青梅・五日市線(八高も)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しでGO!
中央線の支線状態って感じですがなんかどーぞ。
2名無しでGO!:2001/05/18(金) 19:54 ID:???
五日市線は歴史的に青梅線の支線ではない。独立路線である!!!
3名無しでGO!:2001/05/19(土) 22:42 ID:???
青梅線age
4名無しでGO!:2001/05/22(火) 13:40 ID:???
次は廿日市〜廿日市です
5名無しでGO!:2001/05/23(水) 07:42 ID:???
>>2
でもさー今はしょうがないじゃん
青梅線のほうが利用客多いでしょ?
6名無しでGO!:2001/05/23(水) 07:54 ID:???
青梅線は乗客がドキュソ
7名無しでGO!:2001/05/23(水) 10:15 ID:???
焦げ茶色の電車ってまだ走っているの?
あの通路のど真ん中に柱があるあの電車。。。
8名無しでGO!:2001/05/23(水) 12:19 ID:???
>>7
20年ほど前にあぼーんされています。
9名無しでGO!:2001/05/23(水) 23:14 ID:???
今日の東京12ch(テレビ東京とも言うな)で、青梅のレンゲ畑の紹介があったのだが、
そこでの青梅の紹介・・・・・・・・・・

「東京から特急で1時間ちょっと」 とっきゅう? おお!そんなのがあるなら俺も乗りたい!!


オレは本気でテレ東へTELし「青梅に特急で行く方法を教えて下さい!」としつこく聞いた(藁
しかし、「担当者は今不在です・・・」と言われるばかり。

最後に「ヲタくの会社には相当な妄想鉄ヲタがいますね。公共の電波にこんな事流しても
良いのですか? 担当ディレクターを出しなさい!」と食い下がったら
「特急ではなく特別快速の誤りです。アナウンサーがミスしました」だと。

しかし・・・特急で行くような田舎と勘違いされる青梅線自体も悪いのかもね〜

久々に笑わせてモラタよ。
10名無しでGO!:2001/05/23(水) 23:20 ID:???
>>2
今は支線、昔独立していたとはいえあの経路じゃぁなぁ。
11名無しでGO!:2001/05/23(水) 23:27 ID:???
そういえば、
青梅線スレどっかいっちゃったね。

このスレもどうせ快速走らせろとか牛浜あぼーんしろとか
で盛り上がるんだろうなあ。
12名無しでGO!:2001/05/23(水) 23:29 ID:???
東中神あぼ〜ん。(藁
13名無しでGO!:2001/05/23(水) 23:29 ID:???
103−3000下回り取り替えていなかったら
録音機材持ったヲタがやってきそうだな。
車内で咳払いでもしようものならヲタの鋭い視線が注がれよう。
携帯電話で大声でおしゃべりするのももちろんご法度だ。
14名無しでGO!:2001/05/25(金) 10:35 ID:???
21日朝の拝島駅の混乱ぶりにはマイータ。しかも原因が飯田橋…。
なんとかがんばって橋上駅化してもらいたい。
15名無しでGO!:2001/05/25(金) 13:04 ID:???
拝島駅に今日もガソリン専用とEF65-1100番代がいた。
あれは定期列車?
16名無しでGO!:2001/05/25(金) 15:05 ID:VQtWZxW2
中央線高架工事のついでに、立川−拝島間高架きぼーん
17名無しでGO!:2001/05/25(金) 20:27 ID:???
>>11
前スレは
http://piza.2ch.net/train/kako/983/983826466.html

今回は青梅線と五日市線の連携がテーマ?
18名無しでGO!:2001/05/25(金) 21:17 ID:???
>>17
まぁ、拝島で接続良くすれば問題ないでしょ
19名無しでGO!:2001/05/25(金) 22:02 ID:???
>>18
青梅線のドキュソと一緒に詰め込まれたくはない
全部直通にしろ
20拝島っこ:2001/05/25(金) 22:11 ID:5uK4n/Js
朝、拝島1番線から中央線直通の始発電車ほしい
21名無しでGO!:2001/05/25(金) 23:45 ID:???
拝島発青梅行きってあるんだね
22名無的快走(感嘆符):2001/05/25(金) 23:47 ID:???
>>15
それは横田基地への輸送用列車かと思われる也。
液体輸送車の車体に敵国文字に数字が羅列されていなかったか?

まだ走ってるんだな、こんな危ない列車。
昭和二十年代に拝島駅から石油製品を満載した三両の液体輸送車が
機関車無しで逆送し、立川駅の車止めに激突、炎上した事故を忘れてしまったのか!

・・・もっともそのおかげで立川駅北口のスラム街が・・・(以下略
23しいなん:2001/05/25(金) 23:54 ID:???
>>22
拝島から横田基地に行く線路は車止めがついてたけど、
それは関係ないの?
24名無しでGO!:2001/05/25(金) 23:55 ID:???
>>22
昭和40年代じゃなかったか?
確かクモハ11があぼーん。
あと新宿駅で炎上したのがあったな。
25名無しでGO!:2001/05/25(金) 23:56 ID:???
八高線って、せめて15分間隔くらいにできないの?
26複雑屈折:2001/05/26(土) 00:04 ID:pKZn3yEo
>>9 特急の営業開始に賛成します。
おーめ五日市線の経営主体がたとえばO田急だったら、ロマンスカー
入れてるんじゃないかな。
27名無しでGO!:2001/05/26(土) 00:05 ID:???
立川に奥多摩始発の4連が入ってくるのはやめて欲しい。
28名無しでGO!:2001/05/26(土) 00:21 ID:???
>>27
同感。拝島で五日市線からの6両と増結し、10両にすべし。
29名無しでGO!:2001/05/26(土) 01:03 ID:???
>>25
して欲しい。
それに、もはや貨物もないのにダイヤがパターン化してないのが糞だ。
30モナ東<p848620.kwgwpc00.ap.so-net.ne.jp>:2001/05/26(土) 01:08 ID:ELkhnBAo
>>29
川越から高麗川まではきれいな20分パターンなのにね……

輸送量で時間あたりの通過車両数を決めて、なーんとなく
平均化するダイヤは止めて欲しいよな。
31名無しでGO!:2001/05/26(土) 01:10 ID:74Lx2S3.
>>30
ホントに何となくダイヤを作っているのがよく分かる。
拝島で青梅線との連絡など全く考えている様子がないのもその一つ。
32しいなん:2001/05/26(土) 08:49 ID:???
この際、八高線には川越線=埼京線陣営につくのかにつくのか
青梅線=中央線陣営につくのかはっきりしてもらおう (藁
33しいなん:2001/05/26(土) 08:56 ID:???
>>26
特急といえども新宿発にすると東京からの青梅特快の方が需要高いよ。
千葉〜青梅ににすればいいかな?
まずは朝夕と休日に運行きぼーん
34拝島っこ:2001/05/26(土) 09:20 ID:S4snnLcY
>33
東京、千葉〜青梅、奥多摩
の特快電車はスーパー青梅特快に昇格設置
35名無しでGO!:2001/05/26(土) 09:48 ID:???
>>32
結局どっちも。
ローカル電車の運転系統はずっとこのままだろうし、
将来的には箱根ヶ崎に中央線の車庫が出来るからなぁ。
36羽村駅利用者:2001/05/26(土) 10:50 ID:???
青梅線は貨物無くなったのにダイヤはほとんどそのままだしな・・・
運転間隔が20分近く空いた後、5分間隔で立て続けに2本来て見たりと
すごくムラがあってムダだらけな運用だよな。
あの空きは貨物スジなんだろうか?
37羽村駅利用者:2001/05/26(土) 10:56 ID:???
横田基地軍民共用でもすれば改善されるんだろうが・・・
今はやる気無しの西武も少しは競争するだろうし・・・
38しいなん:2001/05/26(土) 20:46 ID:nfA9ZU9g
横田の民間開放ってどれくらい使えるんだろう?
そもそも、あんなところに空港があったとしてどれくらい需要があるか疑問だ。
調布飛行場だってそんなに需要あるとも思えないしさ。
西多摩の人と埼玉の人が使うくらいじゃないかな?
39満鉄八王子支社:2001/05/27(日) 00:03 ID:???
横田に飛んでくる便の種類にもよるな。
容量考えるとたかが知れているが。

