どうなるんでしょう。
>>770 ┌┴┴┴┴┴┴┴┴┴┐
| |
| ● ● |
(○┘ ______ └○)
| ______ | _______________
/__________\ /
|| |小| |細| ||< レタッチ
|| └―┘ └―┘ || \
\\ ┌―┐ //  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\\ |工| // ( 〇)
\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ ∩ || _
`――┐┌―-′ /└┴┴二二二つ| |
/ ̄ ̄ ̄ ̄/――( ∫ .| |
| / ̄| ̄\__) | |
/⌒\/___ノ |_/ || ... | |
/λ \ __∠ || ...| | . /\
/ )\  ̄\ λλλ | | . / /
(/ | ) \_ノ | | . / /∧∧
\______/ / | | |/ /⊂(゚Д゚ )∩
/∠_ / | | / \ \
(__) ノノ人人 .|__/ \ \〜
∪∪
しるか
駄スレ向上委員会「ageマソIV」
>>1よ、お前は間違いなく、池田の事件の犯人のようになる。いやそれ以上になる。どれだけの方々におまえは迷惑かけ続けるのだ。お前の為に鉄道関係掲示板全てが迷惑している。もう鉄道に関して一切関わらないでくれ。何が志や。志あるのなら鉄道関係から去れ。早く精神病院に入院する事をお勧めさせて頂きます。どの沿線の病院が宜しいですか?
5 :
複雑屈折:2001/07/02(月) 22:15 ID:0euiFprM
模型と実写の「兼業メーカー」と呼ばれるようになるだけのこと。
しかし、模型のメーカーを経営することで本物の車輌を作るノウハウが蓄積され
るとはとても思えない。(やっぱり>1の妄想は飛び過ぎだと思う。)
6 :
複雑屈折@5:2001/07/02(月) 22:16 ID:0euiFprM
×・・・実写
○・・・実車
でも実車の工場で構体組み立てラインを見てみるとブラスキット組むのと同じように見えてしまうから不思議
JR束の新津工場はGMキットを組む感じだぞー
9 :
名無しでGO!:2001/07/02(月) 23:33 ID:HQ2JzRpc
>>8 新津もそうだけど、昔の西武所沢もそんなんだったなぁ。
でかい鉄の塊が車体職場に落ちているから、なんだろうとよく見てみると
2000系の顔だったり。
組み上がった車体を見たとき、上から手が出てきて車両をクリアケースに
しまうんじゃないかと、話したらウケた。
納期を守らず1〜2ヶ月遅れてデビュー!
増備しようとしたら、なかなか再生産してくれず、
気が付いたら製造中止!
ベンチレーターは一体成形なので換気はできません。
ageとこう
パンタがすぐ壊れる
>>12 集電舟がプラ成形なので集電できないとか・・・
車内にモーターが突き出ている
加速度15.0km/h/s。車内が血の海になる。
シートももちろん一体成形プラ製。
蟻製の本物車両…宇津市
18 :
338:2001/07/03(火) 17:56 ID:75eOnEAw
室内灯は別売
#4ポイントが通過できる。
クハの前の連結器は連結できない。
中間の連結器は馬鹿でかいアーノルトカプラー
走るンですは現状でもカツミ製の方が本物より高いです。
23 :
名無しでGO!:2001/07/03(火) 21:23 ID:5hXKo5mA
貫通扉はあってもホロが無い。
或いはあっても二つに別れている
先頭車に乗るとヘッドライト・テールライトへの導光板が客室内に
露出している。もちろん巨大な電球も・・・
ドアが半田で固定されている。
今時車体はプラだよ。
台車の軸バネと枕バネがダミー
ボルスターレス台車なのにボルスターがある
ウォームギアを使っているのでノッチオフしても惰行運転できない
二段式B寝台車なのに下段しか無い(それはそれでイイかも?)
客室内が真っ暗
左右の車輪が絶縁してあるので信号に反応しない。
>>26 ということはドアは外側の凹表現のみ???
非冷房車でも固定窓
便所に便器が無い。
クーラーはキセだけ。
35 :
名無しでGO!:2001/07/03(火) 21:59 ID:2JO8kdPY
運転士はいない
どこかでパワーユニットを操作している
>>35 うんにゃ。運転士は出来の悪いフィギュア。
しかも上半身だけ。
37 :
安月給:2001/07/03(火) 22:06 ID:???
>>27 ボルスタレス台車のボルスタというのは「揺れ枕」のことだぜ。
ボルスタまで表現した模型なんてのはあるのか?
むしろ
ボルスタ付きであるはずなのにボルスタがない
と言うべきでは?
