを誹謗中傷して何が楽しいのやら。
自分の意見と違うからと言って煽るのはいいかげんやめたらどうか。
179名無しでGO!:2001/07/22(日) 15:37 ID:???
親衛隊ヲタみっともないな(w
相変わらず利用者無視、会社の存続優先の理論展開か(w
特急の需要が旺盛だなんて何処に目をつけてれば言えるのかね?
きっと、街中に出て人と触れ合うことなんて滅多にないから言えるんだろうね。
たまには街に出て天神バスセンターの賑わいようでも見てこいよ。
JRが特急マンセー主義やってる為に失ってる客がどれだけ多いか実感できるから。

と言っても、マンセーヲタ君は会社優先の考え方だからそれでいいのか。
今回は福北間の乗客減少も特急さえ走ってればどうでも良いんだもんね。
とりあえず、会社の利益が守れるから。

こんな本末転倒な話を屁理屈捏ねて正当化している親衛隊連中って、アイタタタタ・・・・
180名無しでGO!:2001/07/22(日) 16:01 ID:???
>>157
>特急の方が需要が旺盛

もう少し実状を調べた方がいいと思うよ。快速や普通がガラガラとでも思ってるのかねえ・・・
181名無しでGO!:2001/07/22(日) 18:12 ID:QwJmCFTE
>>179
難しい問題だね。
俺は天神バスセンターが賑わうのは天神のほうが買い物やビジネスに
便利というのもあると思うが。
あとは福岡の場合鉄道がすべてじゃないし、バスでないと逝けない
場所のほうが圧倒的に多いからね。

ただ俺も普通列車にもう少し力を入れて欲しいという気はする。
まあ特急は需要があるから減らせとは言わないが、最近の普通列車の
減車はサービス上問題があるとは思う。
昔415系8連だったのが813系6連でデータイムでも混雑してるとか。
もちろん西鉄のほうが便利とか、マイカーのほうが便利とかいう客が
JRに流れるとは思わないけれど、今の固定客をもっと大事にする
というのは必要だと思うな。
182名無しでGO!:2001/07/22(日) 18:14 ID:???
>>179
>天神バスセンターの賑わい
これを認識しているから、特急に力を入れていると思われ。
>とりあえず会社の利益が護れるから
って、JR九州は公益性のために、みずからが獲得している利潤を放棄して
利用客に還元しなきゃなんないの? それこそ本末転倒。お話にならない。
ここでの論点は「特急マンセーは利用客を減らし、結局はJRに不利益をもた
らす」「いいや特急マンセーこそがJRに利益をもたらす」ていう対立にあった
と思ってたんだけど。
183名無しでGO!:2001/07/22(日) 19:30 ID:???
>>181
JRしか便利な交通機関がないような場所(独占区間)から乗ってくる固定客は
粗末に扱っても大丈夫というのがここの論調みたいだけど?

>>182
>これを認識しているから、特急に力を入れていると思われ。

???

>JR九州は公益性のために、みずからが獲得している利潤を放棄して

「とりあえず」の意味をよく考えるように。
184名無しでGO!:2001/07/22(日) 20:21 ID:???
>>179=平成維新軍415系
185名無しでGO!:2001/07/22(日) 20:36 ID:???
>>179
> 天神バスセンターの賑わいようでも

天神バスセンターと普通(快速)列車と、どう関係があるの?
415系クンよぉ、いくら自分の意見が通らなかったからって、そんなに激情
に走ったら、みっともないよ。
186名無しでGO!:2001/07/22(日) 20:38 ID:???
>>179
>JRが特急マンセー主義やってる為に失ってる客がどれだけ多いか実感できるから。

君のあてにならない妄想実感よりも、客観的な「被害」数字を出してもらいたいなぁ。
187415系維新軍:2001/07/22(日) 20:44 ID:???
>>179
具体的な不利益もないのに、特急マンセーなどと他人をなじらないと気が済まない
のかなあ。もうちょっとマシな反論してくれよ。

まあそれはおいといて、もし特急を無視したらJRQはどうなってただろう?
高速バスや車に余計客を取られる→稼ぎ口がなくなる→普通列車に投資するどころ
でなくなる

特急の乗客が減ってるとしても、特急重視の施策があるためにそれだけの減少で
食い止めてると見ることはできると思う。
188名無しでGO!:2001/07/22(日) 20:45 ID:???
>>184-186
まだ誰かも分かってない投稿にそうやって言うのはどうかと思うが。
それよりも179が415系による投稿だと証明できるのか。184よ。
189415系維新軍:2001/07/22(日) 20:45 ID:???
>>186
同感。
それと、もう少し人の話をキチンと聴いて欲しいね。
返しも「特急マンセー」しか聞こえてこないし。
ちょっと情けない。
190名無しでGO!:2001/07/22(日) 20:47 ID:???
>>185-186
本当に外に出た事ないんだね。
JRの時刻表とにらめっこして1日が終わる親衛ヲタ君らしいレスだ(w

>君のあてにならない妄想実感よりも、客観的な「被害」数字を出してもらいたいなぁ。

都市間バスや急行バスの客ってJRには取り込めないのかな?
高速バスや急行バスに客を取られつづけている事実を認識できない
DQNっぷりを晒して楽しい?(w
191186:2001/07/22(日) 20:48 ID:???
>本当に外に出た事ないんだね。

どうでもいいけど、数字を出してね。
192186:2001/07/22(日) 20:51 ID:???
173 名前:415系最後の書き込み 投稿日:2001/07/22(日) 14:05 ID:???
179 名前:名無しでGO! 投稿日:2001/07/22(日) 15:37 ID:???

君こそ外にお出になったらいかが?(激わら)
193名無しでGO!:2001/07/22(日) 20:52 ID:???
>>190
>本当に外に出た事ないんだね。
>JRの時刻表とにらめっこして1日が終わる親衛ヲタ君らしいレスだ(w

それ、完全に415系ないしお前じゃねーか。
煽る前に、ちゃんと批判に答えろや。
194名無しでGO!:2001/07/22(日) 20:53 ID:???
はぁ、人の話を聴かないヲタがいるわ。
415系(平成○○軍)の再来だな。
本人かどうかは別にして、同レベルだから同じことだ。
195名無しでGO!:2001/07/22(日) 20:53 ID:???
>>191
既に出てるよ。確かバスは数割増、JRは数%減少。
3月ダイヤ改正後のの数字はまだ公式には発表されてない。
君はもっと勉強した方がいいと思う。
そうやって煽ることしかできない(しかも179を誰かさんと勝手に決めつけ)
やつのほうがよっぽど質が悪いよ。
196名無しでGO!:2001/07/22(日) 20:55 ID:???
>>195
因果関係は立証できるの?
197名無しでGO!:2001/07/22(日) 20:56 ID:???
>確かバスは数割増、JRは数%減少。

どの区間を比較してるんだ?
バス全体の客が増えたのと、JRの鹿児島線だけ、しかも普通だけが減少した、
とかいうことなら、全然話は違うぞ。
もっと具体的に説明しないと、説得力ゼロ。
しかも数割とか数%とかいっちゃってるし。

君こそもっと勉強した方がいいよ。
198195:2001/07/22(日) 20:56 ID:???
>>196
私は179でも415系でもない。ただ事実を言っただけ。
因果関係は彼らに聞いてくれ。
199名無しでGO!:2001/07/22(日) 20:58 ID:???
>>191
本当にバカだね。

だから、いってんじゃん。
都市間バスや急行バスの乗客はJRに取りこめないのかって。
都市間高速バスの乗客増えつづけているのが客観的数字だよ。
新聞でも目を凝らして見ておきゃDQNでも分かる筈だけどな(w

