私鉄を数字で比較しよう

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しです
とりあえず首都圏だけで比較
資本金No1東急 最下位京成
長距離No1東武
乗車率No1東急 最下位東武
地下区間なし 東武 小田急
2名無しでGO!:2001/05/21(月) 00:01 ID:???
1は正しいの?
3名無しでGO!:2001/05/21(月) 00:01 ID:???
>>1
営団は含めないの?外すということみたいだが。
4名無しでGO!:2001/05/21(月) 00:03 ID:???
>>1
小田急は、新宿に地下駅がなかったっけ?
5名無しでGO!:2001/05/21(月) 00:04 ID:???
複々線区間No1東武(日本一)
6名無しでGO!:2001/05/21(月) 00:07 ID:???
没落率No1阪急
7名無しでGO!:2001/05/21(月) 00:07 ID:???
同一距離あたりで最も利用客の多い会社はどこ?
8名無しでGO!:2001/05/21(月) 00:23 ID:???
>>5
確かに。オールロングと転換クロスの電車がごっちゃに来る
状況は何とかして欲しいなあ。>阪急京都線
9名無しです:2001/05/21(月) 00:29 ID:tAXM3qsc
踏み切り率ワースト1西武
10名無しでGO!:2001/05/21(月) 00:35 ID:???
とりあえず「紀州鉄道」
11名無しでGO!:2001/05/21(月) 00:46 ID:???
VVVF比率NO1相鉄
ただし保有車両ワーストとダブル授賞です
12名無しでGO!:2001/05/21(月) 00:53 ID:???
>>11
営業距離が短いからしゃあない。
13名無しです:2001/05/22(火) 20:58 ID:DP1RPjxA
乗車人数
東急>小田急>東武>西武>京王>京急>京成
乗車率
東急>小田急>京王>京急>西武>京成>東武
14名無しでGO!:2001/05/22(火) 21:02 ID:srXEOmp6
>>13
ヲタ吸って、京王より乗車率上なんだ。でも運賃は高めだね。
15名無しでGO!:2001/05/22(火) 21:04 ID:???
東武は102、東急は109、京王は10^16だから
京王が一番かな。
16名無しでGO!:2001/05/22(火) 21:04 ID:???
5段階評価
5:京阪
4:阪急
3:阪神
2:近鉄
評価のしようがなし:南海
17名無しでGO!:2001/05/22(火) 21:05 ID:???
山陽電気鉄道の銘柄コードが9052で一番大きい。
18名無しでGO!:2001/05/22(火) 21:08 ID:4SH16a4c
しつもん。
開業が一番古い私鉄はどこ?

免許とった時期と運転を始めた時期で違うと聞いたんですけど・・・
19名無しでGO!:2001/05/22(火) 21:10 ID:???
>>18
南海とちがいはりますの?
20名無しでGO!:2001/05/22(火) 21:10 ID:???
日本鉄道じゃないの?
21名無しでGO!:2001/05/23(水) 11:45 ID:???
>>13
乗車率っていうのは、輸送密度のこと?
それならば
  東急>小田急・相鉄>京王>京急>>>西武>>京成>東武
>が1万人、>が2万人の差。
22名無しでGO!:2001/05/24(木) 05:23 ID:Zdpcupqk
ターミナル駅の乗車人員(概数)

阪急梅田:40万人
京王新宿:33万人
西武池袋:29万人
小田急新宿:25万人
名鉄新名古屋:19万人
東急渋谷:18万人
南海難波:14万人
近鉄阿部橋:13万人
阪神梅田:12万人
京急品川:11万人
西鉄天神:9万人
京阪淀屋橋:5万人
東武浅草:4万人
京成上野:2万5千人
23名無しでGO!:2001/05/24(木) 05:44 ID:???
>>22
京急は品川より横浜でしょ。
24名無しでGO!:2001/05/24(木) 08:52 ID:???
ん・・・?東武のターミナルは池袋でないの?
25名無しでGO!:2001/05/24(木) 11:50 ID:i4RFFBdk
>>22
東急渋谷は東横より田都(25万くらい?)の方が多いよ。
26吉祥寺商店連合:2001/05/24(木) 12:00 ID:.yWc37EE
>>25
そう思うと東急の田園都市線に対するダイヤはひどいか
と思われ。各駅も8本はいいが急行少なくとも4本は欲
しい。まぁ田園都市線にかんしては昼間ぐらいだが。
ケチつけるの。
>>24
池袋は30万人程度。北千住といつも1位を争ってる。
じゃこちらは加速度で。
京急3.5 東急東横3.0 田園都市3.3
小田急2.8 京王2.6 西武新宿(急行)3.0
西武その他2.6 東武2.0 京成3.5
です。
27名無しでGO!:2001/05/24(木) 17:13 ID:S1DHcbLU
>26
北千住は多いといっても
実際には直通列車に乗ったままの「素通り」客が相当数含まれてる
それを除くと北千住は柏や大宮よりも少ない
28名無しでGO!:2001/05/24(木) 18:17 ID:???
近鉄阿部野橋ってそんなに少なかったか?鶴橋はどうなんだ?
29名無しでGO!:2001/05/24(木) 18:25 ID:???
近鉄阿部野橋の方が、阪急梅田より多いはずなのでは??>1
30輸送密度:2001/05/24(木) 18:35 ID:???
営団25.6万、東急25.5万、小田急23.8万、相鉄23.2万、京王22.5万、
京阪19.6万、京急19.1万、阪急17.8万、東京都14.2万、西武13.9万、大阪市13.3万、阪神11.4万、京成10.1万、
東武7.9万、南海7.9万、新京成7.9万、近鉄6.4万、西鉄4.7万、名鉄3.6万、山陽3.3万、神戸2.8万
31名無しです:2001/05/26(土) 23:23 ID:sZpOa3zg
>>22
東武も浅草より北千住でしょ?
32名無しでCO!:2001/05/26(土) 23:28 ID:???
>>22
京阪も京橋やろ?
阪急の梅田まだ1位張ってたんか。
>>5
5年前ならまだ京阪だったが・・。
33名無しでGO!:2001/05/26(土) 23:33 ID:???
>>32
天満橋はどうなんだ?
34名無しでGO!:2001/05/26(土) 23:34 ID:???
>>5
高架複々線モナー

>>26
その加速度って平均?
35名無しでCO!:2001/05/26(土) 23:45 ID:???
>>33
京阪上位10駅
京橋・淀屋橋・枚方市・寝屋川市・天満橋・香里園・樟葉・丹波橋・四条・守口市
36名無しです:2001/05/26(土) 23:47 ID:sZpOa3zg
>>34
だったら地下区間複々線は京王線の新宿―笹塚間?
37名無しでGO!:2001/05/27(日) 05:21 ID:???

阪神*上位20駅=37万4202人
1、梅田 :10万196人
2、三宮 : 4万2130人
3、甲子園:2万7778人
4、尼崎 : 2万4668人
5、野田 : 2万908人
6、西宮 : 1万6360人
7、武庫川:1万3428人
8、芦屋 : 1万3000人
9、千船 : 1万2845人
10、御影 : 1万2138人
11、今津 : 1万2095人
12、西九条:1万272人
13、鳴尾 : 9430人
14、元町 : 9181人
15、深江 : 9126人
16、魚崎 : 8846人
17、青木 : 8440人
18、杭瀬 : 8350人
19、姫島 : 8077人
20、出屋敷:6934人
38名無しでGO!:2001/05/27(日) 05:21 ID:???

*西鉄*上位20駅=29万3050人
1、福岡 : 8万4395人
2、久留米:2万8988人
3、大橋 : 2万1034人
4、二日市:1万6096人
5、薬院 : 1万5922人
6、井尻 : 1万3774人
7、高宮 : 1万1794人
8、春日原:1万1532人
9、下大利:1万612人
10、雑餉隈:9761人
11、貝塚 : 9227人
12、柳川 : 8900人
13、小郡 : 8363人
14、朝倉街道:7819人
15、太宰府:7037人
16、大牟田:6527人
17、平尾 : 6291人
18、白木原:6132人
19、五条 : 4944人
20、香椎 : 3902人
39名無しでGO!:2001/05/27(日) 05:22 ID:???


南海上位20駅

1位 難波  213081人
2位 新今宮 68719人
3位 堺東  40005人
4位 金剛 25113人
5位 北野田24660人
6位 三国が丘 22319人
7位 河内長野 20278人
8位 堺    17839人
9位 岸和田 16783人
10位 和歌山市16512人
11位 泉佐野 15112人
12位 初芝 14378人
13位 関西空港 13689人
14位 羽衣   13290人
15位 三日市町 13201人
16位 貝塚   13004人
17位 泉大津 12917人
18位 千代田 12008人
19位 天下茶屋 11997人
20位 中百舌鳥 11078人
40名無しでGO!:2001/05/27(日) 05:22 ID:???

京成上位20駅

1位 船橋  59393人
2位 日暮里40135人
3位 八千代台32412人
4位 勝田台 27176人
5位 上野  25911人
6位 青砥  19987人
7位 京成成田16413人
8位 高砂  15812人
9位 立石  15010人
10位 押上  14176人
11位 金町  13689人
12位 臼井  13364人
13位 大久保 12577人
14位 京成佐倉12102人
15位 津田沼 12016人
16位 お花茶屋11141人
17位 志津   9996人
18位 船橋競馬場9871人
19位 小岩   9734人
20位 堀切菖蒲園 9648人
41名無しでGO!:2001/05/27(日) 05:23 ID:???

京阪上位20駅
1位 京橋 141122人
2位 淀屋橋101000人
3位 寝屋川市50211人
4位 天満橋 48155人
5位 枚方市 47903人
6位 香里園 40056人
7位 楠葉 38706人
8位 丹波橋35880人
9位 四条 35312人
10位 北浜 31173人
11位 守口市30997人
12位 三条 29812人
13位 出町柳 27899人
14位 大和田22456人
15位 萱島 21453人
16位 牧野 19817人
17位 古川橋19717人
18位 門真市16553人
19位 西三荘15478人
20位 光善寺14376人
42名無しでGO!:2001/05/27(日) 05:50 ID:???

