フランジの高さってあれで十分なんですか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しでGO!
だいたい2.5センチくらいですよね。2.5センチなんて
普通に考えても小さな単位なのに,300キロを出す新幹線
ですら,わずか2.5センチ程度の出っ張りに支えられている
だけなのかと思うと,なんか気になります。
2名無しでGO!:2001/07/01(日) 20:43 ID:???
基本的にはフランジでカーブを曲がってるわけではないようだぞ
3名無しでGO!:2001/07/01(日) 20:44 ID:???
ときどきフランジ高さが不足して脱線し
対向列車と衝突します
4名無しでGO!:2001/07/01(日) 20:48 ID:???
>>2
どういうことだい
>>3
営団はそうじゃなかった??
5名無しでGO!:2001/07/01(日) 20:50 ID:DzWqcXuQ
>>4
2の言っているのが正解。細かい話は忘れてしまったが、要は車輪の踏面
の傾斜でカーブを曲がっているのだそう。
6名無しでGO!:2001/07/01(日) 20:54 ID:???
>>5
へぇ〜,そうだったんですか。
でも,やっぱりフランジが全部無くなると電車こけますよね?
踏面てレールに対して何度くらいの角度がついてます?
7名無しでGO!:2001/07/01(日) 20:56 ID:???
>>5
そうそう。詳しい話は鉄道工学書ででも読んでみてくれ。
車輪の踏面自体についてだが、重心が軌道中央部になるように軽く傾斜している。
だから本来はフランジがなくても普通の走行に支障はない位なんだ。
フランジを割り出して車輪が外れるのはよくよくの横圧がかかったときだけ。
そんなのは滅多に起きないよ。
8名無しでGO!:2001/07/01(日) 20:59 ID:ewWGWIdk
フランジが線路に接触することって、よっぽど線路の側に
問題があるときだけだそうです。
急カーブでキー−ンキー−ンと鳴る場所がありますが、
その時くらいのものだとか。
9名無しでGO!:2001/07/01(日) 20:59 ID:???
でも,置き石なんかがあると小さい石(3センチ位)
でも脱線してしまうんじゃあ??
10名無しでGO!:2001/07/01(日) 21:02 ID:???
>>9
鉄道車両ぐらいの重さだと、
ふだん想像する以上に慣性の法則が効いていて
置き石ではそうそう脱線しない。
(コンクリートブロックぐらいになるとヤバイが)
11:2001/07/01(日) 21:07 ID:z8zOWqlI
在来線は60度しかないからね。フランジの角度。
高速で複雑なポイントを通過するときは
不安になるなぁ。
12名無しでGO!:2001/07/01(日) 21:25 ID:???
欄干や柵のない線路がむき出しになっている橋の上をわたるときは
大丈夫かと思うときがある
13名無しでGO!:2001/07/01(日) 21:34 ID:???
>>12
ちょっとした柵なら有っても無くても同じ。
14名無しでGO!:2001/07/01(日) 21:35 ID:???
新幹線のフランジは
普通と変わらないモンね
15名無しでGO!:2001/07/01(日) 21:42 ID:???
本来、車輪の構造上ではフランジなしでも走れる。
車輪が台形をしてるから、内輪差で生じる走行距離の違いを、たとえば内側の直径を小さく・外側を大きく
自動補正することで走ってる。
16名無しでGO!:2001/07/01(日) 21:47 ID:???
ポイントで速攻脱線しそうだが(W
17名無しでGO!:2001/07/01(日) 21:47 ID:???
>>15
でも雨の日なんかカーブのところでつるんと外へ飛びだしそうな・・・
18名無しでGO!:2001/07/01(日) 21:50 ID:???
>>16
あぼ〜んされる車両で実験したいものだ

話変わるけど,前田町かどっかで103のクハが実験か何かで
横倒しになっていた
19名無しでGO!:2001/07/01(日) 21:55 ID:???
車輪の踏面は「円錐コロ」になってるんですよ。
円錐コロは円柱コロと比べて自分で方向を修正する機能が有ります。
で、フランジはそれで足りない場合の備えですね。
急カーブ等でフランジがする場所には軌道塗油器が良くついてますね。