これだから鉄ヲタはって言われるんだ。
少しは周りを見るという癖をつけないと人生苦労するよ。
200名無しでGO!:2001/07/22(日) 20:59 ID:???
皆さん、落ち着いてください。また前のスレッドのようになってますよ。
数字を出せとわめくより自分達で探し出して反論した方がいいと思いますが。
今のままだとただの煽りですよ。
201名無しでGO!:2001/07/22(日) 21:02 ID:???
>>195
抽象的過ぎてわからん。
外に出たことがあるとかないとか、煽ることしか能がないの?
バスマンセーくん(ゲラ
202名無しでGO!:2001/07/22(日) 21:02 ID:???
>>195
バスの数割って、1000円化の時でしょ?
で、JRの数%てのは、全体での利用者数でしょ?
比較の対象が違いすぎて、全然意味をなしてないよ。

そもそも君は何を証明したいんだ?
191、179とたどっていくと、JRが特急を増やしたために客が減少した、といいたい
のだろうけど、それがこれによって証明できるの?
JRが特急を増やしたから、バスの1000円化に対しても耐えてると見ることもできる
でしょ?
つまり、バスの客が増えた分、JRの客が取られたという証明にはなってないんだよ
ね。
203名無しでGO!:2001/07/22(日) 21:02 ID:???
ここはよく荒れるな。住民の質をよく顕わしてる(藁
204名無しでGO!:2001/07/22(日) 21:03 ID:???
>>199
バカでもなんでもいいから、さっさと証明してくれ。
205名無しでGO!:2001/07/22(日) 21:03 ID:???
>>195
結局考え方の問題と俺は思うけど、どうよ。
206名無しでGO!:2001/07/22(日) 21:05 ID:N2KDb7Cc
>JRが特急を増やしたから、バスの1000円化に対しても耐えてると見ることもできる
>でしょ?
妄想・・・・
よく件の雑誌の内容を読んでね。

> バスの客が増えた分、JRの客が取られたという証明にはなってないんだよ
>ね。
つまり、バスは新たな需要を開拓したがJRはジリ貧と・・・・
207名無しでGO!:2001/07/22(日) 21:05 ID:???
>>202
>JRが特急を増やしたから、バスの1000円化に対しても耐えてると見ることもできる
>でしょ?

そう見ることも出来るね。
結局、195の立証方法に不備があると思われ。
バカと言われるんだろうが、証明になってないのは事実と思われ。
それがわからないやつこそバカ。
208名無しでGO!:2001/07/22(日) 21:06 ID:???
>>199
あれ?この板は質が低いとか言ってケツまくったんじゃなかったの?(ワラ)
JRに直接いえよ。どうせクレーマーで終るだろうが。
209名無しでGO!:2001/07/22(日) 21:07 ID:???
特急はライナーにすべきです。特急は快速にすべきです。
西鉄の急行いmたいに15分ヘッドにすべきです。
特急料金は廃止すべきです。
ボクの乗らない地方線区は大幅値上げすべきです。
駅から離れた人や荷物満載トラックの人も、そうすれば乗ります。
JRQももうかるはずです。
やらないのは怠慢であり特急料金を取るのはぼったくりです。
210200:2001/07/22(日) 21:07 ID:???
>199
まあまあ、君も落ち付いて下され。
あんな数字出せとしかいえないやつを相手にしたって無駄ですよ。
文句があるなら「自分で」数字を探して反論するのが普通の姿ですから。
私は179でも415系でもないですけど、そうやって煽って楽しいですか?
楽しいからやるんでしょうけどね。
211名無しでGO!:2001/07/22(日) 21:07 ID:???
>この掲示板には価値なしだね、
>>161
212名無しでGO!:2001/07/22(日) 21:08 ID:???
君達は宗像市の方がどういう気持ちで新聞社に投書したのか
分からないだろうね。ゴミ人間にはね。
これからは宗像市の方のように、新聞社に投書でもしたほうが
よっぽど良さそうだな。
213名無しでGO!:2001/07/22(日) 21:08 ID:???
早くJRの客が取られたという妄想を、現実として証明してもらいたいものだ・・・
214名無しでGO!:2001/07/22(日) 21:09 ID:???
証明する側が数字を出すのが当然。
215名無しでGO!:2001/07/22(日) 21:10 ID:???
>>210
数字が問題になってるのではなく、
何を表す数字かがわからないのですけど。
数字さえ出せばなんでもいいと思うのはバカ。
216名無しでGO!:2001/07/22(日) 21:12 ID:???
数字出そうか?>195式に出してあげるよ。

高速バス 30%増
JR九州全線 5%減
JR九州特急 4%増

はい出しました(ワラ
数%だって(ゲラゲラ
217名無しでGO!:2001/07/22(日) 21:13 ID:???
結局、何が目的なの?このスレッド。
平成維新軍独演会か?
じゃ、平成維新軍マンセースレッドにしよう!
218名無しでGO!:2001/07/22(日) 21:14 ID:???
あのねえ。JRQは悟ったの。
福岡都市通勤圏のきめ細やかなサービスや中距離は
西鉄バス等に。かなうわけないでしょ、あれ見たら。
だから、長距離優等客、特別料金とれるサービスの方に
主軸を移してるわけよ。会社の基本方針として。
それはそれでいいんじゃないの?鹿児島本線って、
元々そういう性格の路線なんだから。
219名無しでGO!:2001/07/22(日) 21:16 ID:???
>>213
>現実として証明してもらいたいものだ・・・

数字を出せないのはお互い様。
でもJRの客が減ったのは事実であり、バスの盛況ぶりも事実。
実感を妄想と決め付けるなら、特急が乗客を増やし利益を叩き出して
いるというのも妄想。
数字が出ていないのは、むしろ特急マンセー派の方では?
220名無しでGO!:2001/07/22(日) 21:16 ID:???
マンセーヲタ君は会社優先の考え方!
1時間あたり4本の急行!
高速バスや急行バスに客を取られつづけている!
博多ー久留米間で普通の15分ヘッド化!
きらめきのライナー化!
筑肥線快速の復活(30分ヘッド)!
その他長崎線のかもね101,102,103,104号のライナー化!
新快速にしろ!
221名無しでGO!:2001/07/22(日) 21:18 ID:???
415系は未だに全然答えてないよな。
JRQと西鉄電車、単純に比べられないんじゃないの
っていう俺の意見に。
222名無しでGO!:2001/07/22(日) 21:20 ID:HIDU3LNc
>>219
>>216で出てますよ。
むしろ>>216>>195と違い数割とか数%とか抽象的じゃないし、
しかも対象がハッキリしてますしね。
いきなり数割とか数%といわれても意味ナシ。
つまり妄想ヲタは証明不足で説得力なし。

>>218
>元々そういう性格の路線なんだから。

長距離輸送を重視するか、ということね。
線路容量に限りがある以上、どこかを重視するかを決めるのは当然。
優先順位がある。
優先順位という考え方ができないやつは仕事もできない。
川島とか、フォローヲタも、おそらくそういうメリハリ付けはでき
ない人達だったんだろうな。
223名無しでGO!:2001/07/22(日) 21:20 ID:???
>>216
高速バス 30%増
JR九州全線 5%減
JR九州特急 4%増

冷静に見て深刻な数字だ。
224名無しでGO!:2001/07/22(日) 21:21 ID:HIDU3LNc
>>221
どのくらい特急の客が減ったのか、それはバスによるものと証明できる
のか、ということも答えがない。
だから被害妄想の域を出ない。
特急の客、増えてんじゃねーか。
225名無しでGO!:2001/07/22(日) 21:23 ID:???
みなさん、いいかげん煽りはやめたらどうですか。

>>218
あんまりそういうと誰かが暴れるような・・・
博多〜小倉は基本的にJRがメインだからね、特に近距離利用者と遠距離利用者の
割合には気を付けないといけないところだね。
まあそれはいいとして、特急が肝心の時(博多発17時台の上りとか)
に減るのは特急に乗せたいのか乗せたくないのか良く分からない。
226名無しでGO!:2001/07/22(日) 21:24 ID:???
JR九州全線では1%減じゃなかったか?
227名無しでGO!:2001/07/22(日) 21:24 ID:HIDU3LNc
JR九州地区別
福岡地区 1%増
大分地区 5%減
熊本地区 11%増
長崎地区 3%減
鹿児島地区 7%減
宮崎地区 9%減