京王上位20駅
1位 新宿 327801人
2位 渋谷 152346人
3位 吉祥寺 71132人
4位 下北沢 60201人
5位 調布  49815人
6位 多摩センター40178人
7位 聖蹟桜ヶ丘 39110人
8位 分倍河原  35887人
9位 千歳烏山 35219人
10位 笹塚  31782人
11位 府中  30818人
12位 明大前 30055人
13位 八王子 29767人
14位  仙川 25178人
15位 高幡不動 24999人
16位 下高井戸 22314人
17位 つつじヶ丘 20786人
18位 久我山  18713人
19位 永山   16545人
20位 桜上水 16431人
43名無しでGO!:2001/05/27(日) 05:51 ID:???

近鉄上位20駅 合計101万7369人
1位;阿部野橋 137290人
2位:鶴橋   136152人
3位:難波   121187人
4位:名古屋  76838人
5位:上本町  71625人
6位:京都   52518人
7位:奈良   49826人
8位:学園前  44511人
9位:布施   36787人
10位:日本橋34921人
11位:四日市32445人
12位:丹波橋32416人
13位:生駒 28204人
14位:大和西大寺27129人
15位:大和八木 24985人
16位:長瀬   24137人
17位:藤井寺 23196人
18位:河内小坂22853人
19位:桑名  21330人
20位;八尾  19019人
44名無しでGO!:2001/05/27(日) 05:51 ID:???

東武上位20駅 合計110万2688人
1位 池袋 273691人
2位  柏  81437人
3位 大宮  71019人
4位 北千住 65342人
5位 川越  60549人
6位 朝霞台 53528人
7位 船橋  52509人
8位 浅草  51873人
9位 志木  49279人
10位 竹の塚 45231人
11位 新越谷 44679人
12位 春日部 38601人
13位 成増  35861人
14位 上福岡35799人
15位 草加  35572人
16位 せんげん台33104人
17位 松原団地 32767人
18位 越谷    27878人
19位 上板橋  25106人
20位 梅島   24919人
45名無しでGO!:2001/05/27(日) 05:52 ID:???

西武上位20駅

1位:池袋 238108人
2位:高田馬場135677人
3位:西武新宿107655人
4位:国分寺:58843人
5位:所沢 47831人
6位:大泉学園:40014人
7位:練馬 38117人
8位:石神井公園 35731人
9位:新所沢 34205人
10位:ひばりが丘 33293人
11位:田無 32126人
12位:秋津 30928人
13位:狭山市 28710人
14位;花小金井27993人
15位:保谷 26129人
16位:本川越 24184人
17位:東久留米 22098人
18位:小手指 21904人
19位:上石神井 21707人
20位:江古田 20141人
46名無しでGO!:2001/05/27(日) 05:52 ID:???

小田急上位20駅

1位:新宿 251299人
2位:町田 138701人
3位:藤沢 80768人
4位:本厚木 80291人
5位;登戸 68713人
6位:海老名 63494人
6位:下北沢 62099人
7位:新百合ヶ丘51505人
8位;大和 49658人
9位:相模大野48137人
10位:湘南台 46139人
12位:成城学園前 42124人
11位:小田原 35613人
12位:中央林間34489人
13位:向ヶ丘遊園31001人
14位:経堂 30772人
15位:小田急相模原 30198人
16位:鶴川 29855人
17位:伊勢原 27147人
18位:千歳船橋23519人
19位:長後 22190人
20位;生田 21878人
47名無しでGO!:2001/05/27(日) 11:09 ID:???
>>43
おいおい、何で学園前より奈良のほうが多いんだ?
48名無しでCO!:2001/05/27(日) 11:31 ID:???
37以降データベースきぼんぬ。
上本町は大阪線、奈良線込みか?
49名無しでGO!:2001/05/27(日) 14:13 ID:n32fiyd2
>>44
池袋や北千住など、妙に少ないんですけど。
どういう集計方法なんだ、こりゃ。

ちなみに、東武の公式ホームページによると(平成11年度)
池袋は543,297人
北千住は476,989人
柏は172,303人
大宮は134,035人

↓他の駅の情報もあるぞ
http://www.tobu.co.jp/infomap/index.html

まあ北千住の場合だと、北千住駅で改札を通っている人数、
だったら>>44の書いている人数かもしれんな。
50名無しでGO!:2001/05/27(日) 14:33 ID:???
>>49は単純に乗降だとおもわれ(と言うかそうでてるハズ)
>>44はどう出したんだろう?都市交通年報かな…やっぱり。
(但し、何年度かがわからない)
51名無しでGO!:2001/05/27(日) 14:42 ID:???
>>44 東武の鐘ヶ淵と東向島はどうなのか?
52名無しでGO!:2001/05/28(月) 03:36 ID:???
駅の1日の利用者数といっても
「乗車人員」か「乗降人員」か
「全日の平均」か「平日の平均」か
「定期のみ」か「定期と定期外の合計」か
「全乗客」か「有料乗客数」か
さらに東武北千住などのように直通列車で素通りする客を含んでいるか
などによって駅によっては10倍以上の差が出てしまう
53名無しでGO!:2001/05/28(月) 04:39 ID:???



東急上位20駅@合計119万2548人

1位:渋谷 181623人
2位:横浜 115462人
3位:中目黒 72842人
4位:武蔵小杉71894人
5位:蒲田 70198人
6位:溝の口 67285人
7位:目黒 56424人
8位:日吉 53771人
9位:三軒茶屋 51096人
10位:長津田 49719人
11位:自由が丘 47211人
12位:綱島  46510人
13位:青葉台 45928人
14位;大井町 43807人
15位:二子玉川 43410人
16位:桜木町 42119人
17位:菊名 41839人
18位:あざみ野40204人
19位:中央林間38302人
20位:鷺沼  31801人
54名無しでGO!:2001/05/28(月) 04:39 ID:???


阪急上位20駅*合計100万6034人
1位:梅田 390770人
2位:三宮 58969人
3位:十三 55808人
4位: 河原町 43997人
5位:烏丸 37998人
6位:西宮北口 34108人
7位:茨木市 33998人
8位:高槻市 32705人
9位:塚口  31663人
10位:上新庄30991人
11位:桂   30770人
12位:石橋 30064人
13位:豊中 28955人
14位:武庫之荘26117人
15位:池田 25433人
16位:淡路 24376人
17位:南方 23470人
18位:川西能勢口22959人
19位:庄内 21775人
20位:六甲 21108人
55名無しでGO!:2001/05/28(月) 07:18 ID:???
>>32
>阪急の梅田まだ1位張ってたんか。
数年前より一位は京王新宿。
或いは田園都市線渋谷を渋谷にカウントすればダントツで東急渋谷。

>>22のこの数字は相当古いと思う。それ以降の各社別のも同様。
出典はどこだろうね。
データの内容、近年の減少具合(関西私鉄の減り方は深刻)を考慮すると、
このデータ貼り付け人はおそらく見栄っ張りな関西人なんじゃないかな。
56名無しでCO!:2001/05/28(月) 09:36 ID:???
>>55
京王の新宿も東急の渋谷も地下鉄相互乗り入れという反則技の上での事。
単独駅ならまだ阪急の梅田がトップ。
そんなに何でも東京が1位じゃないと気が済まんか?(藁)
57:2001/05/28(月) 12:16 ID:???
55は東京第一主義者。
こんなやつは放置して次行こう。
58名無しでGO!:2001/05/28(月) 12:25 ID:???
偽データとおぼしきものも多いな。
「数字で見る鉄道2000」から、主要駅の1日平均乗車人員(H8)

東急渋谷   466,485(東横+田都)
阪急梅田   390,770
京王新宿   340,556(新線含む)
西武池袋   317,800
東武池袋   296,200
小田急新宿  264,627
相鉄横浜   245,082
東武北千住  232,830
南海なんば  188,997
名鉄新名古屋 165,296
京急横浜   162,745
近鉄難波   142,721
京阪京橋   127,011
阪神梅田   115,619
近鉄名古屋   73,732
京成船橋    59,633
59名無しでGO!:2001/05/28(月) 12:26 ID:???
>57
激しく同感。
それに、55の者はある意味、池の中の蛙と同じだね。
60:2001/05/28(月) 12:37 ID:???
>>58
サンクス。やっぱ単独では阪急の梅田がトップやな。
東急の渋谷、東横と田園都市はそれぞれいくら?
>>57
55は少し前鉄道ファンの「鉄道日本一特集」で新宿駅よりも東急渋谷の
ほうが乗り降り客多いとぬかした怒窮鼠慶応大鉄研員と思われ。
61名無しでCO!:2001/05/28(月) 18:22 ID:???
あげ
62名無しでGO!:2001/05/28(月) 18:26 ID:???
阪急梅田や名鉄新名古屋みたいに複数の線が乗り入れてる駅は多くて当然では。
63名無しでGO!:2001/05/28(月) 18:55 ID:???
池袋が目的地な人はどれくらいいるの??
64名無しでGO!:2001/05/28(月) 18:59 ID:???
3方向から乗り入れってのはある意味卑怯ではあるな。
65名無しでGO!:2001/05/28(月) 19:09 ID:???
日本一親孝行の子会社あり 京成
親不孝子会社のかたまり  東急
66半急:2001/05/28(月) 19:14 ID:???
宝塚⇒梅←嵐山
能勢⇒田←河原
箕面⇒阪←北千里
苦楽⇒急   
伊丹⇒電
三宮⇒鉄

北大阪急行 千里中央⇒江坂→地下鉄御堂筋線梅田

神戸電鉄 粟生⇒鈴蘭台⇒新開地→阪急三宮

当社は土地コロがしをして儲けていた訳ではありません。
         ↑
     三田⇒有馬口←有馬温泉
       ↑
     ウッディタウン
67名無しでGO!:2001/05/28(月) 20:10 ID:???
>>58
おいおい、なんで近鉄難波より乗降客の多い鶴橋と阿部野橋が入ってないんだ?
68名無しでGO!:2001/05/28(月) 20:13 ID:???
>偽データとおぼしきものも多いな。