あとは台車スレで。スレ違いsage
38 :
774R:2001/07/03(火) 22:26 ID:???
田舎に109が建設される。
貫通路は通れない。
レールに触ると感電する
電源は直流12ボルト。
座席がプラ製のうえ異常に低い。パンツ丸見え!
M車は人が乗れない。
M車は室内灯が点かない。
窓がアクリル製
ヘッドライトが銀色に塗装してあるだけの103系初期形
暫く普通に走って、飽きてきたら300km/h走行して車両交換。
エンコしたら指で押すと動く
脱線したら手で復旧。
SLはテンダードライブ
>>40 >>41 これなら京福がポイント割ってもショートして止まるから安心(ワラ
>>37 日光だったかな?
インサイドギヤ式の動力車での車体と台車をつないで車体を支える部品。
大昔にアレを「ボルスタ」と言う商品名で売っていた事がある。
木製床板用と金属床板用があって16番の自作派には必須な部品だった。
パワートラック登場後は一気にすたれたが。
53 :
名無しでGO!:2001/07/04(水) 09:51 ID:ERs8bqPI
信号はダミー!
パワーパックのブレーカーが切れたら動かない。
運転手がいなくても動く。
方向幕が変わらない
ドアが開かない
電車が架線ナシで(・∀・)ハシル!
遮光ケース入り先頭車は一部立ち入り不可
ほとんど韓国製。定刻通り走れない(w
走り出さないと室内灯もテールランプもヘッドランプも点かない。
>>61 常時点灯装置があるだろうが(藁
旧国鉄特急車のヘッドマークは床下に潜り込んでドライバー使って変換。
その他の車両は終着駅に着くたびに駅員総出でステッカー張り替え。
急曲線(R40m)にも対応
1Mで急勾配(50‰)にも余裕で対応(一部メーカーを除く)
制動距離≒0m
車輪から集電、パンタはダミー。
無煙SLが登場する
車輪が眩しい
T車にはブレーキがついてないのでショックが激しい
103系の後続列車が0系新幹線
フランジが30cm
65 :
複雑屈折:2001/07/04(水) 12:46 ID:???
表記の上では クハ モハ モハ サハ モハ モハ クハ
実際は1M6T
厚さ20cmはあろうかと思われる透明プラスチックの窓。
車窓の風景も異様。
ドアが開かないので乗客は貫通部から乗り降りする。
DD51の機関士は窓から出入りする
塗装ミスは100円で販売
電気で走る気動車
72 :
複雑屈折:2001/07/04(水) 19:19 ID:???
>>71 表記の上では キハ キサロハ キハ キハ キハ
実際は1M4T
納期を守れない
74 :
名無しでGO!:2001/07/04(水) 21:57 ID:lhVpvQOA
M車にはなぜか乗れない
中本工事→加藤チャ→シムラ検
の順番で製造すると思われ。
76 :
名無しでGO!:2001/07/04(水) 22:21 ID:Kb0JolTg
やたらと限定車が多い
77 :
便器でGO!:2001/07/04(水) 22:59 ID:hsanB5do
新幹線が在来線に乗り入れ可能(またその逆もOK)
ゴキブリ引いたら脱線、転覆する(爆)
車両以外時が止まってる
脱線事故を起こすもスグ復旧
超高速のC11(推定300キロ)
SLの燃料はメチルアルコール
予約していても購入(納車)不可能。
よって新車両投入が滞る
人間(人形)が大きすぎて入らない。乗車するためには鋸で足を切ってください。
最新型特急も旧国も電機も駆動システムが同じ。
モハ102の単行運転も可能。
車両以上ににでかい人間がいる。
京葉臨海鉄道にCタイプ小型ディーゼル機関車がある。
駅前の角には不二家
86 :
モナ東@p848628.kwgwpc00.ap.so-net.ne.jp :2001/07/05(木) 01:49 ID:3oILOPB.
