八幡の京成百貨店怪しすぎ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
ダイハードってなによ(w
2名無しでGO!:2001/06/21(木) 00:06 ID:???
八幡って?

郡上八幡(岐阜)
近江八幡(滋賀)
八幡(京都)
八幡(北九州)
3名無しでGO!:2001/06/21(木) 00:07 ID:???
本八幡だろ。
4名無しでGO!:2001/06/21(木) 00:09 ID:???
八幡山もあるね
5名無しでGO!:2001/06/21(木) 00:10 ID:???
京成八幡だろ
6名無しでGO!:2001/06/21(木) 00:11 ID:DXCYNLCY
代々木八幡じゃないの?
7名無しでGO!:2001/06/21(木) 00:16 ID:???
代々木八幡てのもあったね
8名無しでGO!:2001/06/21(木) 00:16 ID:???
どわ〜カブリうつし
9名無しでGO!:2001/06/21(木) 00:16 ID:???
八巾番
10名無しでGO!:2001/06/21(木) 00:19 ID:???
八幡宿

京成百貨店、閉店の噂はないか?
11名無しでGO!:2001/06/21(木) 00:23 ID:???
八幡に京阪百貨店出来ればね(ワラ
12名無しでGO!:2001/06/23(土) 11:51 ID:???
結局どこなのでせうか?
13名無しでGO!:2001/06/23(土) 12:00 ID:???
>>12
京成百貨店のある八幡とは、
京成八幡駅だす。千葉県市川市。
14名無しでGO!:2001/06/23(土) 12:56 ID:???
八幡百貨店に入ってる京成トラベルむかつく!
15名無しでGO!:2001/06/23(土) 13:21 ID:VhovjfRw
中途半端に街なんだよなぁ・・・
16名無しでGO!:2001/06/23(土) 15:19 ID:???
京成百貨店をあぼーんしてK成を高架駅にしましょう。
17名無しでGO!:2001/06/24(日) 00:37 ID:yVEnE9mc
京成百貨店の本屋、アニメ誌コーナーに群れる市○学園生。
18名無しでGO!:2001/06/24(日) 01:05 ID:???
水戸の京成百貨店は?
19ビックヴィジョン:2001/06/24(日) 01:06 ID:???
ダイハードって何だっけ?>>1
20名無しでGO!:2001/06/24(日) 01:07 ID:???
>>16
確かに踏み切りウザイ。でも高架化は実現可能性限りなく低そう。
21バカばっか:2001/06/24(日) 22:28 ID:???
スケール 投稿者:植松@ARC 投稿日: 6月24日(日)15時22分35秒

KATOとTOMIXのカタログには
「Nゲージは、実物の鉄道を150分の1の縮尺で再現する鉄道模型」
とか書いてありますが
GMのカタログや製品にはそのような記述はありますか?

また、「日本形一般車輛を150分の1で作りましょう」というような規格をどこかで
決めていますか?
22名無しでGO!:2001/06/27(水) 22:33 ID:???
部品即売会またやらないかなぁ
23名無しでPO!:2001/06/27(水) 22:37 ID:lLweBDug
いまの上野丸井が、昔の京成百貨店上野店だったってこと
知ってる人少ないだろなー。
(上野丸井は京成にいまだに賃貸料を払っているとか。)
24名無しでGO!:2001/06/27(水) 22:39 ID:???
>>20
昨日の夕方、遮断機が下りてから上がるまでに、上り2本、下り3本の計5本が通過した。
みんなかなりイライラしてた。
251:2001/06/27(水) 22:43 ID:7jmOWCkY
>>19

洋服屋

あと最上階が丸々お化け屋敷だったと思う
26名無しでGO!:2001/06/27(水) 22:46 ID:???
>>23
「いまだに」ってどういうつもりで書いたの?
賃貸ということは、普通は払い続けるものでしょ?
小姑根性でスマソ。
27名無しでGO!:2001/06/28(木) 01:01 ID:???
>>26
上野の丸井のビルは京成の所有じゃないんじゃないの?
建物の横側に「○○屋ビル」(名前ウロ覚え)っていう看板が出てる。
28モナ東/p848672.kwgwpc00.ap.so-net.ne.jp:2001/06/28(木) 01:08 ID:4M4Uy/Pw
そーいや、八幡の京成と言えば、1998年ごろに真っ赤に塗った
ドライバーズアイがゲームコーナーにあって、当時ドライバーズ
アイに萌えていた俺は、川越から通っていたっけ……。