どこが間違ってるの?
69名無しでGO!:2001/05/28(月) 20:15 ID:???
    / ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
  /  / ̄\  ヽ
 /   /     ヽ、、、ヽ
 |  /   ー   ー | |
 |  |    ・   ・ | |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |  |   ●  ー ●| | < 山陽姫路駅に愛着があります。
 ゝ‐イ\       /ノ  \____________
70電車でCO!:2001/05/28(月) 20:20 ID:???
>>64
それを言うなら相互乗り入れも卑怯になる。
71名無しでGO!:2001/05/29(火) 04:47 ID:???
>60
田園都市線は一応25万くらい
72電車でCOOL! :2001/05/29(火) 11:13 ID:???
>>56
阪急梅田は神戸線+宝塚線+京都線。
京王新宿は京王線一本(複々線)。都営区間利用の乗降客は含まず。

>>57>>59>>60
旧運輸省発行の年鑑(都市交通年鑑だったか?失念)、
首都圏、関西大都市圏の乗降客数が載っている業務用の本
(これも題名忘れた。鉄ヲタみたいな臭い人種じゃねえからな)、
に載っている事実じゃんかよ。>>55は経済誌にも出てくる一般常識だろ。

ちなみに昨年あたりに目にした記憶では、乗降客数は
京王新宿67万人、阪急梅田は64万人くらい(±1万人)と記憶。
阪急梅田は一時60万人を割りこんだが、
阪急はじめ関西私鉄がキセル防止に改札システムを改良した為、
ある年、乗降客数が一気に増えた。
輸送量では、バブル期より確か阪急は全線で10%以上の減、
京王は横ばい程度じゃなかったか?
よって実数では阪急梅田は京王新宿とは10万人以上の差あるんじゃないの。
73名無しでGO!:2001/05/29(火) 11:22 ID:???
快適ライーナマンセー!
犯窮なぞ使う気になりません.
74:2001/05/29(火) 12:58 ID:???
どうやら何が何でも慶応のほうが上と信じたい人1名発見。
75名無しでGO!:2001/05/29(火) 13:06 ID:yFaONb9M
京成は大手私鉄では乗降客少ない方だけど関東でいうと
車両の性能は2番目くらいじゃないか
76名無しでGO!:2001/05/29(火) 13:11 ID:???
阪急梅田って乗降客は少ないんだな。
三線も集まってるから
一つあたりにすると20万ぐらいしかない。
京王の新宿と同じレベルとは少なすぎ。
77:2001/05/29(火) 13:12 ID:???
1位は?
78名無しでGO!:2001/05/29(火) 13:16 ID:???
俺は一応都民だけど、何線集まっていようが駅全体として
阪急梅田の人員が多ければその方が上って事なのでは?
79:2001/05/29(火) 13:17 ID:???
77は75へ。
80:2001/05/29(火) 13:19 ID:???
大阪で乗り降り人員も規模もでかいターミナルはここと大阪駅しかない。
81名無しでGO!:2001/05/29(火) 13:22 ID:???
各社で路線ネットワークの形態が違っていて、
・小田急や東横線のように途中から地下鉄が分岐して乗客が流出していたり、
・京阪や近鉄大阪線のように、都心内まで到達していて起点近くで大きな拠点駅が連続していたり、
・阪急や南海のように数路線が一箇所に集まっていたりする。

こういった違いからも、各駅単独の乗降客数に大きな差異が生じているわけだから、
「数が多いから上だ」といった発想は全く意味がない。
8278:2001/05/29(火) 13:31 ID:???
>>81
つうか、駅の規模だけ比較したら何線集まろうが阪急梅田が上でしょ、
っていう意味ね
格とかそう言うんじゃなくてね
8381:2001/05/29(火) 13:34 ID:???
>>78
分かっています。
あなたに対して言っているのではありませんから。
8475:2001/05/29(火) 16:52 ID:0GNKcbf.
性能1位はやっぱり「京急」かな?
加速3.5 130km/h 高速域での加速も良いからね
あくまでも知ってる範囲だから
8575:2001/05/29(火) 17:07 ID:0GNKcbf.
とりあえずアゲ!
86名無しでGO!:2001/05/29(火) 17:32 ID:???
1位 京王 いつも利用してて清潔感がある
ビリ 京急 汚いダサイイメージ

次点 新京成 トロイ

勝手にやらしてもらいました
87名無しでGO!:2001/05/29(火) 17:58 ID:lGxHQ.Mw
keioは綺麗だけど駅が狭いんだよね
京急は品川を見れば解るように最悪 もっと羽田帰りJRの乗り換えを便利にしろ
京成はJRに妨害されてるからしょうがないか 努力は認める 職員は最悪だけど
88名無しでGO!:2001/05/29(火) 20:27 ID:???
山陽電鉄が最高の私鉄です。
89なにわもん:2001/05/29(火) 22:05 ID:???
新快速以外に130キロ出せる通勤車両があるとは。
関西の私鉄はJRに比べとろい!!
90名無しでGO!:2001/05/29(火) 22:18 ID:a3z5QZ1o
複々線区間では東武鉄道。
次京阪。
最近、東急も少し。
91関目でGO!:2001/05/29(火) 22:23 ID:???
4年前までは1・2位が逆だったが・・。
京阪あれ以上の増線は無理だろうな。
92名無しでGO!:2001/05/30(水) 11:45 ID:RKElXWDk
1面2線の駅では東急田都渋谷が最大ということでいいのかい?
93名無しでGO!:2001/05/30(水) 11:50 ID:5dp23jWw
このスレのタイトル良くないね、私鉄って言っても大手しか扱ってないじゃん
94:2001/05/30(水) 12:14 ID:???
>>93
やっぱデータを比較するんだからメジャーなところに必然的になってし
まう。
95名無しでGO!:2001/05/30(水) 12:33 ID:wAyy.QNg
真理教人口No1 = 京急
アンチ人口No1 = 京急
96名無しでGO!:2001/05/30(水) 12:35 ID:???
>>92
大阪市交御堂筋線梅田駅
97名無しでGO!:2001/05/30(水) 13:13 ID:FLfzT/ic
我関せず
押しつけもなければ抵抗もしない
京王マニア
98名無しでGO!:2001/05/30(水) 13:28 ID:???
評定速度ナンバー1
京急の快速特急
99名無しでGO!:2001/05/31(木) 03:11 ID:???
>98
2位以下は?
特急の中で最下位は東急特急?
100名無しでGO!:2001/05/31(木) 03:14 ID:xYOKOOWI
複線化率100%
静岡鉄道

大手なら当たり前だけど、
この規模の鉄道会社でこれは意外と凄いんではないかと。
101名無しでGO!:2001/05/31(木) 03:23 ID:???
大手でも意外に100%複線は少ない
阪神と小田急だけだ
102在欧:2001/05/31(木) 05:50 ID:.GsZgOC6
東急は?
こどもの国線は横浜高速になったんでしょ?
103みよ:2001/05/31(木) 08:10 ID:UEz/Wxo2
>>101
嵐山線は今は単線。
104名無しでGO!:2001/05/31(木) 10:51 ID:1ZStCTQ6
>>101
相鉄もじゃないの?
105名無しでGO!:2001/05/31(木) 11:59 ID:wEwOgqtE
東急や小田急や阪神が複線にしていることより
東武が日光くんだりまで複線にしているほうがピックリ
106名無しでGO!:2001/05/31(木) 12:05 ID:bLdr8BgY
>>101
阪神は武庫川線が単線だぞ!
107名無しでGO!:2001/05/31(木) 12:25 ID:???
>>104
相鉄は相模国分〜厚木が単線
108名無しでGO!:2001/05/31(木) 13:53 ID:???
>>101
小田急は向ヶ丘遊園モノレールが…、おっと、こいつは無くなった。
109名無しでGO!:2001/05/31(木) 14:00 ID:???
>>101
京阪も全線複線(以上)じゃないか?
110名無しでGO!:2001/05/31(木) 14:04 ID:glMCJhDM
混雑率では、

1位:田園都市線
2位:小田急線
3位:東横線
4位:東武東上線
5位:京王線
111名無しでGO!:2001/05/31(木) 14:04 ID:???
関西オタク氏ね
112名無しでGO!:2001/05/31(木) 14:10 ID:???
>>109
男山ケーブルカー
113名無しでGO!:2001/05/31(木) 14:17 ID:???
>>100
広島電鉄と筑豊電鉄も全線複線
114モナ東!!p84d594.kwgwpc00.ap.so-net.ne.jp!!:2001/05/31(木) 14:23 ID:RNuxb90g
ケーブルカーの複線化率1位:近鉄
以下各社同率2位
115名無しでGO!:2001/05/31(木) 15:11 ID:???
http://www.jcr.co.jp/homepageJ.htm
*信用機関による鉄道会社の長期格付け*
小田急電鉄:AA-
近畿日本鉄道:A+
京王電鉄:AA
京成電鉄:BBB+
京阪電気鉄道:A
京浜急行電鉄:A-
神戸電鉄:BB+
相模鉄道:BBB+
山陽電気鉄道:BBB-
東海旅客鉄道:AAAp
東京急行電鉄:A-
東武鉄道:BBB+
名古屋鉄道:A
南海電気鉄道:BBB+
西日本鉄道:A
西日本旅客鉄道:AAAp
阪急電鉄:A
阪神電気鉄道:A-
東日本旅客鉄道:AAAp