鉄道で例外的にフランジを必ず使うのがスプリングポイントの割り込みと
ケーブルカーの分岐器ですね。
ご存知かと思いますがケーブルカーは片側フランジレス、もう片方が
両側にフランジなので・・・・
20:2001/07/01(日) 21:57 ID:N1Y4Ij6E
>>14
新幹線は70度だよー。
21名無しでGO!:2001/07/01(日) 22:03 ID:???
名鉄の枇杷島分岐点のR=160mのカーブでメキメキとかゴリゴリとすげぇ音がするのだが、
あれってフランジ大丈夫なのか?すぐに傷みそうだが?
22名無しでGO!:2001/07/01(日) 22:12 ID:???
台車がゴゴゴゴゴゴゴと言いながら15km/hオーバーで突き進む広島の115系萌え〜
23名無しでGO!:2001/07/01(日) 22:48 ID:???
103,113,115はものすごい縦揺れ横揺れ!まるで横転寸前!!
24名無しでGO!:2001/07/01(日) 22:54 ID:???
むかーし鉄道工学の講義で
実際の貨車を曲がりくねったレールの上を走らせ
脱線・横転させる実験のビデオを見た事がある・・
リアル事故と同じ画像でちと怖かったわい。
25名無しでGO!:2001/07/01(日) 22:58 ID:???
>>24
北海道の狩勝線かな?
26名無しでGO!:2001/07/01(日) 22:59 ID:???
胆振線でわ?
27名無しでGO!:2001/07/01(日) 23:19 ID:???
カーブの線路の”ヤマ”が削れているのは
フランジと接触したためでしょ
28名無しでGO!:2001/07/01(日) 23:24 ID:8PWBMkAs
脱線事故はフランジが高ければ防げるんだろうか?
中目黒のとか、多少フランジを高くしても勢いで
けっきょく逝ってしまいそうな気もするんだけどね。
むしろメチャクチャ高くしたら、ちょっと脱線して止まれる
はずの場合でも、変な力がかかって即転覆するかも知れないし。
29名無しでGO!:2001/07/01(日) 23:28 ID:???
以前,東海道新幹線の線路に鉄のデカイ鎖が巻き付けられていた

しかし電車はその上を通りすぎ脱線しなかった もちろんその後
非常停止して点検したのは言うまでもないが・・
30名無しでGO!:2001/07/01(日) 23:29 ID:???
脱線防止ガードってホントに使えるの?
31名無しでGO!:2001/07/01(日) 23:30 ID:???
>>29
まだ犯人捕まってないんだよな。
捕まるわけないとは思うけど…
32名無しでGO!:2001/07/01(日) 23:35 ID:???
転轍機を通過するときフランジの内側は重要な役目をするよん。
33名無しでGO!:2001/07/02(月) 03:33 ID:???
Nゲージなら充分過ぎるほどあるけど、こっちの方がこけるヨン!
重量、スピード等いろんな要素があって高さも決まったんだろうから
大丈夫でしょ。
やっぱバランスだよな。
34名無しでGO!:2001/07/02(月) 03:35 ID:???
問題はないんだろうけど、たしかに低くは思えるな。
35名無しでGO!:2001/07/02(月) 03:42 ID:???
フランジ塗油機でカバー
36名乗る程でもない・・・:2001/07/02(月) 08:16 ID:???
模型でいえば、ほぼ同じ軸距離の二軸車で日本製はよく蛇行するが、
欧州製は全く蛇行しない。何が違うのか見てみると、欧州製は日本製
の倍はあろうかというタイヤ幅だが、目測でも円錐形とわかる踏面
形状をしている。日本製は外観本位で、タイヤ幅も狭いが、踏面は
一見して円筒に見えてしまう。
通常、タイヤ幅の広いほうが蛇行しやすいと考え勝ちだが、踏面で
進路を決める欧州製のほうが、フランジに頼る日本製よりも進路が
安定していたのです。
37名無しでGO!:2001/07/02(月) 10:18 ID:xKwCIMYM
>>36なるほど〜。円錐傾斜がきついほうが蛇行しそうに素人考えでは思いますが。
あと、13mmやっている方によると、フランジの立ち上がり部分のアールが
重要だそうですね。フィリットでしたっけ。フランジにレールが当たる直前に
急激に車輪径が大きくなるためなんでしょうか。
ガードレールは、営団の事故のときにも言及されたけど、模型でもヤスリ傷などあると
かえって脱線を誘発する経験をしました。

