1 :
:
日暮里関係の話題でよくこの名前見かけるのだが何のこと?
これから開業予定の路線なの?
尾久橋通り沿い
新交通システムです。
通称 新交通日暮里舎人線
停車駅は
日暮里ー西日暮里ー赤土小学校ー熊野前ー足立小岩ー扇大橋北ー高野ー江北ー上沼田東公園ー谷在家ー舎人公園ー舎人ー見沼代親水公園
俺の親父によるともう30年ほど前から計画があったんだって。
でも最近は工事がかなり着工してるから、そろそろ完成するみたい。
4 :
名無し:2001/07/15(日) 16:09 ID:???
税金の無駄使い。
今からでもいいから建設中止してくれ。
舎人 ← 読めない奴が多そうだな
日暮里駅前の工事は始まったの?
あと、つい最近まで「しゃじん」だと思ってた。
おお、舎人線スレッドの2だ
とりあえず、工事進捗状況はどう?
8 :
名無しでGO!:2001/07/15(日) 16:31 ID:wdY3d6tM
>>7 隅田川(尾久橋)・荒川(扇大橋)から北は本格的に進んでるけど、
そこから南側(日暮里寄り)はさっぱりさっぱり。
日暮里駅前にいたってはその気配すらないぞ。
扇大橋んとこで横切ってる首都高、上を通すのか下を通すのかどっちだろう??
どっちにしても厳しそう・・・
上を通すことになっています
そこから扇大橋北詰までが急勾配になりそうで楽しみだな
都バス 里48系統 日暮里駅前⇔足立流通センター終点
熊野前で都電と立体接続キボソ
無能役人が考えたドキュソ計画の一つ。
大江戸線、埼玉高速鉄道と並び称される。
14 :
晒しage:2001/07/16(月) 00:40 ID:???
http://www.ayomi.co.jp/kiji/200103kiji.htm#日暮里・舎人線延伸を
日暮里・舎人線延伸を
(3月5日18: 10配信)
2月26日、「日暮里・舎人線の延伸を推進する会」
(仮称)が、発起人145人名で発起人会を開催した。
これは、現在工事進捗中の日暮里・舎人線を見沼代
親水公園で終着とせずに、足立区の北東部へ延ば
そうという計画。舎人→花畑→竹の塚→神明→佐野
→大谷田→東和等、いわゆる交通過疎地といわれる
地域へ延伸させ、その間を主要駅とドッキングして、
交通過疎地区の解消を図る。関係者らは、地域の利
便性が高まる一方、利用客等で採算性が心配され
ている向きの解消にもなるとしている。発起人の一人
は「足立区東部地域にとっては、まちを挙げての朗報
です」と語った。
今後の予定としては、3月26日までに要望書の集
約、4月5日総決起大会。5月中旬以降に、国・都・
区へ要望書を提出とされる。
何で俺だけ二段窓なんだろ・・・
里48よりKKKの川04に影響あり
さいたまLRTの前にKKKに引導が渡されるか?
川04にも影響があることは確かだが、
里48は即廃止だろ。
18 :
名無しでGO!:2001/07/16(月) 01:09 ID:5Qhdmknk
もしキャラクターを作ったら愛称は「とねりん」で決まり?
>>15 スレ違いでは?
>>13 うちの母ちゃん曰く「チベットへの登山電車のことでしょ」だって
舎人界隈は「東京のチベット」って言われているからだって
ちなみに車両はあの「ゆりかもめ」と同じ車両って聞いたけど本当?
宮地の陸橋に穴があいてるのは舎人線がそこを走るから?
通るの田端新町だけど
しかし、舎人新線なんて新交通システムなんだろ?
もし
>>3の計画に
>>14の計画が加わったらたちまち輸送力不足に陥るぞ。
新交通なんてそうそう多くの客を運べるシロモノじゃないし。
もしそのようなルートで作るなら少なくともミニ地下鉄にでもしない限り将来に禍根を残すだろうな。
23 :
20です:2001/07/16(月) 01:35 ID:???