☆長期格付けの定義☆
AAA:債務履行の確実性が最も高い。
AA:債務履行の確実性は非常に高い。
A:債務履行の確実性は高い。
BBB:債務履行の確実性は認められるが、上位等級に比べて、将
来、債務履行の確実性が低下する可能性がある。
BB:債務履行に当面問題はないが、将来まで確実であるとは言えない。
B:債務履行の確実性に乏しく、懸念される要素がある。
116名無しでGO!:2001/05/31(木) 18:17 ID:???
VVVF車保有両数No.1:近畿日本鉄道
117名無しでGO!:2001/05/31(木) 21:30 ID:RIK6vw/Q
>>115
島原鉄道は?
118名無しでGO!:2001/05/31(木) 21:54 ID:ZXEj2lEU
>>115
JRを除くと一番健全経営の私鉄は府中競馬輸送でおなじみ京王電鉄なのね
119名無しでGO!:2001/05/31(木) 23:17 ID:???
>>101
阪神武庫川線は単線だぞ。
120名無しでGO!:2001/05/31(木) 23:23 ID:???
>>115
西武鉄道が格付けに入っていないが、長期債を発行していないためと思われ。
>>117
証券取引所上場企業(一部・二部・店頭公開)を対象にしており、非公開企業は
対象外となっていますので、島原鉄道は格付け対象外です。
121名無しでGO!:2001/06/01(金) 02:44 ID:A.IxUigY
西武鉄道はコクドの子会社扱い
122山陽ダサー(^o^)丿:2001/06/01(金) 05:29 ID:sakyFKsQ

相鉄上位20駅

1位:横浜 198276人
2位:海老名 49812人
3位:大和  45717人
4位:二俣川 38919人
5位:三ツ境  29615人
6位:鶴ケ峰 27109人
7位:湘南台 24601人
8位:瀬谷  19805人
9位:希望ケ丘18771人
10位:天王町 17126人
11位:西谷 14110人
12位:さがみ野13816人
13位:星川  11897人
14位:上星川 11753人
15位:いずみ野10806人
16位:かしわ台 10049人
17位:緑園都市 9034人
18位:いずみ中央8873人
19位:和田町  8025人
20位:弥生台  7856人


山陽電鉄上位20駅

1位 明石 27426人
2位 姫路 21989人
3位 板宿 17958人
4位 垂水 8616人
5位 東二見7547人
6位 飾磨 6785人
7位 月見山6355人
8位 高砂 5966人
9位 別府 5241人
10位滝の茶屋4867人
11位 荒井 4198人
12位 林崎松江海岸3593人
13位 須磨 3481人
14位 大塩 3377人
15位 網干 3246人
16位白浜の宮3009人
17位 曽根 2854人
18位 西新町2786人
19位 浜の宮2418人
20位 尾上の松2241人

相鉄>>>>>山陽がはっきり証明されたにょ
もう比較すること自体相鉄に失礼だにゅ
123種無しでNO!:2001/06/01(金) 05:37 ID:???
>>108
JR御殿場線への連絡線が単線だべぇ。
124名無しでCO!:2001/06/01(金) 17:11 ID:???
>>122
ソースきぼんぬ。あと山電は大手じゃないし。
125名無しでGO!:2001/06/01(金) 17:15 ID:???
>>98
京急の快特よりも、近鉄の名阪ノンストップのほうが評定速度速いぞ。
126名無しでGO!:2001/06/01(金) 17:15 ID:???
表定速度。
127:2001/06/01(金) 17:28 ID:IrtYdrxE
JR各社の比較もして欲しいなぁ〜
128名無しでGO!:2001/06/01(金) 18:29 ID:???
>>126
須磨蘇
129名無しでGO!:2001/06/02(土) 04:07 ID:???
>124
昔は相鉄も山陽も準大手だった
130名無しです:2001/06/06(水) 20:58 ID:6rhZBYbo
東急にとって鉄道は、1番重要だけど
他の鉄道各社は、そうでもないんじゃないの?
131名無しでGO!:2001/06/09(土) 00:34 ID:???
京阪神民鉄各社別駅別1日乗降人員
http://www.motnet.go.jp/KINKI/chousa/4_10.htm

半球は8月15日調査(藁
132名無しでGO!:2001/06/09(土) 17:45 ID:???
あげ
133モナ東p84d588.kwgwpc00.ap.so-net.ne.jp☆ミ:2001/06/09(土) 19:04 ID:eGDJtGYU
ディーゼルカー保有数第1位:関東鉄道
電車保有数同率ワースト1位:関東鉄道

ダブルタイトル獲得おめでとう!
134モナ東p84d588.kwgwpc00.ap.so-net.ne.jp☆ミ:2001/06/09(土) 19:05 ID:eGDJtGYU
保有車両数1位:営団(近鉄)
保有車輛数最下位:有田鉄道、紀州鉄道(神戸高速鉄道)
135名無しでGO!:2001/06/09(土) 19:08 ID:hqcJOUFQ
>>134
だから営団は除かないとだめだって
136名無しでCO!:2001/06/09(土) 19:35 ID:AhKA.pA2
あれはイレギュラーやからね。公営のもんとみなさないと。
京阪の調査おれもやったな。阪急は盆にやっただけに少ない。
137名無しでGO!:2001/06/10(日) 03:21 ID:???
1981年@東急上位20駅>>53と比べてみよう

1位:渋谷     201294人
2位:横浜    171235人
3位:中目黒    100616人
4位:蒲田    93418人
5位:武蔵小杉  70591人
6井:目黒    61218人
7位:日吉     60754人
8位:溝の口    53918人
9位:五反田    52713人
10位:三軒茶屋  51457人
11位:綱島     51239人
12位:桜木町   50180人
13位:大井町   49102人
14位:自由が丘  46952人
15位:菊名    42266人
16位:長津田   40810人
17位:二子玉川園 38125人
18位:学芸大学  36751人 ←ココ!
19位:都立大学 32803人
20位:元住吉   31657人
138名無しでGO!:2001/06/10(日) 03:21 ID:???

1981年+阪急上位20駅 >>54と比べてみよう
. 1位 梅田...   319456人
. 2位 十三...   52344人
. 3位 三宮...   51182人
. 4位 河原町..  47881人
. 5位 茨木市..  39363人
. 6位 高槻市..  39255人
. 7位 川西能勢口35135人
. 8位 塚口...   35089人
. 9位 烏丸...   34937人
10位 西宮北口. 34171人
11位 石橋...   29913人
12位 豊中...   28776人
13位 庄内...   28650人
14位 池田...   27375人
15位 上新庄..  26898人
16位 六甲...   25610人
17位 園田...   25492人
18位 大宮...   25154人 ←ココ!
19位 淡路...   24279人
20位 桂....    22998人
139名無しでCO!:2001/06/10(日) 11:40 ID:uM59L1t2
東横が減ってるねえ。その分以上に田都が増えたってことか。
しかし大宮は20年で欄外か。
140名無しでGO!:2001/06/10(日) 11:44 ID:0JRbHTZc
いやぁ、日本の鉄道は恐ろしいのぅ!!
141( ´∀`)さん:2001/06/10(日) 17:07 ID:6uOX7XsU
>>137
田園都市線の県域区間の伸びが著しいね
142( ´∀`)さん:2001/06/10(日) 17:14 ID:6uOX7XsU
川西能勢口がすごいことになってるね
143名無しでGO!:2001/06/10(日) 17:24 ID:6uOX7XsU
>>137>>138
東急は阪急に比べて入れ替わりが激しいな
144名無しでGO!:2001/06/10(日) 17:33 ID:6uOX7XsU
東急横浜が阪急のJR競合駅以上に減っていたとはね
特急新設に踏み切ったのも納得
145名無しでGO!:2001/06/11(月) 12:14 ID:???
age
146名無しでGO!:2001/06/11(月) 19:54 ID:6Cx4u1Rc
>>100
かえって大手でない方が全線複線は多いのでは。
泉北高速鉄道とか。
147名無しでGO!:2001/06/14(木) 00:22 ID:???
2001/3月連結決算(6/12日経)
  売上高、( )内は損益 単位:億円
近鉄―11,517(▲293)
東急―10,129(▲302)
名鉄― 8,149(  35)
小田急 7,724(   7)
東武― 6,713(  60)
阪急― 4,377( 139)
京王― 4,217(  36)
西武― 4,074(  10)
京急― 3,185(  45)
西鉄― 3,176(  26)
阪神― 2,961(  34)
京阪― 2,500(▲ 17)
相鉄― 2,450(▲144)
京成― 2,186(▲ 13)
南海― 2,043(▲  7)
148訂正:2001/06/14(木) 00:25 ID:???
○小田急6,724
×小田急7,724
ゴメリンコ
149名無しでGO!:2001/06/14(木) 00:44 ID:???
>>40
なんか形成、泣けてきた
150名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/14(木) 00:46 ID:BATyl7bk
京王は安くていい。
京八−新宿350円。
151名無しでGO!:2001/06/14(木) 12:07 ID:???
age
152名無しでGO!:2001/06/16(土) 05:00 ID:???



南海上位20駅(2000年度)

1位 難波  211,163人
2位 新今宮 68,375人
3位 堺東  39,565人
4位 金剛 25,108人
5位 北野田24,438人
6位 三国が丘 22,385人
7位 河内長野 20,196人
8位 堺    17.607人
9位 岸和田 16,515人
10位 和歌山市15,502人
11位 泉佐野 15,414人
12位 関西空港 14,736人
13位 初芝 13,998人
14位 三日市町 13,878人
15位 羽衣   12,989人
16位 貝塚   12,458人
17位 泉大津 12,747人
18位 千代田 12,015人
19位 天下茶屋 12,416人
20位 中百舌鳥 11,136人
153名無しでGO!:2001/06/16(土) 05:00 ID:???

京成上位20駅(2000年度)

1位 船橋  58.461人
2位 日暮里 39,532人
3位 八千代台32,250人
4位 勝田台 26,384人
5位 上野  25,056人
6位 青砥  19.676人
7位 成田 15,823人
8位 高砂  15,701人
9位 立石  14,500人
10位 押上 13,764人
11位 金町 13,141人
12位 臼井 13,136人
13位 大久保 12,134人
14位 津田沼 11,787人
15位 佐倉 11,545人
16位 お花茶屋10,340人
17位 志津   9,646人
18位 船橋競馬場9,614人
19位 小岩   9,344人
20位 堀切菖蒲園 9,326人
154名無しでGO!:2001/06/16(土) 05:00 ID:???