では本題。
青梅線はダイヤがバラバラだし、4両が来て混んでしまう。
立川止まり10両だと乗車ムラが大きく、端っこはガラガラだ。
そこでだが、
立川〜青梅 10両(中央線直通)1時間3本
立川〜拝島 6両(五日市線直通)1時間3本
にすれば良いと思うが。
40名無しでGO!:2001/05/27(日) 08:04 ID:???
>>39
さすがに、拝島−青梅間 3本/hはきついと思われ。
41名無しでGO!:2001/05/27(日) 15:40 ID:???
201系アコモ改良キボン
42名無しでGO!:2001/05/27(日) 15:51 ID:???
それ以前に束の経営姿勢を矯正きぼーん
43名無しでGO!:2001/05/27(日) 18:45 ID:???
だいぶ103系の外版がやばそうじゃの〜
直す気もなしか?束は
44しいなん:2001/05/28(月) 10:57 ID:DuQH1LzA
>>43
前スレによれば、ぴかぴかの103もあるようだ。
そのうち、きれいになるか、そのままあぼーんがどっちかじゃないか?
45名無しでGO!:2001/05/28(月) 21:21 ID:NZ7j3.eo
青梅鉄道独立総会
46名無しでGO!:2001/05/28(月) 21:37 ID:9QgJRFKY
熊川あぼーん(いまさら…)
47名無しで車掌:2001/05/28(月) 22:08 ID:???
八トタ103タン…ハァハァ…萎え
48満鉄八王子支社:2001/05/28(月) 22:32 ID:???
>>40
10両編成すべて東京直通であり、輸送力は十分です。
現状でも20分近く空いた後の10両はさほど混んでいません。
49名無しでGO!:2001/05/28(月) 22:48 ID:???
>>48
ところで、この話は平日?休日?。
現行で平日の日中って立川−青梅間って全部10編成じゃなかったっけ?
違ったらスマソ。
50満鉄八王子支社:2001/05/28(月) 22:50 ID:???
>>49
両方だな。
平日はほとんど10両になったが間隔がバラバラで、
多くがガラガラで走ってる。もったいない。
休日は相変わらず激混み4両がやってくる。
51名無しでGO!:2001/05/28(月) 22:54 ID:???
>>48
休日は午前中は丼時間帯も結構のっているからやっぱ、3本/hじゃきついと思う。
しかも、東京行きならなおのこと拝島−立川間が混むんじゃないの?
しかも、立川に着くと座っている人間の半分以上が降りたりして...。
52名無しでGO!:2001/05/28(月) 22:55 ID:???
あぁ、51は50ね。鬱だ。
53名無しでGO!:2001/05/28(月) 23:03 ID:9QgJRFKY
要はいくら利用者がすくないからって青梅以西を
4両のみにしてるのがそもそもの間違い。
だったらせめて青梅乗り換え式ダイヤもっと導入して欲しいもんだ…
54名無しでGO!:2001/05/28(月) 23:07 ID:???
>>53
青梅以西をたとえば全部6両対応にするのって結構大変そうだよ。
金をかけずにやるなら青梅の電留線を減らして、川越然としたホーム
にすればいいとおもが。
55名無しでGO!:2001/05/29(火) 01:29 ID:5uzQsWHU
東飽きるタン、ハァハァ
56しいなん:2001/05/29(火) 01:46 ID:BOTDhXCU
>>48
でもさー、20分間隔の電車ってやだなー
気分的に10分なら待てるけど20分なら待てない。
そんな方激しく同意して下さい。
57名無しでGO!:2001/05/29(火) 23:17 ID:Ri9GFYqo
将来は箱根ヶ崎も自動改札になるのかなあ…
(東福生はどーなる)
58名無しでGO!:2001/05/29(火) 23:44 ID:???
>>57
利用者数から見て、駅本屋橋上化時にはなるでしょう。
まぁ、その前に入れて欲しいんだがね。
59しいなん:2001/05/30(水) 17:15 ID:L6bUVcs.
青梅五日市用201って青梅線に入ったことある?
60名無しでGO!:2001/05/30(水) 18:14 ID:???
>>59
???
当然走っているが。
61名無しでGO!:2001/05/30(水) 18:50 ID:???
青梅線って単線なの?(藁
62拝島っこ:2001/05/30(水) 19:24 ID:6e34SpCU
>61
東青梅まで複線、それより西が単線
63しいなん:2001/05/30(水) 19:59 ID:L6bUVcs.
>>60
ちょっと説明が足りなかった。
先頭車窓の下あたりに
青梅・五日市線
って書いてあって桜のマークがついてるやつ。
ヘッドマーク(藁)無し。

それって拝島駅の一番線でしか見たことが無いんだけどさ。
64名無しでGo!:2001/05/30(水) 20:49 ID:???
>>31
「なんとなく」ではなく、「いいかげん」だと思う。
八高線のダイヤ作成者ってドキュソか?
たまにある高麗川とまりなんとかならんか。
あと、車輌を宮ハエ持ちやめて八トタにした
方がよいと思うな。
65名無しでGO!:2001/05/30(水) 21:29 ID:???
>>64
あと、車輌を宮ハエ持ちやめて八トタにした方がよいと思うな。

早く「八ネカ」所属になることを切に願う。(藁
66名無しでGO!:2001/05/31(木) 08:37 ID:???
>>65
禿しく同意!
67名無しでGO!:2001/05/31(木) 09:40 ID:???
久しぶりに立川へ行った。
踏切で引っかかった。
103系の10連(6+4)が爆音あげて走り去った。
一瞬、20年前の中央線を思い出した・・・・・
103もまだまだ捨てたモンじゃないと思った。

あれで「特別快速」のサボが全面にぶら下がっていればナァ・・・・

オレもレトロだ。逝ってよし。鬱だ死のう(藁
68しいなん:2001/05/31(木) 12:04 ID:7gi4F9Q6
よくやった103系。
もういいぞ。と言いたい所だが、正直なところ
中央線のお古の201がきてもあんまり嬉しくないね。
八高線と武蔵野線の209が浦山氏
69名無しでGO!:2001/05/31(木) 13:51 ID:???
>>68
武蔵野に209はいないと思われ。
あれはデザイン違うけど205だよ。
八高と南武じゃないの?
70満鉄八王子支社:2001/05/31(木) 23:40 ID:???
>>51
休日午前中で混むのは4両が来るから。
立川〜拝島は五日市線からの電車もあるし、五日市線の乗客が直通に乗るから混まない。
ただ特別快速への集中はあるかもしれないな。