これを見る限り、特急を増やしたから客が減ったということはなさそう。

>>223
特急が増えてるのだから、特急に関しては現在のやり方は成功といえる。
228名無しでGO!:2001/07/22(日) 21:25 ID:???
>>227
熊本地区11%増は豊肥線電化効果もあるだろうね。
229名無しでGO!:2001/07/22(日) 21:26 ID:???
あと、特急の博多〜熊本が20分おきになった時はぜんぜん増えなかった。
今はどうなのか分からんが。
230名無しでGO!:2001/07/22(日) 21:26 ID:HIDU3LNc
JR九州全線での乗客増減と、高速バスの乗客増とは対象が違いすぎて
関係がない。
特急と比べるほうが自然だろう。

JR全体の客が減ってるからといって、福岡だけ普通列車を増やしても
どうにもならん。福岡の一般旅客は1%だが増えてるんだし。
231名無しでGO!:2001/07/22(日) 21:27 ID:???
できれば数字の出所もよろしく。
232名無しでGO!:2001/07/22(日) 21:27 ID:HIDU3LNc
結局、>>195のいいたいのであろう
「高速バスのために、JRの客は減った」という図式は、妄想確定です。

自動車社会の地区での一般旅客減少が響いてると思われる。
233名無しでGO!:2001/07/22(日) 21:28 ID:???
>>227
いつの数字だよ(w
234名無しでGO!:2001/07/22(日) 21:29 ID:???
今はどうか分からんけど、かつては本当に
「高速バスのために、JRの客は減った」という図式はあった。
九州道人吉・えびの開通の時は、つばめは10%近く減った。
もう下げ止まったと考えるのが自然か?
235名無しでGO!:2001/07/22(日) 21:29 ID:???
>>231
>>210によると、
「文句があるなら「自分で」数字を探して反論するのが普通の姿ですから。」
だそうです。
236名無しでGO!:2001/07/22(日) 21:30 ID:???
>>232
>妄想確定です。

嘘八百並べ立て妄想呼ばわりかい?
237名無しでGO!:2001/07/22(日) 21:30 ID:???
>九州道人吉・えびの開通の時は、つばめは10%近く減った。
>もう下げ止まったと考えるのが自然か?

御意。
238名無しでGO!:2001/07/22(日) 21:30 ID:???
>>234の続き
これは前年度に比べて減少率が明らかに増加したから。
それまでは増加あるいはせいぜい3%ぐらいの減少だった。
239名無しでGO!:2001/07/22(日) 21:31 ID:???
>>227によると、福岡都市圏は普通列車についても減少していないのだから、
現在の施策は全体としては成果を上げてるといえそうだね。
やはり、地方線区が響いてるのか・・・
240名無しでGO!:2001/07/22(日) 21:32 ID:???
>>236
論破されたからって、切れないでくださいね。(ワラ)
241名無しでGO!:2001/07/22(日) 21:33 ID:???
>>240
事実を言ったまで。
242名無しでGO!:2001/07/22(日) 21:33 ID:???
やれやれ、やっと数字が出たか・・・
減少した取られたJRは怠慢だといってるヤツから出ない間にねぇ。
やっぱりクレーマーはしょせんクレーマーだな。
クレーマーは嘘八百の被害妄想家だね。
243名無しでGO!:2001/07/22(日) 21:33 ID:???
>福岡都市圏は普通列車についても減少していないのだから

かどうかは残念ながらわからない。227のデータでは。
特急がどれだけ利用者が変化したかがわからないから。
まあたぶん減少はそれほどしてないと思うけどね。
244名無しでGO!:2001/07/22(日) 21:34 ID:???
>>241
>>210によると、
「文句があるなら「自分で」数字を探して反論するのが普通の姿ですから。」
だそうです。
245名無しでGO!:2001/07/22(日) 21:34 ID:???
>>237
あとはヴァスも下がって行くのだろうか?
246名無しでGO!:2001/07/22(日) 21:34 ID:HIDU3LNc
>>243
あ、あれは特急外利用者ですよ。
247名無しでGO!:2001/07/22(日) 21:35 ID:???
微増微減なら、景気の問題もあるからしょうがないだろう。
不況時は出張も減る。
248名無しでGO!:2001/07/22(日) 21:36 ID:???
>>242
ほっといてやれ。被害妄想をここでぶちまけるのが目的なんだから。
かつての415系(平成維新軍(もどき))もそうだった。
249名無しでGO!:2001/07/22(日) 21:37 ID:???
>>245
一時期、福岡〜宮崎線が10%ちかくの高い伸びを示したこともあった。
たしか九州道人吉・えびの開通後の2年後ぐらい。
九州新幹線全線開通したら影響が出てくるものと思われ。>福岡〜宮崎
もちろん、福岡〜鹿児島線は新幹線部分開通後すぐに影響が出ると思う。
250名無しでGO!:2001/07/22(日) 21:37 ID:???
こういう結論でよろしいですか?

415系の言ってたことは被害妄想ないしはウソ
「実感」というのは完全なる妄想
よって、改善すべきとの意見は完全な的外れ
415系=平成維新軍レベル(本人かもしれない)
415系は被害妄想性人格障害者

これでいいですね?
では終了しましょう。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜終了〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
251名無しでGO!:2001/07/22(日) 21:38 ID:???
>>248
マンセーヲタも大変だね。
嘘八百並べ立ててJR擁護。
社員だとしたら素晴らしい愛社精神だ(w
252名無しでGO!:2001/07/22(日) 21:39 ID:???
福北間の話だったはずが、どうしてJRQ全体の抽象的な話になってる
んだ?

415系の話がそもそも何をいいたいのか不明だったからな・・・
253名無しでGO!:2001/07/22(日) 21:39 ID:???
>>251
はいはい。妄想維新軍君はオネンネね。
254名無しでGO!:2001/07/22(日) 21:40 ID:???
>>252
ここは「JR九州総合スレッド」だから別にいいのでは?
255アホか:2001/07/22(日) 21:40 ID:???
>>251
具体的数字を出すべき人間が出さないで「被害だ、取られた」とか
被害妄想たっぷりのクレームをつけてたくせに、ちゃんと数字を出して
もらったらもらったで、論破された腹いせにそれか。
話をする価値なし。
256名無しでGO!:2001/07/22(日) 21:41 ID:???
>>251
お前バカ?
257256:2001/07/22(日) 21:41 ID:???
逆ギレするあたりは平成維新軍だな。
事実をもっと直視しようね。
258名無しでGO!:2001/07/22(日) 21:42 ID:???
こういう結論でよろしいですか?

親衛ヲタの言ってたことは洗脳的なウソ
特急乱発施策が正しいというのは完全なる妄想
よって、改善すべきところはないとの意見は完全な的外れ

親衛ヲタは洗脳カルト人格障害者

これでいいですね?
では終了しましょう。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜終了〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
2591:2001/07/22(日) 21:42 ID:???
福岡都市圏はなんだかんだいって利用者は一応増えてるみたいですね。
ちょっと静観してましたが。このままマターリと行きましょう。
260名無しでGO!:2001/07/22(日) 21:44 ID:???
>>255-256
その言葉
嘘の数字を作り上げてまで自分を正当化する
親衛ヲタにお返しします。
261名無しでGO!:2001/07/22(日) 21:45 ID:???
>>258
論破されちゃったからって、みっともないな・・・
俺は快速増発論者だが・・・
こういうヤツがいるから、俺みたいな意見がクレーマー扱いされるから
やりにくくなる。
さっさと出て行け!平成維新軍!!
262名無しでGO!:2001/07/22(日) 21:46 ID:???
>>260
だから、気に食わないなら出て行けって。平成維新軍レベルが!
263快速増発論者だが:2001/07/22(日) 21:47 ID:???
>>258>>260はほっとこうぜ。
あんなのはただのクレーマー。415系もそうだったんだろう。
ああいうヲタが一番クセェよな。社会のゴミ。
またーりいこうぜ。
2641:2001/07/22(日) 21:48 ID:???
みなさんへ

煽りは一切無視してください。むかつくのは分かりますが、ご辛抱願います。
265名無しでGO!:2001/07/22(日) 21:48 ID:???
>>262
特急マンセーヲタは?