京阪上位20駅(2000年度)
1位 京橋 137,876人
2位 淀屋橋99,485人
3位 寝屋川市48,956人
4位 天満橋 46,614人
5位 枚方市 46,545人
6位 香里園 40,002人
7位 樟葉 39,712人
8位 丹波橋36,565人
9位 四条 35,309人
10位 北浜 30,581人
11位 三条 30,169人
12位 守口市29,898人
13位 出町柳 27,471人
14位 大和田22,164人
15位 萱島 20,830人
16位 古川橋19,401人
17位 牧野 19,222人
18位 門真市16,155人
19位 西三荘15,076人
20位 光善寺14,102人
155名無しでGO!:2001/06/16(土) 05:01 ID:???


京王上位20駅 (2000年度)
1位 新宿 321,900人
2位 渋谷 147,385人
3位 吉祥寺 68,295人
4位 下北沢 57,612人
5位 調布  48,769人
6位 多摩センター41,102人
7位 聖蹟桜ヶ丘 37,741人
8位 千歳烏山 34,761人
9位 分倍河原 32,395人
10位 笹塚  31,514人
11位 府中  30,652人
12位 明大前 29,274人
13位 八王子 29,140人
14位  仙川 24,876人
15位 高幡不動 25,224人
16位 下高井戸 21,511人
17位 つつじヶ丘 20,183人
18位 久我山  18,114人
19位 永山   16,363人
20位 桜上水 16,102人
156名無しでGO!:2001/06/16(土) 05:01 ID:???

近鉄上位20駅 (2000年)

1位:鶴橋   148,223人
2位:難波   141,125人
3位;阿部野橋134,132人
4位:名古屋  76,761人
5位:上本町  71,481人
6位:京都   50,102人
7位:奈良   48,580人
8位:学園前  44,644人
9位:布施   36,309人
10位:日本橋 34,397人
11位:丹波橋 33,453人
12位:四日市 32,282人
13位:生駒 28,373人
14位:大和西大寺26,884人
15位:大和八木 27,610人
16位:長瀬   24,185人
17位:藤井寺 22,616人
18位:河内小坂22,614人
19位:桑名  21,159人
20位;八尾  19,038人
157名無しでGO!:2001/06/16(土) 05:03 ID:???

東武上位20駅(2000年最新版)
1位 池袋 269,586人
2位  柏  78,750人
3位 大宮 68,036人
4位 北千住63,101人
5位 朝霞台 56,201人
6位 川越  56,025人
7位 船橋  51,143人
8位 浅草  49,415人
9位 志木  48,096人
10位 新越谷 45,260人
11位 竹の塚 44,052人
12位 春日部 36,931人
13位 成増  34,974人
14位 草加  34,817人
15位 上福岡 34,009人
16位 せんげん台32,045人
17位 松原団地 31,620人
18位 越谷   26,763人
19位 上板橋 24,779人
20位 梅島   24,296人
158名無しでGO!:2001/06/16(土) 05:04 ID:???

西武上位20駅(2000年度)

1位:池袋 224,406人
2位:高田馬場 133,641人
3位:西武新宿 104,755人
4位:国分寺: 57,078人
5位:所沢 47,161人
6位:練馬 38,736人
7位:大泉学園:38,453人
8位:石神井公園 35,087人
9位:新所沢 33,384人
10位:ひばりが丘 32,727人
11位:田無 31,387人
12位:秋津 31,114人
13位:狭山市 28,308人
14位;花小金井27,125人
15位:保谷 25,893人
16位:本川越 23,361人
17位:東久留米 21,921人
18位:小手指 21,444人
19位:上石神井 21,229人
20位:東村山 20,033人
159名無しでGO!:2001/06/16(土) 05:05 ID:???


小田急上位20駅(2000年)

1位:新宿 249,042人
2位:町田 136,481人
3位:本厚木79,327人
4位:藤沢 77,294人
5位;登戸 67,476人
6位:海老名 63,176人
6位:下北沢 60,173人
7位:新百合ヶ丘53,462人
8位;大和  47,981人
9位:相模大野47,848人
10位:湘南台 47,569人
11位:成城学園前 41,028人
12位:中央林間34,523人
13位:小田原 34,010人
14位:向ヶ丘遊園29,988人
15位:経堂 29,943人
16位:小田急相模原 29,835人
17位:鶴川 29,047人
18位:伊勢原 26,712人
19位:千歳船橋22,836人
20位;生田 21,637人
160名無しでGO!:2001/06/16(土) 05:05 ID:???

東急上位20駅(最新版速報値)

1位:渋谷 177,082人
2位:横浜 112,805人
3位:武蔵小杉74,410人
4位:目黒 73,667人
5位:中目黒 67,834人
6位:溝の口 66,001人
7位:蒲田 65,919人
8位:日吉 52,172人
9位:三軒茶屋 49,995人
10位:長津田 49,917人
11位:青葉台 46,065人
12位:自由が丘 45,563人
13位:綱島  45,514人
14位:桜木町 42,760人
15位:二子玉川42,454人
16位;大井町 42,276人
17位:あざみ野41,302人
18位:菊名 41,293人
19位:中央林間38,340人
20位:鷺沼  31,642人
161名無しでGO!:2001/06/16(土) 05:06 ID:???

阪急上位20駅(最新版)
1位:梅田 388,425人
2位:三宮 57,435人
3位:十三 55,194人
4位: 河原町 43,381人
5位:烏丸 37,960人
6位:西宮北口 33,801人
7位:茨木市 33,181人
8位:高槻市 31,757人
9位:塚口  30,839人
10位:上新庄30,836人
11位:桂   30,554人
12位:石橋 30,033人
13位:豊中 28,839人
14位:武庫之荘25,908人
15位:池田 25,254人
16位:淡路 24,424人
17位:南方 23,775人
18位:川西能勢口22,546人
19位:庄内 21,537人
20位:六甲 20,915人
162名無しでGO!:2001/06/16(土) 09:21 ID:???
私鉄なら関西系は○
関東系は使いづらいから×
163名無しでGO!:2001/06/16(土) 09:45 ID:XiDb.kcs
私鉄の乗客数ランキングは何処で調べるんですか?
164名無しでCO!:2001/06/16(土) 12:30 ID:hg084SR.
東急の渋谷が少なすぎるような・・。
最新版って何年度?
165駅間通過人員(最混雑区間) 人/日:2001/06/16(土) 20:10 ID:d42ulvzE
駅間通過人員(最混雑区間) 人/日

<参考データ>
山手線  新大久保→高田馬場(外回り)   717,582人
中央線(緩行含む)  御茶ノ水→水道橋(下り)   456,953人
総武線(総武本線含む)  錦糸町→亀戸    425,533人
常磐線(緩行含む)  綾瀬→亀有(下り)   377,962人
埼京線  池袋→板橋(下り)   245,962人

東西線  門前仲町→茅場町(上り)   268,521人
千代田線  西日暮里→町屋(下り)   242,951人
日比谷線  入谷→上野(下り)   218,233人
丸の内線  赤坂見附→四ツ谷(下り)   183,447人
銀座線  虎ノ門→新橋(下り)   181,888人
有楽町線  東池袋→護国寺(下り)   168,517人
半蔵門線  渋谷→表参道(下り)   165,262人
166駅間通過人員(最混雑区間):2001/06/16(土) 20:14 ID:d42ulvzE
駅間通過人員(最混雑区間) 人/日

<首都圏私鉄比較>

1位:小田急小田原線  下北沢→世田谷代田(下り)   354,975人
2位:京王本線  初台→新宿(上り)    326,905人
3位:西武池袋線  椎名町→池袋(上り)    316,218人
4位:東武東上線  池袋→北池袋(下り)   299,219人
5位:東武伊勢崎線  小菅→北千住(上り)   297,409人
6位:東急田園都市線  池尻大橋→渋谷(上り)   290,573人
7位:東急東横線   中目黒→祐天寺(下り)   263,053人
8位:西武新宿線  下落合→高田馬場(上り)   256,632人
9位:京急本線  戸部→横浜(上り)   238,207人
10位:相模鉄道本線  横浜→平沼橋(下り)   235,743人
167駅間通過人員(最混雑区間):2001/06/16(土) 20:15 ID:d42ulvzE
<神奈川県>

1位:小田急小田原線  登戸→向ヶ丘遊園(下り)   292,157人
2位:JR東海道線  川崎→横浜(下り)   242,810人
3位:東急田園都市線   二子新地→二子玉川 230,311人
4位:東急東横線  新丸子→多摩川園(上り)   222,864人
5位:京急本線  戸部→横浜(上り)   238,207人
6位:相模鉄道本線  横浜→平沼橋(下り)   235,743人
7位:JR根岸線    横浜→桜木町(下り)    190,635人
8位:JR京浜東北線    横浜→東神奈川(下り)   160,065人
9位:JR横浜線   古淵→町田(上り)   124,921人
10位:JR南武線    武蔵小杉→武蔵中原(下り)   102,835人
11位:小田急江ノ島線    南林間→中央林間(上り)  95,088人
168駅間通過人員(最混雑区間):2001/06/16(土) 20:16 ID:d42ulvzE
<千葉県>

1位:JR常磐線(緩行含む)  松戸→金町(上り)   344,996人
2位:JR総武線(本線含む)  市川→小岩   330,249人
3位:営団東西線  浦安→葛西(上り)   161,612人
4位:京成本線  京成船橋→大神宮下(下り)  131,336人
5位:JR京葉線  葛西臨海公園→舞浜(下り)  113,785人
6位:JR外房・内房線  千葉→本千葉(下り)  95,347人
7位:新京成線  前原→新津田沼(上り)  77,640人
169駅間通過人員(最混雑区間):2001/06/16(土) 20:17 ID:d42ulvzE
<埼玉県>