>>56
現状でも直通ねらって乗っている人は多いよ。20分間隔で直通が来た方が良くないか?
71満鉄八王子支社:2001/05/31(木) 23:55 ID:???
>>68
中央線に新車を入れてくれれば結果的に恩恵を受けることになるがね。
72名無しでGO!:2001/06/01(金) 00:38 ID:???
>>70
長編製だから運転間隔が長くていいというのは国鉄的発想。
(フリークエントなサービスの時代に逆行)
やはり、拝島−青梅間の利用者数を考えると5本/h以上は必要でしょう。
さすがに4両はきついので残り2本は6両編成で運転ということで。
73名無しでGO!:2001/06/01(金) 00:43 ID:???
>>72
五日市線は20分間隔だぞ。青梅線もそれで我慢しろ。
74名無しでGO!:2001/06/01(金) 00:56 ID:???
>>73 青梅線が20分に1本になったら、五日市線は1時間に1本だな。
75名無しでGO!:2001/06/01(金) 00:58 ID:???
>>74
八高線は1日に1本。
76満鉄八王子支社:2001/06/01(金) 01:09 ID:???
俺の案では立川〜拝島間は1時間6本なんだけど...
77しいなん:2001/06/01(金) 01:57 ID:sqjwM2Mk
>>69
あ、そうだよね。
昔、武蔵野線スレに出てたのを読んでいたんだけど
間違えた。でも、あの205なら浦山氏。

>>70
漏れもよく、河辺から都内に出るけど
拝島で乗り換えることもあるし、立川行きでも中央特快に乗れるのに乗るときも
あるからなぁ。
1両で1分ヘッドの方が10両で10分ヘッドより便利じゃん?
78しいなん:2001/06/01(金) 02:00 ID:sqjwM2Mk
>>60
ttp://member.nifty.ne.jp/kokuden-picture/201-tota.htm
これこれ。これ青梅線に入ってる?
79名無しでGO!:2001/06/01(金) 05:17 ID:brprLay6
いいかげん拝島の連絡通路自由化に
手ぇつけたらどーだろーか…
80名無しでGO!:2001/06/01(金) 12:08 ID:qEFGSPsg
>>79
ドキュソ自治体のせいで手がつけられておりません(w
81名無しでGO!:2001/06/01(金) 20:39 ID:???
>>78
青梅線と五日市線は共通運用だから当然走っている。
それに、車庫は豊田だ。
まぁ、あれは6連単独運用というのに入っているから青梅以西には行かないがね。
朝は、五日市は全部立川まで来るから立川−拝島間で運用はあるし、武蔵五日市から
きて、青梅へ折り返していく運用もある。
あとの時間帯は漏れは6連の電車には乗らないのでよくわからん。
82しいなん:2001/06/02(土) 00:43 ID:???
>>81
そうか。たまたま見ないだけか。
83名無しでGO!:2001/06/03(日) 02:27 ID:???
青梅発八高線経由八王子高尾行ききぼーん
84Qoo:2001/06/03(日) 13:06 ID:???
新宿発→大宮→川越→拝島→立川→新宿ゆききぼーん
85名無しでGO!:2001/06/03(日) 13:34 ID:???
青梅線に201系が来て良かったと思うのは漏れだけ?
首都圏の現行通勤型の中では一番居住性高いと思うけどな。
別に液晶やLEDの情報装置なんかあっても3日で飽きそうだし。
86名無しでGO!:2001/06/03(日) 13:45 ID:???
>>85
飽きる、飽きないの問題じゃないだろ。
87名無しでGo!:2001/06/03(日) 16:20 ID:???
>>80
利用者もドキュソ多し。
88名無しでGO!:2001/06/03(日) 18:40 ID:???
悪鬼死魔はドキュソの巣窟
住民もドキュソ自治体もドキュソ
89元青梅市民:2001/06/03(日) 19:19 ID:MxX8f/vM
青梅・五日市・八高線利用者はドキュソ率高し。
特に沿線高校生は何とかならんのか。
90名無しでGO!:2001/06/03(日) 22:05 ID:???
おれにとって青梅線といえば福生
福生といえばNAIAGARA というわけで
やはり福生ストラットでもあけときますわ
作詞 作曲 大瀧詠一
福生行きの切符買って(お守りに)
福が生まれる町
すぐに生まれる町
福生ストラット keep on strut

JASRACの番号は知らないので省略
なおこの歌をアダブトして曲にしたのが有名なウルフルズの大阪ストラットであります。
鉄道とは関係ないからこれ以上は省略
91名無しでGO!:2001/06/04(月) 06:27 ID:???
>>90
大滝詠一の福生=福生市じゃないところがみそ。
92名無しでGO!:2001/06/04(月) 09:10 ID:???
>>83
>>84
イイね。
得に84一日乗っていたい。
93名無しでGO!:2001/06/04(月) 16:26 ID:???
>>84
何時間くらいかかるのかな?
94名無しでGO!:2001/06/04(月) 18:16 ID:???
>>84
20分間隔として編成は何本位いる。
95名無しでGO!:2001/06/04(月) 18:17 ID:Th4ZMNK2
>>93
3時間ぐらいかねぇ?
96名無しでGO!:2001/06/04(月) 18:18 ID:???
>>94
3時間で行ければ、片道分で9編成。
97名無しでGO!:2001/06/04(月) 18:21 ID:KU5aFxs.
青梅五日市八高の奴泣訴度

八高=青梅ローカル>>>五日市>>>中央線直通
98名無しでGO!:2001/06/04(月) 18:31 ID:???
>>94
車両は何を使いますか?
面白いのがいいよね
99名無しでGO!:2001/06/04(月) 19:21 ID:Hg5Uso3A
冗談を一発。
253系の3輌なら八高線でもバッチリ(藁
100名無しでGO!:2001/06/04(月) 20:41 ID:???
>>98
キハ30系6連(キハ20も可)
考えただけでも楽しいよ!
新宿駅にキハの6連
101名無しでGO!:2001/06/04(月) 20:52 ID:???
八高線て6連大丈夫?
102名無しでGO!:2001/06/04(月) 20:56 ID:???
多分無理。
103名無しでGO!:2001/06/04(月) 21:15 ID:meAxO.dg
>>101
北八王子があるからダメだね。
ただし、少なくとも、拝島−箱根ヶ崎間は将来的に10連対応になると思われ。
104元福生在住:2001/06/04(月) 21:20 ID:???
そだね。拝島から東福生と福生に乗客がもっと分かれれば
結構楽になると思う。
105101:2001/06/05(火) 00:43 ID:???
>>101
スマソ。
川越〜高麗川〜拝島間の話だ。
106満鉄八王子支社:2001/06/05(火) 00:46 ID:???
拝島と八王子の間、もっと本数増やせないのか?
北八王子利用者が可哀想だ。
107しいなん:2001/06/05(火) 04:13 ID:YkiLGi4Y
川越から寄居に寄るというのはどう?(藁
東飯能から所沢〜東村山〜小川〜拝島
だめだ、スイッチバックか。
108名無しでGO!:2001/06/05(火) 06:15 ID:???
>>106
八王子のホームが1本じゃツライね。1時間3本が限界じゃん?
でもさ、北八王子って、東飯能と乗降客同じぐらいだから増やすんだったら
南線全体で増やしてて欲しいね。
109名無しでGO!:2001/06/05(火) 06:38 ID:???
どうせなら一度ぐちゃぐちゃにしてみるってのはどう?