快速は特急にすべきです。
快速は特急にすべきです。
快速は特急にすべきです。
快速は特急にすべきです。
快速は特急にすべきです。
快速は特急にすべきです。
快速は特急にすべきです。
快速は特急にすべきです。
快速は特急にすべきです。
266快速増発論者だが:2001/07/22(日) 21:49 ID:???
特急がふえるのは構わない。ただ、それでも快速の使い勝手が・・・
それほど悪くなってないのね。
指定席と自由席をつなげて、その分特急を減らすとか・・・
でも特急の需要は多いんだよな。20分ごとだから利用してる、という
ヤツが多い。
特急を現状のまま、快速を増やすと、供給過剰になるし、普通列車に
もしわよせがいく。
そう考えたら、現状は問題がないわけじゃないけど、絶妙ではある。
267名無しでGO!:2001/07/22(日) 21:50 ID:???
>>265
はいはい。415系=平成維新軍(同等)は、おねむの時間でちゅよ〜(激ワラ
文句があったら数字を挙げろ(>>210
268名無しでGO!:2001/07/22(日) 21:51 ID:???
爆!
快速増発論者なる偽者まで登場!
マンセーヲタ手段を選ばず!
269名無しでGO!:2001/07/22(日) 21:51 ID:???
415系はウザいな・・・
きっと友達もいないんだろう。日曜日ぐらいデートしたらいいのに(ワラ
平成維新軍もそうらしいし。
270快速増発論者:2001/07/22(日) 21:51 ID:???
いいかげんにしろよ>>268
自分の気に入らない意見が出てきたら煽りか?

人間として終ってるね。
2711:2001/07/22(日) 21:52 ID:???
>>266
同感。快速の使い勝手が少々悪くなったのは事実でしょうし。
かといって、特急利用者が多いのも事実。
あとは、特に混む列車の「増発」ではなく、「増結」でしょうか。
272名無しでGO!:2001/07/22(日) 21:52 ID:???
>>267
偽の数字でいいか?
そういう親衛ヲタの領分には踏み込めないな。
273名無しでGO!:2001/07/22(日) 21:54 ID:???
どっちでも別にいいんだが快速には喫煙車をつないでほしいのう。
274名無しでGO!:2001/07/22(日) 21:56 ID:???
福岡都市圏の主要各区間の乗客数(特急外)
鹿児島本線
小倉〜黒崎 3%増
黒崎〜博多 2%増
博多〜鳥栖 1%減
鳥栖〜大牟田 4%減

篠栗線 4%増
香椎線(北)7%減
   (南)8%増
筑豊本線
若松〜折尾 9%減
折尾〜直方 1%増
直方〜桂川 3%増
275名無しでGO!:2001/07/22(日) 21:57 ID:???
公式な数字をウソと言われても困る。
JRがウソの数字を出してるなら別だけど。
276名無しでGO!:2001/07/22(日) 21:58 ID:???
>>274
直方〜桂川は以前すごく減ったような・・・(だから新飯塚〜直方が
データイム減便)ようやく下げ止まったか。
277名無しでGO!:2001/07/22(日) 22:02 ID:???
ようやくクレーマー415系平成維新軍も、人間として底に落ちとどまったか・・・
限界のようだな、煽りも。
改善要求派の恥。=415系、平成維新軍
アホだな。いったん「もう書かない!」なんてほざいとったくせに(ワラ)
書き込みまくり。IPで丸ばれ。
278名無しでGO!:2001/07/22(日) 22:04 ID:???
>>277
そうやるとまた本人が出てきて反論してくるから一切言及しない方がいいと思われ。
279名無しでGO!:2001/07/22(日) 22:13 ID:???
>>277
じゃあ、反論しちゃう。
IPでもろバレは嘘。
オレは415系とも平成維新軍とも関係ないから(わら

かまって君の親衛ヲタ君はよく食いつくから楽しい(わら
嘘の数字まで並べ立てて食いついてくるから楽しい(わらわら
280名無しでGO!:2001/07/22(日) 22:14 ID:???
>>252
福北だったかぁ?
415系、もともと福岡博多以南を西鉄と比べてどーのこーの
言ってたように思ってたのだが・・・それで異論が出ると福北に
論点すり替えたように思ってたのだが(俺の勘違い???)
でも、結局あいつ自分に都合の悪い俺の質問無視して
逃げやがった、ずるい奴。俺の勘違いだったら謝るよん。
281名無しでGO!:2001/07/22(日) 22:16 ID:???
どうでもいいけど、415系とか平成維新軍レベルのそこの君、
さっさと質問に答えましょうね。
>>279ね。
282名無しでGO!:2001/07/22(日) 22:28 ID:???
>>281
何の質問?
罵声と嘘八百しか書かれてないが?
283名無しでGO!:2001/07/22(日) 22:34 ID:???
平成維新軍さらしあげ
284名無しでGO!:2001/07/22(日) 23:04 ID:QwJmCFTE
>>266
俺は特急は現状のままでいいと思うが。
(だって需要はあるんだし)
快速・普通も増発とは言わなくても減車はやめて欲しい、
という感じはするね。
415系が4連が基本編成で、813が3連が基本で、その分
4両編成が3両に、8両編成が6両になったので混雑が
ひどくなった感はあるね。
熊本地区も前は475系3連が815系2連になっちまったし。
285秋桜ライン:2001/07/22(日) 23:18 ID:???
列車紹介とかで2,3両編成が基本とか書かれているといやだな。
俺も鹿児島本線と秋桜ラインの増結キボン。
286名無しでGO!:2001/07/22(日) 23:22 ID:???
>快速・普通も増発とは言わなくても減車はやめて欲しい、
>という感じはするね。

そうだな。
ただ、JRとしては、新車への置き換えを進めるにあたって、減車によって
コストを下げることによって、全体の置き換えを早く済ませたい考えがあ
るようにも思える。

ボロで4両がいいか、新車になって3両がいいか、の選択だろうな。
もちろん新車でも4両にしてくれるのが望ましいが、そうもいかないのかも
しれない。
こういうことを書くと、また親衛隊とかうるさいやつが出てきそうだから
書きにくいんだけどね。
287名無しでGO!:2001/07/22(日) 23:28 ID:???
>>284
適正編成長って事業者と利用者の双方の視点を併せると結構判断が難しいよ。
かつて415系が4両編成、457/475系が3両編成だったのは主に設計の問題で
(特に475)細かく編成長を変えられなかったのが主体的理由だし。
ただ、2・3両だと突然の多客に(1両少ない分)弱いというのは確かで、
815とか701とかがロングシートにしたのはその点では正解だと思う。
288名無しでGO!:2001/07/22(日) 23:33 ID:???
>>287
>815とか701とかがロングシートにしたのはその点では正解だと思う。