1位:東武東上線  和光市→朝霞(下り)   256,844人
2位:JR東北本線・高崎線  浦和→大宮(下り)   251,925人
3位:東武伊勢崎線  谷塚→竹ノ塚(上り)   216,246人
4位:JR京浜東北線  赤羽→川口(上り)   198,073人
5位:西武池袋線  所沢→秋津(上り)   127,985人
6位:JR埼京・川越線  戸田公園→浮間舟渡(上り)  120,487人
7位:JR武蔵野線  東浦和→南浦和(上り  106,547人
8位:西武新宿線  航空公園→所沢(上り)  96,104人
9位:東武野田線  大宮→北大宮(下り)  75,394人
170駅間通過人員(最混雑区間):2001/06/16(土) 20:18 ID:d42ulvzE
まとめ

早急に複々線化が望まれる路線
小田急>>>>>>>>>>>>>>>>>>>他路線
171名無しでGO!:2001/06/16(土) 20:22 ID:???
>>170
東横線ユーザーだが、同意。編成も私鉄としては限界だもんね。
東横線は10両編成にすれば一気に解決。
172名無しでGO!:2001/06/16(土) 21:09 ID:???
>>172
それができないから目黒線造ったのよ
173名無しでGO!:2001/06/16(土) 21:13 ID:Xl/Xf5aE
近畿日本鉄道=57画
174名無しでGO!:2001/06/16(土) 21:18 ID:Xl/Xf5aE
>>173
日本で一番画数が多いのか?
175名無しでGO!:2001/06/16(土) 21:18 ID:Xl/Xf5aE
>>173
57画以上の会社募集!
176( σ.σ)さん:2001/06/16(土) 21:45 ID:0TC.6Gv6
東葉高速鉄道=64画
(ちなみに「鉄道」25画、「電鉄」26画)
177乗車人員:2001/06/16(土) 23:12 ID:8wXxsjXc
JR・営団を除く私鉄乗車人員(人/日)ランキング

*資料は東京都・神奈川・千葉・埼玉県それぞれの統計の
平成9年度の運輸・通信の項を参考にした

1位:相鉄横浜駅 245,086人
2位:京急横浜駅 162,745人
3位:小田急町田駅  142,224人
4位:東急横浜駅 127,668人
5位:東武柏駅 88,274人
6位:東急武蔵小杉駅  81,029人
7位:小田急藤沢駅  80,437人
8位:東急溝の口駅  75,028人
9位:小田急本厚木駅  79,805人
10位:東武大宮駅  72,981人
11位:京王吉祥寺駅  69,957人
12位:小田急登戸駅  69,390人
13位:小田急海老名駅  69,359人
14位:相鉄海老名駅  64,964人
15位:京急上大岡駅  63,595人
16位:東武川越駅  63,250人
17位:東急日吉駅  61,218人
18位:西武国分寺駅 61,164人
19位:新京成線松戸駅  60,599人
20位:相鉄大和駅 58,651人
21位:小田急大和駅  56,371人
22位:東武朝霞台駅 56,090人
23位:京成船橋駅  55,672人
24位:京急川崎駅  55,457人
25位:市営地下鉄横浜駅  55,393人
26位:小田急相模大野駅  55,145人
27位:東急菊名駅  54,732人
28位:京王調布駅  53,880人
29位:東急綱島駅  53,346人
30位:東急長津田駅  53,704人

神奈川 19 千葉 4 東京都下 4 埼玉 3
東急 7 小田急 7 京王 2 京急 3
相鉄 3 東武 4 西武 1 京成 1 その他 2

私鉄に強い神奈川、JRへの依存度が高い千葉・埼玉と言ったところか。
意外に健闘を見せている東武。
40位ぐらいまでだと恐らく新越谷、草加、春日部などもリストアップされるだろう。
178名無しでGO!:2001/06/16(土) 23:19 ID:???
>>177 ヒマそうですねぇ。
179名無しでGO!:2001/06/16(土) 23:41 ID:???
>>161 のソースは?
http://www.pref.osaka.jp/osaka-pref/toukei/nenkan/frametop.html
1位:梅田 388,425人 ⇒308,340
3位:十三 55,194人 ⇒42,207
7位:茨木市 33,181人⇒ 35,815
8位:高槻市 31,757人 ⇒37,339
10位:上新庄30,836人⇒ 30,827
12位:石橋 30,033人 ⇒28,513
13位:豊中 28,839人 ⇒26,711
16位:淡路 24,424人 ⇒22,620
17位:南方 23,775人 ⇒21,153
19位:庄内 21,537人 ⇒21,339
1年でこんなにかわるものかなあ。
>>152 南海難波駅 >>154 京阪京橋・淀屋橋
>>156 近鉄難波・阿部野橋・鶴橋などどれも25〜45%
くらい多いんだけど。
乗降人員だけどこれも参考にして。(但し、阪急は8月調査だから参考外)
http://www.mlit.go.jp/kinki/chousa/4_10.htm
180名無しでCO!:2001/06/17(日) 00:03 ID:6sPOwmwg
意地でも阪急梅田を1位から引きずり下ろしたい人がいるね。
>>179
あんたの参考にしろといった奴でのほうがここの書き込みでの数より多いんだが。
あんた、関東人やね?
181名無しでGO!:2001/06/17(日) 00:05 ID:???
>>177
青葉台ってないの?
182名無しでGO!:2001/06/17(日) 00:13 ID:???
>>180
179の言うことは間違いではないと思うが。
どう考えても変。
183名無しでCO!:2001/06/17(日) 00:15 ID:6sPOwmwg
>>182
いやほんとに「参考にして」での数値のほうが書き込んだ人のより多いけど?
具体的にどこ?
184名無しでGO!:2001/06/17(日) 00:18 ID:???
>155の京王は逆に減らしてるぞ。
新宿 321,900人 -344,744
渋谷 147,385人 -163,590
吉祥寺 68,295人 - 70,343-
下北沢 57,612人 -66,172
調布  48,769人 -53,095
http://www.keio.co.jp/company/gaiyou/index.htm
別に阪急がトップでもいいけどフェアにいこうや。関西人。
185名無しでGO!:2001/06/17(日) 00:21 ID:???
>>183
参考にしての数字は乗降人員だから単純に2で割ればいいんじゃない?
186名無しでCO!:2001/06/17(日) 00:21 ID:6sPOwmwg
今ひとつ思った。こんな統計は同じ年度でもバラバラで、関東・関西どっちにも
都合のいい表が作れるんやな。
187名無しでGO!:2001/06/17(日) 00:22 ID:???
数字だけ並べて何の意味があるんだ?
188名無しでGO!:2001/06/17(日) 00:28 ID:???
何があっても阪急梅田がトップなのにはかわらへんやろ?
189名無しでGO!:2001/06/17(日) 00:29 ID:lgIDF.6A
それならこのスレは終了。
関西人の逃げ勝ち。
190名無しでGO!:2001/06/17(日) 00:31 ID:???
>>188
3線集まっているので分けるべき。
191名無しでGO!:2001/06/17(日) 00:31 ID:lgIDF.6A
事実は京王新宿がトップです。
どうでもいいけど
192188:2001/06/17(日) 00:34 ID:???
同じ駅にはかわらへん。
〜〜〜〜〜終了〜〜〜〜〜
193名無しでCO!:2001/06/17(日) 00:36 ID:6sPOwmwg
関西人の主張   阪急梅田の勝ち
関東人の主張   京王新宿(新線新宿+新宿線付)の勝ち

しかし、東急の渋谷(東横・田都)は?
194名無しでGO!:2001/06/17(日) 00:36 ID:???
>192
勝手に終わるな


それでは、最下位(阪急ブレーブス)
195177:2001/06/17(日) 00:45 ID:vmB49S0U
>>178
今日はとにかく暇だからゆるせ。

>>180
きちんと議論したいのならその数値がどこの出展で
自分の資料と相手の資料とでどうして誤差が生じているのかとか
証明しましょう。

阪急梅田は 308,340人
(内訳)京都本線 90,288人 神戸本線 106,593人 宝塚本線 111,459人
京王新宿駅 339,473人
東急渋谷駅 466,797人
(内訳)新玉川線 268,227人 東横線 198,570人

いずれも図書館で各都道府県の統計書の「運輸及び通信」の項を参考。

>>181
青葉台は51,502人でギリギリランク外。
ただ調べた資料が平成9年度のものなので、もしかしたら変動してるかも。
ちなみに乗車人員で年々伸びが激しいのは新百合ヶ丘。
今年あたり5万人突破するか?
196名無しでGO!:2001/06/17(日) 00:47 ID:???
>今日はとにかく暇だからゆるせ。

分かったよ。心ゆくまで調査して満足してくださいな。
197188:2001/06/17(日) 00:50 ID:???
関東人やな
その数字違うぞ
阪急梅田が一番。
理屈はない!
198名無しでGO!:2001/06/17(日) 00:52 ID:???
何線集まろうが、駅の規模を比較するのが目的なんだから
梅田が上って結論が出るだろう?
京王新宿も東急渋谷も直通客を含むんだから純粋な乗降客数とは言えないです

東京の人間ってなんでも東京が一番でないと許せないとか思っているのかな?