※ドライバーズアイ:ナムコのレースゲーム

懐かしいのでage
29名無しさん@終電さん:2001/06/28(木) 01:09 ID:???
>>27
鉄ピクの京成特集かなんかでその記述見たことがある。

あの京成百貨店の思い出は、お化け屋敷に入ったことがある。
よく覚えてないけど、いろんな意味で怖かったのは覚えてる。
あと、海外旅行に行くときに荷物に詰め忘れたのに気づいて、
あそこでトランクスを何枚か買ったことがある。
30名無しでGO!:2001/06/28(木) 01:21 ID:???
そういや
水戸にも京成百貨店
あるんだよなぁ。
逝ったことないけど。
31:2001/06/28(木) 01:23 ID:???
都営新宿線から乗り換えていくとき,特に荷物多量の人は
京成ストアの中のエスカレーターを使うことをお奨めします。
階段上らないですみます。ただし店の営業時間中のみ。
32名無しでGO!:2001/06/28(木) 01:32 ID:???
大森にも昔京成百貨店があリました
その後伊藤八日堂になり、先日同大井町店のあおりを食らったらしく
閉店されました
建物は京成時代のものが使われていましたがついに取り壊すようです
33名無しでGO!:2001/06/28(木) 01:44 ID:???
上野は京成百貨店にしても松竹デパートや吉池(よし逝け)にしても
マニアックなとこばかりだage
34鐵小樽:2001/06/28(木) 02:54 ID:???
ここのCD屋安いよ
新品CDが1〜2割引で売ってんよん
35名無しでGO!:2001/06/28(木) 06:54 ID:???
ピクの都営特集の中で、新宿線と京成の乗り換え改善についての
記述があったが、っそれをすると、百貨店の客が減りそうだけど、
京成はあえてやるか?
36 名無しくん:2001/06/28(木) 09:38 ID:???
昔は屋上に「森の広場」ってのがあってアイドル達が営業に来ていたんだよ
37堀切菖蒲園ユーザ:2001/06/28(木) 10:09 ID:.Oh/2Qio
>>36
今の八千代台ユアエルムみたいな感じ?
38名無しさん@終電さん:2001/06/28(木) 10:40 ID:???
>>35
客が減るも何も、もともと乗り換え客の中に百貨店の客なんていないでしょ。
あの店は現状では最寄り品を置いてあるスーパー以外の何者でもない。
買い廻り品主体の百貨店なら気にする必要もあるだろうけど。
39名無しくん:2001/06/28(木) 10:48 ID:???
>>36
そんな感じです。
10:01着の特急は、百貨店開店に合わせて設定したのか?(ワラ
40名無し:2001/06/28(木) 20:45 ID:???
あそこは京成職員の購買部みたいになってるそうだ。
41名無しでGO!:2001/06/28(木) 20:51 ID:ILYCjUgE
百円ショップは、ダ○ソーなんかにはあるものがなく、
ないものがあるよ。けっこう重宝してる。
42名無しでGO!:2001/06/28(木) 21:13 ID:yxTKeyks
上野のじゅらくのビルって京成のでしょ?
八幡の百貨店もそうだけど、他にも京成所有のビルで放置プレイ状態のものってあるんじゃないか?
そう言えば昔田端に百貨店があったというけどほんとうけ?
43名無しでGO!:2001/06/28(木) 21:41 ID:???
>>38
それでも改札の前に入り口があるという効果は大きいぞ。
(絶対的な大きさはもちろん小さいが)
それが無くなると、もともと車で買い物に来られない店だし
転落が加速するぞ、きっと。
44八千代市民その2:2001/06/28(木) 22:19 ID:???
>>37
ちょっとスレチガイだが、もう十ウン年前、ユアえる無に菊地桃子10000人握手会の時逝ったんだけど、
定員オーバーで屋上に上がれなかったんだ!!!(泣)
その時の司会がテレビ朝日の保坂アナだったんだけど、彼のことだけは終了後に
間近で見られたんだ。(なんのトクにもならん)。
45京成ストアー:2001/06/28(木) 22:42 ID:AF/.FLzU
>>42
京成百貨店は、上野、八幡、大森、土浦、水戸の全5店舗じゃないかな?
田端には無かったと思うぞ。
46京成ストアー:2001/06/28(木) 22:53 ID:AF/.FLzU
あと、船橋にも百貨店つくる計画があったらしい。
47名無しでGO!:2001/06/28(木) 23:02 ID:xdH0C.5I
京成ストア(リブレ京成)自体の経営は堅調みたいじゃない?
勝田台店はカナリ怪しいけど。