走ってる場所柄を考えると抵抗感も拭えないが、現実的にはそうかもしれない。
813系普通(福岡都市圏のやつ)はそれこそクロスでなくても良かったと思うが、個人的には。
289名無しでGO!:2001/07/23(月) 18:29 ID:???
>>269
415系は厨房だったらしい。(ウワサ)
だからデートなんてないらしい。
290415系:2001/07/23(月) 21:04 ID:???
前、書き込み忘れた件について今回書き込ませていただきます。
>>280
あなたでしたっけ?JRQと西鉄を単純に比較できないといったのは?
それについて答えます。
たしかにJRQと西鉄を単純に比較できないでしょうが、今のままでは
少なすぎなので増発が必要だと考えています。
しかしJRCとJR北と比較すれば、JRQの快速と普通の本数が劣ります。
べつに異論が出たら福北間に論点をすりかえてたわけではありません。
新幹線と1000円高速バスに対抗するためには、この方法が
一番有利だと書き込んだだけで。
快速15分ヘッド化の福北間での必要性を述べただけです。
自分はそんなバカではありません。
291名無しでGO!:2001/07/23(月) 22:02 ID:???
>>288
いっそ熊本の鹿児島本線で不評の815を中間車増結して
(4連にする)福岡都市圏で普通列車に使うといいかもね。
でも熊本も815の2連で統一して、豊肥線との共通化を
図りたいという思惑もあるんだろうな。
豊肥線は郊外の住宅地から熊本駅までの足として使う
短距離客が多いし、815系2連で本数を確保するほうが
サービスとしてはいいだろうから。
292名無しでGO!:2001/07/23(月) 22:04 ID:???
>>290
君、阪神難波線?
〜べき、とか、状況を考えないレスとか、開き直りとか、ぴったり。
「もう書き込まない!」って興奮してたのにすぐ戻ってくる言動不一致も同じ。
293名無しでGO!:2001/07/23(月) 22:05 ID:???
>>290
>今のままでは少なすぎなので

?どういう点からそう言ってるの?
294名無しでGO!:2001/07/23(月) 22:08 ID:???
>>290
>しかしJRCとJR北と比較すれば、JRQの快速と普通の本数が劣ります。

利用者数も相当劣るんですけど・・・(笑)
参考
 札幌〜小樽間 65000人/日
 札幌〜江別間 30000人/日
 札幌〜新千歳空港間 18000人/日
 (空港輸送以外) 17000人/日
 札幌〜北海道医療大学間 7500人/日
295名無しでGO!:2001/07/23(月) 22:12 ID:???
>>290
>自分はそんなバカではありません。

バカとはちっとも思ってないけど、もう少し根拠ある発言に努めてもらいたいし、
あと、人の話をちゃんと聴くこと。自分の主張を通したいのはわかるけど、妄想
以外の根拠がないし、それに、根拠を相手が出してるのに「ウソだ、でっち上げだ」
なんて強弁するのはみっともないと思うよ。
それさえ改善されればいいと思うんだけどね。
改心を求める。

>>292
煽るな。
296288:2001/07/23(月) 22:13 ID:???
>>292
自分が気に食わないやつだからといってそうやって煽るのはやめてくれ。
またこのスレッドが荒れるだろ。
>〜べき、とか
290にはそのような表現は見当たらないぞ。

>>291
確かに共通化を図れるというのは会社としてはメリットだね。
ただ、鹿児島線の場合3両から2両に減車された運用もあるし、
それだと座席数は半分近くになってしまうんじゃないかな?
とはいえ、会社としてはできるだけ費用を切り詰めたいのも事実。
悲しいかな、この会社は運用安定基金の運用益では足りず、
固定資産税まで減らしてもらってる状態。
出水〜川内の運用は717系(2両)がよく入るようになったみたいだし、
そろそろ利用者の意見ばかりを聞いている状況ではなくなったみたいだね。
297名無しでGO!:2001/07/23(月) 22:17 ID:???
そういや475→815に置き換えた運用はもうスジ立てたっけ?
298名無しでGO!:2001/07/23(月) 22:22 ID:???
415系の言ってたことは被害妄想ないしはウソ
「実感」というのは完全なる妄想
よって、改善すべきとの意見は完全な的外れ
415系=平成維新軍レベル(本人かもしれない)
415系は被害妄想性人格障害者

これでいいですね?
では終了しましょう。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜終了〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
299名無しでGO!:2001/07/23(月) 22:23 ID:uE.a9fw2
>この会社は運用安定基金の運用益では足りず、

そういうことはあまり気にしてないんだろう>415
300名無しでGO!:2001/07/23(月) 22:26 ID:???
>>298
おまえの方が粘着厨房で、人格障害者だな。そこまで煽りたいか?
301名無しでGO!:2001/07/23(月) 22:47 ID:???
ま、ウザいことにはかわりはないか。415系レベルの厨房は。
夏休み厨房祭り開催中だしな。
302名無しでGO!:2001/07/23(月) 22:49 ID:???
急行エヴィノ、復活祈念age
303名無しでGO!:2001/07/23(月) 22:53 ID:???
>>295
>以外の根拠がないし、それに、根拠を相手が出してるのに「ウソだ、でっち上げだ」
>なんて強弁するのはみっともないと思うよ。

同感。謙虚になれば、ちゃんとみんな受け入れてくれるって。
落ち着け。>415系さん
304秋桜ライン:2001/07/23(月) 23:09 ID:???
篠栗線快速4両,篠栗線普通5両
快速の方が込むんだから6両にしろよ。
混雑を避けて普通に乗る人、遠距離でも結構いるね。
折れもその一人だけど。(20分とかに博多駅に到着したとき)
305名無しでGO!:2001/07/24(火) 00:05 ID:???
>>290
応えてくれてありがとう、僕はかつて札幌で学生してたから
あちらの事情も多少判るけど、札幌都市圏と福岡都市圏では
かなり事情が違うと思うよ。中小バス会社が連立する札幌は
福岡ほどバス網がシステマチックに発達してない事や、冬季、
道路事情がかなり不安定化するなどの要因のため、小樽、千歳、
江別−札幌間等の近郊通勤電車の重要性は、福岡都市圏より
はるかに重要性が高いと思う。
また、これらの距離はおおよそ20,30km圏の近郊輸送であり、
君が言う福北間は通勤線区の性格も兼ね備えた50km級都市間
輸送とも言え、それこそ比較できないんじゃないかな?
考えてもみな、福間あたりから博多駅天神方面通勤する人
西鉄バスも相当本数出てるし実際乗客多いから、なにがなん
でもJRで行かねばならないと言うことはないが、札幌では
たとえば大麻、森林公園あたりからバス一本で大通り札幌駅
方面通勤する人、あまりいなかったように記憶してる。皆
JRに乗るか新札幌から地下鉄で行くか・・・どちらにしろ
JRのしめる役割が違うように思うわな。
小倉発の有明つばめだって北九州から福岡以南に行く客を
対象としているのだし博多発ソニックだって必要なわけだし
様々な列車を「走らせなければならない」小倉-博多-鳥栖間
という区間は、単純に快速の運転本数やダイヤのみで、他の
都市圏との比較を語ることはできないんじゃないの?
JRQの方針として特別料金とれる優等列車に比重がシフト
しているのは事実で、そのため快速などが減車あるいは本数が
などの不満は解るけども、上記で述べたように非常に複雑
怪奇なダイヤ組まなきゃならない事情を考慮すれば、ダイヤ
的には良くやってる方だと、僕は評価してるよ。
おそらくJRQ上層部は、福岡県内での西鉄バスの圧倒的な
サービスを認めていて、上記の過密な状態を打破するために
福北間であろうとある程度委ね、共存共栄の道を探ろうと
しているのではないかと思うのだがね。
ちなみに私、JRQのセンス、大っきらいです!笑
306415系:2001/07/24(火) 00:09 ID:???
>それこそ比較できないんじゃないかな?

デッチ上げはそのくらいでやめろ!!
マンセーヲタ手段を選ばず!

特急マンセーヲタは?