青梅〜立川〜東京
奥多摩〜青梅〜立川
武蔵五日市、高麗川〜拝島〜立川〜東京
川越〜高麗川〜八王子〜高尾〜大月
奥多摩〜青梅〜拝島〜八王子〜高尾〜大月
奥多摩〜青梅〜拝島〜小平〜高田馬場〜新宿
奥多摩〜青梅〜拝島〜小川〜東村山〜所沢〜池袋〜13号線〜渋谷〜横濱
新宿〜大宮〜川越〜拝島〜立川〜新宿

で、需要の無いところから消していく
110拝島っこ:2001/06/05(火) 10:04 ID:UcTDhMWQ
高麗川〜拝島〜橋本〜町田〜新横浜〜横浜〜桜木町〜大船〜逗子
追加
111名無しでGO!:2001/06/05(火) 12:59 ID:???
横浜〜八王子〜拝島〜高崎〜越後湯沢〜十日町〜直江津〜富山
JR北海道よりキハフリコ借りて・・・ダメ?
112名無しでGO!:2001/06/05(火) 13:14 ID:/QA44ipw
横浜〜八王子〜拝島〜高麗川〜高崎〜越後湯沢〜十日町〜直江津〜富山〜大阪〜岡山〜博多〜釜山〜京城〜平壌〜奉天〜ハルビン〜モスクワ〜ベルリン〜パリ〜ロンドン
改軌か台車交換かフリーゲージトレインで
113 :2001/06/06(水) 08:50 ID:???
age
114名無しでGO!:2001/06/06(水) 09:23 ID:???
秩父−長瀞−寄居−小川町−東松山−坂戸−川越−朝霞台−和光市−小竹向原(併合)
三峰口−西武秩父−東飯能−飯能−所沢−東久留米−練馬−小竹向原(併合)
小竹向原−池袋−飯田橋−市ヶ谷−有楽町−新木場−舞浜
115114:2001/06/06(水) 09:26 ID:???
夜行って事で。
116しいなん:2001/06/06(水) 12:59 ID:RALVVe8I
>>114
かなり現実性ありますが、どちらかというと西武か東武スレのネタですね。
これに、奥多摩−御嶽−青梅−河辺−拝島−小川−東村山−所沢(併合)
を加えましょう
117名無しでGO!:2001/06/06(水) 16:22 ID:???
拝島駅前に朝鮮部落があるね
焼肉屋がそこらにいっぱい
118ニューハーフ:2001/06/06(水) 17:31 ID:???
中央特快川越号
川越ー西川越ー的場ー笠幡ー武蔵高萩ー高麗川ー東飯能
ー金子ー箱根ヶ崎ー東福生ー拝島ー立川ー新宿ー四谷
ーお茶の水ー神田ー東京

中央快特川越号
川越ー高麗川ー拝島ー新宿ー東京
119sage:2001/06/06(水) 17:35 ID:???
120ニューハーフ:2001/06/06(水) 17:36 ID:???
中央快速ピクニック号

新宿ー立川ー拝島(切り離し4両)
六両は
拝島ー東福生ー箱根ヶ崎ー金子ー東飯能ー西武線直通西武秩父まで直通運転
四両は
奥多摩まで直通運転
121場内警戒:2001/06/06(水) 18:04 ID:???
>>120
東飯能に渡り線ってあったっけ?
201系のピクニック号ぢゃあ西武4000系に見劣りしすぎ
122名無しでGO!:2001/06/06(水) 21:04 ID:ZhArgoro
>>121
渡り線などあるわけがない。
123名無しでGO!:2001/06/06(水) 21:19 ID:???
最近拝島で脱落組103系がゴロゴロしてる。
日に日に増えてる所を見るとなんだかかわいそう。
124満鉄八王子支社:2001/06/06(水) 22:58 ID:XXdtxNWA
>>123
前いた訓練車はあぼーんされたらしい
125名無しでGO!:2001/06/06(水) 23:06 ID:???
八高線は交換待ち長すぎないか?
交換しなくても時間調整するし。
これを減らせば速くなると思うが。
126名無しの笛の踊り:2001/06/06(水) 23:15 ID:???
>>118
現行ムコ分割201のサボに
「青梅特快 高麗川」
があるので高麗川止まりならやりかねない。
「通勤快速 青梅」が実現するとは、
以前からあるサボ見て思わなかったな。

さらにムコ分割201サボに「川越」「箱根ヶ崎」があり、
どうなるか。
127しいなん:2001/06/06(水) 23:17 ID:RALVVe8I
>>126
青梅特快 高麗川
というのは、青梅発高麗川行ということだよね?ね?ね?ね?
128名無しの笛の踊り:2001/06/06(水) 23:48 ID:???
>>127
「青梅特快 武蔵五日市」もあるので、
これとの組み合わせと思われ

東京発だろ。青梅線内各停だし。
129名無しでGO!:2001/06/06(水) 23:52 ID:???
青梅←(八高)→八王子
武蔵五日市←(八高)→八王子
など作ったら、便利だと思うのだが。
一考キボンヌ
130129:2001/06/06(水) 23:53 ID:???
>>129
既出だ 鬱田氏脳・・・
131拝島っこ:2001/06/06(水) 23:55 ID:UoVgoN4Q
拝島始発東京行

復活きぼーん
132しいなん:2001/06/07(木) 00:19 ID:Yn/3CGQ6
>>128
青梅と言われて五日市と高麗川の人たちはどんな気分?