大規模店は百貨店じゃなくて、ユアえるむにしたのは、自信のなさでもあっただろうけど、
結果的に成功だったんだだろうね。

八千代台の大きなスーパーは、かつて西友十字屋扇屋ジャスコとたくさん有ったけど、
結局ユアエルムだけが、残った。しかも増床してるし。
これが、京成百貨店という名前だったら、どうだったたろう…。
48名無しでGO!:2001/06/28(木) 23:11 ID:???
>>31
あのエスカレーターは上りしかないけどね。
閉店間際には下りになるけど。
49名無しでGO!:2001/06/28(木) 23:22 ID:Ht96v496
これからの時代百貨店は止めとけ。
電鉄系百貨店なんて総崩れだもの。
ホテルもそうだけど、電鉄系ってどんなにがんばっても
二流どまりだよね。
50名無しでGO!:2001/06/29(金) 22:17 ID:???
百貨店といえば、立石駅前の島田百貨店。
51名無しでGO!:2001/06/29(金) 23:22 ID:???
八幡京成百貨店は食料品コーナーはにぎやかだけど、
52名無しさん:2001/06/29(金) 23:23 ID:???
>>51
正式名称違うだろっ。
53名無しでGO!:2001/06/30(土) 03:16 ID:???
再開発の対象地域になっとるね。
再開発後に恐らくビルが数棟できるだろうけど、
その中に京成百貨店が入っているかどうかは怪しいな。(藁
54名無しでGO!:2001/06/30(土) 12:16 ID:???
>>53
バブル崩壊で計画は頓挫。
55名無しでGO!:2001/07/01(日) 00:56 ID:???
八幡の京成百貨店の5階って、昔は、フロアーまるごとゲームセンターだったって知ってる?
56名無しでGO!:2001/07/01(日) 00:59 ID:???
昔のゲーセンは儲かったからな
57つくば京成ホテル:2001/07/01(日) 01:25 ID:???
>>27
一部所有地権者の名前(例えば1階の喫茶店など)
>>42
昔の上野京成ホテルで、京成どん底時代に東京建物に売り逃げたはず。
東建はババをつかんだ格好。
58名無しでGO!:2001/07/01(日) 20:19 ID:2qDOK9vY
>>57
東京建物大ババひいたね。(w
そう言えば新津田沼の土地は結局バブルの間も開発されずじまい。
あれはどうなるんだ。
59名無しでGO!:2001/07/01(日) 20:43 ID:???
だって京成だもん。
60名無し:2001/07/01(日) 20:59 ID:???
>>44
今の司会は黒べーだったはず。
61名無しでGO!:2001/07/01(日) 21:20 ID:???
>>59
ちがうだろ新津田沼の土地は松下興産に売ったんじゃなかったか?
むしろ谷津干潟の前の土地が動かないのが気になる。
62名無しでGO!:2001/07/01(日) 21:26 ID:???
国府台女子の生徒Uzeeeeeeeeeeeeeeeee!
大半はカワイクないし。どくそだよなぁ。
63名無し:2001/07/01(日) 21:33 ID:???
和洋国府台のような昔ながらのセーラー服萌えー
64名無しでGO!:2001/07/01(日) 23:23 ID:???
>>63
妹が逝っていた。それだけ
65名無しさん:2001/07/02(月) 00:27 ID:???
国府台の和洋とくれば、コロッケコロちゃん
コロちゃんコロちゃんコロちゃん・・・・・・
でもまだ食ったことない。
66名無しでGO!:2001/07/02(月) 00:32 ID:Ja0ujNfw
和洋の方がドキュソ
67名無しでGO!:2001/07/02(月) 00:53 ID:???
>>66
昭和学院や不二女子のほうがもっとドキュソだYO!
68名無しでGO!:2001/07/02(月) 00:57 ID:???
国府台女子>>和洋>>>昭和>>>>>>>>不二家
69名無しでGO!:2001/07/02(月) 01:00 ID:???
K▼SEI
groupだもん。

新鎌のそば屋最悪
70名無しでGO!:2001/07/02(月) 01:03 ID:Ja0ujNfw
昭和といったら華原朋美、そして荻野目洋子の姉。
鉄道学校ではないので。
71 :2001/07/02(月) 01:42 ID:???
>川越から通っていたっけ……。