営団の事故までは、何の疑いもなかったけど、やっぱ怖いよ、何百dのものが
100km/h以上出して、たった3cm程度の壁が最後の砦って。
38名無しでGO!:2001/07/02(月) 11:39 ID:???
カーブ手前で、車輪に塗油装置があるけど
ああれで充分なんでしょうか?
39EJRT:2001/07/02(月) 12:01 ID:/JdzjroM
http://www.ejrt.co.jp/html.shtml

みなさんこんにちは!
このたび鉄道グッズ専門の通販サイトを立ち上げました。
JRからの払い下げ品や、トーマスグッズなど
各種取り揃えて販売しております。
特に鉄道部品については貴重品ばかり在庫限定となっておりますので
早い売り切れが予想されます。
ぜひお越しください。
40名無しでGO!:2001/07/02(月) 12:33 ID:???
>>37
感覚的には確かに怖いな。

ヲレは模型はやらないのだけど
Nゲージの車両のフランジって1ミリ位はあるんじゃない?
すると、実物では15センチ位に相当するわけだが
それでもNゲージだとよくコケる。

ま、Nゲージの線路状態をそのまま150倍した日には
とんでもないことになるんだろうが。
4133:2001/07/02(月) 14:18 ID:???
>>40
よく読んでくれ。
それについては既に漏れが同じ事を書いている。
4240:2001/07/02(月) 17:18 ID:???
よく読まなかった。スマソ
43名無しでGO!:2001/07/03(火) 11:26 ID:???
age
44名無しでGO!:2001/07/03(火) 12:36 ID:???
>>12
遅レススマソが、車両にとっては
レールが2本あれば柵の有無は関係ないじゃん。
ま、コケた時、ってのがあるけどね。

銀河鉄道999の打ち上げ線見るよろし
45名無しでGO!:2001/07/03(火) 12:46 ID:???
日本の鉄道、R450以下のカーブに全て
護輪軌条設置の義務付け激きぼんぬ〜!
4612:2001/07/03(火) 23:14 ID:???
>>44
そういうこと。こけたとき柵やトラスがあれば何とかなるかも知れないが,
線路がむき出しの鉄橋の場合はフランジが命。低い橋ならまだ良いが,
高千穂の鉄橋の場合,フランジがレールを乗り越えれば100メートル
真っ逆さま。絶対に死ぬ。
47名無しでGO!:2001/07/05(木) 21:02 ID:???
age
48名無しでGO!:2001/07/05(木) 21:21 ID:GHGogBok
去年の今頃、文京区の本郷にある某国立大学の電気工学科の一般公開で、
研究室名は覚えてないがフランジのない場合の車両走行のシミュレーシ
ョン計算のポスタ展示があった。
 もしかすると今年も一般公開有るかもしれない。
49名無しでGO!:2001/07/07(土) 03:31 ID:???
sage
50名無しでGO!:2001/07/07(土) 20:49 ID:???
age
51名無しでGO!:2001/07/08(日) 00:16 ID:???
.[|  |ニニニニニニニニニニ| .|]
 |  |           .| .|
 |  |           .| ,|
 .`'V          .|/
 
52名無しでGO!:2001/07/09(月) 00:47 ID:???
age
53名無しでGO!:2001/07/10(火) 09:18 ID:???
フラット起して、削ったら角度かわるんじゃないの?
54名無しでGO!:2001/07/10(火) 19:48 ID:???
>>53
同じ角度になるように、フラットスポットだけでなく全周を削るのだと思うよ
55名無しでGO!:2001/07/10(火) 20:24 ID:???
Nゲージの話が出てるけど,実際のサイズで考えてみれば半径40M位の
急カーブを100キロ近いスピードで走ってるわけだから,その点は実物
には真似が出来ない
56名無しでGO!:2001/07/10(火) 20:54 ID:???
>>46
柵なんて簡単に潰れるって。
57名無しでGO!:2001/07/11(水) 14:27 ID:???
餘部鉄橋もな
58名無しでGO!:2001/07/12(木) 12:49 ID:???
>>55
その前に実物の台車は模型ほど首振らないから、
横圧過大で線路がぶっ壊れると思われ。
59名無しでGO!:2001/07/12(木) 19:32 ID:???
カントがきついとき,特にそこで止まるときはフランジはよく耐えていると思う