>>131
拝島発青梅行で我慢してください(藁
http://eki.joy.ne.jp/view.cgi?det32048-2
http://eki.joy.ne.jp/view.cgi?det34476-2
133しいなん:2001/06/07(木) 00:25 ID:Yn/3CGQ6
そうそう、今日夕方18時45分頃宴が河辺に入ってきた。
ダイヤ情報見て帰ろうと思ってたけど、忘れてた。
134拝島っこ:2001/06/07(木) 00:26 ID:L3oJ6/ZA
131の理由は
東京行きが八高線直通になってから、
南口の改札口の方から乗ろうとしても乗れる状態ではないから
135しいなん:2001/06/07(木) 05:34 ID:Yn/3CGQ6
宴の運転士と青梅行き103の運転士が手を振ってたんだけど
ちょっと若い娘がやるようなボールをにぎるようにした手で
振っていてちょっとワラタ
136名無しでGO!:2001/06/07(木) 09:34 ID:???
拝島発青梅行きなんてあったの?
137しいなん:2001/06/07(木) 16:48 ID:L2avmwwM
>>136
土休日の朝だけあるみたい
138 :2001/06/07(木) 23:31 ID:???
取り合えずage
139満鉄八王子支社:2001/06/08(金) 00:44 ID:???
朝ラッシュ時の八高線の増発が必須なのは当然だが、
下手に増発すると立川周りで拝島以西から八王子に向かっている人が
八高線に流入する可能性が高く、さらに混雑するという心配がある。
朝ラッシュ時に輸送が偏ると赤字が増えるから...
140満鉄八王子支社:2001/06/08(金) 00:50 ID:???
なんて書いたけど、増発しやがれ>束
141名無しでGO!:2001/06/08(金) 01:13 ID:???
束は八高線をなんだと思ってるのだ?!
142名無しでGO!:2001/06/08(金) 01:40 ID:???
地方交通線
143名無しでGO!:2001/06/08(金) 09:29 ID:???
age
144しいなん:2001/06/08(金) 14:13 ID:NTH6T2D6
>>139
定期券が立川経由だったら8高専乗っちゃいけないんだっけ?
145名無しでGO!:2001/06/09(土) 09:25 ID:???
>>144
制度的にはね。でもみんな乗ってる。
146名無しでGO!:2001/06/09(土) 16:16 ID:???
八高は115で十分
147名無しでGO!:2001/06/09(土) 16:52 ID:???
>>146
ソーだね。
148名無しでGO!:2001/06/10(日) 01:43 ID:???
103系が拝島南方の訓練車のいる側線にたくさん放置プレイされてる...
既に色あせているのもあるし
149名無しでGO!:2001/06/10(日) 01:59 ID:???
>>142
ワラタ。
>>146
宇都宮&高崎の115が転属されるのを待つしかないんかなあ…
でも冬季手動開閉出来たっけ?(藁
150名無しでGO!:2001/06/10(日) 18:20 ID:w8EcS3yk
>>146
いらねぇ。
103,209でもツライのに。
151名無しでGO!:2001/06/10(日) 19:11 ID:???
八高はE215で十分
152しいなん:2001/06/10(日) 22:05 ID:0X3o6vQk
青梅はE26系で充分(藁
153名無しでGo!:2001/06/10(日) 23:34 ID:???
>>139
束としては八高経由の定期のほうが儲かるのでは?
地方交通線のぼったくり運賃徴収できるから。
立川経由だと電車特定区間運賃だし。
154名無しでGO!:2001/06/10(日) 23:49 ID:???
青梅線に飯山線「ふるさと」っぽい201系改造車が入るらしい・・・
これが本当だとしたら食パン形通勤車で初の快挙か?
155名無しでGO!:2001/06/11(月) 01:10 ID:???
>>151>>152
めちゃくちゃワラタ。
156しいなん:2001/06/11(月) 04:16 ID:ShKRZJ9g
>>154
ふるさとっぽいって多摩川見ながら走るのか?
ソースキボンぬ
157しいなん:2001/06/11(月) 06:06 ID:ShKRZJ9g
>>153
経路が二通りあるような場合には
ちょっと金額上乗せした料金払うと
両方経由できるというようにすればいいのに。
青梅〜八王子 のような人たちは両方経由したいだろう
(時間短縮の八高線と、始発で座って青梅方面にいけるとか買い物とかの立川)

ていうか、漏れは昔河辺〜高尾だったけど、できたらこれにしてたよ。きっと。
158名無しでGO!:2001/06/11(月) 21:29 ID:???
今日、事故ってたね。

立川〜西立川の連絡線で人身事故なんて、車内放送で逝ってた。
159名無しでGO!:2001/06/11(月) 21:33 ID:???
連絡線とはまたしぶい(そーゆー問題じゃねぇ)
160名無しでGO!:2001/06/11(月) 21:49 ID:???
最近は逆走はなしかい?連絡線
161名無しでGO!:2001/06/11(月) 22:12 ID:???
>>160
この間、お座敷列車乗ったら、立川方面に連絡線を通っていった。
貴重な体験でしたな。
162しいなん:2001/06/12(火) 03:04 ID:33LSCbto
>>161
お座敷いいなぁ。
ところで、南武線直通の場合はあっちまわり?
http://eki.joy.ne.jp/view.cgi?det40794-1 これとか。
163名無しでGO!:2001/06/12(火) 13:17 ID:???
撮り合えずage
164名無しでGO!:2001/06/12(火) 22:06 ID:???
>>162
でもお座敷って結局「動く宴会場」なんだよね。
うるさいのいやなので運転席のところで展望楽しんでた。
乗ったのは高麗川からのミステリー列車
165名無しでGO!:2001/06/13(水) 06:00 ID:???
>>162
そうだよ。だから、上りだけ西立川に停車しない。
166しいなん:2001/06/13(水) 17:47 ID:kWhmy7FQ
>>165
ん?上りはホームに隣接しない線路とおるの?
167名無しでGO!:2001/06/13(水) 21:12 ID:???
南武線直通だったらそうかもよ。
168名無しでGO!:2001/06/13(水) 21:17 ID:xU555COo
>>166
信号の関係でそうなっている。
169しいなん:2001/06/13(水) 23:08 ID:kWhmy7FQ
>>168
なるほど

そういうところってほかにもあるのかな?
170名無しでGO!:2001/06/13(水) 23:13 ID:???
http://www.hx.sakura.ne.jp/~troll/tetudou/tetudo21.html
東中神と牛浜はこれで処分。
171名無しでGO!:2001/06/13(水) 23:16 ID:???
>154
ネタではないのかね?
172しいなん:2001/06/14(木) 04:17 ID:49QZ3o1s
>>170
そんなことしたら、青梅、五日市線までもが使えなくなる。
西武線に統合?(藁
173しいなん:2001/06/16(土) 02:57 ID:SmMm1Ofg
梅雨が過ぎれば雷雨夕立の時期ですね。
御嶽〜奥多摩は不通の時期ですね(藁

>>171
ソースが無いとねぇ
174名無しでGO!:2001/06/16(土) 17:15 ID:???
八高線改善案
高麗川ー北八王子間をすべて複線にする
北八王子ー片倉を新設して横浜線と直通運転をする。
175名無しでGO!:2001/06/16(土) 17:53 ID:???
>>174 八王子駅に止まらない列車はいらない。
それに、乗換便利だから今のホーム配置がいいんだけど<八王子
176名無しでGO!:2001/06/16(土) 18:20 ID:n8mQmaY2
一部複線化が限界
177しいなん:2001/06/16(土) 18:25 ID:SmMm1Ofg
>>174
束的には八高線は増発したいのに増発できない
なのかな?
178名無しでGO!:2001/06/16(土) 18:28 ID:???
平日昼間
山手線     4分毎
西武国分寺線 10分毎
多摩モノレール 12分毎  

ということで、八高線は15〜20分毎を希望。
179名無しでGO!:2001/06/16(土) 18:33 ID:???
八王子にもう1本ホーム作ってくれ
180174:2001/06/16(土) 18:56 ID:???
全部八王子通過というわけではない
181しいなん:2001/06/17(日) 06:49 ID:.Eru4xVM
>>180
それにしても、八王子はスイッチバックになってでも止まるべきだと思うよ
182拝島っこ:2001/06/17(日) 08:38 ID:hkCFbDWQ
八王子通るにしろ、通らないにしろ
立体交差にしないと中央線に支障が出る
183しいなん:2001/06/17(日) 12:48 ID:.Eru4xVM
んじゃ、北八王子〜片倉を新設する代わりに
八高線を中央線の下くぐって横浜線ホームに入っていく線を作る。
184しいなん:2001/06/17(日) 15:54 ID:.Eru4xVM
そうすれば、青梅線方面から立川経由で八王子に行ってた人たちは
乗り換えが面倒くさくて八高線経由しないってどうよ?(藁
185しいなん:2001/06/17(日) 17:42 ID:???
>>184
×立川経由で八王子に
〇立川経由で西八王子以西に
186名無しでGO!:2001/06/17(日) 19:19 ID:???
>>173
確かに気になるね。
昔、アルファがわざわざ出張して臨時列車で走ってたけど好評だったのかな?
どうなの?>>154
187名無しでGO!:2001/06/17(日) 19:20 ID:???
川越発茅ヶ崎逝き
188名無しでGO!:2001/06/17(日) 22:15 ID:???
>>174
金が無いし、複線するまでの需要があるかどうか・・・
中央線の高架複々線で金がかかるのに・・・
189しいなん:2001/06/19(火) 21:35 ID:wvx1B9s6
青梅〜奥多摩間は奥多摩線(愛称)って事で切り離すのがいいかなぁ。
で、115とか改造車とかで観光の雰囲気を出す。
115は確か半自動対応なんじゃないかな?