竹)
夭)   都内になかったの?
72名無しでGO!:2001/07/02(月) 01:46 ID:???
やりたい。
73名無しでGO!:2001/07/02(月) 18:25 ID:???
以前は総武線の線路からも京成百貨店が見えていたのに、マンションか
ビルかが建ったせいで、見えなくなってしまったよ。

あのノスタルジックな屋上看板を見るたびに萌えてたんだけどなぁ・・・
74名無しでGO!:2001/07/03(火) 01:19 ID:???
>>73
いつの時代?
750000000:2001/07/03(火) 05:19 ID:???
>>62
声かけても相手にされないからって、卑屈になるなよ(藁
76名無しでGO!:2001/07/03(火) 21:13 ID:???
agesage
77名無しでGO!:2001/07/03(火) 23:20 ID:???
>>62
君はもしやI学園の厨房か?
だったらたまにはカバン洗いなさい!
78名無しでGO!:2001/07/04(水) 21:50 ID:???
>>77
I川中のたすきがけカバンのことか?
漏れの彼女は雑巾みたいだと言っていた・・・
79モナ東@p84d58a.kwgwpc00.ap.so-net.ne.jp :2001/07/04(水) 21:56 ID:lcABgOGA
>>71
なかったんよ。なもんで、所用で出かけて偶然見つけて狂喜乱舞。
80名無しでGO!:2001/07/04(水) 21:59 ID:???
京成グループ社員のみんなー
会社から記念品貰うと京成百貨店の包装紙だよね?
81名無しでGO!:2001/07/04(水) 22:05 ID:???
>>54
千歳ー三沢便とかなかった?
82名無しでGO!:2001/07/04(水) 23:31 ID:???
3階の書店は昔はなかったよね。
いつからできたんだろう?
地元なのにわからん・・・・・
83名無しでGO!:2001/07/05(木) 01:14 ID:???
昔八幡で試験塗装(緑)が来たら昭和の生徒が悲鳴あげてた。
確かに悲鳴あげたくなる色だった。
84名無しでGO!:2001/07/05(木) 01:27 ID:???
それにしても国府台−八幡間って京成の阪急神戸線的区間だね。
京成も全線でああいう開発してりゃ千葉のイメージも変わったろうに・・・
85薩摩守:2001/07/05(木) 03:16 ID:NuFQvn/2
京成八幡にある京成百貨店について素人がガタガタ言ってますが、私がお答え
します。
まず、八幡の京成百貨店は京成百貨店ではないのです。正式な(株)京成百貨店
は今、水戸にしかありません。ホームページもあります。それでは、八幡の京成百貨店
はなにか?という疑問がでるとおもいます。お答えします。この建物。所有者は
(株)京成電鉄です。そして、1Fを子会社のリブレ京成というスーパーマーケット
に貸してます。そして2Fと3Fをテナントとして紳士服屋や100円ショップ
や喫茶店に貸しているのです。ただ、「百貨店」と名前が付いていた方がイメージ
がいいので京成百貨店と名乗ってるだけです。つまり、京成八幡駅の駅前にある
雑居ビルに各種の業者がテナントで入ってるだけです。ただ、昔、上野や大森
に京成百貨店があったころはこの八幡も(株)京成百貨店直営で百貨店を営業
していたのです。ちなみに、現在4F、5Fは閉鎖されてます。2Fにはお中元
コーナーがあります。私は昨日ここで5軒分のお中元を買いました。そして、
そこにいた係員に聞いたのですが、このお中元コーナー運営はリブレ京成だそう
です。それにしても、京成関係の子会社は怪しすぎる。いま建て壊されたけど
千葉中央駅にあった千葉京成ホテルも怪しかったぞ。
86名無しでGO!:2001/07/06(金) 22:14 ID:???
青砥の映画館も閉鎖されてながいな。
87名無しでGO!:2001/07/06(金) 23:13 ID:???
そもそも、なんで上野や大森、土浦にあった京成百貨店は
店をたたんでしまったんだろう?
商売が下手で、赤字経営だったのか、それとも借金返済のために
やむを得ず手放したのだろうか・・・
88名無しでGO!:2001/07/07(土) 01:19 ID:???
>>87
借金返済のため、と当時の報道では逝はれていたが
今にして思えばオリエンタルランド立ち上げの金を稼いだという
見方が妥当と思われ
89名無しでGO!:2001/07/07(土) 01:41 ID:Nuez1ZXY
>>88
まあオリエンタルランド(ねずみーらんど,ねずみーしー)がある限り
けーせいはつぶれんわな.
90名無しでGO!:2001/07/07(土) 01:44 ID:???
>>84
船橋があまりにドキュンだから、市川・船橋市境で高級住宅街的なイメージが完全に遮断されてしまう。
91名無しでGO!:2001/07/07(土) 01:51 ID:???
 大森京成はイトーヨーカ堂大森店になるかなり以前から実際の運営は
ヨーカ堂になっていた。今はオーナーがオフィスビルに立て替える為に
ヨーカ堂も閉店になったが。
92名無しでGO!:2001/07/07(土) 01:55 ID:???
七夕のお祈りごと「京成が超安定企業でありますように。」
93名無しさん:2001/07/07(土) 01:57 ID:???
>>90
もともと船橋は漁師町だからガラ悪いよね。
内房線の客ダネが悪いのも同一の理由か?
94名無しでGO!:2001/07/07(土) 10:15 ID:.xpzsAqA
>>93
そだね、その上、乱開発で街並みは汚いし、船橋は人口が多いだけ。
どうしようもない。
95名無しでGO!:2001/07/08(日) 02:03 ID:???
4Fお化け屋敷ってまだあるの?あげ
96名無しでGO!:2001/07/09(月) 19:12 ID:???
ホーム脇の通路つぶしてもう一本、上り専用ホーム作ってくれ。
97名無しでGO!:2001/07/09(月) 20:03 ID:???
tffp://www.machibbs.com/kanto/bbs/read.cgi?BBS=kanto&KEY=993038499