快速は特急にすべきです。

親衛ヲタの言ってたことは洗脳的なウソ
特急乱発施策が正しいというのは完全なる妄想
よって、改善すべきところはないとの意見は完全な的外れ

親衛ヲタは洗脳カルト人格障害者
307名無しでGO!:2001/07/24(火) 00:14 ID:???
>>306
なんか携帯板のコピペみたい・・・
308305だよん:2001/07/24(火) 00:27 ID:???
>>306
あんたほんとに415系なの?
デッチ上げとはなにを指して言ってるの?
俺が特急マンセーヲタ???爆笑
ほんとに415系なら、まじで皆の言うとおりだね。
まじめに反応して損した、バイバイ。
309名無しでGO!:2001/07/24(火) 00:32 ID:???
415系さらしあげ
310415系:2001/07/24(火) 11:46 ID:???
306はじぶんではありません。信じて下さい。誤解しないでください。308さんをマンセヲタと思てませんよ。
311415系:2001/07/26(木) 20:02 ID:???
>>305 >>308
先ほどはニセ415系が出現したため、あわててレスを入れましたが、具体的に
>>305で書き込まれたことについて返事をしたいと思います
最近環境問題がなんだかんだと言われていますが、鉄道は数々の乗り物の中で
CO2排出量が一番少ない乗り物として注目をあびていますよね。
>福間あたりから博多ー天神方面に通勤する人、西鉄バスも相当本数は出ているわけだし。
このような話、他の大都市圏にはみられませんよね。先ほど述べた件を逆に
とらえると、福岡はCO2の排出量が多いことになってしまうんですよね。
ですから、環境保護団体の方なんかには、バス・自動車に乗るのを控えて頂き、
鉄道に乗って頂きたいと・・・。しかしそういう方も金銭的な面もあると思います
宗像市の方が「改悪」と書かれてたように「特急乱発快速削減」ではそういう方も
バスを利用されるでしょうから、バス中心型社会のままで終わってしまうのです。
ですから、快速15分ヘッド化を求めたのです。環境破壊防止の為にも・・・。
快速15分おき、環境にやさしい鉄道とCMを流せば、環境保護団体以外の方にも
環境破壊に関心がある方、環境保護に心がけたいという一般の方も乗車すると思います。
>これらは20,30km圏の近郊輸送であり君が言う福北間は50Km級で比較できないんじゃ
と君は書いたけど、福岡と名古屋について語ってみる。
まず名古屋ー豊橋間は72.4Kmで新快速で50分程。この距離は博多ー大牟田・小倉間
とほぼ同じ距離。この区間、新快速・快速の合計15分ヘッド化されています。
営業キロを見なければ名古屋ー豊橋間の方の距離が短い様にみえるけど実際長いん
です。博多ー大牟田・小倉間の方が長くみえる理由は「福岡5方面作戦」が理由
だと思う。あれは駅数・本数を増やし、民鉄並みのダイヤをめざすって事だったけど
自分はすごく評価している。しかし、あの時の活気はどこへやら。5方面作戦
の一環として、15分サイクルに出来ないものか。
312某掲示板より:2001/07/26(木) 20:28 ID:???

>それにしても、815系がブルネル受賞とは驚きですね。
>個人的にも、シンプルであってもデザインにはそれなりに気を使っている
>815系を気に入っていました。勲章が与えられて良かったですね。

>まあ、デザインではなく、技術的な観点での受賞みたいですねどね。

>デザインが醜悪な特急車両や、弁当箱に車輪がついたような通勤車両ばかり
>造り続ける、世界最大の鉄道会社にも見習って欲しい・・・

815系を無理やり褒め称えようとしてるやつって、イタイねえ・・・
815系も普通の人から見たら弁当箱に車輪がついた通勤車両だよ。
815系にもさっさとブラインドつけたらどうなんだ?関西では付けたことだし。
815系が受賞したのは技術面だそうでそれはそれでいいけど。
313名無しでGO!:2001/07/26(木) 23:08 ID:???
>>311
環境保護を叫ぶなら快速より特急だよ。

停車駅が多いとそれだけブレーキをかける。
       ↓
運動エネルギーが熱エネルギーになる。
       ↓
余分に電気や軽油を使う。
       ↓
  (゚Д゚)ムダー
314名無しでGO!:2001/07/26(木) 23:11 ID:M9EgSItI
815って普通電車に使っているやつだろ?
が2両や3両とかじゃなくて8両運転で座れるなら褒めてやるよ。
特急乱発してもいいがスジがないなら両数増やせ。
315名無しでGO!:2001/07/26(木) 23:20 ID:???
>>314
815系は2両1ユニットなので3両運転は無理。内装だけをみると確かに
813系が熊本や大分向け、815系が福岡向けのような気がするのだが。
316名無しでGO!:2001/07/26(木) 23:38 ID:???
>>312
223-2000よりも光線吸収率も高いし、窓も大きすぎるぐらい大きいので取り付けられないと思われ。
別段ブラインドなくても問題ないよ。
317名無しでGO!:2001/07/26(木) 23:40 ID:???
>>316
ただ、ブラインド取り付け準備工事はしているらしい。
その気になれば何とかなるのでは?
318名無しでGO!:2001/07/27(金) 04:43 ID:???
>>312
それって原因客からの苦情やん・・・
319名無しでGO!:2001/07/27(金) 05:51 ID:???
某掲示板によると、秋桜ラインのクソ特急は「かいおう」らしい。
しかも787の4両だと。出発時間ぎりぎりに乗ろうとしても座れないな。
だとすると結局は20分前から並ぶのか。特急料金はイタイな。
320名無しでGO!:2001/07/27(金) 06:11 ID:lsX7li1M
>>313
今は、回生やってるからまだ言い方なんじゃないの?
でも、JRQのサイリスタチョッパ車は回生しないんだよね。
VVVF車は回生するんだけど。
>>315
 815と813との併結はできないのだろうか。
321名無しでGO!:2001/07/27(金) 08:24 ID:???
>>320
構造的には併結可能らしい。>813&815
あと、サイリスタチョッパ車はJRの201系や203系などのグループね。
九州には福岡市営地下鉄のみ。
811系や783系、787系、713系はサイリスタ位相制御。交流モーターを使用。
322名無しでGO!:2001/07/27(金) 11:20 ID:???
>>320
815と813の併結は豊肥線でたまにやってるよ。
883はVVVFだけど回生はやってないような。
323名無しでGO!:2001/07/27(金) 13:06 ID:???
>322
813 って熊本に営業運転で来てたっけ。
以前、813 の新規導入時に熊本駅構内に一時留置されているのなら
見たことあるけど。
324HFC:2001/07/27(金) 15:03 ID:???
>>312,>>316-317
窓の大きさ的には西の207系がカーテン取り付けの限界かな?
223−2000の場合カーテンレールがあってプラスチックのカバーがはめてあった。
だけど、815にはそんなもの見当たらなかったような・・・
次期新車の817系もカーテンは無いでしょう。

>>320-322
99−9月のRFに併結試運転の記事が載ってるよ。
ブレーキが同じだったら基本的にはできると思う。
813、VVVFじゃないけど811も回生はやっていません。
回生ブレーキ化して節電してくれ〜