ところで、奥多摩線は通勤時間の混雑具合はどうなのかな?
190名無しでGO!:2001/06/19(火) 21:57 ID:???
八王子きた野−豊田−立川(折り返し)

・奥多摩観光列車はDE10PP+ステンレス製レトロ調トロッコ風客車
・183系改造ジョイフルトレイン
のどちらかを新宿〜奥多摩 1日2往復ということで。
191名無しでGO!:2001/06/19(火) 22:02 ID:???
↑横浜線−立川まで乗り入れって事です。
192しいなん:2001/06/20(水) 00:22 ID:QqXWWmlw
>>190
昔青梅線で貨物引いてたのってEF10だっけ?
193190:2001/06/20(水) 01:36 ID:???
実際見たことがあるのは64-1000(+ホキ)だけです。
EF15ってのは聞いたことがあります。
(EF10は、形式自体、まだ聞いたことないです
194名無しでGO!:2001/06/20(水) 01:57 ID:lYGjtwXc
195しいなん:2001/06/20(水) 02:54 ID:QqXWWmlw
>>193
EF15でしたか。あはは。

>>194
青梅・五日市には205は来ないのねん。
八高にも来ないということか?
196名無しさん:2001/06/20(水) 02:58 ID:???
八高は来そうですね、、川越ローカル共通で。(帯の色変えなくてもいいし)
197名無しでGO!:2001/06/20(水) 03:56 ID:???
小田急の藤沢駅みたいに
八高・横浜をスイッチバックにする
その際中央は立体交差とする。

八王子ー高麗川間をすべて複線とする
横浜線直通の電車の停車駅は
川越ー高麗川ー拝島ー八王子(大船まで各駅停車)
青梅ー拝島まで各駅ー拝島ー八王子(桜木町まで快速運転)
相模線直通の電車の停車駅は
川越ー茅ヶ崎すべて各駅停車

なお
この計画で
金子、箱根ヶ崎周辺の茶畑はすべてマンション・住宅に変わり
急速に発展することであろう。
198名無しでGO!:2001/06/21(木) 01:35 ID:???
>>197
バブル崩壊したから無理。
全部空き地になるだけだぞ。それでも良いのか。
199名無しでGO!:2001/06/21(木) 02:33 ID:pYQjrqX.
青梅線の運転士だけどなんかある?
200197:2001/06/21(木) 08:46 ID:???
>>198

謳い文句は
「横浜(八高・横浜線利用)まで○○分!池袋(西武池袋線急行)まで○○分!
新宿(西武新宿線急行)まで○○分!・・・十分通勤圏内です!」
どうよ?
201名無しでGO!:2001/06/21(木) 13:32 ID:???
>>200
西武乗り入れか?
茶畑付近に新駅の話も有ったそうだが・・・
でも飛行機うるさいよ!あそこらへん。
売れるのか?
202しいなん:2001/06/21(木) 16:46 ID:Hwzw2hK.
>>199
石投げられたことはありますか?
203名無しでGO!:2001/06/21(木) 16:56 ID:DN6uxECM
>>197
八高線の横浜?

ところでハチ公線は絶対渋谷を通るもんだと思っていた。
204名無しでGO!:2001/06/21(木) 16:58 ID:2iyIFR1M
>>202
石は投げられたことはないっす
もう犯人も捕まったようですし
でも牛浜付近の警備員はいまだに多いっすね
ごくろうさまです・・
205青梅っこ:2001/06/21(木) 23:17 ID:lHDo3lq2
>>199
どうしてあんなにダラダラ走るんですか?
下りの小作駅手前でノッチ入れなおしたりするし。
206しいなん:2001/06/22(金) 05:54 ID:2iWrrr4E
>>199
運転してて楽しい車両、区間はどこですか?
207名無しでGO!:2001/06/22(金) 18:19 ID:QUJzjj6k
>>205
青梅線はだらだら走らないと
次の駅に早くつき過ぎてしまうからです
特に朝と夕方は駅間の運転時分が長くなっているため
特にだらだら走ります
208名無しでGO!:2001/06/22(金) 18:28 ID:QUJzjj6k
>>206
人によっても違うと思いますが
運転していて楽しいというか気楽というは
青梅〜奥多摩ですかね
のんびりしていて景色もいいから気分的に楽です
でも花粉の季節は最悪です
杉の木だらけだし
運転し易いのは201系
八高線の209系も加速がいいので楽です
でも落ち着くのは103系かな
客室から見られないから気が楽です
まあ、これも人によって違うと思うけど…
209青梅っこ:2001/06/22(金) 22:22 ID:aewBQFKE
快速運転について議論する前に、各駅停車のスピードアップに
ついて考えたほうが現実的かな。
青梅・五日市線が全車両201系化されたときに、抜本的にダイヤを見直す気がJR束にあるといいんだけどねぇ。
210名無しでGO!:2001/06/23(土) 00:03 ID:JMOCXlbU
>>209
八高線が電化されたときに運転時分の見直しをしましたが
結局、拝島などの待ち合わせのときに10分も止まってて
意味がありませんでした
211名無しでGO!:2001/06/23(土) 02:35 ID:???
>>209
青梅以南の完全10両化、五日市線の完全6両化・立川直通くらいはやれ。
212名無しでGO!:2001/06/23(土) 03:51 ID:???
>199
今年は鹿と衝突してない?
213名無しでGO!:2001/06/23(土) 03:51 ID:JMOCXlbU
>>211
東京からの直通で拝島で分割したら完全10両化は無理 でも4両編成は確実に減ってます
立川始発の10両編成奥多摩行きは青梅で分割すると6両余るから無理
五日市線も中央線からの直通がある限り無理
五日市線立川直通は拝島〜青梅の本数が減るから(特に昼)完全には出来ましぇん
214名無しでGO!:2001/06/23(土) 03:59 ID:JMOCXlbU
>>212
鹿は夜に結構当たります
御獄〜鳩ノ巣によく出没します
特に春先はエサを求めて人里までおりてきます
215名無しでGO!:2001/06/23(土) 11:45 ID:???
>>213
拝島で前6両五日市、後ろ4両奥多摩行きにすれば良い。
216しいなん:2001/06/24(日) 02:01 ID:A9JZhzdg
>>208
ジョイフルとレインの485系が結構入ってますし
ホームライナーの183、189なんかはどうですか?