どうぞ
98名無しでGO!:2001/07/09(月) 21:17 ID:???
>>85
揚げ足だが、水戸のデパートの経営は(株)水戸京成百貨店。(株)京成百貨店ではない。
99/:2001/07/10(火) 13:45 ID:nZ75S2I6
>98
昔は志満津百貨店っていってたよね
100CCCC:2001/07/10(火) 15:04 ID:IDKbh44E
自転車置き場に大量に自転車が置いてあるが百貨店利用客のものは0.1%ぐらいなのだろうな・・・
101名無しでGO!:2001/07/10(火) 15:08 ID:???
>>100
千葉中央コミュニティーセンター?
102CCCC:2001/07/10(火) 15:17 ID:IDKbh44E
なんすか?それ
103名無しでGO!:2001/07/10(火) 16:13 ID:???
>>87-88

確かにオリエンタルランド関連もあるが、
上野京成の閉店の時の新聞には、「百貨店としてうまくできなかった」
とあった記憶有る。
104名無しでGO!:2001/07/10(火) 16:23 ID:???
>>102
Chiba Central Community Centre

の頭文字を見てみ(たしか看板でもCCCCとなってたと思う)

場所は千葉市役所の前 館内に屋内プールがあるよ

関係無いのでsage桝
105名無しでGO!:2001/07/11(水) 23:42 ID:???
救済上げ
八幡駅って、ホントどうする気だろう、京成電鉄。
106名無しでGO!:2001/07/11(水) 23:43 ID:???
遠い遠い昔 女優の荻野目慶子が昭和学院に通っていたとき、ときおり
買い物をしていたのを目撃したぞ
107名無しでGO! :2001/07/12(木) 17:29 ID:???
土浦京成百貨店は長崎屋が運営してました
108名無しでGO!:2001/07/12(木) 19:57 ID:???
>>105
八幡は、ホームの幅狭すぎだね
アレは危ない
市川市も動いてくれないと、京成だけじゃどうにもならんからな
109名無しでGO!:2001/07/12(木) 20:42 ID:4RwRWsXg
>>85
京成ホテルは建て替え中です
110名無しでGO!:2001/07/13(金) 16:29 ID:???
定期上げ
111名無しでGO!:2001/07/14(土) 08:47 ID:???
それにしても、連立化の話はどうなってるんだろ。
外環の菅野のイラストでは、地平のままだったし。
八幡も地平のままにする気だろうか?
112名無しでGO!:2001/07/14(土) 08:48 ID:???
それにしても、連立化の話はどうなってるんだろ。
外環の菅野のイラストでは、地平のままだったし。
八幡も地平のままにする気だろうかや?
113名無しでGO!:2001/07/14(土) 23:36 ID:???
まだ先になりそう
114名無しでGO!:2001/07/14(土) 23:51 ID:???
地下化と2面4線化をセットでやるのがベストなんだけどなぁ。
115名無しさん:2001/07/15(日) 08:55 ID:???
age
116名無しでGO!:2001/07/17(火) 00:07 ID:???
あげいっ!
117名無しでGO!