あ、勘違いされると困るから言っておくけど東京人ですが
199名無しでCO!:2001/06/17(日) 00:52 ID:6sPOwmwg
>>195
だから、統計によってこんなん数値がバラバラなの。
どれが正しいなんてもう言えない。
200名無しでCO!:2001/06/17(日) 00:54 ID:6sPOwmwg
>>198
そう吠えるのは自称東京人ことおのぼりさんと思われ。
201名無しでGO!:2001/06/17(日) 01:02 ID:???
東京の路線だって支線有るだろ。
一本しかない鉄道じゃ有るまいし
駅は駅。何本あっても一つの駅。
202名無しでGO!:2001/06/17(日) 01:08 ID:F.1GGtPY
俺は大阪人だけどデータ見る限りでは
京王の勝ちかな。
東急は通過人員が入ってるから。
203名無しでCO!:2001/06/17(日) 01:12 ID:6sPOwmwg
京王にも都営新宿線がある。
204名無しでGO!:2001/06/17(日) 01:19 ID:???
>>203
京王新宿の乗降客数に都営のみの乗降客数は含まれません。
205名無しでGO!:2001/06/17(日) 01:26 ID:vmB49S0U
>>198
直通客だってお金を払えばお客様(w
そんなことよりあんた実際半蔵門線と田園都市線使ってる?
渋谷で乗客が半分以上入れ替わってるよ。たまには外に出て電車に乗らないとダメだよ(w
ちなみにデータでも証明。駅間通過人員表より

上り        乗車      降車      通過
池尻大橋    21,783      6,766     290,573
渋谷      107,248     232,559     165,262
表参道     16,808      46,321     135,749

>>199
多少の誤差はあるだろうが、全く違う数字であれば調査方法や
内容に違いがあるものと思われる。

あと直通客について少し。
別に大阪に敵意は無いが阪急だって御堂筋線などへのシフトする人間が
いるわけで(全員が全員梅田オンリーではないだろう)
東急渋谷は北千住のような例では無いと思う。
田園都市線の人間は確実に渋谷にお金を落としている(w
206名無しでGO!:2001/06/17(日) 01:29 ID:???
>>199
大まかにはどれも傾向は同じ。
1位は、単独で京王新宿にするか、東急二線を合算して渋谷にするか
の違いはある。
阪急梅田がどうのこうのと書いているはじめの方のデータは、
昭和4,50年代あたりのものではないの。現在は違う。
また、そうしたデータが出される理由他についても書かない。
207名無しでGO!:2001/06/17(日) 01:35 ID:vmB49S0U
>>203
>>204の言うとおりです。
京王 339,473人 都営 124,506人
ただ京王の人間全員が全員新宿を利用しているかといえば
丸の内線やJR線に乗り換えて別の通勤地に行く傾向がある。
小田急線と違って井の頭線以外終点の新宿まで
抜け道が無いためだろう。
208名無しでGO!:2001/06/17(日) 01:36 ID:pj/QGFdk
>>204
しかし新線新宿駅は同一駅扱いとなっている。
209198:2001/06/17(日) 01:37 ID:???
>>199
>全員が全員梅田オンリーではないだろう
そんなことは分かってる
でも改札を出る入ると言う行為が駅を使うということであり、
直通客は別に渋谷を通ろうが通るまいが関係ないのであるから
(極論渋谷に駅がなくても関係ない人たち)同一には扱えないでしょ?

東急田玉線なんて田舎電車乗りませんので(w
210206:2001/06/17(日) 01:41 ID:???
私的には、東横線と田園都市線の渋谷を一つの駅と見なす
のはちょっと無理があると思う。
幾ら同じ会社といっても脈絡なく離れていて、
改札内でも行き来できないし。
山手線内側にある古臭い高架駅と、方や外側地下だからね。
田園都市線の方は東急というより営団の渋谷駅という感じだよね。

おっと>>208
運輸省の都市交通統計年鑑?見てみ。
京王新宿(新線も含む)に都営分(新宿三丁目方面)の
乗降は含まれていないはずだよ。
なお、記憶が確かなら、何年か前の都営新宿の乗降客数は
20万人前後くらい。
211199:2001/06/17(日) 01:47 ID:vmB49S0U
>>209
現時点では東急と営団、会社が違うんだから
あくまでも直通客も客。
ただ>>199で示したデータをきちんと加算してごらん。
君の言う直通客を除いたって東急渋谷が一番であることには
違いないと思うが。

>東急田玉線なんて田舎電車乗りませんので(w
田舎電車だから乗らないじゃなくて、住んでいないから
乗らないでしょ?
まあ普通、よその電車に乗るのは俺らみたいな鉄ヲタか
営業リーマンぐらいだね(ワラ
212199:2001/06/17(日) 01:54 ID:vmB49S0U
>東横線と田園都市線の渋谷を一つの駅と見なすのはちょっと無理があると思う。

東京のターミナル駅の大半に言えるね
同じ営団の渋谷でも半蔵門線と銀座線。
渋谷に限っちゃあ、同じ会社よりも別の会社の方がアクセスいいなんて
皮肉なもんだね。
213198:2001/06/17(日) 02:00 ID:???
>>199
ちょいと確認なのだが
上り        乗車      降車      通過
渋谷      107,248     232,559     165,262

この場合、乗車=半蔵門線の新規客って事ですよね?
で、降車=田玉線オンリーの客で通過が直通客でしょ
で、降車+通過で40万近くになるのか?田玉線だけで???

計算の仕方が違うのならご指摘頼む
214名無しでGO!:2001/06/17(日) 02:02 ID:???
>>209
乗らない路線だったらえらそうなこと言うな
215名無しでGO!:2001/06/17(日) 02:07 ID:???
京王線新宿と新線新宿は同じ改札内にあり。
216名無しでGO!:2001/06/17(日) 02:17 ID:???
>>215
一応ノーラッチで行けるからね
217199:2001/06/17(日) 02:29 ID:aQsGrkks
>>213
分かりにくかったか・・・ごめんよ。
上り        乗車      降車      通過
池尻大橋    21,783      6,766     290,573
渋谷      107,248     232,559     165,262
表参道     16,808      46,321     135,749

まず電車の流れは上りとかいてあるとおり池尻大橋→表参道。
池尻大橋で6,766人が降車して21,783人が乗車。
結果
池尻大橋→渋谷間の駅間に通過人員が290,573人っつー意味。
んで問題の渋谷も、その290,573人のうち
232,559人は渋谷駅で降車して、107,248人が半蔵門線の乗客として
乗車しましたよっつうこと。
つまり290573-232559=58,014人がデータで把握している直通人員。
渋谷から表参道の駅間通過人員は165,262人。

ただ問題は切符(定期)の買い方や使い方なんて
人それぞれあったりもして、センサスのデータも
そのあたりは考慮されていないだろうから誤差はあるだろうと思う。
218199:2001/06/17(日) 02:37 ID:aQsGrkks
>>213
一応営団渋谷駅のデータも出しとく。1日の乗車人員は290,180人
内訳は103,913(銀座線)、186,267(半蔵門線)
参考にしてくれ
219213:2001/06/17(日) 02:39 ID:???
>>199
解説多謝!
しかし直通客が2割って事は無いですよねぇ?
どちらにしろ正しい数値が無いってことなんでしょうか?
220199:2001/06/17(日) 02:58 ID:aQsGrkks
>>219
真の直通人員を割り出すのは難しいでしょうね。
半蔵門線に限らず、千代田線なんか特にそうで
亀有→(常磐線)→綾瀬→(常磐線・千代田線)→北千住→(千代田線)なんて
大都市センサスでもあいまいなデータしかなく、
本当の営団綾瀬駅の乗車人員はどれだけあるものなのか?
足立区の図書館までわざわざ脚を運んで統計年報あたったりもしたよ。
だけどどれを調べても疑ってしまうようなデータしか得られず
今に至っていますな・・・・・・・ってそろそろ眠いから寝ようか(ワラ
221名無しでGO!:2001/06/17(日) 03:54 ID:???
結局阪急梅田が1位
以上

〜〜〜〜〜終了〜〜〜〜〜
222名無しでGO!:2001/06/17(日) 04:14 ID:???

ヴァーカ ヴァーカ(`.`)
223名無しでGO!:2001/06/17(日) 10:24 ID:???
もう阪急梅田は脱落しました。
224名無しでCO!:2001/06/17(日) 10:35 ID:6sPOwmwg
>田都と東横は別物とみなす