>>215
そんなことしたら拝島〜青梅間はやや苦しいんじゃないか?
前のダイヤによるだろうけどさ

五日市線利用者の便宜を図るために五日市線の拝島の乗り換えを同一ホーム
で出来ないかな?難しいか。
217しいなん:2001/06/24(日) 09:22 ID:A9JZhzdg
>>209
しかし、青梅線って遅いよね。
青梅〜立川30km弱を30分弱だもんな。
車両の問題だけなんだろうか?
青梅線は駅数を減らさないでスピードアップって出来るのだろうか?
218名無しでGO!:2001/06/24(日) 11:09 ID:eh1xT2XI
>>211
>青梅以南の完全10両化、五日市線の完全6両化・立川直通くらいはやれ。
よく読むと矛盾してるヨん
219名無しでGO!:2001/06/24(日) 11:12 ID:eh1xT2XI
>>216
ライナーの車両はたまにしか乗らないので逆に緊張します
それと運転台の下にコンプレッサーがあるのでうるさくてたまらん
220しいなん:2001/06/24(日) 20:57 ID:PXrFQEBI
>>219
ホームライナー青梅で青梅まで行った後は拝島でお休みですか?
221名無しでGO!:2001/06/24(日) 23:48 ID:???
>>211です。
>>218
ホントだ!!!ごめんよ。

じゃあ前6両五日市、後ろ4両奥多摩行きだな。
東京直通青梅行きと交互に運転。
222名無しでGO!:2001/06/24(日) 23:54 ID:???
>>221
じゃあ五日市・奥多摩行きが拝島3番線で切り離し作業して
いる間に、青梅特快(ホリ快と停車駅統一)青梅行きが
2番線をつかって先に発車、でどう?

上りホームは4番か1番を使用、ということで。
223名無しでGO!:2001/06/25(月) 00:00 ID:???
>>222
うまいなそれ。
だが拝島駅を2面4線にしなければダイヤ組むのが困難だな。
拝島の2面4線化が成れば他にもメリットいっぱい...
224名無しでGO!:2001/06/25(月) 13:31 ID:s7Uup.wM
>>222
たしかにうまいかも。ホリ快の青梅線内の停車駅って
立川・西立川・拝島・福生・青梅・御岳・奥多摩
だっけ?じゃあ平日は青梅〜奥多摩は各駅停車にしないと。




>>223

拝島駅の2面4線・・・
225名無しでGO!:2001/06/25(月) 13:36 ID:???
八高線は部落
226しいなん:2001/06/25(月) 15:34 ID:YaXm/.GI
>>224
八高線とうまくからめて1〜5番線の中でうまく活用すれば2面4線なんてしなくても平気かも。
八高線は拝島駅での長時間停車なんてやめれば5番線だけで充分。ということにして。
青梅線快速(青梅〜東京=立川、昭島、拝島〜青梅駅停車)と
五日市線(五日市〜立川全駅停車)の乗り換えは
上りと下りで分ける。上りは昭島。下りは>>222みたく2番3番にすれば
上下とも同一ホーム乗り換え。
青梅も五日市も拝島線上りホームは1番。どうかね。
227名無しでGO!:2001/06/25(月) 15:38 ID:FKs.yv0U
んんん、>>226だと福生方で青梅線が平面交差になって
朝はつらいんじゃないですか?
228しいなん:2001/06/25(月) 16:32 ID:YaXm/.GI
>>227
あのくらいなら平気じゃないでしょうか。と思います。
229名無しでGO!:2001/06/25(月) 16:58 ID:qKIo4nNU
>>226
思い切って全線右側通行にしたら?
立川でのラッシュ時上り東京直通の青梅下り線支障がなくなる(藁)
230名無しでGO!:2001/06/25(月) 19:22 ID:???
>>226
八高線は拝島での交換はほぼ必須。却下。
231しいなん:2001/06/25(月) 19:54 ID:YaXm/.GI
>>230
んじゃぁ、このスレのタイトルみたく八高線も混ぜるか。
232名無しでGO!:2001/06/25(月) 22:01 ID:???
せめて八王子〜拝島〜箱根ヶ崎が複線化されれば
八高線ホームもそれなりに余裕は出るんだろうけど。
233名無しでGO!:2001/06/26(火) 00:51 ID:???
結局拝島2面4線化が必須ってことで。
用地は十分あるでしょ。
234名無しでGO!:2001/06/26(火) 21:33 ID:K23r.mAM
http://www5b.biglobe.ne.jp/~popsicle/itsukaichisen-syugi-itsukaichisen.htm
これ読んでみ・・・
川島がかってる・・・
235sun:2001/06/27(水) 00:30 ID:PNLiIaW.
>>234
すいません、それの管理人です。(本当に)
取り上げられてるなんて驚きです。

まあ、川島氏くらいの理想を鼻ほじりながら見てみてもいい気がするのですが。
ただうちの掲示板あらしだけは勘弁(m−m)
宜しくお願いします。

とりあえず熊川駅を動かさないと五日市線のダイヤの乱れが吸収されなくて困ってる今日この頃。
236しいなん:2001/06/27(水) 00:33 ID:.0T3fA2k
>>234
ここは、青梅五日市八高と西武拝島について妄想してるんだけど
むー、漏れと考え方近いかなぁ。
奥多摩〜青梅を奥多摩線って呼んでたり(藁
しかし、3扉とかクロスシートとかはいらないんじゃないかなぁ。
朝のラッシュ考えるとどの線もかなりの人が乗ってるし
休日だって随分と乗ってる。
それだったら、1時間に1本くらい都心に座っていきたい人用に
ライナーとかがいいかもなぁ。
237sun:2001/06/27(水) 00:51 ID:bqgsFiDQ
>>236
それを増発でクリアして欲しいのですよ。
4扉ロングで立たせるのではなく。
精一杯やってから立たせるならいいけど。
奥多摩線は謝りますが。

あと、漏れってなんですか?不勉強な者で。
238しいなん:2001/06/27(水) 01:43 ID:.0T3fA2k
>>237
おぉ、管理人さん登場ですか。
別に謝ることではないと思いますが。

もう、東京都の人たちは離島を除いて4扉ロングシートに慣れているので
座る座れないはあんまり関係ないような気がしますよ。
それがたとえ西多摩地区でも、意外と気にしてない。
それより、クロスシートとか入れて混み混みの方が混乱を招くと思う。
239名無しでGO!:2001/06/27(水) 20:01 ID:???
>>238
その通りだね。どの路線もカナリ昔からロングシートの列車が走ってるからねぇ。
八高線でも昭和30年だからキハ30が走っていたからね。
とりあえず、現状ラッシュ時間帯にクロス車が混じったらしゃれにならないでしょ。
10年前に八高線にキハ40がいた頃、よりによってラッシュ時に一番八王子方に
ついていて、ドア少ない、吊革がないで、ものすごく不評だった。
キハ40がいちばん前についているときは、必ず延発してたもんなぁ。
240名無しでGO!:2001/06/27(水) 23:24 ID:???
青梅特別快速は立川の次は拝島でいいと思います。
241名無しでGO!:2001/06/27(水) 23:31 ID:???
>>240
昭島も停めないの?
242名無しでGO!:2001/06/27(水) 23:39 ID:???
>>241
通過でいいともう。
243名無しでGO!:2001/06/27(水) 23:40 ID:???
>>241
通過でしょうがあんなドキュソばかりのクソ駅は。
西立川は乗り換えの便で検討すべきかも。
244sun:2001/06/27(水) 23:47 ID:lJPp9u2Y
>>240
東中神通過は決定ですか?
245名無しでGO!:2001/06/27(水) 23:56 ID:???
青梅特快は青梅線内でも快速運転したほうがいいっしょ。