レールもな
60名無しでGO!:2001/07/13(金) 08:47 ID:???
>>59
だから、フランジってのはそうそうレールには当たらないんだよ
61名無しでGO!:2001/07/13(金) 09:43 ID:???
>>60
「カントのきつい場所で止まる」と、カーブ内側に滑り落ちてフランジが
レールにひっかかっているのではないかと59は言いたいのではないかと。
それでも当たらないかな?
62名無しでGO!:2001/07/13(金) 09:59 ID:???
カーブしている駅の線路に鉄粉みたいなものが付いてるんだけど、あれって何の汚れなのだろう。
63名無しでGO!:2001/07/13(金) 11:16 ID:???
おいおい、カーブで止まると車輪が滑るのかいな(w
64名無しでGO!:2001/07/13(金) 11:20 ID:???
>>63
滑るってことはないにしろスピードが落ちるにつれて
じわじわと内に寄っていくのでは?踏面角度の方がきついか?
>>62駅の線路の鉄粉はブレーキでこすれたのではないかと。
65名無しでGO!:2001/07/13(金) 11:34 ID:???
>>63
さあどうだかね
66名無しでGO!:2001/07/13(金) 11:58 ID:???
>>54
だからフラットを起こすと大騒ぎなのか
67名無しでGO!:2001/07/14(土) 14:13 ID:???
傾いたところに停まって,動き出そうとすると,台車や車体がミシミシいう。
電車の新しい,古いじゃない
68名無しでGO!:2001/07/14(土) 14:25 ID:0ueSPZpY
まあ、とりあえず現実に鉄道は飛行機や車に比べて桁違いに安全なのは変わりないんだから
↑の書いていることは全て杞憂に過ぎないんだってば(藁
69名無しでGO!:2001/07/14(土) 14:35 ID:???
>>1
模型の車輪見て実物のフランジ想像するなよ。
台車は中心ピンだけで留まってる訳じゃないぞ(藁)
70cat_with_musicalnote♪:2001/07/16(月) 03:23 ID:EjRa.wsA
逆にいえば、なして模型はあんなにフランジが高くないと脱線するんだっ。
そら線路状態が悪いとかってのはわかるけど、ヨーロッパのなんて換算した
ら150ミリとかありそうな巨大なフランジだったりするじゃん。スケールに
近いフランジの車輪を出すメーカーとかもあるけど評判悪いしねえ。
71名無しでGO!:2001/07/16(月) 14:39 ID:???
やっぱバランスかな?
72:2001/07/16(月) 14:47 ID:V1m/BX8E
>>70
模型はカントも緩和曲線も台車のサスペンションも
なぁーんにもないからね。

直線なら少しは走れそう。
73名無しでGO!:2001/07/16(月) 14:55 ID:???
>>67
そこでミシミシ言ってるのって枕木でないの?
74:2001/07/16(月) 15:13 ID:V1m/BX8E
>>67 >>73
連結器の緩衝器や中心戻し装置、心皿の付近、
リンク部分などの音だと思うよ。

PCコンクリート枕木でも関係なく音が発生するから
枕木は無罪。
75名無しでGO!:2001/07/16(月) 15:28 ID:6Llr37Fw
阪神大震災の時のこと目に焼き付いてるよね。
下からドーンと突き上げられたらフランジなんて乗り越えちゃう。
それを考えたら電車なんて怖くて乗れなくなるよ。
スペースマウンテンやFUJIYAMAみたいにすべし!
アホクサ
76名無しでGO!:2001/07/16(月) 17:30 ID:???
>>69
心皿でくっついてないのもあるしな。
77名無しでGO!