車両間の移動が命がけ。もしくは禁止。
>>85 萌え〜
ネコが走って来て、パシッと叩かれて脱線。
88 :
名無しでGO!:2001/07/05(木) 02:46 ID:2p0Hj/gE
1M6T
89 :
名無しでGO!:2001/07/05(木) 03:03 ID:MxkThiro
>>86 湘南モノレールは車両間の移動が禁止です。
90 :
名無しでGO! :2001/07/05(木) 03:08 ID:dxByD12w
500系のぞみも30mカーブ通過可能。
もち300キロで。圧死必至。
91 :
名無しでGO!:2001/07/05(木) 11:38 ID:pk2VEvoA
駅前にある銀行は富井銀行(藁
車両に限定しない方がイイかもな。という訳で
野を越え山越え、着いたのは元の駅。
室内灯の電球付近に乗ってしまった乗客は熱で逝く
パン屋はタケモリベーカリー
ところでこの「タケモリ」って「タケモリモデル」のタケモリ氏が元ネタなんだろうな。
窓やタンクはあれど、便器なし。
>>95 富ー製113系に至ってはトイレの場所にボックスあり(W
トウゼン車内放送なんてものもないね
クーラーがついてるクセに非冷房車と同じ(W
異系列どころか異車種も常時混結可能。(藁
クハ103-モハ165-サハ204-オハネフ25-モハ205-モハE231-キハ40-ワム80000-コキフ10000-DD51
電車も客車も貨車も気動車も機関車も何でもこ〜〜〜〜〜〜〜〜〜い!(藁
つーか、電気指令式ブレーキの車輌を混ぜるなよ。(藁
ブレーキがついてないので問題なし。
まず、富クスの一番安いパワパクのつまみを慎重に1メモリまで動かす。
かすかに「ジジジ」と、香港産ED75が動き始める。編成は、
ED75+オハフ13+オシ24+ナハフ20(これだけ関水)。目玉車両は
ブルトレブームでどこの店も品切れの中、地元のおもちゃ屋でやっとみ
つけた富クスオシ24(新製品)だ。車輪はプラスティック製で、かとちゃん
の20系のように長編製で「シャーシャー」走行音が出ないのが特徴。
つづく?
大昔のTMS誌の水野良太郎氏のマンガはこのスレのようなギャグ
が多かったなあ。
103 :
モナ東@p84868a.kwgwpc00.ap.so-net.ne.jp :2001/07/05(木) 13:52 ID:tXHWFqHo
交流専用電車でも直流12Vで走る
ギャップを切らないと増発できない
通過駅は「いなか」
2軸貨車はよく脱線する。
アーノルドカプラー
車両のメンテナンスは西落合か立石で
線路のメンテナンスは車輪にヤスリをつけた車両が走る
>>90 重力の24倍の力で壁に押しつけられ、窓からところてんのように人体が…。
↑ちゃんと計算したよ。
111 :
名無しでGO!:2001/07/05(木) 17:57 ID:pk2VEvoA
>>108 経営者が一念発起して、全車カプラー換装工事をやったりする
塗装を落とすと、地の真鍮がでてくる。
もちろん、塗装剥がしはシンナープール。
キハ54はハイブリッド構造。
客用ドアから乗降可能。ただし、手動。
┌───────────────────────┐
│ ( ̄ ̄) |
│ ) ( 超 優 良 ス レ 認 定 証 |
│ / 2ch \ |
│ | Λ Λ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ |
│ | ( ゚Д゚) < や…やるじゃねぇか… | |
│ \__/. \________/ |
│ .このスレが2ch優良スレ審査委員会の定める認定. |
│ .基準(第5項)を満たしていることをここに証する。 .|
│ 平成13年7月 2ch 優良スレ審査委員会 |
│ 理 事 長 ひろゆき@管直人 |
│ 認定委員 名無しでGO! .|
└───────────────────────┘
市電も新幹線も走行性能はほとんど同じ。
アロンアルファで仮組みされてタミヤセメントで接着される。
117 :
名無しでGO!:2001/07/06(金) 16:21 ID:MktCLQUU
製造者銘板は台枠の裏側に。
119 :
名無しでGO!:2001/07/06(金) 16:26 ID:MktCLQUU
・製造メーカーごとに設計が異なり、保守部門が大迷惑!
・製造メーカーにより塗色が微妙に違う
・保証期間はきっちり1年(半年やったかな?)
新幹線が狭軌で爆走
金型が無い場合は「〜タイプ」
半自動ドアのボタンが印刷
>>99 うちでは103系をEF63で後押ししたりします。
124 :
名無しでGO!:2001/07/06(金) 22:52 ID:Arlfxshs
走行すると中間に挟まれている先頭車両のヘッドライトも点灯
10年の走行後、廃車にしようと引き取り手を探すと購入価格より
高く買いとってもらえる場合があるプレミア制度があり。
そのため、余分に購入する投資目的の鉄道会社あり。
脱線、転覆しても大丈夫・・・か?
127 :
名無しでGO!:2001/07/07(土) 00:01 ID:TEcWm34k
方向幕は終着駅ごとに張り替え。
転落防止幌をつけると、たいがいはカーブを曲がれない。
新幹線は身長制限があります。
車内灯の種類によっては、桜木町事故が起こります。
国電73系にインバータクーラー取付、VVVF制御化改造・、ボルスタレス台車履替、スカート取付の各工事を行い、
130km/hの特急車にする。