三鷹で「高尾」行きに、国分寺で「豊田」行きに、立川で「高尾」行きに、
拝島で「青梅・武蔵五日市」行きに、青梅で「奥多摩」行きに
それぞれ連絡いたします。
246sun:2001/06/28(木) 00:08 ID:qM3Zhigg
>>245
豊田行きの八王子延長がなかなか出来ない理由ってわかりますか?
247名無しでGO!:2001/06/28(木) 00:12 ID:???
>>238
キハ40の扉、ものすごく重くて、一人で開けるのが
やっとだったなー。
248しいなん:2001/06/28(木) 18:20 ID:X2cqnTQg
>>243
乗り換えの便で検討すべきなのは昭島じゃないかな?
五日市線の利用者が昭島で同一ホームで乗り換え出来るように。
249名無しでGO!:2001/06/28(木) 18:30 ID:???
>>248
いいとこついてるね。
そこなんだけど下り特別快速を西立川に停めれば
五日市利用者も中神利用者も後続の五日市行きに乗り換えられる。
悪鬼死魔停車だと西立川・中神利用者が立川乗り換えになり不便。
これは上りも同じことが言える。
250名無しでGO!:2001/06/28(木) 19:51 ID:u5smjbUg
しかし西立川の構造悪いよ。
引き込み線から通過線作るのは簡単だけど、
停車となるとホーム増設しなければならない
(2面3線or2面4線に)
251名無しでGO!:2001/06/28(木) 20:23 ID:???
>>250
昭和記念公園側にホーム1本ぐらい造れそうだけどね。
でも、特別快速に続行する形で武蔵五日市行きを走らせばいいんじゃないのか?
252名無しでGO!:2001/06/28(木) 22:50 ID:???
ホーム増設以前に
今のホームに屋根を...
253名無しでGO!:2001/06/28(木) 23:12 ID:???
ライバルが西武拝島線だからな・・・。
拝島線に新宿まで40分で走る優等列車希望。
そうすれば通勤特快も青梅線に来るかも。。。
254名無しでGO!:2001/06/28(木) 23:23 ID:Yd/wHbo.
>>253
通勤特快は既に青梅線直通があるでしょ。
255名無しでGO!:2001/06/29(金) 00:00 ID:???
昭和記念公園の横(東中神の立川方踏切の横の用地)の車庫計画が
箱根ヶ崎に移ったことで、西立川周辺の配線改良は頓挫。
確か西立川まで貨物線含めた3複線の高架で、ホームも増設。
車庫の構造は都営の高島平車庫みたいな、上に建築物のあるやつだったと思う。
何故か中神も2面3線のような構造に変更予定であった。

・・・多摩図書館行けば当時の都市計画要覧あるから、具体的内容見れるよ。
256名無しでGO!:2001/06/29(金) 00:01 ID:???
西武拝島線は運賃以外のライバルじゃない。
257名無しでGO!:2001/06/29(金) 00:05 ID:???
八高線を
{八王子〜拝島}{(立川〜)拝島〜川越}{高麗川〜高崎}
に分割すれば、拝島駅で長時間交換まちがなくせるのでは?
258名無しでGO!:2001/06/29(金) 00:15 ID:???
立川〜武蔵五日市・川越行き希望。
拝島で切り離している間に、青梅特快が
西立川〜昭島通過でやってくるとなお良い。
259しいなん:2001/06/29(金) 17:45 ID:C4l6tnQo
>>249
そっか、その辺は全然考えてなかった。
個人的には昭島はショッピング街として重要だと思うし
なにより、昭和飛行機のせいで車で微妙に行きにくいから
快速等は止めるべきだと思うんだよね。
青梅〜各駅停車〜拝島〜昭島〜西立川〜立川
〜国分寺〜三鷹〜中野〜新宿〜四谷〜御茶の水〜神田〜東京
てな感じかな?
260しいなん:2001/06/29(金) 18:53 ID:C4l6tnQo
>>199 さんはなんか改善案は無いですか?
現場からの声をどうぞ。
261名無しでGO!:2001/06/29(金) 19:02 ID:???
>>259
そうか?
俺は立川までダイレクトに逝ってくれた方が助かるが。
昭島なんて腐ったモリタウンくらいしかないし。
昭島にわざわざ停めるならむしろ各駅停車の方が良い。
262名無しでGO!:2001/06/29(金) 20:31 ID:???
青梅線内のチンタラした走りを何とかして欲しい。
各駅に停車して、立川〜青梅間を25分きぼ〜ん。
263名無しでGO!:2001/06/29(金) 22:05 ID:???
快速運転をするなら立川〜拝島の中駅は通過でしょう。

下りなら国分寺で青梅特快と青梅行きが連絡すればいいし、
上りは拝島で緩急接続できるんじゃないの?
高麗川4両+五日市6両が併合中に特快待ち合わせとか。
264しいなん:2001/06/29(金) 22:53 ID:C4l6tnQo
>>261
厨房の頃によく行ったもんだ。一番近いパソコンショップがモリタウンの中にあった
当時は今ほどあちこちでPCソフトが売ってなかったからね。
青梅から昭島や立川まで”遠出”をしてた。
今は西多摩唯一のラオックスがあるし。
拝島なんて乗り換えることはあっても降りて何するでもないし。
と、これは本当に個人的見解。

>>263
青梅線からの中央線直通が青梅線内各駅停車と青梅線内快速運転とがあるってこと?
東京からの直通は全部青梅線内快速運転で良いのでは???

ここで結論出してもしょうがないけど
結論が出るとも思えないけど、
誰かダイヤ作ってみないとよくわかんないね。
265無党派さん:2001/06/29(金) 23:11 ID:byOnz0wk
営団の取り締まりがきびしくなったけど、
正規路線以外のルート使うと、
青梅線各駅で自動改札でひっかかるんですか?
中野から東西線に乗り換えているたけど、
ホントは東京駅から大手町が正規路線なんです、わたし。
どなたか詳しい方、教えてください
266名無しでGO!:2001/07/01(日) 01:09 ID:???
>>265
青梅線沿線から大手町…
遠距離通勤でんな。
267名無しでGO!:2001/07/01(日) 03:05 ID:op0O2HwA
>>266
大手町からさらに乗り換えてるんじゃないの?
268無党派さん:2001/07/01(日) 06:08 ID:mf1R0EG2
>267
大手町から東西線に乗り換えるのが正規なんだけど、
中野からもぐったほうが早いのでズルしていました。
会社でも定期2枚持ちの人がいるんですが、
例えば西船橋みたいに乗り換えに改札をくぐらないなら
正規路線じゃなくても改札閉まらないのかな?
269名無しでGO!:2001/07/02(月) 17:59 ID:???
この列車、ハチ公線、渋谷行き、次は
270名無しでGO!
>>269
川越経由で最強線に乗り入れればできるな。