>>21 尾久橋通りを通るんですね?尾竹橋通りと勘違いしてました。
24 :
名無しでGO!:2001/07/16(月) 02:03 ID:toQgv0ns
>>22 いや輸送力不足には陥らないと思うし、
かといってガラガラというわけでもないと思うよ。
>14の計画では旅客の流れはこうなる(朝ラッシュ方向)
舎人 →
↓ →
↓ →竹の塚←←神
↓ 明→→
↓ →→大谷田
熊野前 ↓
↓ 亀有?
↓
↓
日暮里
つまり、JR・東武へのフィーダー線なわけで
環状線的な使い方はされにくい
(遅いだろうしね 竹の塚→日暮里が若干ある程度?)。
だから、この計画(批判的な意見がこの板では多いが)が
もし実行されても、「たちまち」輸送力不足、、とは考えにくい。
しかし、フィーダー線としては客数が見込まれる。
・山手線がくる日暮里(西も)に直結
・ライバルの東武線は、都心方向への線形が良くない
から、荒川以北の沿線地域の住民はこれを使うしかない。
25 :
24の続き:2001/07/16(月) 02:12 ID:???
輸送力不足になるケースとして考えられるのは
「以北」に延ばす場合。
・尾久橋通り(埼玉県では台東鳩ヶ谷線)に沿って鳩ヶ谷方面に延ばす
・真っ直ぐ北へ東川口に延ばす
・北東の草加方面に延ばす
一番利用者が見込めるのは「北東の草加方面」だけど、
(これなら 草加→(舎人線)→日暮里→池袋・新宿 という
流動が見込める)
まずないと思われ。
理由は以下の通り。
・まさに輸送力不足が起きそう
・3セクの資本をどうする?
・一緒に行われるであろう道路整備事業の候補となりそうな道路がない
・「保守的であることだけは得意な」東武の大反対(あえて批判スマソ)
26 :
足立区民:2001/07/16(月) 08:26 ID:???
>>24 地元住民は竹ノ塚〜亀有方面への延伸など誰も望んでいない。
足立区の有力者は頭がおかしいのでは?
>>14から引用
>関係者らは、地域の利便性が高まる一方、利用客等で採算性が心配され
>ている向きの解消にもなるとしている。
この発想が理解不能。
舎人線は儲けようと思っておりません。
”地元住民の足”はタテマエで、東京都交通局員の
再雇用・島流し先が最大の目的です。
>>16 さいたま新都心〜浦和美園間LRTと埼玉高速鉄道延伸で息の根を止めるのかも(藁
それにしてもKKKのエリアばかりよく新線の計画が持ち上がるな。
自治体に嫌われてるのか?
いちお〜age
いちお〜age
しゃじんせん?
とねりせん・・・
>>3 東京に住んでるのに西日暮里から先の地名がひとつもわからんよ…
日暮里-西日暮里-赤土小学校-熊野前-足立小台-扇大橋北-高野-江北-上沼田東公園-谷在家-舎人公園-舎人-見沼代親水公園
間違い発見
修正しました
はよつくれ
40 :
日暮里在住:2001/07/22(日) 10:45 ID:???
>>2 >>35 地図見たら「高野」駅とおぼしき場所は「興野」という地名なんだけど、
駅名はそっちなのかな?
41 :
40:2001/07/22(日) 11:29 ID:???
…さっき書いてから1時間も経っとらんのにもう222まで落ちてる(汗
さすが日曜。age
43 :
40:2001/07/23(月) 01:07 ID:nYSdeWSk
>>42 そうでしたか、失礼。
…そうなると、「高野」ってどっから持って来たんだろ??
ホームまでどうやって上がんの?
>>40 高野駅設置予定地は扇二丁目から三丁目。興野ではない
高野はこの付近の旧地名。