>>323
今は荒尾が運用の最南端らしい
臨時で熊本に来ないかな?
325名無しでGO!:2001/07/27(金) 15:14 ID:???
同じVVVF車でも813,883は整流回路がサイリスタ混合ブリッジで
815はPWMコンバータと違うから回生の可否がある。
サイリスタを使っても純ブリッジ(713-900みたいなの)にすれば
回生できるけど電流波形が汚いからのため地上側に対策が必要。
でも713や783は直流機の位相制御回生車なんだよね…。
326名無しでGO!:2001/07/27(金) 21:44 ID:???
今日、長崎に黒い813が来た。
結構いいじゃん。
327名無しでGO!:2001/07/27(金) 23:53 ID:???
>>324
クロスでカーテンがないのはきついぞ。815系はロングだからまだいいが。
たしか817系はクロスだったよね?
328東武越生線(藁:2001/07/28(土) 00:02 ID:???
坂一西川武東武越
☆本大☆長毛唐☆
戸松家角瀬呂沢生
○−−−−○−○ 特急くろやま
○−−○−○−○ 急行
○○−○−○−○ 準急
○○○○−○−○ 区間準急
○○○○○○○○ 各停
329名無しでGO!:2001/07/28(土) 00:03 ID:???
328です。板間違えました
330名無しでGO!:2001/07/28(土) 00:03 ID:???
>>324
西鉄の一般路線車みたいな構造はどうでしょう?
331名無しでGO!:2001/07/28(土) 10:32 ID:???
>>330
西鉄7000系とかのこと?一般路線車って。
個人的にはブラインドもちゃんとあるし、いいと思う。
332名無しでGO!:2001/07/28(土) 10:48 ID:???
>>330
西鉄で「一般路線車」と言うと圧倒的な数の西工一般路線車になりまする。
333331:2001/07/28(土) 10:53 ID:???
>>332
やっぱりバスの方のことか?330の言ってる「一般路線車」って。
331の勘違いスマソ。
334名無しでGO!:2001/07/29(日) 17:18 ID:???
以前883ソニックの試乗会(8月)行ったら、
事務職の女性社員数名が見物に来てたけど、
そのうち半数はナマ足だった。
漏れ個人的にはナマ足好きだけど、大企業のOL
だったら、真夏でもストッキングぐらいちゃんと
履いたら・・・と思ってしまった。
335名無しでGO!:2001/07/29(日) 21:38 ID:???
age
336名無しでGO!:2001/07/29(日) 21:46 ID:???
ナマ足ハアハアage
337415系:2001/07/30(月) 18:33 ID:???
305・308は未だ全然答えてないな。>>311に対し。
IPも同じようだし、まさか、306自体305の自作自演だったりして。
338名無しでGO!:2001/07/31(火) 23:20 ID:???
あげ
339名無しでGO!:2001/07/31(火) 23:33 ID:???
>>296
利用者の意見を無視しては将来はありません。
利用者無視の施策は一時凌ぎになっても、
じわじわと自分の首を閉める事になります。

はっきり言って一般利用者にはJR九州の経営だとか
運用安定化基金などには無関心。関心があるのは
便利なダイヤか座れるか早いか?とかです。

「利用者を満足させながら経費を削減し売上を増やす」
これが出来なければ将来のは会社のあぼーんが待っています
ちなみに私は415系ではありませんよ。
340415系:2001/08/01(水) 12:37 ID:???
>>339
君はマンセーヲタみたいに、僕がいっていることはまちがってると
思っているの?それとも、快速重視派なのに、「415系なんて社会のゴミ」と
いった人の意見が正しいと思っているの?
名無しでGo!なのに、415系じゃない。って言わなくても・・・。
341名無しでGO!:2001/08/02(木) 00:08 ID:???
>>340
落ちついてくれ。339は君にある意味では賛成してる人のように思えるが。
まあ、漏れも前スレッドで「特急は増発でなく増車で」といって
マンセーヲタにけなされた者だから。特急増発によって快速がスピードダウン
したのは事実だし。あと、君に一つアドバイスしたいこととして、
マンセーヲタの荒らしにマジレスするだけアホらしいですよ。
342名無しでGO!:2001/08/02(木) 09:37 ID:5gFvmpfM
小倉ー指宿ディーゼル急行復活きぼーん
343名無しでGO!:2001/08/02(木) 23:52 ID:???
>>342
どうせ乗らないくせに。
他地区に住んでいて自分の欲望のまま赤字列車をきぼんするのはどうかと思われ
344名無しでGO!:2001/08/03(金) 09:30 ID:YwUwoAig
>>342
俺もその列車で東洋のハワイに行きたい!
345名無しでGO!:2001/08/03(金) 16:03 ID:YwUwoAig
あげ
346名無しでGO!:2001/08/03(金) 18:01 ID:???
>>342
「思い出のかいもん」マンセー!
ついでに小倉−加津佐「思い出の出島」モナー。
347名無しでGO!:2001/08/04(土) 00:03 ID:???
>>343
そうやって煽るなよ、親衛鉄ヲタ君。
>他地区に住んでいて自分の欲望のまま赤字列車をきぼんするのはどうかと思われ
思い出の○○とかいうので臨時で走らせる分にはいいと思うが。
348名無しでGO!:2001/08/04(土) 00:04 ID:???
>>346
「いなさ」の方がイイ!
349名無しでGO!:2001/08/04(土) 00:09 ID:???
でもキハ58も近郊型改造されていない車両は残り少ないのでリバイバルしてもいいと思う。
ただし、3年以内に(じゃないと全部廃車になっている可能性大)。
350名無しでGO!:2001/08/04(土) 00:15 ID:???
>>349
そーだね。早くしないと間に合わなくなってしまう。
つー訳で「いなさ」+「弓張」+「西九州」キボーン



「ちくご」が無理なのが鬱だ。
351名無しでGO!:2001/08/04(土) 00:38 ID:???
どこか817系の画像を公開しているサイトない?黒い813系も…
352名無しでGO!:2001/08/04(土) 01:22 ID:???
415系平成維新軍復活あげ
353名無しでGO!:2001/08/04(土) 03:04 ID:???
ちょいと
354名無しでGO!:2001/08/04(土) 09:08 ID:Xliw3kB.
>>342
やっぱ新婚旅行は指宿か宮崎で決まりよね
355415系:2001/08/04(土) 12:46 ID:???
>>341ご指摘どうも。
339がいった内容自体には、激しく同意してます。
マンセーヲタがあまりにアホらしいので、まちBBS九州ににげています。
そっちに、快速系統のスレも作ったんで、ぜひ、きてみてください。
356341:2001/08/04(土) 19:47 ID:???
>>355
君の意見に全面的に同意はできないが、それでも固定ハンドルネームを
続ける君には感心する。名無しでしかカキコしない荒らしはほっとくのが一番。
勘違いだってあるだろうに、その意見にさんざんけなした挙句、
「俺の質問に答えろ、ゴルァ!」だもんなあ。あんな風な挙げ足取りは第三者が見てうざい。
君も逆にそういう事をしてはもちろんいけない。
まあ、どっか別スレ作って社会派鉄ヲタの夢を語ってくれといいたい。
(もちろん君はそのスレに顔を出しちゃダメだよ)以上、特急通過駅の一利用者の意見です。
とりあえず、君は荒らしに答える必要は全くないことだけは言っておきたい。
まちBBS九州はIPが出るから、ここみたいに酷い目にあうこともないだろうしね。
357名無しでGO!:2001/08/04(土) 20:00 ID:???
ただこの手の要求を野放しにすると、
クレーマー18ヲタが図に乗って喚き散らすからな…
要求に批判が出るのも仕方ないかもしれない
358330:2001/08/05(日) 01:48 ID:???
>>355
「快速少なくない?」はまだしも、「福岡を私鉄王国に〜」は明らかに九州板では
受忍され得ない(鉄板でなら空想スレとして成立しうるけどね)と思うんだが。
359名無しでGO!:2001/08/05(日) 04:07 ID:???
>>358
既に福岡は私鉄(西鉄)王国と思われ。
バス部門でだけど。
360名無しでGO!:2001/08/05(日) 08:22 ID:???
>>355
>マンセーヲタがあまりにアホらしいので、まちBBS九州ににげています。

君が質問にちゃんと答えないから、不評なんじゃないの?
それを、ここでも「マンセーヲタにけなされた」ですか?