なぜ? 無知な一大阪人に分かるようせつめい求む。
225名無しでGO!:2001/06/17(日) 10:35 ID:???
阪急梅田が日本一だって別におかしくない。
大阪には梅田くらいしか集中するところが無いのだ。
首都圏だと新宿・池袋・渋谷・横浜・・と分散している。
226名無しでGO!:2001/06/17(日) 13:13 ID:???
>>225
まだ言ってる・・・(ワラ
227名無しでGO!:2001/06/17(日) 13:42 ID:Jf8Al3Ec
田園都市線と東横線は別物とみなすなら
京王線と新線も別物とみなさねば不公平
228名無しでGO!:2001/06/17(日) 15:37 ID:???
>>227
だから統計上では別物でみなしてるよ。しつこいなあ・・・
229T:2001/06/17(日) 16:18 ID:/Aadcj4U
そもそも阪急線とJR線は近すぎ!!200〜1500m位しかはなれていない。
一方京王や東急は比較的ライバル線との距離が結構離れているので客が集まるのは
当たり前!だから自慢にはならんやろ?JRがなかったら阪急も一線で京王線並の
需要はあるねんけどな。
230名無しでGO!:2001/06/17(日) 17:13 ID:???
>>225
視野が狭いねぇ。天王寺や難波はターミナルじゃないのかい?
231名無しでGO!:2001/06/17(日) 17:17 ID:???
>>229
誰も自慢してへんし、これ以上ハズカシイからやめとけや。
客が一点に集中する?
それゆうたら半休の方がかなわんで。
境筋線直以外は梅田を絶対経由せなあかんもん。完全な一点集中や(ワラ
そんなんより京王や東急なんか結局近場の束に勝負出来へんとこなんやから
ほっときや(w
東横は遅そうて使えへんし(名前が東京急行やもんな)
京王は束とオバQのあまったとこ走ってるだけやて(ワラワラ
232名無しでGO!:2001/06/17(日) 17:20 ID:???
>>231
>京王は束とオバQのあまったとこ走ってるだけやて(ワラワラ
逆じゃないか?
昔は中央線や小田急沿線は何も無かったぞ。
京王がくねくねしているのは甲州街道沿いの沿線の町を結ぶため。
233名無しでGO!:2001/06/17(日) 17:21 ID:???
>>231
大阪人の割に堺筋線の字が間違っているな。
234名無しでGO!:2001/06/17(日) 17:24 ID:???
>>230
京橋、鶴橋も入れたってや。
あと十三も半休ならではの隠れターミナルな(ワラ
235名無しでGO!:2001/06/17(日) 17:24 ID:???
>>233
似非大阪人だから…
普段大阪弁(もどき)使ってるのに、いざ大阪に行くといきなり標準語を喋る
関西鉄道ヲタがうちの鉄研にもいるよ
236名無しでGO!:2001/06/17(日) 17:26 ID:???
>>233
日本語変換間違えただけやんか。うっとおしいやつやな。
237名無しでGO!:2001/06/17(日) 17:26 ID:???
225=231は大阪人の恥だね。>234
238名無しでGO!:2001/06/17(日) 17:28 ID:???
>>236
正しくは「うっとうしい」だと思うのですが、それは大阪弁ですか?
239名無しでGO!:2001/06/17(日) 17:31 ID:???
>>237
225は大阪を誉め殺しているのがわからんのか?
240名無しでGO!:2001/06/17(日) 17:33 ID:???
あれ?231=234=236?
241名無しでGO!:2001/06/17(日) 17:35 ID:???
>>238
おまえ細かいねん。おまえこそ大阪人ちゃうやろ?
それとも大阪の鉄ヲタは根暗なやつばっかなんか?(w
242名無しでGO!:2001/06/17(日) 17:37 ID:???
>>241
じゃあお前はどこの出身なの?
京都とか言うなよ(藁
243名無しでGO!:2001/06/17(日) 17:52 ID:???
奈良ドス
244名無しでGO!:2001/06/17(日) 18:19 ID:???
>>243
奈良も大阪も関西なんだから同じだろ〜(藁
245名無しでGO!:2001/06/17(日) 18:21 ID:???
奈良は大阪みたいな下品な言葉は使わないドス。
246名無しでCO!:2001/06/17(日) 18:24 ID:6sPOwmwg
「〜どす」ってのは京都以外つかわんはずだが?
247名無しでCO!:2001/06/17(日) 18:25 ID:6sPOwmwg
あ〜〜とりあえず質問
なんで東横と田都は別物扱いなの?
248名無しでGO!:2001/06/17(日) 18:25 ID:???
オレのパソコンはドスを使っているぞ。
あと奈良のヤクザもドスを使っているぞ。
249名無しでGO!:2001/06/17(日) 18:31 ID:???
>>247
そうしないと梅田が日本一にならないことに決まってるだろ。
愚問だ。
250名無しでGO!:2001/06/17(日) 18:41 ID:???
>>247
確か田園都市線の渋谷駅は営団の管理。東横はもちろん東急だけど。
だからいっしょにするのが難しいのでは?
251名無しでGO!:2001/06/17(日) 18:53 ID:/Aadcj4U
奈良や大阪やで争うなよ。関西以外の人に少し豆知識を。
大阪、京都、奈良は全く同じ関西弁です。
今時「〜どす」なんて言うのは舞子さんを演じている人だけ。
神戸は「〜している」を「〜しとう」等と語尾によく「とう」を付けます。
奈良は北部は都会なのでなまりがありませんが、南部の田舎では
「忘れた」を「わっけた」といった様ななまりがあります。
252名無しでGO!:2001/06/17(日) 19:10 ID:???
>>251
活用が違うよ。
こーへん、きーひん、きやへん、こやへんとか色々
253名無しでGO!:2001/06/17(日) 19:25 ID:???
>>251
>奈良は北部は都会

どこが?
254名無しでCO!:2001/06/17(日) 19:35 ID:6sPOwmwg
>>250
ありがと。おかげで田都線の本数が増やせない理由もわかった。
>>249
んなあほな
255名無しでGO!:2001/06/17(日) 20:08 ID:???
>>253
邪馬台国が出来た頃、江戸はアイヌ人しかいなかったのだよ。
だから奈良は都会。
256名無しでGO!:2001/06/17(日) 21:52 ID:???
奈良のどこが都会じゃ。
和歌山より下だ
257名無しでGO!:2001/06/17(日) 23:48 ID:???
なるほど・・・

関東では埼玉と千葉の争いは、
関西では奈良と和歌山になるのか。
勉強になった。
258上り到着人員での比較:2001/06/18(月) 02:53 ID:???
阪急十三:514,819人
東急渋谷:457,963人
近鉄鶴橋:358,114人
京王新宿:321,009人
京阪京橋:315,448人
東武北千住:287,919人
南海新今宮:262,334人
西武高田馬場:221,003人
259名無しでGO!:2001/06/18(月) 03:36 ID:???
途中無停車距離(特別料金を要する列車は除く)は
京阪の特急がまだ1位?

昔は46kmノンストップだったけど
260名無しでGO!:2001/06/18(月) 03:42 ID:???
>259
近鉄の快速急行のほうが無停車距離は長そう
261名無しでGO!:2001/06/18(月) 03:51 ID:???
>>187
数字で比較するのがこのスレの趣旨だ
262名無しでGO!:2001/06/18(月) 03:57 ID:???
>>179>>184
駅の1日の利用者数といっても
「乗車人員」か「乗降人員」か
「全日の平均」か「平日の平均」か
「定期のみ」か「定期と定期外の合計」か
「全乗客」か「有料乗客数」か
さらに東武北千住などのように直通列車で素通りする客を含んでいるか
などによって駅によっては10倍以上の差が出てしまう
263名無しでGO!:2001/06/18(月) 11:58 ID:???
奈良と和歌山・・・
大した差はないな。藁
2647.743:2001/06/18(月) 12:04 ID:???
>>259

179 名前:名無しでGO! 投稿日:2001/06/18(月) 05:05 ID:???
>>178
京葉線通勤快速蘇我〜八丁堀 41.8km
東海道線通勤快速 品川〜大船 39.6km
東武東上線特急 池袋〜川越 30.5km

180 名前:(´∀`) 投稿日:2001/06/18(月) 05:22 ID:???
>178

臨時だが山陽線の快速スーパーラビット号はどうよ?

三原←→広島間 71.4kmノンストップだぞ(所要時間1時間1〜2分)

181 名前:名無しでGO! 投稿日:2001/06/18(月) 05:34 ID:338Mxons
快速海峡の一部列車・・蟹田〜木古内 92.2キロノンストップ
所要時間は70分前後
265名無しでGO!:2001/06/18(月) 18:11 ID:BNBJxc7w
>264
大都市圏に限定しようや
地方では駅間が10kmあったりするし
266名無しでGO!:2001/06/19(火) 02:29 ID:???
>258は無視だな。
267名無しでGO!:2001/06/19(火) 07:16 ID:???
>>266
十三は千代田線綾瀬より少ないのか。
268名無しでCO!:2001/06/19(火) 18:03 ID:6lvoP9H.
>>265
じゃあ1番上だけ採用しよう。
269名無しでGO!:2001/06/19(火) 18:56 ID:???
>>260
それはないだろう。
270名無しでGO!:2001/06/19(火) 19:40 ID:???
大体首都圏と関西を比較するのは異種格闘技の勝負と同じ。
人口も違うし、直通運転の状況も違うし、あまり意味が無いと思う。
271名無しでGO!:2001/06/20(水) 06:17 ID:???
梅田マンセー。藁
272名無しでGO!:2001/06/20(水) 07:07 ID:???
半蔵門・東横渋谷駅は別にしろ。梅田が一番にならないだろ。
千代田線綾瀬駅はターミナルでは無い。梅田が一番にならないから。
273名無しでGO!:2001/06/20(水) 14:10 ID:???
>>272
おまえ東京から出たことないだろ
274名無しでCO!:2001/06/20(水) 18:17 ID:u8Z0DSNw
綾瀬もでかいのか?
275名無しでGO!:2001/06/20(水) 22:38 ID:???
>>270
そうやな。
西と東一緒にされたら我が町がかわいそうや。
一緒にせんといて
276名無しでGO!:2001/06/21(木) 22:31 ID:???
まあ統計なんて都合のいいようにルールを決めりゃ良いのさ。
東に負けたくなかったら西に都合の良いルールでやればよい。
西に負けたくなかったら東に都合の良いルールでやればよい。
277名無しでGO!:2001/06/22(金) 14:17 ID:???
数字で比較!!

近鉄10
JR 8
関西 5
大交 2
其他 0
278名無しでCO!:2001/06/22(金) 23:33 ID:05GiA/Lk
>>277
何の数字?
279名無しでGO!:2001/06/22(金) 23:36 ID:???
DQNNo.1対決希望。

・京成電鉄
・南海電鉄
・阪神電鉄
・東日本千葉支社
280名無しでGO!:2001/06/23(土) 00:44 ID:CCIkhLyA
そもそも、蒲田の乗降客数って
池上線、多摩川線が蒲田経由乗り継ぎはすくないので
単純に足してもよいかも
そうすると、渋谷、横浜、中目黒の次では
281名無しです:2001/06/24(日) 01:18 ID:VUjwVTHo
みんなから見下されて同情されてる京成だけど。
地下鉄乗り入れ一番手は京成線と浅草線です。
282名無しでGO!:2001/06/25(月) 14:09 ID:???
>>281
東京の私鉄自慢はもううんざりや
283名無しでGO!:2001/06/25(月) 15:05 ID:???
速度
京急>>>京成>>>>>>>>>>>>東武
284名無しでGO!:2001/06/25(月) 15:38 ID:???
285名無しでGO!:2001/06/25(月) 16:04 ID:???
>>282
関西は自慢できるものないからな(ワラ
286名無しでGO!:2001/06/25(月) 16:30 ID:cauu6PY2
>>118
その京王は今度のダイヤ改正で
府中競馬輸送を思いっきり不便なものにした。
287名無しでCO!:2001/06/25(月) 18:51 ID:Z2HdUnhs
>>285
新快速をひがむ厨房発見!!
288名無しでGO!:2001/06/25(月) 19:31 ID:???
スリル戸No.1
京福
289名無しでGO!
CMのセンスNO.1
お京阪