ちゃんと質問に真面目に答えてからいいなさい。そういうことは。
批判されて旋毛曲げるぐらいなら、書き込むなよ。情けない。
自分が至らないために批判されて文句いうなんて、ただのクレーマーじゃん。
361名無しでGO!:2001/08/05(日) 08:24 ID:???
> 「福岡を私鉄王国に〜」

こういうこと言いよるやつは、きっと関西のことを頭に置いてるんだろうね。
新快速とか。
そんなところ、西日本でも極々一部だけなんだけどね〜。
いいところばかりを見て、そのまま流用したら成功すると思ってるんだろう。

ハイハイって感じ。だったら新快速+快速7〜8分間隔運転でも提唱したら?>クレーマー415系維新軍くん
362名無しでGO!:2001/08/05(日) 08:32 ID:???
>>341
>特急増発によって快速がスピードダウン
したのは事実だし。

でも、平均2分のスピードダウンでしょ?
415系氏は、一番遅い列車「だけ」を取り上げてるけど、それは1日1本だけ。

ほんのそれだけのスピードダウンで、しかも利用者の需要が旺盛な特急をこれだけ
増やせたんだから、利用者にとっても望んだ結果が得られたし、JRQも増収が図れ
たし、丁度いいと思うぞ。
363名無しでGO!:2001/08/05(日) 08:48 ID:???
あと、特急を増車ではなく増発で、と思うのは、
フリケンシーUPがバスとの関係で必須条件だから。

輸送力の問題というより、フリケンシーUPが特急増発の本旨だから。
ま、それに応じて輸送量も増えてるんだけどね。
364名無しでGO!:2001/08/05(日) 10:28 ID:???
>>360
>君が質問にちゃんと答えないから、不評なんじゃないの?
煽り同然の質問に答える必要があるのか?言葉遣いというのを知らないのか?
おまえ達が紳士的な立場でいればこんなことにならなかったんだぞ。
漏れは某コテハンではないが、その誹謗中傷振りが目に余るのだが。
365364:2001/08/05(日) 10:29 ID:???
>その誹謗中傷振りが目に余るのだが。
これは某コテハンに対する誹謗中傷のことね。
366名無しでGO!:2001/08/05(日) 11:02 ID:???
> 煽り同然の質問

煽りじゃない質問にも答えずにとうとうと自己主張を続けるから叱られるんじゃないの?
平成維新軍っぽいと思われるのはそのためではないかと思われ。

誹謗中傷と批判とは違うと思うのだが。誹謗中傷と被害者ぶっておいて、都合の悪いこと
は一切言わないあたりが平成維新軍に近いと思われ。
367名無しでGO!:2001/08/05(日) 11:14 ID:???
>煽りじゃない質問にも答えずにとうとうと自己主張を続けるから叱られるんじゃないの?
>平成維新軍っぽいと思われるのはそのためではないかと思われ。

同感。
言いたいことだけを言って、人の話に対応した答えが出来なければ、
それはコミュニケーション能力の欠如だ。
悪いけど、それじゃ人間として誰にも相手にされないよ。

今話題の阪神○○線、平成○○軍が嫌われてた原因は、まさにそこで
はないかと。
368364:2001/08/05(日) 11:23 ID:???
>>367
なるほどね・・・確かに探せば煽りでない質問もある。
しかし、煽りが多すぎたのも事実。煽りのせいでまっとうな
質問がその陰に隠れてしまった、と言ったらいいかな。
まあ、今はスレッドもそれほど荒れていないようなので、
もう少し見極めた方がいいかな?
ちなみに、某コテハンの挙げた「減車」についての意見だけは
同意したい。漏れは特急通過駅利用者だから、ただのサービスダウンだったよ。
あんまり書くと社会派、親衛鉄ヲタにけなされそうだからこの辺にするが。
某コテハンにも問題があるが、彼に質問する人達にも彼とまっとうな
コミュニケーションを取ろうとした人間が果たしてどれだけいるのが、非常に疑問だ。
369名無しでGO!:2001/08/05(日) 11:27 ID:???
>>368の意見に社会派気取りの親衛鉄ヲタがどう出るかな・・・(w
370名無しでGO!:2001/08/05(日) 18:18 ID:???
.
371名無しでGO!:2001/08/05(日) 20:37 ID:???
>>362

>でも、平均2分のスピードダウンでしょ?
どこの区間?

>利用者にとっても望んだ結果が得られたし
特急利用者を利用者全てだと思わないでね。
372名無しでGO!:2001/08/05(日) 22:02 ID:???
>>368
>ちなみに、某コテハンの挙げた「減車」についての意見だけは
同意したい。

う〜ん、俺はこれには少し意見がある。
確かに、客としてはゆとりをもって乗車したいわな。絶対着席させて欲しいよな。

けど、新車を投入しなくちゃならないという時、資金の関係でそこまでできない
こともある・・・したくても出来ないことってないか?
例えば、俺たちが、新しい車が欲しい。だが、金がないのでグレードを一つ下げる、
ということは普段からやってるよね。
それと同じことで、資金との関係を考えたら仕方ないんじゃないのかなあと思う。

それに、地方での減車化は、どこのJR(地方私鉄)でも趨勢になってるしね。
国鉄時代に、ボロがいつまでも無駄に長編成で走ってた頃を思うと、あの頃より
マシだと思う。
鈍行に乗る時間なんてたいしたことないしね。
373368:2001/08/05(日) 23:11 ID:???
>>372
地方については良く知らないので発言は避けたいが、
漏れが問題だと思うのは福岡都市圏での減車。

>それと同じことで、資金との関係を考えたら仕方ないんじゃないのかなあと思う。
全くの同意だ。他社の例だが、広島だとカーブが多くあまりスピードアップも
できないので新車投入をしないで、115系ニュータイプを登場させた。
それに対して、福岡都市圏では新車を導入して、確か昼間の鹿児島線@福岡都市圏は
ほぼ全て新車になったらしい。漏れの見る限りでは新車ばかりだし。
しかし、減車したせいで乗れないことが時々あるんだよ。
香椎で列車を待っていると、前の列車と15分近く空いていて、やってきたのは
3両の普通。そのときはすでにかなりの混雑で、乗り込もうとしたけど乗れなかった。
今回のダイヤでサイクルを変更し、少しはましになったけど。
乗れないぐらいならボロでもいいから少しでも車両を増やしてして欲しい。
九州では423系が全て廃車になったと聞くが、関東の常磐線では
同時期に製造の403系が現役であることを考えると、ラッシュ時の車両として少しは
取っておいても良かったのではないかと思う。そうやることで投入しないと
いけない新車の両数も減らせるし。
あくまで希望に過ぎないが、813系の普通、1両ほどロングにできないか?
そうすれば急な利用者の増加にも少しは対応できるし。


それにしても、久々にまっとうなレスを読んだような気がする。
同じようなことを書き込むにしても、こんな風に言葉遣いに気を付けてくれたら
見る方も嫌な思いをしないで済んだのに。馬鹿だの氏ねだの藁だの
人を挑発するようなことをレスされてもレスを書く気がしないものだよ。
某コテハンがレスを付けないと文句を言うやつがいるけど、
そういうやつに限って煽りを含んだレスを書いてるような気がする。
結局、某コテハンは戻ってこないかも。IP強制の九州掲示板に行ったから。
372へのレスとは全く関係ないが、最初から372のように普通に応対しておけば
今回の問題は起こらなかったかも知れないんだぞ。
374名無しでGO!:2001/08/05(日) 23:28 ID:???
>>373
篠栗線に転用される813系の中間車(新造)はロングだとか。来い来い・・・。
旧型車を持ち続ける際に問題となるのは税金、検査費用、置き場所(まあこれはどうにでもなるけど)
といったあたりが考えられます。
ひそかに保存される車両が存在を隠すことがあるのは固定資産税の関係があると言いますし。
#ばれると廃車にせざるを得なくなるとか。
375名無しでGO!:2001/08/06(月) 00:19 ID:???
8月7日817系甲種回送
376名無しでGO!:2001/08/06(月) 14:33 ID:3X1zWZlc
四国と九州に橋架けろや
377名無しでGO!:2001/08/06(月) 23:02 ID:lkVykI5E
>>376
ぼけっ!!
中央構造線(メジアンラインともいう)に沿って、トンネル掘るほうが、後世の話のネタになっていい
378名無しでGO!:2001/08/06(月) 23:32 ID:???
>>376
トンネルなら話を聞いたことあるが・・・。
愛媛県知事が代わる前の話だし、今はどうなっている事やら。
379名無しでGO!
age